
こんにちは。
ほぼ月1回は函館に行っているひゅーまです。
この日も野暮用で函館へ
7年間住んでいた事や、頻繁に訪れている為かあまり写真等撮らずに今まで通ってきましたが、せっかく綺麗な景色もあるのでご紹介してみたいと思います。
室蘭や登別方面からのアクセスだと通常R37をひたすら走っていくか、高速道路を通って行くかの二択になるかと思います。
変態な方は他にも選択肢は山ほどあるので、楽しく悩んでください(笑)
今回はR37を選択
途中の様子は端折っていきなり落部の辺りです(笑)
遠くに見えるのが駒ヶ岳です
私の住んでいる登別や室蘭方面は対岸側(画像左側の海を越えた先ですw)
噴火湾(内浦湾)をグルーっと海岸沿いに走ってこなければならないのです。
好天に恵まれました。
ニセコ方面の羊蹄山も見えます。
大沼国定公園付近から寄り道をして
函館時代によく通った城岱牧場のある城岱スカイラインを走ります。
ここはきじひき高原と並んで函館方面の走り屋の間では有名な道路です。
今では雑誌やインターネットでも有名になったので、暴走している人も昔ほどいないのではないでしょうか?
途中、ノーヘルのおじさんは居ましたがw
以前は画像に写っている砂利の駐車場で訪れた方々が景色を見たり写真を撮ったりしていました。
今では随分と立派になり、展望台が出来た事や駐車場が出来た事によって観光客も訪れるスポットとなっています。
ここからの夜景はまた格別で『裏夜景』とも呼ばれる最高のスポットでもあります。
私も何度か函館時代にここへ夜景を見に来たものです。
暫く離れたくないくらい気持ちが良かった
せっかくなので、展望施設へ入ってみる事にしました。
山川牧場の牛乳が売っていたので、ついつい飲みたくなって買ってしまいました。
濃厚で美味しかったです。
個人的に赤井川にある山中牧場の牛乳やソフトクリームも好きですが、ここの牛乳も引けを取らないと思います。
休憩後、下の砂利の所に降りました。
上に見えるのが先ほどの展望施設です。
10代の頃、ここに来る度に沢山のバイク(特にレプリカが多かったです)に遭遇したのを思い出します。
この頃からバイクへの憧れが一段と強くなっていきましたが、憧れのままで時は過ぎていきました。
初めてここを訪れてから12年
ようやくバイクでここへ来ることが出来ました。
写真では伝えきれませんでしたが、城岱スカイラインは綺麗な景色が楽しめるので皆様も一度訪れてみては如何でしょうか?
さて、函館に来た帰りは毎回ラーメンを食べて帰ります。
函館といえば『塩ラーメン』
有名店も多くありますし、結構食べ歩きましたが所謂『はずれ』な店が少ないような気がします。
たまたまかもしれませんが...
なかでも私が頻繁に通っていたのが有名店ですが『あじさい』と『一文字』です。
更に日曜以外であれば函館駅付近にある『星龍件』も人気です。
今挙げたのは『塩ラーメン』を食べる時の話なんですが...
ここ2、3年ずっと通っているのが北斗市七重浜にある『社』
塩ラーメンも他のお店と違った感じでとても美味しいのですが、お店のウリは味噌ラーメン!
...ですが、私の目的は『チャッチャ系醤油』
背油を使用したややこってりな醤油ラーメンです
まだまだ他にも美味しいお店は沢山ありますが、函館ラーメンどこへ行ったらいいかわからないという方は、先ずは有名店で一杯食べてみては如何でしょう?
まあ、食べ物なので好みがあるから話半分で聞いてくださいね(笑)
Posted at 2016/07/23 13:56:59 | |
トラックバック(0)