
1年以上ほっぽらかしで、我がアトリエ(?)に○谷さんちみたいに山積みにしておいたこのシリーズが4月末で終了したという事を師匠のみんカラで知らされました。家人から断捨離宣告されておりましたので、今年のGWにやっとこさ製作再開しました。
Vol.41
昨年の4月最終と被っております、フロントシートであります。
Vol.42
リアデフとドライブシャフト部です。
Vol.43
リアサスペンションとドラムブレーキ(左)部です、同梱でプラ製のレンチが入っておりました。
Vol.44
Vol.43は左で、今回は右であります。この日は”こどもの日”でしたが、我が家の子供たちは東京と
帰京したがスポッチャに行っており、親父はのんびり野球見ながら組立しておりました。
Vol.45
リアショックアブソーバーとプロペラシャフトをシャーシに組付けです。
Vol.46
鉄ちんホイールにタイヤを嵌めなおし、ナット4つ差し込みセンターキャップを嵌めて終わり。
このタイヤは前後左右どこでもOKです。
Vol.47
フロントサスペンションメンバーをシャーシに組み込みです。
Vol.48
ステアリングシャフトの組付けして、ハンドルを仮組みしてます。
Vol.49
フロントディスクブレーキ(左)部です、ディスクローターの張り合わせにて、ローガンにはつらい
目印が。。。
Vol.50
フロントサスペンション(左)を組立、組付けました。車模型で足回り部の作りはいつも感心します。
よーでけとるバイ、はい。
Posted at 2017/05/09 10:28:31 | |
トラックバック(0) |
KPGC10 | 日記