• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月30日

ご意見を聞かせて

外車取り扱いのショールームで(県内で)ショールームに入りづらいランキング(あくまで私の感じた範囲ですのでまったく悪意はございません。笑)
1.レクサスさん・・外車じゃありませんが(まぶしすぎるほど綺麗です。)
2.BMWさん(少し重い雰囲気が・・・)
3.ヤナセさん(ベンツSやら高級車が鎮座してます。近づきがたし・・・)
逆に入りやすいショールームは
1.MINIさん(日産のショールームに併設されているため気軽に入りやすい)
2.DUO沖縄(MINIとほぼ同じ理由でトヨタと併設しているため)
3.アルファロメオさん(カジュアルでポップな感じ・・・?笑)
4.ヒュンダイさん(雰囲気が国産のディーラーと変わらない感じ)
以上が私が感じた入りにくい店、入りやすい店です。
色々な車に触れてみたいのですが、レクサス店なんかまさに入っちゃまずいでしょ感がバリバリのオーラを発しております。「そんなことないですよぉ」とか、皆さんのご意見をお聞かせください。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/09/30 05:52:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

LFM2025に参加してきました( ...
ハムスコムシさん

ある日のミスドモーニング
パパンダさん

JRハウステンボス駅
空のジュウザさん

1005
どどまいやさん

平日リモートワークのお昼は・・・地 ...
pikamatsuさん

車がダメならチャリでGo❗️おっさ ...
なうなさん

この記事へのコメント

2006年9月30日 6:36
面白いランキングですね。
・入りにくいショールーム
1位はやはりレクサスですね。1度行って緊張しまくりで暫くは行けません。次にBMW、ショールームが狭いので圧迫感あり&すぐ営業が寄ってくる。次にDUO、車買ったことないし、メンテも頼んだことない割には、昔からカタログもらいに行って係長と顔見知りのためいつも変なー。が、ゴルフⅤの新車保障をDUOで継続した&最近小物パーツ買っているので前よりは入りやすい。

・入りやすいショールーム
アルファは行ったときお姉さん一人のスタッフしか居なかったこともあって、入るのに気兼ねしなかった。だがその後ダイレクトメールが多すぎ。次ミニは日産併設なので気軽に行きやすいね。次はヤナセだが、今の車購入や以前のゴルフからメンテとかで付き合いありで顔なじみがいるので入りやすい。でもメルセデスがあると緊張はしますね。

以上全てのDラー、ミニオフとかで回ってみたが楽しかったです。
コメントへの返答
2006年9月30日 22:34
そうそう。忘れてましたが、丸貴(プジョー)はスタッフの方が付かず離れずでゆっくりと車を拝見できました。また207あたりが出たら行こうと思ってます。
2006年9月30日 9:51
はいりにくいRANKING:①LEXUS 高級すぎて自分が場違いに思ってしまう(笑)②ALPHA 女性STAFFしかいない時はいいのですが、自分は店長や常務に捕まってしまいました(笑)③YANASEのSHOWROOMもLEXUS同様自分が場違いと思ってしまう。VWSMARTLIFEさんと一緒に行くと心強いかな。

最後にはいりにくくは無いのですがMINIの担当は一番買うのが
不安。若いせいかすぐにため口で話す。何度かメールも着ましたがそれもすごいため口でした。
2週間前にも家族と行きましたが、僕がMT車の国内での在庫状況は?と聞くと、”えっ、どうしてmtですが?このshowroomにあるカブリオレはと”だれもopenカーの話してないのに。2年間でちょくちょく行きましたが、担当は3人以上変わっているし。日産のminiに対しての考えはpriority低いです。
ちなみにduoは代車としてたしか2日で3000円トヨタレンタカー
借りられますが、miniは日産レンタカーで一日3000円。担当はそれでも安いでしょう!とため口で自慢していました(笑)

値段的には諸経費込みでmtのmini7が約250万で良いと思います。長くなってすみませんm(_ _)m
コメントへの返答
2006年9月30日 22:41
やはり皆さんLEXUSには抵抗を感じているようですなぁ。確かに世間(浮世)離れしております。ハイ。
追記→MINIのM氏はとても高感度でしたよ。実際本気でMINI(チェックメイト)を買うつもりでしたがM氏のすすめで自宅駐車場に入るか確かめたところ地下駐車場に入っていくスロープでお腹があたってしまいOUTでした。しかし、担当のM氏は終始ニコヤカに対応してくれました。(以外に車高低かったです。)
2006年9月30日 10:20
自分みたいな者にとっては、外車のショウルームってだけで近寄りがたいです…(汗)

イメージでいくと、やはりレクサス・ヤナセが最も近寄りがたいですかね~
あくまでもイメージでの話になりますが…
コメントへの返答
2006年9月30日 22:43
わたしもイメージだけでBMWさんには超入りづらいです。笑
2006年9月30日 19:49
こんばんは。

僕もレクサスのショールームは何か入りづらいです…客がいるといいんですが客が自分一人だとなにを話したらいいのかよくわからないし買う気もないのがバレバレで家の近くのレクサス店いつも客いなくて閑古鳥鳴いてるのですが、あれで商売成り立つのだろうか?あとベンツもショールームは入りづらいですね。

小型車を中心としている輸入車のショールームは入りやすいと思いますよ…買うそうもごくフツーの人が多いと思うんで。僕はPOLOをDUOで買ったのですが店も明るくてトヨタが母体なんで営業マンもトヨタとの比較を的確にしたりで話しやすくて商談が一気に成立しました。どんなメーカーの車を買うにしてもその営業マンが自分のメーカーの車に対してどれだけ愛着というか理解しているかとその人の人間性が大きいと思います。
コメントへの返答
2006年9月30日 22:53
そうですよね。輸入車でも小型車だとなんか買えそうな感じなのでショップにも入りやすいのですが、レクサスのように軒並み400万超えだとぜってぇ買えないのに見たいな退いちゃうとこありますよね。笑
でも、大阪に出張のときにコーンズ入っちゃいました。あまりにも世間とかけ離れているので「あっ、ロケットだ!!」見たいなノリで。しかし中に入ると静かにクラシックが流れ・・・汗。
マセエラッティやらベントレーやら金額も2500万ですみたいな0がひとつ多いっちゅうーに。しかもフェラーリも含めすべて施錠されており、車内にはセキュリティーの赤ランプが静かに点滅しており、とどめに窓には「車には触れないで下さい」とシールが貼られてるし、ちょっと何?って感じでした。まっ一般市民には縁が無いわけで近くで見られただけでもナンマンダブって感じでした。爆
2006年10月1日 0:20
こんばんは。MINIって純正でも車高が低くってかっこいいですよね!室内もけっこう広いので使い方も悪く無い。

MINI SEVEN5速車は本当にお手ごろでいい選択と思いました。COOPER用の足回りやマフラーも良いですが、僕の場合いつもの癖で変更しちゃうので、エンジンが同じだったら安いONEタイプでいいかなと。もちろん予算があればCOOPER-Sが良いのですが(笑)

名刺が見当たらないので、M氏がどうかは解りませんが、別の営業マンだったかもしれません。MINI以外に他に検討している車種はと聞かれ、VWと答えたら、走りはMINIでしょう!と言われたのも覚えています。あの時は別の車で行ったので、自分が既にVW乗りとは思っていなかったかもしれません(笑)。VWにはGTIというHOTハッチの模範グレードありますよと教えました(笑)。



コメントへの返答
2006年10月1日 0:42
家まで試乗したのは赤白クーパーでしたが確かによか車でした。ですが、走りはMINIでしょうというのはちょっと・・・?です。確かにステアリングはクイックで車高も低くステキですが、ポロのほうがストロークをたっぷり使いつつ硬質感のある足回りと高剛性ボディーには何にも変えがたいものを感じます。
しかしながら、対応してくれた担当のM氏は一瞬でこの人いい人だなぁと思いましたのでGTI-KUNさんがおっしゃっている方とは別の人だと思います。
やっぱディーラーってその店の人に左右されますよね。教育って大事だと痛感します。笑

プロフィール

「寝る準備!お布団敷き」
何シテル?   06/05 21:35
最近はヴィッツのモディファイに夢中です。シンプルでインパクトのあるユーロ系を目指してコツコツ頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
7月に納車したばかりでウッキッキィ状態からまだ抜けません。 近日に写真をアップします。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
すっかり忘れてました。 たまには綺麗にしてあげないとね
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
これからどしどしモディファイします。
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
会社の車ですが、マイカー以上に愛着を持って接してます。(モディファイしまくりです。)

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation