• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

涙目Bのブログ一覧

2012年08月02日 イイね!

地元に金を!

地元に金を!個人的には、この人さえ金メダル取ってくれれば言うことなし。
高校の時、県警の人が稽古つけに来てたのですが、その中に穴井選手の親父さんがいまして、どこのヤクザかって風貌で怖かったですわ。

穴井選手は1本で勝つ事が信念なので、ポイント重視のセコい外人選手を是非とも畳に叩きつけてあげてください。
特に中・ロ・韓・北選手をw

決勝までオ-ル一本勝ちで地元に金メダルもって帰ってほしい。

Posted at 2012/08/02 12:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月29日 イイね!

神風吹いた?海老沼

ちょっとびっくり!
先ほどの柔道66K級。
延長戦での有効が無効になったのもなんですが、その後の判定青旗3本が覆って白3本とはwww

今頃、韓国のNETじゃ相当な罵倒がとんでるでしょうな。
たしかに、内容は韓国側のほうが技多かったし優勢勝ちだったことは認めます。

しかし、無効となった有効でポイントを重視すると言うルールだから、勝ちは勝ちです。

それにしても、今回からの審判のやり方はちょっと無茶苦茶ですね。



Posted at 2012/07/29 21:56:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月16日 イイね!

今度は台風7号接近

今度は台風7号接近しかも最悪の九州西側コースとは・・・激ヤバって感じですが、その後は一転、信頼度はCランクながら晴れマーク点灯!
時期的にも梅雨明けの使者となりうるか?というかこれで梅雨明けしなかったら絶望的。

2012年夏の運命は、このカーヌンが握ってると思われ大注目です。
Posted at 2012/07/16 21:12:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 歳時記(気象メモ) | 日記
2012年07月13日 イイね!

豪雨はこれからが本番かも?

豪雨はこれからが本番かも?まぁ、しかしよく降ります。
もういいでしょうって感じですが、太平洋高気圧が最盛期に入るこれからが豪雨の本番ではないかと・・・

「10年天気図」という本を引っ張り出して、平成の大冷夏と言われた93年(H5年)の天気図を見てます。
この年も、東西に水平に伸びる梅雨前線が九州付近でへばりついて記録的な豪雨と被害をもたらし、今現在ほとんど晴れる日が無く降り続いている点が酷似。
宮崎県では6/13日の1日の雨量が529mmとか記録をたたき出してます。
昨日被害を出した竹田でさえ今日までの2日間で300mm超え態度ですし。

で、この年もっとも雨が降ったのが7/31~8/7日。
82年の長崎大水害(187mm/H・[死者・行方不明者299人])も7/23日と7月後半なので、これからが怖いと思います。

それにしても、今後一週間晴れマークなしwww 
犯人はジェット気流で、そう単に形を変えないから、8月になってもこの状態が続き93年の再来もありうるのではないかと思います。






この年、細川内閣だったってwww
Posted at 2012/07/13 22:10:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 歳時記(気象メモ) | 日記
2012年05月13日 イイね!

ホイールインプレ

ホイールインプレ速い、うるさい、重い・・・
スレイヤーっぽいかな。

平坦コース50キロの独走往復100kで、AV30.2出たのでやっぱり速いです。
しかしフルカーボンとはいえ軽いとは感じませんでしたが、スピードは間違いなく出ます。
向かい風にも強いのを感じます。「う~・・風強い・・」と思っても少々の風なら30以上出せます。

それと、やはり横風に弱い・・・海沿いでちょっと風の強いところだったのですがコーナーリング中に横風に煽られてコケる寸前でしたw
それとホイールがリム高60と硬いのでコーナーリングは感触もちがい 今までのスピードで曲がるのは怖いです。特にタイヤ圧を高めにすると下りは要注意かなって感じです。

「上りはきついよ」とは買う時 言われましたが、やはり重い・・・
特にダンシングの時は前輪の硬さを感じきついです。

それと、目の粗い舗装だとホイールがタイヤの摩擦音を増幅させて「ゴ~」って唸ります。
最初ブレーキシューが干渉したかと思ってびっくりしましたが。

ブレーキシューはカーボン用に替えないといけないのですが、これが「ガツン」と利くので急ブレーキは危険で、なれる必要あり。

空気入れがめんどくさい・・・チューブレスでバルブがホイールの中に入るので、専用の延長ノズルで入れるのですが、やっと慣れました。

と、まぁ縦のスピードに特化し、パワーでガンガン回すには威力を発揮するホイールですがオールマイティーじゃないですね。

--------------------------------------------------------------------------------
今日は、このホイールで山間部を走りましたが、今の季節は新緑で気分いいです。
山奥は静かで音といえば鳥の声が支配し、ホンと美しい鳴声には癒されます。
蝶とかも、たくさん飛んでましたが、道路を猛スピードで(明らかに真剣走っている)横断する勇気ある毛虫にはいつも感心します。
というか、「そんな命がけで道路横断せんでも、食べる草いくらでもあるじゃないかっ!」て言いたくなりますけどもw
まぁ毛虫には毛虫の考えがあるんでしょうね。無事たどり着けよみたいな。
空中を楽しそうにダンスしている芋虫もいまして、車と違って自転車で山走ると自然を堪能できます。
Posted at 2012/05/13 19:20:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味

プロフィール

「[整備] #エクシーガ Project μ ブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/188488/car/1445108/5846768/note.aspx
何シテル?   05/30 22:52
クランク・ショートストローク エンジン・ロングストローク
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

田中 宇の国際ニュース解説  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/11 20:54:45
 

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
非常に足回りのしっかりした、ロードバイクも詰める多機能車。 2.5Lの低速トルク感がとて ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
*Corratec* フレーム・アルミ フォーク・カーボン コンポ(シマノ105) ハン ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
最高の車でした。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation