• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomoreのブログ一覧

2014年03月08日 イイね!

洗車日和


ご無沙汰しています。
3月に入りました。暦の上ではもう春ですね。
今日は暖かかったですが、これからもっと気温が上がってくれば色んな意味で楽になりますね。

さて、いよいよ明日は第2日曜日で、朝黒の日。
2月は大雪で中止になってしまったので、明日がデビュー戦。
どノーマルのBAYSWATERですが、皆様よろしくお願いします。

2月に参加したイチゴ狩りオフ会では、ろくに洗車もしないで参加して、こっ恥ずかしい思いをしたので、今回は明日に備えて洗車しましたよ。

“後ろから♪”



“前から♪”



どうぞ♡

#わかるかなぁ(謎)
#知ってる人も知らない人もこちらへGO♪


Posted at 2014/03/08 16:16:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI COOPER | 日記
2014年02月13日 イイね!

“押入れ”あるある で昔を懐かしむ


先週は20数年ぶりの大雪のお陰で、大好きなMINIでのお出かけはおあずけとなってしまいました。
こないだのイチゴ狩りオフ会に味をしめ、次は“朝黒”か、、、と思ってたのに、大雪で延期となってしまいました。ん〜、まったく残念。

こんなときにはたまには掃除でも・・・ということで、押入れの整理をしてましたら、懐かしいものがダンボールに入って出てくるでてくる!!。こうなると、もう掃除どころではありません(笑)。所謂、“押入れ”あるある(^v^)。

こんなのが出てきました。



小学生の頃、この100円玉を使ってたような・・・。
今見ると、子供銀行のお金みたいで、カ・ワ・イ・イ(^^)




皆さん、知ってるかな〜? 雑誌“POPEYE”。
中3の頃、これ見て、ウエストコーストとかハワイとかに思いを馳せてました。
右側のは創刊第9号で1977年もの。あぁ〜、37年前か・・・。




タミヤのプラモデルだぁ! Williams FW11 言わずとしれたHONDA F-1 1986年チャンピオンマシン。
ターボ加給で目一杯シリンダーにガスを押し込んで、なんと予選では1500ps以上を絞り出したとされる驚きのエンジンRA166Eを積んだマシン。ドライバーは、ネルソン・ピケとナイジェル・マンセル。この頃のF-1が一番好きだったなぁ。これもまた懐かしい。




なんと、これは作ってなくてほぼ新品同様状態、ゴムタイヤの状態も良好です。
まだ作らずに、もう少し寝かせておいて、老後の楽しみにとっときます。
その時は、こちらのブログで製作日記を掲載しますので、お楽しみに(爆)


“押入れ”あるあるは、まだまだいっぱいあったのですが、こちらに載せるにはあまりにもくだらないものばかり。でも、自分自身にとっては大切な思い出のものばかりでした。お陰で、約6時間かけてふすまレールのホコリだけがキレイになりました。押入れの中は今までどおり、大切な思い出をそのままそっとしまっておきました(^_^)v。


Posted at 2014/02/13 01:37:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年02月07日 イイね!

2014 MINI F56 review!


こんなのありました。
英語勉強しとくんだった・・・。



Posted at 2014/02/07 00:30:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI COOPER | 日記
2014年02月02日 イイね!

オフ会初参加! MINIイチゴ組


オフ会に参加してきました。
epsilon56さんから「イチゴ狩りがあるよ」との有難きお誘いいただきまして、入間方面まで行ってきました。

新参者は遅刻厳禁!。ということで、朝6:30に出発。さすがに早すぎましたが、待ち合わせ場所には時間通りに到着。そこからトレインしていちご園へ。

MINIばっかり13台(だったっけ?)が駐車場に並びました。駐車整備のオジサンもちょっとビックリしてたみたいです。



その後はキレイなビニールハウスでイチゴ狩り♪



どのイチゴも柔らかくて甘くて美味しい!。ジュースやアイスも食べ放題でした。



たっぷりイチゴを堪能したあとは、智光山公園でマッタリングしたあと“サイボクハム”にてランチ。こちらでもBBQランチを堪能しました。

オフ会の様子は参加されたみん友さんのブログにお譲りしま〜す。みなさん、ブログのアップが早いはやい(笑)。チョ~気合が入っていますので、そちらを是非ご覧くださいね。

多摩のみっくんさん
ippo☆さん
シン+さん
kai3butsuさん
tetsu-sanさん
まったかさん

僕はランチまでの参加でしたが、ご一行様はそのあとカフェしに福生方面までいかれて、食い続けのオフ会だったそうな。みなさんタフですワ(^_^;)

今回のオフ会では、同じBAYSWATER乗りの方に初めてお会いすることが出来ました。
同じと言っても、彼のは“S”です。しかも、イロイロと手を入れてらっしゃっていて、クローム部分はカーボンかブラックになってるし。凄くカッコいい仕上がりです。



僕のCOOPERは全くのノーマルなので、こうして並ぶとちょっと(どころか結構)貧相ですけど(;´Д`)、感動です。これからもヨロシクです。
その他の方のMINIもいいカスタム具合でしたね〜。こちらでご紹介しきれなくてスミマセン。上のみん友さんブログを是非ご参照くださいませ。

初めてのオフ会参加で、年甲斐もなくちょっと緊張しましたが、皆さん温かい方ばかりで楽しくお話もすることができ、ホッとしましたYO。
#コワイヒトいませんでした(笑)
皆さん色んなカタチでMINIを楽しんでいらっしゃるな〜って、すっごく実感した一日でした。

このたびは皆様、有難うございました。
また、このような素晴らしい企画を計画・実行頂いた幹事の多摩のみっくんさん、epsilon56さん、大変ご苦労様でした。

これからもよろしくお願い致します。

Posted at 2014/02/02 14:01:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年01月13日 イイね!

ズレてますけど・・・ドアミラー編


以前ドアの締まり具合がズレている記事を書かせて頂きました。
今回のズレはドアミラーです(´・ω・`)

ドアミラースイッチで展開しても、運転席側だけほんのチョットだけ開ききりません。
3回やって2回は発生します。



真上から見るとこんな感じ。



ホントにあと少しなんだけど、後方視界は全く違ってしまいます。

で、ディーラーで修理してきました。部品は昨年末に取り寄せてあったので、入庫して部品交換で修理はおしまい。

 D「助手席側のパーツを取っ替えました。」
 僕「??? ダメなのは運転席側なんですけどね・・・。」
 D「ハイ、でも今回は助手席側のパーツを変えて様子を見ましょう。」

メカニックさんに聞くと、この手のトラブルはよくあるものらしく、原因の7割が助手席(左)側の部品で、2割が運転席(右)側、1割が制御部品なのだそうです。
制御部品から出るドアミラーの開閉制御信号は左→右という順序で伝達されるようになっていて、左側の部品に問題があると、右側に影響が出るのだとか。

まぁ、難しいことは置いといて、これでドアミラーが正常に展開するようになりました。



ねっ、ズレてませんよね\(^o^)/

Posted at 2014/01/13 16:43:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | MINI COOPER | 日記

プロフィール

「ワンコの寝言にも表情があって面白いですね。クゥーンとかグルルとか言ってました。どんな夢見てるんでしょうね?@tomore 」
何シテル?   03/19 09:51
MINI COOPER BAYSWATERに乗っています。輸入車は、1989年に乗っていた320i(E30)以来20数年ぶりです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW MINI 純正 ブルーバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/06 20:52:47
やっと(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/09 01:54:26
いまさらだけどVALENTINE!?【R60納車】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/24 01:14:28

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
マイカー10台目。新車で購入。2013年6月〜。SPECIAL MODEL BAYSWA ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
マイカー9台目。新車で購入。2010年〜2013年所有。ディオンで10年が経ち、全体的に ...
三菱 ディオン 三菱 ディオン
マイカー8台目。新車で購入。2000年〜2010年所有。グランディスで対向車に突っ込まれ ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
マイカー7台目。新車で購入。1997年〜2000年所有。息子も2歳になり、スペシャリティ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation