• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ai-mioのブログ一覧

2013年09月08日 イイね!

休暇村 近江八幡

予行演習旅行の第三弾は、休暇村「近江八幡」です。

連れが旅行用にB5ノートの入るショルダーが欲しいというので、京阪百貨店に寄ってみました。メンズのバッグの品揃えがすごいのにびっくり。梅田の百貨店より多いかも。フジタカの2WAYショルダーバッグが目的にかなってちょうどよい感じでしたが、高いんだそうで、お買い上げにはなりませんでした。ボクスターのほうがはるかに高いっちゅうのに!

昼食は、門真で人気のうどんやさん「真打」。平日というのに待っている人がたくさんいて、一番人気のカレーうどんが出てくるまで1時間以上も待たされたでしょうか。美味しいし、コスパもいいと思いますが、次回並んでまで食べることはないでしょう。

高速を竜王で下りて、アウトレットに寄りました。大きな建物にお店があるのかと思っていたら、人工的に街並みを作って、小さなお店が並んでいる感じ、通路は外気にさらされ、屋根もないので、真夏はお客さんが来ていたのかしらと心配になる雰囲気でした。目当てのコーチのお店は最近新しくメンズ専門のお店をオープンしたそうですが、気に入るものがありませんでした。

さらに、通り道にある長命寺にも寄りました。通常は下から800段ほどの石段を上がるそうですが、車で石段残り100段くらいのところまで行けるとのことで、山道を上がると、すれ違い困難な細い道でした。対向車がなくてよかったです。参拝は5時までという看板を見て、時計を見ると残り10分でした。本殿をお参りしたところで、もう山門を閉めます、と声をかけられて、他は見ることができませんでした。足場を組んで五重塔の修復中でしたので、終わった頃にまた訪れてみたいと思います。

琵琶湖岸の細い道をさらに30分ほど走って、休暇村に到着しました。前2回はあいにく眺望のあまりよくない部屋にあたってしまって残念でしたが、今回は琵琶湖がよく見える部屋です。が、雲が垂れ込める空模様で、期待していた琵琶湖の夕陽を見ることはかないませんでした。

夕食は近江牛会席です。お昼のカレーうどんが、時間が遅く、かつ重かったせいで、目の前に出されたものを食べるのがせいいっぱいで、少しバイキングも用意されていたのですが、見にもいけなかったのが残念でした。

翌日はまず彦根城へ。古いお城の中にいると、タイムスリップしたような気分になります。いろいろ見るところが多くて、全部見ていたら、結構時間がかかりました。



このあと、醒ヶ井の水の駅で、地元食材のバイキングというのを頂く予定にしていましたが、間に合わなくなってしまったので、急遽ネットで探して、クラブハリエというところで焼きたてパンを買って、その場で食べることにしました。が、やはり人気店、1階のパン屋は入り口からレジまで行列していて、選ぶどころか、行列ついでに手近なパンをトレイに載せるのが精一杯、そうやって購入したものの、飲み物は2階まで行ってレストランで持ち帰り用として買う仕組みで、なんとも不親切でした。しかもコーヒーのレベルはコンビニのマシンで入れたてを買うのと大差ありません。絶対に再訪はないでしょう。

帰路にまた竜王アウトレットに寄り道して、連れはナイキのズック靴、私はイージートーンを購入して帰宅しました。直行すれば2時間もかからない近場の旅行でしたが、非日常の楽しさは十分に味わうことができました。今度はボクスターの足慣らしがてら、食べ損なった醒ヶ井のバイキングも頂きたいし、琵琶湖に沈む夕陽も見たいし、天気のよい日に行きたいと思います。
Posted at 2013/10/21 17:38:55 | コメント(0) | 旅の記録 | 旅行/地域
2013年07月07日 イイね!

湯快リゾート 鳥羽朝彩楽

旅行の予行演習第二弾は湯快リゾート 鳥羽朝彩楽です。

西名阪の途中、伊賀一宮インター近くに「松尾そば」という美味しいお蕎麦屋さんがあるので、行きがけに寄りました。平日でもかなり待たないと食べられません。



次に伊勢神宮の外宮に寄りました。2年半前に来たとき、新しい本殿はまだシートのかかった外囲いの中にありましたが、まもなく遷宮ということで、姿を現していました。帰りがけに、入り口付近に新たに作られた遷宮館に入ってみましたら、これがなかなか内容が濃くて、いろいろな神事や調度品の製作工程など、さまざまな映像資料を見ているといくら時間があっても足りません。圧巻は実物大の本殿東半分の模型でした。

外宮で時間をとりすぎて、内宮に寄る時間がなくなり、宿泊先の鳥羽朝彩楽に向かいます。鳥羽駅の手前で近鉄線をくぐって、海のほうに突き出した小さな半島の突端にありました。ここも古いホテルを居抜きで使っているようなところで、ビジホより少しマシみたいな感じです。

夕食バイキングは大江戸温泉と比較すると品数は半分にも満たない感じ、食事の場所も狭くて、開始時間を事前に選択させられました。ただ、味付けはどの料理もハズレがなく、とても美味しくいただけましたので、どちらがよかったかと言うと、種類より味のほうをとるでしょうか。

チェックアウトが11時と遅いのを利用して、朝食後、のんびりとビリヤードを体験しました。元のホテルの置き土産で盤面もハゲハゲでしたが、どんなもんか試すだけなら十分です。連れの指導でキューを操ってみますが、なかなか言われたとおりに腕をコントールできず、したがって玉は狙ったコースに進まず、思ったより難しいものでした^^

その後、前日に行けなかった内宮に向かいます。近くに到着すると内宮駐車場は数時間待ちという表示、五十鈴川の河川敷のほうに大きな駐車場があるのですが、かなり距離があるのでどうしようかと迷っていると、おかげ横丁前の神宮会館の駐車場が満車表示にもかかわらず、係員が中へ誘導しているのを発見、いいところに駐車できました。それにしても、2年半前は日曜日にもかかわらず、楽に内宮の駐車場に止められたことを思い起こすと、遷宮効果はすさまじいものがあります。おかげ横丁も芋の子を洗うような混みようで、結局どこにも立ち寄れずじまいでした。

伊勢神宮には11月末にも再び行く予定です。

Posted at 2013/10/20 16:04:01 | コメント(0) | 旅の記録 | 旅行/地域
2013年05月26日 イイね!

大江戸温泉物語きのさき

先月末に車を契約してきたそうなので、旅行練習の手始めに城崎温泉の「大江戸温泉物語きのさき」に行ってきました。

ネットで経路を調べると高速道路を福知山ICで降りるルートが出てしまうのですが、どうやら新しい高速道路の無料供用が始まっている模様で、ひとつ前の春日ICから春日和田山道路というところに入れるほうが安くて早いようなんですが、あまり詳しい情報が分かりませんでした。行ってみれば、無料供用は八鹿氷ノ山までできていて、城崎への道中はかなり快適なドライブでした。途中、西紀SAで、SAスイーツの一番人気になったという黒豆プリンを食べてみましたが、これで一番人気? と思わなかったでもないです。

大江戸温泉は何かの割引で通常よりの2000円引きの7800円、これで外湯手形もついているのですから、城崎を楽しむにはえらくコスパがよい感じ。営業を停止した古いホテルをそのまま使っているので、全体的に古びている感じはいなめませんが、寝るだけなら広さも十分です。夕食バイキングはすごく広い場所で、料理の種類も多く、並ぶこともなく料理をチョイスできました。ただ、お味のほうはもう少し何とかなるのでは、と思える料理もありましたが・・・。

帰路はコウノトリの里に寄ってから、豊岡で蕎麦打ちに挑戦、自作の蕎麦は格別でした!



春日和田山道路の道の駅「まほろばの里」は最近はやりの一般道からも高速道からも寄れるスタイルで、新鮮野菜や玉子の直売なんかもあって賑わっていました。お土産に、朝食が美味しいと話題のホテルが使っているというお味噌を買いました。これは本当に美味しかったです。



舞鶴自動車道は新緑が大変に美しいと聞いているので、来年ボクスターがきたら、4月中旬か下旬にも城崎方面へ行ってみたいと思っています。
Posted at 2013/10/20 14:57:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅の記録 | 旅行/地域
2013年04月30日 イイね!

購入

昨秋から、あちこち試乗に行って、やっぱり当初から欲しかったボクスターに決めて、購入の申込をしてきたそうです。12月頃、お店に到着するらしいです。
Posted at 2013/11/11 20:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ

プロフィール

連れはいったい何がしたかったのか、大枚はたいて入手したボクスターは1回目の車検直前に売ってしまいました。実感として、この車で出かけたのは延べ100日をやっと超え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雪解けの飛騨路をドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 11:13:53
九州初日…つづき?メイン? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 18:30:06
せせらぎ街道~鈴蘭高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/21 18:43:19

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
我が家にワラジムシみたいな車が来ました!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation