本当~~~~~~~~~~~~~~~~に久しぶりの投稿ですな。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
コロナで世の中は未だに大変な事になっていますが、私としては仕事はほとんど変わってません。
いや、営業が出来ない(相手も来てもらっては困るとの事で仕方ない)ので、正直、「会社に行かなくてもいいんじゃない?」との心境(PCと電話で事足りてます)ですが、毎日出社して雑用三昧の日々を送ってます。
はぁ~、コロナのせいして経費削減とか訳が分からん事を社長がやっているけど、正直、社長が何を考えているか分からん!まぁ、我が身は楽してお金を手に入れたい思いが見え見えなので、「社長!いつかは痛い目を見るぞ!」ってビシッと言いたい。
まっ!そんな事は言えないけどね。
休日はザ・引きこもりの状態で過ごしていて、最近は「プリ・コネ」にハマっているけど、最近のゲームはキレイですな。しかし、昔っからそうだけど、この手のゲームって札束を握り締めて殴り合いするようなものですわ。自分みたいに無課金派はどう頑張っても中堅クラス止まりなんですよね。
人それぞれ考え方があるからあまり言いませんが・・・
(よくここまでお金を使えるものだ・・・)
まぁ、車にお金を使っている身なので、人の事は言えないと・・・(苦笑)
前置きは長くなってしまいましたが、我が家もとうとう・・・
嫁さんの車が新しくなります。
現在のムーヴはもう丸15年になりますが、娘がそのまま引き継ぐ事になりました。
ただ、その娘もねぇ~
4月から6月いっぱいまで施設で泊まり込みの研修の予定でしたが、コロナの影響でねぇ・・・
今は我が家でリモート研修を頑張っています。
家にいて普通に給料が満額で貰えるなんて羨まし過ぎる・・・
(自分はコロナの影響で売り上げが下がったからと言われ下がっているのに・・・、しかも、パート代も勿体ないからと雑用ばかりの日々で・・)
そんな訳で慌てる事無く増車に至った訳ですが、そこにまたもや問題が!
契約前に新聞等の記事を見ていたので嫌な予感はしていたのですが、工場の稼働率がとても悪いので発注はしたけど納期はいつになるか分からんとの返事が・・・
普通なら2~3週間で納車出来るはずが、予測でも2ヵ月くらいは待たなければいけないかも?と・・・、更に延びる可能性も・・・(汗)
納車に備えて色々と
色々とポチってしまったけど・・・・
どうしよう・・・
陽の目を見るのはいつの日になるのか?
無事に3回目の車検も終了♪
既に15万キロ越えているから、次かその次の車検で買い替えになりそう・・・
前回はかなりの手直しの車検だったので、今回はそんなに交換がなさそうと踏んでいたけど甘かった・・・(汗)
リアサスが見事に抜けてしまっていて、左右共に交換と痛い出費です。
確かに、この半年ほど前からリアからバタバタ音がしていたので、薄々ショックがダメになっている予感はしてましたけど・・・
交換したおかげで、リアのばたつき感やゴトゴト音も無くなり快適になりましたので、車検の事もありましたし交換止む無しですけどね。
ついでに洗車もしてもらったので、なかなか洗車が出来ずに汚いプレもスッキリして良かったです。
車検中の代車は
コレ(CX-3)でした。
残念ながらFFガソリン仕様でしたが・・・(本音ではディーゼルが良かった・・・)
さすがに最新のデモカーなので、フル装備の超豪華仕様にはちょっと運転もかなり緊張しましたけど・・・(苦笑)
装備も豪華でパワーシートは勿論の事、シートヒーターも標準でハンドルヒーターまで付いていて、この時期の朝には助かる装備ですね。
パドルシフトにオートクルーズ、バックモニターは勿論の事フロントモニターに日産のインテリジェンスバックモニターまで付いて、安全装備に関しても現時点で全て装着している感じです。
全てがオート機能なので、さすがに3日間では使い方は全て把握できませんでしたし、正直、ここまでの過剰装備は必要なのかな?とも思いましたけど・・・
運転もプレマシーに慣れておるので、運転席に座ってもかなりの圧迫感を感じましたし(コックピット感はあるかもしれませんが)、開放的な内装が個人的に好きです。
マツコネは使いこなせませんでした・・・(よく分からん)
あくまでも好みの問題なので、車自体に関して言えば相当の車でしょうし、プレと比べたら数ランク上の車には間違いないでしょうね。
日曜日は休みだったので家族サービスで外出して、帰りの途中で・・・
走行中の突然プレのフロント運転席側の下から「バチバチ!」と大きな音が出てきて、(一体何が起きたの?)と滝汗がダラダラと流れてきました。
音から判断してロープか何かタイヤ周りに巻き付いてタイヤハウスにぶつかっている感じですね。
家族もあまりの音で後ろの席でガクブルしていて、すぐ近くにコンビニがあったのですぐに入って車を駐めて確認してみると・・・
何と!
タイヤが剥がれてでろ~~~んとなり、タイヤハウスにビシビシと当たっている状態に・・・
そのままだとあまりにもマズいので、車に積んでいた工具で切り取り、里山海道を使わず下道をゆっくり走行して帰宅です。
(写真はタイヤ交換後ですけど・・・)
プレは車高を下げると内側の片減りは酷いのは分かっていて、春のタイヤ交換時に内側のパターンが無くなっていて今シーズンで交換する予定でいましたが、予想よりも早くタイヤがダメになってしまうとは思いもしませんでしたね。
車高を下げている上にタイヤ幅も225サイズとかなりの幅広なので、より内側の片減りが酷い状態に拍車をかけていたみたいです。
さすがにこのままで乗り続けるのはマズイですし、すぐに新しいタイヤにも交換出来ないので、かなり早いけど純正ホイールのスタッドレスに履き替えです。
タイヤを外してみると
左のタイヤが剥がれてしまったタイヤで、このまま気づかず走行を続けたらそう遠くないうちにバースト間違いなしでしょう・・・
助手席側のタイヤもかなりどころか完全にアウトの状態で・・・(滝汗)
このタイヤを見て何事も無くて本当に良かったです。
スタッドレスに履き替えましたが、このタイヤも5シーズン目に突入しますから、このまま履き潰しになるでしょう。
来シーズンのタイヤ代を考えたら頭が・・・(泣)
今までの青色のホイールナットも色あせ等が酷くなってきており、嫁さんムーヴに使っていたアルミナット(嫁さんが好みでなから要らないと言われていた)を装着です。
今までずっと青色だったので、何か非常に違和感が・・・(苦笑)
しかし、その後で更なる試練が出てくるとは思いませんでしたけど・・・
タイヤ交換後に空気圧チェックをしようとしてバルブキャップを外そうとしたら、これがまた非常に固くでなかなかキャップが回りません!
以前、みん友さんがUPした中で、アルミバルブは固着しやすいから注意という投稿がありましたが、まさかMyプレににも起きてしまうとは・・・
今まではは全く問題無かったのが、今回に限って固着してしまうし、やはり今年の冬の塩カル地獄にアルミが耐えられなかったかも?
3本は何とか外せて空気圧チェックは出来たのですが、1本だけどんなに頑張っても外せなく、昨日休み明けに会社の向かいにあるタイヤ屋さんにて観てもらうと、「もう完全にダメですね~」と最後通告が・・・
仕方なくバルブごと交換にしてもらいました。(><)
もちろんアルミバルブは外して、元々の純正ゴムキャップに戻したのは当然ですけど・・・
最近は洗車ネタ以外は全くないような気が・・・
車ネタ以外の笑えない話ならいくらでもありますけど・・・(苦笑)
今月初めに
仕込みを完了して約2週間。
今朝、会社に着いた時点でもう少しの状態になりました。
あと9㌔か・・・
仕事が終わってからの解放感で家に着いた時には・・・
あ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
やってしまった・・・・・・・・・・・・・
ふ、ふ、ふ・・・
1歩手前
安心して下さい。
ちゃんと撮ってますよ♪
ふ、古い!
![]() |
ダイハツ ロッキー プレからの乗り換えになります。 今度はコンパクトになりました。 プレと同様に大切に末永く ... |
![]() |
マツダ プレマシー 初めてのマツダ車でしたが、試乗で乗って一発で気に入り購入です。 本格的にDIYで車弄り ... |
![]() |
ダイハツ ムーヴ 娘の新しい車です。 |
![]() |
ダイハツ ムーヴキャンバス 新しい嫁カーです。 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |