• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グっち・ekQのブログ一覧

2013年10月09日 イイね!

揃いも揃って言うってことは・・・

日曜は、いつもの場所にいつものタイミングで登場するグっちですヽ(*´∀`)ノ
最近はアッガイさんより遅い登場w
周りからは、重役出勤ではない!と批判を受ける始末www
気にしませーん♪

で、今回はパット交換したのでそれの制動チェックがてら走ってみた。
ついでに2名の方に隣に乗ってもらいました。

パットの方は、アクレのSUPER-FIGHTERからディクセルのEXTRA Speedに変更。
体感的には、初期制動が少し良くなった感じです。
そりゃー、アクレのパットで5年ほど普段乗りとサーキット走行もこなしていたわけですから初期制動の効きが鈍くなってきても不思議ではないかと(^^;
普段乗りならまだいける気がしますけど・・・ ど、どうしようかな?w

パットの効きを確認しながら乗っていただいた方からの車自体の感想を頂く。



静か

気持ち悪い

寝れる

DC5の方がうるさい

体感と速度がズレる


等など



つまり、Rらしくないという事!w


普通に乗ったらRのような硬い動き、騒音は無いに等しい。

でも、旋回時の姿勢とハンドリングはRのまま。

つまり気持ち悪いい車!!

ってことみたいですw


オーナーとしては運転してて楽な車なのでいいです♪


気になる方は一度乗ってみては?
連絡先→○9○-△▲△▲-××××


来月は、スーパーGT最終戦に行くので不参加となります。
同じく茂木に行く人がいるなら茂木で出張FSでもいいかな?と思ったりしてますけどどうでしょう?
Posted at 2013/10/09 00:48:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年08月31日 イイね!

足が~

こんばんは。
8月も最後の日。
みなさんいかがお過ごし?ミル姉さんよ~ w


現在、左膝の痛みを抱えてるグっちでございます。
クラッチ操作と階段の下りが最悪です。
まだ医者に行ってないのでなんとも言えないのですが、



まー



・・・


加齢でしょw


中学までバレーボールやってたことも影響が少なからずあるとは思うけど、今は加齢からでしょうね(^^;

とりあえず、医者に行くまでは大人しくしてます。







で、本日の本題。


2009.11から乗り始めてまもなく5年になるマイカー
ということで、一度整理したいと思います。


エンジンスペック(前:ダイナパック測定 後:カタログ[ネット]値)

147.2PS/7693rpm    (185PS/8200rpm)
14.4kg/m/6478rpm    (16.3kgf・m/7500rpm)

測定時の仕様
給排気
 純正エアクリ
 SPOON ダイレクトエアフローパイプ
 SPOON ストリートマフラー
オイル
NUTEC NC-50+NC51=5W-40相当粘度


-----------------------------------------------------------------------------
購入して最初の車検 2011年
レリーズシリンダーが先に死亡によりそのまま修理兼車検

ワコーズ車検エコパック 3本(潤滑系調整剤・燃料系洗浄剤・冷却系性能復活剤)
クラッチ取付一式 
 クラッチディスク・クラッチカバー・クラッチB/g・クラッチパイロットB/g、クラッチレリーズ/c ASSY
無限 チェンジレバーブッシュ

追加作業↓
タイミングベルト
タイミングテンショナー
ウォーターポンプ
カムオイルシール
タイミングカバーオイルシール
ヘッドパッキンセット 1セット
プラグコードセット 1セット(NGK 「プラグコードセット RC-HE64 」)
ディスビキャップ
ディスビローター
ブリザーチューブ
スプールバルブ
エアコンレシーバータンク
フロンガス 3本
ワコーズパワーA/C
パワステオイル(ワコーズ)
パワステホース A・B
フェールストレーナー


-----------------------------------------------------------------------------
2013年の車検


ワコーズ フューエルワン
      クーラントブースター
タイロッドエンドブーツ左右

ブレーキロータースクリュー 4ケ
リアロアアーム取付ボルト 6ケ
 (ナックル、ショック、ボディ)
リアスタビリンクASSY 2ケ


メインの作業
スプーン エンジンミッションマウントセット
EK9強化ブッシュ圧入アームKIT(下取り有)
CUSCO STREET ZERO S
 (Swift ID65mm 〔9inch 6kgf/mm(F用) 4Kgf/mm(R用)〕 )
百式自動車 F・R スタビ強化センターブッシュ

-----------------------------------------------------------------------------
その他

ステアリングラックブーツ
チェッカーCOMP.左右
旭硝子 クールベール(フロントガラス)



5年かかってここまで来ました。
ま、車検のたびに交換してるので管理が楽でいいw
今後のメンテナンスも車検or消耗・破損時にやって行きます。




日頃の消耗品は以下の通り
エンジンオイル
 OMEGA G-1 10W-40
 NUTEC  NC-50 10W-50
 NUTEC  NC-51 10W-30
 WAKO'S PRO STAGE-S 10W40

オイルフィルター
 TACTI (トヨタ第2ブランド)
 HAMP (ホンダ第2ブランド)

ミッションオイル 
 ホンダ(純正) ULTRA MTF-Ⅲ

ブレーキ・クラッチフルード
 WAKO's BF-4


(上から使用頻度順)

Posted at 2013/08/31 23:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年08月25日 イイね!

S2再び

昨日は、オイル交換と足の再調整をしにいつもの工場に入庫。

買った時からリップがスレていたのは知ってはいたが、改めて見るとヒドイ(ーー;)
それに今回の足の交換に伴い、まだ調整が決まっていないこともあり、擦れやすくなっていた。
以前に色を作ってもらったのを出してもらって自分で適当に塗り塗り♪


この車、専用色です。

ついでにここも適当に塗り塗りwww

あとで整えて磨かないと(^^;

で、足の方は、前回リアがフワフワして落ち着かなかったので固くしてもらったんだけど締めすぎて突き上げ感が出てたので緩めてもらいました。
フロントは、リップの状態を見ての通り、まだ柔らかいようなので締め上げてもらいました。
ただし、足が付いた状態では限界?なのとコンプレッサーをかけないと縮めることが出来ないとのことなので一度足を外してから再調整してもらいました。
コンプレッサーって安物だと2~3回でネジ山がいっちゃうんですってね。
知らなかったです。でも、使用率が低いこと考えたら借りた方が早そうですw
とりあえず、電動インパクトが欲しいです(*´∀`*)
信濃のやつホントに買っちゃおうかな…
http://si-mark.co.jp/products/electric/cordless-tool/si-160w/

再調整の結果、いい方向になりました♪
リアの突き上げ感はなくなり、横羽線の継ぎ目の乗り越えもいい感じです。
フロントは締め上げた割には固く感じません。
フロントのスプリングが長いことで今回の調整が可能でした。
適正の長さにしていたらプリロードをかける量が今よりもっと少なく、調整の幅が狭くなっていたようです。
リアはこのままで、フロントは様子見てさらにプリロードをかけるか考えます。

足が終わり、オイル交換も終わらせて帰宅。


そして夜、また首都高にあがり以前乗ったS2kaiに再び乗りました。
今回の会場は、大黒PAでしたのでいつものルートを使えば30分プランで十分と思い、スタッフに交渉して30分にしてもらったのですが・・・
アイツらのせいで・・・(-.-;) 
結局、閉鎖に追い込まれしまい平和島に移動になりました。
おかげで長距離になり、財布の中身も(ToT)
でも、S2kaiをオープンで走るってことはそうそうないですしあの仕様のまま都内を走れば、目立つこと間違いなし!
おかげで渋滞帯箇所では、周りからの視線が気になり前以外見ることができませんでしたwww
外観もそうですが、音がねーw
とりあえず、トンネル内で踏んでみましたけどひどかったwww
大人しく山にいてくださいと素直にそう思いました。(^^;
でも、意外と普通に走れるからこの車のポテンシャルは凄まじいー
ただクラッチがなさ過ぎて乗りにくかったです。。。



次はS2以外の車両に乗ろうっと♪
Posted at 2013/08/25 23:05:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年08月25日 イイね!

方向性の違い

お盆の時に、アラヤ氏と乗り比べしたときの動画です。

50秒当たりのとこを見てもらうとわかりやすいです。







シビックの足、動き過ぎじゃねw
Posted at 2013/08/25 20:48:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年08月10日 イイね!

ごろごろ~

休み入りましてゴロゴロしてまーす♪
でも、帰る準備もしなきゃいけない~
でもめんどい~w
ヨドバシにも行きたいー
でも暑いし電車に乗るのもイヤ~~



って感じでダラダラです(;^ω^)



とりあえず昨日夜、辰巳に行ってきました。
もちろん、足の確認しながらです。
前回と同じく燃料は空に近い状態で走ったので条件は同じ。
リアの動きはプリロードをかけたので収まりはよくなりましたが、下道を走った場合では硬い感じです。
リアは再調整が必要。
フロントは、高速域では問題ない。
が、昨日の会社帰りに電機屋に寄って2階の駐車場からスロープを降りてきた時に旋回したらフロントリップのサイドが・・・
純正の時でも擦ることはなかったのに今回の足交換によって擦るようになったので、車高は下げていない今の状態では、スプリングの長さが本来のより長いことが影響していると思われる。
プリロードは限界までかけてあると車屋から言われていたので対処方はないかと。
あればどなたか教えていただきたいwww
とりあえず、このままの状態で余裕ができたらスプリングを適正の長さの物に交換しようと思います。
たぶんですけど、このまま全開で走ってたらブレーキングするたびにフロントリップが失くなっていくのではないかと(´ε`;)



それはイヤだーー



直すまでは大人しくしてます(`・ω・´)b
ま、街乗りがメインだから問題ナッシングですけどねw


で、昨日の辰巳はいつも通り?の賑わいで高級車がいっぱいでしたw
子供連れの家族にとっては迷惑?目の保養?って感じでそれなりに一般の方もいました。
みなさん口々に今日はムリーって言いながらも何台かは出て走ってましたね。
帰り方面の渋滞も減ってきたので日付変わったくらいに辰巳を離脱。
ホントは、みんカラのプロフ用に写真を撮りたかったんですけどそんな状況ではなかったので大黒に移動。

大黒ガラガラー
帰省組を含めてもガラガラ~w
でも、変態組はまばらではあるものの奥にいました。
おかげで写真が撮りにくい!
それでもなんとか撮影。
ま、こんなもんでいっかって感じで3時には帰宅しました。

そこからは、寝る


寝るw


寝るww


寝る三昧wwww


そしてまた日が落ちるwwwwwwww


1日目の休みが終わっていくー(^^;




個人的には1枚目の明る過ぎずない感じが好きです♪
ホントは4枚目がいいんだけどレンズに光が入ってバンパーに・・・
Posted at 2013/08/10 19:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「んー、土曜から失火みたいな症状
この手はよく確認していかないといけないんだがさ…
手堅く燃料を満タンにしてきたら悪化w
思い当たる所でいくとメインリレーか燃ポン
家の駐車場についてキーオンオフ
…燃ポンの作動音がまともに聞こえないw
以前換えたのに!(記録漏れ)」
何シテル?   08/25 23:17
グっち・ekQです。 のんびりやって行きまーすヽ(・∀・)ノ よろしくお願いしますダヨ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ミノルインターナショナル スーパーエレクトリックファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 01:29:22
パルセーションダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 23:57:46
ドアロック・アクチュエーター モーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 22:21:28

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダ シビックタイプRに乗っています。 基本、ノーマルのままでいきます。 あくまでも ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation