• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rihopapaⅡのブログ一覧

2013年07月21日 イイね!

上手くいかない。(汗)

昨日の夜からほぼ貫徹で製作を頑張っていますが・・・

2色発光のブラックホールが上手くいきません。(汗)


同時進行しているフロントブラックホールと比べても歪んでいるのがすぐに分かってしまいます。



2色同時に発光しているので余計に目立ちますね。

この段階はまだコアのユニットを作っただで、エンブレムは仮置きして発光させている状態です。
この後で、外側のパーツを作成して仕上げなくてはならないので、完成まではまだまだ時間がかかりますが・・・

テープLEDを無理やり曲げて抱き合わせているので、どうしても無理がかかって歪んでいるみたいです。


上から覗いたら・・・



歪んでいるのがよ~く分かります。(汗)

本体自体が波打ったような状態になっているので、その歪みがそのまま映りに反映されますね。(^^;)


手で押して歪みを少し修正するとだいぶ形になります。

これからの工程は、コアユニットをキレイにしてから2mm厚程の板でサンドイッチにして、防水も兼ねた仕上がりにしたいと思います。

このサンドイッチの工程の時に歪みをある程度まで軽減出来れば・・・

この写真よりも少しはマシなブラックホールになると期待しています。


正面発光タイプのテープLEDをミラー面に対して直角に縦にすれば、フロントと同じような構造になり歪みもそんなに無かったと思います。

しかし、そうなるとミラー間の間隔が大きくなり、発光もまばらになる可能性が・・・


計画段階ではもっと簡単に出来ると思っていましたが、頭で考える事よりも実際に施工するとでは大違いですね。(汗)

やはり、そんなに甘くないですね。

こんな不器用な人間が、よくもまぁ無謀な事にチャレンジするとは・・・


相変わらずみんカラ菌の感染力はハンパないですね。(^^;)

Posted at 2013/07/21 23:16:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弄りネタ | 日記
2013年07月17日 イイね!

ギガ盛前哨戦

先日のブログで気になるラーメン屋を見つけてからは・・・

いつかはギガ盛にチャレンジしたいと思ってます。

最近はちょっとだけ食欲が落ちてきているのでギガ盛には躊躇しています。

それでもチャレンジしたい気持ちが・・・(^^:)


という訳で、今回はギガ盛を諦めてメガ盛にチャレンジしてみました。

これで逝けるならギガも問題ないでしょう。(笑)



お店に入って早速注文!



デ、デカイ!(汗)

メガ(840g)の名は伊達ではないです。


ちなみに、



前回注文した大盛(500g)です。

麺の量が約1.7倍とボリューミー以外にもスープの器もデカイ!


食べ始めたところで



何と!
メンマまでもがメガサイズ!

自家製メンマという事なのでたまたまでしょうが・・・


黙々と食べ続けていましたが、残りあと少しというところで・・・

スープの味に飽きてきました。(汗)

確かにちょっと甘くて美味しいスープですが、食べ続けるとちょっと飽きが出てきます。
この甘みが曲者とは・・・

これならちょっと割高でも辛口スープにしておけば良かった・・・
辛口スープは注文時に辛さも調整可能なので、中辛くらいにしておけば飽きずに食べ続けられそうです。

何だかんだと言いながらも



無事に完食です。

お腹の方も余裕はあったので、これならギガも逝けそうです。


ギガを挑戦する時は辛口つけ汁でチャレンジした方がイイかも。

余裕があるなら煮玉子をトッピングに加えれば、味のアクセントになり更に良しですね。


次回はギガ盛に挑戦です。(笑)



Posted at 2013/07/17 19:44:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 食べ物ネタ | 日記
2013年07月16日 イイね!

妄想街道爆進中(笑)

最近は電装の沼にどっぷりとハマっている今日この頃です。(笑)

それでも電装以外の事も忘れていません。

そんな中でみん友さんのプレにもラフェのパーツがチラホラ付いてきて・・・

自分も気になっていたので、日曜日にDAYSを見に日産のディーラーに行ったついでラフェのオプションカタログを貰ってきました。

今一番気になっているパーツが、



これ!

Ms'のパーツも捨てがたいですが、個人的にはこちらの方が好みです。

しかし、Myプレの色が特別色とあって近似色すら無いもので・・・
黒色を購入してそのまま取り付けるのも有りかも?
マッドガードなもので、黒色(正確にはメタリックが入ったブラック)でもそんなに違和感はないかもしれないですね。

もう一つ問題があって、



Myプレにはこのようにリアアンダーパネルを装着しています。

そのまま取り付けるとパネルの厚みの分だけ浮いてしまうので、加工するか両面テープなどを厚貼りするなどのスペーサーが必要になるでしょう。

それでも欲しいアイテムですね。

これなら実現は可能でしょう。



リアを取り付けるとなると欲しくなってきたものが、



Ms'のフロントアンダースポイラーです。

金額もさる事ながら、材質がABS樹脂という事で純正バンパーに比べてとても割れやすいのが難点です。
冬場の雪でラッセル車状態になって割れる確率がとても高く、この北陸では社外品のバンパーの中央部が割れているのはよく見かけます。

そんな事もあって購入を見送っていたのですが、皆さんの装着姿を見ていると日増しに欲しくなってきています。(汗)
色はボディ色に合わせたら塗装代がとんでもなく高くなるので、標準色の中にあるガンメタで十分でしょう。
ラフェのマッドガードもスパークリングブラックならバランスが取れるかも?


まぁ、今は先立つものが全くないので、カタログを見て妄想しているだけですが・・・(^^;)



個人的にはMs'のフロントアンダーよりも、



ラフェのフロントアンダーが好みです。

しかし、これを取り付けるにはポン付けは不可能でしょうし、取り付けられるように加工するとなると・・・

専門職ではないので100%不可能です!




こればっかりは妄想の世界で頑張るしかないですね。



これを実現できる強者はいるのでしょうか?
Posted at 2013/07/16 22:18:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 弄りネタ | 日記
2013年07月15日 イイね!

ブラックホールVer.2始動

出掛けた時にホームセンターに寄って色んなブツを買い込んできました。

結露が出来てからブラックホールの再製作を考えていて、やっと製作の準備に取り掛かりです。



LEDの方は既にポチったので連休明けには届くでしょう。

Ver.1と同じ作り方をしてしまうとまた結露が出来てしまうので、今回の課題はどうすれば防水がちゃんと出来るかに絞ってます。

防水や強度を気にし過ぎるとかなり厚いものになりますし、出来れば薄くして見栄えのイイものにしたいし・・・

基本的な構造は変わらないので、パーツの切り出しの精度で出来栄えも変わってきますね。

今回は急いで作らずじっくり時間をかけて作成したいと思ってます。


リアに関しては2色ブラックホールを目指す無謀なチャレンジも・・・


やはりハードルが高いか?(汗)



Posted at 2013/07/15 00:04:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄りネタ | 日記
2013年07月14日 イイね!

連休初日

世間では昨日から3連休の方が多いと思いますが、自分は今日と明日が休みです。

2日間遊ぶぞぉぉぉ~!

とは言ってもそんな事は出来ませんけどねぇ・・・(^^;)

朝から入院中の父の外泊で迎えに行って、戻ってきてからすぐに嫁と娘のアッシーでお出掛けです。

娘がTUTAYAに行きたいとの事で連れていきましたが、自分は何も借りたいものがなかったので、嫁と娘が選んでいる間に近くのディーラーに顔出しに行ってきました。
買う気が全くないのに・・・(笑)

そんなに甘くなくTUTAYAに着いたら会社から電話が・・・
案の定トラブル発生!
事務の手配ミスの後処理で会社に直行して処理してきました。
会社とTUTAYAはすぐ近くなのでそんなに苦ではないですが、余りにもタイミングが良すぎる・・・(汗)
誰か監視カメラでも仕掛けているのでは?と疑う位ですね。(笑)

処理自体はすぐに終わって時間があったので、まずはN-BOXを見にホンダのディーラーへ行きました。

が!

全く売る気無し!

とんでもないセールスで、N-BOXは黙っていても売れているから交渉すら必要なしみたいな態度を取ってきたのにはビックリです。(汗)

「今はこのグレードが売れているからこれでイイでしょ?」
「納期は今からなら11月頃になるけどイイ?」
「ターボなら200万超えるけど仕方ないでしょ?」

完全にナメた態度でした。

いくらN-BOXが売れているとはいっても、あまりにも車に頼り過ぎでこんなセールスから買ったら後々トラブルになりそうです。

こんなところは早々と退散して、最近オープンした日産のディーラーも行ってみました。

目的はDAYSです。

一度試乗してますが、時間もあったので再度もう一度確認しようと思ってです。

お店に入ると、





何と!

ライダーが展示してありました。

価格を見て・・・

た、高い!(汗)


試乗してみたかったのですが、自分の前に3組が試乗待ちになっていて、そこまでは待てなかったので泣く泣く諦めました。

DAYSはターボモデルが出てからもう一度見に行ってきます。

タントも年内にはフルモデルチェンジする予定なので気になるし・・・


時間が来たので嫁と娘を迎えに行って、ちょこっと他のところに寄って帰宅しました。


今日は完全にアッシー君に徹した休日でしたね。(^^;)

ま、いつもの事か・・・



Posted at 2013/07/14 16:54:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「どうですかね? http://cvw.jp/b/1881615/47513244/
何シテル?   02/04 22:01
プレからロッキーに乗り換えになりました。 今度は弄りを封印し・・・ 無理かな?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23 4 5 6
789 1011 1213
14 15 16 17181920
21 2223 24 252627
2829 3031   

愛車一覧

ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
プレからの乗り換えになります。 今度はコンパクトになりました。 プレと同様に大切に末永く ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めてのマツダ車でしたが、試乗で乗って一発で気に入り購入です。 本格的にDIYで車弄り ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
娘の新しい車です。
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
新しい嫁カーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation