
皆さま,こんばんは(^_^)/
毎週末の台風に出発前はおろか道中も右往左往しているヘイルウッドです(^-^ゞ
先の連休は、ECJポロシャツ発送作業をお手伝いできる貴重なチャンスでもありましたので、
ぜひとも関東方面へ上陸、ついでに千葉県で昆虫採集、帰りにも浜松でも昆虫採集を…(*^-^*)
と企みつつ、台風11号の通過を待っておりました(笑)
※虫の写真は最後に少しだけ出てきますので、前半はご安心下さい(^^ゞ
ちょうど台風が岡山県を通り過ぎたところです

(名古屋の辺りの雪マークは謎です)
っしゃ!という事で、この雨のかたまりが過ぎた土曜の未明、一路
千葉を目指して岡山を出発しました(^-^)/
ところが、
1時間ほど東へ走り、兵庫県に入ったあたりから高速に乗ろうと思ったころ、
なんと、関西近郊が全部通行止めじゃないですか…(T_T)
ナビの尾根遺産何も言ってくれなかったよ~(ノ_-;)
結果的には1,2時間後には開通した様なのですが
その頃にはMyイヴォークは一転 九州に向かっていました。
jakeさん皆さん,こういうわけでごめんなさいでした m(__)m
関門海峡を渡り高速を降りて、雨雲を確認しながら西回りか東回りか…
鹿児島県西部に雨雲が近づいていたため東回りにしました(^o^)ゞ
天候も回復した大分県の海岸を調べながらゆっくりと南下します。

写真では分かりにくいですが沖縄のような美しさです(^o^)v
こちらの海岸には毎年の様に来ていますが、人もまばら。

この時だけは青空が広がっていました。
で、何がすごいかと言いますと、写真をよく見てくださいね(^^ゞ
砂と海との間に水深ゼロの部分が十数メートルあります。
これが帯状に数百メートル続いています。
わたくしは「ヒタヒタ状態」と勝手に名付けてるんですが、
国内でもこのヒタヒタはごく限られた場所だけです。
しかも、
この上をすっごいスピードで走る虫がいるんですよ
そんなのを見ますとめっちゃ南九州を感じます(*^^*)
(虫の写真は最後に出ます)
そのまま宮崎県の海岸を調べながらゆっくり南下。
東九州自動車道も最近整備されていますが、今回は一般道で九州一周~(^o^)/
翌朝には れんじ朗さんご夫妻とコンタクトさせて頂きました(^_^)v

綺麗にカーボンドレスアップされてて目から鱗でした^^
お忙しい所ありがとうございました。
午後は雨の中、志布志湾から錦江湾を見ながら鹿児島県の西側まで回ります

今回ポイントの新規開拓もでき、かなりの成果がでましたが、
つくづくわたくしは雨男なんだな~って実感します(~_~)
後で知ったんですが、九州南部は50年来の大雨だったそぅですね(>_<)
翌日は鹿児島県西部から熊本県にかけての海岸線を北上~
こ、これには反応してしまいました。思わず引き返しちゃって。
フェルメールも絶賛!!阿久根と言えば名産 ぶんたん ですかね~
そういえばECJで名画をモディるのが流行ってますかね~
熊本県球磨川に着いた頃にやっと雨があがりました(^o^)/
そぅそぅ、思い出したんですよφ(。。)
先月の熊本ボウズ旅の時、ホテルに傘忘れてたのを、、、
再会できました(笑)
一方で冷や汗もかきました(・・;)
クレカ(ETC一体型)を紛失しちゃたんです(T_T)
最後に使ったのは2時間前のGS。
今回ほぼ一般道で九州一周したのでETCカードはポケットに入れたまま
どうやらタオルを出した時に落とした様です(T_T)
ほとんどあきらめてましたが、念のため
自分が歩きそうな所をもう一回探してみますと、
まさかの再会
しかもカードデスクに電話して休日転送してもらっている最中でした(>_<)
そして、福岡県に入りますと、、、
ほらここ、すっかりお馴染みの光景ですね(^o^)v
そぅです、austinさんです!
撮っておきのスポットにご案内頂き、すっかり日が暮れるまでイヴォーク遊びをしちゃいました
お忙しい所ありがとうございました。
また九州オフやりたいですねぇ~
そして長い連休が終わった深夜、帰宅してみますと
なんとわたくしより先にECJポロシャツが届いておりました
jakeさん皆さん,どうも有り難うございました~
というわけで連休、想定外の 1,800キロを流したブログはここで終わりです。。。
※この後はオマケです、虫画像が出ますのでご注意くださいね(^^ゞ
今回狙った昆虫はこれ、イカリモンハンミョウ

マニアックな説明は省きますが、中国地方にはいないんですよvv
こちらは、ハラビロハンミョウ

これもまずまずvv 岡山県にはいない虫です
.