• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えんちょのブログ一覧

2020年10月24日 イイね!

霧降高原ハイキング

奥日光の紅葉が見ごろになりまして、嫁からのリクエストもあって紅葉狩りへ出かけることにしました。
この時期に奥日光へ向かうに渋滞は避けられない事は重々承知の為、朝5時には家を出て7時前には戦場ヶ原に着くことを目標に出発。

ところが、いろは坂へはまだ5kmもあろう日光宇都宮道路の終点までもいかないうちにのろのろ渋滞に...

こりゃ何時に中宮祠に着くか見当もつかない...と終点の清滝ICを降りたところでUターンして目的地を霧降高原へ変更。

霧降高原道路は空いていて、目的地まで前走車にかかることもなく快適に走ることができました。

ハイキングの出発地は「霧降高原キスゲ平園地」

ここからレストハウスの後ろに見える山の頂上を目指します。

あの山を越えて回ってくるルートです。



中腹の展望台までつづら折りの登山道を貫く階段が整備されてますが、遠回りでも登山道を歩った方が断然楽です。

階段の途中に何か所か休憩所(展望台?)があります。

この斜面の角度をみると階段がどのくらい急であることが伝わるかと。
これが1445段も続いてます。
観光気分で登り始めると後悔します。

階段終点の眺め。
下に出発地の駐車場が見えます。

ここまでで今回の行程の約4分の1。


こんなところや。


こんなところを歩って来ました。

だいたい3時間の行程、好天に恵まれて楽しめました。

お昼は帰路の途中で小来川("おころがわ"と読よむ地名です)にあるお蕎麦屋さん「山帰来」。
渓流を眺めながらお食事できる素敵なお蕎麦屋さんです。

※写真は前回訪れて空いていた時のもの

今日は激混みで40分くらい待ち。


渓流を眺めながら二八そばと天ぷらをいただきました。

お昼を食べ終えて今日のお楽しみは完了した感なのに、早起きしてきたおかげで一日が長い。
まさに三文の徳です。
Posted at 2020/10/25 00:08:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | G's | 日記

プロフィール

「@みゃあみゃあ さん
1/8とは出来上がると迫力ですね!
完成までの総額が凄そう…(≧∀≦)」
何シテル?   02/25 21:45
運転暦25年にして3台目の車がプリウスG'sです。 16年20万km超の2台目同様、大事に乗ろうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

CR80 リアフェンダーへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/06 10:15:31
K'SPECアルティナスタンダード7装着(前席編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 23:45:08
シフトスイッチ 改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/02 17:44:56

愛車一覧

トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
2013/6/15納車になりました。
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
2020/3/27納車です。
ヤマハ DT200WR ヤマハ DT200WR
1991年発売の初期型が発表されたと同時に注文・購入し、現在も所有するワンオーナー車です ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁号です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation