• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ai-mioのブログ一覧

2014年04月19日 イイね!

ブルーメンの丘

ブルーメンの丘連れが午後から暇だというので、吉野の桜を見に行こうと調べると、もうほとんど終わりとのこと、たまたまお昼のニュースでチューリップが見頃を迎えるというブルーメンの丘をやっていたので、お昼を食べてから出発しました。依然として雨車は健在です。

名神はできたばかりの蒲生スマートICで降りたのですが、カーナビに入っていなくて、降りてすぐにどちらに行ったらいいのか迷ってしまいました。結局、途中でUターンする羽目になりました。










チューリップは畝ごとにいろいろな種類が植えられていて、すでに花が終わって切り取られてしまっている畝もありましたが、まだまだたくさん咲いていました。ただ、思ったより規模が小さくてちょっとがっかりでした。開園記念日で無料ということでしたので、まだしも、入園料が必要だったとしたら、もっとがっかりだったかも。





牧場は3時半で終わるそうで、到着したとき、お目当てのミラバケッソ(アルパカ)はいませんでした。小屋に入る前に地面に撒かれた干し草に羊が群がってきていました。

帰りは竜王アウトレットに向かいました。蒲生ICに向かう右折を直進した後あたりから、竜王ICまでは、ほんの十数分でしたが快適ドライブの道でした。

アウトレットで、連れがかねてから欲しがっていた着脱式偏光グラス(安いわけではないようです)と夏用の帽子を購入し、夕食を食べてから帰宅。午後から8時間ほどのお出かけでしたけれど、なかなか充実した印象になりました。




途中、燃費メーターが最高記録の10.6km/lを表示したのでパチリ!
Posted at 2014/05/02 12:13:38 | コメント(0) | 日帰りドライブ | 日記
2014年04月12日 イイね!

間人のお宿「炭平」

間人のお宿「炭平」
丹後の旅のお宿は、楽天スーパーセールで見つけた炭平さんです。口コミが4.5以上の宿はまず間違いがありません。掛け値なし、通常価格をそのまま半額にしたプランで、期待も一杯でした。




夕日と紺碧の海を望む「8畳~10畳+広縁付き」和室
【地と海が奏でる至福】豪華に黒鮑と京都ブランド牛を嗜む♪当館人気NO1 
現金特価 宿泊料金合計 22250円(2名で)

14室というこじんまりとした宿なのでフロントも簡素です。




お部屋に普通の浴衣が用意されていますが、好みで色浴衣とパジャマを選択できます。


ジャズが流れる2階ロビー、自由に使える望遠鏡とマッサージチェア

いろいろな果実酒、1杯100円、味見は自由^^


ワンコイン洋酒もセルフサービスで


浴場は別棟、渡り廊下から中庭の桜がまだ綺麗、夜はライトアップされます


「空の雫」入口。朝晩で男女入れ替わるのですが、表示が小さいのでうっかり間違えそうに(*_*;


露天風呂はさえぎるものなく日本海を眺めることができ、しかも桜が満開で最高!


脱衣場には自由に使えるマニキュアが。お風呂上がりに普段しないマニキュアをつけて、非日常気分が高まります。右はプロジェクションクロック。


夕食:めっちゃ新鮮なお造り


サラダ


煮付け


牛肉



大きなあわびの酒蒸し


朝食会場


テーブルのセッティング


ハーフバイキングの焼き物、サラダ、飲み物など




夕食も朝食も大満足でした。いろいろな面で日常から離れた時間を過ごしてもらいたいという宿の心意気が伝わりました。

【追記】年末に活け間人蟹を食べに再訪しました。
Posted at 2015/01/07 22:42:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅の記録 | 旅行/地域
2014年04月12日 イイね!

天橋立・丹後・出石

天橋立・丹後・出石【1日目】 丹波マーケス   舞鶴とれとれセンター
       吉田のしだれ桜  天橋立ビューランド
       経ヶ岬
【2日目】 出石         但馬のまほろば




第二京阪-久御山JCT-京滋BP-大山崎JCT-京都縦貫道



京都縦貫道は開通したばかりでガラガラ、手元のiPadに表示しているなびすけも道ではないところを走っています。



桜には遅すぎるかと思っていましたが、山桜が綺麗です。



高速道路を降りてすぐに道の駅があったのでコーヒータイム(丹波マーケス)。



隣で朝市をやっていました。帰宅は明日なので、ここではお米だけ購入。



下道を走って舞鶴とれとれセンターにも寄り道。平日なのに駐車場も場内も一杯てした。



焼鯖とお寿司で昼食。



続いて吉田のしだれ桜(瑠璃寺)。まだまだ見応えがありました。



上が樹齢300年、下が60年と言われる桜。



続いて、天橋立へ。笠松公園の方は行ったことがあるので、初訪問のビューランドの方にしました。ケーブルカーとリフトの両方があります。



桜だけでなく、つつじも綺麗



今回も天気があまりよくありません。



山頂は桜満開でした。



丹後半島に入り、ビュースポットという案内板があったのですが・・・



この天気では景色の写真はあまり綺麗に撮れません。



道中、桜を背景にいれて1枚



丹後半島先端の経ヶ岬灯台。灯台を間近に見られるところまで歩くのは厳しそうなので、看板のみ。



岬につながる道は新緑と桜が大変美しく、また猿も見ることができました。



この夜の宿泊は、楽天スーパーセールで掛け値なしに半額で出ていた炭平さん。アーリーチェックイン、貸切露天風呂、色浴衣などの有料サービスをつけたうえで半額をうたう宿が多いなか、炭平さんのプランは本当に普通のプランが半額だったのです。詳しくは次の記事で。

翌日はまず出石城へ。お城の入り口前に大きな駐車場があって便利です。



桜が綺麗でした。





時計塔のすぐ近くの湖月堂というお蕎麦屋さんで昼食。靴を脱いで二階にあがるのが分かりにくいですが、お蕎麦はおいしかったです。



最後は道の駅「但馬のまほろば」へ。野菜とお味噌をゲット。
金魚まで売っていました。



Posted at 2015/01/07 21:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅の記録 | 旅行/地域

プロフィール

連れはいったい何がしたかったのか、大枚はたいて入手したボクスターは1回目の車検直前に売ってしまいました。実感として、この車で出かけたのは延べ100日をやっと超え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
67891011 12
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

雪解けの飛騨路をドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 11:13:53
九州初日…つづき?メイン? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 18:30:06
せせらぎ街道~鈴蘭高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/21 18:43:19

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
我が家にワラジムシみたいな車が来ました!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation