休日はなかなか晴れ間がなく、晴れた日は洗車してましたが、洗車だけして後はゴロゴロしてたもので・・・
まだ直接は言われていませんが、さすがに家の事もしないと危なくなってきたのを肌に感じたもので、今日はさすがに前々から言われていた外回りの事をしました。
我が家の裏側と実家との間の空き地は放置しているとすぐに
1ヵ月ほど前に草むしりをしましたが、すぐに草が伸びてきます。
今回から購入した秘密道具の草刈り機で
思った以上に早く刈り取り完了♪
さすがにこれだけ暑くなってくると、ハンドパワーでの草刈りは命の危険もありますし・・・
その為、昨年までは真夏の草刈りはさすがにヤバくてやっていなかったので、かなり草が伸びて蚊も大量発生してました。
草刈り機があればこれからの草刈りはかなり楽になるので助かります。
1日がかりで作業していたのが1時間で終わるとは機械様様ですね。(笑)
森林公園BBQオフの時にWΛRIさんから頂いた「オクラ」と「シシトウ」の苗ですが、その後庭に植えて育てていましたが・・・
先月の草刈りで母が草刈り中に気が付かず誤って踏んでしまい、半死半生で枯れる寸前まで逝ってしまったのですが、
かろうじて2本は峠を越えてなんとか生き返りました。
予定よりも成長は遅れてしまっていますが、何とか実が成るまで頑張ってもらわないと・・・
オクラの方は蕾が出来始めましたので、これからの収穫に期待です。
もちろん、この周りの雑草も抜きましたし、今回は踏んでいませんから安心してください。(古!)
草刈りが予想以上に早く終わったので、昨年秋の暴風で壊れてしまったヨシズも交換しました。
このままでは窓を開けると家の中が丸見えですからねぇ・・・
ビフォー
アフター
今回はヨシズを使用しないで代わりに日よけシートなるものを使ってみます。
この辺りは風が強いもので、ヨシズよりもシートの方が軽くて良いのでは?と思って付けてみました。
万が一破れたりして交換する事になっても、ヨシズよりかは遥かにゴミに出すのが楽ですし・・・(笑)
見た目もオシャレなので、嫁さんは気に入ってました。
さすがに日中のお昼時の作業は暑くて大変でしたが・・・(><)
草むしりついでに我が家の電気温水器周りも2年ぶりに掃除しておきます。
吹き溜まりになっている場所なもので、砂や落ち葉が溜まって蟻の巣が出来てましたし・・・
この状態では定期的に殺虫剤を撒いていますが中の巣まで駆除は無理でした。
殺虫剤を撒くと1~2日は1匹も蟻を見かける事は無いのですが、しばらくしたらワラワラ蟻の大群が復活しています。(滝汗)
このままではさすがにマズイので
しっかり掃除して殺虫剤も念入りに撒いておきました。
落ち葉を取った時に蟻の大群が下にワラワラと・・・
気持ち悪いよりも「家の柱は大丈夫か?」とちょっと不安になしましたが、白アリは見かけなかったので多分大丈夫かな?
ここまで掃除しておけば当分蟻も近寄って来ないでしょう。(多分・・・)
近くの別の場所にまた巣を作るのでしょうね・・・
蟻、ダンゴ虫、蜂は我が家では毎年イタチごっこですなぁ・・・
掃除中も蜂を2匹駆除しましたし・・・(汗)
我が家の外水栓も吹き溜まりの場所にあるもので、定期的に掃除してもすぐに落ち葉や砂が溜まってしまいます。
この水栓はほとんど使わないので
合板をカットして塞いでおきました。
これでゴミが溜まる事もないでしょう。
そのまま合板を置いていても風で飛んでいってしまうので、庭に放置してあった漬物用の重石を上に乗せて風対策をしておきました。
さすがに一気にこれだけすると疲れましたなぁ・・・(汗)
これで外回りの宿題は終わらせたので、しばらくは洗車しても文句は言われないでしょう。(笑)
Posted at 2016/07/18 17:19:06 | |
トラックバック(0) |
休日ネタ | 日記