• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maa003のブログ一覧

2017年07月22日 イイね!

HotVersion vol.146がおもしろい!!

なんか怒涛の更新をしていますが~
今回はちょいネタでっす(,,゚Д゚)∩

ここ数カ月、忙しくて心に余裕が無かったのか、
ずっと見てきたVIDEO OPTIONとHotVersionを見れずにいたのですが、

本日、amaからVIDEO OPTION 278~280と、HotVersion145,146が届いたので、
早速、HVの146を見てみました(*゜ー゜)

その内容が自分的にはなかなかにクリティカルで、楽しかったです^^
内容はといいますとー

●群サイで 911カレラS VS 718ケイマンS 対決!

●群サイで NEW NSX VS 土屋NSXtypeR 対決!

●筑波で AE86で育った男たち選手権!ww

●ドリフトマッスル日光

●群サイで FEED FD3S 魔王号の記録更新報告

でした。

どれもとても面白かったです^^

まあ当然、自分的には、最初の対決が一番面白かったですが(*゜ー゜)
予想通りの結果だったしね^^

そりゃ、群サイだとそうなるわ!!っていう結果でした^^

興味のある方はよかったら、広告動画をどうぞ~
HV146

・・・って、145も面白そうだなーw
あとで見てみよー

HV145
Posted at 2017/07/22 20:32:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ( ̄▽ ̄)ボヘ~ | クルマ
2017年07月22日 イイね!

帰ってきたBRZ GT

みなさん、こん〇●は(=゚ω゚)ノ

早速、【いいね!】を下さり、ありがとうございます(。・x・)ゝビシッ

当初の予定では、今日は早起きして、BRZ GTでどこか郊外に行き、
自然の中でマッタリと撮影でもしようと思っていたのですが、

今週は、仕事やジムトレーニングだけでなく、
帰宅後に怒涛のお掃除、そして複数の業者さん訪問があった為、
さすがに疲れて起きれませんでした(´・ω・`)

いや~ 先週末、台所で水漏れが起きたり~(築20年以上だからしょうがない)
給湯器が突然ストップしたり~(もう修理してから10年以上経っているので寿命)

最近、光回線を占有100Mから共有1Gにしたりして(はっきり言って失敗だった)

工事業者さんが来まくりだったのですけど・・・

お恥ずかしい話ですが、
うちの中、正直言って、ほぼ全域、倉庫状態だったもので・・・。

業者さんの工事の邪魔にならないように、家の中の1/3位を毎晩掃除に追われて(●´ー`●)

まあその掃除と工事のお蔭で、とても今、快適になって結果オーライだったんですけどね(,,゚Д゚)∩

んで、一区切りついた休日ということで、ホッとしたのか、疲れがどっときたみたいです。

・・・って、前置きが長くなってしまいましたがー

そんなわけで、いつもの如く、超適当なスマホ撮影になってしまいました(´・ω・`)
まあ、機会があったら、ちゃんとしたところで写真を撮ろうと思います(´・ω・`)



帰ってきたGTちゃん。
ラピスブルーパールは、非常に汚れが目立つ色ですが、
綺麗にしてるとホントにいい色なんですよねー(●´ー`●)

まあ、もうすでに1晩で埃でちょっと汚れ始めていますが・・・



そして、「失敗したー!!」
と思っていた、ブラックのSTi18インチホイールですが~



やヴぁい・・・とてもいい!!
STiエアロと色が合っているし、
黒いホイールに赤いキャリパーがいい感じ(*´Д`)

ピンクなSTiエンブレムと、赤いキャリパーも意外と合っている感じだしー

これは正解だったかも!!|д゚)オオオ~

ちなみに、tSの方はこんな感じ。(汚くて申し訳ない



GTの後輪とtSの後輪。
前後ちゃんとtSと同じドリルドローターになっております!





tSが映り込んじゃう位、ピッカピカになって戻ってきました。
なんかまた、スバルDのグラスコーティングのレベルが1ランク上がったらしいです。



んで、tSのレカロシートですがー

まるで新車の時のようです(*゜ー゜)



サササっと、ビニールをはずし~
こんなかんじ~



レッドステッチの内装と合っていて、やっぱりいいかも^^
このtSのレカロシート、座り心地がホントに絶品だしね~



ちゃんとSTiマークとレカロマークが入っています。



あ!そうそう!!
シートと言えば、このシートもいいよね~^^



実はこれ、今日から東京スバルDが開催する新型WRXフェアに行くともらえる、スマホスタンドだったりします^^

iphone7 plusを置いてみた(なんか黒い方、汚れててすまんw



ちょっとplusだと大きすぎるのか、ホールド性はイマイチかな?w

でも、室内に立て掛けて充電するにはいいかも^^
充電する時はボタン側を上にしないとダメだけどー

欲しい方、興味がある方は、お近くの東京スバルDへ行ってらっしゃーい(*゜ー゜)ノ

やっぱり、今、勢いのある企業が作るものって、こういったグッズでもいいもの作りますよね~^^


【追記】

あまり考えたくないものですが、厳しい現実として、アレも書いておきますね(^^;

STiトレーリングリンクセット取り付け:部品代27000 技術料6480

STiラテラルリンクセット取り付け:部品代54000 技術料7560

4輪アライメント調整:技術料21600

STiレカロ前側左右交換:部品代712801 技術料8640

前後ブレーキローター交換:部品代204120 技術料14688

タイヤホイール交換:部品代181440(ホイール)188352(タイヤ) 技術料11016

ボディコーティング NE'Xプラス:技術料2800

部品代計:1367713
技術料計:72784

総計:1440497
お得意様割引?:-90497

というわけで、1,350,000円かかりまちた(/ω\)
+点検とかオイルとかフィルター交換で+20,000円で、1,370,000円の支払いとなりました(・_・)チーン

このお金あったら、有名ショップでターボとかスーチャーつけても、余裕でお釣りきちゃうww
まあ、レカロシート2脚がね・・・さらに、ローター、ホイール、タイヤだからなーw
てか、サイズの割にエコタイヤ高っ!!w
ミシュランだからなーw
Posted at 2017/07/22 10:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ( ̄▽ ̄)ボヘ~ | クルマ
2017年07月21日 イイね!

BRZ F型の情報が・・・でも・・・

BRZ GTが戻って参りました。
ただ、戻ってきたのが夜間なので、写真等はまたいづれ・・・。

そんなことより、BRZ F型の情報が入ってきたので、詳細を書こうかと思ったのですが、
正式な発表まであと1か月以上あるので、今回は控えておきますね。

ネット等で情報が漏れだしたら、詳細を書こうかと思います。

いつも通りの地道な年改が中心ですが、上位新グレードが追加されそうな感じとだけ、
書いておきます。

自分みたいにE型にSTiパーツをすでにてんこ盛りにしている人は、
買い換えるまでいかないかな?って感じ。

前期に乗っていて、後期にしたいなー・・・って思っている人は、F型を狙ってもいいかも知れません。

STiのOPパーツてんこ盛りのグレードを、GTの価格+20万程度で購入出来るみたいですしー

おそらく全国のスバルDに、情報が回っていると思いますので、
スバルDと付き合いのある方は、担当の営業さんに聞いてみると、詳細を教えてくれるかも知れません。

と、F型についてはここまで~

以下は、帰ってきた自分のGTを見てのちょっとした感想を少々・・・。

○ラピスブルーパール・・・綺麗に再コーティングされて帰ってきたら、超かっこいいかもw

○STiの18インチホイール(ブラック)・・・ブラックで大正解でした(●´ー`●)

○トレーリングセットとラテラルリンクセット・・・まだ乗ってないからわからん。

○STiレカロ(tS仕様)・・・やっぱり最高のシートです!!

担当の営業さんも「やっぱりこのレカロはいいですねー」って唸ってましたw
ビニールシートが被っていても良さがわかるシートなのは確かかも?

○tS用ドリルドローター(ブレンボキャリパー用)

担当の営業さんが、アライメント工場への往復や、うちへ来る時に乗った感じでは、
1度もブレーキは鳴いていないそうです。

ドリルドローターに変える前は、駐車時等に鳴きまくるのを営業さんも確認済との事でした。

営業さん曰く:

「ドリルドローターは、ブレーキの冷却効率が上がる効果も確かにありますが、ブレーキパッドのクリーニング能力も高く、常に表面を綺麗な状態にしてくれる効果もあるんですよ!」

「その変わり、パッドの減りが早くなり、ダストも増えますが・・・」

なるほど!!納得です!!

いつも30分位走行してから、ブレーキが鳴きだす事が多いので、

「そういう事なのかー!!」

って感じで目から鱗でした。

自分は極力、シフトダウンによるエンブレを使用して、フットブレーキを必要最小限しか使わない運転を心がけているので、パッドの持ちはいつもDなどで感心されていたりするので、問題無いです!!

パッドの持ちよりも、鳴かない事の方がずっと大事です!!
ダストが増えるのは嫌だけど、まあこういう車のFブレーキのダストはしょうがないw

というわけで、自分ではまだ乗っていないので、最終的な結論は出せませんが、
どうやらやはり、tSでは鳴かないのにGTでブレーキがやたら鳴くのは、ローター形状の違いが原因だったようです。

●最後に・・・

んー 今回の改造で、GTをかなり気に入ってしまったかも。
あとは実際に走ってみてtS並かそれ以上に気に入ったら、そろそろtSを売却する事になるかも知れません。

少なくとも、11月のケイマンS納車までには売却することになると思います。

◎おまけ

ケイマンと言えば~
718ケイマンRSが、来年の夏あたりに登場するみたいですね~

噂では、オーバーフェンダーになり、若干、ワイドトレッドになるそうです。
更に、エンジンが4気筒2ℓor2.5ℓのシングルターボから、6気筒4ℓNAになるみたいです。

ミッションは、PDKは無く、MTだけのようです。

馬力は、ケイマンSが350馬力なのに対し、ケイマンRSは400馬力のようです。

正直、ケイマンSの納車前にこの情報ですから

「えー」

って感じがしましたがー

でもね・・・

・4ℓNAで400馬力って、自分のZ34に近いやん!(3.7ℓ 気温30度時389馬力)

ケイマンSだと、Zよりも税金安くなって嬉しいと思っていたのに、RSだと・・・。

あと、自分的には300馬力もあれば十分で、それ以上は運転に余計な気を使わないといけなくなるから嫌(特にMT車の場合・・・クラッチも重くなりそうだしw)

正直、ケイマンSの350馬力も、自分には過剰性能だと思う。
ケイマンに可変ジオメトリタービンが付いていたら、普通にケイマンを選んでいたと思うし・・・。

・最初のポルシェはやっぱりPDKが良い。

左ウインカーとかはじめてだし、PDKで、右ハンドル外車に慣れたいというのもあります。

PDKのような2ペダルマニュアルにも興味があるしね!
あと、MTはBRZがあれば今は満足ですw

・幅が少しワイドになる。

ケイマンSって、ほぼ1800mmなんですよね~
折角、Z34よりも幅が狭くなるって喜んでいたのに、RSだとZ34並になりそー

・6気筒NA

6気筒NA好きとしては、これには正直、かなり惹かれます。
でもここしばらくはずっとNA車ばかりだったしー
自分には4ℓはやっぱり過剰。
Zの3.7ℓでも、最近、「自分はここまでいらないな・・・」って思っているのに。

3ℓNAだったら、かなり惹かれたかも知れませんけど・・・。

まあ、3ℓNAじゃ、2.5ℓターボにパワー数値的には勝てないでしょうからね~(フィーリングは別)
718ケイマンのフラッグシップモデルとしては、そういうわけにはいかないでしょうね。

・ポルシェの特別使用車(フラッグシップモデル)はきっと高い

なんか値段が跳ね上がりそうですよね~

そんなわけで、思ったよりもすんなりとRSの発表を受け入れる事が出来ました^^

2台目、3台目のポルシェだったら、「RSが良かった!」なんて思ったのかも知れませんが~

・・・って、おまけなのに、超ながっ!!w


※)ちとコメントのお返事用にAmuseでZをチューンしてもらった時に計測したダイナパックのデータ画像を貼っておきますね~



んーと、366の方が確か、排気系チューンを終了した時点で計測した数値で~
389の方が、排気系+ECUチューンで松井氏に現車セッティングしてもらった後の数値だったと思います。

この時からどれだけ損失しているかは不明です。
走行距離はまだ12000km位なので、そんなに落ちていないとは思いますが・・・。

松井氏曰く:冬場なら400馬力超えるそうです。
Posted at 2017/07/21 22:27:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | (*´Д`*)イイヨネ~ | クルマ
2017年07月18日 イイね!

後期型tSを作る感じで

北米で発表された、BRZ後期型tSですが、
未だ日本では発表されず・・・。

まあいづれ出てくるでしょうが、紆余曲折あり、今のGTをtSっぽくする事にしました。

というわけで、昨晩からDに入院しております(*゜ー゜)
完成は金曜日の予定です。

今回はかなりのパーツを交換するので、結構な出費に・・・。

交換するパーツですがー

●tS用レカロシート2脚

当初は1脚の予定でしたが、結局、2脚とも交換する事にしました。
自分はtSも所有しているので、tSのパーツを取れますが、
tSを所有していない人が注文できるかはわかりません。

恐らく、STiでOPとして売られている物の色違いだと思います。

●tS用ドリルドローター前後

STiでOPとして売られているドリルドローターは、ノーマルブレーキ用なので、
GTのブレンボキャリパーには使えません。

tSとGTとで、キャリパーの中身は同じなのに、tSのブレーキは鳴かないのに対し、GTのブレーキはやたら鳴く(特に下りブレーキの時にフロントが)

それがとにかく気に入らないし、気になるので、とうとうブレーキローターをtSの物に変更する事にしました。
ちなみに、ブレーキパッドは、両者同じものとの事です。

このパーツも、tSを所有していない人が注文できるかどうかは不明です。

●tS用18インチホイール

これはSTiのOPとして普通に売られています。
シルバーやガンメタが良かったのですが、ちょっとした手違い?でtSと全く同じブラックに・・・。

んー・・・紺の車にブラックのホイールって、クーペとしては地味すぎのような気が(´・ω・`)

でもまあ、社外の軽量ホイールを入れるまでの繋ぎと思って買う事にしたので、まあいいかな?

ちなみに・・・

当初の予定では、BBSを入れる予定でしたが、そのホイールを入れようとすると、ブレンボキャリパーとホイールの干渉が・・・んで、スペーサーを入れて逃がそうとすると、スバルD的にはハミタイ認定らしく・・・。

そんなわけで、BBSホイールはキャンセルになってしまいました。

BRZ GT用(というかビッグキャリパー用)のホイールがもっと出そろってから、いいホイールに交換予定です。

●tSに使われている18インチのタイヤ

転がりのいいエコタイヤです。
普通に高速を流す分には必要十分なので気に入っています。

●STi ラテラルリンク

●STi トレーリングリンク

この二つは、納車時に導入していたと思っていたのですが、どうやら忘れていたみたいです。
tSの足が気に入っているので、GTにも導入してみる事にしました。

これでtSとGTの足周りの違いは、ショックとバネだけになるのかな?

●アライメント調整

足回りを大きくいじるので、今回やってもらいます。

●半年点検

ホイール問題の関係で、延期延期になっていた半年点検をようやくしてもらう事に・・・。
各部点検と、各種オイル交換がメインです。

こんな感じかな?

いや~ 7月後半にして、やっと冬タイヤから夏タイヤになるよ!!
スタッドレスの摩耗ががががが・・・まあ複数台所有もあって、あまり距離は乗ってないけどね(^^;

〇予定は未定

最近ちと、PROVAのアンダーデフューザーと藤壺?柿本?の4本出しマフラーの組み合わせが気になっています。

やっぱり今回もHKS TFさんに持ち込んで、スーチャーかなー?って思うようになってきました。
ターボはケイマンSが冬に納車予定ですし・・・。
まあNAのままでも気持ちいいので、NAのままの可能性もかなりありますがー

GTに末永く乗るようなら、そのうち本格的なオールペンをしたいです。。。
今の色、ホントにいい色ですが、自分的には、WRブルーか、白+ストライプか、赤にすれば良かったとちと後悔中。。。
(紺はやっぱり、汚れが目立ちすぎるので(><;)

とりあえずこんな感じかなー?

今回の作業で、ブレーキの鳴きがtS並におさまればいいのですが~
Posted at 2017/07/18 16:25:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月15日 イイね!

近況(最近、こればっかりだなw

みなさん、お久しぶりです(。・x・)ゝ
ここしばらく更新をしていませんが、一応生きております。

今回もとりあえず近況をば・・・



ほちい・・・。
ていうか、すでにSUBARUのいつもの営業さんに、日本で発表されたら至急連絡を・・・
と電話を入れてあったりします(/ω\)

先日、アメリカで発表があった限定500台の新しいBRZ tSです。
同時に発表されたVABの方が改造スペック的には凄いのですが(カーボンルーフ等)
後期型のtSの方が自分的には魅力を感じます。

現在所有している2台のBRZを売却して・・・なんて事も考えております。
そうなると、最終的に、このBRZ tSとケイマンSの2台体制になるかも知れません。

まあまだ、日本で発表があるかどうかもわからないですし、
限定でしょうから、買えるかどうかも不明ですが・・・。

ただまあ、今所有しているGTの走行距離も少ないですし、
結構tS準拠なパーツを投入しているので、買い換えるほどではないと思わなくもないです。

でもね・・・実はGTの色、今はちょっと後悔しているんです。
いやホント、渋いながらも綺麗でいい色なんですが、やっぱり紺って汚れがかなり・・・。

黄色のtSの方は、定期的な水洗いだけで、結構ピカピカになるのですが、
紺のGTの方は綺麗な状態を保つのにかなり手間が・・・。
ズボラな自分には合わなかったかも知れません(´・ω・`)

そんなわけで、これを機会に買い換えるのもアリかな?なんて思った次第です。
オールペンをするというのも1つの手ではありますが~・・・。
オールペンをすると事故車扱いになるという一面があるらしいので・・・。
乗りつぶすまで乗る人なら問題ないとは思いますがー

まあtSはSTiの方による各部微調整が入るのですが、
その効果が結構凄いということを身をもって体感しているので、
買い替えるのがいいかな?なんて考えた次第です。

自分のGT、いまだにブレーキの鳴きに煩わされていますしね~(´・ω・`)
構造的に同じキャリパーと、同じブレーキパッドを使っているtSでは鳴かないんですよね~

tSのドリルドローターに秘密がありそうですから、それを注文できるなら、交換してみるという奥の手もあるにはあるのですが・・・。

まあ今後どうなるかわかりませんが、BRZを1台このまま乗り続けるのは間違い無さそうです。
それだけ本当にBRZを気に入っています。

●いつもの車別近況

・BRZ GT

すでにBRZ tS用RECAROシートの準備はDで完了しているそうです。
なので今は18inchのBBSホイールの到着待ちとの事。

なので未だに冬タイヤなんですよね~(´・ω・`)
おそらく今月中にはシートとホイールが入ると思うのですが・・・。

これ終わったら、今度はブレーキローターの交換を本気で考えてみるかなー?

・BRZ tS

相変わらず快調なので特になし。

・nismoZ

サブフレームリジットカラーを外したのは自分的には正解でした。
以前よりもZに気楽に乗れていい感じ^^

なので最近は、結構Zで出撃する事が増えました!

ケイマンSとの下取りになるのか、新BRZ tSとの下取りになるのか、
はたまた所有し続けるのか、未だどうなるかわかりませんが、所有している間は
大事に楽しんでいこうと思っています(*゜ー゜)

あ!そうそう!
新しくしたタイヤですがー

うーん・・・自分的にはBSのRE71R、あまり好きでな無いかもです(^^;
なんかスキール音が気になるんですよね~

綺麗に舗装されたアスファルトでは全く気にならないのですが、
古くなったアスファルトや、塗装された路面だと、スキール音が気になる感じです。

自分的には前のモデルの方が好きでした。
まあ、その分、グリップ力等はかなり上がっているんでしょうけど~

とまあ、こんな感じでしょうか?

最近、車に乗っていていつも思う事があります・・・

「やっぱりBRZ、凄く好みだわ~」
Posted at 2017/06/15 14:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | (*´Д`*)イイヨネ~ | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン 718Cayman GTS4.0 (ポルシェ 718 ケイマン)
【2025/06/22追記】 夏に2回目の車検があります。 まだまだ乗るぞ‼ もう6年目 ...
ポルシェ 911 911GT3 type992 (ポルシェ 911)
【2025/06/22追記】 GT3をかなり気に入り、ボンネットにカーボン調のラッピング ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2024年3月31日に納車されました。 ちなみに注文日は2022年7月でした(; ・`д ...
ポルシェ 718 ケイマン 718Cayman GT4RS (ポルシェ 718 ケイマン)
久しぶりの更新… GT4RS、昨年末納車されました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation