2016年11月26日
以前に母親がオレオレ詐欺に引っかかって個人情報を相手に知らせてしまった事がありましたが・・・
その時は注意するようにと厳重注意した自分も同じ目に・・・
血は争えませんなぁ・・・(苦笑)
今日の昼にショートメールで
有料動画閲覧履歴があり未納料金が発生しております。
本日連絡なき場合、法的手続きに移行します。
DMM相談窓口
こんなメールが来ました。
嫁さんもスマホになり、娘は大学生になってからはかなりの無料コンテンツの会員になっているので、どちらかがヘマやらかしたかな?と思って添付の電話番号に連絡してみました。
(ショートメールで来たことで気が付けば良かったのですが・・・)
電話したところ
「はい、DMM相談窓口です。」と・・・
この時点でDMM.comと思い込んでしまい・・・
「お客様の身元確認でお名前とご住所を教えて下さい。」と言われ教えてしまったのが運の尽きで・・・
「〇〇のアダルトサイトが昨年の10月から会員登録されて料金が未納になっていますので、大至急精算しないと法的処置をとらせていただきますが・・・」
と、聞いた事のないアダルトサイトの名前を出して、会員費と延滞料を含めて40万円近くのお金をすぐに振り込めと脅しにかかってきました。
この時点で
うわっ!やられた!
と直感しましたが・・・(滝汗)
そんなサイトは知らないしクリックした憶えも無いと言ったところ、「我々も履歴が残っていて債権を〇〇から依頼されてますから、払わないとすぐに裁判所の訴えますし、あなたはその時点でブラックリストに載りますから今後は非常に不利になりますから大人しく払った方が良いですよ。」
架空請求詐欺の常套文句ですな。
この時点で詐欺と分かって電話を切る事も出来ましたが、自分の名前と住所を言ってしまいこのまま相手に良いようにやられてばかりだったので、開き直って
こうなればとことんおちょくってやる!
と決めました。(笑)
本来の手続きなら最初は督促状などがあって、それでも応じないなら法的手段のはずでは?と質問しても
「我々は債権の依頼で動いていますから。」とか、
DMM.comはこんな事しているの?本社の窓口に問い合わせしてみると話すと
「この電話が切られれば自動的に債権放棄とみなし、すぐにブラックリストに載りますよ。それでも良いなら切っても良いですが、どうなっても知りませんよ。」
と、相手の不安を煽りまくり、電話を切って他の人に相談する事もさせない方法です。
その他にも上司はいないの?とか法的手段はどのように行うの?など揚げ足をつつく話をしましたが、のらりくらりとかわしたり、支払いの意思が無ければすぐに法的手段に移りますと脅したり・・・
ワンクリック詐欺のようだったら「インターネットプロバイダー協会」に入会しているから、支払いした分のお金は1週間以内に振り込みして戻ってきますし、あなたは該当しているだからお金を支払っても必ず戻ってきますから安心して下さい。などと言ってきましたねぇ・・・
でも、電話を切ったら無効になるのですぐに支払いしておかないとブラックリストになります。の文句は常に強調です。
警察やDMMに相談されたらすぐに詐欺とバレるので、絶対に相談をさせずすぐに支払いさせようとするやり方です。
支払い方法は?と聞くと
「コンビニでお金を振り込んで下さい。」
銀行からのキャッシュコーナーではダメなの?と聞くと
「安心のコンビニでの支払いですし、電話を切らずにこのままコンビニまで言って、レジに着いたら指示を出しますので絶対に電話を切らないで下さい。」
「電話を切ったら自動的にブラックリストになりますから、絶対に切らないで下さいね。」
レジの支払いなんてどうするの?と聞くと
「プリペイドカード決済が一番です。」
詐欺確定!(笑)
このような会話で時間を稼ぎながらもう1台のタブレットで
「DMMお客様相談室」
を検索していると、ヒットするはするは・・・
最近の架空請求詐欺のトップでした。
電話番号を常に変えてショートメールで引っかけるやり方です。
DMMの名前なので自分のように会社名の思い込みでかけてしまう確率が高いです。
本物のDMM.comも会社の名前を騙った架空請求詐欺に注意との警告も出ています。
やっぱり詐欺か・・・
不安を煽る話術は天下一品ですな。
名前と住所を教えてしまった事を今更後悔・・・(泣)
見事に引っかかてしまった・・・
そんな大金は手元に無いし、銀行に行かないとダメなので時間稼ぎをしながら移動です。
その間も電話は通話中ですし電話代が勿体ないので、電話代が勿体ないから一回切るよと言うと、
「安心して下さい。電話代は我が社の方でもちますから大丈夫ですよ。」
こちらが固定電話でかけて相手が電話代を払える話は聞いたことがないですし、支払いするフリをしたので相手も油断してかなりのでまかせが出たみたいです。
試しに電話を切ってみたところすぐに相手からかかってきて
「困りますよ。危うくデーターが信販会社の方に飛ぶところでしたよ。」
「私の方ですぐにストップさせたので大丈夫でしたが、絶対に切らないで下さい。」
スマホだからポケットに入れていたのでいつの間にか切りボタンが押されたみたいですね。と言っておきましたが・・・(笑)
おちょくりモード全開中!
そうやって時間稼ぎをして警察に到着です。
スマホは社内に残したまま警察署に入り事のあらましを伝えたところ、警察も
「間違いなく詐欺ですね。」
の一言が・・・
相手の住所や電話番号も伝えましたが、拠点がコロコロ変わるのでなかなか捕まえにくいし警察も苦戦しているみたいです。
今回の電話番号が分かったのは捜査網を狭めるには有益だとの話もしていまた。
一通りの話が終わってから警察から
「まだ通話中なら持って来て。代わるから。」
と言われたので、車の中にあったスマホを警察に持って行き警官に出てもらいました。
やり取りを聞いていると相手は最初は本物の警官だとは分からなかったみたいで、すぐに振り込みしないと法的処置を取るの一点張りでしたが、警察官が
「本来の請求の方法で請求は何でしないの」
「いきなり法的手段の話だけど、あんたのやり方は正当な請求方法じゃないし、本当に債権が発生しているなら正当な請求をするんじゃないの?」
「あんたのやり方は違法なやり方なんだけど、どうなのかね?」
「こちらは〇〇警察署の者で、こちらの方が相談に来ているんだけど、どうなの?」
と警察官が相手に話を続けたら、さすがに相手も本物だと分かったみたいですぐに切れたみたいです。(笑)
やっぱり詐欺ですな。
電話に関してはこれで終わったのですが・・・
電話を切った後に警察の方から
「名前と住所が相手に分かってしまっているので、今後も電話番号を変えて電話してくる可能性が高い注意してもらいたい。」
「また、偽の裁判所からの通達も来る可能性があるので、当分は郵便物に注意が必要です。」
「そんな郵便物が来てもそこに書いてある電話番号に絶対にかけないでもらいたいし、裁判所名が記載されあった場合は104などに電話番号を確認してからその裁判所に確認して下さい。」
「電話番号は詐欺グループのところに繋がるおそれがあります。」
「絶対に慌てずに対処(無視)すれば、相手も諦めると思いますので・・・」
今後の注意事項も教えてもらいました。
それにしても・・・
お金に関しての被害はありませんでしたが、個人情報が流出してしまったのは痛すぎる・・・
電話に関しては相手も警戒してかけて来ないでしょうが、これからは郵便物詐欺の攻撃に遭うかと思うと気が重い・・・(泣)
詐欺グループはあの手この手で欺そうとしてくるので、皆さん本当に注意して下さい。
まさか自分も引っかかってしまうとはねぇ・・・(汗)
Posted at 2016/11/26 18:02:45 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2016年11月09日
Posted at 2016/11/09 22:29:34 | |
トラックバック(0) |
オフ会ネタ | 日記