• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hazuのブログ一覧

2013年11月26日 イイね!

ONKYO ND-S1 入手・・・・^^;

ONKYO ND-S1 入手・・・・^^;ONKYO ND-S1の中古を某オークションにて入手・・車載を考えていますが・・
まず中身を見て確認・・萌え・・じゃなく・・萎え・・・^^;;;
肝心な所のハンダが・・劣化しまくり・・
悲しい状態でした・・
良く見ると・・同軸のデジタル出力のところは、ハンダを打ち替えた形跡が・・
前の持ち主も少しは・・考えていたようです・・

自分で、打ち替えられそうな所は・・全て打ち替え・・
HAKKO474買っておいて良かった^^凄く楽でした^^
でも・・・細かい作業なので・・あまりやりたくないですね^^;

いまは・・ホームのアンプに接続して確認とエージング兼ねて音出し中・・^^;
音出て良かった^^;

今の機材のハンダ劣化早すぎ・・これだからダメなのよね・・・
Posted at 2013/11/26 22:28:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月16日 イイね!

色々^^;;

色々^^;;ミクシイの方には・・アップしていたのですが・・

474を使用して・・プロセッサーの基板カプラーを取り除きました・・
簡単には・・取れませんでした^^;
結構大変で・・スルーホールにピチピチのカプラー端子強敵でした^^;;;

何とか取り除き・・・良質なOFC単線に取り替えました・・




画像は・・取り除いたカプラー



取り替え後・・・

最初適当にハンダしたら・・アース不良で音が出ませんでした・・^^;
良く見たら・・目視でも確認できる導通不良^^;手抜きは・・だめですね^^;

ハンダをやりなおして・・テスターで確認・・音出ました^^;

このカプラー・・h701の音が悪い大きな原因の一つですね・・DACからオペアンプに行く途中にあります・・オペアンプで増幅してからなら・・解るのですが・・増幅前の信号ですら・・変化が大きいのは・・簡単に想像できますね^^;

取り替えた・・・銅単線のエージング・・・が遅いです・・信号が繊細すぎます^^;
2週間以上経ちますが・・まだ変化してるかも・・良い方向に行っているようなので・
今月末のCANまでには・・エージング終わって欲しいなぁ・・・



この作業で高音が出るようになったので・・ツイーターのコンデンサーに使っていたFOSTEXのCSは外しました・・CS高音きつすぎ・・・^^;
Posted at 2013/11/16 04:40:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「助手席側もこの寒さの中処理しました。天然素材の絶縁は効果が大きいですね。あまり勧められる処理では無いです・・ショートとかの危険も有りますから・・自己責任で・・」
何シテル?   03/29 15:58
クルマ、ホークス、モルモット、DIYが好きです。色々な事が好きなので体験できることは出来るだけしたいという気持ちが一杯です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/11 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
2425 2627282930

リンク・クリップ

6chさんのサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/05 22:34:21
 
spiralup 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/21 22:57:02
 

愛車一覧

マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
カペラシリーズ唯一のV6、そしてKL唯一の四駆を大切にしていきたいです。
輸入車その他 その他 自転車 MTB ロード (輸入車その他 その他)
あまり今は部品等を変えることは減りましたが大好きな乗り物です。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation