• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おじんのおずぼーんのブログ一覧

2017年05月09日 イイね!

SKYLINE 2000GT-R Vol.51~60

SKYLINE 2000GT-R Vol.51~60 この作製日の野球”MvsH戦”は涌井投手にH打線は歯が立たず苦戦しておりました、中田投手も先制点を取られながらも粘りの投球にて8回まで投げ抜いて、まあ次戦で頑張ればよいよお疲れ様
と思っておりました。。。。がしかし、、、









Vol.51


フロントディスクブレーキ(右)部です、左側の後ですので慣れたもんです(てへ。

Vol.52


フロントサスペンション(右)組付け終了!

Vol.53


タイヤとホイールの組付け&ナット、センターキャップ嵌めこみです、3セット目ですのでローガン
でもすいすいっと。

Vol.54


マフラーの組立です。円筒型のタイコに思わず”クゥっー”となってます。

Vol.55


エキゾーストチューブの組立です、模型なんで重くも熱くもないです。

Vol.56


エキゾーストマニホールド(エキパイっすね)をEGブロックに組付け、色もそれっぽくカッパーブラウンに染めてあり、リアリティありですね。

Vol.57


EGブロックをとーさいしました。シャーシ全体を持ち上げて、EGマウントとシャーシを合体させました
。ミッションケース外しーの、カムカバーにコードガイド着けーの、ディストリビュータにプラグコード挿し込みーの、ラジエータ組み込みーの、最後にミッション組み込みーので終わりです。ここは、多くの
工程があり、疲労蓄積MAXとなりました。

Vol.58


リアシートの組立と組付けです、Vol.57でこの日の疲労(疲老とも言う)がMAXとなり、あまりにも簡単でしたので油断してました。。。。この事は後で、、、、

Vol.59


フロアマットの仮着けです、フロアの穴に差し込んで、はい終了です。

Vol.60


ペダル類の組立と取付です、ブレーキペダルのみ可動式で、このシリーズのギミックであるブレーキペダルを踏む(?)とブレーキランプが着きます(5回でアイシテルのサイン???)。写真の撮り方に疲老MAXが判ります、ペダルが全然写っとらんやないかいっ。。。

ちょうど、Vol.56あたりで、HAWKSが9回表2本のホームランで3点取って逆転、9回裏にサファテ投手が0点で抑えて、ごっつぁんセーブの勝利でした。

このシリーズ20巻で1日が限界ですね、午前10時開始で、昼飯、おやつ等の1.5時間休憩、午後7時半にて終了です。




Posted at 2017/05/09 11:49:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | KPGC10 | 日記
2017年05月09日 イイね!

SKYLINE 2000GT-R Vol.41~50

SKYLINE 2000GT-R Vol.41~50 1年以上ほっぽらかしで、我がアトリエ(?)に○谷さんちみたいに山積みにしておいたこのシリーズが4月末で終了したという事を師匠のみんカラで知らされました。家人から断捨離宣告されておりましたので、今年のGWにやっとこさ製作再開しました。










Vol.41


昨年の4月最終と被っております、フロントシートであります。

Vol.42


リアデフとドライブシャフト部です。

Vol.43


リアサスペンションとドラムブレーキ(左)部です、同梱でプラ製のレンチが入っておりました。

Vol.44


Vol.43は左で、今回は右であります。この日は”こどもの日”でしたが、我が家の子供たちは東京と
帰京したがスポッチャに行っており、親父はのんびり野球見ながら組立しておりました。

Vol.45


リアショックアブソーバーとプロペラシャフトをシャーシに組付けです。

Vol.46


鉄ちんホイールにタイヤを嵌めなおし、ナット4つ差し込みセンターキャップを嵌めて終わり。
このタイヤは前後左右どこでもOKです。

Vol.47


フロントサスペンションメンバーをシャーシに組み込みです。

Vol.48


ステアリングシャフトの組付けして、ハンドルを仮組みしてます。

Vol.49


フロントディスクブレーキ(左)部です、ディスクローターの張り合わせにて、ローガンにはつらい
目印が。。。

Vol.50


フロントサスペンション(左)を組立、組付けました。車模型で足回り部の作りはいつも感心します。
よーでけとるバイ、はい。
Posted at 2017/05/09 10:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | KPGC10 | 日記
2016年09月28日 イイね!

行き当たりばったり。。。

9月のとある日曜日、娘の大学受験付き添いで上京しました。娘が受験中はフリータイムとなったので、湘南新宿線にて横浜へと行きました。”やっちゃえNISSAN”の大きな天吊りタペストリーに迎えられて、本社ショールームへと赴きました。”KPGC10”が常設されていると思い込み足取りも軽くフロアを廻りましたが、出会えませんでした。しかし、こんな珍しい車とご対面できました。

な、なんと私と同年生まれでした。

ナンバーが付いておりましたので、オーナーさんがいるんでしょうか???
Posted at 2016/09/28 09:42:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月18日 イイね!

今季はこれだ!

今季はこれだ!毎日、猛暑続きですので、車ネタ模型ネタがありません。(何のこっちゃとお思いでしょうが。。。)
そんでもって、9月に向けて今回はこの機材で”NANIWA EXPRESS”を演ります。
エアコンで涼しい部屋にて、猛特訓しておりまふ。
Posted at 2016/08/18 10:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月05日 イイね!

SKYLINE 2000GT-R Vol.31~40

SKYLINE 2000GT-R Vol.31~40昨日ブログの続きです。













Vol.31


バッテリーです。補充液を注入するタイプですね。昔、駄菓子屋で買うような色水の透明なのを
キャップを外して補充してたな~。今は完全密閉タイプのドライ型が主流ですよね。

Vol.32


おっ、トランクリッドのドッキングです、このシリーズはシャーシがプラ製なんで、軽いのなんの。。。

Vol.33


フロントEG部もドッキング、バルクヘッド部前後継がって、でっでかい。家のどこに隠そうか。。。(爆。

Vol.34


マスターバックやらBATやらマウントしてEGルーム側は、あとエンジンマウントとラジエーターグリルやな。

Vol.35


1/8スケールやから、シャーシ全体が俯瞰で写せません。

Vol.36


フロア部ユニット装着、シートはまだ、フロント1脚しかできてないぞ~。

Vol.37


ミッションをマウントして。。。かなり前にEGにミッションを嵌め込んでたんで、取り外せなく、チョット
焦ったです。しかし安心してくださいはいってますだったんで取り外し、マウントできました。

Vol.38


フロントシートもう片側がここにて登場です。

Vol.39



Vol.40


とりあえずここまで。





Posted at 2016/04/05 17:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | KPGC10 | 日記

プロフィール

「やっと涼しくなりましたね。 http://cvw.jp/b/1885026/40408142/
何シテル?   09/15 11:52
おじんのおずぼーんです。マッハGOで、スッカリ車に魅了され、サンダーバードで、プラモの組立にハマリ、井上陽水でFOLKギターを始め、DeepPurpleでエレキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スピードメーター & モニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/19 15:51:27
GTRのシャーシじっくりと見せます(その14) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/16 16:42:15

愛車一覧

レクサス IS F VVVVVVVV (レクサス IS F)
レクサス IS-Fに乗っています。
ミニ MINI Clubman YKK(嫁〇カワイイ車) (ミニ MINI Clubman)
2014年5月に家内がこのMINI Cooper S Clubmanに乗り替えました。前 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation