• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ち か(某店員)のブログ一覧

2008年07月02日 イイね!

やれやれ…(´Д`)

このところお休みらしいお休みが無く、それに加えてこの蒸し暑さ…(-_-;)
ちょっとバテ気味ですがなんとか生きてます(-ω-)

お休みが無くなったのは、まぁ有りがちな話なんですが、バイトがいきなり休んで連絡がとれなくなったからです(笑)
17歳の女の子で、彼氏といろいろあったらしいという話は聞いていましたが……。

まだ若いから、それはそれ、仕事は仕事って考えられないのかなぁ…。
なかなか覚えも早かったし、勤務態度もよかったからちょっと残念でした。





とか思ってたら、その子からお店に電話が。
オーナーが出たんですが、一応のお詫びの言葉、そして








「今から行きます」







いやいやいやいや…困りますがな。






あれ?もしかしてもしかすると、自分はもうクビだと思ってない…?



とりあえず忙しかったので、改めて電話してもらうことになったようですが。


うーん…若いね……

まぁ若いだけじゃ済まない問題ですけど。



またタウンワークのお世話にならなければ(笑)
Posted at 2008/07/02 20:18:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事関係 | モブログ
2008年05月29日 イイね!

根本的に…

ネタもないので、ちょっと仕事の愚痴でも…f^_^;




うちのお店、この一年くらい電話の子機が壊れてて、
事務所の中にある電話しか使えなかったんです。
なので、仕事してると電話がかかってきても気付かないことがあったんですが、
その事を念頭に、今回のブログをお読みください~。


お店には、従業員は事務所のなかにそれぞれ引き出しがあり、
歯ブラシなど個人の物を入れているんですが、
今日、いつも通り出勤したら私の引き出しに手紙が。
深夜仕事に入っている、私よりちょっと年下の女性からでした。


話がちょっと飛びますが、事務所の電話の上の壁に従業員の連絡先をパソコンで打ってプリントして貼ってあるんです。
私が作ってるんですが、下の方に小さく
『やむを得ず遅刻、欠勤する場合は必ず連絡すること』と載せてあるんです。



で、話は戻りますが、彼女からの手紙を要約すると、

『やむを得ず遅刻する場合は連絡すること とありますが、
昨日何回も電話しましたが誰も気付かなくて出てくれませんでした。
それで遅れて行ったら夕勤の子に
『え?』って顔されるし、オーナーには『連絡くらいしてよ!』って言われるし何なんですか!?
遅刻、欠勤するときに連絡することは当たり前です。
が、その前に子機を直して下さい。
子機が直らんことにはどうにもならんでしょう!



ってな感じでした。






うんうん、そうだよね、子機さえあれば連絡とれたもんね、みんなに変な顔されずに、オーナーにも怒られずにすんだよねごめんね。
連絡しても子機がないとみんな電話に気付かないもんねごめんねー…




ってイヤイヤイヤイヤ。


違うでしょ、そうじゃないでしょ。根本的に違うでしょ。


遅刻しなくて当たり前 という考えは彼女にはないようです。(遅刻常習犯。全て寝坊)
月に3~5回は遅刻します。しかも一切『すみません』の一言もなし。

でもね彼女、お店のみんなとの連絡ノートには
『ペンなどを使ったら元の場所に戻して下さい。社会人としての最低限のルールです』
とか平気で書くんですよね。






時間厳守も社会人としての最低限のルールじゃぁぁあああ!!!



と、返事書こうかと思いましたが、大人げないのでやめました。
仮にもストアリーダーが他の従業員と同じレベルになってはいかん…


いかんとは思いながら、ムカついたので早速オーナーに新しい電話を買ってきてもらいました(笑)
経費苦しいのにすみませ…(-_-;)



深夜にいい人が来たらいつでも辞めてもらうのにな…(笑)
何回も全く反省なしに遅刻する人はいらんです…。


それとも私の考えが違うのかなぁ…。
これくらいでムカつかないような大人にならなくちゃ(笑)
Posted at 2008/05/29 22:06:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事関係 | 趣味
2008年05月14日 イイね!

コンビニ強盗

14日の未明、うちと同じ系列のコンビニに強盗が入ったようです。

被害総額は22万円。
保険で全額返ってきますし、店員さんにも怪我がなくて本当に良かったです。






が、






何故夜中にそんな大金がレジ内にあったのか??


うちは、レジ内の金額が一定を越えると回収する決まりになってるんですね。レジがピーピー言って知らせるんです。
自動車税のこの時期になると 引っ切りなしにピーピー言ってうるさいです(笑)
昼間なら、お客さんが次々にきて回収するのが遅れたりしますが、夜中の暇な時にそれができてないとなると…。


この一件で、『この系列のコンビニには夜中でもレジ内に大金がある』と、良くない人達に思われたかもしれません。
他のお店の危険性も上がってしまったわけです。


まして、今回のお店は、オーナーさん個人が経営するお店ではなく、本部直営店。
直営がなにやっとんじゃ~!!




と、偉いさんも怒っていたとかいないとかf^_^;



なんにせよ、田舎ですがうちも気をつけないといけませんね(>_<)
Posted at 2008/05/15 06:28:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 仕事関係 | モブログ
2008年05月09日 イイね!

ラララライ♪

ラララライ♪もう流行は過ぎましたが、ラララライ♪なライターが入荷しました。
何気にお笑いが好きなので思わず購入(笑)
スイッチ入れると、しゃべりだすスグレモノ(役には立たない)です。



まぁタバコ吸わないので使わないんですが…。


タバコといえば、タスポが始まって以来、やっぱりお店で購入される方が多くなりました。申し込みがやっぱり面倒くさいみたいですね。
同時に、『あなた未成年でしょ』って人が買いに来るのも増えました。
こないだどうみても未成年なので年齢確認したところ、堂々と免許を出してきたので見てみたら…




16歳でした。



お、おまい……よく堂々と見せたな……。



すみません、16歳の方には販売できません と言うと、『マジすか』と言って帰って行きました。
ちょっとポカーン…。


二十歳きてるかきてないか、微妙~に見える人に年齢確認するのは、結構戸惑うこともありますが、ナメられないためにも頑張らないと~(´Д`)
Posted at 2008/05/09 07:44:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常の一コマ | モブログ
2008年04月27日 イイね!

連休が近づくと…

もうすぐ、私には全く関係ないゴールデンウイークが始まります。


私もどこかに行きたいよぉ……。
愛車のメンテなんか全然できてないし(オイル交換すら)、遊ぶことなんてずっとしてない気がする…。仕方ないけど…。



と、それはさておき、ゴールデンウイークなどの連休になって、お店に増えてくるのが『うどん屋の道を聞く人達』。
山越、なかむらの二つは特に良く聞かれます。


が、私、実は山越って一回しか行ったことないんですよ。なかむらに至っては0回。

地図があるので、道を聞かれるだけならいいんですが、定休日や営業時間を聞かれても…。


暇な時ならいいんですが、オーダーが入ってるときに聞かれると、
『事前に調べてから来いこんにゃろー』とか思います(笑)

で、教えても『あー、はーい、わかった~』で終わり。






『ありがとうございました』はぁぁぁあ??!







いえ、お礼を言ってもらいたくて教えてるんじゃないんです。田舎道でわかりにくいかもだし、せっかくだからちゃんと食べて行って欲しくて説明するんですけど…。


でもその態度はないでしょ(T-T)って方がチラホラ。
ちょっと悲しくなります…。




さて、明日は久しぶりにお休み。
ですが、バトルが待っているのです(謎)

終わるか続くか…どっちが正しい道なんだろう…。
Posted at 2008/04/27 21:17:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事関係 | モブログ

プロフィール

「ハロハロの季節ですよ~」
何シテル?   06/07 20:07
こっそり ひっそり内密に…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

管理人のHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/13 01:44:52
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
東京あたりから遠路はるばる香川まで引っ張ってきてもらったAWです。 古い車なだけにたくさ ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation