2013年10月24日
任意保険の更新で・・・
任意保険の継続をしようとWEBサイトにアクセスしたら、車両保険が付保できず、、、。注意書きによりますと、「インターネットで車両保険の手続きできない場合は電話で受付します」と。
早速コールセンターへ電話をしてみたら、「誠に申し訳ございませんが、お客様の車種では車両保険をつけての更新はお引き受けすることができません」なんですと。おぉ、なんてこった、Z保険では我がミニクーパーの車両保険はダメらしい・・・。今車両保険入ってるのになんでだ???
今年1月、前車で車庫入れの際にフロントフェンダーを少し擦ってしまい、等級ダウン承知のうえで保険で修理をしました(保険の使用はこの1回だけ)。その後、6月にクーパーを買ったので、車両入れ替えの手続きをしました。
この時はフツーに追加料金を払い、なんの問題もなく手続き完了。
そして今回12月末に満期を迎えるにあたっての更新手続きだったんです。車両入れ替えの手続きからたった4ヶ月しか経ってないのに更新はダメだなんて・・・。
ちなみにですけど、WEBサイトからド新規扱いで申し込みを進めてみると、ミニクーパー(CBA-SU16)でなんの問題もなく申し込み出来るのですよね・・・。これっておかしくね。
自分の場合、事故したからダメなんでしょうか。
でも保険の使用と引き換えに等級が下がってる訳で(20→17等級)、下がったうえに更新も不可だったらなんの意味もないし。
コールセンターのコミュニケーターは、「お客様の車種や、主にお車をご使用になられる地域、ご使用になられる方の年齢など総合的に判断しまして今回はお引き受けすることができません」とマニュアル通り。
だったらどうして新規はいいのか。話のつじつまが全く合いません。
上長が出てきて、「車両保険がご希望とのことでしたら、別途社内で検討して改めてご案内します」と言ってはきたが、もうなんだか胡散臭いので、Z保険では契約更新は行わず、他社の保険に入り直しました。
Z保険での車両なし更新プランより、車両満額つけても安く契約できたので、ある意味結果オーライではありましたが、保険ってこーゆーものなんですかね。僕にはよくわかりません・・・。
Z保険のホームページには「お客様第一主義」って、でかでかとバナーが載っています。イメージキャラクターの女の子もステキな笑顔で迎えてくれています。
虚構?なんだか後味悪い思いをしました。
ブログ一覧 |
雑記 | 日記
Posted at
2013/10/24 00:46:44
今、あなたにおすすめ