2014年08月31日
しばらく観てないんだけど、とうとうバイクを捨ててしまうのか?
車に乗るが敢えてライダーと名乗る??
今回はバイクには乗らんのか??ネタ切れなのか・・・。
デザインはアクセルなんかに近い感じがあるけど。
肩からタイヤのせいでタイヤメーカーのキャラクターとかご当地ヒーロー臭がする。
刑事モノになるのかな。
トライドロン?(ベース車)は何を使用してるんだろう?
逆に観てみたくなるな。
ラスボスはミシュランマンとか・・・いかが?

Posted at 2014/08/31 02:52:14 | |
トラックバック(0) |
TV | 音楽/映画/テレビ
2014年08月17日
観て来ました。
結果から言うと面白かったです。
突っ込み所もまー多々ありますが原作を完璧に再現はムリなのは分かってはいますし。
大胆な取捨選択とアレンジが上手いですね、それとなく映画としてのバランスが取れています。
スピード感のあるアクションも良いです。
宗次郎と翁のクオリティがヤバイですわ(;゚Д゚)
佐藤健は相変わらず良いです。
全体的にやや抑え気味のある感じがしたので後半に更に期待です。
残念なのは前回に引き続き左之助、ただの阿呆だもの・・・。
トリッキーさと意外性で掻き回すタイプでは?
右手の包帯から二重の極みは習得していると予想。じゃないと後半は見せ場ナイなー。
蒼紫の八つ当たりストーカー感・・・、前回出てないんで因縁もしがらみも無いんでしょうがないんですけどね。配役は悪くはないんですが。
最後に謎の男、つーか師匠キターー!!
まさかのあの人がやるとは、佐藤健がラジオの繋がりか、
監督の大河繋がりでしょうか?
原作の師匠はジョーカーで色々デタラメなキャラでムリが在り過ぎるので(大柄な体躯と凄まじいムキムキマッチョ)出てこないと思ってたんですが個人的にはまさかの登場でした。
できれば役者さんもやりたくはなかろう・・・、監督の手腕に期待してみる・・・。奥義会得はやるのか。
びょ~~んな牙突みたいなのはもう勘弁ですが
後半も楽しみです。
Posted at 2014/08/17 01:30:01 | |
トラックバック(0) |
TV | 音楽/映画/テレビ
2014年08月02日
実写版2作目を見に行きたいな~。
今日は1作目が地上波でやってましたね。
基本的に実写化はあまり歓迎しないタイプなんですがこれは意外とよかったんですよね。
原作は好きで読んでたし、実写化?ありえん!!と思ってたけど、コレはコレで面白い。
主人公(剣心)の動き(速さ)に対する演出が上手いな~と思うのと、佐藤健が上手い!!
他は正直、色々微妙な感じもあるのだけど、佐藤健のおかげで見れるといった感じ。
特撮やってたから見せ方も分かってるんだろうな~と。
剣心⇔抜刀斎の振り幅もイイ感じ。
原作には無いけど、『地走り』とかやっちゃうし、『抜刀術の構え』なんかも実にハッタリの効いたマンガっぽい感じで解ってるねーって感じでカッコイイ!!
そういや今、ジャンプSQで志々雄側をメインにしてのマンガもやってるなー(゚∀゚)
Posted at 2014/08/02 02:06:51 | |
トラックバック(0) |
TV | 音楽/映画/テレビ