• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rihopapaⅡのブログ一覧

2016年09月20日 イイね!

気になっていたラーメン店に突撃

最近は会社の近くにある事もあってラーメンは岩本屋のつけ麺ばかり食べている気が・・・(汗)

さすがに飽きてきたので最近オープンしたラーメン店に行ってみました。
なかなかタイミングが合わず行けなかったのですが、今日は良いタイミングで通りかかったので入店して見ます。



家系ラーメンは初めてかも。
外の駐車場にいる時点でかなりの豚骨臭がしてましたので、かなりコッテリ系の豚骨ラーメンと想像出来ます。



店名も気合が入ってますな。


入店して注文♪



ねぎラーメン¥830-、野菜トッピング¥100-也
ライスは無料食べ放題で、18:00までなら麺も大盛り無料でもちろん大盛りです。(笑)


まずはスープを一口
かなりのコッテリな豚骨スープでスープがドロッとしてます。
見た目よりはしつこくないと思いましたが、唇はテカテカになっていたのでコッテリ度はかなり高いかも?

麺は中太麺で歯応えがありスープとの相性は良いです。

しかし・・・
スープがドロドロで麺が結構太い事もあり、備え付けの箸で食べると麺がスルスル落ちてしまいスープが飛び散って服に付いてしまう始末で・・・
カレーうどんを食べた時のような状態です。
割り箸も置いてあるので、そちらの方で食べたら麺がスルスル落ちにくく飛び散る心配も減るかも?

かなりのコッテリスープなので途中で飽きがきてしまいましたが、トッピングねぎの辛みで味の変化を楽しめ最後まで食べれました。




無事にスープまで完食♪



ちなみに、スープまで完食した事を店員に伝えると



このような「まくり証明書」なるものがもらえます。

裏面は



1ヵ月有効の割引券になっており、次回注文時にはトッピングが無料になると。


しかし・・・

コッテリ系はさすがに当分は食べたくないかな・・・


やっぱり歳かも?(^^;)


Posted at 2016/09/20 22:06:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物ネタ | 日記
2016年08月01日 イイね!

食べ比べてみた。(笑)

土用の丑の日は終わってしまったが・・・


先日のブログで



スギヨのウナギ風カマボコを食べてみましたが、やっぱり蒲鉾でした。
見た目と皮感はかなり近いモノがありましたが、肝心の身の部分が残念な食感で一口食べて蒲鉾と分かる食感でしたね。


昨日、スーパーで買い物をしていると別メーカーの



コイツを発見!(一正製品)

以前試食した時はかなりウナギの身の食感に近いモノがあって気にしてました。

価格もスギヨの¥398-に対しコレは¥298-とリーズナブルです。


タレをかけてレンジで「チン!」してから山椒をかけて



コイツも見た目はウナギに見えますねぇ~


食べてみると・・・

身がポロポロと口の中で崩れてウナギの食感はかなり再現されてました。
ただ、皮部分はスギヨの方が皮感がありますね。
ウナギ独特のコッテリ感が無いので、オリーブオイルでも少し垂らして食べればかなり近くなるかも?
お重タイプだとすぐにバレてしまうでしょうが、ひつまぶしの中に本物のウナギと混ぜてもバレないかもしれないです。

これは再限度がかなり高く、嫁さんも娘も

「こっちの方がこの前よりも断然美味しい♪」

と評価はかなり高かったです。


来年はコレが売っていたら間違いなくコレでうな丼を作ってみたい気になりましたし、もう一手間を加えればかなり美味しくなりそうです。


最近のダミー商品の再現力にビックリ!

Posted at 2016/08/01 22:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物ネタ | 日記
2016年07月28日 イイね!

土用の丑の日の前に

明後日の7/30は土用の丑の日♪
ウナギを食べる日ですが、ここ数年はずっと価格が高いものでなかなか食べれない・・・(泣)

そんな訳でTVにも紹介されていた



コレを買ってみました。

本番の明後日は仕事の関係上本物のウナギを買わなければならなくなったので、本番前に食べてみました。
本物のウナギもそんなに量は変えないので家族で少しづつ分けて食べる予定ですけどね。(苦笑)


そんな訳でコレを食べてみました。



付属のウナギのタレをかけて温め山椒をかけて食べました。


見事に

ウナギのタレ味のカマボコでした。


確かに皮の食感は近いものがありましたが、やっぱりカマボコ・・・

もう2度と買う事は無いでしょう・・・



ちなみに

このメーカーでなく別の某メーカーも似たような商品を出していますが、この前仕事で試食した時はコレよりもウナギの食感に近かったですね。

それでもやっぱりかまぼこ感は感じましたが・・・

Posted at 2016/07/28 20:19:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物ネタ | 日記
2016年04月26日 イイね!

半年ぶりに行ってみました

半年ぶりに行ってみました

今日は仕事で近くの方まで来たので半年ぶりに寄ってみました。

昨年11月にオフ会を開催したら「臨時休業」のオチが付いて玉砕してしまったので、今日は大丈夫?と不安に思いながら来てみると・・・

無事に開いていました♪


次回はコレを食べようと思っていたブツを注文。



オムライス大盛り!

ラグビーボールみたいだと言われている通り、見事にラグビーボールです。(笑)

ご飯は軽く2合を超えてますね。

食べ応え満載です。



それでは戦闘開始



オムライスですが、中はケチャップライスでなく焼き飯です。
これは食べロクでも出ていましたので驚きはしませんが・・・

粗めに切ったタマネギのみじん切りがシャリシャリした食感と甘みで良いアクセントになります。
焼き飯は少し薄味で、個人的にはもう少し濃い味の方か好みかな?




半分まで食べました。

さすがにボリュームは半端ないです。
食の細い人はこの時点でギブアップしているかも?
炭水化物地獄と言う言葉は間違っていませんねぇ・・・(ダイエットの事は考えないように)




楽勝かと思いきや・・・

あと少しのところでかなり辛く・・・(汗)

健康診断の事もあって大食いは控えていたので、胃が少し小さくなったみたい。(汗)
ちょっと味に飽きてきたのもありますね。

さすがは大盛り






そう思いつつもしっかり完食です。

このボリュームでお値段¥920-になります。(安!)


会計の際はいつものように尾根遺産から

「アメちゃんあるから持って行って♪」

と言われ1個貰っていきました。


さすがにお昼にこれだけの量を食べると、午後からは眠くて・・・

天気も良いから終業時間まで睡魔との戦いでした。(苦笑)



次は「カツ丼」かな?

Posted at 2016/04/26 20:43:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物ネタ | 日記
2015年10月20日 イイね!

視察に行って来ました。(最後にオフ会の告知も)

オフ会前にどんなお店なのか視察に行って来ました。




石川県でか盛で有名な

北野食堂

です。


いやぁ~、お店の前の道は何度か通った事がありましたが、こんなところにお店があるとは気が付きませんでしたね。
今日も通り過ぎて慌ててUターンしてます。(苦笑)


お店の外観は



昭和の香りが漂う感じです。

しかし、駐車場が狭くそんなに台数も入れないので、車で来る方は注意が必要かも?
自分はお昼のピークが過ぎた2時ちょっと前に来たので駐車場は空いていました。


中に入ってメニューを



や、安い!

最近は外食も高くて・・・



今回は評判の高いカレーを注文してみました。
オムライスはオフ会の時の楽しみに取っておきます。(笑)

ちょっと奮発してカツカレーを




で、でかい!(汗)

これで普通盛です。(^^;)


どれだけデカイかというと



タバコと比較して・・・
カツが上に乗っているにしてもこれだけ山盛りご飯です。

一般的な大盛り以上かも?(笑)


インパクトは抜群ですが、肝心の味の方は・・・


美味い!


甘口と中辛の中間くらいの辛さですが、某カレー店みたいなルーの油っぽさも少なく、学校の給食で食べていたような懐かしい味です。
お店の尾根遺産(にしときましょう)に聞くと、昆布とカツオで出汁を取ってからルーを作っているとの事です。
(この作り方は参考になるな)
また、肉は近江町市場から直接買い付けてくるとの事で、お店自慢の味との事でした。

最近は大盛りになると味に飽きてくる事が多くなっていますが、このカレーは飽きる事は無かったですね。

カツも塩コショウが効いていて、脂身も少なくカレーとの相性は抜群です。
最近のスーパー等で売られているとんかつは味が薄いというか、個人的にはもう少し味が濃くても良いのでは?と思っていましたが、このカツは昔お肉屋で売っていたとんかつの味がしました。
今では肉屋自体も少なくなってますし、本当に美味しいフライ物が食べられなくなっていますねぇ・・・


断面(笑)



ご飯がギッシリです。


カレーに関しては1回だけ継ぎ足しをしてもらえます。


尾根遺産のお言葉に甘えて



足してもらいました。

もちろんサービスです。


美味しく頂いて



完食です。


大盛りだとこれ以上になるのは・・・(汗)


ノリで大盛りを頼むと地獄を見る事があるので、注文時は冷静になってから注文した方が良いですね。

30円引きでご飯少なめも出来ますし、どうしても食べ切れない人にはタッパで持ち帰る事も出来るみたいです。



それでは!


オフ会の案内です。


11月1日(日)に「北野食堂で満腹になろう♪オフ会」を開催したいと思います。

お店の駐車場は狭いので、乗り合わせでお店に向かいます。

集合場所は「イオン松任店」駐車場に11時まで集合して下さい。
駐車場は広いのでハイドラをされている方はハイドラオンにしていると助かります。

他のお客様のご迷惑にならないよう、マナーは絶対に守って下さい。

人数の把握もありますので、参加される方はコメントかメッセで参加表明をお願いします。

Posted at 2015/10/20 22:54:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食べ物ネタ | 日記

プロフィール

「どうですかね? http://cvw.jp/b/1881615/47513244/
何シテル?   02/04 22:01
プレからロッキーに乗り換えになりました。 今度は弄りを封印し・・・ 無理かな?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
プレからの乗り換えになります。 今度はコンパクトになりました。 プレと同様に大切に末永く ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めてのマツダ車でしたが、試乗で乗って一発で気に入り購入です。 本格的にDIYで車弄り ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
娘の新しい車です。
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
新しい嫁カーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation