• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ai-mioのブログ一覧

2024年06月18日 イイね!

連れがDS4を買いまして

連れがDS4を買いまして









3年でボクスターを手放して数年、そろそろ仕事をリタイヤするので新しい車が欲しいのだそうです。目当ては昨年南港のモーターショーで見たフランス車とのこと、私のイメージとしては、フランス車って構造がカオスなんですが、大丈夫なんでしょうか。今回は新車ではなく、試乗車として1年使用され、走行距離が1000kmほどという中古車です。下見はしてあったらしいのですが、ディーラーまで連れ出され、私のOKを取って契約、勝手にしないところが可愛いですね。

で、納車が5月下旬になるというので、数日間ならコインパーキングでいいや、と駐車場契約を6月1日からにしたところ、駐車場が使える日以降でないと警察での保管場所の手続きができないのだそうで、納車はお預けになりました。

それならと、車が来る前に電車での1泊旅行を計画。ちょうど共立メンテナンスの株主優待券が余っていたので、京都嵐山花伝抄に泊まって、翌日トロッコ列車と保津川下りを楽しみ、鹿王院に寄って、乗ったことのなかった嵐電で帰ることにしました。

嵐山花伝抄は阪急嵐山駅の本当に目の前、5つある無料の貸切風呂を思い切り楽しもうと、午後3時すぎにチェックインしたのですが、一番のお目当ての炭酸風呂はまったく炭酸が入っていない! ということで、即撤退、マイクロバブルで白濁しているはずのお風呂も故障なのか透明、なので、大浴場に入ることにしました。大きなお風呂独り占めでめっちゃ快適でした。

その後、宿泊者特典で隣の日帰り温泉施設「風風の湯」にも無料で入れるというので宿の湯籠を持って向かいました。げた箱の鍵をフロントに渡すと更衣室のロッカーの鍵を渡されるという上手い仕組み。京都観光でわざわざ温泉に入りに来る人も少ないのか、空いていました。内湯のほか、外に露天風呂とサウナという簡素なもので、露天風呂には「白湯」という表示が・・・。ということは、温泉水は内湯だけのようで、確かに湯ざわりが違います。後で宿に確認したところ、宿のお風呂も内湯のみが温泉水だそうですが、こちらはだいぶ薄い印象。風風を楽しんで正解でした。

前日から降り続いている雨が翌日は強雨に。前日とは打って変わって桂川は茶色の濁流になり、それでもトロッコは動いているだろうと渡月橋を渡って、かなり濡れながらトロッコ嵯峨駅に向かいましたが、なんと全日運休! 当然川下りは運休なので、すべての予定を諦めて、そのままJRで帰ることに。帰宅後に確認すると、JR嵯峨線も運休になっていました。(今、これを書きながらMAPを確認すると、嵐電嵯峨駅までは200mくらいだったので、嵐電だけは乗れたかも、とちょっとがっかりしています)

株主優待は約3割引になるのですが、それでも一人2万円をかろじて切る金額、それなのに夕食のメインが湯豆腐6切れとは・・・。共立は総じて食事は豪華でおいしいという印象だったのでがっかりでした。館内は外国人で溢れ、まるで海外旅行に来たような雰囲気はそれなり楽しかったですけれど、まあ、今後京都市内に泊まることは二度とないでしょうから、雨に濡れたことも含めて、非日常感は十分に味わえた旅行ということにしておきましょう。

京都 共立リゾート 嵐山花伝抄
alt

alt

alt

両替機
alt

夕食
alt

夕食前菜
alt

朝食 おぼん1
alt

朝食 おぼん2
alt
Posted at 2024/06/18 08:14:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅の記録 | 日記
2016年10月23日 イイね!

上高地・白馬・八ヶ岳

上高地・白馬・八ヶ岳9月と同じようなルートですが、再びお気に入りのせせらぎ街道とビーナスラインを走ってきました。






【1日目】第二京阪門真IC=京滋BP、名神H、東海北陸H=美並IC-R156-(せせらぎ街道)-高山西IC=高山IC-r89、R158、安房TN-沢渡==(シャトルバス)==大正池……かっぱ橋==(シャトルバス)-沢渡-r200-宿(乗鞍温泉 旅館こだま)

【2日目】宿-(善五郎の滝)-r84、R158、r25(日本アルプスサラダ街道)、r306、r33-白馬==(八方北尾根リフト)==(昼食:北尾根高原テラス)==白馬-r31 r51 R19 r57 R143-宿(美ヶ原温泉 ホテル翔峰)

【3日目】宿-r67-扉峠-(ビーナスライン、三峰大展望台、八島湿原、富士見台)-R162-(昼食:北欧料理ガムラスタン)-r191-(御射ヶ池)-R299(メルヘン街道)-(白駒池)-R299、r490、R141、r11-(東沢大橋)-r11(八ヶ岳高原ライン)、r464、R152、r192-宿(リゾートホテル蓼科)

【4日目】宿-R152、r16、R20、r25(日本アルプスサラダ街道)-(昼食:道の駅「今井 恵みの里」)-r25、R158、安房TN、R158、r89-高山IC=高山西IC(道の駅ななもり清見)-r73(せせらぎ街道)-R156-美並IC=東海北陸H、名神H、京滋BP=第二京阪門真
Posted at 2024/06/18 08:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅の記録 | 旅行/地域
2016年09月26日 イイね!

蓼科・白馬・奥飛騨

蓼科・白馬・奥飛騨

信州に行ってきました


【1日目】
第二京阪門真IC=京滋BP、名神H、中央H=諏訪IC-上諏訪大社本宮-下諏訪神社春宮-下諏訪神社秋宮-蓼科湖
昼食:茅野駅前の馬肉店「さくらさく」
宿泊:リゾートホテル蓼科

【2日目】
蓼科-r192 r40、r4、r176、r35-善光寺-戸隠バードライン-戸隠神社-R406-白馬
昼食:手挽きそば「蔵之内」 長野市大字高田
宿泊:トロイメライ

【3日目】
白馬-扇沢==四ダム==扇沢-大王わさび農園-R158-新穂高温泉
昼食:軽食
宿泊:秘湯を守る会会員宿「槍見館」

【4日目】
新穂高温泉-ほおのきP==(シャトルバス)==乗鞍岳==ほおのきP-R158、r89-高山IC=高山西IC-道の駅ななもり清見-せせらぎ街道-杉が瀬ヤナ-R156-美並IC=東海北陸H、名神H、京滋BP=第二京阪門真IC
昼食:軽食
休憩:カフェ「でごいち」
早めの夕食:郡上八幡「杉が瀬ヤナ」


馬肉専門店「さくらさく」 ご飯も含めて美味しかったです

上諏訪大社本宮の入口門


下諏訪大社春宮 神楽殿

万治の石仏


下諏訪大社秋宮



手挽きそば「蔵之内」 限定10食の鴨汁田舎蕎麦  ちょっと蕎麦固すぎ・・・



善光寺仁王門



善光寺本殿


戸隠神社



フランス料理が評判のペンション「トロイメライ」 


特に美味しかった2品
「フォアグラ入り白馬産カボチャのフラン トリュフのクリーム」


「冬眠空輸した活けオマールエビのポアレ その新鮮なみそのグラチネ」

料理に合わせて提供されたワインも非常に美味しかったです。

アルペンルート起点の扇沢駅の名物社員さん


黒四ダムの放水 展望所から


堰堤から覗き込んで

大王わさび園 



秘湯を守る会「槍見館」  



スタンプ帳10泊目達成!


乗鞍畳平 好天ではないけれども、雲が流れて幻想的な光景 


手軽に行ける最高点はここ


神秘的な色の池

ナナカマドの赤い実


乗鞍スカイライン







時期的に子持ちはなくて、雄の超特大と特大を食べました
味にあまり変わりはないけれど、分量的には大きいほうがお得か^^

















Posted at 2016/11/06 23:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅の記録 | 旅行/地域
2016年07月15日 イイね!

岩井温泉・城崎温泉

丹波方面はほぼ下道で快適なドライブが楽しめます。ゆっくり温泉三昧の旅をしてきました。

1泊目は秘湯を守る会の宿9泊目、鳥取の岩井屋です。

2泊目は、西村屋ホテル招月庭スイートルームを楽天スーパーセールの半額で予約。特典として貸切スパ70分と夕食にフルボトルのスパークリングワインが付いて、コスパ良好、大満足でした^^



【1日目】自宅-阪神高速池田木部IC-R173-R372-r77-R176-氷上IC-青垣IC-R427-山東IC-和田山IC-<あさご芸術の森美術館・多々良木ダム>-和田山IC-八鹿氷ノ山IC-R9-岩井温泉
  昼食:一会庵(そば)  宿泊:岩井屋

【2日目】岩井温泉-R9-<鳥取砂丘「砂の美術館・南米展」>-R178-r11-r9-城崎温泉
  昼食:浜坂港・海産物魚市場(白イカの刺身とちくわで軽く)
  宿泊:西村屋ホテル招月庭

【3日目】城崎温泉-r9-R426-<出石>-r2-R9-和田山IC-氷上IC-R176-r77-R372-R173-池田木部IC-自宅
  昼食:近又(出石の皿そば)
Posted at 2016/07/21 11:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅の記録 | 旅行/地域
2016年05月22日 イイね!

富士山・新穂高

富士山を見に行きました。



【1日目】近畿道-西名阪-東名阪-伊勢湾岸道-東名-富士IC-西富士道-<白糸の滝・音止の滝>-<富士芝桜>
   昼食:浜名湖SA(サクラエビ)   宿泊:休暇村富士

【2日目】<陣馬の滝>-<富士山本宮浅間大社>-<田子の浦漁港>-<富士山スカイライン・富士宮口五合目>-r23-R138-<山中湖>
   昼食:田子の浦漁港食堂(シラス)   宿泊:オステリア イゾラーナ

【3日目】<忍野八海>-R139-<青木が原樹海>-R358-甲府南IC-中央道-諏訪南IC-<白樺湖>-ビーナスライン-<車山高原>-r40-<諏訪湖間欠泉>-岡谷IC-長野道-松本IC-R158-安房TN-R471-福地温泉
   お土産:印傳屋忍野八海店 昼食:おっこと亭(きりだめそば)   宿泊:湯元長座

【4日目】<新穂高ロープウェイ>-R471-R158-r72(せせらぎ街道)-郡上八幡IC-東海北陸道-名神-京滋BP-第二京阪
    昼食:清見庵 おおくら(蕎麦)
Posted at 2016/06/13 21:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅の記録 | 旅行/地域

プロフィール

連れはいったい何がしたかったのか、大枚はたいて入手したボクスターは1回目の車検直前に売ってしまいました。実感として、この車で出かけたのは延べ100日をやっと超え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雪解けの飛騨路をドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 11:13:53
九州初日…つづき?メイン? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 18:30:06
せせらぎ街道~鈴蘭高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/21 18:43:19

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
我が家にワラジムシみたいな車が来ました!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation