そろそろ、履き替えの時期が参りました。
北海道はすでに積雪ですね・・・。
初めてBM系アクセラで冬を迎える人も多いかと思いますが(自分も含め)、
サイズ等まとめてみましょう。
純正設定の16~18インチまで。
--------------------------------------------------
ホイールは全グレードで下は16インチまでが入ります。
BL系に比べブレーキが一回り大きくなり、
BK/BL系で使用していた15インチは基本入りません。
(ホイール形状によってはギリギリ入るモノもあるかもしれません)
フロントは入りますがリアに問題があり、ブレーキの奥のアーム?の
突起部分が出ており、それが当たる為に15インチ入りません。
16インチ 6.5J +45~53 / 6.5J +50(純正)
17インチ 6.5~7J +45~53 / 6.5J/7.5J +52.5/+50(純正設定ナシ)
(BLアクセラ/GJアテンザ純正流用可)
18インチ 7~7.5J +45~53 / 7J +50(純正)
(太さによりインセット値は注意)
--------------------------------------------------
タイヤは色々ありますが基本的なサイズとします。
16インチ 205/60R16(純正設定)
17インチ 215/50R17(近いサイズだと)
18インチ 215/45R18(純正設定)
--------------------------------------------------
17インチの純正設定が無いのはクルコン、アシストブレーキ等での
車速計算がズレる為??
16/18はほぼ同じ、17はちょっぴりだけズレる模様(タイヤ外形の大きさ)
車検には問題無い程度。
GHアテンザ、ビアンテはタイヤ&ホイール共に同じモノが使えそう。
スタッドレスは下のベースサイズに合わせる場合が多いので
BMアクセラの場合16インチで良いかと思います。
乗り心地も変わるのであえてインチアップサイズで付ける方もいるでしょう。
車高や足回りを変えた為、インチダウンで支障が出る方なども。
スタッドレスは必要か??
地域によれば雪が降らないから付ける必要がナイと言う方がいますが
ちょっと危険な考え方です。
雪も危険ですが目で見て判断できるので気を付けようとします。
橋の上、山の上の方の道、夜間の雨の後の朝等、
目に見えず凍結を起こした道路にこそ注意が必要です。
高速道路も規制がかかり走行できない場合もあります。
履くか履かないかは個人の勝手ですが自身と愛車の為に、
周りのドライバーに迷惑を掛けないよう自覚し判断、行動をしましょう!!
ケチった、面倒だからという結果の事故ではシャレにもなりません・・・。
現在はオールシーズンタイヤというモノもあります。
Lorryさんのスズキ ソリオハイブリッド カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/04/25 05:54:57 |
![]() |
fejukeyさんのスズキ ハスラー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/02/19 17:05:15 |
![]() |
VARY VALIANT ナンバーステー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/11/16 22:37:31 |
![]() |
![]() |
ブルー3 (マツダ アクセラセダン) 2014/07/09 納車しました。 MAZDA3、AXELA3代目、魂動デザイン3rd ... |
![]() |
カワサキ Ninja250R 元年モデル/EX-250K 2008年式 7月 納車 ZXではないがニンジャという名前 ... |
![]() |
ホンダ CBR250R 元年モデル/MC41 2011年式 4月 納車 大破したNinja250Rに代わる後継 ... |
![]() |
マツダ AZ-ワゴン MJ23S XS LIMITED(特別仕様車) パールホワイト 2013 1月納車 ... |