• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま_たかのブログ一覧

2022年03月16日 イイね!

館山のカピパラを見に

昨日~今日、行って来ました。
行き、一般道:3・高速:7で、この燃費。


アロハガーデンたてやまに居るんですよ。2/9に産まれたんですよ。


園内です。
入場料は大人1,300円ですが、事前にネットで購入すると1,000円です。


南国ですね。


動物は色々います。
特別珍しいのは・・・。










居ました居ました、カピパラ。
ボ~ってしてる顔、いいですよね。




子カピパラ、可愛い!


植物も沢山あります。






せっかくなので、登ってみます。


一気に頂上。良く見えます。
風があり、気持ちいいい。


そして今日。
沖ノ島に行ってみます。






お爺さんとお婆さんと孫がワカメを取っていました。
生えているのを取ると罰金ですが、漂流しているのは自由に取っていいそうです。
この時お婆さんが妻に、ビニール袋があるなら持って行きなって。
持ってないんですよ。
どうしても分けてあげたそうでした。


しばらく歩いていると、今度はおじさんに呼び止められました。
私もおじさんですが(笑)
サザエにワカメがくっついている?ワカメがサザエにくっついている?
これを見せたかったのですね。


このサザエ、生きてるんですよ。
おじさん、逃がしてあげるって言ってました。
逃がすなら・・・。


沖ノ島は洞窟があるらしい。
ここです。




入ります。


向こう側は


そして帰ろうとすると、さっきのお婆さんが待っててくれて、どうしてもワカメを持たせたいと。
頂きました。ありがとうございます。
レシピは明日にでも。


途中、崖観音という寺を見つけました。
寄ってみます。
エライ場所に作りなさったなぁ。


登ります。




もうちょっと。


到着です。
案外へっちゃら。


良い眺め。
沖ノ島が見えますね。


お昼ご飯はここ。




注文したのは、私も妻も地魚入りのづけ丼。




と、ミックスフライ。




美味しかった。

最終的な燃費は、9.9/L


納車からの燃費は、8.5/L

おしまい
Posted at 2022/03/16 17:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月13日 イイね!

今日は富士山

まずは河口湖の八木崎公園から。
あの丘まで登らないと、富士山は見えません。


登って振り返ると、


ラベンダー畑があります。


お次は大石公園。


この公園にもラベンダー


ラベンダーのアイスクリーム。
一番人気はマスカットみたい。


精進湖から。
逆光です。


場所を変えて。


そしてお昼ご飯。
山梨と言えば、ほうとう!!でしょう。
でも韓国料理。
ここにしました。


まずサービスの一品。
菊芋とタロ芋。


定番の海鮮チヂミ。これは美味い。


石焼ビビンバ。
混ぜる前。


混ぜた後。


海苔巻き。


ご馳走様でした。
おしまい。
Posted at 2022/03/13 20:42:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月12日 イイね!

大間々博物館へ

群馬県みどり市大間々町にある、大間々博物館へ行って来ました。
テーマは、
「なつかしの昭和30年代-移り変わる時代のくらしと文化-」
~4/10までやってます。
その前に、お昼ご飯。
私はワサビマヨネーズのカツ。


妻は豚肉の何とかパスタ。
この豚肉、全部私のところに来ました。


大間々博物館へ向かいます。
信号待ちで、不思議なトラックを。
どれが本当?


到着です。
駐車場。


建物。
入場料は大人200円。


入ります。
大間々に生息している動物のはく製。




レプリカでしょうね。


アロサウルスの頭。


恐竜の足跡の写真。
どこかで見た。


去年の5月に見てます。


運転してみてくださいと言われました。


ライトが点いたり、警笛が鳴ったり。


そしてレトロの品々。
洗濯機らしい






こんなの使ってました。


婆ちゃんが使ってた。


ジュークボックス。
デパートのゲームコーナーにあって、およげたいやきくんを掛けた覚えがあります。


これも使ってましたね。


これは無い。


これは新しいですね。
うちにあったのは、脱水がゴムのローラーで、クルクル廻すやつでした。


観ない時は布を被せてましたね。


妻の婆ちゃんが使ってたそうです。
私は知りませんでした。


昔のまつりを上映してましたが、このテレビもレアですよね。
テレビとデッキ(VHS)の一体型です。


これ、何ですか?


聴かせてくれます。
大正後期or昭和初期らしいです。


音も良かったですよ。
ただ、巻きが弱いと、ズッコケてしまいます。


おしまい。
Posted at 2022/03/12 19:23:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月10日 イイね!

今日はボッチでドライブ

妻は用事があるとの事で、今日はボッチです。
息子と娘もお仕事。


埼玉県ときがわ町に。
ときがわで有名なのは、とうふ工房わたなべ
毎年、とうふ工房わたなべさんから、取引先にお中元とお歳暮を贈ってます。
今日は寄りませんでした。
そして有名(?)な水出し珈琲。


不定休みたい。


山の水を、8時間かけて淹れるコーヒーです。
1台のマシンで、約25杯作れます。
このお店は3台あるそうです。
マシンはこれ。


ホットコーヒーを注文しました。
”出来たら呼ぶから、焚火に当たってて”


待ちます。




出来上がったコーヒーです。


帰ろうとすると、アイスコーヒーをサービスしてくれました。
一番人気がこれです。
ミルクとシロップ入り。
甘いのはなぁ~、って思って飲んでみると、
コーヒーゼリーですよ、これ。
一番人気に納得。


ちょっとドライブでした。
Posted at 2022/03/10 19:19:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月07日 イイね!

昨日LCの納車でした

待ちました。
ようやくです。

ありがとう、ツーリング。
ピカピカにして、お別れです。
4ヵ月で約8,000kmでした。


そしてご対面。





この後ケーキとお茶をいただき、


伊香保温泉に。


今回は、かなり空いてました。
お風呂も私だけの貸し切り状態。
うたた寝


内湯


あつ湯と水風呂


一番のお気に入り。
黄金の湯。
源泉掛け流し


晩御飯はビュッフェ。
凄いでしょ。
私と妻でいただきます。


たっぷり温泉に入り、今日です。
天坊の正面玄関。
屋根を開けたのは、これだけ。
花粉が凄いので、開けられましぇん。


メーカーオプションのオレンジキャリパー



水沢観音に古いお札を返しに
ただ、お守りを買うのにお金を払います。
当然ですよね。
でもね、古いお守りを返すにもお金がかかります。
納得できないのですが、妻に従います。


次はここ
もうちょっとですかね。


これ、蝋梅。


これ、梅。



気になっていたお店。
地球屋。




これです。


そしてお昼ご飯。


私はこれ。ビーフカレー?シチュー?
そんなようなもんです。
パンはお替わり自由。


妻はこれ。ハンバーグの何とか。


そんなこんなの、納車と温泉でした。
Posted at 2022/03/07 20:47:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「LC6か月点検 http://cvw.jp/b/1884072/47246124/
何シテル?   09/28 08:34
はじめまして、くまたかです。 陸続きなら、ほぼクルマ移動です。 不定期にブログ更新しております。 見てやってくださいませ。 フォラワー数を増...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   1 234 5
6 789 1011 12
131415 16 171819
20 2122232425 26
272829 3031  

愛車一覧

レクサス LCコンバーチブル レクサス LCコンバーチブル
2025年4/12納車 白コンバーから、海苔グリーンコンバーに。 【メーカーオプショ ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
愛称はチビラです。 とっても気にいってます(^.^) 2008年に購入。 2023年現在 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2022年12月18日納車 頭金3,000,000円 残り約500,000円を12回払い ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
2024年5月に契約。 2025年9or10月納車❣
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation