• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rihopapaⅡのブログ一覧

2017年05月19日 イイね!

是非とも使ってみたいですね

この記事は、[モニターキャンペーン]『LOOP フューエルシステムクリーナー&コーティング』を50名様にプレゼント!について書いています。

LOOPシリーズは「エンジンリカバリー」と「ウルトラクリーニング」を使用してとても満足しています。

今回の商品も是非とも使用したいです。
Posted at 2017/05/19 10:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター | 日記
2017年04月20日 イイね!

みんカラ:LED、HID特集【NANIYA】 LEDフォグランプICE BLUE(H8/H11/H16)

今までのフォグランプのバルブは



このタイプを使用していました。

爆光を謳うだけあって確かに明るいのですが・・・
(ただ、色がちょっと黄色いです)

しかし・・・
安い中華製だけあっての商品なものであまり良くない品物で・・・
裏カバーは防水処理しないとレンズ内に浸水してくるし、バルブ本体はグラグラしていつ外れるか・・・
コネクターの爪の幅がおかしいので曲げてメス側の幅に合わせないと入らないし・・・
正面のプロジェクター部分に力を入れすぎたか、光量が強過ぎてまともに正面から見れないので、光軸を目一杯下げて使用していました。
(さすがに新しいのを購入するのも勿体ないし・・・)

壊れたら買い換えようと思っているのに、こんな時に限ってなかなか壊れないものなんですよねぇ~(^^;)


そんな不満のある状態で使用していた時に、フォグバルブのモニター企画があり申込みしたところ・・・


見事に当選♪




しかも、自分好みの青色のタイプです。

このバルブの色は青色系ですが、いかにも「青色!!!」と主張し過ぎていないのがとても気に入りました。


日曜日の休日にゆっくり作業しようと思っていたのですが、商品が到着してからは取り付けの誘惑に勝てず昼休みの時に会社の駐車場で交換しました。
作業中は会社の人は冷たい眼差しで見ているし・・・(汗)




ワクワクしながら交換♪


パーツレビュー整備手帳もUPしておきました。


片側を交換したところで



比較写真です。


左側がアイスブルーのLEDバルブ、右側が現状のLEDバルブです。

青色の部類に入るのでしょうが、青色をあまり主張しない色がとても気に入ってます。
光軸も元に戻しましたが、以前のモノよりも光が上手い具合に拡散していますので、正面から見ても眩惑されるような事は無さそうです。



暗くなってから



ニヤニヤですな。(笑)
Posted at 2017/04/20 22:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター | 日記
2017年04月13日 イイね!

当選♪

先日、NANIYAさんのモニター募集の応募をしたところ・・・


コレ



見事に当選の連絡が来ました。\(^_^)/



バンパーが変わるのでフォグのバルブ交換も考えていたところだったので・・・

色々と嫌な事が続いていましたが、今回の事でかなり気が楽になりました。

NANIYAさん、ありがとうございます。

Posted at 2017/04/13 17:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター | 日記
2017年03月12日 イイね!

【CCウォータープロテクト300 モニターレポート】両方の施工で試してみました

【CCウォータープロテクト300 モニターレポート】両方の施工で試してみましたモニター商品も届き、グッドタイミングで天気も良く絶好の洗車日和になったので施工しました。
今年に入ってからというもの、休みの日になれば雨となってなかなか洗車出来ませんでしたが、今日は見事なタイミングで洗車も出来て汚かった車もやっとキレイに出来ました。

しかし・・・
この時期は天気が良すぎるとねぇ・・・
放射冷却が起きてしまい拭き上げが大変です。(><)

基本的に洗車は日中行わないので、いつもの夕食後に洗車を始める夜間洗車をしていますが、昨晩は夕方から冷え込みが始まり結構苦戦した洗車に・・・(汗)

まずは嫁カーのムーヴをシャンプー洗車で仕上げてからプレの洗車を始めましたが、夜の9時過ぎからルーフなどにかけた水が凍り始めて・・・

(こんな時に屋根付の車庫が欲しいですねぇ~)



今回モニターに当選したこのコート剤は、濡れた状態でスプレーして拭き上げて仕上げる方法と、拭上げて乾いた状態でスプレーして塗り込み仕上げる方法の2種類施工方法が出来ます。
どちらかの方法でモニター施工しても正しい使用の感想が出来ませんので、ちょっと大変でしたが2種両方の方法で施工してみました。

ゆっくり作業しているとすぐに凍りだしてきますので時間との勝負で施工開始です。

まずはシャンプー洗車を行い、拭き上げ前にスプレーしてから拭き上げます。
説明通りに50㎝四方を目安にスプレーだと2プッシュくらいで済みますね。
このようなコート剤は多めにスプレーしても意味が無く液の無駄になりますし・・・

急いで施工していましたがそれでも凍り始めてきたので、一度ルーフやボンネットにお湯をかけて温めてから施工を行いました。

気合で頑張って何とか完了♪


翌朝





見事に霜が降りています。

霜に具合を見ているとムラはなさそうですね。


気温も上がり霜が解けてきたので再度拭き上げです。



この状態でもかなりピカピカです。

濡れた状態で施工する方法はムラもなくキレイに仕上がりました。
自分としてはこの方法で十分満足してます。


今度は乾いた状態でスプレーし拭き上げる方法での施工を行いました。

ウエスは1枚付属していますが、この方法だと塗り込みで使用してしまうので、仕上げの拭き上げ用に別途ウエスが必要となります。
施工開始直後は1枚でも十分キレイに拭き上げられますが、ウエスがコート剤で湿ってくるとキレイに拭き上げなんて出来ませんからねぇ・・・

天気も非常に良かったのでコート剤を塗り込む際に乾いて白くムラになる事もありますが、その時は説明書き通りに固く絞った濡れたウエスで拭き上げれば、ムラも無くなりピカピカに仕上げられました。
普通のコート剤だとムラが出来て乾いてしまうと最悪で、コンパウンド等でムラなったコート剤を落としてから再施工しなければなりませんが、この商品に関してはその必要もなくムラを修正出来るのが非常に良い点ですね。
これなら日中の施工も安心して出来ると思います。
ただ、夏場みたいな炎天下の施工となると無理でしょう・・・
施工の感じからして今までのコート剤の塗り込みとは感じが違い、どちらかと言えばガラスコーティングの方法に似ているかも?

コート剤として時間はかからない方だと感じます。


両方の施工を試してみた状態です。

①濡れた状態でスプレーし拭き上げ






②乾いた状態でスプレーしてから拭き上げ






ツヤは②の施工方法が良い感じです。
手間を考えると①の施工でも十分なツヤが出ますので、時間が無い時は①の施工を行い、じっくりと取り組みたい時は②の施工と使い分ければ常にピカピカな状態を維持できると思います。

2回施工が終わった時点で液が2/3も残っており、1本当たりの施工回数も満足出来るかな?


液が残っていたのでムーヴも施工してみました。



さうがに丸12年近く経過している車なのでルーフ等は色褪せが起こっており、そこまでピカピカにする事は不可能でしたが、





それでも年数を感じさせないくらいの仕上がりになりました。


ずっと洗車が出来ず悶々としていましたが、今日はやっと納得する洗車も出来て満足です。



久しぶりにピカピカな2台を見てニヤニヤです。(笑)


今回はこのようなモニター企画に参加出来る機会を頂き大変有り難うございました。

Posted at 2017/03/12 19:22:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター | 日記
2017年03月08日 イイね!

来た~!

今日は久しぶりの平日休日♪

とはいっても・・・
やる事もなく寒いし家の中でゴロゴロしてますけどね。(苦笑)


ゴロゴロしながらうとうとしていると、玄関のチャイムが鳴って宅配便の人が来ていました。

(何も注文していないし何だろう・・・???)

と、思いながら荷物を受け取り送り先を確認したところ、





おおぉぉ!忘れてた!




無事にモニター商品が届きました。












しかし・・・

プレが車検で手元に無し!
戻ってくるのが金曜日の夕方・・・


まぁ、この時間だと天気が良くても洗車はしませんけどね。(笑)


土、日曜日が週間予報では☀マークになっていますから、試すのは日曜日ですな。


今年に入って天気が悪くて全く洗車出来ていませんが、天気が悪くならない事を祈ります。


どんなツヤになるか楽しみ♪
Posted at 2017/03/08 13:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター | 日記

プロフィール

「どうですかね? http://cvw.jp/b/1881615/47513244/
何シテル?   02/04 22:01
プレからロッキーに乗り換えになりました。 今度は弄りを封印し・・・ 無理かな?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
プレからの乗り換えになります。 今度はコンパクトになりました。 プレと同様に大切に末永く ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めてのマツダ車でしたが、試乗で乗って一発で気に入り購入です。 本格的にDIYで車弄り ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
娘の新しい車です。
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
新しい嫁カーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation