
シリーズ製作3日目、7日(日)です。娘上京にて、空港まで朝一送って行き、家中そーじ機かけーの
布団干しーの、シーツ洗濯しーの干しーの、そして残りの製作にとりかかりました。
Vol.81
ドア(右)の組立、前夜左側終わってますんで、つかみはOKです。
Vol.82
左ドアを取付、ヒンジ部はなんなく取付OKでした。ドアストライカー部で、ガタがあり違和感がありました。まっいいかといういつもの妥協です。最後に何とかなるさ。。。
Vol.83
右ドア取付、こちらはピシャッといきました。前回の左は、、、少しひきずってます。はい、少しね。。。
Vol.84
フロントシート左右のフロアパネルに取付です。シートベルトをシートに着けて、、、しかしどーしても
ベルトアンカーがリアパネルに挿し込めない。ここは、相変わらず、まっいいかです。(モデラーの
方々のお叱りが聞こえてきます。)
Vol.85
ルーフインナーをかぱっと乗せてオ・ワ・リ。。。こんなんでいいんかい(恥。
Vol.86
ボンネットフードインナーにフードストライカーやショックラバーを取付。すいすいです。
Vol.87
前回のインナーをボデーに取付です。
Vol.88
ヘッドライト部にHi、Lo、スモールへLEDを挿しこみ終了。
Vol.89
リアフェンダー(左)部の取付です。師匠が怒りをとおり越し嘆いておられた部分ですね、でも師匠は
この部分とルーフ部分の継ぎ目ラインを失くす事にキチンと取り組まれております。流石です、頭が下がりっぱなしです。
私は、ってーとここで致命的なミスを発見しました、なんとリアフェンダーの下部がシャーシとフロアパネルのねじ込不足でねじ山にひっかかって挿しこめない事態にっ、、、、
しかーし相変わらず、後で何とかなるさの楽天イーグルスじゃないっ、楽天的観測でスルーしておりました。
Vol.90
リアフェンダー(右)部の取付です、こちら側は難なく終了しました。
私の模型作りでアカンとこが露見しております、他のモデラーの方々ごめんなさい。どーしても全部
一通でやっておかないと、あと1シリーズ残ってるんでっ断舎離御免こうむりまーす。
Posted at 2017/05/10 11:58:13 | |
トラックバック(0) |
KPGC10 | 日記