• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぼ3のブログ一覧

2013年07月14日 イイね!

レンズ交換式カメラ

とりあえずまぁ、数年悩み続けてきたカメラ欲に終止符を。ミラーレス一眼レフを購入しよう。
富士フィルム X-Pro1 と ズームレンズのXF18-55mm F2.8-4 R LM OIS。
できれば、Carl Zeiss Planar T*1.8/32 もセットで...


本当は Leica M9 欲しかったな...
Posted at 2013/07/14 19:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年07月07日 イイね!

INFINITI Q50 フロントグリル

フーガのType Sエアロや、エアロパッケージもいいんですけど、INFINITI Q50 を見てしまうとなにか物足りない。
LexusのスピンドグリルのようにマイナーチェンジでフーガにもINFINITI Q50のデザインが反映されないかなぁ。
それかどこかでINFINITI Q50 フロントグリルのようなデザインでフーガ用エアロを作成してくれませんか...

あとこの際、フロントランプもLEDでアイラインを着けられないかな...少し考えている案があるんだけど、DIYは財布的にも時間の余裕的にも無理そうだ。




Posted at 2013/07/07 19:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月06日 イイね!

今更ながら...

フーガオーナーになる間にチェックしておいたニュースを見返す機会がったのだけど、ドイツのINFINITIディーラーのZentrumが提供していたチューニングパッケージがなかなかカッコよい。
たいして目新しいものでもないし、よくある定番のホワイトボディにブラックアウトしたパーツ群なんだけれども、シンプルながら良いよね。
素体が良いからシンプルでもちょっとしたパーツのリプレイス、セレクトで映えるということかな。

"German car dealer offers a tuning package for Infiniti M30d"
http://www.automotorblog.com/german-car-dealer-offers-a-tuning-package-for-infiniti-m30d/

"2011 Infiniti M Tuning Edition M30d Review"
http://autombem.com/2011-infiniti-m-tuning-edition-m30d-review.html

Posted at 2013/07/06 17:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月03日 イイね!

最近の車ネタ

エンジンオイルを先日交換してきたのだけれど、普通に安くて逆に心配。日産カード会員価格でオイル、フィルター込みで4,000円でお釣りがくる。
セリカのオイルより安くても、ディーラーだから安心してるんだけれど、これはどうなんだろう?
他のフーガオーナーさんはいかがでしょうか...

あと、INFINITIがRed Bullのタイトルスポンサーというわけで、何かしらRed Bullのロゴなり、INFINITI Red Bull Racingのステッカーとかないか調べてみれば案外見つかるもんですね。
AmazonではRed Bullのメタルプレートがあるし、何よりF1専門のネットショップだとRB8かRB9のノーズコーンに貼られている本物のINFINITI Red Bull Racingのステッカーが販売されてます。
しかもお値段もお手頃だ...これは買うか...!?
でも、リアにIPLロゴの代わりに貼るのはともかく、フロントにはレーシングマシンじゃあるまいし、あわないなw
Posted at 2013/07/03 22:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年07月03日 イイね!

HY51、Y51のレーダー探知機設置

現行のHY51フーガハイブリッドおよびY51フーガに設置するレーダー探知機は、設置のし易さや配線の取り回し易さ、そして見た目のスッキリ度からミラーに取り付けるタイプが一番と考える。
で、ネットを見てみると、インパネ外しを試みてその写真をアップしておられる方々がいるけども、少し難儀そうである。
特に取り外しに厄介なAピラーとか勘弁願いたい。
しかし、ミラータイプを導入しようとするとインパネ下部からAピラー、天井カバーへ通す必要がある。
で、シガーソケットからの電源供給を諦めることにした。最近のレーダー探知機にはシガーソケットから電源を取る以外にもOBD接続がある。
特に車輌からの詳細情報を必要として、画面に表示させようとしているわけではない。
しかし、このOBDコネクタがかなり目につかない部分にあるのと、配線の取り回しに苦労しないハンドル下側で、かつカバー裏が見えるところにあることで、話が違う。
そしてよくよく調べてみれば、インパネ外しも完全なAピラー外しもしなくて良さそうだ。
ドアを開けた時にボディからピラーにかけて設置してあるクッションゴム、ウェザーストリップはもちろん簡単に外せるんだが、その部分に配線を通しても問題ないスペースがあり、Aピラーまで楽々配線ができる。
そしてAピラーの中に配線を取り回す必要がないので、上部をパカっと外し、ややこしいネジを外さず少し開いたスペースに配線を通し、そのまま天井カバー裏へ配線を取り回すことができた。
1番大変なのはミラー前に付けられたセンサーカバーを取り外すことのみ。
このカバー内から上手に長さを合わせて配線を出して、レーダー探知機をセットすればお手軽にスマートに設置できる。
事前に情報を集めていて悩んでいたけど、以外と簡単にできた。
Posted at 2013/07/03 22:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@booyon 使い方は人それぞれですのにね。つい、コメントしてしまいました。
当方は違うユーザーについてコメントしたのですが、同じように思われる方もおられるかもしれません。
軽率で申し訳ございませんでした。」
何シテル?   02/10 20:12
たぼ3です。 HY51 フーガハイブリッド に乗っています。 いつかは Aston Martin や Jaguar などの英国車に乗りたいと思ってますが、道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はるみずずさんのマツダ CX-60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/09 11:53:28
トランククローザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/02 21:23:08
y51フーガ乗り心地に関する考察1(足廻り マウントなど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/24 10:38:50

愛車一覧

日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
長距離メイン、家族送迎用専用で乗っているけども、自分には分不相応であり、今までの愛車と比 ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
免許を取って、とりあえず家族が乗っていたコルサを半年ほど借りて運転してました。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
セリカ納車まで家族と交換して乗っていた車。 まさにかっとびスターレットで楽しかった。
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
初めての愛車。両側スライドドアで実用的。 シートや乗り味は後から考えてみると、新車価格そ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation