
高知の「藤のや」に初カツオのタタキを食べに行ってきました。
年に何度かは、ここで食事をする為だけに、高知まで泊まりがけで行きます。それぐらい美味しい♪ヘ(゚▽、゚*)ノ ジュル♪
食べたメニューは、
清水サバとカツオ(皮つき)のお刺身
清水サバとカツオのタタキ
カツオの塩タタキ
四万十の川エビ揚げ物
四万十の海苔の天麩羅
めしイカの天麩羅
赤地鳥の唐揚げ
サバの白子
お酒(酔鯨)
どれも絶品!!!
特に塩タタキ、素材も最高なのはもちろんだが、限られた仕事をキッチリしている。その仕事が味にハッキリでてます。
高知はどこでタタキを食べても美味しいのですが、ここのタタキは他とは明らかに違う位美味しい。(゚д゚)メチャウマー
めしイカも今の時期だけの物らしく、とても美味しく頂きました。
サバも相変わらずの絶品で♪
知り合いのサバアレルギーの人は、今回もこれは違うと言ってバクバク食べてました。(笑)
あまりに美味しいので、
「最後にもう一度タタキを注文するから置いといてね」
と伝えたところ、、、
「塩とタレで、のけとく場所が違うんだけど、どちら?」
ビックリした。塩とタレで場所を分けてるのか!
ここの料理が美味しいのが少し分った気がしました。
Posted at 2006/05/14 19:18:10 | |
トラックバック(0) |
グルメ | 日記