この日は昼頃に札幌へ用事があってR25を出撃させました!
いつものように白老大滝線でホロホロ峠を越えます

その後は美笛峠という最近お決まりのルートを楽しんで支笏湖畔へ!!
流石に天気の良い日曜日とあってバイクもいっぱいです。
支笏湖~札幌までは朝方や夕方夜間を除いて流れが悪いですが仕方ないです。
白バイもウヨウヨいますし(笑)
札幌で用が済んだあとは中山峠へ!!
ここで久々に名物の「あげいも」を食べます。

本当は1串に3つあげいもがあるんですけど、落としてしまいましたw
お値段は1串350円です。
昔から道民に愛されているB級グルメです
R25の後方に見えるのが羊蹄山(ようていざん)
蝦夷富士とも呼ばれる綺麗な形の山です
いつか登山してみたい山です。
北海道利尻島には利尻富士と呼ばれる利尻山もありますが、こちらの方が個人的には好きで4回登山しました。
日本百名山の中で1番北にある山です。
この後、一度も走った事がないニセコパノラマラインを見てみたくてニセコ方面へ!
途中羊蹄山が綺麗でつい何度も停まって眺めてしまいました(笑)

さて、先を急ぎましょう!
ひたすら走って道道(道外の地域でいう県道です)66号線に合流!!
道なりに進んでいよいよニセコパノラマライン入り口まで来ました!
…が、ここでタイムアップ(゜ロ゜;
この日の夜は予定があったので登別へ帰ることに…
ニセコパノラマラインは今後、一眼レフ持って突撃してきたいと思います。
さあ、ここから登別へはどうやって帰ったらいいのだろうか?笑
同じ道じゃつまらないしと昆布駅へ向かい作戦会議(独りです)
道道32号線という超マイナールートを選択してみました。初めて通るし、こんな道があるのも知らなかった…(交通量激少です)
32号線~道道912号線~道道702号線と経由し、ひたすら道なりに走って(途中間違えましたが)豊浦町へ抜ける事ができました。
問題のシーンw
ダート路(画像奥)へ突入しそうになりました
あとは国道37号線を延々と登別方面へ向かって帰宅です。
まだまだ知らない道が沢山あって今後の楽しみが増えそうです♪
来週は試験があるのでバイクはお休み
今日も試験練習の為、職場へ向かいます(T-T)
14日以降にまたツーリング始動します。
Posted at 2015/05/30 10:28:55 | |
トラックバック(0) | 日記