
年度末はなんだカンダで皆様もご多忙でしょうね。
かくいう私もそうですが、加えて出張ばっかりで、
せめて週末には思いっきりEvoqueと駆けるのを
楽しみにしております。
今週末は久々に上のJr.を訪ねて福岡へ行って参りました。
実はEvoqueでの九州、初上陸となります(^o^)/
タイトル写真は関門海峡を目前にした壇ノ浦PAでの一枚です。
仮眠明けの朝3時に出発、ゆっくりと流して、9時前には400km先の
こちらに到着です。
折しもNHKドラマで宮本武蔵をやってます、この下にある巌流島にも
いつか行きたいナ~(^-^ゞ
まず、コヤツが上のJr.です。小倉に住んでいるのであまり登場した事は
ありませんが、胸の牛マーク??、EVOQUEに雰囲気似てるぞよ(^-^)
ハンドルの持ち方もなかなかよろしい
デカイけど運転しやすい??との事でした(^-^;
一路、博多郊外を目指し、向かった先はこの蕎麦屋さん
地元austinさんがブログにUPされていて私も行きたいな~と
思っていました。austinさんにアドバイス頂いて、予約してなければ
門前払いとなりそうな混雑でした。有り難うございました。
お店の雰囲気もとっても良くて、
2階の座敷に上がる途中からすっごく癒されます(*^-^*)
ほら、めっちゃ春を感じます~(*^_^*)
まずは一献 (もちろんカミサマだけです)(^-^ゞ
おいしかったそうですヨ~
鶏ワサと、鴨は みんなでいただきました
それにしても、この二階のお座敷はポカポカしていて、とっても春を感じます(*^-^*)
(その理由がこの写真の中にありますが、お分かりでしょうか??)
ソヴァーももちろん、たいへん美味しかったです!!
でも、 なんといっても、、、、
これです、コレ、コレ!!
この部屋に入った瞬間から、ただならぬ
『春』を感じたのは、このためです!!
『一花開天下春・・・禅語でおもてなしされていたのです(*^o^*)
署名をよく見ますと、もと大徳寺の和尚さんの墨跡なのですね。
』・・・すごい・・・さすがこのおもてなし、おそれいりましたm(__)m
さて、蕎麦湯をいただき、 もちろんストレート派です
もうこのお店だけでも、わたくしは大満足なのですが、
まだまだ旅は続きます。
蕎麦食べながら、これからみんなでネコカフェに行こうという事になりました。
レジで立ち話していますと、近くに『ふくろうカフェ』が出来たとの事(@_@)
とりあえず行ってみますと、既に予約で2時間待ち・・・
とりあえず ネコカフェで時間調整し、
いよいよ、ふくろうカフェです ・・・ついに猛禽類までカフェになったか(^o^)ゞ
めっちゃたくさんのフクロウ類がいて、肩に乗せたり、頭に乗せたり
すごい人気(^o^)ゞ
夕方になって もう一つ課題なる麺・・・
やっぱり博多のラーメンは美味しいですね~
二日目は北九州空港近くのビジホから出発
小倉市内から20kmほど離れていますが、駐車場も広くて、空いてて
なんといってもリーズナブル^^
お天気も抜群
今日も運転練習を兼ねて、小倉近辺をウロウロ
お天気も良いので、向かった先は近くの平尾台、日本三大カルストの一つです
カルスト地形が広がります、5月になれば新緑が綺麗でしょうね^^
この時期は野焼きの後で、茶色に見えますが、この時期ならではの風景。
こうやって環境維持されているのですネ~
またちょうどこの日は、クロスカントリー大会で、駐車場はどこも満杯。
でもEvoqueならこんな凸凹道でもへっちゃらですネ^^
さて、カルスト地形といえば、石灰岩、とくれば、鍾乳洞(^o^)v
まずは急な階段を30mほど下ります
途中でみんな立ち止まってワ~ワー大騒ぎしています
みんなスマホ向けて、なんだか、イチゴオフでのロダン展を思い出しました(^-^;
正体は、これ 100匹ほど集まっていましたが、とても鑑賞に堪える画では
ありませんので、一部をお見せします(^^;
わたくしも昔ロッククライミングをやっていましたが、
このアクロバット状態には脱帽します(+_+)
とても狭い通路、地底川、行き止まりなど、気温や湿度の局所的変化、
洞窟探検で大盛り上がりでした(^o^)ゞ
さんざん歩いて、急な階段を戻り、へとへとになって
やっと洞窟の入り口まで戻ると・・・
越冬あけのテングチョウがたくさん舞っていました(*^_^*)
もう、完全に春なのですね。。。。
PS: 帰り道、2ゾロのキリ番をGETしました。
MyEvoqueちょうど6ケ月を迎えたところです(^-^;
Posted at 2014/03/19 00:31:18 | |
トラックバック(0) |
かけじくの話 | 日記