ポエムはこちらへ
ぽんぽん船さん
2011/01/21 14:05:42 ID:3834065
クルマに関するポエムを書きましょう。
クルマに関する事なら、
三行詩、ツイッター、俳句、川柳・・・なんでもOKです。
真面目に議論しているスレが、ポエムで埋め尽くされて迷惑している人が沢山居ます。
ポエムはこちらへどうぞ。
全てのレスを表示最新50レスを表示最新100レスを表示
1 ぽんぽん船さん
2011/01/21 14:19:28 ID:3834070
追い越し車線をチンタラ走るクルマよりも
ぶっ飛ばして来て割り込んでくるクルマよりも
議論の途中に割り込んで来る ポエム の方が ウザい!
2 ぽんぽん船さん
2011/01/21 14:27:00 ID:3834074
クラウンは路線バスより軽いが
路線バスより乗り心地が良いぞ!
なんて言い出したらキリが無いのでやめましょう。
3 ぽんぽん船さん
2011/01/21 14:33:04 ID:3834076
クルマは一人で乗っていても楽しいけど
三行詩を一人でひたすら書き込んでも
ぜ~んぜん、楽しくないんですけど・・・
誰か何か書いて。 あっ4行になっちゃった。
5 meita2009さん
2011/01/21 14:53:13 ID:3834082
>①電気自動車の航続距離を伸ばすにはどの様な手段が考えられるのか・・・
>②高速追い越し加速をスムーズに行うにはどの様な手段が最適なのか・・・
>③自動車の使途をカバーする上においてトランスミッションが本当に不要なのか・・・
>④不要ならその代替案はどの様に考えているのか・・・
>・・・それらを明確にした上において、それぞれの見解を述べないと・・・
>揚げ足取りだけになっていては、本質から逸れるじゃないのかなぁ~
書け書けと言うんだったら、まず、己の意見を書けよ!
それも、簡潔明瞭に!”かなぁ~”とかは、いらないから。
自分の意見もまともに述べられない書き込めに、誰が対応するんだ?
わかった???○●おやじさん、あんたのことだよ!!!
6 windbagさん
2011/01/21 15:15:00 ID:3834088
>ぽんぽん船さん
なるほど、こういう手がありまあしたか。
これをヒントにもう少し発展させてみました。
↓
《管理人さんにお願いです》
【雑談、ポエム】というカテゴリーを立ち上げてください。
無意味な雑談、誹謗、言葉遊び、ポエム、散文などについてはそちらに板を立てるようにすれば、他のカテの投稿も増えると思います。
この掲示板の現状を変えようとする気が有るか無いか、あなた達のやる気が問われますよ。
7 meita2009さん
2011/01/21 15:34:42 ID:3834090
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&th=3833243&ch=3834086&act=ch&del=0&num=144&pgcs=1000
>144 ご存知ですかさん
>物理学者&モーターの専門家と素人のオイラ。
あれだけ訳のわからん反論を続けていて、最後がこれ???
w(゜o゜)wワオ!!白黒おやじさんといい、類は友を呼ぶですか!!!
8 windbagさん
2011/01/21 15:38:49 ID:3834092
>5 meita2009さん
気持ちは分りますが、暖かくこちらにお迎えしましょう。
まずはこちらに来易い環境を作ることが必要です。
10 windbagさん
2011/01/21 16:00:10 ID:3834095
ハッ!! 私、
ポエム書けない
白黒おやじさんに負けている・・・・だめだコリャ。。。
11 meita2009さん
2011/01/21 16:20:31 ID:3834097
windbagさんや乙かれさんが紳士的な書き込みをして促しているのに、
何故、自分の意見を書かないのでしょうかねぇ?
①~④について、簡潔明瞭な書き込みするだけなのに、
何時の間にか、⑤まで追加されていますが。。。。。
それに対して意見があれば、反論すればいいだけのこと。
それとも、その反論が出来ないから、うじうじとループさせる?
風がさんの言い分じゃないけど、
自分が間違っていたなら、素直に認めればいいだけのこと。
その為の掲示板のはず、
猥雑な誤変換で相手を中傷するような3行ポエムは、誰も読みたくない。
そのような行為で有益なスレが抹消されるのは、如何なものか?
やっぱり、老害だ。。。。。
12 jakob...さん
2011/01/21 16:30:45 ID:3834098
ポエムのコーナーがあると聞きました。
では私も一句。
「これやこの
書くも書かぬも
書かれては
しるもしらぬも
アホが関ノ山」
【注釈】
これやこの:このお方があの高名な......
書くも書かぬも:書くだの書かぬだのぬかしながら
書かれては:(結局の所)書くのだから
しるもしらぬも:レスの内容がパクリであっても
アホが関ノ山:(第三者から見れば)アホかいな。と思うのが関の山である。
お粗末。
剽窃元:
『これやこの 行くも帰るも 別れては しるもしらぬも あふさかの関』 - 蝉丸
13 meita2009さん
2011/01/21 17:42:47 ID:3834107
Re:12 jakob...さん
(~ヘ~;)ウーン
(^o^)/オーイ山田君、jakob...さんに座布団3枚あげて~~~
14 meita2009さん
2011/01/21 18:26:43 ID:3834113
白黒おやじさんが、カービューにメールを送ってお願いされたようで、
下記が削除されていますねぇ、相変わらず姑息だこと!
せっかくぽんぽん船さんに座布団をあげたのに、消したら駄目じゃないですか!
>4
ウマイ!
(^o^)/オーイ山田君、ぽんぽん船さんに座布団7枚あげて~~~
即効で2首、その上、厭味な誤変換が1字もない!!!素晴らしい。。。。
ぽんぽん船さん、もしかして普段から書いてます???
EVのモーター,電池、変速機 他
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&th=3833243&act=th
↑向こうに書くと、レスの無駄にもなるし、
○●おやじが、捻くれた餓鬼のように書き込みを続けて、
スレ自体がアラシ扱いとされて、削除されるんじゃないかと思っています。
何とかならないのでしょうか??????
>9
Re:8 windbagさん
他の板でも嫌われているのが、何故わからないのでしょうか?
自身を否定されたら、
>雑魚も一匹吊り上げられてるようですねぇ~
と、訳のわからない書き込み?????
ふと、高杉良の小説に出てくる”老害”が浮かんできました。
15 windbagさん
2011/01/21 19:39:08 ID:3834123
その他・車全般カテの「EVのモーター・・・・」板も見てください。
16 windbagさん
2011/01/21 19:43:31 ID:3834126
書き忘れました。
No.152の板親さんの書き込みをご覧下さい。
154に私も抗議しましたが。
ポエムじゃなくなっちゃった。(汗
17 ぽんぽん船さん
2011/01/21 20:01:30 ID:3834130
皆さん、カキコありがとう。
白黒さんが書いてくれないから、私しか書き込まないかと心配しました。
ポエムを書かないで! と言われると書きたくなる
議論の邪魔をしないで! と言われると邪魔したくなる
自由に書いて下さい。 と言われると書きたく無くなる! のかな?
18 Takuchanさん
2011/01/21 21:19:52 ID:3834152
ポエムじゃないけど、
ここは、中身はどうあれ「書き込み数」「アクセス数」さえ稼げたら、
それでいい って思ってるんでは とつくづく思います。
書き込み数を稼ぐために、わけのわからんスレを立てるCV関係者。
そして、あえてとんちんかんなスレ/レスを書き、意図的に反論を買いレスを伸ばす。
そうとしか思えない事がよくある。
このレスは消されるかな?
19 もんちぬさん
2011/01/21 21:25:31 ID:3834153
ぼんぼん船さん
おっ、新板ですね。
おめでとうございます。
いろいろと苦労しているようで心中お察しします。
私はトンチンカンなサイト管理なので当面控えまっしゅ。
せっかくなんで、1つ。
冬だけど 投稿数増えろと サクラかな?
ウィッシュ!
20 NaNoさん
2011/01/21 22:29:37 ID:3834171
天つ風
雲吹き払へ 久方の
月のかくるる
道まどはなん
天の神よ凶雲を吹き払うように藤原氏を追い払っておくれ。
小町の藤原氏を恨むうたである。
ここでは藤原=おやじさんってことか。
しかし,藤原なくば小町もなく,まして京の栄華など。
解釈・評価はもともと慎重に行うべきもの。
答えはそれぞれの立場・習慣で下せば良いだけ。
ただ一つ排除はあまりにもおこがましい結論。
何時の世も人の暮らしはかくありなん。
23 NaNoさん
2011/01/22 8:51:59 ID:3834229
Re:21
ノルマンディさん。
解釈でんがな。実際,小町が凶風を藤原に喩えたのかは小町自身に聞かなきゃ。
時代背景を考慮した解釈の一つにしか過ぎない。
まして藤原氏の評価は いとをかし。
ただ,この板の皆さんの様子があまりに殺風景だったもんでね。
まるで,機軸にあつまる小ばえ
度を過ぎた清水劇場もある意味,殺風景。
立場,生業でそれぞれ解釈・評価は違って当然でしょう。
かくありなん。ですよ。
24 ぽんぽん船さん
2011/01/22 10:00:00 ID:3834236
Re:19 もんちぬさん
>冬だけど 投稿数増えろと サクラかな?
上手いウィッシュ!
25 meita2009さん
2011/01/22 11:03:02 ID:3834248
その他・クルマ全般
EVのモーター,電池、変速機 他
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&th=3833243&act=th
↑猥雑な誤変換で相手を中傷するような3行ポエムがないと、
なんと読みやすくいいスレなんでしょう♪♪♪
このまま続いてくれるといいんですが。。。。。。
26 ぽんぽん船さん
2011/01/22 14:37:48 ID:3834302
Re:25 meita2009さん
あっちでは、山 葵さん がカキコしているようなので、
為になるスレに戻るでしょう。
あの手のスレは、チャチャや悪口があると興ざめですからね。
27 meita2009さん
2011/01/22 17:07:55 ID:3834317
Re:26 ぽんぽん船さん
全くもって同意です。
僕の場合、プリンス自工さんの書き込みも解りやすくて助かります。
何時の間にか、>21&22 Normandyさんのコメントが強制削除されていますねぇ~
あの内容で強制削除されるなら、猥雑な誤変換で相手を中傷するような3行ポエムなんて、
とっくに無くなっているような気がしますが????
また、○●カービューにメールしたんでしょうねぇ~
歯がみしながら見ているんだろうなぁ~
28 windbagさん
2011/01/22 18:02:37 ID:3834321
カービューにとっては投稿数「命」なのではないでしょうか?
例えそれによって廃れ滅びてゆくとしても。
29 ぽんぽん船さん
2011/01/22 20:32:27 ID:3834341
>僕の場合、プリンス自工さんの書き込みも解りやすくて助かります。
同感。
山 葵さん は、ある程度知識があるものだと言う前提で書くので、
私レベルだと、5回くらい読み返さないとイケませんから。(笑
>何時の間にか、>21&22 Normandyさんのコメントが強制削除されていますねぇ~
ところで、このスレ全体は削除にならないんだろうか?
30 鰻白焼きさん
2011/01/22 23:26:34 ID:3834347
Re:29 ぽんぽん船さん
こんばんは
ぽんぽん船さんのおかげで彼の御方も引っ込んでしまいましたね。
多少の恥は知っていた様です。
山葵さんと言えば、私はGoogleと、会社の生産技術にあったサーボモーターの資料みてやっと理解しましたよ。
資料等見ますと、書かれている内容はモーターの基本的な事なんですが、久しぶりに勉強した気分になりました。
風がさんのBBSと、過去の書き込み見てますと、SAEさんはかなり頭が優秀な方の様ですね。
31 ぽんぽん船さん
2011/01/24 11:10:31 ID:3834474
Re:30 鰻白焼きさん
あの人達は、理系の頭の良い人達ですからね。
白黒さんだって、頭の良い人だと思います。(マジで)
ただ、
物理や数学の話は、理系の人の話を素直に聞いた方が良いと思う。
32 2011/01/25 21:00:40 <投稿者による削除> ID:3834605
33 meita2009さん
2011/01/25 21:54:00 ID:3834609
>32 白黒おやじさん
相変わらずですねぇ。。。。
書き込みして、すぐに消去して逃げなくてもいいじゃないですか?
このスレは他板でアラシをしないように、白黒おやじさんの為に立てられたスレですよ!
存分に3行ポエムを書いて下さい。
只、ご自身が問題提起されている下記については、ポエムなしでじっくり拝聴したいです。
拝聴じゃなく、拝読ですか?
>①電気自動車の航続距離を伸ばすにはどの様な手段が考えられるのか・・・
>②高速追い越し加速をスムーズに行うにはどの様な手段が最適なのか・・・
>③自動車の使途をカバーする上においてトランスミッションが本当に不要なのか・・・
>④不要ならその代替案はどの様に考えているのか・・・
今迄のスレで一度もまともに読んだことがないので、今回こそ期待しています。
書き込みして、速攻で削除(逃避は)”男の道に”外れますよ!
34 meita2009さん
2011/01/25 22:10:34 ID:3834612
猥雑な
誤変換で
相手を中傷する
一度決めたら二度とは変えぬ・・・
それが男の生きる道・・・
( ´O)η ファ~情けない
35 2011/01/25 22:43:52 <投稿者による削除> ID:3834620
36 windbagさん
2011/01/25 23:18:18 ID:3834628
ちょっとひと通りこの掲示板を覘いてみましたが、
メーカー別の罵り合い
輸入車の妄想インプレッション
(^-^)_旦~さん の立てた板
を除くと殆ど全滅ですね。
ぽんぽん船さん頑張って下さい。
ポエムにもシャレにも成らなくてすみません。
37 ぽんぽん船さん
2011/01/31 14:38:34 ID:3835377
皆さんの邪魔にならないようにコッチに書いとくか・・・
>①電気自動車の航続距離を伸ばすにはどの様な手段が考えられるのか・・・
航続距離が現状より多少伸びても役に立たない。(ガソリンEG車の代わりにはならない)
なので、効果的な手段は無い。
>②高速追い越し加速をスムーズに行うにはどの様な手段が最適なのか・・・
現行リーフで十分。
もっとハイパワーが欲しければ、高出力モーターを使えば済む。
>③自動車の使途をカバーする上においてトランスミッションが本当に不要なのか・・・
不要。
トランスミッションを使ってもEVカーの弱点の根本解決にはつながらないから。
充電時間の長さと航続距離の短さが根本的な弱点。
現実問題として、
充電時間が5時間も6時間も必要なら、航続距離は500~800kmくらいは欲しい。
トランスミッションで走行距離が数パーセント伸びたって役に立たないよ。
>④不要ならその代替案はどの様に考えているのか・・
インフラ整備
急速充電システムの開発
充電不要のバッテリーパック交換(GSならぬバッテリースタンド方式)
・・・て言うか、
電気自動車そのものの代替えプランを考えた方が手っ取り早いと思うよ。
電気自動車は、近場を走るだけのコミューターとして使うだけに留めると。
38 山 葵さん
2011/01/31 15:04:23 ID:3835384
ぽんぽん船 さん
そうした真っ当な書き込みはあっちで良いんじゃないですか?
39 ぽんぽん船さん
2011/01/31 15:30:13 ID:3835396
Re:38 山 葵さん
あっちに書いてもイイんですが、
どうせ議論が噛み合わないだろう。 と思いまして。
例えば、
航続距離が、街中50km/郊外100kmの電動自動車があったとして、
トランスミッションを利用する事により、
仮に街中60km/郊外120kmに航続距離を伸ばすことが出来た(やったぜ2割もupだ!)としても、
充電に一晩掛かるのなら、事実上の航続距離は同じようなもの。
それを どうだ伸びるだろ! と言ってもしょうがないと思う。
実際には2割も伸びないだろうし。
トランスミッションが、必要 か 不要 を問うのであれば、
役に立つか、役に立たないか が、重要であって、
チョッとだけ航続距離が伸ばせる = ミッションは必要
・・・とはならない。
チョッとしか航続距離が伸びない = ミッションは不要
・・・となるはず。
そこから始めてたら、向こうのスレが終わっちゃいますよ。(笑
40 meita2009さん
2011/01/31 21:49:36 ID:3835471
Re:39
>そこから始めてたら、向こうのスレが終わっちゃいますよ。(笑
そう思います。。。。。
けど、知らないことがわかるのは楽しいものです。
その話を嫁さんにしても、目が違うところを漂ってますが~~~
41 windbagさん
2011/02/01 10:12:33 ID:3835537
皆さん、白黒おやじさんを温かく迎えてあげて下さい。
お願いします。m(_ _)m
42 windbagさん
2011/02/01 10:29:13 ID:3835541
>40 meita2009さん
羨ましい限りです。
私の経験上、世間一般の奥方は、夫の酒と掲示板には悪感情を持っています。
43 meita2009さん
2011/02/01 13:15:19 ID:3835568
Re:42 windbagさん
そんなまじめなスレをされると、対応しにくいですm(__)m
お酒駄目ですか?
1年365日、1日も欠かしたことがないです。ここ、10年?20年??
人間ドックの前の日も同じで~す。量は減らしますが~~
まだ入るの?って言う”突っ込み”はあっても。。。悪感情???持ってるのかなぁ?
検査結果は昨年も異常なし、当然、肝臓関係も”OK”
そのかわり、運転することは殆ど無くなりましたが・・・・・
44 山 葵さん
2011/02/01 19:08:56 ID:3835611
Re:39 ぽんぽん船さん
その通りですよね。あまりにも真っ当なお答え。
なんか、それがものすごく新鮮に映ってしまうのはなぜでしょうか??
45 windbagさん
2011/02/01 19:58:00 ID:3835617
>43 meita2009さん
イイお酒なんですね!!
世の奥様方が羨ましがると思います。
世間一般では・・・・あ、自分を基準にしちゃいけないか(>_<)
46 2011/02/02 15:37:01 <投稿者による削除> ID:3835819
47 ぽんぽん船さん
2011/02/02 15:41:35 ID:3835821
Re:44 山 葵さん
一連の「モーターに変速機論議」に違和感を感じますか?
私は感じています。
なぜか?
それは・・・過去の議論展開から予想すると・・・
理系人
↓
如何にモーターの出力特性がフラットであろうと、
効率が良い回転数があるのは、性能曲線を見れば明白である。
それ故、トランスミッションを使うことにより僅かながらだが航続距離が伸びる可能性はある。
非理系人
↓
数パーセントの伸びなど、航続距離が伸びたとは言わん。
そんなモンが役に立つか!
理系人
↓
役に立つかどうかの話ではなく、航続距離が伸ばせるか? と言う可能性の話をしているんだ。
非理系人
↓
お前らコストを考えてないのか?
そんなモンが普及する可能性は無い!
コレだから物理オタクは困ったもんだ。
・・・と、こんな流れになるはず。
なのに今回に限っては、何故か逆。
非理系人が、物理的な話を一生懸命しているようにしか見えない。
なにがなんでも、
電気自動車にトランスミッションが必要だ!ってことにしたいみたい。
なんでか知らないけど・・・
48 山 葵さん
2011/02/02 18:25:28 ID:3835846
Re:47 ぽんぽん船さん
えぇ???コスト無視なんて言ったこと無いですよ。
あ、私理系人じゃないから、当然ですが・・・普段から値段で虐められてますし。
しかも今回の例では、距離が伸びる事すら怪しいですしね。
>なにがなんでも、
>電気自動車にトランスミッションが必要だ!ってことにしたいみたい。
ご存知氏に関しては全くもって意味が不明で意図は分かりかねますね。
そもそも何ら具体的な物の提示が無いですから。
もったい付けてるだけで、事例、実例、計算モデル 何もなしでしょ。
49 windbagさん
2011/02/02 18:51:00 ID:3835854
ご存知さんの場合、変速して回転数が変わっても、所要トルクは同じだと思っているようですね。
だから何時まで経っても議論は平行線でしょう。
モーター以前の問題です。・・・・山 葵さん とうとう平仮名になっちゃいましたね。
50 meita2009さん
2011/02/02 19:07:55 ID:3835865
カタカナだけの文章は非常に読みづらいけど、
ひらがなだけでも、やっぱり読みにくい・・・(;´Д`)ウウッ…
山葵さん、ギブアップ。。。。。。。目が痛い(×_×;)
51 さん
2011/02/02 20:53:35 ID:3835890
Re:49
>ご存知さんの場合、変速して回転数が変わっても、所要トルクは同じだと思っているようですね。
違うと思います。
「トルク【しか】考えられず」、回転数との積である「出力」は未だ学習していない。
「人より遅くても良いから、きっちり学習しよう」
このような考えが良いのか拙いのかは、その後に控えている課題次第です。
52 ぽんぽん船さん
2011/02/03 10:43:00 ID:3836003
Re:51 さん
>「トルク【しか】考えられず」、回転数との積である「出力」は未だ学習していない。
そう言えば、
モーターは回転数を半分まで落としても同じトルクが出るから消費電力が節約できる。とか何とか書いてたなぁ。
それは出力が半分になっているだけの話だ。
・・・って突っ込みが入っても、
ご本人には通じなかったみたい。
これじゃぁ話が通じる訳も無い。
53 windbagさん
2011/02/03 11:54:58 ID:3836018
>52 ぽんぽん船さん
EV板の 214 と 216 のような話しになります。
54 ぽんぽん船さん
2011/02/03 12:08:03 ID:3836020
Re:53 windbagさん
確かに。
コレ笑えた。
↓
>山 葵くんと、プリンス自工ちゃんと、ぽんぽこちゃんと、お疲れくんと、ガセくんは、モーターの回転数が低ければ消費電力が減る事を理解していない代表者なんだよね。
>だから、理解しているのはオイラと数名なんだよね^^
失速してゆっくり走ることになるんだから消費電力は減るっつうの。
55 山 葵さん
2011/02/03 12:39:50 ID:3836028
掲示板と言うところは実に、謎に満ちた方々が登場します。
小生の理解を超えた不思議な書き込みが・・・
人生生涯勉強なんだなぁと強く感じる今日この頃
56 ぽんぽん船さん
2011/02/03 14:53:58 ID:3836041
そうだった
ポエム板なんだから
三行詩っぽく書かなきゃね (笑
57 プリンス自工さん
2011/02/03 19:33:16 ID:3836111
お邪魔します。
例の御仁の程(ホド)が漸く露見しました。
向こうの板が新幹線ネタになってしまい、
参加の皆さんに申し訳ないです。
結局、新幹線で彼を引っ掛けてみたのですが、やっぱり何にも知らない様子です。
よく、彼の意見の論点がずれると指摘されたいた方がいましたが、論点になるような確信理論を持っていない(というか会話に付いてくるのが必死の様子)ので、こういうことになって来たと思います。
オマケに、理解できないから、他人の攻撃を始める始末。
掲示板と言うところは実に、謎に満ちた方々が登場します。
>小生の理解を超えた不思議な書き込みが・・・
>人生生涯勉強なんだなぁと強く感じる今日この頃
まったく同感です。
58 プリンス自工さん
2011/02/03 19:45:49 ID:3836114
一応、ポエムの板なので、短歌なぞ・・。
しろくろの
足らぬ頭で
ごぞんじか
バカにつかるる妙薬なし
59 meita2009さん
2011/02/04 8:16:57 ID:3836193
Re:58
ウマイ!
一切解説がいらない上に、ちゃんと五七五七七にまとめてある!
(^o^)/オーイ山田君、プリンス自工さんに座布団8枚あげて~~~
60 ぽんぽん船さん
2011/02/04 10:53:26 ID:3836209
それじゃぁ私が、ご存知ですかさんに新幹線のことを教えてあげましょう。
0系から300系までがインバーター制御モーター。
500系は、Tachyon制御の Hadou EG。
700系は、Antimatter制御の Warp Drive。
次世代新幹線は最速の称号を奪還するため、人類史上最速のWarp5エンジンを搭載予定です。
マジレスされても困るけど・・・(笑
61 XHTMLさん
2011/02/04 11:58:04 ID:3836217
>山 葵くんと、プリンス自工ちゃんと、ぽんぽこちゃんと、お疲れくんと、ガセくんは、モーターの回転数が低ければ消費電力が減る事を理解していない代表者なんだよね。
>だから、理解しているのはオイラと数名なんだよね^^
そのかわり
走る時間は倍になる
掛け算すれば元の木阿弥
62 ぽんぽん船さん
2011/02/04 12:33:02 ID:3836221
Re:61 XHTMLさん
あの人達は、ギアで変速すれば同じ速度で走れると考えているみたいですよ。
出力が半分になってもトルクが同じだから速度が維持できる。・・・みたいな。
63 XHTMLさん
2011/02/04 12:45:10 ID:3836224
変速比
上げて速度が倍ならば
もっと上げればタダで走らむ
モーターの
トルクはたとえ同じでも
変速すればトルク下がらむ
変速比
上げれば負荷は倍になる
割り算すれば元の木阿弥
いやー、ポエムって面白いですねー。
64 XHTMLさん
2011/02/04 12:58:20 ID:3836226
しかし…
タダにはならないだろう、タダに近づくだけだろうとか、
何で上げれば倍になるんだ?30%上げても倍になるのか?
なんて下らんツッコミが来そうだから、これぐらいにしておきます。
65 ぽんぽん船さん
2011/02/04 13:42:15 ID:3836230
>なんて下らんツッコミが来そうだから、これぐらいにしておきます。
意外と突っ込みが入らないんですよ。このスレは。
波動エンジンでも突っ込みが入らないくらいですから。(笑
やっぱポエム板だからかな?
66 XHTMLさん
2011/02/04 14:03:40 ID:3836235
いや、スレじゃなくて、私にくっついてくる虫みたいなのがいるもので。
虫は無視
こりゃ、ポエムじゃなくて大冷界だ。
(ダジャレは地球を温暖化から救う!)
67 windbagさん
2011/02/04 22:38:23 ID:3836311
この掲示板の特徴ですが、知識が豊富な人が書き込みをしていると、大抵それに執拗に噛みついてくる人がいます。
一生懸命ググってどこかのURLを黄門様の印籠の如く貼りつけて来ますが、言い分は一方通行で会話が成り立ちません。
誰かが書いていましたが、価格comなどの掲示板でしたら、おかしな書き込みには批判が集中しますが、目的がある掲示板と遊びの掲示板の違いでしょうか?
どうもこの掲示板は現実社会の欲求不満のはけ口になっているような気がします。
68 プリンス自工さん
2011/02/05 0:29:47 ID:3836345
ご存知ですか氏の鉄道技術の認識の誤りを指摘したら、
とたんにアチラの板で彼は、ダンマリを決め込んだようです。
そんなことは、ほっといて、
VVVF制御について前から書き込みをしていたのですが、彼らは何も理解していないようです。
(彼らはその原理をまったく理解できないようです)
もっと分りやすい、直流電動機と、直流制御で書き込めば、
好かったのかなア。
一般で、電気自動車への改造で使われている、
ACモーターの制御についてwikiで分り安く書いてあったので、貼ります。
彼らはモーター回転数を抑えて、ミッション使用で省電力で?と盛んに訳の分らないことを言いますが、
加速も含めて、ミッションの必要の無い理由について、
バーニア抵抗制御で非常に解りやすく書いてありますので、興味のある皆さんはどうぞ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%82%A2%E5%88%B6%E5%BE%A1
69 ぽんぽん船さん
2011/02/05 10:14:33 ID:3836379
Re:68 プリンス自工さん
>ご存知ですか氏の鉄道技術の認識の誤りを指摘したら、
とたんにアチラの板で彼は、ダンマリを決め込んだようです。
本スレの方で、また始めたようですよ。
マトモなことを書くのが本スレで、
ポエムを書くのがこのスレなのに、
なぜか、本スレにポエムを書きたがる。
70 windbagさん
2011/02/05 11:12:35 ID:3836387
>69 ぽんぽん船さん
電動カー板の方に移って頂いたら如何でしょうか?
あちらの板で熱弁を奮ってくれれば一石二鳥かと思います。
しかし書いて下さいと言うと書かず、書くなと言われると書きたがる人が多いのは何故でしょうか?
そういう人たち同士は不思議と気が合うようですね。
71 ぽんぽん船さん
2011/02/05 14:53:44 ID:3836417
>電動カー板の方に移って頂いたら如何でしょうか?
(^-^)_旦~さん のとこね。
電動ポルシェから始まって、
シニアカー(ジョイスティックのヤツ?)にラジコンカー。
最終的には新幹線もOK!ってことか・・・
まぁ、あそこは、
読む板じゃなくて、感じる板らしいので、
ポエム向きかも知れませんね。
72 プリンス自工さん
2011/02/06 12:29:55 ID:3836563
瀬戸際で
放つ川ウソ最後っ屁
臭いきついの
ご存知ですか
あちらで、SAEさんが、ご存知ですか氏の理論の検証をしましたが、凄い結果にビックリです。
『電圧、電流ともに概算で1/3500倍に抑えられますので、電力は1/12250000で済み、
航続距離は1225万倍に伸びることになります。』
SAEさんがご存知ですか流ミッション活用術の検証を
正確にやってくれた上に、私たちの予想を大きく上回る
小電費の結果に難癖だとカミつく始末。
試算の数字ですと、ご存知ですか流ミッション活用術
を使わない手は無いはずなのに、新幹線、リーフ、アイミーブ、他、交流モーターに欠かせない画期的小燃費対策になるはず。リーフの航続距離を伸ばすための苦闘の技術開発はなんだったんでしょう。
ご存知ですか氏が開発チームに加われば、
新幹線も、あれだけの人、金、時間、技術を投入する必要も無かったでしょう。
ですが、何故どこも使わないなのか?皆さんの合点の行かない点もここに集約されていると思います。
追い詰められたご存知ですか氏の今際の際、目が離せなくなりました。
73 ぽんぽん船さん
2011/02/07 16:27:47 ID:3836672
ご存知ですか論では、
前提になっている タイヤ回転数(固定) の段階で既に辻褄が合ってないんでしょう。
モーター回転数が低くなれば、
発生トルクが同じだとしても、
速度を保つだけの出力(走行抵抗に見合った出力)が稼げなくなるので、
同じ速度では走れない。
それでもタイヤ回転数は固定。
それでもタイヤ回転数は固定。
それでもタイヤ回転数は固定。
いくらポエムの世界と言えども、そこまで何でもアリなのか?
だったら、
核融合発電カーでも、
Hadouエンジンでも、
Warp Drive でも、
なんだってアリだろ!
74 2011/02/07 16:49:19 <投稿者による削除> ID:3836675
75 ぽんぽん船さん
2011/02/07 16:54:09 ID:3836676
Re:本スレ264 windbagさん
>モーターの回転数とトルクの積は1,000回転時と3,500回転時で、同じでしょうか?
同じだったら消費電力も大差無いでしょう。
きっと、何か別の方法で消費電力を抑えるんですよ。
タイヤの転がり抵抗を減らすのは難しいので、
おそらく・・・空気抵抗の低減ですね。
パワーショベルみたいな形をしたボディーが、
変速と同時に、
フェラーリみたいな形にトランスフォームするんですよ。きっと。
76 ぽんぽん船さん
2011/02/07 17:37:10 ID:3836682
東名高速を走行中。
現在の速度、時速100km。
目的地までの距離、残り30km。
バッテリー残量は?
んん?やばい・・・足りない。
仕方ない。あれを使うか。
ギア~チェインジッ!・トランスフォ~~ム! (こう叫びながら変速する)
ガチーン! (チェンジレバーを操作する音)
ウリウリウリッ・・・ガチャ~ン・ガキィーン!(トランスフォームする音)
シャキィーンッ! (重機からフェラーリにトランスフォーム完了)
モータ回転数、半分に低下。
出力、半分に低下。
消費電力は、1/2に低下。
速度は、時速100kmを維持。
良し!完璧だ!
フゥ~ン・・・・(モータが停止)
あれれ?どうしちゃったの?
ヤベっ!
トランスフォームするのに電力を使い過ぎちゃった。
77 windbagさん
2011/02/07 18:03:44 ID:3836686
>75,76 ぽんぽん船さん
ご存知ですかさんの理論によると、変速してモーター回転数が下がると、モーターの必要トルクも減るようです。
だから電費は飛躍的に向上します。
また、タイヤのトルクをもとに計算すると、変速する事によって飛躍的に出力が向上します。
実に画期的な理論だと思います。
78 XHTMLさん
2011/02/07 18:09:44 ID:3836687
Re:76
思いきりワロタ。
79 XHTMLさん
2011/02/07 18:22:34 ID:3836690
まじめな話、変速比を思いきり低くして、キャタピラでも動かせるほどの強大なトルクをタイヤに与え、しかし速度は思いきり遅いという設定は可能じゃないだろうか。
その状態と比較しての話ならば、変速比を上げることによって、消費電力はそのままに速度を上げることは可能だろう。
ただ、だれもそんな馬鹿なこと(前者の設定)はしないだけで。
要するに、効率を下げる方法はいくらでもあるが、効率を上げるのは限度があるというだけのこと。
もしも
モータ回転数、半分に低下。
出力、半分に低下。
消費電力は、1/2に低下。
速度は、時速100kmを維持。
が可能だとしたら、それは初期状態がよほど低い効率でタイヤを回していたときに限る。
ということでは?
80 ぽんぽん船さん
2011/02/07 18:27:32 ID:3836691
Re:77 windbagさん
そこまで行くと、トランスフォームでは無理だなぁ。
こうなったら、反物質かタキオン粒子を使うしかない。
別のシナリオを考えてみよっと。
78 XHTMLさん へ
読んでくれてありがとう。
81 windbagさん
2011/02/07 18:29:54 ID:3836692
>76 ぽんぽん船さん
追記
>モータ回転数、半分に低下。
>出力、半分に低下。
>消費電力は、1/2に低下。
違います。
この場合、モーターのトルクも半分に低下しますから、
出力は1/4、消費電力も1/4、航続距離は4倍です。
それにしてもこれを読み解いたSAEさんは凄いと思います。
私には解読は無理でした。
82 ぽんぽん船さん
2011/02/07 18:31:55 ID:3836693
Re:79 XHTMLさん
>が可能だとしたら、それは初期状態がよほど低い効率でタイヤを回していたときに限る。
>ということでは?
そうか。
パワーショベルからフェラーリへのトランスフォームだから、
一応、辻褄が合うのか。
トランスフォームできればだけど(笑
83 ぽんぽん船さん
2011/02/07 18:41:57 ID:3836695
Re:81 windbagさん
>違います。
>この場合、モーターのトルクも半分に低下しますから、
>出力は1/4、消費電力も1/4、航続距離は4倍です。
ご存知ですかさんって、何言ってるのか良く解らないんですが、
解読すると上記のようになるんですね。
ご存知ですか理論解説スレッドが別に必要かも。
あっ、ここでイイのか。(笑
84 プリンス自工さん
2011/02/07 22:04:17 ID:3836724
ご存知ですか理論
以下、『ご存知理論』
は、物理学に対する挑戦ではないでしょうか。
物理の基礎的な原則として、
『エネルギー保存の法則』という大原則があります。
解りやすく言えば、
以前、私が、モーター=水車という概念で書いたことがありますが、水車に使用する為の水を蓄えておくタンクの大きさが一定であるなら、水量(電流)電圧(水圧)をいかにコントロールしようとも、タンクが空になるまでの水車の仕事量は変わりが無いという原則です。
『ご存知理論』によれば、モーター(水車)にトランスミッションを付けることにより、省電費が可能との骨子ですが、
言い換えるなら、バッテリー(タンク水量)以上の仕事が可能としている点が、物理学に対する挑戦だと。
単純に、回転数だけ落として、回転時間を長くしても、
タンクの水が空になるまでの仕事量は同じ。
逆に、回転数を上げても、タンクの水が空になるまでの仕事量は同じ。
『ご存知理論』によれば、トランスミッションの使用により、航続距離を延長することが出来るとありますが、
これは水車の回転数を落とすことに他ならず、
車で言い換えれば、速度を落とすことが前提です。
逆に、水車に減速機を使用するなら、同じ速度を維持した場合、タンクが空になるまでの航続距離は短くなります。
求める性能の範囲で、適切な大きさのモーター(適切な大きさの水車)を使用して、電気(水)をコントロールする方が、遥かにメリットがあると思います。
XHTMLさんの
「要するに、効率を下げる方法はいくらでもあるが、効率を上げるのは限度があるというだけのこと。」
言葉をお借りするなら、
効率を上げること、つまり、電気の制御系における、損失
を少なくするために、VVVF制御が出た訳ですが、
それ以前の直流の抵抗制御という方法では、抵抗の熱での損失が大きく、水車でいうなら、その水路で蒸発する水の低減が出来た要因が大きく、電力の有効利用が可能になった点です。
トランスミッションを新幹線でなぜ採用しないかと言うことを『ご存知理論』では、色々と訳の分らぬことを言っていましたが、
搭載による、重量増という損失、ギア使用による摩擦での損失、どんなことをしようとも、トータルでは効率が下がる点です。現状では、トランスミッションを使用するより、
その制御段階での効率を上げる方が、遥かに効率が良いということなのですが、
85 プリンス自工さん
2011/02/07 22:09:22 ID:3836727
『ご存知理論』の本人と、その求道者、白黒何某による検証が待ち遠しいなア。
86 XHTMLさん
2011/02/07 22:32:07 ID:3836732
論より証拠。一度実験してみれば分かるでしょう。
(^-^)_旦~さんの電動フェラーリをちょいと取り上げて、改造してみたら良い。
(^-^)_旦~さんなら、訳を話せば喜んで協力するんじゃないの?
「電池の消耗はそのままで、スピードは倍出せるようになるよ。」
「それなら、加速車線は100km/hでも良いです。」
87 windbagさん
2011/02/08 10:21:54 ID:3836808
知らぬ子に
教える事の
難しさ・・・・
やっぱり私にゃポエムは無理ダワ。
88 windbagさん
2011/02/08 10:33:58 ID:3836811
詳しいことは本板でお読み頂くとして、サマリーを紹介します。
モーターの回転数・トルクが一定で変速すると、タイヤの回転数・トルクは変速比に比例して増えます。
さらにこれをSAEさんが検証した結果、増えた出力の一部で発電機を回せば、永久機関も可能になるという素晴らしい理論です。
ブラボー !
89 プリンス自工さん
2011/02/08 11:50:25 ID:3836825
windbagさんの句に下の句を・・・。
知らぬ子に
教える事の
難しさ
白黒つけよう
ご存知流
90 meita2009さん
2011/02/08 14:53:53 ID:3836884
Re:89
うまい!
(^o^)/オーイ山田君、プリンス自工さんに座布団5枚あげて~~~
91 ぽんぽん船さん
2011/02/09 12:31:08 ID:3837042
普通に考えて・・・
電気自動車にトランスミッションと言う既に完成された既存技術を組み合わせて、
航続距離が劇的に伸びるのなら、
リーフにだってミッションを付けるって。
ミッションを付けたって、
フリクションロスや重量増で距離が伸びないか、
伸びたとしても数パーセントだから付けなかったんでしょう。
それにしても本スレは凄いことになっている。
永久機関!か・・・やられた。
Hadouエンジンも Warp Drive もトランスフォームもかなわないや。
92 さん
2011/02/09 18:57:34 ID:3837097
>永久機関!か・・・やられた。
たぶん、「スラッシュの意味」が理解出来ていない故に起こる現象ではないかと想像します。
数式や単位でお馴染みのはずなのに、分数の理解度が足りなければ起こるのだろう。
永久機関が出来上がってしまうのは、逆数以前に分数の理解度不足からだと思う。
あるおぢさんの話
電卓なら四則計算は出来るのにPCの表計算ソフトでは出来なかった。
途方にくれているので、何が分からないのですかとを聞いたら要領を得ず。
そこで「[×][÷]のキーが無いからですか?」
と聞いてみたら、ようやく何が分からないのかが分かりかけたらしい。
このような場合、
クルマではなくて「アタマにトランスミッション」が必要なのかもしれない。
93 ぽんぽん船さん
2011/02/09 19:14:14 ID:3837102
スラッシュの
意味を知らずに計算し
出来上がったわ永久機関!
94 さん
2011/02/09 19:37:05 ID:3837104
ブツリの授業で
習っていない「さんすう」が
思考が「ブツリッ!!」
95 さん
2011/02/09 20:13:37 ID:3837107
>思考が「ブツリッ!!」
これを中国では、シンノシコウテイ氏と呼ぶそうです。
96 windbagさん
2011/02/10 9:46:50 ID:3837282
EV板、白黒おやじさんの埋め荒らし攻撃で300までいってしまいました。
うかうか眠ってもいられない・・・なんて言っても常人には対抗できませんね。
あの労力と執念をもう少し有効なことに費やせないものでしょうか。
97 ぽんぽん船さん
2011/02/10 10:08:24 ID:3837285
本当だ。本スレ終わっている・・・
白黒おやじさん が脳餓鬼って言葉を連発しだして、壊れてしまったのかと思った。
まぁ、いつものことか。
ポエムで本スレが埋まらないように、
このポエム板を立てたのになぁ。残念。
98 鰻白焼きさん
2011/02/10 10:54:47 ID:3837293
次スレッド建てました。
宜しくお願いします。
しかしながら、トランスミッションが必要と言われる方は何故か、断片的な書き込みしか成されません。
299 Vorsprungさん にしても、だからインバーターの効率分布に重ねてせつめいされれば良い話しなのですが、断片的な書き逃げ風ですし。
それ以前に白黒おやじに同意求めても、白黒おやじにインバーターに関して何も思考が至ってないのは明らかです。
なぜなら、過去何度促されても、インバーターから変速の必要性に付いて何ら触れられていませんから。
これを助け船に、後だしジャンケンに勤しまれるかもしれませんが。
99 プリンス自工さん
2011/02/10 11:18:38 ID:3837306
鰻白焼きさん
お疲れ様です。
どうしたものでしょうかネ。
白黒氏はいつもあの調子なので、正直相手にしたくないのですよ。
本当はあちらの板で、走行エネルギーの回収技術として、
フライホール蓄電池の話など、皆さんとして見たいと思ってるのですが・・・。
100 ぽんぽん船さん
2011/02/10 11:32:56 ID:3837317
鰻白焼きさん
新スレ立てお疲れ様でした。
早速このポエム板の宣伝を書かせてもらいました。(笑
そう言えばご存知ですかさんは、
>だから、リーフにも付いてるんだよ、VVVF制御という変速機が^^;
・・・って支離滅裂なことを書いてたけど、あれはどうなったんだろう?
普通に読んだら、
VVVF制御があるからトランスミッションは必要無い!・・・って結論で終わりなんだけどなぁ。
101 ぽんぽん船さん
2011/02/10 11:38:27 ID:3837320
あちゃぁ。
本スレでまた白黒さんが暴走気味だなぁ。
ほっといたら、300まで一人で書いて板を消滅させかねない勢いだ。
コッチに書いてくれればイイのにね。
102 windbagさん
2011/02/10 12:31:19 ID:3837339
投稿数が増えて管理人は喜んでいるでしょうね・・・・・寂しい掲示板だこと・・・・。
チ~ン。