昨日のブログで事故ってボロボロになったバリオスをバラす作業を開始しました♪
昨日は、
形を保ったままのバリオスを
フロントフォークとフロントホイールを外して終了しました。
さて今日は朝から続きがしたくてうずうずしていてw
なんとそれを悟ったかのように午前中は雨が降らなかったので続きをやりましたwww
続きは、
まずはヘッドライトを外して~
次にヘッドライト内にあるカプラーを外してカバーを外して
お次は横でプランプランしているキャリパーをブレーキマスターシリンダーごと外して
メーターステーを外し
メーターを外します。
次はハンドル、アクセルワイヤー、スイッチ類を外して、トップブリッジを固定しているナットを緩めます。
そしてトップブリッジを取り外し
ステムを固定しているリングナットを外すとステムが抜けます。
外したトップブリッジとステムはこんな感じで
あとはメインハーネス類が濡れないようにガソリンタンクの下へ
これでフロント回りは終了
お次はリア回りを
リア回りはこんな感じで
最初にブレーキマスターシリンダーごとリアキャリパーを外して
次にリアホイールを固定しているアクリルシャフトのナットを緩めて、スイングアームに付いているチェーン調整をするナットを両方緩めて
次は少し邪魔だったギアペダルを外して、チェーンカバーを外し
緩めたリアのアクリルシャフトを抜いてリアホイールを外します。
急にリアが軽くなるので後ろに倒れてこないようにもう使わないフロントフォークで支えました。
最後にリアのモノサスを外して、スイングアームを固定しているボルトを引き抜くと外れました。
最終的にはこんな感じにw
バラし終わるのに昨日が大体2時間程度、今日は大体3時間程度でした。
久々の作業でおもしろかったw
でも組み上げるにはまだまだ部品が足りていないので時間が掛かりそうです(^^;)
早く走りたいw
Posted at 2015/07/21 12:12:29 | |
トラックバック(0) | 日記