• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘイルウッドのブログ一覧

2014年04月13日 イイね!

“濃茶のあま”って聞いたことないですか??

“濃茶のあま”って聞いたことないですか??今週末こそは、わたくしのTOP趣味である昆虫採集をば・・・
って考えてましたが、あまいあまい(^^;

またまたJr.に釣れ出されちゃいました


桜も見頃を終えて、また来年の準備に入るんでしょうね


相変わらずあちこち釣竿を出してみます

地元にこんなマイナーな見所?

お腹が空いて、県中部のお気に入りの蕎麦屋さんに行くも…


臨時休業でした。。。



仕方なく、県南部のお店に向かいます。

今日は空いています、お腹も空きすき(>_<)


だから、、それはお父さんじゃないって(笑)

やっとのことで蕎麦にありつきました(^o^)ゞ



お腹も満たされたところで、タイトル写真にもどりましょう

先々週から悩みに悩んでいたロータリーギアセレクターのフタ
ですが、知り合いの染物職人さんにお願いして
こんなにしていただきました(*^-^*)


ニョキっと出たところはこんな感じです


レザーの質感も良く、光の具合で色んな色に見えます^^

自己満足な運転席目線から・・・存在感もばっちりvv



さて話は変わり、ブログタイトルの“濃茶の尼”ですが、

今日お邪魔したた地元の知人宅のすぐ近くに、
“濃茶のばあさん”という方が実在したそうです。


横溝正史の“八つ墓村”に出てくる“濃茶の尼”の
ヒントになったそうです。
この石に座っていたんでしょうね~(^-^)

この中央奥には横溝正史が疎開したお宅があります。
“金田一耕助のミステリー遊歩道”
こんな地元にもミステリアスなお話があるんですね。。。

.
Posted at 2014/04/13 21:59:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月06日 イイね!

フラれて、フラれて、真っ白け~(・_・)

フラれて、フラれて、真っ白け~(・_・)

先週も出張&当直で あまり車に乗れず、
土曜日も年度末の残務で出社…
全国の皆さまの桜便りを楽しく拝見しておりました(^^
 日曜日はあいにくめっちゃ寒そうな天気予報でしたが、
Jrの釣りと私の昆虫採集の下見を兼ねて、
いざ出発っ!!

ます向かった先は県の真ん中あたり、
旭川という岡山三大河川の上中流部です。


えっぽ師匠のような大物は無理ですが、最近になってやっと
ぼちぼち釣れはじめたそうで、
Jrはさっそく竿を出します。。。が、初めて来た
このポイントは夏の方が良さそうとの事でした。

実はこの場所は私の研究対象としている昆虫の大生息地なのですが
まだ出ていません。やっぱり今年は一週間ほど遅れていますね。

おかげで私は何もすることなく、ま~ったりできました~^^

今までは道路に車を停めてここまで延々と歩いてきてた
のですが、Evoqueまらこんな所まで楽チンで来れますvv
ただ、45扁平なのでこれ以上石が大きいところは無理かも…

その後、数箇所を点々とするも、、今日は魚にフラれた様です…


仕方ないので、さらに北上します。


沿道には がいせん桜 や 醍醐桜 といったお花見スポットが
あって、例年なら混雑極まりないのですが、この日は寒くて、
霙が降ったり、散々な天気で人もいません。

わたくしも鮮やかな満開の桜に包まれ、パノラミック花見~ 
とか、満開バックにMyEVOQUE撮影!! を
やってみたかったのにぃ~。。。

桜の花なのか、花吹雪なのか、雪なのか見分けがつきません-

ま、いいんですよ。これも風情と思えば(^-^;

で、お腹も空いてきたので、北部のお蕎麦屋さんへ・・・(またかい)

この閑静な蕎麦やさんは、県内マイベスト3に入る
お気に入りのお店です。


質素な店内には囲炉裏と暖かいストーヴもあり、雪のちらつく窓を
見ていると、すごく情緒がありました。


久々のソヴァーも美味かったですぅ~

さらに釣りの場所を探してウロウロしましたが、


途中から雪が激しくなり、真っ白に。。。

この時期でも降るんですね、先日夏タイヤにしたばっかなのです。

まあ、夏タイヤでも問題なく走って行けるのですが、
もし他の車に巻き込まれてもいけないですし、
無理せず、県南部へもどる事にしました。

今日も派手にやっちまいました(^o^)ゞ


自宅に帰り着くころになって、天気は回復(^^ゞ


あの雪は何だったんでしょう(@_@)

思えば、、、ドラマティックな天気でした・・・


おしまい^^

Posted at 2014/04/07 23:39:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の記録として… | 日記
2014年04月01日 イイね!

新たな・年の・度に

新たな・年の・度に

わたくしとしては珍しく(初めて?)
車の写真が出ないお話です。



たくあんこと沢庵和尚(澤庵宗彭)は、
宮本武蔵を諭したともされる
兵庫県出石町出身の高層です。



その遺筆は   なんと   『夢』・・・





↑これは、その遺筆です。
横の賛に書いているように、100年3万6千日、
弥勒も観音も是なんかも、すべて夢・・・

わたくし達が子供の頃に思っていた
 F1ドライバーになりたい、
 オートバイオグラフィーに乗りたい
といった『ゆめ』のことではなくて、

この世のすべては、夢のようにパっと覚めるかもしれない
といった意味の『ゆめ』を指します。




折りしも、昨日は沖ノ鳥島でまさかの大事故が発生しました。

その前から高速バス事故や鉄道事故、無謀な事件、
暴走する車、もちろん地震や津波も・・・

先日、わたくしのみん友さんは『命』について
   とても感慨深いお話をされていました。


だから出来るときに出来ることを思い残すことなく
やっておかねばなりません。
全ての人のために
何時でもしっかりとハンドルを握らねばなりません。

わたくしこの書(もちろん本物ではありませんよ)を手に入れる前は



 ↑ 10年くらい前に地元の書家に頼み込んで
      澤庵の遺筆を臨書して頂いたものです。(これは真筆)


さて、

消費税UPとなった今、  (これは関係ないかもですが…笑)

まじまじとこの書に思いを馳せて、

新年度を迎えましょう!!


Posted at 2014/04/01 00:20:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | かけじくの話 | 暮らし/家族
2014年03月30日 イイね!

サーフェイスに揺るぐ一本の決断!!

サーフェイスに揺るぐ一本の決断!!

訳の判らないタイトルにだまされて、ブログ見て頂きました
皆さまには申し訳ありませんm(__)m笑

先に顛末を申し上げておきますと、、、今日のお話は、、、
要はフタを決めあぐね、気付いてみると取り返しがつかなく
なっちゃいました、というお話です。 ←未だ意味不明ですよね

実は先週ずっと出張でした。もちろんMyEvoque乗れず…
初日から禁断症状が出ておりましたが、がまんがまん。
ん~でもネット見たり、本読んだり、←結局クルマ…

わたくし、何かすることがないと、妄想ばかりしてしまい、よからぬコトを考えて、
結局は・・・どこに落ちても余計な出費となるのです(-_-;)

さて、今回のポチリはコレです^^


純正OPのロータリーギアセレクター(黒)

ネットにわりと安く転がっていて、ちょうど出張が終わる頃に
家に届く算段も成功。

前から気にはなっていたのですが、いかんせん高価(^^ゞ

標準のギアセレクタだけ見ますと、なんかプラスチッキぃ~なんです


(ギアセレクター本体はちゃんとアルミの削りだしです…)

滑り止めエンボス加工、良くも悪くもないですが、タッチが今一つ(^-^;


タッチといえば、憧れのオックスフォードレザー

わたくしはピュアですからピュアなので、
      ハンドルのみオックスフォード (^o^)ゞ

気持ちイイですよね、いつも触れるので満足しております^^
もちろん
ダッシュボードのレザー合成素材のタッチも気に入っています^^

そぅそぅ、これ、これ これもそうです
この凹みが指にちょうどフィットして、なんともGOOです(*^-^*)

四六時中さわっております^^

でも一番好きなタッチは、このオーディオボリュームスイッチです



結局ゴム? なんですかね(^^; 
このスイッチの感触はゼッピンだと思います(*^_^*)

なのに、エアコンのダイヤルは樹脂、色も違うんですよネー

ていうか、オーディオスイッチだけが異なるのです

このあたり、統一して欲しかったなぁ~
プレステージやダイナミックはどうなんでしょうか?
はたまたレンジローバーや、オートバイオグラフィーでは?

いろいろ想像しつつ、横に目をやります(・_・) (@_@)

ぉお~っつ、コレって (きわめて見慣れた風景ですが…)



コレに似てません?

このサイドブレードって、ロータリーギアセレクタと並んで
EVOQUEのギミックの代表格だと思います。
そしてわたくしが最も気に入っている部分でもあります
(生憎今日は雨で赤いチラリは見えません…^^)

これも 少し似ています  ・・・そうでもないか



これは?  これもお気に入りですよ~ 自己満自己満


さて、話を元に戻します

取り急ぎ標準のギアセレクターを撤去
まずフタを外すのに苦労しましたし、
ネジは星型(T規格)なので手持ちの工具なし

でもこれは3mmの六角レンチで何とか回せましたvv

いっそのこと普通の六角ネジに替えようかとも思いましたが
一見してJIS規格ではないピッチでしたので断念(*_*)

取説によると、このネジの締め付けはトルク指定あり(4Nm)
さっすがRANGE ROVERですね~(^_-)-☆


さて、今日の作業で気になることが・・・

そうです、OP用のフタにしますとレザーのタッチは良いものの
表面の色艶が余計にバラバラになるのです



キラキラモードで写してもごまかせません(^^ゞ


周りの黒い部分に合うのは標準のフタですし、

レザーのタッチで選べばOPのフタですし、

それに合わせるにはロータリー本体をどうするか、

でもせっかく買ったんですし~、

でもでもやっぱ、標準のデザインがイイかなぁ~、

などと、元に戻してみたり、替えてみたり、、、

ここで、面倒なのは、OPの方のギアセレクターですと、
形状が少し違い、M4のスプリングワッシャを噛ませねば
ガタつきます。結局これを調達しにホームセンターへ。




そうこうしているうちに


ぁあーあ、 ネジ穴なめちゃってるやん・・・(+_+)

トルク指定なんぞに感心している場合じゃないですよ 
もう後戻りできまへんがな・・・(~_~)


こんな一枚のフタ如きに、こんなに長く引っ張っているのに、
皆さまにはこんな長い小ネタを読んでいただいているのに、



まだフタの選択には悩んでおります φ(。。)





Posted at 2014/03/30 23:43:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車体Evoque… | クルマ
2014年03月24日 イイね!

親孝行^^と、、、カラスに思う・・・

親孝行^^と、、、カラスに思う・・・今週末には桜が満開を迎えるところが多いって、
先ほどニュースで言っていました(*^-^*)
皆様のブログにもすっかり春の陽気が満載ですね!!

わたくしの方はこの連休こそは親孝行を…
といっても大した事はできず
ゴミを縛ったり草抜きしたり…に終わりました(^-^;

日曜から出張もあり、会社の用事もあり、お墓参りもあり、毎度ながら・・・
Jrのアッシー君もあり


バタバタしているうち、あっという間に連休終わってしまいました(^^ゞ


2,3日前には北陸~北日本では冬の大荒れとなった様ですが
これだけ暖かいと、、、 タイヤチェンジ です。

冬タイヤ用に誂えていた19インチスタイル3

こんな時こそ、親孝行、、、の、、、され時です(^o^)ゞ
Jrも手順覚えた様でとっても助かります(わたくしはホイル洗っただけ^^)


キャリペも確認、、、美味しそうなキャンディをまじまじとチェック^^


スタイル7 装着完了です  


スタイル3は予めホイルコーティングしていた甲斐があり、
ピッカピッカになって、またしばらく夏眠となります


これは、パーツレビューにも報告させて頂きましたが、ピッカピカです^^


話は飛びますが、床屋さんの待合室から20インチ・スタイル7もばっちり!!


たまらず、近場へドライブ


帰宅しました。


ところで春といえば、、、ナナさんのお話を思い出しました。
そうそう、あれにフンガイしますよねー(+_+) 

上の写真ですが、よ~く見ていただきますと、
ちょうどわたくしが停めている真上に電線が横切っています。
なぜかこの季節、ヒヨドリ?が来て、狙ったようにボンネットの上に
落とされておりました。 前車は特にピッカピカにしていましたから、
それはもう、毎年々々、頭、沸騰してました(@_@)

もちろん色々対策をしましたが、結果的にカラスの模型を
ぶら下げるのがBESTでしたvv  アップするとこんな感じです


ホームセンターでコレ見つけた時は、ふき出しちゃいました(^o^)v
説明書きでは、逆さまにぶら下げるとカラス対策にもなるそうです。

この位置ですと、窓から手が届きましたし、
ぱっと見ると、いや、良く見ても本物のカラスです。あまりにリアルで、
なんとも景観を損ないますので、ご近所さんには説明しておきました(^^ゞ
コレ、効果抜群ですよ~p(^-^q)



ps:
季節の変わり目、もう一つやることがあります

掛け軸の掛け替え、


少し早いかと思いましたが 『弄花香満衣』:花を弄ずれば香衣に満つ

これは、昨年秋にアップした『掬水月在手』:水を掬すれば 月、手にあり
とセットで解釈すると楽しい禅語です。
Posted at 2014/03/24 01:02:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | かけじくの話 | 暮らし/家族

プロフィール

「11年目の車検の代車、むむ、ピンポイントで私の好みを突いてくるマイDさん、、、」
何シテル?   09/28 22:26
車歴  BMW 528e(E28)→BMW 525i(E34)→JaguarXType→  レンジローバー・イヴォーク:2013年9月14日~ ク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

私のホイール洗車法まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 21:36:53
MAXXIS MT-762 Bighorn LT255/65R17 114/110Q 8PR OWL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 00:01:12
ハイレゾに挑戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 00:33:23

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
 今までセダンばかり乗ってきました。EVOQUEは発売当初から同じJ&LのMyDで見てお ...
ジャガー Xタイプ (セダン) ジャガー Xタイプ (セダン)
2002年から2013年、ジャガー Xタイプ (セダン)に乗りました。 9万7千キロを旅 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation