• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノビすけのブログ一覧

2012年07月04日 イイね!

出会いがあったから、別れもあります。

こんばんわ。
今日、長年?連れ添ったツレと別れました。
でも、次に向かって元気よく行きました。
えっ?誰かって?





出会ったのは、2010年12月。
先代のLet'sが調子悪くて、走るのもやっとで・・・
通勤途中にあったバイク屋に駆け込んだのが、バイクの虜になったすべての始まり。
「修理するより、買ったほうが安い!」
と言うことで、出会ったのがクレアスクーピー。

2010年12月~2011年3月11日 アパート~駅までの通勤で活躍

地震の直後のガソリン不足問題で、自転車に浮気・・・
そのまま自転車に浮気している間に、自賠責保険が切れて・・・
アパートの駐輪場に放置ぎみになった。たまに、エンジンを掛けて
様子は伺っていたけど、自賠責加入に腰が上がらず・・・・

2012年3月頃…スキーシーズンの終わりを感じていたころ、フォレで通勤
することで、走行距離が嵩む事と通勤での燃費、車での通勤時間がイヤになり
2012年4月…自賠責保険加入
時間が読めて、渋滞に巻き込まれない機動力に惚れて、雨じゃなければ原付通勤
4月中旬ごろ、こないだツーに一緒に行った兄貴がバイクで遊びにきた!!

そしたら、大きいバイクが欲しくなって・・・・教習所の門を叩いた!!

バイクを買うならっということで、そのバイク屋に行き、CBと出会った。
バイク屋の親父には、いつもいい子を紹介してもらっている(2回だけど・・・)
ある意味、仲人だな(笑)

おっと、話がそれちまった(汗

どこまで、話したっけ。。。

そうそう、そのスクーピーなんだが、実は
駐輪場で会社の事務のおばちゃんにナンパされていた!!

何でも、会社のおばちゃんが先にスクーピーに声を掛けていた(笑)

「あの原付かわいいね~。おしゃれなバイクだね~♪」って。

かくかくしかじかと話していて、教習所にもいっている話もして・・・

「あの原付を手放すなら、あたしに譲ってよ!!」
ってコクられていた。

スクーピーも気を良くしたのか、
「おばちゃんの所で、頑張らせて欲しい。」
なんて言い出したもんだから


CBがメインになって、動かないでいるのも可愛そうだと思い、活躍できるフィールド
で頑張って欲しいと思い決意した。

自賠責が切れていたときに、某バイク買取に査定したら、
「残念ながら、査定0です。けど、無料で引き取ります」
なんて都合のいい事を言われて、意地でも売らなかった経緯もあるんですがね。

現状渡しということで、おばちゃんとは合意。バッテリーだけは新品にして引き渡した。
朝のラストランでは、元気よく走ってくれた。まるで別れを別れと感じさせないような。
でも、ちっともさびしい事はない。おばちゃんも
「スクーピーに慣れたら、これで通勤する」
って言ってくれているし。今度は、会社で顔を合わせることになる。
CBとも会社でね(笑)


ちょっと、面白おかしく書いてしまったが、自分の決断は間違っていないと思っている。
車にCBに原付。乗り手が一人だけに、乗りこなす時が無いのが現実。
動かずして壊れてしまうなら、生涯現役で頑張ってくれたらと思う。
違うナンバーになっちゃうけど、おばちゃんのところで頑張ってくれよ、スクーピー。
短い間だったけど、活躍してくれてありがとう。

Posted at 2012/07/04 00:06:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年07月01日 イイね!

ただラーメンが食べたかった

ただラーメンが食べたかったこんばんわ

特別、解禁したから行ったワケじゃなくて、ただラーメンが食べたかったから。
ということで、縛りを開放されたCBで佐野ラーメンを食しに。
相棒は、スキー仲間でもあり最近ツーリング仲間になった兄貴。

読みにくい天気だったが、あえて強行。

さて、準備を整えてラーメンプチツーに行くわけですが、お決まりの呪文を。

・無理、無茶はしない
・笑って「ただいま」と言えるように。

と心に決めて、エンジンスタート。
昨日、バイク屋でOILは入れ替え済み。暖気もソコソコに、待ち合わせ場所に向かいます。

広い国道に出たところで、まずは解禁ということで、3速で9000rpmを目処にエンジンに鞭をいれます。
そして6350rpmを超えた瞬間、エキゾーストの音が変化しバイクを前に前にと押し出します。

大げさかも知れないが、やや体が置いていかれる感覚が残りました。
言葉ですべてを伝えるのは難しいですが、
「なんて官能的なんだろう。VTECに切り替わると獰猛な野獣のように突進していく。
こりゃ、文字でなんか表現できん。でも、どうすれば伝わるんだろ・・・」

なんて思いながら、このVTECはやみつきだな(笑)
CBとまた一つ、融合しあえたのかななんてね。
ねずみ採りにかからないように、要注意です。

VTECもホドホドに、待ち合わせ場所に到着。
兄貴も自分も、早く着き過ぎています。ラーメン屋は11時からなのに。
そう、待ち合わせ場所に8時半過ぎ、目的地までは小一時間程度。

待ち合わせのガストでモーニングを頂きました(笑)



何とも、無計画なツーになりそうな予感・・・

ラーメン屋にも、30分くらい早く到着し思わず兄貴に
「CB逝ってみます?」
と逆試乗をお願いして、コメントを頂こうという計画

自分のバイクのエキゾーストを聞くこともなかなかできないので(ニヤリ)

「前回の犬吠崎とは違うね。これなら、ついてこれるでしょう!」

「・・・・。きっと置いてかれる(笑)アクセル早めに開けて、ついて逝かないと!」と心に決意。

さて、目的の佐野ラーメン。さっぱりしていて、奥行きのあるスープ。手打ちちぢれ麺に絡みます。

なぜか、サイドメニューのモツ煮まで。
おいしく頂きました。

軽くおなかを動かすのに、近くのお山へバイクの練習へ。
グイグイの走っていく兄貴に対して、ギクシャクする自分。あわてず、CBと対話しながら追いかけます。
道のリズムをつかめれば、それなりには走れましたが、まだまだ初心者でした。



気を取り直して、2件目のラーメン屋へ。
結構な人気店なのか、駐車場にまで人が待っています。
残念でしたが、「おぐら屋」さんは次回ということで「池田屋」さんへ移動

ここも、外まで行列ができています。
とりあえずは並びましたが、今度は天気が心配。どうやら、並んで食い終わったころには雨の予報。
くやしいですが、天気には逆らえないのと、ずぶ濡れで帰るのはイヤだったので
無念の解散宣言。

途中パラパラとはきましたが、大して濡れることなく無事に家に到着!
ちかれたけど、笑って「ただいま」と一人暮らしの部屋に言いました。


取り留めのない、あらすじ書きになっちゃいましたが、本日はおひらきで♪
Posted at 2012/07/01 22:11:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年06月30日 イイね!

休みなんだけど・・・

休日出勤をする前に・・・・

わざわざ早起きして、プチソロツー!!!
もう、バイクに憑りつかれているよ(笑)

ということで、行先は正丸駅。

行程
アパート → 正丸駅 → 会社(総走行距離:約100km)

という事は、帰りにバイク屋に寄って、オイル交換もろもろしてもらえば、



THEナラシ解禁・・・
  VTECを堪能できる時が、来た!!
でも、まだまだナラシだから8、9000rpmぐらいまでかな。


楽しいことがある日の朝は、早々と目が覚めます。皆さんもそうですよね?
案の定、5時半でいいのに4時半に目が覚める始末。
スキーに行く時と同じパターン(爆)


しっかり、5時半まで睡眠をとり起きてそうそう、支度。
着替え、持ち物を確認して出発に備えます。

アパートの駐車場で暖気をチョイチョイしながら、メットをかぶっって、跨ります。
久々(中2日)に跨って、まだ緊張・・・。でも、すごくいい緊張が保たれていると感じて。

クラッチを握り、ギアをローに叩き込む。全身の神経をバイクと同調させ、走りだします。
忘れている感覚を呼び戻しながら、徐々にCBと気合と緊張を融合させていくと広い国道へ。
エキゾーストを聞きながら、国道を流し目的地へと舵をとります。

ちょっと肌寒く感じた午前6時。土曜日という事もあり、交通量は少なめ。快適なライディング。
道は、だんだんとワインディングに変わっていき、リズミカルな道へ。
リズムに乗りながら、心地よいCBのエキゾースト。
久々です。このワクワクした気持ち。コーナーを一つ抜け出すたびに、走る喜びを感じれます。

約40kmの道のりを、1時間程度で、目的地に到着。
時計は、ちょうど7時。



とりあえず、缶コーヒーでリラックス。
山のマイナスイオンが気分をリフレッシュさせてくれます。
CBを眺めながら飲む缶コーヒー。コーヒーを美味しくさせてくれます(本当か?)



のんびりと、コンロを出しながら・・・・なんてやっている時間はありません。
美味しいコーヒーに後髪を引かれながらも、休日出勤へと気持ちを切り替えます。


再び、CBのエンジンをかけメットをかぶって、跨ります。
心に、無理、無茶しないでいくぞ!と思いながら、クラッチレバーをにぎりローギアに叩き込みます。
上ってきたワインディングをリズム良く乗り切って、街へとでて、会社へと舵をとります。
朝の走り込みが、また一回り運転技術を上達させてくれて様に感じます。
休日出勤ということもあり、平日のように時間に追われることも無く、広い国道を走り抜けて会社へ。
朝のプチツーが、気分をリフレッシュさせてくれました。

今こうして、クダラナイBlogが書けることがまた至福(爆)
という事で、仕事します。(笑)
Posted at 2012/06/30 09:57:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年06月27日 イイね!

ラスト100kmです。

こんばんわ。

じょじょに、CBに慣れてきました。
慣れてきたということは、VTEC解禁も近いということ!?



まぁまぁ、ここからが気を引き締めなきゃいけないポイントですね。
こういうタイミングが、危ないです。
だからこそ、あと100kmは、はじめて教習所でバイクに跨った
時を思い出して、走ろうかと。

はじめて跨ったときの気持ち
・うぁ、とうとう400の免許をとるんだなぁ~
・ちょっと思っていたときよりも、大きいぞ・・・
・コケたら、ヤバイかな・・・

まぁ、今となっては初心の不安だったのかも知れませんが「慎重」
ということは忘れてはならない事ですな。



原付という2輪の視点ではなく、普通自動二輪という視点で道路事情を感じたこと。
やたらと、車間をつめてくる人。
4輪だとあまり感じませんが、2輪だと怖く感じます。先を急ぐ何かがあるのかもしれませんが、
ゆとりをもって運転しないと、追突の可能性があります。
守ってくれるものが無い2輪だけに、近づかれるとドキっとします。

2輪だから、すり抜けは当然だ。
教習所の先生にも聞きましたが、すり抜けに対しては大っぴらにはNGと書いてありません。
ただ、動いている車両を抜くと、追い越し禁止とかイロイロと問題が発生します。
これは自分で勝手に決めたことですが、すり抜けをするときも、基本は徐行して行こうかと思いました。

2輪だからこそ
特徴を生かしながらも、生身をさらして走っていることを忘れない。
笑って「ただいま」と言えるように、安全には注意する。

偉そうなことばっかり書いてすみません。
でも、宣言してより気を引き締めようと思った次第です。

週末に、到達かな(笑)
Posted at 2012/06/27 23:50:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年06月26日 イイね!

いよいよ、バイクで通勤

いよいよ、バイクで通勤こんにちは。

本日よりSFで通勤。
朝の通勤ラッシュは、意外とヘイキ(笑)
混んでいることが、逆に落ち着いて運転できました!






しかし、車だと約70分、原付で50分、SFで40分・・・。
アレ?アパート~会社って、そんなに近かった(笑)??

時間に余裕をもって、安全運転にて通勤します♪
朝マックも、頻繁にできそう(爆)デブにならないように気をつけよ・・・。


ってことで、通勤途中にODOを眺めたら「おっ!!!」
ラッキーボーイだなっ!(ニヤリ
ボーイって年じゃないけど・・・(涙)
Posted at 2012/06/26 14:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「なまえ、変更しました。」
何シテル?   09/23 09:34
クルマにバイク、スキー、スノーボード、PCと多趣味な日々を過ごしているです。 バイクは通勤車と趣味車の2台持ち・・・。 クルマは、フルタイム4WDを好み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キタモト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/10 10:24:25
 
カーステーション マルシェ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/31 12:26:33
 
SUBARU@海外 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/16 08:55:48
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
ディーゼル車です。しかも、Nox適合車!!
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
カワサキ通算3台目。 6眼ライトが、コイツの全てです(笑) ネイキッドも良かったのです ...
スズキ スカイウェイブ400 タイプS スズキ スカイウェイブ400 タイプS
通勤バイクを400CCにしました。 通勤というのはイイワケで、タンデムも楽しみたく40 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
学生時代のカーライフを送った相棒です。 ドラテクのイロハ、チューニングなどいろいろと楽し ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation