• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rihopapaⅡのブログ一覧

2013年07月06日 イイね!

暑かったぁ・・・

やはりかなりの熱帯夜でした。(><)

朝5時の時点での気温が30℃という事は、熱帯夜でもスーパー熱帯夜という事ですねぇ・・・

寝る際にエアコンのタイマーをかけて、タイマーが切れてしばらくしてから「暑い!」と起きてエアコンのタイマーを再度かけて・・・
2回も起きてしまいました。(^^;)

これなら設定温度をもう少し高くして一晩中かけていた方が良かったかも・・・


おかげ様で朝から疲れてます。(汗)


週間天気予報を見ても当分は暑い日が続きますね。

皆さんも体調を崩さないように気を付けて下さい。
Posted at 2013/07/06 06:43:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 天気ネタ | 日記
2013年07月05日 イイね!

熱帯夜

まさかこんなに早い時期に熱帯夜になるとは・・・(汗)

昨日も暑い日でしたが、今日も暑かったです。

です。ではなく今の時点でも外はかなりの気温かも・・・


仕事が終わってから帰る途中で道路にある温度表示を見ていましたが、夜の7時30分を過ぎた時点でもあちこちで32~33℃の表示になっていました。

このブログを書いている時点で外にタバコを吸いに出てもとてつもなく暑い!

まだ30℃近くはありそうです。


今晩は寝る際にはエアコンが必要ですね。

ただ、一晩中という訳にもいかないので、1時間か2時間のタイマーをかけて寝る予定ですが、タイマーが切れたら一気に部屋が暑くなって「暑い!」と言って目が覚めそうな予感が・・・

その後またタイマーをして寝直してが夜中に何回かありそうです。


明日の朝は確実に睡眠不足でしょうねぇ・・・(泣)

Posted at 2013/07/05 23:44:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 天気ネタ | 日記
2013年07月04日 イイね!

何だかねぇ・・・

今朝の通勤中の出来事です。

コンビニに寄って買い物をしていたらレジに男子高校生2人が買い物をしていました。
見た目と学生服なので高校生には間違いないでしょう。

ここまでは普通の光景ですが・・・

駐車場に出たら車に乗り込んで運転して出て行きました。
初心者マークが付いていたので、4月生まれなどの人は免許を取れる年になっていて、免許を取る事自体は何も言えませんが・・・

時間帯を見ても学校に登校する時間なので、このまま車で学校に行くとは思えませんし、多分近くに車を置いて登校するつもりなんでしょう。
車を乗る事自体も異常な光景でしたが、駐車場から出て行く時も一旦停止せずに飛び出て、かなりのスピードで走り去って行きました。
隣に友達を乗せていたのでちょっとカッコ付けていたのかもしれないです。

学校の方はバイク通勤でも厳しく取り締まっているのに、ましてや車で行くなんて・・・
自分が知っている限り、どこの高校も卒業までは車の運転を禁止していますし、万が一見つかれば一発で退学処分になると聞いています。

例え免許を持っていたとしても普通は考えられないです。

親は一体何を考えているのか・・・
甘やかすにも程があると思いますが、今どきの親はそんなモノなんでしょうかね?

そんな事はないはずでしょう。




う~ん・・・と思いながらコンビニを後にして、会社に向かっている途中の2車線の道でも変な車が・・・

しばらくしたら1車線になるので右車線を走行していたら、左車線の車が段々と幅寄せしてあわやぶつかりそうに・・・
咄嗟にクラクションを鳴らして隣の車は離れていきましたが、またジワジワと幅寄せしてきます。
前も後ろも空いているのに何故幅寄せ?
それ以前に車線変更するのにウインカーも出さないのも考え物ですが・・・

アクセルを踏んでその車の前に出て無事に躱しましたが、次はピッタリと後ろに・・・

どんな人かとミラー越しに見てみたらおばちゃんドライバーでした。(はぁ~)

しばらく後ろに付かれていましたが、その後急に止まったかと思うと脇道に右折する為に、対向車待ちで止まっていました。
その時もウインカーを全く出さずに・・・
後ろの車からすれば、急に道路上で立ち止まったとしか思えません。
案の定、その車の後ろからクラクションが聞こえてきました。

車線変更といい、右折時といい、意地でもウインカーを出さない車も珍しいです。
その車の後ろを走っていなくて良かったです。

ただでさえ朝から暑かったのに、こんな場面に出くわしてから出社したので、始業時からテンションが上がりませんでした。

疲れる・・・
Posted at 2013/07/04 22:22:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年07月04日 イイね!

暑過ぎ~~~!

暑過ぎ~~~!今日は朝から暑かったけど・・・


日中は地獄のような暑さになりました。


暑いだけでなくて、雨が降りそうな感じで不快指数もMAX状態です。


プレの外気温計もこれだけに・・・(汗)


普段は仕事中は会社のトラックで移動していますが、今日の日中はトラックのエアコンもあまり効かない状態になりました。
確かに効いてはいるのですが、エンジンがシートの下にある事もあって、顔だけが涼しくて下半身はシートヒーターをしているくらい熱さです。

お尻と太ももの裏が汗だくに・・・


明日もこの暑さが続くようだったら、自分の車で移動した方が楽ですね。

ガソリン代は自腹なのでちょっと勿体ないですが、あの暑さに比べれば・・・




それにしても、この暑さの中で屋外作業をしている方々には頭が下がります。
本当にご苦労様だと思います。
Posted at 2013/07/04 21:05:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 天気ネタ | 日記
2013年07月02日 イイね!

ブラックホールについての考察。

冬の間に頑張って作成したブラックホールにいつの間にか結露が付いていました。

初めての自作ブラックホールで出来も上々と喜んでいましたが・・・




(怪しい人影は無視して下さい。笑)


3月に取り付けて2か月間は全く問題なかったのですが、6月初旬の大雨の後に見てみるとこんな感じになっていました。


よく見てみると、ブラックホールユニットには浸水していないみたいです。

ユニットの上から薄い青色のアクリル板を貼ったのですが、その隙間から水が入ってきたみたいで、この天気で結露状態になったようです。

製作が終わった後で、ユニットに関しての防水には自信がありましたが、その後で貼り付けたアクリル板に対しては防水に関しては、途中で接着剤が剥がれてしまったりと少し不安もあったので、嫌な予感が的中・・・(汗)

一度取り外して結露を拭き取って、アクリル板の防水処理をするか、それとも再度一から作り直すか・・・

どっちにしてもかなりの手間と時間がかかるので、やはり作り直しが一番かもしれないです。

やり直しをするなら完全防水の状態にしたいですし、どのようにすればちゃんと防水が出来るか色々と妄想です。
手間はかかってもちゃんと防水が出来ていれば、作り直しも気になる事もないので、どの方法がベストか思案中です。

作り直すついでに、リアのエンブレムもブラックホール化を目指しています。
スモールでONは当たり前ですが、どうせ自作するならブレーキ時には赤く点灯したいと思っています。
構造としてどうすれば良いのか思案中です。
2色発光のタイプを使うと薄く出来ても、ちょっと歯抜けなブラックホールになってしまうし・・・
ちょっと厚くなっても単色を抱き合わせて、ちゃんとしたブラックホールにするか・・・
そうなるとリレーを入れなくてはならないし、普通に取り付けただけでは車検が通らないので、車検対策でスイッチを付けておかなくてはならないし・・・

う~ん、色々と悩みます・・・
Posted at 2013/07/02 23:28:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 弄りネタ | 日記

プロフィール

「どうですかね? http://cvw.jp/b/1881615/47513244/
何シテル?   02/04 22:01
プレからロッキーに乗り換えになりました。 今度は弄りを封印し・・・ 無理かな?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23 4 5 6
789 1011 1213
14 15 16 17181920
21 2223 24 252627
2829 3031   

愛車一覧

ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
プレからの乗り換えになります。 今度はコンパクトになりました。 プレと同様に大切に末永く ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めてのマツダ車でしたが、試乗で乗って一発で気に入り購入です。 本格的にDIYで車弄り ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
娘の新しい車です。
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
新しい嫁カーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation