• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘイルウッドのブログ一覧

2014年03月16日 イイね!

春は福岡からやって来た・・・

春は福岡からやって来た・・・年度末はなんだカンダで皆様もご多忙でしょうね。
かくいう私もそうですが、加えて出張ばっかりで、
せめて週末には思いっきりEvoqueと駆けるのを
楽しみにしております。

今週末は久々に上のJr.を訪ねて福岡へ行って参りました。
実はEvoqueでの九州、初上陸となります(^o^)/

タイトル写真は関門海峡を目前にした壇ノ浦PAでの一枚です。
仮眠明けの朝3時に出発、ゆっくりと流して、9時前には400km先の
こちらに到着です。
折しもNHKドラマで宮本武蔵をやってます、この下にある巌流島にも
いつか行きたいナ~(^-^ゞ

まず、コヤツが上のJr.です。小倉に住んでいるのであまり登場した事は
ありませんが、胸の牛マーク??、EVOQUEに雰囲気似てるぞよ(^-^)


ハンドルの持ち方もなかなかよろしい

デカイけど運転しやすい??との事でした(^-^;

一路、博多郊外を目指し、向かった先はこの蕎麦屋さん

地元austinさんがブログにUPされていて私も行きたいな~と
思っていました。austinさんにアドバイス頂いて、予約してなければ
門前払いとなりそうな混雑でした。有り難うございました。

お店の雰囲気もとっても良くて、
2階の座敷に上がる途中からすっごく癒されます(*^-^*)


ほら、めっちゃ春を感じます~(*^_^*)


まずは一献 (もちろんカミサマだけです)(^-^ゞ

おいしかったそうですヨ~

鶏ワサと、鴨は みんなでいただきました



それにしても、この二階のお座敷はポカポカしていて、とっても春を感じます(*^-^*)
(その理由がこの写真の中にありますが、お分かりでしょうか??)


ソヴァーももちろん、たいへん美味しかったです!!




でも、    なんといっても、、、、


これです、コレ、コレ!!





この部屋に入った瞬間から、ただならぬ『春』を感じたのは、このためです!!

『一花開天下春・・・禅語でおもてなしされていたのです(*^o^*)
署名をよく見ますと、もと大徳寺の和尚さんの墨跡なのですね。
』・・・すごい・・・さすがこのおもてなし、おそれいりましたm(__)m

さて、蕎麦湯をいただき、  もちろんストレート派です


もうこのお店だけでも、わたくしは大満足なのですが、
まだまだ旅は続きます。

蕎麦食べながら、これからみんなでネコカフェに行こうという事になりました。
レジで立ち話していますと、近くに『ふくろうカフェ』が出来たとの事(@_@)

とりあえず行ってみますと、既に予約で2時間待ち・・・


とりあえず ネコカフェで時間調整し、

いよいよ、ふくろうカフェです  ・・・ついに猛禽類までカフェになったか(^o^)ゞ

めっちゃたくさんのフクロウ類がいて、肩に乗せたり、頭に乗せたり
すごい人気(^o^)ゞ

夕方になって もう一つ課題なる麺・・・

やっぱり博多のラーメンは美味しいですね~

二日目は北九州空港近くのビジホから出発

小倉市内から20kmほど離れていますが、駐車場も広くて、空いてて
なんといってもリーズナブル^^

お天気も抜群


今日も運転練習を兼ねて、小倉近辺をウロウロ



お天気も良いので、向かった先は近くの平尾台、日本三大カルストの一つです



カルスト地形が広がります、5月になれば新緑が綺麗でしょうね^^
この時期は野焼きの後で、茶色に見えますが、この時期ならではの風景。
こうやって環境維持されているのですネ~

またちょうどこの日は、クロスカントリー大会で、駐車場はどこも満杯。
でもEvoqueならこんな凸凹道でもへっちゃらですネ^^

さて、カルスト地形といえば、石灰岩、とくれば、鍾乳洞(^o^)v

まずは急な階段を30mほど下ります


途中でみんな立ち止まってワ~ワー大騒ぎしています


みんなスマホ向けて、なんだか、イチゴオフでのロダン展を思い出しました(^-^;

正体は、これ  100匹ほど集まっていましたが、とても鑑賞に堪える画では
ありませんので、一部をお見せします(^^;


わたくしも昔ロッククライミングをやっていましたが、
このアクロバット状態には脱帽します(+_+)

とても狭い通路、地底川、行き止まりなど、気温や湿度の局所的変化、
洞窟探検で大盛り上がりでした(^o^)ゞ


さんざん歩いて、急な階段を戻り、へとへとになって
やっと洞窟の入り口まで戻ると・・・


越冬あけのテングチョウがたくさん舞っていました(*^_^*)

もう、完全に春なのですね。。。。



PS: 帰り道、2ゾロのキリ番をGETしました。
    MyEvoqueちょうど6ケ月を迎えたところです(^-^;



Posted at 2014/03/19 00:31:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | かけじくの話 | 日記
2014年03月02日 イイね!

キリ番に思いを込めて… 2万キロ編

キリ番に思いを込めて… 2万キロ編MyEVOQUE 先ほど、2万キロのキリ番GETしました。
納車は2013年9月14日なので、もうじき半年目になります。

そういえば1万キロの時、
  これで暫くODDメータ見なくてすむ~(^^ゞ
なんて思っていたのはついこないだの、
  有馬温泉オフの頃です。

この半年、蒲郡にはじまり、皆さまとの楽しい思い出で、あっという間です。
本当にありがとうございました!!

なんだかんだで距離が延びているのは
まさにライフスタイルに合っている証拠でしょうね(^^ゞ


さて私のメモメモ

・ブレーキ効き過ぎ、ソフトタッチなブレーキングが身につきました(^^;
・デっカいドアミラー、横断歩道など覗き込んでよく確認するようになりました(^^;
・スピード控えめになった(しようと思います)(~_~)
・オーディオVOLスイッチのタッチは良いと思います、
  全てのボタンをこの仕様に揃えられないかな~(^^;
・クラクション鳴らしたつもりが思いっきり『OKボタン』・・・早く慣れなきゃ(*_*)
・チョコットウィンカーでも3回点滅しますが、
  これに慣れてしまうと他の車の時にイライラウィンカーになってしまいます(-_-;)
・車停めてDのままエンジンOFFしても、ちゃんとPに戻ってから切れますが、
  なんとも紳士的でないのでこのクセは是正しました(^^ゞ


今週末は、MyDでオイル&フィルター交換もして頂きました。
これでバッチリ次のキリ番まで…

これからもどんどん疾走しますヨ~
 この写真に惚れたんですから↓↓↓


今後ともよろしくお願いします!!


Posted at 2014/03/02 22:00:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々の記録として… | クルマ
2014年02月23日 イイね!

・・・ちらリズム・・・

・・・ちらリズム・・・代車生活も2週間目になりますと、
なんだかんだ慣れてきますネp(^-^)q

でも長かったです、、、
やっと今日キャリパーペイントが出来上がったとの事で、
少年のようにわくわくしながら受け取りに行きました(*^o^*)

やはり皆さんが絶賛するとおり素晴らしい出来栄えです。

ロゴもバッチリvv


さて、前側にまわってみましょう


定番の赤系‘ROYAL FLASH CANDY RED’という色です。


ぅひひひ、、、、、(^_-)-☆

お気づきでしょうか????



これこれ、



これ、材料コストは49円なり ・・・むふふ・・・

GOD-wagomu先輩のブログを参考にさせて頂き、(^o^)ゞ
フェンダーグリルを取り外しました。 あとは簡単。。。
アドバイスも有難うございました。



タネを明かせば、なんともチープになってしまいましたので、

最後もう一度 体の様子をあげておきますvv



これで、わたくしの弄りは終了です(^o^)ゞ

Posted at 2014/02/23 20:34:26 | コメント(13) | トラックバック(0) | 車体Evoque… | クルマ
2014年02月22日 イイね!

能登半島に先っぽはあるか?

能登半島に先っぽはあるか?これは先週の旅のお話です。
向かった先は能登半島の最先端・・・
でも地図をみると色んな先っぽがたくさんあって、
どこが先端なの?? いちおう禄剛崎がそうらしいのですが、
地図を見るともっと南の方が、より東に出っ張っています・・・

こうなったら自分で行ってみなければ分かりません(^o^)ゞ
せっかくなので最先端の宿に宿泊し、最先端の場所で昆虫を探す、
帰りに福井の友人を訪ねる、といった目的で、いざ出発!!

もちろんEVOQUEで行きたかったのですが、
その頃MyEVOQUEはキャリペに預けていましたし、
借りた代車はノーマルタイヤだったので(^o^)ゞ
冬タイヤを装着している家内の車を借りてのドライブとなります。
てなわけで、このタイトル写真は金沢で見かけたEvoqueさんです

さっそく、能登半島の入り口、なぎさドライブウェイに到着

年末に来たときは、強風で通行止めでしたが、今回は穏やか

もちろんこんな時期には誰れーもいません(>_<)

エスキモーのようですが、そんなに寒くはなかったです

林道で昆虫を探しましたが、厳しい~ 何もいません(>_<)


腹ごなしは、もちろん

シンプルなソヴァー 美味しかったです~(*^^*)

能登半島の景色が延々と続きます


そもそも輪島市が一番端っこだと思っていましたが、その東には珠洲市
さらに日本海には七つ島,舳倉島(へぐらじま)が見えました

これは知らなかったです、勉強になりました(・・;)
先端フェチとしては、舳倉島には絶対に行きたいです

世界一長いベンチ なんと460m 


昔は『うさぎ岩』 今では『トトロ??』 誰が目なんか書いたのぉ~??



そして・・・ついに 禄剛崎に到着


そうか、やっぱりここが最先端だったんですね~

さっそく昆虫を探しますが、なんにもいません(>_<)


結局、能登半島でみつけた昆虫は、小さなゾウムシの一種とこれ

ハートマーク私が書いたんじゃないんですよ(^-^;
もともとこんな模様が付いているのです。なんだかホっとしました♡♡
 ※エサキモンキツノカメムシ という種です。

最先端の宿 一泊2食で8,400円はリーズナブル

なんといってもメインの海草シャブシャブが美味しかったです~
お刺身はソイ、これも意外に初めてでした。
どれも質素ですが、地元の製法で作られた塩が素晴らしく、
とっても贅沢な思いをしました(*^^*)

次の日、福井県の三国、名物は何と言ってもカニ!!
・・・なのですが、予算の関係もあり、いつものソースカツ丼


このお店は少し移転し、大きくなっていましたvv
美味しいですもの(*^^*)

友人宅にはこんな物がありました

なんと、あの『バカの壁』で有名な解剖学者の養老先生のお知り合い
先生は昆虫でも超有名です。

また行きたいな~能登半島~

Posted at 2014/03/02 00:28:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅へ… | 日記
2014年02月15日 イイね!

大阪で決心したこと・・・

大阪で決心したこと・・・先週から列島大雪で大変なことになってますね。

わたくしの地元でもこんなに積もることは年に一回あるかないかです。

そんな先週のお話ですが、一家で大阪に行ってきました。
といってもみんな目的はバラバラ(^^ゞ

考えてみれば、大阪って車で行くのは初めてかも。。。

で、カミサマの目的は・・・

猫カフェ  沢山のにゃんちゃん達♡と和室でまったり。
    とっても♡可愛かったそうです。


爬虫類カフェ♡ こんなカメレオン君くらいなら私も大丈夫ですが、
   ニョロニョロもたくさんいたそうで、わたくしは絶対パスです(・・;)

Jrの目的は・・・

釣り道具の新製品やプロトタイプ、プロのセミナーとか盛りだくさんだったそうです。


その間、私は・・・

淀川河口をウロウロ  

この川で数十年前に記録された激レアの昆虫の手がかりを求めましたが・・・
最近ではこんなに開発されてしまって、もし生き残っているとしたら
写真の真ん中あたりの、泥の部分でしょうか、、、
      再発見の可能性はゼロに近いです(*_*)

J&Lのディーラーさんにもお邪魔しました



帰り道に見つけたたこ焼き屋さん

300円、安いお店のも美味しいですね(*^-^*)



でも実は、、、そんなことよりも、

何色にしようか、、、

ロゴはどうしようか、、、

いつやろうか、、、、

とまあ、ず~っとこんな妄想ばっかりしておりましたが、

今週からJrもテスト勉強に入りしばらくは釣りの予定はないし、
私も来週は出張が多いので、


このチャンスに入院させました(^o^)ゞ

楽しみ~~(^_-)-☆
Posted at 2014/02/15 23:06:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅へ… | 旅行/地域

プロフィール

「11年目の車検の代車、むむ、ピンポイントで私の好みを突いてくるマイDさん、、、」
何シテル?   09/28 22:26
車歴  BMW 528e(E28)→BMW 525i(E34)→JaguarXType→  レンジローバー・イヴォーク:2013年9月14日~ ク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

私のホイール洗車法まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 21:36:53
MAXXIS MT-762 Bighorn LT255/65R17 114/110Q 8PR OWL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 00:01:12
ハイレゾに挑戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 00:33:23

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
 今までセダンばかり乗ってきました。EVOQUEは発売当初から同じJ&LのMyDで見てお ...
ジャガー Xタイプ (セダン) ジャガー Xタイプ (セダン)
2002年から2013年、ジャガー Xタイプ (セダン)に乗りました。 9万7千キロを旅 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation