• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おじんのおずぼーんのブログ一覧

2017年05月09日 イイね!

SKYLINE 2000GT-R Vol.41~50

SKYLINE 2000GT-R Vol.41~50 1年以上ほっぽらかしで、我がアトリエ(?)に○谷さんちみたいに山積みにしておいたこのシリーズが4月末で終了したという事を師匠のみんカラで知らされました。家人から断捨離宣告されておりましたので、今年のGWにやっとこさ製作再開しました。










Vol.41


昨年の4月最終と被っております、フロントシートであります。

Vol.42


リアデフとドライブシャフト部です。

Vol.43


リアサスペンションとドラムブレーキ(左)部です、同梱でプラ製のレンチが入っておりました。

Vol.44


Vol.43は左で、今回は右であります。この日は”こどもの日”でしたが、我が家の子供たちは東京と
帰京したがスポッチャに行っており、親父はのんびり野球見ながら組立しておりました。

Vol.45


リアショックアブソーバーとプロペラシャフトをシャーシに組付けです。

Vol.46


鉄ちんホイールにタイヤを嵌めなおし、ナット4つ差し込みセンターキャップを嵌めて終わり。
このタイヤは前後左右どこでもOKです。

Vol.47


フロントサスペンションメンバーをシャーシに組み込みです。

Vol.48


ステアリングシャフトの組付けして、ハンドルを仮組みしてます。

Vol.49


フロントディスクブレーキ(左)部です、ディスクローターの張り合わせにて、ローガンにはつらい
目印が。。。

Vol.50


フロントサスペンション(左)を組立、組付けました。車模型で足回り部の作りはいつも感心します。
よーでけとるバイ、はい。
Posted at 2017/05/09 10:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | KPGC10 | 日記
2016年04月05日 イイね!

SKYLINE 2000GT-R Vol.31~40

SKYLINE 2000GT-R Vol.31~40昨日ブログの続きです。













Vol.31


バッテリーです。補充液を注入するタイプですね。昔、駄菓子屋で買うような色水の透明なのを
キャップを外して補充してたな~。今は完全密閉タイプのドライ型が主流ですよね。

Vol.32


おっ、トランクリッドのドッキングです、このシリーズはシャーシがプラ製なんで、軽いのなんの。。。

Vol.33


フロントEG部もドッキング、バルクヘッド部前後継がって、でっでかい。家のどこに隠そうか。。。(爆。

Vol.34


マスターバックやらBATやらマウントしてEGルーム側は、あとエンジンマウントとラジエーターグリルやな。

Vol.35


1/8スケールやから、シャーシ全体が俯瞰で写せません。

Vol.36


フロア部ユニット装着、シートはまだ、フロント1脚しかできてないぞ~。

Vol.37


ミッションをマウントして。。。かなり前にEGにミッションを嵌め込んでたんで、取り外せなく、チョット
焦ったです。しかし安心してくださいはいってますだったんで取り外し、マウントできました。

Vol.38


フロントシートもう片側がここにて登場です。

Vol.39



Vol.40


とりあえずここまで。





Posted at 2016/04/05 17:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | KPGC10 | 日記
2016年04月04日 イイね!

SKYLINE 2000GT-R Vol.21~30

SKYLINE 2000GT-R Vol.21~30月日が経つのは、実に早い、速い。ってことで昨年11月以来やっとこさ組立にとりかかりました。先週土曜日にポストに荷物不在票が入っており、昨日荷物(このシリーズです)取りに行き、ふと梱包ビニール越しにVol.4Xとなっているではありませんか。。。こりゃいかんバイということで、はじめましたとさ。。。




Vol.21


バルクヘッドEG側につける何かのタンクですね。

Vol.22

 
シートの組立です、昭和時代のバケットシートです。

Vol.23


ヘッドレストは、アジャスターが一枚鉄だったんですよね。ちゃんと調整穴もあります。

Vol.24



んでもって、シートバックを嵌め込みます。げっ,手ブレおこしてるやないかいっ。

Vol.25


シート片側終了。もう片側は、後の方で、こういうシリーズは焦らしますね。

Vol.26


何やら、GOLDのパーツです。結構製作図には、細かい指示がありました。へいへい。

Vol.27


いきなり、シャーシパートが登場、5秒で完成です。

Vol.28


前回でシャーシに突入と思ったら、EG部分やし。

Vol.29


すいっ。

Vol.30


ビッグスケールモデルの姿が見えてきましたよ~。
Posted at 2016/04/04 12:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | KPGC10 | 日記

プロフィール

「やっと涼しくなりましたね。 http://cvw.jp/b/1885026/40408142/
何シテル?   09/15 11:52
おじんのおずぼーんです。マッハGOで、スッカリ車に魅了され、サンダーバードで、プラモの組立にハマリ、井上陽水でFOLKギターを始め、DeepPurpleでエレキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スピードメーター & モニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/19 15:51:27
GTRのシャーシじっくりと見せます(その14) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/16 16:42:15

愛車一覧

レクサス IS F VVVVVVVV (レクサス IS F)
レクサス IS-Fに乗っています。
ミニ MINI Clubman YKK(嫁〇カワイイ車) (ミニ MINI Clubman)
2014年5月に家内がこのMINI Cooper S Clubmanに乗り替えました。前 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation