• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cool-Vのブログ一覧

2023年03月17日 イイね!

祝・みんカラ歴17年!

祝・みんカラ歴17年!3月23日でみんカラを始めて17年が経ちます!

<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

この一年での車関連出来事…

○2022/8/27
All Japan C-HR Owners Meeting 2022(長野県安曇野市)を仲間と協力して開催する事ができました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/188040/blog/46352536/

○2022/7月
コロナの影響で外回りが減り業務体系も見直し、社員さんの通勤用に借りていた駐車場が閉鎖になるという通告も受け、さらに車検が重なった事もあり、減車を決意。
5年間仕事のパートナーとして頑張ってくれたシエンタを売却しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/188040/car/2430649/profile.aspx

○2022/12月
2台に渡り6年付き合ったトヨタC-HRを売却しました。
たくさんの友達を作ってくれて色んな経験をさせてくれた思い出一杯の車ですが、きっと次のオーナーさんともたくさん思い出を作っていると思います。
https://minkara.carview.co.jp/userid/188040/car/2321477/profile.aspx

そして、今までは仕事用と個人用分けて所有していたものを1台にまとめてBMW 523d(G30)ライフをスタート。
https://minkara.carview.co.jp/userid/188040/car/3367529/profile.aspx
2月にはBMWのオフ会にも参加させていただきました!

なんか、振り返ってみると結構大きな出来事があった1年だったかも😅

これからも、よろしくお願いします!





Posted at 2023/03/17 21:13:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月11日 イイね!

車にも環境にも優しい😊

車にも環境にも優しい😊濃縮タイプだから長く使えそうですね〜。
柑橘系の香りというのも高ポイント!
是非プレゼント希望します!
よろしくお願いします🤲

この記事は、プレゼントキャンペーンについて書いています。
Posted at 2023/03/11 20:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月11日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスター スプラッシュ】

みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスター スプラッシュ】Q1. ガラス用撥水剤の施工頻度は?(年2~3回程度)  
回答:
Q2. フロントガラスのほかに施工する箇所があれば教えてください 
回答:サイド、リアなど全面
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスター スプラッシュ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/03/11 19:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年03月06日 イイね!

新川千本桜

新川千本桜今日は時間ができたので新川千本桜を見に行きました。
途中のコンビニ前で何故か1本だけ早咲き桜を発見👀


出るのが遅かったので先に昼食を摂ることにしました。
以前にも寄ったことのある白井のあたりにある安兵衛さん


だいたいなんでも安くて美味い。
そしてあんかけは予想の上をいく熱さ😅
具材も量も多いです。
次は他のものも食べたいと思いつついつも定番の鶏肉とキノコのあんかけ蕎麦


桜祭り会場近くの道の駅八千代周辺はいつにない渋滞でしたが無事到着。
土手沿いに桜が咲いています。
3/5日段階では4〜5分咲という感じでおそらく来週あたりが満開かと思われます。







Posted at 2023/03/06 01:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月05日 イイね!

ガンバレニッポン

ガンバレニッポン今日右折渋滞の時にたまたま新型メルセデスSクラスの後ろにつきました。
右折渋滞なので右ウインカーをずっと見ていて、元々ヒカリモノ大好きな私は『おー!Sクラスのシーケンシャルはこう光るんか😍』とヨダレを垂らしながら見ていて、ふと気づきました💡
『あれ?制動灯と方向指示器の兼用ってイイの?』
参考URL貼りますが難しいので興味のある方だけ開いてみてください。
ちゃんとした法律👇
https://www.mlit.go.jp/common/000187658.pdf
わかりやすいのはこっち👇
https://www.diylabo.jp/column/column-978.html

読めば読むほどダメっぽいです😂

社外テール付けてるようにも見えません。
完全ノーマル仕様の車両でしたからコーディングで海外仕様の光り方にしてるようにも思えません。

ま、それはどーでもイイんです。
カッコいい技術が日本で合法的に導入されるキッカケとなれば。

思えば新しくはシーケンシャルウインカーも、古くはドアミラーも…そして750ccに規制されていた大型バイクも外圧によって大手を振って日本で販売されるようになったのだから。

身近な身にあった事としては、前車C-HRではカーテシランプの赤がダメと言われた事があり、調べると確かにディーラーのいう事も解釈として正しいと思いますが…
https://minkara.carview.co.jp/userid/188040/car/2321477/9193150/parts.aspx
BMWでは発光色を変えられるドアアンビエントがカーテシランプを兼用しており(足元カーテシは別にあり)、ドアアンビエントは何色でも問題ありません。

ナゼか『ガイシャはオッケー国産はダメ』がまかり通ってます。
車の規則は国交省の運輸支局が牛耳っていますので国産車はガタガタ言ったらねじ伏せられてしまいますが、ガイシャは国交省が『そんなんダメ輸入すんな』と言っても経産省とか外務省から「オメーそんなこと言って他の貿易どーすんだよ!車だけじゃねーんだぞ』とかケンカになるのを避けて『ま、いっか(by運輸支局)』みたいな事になってるんでしょう。(個人の勝手な妄想です)

でもこれがかつては『自動車大国』として名を馳せたニッポンの足枷になっているとしか思えません。

最近の顕著な例では要不要は別として自動運転です。
ご存知の方も多いと思いますが日本車の自動運転技術は海外メーカーより数年遅れています。
スタート段階では日本はトップクラスで詳細は失念しましたがかなり昔にどこかの大学で実験し『ほぼ実用化』と言っていた実験車両が教授が乗っていた初代エスティマのルシーダだかエミーナだったと記憶してますので、おそらく20年ぐらい前にはその当時の機器を使って実用レベルに達していたわけで、環境(法律)が整ってさえいれば日本は今頃自動運転技術のトップに立っていた可能性があります。
これを妨げたのが大学敷地内などごく限られた場所でしか実験できなかった事や新しいものに尻込みしすぎる役人の保守思考ではないかと思います。

今、同じことが水素エンジンで起きています。
本来素晴らしい技術であるハイブリッドをトヨタが開発し、それを儲けより環境保護のための技術普及で特許公開までしているトヨタの一人勝ちを阻止するために欧米で後付けルール的に電気自動車しか認めないような規制が作られました。
しかし結果として利益を得たのはテスラと中国のメーカー、韓国の電池屋さんでした。
みんカラユーザーならほとんどの人がご存知の通り製造から廃車までのCO2排出については電気自動車がそこまでCO2削減に貢献しないのはご存知だと思います。
トヨタの考えは『電気だけでなく環境に合わせたいろんな選択肢が本当の環境負荷軽減だ』という事で、既存の内燃機関技術と雇用を活かしたままどう時代にシフトしていくかという事を考えて水素エンジンで頑張っているのに国はそれをサポートしようとしない。

そりゃ、先代MIRAI発売の頃に補助金出したり水素ステーション作らせたり公用車で買い入れたのはわかりますよ。
でもね、支えるつもりならもっとインフラ整えて日本だけでも買いやすい環境整えなきゃ始まらんでしょ。
水素ステーションの補助は自治体任せだったとの事なので財源のない自治体では作られなかった結果『都心でしか走れない車』となりリセールは大暴落。

トヨタが『じゃ、電気自動車だけにしまーす』と言ってそっちにシフトしたら企業として生き残るのはあれだけの企業なら簡単だと思うんですよ。
でも日本の屋台骨を支えてきた自負があるから雇用と下請けを守るために孤軍奮闘してるのは見てわかります。

戦後復興から支えてきてくれた民間企業におんぶにだっこで成長してきたのにここで政府が守らなくてどーする?と思ってしまいます。

ここ最近ではヨーロッパの自動車メーカートップが『2035電気自動車だけとか無理じゃね』とか言い出してちょっと潮目が変わってきてる感じもありますので、今こそ今までの失敗を改めて企業を伸ばす政策をとるべきじゃないかと思います。

ガンバレニッポン!

ガンバレモリゾウ!
Posted at 2023/03/06 00:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #5シリーズセダン ライトスイッチをバラしてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/188040/car/3367529/8340490/note.aspx
何シテル?   08/22 00:54
少ない時間と小遣いをやりくりしてます。お金がないと人って器用になるもんで、安全に支障が無い部分は仲間の助けも借りつつほとんどDIYで仕上げて工賃分をパーツ代に回...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

低ダストブレーキパッド&新品ブレーキディスクへ交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 19:56:14
IG電源取出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 13:20:34
チャージパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 23:01:30

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
ハイブリッドのトヨタC-HR👉純エンジンと時代を逆行してますw 人生初の白い車、人生初 ...
トヨタ アリオン トヨタ アリオン
メインのC-HRを家族で使っていましたが、家族内で使う時間がダブったりする事があり、嫁、 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
とても思い出と思い入れのある車です。 実車も見ずに2016/11/4予約→2017/1/ ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
仕事用の車なので大きくはいじれませんが…快適仕様目指してます。 //////////// ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation