• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ai-mioのブログ一覧

2014年05月19日 イイね!

信州旅行まとめ

なかなか画像つき旅行記録が書けないので、とりあえず、備忘録がわりの総括のみアップします。

【ドライブまとめ:走行距離 約1080km】 緑字は観光したところ

1日目 大阪-(高速)-中津川IC-(R19)-妻籠宿本陣-(R19)-松本城-(高速)-岡谷IC-下諏訪温泉

R19はそこそこ交通量はあるものの、流れはよかった。アメシャは健在で、妻籠観光中に雨になった。塩尻市街に入ったあたりでかなり混んだ。
 
2日目 下諏訪神社-(県道40号・ビーナスライン)-車山-(ビーナスライン、美ヶ原スカイライン、県道51号)     信濃大町-(R45)-扇沢-(R45)-信濃大町-(R148)-白馬

県道40号は走りやすい。ビーナスラインに入ったところで方向を間違えて逆走したものの、車山往復の草原ドライブは気持ちよかった。美ヶ原美術館から先、美鈴湖までは道幅も狭く、曇り気味で景色も冴えず、いまいち。信濃大町から扇沢までの往復は、新緑のカラマツが美しく、走るだけでも気持ちのよい道。アメシャの宿命か、扇沢でみぞれとあられに見舞われ、ダムに行くのは断念した。

3日目 白馬-(R148)-信濃大町-(R45)-黒部ダム-(R45)-信濃大町-(県道51号他)
     安曇野-
(R158・安房峠道路・R158)-高山

野麦街道(R158)は道幅が狭いのに観光バスがたくさん通って、運転は神経を使いそう。安房トンネルから先はバスも少なくなり、高山まで快適なドライブ道。ただし、景色は平凡。

4日目 高山-(R158)-清見町三日町-(せせらぎ街道)-郡上八幡城-郡上八幡IC-(高速)-大阪

三日町から県道73号、通称せせらぎ街道に入ると、郡上八幡の手前まで60km近く、信号のない快適な道で新緑が本当に美しかった。


【宿泊まとめ】

今回の宿泊予約はすべて旅窓時代から利用している楽天トラベルで行った。2泊目を楽天トラベルの半額企画で予約したあと、1泊目、いったんは松本市内の旅館を通常料金で予約していたものの、ビーナスラインを走るには諏訪湖近くで宿泊するほうがよさそうなので、10日前くらいに宿を探し直したら、かめやさんのクーポン企画を見つけ、飛びついた。3泊目は天気次第、泊まってくるか、帰宅するか、という曖昧な予定。土曜日になるので最悪市街地のビジホ覚悟で、それでも車山、白樺湖あたりのペンションには空きがありそうだったが、美ヶ原スカイラインを再度走るのは嫌だったのと、方向を間違えたおかげで、ビーナスラインは見どころ区間は走ってしまったので、方向を変えて、2泊目のチェックイン後に高山の宿を探し、運よく空きのあった平野屋さんが取れた。

企画で安くなっていると比較しにくいので、帰宅後に本来ならいくらか調べてみたら、やっぱり本来価格が内容に比例していることがよく分かった(赤字が今回支払額、緑字が本来価格、入湯税や追加の飲み物は含まない)。

「聴泉閣かめや」は、江戸時代は本陣という歴史を持つ老舗旅館。HPにもお写真が掲載されている美人若女将直々に出迎えていただき、夕食はこれまでの旅行で最高のおいしさ、部屋も温泉もとてもよかった。是非とも再訪したい。

「シェラリゾート白馬」は、内容を知らずに予約していたら、山の中に突如出現するリゾートホテルだった。リゾートホテルは初めての経験で、こんなところでゆっくりするのもいいな、と思った。どうやら中国人の団体客が本来予約していた棟を占拠する形になって、グレードの高いジュニアスイートに変更になったらしいが、どちらかと言えば、予約していた部屋に泊まりたかった気がする。夕食の飲み物では一番高い大吟醸を頼んでもブラン内であった^^

「本陣平野屋 別館」は、今調べると、このあとの週末はほぼ満室のようで、前日予約でよくぞ取れたと思う。夕食内容が物足りない気もしたが、本来価格で比較すれば仕方ないかも知れない。ただし、朝食はご飯なしでもぱくばく食べられるほどに薄味で、しかも内容が濃くてとても美味しく、完食した。チェックアウト後も無料で車を預かってもらえ、おそらく高山市内観光に一番いい立地にあるので、とても便利であった。

下諏訪温泉 聴泉閣かめや
【買うクーポン適用】【かめや満喫】特典全部付♪展望露天風呂★夕食、朝食個室にて★
【本館和室】 [江戸間10畳~14畳](honst4)×1部屋
創業300年の歴史をそのままに残した“歴史が息づく空間”
特典①アーリーチェックイン14時~(通常15時から)
特典②レイトチェックアウト11時まで(通常10時まで)
特典③大人気★貸切風呂を無料で(通常50分3,000円(税別))
特典④女性に人気★色浴衣でかわいく過ごす(通常500円(税別))
特典⑤喉を潤す夕食時にお飲物一杯サービス★
特典⑥プライベート感抜群の個室で夕、朝食をご用意♪
合計料金 54000 円(消費税込)  (ラクーポン利用で実際は税込 27000円
※特典なしで税込34000円の部屋、当日宿側都合で同額の新館に変更

白馬みずばしょう温泉 ホテル シェラリゾート白馬
【最大50%OFF】《脅威プライス!》四季のフレンチコース&3大特典付きプラン
【グランドツイン】☆大きい窓☆高い天井☆広いベッドのツイン(gtkin)×1部屋
36平米の広さに景色の良い大きい窓。高い天井はお部屋の空間を贅沢に。ぐっすり眠れるポケットコイルの広いベッド。お風呂は、2人でつかれるゆったりジャグージタイプ
【プラン特典】・レイトチェックアウト11時でのんびり過ごす
         ・アーリーチェックイン14時でお早めにウィンターリゾートステイ♪
        ・ドリンク一杯サービス付き(ご夕食のレストランでお好きな一杯をご注文ください)
合計料金 20000 円(消費税込) 
 ※特典なしで税込30000円の部屋、当日宿側都合でジュニアスイート税込40000円の部屋に変更

飛騨高山 本陣平野屋 別館 
◆創立40周年記念◇第1弾◆“口コミ”で最大2,000円OFF!!破格の『直前割』早い者勝ち♪
【和室10畳】[川側] 赤い中橋・宮川を見下ろすお値打ち客室(j)×1部屋
○清流宮川と赤い中橋をお部屋から見下ろせます○夕食はのんびりお部屋食
合計料金 34560 円(消費税込)  ※土曜日なので8000円up 平日なら税込25920円


 

 
Posted at 2014/05/19 10:03:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅の記録 | 旅行/地域
2014年05月18日 イイね!

下諏訪・白馬・高山

Posted at 2014/08/02 08:42:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅の記録 | 日記
2014年04月19日 イイね!

ブルーメンの丘

ブルーメンの丘連れが午後から暇だというので、吉野の桜を見に行こうと調べると、もうほとんど終わりとのこと、たまたまお昼のニュースでチューリップが見頃を迎えるというブルーメンの丘をやっていたので、お昼を食べてから出発しました。依然として雨車は健在です。

名神はできたばかりの蒲生スマートICで降りたのですが、カーナビに入っていなくて、降りてすぐにどちらに行ったらいいのか迷ってしまいました。結局、途中でUターンする羽目になりました。










チューリップは畝ごとにいろいろな種類が植えられていて、すでに花が終わって切り取られてしまっている畝もありましたが、まだまだたくさん咲いていました。ただ、思ったより規模が小さくてちょっとがっかりでした。開園記念日で無料ということでしたので、まだしも、入園料が必要だったとしたら、もっとがっかりだったかも。





牧場は3時半で終わるそうで、到着したとき、お目当てのミラバケッソ(アルパカ)はいませんでした。小屋に入る前に地面に撒かれた干し草に羊が群がってきていました。

帰りは竜王アウトレットに向かいました。蒲生ICに向かう右折を直進した後あたりから、竜王ICまでは、ほんの十数分でしたが快適ドライブの道でした。

アウトレットで、連れがかねてから欲しがっていた着脱式偏光グラス(安いわけではないようです)と夏用の帽子を購入し、夕食を食べてから帰宅。午後から8時間ほどのお出かけでしたけれど、なかなか充実した印象になりました。




途中、燃費メーターが最高記録の10.6km/lを表示したのでパチリ!
Posted at 2014/05/02 12:13:38 | コメント(0) | 日帰りドライブ | 日記
2014年04月12日 イイね!

間人のお宿「炭平」

間人のお宿「炭平」
丹後の旅のお宿は、楽天スーパーセールで見つけた炭平さんです。口コミが4.5以上の宿はまず間違いがありません。掛け値なし、通常価格をそのまま半額にしたプランで、期待も一杯でした。




夕日と紺碧の海を望む「8畳~10畳+広縁付き」和室
【地と海が奏でる至福】豪華に黒鮑と京都ブランド牛を嗜む♪当館人気NO1 
現金特価 宿泊料金合計 22250円(2名で)

14室というこじんまりとした宿なのでフロントも簡素です。




お部屋に普通の浴衣が用意されていますが、好みで色浴衣とパジャマを選択できます。


ジャズが流れる2階ロビー、自由に使える望遠鏡とマッサージチェア

いろいろな果実酒、1杯100円、味見は自由^^


ワンコイン洋酒もセルフサービスで


浴場は別棟、渡り廊下から中庭の桜がまだ綺麗、夜はライトアップされます


「空の雫」入口。朝晩で男女入れ替わるのですが、表示が小さいのでうっかり間違えそうに(*_*;


露天風呂はさえぎるものなく日本海を眺めることができ、しかも桜が満開で最高!


脱衣場には自由に使えるマニキュアが。お風呂上がりに普段しないマニキュアをつけて、非日常気分が高まります。右はプロジェクションクロック。


夕食:めっちゃ新鮮なお造り


サラダ


煮付け


牛肉



大きなあわびの酒蒸し


朝食会場


テーブルのセッティング


ハーフバイキングの焼き物、サラダ、飲み物など




夕食も朝食も大満足でした。いろいろな面で日常から離れた時間を過ごしてもらいたいという宿の心意気が伝わりました。

【追記】年末に活け間人蟹を食べに再訪しました。
Posted at 2015/01/07 22:42:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅の記録 | 旅行/地域
2014年04月12日 イイね!

天橋立・丹後・出石

天橋立・丹後・出石【1日目】 丹波マーケス   舞鶴とれとれセンター
       吉田のしだれ桜  天橋立ビューランド
       経ヶ岬
【2日目】 出石         但馬のまほろば




第二京阪-久御山JCT-京滋BP-大山崎JCT-京都縦貫道



京都縦貫道は開通したばかりでガラガラ、手元のiPadに表示しているなびすけも道ではないところを走っています。



桜には遅すぎるかと思っていましたが、山桜が綺麗です。



高速道路を降りてすぐに道の駅があったのでコーヒータイム(丹波マーケス)。



隣で朝市をやっていました。帰宅は明日なので、ここではお米だけ購入。



下道を走って舞鶴とれとれセンターにも寄り道。平日なのに駐車場も場内も一杯てした。



焼鯖とお寿司で昼食。



続いて吉田のしだれ桜(瑠璃寺)。まだまだ見応えがありました。



上が樹齢300年、下が60年と言われる桜。



続いて、天橋立へ。笠松公園の方は行ったことがあるので、初訪問のビューランドの方にしました。ケーブルカーとリフトの両方があります。



桜だけでなく、つつじも綺麗



今回も天気があまりよくありません。



山頂は桜満開でした。



丹後半島に入り、ビュースポットという案内板があったのですが・・・



この天気では景色の写真はあまり綺麗に撮れません。



道中、桜を背景にいれて1枚



丹後半島先端の経ヶ岬灯台。灯台を間近に見られるところまで歩くのは厳しそうなので、看板のみ。



岬につながる道は新緑と桜が大変美しく、また猿も見ることができました。



この夜の宿泊は、楽天スーパーセールで掛け値なしに半額で出ていた炭平さん。アーリーチェックイン、貸切露天風呂、色浴衣などの有料サービスをつけたうえで半額をうたう宿が多いなか、炭平さんのプランは本当に普通のプランが半額だったのです。詳しくは次の記事で。

翌日はまず出石城へ。お城の入り口前に大きな駐車場があって便利です。



桜が綺麗でした。





時計塔のすぐ近くの湖月堂というお蕎麦屋さんで昼食。靴を脱いで二階にあがるのが分かりにくいですが、お蕎麦はおいしかったです。



最後は道の駅「但馬のまほろば」へ。野菜とお味噌をゲット。
金魚まで売っていました。



Posted at 2015/01/07 21:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅の記録 | 旅行/地域

プロフィール

連れはいったい何がしたかったのか、大枚はたいて入手したボクスターは1回目の車検直前に売ってしまいました。実感として、この車で出かけたのは延べ100日をやっと超え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雪解けの飛騨路をドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 11:13:53
九州初日…つづき?メイン? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 18:30:06
せせらぎ街道~鈴蘭高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/21 18:43:19

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
我が家にワラジムシみたいな車が来ました!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation