3型のセーフティサポートレス車両。
以前のようにインプレッサ×2台、ジムニー×2台というまた似た車両2台持ちとなりました^^
試乗せずに気まぐれで購入したのですがめちゃくちゃトロい…1発死んでるのか、何かヴォッ壊れているんではないか?とクルマ屋さんに聞く始末w
あまりに遅いので峠のコーナー立ち上がりは回転数落とさないようにスロットル入れながら左足ブレーキすれば勝手に燃料カットされるダメっぷり…(´*ω*`)
NAの軽に荷物満載で走ってる感じです…
買うなら絶対、660のターボのジムニーでした(;'∀')
高速だけは80km巡行が静というメリットのみか…電スロのMTはフィーリングが不気味なので仕方なくAT選択。
モチロン、誤作動しまくる危険なアシストカメラはレスで、グレードも一番下の車両を標準価格で選択購入٩( ''ω'' )و
よい点はハロゲンライトなので吹雪悪天候の林道や街灯のない高速区間で非常に見やすい!
レンズカットの進化だけは過去のジムニーと比較して唯一優れています!
釣り行くときの林道走行の足になればオッケー…
燃費はターボがないので回さないとまともに交通の流れに乗れないのでジムニーより圧倒的に悪い。
回すとめちゃくちゃオイル食うので5w-30へ変更したが1000kmも走ると約500mlほど消費するので10w-30か10w-40へ変更して様子見です…スノアタ・スノドラで遊ぶ時にはオイル缶持参をオススメします。
どうせオイルラインは細い作りだろうから本来入れたい20w-50あたりだとオイル回せない性能なんだろうなぁ( ;´・ω・`)
※4000:キロも走るとオイル減ってオイル警告灯がつきますので長距離走るときは点検して必要に応じて足しておきましょう。
冷却水もどんどん減るのでリザーブタンクへの定期的な補充も必要なひどい設計エンジン…
ちなみにエアコンの効きは歴代ジムニーの中で一番悪いです…夏場の停車中はコンプレッサー壊れたかと思うくらい温風になります…後にエアコン屋さんに聞いたらガスが変わったそうで効きは悪く値段は10倍位する環境配慮したものになったそうです…