• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

11111のブログ一覧

2016年10月15日 イイね!

納車

納車本日納車されました。
9年乗ったストリーム、本当に良い車でした。

さて、長男と一緒にディーラーに行くと黒のステップワゴン。やっぱり実物はカッコ良い。LEDフォグのブルーが良い感じに映えています、つけて良かったです。

一通り説明を受けましたが、知らなかった機能がいっぱいついてました。

まだ、運転はなれませんが、子供が中学生になる10年目標に乗ります。
Posted at 2016/10/15 19:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月09日 イイね!

アルパイン届く

アルパイン届く今のステップワゴンスパーダCSは、センシング含めほとんど標準装備なので、オプションは無限バイザーとLEDフォグしかつけませんでした。なのでナビ、リアモニター、フロアマットはネットで注文。

ナビ、リアモニターはアルパイン。リアモニターは関連部品が多く、かなり高くつきました。

ナビは純正っぽく綺麗に収まるのが、こだわりで、純正の8インチや9インチのデカナビと値段が変わらない、アルパインのビッグxの10インチ。これだけは、嫁にも相談せず、こだわったナビです。

リアモニターは11インチが欲しかったのですが、ステップワゴンには適合せず、10インチに。ネットで11インチ適合パーツがありましたが、万が一の事を考えてやめました。まあ、子供にはあるだけマシ、お父さんの小さい頃は、営業車兼、自家用車のブルーバードでラジオを聞かされてたと。

しばらくいじれません、まあこの車パーツも少ないし、車高落とすだけで十分かなと思ったり。
Posted at 2016/10/09 23:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月25日 イイね!

車、契約してきました (ステップワゴン)

決算期ということもあり、気合いの入った値引きに予定より早く契約しました。

RP3ステップワゴンスパーダクールスピリットのブラック、センシング付きです。ストリームの9年目車検で、タイヤ4本と消耗品を変えなくてはいけないのと、やんちゃな子供が2人おり、手狭で、スライドドアじゃないと乗り降りにかなり気を使っていたので、スライドドアミニバンを検討してました。

はじめは、オデッセイが候補でしたが、冷静に考えると余りの価格の高さに断念。次にT社の外観に惹かれましたが、内装の質感とエンジンフィールが自分と合わず断念、やっぱり箱型ミニバンなると走りはダメかと落ち込んだのを覚えてます。その後なぜかレヴォーグに試乗、やっぱり走りの楽しさを捨てられず、レヴォーグを検討、嫁にスライドドアじゃない、今より狭いと一蹴され、ちょうどその時、ステップワゴンフルモデルチェンジ。ネットで写真見た時、ないなと思ったのですが、走ってる車を見て意外とかっこよく見え、とりあえず試乗。これが箱型ミニバンのエンジンかと思うほどスムーズな加速、内装もクールスピリットの質感はかなり高い。これなら運転する楽しさがあると感じ一気に候補に。

そして、N社の新型Sを見て判断しようと試乗。フロント顏は好きだがサイドとリアは好きではない、メーターがシンプルすぎて嫌、走りは許せるレベル、機能はステップワゴンより断然上。ただ発売直後なので価格が。

そして、もう一度セレナとステップワゴンを比較したいと嫁が言ったので、試乗後、出てきた見積もりが、当初狙ってた新古車と変わらないので心が揺れた。決算期なので。

そこに悩みのタネとして現れたのが、クールなかっこよさのあるオデッセイアブソルート、走行70キロで、295万、悩みに悩んだんですが、形がストリームに似ており、内装もストリームと同じレイアウトで、どこかシンプルで、ワクワクしない、子供にグレーズドシートは勿体無いということで、ステップワゴンにしました。

まあ、色々言われてるエクステリアに迷いもありましたが、写真よりも実物はかっこ良いし、品がある、大人な車だと思う、いい意味で輸入車っぽいデザイン、もうアラフォーなんで、10年乗ることを考えるとあまりやんちゃな車は恥ずかしい。まあ、車高ぐらいは下げたいが、クールスピのホイールはそこそこかっこよいので変えないかも。

ということで、やっぱりホンダ車は自分のフィーリングとあう。真面目に車を作ってる、発想力のあるメーカーだと改めて感じました。

ナビとリアビジョンは持ち込みでアルパインにしようと思ってます。
Posted at 2016/09/25 23:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月17日 イイね!

ステップワゴン再試乗

先週セレナを試乗し、意外と良かったので再度ステップワゴンを試乗。内装の質感はステップワゴンが良い。走りはセレナも良かったのですが、改めてのると、やっぱりステップワゴンの方が全然走る。
走り、質感面ではステップワゴン。
使い勝手面ではセレナの方が上ですね。

嫁は、全ての面でセレナの方が好きということで意見が分かれました、どうもハンドルの軽さと、便利な機能が良いみたいです、わくわくゲートよりも、セレナのリアガラスが開く方が好きみたいです。
ただ、セレナは価格が引っかかる。

ステップワゴンも、新古車狙いなので、見積もりみて、さっさと帰ろうかと思ったら、決算期といくこともあり、想定以上の値引き額を提示され、もう少しがんばってくれれば買うかも。

ちなみに、セレナだったら初のレッドにしようと嫁と一致。

あとフリードも見ましたが、エクステリアは普通で、インパネがカッコ良い、質感も良い、ただうちの家族には狭い。
Posted at 2016/09/17 20:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月12日 イイね!

勝手にマーケティング

マーケティングに携わる身として、自分の理想とするブランドはレガシィです。価格を下げなくとも、何台も乗り継がれる車はブランドのあるべき姿だと思っています。

車のメーカーでマーケティングがうまいと言われるのが日産ですが、使う人の事を考えた細やかな工夫や表現の仕方がうまい、技術の日産と言うよりかは、表現が巧みな日産という感じです。

私の中で、市場創造力があるのはホンダ。初代オデッセイ、初代ステップワゴン、初代ストリーム、ちょうど良いフリード、高級な軽自動車Nbox、低床設計と市場を創造している、そこを全てトヨタに取られている。つまりトヨタは王者の戦略。

後、マツダはポジショニングを変えたわけですがうまくいくかは、次の一手だと思います。ただミニバンを出さないというトレードオフした姿勢に本気度を感じます。

でも、ブランドの国はドイツでしょう。メーカーがブランド化しているのが、ドイツ車ですかね。そこに日本では、マツダがチャレンジし、安心と楽しさを謳うスバルもそんな感じがします。90年代までは、日本も信頼のトヨタ、エンジンのホンダ、技術の日産とメーカーがブランド化してた気がします。

自動運転、ハイブリッド、ますます同質化しそうですね。

独り言でした。

Posted at 2016/09/12 22:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

AE111レビン→ストリームRSZ→ステップワゴンスパーダに乗りかえました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントグリル交換(モデューロX前期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 08:28:49
タイミングベルト、ウォーターポンプなど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/05 16:12:28
RP割れ目ちゃん インテリアバー装着してみた(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/02 19:30:06

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
引き続きVTEC、今度はターボついてます。
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
あこがれのホンダ車 エアロ 無限 テール BRASSEN 足回り TEIN ホイール ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
トルクフルなエンジンが魅力。 外装 フロント.BOMEX サイド.純正 リア.後期純 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation