• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノビすけのブログ一覧

2013年04月08日 イイね!

DIYも趣味の一つとしてはイイけど・・・

こん○○は。
やらかしました(笑)

何をかって?



アレです。



tSのブレーキキャリパーを交換したのは御承知の事です。
キャリパーを交換した時に、パッドも一緒に交換すれば
良かったのですが、装着されていたパットが使えそうだったので
そのまま使用してました。
中古の不明パッドでしたが「とりあえず」ということで使用してました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/188092/blog/23164625/

まぁ、その時の選択が間違っている訳では無いと思います。
ただ、パッドも新しいのを使った方が・・・という事だとは思うんです。


んで、そのパッドが寿命を迎え、交換の手筈となりました。
この際、F、Rも新品投入だな!と意気込みましたが、
天気も悪く時間も無かったので、近くの板金工場へお願いに。

好みのブレーキパッドをネットで注文して持ち込みでやるはずが

板金屋:Fパッドの形が違うけど??間違っていない?

自 分:えっ???合わない???

板金屋:ほら?合わんだろ?きっとこのパッドは、ノーマル片持ちキャリパーのだな(笑)

自 分:そんな感じだね・・・。

はぁー。こんなオチ作るなんて・・・。ショックのあまり言葉を失います。

板金屋:元のパッドを付けて乗って返すにはいかないから、預かりだね(笑)

自 分:ですよね。さすがに、それは承知してます。代車お願いします。

板金屋:ついでにローター研磨どう?ローター裏側がレコード盤になってるよ。
    このまま新品を組み付けてもいいけど、パッドの持ちも悪くなるよ!

自 分:この際、お願いします。


自分で、パッド交換していたらほぼ見落としていたでしょう。こういう所が、プロの技なんでしょうか?
DIYの楽しさの反面、整備の重要性を勉強することができました。
言われれば、レコード盤になっていることはわかりましたが、それは表面(見える側)だけ。
今回は、裏面です。肌触りで、診断してくれました。

赤キャリに交換してから、ブレーキ性能(制動力)は上がったように感じていました。
ただ、ようダストが出るなぁ・・・・。綺麗なホイールがあっという間に真っ黒。
早めにパッド交換かな。と思いながらズルズル。今回の一件に至ったワケです。


DIYって、最近耳慣れしていて、情報はネットから簡単に取り出せ・・・
自分で整備!なんて謳われていますが。
あなたは、その作業に自信ありますか?
ちょっとでも不安や疑問があるときは、整備士に確認してもらうのが一番です。

とプロとの差を痛感した一件でした。

もともと、電機配線には強いんですが、メカニカルは電機ほど強くは無いんです。
プロはプロなんだなぁ!
Posted at 2013/04/08 15:24:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月06日 イイね!

更なるモアパワーを求めて

ども、こん○○は。
昨日は、定時のチャイムを鳴るのをまって・・・ソッコー帰りました(爆)

何かがあるから、急いで帰っているのです(笑)
じゃぁ、何かとは何でしょう?















病気を治すためです。










どんな?





それは「大型自動2輪が欲しい病」です。
回りのヤブ医者に受診したら
「さっさと、免許を取って乗り回せば病状は完治する。」
って。

という事で、入所してきました!!



既婚者のイロイロな話を聞くと「結婚したら自由は無いと思え!」と言われたり・・・

ある日の昼下がりに、彼女に冗談で聴いてみました。

自分「もし自分らが結婚をしたとして、バイクが欲しいと言ったら?」
彼女「却下。あふれる余裕があるなら、言いも悪いもいわないけど?どうなの?」
自分「稼ぎが少なくて、すいません」
彼女「あふれるまでは無いよね?」
自分「はい。おっしゃる通りで。既にバイクを所持しているなら?」
彼女「好きに乗ったら?買い替えは、出来ないだろうけどね(笑)」
自分「だよね~。」

締めたと思いましたよ!!逆転の発想で「結婚するまでに、大型を持っていれば問題
じゃないか(笑)」
と勘違いしました(笑)

クルマは家族構成に合わせて、変えられる?変えさせられる?ことはあっても
バイクを買い替えるの難儀。けど所持していれば、容認せざる負えない?状況だし・・・。

自分、悪いヤツだな(爆)彼女がかわいそう・・・(笑)

この時期の教習所は、高校生がいっぱいです。
もしかして、一回り以上離れた恋も起こる!?なんて・・・
受付けのオネーさんに「相談があるの・・・」なんて声かけられて・・・

馬鹿にターボが効いた妄想をした自分がいます(爆)

何も起こらないでしょうけど、高校生の免許取得組が多いので予約が難しいですが、
最短で12回の乗車で卒業です。



GW前後の免許取得を目指して、通います。

このブログを書いていて、自分はただの変態なのかと思う今日この頃・・・


待ってろよ、ZRX1200よ!!
Posted at 2013/03/06 10:50:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月05日 イイね!

洗車しま・・・・・・・してません(爆)

みなさま、こんにちは。
たまにのBlogなんで「また、洗車しました!」かと推測
されているかと思いますが、今回は違います(笑)

じゃぁ、何のネタかと言いますと
本命ともいえる趣味の「SnowBoard」です。

まずは、レッスン用の板







OPTION
詳細は不明。中古で購入。
以前の使用者は、バックカントリーに使用して板だという事。
153cmなので、不整地、小回りは面白いように回ります。

レッスン専用ですので、踏まれても、ストックで突っ突かれてもOK
シーズン初め、終わり等、万が一にソールに傷が入っても大丈夫な板です。
群馬県のとあるスキー場に置きっぱなしになっています。

つづいて、プライベート兼レッスン用





メーカー:CSB
詳細は不明。中古で購入。
大型スポーツ店でセットで売られてるタイプ(笑)
161cmのフリーラン専用。これでレッスンするときもあります。
よく「女の子が使うようなデザインだね・・・」と言われます。
ストライプの線は、・・・な数です(意味深)
基本的には、プライベート板なんで踏まれたり、突っ突かれたりするのはNGです。
レッスン中に踏まれたると、涙を流していたり(笑)
ソールに傷が入らなければ、OKです!!


基本は、アルペンライダーです。
スクールでのお手伝い、足裏感覚の勉強、乗り位置の勉強だと思って
フリースタイルをやり出しました。最初にスノーボードを始めた時はフリースタイル
からでしたが、盗難にあってアルペンに転向しました。

フリースタイルも楽しいですね。アルペンとは比べられないです。
特に、新雪、不整地、コブはフリースタイルの方がダイナミックに楽しめます。
整地での滑走性能は、どうあがいてもアルペンには敵いません。
苦手意識を克服する意味でも、不整地、コブは侵入しています。
まだまだ、下手くそで納得の滑りには程遠いですが近いうちにB級取得を考えているので・・・
フリースタイルもそれなりに、楽しもうとするとイイ板が欲しくなります・・・
来年カッテシマオウカナ・・・・


クルマBlogらしからぬ、もう一つの趣味のBlogでした~。
Posted at 2013/03/05 10:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月25日 イイね!

朝も雪まみれ・・・

ども。
趣味のスノーボードに精を出しすぎて、出しすぎて
捨てられそう(爆)
休みという休みは、スキー場で過ごしています。
ガソリンの値上がりが懐に刺激を与えてくれます・・・。
頼むから、下がってケロ!!

まぁ、これだけスキー場に通えばフォレ様のODOも



となる訳です。
次の車検はいつだっけ・・・
まだ最初の車検受けていない!?よね!?
いいんです。スノーボードを優先した結果です。フォレ様も
解ってくれているはず!

でも先週末の寒波は凄かった!!
帰ってきたのが遅かったのもあったのですが・・・
朝まで溶けずに



ご覧の有様(笑)ナンバーの処理いらず(爆)

この雪を背負ったまま、通勤!!
回りからの「白い眼」ちょっとイタイけど
ウィンタースポーツをやっているんだ!!と周りにアピールしていたり(爆)
早いうちに、洗車に行こう・・・。泥んこフォレも勇ましいけど、綺麗なフォレがイイ!!
Posted at 2013/02/25 12:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月30日 イイね!

たまにのブログは、洗車報告ばかりだったり

ども、言わずとも知っている方も多いですが
今年もスノーボードとスキー馬鹿になっております・・・。
お久しぶりです。

相も変わらず、毎週のようにスキー場に通っております。
今年は、思考を変えてスクールでお手伝いしながらレベル
アップに取り組んでおります。
2,3年以内には、B級インストラクター、Ski1級
まで登り詰めたいと密かな野望(笑)

ちなみに、今までの滑走記録



ホントに、ウィンタースポーツが好きです♪

さて、先にも書きましたが、毎週のようにスキー場に
通えば、我が愛しのフォレも汚れて・・・・

*-*-*-*-*-*悪循環の一例-*-*-*-*-*-*
綺麗なフォレでスキー場にいったら
  ↓
大雪に見舞われて、一晩でフォレが埋まり・・・
   ↓
無事に泥んこ汚れで帰宅
    ↓
仕事帰りに洗車をたくらむと
     ↓
夜になると風が強くて洗えなくて・・・
      ↓
そのままスキー場に行って・・・
  ↓
更に汚れて・・・
   ↓
「洗わないと」と思いながらタイミングが悪くて・・・
    ↓
そのままスキー場?
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

リアルに洗車のタイミングが重要なんです。
あと、気合と根性(爆)

仕事帰りなので、フル洗車するほどの元気はありませんが
汚い愛車はイヤだ。
ということで「かんたん洗車」で綺麗にします。

もともと、納車時にディーラーのコーティング施工をしているので
毎シャンプーをしなくてもいいのですが、気分的なモノもあってね・・・。
やっぱり、シャンプー使った方がいいのかな・・・?
コイン洗車場の高圧洗浄を利用して、

泥落とし(高圧洗浄)→ 洗車(水洗い)→ すすぎ(高圧洗浄)→ ふきとり →記念撮影?

と工程を踏んだら、ふき取り途中で60分過ぎ・・・
おっと!!「かんたん洗車1時間」が見えてきたと思った瞬間(笑)
スポンジで洗う工程をもっと手短に効率的にできれば、時間短縮を図れるんですがね・・・。
できれば、スキー帰りに洗って帰って来たいのですが、体力が持たない時もあって。

まぁ、洗車運用はホドホドに考えますわ。

ということで、綺麗になったフォレちゃん



気分的ですが、ポジションを白からオレンジにしてみました。
単に白LEDの球切れが目立ってきただけだったりもするけどね。
ある意味新鮮(笑)



しばらくは、この仕様でいようかと。飽きたら、別色を探します!
きっと、道交法上は問題ないよね?!

さっ、週末の滑りの準備しないと(爆)
Posted at 2013/01/30 11:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なまえ、変更しました。」
何シテル?   09/23 09:34
クルマにバイク、スキー、スノーボード、PCと多趣味な日々を過ごしているです。 バイクは通勤車と趣味車の2台持ち・・・。 クルマは、フルタイム4WDを好み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キタモト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/10 10:24:25
 
カーステーション マルシェ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/31 12:26:33
 
SUBARU@海外 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/16 08:55:48
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
ディーゼル車です。しかも、Nox適合車!!
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
カワサキ通算3台目。 6眼ライトが、コイツの全てです(笑) ネイキッドも良かったのです ...
スズキ スカイウェイブ400 タイプS スズキ スカイウェイブ400 タイプS
通勤バイクを400CCにしました。 通勤というのはイイワケで、タンデムも楽しみたく40 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
学生時代のカーライフを送った相棒です。 ドラテクのイロハ、チューニングなどいろいろと楽し ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation