IPHONE5の場合 毎晩充電でことは足りるはずですが、
先日、SOFTBANKの通信状況が変だった時、電池の消耗が極端に悪かったので 1日持たなかった。幸い、車で充電できたので良かったが・・・(100円ショップの1Aタイプ)
そんな訳で、スマホ用の充電ユニットをYAMADAで探してみたら 2000円以上・・・・
エネループの単三 X 4個 で作ることにした。 USBのメス(100円ショップ+電池ホルダー秋葉原の電気街)
USBをバラシ配線 約DC5V 950mA DATA通信線はショートすると 使える
まだ実践で使ってないので何とも言えないが、良さそうだ
→その後100%充電完了していました。

昨日、不具合発見 87%時点にて 充電出来なくなりりました
「このアプリは作動できません」との表示!
おそらく 電流値が低くなった為、充電が機能しなくなってしまったと・・・
通常のエネループ 1900mAを使ってテスト予定!
本来このエネループを使う予定でしたが、950mAのPANASONICのものが安かったのと
軽かったので、良かれと思って買いましたが、甘かったか?

Posted at 2013/11/02 17:31:58 | |
トラックバック(0) |
DIY | 日記