• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月29日

愛車で征く関東遠征~観光編~

愛車で征く関東遠征~観光編~


前回のブログから二か月近く経っていますが続きの、観光編を紹介していきます。

観光したのは二か所、江の島と横須賀です。
前回の巡礼編で書くのを忘れていたのですがこの度の遠征、私には珍しく天候に恵まれました(^^♪




まずは江の島から紹介。
江の島大橋を渡り、上陸(^^♪
さすが観光名所、平日でもたくさんの観光客で賑わっていました。

日本三大弁財天を奉る江島神社 の玄関口「青銅の鳥居」をくぐり、「朱の鳥居」

階段を上り続け、江島神社のお宮の一つ、田寸津比賣命を祀る「辺津宮」


「江の島サムエル・コッキング苑」


入場料が200円かかりましたが、せっかく江の島まで来たので回れるところはすべて回ろうと思い入場。
苑内には、「江の島シーキャンドル」という名の展望台があり、展望台からの景色は絶景でした(^^)/


改めて天気に恵まれて良かったと思いました(^^;

展望台から降り、苑内を後にし、歩き疲れたので、「島の茶屋あぶらや」で休憩。


知っている方は知っている「TARITARI」で主人公の家のモデルになったお店です。
店前にはこんな看板がありました(^^♪

和奏♪和奏♪
放送されたのは3年近く前なので、ちょっとびっくり。
注文したのは作中にも出てきた、「白玉ぜんざい抹茶アイス」+抹茶。


スイーツと抹茶の組み合わせ最高でした!(^^)!

疲れを癒せたので、あぶらやを後にし、島内の一番奥にある「江の島 岩屋」へ
入洞料500円を払い、ろうそくを借り入洞。雰囲気満点。


中はひんやりとしていて気持ちよかったです。
道幅が狭いところや天井が低いところなどがありちょっと大変でした(^^;
長い歳月を経て波の浸食で出来た洞窟は本当に神秘的でした。

3時間ほどかけて、島内をゆったりと観光。一人旅というのもなかなか良いですね。


続いて横須賀。
目的は「YOKOSUKA軍港めぐり」と「記念艦三笠」
今までに呉と舞鶴に行ったのでいずれは行きたいと思っていたので今回実現させました。
まずは、「記念艦三笠」から
三笠公園に入ると目の前に東郷平八郎像と記念艦三笠。


平日の朝市だったので自分含めて5.6人しかいなくじっくり見れました。
三笠に乗るとすぐ目の前に現れたのが、後甲板の主砲40口径30cm連装砲塔。

いきなり主砲がお待ちかね。度肝を抜かれました(^^;

個人的には前甲板主砲のこの角度からが好きです( *´艸`)

主砲のほかにも、側部に備え付けられた補助砲や副砲の操法展示などありました。


そして三笠だと艦橋にも上がることができたので上がりました。
艦橋からだとこんな感じです。


これを見た瞬間に『うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ』と、体全身が身震いしました。
この景色を直に見れて、感じれて本当に良かったです。これは実際に行ってみないとわからないです。ぜひ経験してみてください。私の言ってることがわかると思います。

そして、三笠艦内では「艦隊コレクション」という特別展示(日露戦争~太平洋戦争時及び海上自衛隊の艦船模型250隻以上)が行われてました。


こちらは、ひらがなではなくカタカナなんですよね~~!(^^)!
自分の好きな高雄型1番艦「高雄」、2番艦「愛宕」が展示されててうれしかったです。

なんで好きかといわれると・・・まぁいろいろとねぇ、ねぇ・・・・・

このイベントのことは知らずに行ったのでより一層興奮しました。
「艦隊コレクション」は来年の㋄31日まで好評につき延長になったようなので機会があればぜひ。

興奮冷めきらぬまま、横須賀に来た一番の目的の「YOKOSUKA軍港めぐり」へ
日米両方の艦船を見れるのは、横須賀だけ。
念のため事前に予約しておいて正解で、人が多かったです。

クルーズが始まり始めに見えてきたのが、今年3月に就役した護衛艦「いずも」


14機ものヘリコプターを収容でき、さらには同時に複数機離発着できるため、ヘリコプター護衛艦などとも呼ばれています。
この「いずも」とにかくデカい!全長248m、大戦艦大和の263mに匹敵する大きさで海自の艦船の中でも一番の大きさを誇ります。


いずもの奥には試験艦「あすか」

文字通り、新しい装備等を試験する艦です。

艦番101が護衛艦「むらさめ」
107が同じく護衛艦「いかづち」


艦番302が掃海艇「つしま」、303が「はちじょう」


この2隻を含む「やえしま」型掃海艇の3隻は船体をよく見てみるとわかる通り木造です。


磁気反応型機雷を避けるため木造設計。解説によると木造の船を造れるる方は片手で数えられるほどしかいなく、その方々は80歳を超えており、もう木造の艦船を作るのは無理なようです。


艦番604が掃海艇「えのしま」、605が「ちちじま」、606が「はつしま」
船体構造を繊維強化プラスチック(FRP)製としたもので、海自掃海艇初にして日本最大のFRP船となっています。(ちなみに世界でも最大級)

米国の艦船も数隻停泊していました。

残念ながら米国の原子力空母「ロナルド・レーガン」は見ることができなかったです(^^;
約45分という短い時間でしたが満喫できました。
途中に日産の車がたくさん置いてあるのを見ました。海外へ出荷待ちの車だそうです。


軍港巡り終了後、横須賀といえば海軍カレーということでコチラ

よこすか海軍カレー館に行ってきました。
1日限定10色の海軍カレーを注文。

実際に海上自衛隊の船の中で使われている皿と実際に食しているカレーを真似て作っているそうです。
飲み物は牛乳。

やっぱり旅先では旅先ならではのものを食べたほうが実感が持ててイイです(^^♪

ここから少し話は変わりますが、今回の遠征少し無理を言ってある方々とオフ会をさせていただきました。
私のみんとものsf@chinpeiさんとABS5さんです。
ぜひ3台並べて写真を撮りたいという我儘な意見をお聞きくださり本当にありがとうございましたm(__)m
当日、楽しみ過ぎて待ち合わせ場所に1時間ほど前に到着したりしちゃいましたww

なんとなく関東で初の愛車撮影実施♪

集合時間になると3人集合でさっそく撮影会開始。


車の話で熱く語りアニメの話でも熱く語れるのは最高ですね(^^♪

chinpeiさんの提案でごちうさミュージアムへ。
ごちうさミュージアムは本当にすごかったです。いや、もぅ本当にすごいとしか言えないくらい凄かったです。
グッズの多さ、飾り方、保管方法、どれも見ても完璧でした。
こちらからお渡したお土産よりも数多くの、倍以上のお土産をいただいてしまいました(^^;感謝感激です。

今回の遠征無事に終えることができ良かったです。
行きしはこれからのことが楽しみでウキウキしながら運転していたのですが、帰りの運転は睡魔との戦いで大変でした。
今回の遠征の総走行距離は1384km‼
観光に巡礼にオフ会、関東遠征非常に楽しかったです!(^^)!
来年も時間が取れれば愛車で遠征したいと思います。

ブログ一覧 | 観光 | 日記
Posted at 2015/12/29 23:40:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝ご飯🥪
sa-msさん

㊗️愛車注目度ランキング/ノートe ...
IS正くんさん

パチもんサイドモール
cccpさん

給油時にニンマリ
ベイサさん

昨日は久々に!お街で呑んで食って… ...
S4アンクルさん

スタバの新商品^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2015年12月30日 10:09
ハロー!!

お疲れ様でした~♪
横須賀、近いので(?)なかなか行ったことがないのですが結構迫力があって良さそうですね!

ありし日のフーガ、ありがとうゴジャイマース!
今はクラウンになりましたが、また宜しくデース♪
コメントへの返答
2015年12月30日 15:19
ハロー!!

横須賀満喫できました。
いずもが見れたのは本当に最高でした。
あの大きさ迫力満点ですよ!
是非一度行ってみてください(^^♪

フーガ、ばっちり撮らせていただきましたw
日産車に縁がなかったので、乗せてもらったり、エンジンルーム見せてもらったり、いろいろありがとうございました。

いつかクラウンとも並ばしたいデース‼

プロフィール

「ご無沙汰しております、asteriskです。
約2年ぶりにパーツレビュー更新。
また、しばらく音沙汰ないかもしれないしあるかもしれない…」
何シテル?   07/18 13:59
asterisk*です。 アニメ、ラノベをこよなく愛する生粋のオタクです(*^_^*) 2014年3月8日BRZ WRブルーマイカ納車!! 約4年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ここさけ巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 08:21:26

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2018年5月、BRZからXVに乗り換えました。 取りあえず、あまり弄らず純正を保とう ...
スバル BRZ スバル BRZ
契約から二か月半で納車(*^_^*) スバルと言ったらこの色というわけでWRブルーマイ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation