2014年04月30日
昨日からずっと雨です。
屋外での作業はできない状態です。
更には腰痛が悪化し安静にしてます。
とはいえ、朝一で予約していたアストロプロダクツの
スピンナーハンドル440mmを受け取りに行ってきました。
連休なので思いのほか市内は市街は空いていて往復で1時間で帰宅できました。
普段、あんなに混んで居る自宅周辺も空いていて、
みんないつもどこから来てるんだろと思います。
腰痛も有り、帰宅後、一日わんこと添い寝ってました。
やっぱりレカロシートが欲しいなぁ~と思う今日この頃です。
Posted at 2014/04/30 23:20:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年04月29日
くぅぅぅぅ
いつもそうなんですが
欲しい物がオークションに出品されていた時に
悩みに悩んでイザポチろうと決心がついた時には即決終了とか
楽天市場でも悩みに悩んでイザポチろうと決心がついた時には売り切れ、品切れ・・・・・・・
わたしゃーいっつもそうなんです。
優柔不断と言うか、思いきりが悪いと言うか、タイミングが悪いと言うか・・・・
因みに先週から今日までに逃したのは
ヤフオクでのレカロシート、GRS204ビックキャリパー
楽天ではKTCメガネレンチセット
今日、逃したレカロに関してはレールはどーだこーだとか
エアバックのダミー抵抗は不足しているのかとか
外したシートをどこに保管しようとか
兎に角、事有る事に同じ様な事を繰り返してます。
皆さんはどーですか?
今日はわんこのトリミングでした。
午後から雨が降り出し、特に何も無く家で過ごしてました。
駅近の為か家の周りの道が大渋滞してました。
Posted at 2014/04/29 21:54:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年04月28日
今日は天候にも恵まれバイクのユーザー車検に行ってきました。
バイクに乗るのも1年半振りかも・・・・・・・・
先週から車検仕様にしていたので特に問題点も有りませんでした。
朝、7時半に家を出て湘南の検査場前の予備検場に8時半に到着し
自賠責の更新と本当なら光軸だけやってほしいのですが
前後輪のブレーキ、スピードメーター、光軸の三点セットになっちゃっていて
単品では受け付けてくれないのです。
前回から殆ど乗ってなかったのですが、半年前にHIDに変え、一度も乗らずに
今回、またノーマルのハロゲンバルブに交換したので念のため、受けました。
(今回の予備検は大成功でした。)
因みに自賠責保険が13640円で予備検査の三点セットが3240円でした。
予備検場の後にし、10m先の検査場に到着し先ずは
申請書を20円で購入して、重量税印紙3800円と検査登録印紙1700円を購入して
書類に必要事項を書き込み、税金を払っている証明を持って印鑑を押してもらい
書類3部と自賠責保険保険証と点検簿を窓口に提出し
丁度、検査開始時間の9時になったのでいっぷくしてから車検ラインに向かいました。
今日はすんごく二輪車が多く、私の前に7、8台居ました。
私の4台位前のアメリカンタイプのバイクに乗ったでぶっちょのおっさんが
検査に不合格した事が気に入らなかったのか最終の検査小屋で揉めて、
一時全ての車検ラインの職員全員が検査小屋に集まって色々と話してました。
その間、全ての車検ラインが機能せず、気がついた時には自動二輪の検査待ち車両が私の後ろに20台以上詰まってました。
もめごとが終息した後に、検査再開し私のバイクは外覧チェック、騒音、排ガス、Ftブレーキ、Rrブレーキ、スピード、光軸全て一回でOKになりました。
いつもなら光軸で再検してましたが、
今日はすんごく混んで居るので再検したら半日潰れちゃうところでした。
予備検査で確認しておいて本当に良かったと思います。
車のブログでバイクの事を書くのはなんですが、覚書として今回、かかった金額は
自賠責保険 13640円
予備車検 3240円
申請書 20円
重量税印紙 3800円
検査登録印紙 1700円
合計22400円でした。
新しい車検証をもらって、その足で実家近くの床屋で髪切って、
親を読んで昼ご飯を一緒に食べて
自宅を通り過ぎて厚木のZOAに行ってオイルパックんとオイルフィルターを購入し
帰宅後、オイル交換、ライトをHIDに戻して、マフラーを走行用に戻し、
わんこと散歩して18時になりました。
今日も一日、疲れちゃいました。
くるまのみんからブログなのにバイクネタですみません。
Posted at 2014/04/28 21:02:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年04月27日
今日午前中はお世話になっているわんこちゃんのボランティアにわんこと顔を出して
午後からは冷蔵庫の取っ手の修理でパナソニックの人が家に来て修理をしていきました。
部品代金200円
技術両2500円
出張料2500円
消費税416円
合計5616円
馬鹿かぁ~
部品だけ欲しかった事を伝えたが困った様子だったので今回は見逃しました。
もし家電の修理で簡単な物なら自分でやりますと電話で伝えます。
まぁ~確かに人件費が一番高いからね。
私も他の会社に行って一日仕事をすると、うちの会社は10万円請求するそうです。
私は一銭も貰えませんが・・・・・・・・
時間工賃って車も有りますよね。
1時間で5000円~10000円でしたっけ?
トヨタもオプションの部品を取り付ける時間が書いて有りますが
確か8000円とか言ってたかな?
そんな金取ってるのに、私の車をリフターで上げてサイドステップが
リフターの腕で四か所下側が変形してます。
普通ならその事を言うよね?
未だ黙ってますが、次にディーラーに行く時に言ってやろうと思います。
因みに私はディーラー以外で車を上げてないので間違いなくやったのはディーラーですね。
私も整備士の資格を持ってますが、そもそも客の車を変形させて黙っているってどーいう事?
怒っちゃってるよん。
それにしても今日のパナソニックは勿体ない事をしたなぁ~
Posted at 2014/04/27 22:24:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年04月26日
GW初日は大忙しでした。
MRI検査の結果は手術は必要ないとの事でした。
早い話、痛かったら休んで、痛くなかったら仕事して的な感じです。
とは言っても結構、強めの薬を飲んでいるので、今はぼやぁ~とした痛みですが
薬なしでこの痛みになれば普通に仕事もできそうです。
今日も検査から帰宅して直ぐにバイクの車検準備の為、HIDをノーマルバルブに戻して
エンジンかけて、各部の点検を行って明後日の車検にのぞむつもりです。
バイクを押すのは厳しいですが、エンジンさえかかってしまえば軽快に動けますので
頑張ってみます。
クラウンの足の交換は工具や荷物の出し入れで腰を酷使する為、一寸、考え中です。
こんな時、庭付き一戸建てなら作業もできそうなのですがね。
Posted at 2014/04/26 20:11:31 | |
トラックバック(0) | 日記