EVとトランスミッション~内燃機関との違いは
風がさん
2010/12/03 8:57:36 ID:3825466
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&th=3772170&act=th
↑
続きです。
全てのレスを表示最新50レスを表示最新100レスを表示
1 乙かれ!さん
2010/12/03 11:09:08 ID:3825502
■EV車に変速機
①モーターと変速機の融合に付いて何を言いたいのか分かりません。。。
②重い車は乗り心地が良くなる(傾向にある)
を否定する意味も分かりません。
①については数人の方が
モーターの特性(回転とトルクの出方)から変速機は
抵抗以外の何者でもなく、使用しないほうが
良いと発言しています。もちろん特殊な例は別です。
特殊な例とは牽引したりクロスカントリー並みの
急坂を登ることと考えられます(ほかにもあるかも?)
②に付いては、各人が表現の仕方は違いますが・・
例えば「乗り心地の要因」として
下の要因を挙げています。
車の質量・ばね下質量・ばねのストローク
「重い車は乗り心地が良い」と「軽い車は旋回性能が良い」は同意語になる筈ですが・・・なぜ理解できないのだろう?
■「4輪の荷重の総和は車重と同じ値である」
もちろん水平面においての話です。
兵八さんがレーシングカートのトレッド調整をよく言いますが・・・
荷重移動量を決める要因は
車の質量・重心とロール軸の距離・トレッド・横G・ロール角 で決まります。
上の要因を計算式に入れると
自ずと荷重移動量が算出されます。
(もち・タ車モデルで計算するのは難しいし私は計算できない)・・・あっ重力も計算に入れなきゃいけないですかね?
しかし4輪に掛かる荷重の総和が自重と同じと考えなければ
自動車の動きを考えて行くことが出来ないのです。
それを理解していないように思います。
2 風がさん
2010/12/20 22:33:23 ID:3828941
乙かれさん、書き込みありがとうございます。
まさにおっしゃるとおりなんですが・・・・
理解できない方が約一名いらっしゃいます。
何かを言い出したら、それが間違いでもそれをいい続ける頑固さ・・・
それがますます自身を追い詰めることになることを・・・気づかない。
そして論理破綻をして、あとは誹謗に走る・・・まったくもって不可解です。
重い車はえてして乗り心地がよい傾向にある、ということを否定する人はいません。
ですが、最初に、それは違うといった手前、引っ込みがつかなくなってしまった方が約一名いらっしゃいます。
間違いをご主張なさることは恥ずかしいことだとお気づきになり悔い改めたら、又楽しく議論したいものです。
3 風がさん
2010/12/21 11:02:17 ID:3829028
このスレッドは、
「ご存知ですかさん」が、消化不良で前スレが終わってしまったのを補填することと、
無知を振りまいて「困ったチャン」状態の白黒某氏を啓蒙するスレです。
4 山葵さん
2010/12/23 14:21:39 ID:3829498
あれ、●○おやじとかいう方は他所にゴッチャゴッチャ数行書き込みできても、本スレでは何もかけないのですね。
例題になる走行性能曲線を作画して、ミッション付きの場合の優位性を証明すればイイだけの事なのに・・・・・
たったこれだけの事が出来ないなんて変ですね???
それとも引用もと無いと何も出来ないのでしょうか?
5 山葵さん
2010/12/23 14:28:56 ID:3829502
たとえば自分の車にほぼ同じような出力のモーターを重ねる
モーターの過負荷特性を重ねればあーーーーら不思議ちゃんとミッションなんて無くても良いことが分かるンだけど・・・
広い視野って結局は、ネット徘徊してネタを拾い集めるってだけの事みたい・・・・情けない・・・
6 風がさん
2010/12/23 17:36:12 ID:3829521
あれ~・・・おっかしいなぁ?
「軽自動車って2」が消えてる?
meita2009さんの珠玉のレスがついたので白黒某氏がどういう書き込みをなさるのかを楽しみにしていたんだが・・・・
それにしても、軽自動車の税金から天下国家を論ずる・・・・すごい人なのかもしれないなぁ。
2 白黒おやじさん
2010/12/22 0:10:09 ID:3829169
Re:295 ヘボン44さん
小生も過去から現在までに10台以上の軽は使っていましたし・・・
使途目的を限定してるので、そんなに違和感はないのですが・・・
いろんな車種を50台以上は所有して経験した経緯もあります。
でも、時代とともに凄く進化してるのですよねぇ~
軽の税制面の嬉しさはあっても・・・国内における税制制度と
国際社会と同様の税確保の手段がどうあれば良いのか議論できればと思っただけです。
どうでもええことなのかも知れませんが・・・
十人十色の社会でしょうから不満のある人がいても不思議じゃないし・・・
では、なぜそうなるのか?どうすればええのか?どの様にしたいのか?
ザックバランに話せるのェ掲示板でしょうから・・・
お教えは、脳裏に焼き付けておきますよ・・・
軽の優遇がなくなっても何も困らないし・・・
軽に拘ってるわけでもありませんから・・・
国家としてどうあるべき姿が良いのか考えて戴ければと・・・
7 風がさん
2010/12/24 21:36:37 ID:3829853
EVにトランスミッションをつけると・・・・
燃費が伸びると・・・本気でおもっているらしい?
↓
****************************
47 白黒おやじさん
2010/12/23 19:01:34 ID:3829540
Re:46 NaNoさん
≫一回の充電で150km・・・1時間の儚い夢ですが・・・
そうなんですよねぇ~
行きたいところが出来た時にも出掛ける事さえできない航続距離ですからねぇ~
トランスミッションを介しても何倍もの走行距離は伸びませんからねぇ~
8 ご存知ですかさん
2010/12/24 22:34:50 ID:3829865
>EVにトランスミッションをつけると・・・・
燃費が伸びると・・・本気でおもっているらしい?
えっ、^^;
ガソリンエンジン同様、燃費(電費)はのびますけど^^;
お得意のマブチモーターで実験してみたら。。。。
9 風がさん
2010/12/25 7:31:02 ID:3829907
>8 ご存知ですかさん
>>>EVにトランスミッションをつけると・・・・
>>燃費が伸びると・・・本気でおもっているらしい?
>えっ、^^; ガソリンエンジン同様、燃費(電費)はのびますけど^^;
そう思うなら、あなたの論理を展開すればよいと思います。
>お得意のマブチモーターで実験してみたら。。。。
私は1/10電動ラジコン全日本選手権にもエントリしたことがありましたが、あまり詳しくはありません。
私がここで学んだのは、
モーターの性格等も含めたある範囲内なら減速(増速)器は必要ないというものです。
電源が限定されたり、等等、の条件が必要なときはリダクションの効果はあるのだと思います。
10 プリンス自工さん
2010/12/26 16:15:52 ID:3830075
Re:8
>ガソリンエンジン同様、燃費(電費)はのびますけど^^;
久々にレスします。
う~ん、
電子制御、回路、電気の仕組みについての誤解でしょうね。
風がさんが言ってるみたいに、
電圧、電流、が一定の値でしか制御しない場合、
はそうでしょうけど。前の板で、
電気機関車を例に出しましたが、
同じモーター(直流)を利用し、旅客用(EF58)、貨物用(EF15)と、減速比の違いで存在した電気機関車の例での性能比較だと、
定格出力を同じ条件で比較した場合、
1時間定格出力 (EF15)1900kW (EF58)1900kW
1時間定格引張力 (EF15)15900kg (EF58)8180kg
最高運転速度 (EF15)75km/h (EF58)100km/h
歯車比 (EF15)20:83=1:4.15 (EF58)28:75=1:2.68
・・・この場合、同一条件の平坦な場所で1時間走るとして、EF58の方が沢山の距離を走るので、おそらくおっしゃる燃費?は良いと思われるでしょうけど・・・。
引ける重さ(1時間定格引張力)を比較すると、
仕事量は同じになるんだけど。
11 白黒おやじさん
2010/12/26 21:21:34 ID:3830097
電気自動車のキャパは電池で制限されるのだし・・・
一段変速だけで走行出来ないのが自動車の走行条件だし・・・
短距離を走行するには問題が無いのかも知れないけど・・・
電気自動車の欠点の航続距離の問題を解決するにはトランスミッションも必要なケースもありうる・・・
だから、トランスミッション完全不要論の根拠が???だといっただけ・・・
12 風がさん
2010/12/26 22:09:32 ID:3830109
>11 白黒おやじさん
2010/12/26 21:21:34 ID:3830097
>・・・・・されるのだし・・・
>・・・・・走行条件だし・・・
>・・・・・かも知れないけど・・・
>・・・・・必要なケースもありうる・・・
>・・・・・の根拠が???だといっただけ・・・
何を言いたいのかさっぱりわからん??
トランスミッションが必要なら、そのデータを示せばいいことだと思うのだけど?
13 白黒おやじさん
2010/12/26 22:22:52 ID:3830113
そう思うなら・・・爺様には、電気自動車にはトランスミッションが
完全不要論を述べればええんじゃないの・・・
どう思ってるのかなぁ~???
優柔不断でもええんやし・・・
過去は過去で・・・現時点ではどうなの???
14 白黒おやじさん
2010/12/26 22:29:13 ID:3830116
Car to Car の60kmでは生存確率がないって言ってた事の根拠は何なの???
ここは、【EVとトランスミッション~内燃機関との違いは】だから完全不要論でしたねぇ~
2段リダクションギアはトランスミッションではないと言いたいのかなぁ~
15 風がさん
2010/12/26 22:31:04 ID:3830117
>13 白黒おやじさん
>そう思うなら・・・爺様には、電気自動車にはトランスミッションが
> 完全不要論を述べればええんじゃないの・・・
誰も「完全」不要論は述べていませんよ。
上に山葵さんの貼った図がありますからそれを見て勉強してください。
それからレスNo,2の乙さんの書き込みも熟読してください。
> どう思ってるのかなぁ~???
私の意見を書きましたよ。
次はあなたの意見を書いてください。
> 優柔不断でもええんやし・・・
あなたの優柔不断は見苦しいです。
>過去は過去で・・・現時点ではどうなの???
だからあなたの意見を書いてください。
もし間違いなら「間違った」と書けばいいことです。それでこの話は終わりです。
間違いではないというならその「根拠を示す」のは「大人なら」当たり前のことです。
16 白黒おやじさん
2010/12/26 22:32:35 ID:3830118
≫「重い車は乗り心地が良い」と「軽い車は旋回性能が良い」は同意語
どの様な事でその様な見解になるのでしょうかねぇ~???
17 白黒おやじさん
2010/12/26 22:37:14 ID:3830120
Re:15
EVにはトランスミッションが完全不要論ではないという事ですよねぇ~
どの様な時に不要じゃないのかなぁ~
小生は述べているけどねぇ~
毎度、思考の曖昧さや、述べてた内容が主旨から外れてる事さえも気付かないのなぁ~
過去の経緯でも掲載しようか・・・
18 風がさん
2010/12/26 22:40:41 ID:3830121
>16 白黒おやじさん
≫「重い車は乗り心地が良い」と「軽い車は旋回性能が良い」は同意語
↑
同意語?だかどうか知りませんが
これに反論する人は一人もいないでしょう?
>どの様な事でその様な見解になるのでしょうかねぇ~???
たくさんの人が、散々説明しました。理解できないのはあなた自身の責任と思われます。
FJ1600を、ご自分のベンツAMGと比較して、バカにしてしまうその考え方が、無知の元凶なんだとご指摘申し上げています。理解できないのはあなたの責任です。
20 風がさん
2010/12/26 22:50:31 ID:3830124
>17 白黒おやじさん
>EVにはトランスミッションが完全不要論ではないという事ですよねぇ~
そうですよ。現に鉄道ではリダクションして使っているそうです。読みませんでしたか?
> どの様な時に不要じゃないのかなぁ~
これでもか・・・というくらいいろいろな人が書きましたよ。
読んでいないのはあなた自身の責任でお願いします。
>小生は述べているけどねぇ~
あなたは何も述べてはいないじゃないですか?
テスラのお話ですか?
それならその根拠を示せばよいことです。
>毎度、思考の曖昧さや、述べてた内容が主旨から外れてる事さえも気付かないのなぁ~
それはあなたですよ。
あなたの頭が悪いのは、それ自体は問題ではありません。
問題なのは、知ったかぶりをしてその間違いを指摘した人を誹謗することです。
専門馬鹿なんて言葉は使ってはいけません。
脳餓鬼なんて言葉も・・・使ってはいけないでしょ?大人なら。
>過去の経緯でも掲載しようか・・・
それは自由にやってください。
でもさ、年末に仕事が忙しいのなら、掲示板で遊んでいないで仕事をしたほうがいいんじゃないのか?働けよ。
21 白黒おやじさん
2010/12/26 22:50:32 ID:3830125
では・・・この板もROMして置きましょう・・・
言わなかったって言えない様に・・・
乗り心地と旋回性能が良いは同意語・・・
旋回性能は操縦安定性の分野なんやけど・・・
前からも言ってたように乗り心地と操縦安定性の意味が解っていないようだねぇ~
22 白黒おやじさん
2010/12/26 22:53:45 ID:3830126
Re:20
リダクションは1速だけならトランスミッションとは言わない事もあるのでしょうが・・・
2速だったらトランスミッションですよ・・・
まぁ~ 完全不要論じゃないなら・・・それで納得・・・
23 風がさん
2010/12/26 22:58:12 ID:3830127
>21 白黒おやじさん
> 言わなかったって言えない様に・・・
私はそんな事はいいませんよ。
間違いを指摘されればすぐに訂正します。
間違いを糊塗しようとしてドツボにはまるような事は私はしませんから。
> 乗り心地と旋回性能が良いは同意語・・・
同意語なんていっていませんよ。?マークですがそんなのはどうだっていい事、と書きました。
> 旋回性能は操縦安定性の分野なんやけど・・・
だったらその根拠を示せばいい事です。
>前からも言ってたように乗り心地と操縦安定性の意味が解っていないようだねぇ~
何度言ったらわかるのか知りませんが、私は参考書を読みながら書いています。
25 風がさん
2010/12/26 23:00:52 ID:3830130
>22 白黒おやじさん
>まぁ~ 完全不要論じゃないなら・・・それで納得・・・
あー、それはよかったです。
26 白黒おやじさん
2010/12/26 23:03:07 ID:3830132
Re:23
≫「重い車は乗り心地が良い」と「軽い車は旋回性能が良い」は同意語
↑
>同意語?だかどうか知りませんが・・・これに反論する人は一人もいないでしょう?
これに反論する人・・・これってなぁに・・・???
同意語じゃないのは解るけど・・・
27 白黒おやじさん
2010/12/26 23:06:05 ID:3830133
老いぼれは22時が睡眠の時間だったでしょう・・・
あまり血圧を上げないようにねぇ~
明日も暇なら・・・頑張ってくださいねぇ~
もう少し経験から論理的に述べれると思っていたのですが・・・
見切りする時期ですなぁ~
28 白黒おやじさん
2010/12/26 23:10:01 ID:3830135
EVとトランスミッション~内燃機関との違いは・・・
独学で楽しく語ってくださいねぇ~
ZZzzz C⌒ヽ 明日も
__⊂二二⊃_____ 楽しくなりますよぉ~に…
/( ( ^^ )(() /
/ ̄⌒⌒⌒⌒⌒ ̄,)
/ ※※※※※ /
(________,,ノ
皆さん、良い夢を~ 良い人生を~
If you can dream it, you can do it
29 風がさん
2010/12/26 23:24:44 ID:3830139
>24 白黒おやじさん
>消された板も含めて述べている事さえ冷静な目で見つめる事も出来ないなんて・・・
私はいつだって冷静ですよ。
私は前にも書きましたけど、今でも武道の修行中の身です。中途でモータースポーツにのめりこみ、ゴルフ(玉ころがしの)にうつつを抜かしてた、ダメ人間ですけどね。
ですから酒もタバコもやりません。
>疲れる年よりの傾向だよ。。。小生もだけど・・・
あなたのことは知りませんけど、私はあなたとは違うんです(笑)
>航続距離を伸ばすにはどうすればええの・・・???
>高速域での中間加速を確保するにはどうすればええの・・・???
>何度も述べてることなんやけど・・・
> その件は、どう思ってるの???
電動モータと電池が日進月歩なので固定した理論がないのではないでしょうか?
だからトランスミッションをつけたり外したりナのではないかと想像します。
エンジンの特性と、電動モータの特性くらいは勉強する必要がありそうです。
あなたがそれを学んでいるとは思いがたいですね。
そしてその理論のエッセンスはこの板にも書かれていますよ。
少し学べばわかる事なんですけどね。
30 風がさん
2010/12/26 23:29:11 ID:3830142
26 白黒おやじさん
2010/12/26 23:03:07 ID:3830132
Re:23
>≫「重い車は乗り心地が良い」と「軽い車は旋回性能が良い」は同意語
↑
>>同意語?だかどうか知りませんが・・・これに反論する人は一人もいないでしょう?
> これに反論する人・・・これってなぁに・・・???
車のことを少しでも考えている人は
重い車は乗り心地がよくなる傾向にある ということと
軽い車は旋回性能に優れる傾向にある という事に
反論はしないでしょう、ね。
これが理解できないわけじゃあるまい?
31 風がさん
2010/12/26 23:31:45 ID:3830144
>28 白黒おやじさん
>皆さん、良い夢を~ 良い人生を~
>If you can dream it, you can do it
おい!白黒!!
逃げるなら非礼をわびてからが筋だろう?普通の大人なら。
32 白黒おやじさん
2010/12/26 23:31:48 ID:3830145
Re:29
だから なになの?
>航続距離を伸ばすにはどうすればええの・・・???
>高速域での中間加速を確保するにはどうすればええの・・・???
≫上記の理論のエッセンスは何処に書かれていたの?
モーター制御だけでは出来ない領域の事が何も書かれていなくて・・・
誹謗中傷の御大も居ただけの記憶しかありませんが・・・
消された内容ですからROM者には解らないでしょうが・・・
33 白黒おやじさん
2010/12/26 23:41:20 ID:3830147
≫「重い車は乗り心地が良い」
≫「軽い車は旋回性能が良い」
車のことを少しでも考えている人は「重い車は乗り心地が良い」反論はしないでしょう、ね。
そうなの? 誰と誰と誰が・・・小生は反論してたけど・・・
分岐点があるんやし・・・1900kgのクルマにウェイトをなんぼ載せても乗り心地が良くなるの?
傾向があるって事だけでしょう・・・
重くなるほど・・・全てがそうじゃないのではといってただけなんやけど・・・
そこさえも理解出来ていない様な、過去の誹謗を繰り返した投稿が多々ありましたよねぇ~
老いても相手の主旨を理解する裁量を持って欲しかったから。。。
皮肉って述べていたんだけどねぇ~
それさえも、理解できていなかったの???
34 風がさん
2010/12/26 23:42:08 ID:3830148
>32 白黒おやじさん
> だから なになの?
おれはしらね~なぁ、少しは自分で考えろよ!頭を使え!
>>航続距離を伸ばすにはどうすればええの・・・???
>>高速域での中間加速を確保するにはどうすればええの・・・???
>≫上記の理論のエッセンスは何処に書かれていたの?
よく読め!!
>モーター制御だけでは出来ない領域の事が何も書かれていなくて・・・
だったらそれをあんたが書けばよい事!!
>消された内容ですからROM者には解らないでしょうが・・・
だったら貼ればいいじゃない!
35 白黒おやじさん
2010/12/26 23:47:53 ID:3830152
本当に哀れな爺様もいるんですよねぇ~
シミピーも≫「重い車は乗り心地が良い」には???だったし・・・
同意者はだれだっけ・・・その根拠はなにだっけ・・・
述べて欲しいなぁ~
貼付魔の爺様だったら貼り付けてもええで・・・
37 白黒おやじさん
2010/12/26 23:52:47 ID:3830155
爺様 寝る時間がもう過ぎてるよ・・・
冷静になったら、読み直してみることだよ・・・
時間があればお相手してあげるから・・・
EVにはトランスミッションが完全不要論者じゃなかったと変更したことが収穫なのかなぁ~
38 白黒おやじさん
2010/12/26 23:56:37 ID:3830156
あらりゃ・・・
≫「重い車は乗り心地が良い」
≫重いほうが必ず乗り心地がよくなることはないというのは当たり前。
また、矛盾の投稿内容ですなぁ~
言葉尻だけで反論してたようだねぇ~
最初からその面があると小生は述べていたんたけど・・・
40 白黒おやじさん
2010/12/27 0:02:07 ID:3830159
爺様は耄碌してるから引退した方がええのかもねぇ~
運転免許も返還するじきじゃないの・・・
小生ももうじきだけど・・・
41 白黒おやじさん
2010/12/27 0:05:20 ID:3830160
孫やひ孫がいると爺様なんやねん・・・
世間ではねぇ~
解るかなぁ~ 解らないかなぁ~
42 白黒おやじさん
2010/12/27 0:08:09 ID:3830161
老いては味方がほしいのでしょうかねぇ~
知り合いって言って、墓穴を掘ってる人格者もいたけど・・・
自分の信念を貫く事じゃないのかなぁ~
43 白黒おやじさん
2010/12/27 0:10:25 ID:3830163
それはそれとして・・・
【EVとトランスミッション~内燃機関との違いは・・・】の板親なんだし・・・
板親として・・・有識者として・・・もう少し技術的な面で楽しませてくれるかなぁ~
44 風がさん
2010/12/27 0:18:02 ID:3830166
>37 白黒おやじさん
> EVにはトランスミッションが完全不要論者じゃなかったと変更したことが収穫なのかなぁ
変更などしていないよ。
あんたが理解できないだけ。
45 風がさん
2010/12/27 0:21:46 ID:3830168
>38 白黒おやじさん
> ≫重いほうが必ず乗り心地がよくなることはないというのは当たり前。
> また、矛盾の投稿内容ですなぁ~
矛盾していないよ。あんたが理解できないだけ。
> 言葉尻だけで反論してたようだねぇ~
>
最初からその面があると小生は述べていたんたけど・・・
本当に理解できないのだろうか?
そして途中から言う事がコロコロ変わる。
重い車は乗り心地がよくなる「傾向」にある・・・これの意味がそんなに難しいのだろうか?
47 白黒おやじさん
2010/12/27 0:37:30 ID:3830171
他人が全て悪い・・・ってことにいつもすり変える・・・
理解できないなら・・・理解させるように・・・
貼付魔の復活じゃなく・・・
自分の述べた事に真摯になれ・・・って事なんやけど・・・
50 山葵さん
2010/12/27 0:54:31 ID:3830175
あり?都合良い解釈で逃げちゃうよ
トランスミッションが必要になる事例をさっさと提示したら。
逃げるしか能がないの?
ネットにパクってこれるネタが落ちてなければなにも出来ないとか?
51 白黒おやじさん
2010/12/27 0:57:11 ID:3830176
Re:44
変更などしていないよ。あんたが理解できないだけ。
言うは容易く・・・でも過去の投稿は何だったの???
他人に転嫁する性格は、哀れな爺様を思い浮かべたなぁ~
真摯たれ・・・実践できなかった過去が物語っているのかもねぇ~
52 白黒おやじさん
2010/12/27 1:01:51 ID:3830177
電気自動車にはトランスミッションが不要と述べてた人が登場したのかなぁ~
今ででもそう思っているのならええんやけど・・・
ワサビが効かないなぁ~ 風邪をひいてる人がそうだといってるのだから。。。
確認してみたら・・・
53 白黒おやじさん
2010/12/27 1:07:48 ID:3830179
タイミングを逃すと・・・事業も成り立たない時もあるよ・・・
タイミングよく表れるひともいる人もいるんだろうけど・・・
主旨が何で論点を何に結び付けたいのかが重要なのに・・・
風邪がさんのEVのトランスミッションが完全不要論ではないと仰られたし・・・
だとしたら・・・ワサビを利かせるじゃなく・・・
風邪kさんのご見解をお聞きしたら・・・
54 山葵さん
2010/12/27 7:02:06 ID:3830193
だから、人がどうでもいいの、自分の主張も取り纏めて主張出来ないほど、視野が広い、専門が付かない方なのかな?
55 風がさん
2010/12/27 8:58:39 ID:3830199
>51 白黒おやじさん
>>変更などしていないよ。あんたが理解できないだけ。
> 言うは容易く・・・でも過去の投稿は何だったの???
私は、間違いを書かないように参考書を見ながら書いています。
過去に書いたことで間違いがあれば指摘してください。
> 他人に転嫁する性格は、哀れな爺様を思い浮かべたなぁ~
それはまさに白黒自身に言う言葉でしょう?
自身で言葉をかみ締めているのかなぁ?
>真摯たれ・・・実践できなかった過去が物語っているのかもねぇ~
そうだよ、白黒は真摯さが足りない。もっと真剣に考えたほうがいいよ。
今、この流れで白黒の論理を支持する人はいないと思いますよ。
良く考えたほうがいい!!
それから勘違いは指摘されたら訂正しましょう。
思い込みが激しいと、事実が事実として見られなくなります。
もう十分でしょう?
57 風がさん
2010/12/27 9:25:13 ID:3830202
>53 白黒おやじさん
>タイミングを逃すと・・・事業も成り立たない時もあるよ・・・
おぉ!自営業者は苦労をしているんだろうか?
>風邪がさんのEVのトランスミッションが完全不要論ではないと仰られたし・・・
私は完全不要論者ではないよ。
それは、鉄道を例にした人の書き込みを読めばわかること。
でも今の乗用車EVはついていてもいなくてもどうでもよいようだし、
ついているとその分ロスが増えると思われる、ということで意見は一致しているはず。
でこれからどんな新技術が出てくるかわからないのでこれからはどうなるのかということですね。
> 風邪kさんのご見解をお聞きしたら・・・
ということでのコンセンサスヘできています。
理解できないのはあなただけですよ。
58 山葵さん
2010/12/27 12:15:07 ID:3830218
風がさん
○●と言う方は、広い視野をお持ちでも、専門の付かないその頭では、Re:5の表の意味がトコトン理解できないのでしょうね。
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3772170&act=th
の213~215の無意味さが全く理解できてない。
やれやれですね。本当に。
そうそう、言った言わないで揚げ足とるためだけに、http://minkara.carview.co.jp/userid/188565/bbs/
こんなモン用意して、議事録作成に必死みたいですよ。
本スレはまだ議事録化していませんが、私たちも発言には注意しないといけないかもしれませんね。
59 乙かれ!さん
2010/12/27 16:49:59 ID:3830255
「重い車は乗り心地が良い」
「速い速度で走ると乗り心地が良い」
理由は足が良く動くから、どちらもフラットライド近づく・・
それがいいたいだけですが・・・
もちろん限度があるわけで
「速い速度で走ると乗り心地が良い」は
その車の設定速度の範囲である必要がありますね。
国産車VS輸入車 の話から「お互いの設定速度」を
「考えて発言しようよ」と言うことです。
60 2010/12/27 18:18:14 <投稿者による削除> ID:3830258
61 ぽんぽん船さん
2010/12/27 18:21:14 ID:3830259
Re:11 白黒おやじさん
>短距離を走行するには問題が無いのかも知れないけど・・・
>電気自動車の欠点の航続距離の問題を解決するにはトランスミッションも必要なケースもありうる・・・
電機自動車のミッションを多段化すると航続距離が伸びるんですか?
・・・ってことは、
新幹線を4速化すると電力消費量が減るんですか?
なぜJRは、ECOに協力しないんですか?
新幹線のダイヤ数を考えると、莫大な経費節減も出来て一石二鳥だと思うんだけど。
電車を多段化しても電力消費量は変わらない。
↓
電気自動車の航続距離も変わらない。
そんな気がしてしょうがないんですけど。
62 風がさん
2010/12/27 21:13:48 ID:3830269
>58 山葵さん
>Re:5の表の意味がトコトン理解できないのでしょうね。
もともとこういうグラフというか、走行抵抗曲線などは何を表しているのか理解していないと思うのです。
電動モータも、内燃機関と同じように回転数の増加とともに馬力(仕事率)も上がると思っているのだろうと考えられます。
>213~215の無意味さが全く理解できてない。
知ろうとしない、と思われます。
>議事録作成に必死みたいですよ。
所詮匿名の掲示板なんですけどね。
それにしても、頑固なのはいいとしても学習しないのにはびっくりですけど・・・・・
白黒さんは、職業は知りませんが、エンジニアだそうですよ。
すなわち理系の研究者(あるいはクリエーター)だということです。
ニュースソースは白黒自身の書き込みですけど。
63 風がさん
2010/12/27 21:21:28 ID:3830272
Re:61
>電車を多段化しても電力消費量は変わらない。
↓
>電気自動車の航続距離も変わらない。
>そんな気がしてしょうがないんですけど。
上で鉄道について解説されていますけど、おっしゃるとおりだと思います。
供給された電力と、出力された仕事量とその過程でのロスがバランスするわけですから、
供給された電力より仕事率が上回るわけはない。
問題は、電力を回転運動に変える過程でのロスをどう捉えて計算して、高効率を目指しているのかということでしょう?
64 風がさん
2010/12/27 21:35:57 ID:3830275
Re:59
>「速い速度で走ると乗り心地が良い」は
>その車の設定速度の範囲である必要がありますね。
>国産車VS輸入車 の話から「お互いの設定速度」を
>「考えて発言しようよ」と言うことです。
おっしゃるとおりですね。
私は、重い車はサスが底づきしない範囲で乗り心地がよくなるといい、白黒さんはその分岐点を書いています。
双方同じ意味のことを書いていますが・・・・
私の意見・・・重ければ低速で乗り心地がいい・・というのを認めていないのかなと思いますね。
乗用車で
一人乗りの場合と
五人乗りの場合を比較すれば、
五人乗りのほうがサスが沈む分だけ伸び側が多くなります。
だから縮み側がフルストロークしなければ其の速度の範囲内で路面追従性は上がるのは誰でもわかると思います。
大きくて重い車は乗り心地がよい、ということをはじめに書いたのはハングオフさんですが、私はそのとおりだと思って引用しただけなんですけどね。
65 山葵さん
2010/12/27 22:12:55 ID:3830279
風がさん
モーターの効率曲線から、変速した方が効率が良い事は有りますが、変速機の占有するスペース、重量でメリットが出せるか否か?
モーターの速度制御範囲、車に要求される速度から考えれば、変速機は要らないと言う事がここまで分からないと言うのはある意味すごい。
エンジニアリングで食っているなら、 専門 が何なのか?興味深いですね。
66 白黒おやじさん
2010/12/28 0:13:18 ID:3830291
高速道路走行時は、よりトルクの大きなモータを使い、
定常走行のような負荷の低いときと、
追い越し時のような負荷の高いときとで、
変速することで、よりモータを効率的に使うことができないのだろうか・・・
リダクションギアの2速や3速は、さほど大きくないんだし・・・
67 白黒おやじさん
2010/12/28 0:20:47 ID:3830293
弱め界磁を入れるのが一般的なのだろうけど・・・
それだけで、変速機は、不要ともいえないのじゃないのかなぁ~
その延長上に必要になる機構はトランスミッションじゃないのかなぁ~
68 風がさん
2010/12/28 7:24:32 ID:3830323
Re:65
>モーターの効率曲線から、変速した方が効率が良い事は有りますが、変速機の占有するスペース、
>重量でメリットが出せるか否か?
乗用車のような場合、強大な駆動トルクを必要としないのだから、強力加速時のみ過負荷特性を利用すれば足るわけで、
ギヤ使用に伴うロスとのバランスでしょうか?
>モーターの速度制御範囲、車に要求される速度から考えれば、
>変速機は要らないと言う事がここまで分からないと言うのはある意味すごい。
ネット上の、不確定要素を含む垂れ流し情報を、フィルターを通さないで読むことによるデメリットがモロ出しになった良い例だと、私は思います。
>エンジニアリングで食っているなら、 専門 が何なのか?興味深いですね。
うーん! あまり興味はありませんが、年末ギリギリまでがんじがらめになるような仕事なんだそうですから・・・・・どうでもいいですけどね。
69 風がさん
2010/12/28 7:35:38 ID:3830325
Re:66
白黒さんへ
何時までも無意味な議論をしていても仕方が無いので、
これで終わりにしますから
質問に答えてください。
Re:5に、山葵さんがグラフを貼り付けていますが、
これについての感想を書いていただけませんか?
ここは掲示板ですから、もし間違ったことを書いても、訂正すればそれでいいのですよ。
いろいろな人がいろいろな立場で意見を述べるのがこういう場所だと思いますから、
その知識としては、上には上がいるし、本物の専門家がいてもいいわけです。
だからご自身の意見を述べて、それを否定されても誹謗的な書き方はやめてください。
否定されたら、学習して再度意見を書けばいいのですし、
相手の意見に納得されたらそれに賛意を示せばいいのです。
もうひとつ
鉄道におけるリダクションギヤ使用の、トラクション重視と、速度重視の場合、その仕事量は同じ・・という意見についても感想をお願いします。
70 ぽんぽん船さん
2010/12/28 10:06:49 ID:3830329
63 風がさん へ
どうもです。
やっぱ航続距離は伸びそうにないなぁ。
66 白黒おやじさん へ
>高速道路走行時は、よりトルクの大きなモータを使い・・
別のモータを使うんなら変速機とは違うと思う。
より大きなトルクを発生する回転数ってこと?
>定常走行のような負荷の低いときと、
>追い越し時のような負荷の高いときとで、
>変速することで、よりモータを効率的に使うことができないのだろうか・・・
>リダクションギアの2速や3速は、さほど大きくないんだし・・・
加速性能を向上させよう。とか、
最高速を伸ばそう。とか、そう言う話ならわかるけど、
航続距離は大差無いのでは?
電気とモーターなんだから。
現状の電気市販自動車でも、加速性能や最高速は事実上問題無いと思う。
問題なのは航続距離ですよね。
でも、
銀座ショールームにあった日産リーフは、1速の固定ギアだったと思う。
航続距離が伸ばせるなら、CVTでも使えばイイのに・・・
71 山葵さん
2010/12/28 11:02:18 ID:3830332
ぽんぽん船 さん
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/PERFORMANCE/motor.html
リーフの走行性能曲線イメージが出ていますね。
これを見ると、80KWラインがかなり高トルクまで持続していますね。
72 KOJIMA33さん
2010/12/28 11:43:44 ID:3830334
電気モーターの効率は内燃機関と違って低回転から最高回転までの間で大きく変わる訳ではないので、変速機を入れるロス(効率低下)を相殺するまでのメリットが無いと言われています。
確かにモーターの効率は最大で97%で極低回転や最高回転付近でも90%も有るのが作れるそうですからガソリンエンジンに比べれば夢の様な話ですね。
http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2005/11/60_11pdf/f02.pdf
この最高効率97%も結構広い範囲なのですが、ここだけを使いたいという気持ちも判ります。
但し歯車の伝達効率でも最大で98%程度で、減速機構ではベアリングなども必要になりますからその分抵抗が増えます。
ましてやCVTでは効率が90%行くかどうかですから、効率的にはわざわざ入れる意味が無いとエンジニアなら考えるのでしょう。
だからベアリングや歯車を極力介さないインホイールモーターが一番だと言う人もいるのでしょうね。
73 ご存知ですかさん
2010/12/28 16:01:31 ID:3830347
新幹線は、決まったレールを過積載することなく、決まった時間で走るから変速機なんかいらないでしょうね。しかも電気の心配なんか要らないし^^;
条件にあったモーターを積めばよろしいだけ。
車はそういう訳にはいかない。
まず、モーターは大トルクであったとしても、特性上トルクは細い。変速機を入れてあげる事により、同じモーターでもトルクは太く強くする事が可能になる。だからリダクションギアは必要だと思う。(まっ、ギアレスなんか無いと思うけどね)
そしてもう1つ。
低速・中速はトルクは維持できるが、特性上高速になるとトルクがでなくなる。
この段階がその車の限界で良いと言うなら問題はないが。。
まっ、リーフなんかみるとこれで充分なのだろうけどね。
もっとパワーが欲しいって場合の為に、減速機(リダクションギア)でモーターを変速すると、車は同じ速度でもモーターのトルクを復活する事ができるんだよね。
この方法なら、モーターを低回転で使えるので、電費も伸ばせる。
74 ご存知ですかさん
2010/12/28 16:20:47 ID:3830348
もう1つ。
リダクションギアの変速より、高速用モーターを積む方法も至極簡単。
スタートからある速度まで走り出すとモーターは高回転になる。
ある速度で違うモーターにバトンタッチする。
車の速度は変わらないが、モーターの回転数は低くなる。
結果、モーターの回転数が抑えられて電費も稼げる。
これなら変速機なしでいけるよね。
インホイールはモーターの回転数とタイヤの回転数を近くできるので、電費にはもってこいかもね。
後輪が高速で前輪が低速とか、一輪走行とかも可能だしね。
そしてなによりもトラクション制御がし易いしね。
では、来年^^
75 KOJIMA33さん
2010/12/28 16:34:27 ID:3830349
一時的なトルクが必要なら昇圧器(DC-DCコンバーター)で供給電圧を上げれば済むので変速したり別のモータを積んだりしなくてもトルクを出す事は出来ますよ。
76 山葵さん
2010/12/28 16:45:27 ID:3830350
Re:73 ご存知ですかさん
そううしたすっとんきょうな考え方は全く理解が出来ないのですが???
>まず、モーターは大トルクであったとしても、特性上トルクは細い。
意味がわかりません。
出力一定とすると、高速回転ではトルクが細くなると言いたいのでしょうか?
>変速機を入れてあげる事により、同じモーターでもトルクは太く強くする事が可能になる。
変速機では無く減速機ですね。
確かに、減速機を入れれば、減速比1/2.5ならトルクは2.5倍弱になりますが・・・・・
回転数は1/2.5 出力は 効率分悪くなってしまいますね。
>だからリダクションギアは必要だと思う。(まっ、ギアレスなんか無いと思うけどね)
回転数を有る程度上げた方がモータは楽ですから、現状では
1/2~1/3の減速は有りですね。
>低速・中速はトルクは維持できるが、特性上高速になるとトルクがでなくなる。
>この段階がその車の限界で良いと言うなら問題はないが。。
それはそれで、エンジンでも、同じ事なんですが???
走行性能曲線を書いて、各段の駆動力の右斜面を見通しでつなぐと、その車のエンジンの出力(Re:5の例なら230Kw)一定のカーブに倣うのはお解りでしょうか???
>もっとパワーが欲しいって場合の為に、減速機(リダクションギア)でモーターを
>変速すると、車は同じ速度でもモーターのトルクを復活する事ができるんだよね。
トルクが復活???どこからか湧いて出る??
77 プリンス自工さん
2010/12/28 17:47:12 ID:3830355
to:山葵さんへ
『ご存知ですか』さん他、中々モーターの特性を理解されていないようですネ。
おそらくですが、小学生の頃などにいじった、
模型用のマブチモーターと、乾電池での駆動の『思い込み』が原因ではないかな~と思います。
(学校で受けた理科&科学、特に実験過程での学校教育の問題もあると・・・)
以前、モーターを水車、電流を水流、電圧を水圧に例えてモーターの制御を説明しましたが、根本的な電気制御(電気の特性)の基本をご存知ではないため、色んな誤解を招いているように見受けらます。
78 プリンス自工さん
2010/12/28 18:19:17 ID:3830359
今一度、モーターの特性について、
書こうと思いますが、
(不足していたら、山葵さん、補足をお願いします)
モーターを水車に例えて、電気という水の流れる川に置いたら、電気の流れる河の水量(電流値)と、水圧(電圧)
を変えることにより、水車(モーター)の動きを制御することが可能であることには、異論はないと思います。
水車で大きなトルクを発生させようとする場合、水圧を上げるか、若しくは、水量を上げるかで制御することが出来ますが、低回転で済む場合は、水量(電流値)を80、水圧(電圧)を20とすれば、大きなトルクを発生させることが可能です。
トルクより、回転数を上げたい場合は、水圧(電圧)を80
、水量(電流値)を20とすれば、トルクは細りますが、
水車を高回転で回すことが可能です。
計算として、時間当たりの水(電力)の消費量は時間×水圧×水量で計算することが出来ると思います。
上に上げた、トルクを重視、回転を重視の2種類のパターンですが、1時間当りの消費量は変わりませんし、
水圧(電圧)、水量(電流)は電気である以上ファジーな制御が可能で、エンジンに例えるなら、
トルク重視のエンジン~回転数重視のエンジンまで、
一つのモーターで様々に可変できます。
言い換えれば、内燃機関のエンジンの場合、
発生する最大トルクは、狭い範囲での回転数になりますが、
モーターの場合は、電圧、電流の制御が容易な上、
交流モーターなどに代表される制御方式として、VVVF制御により、内燃機関に比べ、はるかに発生させうるトルクの回転数の範囲が広くなります。
勿論、モーターのコイルの巻き量、磁界などの制限はありますが、自動車などの場合は、適切な大きさのモーターの選択さえ間違わなければ、トランスミッションの必要性は殆ど無いです。
79 白黒おやじさん
2010/12/28 18:32:55 ID:3830364
Re:44
≫EVにはトランスミッションが完全不要論者じゃなかったと変更したことが収穫なのかなぁ
>変更などしていないよ。あんたが理解できないだけ。
理解してるならどうゆう時に必要なのか解っているんでしょう・・・
述べてみたらええのに・・・
80 山葵さん
2010/12/28 20:45:14 ID:3830380
必要が無いと書けば、完全不要論とか・・・・思考回路がまるでガキ以下。
しかも、変速機の有用性は何ら書けずじまい。
情けないやっちゃ
81 山葵さん
2010/12/28 21:04:36 ID:3830382
プリンス自工 さん
ガソリン車の駆動力は、例えば230KWのエンジンなら、230KW一定で作図した駆動力より右には出ない。
また、駆動力はタイヤの駆動限界以上あってもホイルスピンするだけ。
駆動限界以上にトルコが出せた処で意味が無い。
と言うだけの話し。
それだけなんですがね。
何故、理解ができないか?
不思議ですよねホント。
82 さん
2010/12/28 21:18:40 ID:3830383
現在の電気自動車は、永久磁石式の三相同期モータ。
なぜトランスミッションが必要になると考えるのかが理解出来ない。
全て電気的に制御すれば済む事なんだけど。
「インバータによってVVVFでモータを制御する」というのが理解出来ないアタマなのだろうか?
83 さん
2010/12/28 21:23:00 ID:3830384
Re:81
>何故、理解ができないか?
>不思議ですよねホント。
モータが理解出来ないのでは?
84 山葵さん
2010/12/28 21:41:53 ID:3830386
○●は、知ったかぶりスレで持論モドキを書くのみ、本スレでは何一つ書けない。
なるほどこれが男道か・・・・
笑える。
書いてる先が、知ったかぶり まあ、自覚はしているのね。
85 白黒おやじさん
2010/12/28 21:46:37 ID:3830387
減速機が変速機でないのかなぁ~
必要ないは、ゼロということじゃないんだ・・・
2段リダクションギアも変速機でないというんだろうか?
モーターを知ってるっていうわりには、おそまつくんじゃないのかなぁ~
では、なぜにいろんな研究がされてるのだろうか?
テスラの2段変速機の狙いはなになのだろうか?
http://www.antonovplc.com/technologies/electric-vehicle-transmissions
http://www.eurekamagazine.co.uk/article/26887/Electric-vehicles-shift-gear.aspx
86 風がさん
2010/12/28 21:56:53 ID:3830390
Re:79
>理解してるならどうゆう時に必要なのか解っているんでしょう・・・
> 述べてみたらええのに・・・
説明してくれる人がたくさん出てきたので、いまさら私が書く意味はありませんが・・・
モータはある範囲内で馬力(仕事率)がコンスタント
内燃機関は、ある範囲内で回転数にかかわらず、トルクがほぼ一定(吸気や排気には慣性があるので効率が関係するが)
だから馬力は回転数に比例。
であるから電動モータは回転数にかかわらず馬力が一定なのだから、その範囲内なら変速の意味はない。
とはいえ、回転数が限りなくゼロのとき、トルクは限りなく上がらなければつじつまが合わないが、ある範囲内から回転が下がってもトルクは比例的には上がらない。だからその定格範囲内で得られるトルクより大きいトルクを電圧を変えずに必要とすればリダクションの必要があるということ。
だと思う。
もし電動モータの特性を理解していなければ、こういう書き方は不適だろうと思いますが、わからない人は、こういう部分がわからないのだろうと想像します。
間違いがあるなら指摘してください、そのときは恥ずかしいから消したいです。
87 山葵さん
2010/12/28 21:59:26 ID:3830391
やれやれいつまで経ってもガキ見たいな書き込み。
私は加工スレから、減速機は否定してないけど。
モデルモーターで話した時も、モデルモーターでは減速してますけど?
変速は、必要ないとはかいたけどね。
テスラの加速が悪いといってるけど、走行性能曲線上、変速で改善すると言うなら、それをそれちゃんと自分の頭で、考えて作図すれば良いじやん。
それであんたの一本勝
簡単な事でしょ。
88 山葵さん
2010/12/28 22:16:32 ID:3830394
あらら、また 知ったかぶりスレに逃げちゃう。
困ったモンだ。○●ってまるで消防たな。
89 さん
2010/12/28 22:18:48 ID:3830395
Re:85
>テスラの2段変速機の狙いはなになのだろうか?
○●と同じく、低脳なモータを使ったら治療が必要になるんだよ。
狙いではなくて、症状が出るための治療だよぉ~ん。
使われているモータの種類をきちんと見たか?
○●と普通の人とは区別する必要があるのと同じだな。
90 山葵さん
2010/12/28 22:29:53 ID:3830399
Re:89
その点は過去スレで指摘してますが、○●には理解出来ないみたいで、小凝りもなく、同じグラフ貼ってますな。
ま、ネット上で拾えた唯一のモンだから仕方がないのか。
91 さん
2010/12/28 22:39:15 ID:3830400
Re:89 自己レス
>○●と同じく、低脳なモータを使ったら治療が必要になるんだよ。
>狙いではなくて、症状が出るための治療だよぉ~ん。
言葉を間違っていました。
「治療」は効果無しなので「変換」として下さい。
92 ご存知ですかさん
2010/12/28 23:01:41 ID:3830403
Re:75
KOJIMA33さん、
>昇圧器(DC-DCコンバーター)で供給電圧を上げれば済むので
現時点でもかなりの高電圧にしていますよね。
それをもっと高電圧にするのかは…
あまり意味が無い。なぜなら現時点でモーターの性能は充分ですからね。
今後はバッテリーを小さくするでしょうね。
リーフよりバッテリーは小さく、航続距離は長くがポイントになるでしょう。
なぜなら、価格を下げたいからね^^
PS
白黒おやじさん、
彼らには早すぎる話なのかもね^^;
93 山葵さん
2010/12/28 23:15:00 ID:3830405
あぁ確かに早すぎます。
超科学にはついて行けませんから
94 ぽんぽん船さん
2010/12/29 10:25:53 ID:3830432
なんだか意味がわからないぞ。
なんで、電気自動車に変速機を付けると走行距離が伸びるんだ?
何度考えても大差無いように思う。
・・・って言うか、
ギア部分のロスで逆に走行距離が短くなる。って話の方が現実味を感じるんですが・・・
あれかな?
ドリフトレンジを設けて、ドリフト用に使うのかな?
それならわかる。
95 風がさん
2010/12/29 10:39:48 ID:3830437
白黒さんと
ご存知ですかさんは
本当は理解できていると思うのです。
なぜ理解できないふりをしているのでしょうか?
もしかしてアクセス数を増やすためにボケているふりをしているのでしょうか?
消費電力+ロス=出力(駆動力)で、
両方とも KW表示なら、わかりやすいと思うのだが・・・ねぇ。
消費電力より出力が大きくなることは絶対にない・・・のですけど。
燃費を伸ばすためには、このロスの低減と、回生エネルギの方法でしょうか?
もしかして、屋根の上に風力発電機を載せて発電しながら走ると、
モータに必要な電気が供給できると思っているのかもしれないねぇ? ハハハハハハ;汗;
96 2010/12/29 10:49:25 <投稿者による削除> ID:3830438
97 ぽんぽん船さん
2010/12/29 10:51:08 ID:3830439
電気自動車の航続距離を伸ばすためにチョッと変わった変速機を考えてみた。
アクセルを戻してブレーキを踏んだ時に低速ギアに切り換わり、
モーターをグォーンと回して回生電力を増やす。
結果、フットブレーキによる熱変換が減れば走行距離は伸びる?
無理ですか?
98 山葵さん
2010/12/29 11:03:28 ID:3830440
Re:95 風が さん
分かってる????
まさか。
知っていてぼけるならもう少し書き様がありますって。
まして○●は・・・・・・・
本スレで直接やれないで、他スレに逃げてるだけのヘタレおやじに理解が出来ているとは到底・・・・
Re:97 ぽんぽん船 さん
そのアイディア自体はどっかの特許文献だかでチラ見したような記憶が有ります。
より強力にエンブレ風に回生ブレーキをかけると。
回生失効しないで、充電出来れば有効な面は有るでしょうね。
但し現状ではコンデンサーを使ってさえ、回生を吸収しきれていないワケですし・・・・
99 ぽんぽん船さん
2010/12/29 11:10:03 ID:3830443
Re:98 山葵さん
そっか。
やっぱ、私が思いつく程度のことは、他の人も思いつくわなぁ。
まぁ、ダメもとで特許申請する人も居るでしょうね。
実用化できるかどうかは二の次。って感じですからね。特許の世界って。
100 山葵さん
2010/12/29 11:41:45 ID:3830446
風が さん
そうそう大元のパクリ元を思い出しました。
http://www.sugao.jp/blog/2009/08/tesla.html
↑の内容の極断片だけで○●は物事を妄想しているだけなんですよ。結局。
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3772170&act=th
の152に出典も作者の了解も不明なままいきなり、テスラの推定グラフを貼り付けて以降ずーーーーとですね。
上の方の内容はすっ飛ばし、推定グラフと、最後の数行だけ頭に残ったと。
------------コピペ-----------
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3772170&act=th
152 白黒おやじさん 2010/05/13 18:44:12
テスラ・ロードスター航続距離が1000km位あればなぁ~
日本では1810万円と米国の5割増しになりましたが、12台の初期出荷は完売したのですね。
高性能キャパシタ搭載EVは、800kmを走行したのですね・・・
今後、益々 性能アップと低コスト化が楽しみですね
153 白黒おやじさん 2010/05/15 17:35:43 ID:3774514
本当に変速機が必要なのか否かは、議論の分かれるところでしょうねぇ~
一般概念では、なくてもモーター等々の特性である面では問題ないことが大半だけど・・・
現号口生産・販売されているテスラ・ロードスターは変速がないのですが・・・
ゆえに・・・上記の図の駆動力が黒ラインより上の部分を上手く使うことで
より速く、よりスムーズな走行ができるのではないのかと思っているだけです。
154 白黒おやじさん 2010/05/16 10:05:36 ID:3774710
トランスミッションの有無で同一条件での比較でどの様に制御できるのか?
それなりのモーターにアップするのは、小生にも理解できるのです。
【理想のトランスミッションを求めて~】からして完全不要論にはならないと思ったまでです。
101 ぽんぽん船さん
2010/12/29 11:53:34 ID:3830448
Re:100 山葵さん
読んでみました。http://www.sugao.jp/blog/2009/08/tesla.html
>ホイールスピンと最高速が必要ならトランスミッションが必要な感じですが、普通に走る分には無い方が良さそうですね。
なぁんだ。
やっぱり、私の予想した
電気自動車の変速機 = ドリフトする為のドリフトレンジ
・・・ってのも満更でも無いジャンか。ねぇ。
103 山葵さん
2010/12/29 12:15:02 ID:3830456
ぽんぽん船さんピンポン正解
○●とは違い、正しく読まれましたね。
上の方の内容をちゃんと読めばそう言う事なんですが・・・
加えて、そこで推定されているテスラのモータ特性が、リーフのモータ特性に比して少し情けないのですね。
その出典もとからテスラのモータ特性を読み解くと、モーターの特性がやや自動車用としては旧世代に属する物であることも分かるんですがね・・・・・
104 風がさん
2010/12/29 13:20:17 ID:3830462
Re:103
>山葵さん
リンク先、読ませていただきました。
なるほどね、そのグラフに定格の3倍あるという過負荷特性を重ねれば、変速の必要はない。
最高速が必要ならファイナルで調整できるし。
貨物車等で、積載時の登坂能力が必要な場合は、変速を要求されるかも、ですね。 連続して過負荷特性域を使いたくない場合ですね?
でも大きな容量のモータを使えばいいのかな?
105 山葵さん
2010/12/29 14:02:15 ID:3830470
Re:104 風が さん
そうなんです。
そもそもそのグラフにして作られた方の推定グラフでテスラの公表した物では無いわけで、その点も今ひとつ理解できないのですね、過去スレで少し指摘はしましたが。
乗用車、スポーツカーやレーシングカーも含め、1速と5速車の5速のギア比で見ると、だいたい1速は4~5倍の駆動力を出します。
発進時にトルクが細いので、ギアが低く、なので回してクラッチつなげばホイルスピンしてしまうわけですね。
低速から最大トルクに近しいトルクが出るエンジンが有ったとすれば、タイヤのグリップ限界から考えると、2.5~3.5倍辺りで良い事になります。
すると、モーターは過負荷域で3倍程度トルクが引っ張れるから、変速は要らないよねと言うことです。
モーターを連続定格電流の以上では使いたくないとか、供給出来ない。
テスタのモーターの様に、高回転まで出力一定が維持できず損失が大きく下がってしまう。
貨物車などで、積載時と空荷では要求される駆動力が異なる
なんて場合には変速が検討されるのは、前提としている書き込みを読んでいれば当たり前のことなんですが、きっと、ガキ見たく不要と書いたとか、言い出すのでしょうね。
106 ぽんぽん船さん
2010/12/29 14:20:27 ID:3830471
Re:105 山葵さん
なるほど。納得。
山葵さんって、やっぱ頭イイなぁ。
ついでに、
輸入車カテの初歩の理論も説明してあげるとか、出来ませんかねぇ。
107 山葵さん
2010/12/29 14:37:42 ID:3830474
Re:106 ぽんぽん船 さん
それは無理でしょう。
貴方は、たとえばリンクが有ればそれを覗いてから自身で考えるけど、あのスレの方々にはそれが無いですから。
まず自分の考え方が最高で、それにケチを付けることは許さないと言うスタンスですね。
論理的に合っていようがいまいが関係なく、オレ様がそう思うが一番。
論に窮すると教科書丸写しと言うわりには、教科書のキョも理解していない。
彼らに物を教えるのは、保育士や調教師で無いと無理。
108 風がさん
2010/12/29 15:00:46 ID:3830478
Re:105
>そもそもそのグラフにして作られた方の推定グラフでテスラの公表した物では無いわけで、その点も今ひとつ理解できないのですね、
>過去スレで少し指摘はしましたが。
なるほどね。参考にはなるけれど、諸条件の設定と説明が必要ですね。
添え書きがあってはじめて参考になるということしょうか?
>乗用車、スポーツカーやレーシングカーも含め、1速と5速車の5速のギア比で見ると、
>だいたい1速は4~5倍の駆動力を出します。
駆動力曲線(走行抵抗曲線)をきちんと解析できないと、そもそも電動モータの特性も理解できないよい例ですね。
>発進時にトルクが細いので、ギアが低く、なので回してクラッチつなげばホイルスピンしてしまうわけですね。
さすがですね、おっしゃるとおり。
エンジンの性能発揮は、タイヤのグリップを超えられない。
どの乗用車も、フルスロットルで発進すればホイールスピンをしてしまいます。
だからEVの性能曲線が、ガソリンエンジン車の上にある必要はないわけですね。
>低速から最大トルクに近しいトルクが出るエンジンが有ったとすれば、タイヤのグリップ限界から考えると、2.5~3.5倍辺りで良い事になります。
>すると、モーターは過負荷域で3倍程度トルクが引っ張れるから、変速は要らないよねと言うことです。
漠然としていたことが、はっきりと見えてきました。
クリアになりまして・・・ありがとうございました。
>テスタのモーターの様に、高回転まで出力一定が維持できず損失が大きく下がってしまう。
>貨物車などで、積載時と空荷では要求される駆動力が異なる
>なんて場合には変速が検討されるのは、
>前提としている書き込みを読んでいれば当たり前のことなんですが、
私の貨物車のお話は乙さんの受け売りなんですが、これでクリアになりました。
109 ぽんぽん船さん
2010/12/29 16:29:04 ID:3830485
Re:107 山葵さん
そうかぁ。さすがに無理なのかぁ。
あの特殊な解釈は、いったいどこから来るんだろう???
水平方向に力が加わっても垂直荷重は変化しない。
・・・なんて当たり前のことだから(中学の理科で習ったから)、
もし4輪荷重合計が変化したなら、
路面の勾配・傾斜・ギャップ等での重心の移動を疑うのが普通だと思う。
教科書を疑ってどうするんだろう?
ガソリンエンジンは、蒸気機関や電気モーターと違い、
自動車の原動機として使う場合には変速機が必要だ。
・・・と中学の 技術家庭 で習った。
(裏を返せば、蒸気機関車や電気自動車には変速機が必要無いと。)
電気モーターに同じ量の仕事をさせると、同じだけの電力を消費するってのも中学の理科で習った。
あの人たちが習った教科書は、私のとは違うんだろうか?
彼らが教わった教科書には、
霊魂が仕事をするとか・・・
計測不能な神秘的な力が発生するとか・・・
不思議な力が、キリンの首を伸ばしたとか・・・
そんな摩訶不思議なことが書いてあるのか?
110 Vorsprungさん
2010/12/29 16:37:34 ID:3830488
お題:【モーターの速度制御範囲、車に要求される速度から考えれば、変速機は要らない】
①日刊自動車新聞 http://www.njd.jp/topNews/dt/816/
ジヤトコ、EV用変速機を開発へ
「EVは変速機なしで発進に必要な力と高速走行に対応可能な運転特性を両立できる電気モーターを利用している。このため、EVの設計ではコストや重量増加につながる変速機を採用しないことが通例だった。
しかし、技術的には変速機の活用で電力消費の低減や、より小型なモーターでの走行特性を高めることができる。同社はEVに最適な変速機の設計手法の取り組み、新規ニーズの開拓を目指す。2、3段変速の簡便な機構を想定している。」
②EVにとって変速機は「不要」か?http://blog.livedoor.jp/team_prominence/archives/6402818.html(駆動力線図あり)
---引用開始---
同じモータを使用しているにもかかわらず、変速機の有無で運転可能な範囲がまるで違いますし、最高速にも差が出ています。また、モータ効率80%超の領域(DDWの最高効率は85%)が、変速機の採用によって大変広くなっていることが一目瞭然です。これならコースの状況が少々変わっても、必要最小限の電力でクルマを走らせることができそうです。
---引用終了---
結論:伝達効率の低下、レイアウトや重量で不利になるが、十分な追い越し性能と航続距離の両立化を目指すには変速機は必要。
三人寄れば文殊の知恵というが、、、(笑)
111 ぽんぽん船さん
2010/12/29 16:45:40 ID:3830490
Re:110 Vorsprungさん
近未来の話ですか?
それならアルかもね。
でもそれって、
変速機を使うと航続距離が伸びると言うより、
変速機を使うと航続距離が伸ばせるモーターを開発する。
・・・ってコトじゃないの?
まぁ、それでもイイけど。
112 Vorsprungさん
2010/12/29 16:57:08 ID:3830492
Re:111 ぽんぽん船さん
>変速機を使うと航続距離が伸ばせるモーターを開発する。
うむ。
ナイスな着眼点ぢゃ。
当方も、弱め界磁制御+変速機との見立て。
それでは良いお年を。また来年ね。
113 ぽんぽん船さん
2010/12/29 16:59:28 ID:3830494
Re:112 Vorsprungさん
サンクス。
良いお年を。
114 山葵さん
2010/12/29 17:24:30 ID:3830499
Re:110 Vorsprungさん
現状で遊星減速機を使用してますら、2ないし3段の変速は比較的簡単にできるんですね。
非対称や超楕円が生きれば歯巾が減って、基本となる減速機部は小さくなるでしょうし。
問題は動力として取り出すための機構と言うか構成部品。
ジャトコがどう作るかは興味深いです。
あと、良くわかんないのですが、
>十分な追い越し性能
と言うのは何とどの様に比較して十分考えるのでしょうか?
たとえば公称200KWのエンジンで6速車と比較して、200KWモータを搭載した車のが劣る劣らないの議論するんですよね?
115 さん
2010/12/29 18:04:23 ID:3830505
Re:110
>また、モータ効率80%超の領域(DDWの最高効率は85%)が、変速機の採用によって大変広くなっていることが一目瞭然です。
要するに、○●のような「骨董品」のモータを使う場合には変速機も選択肢と成り得る。
本当は「低脳モータ」と書きたい所ですが、○●が低脳だとの意味になり、
事実をあからさまに書いては拙いかなと思って自粛する今日この頃です。
116 甘いカレーライスさん
2010/12/29 18:32:06 ID:3830509
このスレは、削除対象かもね・・・。
260 白黒おやじさん
2010/12/26 21:30:36 ID:3830100
ご存知ですかさん
良いお年を・・・
適度に遊び、お互いに学びましょうねぇ~
261 白黒おやじさん
2010/12/26 22:14:37 ID:3830110
あまり叩いちゃうと・・・
生きる道を阻害する事にもなるのでしょうから・・・
掲示板なんだし、そない人もいたってことで・・・
適度に遊ぶ事なんでしょうかねぇ~
262 白黒おやじさん
2010/12/27 23:34:52 ID:3830286
一番古いパソコンのリカバリーがやっと終了・・・
知ったかぶり・聞きかじりでもOK!
チャレンジすることが知識を得るんだし・・・
快適な環境になったなぁ~
263 白黒おやじさん
2010/12/27 23:55:30 ID:3830289
知ったかぶり・聞きかじりでもOK!クルマの蘊蓄を語る板act.2
ZZzzz C⌒ヽ 来年も
__⊂二二⊃_____ 楽しくなりますよぉ~に…
/( ( ^^ )(() /
/ ̄⌒⌒⌒⌒⌒ ̄,)
/ ※※※※※ /
(________,,ノ
皆さん、良い夢を~ 良い人生を~
If you can dream it, you can do it
264 白黒おやじさん
2010/12/28 18:43:26 ID:3830367
Re:258 ご存知ですかさん
>いずれは変速機となるのは間違いないでしょうね。
そうなんですよねぇ~ あの軍団には、クルマの一部しか理解出来ていないようですから・・・
なんぼいっても無駄だと思いますよ・・・
田舎レースを嗜んでいられる程度でしょうから・・・
265 白黒おやじさん
2010/12/28 19:30:09 ID:3830376
テスラの試乗でも、高速域での加速性があまり良くありませんでしたねぇ~
1300kgの車両を100km/hから150km/hに加速させた場合に
どれ位の電力が必要なのでしょうかねぇ~?
大きなモータで一定走行時には、変速機でモータ回転数を落とすなどの制御をいれないと・・・
モータ効率の良いところを使い航続距離を稼ぐことができ無い事さえ理解されてない御大達のようで・・・
高速道路での追い越し性能と航続距離の両立化をするには、
変速機が必要になる事もあるという事が・・・
電気自動車のバッテリーには限られた電力しかないことを・・・
266 白黒おやじさん
2010/12/28 19:49:41 ID:3830378
http://www.antonovplc.com/technologies/electric-vehicle-transmissions
http://www.eurekamagazine.co.uk/article/26887/Electric-vehicles-shift-gear.aspx
色んな方向から航続距離を延ばす方向性が研究開発されていますよねぇ~
267 白黒おやじさん
2010/12/28 21:54:57 ID:3830389
ベンチマークする能力も必要なのでしょうし・・・
狭い分野だけの固定観念に捉われる事無く・・・
世界情勢を把握すると色んな物の見方ができるのでしょうがねぇ~
268 白黒おやじさん
2010/12/28 22:11:02 ID:3830392
電気自動車では減速機とディファレンシャルを活用することでもあるのでしょう・・・
ギア比を変えることで、モータの設計自由度は、増えるのにねぇ~
テスラやホンダでもその可能性を追求してるし・・・
電気自動車のギアには、低速、低トルクから高い効率や伝達効率が必要でしょう・・・
269 白黒おやじさん
2010/12/29 7:49:40 ID:3830423
人生は苦労の毎日であろうが・・・
現状否定だけでは・・・その先が大事なのでしょうねぇ~
一部の可能性が叫ばれておりそれに挑戦する事で実用化も進むのでしょう・・・
電気自動車の未来は、低コスト化と航続距離の確保ですからねぇ~
一本の敷かれた線路を走る訳じゃないんだしねぇ~
街乗り程度であれば不要なのだけど・・・
オールラウンドプレーヤーとなるには、まだ課題が多いようですねぇ~
270 風がさん
2010/12/29 10:26:36 ID:3830433
Re:264
> 田舎レースを嗜んでいられる程度でしょうから・・・
田舎レースって、なんですか?
サーキットは、騒音その他の関係で田舎にありますけど・・・
271 風がさん
2010/12/29 10:28:37 ID:3830434
Re:267
質問しますが・・・・
>ベンチマークする能力も必要なのでしょうし・・・
ベンチマークする能力、とは、どういう意味なんでしょうか?
言葉の使い方が理解できません。どういう意味なんでしょうか?
272 風がさん
2010/12/29 10:30:55 ID:3830435
Re:268
>電気自動車のギアには、低速、低トルクから高い効率や伝達効率が必要でしょう・・・
↑
これ、意味が理解できないのですが、解説をお願いします。
273 山葵さん
2010/12/29 11:58:53 ID:3830449
しっかしさ、何でも良いけど、他人の作図したグラフ勝手にぺたぺた貼ってる人って居るでしょう。
たとえばこのスレだろRe:268のグラフ
○●おやじとか言う人に良くあるんだけどね。
アレってちゃんと了承得ているのかしら????
せめて、出典もと位明示しないで良いの????
これってパクリって言われても仕方ない行為だよね。
274 甘いカレーライスさん
2010/12/29 16:50:46 ID:3830491
w
275 白黒おやじさん
2010/12/29 20:47:48 ID:3830531
笑いモノも3人寄れば・・・
電気自動車にはトランスミッション不要なんだろうか?
いちゃもんつけてるだけに見えるけどねぇ~
知ったかぶり・聞きかじりでもOK!クルマの蘊蓄を語る板act.2 なんだよ・・・
276 風がさん
2010/12/29 21:24:03 ID:3830536
>275 白黒おやじさん
質問1、
> 田舎レースを嗜んでいられる程度でしょうから・・・
田舎レースって、なんですか?
質問2、
>ベンチマークする能力も必要なのでしょうし・・・
ベンチマークする能力、とは、どういう意味なんでしょうか?
白黒さん、
ご回答を、よろしくお願いします。
277 白黒おやじさん
2010/12/29 21:34:35 ID:3830538
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3772170&act=th
記録しなくても記録が残っているし・・・
登場してから毎度毎度のパターンに陥る人達もいたし・・・
今年は変動の年だったのかなぁ~
278 風がさん
2010/12/29 21:39:21 ID:3830541
>277 白黒おやじさん
質問へのご回答をお願いします。
279 白黒おやじさん
2010/12/29 22:09:27 ID:3830548
風が嵐に変わって吹っ飛ばないように・・・
板親のトロ&クロさんが、知ったかぶり・聞きかじりでもOK!っていってるんだし・・・
クルマの蘊蓄を語る板とも言われてるし・・・
電気自動車のトランスミッション不要か否か・・・板親でありながら・・・
不要論者になったり・・・ならなかったり・・・
方向性を導き出せるようにするのも務めなんだろけど・・・
よほど指摘にご立腹されているのかなぁ~
お帰りはあちらですよ・・・
280 風がさん
2010/12/29 22:30:01 ID:3830558
>279 白黒おやじさん
>風が嵐に変わって吹っ飛ばないように・・・
誹謗中傷はやめましょうよ。
質問には真摯に答えていただけませんでしょうか?
>電気自動車のトランスミッション不要か否か・・・板親でありながら・・・
>不要論者になったり・・・ならなかったり・・・
白黒さんはまだそんなことを言っているんですか?
いつまでも繰り返していると、あなたの恥をさらすだけですよ。
無知をさらけ出されて悔しい気持ちはわかりますが、指摘されたら訂正すればいいのですよ。
知らないのに知ったかぶりをするのは大人として恥ずかしいです。
>よほど指摘にご立腹されているのかなぁ~
白黒さんが無知なのは仕方がありませんが、真摯に対応してくださいませんか?
質問に答えてくださることを希望します。
> お帰りはあちらですよ・・・
無知をさらけ出されて悔しい気持ちはわかりますが、
誹謗中傷に走るのはさらにご自身を惨めにするだけです。
ご理解いただき、質問に答えてくれることを希望します。
281 白黒おやじさん
2010/12/29 23:03:02 ID:3830566
ムチだから・・・
スルーでんねん・・・
質問魔は・・・こちらの質問にも応えてないし・・・
282 風がさん
2010/12/29 23:08:00 ID:3830569
Re:281
>質問魔は・・・こちらの質問にも応えてないし・・・
質問に質問で答えるのはタブーですよ。
私はあなたの質問には真摯に回答しました。
あとないを聞きたいのでしょうか?
まずは私の質問にご回答をお願いできませんでしょうか?
283 山 葵さん
2010/12/29 23:16:41 ID:3830571
あら?まだ変なグラフが貼られたままだ。
きっと男の中の男、白黒とかいう方は、作成者の許諾を得て、出典も明示せず貼ってますよね。
そうでなきゃ、パクリコソ泥おやじとまた2chでネタに去れちゃうぞ。
284 白黒おやじさん
2010/12/29 23:44:24 ID:3830579
難癖だけの迷コンビが表れたようですなぁ~
知ったかぶり・聞きかじりでもOK!
クルマの蘊蓄を語る板なんやし・・・
狭い視点でのモノの捉え方だけでは・・・
トランスミッションでも3人寄れば文殊の杖【笑】・・・で楽しんでいたら・・・
285 白黒おやじさん
2010/12/29 23:55:17 ID:3830583
知恵が無くて杖をついてるようじゃ・・・
蘊蓄は一般民衆を救うためによい方法を用いることなんやけど・・・
技術の深い知識を注ぐよう蘊蓄を傾けて欲しいなぁ~
286 山 葵さん
2010/12/30 0:59:26 ID:3830598
難癖でも何でも、他人様の書いたグラフを無断で出典も明らかにしないで貼っても良いと?
あ、当然、作成者の了解はえてますよね。
287 山 葵さん
2010/12/30 1:17:49 ID:3830604
Re:284
Re:268のグラフは、http://www.sugao.jp/blog/2009/08/tesla.html
にあるグラフと同じなのですが、作成者の許諾は有りますか?
出典は明示しない、許諾は無いでは泥棒と一緒ですね。
指摘されても削除しないと言う事は、当然許諾有りなんですよね。
288 白黒おやじさん
2010/12/30 1:22:49 ID:3830606
人の振り見て我が不利直せ・・・
何も貼り付けてないのだろうか???
承諾を得てるのだろうか???
サビが効かない初歩的な論理が破綻してる人もいるもんや・・・
289 白黒おやじさん
2010/12/30 1:25:53 ID:3830607
これを難癖とも言う・・・
著作権とは何かさえも理解してないし・・・
他人につける難癖は・・・自分がしていることを棚上げしてるし・・・
ほんまにおもろい奴やのう・・・
290 白黒おやじさん
2010/12/30 1:33:26 ID:3830608
持つべきものは良き友なのに・・・
友の間違い集団では・・・ここは車の薀蓄を語る板なんだよ・・・
知ったかぶりでもええじゃん・・・
聞きかじりでもええじゃん・・・
狭い視野や見解でしか述べられず・・・
・・・また、個別削除されないように気をつけることだよ・・・
学習能力のない繰り返しでは・・・
291 白黒おやじさん
2010/12/30 1:39:03 ID:3830610
フェラーリ 458イタリア…自分だけの世界に・・・
長野もスキーのメッカだし・・・
長野オリンピックから時も過ぎたのですねぇ~
お陰で道路も良くなったし・・・
田舎のドライバーの質も良くなれば良いのに・・・
292 白黒おやじさん
2010/12/30 1:45:23 ID:3830611
ためになったりならなかったり。下らなかったり下ったり。
楽しくクルマのイマとか未来とか過去とか語りましょう。
くだらない薀蓄にはスルーが一番難やけど・・・
2010/10/24 6:28:34に産声をあげて・・・
今年の総決算が・・・この様だと・・・
情けないやら・・・来年は進化(改善)と伸化して欲しいなぁ~
293 山 葵さん
2010/12/30 1:51:45 ID:3830612
我がふり?
私の張るグラフや表は自作だけど何か?
安川のカタログの一部張った事はあるけど、カタログの例として、明示してますが?
コピペ元も明らかにしないで張ったり引用した事はないけど?
私があなたの様にネットから丸々写しているところがあれば証明宜しく。
294 白黒おやじさん
2010/12/30 1:53:42 ID:3830613
>難癖でも何でも、他人様の書いたグラフを無断で出典も明らかにしないで貼っても良いと?
あ、当然、作成者の了解はえてますよね。
>Re:268のグラフは、 http://www.sugao.jp/blog/2009/08/tesla.html
にあるグラフと同じなのですが、作成者の許諾は有りますか?
>出典は明示しない、許諾は無いでは泥棒と一緒ですね。
指摘されても削除しないと言う事は、当然許諾有りなんですよね。
サビが効いてないねぇ~
出展元は違うけど・・・
だから何なの???
電気自動車にトランスミッションは必要ないと述べてたことは何だったの?
今でもそう思っているの???
295 白黒おやじさん
2010/12/30 1:59:38 ID:3830614
Re:293
承諾得てたんだぁ~
自作のグラフなんや・・・
5 山葵さん
2010/12/23 14:28:56 ID:3829502
たとえば自分の車にほぼ同じような出力のモーターを重ねる
モーターの過負荷特性を重ねればあーーーーら不思議ちゃんとミッションなんて無くても良いことが分かるンだけど・・・
広い視野って結局は、ネット徘徊してネタを拾い集めるってだけの事みたい・・・・情けない・・・
296 白黒おやじさん
2010/12/30 2:06:42 ID:3830615
何も表示されていなかったけど・・・
自作なら自作って述べればええじゃん・・・
電気自動車にはトランスミッションが無くても良いことが分かるンだけど・・・
都合の良いことだけでトランスミッションは不要論と述べてたから・・・
そうじゃない面もあるのではと述べただけだけど・・・
もう少し人間性を高めないと優秀な経営者にはなれないよ・・・
35 白黒おやじさん
2010/12/26 23:47:53 ID:3830152
本当に哀れな爺様もいるんですよねぇ~
シミピーも≫「重い車は乗り心地が良い」には???だったし・・・
同意者はだれだっけ・・・その根拠はなにだっけ・・・
述べて欲しいなぁ~
貼付魔の爺様だったら貼り付けてもええで・・・
37 白黒おやじさん
2010/12/26 23:52:47 ID:3830155
爺様 寝る時間がもう過ぎてるよ・・・
冷静になったら、読み直してみることだよ・・・
時間があればお相手してあげるから・・・
EVにはトランスミッションが完全不要論者じゃなかったと変更したことが収穫なのかなぁ~
38 白黒おやじさん
2010/12/26 23:56:37 ID:3830156
あらりゃ・・・
≫「重い車は乗り心地が良い」
≫重いほうが必ず乗り心地がよくなることはないというのは当たり前。
また、矛盾の投稿内容ですなぁ~
言葉尻だけで反論してたようだねぇ~
最初からその面があると小生は述べていたんたけど・・・
40 白黒おやじさん
2010/12/27 0:02:07 ID:3830159
爺様は耄碌してるから引退した方がええのかもねぇ~
運転免許も返還するじきじゃないの・・・
小生ももうじきだけど・・・
41 白黒おやじさん
2010/12/27 0:05:20 ID:3830160
孫やひ孫がいると爺様なんやねん・・・
世間ではねぇ~
解るかなぁ~ 解らないかなぁ~
42 白黒おやじさん
2010/12/27 0:08:09 ID:3830161
老いては味方がほしいのでしょうかねぇ~
知り合いって言って、墓穴を掘ってる人格者もいたけど・・・
自分の信念を貫く事じゃないのかなぁ~
43 白黒おやじさん
2010/12/27 0:10:25 ID:3830163
それはそれとして・・・
【EVとトランスミッション~内燃機関との違いは・・・】の板親なんだし・・・
板親として・・・有識者として・・・もう少し技術的な面で楽しませてくれるかなぁ~
44 風がさん
2010/12/27 0:18:02 ID:3830166
>37 白黒おやじさん
> EVにはトランスミッションが完全不要論者じゃなかったと変更したことが収穫なのかなぁ
変更などしていないよ。
あんたが理解できないだけ。
45 風がさん
2010/12/27 0:21:46 ID:3830168
>38 白黒おやじさん
> ≫重いほうが必ず乗り心地がよくなることはないというのは当たり前。
> また、矛盾の投稿内容ですなぁ~
矛盾していないよ。あんたが理解できないだけ。
> 言葉尻だけで反論してたようだねぇ~
>
最初からその面があると小生は述べていたんたけど・・・
本当に理解できないのだろうか?
そして途中から言う事がコロコロ変わる。
重い車は乗り心地がよくなる「傾向」にある・・・これの意味がそんなに難しいのだろうか?
47 白黒おやじさん
2010/12/27 0:37:30 ID:3830171
他人が全て悪い・・・ってことにいつもすり変える・・・
理解できないなら・・・理解させるように・・・
貼付魔の復活じゃなく・・・
自分の述べた事に真摯になれ・・・って事なんやけど・・・
50 山葵さん
2010/12/27 0:54:31 ID:3830175
あり?都合良い解釈で逃げちゃうよ
トランスミッションが必要になる事例をさっさと提示したら。
逃げるしか能がないの?
ネットにパクってこれるネタが落ちてなければなにも出来ないとか?
51 白黒おやじさん
2010/12/27 0:57:11 ID:3830176
Re:44
変更などしていないよ。あんたが理解できないだけ。
言うは容易く・・・でも過去の投稿は何だったの???
他人に転嫁する性格は、哀れな爺様を思い浮かべたなぁ~
真摯たれ・・・実践できなかった過去が物語っているのかもねぇ~
52 白黒おやじさん
2010/12/27 1:01:51 ID:3830177
電気自動車にはトランスミッションが不要と述べてた人が登場したのかなぁ~
今ででもそう思っているのならええんやけど・・・
ワサビが効かないなぁ~ 風邪をひいてる人がそうだといってるのだから。。。
確認してみたら・・・
53 白黒おやじさん
2010/12/27 1:07:48 ID:3830179
タイミングを逃すと・・・事業も成り立たない時もあるよ・・・
タイミングよく表れるひともいる人もいるんだろうけど・・・
主旨が何で論点を何に結び付けたいのかが重要なのに・・・
風邪がさんのEVのトランスミッションが完全不要論ではないと仰られたし・・・
だとしたら・・・ワサビを利かせるじゃなく・・・
風邪kさんのご見解をお聞きしたら・・・
54 山葵さん
2010/12/27 7:02:06 ID:3830193
だから、人がどうでもいいの、自分の主張も取り纏めて主張出来ないほど、視野が広い、専門が付かない方なのかな?
55 風がさん
2010/12/27 8:58:39 ID:3830199
>51 白黒おやじさん
>>変更などしていないよ。あんたが理解できないだけ。
> 言うは容易く・・・でも過去の投稿は何だったの???
私は、間違いを書かないように参考書を見ながら書いています。
過去に書いたことで間違いがあれば指摘してください。
> 他人に転嫁する性格は、哀れな爺様を思い浮かべたなぁ~
それはまさに白黒自身に言う言葉でしょう?
自身で言葉をかみ締めているのかなぁ?
>真摯たれ・・・実践できなかった過去が物語っているのかもねぇ~
そうだよ、白黒は真摯さが足りない。もっと真剣に考えたほうがいいよ。
今、この流れで白黒の論理を支持する人はいないと思いますよ。
良く考えたほうがいい!!
それから勘違いは指摘されたら訂正しましょう。
思い込みが激しいと、事実が事実として見られなくなります。
もう十分でしょう?
57 風がさん
2010/12/27 9:25:13 ID:3830202
>53 白黒おやじさん
>タイミングを逃すと・・・事業も成り立たない時もあるよ・・・
おぉ!自営業者は苦労をしているんだろうか?
>風邪がさんのEVのトランスミッションが完全不要論ではないと仰られたし・・・
私は完全不要論者ではないよ。
それは、鉄道を例にした人の書き込みを読めばわかること。
でも今の乗用車EVはついていてもいなくてもどうでもよいようだし、
ついているとその分ロスが増えると思われる、ということで意見は一致しているはず。
でこれからどんな新技術が出てくるかわからないのでこれからはどうなるのかということですね。
> 風邪kさんのご見解をお聞きしたら・・・
ということでのコンセンサスヘできています。
理解できないのはあなただけですよ。
58 山葵さん
2010/12/27 12:15:07 ID:3830218
風がさん
○●と言う方は、広い視野をお持ちでも、専門の付かないその頭では、Re:5の表の意味がトコトン理解できないのでしょうね。
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3772170&act=th
の213~215の無意味さが全く理解できてない。
やれやれですね。本当に。
そうそう、言った言わないで揚げ足とるためだけに、http://minkara.carview.co.jp/userid/188565/bbs/
こんなモン用意して、議事録作成に必死みたいですよ。
本スレはまだ議事録化していませんが、私たちも発言には注意しないといけないかもしれませんね。
59 乙かれ!さん
2010/12/27 16:49:59 ID:3830255
「重い車は乗り心地が良い」
「速い速度で走ると乗り心地が良い」
理由は足が良く動くから、どちらもフラットライド近づく・・
それがいいたいだけですが・・・
もちろん限度があるわけで
「速い速度で走ると乗り心地が良い」は
その車の設定速度の範囲である必要がありますね。
国産車VS輸入車 の話から「お互いの設定速度」を
「考えて発言しようよ」と言うことです。
60 2010/12/27 18:18:14 <投稿者による削除> ID:3830258
61 ぽんぽん船さん
2010/12/27 18:21:14 ID:3830259
Re:11 白黒おやじさん
>短距離を走行するには問題が無いのかも知れないけど・・・
>電気自動車の欠点の航続距離の問題を解決するにはトランスミッションも必要なケースもありうる・・・
電機自動車のミッションを多段化すると航続距離が伸びるんですか?
・・・ってことは、
新幹線を4速化すると電力消費量が減るんですか?
なぜJRは、ECOに協力しないんですか?
新幹線のダイヤ数を考えると、莫大な経費節減も出来て一石二鳥だと思うんだけど。
電車を多段化しても電力消費量は変わらない。
↓
電気自動車の航続距離も変わらない。
そんな気がしてしょうがないんですけど。
62 風がさん
2010/12/27 21:13:48 ID:3830269
>58 山葵さん
>Re:5の表の意味がトコトン理解できないのでしょうね。
もともとこういうグラフというか、走行抵抗曲線などは何を表しているのか理解していないと思うのです。
電動モータも、内燃機関と同じように回転数の増加とともに馬力(仕事率)も上がると思っているのだろうと考えられます。
>213~215の無意味さが全く理解できてない。
知ろうとしない、と思われます。
>議事録作成に必死みたいですよ。
所詮匿名の掲示板なんですけどね。
それにしても、頑固なのはいいとしても学習しないのにはびっくりですけど・・・・・
白黒さんは、職業は知りませんが、エンジニアだそうですよ。
すなわち理系の研究者(あるいはクリエーター)だということです。
ニュースソースは白黒自身の書き込みですけど。
63 風がさん
2010/12/27 21:21:28 ID:3830272
Re:61
>電車を多段化しても電力消費量は変わらない。
↓
>電気自動車の航続距離も変わらない。
>そんな気がしてしょうがないんですけど。
上で鉄道について解説されていますけど、おっしゃるとおりだと思います。
供給された電力と、出力された仕事量とその過程でのロスがバランスするわけですから、
供給された電力より仕事率が上回るわけはない。
問題は、電力を回転運動に変える過程でのロスをどう捉えて計算して、高効率を目指しているのかということでしょう?
64 風がさん
2010/12/27 21:35:57 ID:3830275
Re:59
>「速い速度で走ると乗り心地が良い」は
>その車の設定速度の範囲である必要がありますね。
>国産車VS輸入車 の話から「お互いの設定速度」を
>「考えて発言しようよ」と言うことです。
おっしゃるとおりですね。
私は、重い車はサスが底づきしない範囲で乗り心地がよくなるといい、白黒さんはその分岐点を書いています。
双方同じ意味のことを書いていますが・・・・
私の意見・・・重ければ低速で乗り心地がいい・・というのを認めていないのかなと思いますね。
乗用車で
一人乗りの場合と
五人乗りの場合を比較すれば、
五人乗りのほうがサスが沈む分だけ伸び側が多くなります。
だから縮み側がフルストロークしなければ其の速度の範囲内で路面追従性は上がるのは誰でもわかると思います。
大きくて重い車は乗り心地がよい、ということをはじめに書いたのはハングオフさんですが、私はそのとおりだと思って引用しただけなんですけどね。
65 山葵さん
2010/12/27 22:12:55 ID:3830279
風がさん
モーターの効率曲線から、変速した方が効率が良い事は有りますが、変速機の占有するスペース、重量でメリットが出せるか否か?
モーターの速度制御範囲、車に要求される速度から考えれば、変速機は要らないと言う事がここまで分からないと言うのはある意味すごい。
エンジニアリングで食っているなら、 専門 が何なのか?興味深いですね。
66 白黒おやじさん
2010/12/28 0:13:18 ID:3830291
高速道路走行時は、よりトルクの大きなモータを使い、
定常走行のような負荷の低いときと、
追い越し時のような負荷の高いときとで、
変速することで、よりモータを効率的に使うことができないのだろうか・・・
リダクションギアの2速や3速は、さほど大きくないんだし・・・
67 白黒おやじさん
2010/12/28 0:20:47 ID:3830293
弱め界磁を入れるのが一般的なのだろうけど・・・
それだけで、変速機は、不要ともいえないのじゃないのかなぁ~
その延長上に必要になる機構はトランスミッションじゃないのかなぁ~
68 風がさん
2010/12/28 7:24:32 ID:3830323
Re:65
>モーターの効率曲線から、変速した方が効率が良い事は有りますが、変速機の占有するスペース、
>重量でメリットが出せるか否か?
乗用車のような場合、強大な駆動トルクを必要としないのだから、強力加速時のみ過負荷特性を利用すれば足るわけで、
ギヤ使用に伴うロスとのバランスでしょうか?
>モーターの速度制御範囲、車に要求される速度から考えれば、
>変速機は要らないと言う事がここまで分からないと言うのはある意味すごい。
ネット上の、不確定要素を含む垂れ流し情報を、フィルターを通さないで読むことによるデメリットがモロ出しになった良い例だと、私は思います。
>エンジニアリングで食っているなら、 専門 が何なのか?興味深いですね。
うーん! あまり興味はありませんが、年末ギリギリまでがんじがらめになるような仕事なんだそうですから・・・・・どうでもいいですけどね。
69 風がさん
2010/12/28 7:35:38 ID:3830325
Re:66
白黒さんへ
何時までも無意味な議論をしていても仕方が無いので、
これで終わりにしますから
質問に答えてください。
Re:5に、山葵さんがグラフを貼り付けていますが、
これについての感想を書いていただけませんか?
ここは掲示板ですから、もし間違ったことを書いても、訂正すればそれでいいのですよ。
いろいろな人がいろいろな立場で意見を述べるのがこういう場所だと思いますから、
その知識としては、上には上がいるし、本物の専門家がいてもいいわけです。
だからご自身の意見を述べて、それを否定されても誹謗的な書き方はやめてください。
否定されたら、学習して再度意見を書けばいいのですし、
相手の意見に納得されたらそれに賛意を示せばいいのです。
もうひとつ
鉄道におけるリダクションギヤ使用の、トラクション重視と、速度重視の場合、その仕事量は同じ・・という意見についても感想をお願いします。
70 ぽんぽん船さん
2010/12/28 10:06:49 ID:3830329
63 風がさん へ
どうもです。
やっぱ航続距離は伸びそうにないなぁ。
66 白黒おやじさん へ
>高速道路走行時は、よりトルクの大きなモータを使い・・
別のモータを使うんなら変速機とは違うと思う。
より大きなトルクを発生する回転数ってこと?
>定常走行のような負荷の低いときと、
>追い越し時のような負荷の高いときとで、
>変速することで、よりモータを効率的に使うことができないのだろうか・・・
>リダクションギアの2速や3速は、さほど大きくないんだし・・・
加速性能を向上させよう。とか、
最高速を伸ばそう。とか、そう言う話ならわかるけど、
航続距離は大差無いのでは?
電気とモーターなんだから。
現状の電気市販自動車でも、加速性能や最高速は事実上問題無いと思う。
問題なのは航続距離ですよね。
でも、
銀座ショールームにあった日産リーフは、1速の固定ギアだったと思う。
航続距離が伸ばせるなら、CVTでも使えばイイのに・・・
71 山葵さん
2010/12/28 11:02:18 ID:3830332
ぽんぽん船 さん
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/PERFORMANCE/motor.html
リーフの走行性能曲線イメージが出ていますね。
これを見ると、80KWラインがかなり高トルクまで持続していますね。
72 KOJIMA33さん
2010/12/28 11:43:44 ID:3830334
電気モーターの効率は内燃機関と違って低回転から最高回転までの間で大きく変わる訳ではないので、変速機を入れるロス(効率低下)を相殺するまでのメリットが無いと言われています。
確かにモーターの効率は最大で97%で極低回転や最高回転付近でも90%も有るのが作れるそうですからガソリンエンジンに比べれば夢の様な話ですね。
http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2005/11/60_11pdf/f02.pdf
この最高効率97%も結構広い範囲なのですが、ここだけを使いたいという気持ちも判ります。
但し歯車の伝達効率でも最大で98%程度で、減速機構ではベアリングなども必要になりますからその分抵抗が増えます。
ましてやCVTでは効率が90%行くかどうかですから、効率的にはわざわざ入れる意味が無いとエンジニアなら考えるのでしょう。
だからベアリングや歯車を極力介さないインホイールモーターが一番だと言う人もいるのでしょうね。
73 ご存知ですかさん
2010/12/28 16:01:31 ID:3830347
新幹線は、決まったレールを過積載することなく、決まった時間で走るから変速機なんかいらないでしょうね。しかも電気の心配なんか要らないし^^;
条件にあったモーターを積めばよろしいだけ。
車はそういう訳にはいかない。
まず、モーターは大トルクであったとしても、特性上トルクは細い。変速機を入れてあげる事により、同じモーターでもトルクは太く強くする事が可能になる。だからリダクションギアは必要だと思う。(まっ、ギアレスなんか無いと思うけどね)
そしてもう1つ。
低速・中速はトルクは維持できるが、特性上高速になるとトルクがでなくなる。
この段階がその車の限界で良いと言うなら問題はないが。。
まっ、リーフなんかみるとこれで充分なのだろうけどね。
もっとパワーが欲しいって場合の為に、減速機(リダクションギア)でモーターを変速すると、車は同じ速度でもモーターのトルクを復活する事ができるんだよね。
この方法なら、モーターを低回転で使えるので、電費も伸ばせる。
74 ご存知ですかさん
2010/12/28 16:20:47 ID:3830348
もう1つ。
リダクションギアの変速より、高速用モーターを積む方法も至極簡単。
スタートからある速度まで走り出すとモーターは高回転になる。
ある速度で違うモーターにバトンタッチする。
車の速度は変わらないが、モーターの回転数は低くなる。
結果、モーターの回転数が抑えられて電費も稼げる。
これなら変速機なしでいけるよね。
インホイールはモーターの回転数とタイヤの回転数を近くできるので、電費にはもってこいかもね。
後輪が高速で前輪が低速とか、一輪走行とかも可能だしね。
そしてなによりもトラクション制御がし易いしね。
では、来年^^
75 KOJIMA33さん
2010/12/28 16:34:27 ID:3830349
一時的なトルクが必要なら昇圧器(DC-DCコンバーター)で供給電圧を上げれば済むので変速したり別のモータを積んだりしなくてもトルクを出す事は出来ますよ。
76 山葵さん
2010/12/28 16:45:27 ID:3830350
Re:73 ご存知ですかさん
そううしたすっとんきょうな考え方は全く理解が出来ないのですが???
>まず、モーターは大トルクであったとしても、特性上トルクは細い。
意味がわかりません。
出力一定とすると、高速回転ではトルクが細くなると言いたいのでしょうか?
>変速機を入れてあげる事により、同じモーターでもトルクは太く強くする事が可能になる。
変速機では無く減速機ですね。
確かに、減速機を入れれば、減速比1/2.5ならトルクは2.5倍弱になりますが・・・・・
回転数は1/2.5 出力は 効率分悪くなってしまいますね。
>だからリダクションギアは必要だと思う。(まっ、ギアレスなんか無いと思うけどね)
回転数を有る程度上げた方がモータは楽ですから、現状では
1/2~1/3の減速は有りですね。
>低速・中速はトルクは維持できるが、特性上高速になるとトルクがでなくなる。
>この段階がその車の限界で良いと言うなら問題はないが。。
それはそれで、エンジンでも、同じ事なんですが???
走行性能曲線を書いて、各段の駆動力の右斜面を見通しでつなぐと、その車のエンジンの出力(Re:5の例なら230Kw)一定のカーブに倣うのはお解りでしょうか???
>もっとパワーが欲しいって場合の為に、減速機(リダクションギア)でモーターを
>変速すると、車は同じ速度でもモーターのトルクを復活する事ができるんだよね。
トルクが復活???どこからか湧いて出る??
77 プリンス自工さん
2010/12/28 17:47:12 ID:3830355
to:山葵さんへ
『ご存知ですか』さん他、中々モーターの特性を理解されていないようですネ。
おそらくですが、小学生の頃などにいじった、
模型用のマブチモーターと、乾電池での駆動の『思い込み』が原因ではないかな~と思います。
(学校で受けた理科&科学、特に実験過程での学校教育の問題もあると・・・)
以前、モーターを水車、電流を水流、電圧を水圧に例えてモーターの制御を説明しましたが、根本的な電気制御(電気の特性)の基本をご存知ではないため、色んな誤解を招いているように見受けらます。
78 プリンス自工さん
2010/12/28 18:19:17 ID:3830359
今一度、モーターの特性について、
書こうと思いますが、
(不足していたら、山葵さん、補足をお願いします)
モーターを水車に例えて、電気という水の流れる川に置いたら、電気の流れる河の水量(電流値)と、水圧(電圧)
を変えることにより、水車(モーター)の動きを制御することが可能であることには、異論はないと思います。
水車で大きなトルクを発生させようとする場合、水圧を上げるか、若しくは、水量を上げるかで制御することが出来ますが、低回転で済む場合は、水量(電流値)を80、水圧(電圧)を20とすれば、大きなトルクを発生させることが可能です。
トルクより、回転数を上げたい場合は、水圧(電圧)を80
、水量(電流値)を20とすれば、トルクは細りますが、
水車を高回転で回すことが可能です。
計算として、時間当たりの水(電力)の消費量は時間×水圧×水量で計算することが出来ると思います。
上に上げた、トルクを重視、回転を重視の2種類のパターンですが、1時間当りの消費量は変わりませんし、
水圧(電圧)、水量(電流)は電気である以上ファジーな制御が可能で、エンジンに例えるなら、
トルク重視のエンジン~回転数重視のエンジンまで、
一つのモーターで様々に可変できます。
言い換えれば、内燃機関のエンジンの場合、
発生する最大トルクは、狭い範囲での回転数になりますが、
モーターの場合は、電圧、電流の制御が容易な上、
交流モーターなどに代表される制御方式として、VVVF制御により、内燃機関に比べ、はるかに発生させうるトルクの回転数の範囲が広くなります。
勿論、モーターのコイルの巻き量、磁界などの制限はありますが、自動車などの場合は、適切な大きさのモーターの選択さえ間違わなければ、トランスミッションの必要性は殆ど無いです。
79 白黒おやじさん
2010/12/28 18:32:55 ID:3830364
Re:44
≫EVにはトランスミッションが完全不要論者じゃなかったと変更したことが収穫なのかなぁ
>変更などしていないよ。あんたが理解できないだけ。
理解してるならどうゆう時に必要なのか解っているんでしょう・・・
述べてみたらええのに・・・
80 山葵さん
2010/12/28 20:45:14 ID:3830380
必要が無いと書けば、完全不要論とか・・・・思考回路がまるでガキ以下。
しかも、変速機の有用性は何ら書けずじまい。
情けないやっちゃ
81 山葵さん
2010/12/28 21:04:36 ID:3830382
プリンス自工 さん
ガソリン車の駆動力は、例えば230KWのエンジンなら、230KW一定で作図した駆動力より右には出ない。
また、駆動力はタイヤの駆動限界以上あってもホイルスピンするだけ。
駆動限界以上にトルコが出せた処で意味が無い。
と言うだけの話し。
それだけなんですがね。
何故、理解ができないか?
不思議ですよねホント。
82 さん
2010/12/28 21:18:40 ID:3830383
現在の電気自動車は、永久磁石式の三相同期モータ。
なぜトランスミッションが必要になると考えるのかが理解出来ない。
全て電気的に制御すれば済む事なんだけど。
「インバータによってVVVFでモータを制御する」というのが理解出来ないアタマなのだろうか?
83 さん
2010/12/28 21:23:00 ID:3830384
Re:81
>何故、理解ができないか?
>不思議ですよねホント。
モータが理解出来ないのでは?
84 山葵さん
2010/12/28 21:41:53 ID:3830386
○●は、知ったかぶりスレで持論モドキを書くのみ、本スレでは何一つ書けない。
なるほどこれが男道か・・・・
笑える。
書いてる先が、知ったかぶり まあ、自覚はしているのね。
85 白黒おやじさん
2010/12/28 21:46:37 ID:3830387
減速機が変速機でないのかなぁ~
必要ないは、ゼロということじゃないんだ・・・
2段リダクションギアも変速機でないというんだろうか?
モーターを知ってるっていうわりには、おそまつくんじゃないのかなぁ~
では、なぜにいろんな研究がされてるのだろうか?
テスラの2段変速機の狙いはなになのだろうか?
http://www.antonovplc.com/technologies/electric-vehicle-transmissions
http://www.eurekamagazine.co.uk/article/26887/Electric-vehicles-shift-gear.aspx
86 風がさん
2010/12/28 21:56:53 ID:3830390
Re:79
>理解してるならどうゆう時に必要なのか解っているんでしょう・・・
> 述べてみたらええのに・・・
説明してくれる人がたくさん出てきたので、いまさら私が書く意味はありませんが・・・
モータはある範囲内で馬力(仕事率)がコンスタント
内燃機関は、ある範囲内で回転数にかかわらず、トルクがほぼ一定(吸気や排気には慣性があるので効率が関係するが)
だから馬力は回転数に比例。
であるから電動モータは回転数にかかわらず馬力が一定なのだから、その範囲内なら変速の意味はない。
とはいえ、回転数が限りなくゼロのとき、トルクは限りなく上がらなければつじつまが合わないが、ある範囲内から回転が下がってもトルクは比例的には上がらない。だからその定格範囲内で得られるトルクより大きいトルクを電圧を変えずに必要とすればリダクションの必要があるということ。
だと思う。
もし電動モータの特性を理解していなければ、こういう書き方は不適だろうと思いますが、わからない人は、こういう部分がわからないのだろうと想像します。
間違いがあるなら指摘してください、そのときは恥ずかしいから消したいです。
87 山葵さん
2010/12/28 21:59:26 ID:3830391
やれやれいつまで経ってもガキ見たいな書き込み。
私は加工スレから、減速機は否定してないけど。
モデルモーターで話した時も、モデルモーターでは減速してますけど?
変速は、必要ないとはかいたけどね。
テスラの加速が悪いといってるけど、走行性能曲線上、変速で改善すると言うなら、それをそれちゃんと自分の頭で、考えて作図すれば良いじやん。
それであんたの一本勝
簡単な事でしょ。
88 山葵さん
2010/12/28 22:16:32 ID:3830394
あらら、また 知ったかぶりスレに逃げちゃう。
困ったモンだ。○●ってまるで消防たな。
89 さん
2010/12/28 22:18:48 ID:3830395
Re:85
>テスラの2段変速機の狙いはなになのだろうか?
○●と同じく、低脳なモータを使ったら治療が必要になるんだよ。
狙いではなくて、症状が出るための治療だよぉ~ん。
使われているモータの種類をきちんと見たか?
○●と普通の人とは区別する必要があるのと同じだな。
90 山葵さん
2010/12/28 22:29:53 ID:3830399
Re:89
その点は過去スレで指摘してますが、○●には理解出来ないみたいで、小凝りもなく、同じグラフ貼ってますな。
ま、ネット上で拾えた唯一のモンだから仕方がないのか。
91 さん
2010/12/28 22:39:15 ID:3830400
Re:89 自己レス
>○●と同じく、低脳なモータを使ったら治療が必要になるんだよ。
>狙いではなくて、症状が出るための治療だよぉ~ん。
言葉を間違っていました。
「治療」は効果無しなので「変換」として下さい。
92 ご存知ですかさん
2010/12/28 23:01:41 ID:3830403
Re:75
KOJIMA33さん、
>昇圧器(DC-DCコンバーター)で供給電圧を上げれば済むので
現時点でもかなりの高電圧にしていますよね。
それをもっと高電圧にするのかは…
あまり意味が無い。なぜなら現時点でモーターの性能は充分ですからね。
今後はバッテリーを小さくするでしょうね。
リーフよりバッテリーは小さく、航続距離は長くがポイントになるでしょう。
なぜなら、価格を下げたいからね^^
PS
白黒おやじさん、
彼らには早すぎる話なのかもね^^;
93 山葵さん
2010/12/28 23:15:00 ID:3830405
あぁ確かに早すぎます。
超科学にはついて行けませんから
94 ぽんぽん船さん
2010/12/29 10:25:53 ID:3830432
なんだか意味がわからないぞ。
なんで、電気自動車に変速機を付けると走行距離が伸びるんだ?
何度考えても大差無いように思う。
・・・って言うか、
ギア部分のロスで逆に走行距離が短くなる。って話の方が現実味を感じるんですが・・・
あれかな?
ドリフトレンジを設けて、ドリフト用に使うのかな?
それならわかる。
95 風がさん
2010/12/29 10:39:48 ID:3830437
白黒さんと
ご存知ですかさんは
本当は理解できていると思うのです。
なぜ理解できないふりをしているのでしょうか?
もしかしてアクセス数を増やすためにボケているふりをしているのでしょうか?
消費電力+ロス=出力(駆動力)で、
両方とも KW表示なら、わかりやすいと思うのだが・・・ねぇ。
消費電力より出力が大きくなることは絶対にない・・・のですけど。
燃費を伸ばすためには、このロスの低減と、回生エネルギの方法でしょうか?
もしかして、屋根の上に風力発電機を載せて発電しながら走ると、
モータに必要な電気が供給できると思っているのかもしれないねぇ? ハハハハハハ;汗;
96 2010/12/29 10:49:25 <投稿者による削除> ID:3830438
97 ぽんぽん船さん
2010/12/29 10:51:08 ID:3830439
電気自動車の航続距離を伸ばすためにチョッと変わった変速機を考えてみた。
アクセルを戻してブレーキを踏んだ時に低速ギアに切り換わり、
モーターをグォーンと回して回生電力を増やす。
結果、フットブレーキによる熱変換が減れば走行距離は伸びる?
無理ですか?
98 山葵さん
2010/12/29 11:03:28 ID:3830440
Re:95 風が さん
分かってる????
まさか。
知っていてぼけるならもう少し書き様がありますって。
まして○●は・・・・・・・
本スレで直接やれないで、他スレに逃げてるだけのヘタレおやじに理解が出来ているとは到底・・・・
Re:97 ぽんぽん船 さん
そのアイディア自体はどっかの特許文献だかでチラ見したような記憶が有ります。
より強力にエンブレ風に回生ブレーキをかけると。
回生失効しないで、充電出来れば有効な面は有るでしょうね。
但し現状ではコンデンサーを使ってさえ、回生を吸収しきれていないワケですし・・・・
99 ぽんぽん船さん
2010/12/29 11:10:03 ID:3830443
Re:98 山葵さん
そっか。
やっぱ、私が思いつく程度のことは、他の人も思いつくわなぁ。
まぁ、ダメもとで特許申請する人も居るでしょうね。
実用化できるかどうかは二の次。って感じですからね。特許の世界って。
100 山葵さん
2010/12/29 11:41:45 ID:3830446
風が さん
そうそう大元のパクリ元を思い出しました。
http://www.sugao.jp/blog/2009/08/tesla.html
↑の内容の極断片だけで○●は物事を妄想しているだけなんですよ。結局。
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3772170&act=th
の152に出典も作者の了解も不明なままいきなり、テスラの推定グラフを貼り付けて以降ずーーーーとですね。
上の方の内容はすっ飛ばし、推定グラフと、最後の数行だけ頭に残ったと。
------------コピペ-----------
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3772170&act=th
152 白黒おやじさん 2010/05/13 18:44:12
テスラ・ロードスター航続距離が1000km位あればなぁ~
日本では1810万円と米国の5割増しになりましたが、12台の初期出荷は完売したのですね。
高性能キャパシタ搭載EVは、800kmを走行したのですね・・・
今後、益々 性能アップと低コスト化が楽しみですね
153 白黒おやじさん 2010/05/15 17:35:43 ID:3774514
本当に変速機が必要なのか否かは、議論の分かれるところでしょうねぇ~
一般概念では、なくてもモーター等々の特性である面では問題ないことが大半だけど・・・
現号口生産・販売されているテスラ・ロードスターは変速がないのですが・・・
ゆえに・・・上記の図の駆動力が黒ラインより上の部分を上手く使うことで
より速く、よりスムーズな走行ができるのではないのかと思っているだけです。
154 白黒おやじさん 2010/05/16 10:05:36 ID:3774710
トランスミッションの有無で同一条件での比較でどの様に制御できるのか?
それなりのモーターにアップするのは、小生にも理解できるのです。
【理想のトランスミッションを求めて~】からして完全不要論にはならないと思ったまでです。
101 ぽんぽん船さん
2010/12/29 11:53:34 ID:3830448
Re:100 山葵さん
読んでみました。http://www.sugao.jp/blog/2009/08/tesla.html
>ホイールスピンと最高速が必要ならトランスミッションが必要な感じですが、普通に走る分には無い方が良さそうですね。
なぁんだ。
やっぱり、私の予想した
電気自動車の変速機 = ドリフトする為のドリフトレンジ
・・・ってのも満更でも無いジャンか。ねぇ。
103 山葵さん
2010/12/29 12:15:02 ID:3830456
ぽんぽん船さんピンポン正解
○●とは違い、正しく読まれましたね。
上の方の内容をちゃんと読めばそう言う事なんですが・・・
加えて、そこで推定されているテスラのモータ特性が、リーフのモータ特性に比して少し情けないのですね。
その出典もとからテスラのモータ特性を読み解くと、モーターの特性がやや自動車用としては旧世代に属する物であることも分かるんですがね・・・・・
104 風がさん
2010/12/29 13:20:17 ID:3830462
Re:103
>山葵さん
リンク先、読ませていただきました。
なるほどね、そのグラフに定格の3倍あるという過負荷特性を重ねれば、変速の必要はない。
最高速が必要ならファイナルで調整できるし。
貨物車等で、積載時の登坂能力が必要な場合は、変速を要求されるかも、ですね。 連続して過負荷特性域を使いたくない場合ですね?
でも大きな容量のモータを使えばいいのかな?
105 山葵さん
2010/12/29 14:02:15 ID:3830470
Re:104 風が さん
そうなんです。
そもそもそのグラフにして作られた方の推定グラフでテスラの公表した物では無いわけで、その点も今ひとつ理解できないのですね、過去スレで少し指摘はしましたが。
乗用車、スポーツカーやレーシングカーも含め、1速と5速車の5速のギア比で見ると、だいたい1速は4~5倍の駆動力を出します。
発進時にトルクが細いので、ギアが低く、なので回してクラッチつなげばホイルスピンしてしまうわけですね。
低速から最大トルクに近しいトルクが出るエンジンが有ったとすれば、タイヤのグリップ限界から考えると、2.5~3.5倍辺りで良い事になります。
すると、モーターは過負荷域で3倍程度トルクが引っ張れるから、変速は要らないよねと言うことです。
モーターを連続定格電流の以上では使いたくないとか、供給出来ない。
テスタのモーターの様に、高回転まで出力一定が維持できず損失が大きく下がってしまう。
貨物車などで、積載時と空荷では要求される駆動力が異なる
なんて場合には変速が検討されるのは、前提としている書き込みを読んでいれば当たり前のことなんですが、きっと、ガキ見たく不要と書いたとか、言い出すのでしょうね。
106 ぽんぽん船さん
2010/12/29 14:20:27 ID:3830471
Re:105 山葵さん
なるほど。納得。
山葵さんって、やっぱ頭イイなぁ。
ついでに、
輸入車カテの初歩の理論も説明してあげるとか、出来ませんかねぇ。
107 山葵さん
2010/12/29 14:37:42 ID:3830474
Re:106 ぽんぽん船 さん
それは無理でしょう。
貴方は、たとえばリンクが有ればそれを覗いてから自身で考えるけど、あのスレの方々にはそれが無いですから。
まず自分の考え方が最高で、それにケチを付けることは許さないと言うスタンスですね。
論理的に合っていようがいまいが関係なく、オレ様がそう思うが一番。
論に窮すると教科書丸写しと言うわりには、教科書のキョも理解していない。
彼らに物を教えるのは、保育士や調教師で無いと無理。
108 風がさん
2010/12/29 15:00:46 ID:3830478
Re:105
>そもそもそのグラフにして作られた方の推定グラフでテスラの公表した物では無いわけで、その点も今ひとつ理解できないのですね、
>過去スレで少し指摘はしましたが。
なるほどね。参考にはなるけれど、諸条件の設定と説明が必要ですね。
添え書きがあってはじめて参考になるということしょうか?
>乗用車、スポーツカーやレーシングカーも含め、1速と5速車の5速のギア比で見ると、
>だいたい1速は4~5倍の駆動力を出します。
駆動力曲線(走行抵抗曲線)をきちんと解析できないと、そもそも電動モータの特性も理解できないよい例ですね。
>発進時にトルクが細いので、ギアが低く、なので回してクラッチつなげばホイルスピンしてしまうわけですね。
さすがですね、おっしゃるとおり。
エンジンの性能発揮は、タイヤのグリップを超えられない。
どの乗用車も、フルスロットルで発進すればホイールスピンをしてしまいます。
だからEVの性能曲線が、ガソリンエンジン車の上にある必要はないわけですね。
>低速から最大トルクに近しいトルクが出るエンジンが有ったとすれば、タイヤのグリップ限界から考えると、2.5~3.5倍辺りで良い事になります。
>すると、モーターは過負荷域で3倍程度トルクが引っ張れるから、変速は要らないよねと言うことです。
漠然としていたことが、はっきりと見えてきました。
クリアになりまして・・・ありがとうございました。
>テスタのモーターの様に、高回転まで出力一定が維持できず損失が大きく下がってしまう。
>貨物車などで、積載時と空荷では要求される駆動力が異なる
>なんて場合には変速が検討されるのは、
>前提としている書き込みを読んでいれば当たり前のことなんですが、
私の貨物車のお話は乙さんの受け売りなんですが、これでクリアになりました。
109 ぽんぽん船さん
2010/12/29 16:29:04 ID:3830485
Re:107 山葵さん
そうかぁ。さすがに無理なのかぁ。
あの特殊な解釈は、いったいどこから来るんだろう???
水平方向に力が加わっても垂直荷重は変化しない。
・・・なんて当たり前のことだから(中学の理科で習ったから)、
もし4輪荷重合計が変化したなら、
路面の勾配・傾斜・ギャップ等での重心の移動を疑うのが普通だと思う。
教科書を疑ってどうするんだろう?
ガソリンエンジンは、蒸気機関や電気モーターと違い、
自動車の原動機として使う場合には変速機が必要だ。
・・・と中学の 技術家庭 で習った。
(裏を返せば、蒸気機関車や電気自動車には変速機が必要無いと。)
電気モーターに同じ量の仕事をさせると、同じだけの電力を消費するってのも中学の理科で習った。
あの人たちが習った教科書は、私のとは違うんだろうか?
彼らが教わった教科書には、
霊魂が仕事をするとか・・・
計測不能な神秘的な力が発生するとか・・・
不思議な力が、キリンの首を伸ばしたとか・・・
そんな摩訶不思議なことが書いてあるのか?
110 Vorsprungさん
2010/12/29 16:37:34 ID:3830488
お題:【モーターの速度制御範囲、車に要求される速度から考えれば、変速機は要らない】
①日刊自動車新聞 http://www.njd.jp/topNews/dt/816/
ジヤトコ、EV用変速機を開発へ
「EVは変速機なしで発進に必要な力と高速走行に対応可能な運転特性を両立できる電気モーターを利用している。このため、EVの設計ではコストや重量増加につながる変速機を採用しないことが通例だった。
しかし、技術的には変速機の活用で電力消費の低減や、より小型なモーターでの走行特性を高めることができる。同社はEVに最適な変速機の設計手法の取り組み、新規ニーズの開拓を目指す。2、3段変速の簡便な機構を想定している。」
②EVにとって変速機は「不要」か?http://blog.livedoor.jp/team_prominence/archives/6402818.html(駆動力線図あり)
---引用開始---
同じモータを使用しているにもかかわらず、変速機の有無で運転可能な範囲がまるで違いますし、最高速にも差が出ています。また、モータ効率80%超の領域(DDWの最高効率は85%)が、変速機の採用によって大変広くなっていることが一目瞭然です。これならコースの状況が少々変わっても、必要最小限の電力でクルマを走らせることができそうです。
---引用終了---
結論:伝達効率の低下、レイアウトや重量で不利になるが、十分な追い越し性能と航続距離の両立化を目指すには変速機は必要。
三人寄れば文殊の知恵というが、、、(笑)
111 ぽんぽん船さん
2010/12/29 16:45:40 ID:3830490
Re:110 Vorsprungさん
近未来の話ですか?
それならアルかもね。
でもそれって、
変速機を使うと航続距離が伸びると言うより、
変速機を使うと航続距離が伸ばせるモーターを開発する。
・・・ってコトじゃないの?
まぁ、それでもイイけど。
112 Vorsprungさん
2010/12/29 16:57:08 ID:3830492
Re:111 ぽんぽん船さん
>変速機を使うと航続距離が伸ばせるモーターを開発する。
うむ。
ナイスな着眼点ぢゃ。
当方も、弱め界磁制御+変速機との見立て。
それでは良いお年を。また来年ね。
113 ぽんぽん船さん
2010/12/29 16:59:28 ID:3830494
Re:112 Vorsprungさん
サンクス。
良いお年を。
114 山葵さん
2010/12/29 17:24:30 ID:3830499
Re:110 Vorsprungさん
現状で遊星減速機を使用してますら、2ないし3段の変速は比較的簡単にできるんですね。
非対称や超楕円が生きれば歯巾が減って、基本となる減速機部は小さくなるでしょうし。
問題は動力として取り出すための機構と言うか構成部品。
ジャトコがどう作るかは興味深いです。
あと、良くわかんないのですが、
>十分な追い越し性能
と言うのは何とどの様に比較して十分考えるのでしょうか?
たとえば公称200KWのエンジンで6速車と比較して、200KWモータを搭載した車のが劣る劣らないの議論するんですよね?
115 さん
2010/12/29 18:04:23 ID:3830505
Re:110
>また、モータ効率80%超の領域(DDWの最高効率は85%)が、変速機の採用によって大変広くなっていることが一目瞭然です。
要するに、○●のような「骨董品」のモータを使う場合には変速機も選択肢と成り得る。
本当は「低脳モータ」と書きたい所ですが、○●が低脳だとの意味になり、
事実をあからさまに書いては拙いかなと思って自粛する今日この頃です。
116 甘いカレーライスさん
2010/12/29 18:32:06 ID:3830509
このスレは、削除対象かもね・・・。
117 白黒おやじさん
2010/12/29 20:39:28 ID:3830528
Re:110 Vorsprungさん
>お題:【モーターの速度制御範囲、車に要求される速度から考えれば、変速機は要らない】
>三人寄れば文殊の知恵というが、、、(笑)
①の内容につきましては別紙でも紹介されていましたねぇ~
要らないは、完全不要論といってないとの方も見えましたし・・・
明日のビジネスも今日で終えたし・・・では、良いお正月を・・・
118 風がさん
2010/12/29 21:37:48 ID:3830540
Re:117
>要らないは、完全不要論といってないとの方も見えましたし・・・
読解力が足りないとそうなりますね。
日本語もおかしい、し。
白黒さんは、きちんとした日本の教育を受けていないと思われます。
帰国子女なんでしょうか?
119 白黒おやじさん
2010/12/29 22:01:49 ID:3830547
・・・で脳餓鬼や言葉遊びはどうでもええけど・・・
板親は・・・電気自動車にトランスミッションはいらないといったり・・・
必要になる時もあるとも言ったり・・・
優柔不断ならええんだけど・・・何を知りたくて・・・どの様に思っているのか?
コロコロ本質から外れるいつもの人格が表れ始めているようだねぇ~
質問魔に早変わりするよりは、自分はこう思うと述べればええのに・・・
120 風がさん
2010/12/29 22:40:53 ID:3830562
>119 白黒おやじさん
>・・・で脳餓鬼や言葉遊びはどうでもええけど・・・
白黒さん、そういう誹謗中傷的言葉を使うのはやめましょうよ。大人なんだから。
> 板親は・・・電気自動車にトランスミッションはいらないといったり・・・
> 必要になる時もあるとも言ったり・・・
あなたが無知で理解できないということは問題ではないのです。
問題なのは知らないのに知ったかぶりをすることです。
もう十分に無知を振りまいたのですから、教えていただいたことは学習しましょう。
>優柔不断ならええんだけど・・・何を知りたくて・・・どの様に思っているのか?
皆さんはあなたの無知をご指摘しています。
もう十分に説明を受けたのだから、理解しましょうよ。
>コロコロ本質から外れるいつもの人格が表れ始めているようだねぇ~
なぜそういう誹謗的言葉を使うのですか?
>質問魔に早変わりするよりは、自分はこう思うと述べればええのに・・・
私は自分の意見は十分に述べましたよ。あなたが理解できないのは同情しますが、そうなんだということを知っていただく以外にはありません。
では再度質問です。
白黒さんは日本語が不自由なようですが帰国子女なんでしょうか?
では、よろしくお願いします。
121 白黒おやじさん
2010/12/29 23:48:20 ID:3830581
風で煽っても嵐にはなれないよ・・・
自分の投稿内容がいつもまともと思っているのだろうけど・・・
名は体を表していないのかなぁ~
読み直してみたらええのに・・・
122 Normandyさん
2010/12/30 6:25:44 ID:3830626
>日本語が不自由なようですが帰国子女なんでしょうか?
外国から書き込みしておられる日本語が少し出来る外国人なのかも知れませんね。その国ではネットぱくりも本人知識として扱われるのかも知れませんね。
123 ご存知ですかさん
2010/12/30 8:38:45 ID:3830628
Vorsprungさん、
やっと参考になる意見をみました。
ありがとうさんです。
124 ご存知ですかさん
2010/12/30 8:57:33 ID:3830629
なぜ変速機が必要なのか。
ちょうど78番に幼稚な説明があるので引用しますと、
『車』では、あらかじめ河幅と水量には限界がある。
その限界内で良いというなら、それはそれで変速機は要らない。事実リーフには付いていない。
しかし、白黒おやじさんとオイラは、水量を節約して、航続距離と、最高速付近での追加速を強化できないのか。
河の流速の最高が水車の最高回転なら、水車の出力軸の回転は最高回転のまま、
河の流速を抑え、水車の回転も抑え、(電費)
再び河の流速を上げて出力軸の回転数を上げられないか。(追加速)
を理想のトランスミッションとして妄想していたのだが。。
最後までリダクションギアすらワカラナイヤツとモーターは進化していないと豪語するヤツらは…^^;
大変だったね、白黒おやじさん^^
125 ご存知ですかさん
2010/12/30 9:14:56 ID:3830633
最後に、
競輪選手を例に。
どんなにパワーがあっても、出足は遅い。
出足を速くするには変速機で速くする事ができるが、高速になるとパワーがあってもペダルを漕ぐほど足が回らなくなる。
電気自動車も同じ。
街乗りに重点を置くと、モーターの効率の良い回転数が街乗りの速度に固定されてしまう。
それでもリーフの場合は140㌔でるのだから、不要と言えば不要だけどね。
一番いいのは、街乗り時と高速時に変速させて、どっちもモーターの効率の良い回転数を使う。
で、結論としてリダクションギアの変速が一番良いのでは。
更に良いのは、リダクションギアがCVTの様に常時変速して、モーターを一番良い効率で回転させて、速度を上げていく方法と妄想する。
126 ぽんぽん船さん
2010/12/30 9:47:23 ID:3830634
ご存知ですかさん へ
あ、いや、
それで航続距離が伸びるのか?ってことですよ。
現在のモータでは変速機を用いても航続距離は大して伸びない、もしくは短くなる可能性すらある。
Vorsprungさんの話は、
次世代モーターの話だってば。
次世代自動車用モーターで、
軽量&低消費電力 を追求したら、
ガソリンエンジンに近い特性になってしまった。
↓
変速機で、動力性能upと航続距離up
これなら辻褄は合う。
そんなモーターが存在するのかどうかは知らないけど。
あっ、まだ無いから開発中なのか。
127 meita2009さん
2010/12/30 11:42:25 ID:3830644
解らないなぁ????
何故、山葵さんのように親切丁寧に書き込みしてくれる方がアクセス禁止になって、
女の腐ったようなネチネチとした、かつ、陰湿な書き込みを続ける○●おばんが残るのか?
山葵さんのようにはっきりとした書き込みに対して、
常に言質は取られないぞって言う、無責任な書き込み!
その上、猥雑な漢字変換で相手を中傷する。
そんな陰湿な書き込みをして、何が楽しいんだろうか????
いや、白黒おやじさんのことじゃないですよ!
白黒おやじさんの仮面をかぶった○●おばんのことですから~~~
128 風がさん
2010/12/30 13:51:14 ID:3830660
あっ、ほんとだ!
正論が通らなくて、何が残るというのだろう?
白黒さんがなぜ残るんだろう?
129 ぽんぽん船さん
2010/12/30 14:33:28 ID:3830664
んん?
山葵さんがアク禁なの?
・・・って言うか、
なんでアク禁だとわかるの?
130 Normandyさん
2010/12/30 20:21:34 ID:3830691
Re:128
風がさん、こんばんは。
>あっ、ほんとだ!
>正論が通らなくて、何が残るというのだろう?
>白黒さんがなぜ残るんだろう?
理不尽ですよね。なにせCVは通報したもの勝ちですからね。経緯も文意も関係なく。
言葉づかいだけ管理。CV読むのがあほらしくなる○●レスは言語不明瞭なので有利みたいですね。
それもあれもあって、良い書き手は去っていく。さもありなん。24H投稿100前後なんて既に公共掲示板とは言えない閑散さ。閉鎖近いのでは?
131 風がさん
2010/12/30 21:18:22 ID:3830696
Re:130
こんばんは
なんとも情けない ですね。
白黒さんが削除依頼を何度も送ったということでしょうか?
いろいろ考えて私は白黒さんのみんから掲示板におじゃまさせていただこうかと考えています。
一応書いてよいかの承諾を要請しました。
よろしかったら見に来てください。
もうひとつ、午前爺様という人の掲示板にも同様の許諾請求をしました。
この人は、以前某マフラ検証オフ会の延長線上でのやり取りで、メッセージをいただき、名乗られて携帯目アドもいただきましたが、ID剥奪と同時に記録が消えてしまいました。
白黒さんのような人が残って、正論が消されてゆく理不尽がまかり通るならもはや末期症状でしょう?
132 白黒おやじさん
2010/12/30 22:00:45 ID:3830710
雲行きが怪しくなってきましたなぁ~
ホイルスピンさせてアンダーを修正させる雪でも降ってくるのかなぁ~
減速させ駆動を掛けることでも修正できるのに・・・
電気自動車には変速機は必要ないとの論理が・・・
133 風がさん
2010/12/30 22:09:39 ID:3830714
Re:132
白黒さん こんばんは
白黒さんのみんから掲示板に書き込みをさせていただきたく許可をお願いいたします。
書き込みをしてよいならそちらで存分に議論したいと思いますがいかがでしょうか?
それから午前爺様にも許諾請求を出してあります。
そちらも許可をいただけたら、そちらでもやりましょう。
どうぞよろしくお願いします。
134 白黒おやじさん
2010/12/30 23:09:07 ID:3830729
殻に閉じこもる必要もないだろうに・・・
EVにトランスミッションが必要ないの???
【EVとトランスミッション~内燃機関との違いは】
年の瀬だというのに、蛆虫って簡単に湧くものなんだなぁ~
135 白黒おやじさん
2010/12/31 10:41:48 ID:3830762
ご迷惑をおかけいたします。ご利用のページは以下の理由により表示できませんでした。
理由: お探しのユーザーのページは見つかりませんでした。
場所: /userid/172643/profile/ サイト内検索
数々の悪態がこの様なお上の冷静な判断となったのでしょう・・・
妄想で御託を並べてる軍団には、冷静な判断も困難なんでしょうか?
136 ぽんぽん船さん
2010/12/31 11:03:20 ID:3830770
あっ、そうか。
HNをクリックするとわかるんだ。
・・・って、そんなとこに感心してるのは私だけなんだろうなぁ。
137 ご存知ですかさん
2010/12/31 12:13:12 ID:3830777
ぽんぽん船くん、
学校と社会の違いは、
モーターは用途に合わせて使い分ける。また、制御もね^^
車の場合は、モーターが一番効率が悪くなる回転数(始動時は除く)が車の最高速付近。その時車は…
まっ、冬休みの宿題にどうぞ^^
ヒント
停止時と高速時に窓から顔出せば解る。
産業機械に使う場合は、必要な回転数を得るために変速機を使ったり、インバータ等で制御するけど、変速機は必要な回転数+余計な回転数を回していたので無駄が多かった。
インバータ等では必要な回転数しかモーターを回さないので省電力といわれている。
車の場合、必要な回転数というのは…
オイラの車は低速向きなんだよねってのが通用するのかい?
138 さん
2010/12/31 13:28:34 ID:3830780
Re:137
現在、自動車用に使われているPM同期モータと専用のインバータ制御では、
回転数を変えると効率が大きく変わるのですか?
何等かのデータが無いかと検索してみましたが、
「上手く制御すれば殆ど変わらない」という程度しか見付けられませんでした。
自動車用のPM同期モータで、回転数と効率の関係が書かれているものがあれば紹介して下さい。
139 SAEさん
2010/12/31 15:05:46 ID:3830786
代表的な自動車用モーターで、回転数-効率曲線を20馬力刻み程度で示した図があれば、トランスミッションの要不要をすぐに検証できるのではないでしょうか。
出力一定で、効率が
高回転・中トルク<<中回転・大トルク
であれば、トランスミッションを入れる意義がある、
といった感じで。
■137 ご存知ですか 様
>停止時と高速時に窓から顔出せば解る。
空気抵抗の違いはわかりますが、モーターの効率との関係がわかりません・・・
解説を楽しみにしております。
140 ご存知ですかさん
2010/12/31 15:49:57 ID:3830791
Re:138、139、
さん 、SAEさん、
オイラではなく、自称モーターの先生方に聞きなさい^^
今日仕事しているから答えるけどね^^
>回転数を変えると効率が大きく変わるのですか?
>空気抵抗の違いはわかりますが、モーターの効率との関係がわかりません・・・
まず、競輪選手でも自分の足の速さより速くなったペダルは回せない。それでもというなら、死ぬ気で回す。効率悪いよね。
同じ速度で走るなら、向かい風と追い風ならどっちが疲れないんだ。
じゃぁ、
30㌔から加速する場合ならどうか。
スタート時より滑らかに加速できる。
向かい風なら、追い風の方が楽だわな。
じゃっ、60㌔からなら30㌔から加速するより楽なのか。。。
冬休みの研究にでもお使い下さい^^
http://www.jema-net.or.jp/Japanese/denki/2007/de-0706/p12-14.pdf
とっ、これで終わると怒るだろーからね。
いつもモーターは最大トルクを発揮していないのですよ。
最近のモーターは必要な時に、必要なトルクを出せる。
という事は、定速で走るならトルクが少なくていい無風の方がいい。
モーターも余計な回転まで回す必要もないでしょ。
限られた電池なのだから効率の良いところでね^^
141 ぽんぽん船さん
2010/12/31 17:07:57 ID:3830807
Re:137 ご存知ですかさん
また一人で次世代モーターの話をしている。
お好きにどうぞ。
142 SAEさん
2010/12/31 17:09:20 ID:3830808
Re:140
ご存知ですか 様
ご解説ありがとうございます。
>同じ速度で走るなら、向かい風と追い風ならどっちが疲れないんだ。
>じゃぁ、
>30㌔から加速する場合ならどうか。
>スタート時より滑らかに加速できる。
>向かい風なら、追い風の方が楽だわな。
>じゃっ、60㌔からなら30㌔から加速するより楽なのか。。。
要は「高速域で加速するには、低速域よりも大馬力が必要」ということですね。
それは理解できます。
>という事は、定速で走るならトルクが少なくていい無風の方がいい。
必要とされる馬力は小さいでしょうが、
電力→馬力への変換効率とはまた違うお話ですよね。
>モーターも余計な回転まで回す必要もないでしょ。
ここがポイントでしょう?
馬力=回転速度×トルク
ですので、同じ馬力を得るのであれば高回転・低トルクよりも低回転・高トルクのほうがはるかに有利→だからトランスミッションを付ける意義がある
・・となれば良いのですが、ご紹介頂いた資料に載っているのでしょうか?
143 さん
2010/12/31 17:19:00 ID:3830810
Re:140
>オイラではなく、自称モーターの先生方に聞きなさい^^
あれ? 効率を把握しているから、ギア変換で起こる損失と比較して、
ギア変換の方が効率の落ち方が少ないと言っているのかと思ったのですが。
効率と書いたのが間違いだったかな。
では、PM同期モータで回転速度を変えた場合、「どのような損失が増えるのか?」
増える場合にはどの程度なのか?
効率が落ちるのと損失が増えるのは同じ意味ですよね?
素人なので正しいか否かを判断する事が出来ないのですが、
きちんと制御すれば「殆ど変らない」という情報しか掴めなかったのです。
以上、ご存知ならよろしくお願いします。
高速走行による空気抵抗はモータの損失ではないと思うのですが、、、。
これも素人なりに考えたのですが、間違っていますか?
144 さん
2010/12/31 17:30:17 ID:3830815
Re:140
>いつもモーターは最大トルクを発揮していないのですよ。
>最近のモーターは必要な時に、必要なトルクを出せる。
>という事は、定速で走るならトルクが少なくていい無風の方がいい。
>モーターも余計な回転まで回す必要もないでしょ。
もうひとつお聞きしたいのですが。
モータは回転数で消費電力が決まるのですか?
私は鉄損などを除けば負荷で決まるのだと思っていましたが間違ってますか?
回転数だけで過負荷トリップした話は知らないので、ご存知なら教えて下さい。
私は何かとんでもない勘違いをしているのでしょうか?
145 プリンス自工さん
2010/12/31 17:33:50 ID:3830816
>車の場合は、モーターが一番効率が悪くなる回転数(始動時は除く)が車の最高速付近。その時車は…
この発言を見るに、やはり、電子制御とモーター特性の基本がやはりお分かりでないようですね。
『幼稚』な制御の基本を水車に置き換えて前に書きましたが、もう少し踏み込んで、交流モーター制御の基本である、周波数制御も勘案されれば、判ってもらえるのかな?
146 ぽんぽん船さん
2010/12/31 18:06:27 ID:3830821
Vorsprungさん は、
どっかの会社が開発中の次世代モーターとトランスミッションの組合せの話を教えてくれただけなのに、
ご存知ですかさんは、現存するモーターも同じだと思っているんでしょう。きっと。
色んな方が紹介してくれているグラフやデータは、現存するモータだってことが解っていない。きっと。
それか、もっと単純にHVとEVがごっちゃになってるのかな。
147 さん
2010/12/31 18:25:03 ID:3830822
>それか、もっと単純にHVとEVがごっちゃになってるのかな。
HVとは波動エンジン搭載車ですか?
148 ぽんぽん船さん
2010/12/31 18:43:18 ID:3830828
そうそう。
波動エンジン搭載ビークルの略。
・・・って、なんでやねん!
149 ご存知ですかさん
2010/12/31 20:08:55 ID:3830836
>・・となれば良いのですが、ご紹介頂いた資料に載っているのでしょうか?
あのさっ、
人に物を聞いて、出した資料を見ないで反論するってのは。。。
まっ、これにて終了でござる。
150 2010/12/31 23:02:45 <投稿者による削除> ID:3830850
151 SAEさん
2010/12/31 23:03:42 ID:3830851
Re:149
ご存知ですか 様
>あのさっ、
>人に物を聞いて、出した資料を見ないで反論するってのは。。。
参考資料と、ご解説との関連がいまひとつ理解できませんでしたので、まずは解説の方にレス致しました。
あと反論ではなく「前振りの内容は理解しておりますので、本題のご解説をお願いします」です。。
>まっ、これにて終了でござる。
資料の内容を解説頂けないでしょうか?
モーターには疎いので、疎いなりに解釈してみたのですが・・
電力∝I×Vとした場合、回転数2pu→5puでは、
・図6のモーター(PM)は出力一定で消費電力が約30%増えますが、
・図7のモーター(PRM)は出力一定で消費電力がほとんど変わりません。
従いまして、
・従来のモーター(PM)は高速域用にトランスミッションを使う余地はあるが、
・新型モーター(PRM)だと、高速域でもトランスミッションは不要。
ということになるかと思いますが、
これでは137で何を仰りたかったのかが、よくわかりません。。
152 白黒おやじさん
2010/12/31 23:48:06 ID:3830858
まぁ~信者には何を言っても狭い器でしか判断できないだろうから・・・
可能性を低レベルで否定するしかないのでしょう・・・
本当に電気自動車にはトランスミッションが不要なの???
153 SAEさん
2011/01/01 0:29:30 ID:3830872
Re:152
白黒おやじ様
あけましておめでとうございます。
>まぁ~信者には何を言っても狭い器でしか判断できないだろうから・・・
>可能性を低レベルで否定するしかないのでしょう・・・
新年早々、どよ~んとしていらっしゃいますが、、
漠然~と恨みごとを吐くよりも、
具体的にはっきり述べられた方が、すっきりすると思いますよ!
>本当に電気自動車にはトランスミッションが不要なの???
ご存知ですか 様からご紹介いただいた資料によりますと、新開発のモーターを使えば不要といえそうです(自信ありませんが)。
154 白黒おやじさん
2011/01/01 0:57:20 ID:3830877
Re:153 SAEさん
2011年 明けましておめでとうさん
国内の走行では大半は必要ないのですが・・・
航続距離を稼ぐ手段として・・・中間加速を補う手段として・・・
否定できない面もあると今までも言ってただけですよ・・・
それさえも否定してる御大たちへの苦言ですが・・・
155 2011/01/01 5:40:09 <投稿者による削除> ID:3830887
156 SAEさん
2011/01/01 23:27:27 ID:3830963
Re:154
白黒おやじ様
>国内の走行では大半は必要ないのですが・・・
>航続距離を稼ぐ手段として・・・中間加速を補う手段として・・・
>否定できない面もあると今までも言ってただけですよ・・・
>それさえも否定してる御大たちへの苦言ですが・・・
過去の議論に未練がおありのようですが、苦言を呈されるのでしたら、
「誰のどの発言は、こういう理由で誤りだと思う」
という風に、具体的にご指摘をなさるべきです。
現状の、あいまいな人格批判(152)をボソボソつぶやいていらっしゃるご様子は、まるで怨霊です。。
うらめしや・・・ うらめしや・・・・
では、苦言どころか、お祓いの対象になってしまいますよ。
157 白黒おやじさん
2011/01/02 0:01:05 ID:3830968
SAEって言えば Society of Automotive Engineers を思い浮かべるのやけど・・・
ISATAやIEEEも思い浮かぶんだけど・・・
学会で発表する論文には程遠い内容やねぇ~
お払いをするまでもないのか・・・
おおきにねぇ~ 南無阿弥陀仏の世界に生きていますんで・・・
158 さん
2011/01/02 6:56:23 ID:3830976
内容を読み直し、i-MiVEの明電舎モータも読んだ事でIPMモータという種類が分かりましたので書き直します。
155は混乱を避けるために削除しておきました。
Re:149
あの~、貼り付けられた画像は採用されなかった「PM汎用」モータではありませんか?
貼り付けるなら図7の回転数を変えても「電流変化は殆どない」側ではありませんか?
今後、高価なバッテリーを増やしてPM汎用モータを搭載する見込みなのでしょうか?
以上、素人なりに読んで出て来た疑問ですが、間違っているのでしょうか?
159 SAEさん
2011/01/02 11:59:43 ID:3830995
Re:157
白黒おやじ様
>SAEって言えば Society of Automotive Engineers を思い浮かべるのやけど・・・
>ISATAやIEEEも思い浮かぶんだけど・・・
>学会で発表する論文には程遠い内容やねぇ~
>お払いをするまでもないのか・・・
苦言に反応しづらいのはお察しいたしますが、脈絡も意図もよくわかりません。。
「SAEが何者であるかを気にしてみた」ことをPRすることで、
「白黒おやじとは何者か」に関心を持ってもらいたい。
・・・こういうことでしょうか?
>おおきにねぇ~ 南無阿弥陀仏の世界に生きていますんで・・・
どういたしまして。
ちなみに「南無阿弥陀仏の世界に生きている」からどうなのでしょうか?
どうせ怨霊ですよ、怨霊でいいもん、ではありませんよね?????
160 ヘボン44さん
2011/01/02 12:31:00 ID:3831001
SAEさん
白黒さんに何を言っても無駄ですよ。
多くの人が彼に愛想をつかしています。
抽象的
ツイッター
ってなもんです。
しかし、「どういうわけか」彼のIDは長期にわたり、削除されません。
なぜなのでしょうか。
この掲示板には正義なるものは存在しないようです。
161 白黒おやじさん
2011/01/02 14:02:47 ID:3831003
【EVとトランスミッション~内燃機関との違いは】の板からずれてる内容で登場しても・・・
それさえも解らないから短命の繰り返しなんでしょう・・・
まぁ~学ぶこともなさそうだし・・・主題について語っててねぇ~
162 ご存知ですかさん
2011/01/03 10:07:17 ID:3831085
白黒おやじさん、
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくです。
163 ご存知ですかさん
2011/01/03 10:08:12 ID:3831086
とまぁー、年が明けても成長しないヤツは…
149番に張ったの見ても理解できないのなら、絶対に無理だな。
隼なんか一速で充分なんでないのかな、彼らには。
あの幼稚な河の例えの影響かもしれない^^;
あんな例えは邪魔なだけなんだが…2回も書き込むからワケワカメになっちゃうんだろうなぁー^^;
164 ご存知ですかさん
2011/01/03 10:45:39 ID:3831089
しょうがない。小学生にも解る様に^^;
電気自動車のモーターと制御は、モーターゼロ回転から最大トルクを発揮できる。そしてモーターは一万回転以上回る事ができる。
最大の特徴は、最大トルクをその性能内で増減できるということ。すなわち、トルクが必要ない時は、トルクを減らして回転だけあげられる。省エネする事ができる。
最大の欠点は高速回転になるとトルクは減っていく。
欠点といっても、用途が車なのでトルクが減るのは無問題なのだが。。
だから、リーフのように最高速140㌔でよければ、モーターを140㌔まで変速できる変速機として使えばよろし。
で、ここからが理想の変速機。
限られた電池でいかに後続距離を伸ばすか。
もう1回、モーターの回転数を下げてやればいいだけじゃん。
モーターの回転数を落せば電圧も下がり、トルクの上げ幅も上げられる。なんと簡単な。しかも、スピードは出ているのでトルクは少なくて済む。なんと省エネな。
例えばリーフで言えば、
一速を140㌔まで。
二速を50㌔から190㌔までと仮定。
すると時速100㌔時に二速で走ると、一速時の時速50㌔と同じモーター回転数になるじゃん。
ちゃんちゃんっと^^v
165 ご存知ですかさん
2011/01/03 10:49:33 ID:3831090
さぁー、今度はキミの番。
=======================
145 プリンス自工さん
2010/12/31 17:33:50 ID:3830816
>車の場合は、モーターが一番効率が悪くなる回転数(始動時は除く)が車の最高速付近。その時車は…
この発言を見るに、やはり、電子制御とモーター特性の基本がやはりお分かりでないようですね。
『幼稚』な制御の基本を水車に置き換えて前に書きましたが、もう少し踏み込んで、交流モーター制御の基本である、周波数制御も勘案されれば、判ってもらえるのかな?
=================================
さっ、早く説明してね^^v
待っているよ^^v^^v^^v^^v^^v^^v
166 白黒おやじさん
2011/01/03 17:01:18 ID:3831108
Re:162 ご存知ですかさん
明けましておめでとうさん・・・
年末年始本質から外れる多忙な方がお見えになったようで・・・
今年も、適度に遊ばせて戴くかなぁ~
ど素人に誤解を与えないレベルでの忠告も忘れずに・・・
167 白黒おやじさん
2011/01/03 17:08:39 ID:3831110
Re:165
信者軍団には何を言っても冷静に見つめる事が出来ないと思いますよ・・・
先入観念が働いちゃうとねぇ~
EVと電車を同じように捉える視点からしても・・・
大海に羽ばたくには、色んな可能性や研究してる可能性から学ぶことなんでしょうが・・・
老いても日々勉強の毎日なんだろうけど・・・
168 白黒おやじさん
2011/01/03 17:43:13 ID:3831116
Re:163
年末年始からMy掲示板にまでお越しの方も見えたし・・・
何を語りたいのだろうか? 何をしりたいのだろうか?
疲れるだけの内容だし・・・スルーもしてるんだけど・・・
午前爺様のMy掲示板までご登場されて・・・
PCメールは10日間は見ていないから・・・苛立たれているのでしょうかねぇ~
携帯メール3台は確認はするんだけど・・・
169 ヘボン44さん
2011/01/03 17:53:31 ID:3831118
いやあ、いいなあ。
夕方からの怒濤のつぶやき。
輸入車板もよろしくね。
170 SAEさん
2011/01/03 18:57:32 ID:3831134
Re:164
ご存知ですか 様
>しょうがない。小学生にも解る様に^^;
お優しいのですね。
>最大の特徴は、最大トルクをその性能内で増減できるということ。すなわち、トルクが必要ない時は、トルクを減らして回転だけあげられる。省エネする事ができる。
高回転でも、電力を絞って空回りさせることで省エネにできるわけですね。
そこが、人間とは異なる所ですか。
>で、ここからが理想の変速機。
>限られた電池でいかに後続距離を伸ばすか。
>もう1回、モーターの回転数を下げてやればいいだけじゃん。
なるほど。
タイヤの回転数は維持せねばなりませんので、「増速ギア」でペダルを重くするのですね。
>モーターの回転数を落せば電圧も下がり、トルクの上げ幅も上げられる。なんと簡単な。しかも、スピードは出ているのでトルクは少なくて済む。なんと省エネな。
ただ、ペダルが重たくなるわけですから、
風圧に逆らって速度を維持するためには、より大きなトルクが必要ですよね。
>すると時速100㌔時に二速で走ると、一速時の時速50㌔と同じモーター回転数になるじゃん。
ただ、速度を維持するためには、一速時の2倍のモータートルクが必要になる、と。
>ちゃんちゃんっと^^v
うーん
結局ペダルが重くなって疲れる(電力を食う)わけですから、
ご紹介いただいた資料の新型モーター(図7)ですと、省エネにらないと思いますケド。。
古いモーター(図6)ですと、少しは省エネかな?ですが。
171 白黒おやじさん
2011/01/03 19:14:59 ID:3831138
電気自動車にはトランスミッションが完全不要論なのか?
現実のレベルでは不要なのか?
今後ともモーター制御で等々で不要になるのか?
見解を明確にしないでは、論点がずれるのだろうし・・・
限られた電池のエネルギーで航続距離をどの様に現在は伸ばしているのか?将来はどうすればええのか?
高速の中間加速を補うにはどの様な手段がありどこまで実用化されてるのか?
今後の未来を占う上でどの様な手段がどの様な環境では最適なのか?
論点を整理しないとループの世界に陥ってる人もいるようだし・・・
172 SAEさん
2011/01/03 20:07:47 ID:3831145
Re:171
白黒おやじ 様
>電気自動車にはトランスミッションが完全不要論なのか?
過去ログをさらってみましたが、「完全不要論」は見当たりませんでしたよ?
>現実のレベルでは不要なのか?
>今後ともモーター制御で等々で不要になるのか?
不要にできるポテンシャルはある、でよろしいのでは。
>見解を明確にしないでは、論点がずれるのだろうし・・・
白黒おやじさんのご見解は、「現状では必要な場合もある」ですよね。
その点に関しては、どなたも否定なさっていないと思いますけど。
>限られた電池のエネルギーで航続距離をどの様に現在は伸ばしているのか?将来はどうすればええのか?
モーターの効率は十分に高く、大幅な効率向上は困難ですので、
インフラ整備も含めた電源側のブレイクスルーが必要であると感じました。
>高速の中間加速を補うにはどの様な手段がありどこまで実用化されてるのか?
>今後の未来を占う上でどの様な手段がどの様な環境では最適なのか?
>論点を整理しないとループの世界に陥ってる人もいるようだし・・・
それをモーターの特性に落とし込んで議論しているわけですよね?
ループの世界に入らないためには、なるべく具体例を用いて議論するのがよろしいかと。
そういう意味で「ご存知ですか?」さんのたとえ話や資料は好きです。
有意義な板になれば幸いです。
173 白黒おやじさん
2011/01/03 20:27:43 ID:3831148
Re:172 SAEさん
ご冷静な判断有難う御座います。
ご存知ですか?さんの一例は解りやすいのでしょうねぇ~
小生が紹介した
では、なぜにいろんな研究がされてるのだろうか?
テスラの2段変速機の狙いはなになのだろうか?
http://www.antonovplc.com/technologies/electric-vehicle-transmissions
http://www.eurekamagazine.co.uk/article/26887/Electric-vehicles-shift-gear.aspx
・・・には、あまり関心がなかったようですねぇ~
否定も肯定もすることなくあるべき姿を語れればと思っています。
174 SAEさん
2011/01/03 21:48:56 ID:3831166
Re:173
白黒おやじ 様
>では、なぜにいろんな研究がされてるのだろうか?
>テスラの2段変速機の狙いはなになのだろうか?
>http://www.antonovplc.com/technologies/electric-vehicle-transmissions
>http://www.eurekamagazine.co.uk/article/26887/Electric-vehicles-shift-gear.aspx
>・・・には、あまり関心がなかったようですねぇ~
・・・英語が超ニガテなのでパスしました。
せっかくのご紹介ですので、Bingに訳させ無理やり読んでみての感想ですが、
ターゲットとしているモーターや伝達効率の記載が不十分ですので、用途範囲や今後の展開については判断できませんでした。(記載していても私には判断できなそうですが)
生産しているということは、現時点でそれなりの需要があるのでしょうけど。
モーターかギアボックスメーカーの、マーケットロードマップなりプロダクトロードマップが入手できれば、そこそこ確度の高い情報がわかるかと思いますが。
テスラは、ご存知ですか?さんの資料「図6」タイプの旧式モーターを使っているため高回転側の効率が非常に悪く、仕方なく2段変速にしたのだろう、と(過去ログから)理解いたしました。
「図7」の新型でしたら、変速する意味がなくなると思います。
このモーターの特性を用いて、トランスミッションを使った際の、車速と駆動力の関係を描いてみました(軸のスケールは適当です)
1速と2速の駆動力が重なっておりますので、中間加速に関しては変速するメリットが見出せません。将来的にはこうなるのではないでしょうか?
175 白黒おやじさん
2011/01/03 23:17:08 ID:3831177
Re:174 SAEさん
以前にも何度か掲載しましたこの特性図も、とあるところからの借用だったのですが・・・
根拠のない特性図だったのでしょうか?
巷で言われてる事が如実に表れてると思ったものですから・・・
176 SAEさん
2011/01/03 23:57:51 ID:3831184
Re:175
白黒おやじ 様
「高回転側で最大出力が低下するような制御のモーター」ですと、そのような図になります。
140km/h~は3速、200km/h~は4速の方が駆動力が得られますね。
出力との関係を図示しますと、2段階ではこんな感じ(左図)です。
東芝のPRMですと高回転側でがんばれますので、174みたいになるのではないでしょうか。
・・て、このままですとモーターの専門家の方々に怒られそうなので、
こんな感じでよいのかご意見を伺いたいところです。
177 白黒おやじさん
2011/01/04 0:12:16 ID:3831192
Re:176 SAEさん
>2段階ではこんな感じ(左図)です。
有難う御座います。
モーターの専門家のご意見を覗いたいですし・・・
実用化される製品を速く提供して戴きたいですよねぇ~
色んな面からの研究開発が進んでいる事も現実でしょうし・・・
将来、EVスポーツカーはどの様になるのかが楽しみですねぇ~
178 白黒おやじさん
2011/01/04 0:17:37 ID:3831194
たしかにテスラに試乗した時には高速加速域で違和感を感じました。
モーターが悪かったのでしょうか・・・
電池の新化にもよるのでしょうが・・・
モーターが自動車社会を変えれるなら・・・実用化を期待しても良いのかなぁ~
頑張ってくださいねぇ~
179 Vorsprungさん
2011/01/04 9:10:33 ID:3831221
新春ネタ(既出ならごめんちゃい)
安川電機の電磁トランスミッションQMET DRIVE
http://www.yaskawa.co.jp/ir/ir_document/annualreport/2010/jp/ar2010-06.pdf
巻線切り替えIPMモータ+巻き線切り替え制御で
モータ特性を低速/高速に切り替え、効率90%以上の
回転速度域を維持。
即座に切り替え可能な為にトルク抜けは無いらしい。
やはりトレンドとしては、こうした電子式やジヤトコの機械式のトランスミッションを具備する趨勢ではないかな、と思う次第。
180 ご存知ですかさん
2011/01/04 10:44:41 ID:3831229
Re:170
SAEさん、こんちは。
>高回転でも、電力を絞って空回りさせることで省エネにできるわけですね。
そこが、人間とは異なる所ですか。
人間も一緒だって。必要な力でしかペダルを漕がないでしょ。
更に回転が速くなると足が追い付かなくなる。
モーターも一緒。回転が速くなるとトルクが出なくなる。
>風圧に逆らって速度を維持するためには、より大きなトルクが必要ですよね。
モーターの回転が下がれば、トルクは復活しますよ。
それに速度が出ているのだから…
>ご紹介いただいた資料の新型モーター(図7)ですと、省エネにらないと思いますケド。。
どっちも伝えたいことは同じなんですが。。。
モーターの回転数変化によって、そのモーターが出せる最大トルクを表した表であります。
簡単に説明すると。
電流が高いのはトルクを最大に出しているせいと考えてください。
電圧は回転数制御の為に右肩あがりになります。
181 ご存知ですかさん
2011/01/04 10:53:37 ID:3831232
Re:179
Vorsprungさん、こんちは。
これをトランスミッションというのかは微妙ですが。。
電磁トランスミッションって書いてますので。。
昔は極数変えて変速してましたしね。
まだまだ進化しますよ。永久磁石を使わないとかね。
182 ご存知ですかさん
2011/01/04 10:58:27 ID:3831233
Re:171
白黒おやじさん、こんちは。
>論点を整理しないとループの世界に陥ってる人もいるようだし・・・
そうなんだよね。
誹謗・中傷しかしないヤツとカマって君は、常にループで^^;
183 ぽんぽん船さん
2011/01/04 11:43:00 ID:3831238
Re:179 Vorsprungさん
>巻線切り替えIPMモータ+巻き線切り替え制御で
どうもです。
次世代モーターはそうなるかな?
どちらかと言うとトランスファーって感じですね。
この手の技術を開発しないと、モーターにトランスミッションを付けても意味が無いと思う。
184 Vorsprungさん
2011/01/04 12:14:51 ID:3831242
Re:181 ご存知ですかさん
はじめまして
今後とも宜しくお願いします。
>これをトランスミッションというのかは微妙ですが。。
確かに。
変速というよりも変特性なので違和感ありありです。
巻き線切替をディレイなく出来るようにした、というより
“電磁トランスミッション”と呼称すればカッコイイと思ったのかもしれませんね(笑)
185 Vorsprungさん
2011/01/04 12:23:48 ID:3831244
Re:183 ぽんぽん船さん
本年もよろしくお願いします。
>この手の技術を開発しないと、モーターにトランスミッションを付けても意味が無いと思う。
でしょうね。
その意味で、専業メーカーであるジヤトコは生き残りを賭けて必死になると思います。
186 白黒おやじさん
2011/01/04 12:24:26 ID:3831245
実車自動適合の現状適用例と将来について AVL
汎用サーボドライブ用制振制御技術の開発 安川電機
超高容量低慣性ダイナモ用インバータ 明電舎
ニューイヤー駅伝 安川電機がトップで最終区へ・・・
4位に躍進した安川電機の技術も学ばせていただかないと・・・
187 白黒おやじさん
2011/01/04 19:23:44 ID:3831309
平成23年 本格的にスタートしましたねぇ~
将来を見据えた政治や戦略も必要だろうし・・・
EVスポーツ車にトランスミッション付タイプが出現するのか否か・・・
188 白黒おやじさん
2011/01/05 17:52:40 ID:3831439
Re:182
>誹謗・中傷しかしないヤツとカマって君は、常にループで^^;
出没先を変えてるみたいでっすよ・・・3人寄れば文殊の知恵なら良いのだけど・・・
≫理想のトランスミッションを求めて~
≫これから出てくる電動モータ車も、いずれ変速装置が必要になってきます。
出足がこの様な板だったのに・・・コロコロ・コロコロ・・・
「現状では必要な場合もある」程度の事さえも理解してないのかなぁ~
EVのモーター,電池、変速機 他
鰻白焼きさん
2011/01/16 16:48:21 ID:3833243
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3825466&act=th
「EVとトランスミッション~内燃機関との違いは」 の続きです。
電気自動車はモーターの特性などから変速機は不要な様ですが、必要性を主張される方もいらっしゃいます。
先のスレッドは、数行書き込みで埋め荒らし的結末にするには、後半部は惜しく感じ続きを立てます。
変速機にお必要性以外も電気自動車の駆動に関することは何でも。
ただし、意味不明な書き込み、数行のツイッター代わり投稿はやめてください。
なお、識者の方々には、前スレ270以降の様な、図解、計算式等、具体的な記述にてわれわれ素人にわかりやすくご指導を頂けると助かります。
全てのレスを表示最新50レスを表示
1 白黒おやじさん
2011/01/16 18:00:51 ID:3833255
電気自動車はモーターの特性などから変速機は不要・・・
コロコロ・・・何がその様に変わり・・・何を根拠に言ってるのやら・・・
本質を弁える能力がないと言わざるスレッドですねぇxe~・・・
識者と読んでる人を馬鹿なように信じてコロコロ変わる心境も・・・
自分で説明すれば良い事なのに・・・
彼らも気づいていますぜ・・・
これ以上突っ込んでは、爺様のお立場があるから言わないけど・・・
語るにも・・・述べるだけ墓穴を掘ってることに気づかないのかなぁ~
ちょいと遊ぶだけならええんやけど・・・
友がいるなら忠告してあげては・・・
2 白黒おやじさん
2011/01/16 18:36:40 ID:3833259
登録日 : 2010年08月08日
板親の鰻白焼きさんは、何を期待されてるのかなぁ~
>図解、計算式等、具体的な記述も必要なのだろけど・・・
本質を弁えないデータは、意味がないこともあるよ・・・
経営者ならそれを見抜く裁量も必要だよ・・・
3 鰻白焼きさん
2011/01/16 20:30:36 ID:3833296
Re:1,2 白黒おやじ さん
申し訳有りませんが、スレッドの趣旨によらない書き込みは、参加者に邪魔になりますので止めていただきたいのですが。
前スレッドでSAEさんの問に、ご存知ですかさんの解答がありません。
変速により走行距離が伸びるかどうかが興味深いのです。
具体的な必要な事例が消化不良感があります。
必要性が具体的に書けない貴方の意見には興味はありません。
また、議論と私の登録日等は何か関係があるのでしょうか?
嫌がらせと解釈致しますがよろしいでしょうか?
4 ぽんぽん船さん
2011/01/17 10:28:56 ID:3833363
Re:3 鰻白焼きさん
スレ立てご苦労様です。
>変速により走行距離が伸びるかどうかが興味深いのです。
そう。これ興味ありますよね。
電気自動車に変速機を付けるだけで、本当に航続距離が伸びるのか?
そんなに簡単に航続距離が伸ばせるのに、
なんで最新電動カーである日産リーフは1速固定なのか?
もし、変速機を付けるだけで航続距離が伸ばせるなら、
3速にすると、もっと航続距離が伸びますよぉ~
・・・って、日産エンジニアに教えてあげた方がイイよなぁ。
5 乙かれ!さん
2011/01/17 11:11:35 ID:3833375
<>変速により走行距離が伸びるかどうかが興味深いのです。
そう。これ興味ありますよね。>
理想的な条件では距離も性能も上がらないことは
識者の具体的な計算やコメントで理解できます。
また先発EVや電車の事例を見ても理解できます。
またどれでも同じ様に思っていたモーターには
仕組みの違いや制御があることを考えさせられました。
しかし普及していく上で
理想的な条件で使用されない時があると思うのです。
低価格化や特殊な使用条件などを含めて
如何に普及して我々の目の前に将来のEVは出現するのか?
そのあたりに興味がありますね。
6 ぽんぽん船さん
2011/01/17 11:19:35 ID:3833379
Re:5 乙かれ!さん
そう思います。
現在普及しているモータでは、変速機だけで航続距離を延ばすことは出来ない。
出来るのなら、とっくにやっている。
でも将来的には、どうなるかわからない。
現在のモータと次世代モータをゴッチャにしている人が居るから、話がグチャグチャになるんだと思う。
ガソリンエンジンの出力特性が、頭にこびり付いて離れないのかなぁ。
7 乙かれ!さん
2011/01/17 11:54:24 ID:3833387
Re:6
ぽんぽん船さん
電車のモーター出力制御など
お正月休みの間Webで閲覧してみたのですが
結構面白いですね。
大昔からいろいろあるのですね。
昔路面電車が発進時に『バチバチ』いってましたが
クラッチやトルコンのない電車はレトロな方法で
電圧を変えて?
出力調整をして発進していた・・・(だったと思う)
当時の古い技術なりに考えて使用していたわけですが
現代はモーターの出力を自在に制御できるわけですから
無駄な変速機は必要ないのですよね。
前々板で識者の方が発言されていましたが
電車や気動車を見ればEVのことが分かると・・
私の感覚ではEVはモーター車で無機質な印象を受けますが
EVはこれからたくさん開発され
その中で特殊な亜流も発生すると思うのです。
そのあたりが面白そうな気がします。
<ガソリンエンジンの出力特性が、頭にこびり付いて離れないのかなぁ。>
持論を否定された意地では無いでしょうか?
会社組織と同じで、各人専門に分かれます。
例えば家電メーカーに勤めていると申しましても
電気のことなど全くの素人の人も居るわけです。
各分野なり個性に応じて板に参加していけば良いのではと
思う次第です。
8 ぽんぽん船さん
2011/01/17 12:23:46 ID:3833393
Re:7 乙かれ!さん
>各分野なり個性に応じて板に参加していけば良いのではと
思う次第です
いつも思うんですが・・・
何故そうならないんでしょうねぇ。
電気自動車そのものは、まだまだ普及していない。
マイカーがEVだ!って人なんて、そうそう居ないはず。
だったら、
自動車メーカーやモーターメーカーが公開しているグラフや図面などから性能を推し量るしかない。
要するに、
グラフから正しく内容を読み取れる人の話が聞きたい訳ですよ。私は。
なのに、
グラフなんて読めない、
電気やモーターの仕組みも良く知らない、
そもそも初歩的理論も理解していない、
そんな人が、理系の詳しい人対して、
どうして 駄目出し するんだろう?
何故なんだ?
普通では起きない現象がこの板では起きるんです。いつも。
9 鰻白焼きさん
2011/01/17 14:37:48 ID:3833428
ぽんぽん船 さん 乙かれ! さん
ご意見ありがとうございます。
ツイッター書き込みだけで消えて行くのかと心配していました。
私は、先スレッドから、変速機が着くことでインバータも含めたトータルな効率が見合うコストで達成できるか?が問題で、現状では、変速機に出番はないと思います。
特に、先スレッド271以降の山葵さんの書き込みです。
風がさんの個人掲示板にはもう少し詳細に書かれていました。
また、特殊な事例や、前提としている使用条件が異なれば、変速が必要な可能性は否定出来ないとも思います。
ご存知ですかさんのご意見を待ちたいと思います。
10 プリンス自工さん
2011/01/17 16:13:21 ID:3833439
この表題に関する板が、これほどまでに伸びるとは、
驚きですね・笑
目標とする車両の計画性能に合わせた、最適なモーター、
制御装置があるのであれば、電動車にデメリットの多いトランスミッションは必要ないことは電気で走る車両の最右翼である電車、電気機関車の歴史を見れば、一目瞭然であると思います。
白黒おやじさん、ご存知ですかさん、両氏の意見が的を得たものであるなら、新幹線の車両はすべて変速可能なトランスミッションの搭載により、より快適で早く、省電力な車両になっているはずなんですが・・・。
新幹線のモデルチェンジですが、300系、500系、700系、N700系など、ここ十数年でのモデルチェンジの回数は、ある意味物凄いことだと思います。
これだけのモデルチェンジを繰り返す理由に、
速度の向上(加速度も含めた)、省電力の追求にあります。
架線から電気を取れる電車で省電力化は意外でしょうが、
在来線、新幹線を問わず、架線の電圧降下は切実な問題であり、省電力化が達成されれば、今より、より多くの運転本数が可能になるためです。合わせて、運転本数が多くなるということは、加速度も含めた車両の速度向上も大事な要素であり、既存の技術であるトランスミッションの搭載でこれらが達成されるのでれば、コスト面でも車両の改造で済む問題であり、『モーター+可変可能なトランスミッションで目標の達成は可能』という彼らの言うことが正しければ、『何故、やらないのか?』不思議です。
『何故やらないのか?』の理由を彼らに、彼らなりの解説をしてもらいたいと思いますが、みなさん如何でしょうか?
11 乙かれ!さん
2011/01/17 16:13:27 ID:3833440
9 鰻白焼きさん
<特殊な事例や、前提としている使用条件が異なれば、変速が必要な可能性は否定出来ないとも思います。>
まったく、そこなんです。
その『特殊な事例』『使用条件』とは何か?
それが知りたいから時折参加しているのですが・・・
内燃機を使う自動車もそうですが
自動車黎明期には不思議な車のあったようです。
同じようにEV黎明期にも面白いものが出るのかな?・・・と思っています。
12 ぽんぽん船さん
2011/01/17 16:40:58 ID:3833448
Re:10 プリンス自工さん
どうもです。
私のそもそもの疑問がソコでした。
電車に変速機を取付けるだけで省エネに貢献できるのなら、
JR始め電鉄各社は、いったい何をしているんだ!・・・と。
変速機を付けるだけで電動モーターの航続距離が劇的に伸びるなら・・・
CO2削減で菅さんニッコリ
電動カーの航続距離が伸びれば、普及が進んでゴーンさんもニッコリ
電車の消費電力削減で利益up。電鉄会社の経営者もニッコリ
各社の社員もボーナスupでニッコリ
景気も少しは良くなって、国民もニッコリ
んん~。イイことずくめだから、早くやってよ。
13 プリンス自工さん
2011/01/17 16:46:10 ID:3833449
Re:11
>内燃機を使う自動車もそうですが
自動車黎明期には不思議な車のあったようです。
同じようにEV黎明期にも面白いものが出るのかな?・・・と思っています
マイナー車が大好きなもので、私も密かに期待してます。
歴史を振り返ると、戦後の一時期、自動車メーカー(と称するものも含め)が雨後のたけのこのように、出てきた時代がありました。戦後もしばらく、ガソリンの統制が続いた関係で電気自動車も沢山でた次期があります。
プリンス自動車工業の前身である、たま電気自動車もその一つでしたが、たまジュニア、たまセニア(シニア)が電気自動車の中でも、性能で一歩も二歩も抜きん出た存在でありました。実用性の面でも、バッテリーユニットの交換が前提で
の車でして(ただし、ユニットあたり300kg!)、充電にかかる時間というデメリットを克服しようとしたパイオニアでした。
歴史は繰り返すで、以前、ゴーン氏が将来のEV像について、手軽にバッテリー交換が出来るインフラ、システムを提案したことがありましたが、60年以上も前に、たま電気自動車はやっていたんですネェー・笑
14 プリンス自工さん
2011/01/17 17:11:21 ID:3833451
Re:12
to:ぽんぽn船さんへ
>電車に変速機を取付けるだけで省エネに貢献できるのなら、JR始め電鉄各社は、いったい何をしているんだ!・・・と。
そうですよね!私も彼らの論法を借りるなら、不思議です。
しかも、JR東日本では、リダクションギアすらも廃したDDM方式(モーター軸直結)方式を模索しているくらいのなで、誠に「けしからん」由々しき事態であると思います。
とまァ、そんな具合ですが、山葵さんや、私のつたない記述を理解できる方たちなら、何故やらないのかを明確にお分かりのことだと思います。
電気自動車の航続距離の可能性ですが、もっと効率の良い電池の開発はもとより、GPS機能を使った効率の良いルート検索機能もこれから出ると思います。
例えば、ルートの設定において、GPSで算出できるデータから、ルートの高低差も加味し、回生が見込まれるルートの優先選択などは航続距離を伸ばす技術として、割りと身近な技術ではないかなと思います。
他には、VVVF制御のさらなる発展か、若しくはより効率の良い制御方法の開発もあると思います。
15 長く曲がりくねった道さん
2011/01/17 18:21:48 ID:3833464
Re:11 乙かれ!さん
すごく特殊だとは思いますが、こんな例がありました。
http://blog.livedoor.jp/team_prominence/archives/6402818.html
16 乙かれ!さん
2011/01/17 19:06:36 ID:3833472
Re:15
長く曲がりくねった道さん
拝見しました。
面白いですね。
私が変速機に妄想を抱くと
白黒さんに「軸足がぶれている」と指摘されるかもですが
別に変速機の有り無しはどうでも良いのですよね。
ニッチな用途・状況であれば識者から「あり」だと
この問題が板で出てきたときから発言されてますから・・
今あるEVはガソリン車に比べて割高です。
開発費を想像すると当然です。
しかし性能に拘らなければ
また近い将来 汎用動力ユニットが格安で販売されると
途上国でも竹の子のようにEVメーカーが乱立するのでは
無いかと思うのです。
そのとき変速機が装着されても不思議ではありません。
17 乙かれ!さん
2011/01/17 19:18:02 ID:3833475
Re:14
プリンス自工さん
素人のふざけた話ですが・・・
お付き合い下さい。
各社新発売また開発中のEVは非常に高度な技術を
有していると思われます。
だから高価なのでしょう。
しかし近い将来汎用ユニットを開発するような
電機メーカーがあったとして
それを購入するベンチャー企業が
個性的なボディーを載せ小規模自動車メーカーに
なるような事は考えられませんでしょうか?
EVの究極は部品点数が少ないゆえ
製造の手間が省けることだと思うのです。
また排ガス規制もありませんから
その車両の持つコンセプトの自由度は
内燃機と比べ物になりません。
電気で自動車が走ることは
我々を寂しい気持ちにさせるようにも感じ取れますが・・・
高度に出力を調整出来
尚且つ汎用性の高いユニットがあれば
バックヤードビルダー的な自動車文化が・・・・
将来あるのかな? と妄想しています。
18 山 葵さん
2011/01/17 19:18:31 ID:3833476
乙かれ! さん
前スレでジャトコの事が上がりましたが、現状のモーターが減速機を備えていることを考えると、それを遊星として2ないし3段の変速機自体は簡単に作れます
http://www.jatco.co.jp/PRODUCTS/s_stepat.html
ココに遊星で2段変速しています。
コストとサイズと効率でどういった解を出して来るのかは興味深いのです正直。
19 ぽんぽん船さん
2011/01/17 19:23:16 ID:3833477
Re:14 プリンス自工さん
>GPS機能を使った効率の良いルート検索機能もこれから出ると思います。
あっ、そうか。
フル充電でスタートするなら、
最初に登って、その後に下るようなルートをチョイスすると、
逆パターンのルートよりも航続距離が伸びるんだ。
そんなこと、考えたことも無かったなぁ。(感心
20 プリンス自工さん
2011/01/17 20:42:22 ID:3833492
Re:17
to:乙かれ!さん
15年くらい前だったと思いますが、GMが電池ケース、ドライブトレイン一体のベアシャシーに、いろんなボディーを
架装するコンセプトを出していたと思います。
実際、汎用となるモーター、パワーエレクトロニクス、バッテリーの種類が増えてくれば、性能的に満足できうる車の開発を小規模でも行えると思います。
リーフの開発の例ですが、モーター、制御パワーエレクトロニクス、電池の問題は、技術的にはある程度の目処のたったところからのスタートであったようですが、問題そのデバイスを使い、いかに内燃機車との乗り味、航続距離の差を埋めるか、又、電気自動車の長所を引き出すかが最大の課題であったようです。
いわゆるそれらの機能を管理するソフトの開発にかなりの時間がかかりましたし、車のメーカーならではのことだと思います。
目的とする性能の指数が高度なものであるほど、又、完成されたものを目指すと、資金、時間に余裕のない小企業では妥協の無い開発は難しいと思います。
ただし、汎用の選択枝が増えてくれば、面白い状況になるのではないかナァ~。
上に、ソラーカーレースで自転車の変速機を用いた例がありましたが、資金に余裕の無いチームにとっては、セッティングがかなり簡易になるので、面白いと思いました。
しかし、トップチーム(資金、人、技術に余裕のある?)の場合は、やはり変速機を使わず、根本的なモーターの持つ特性を重視し制御ソフトをつくり成績を出しているのは、今の電気自動車開発の縮図であるようです。
少々脱線しますが、知人で古いサブロクの軽自動車をレストアしている人がいるのですが、エンジン系のパーツ供給が絶望的で、サブロク軽をベースにEVとしてレストアした人がいます。とてもシンプルな構成でビックリしましたが、モーター、制御関連は、米国の汎用のパーツ取り寄せたようです。
21 乙かれ!さん
2011/01/17 21:02:54 ID:3833494
Re:20
プリンス自工さん
以前、北米のEVレースに参加するチームが訪ねてきたことがあります。
その中で話があったのですが
弱小プライベータの多くは
既存の車両からエンジン/パワートレーンをモーターに換装するそうです。
また既存の車のエンジンをモーターに換装するクラスが
存在しているそうです。(当時)
発展途上国などでも将来
ガソリン車のエンジンとモーターを交換して使用するような
こともあるのでは?と話していました。
その場合コンバートの簡易性から変速機は残るにでは無いか?とも話されてました。
そのようなことが一般的な事柄であれば
MTに接続する為のモーター出力制御もありかも?と思います。
いろんな可能性が考えられ
また開発されるのでしょうね。
EVが一般的になると寂しいと感じていましたが
すこし楽しくなってきました。
22 プリンス自工さん
2011/01/17 22:30:19 ID:3833506
to:乙かれ!さん
知人の場合もそうでしたが、モーターとドライブトレインの接続方法が、簡便であるため、既存のミッションとモーターを繋ぐブラケットを作製して接続していました。
値段が手ごろであったためACブラシレスモーターを使っていましたが、トルクがもともとのエンジンより大きくなるため(大幅なパワーアップ?)ミッションにかなりの負担らしく、唸りを上げていました。
ミッションもそのまま使用することができるのらしいですが、3速か、4速の固定でほぼ間にあっているようです。
問題を聞いたところ、エアコンが使えないため、
デフロスターの機能がない状態なのと、暖房もなしというレースカーなみのスパルタンな車内で実用に耐えられるか?
ブレーキもエンジンの負圧が使えないため、今後どうするか?笑って話していました。
あとは、やはりバッテリーの問題で、なんだか分らない、おそらく電源施設向けと思われる補助バッテリーの中古を積んでいましたが、そのスペースが大であるため、定員2名の乗車・・・。
そして、バッテリーの値段であるとも。
23 ご存知ですかさん
2011/01/17 22:39:14 ID:3833509
SAEさん、以下の書き込みが理解できなければ。。。
オイラには手に負えない^^;
まるであの時の感じだ^^;
貴方の書き込みで最大の勘違いは、変速前と変速後で、車はまったく動いていないという事。
それから、モーターの特性を、あの表を理解していない事。
貴方の説明は、一速でスタートするのか二速でスタートするのかの違いを説明しているだけ。
オイラが言っている一速の終りが、貴方の言い方の変速前の状態ではなく、モーターが最高回転近辺になった時の電圧・電流・トルクの値。
オイラの言っている二速の初めとは、すなわち貴方の言っている変速後のタイヤ(モーターじゃないよ)の回転数とトルクの値(貴方の変速比だとね)になる。
そしてその時の電圧と電流は…
いーかい、オイラは1pu間で変速すると言っているんだよ。
モーターの回転数は変速比にもよるが、落せるよね。
トルクは、既に走っている状態だからスタート時よりは必要ないよね。
24 ご存知ですかさん
2011/01/17 22:46:03 ID:3833511
ぽんぽこくん、
一生懸命ワケワカメなコメントをご苦労様。
キミは単純に、
モーターの回転数はそのままに
変速機で出力軸の回転数を可変した時
消費電力は変わらない
って言いたいのだろ。
25 プリンス自工さん
2011/01/17 22:50:38 ID:3833513
Re:19
to:ぽんぽん船さん
EVが普及するにつれ、益々車の家電化が進むと思います。
次世代液晶テレビの場合様々な機能を実現するためのハード面では高度な技術を使うのは容易ですが、それを統合し、制御するソフトの開発が、より難しくなってきています。
EVの場合もそうで、三菱のアイミーブ場合もMiEV OSという車両統合制御ソフトを開発しました。
こういったソフトを開発しない(または出来ない)場合は、コスト面で、性能は2の次の、安易な選択としてミッションの搭載もありうると思います。
ですが、電気自動車としての根本的な技術の進展になるかといえば、こういった方法は、やはり普及までの過度期の技術でしかないと思います。
白黒おやじさん、ご存知ですかさんは、モーター+ミッションは究極の技術であるかのようにおっしゃいますが・・・。
26 プリンス自工さん
2011/01/17 23:00:11 ID:3833518
Re:23
to:ご存知ですかさん
>トルクは、既に走っている状態だからスタート時よりは必要ないよね。
・・・笑!
それは、VVVF制御で容易にやれることで、
あえてその仕事をトランスミッションにさせる必要は無いですよ。
前の板で、VVVF制御の特徴として『ベクトル制御』でモーターに流れる電流を、『磁束成分』『トルク成分』の2大パラメーターに分けて制御が可能であると。
これが可能であるから、209系において省電力が達成できたのですよ。ミッションなんてものを搭載しなくても。
27 白黒おやじさん
2011/01/18 6:36:41 ID:3833547
Re:25
≫モーター+ミッションは究極の技術であるかのようにおっしゃいますが・・・。
過大解釈は困りますね。
ひとつの可能性が一部の域ではあるでしょう・・・のスタンスですよ・・・
28 ご存知ですかさん
2011/01/18 10:41:28 ID:3833561
26 プリンス自工さん
2011/01/17 23:00:11 ID:3833518
Re:23
to:ご存知ですかさん
>トルクは、既に走っている状態だからスタート時よりは必要ないよね。
・・・笑!
それは、VVVF制御で容易にやれることで、
あえてその仕事をトランスミッションにさせる必要は無いですよ。
================
きみっ、マジで幼稚で^^;
パパに一度車で実演して貰いなさい。
一速と二速と三速とでスタートして貰う。
同じエンジンで同じ回転なのに…
車の動きも同じになるのかね。モーターも一緒。
あえてやるのではなく、そーなっちゃうの^^;
PS
家に車がなかったら、三段ギア付きママチャリをホームセンターで試乗して…検証してね。
29 プリンス自工さん
2011/01/18 11:03:43 ID:3833565
Re:28
28 ご存知ですかさん
1000Vの電線のことと言い、(これであなたの知識の程度が露見したのも分らず・・・正直、電気を勉強したことがある人が見れば、噴飯モノであることは理解できますか?)
本当に電気の基礎を知らないのですね。
今のままの間違った知識をひけらかすと、大恥をかきますよ。
知らないのなら、正直に「ワカリマセン」といえば済むもんを、パワーエレクトロニクスについて、なにも知らないのですね。VVVF制御ついて、あれだけ説明を求められて、記述したのに、未だ理解されていない・・・。
正直悲しいくらいです。
上にも書きましたが、あなたのモーター理論でいくなら、
何故、
①新幹線などはミッションを搭載しないのでしょう?
②DDM方式が、鉄道、電気自動車で分野で採用の機運が高いのでしょう?
笑ったり、バカにしないので、答えてもらえますか?
30 山 葵さん
2011/01/18 12:13:31 ID:3833570
Re:28 ご存知ですかさん
自分の提示したモータ例を用いて、論点を整理して、わかるように書かない。
変速付き駆動力と効率を提示すれば済むことですね。
はぐらかすような、書き方。
まるで○●と一緒ですね。
31 乙かれ!さん
2011/01/18 13:02:05 ID:3833572
Re:27
白黒おやじさん
どう言ったらいいんだろう?
モーターは究極になればなるほど
変速機を必要としない・・・と言うのが
前々板からの識者の発言です。
(その部分で100%変速機不要論と取られているのかも知れませんが・・・)
もちろん例外があり究極に出来ない事情のある時がある・・・そのことを考えて見たいのがこの板です。
識者も私のような素人もそれを考えて見たいのです。
変速機が必要なケース・・・
その部分に皆さんがある種のロマンを皆感じているのは
以前から雰囲気で私には感じ取れます。
また
インホイルEVがある意味でEVの究極の姿かもですが
そうなると『重い車は乗り心地が良い』に通じるのですね。
同じシャーシのEVをインホイルにすると
インホイルは乗り心地が悪くなるのはご理解頂けるでしょう?
羽のように軽いモーターが開発されたら知りませんがね。
インホイルを開発する場合の大きな障害は
バネ下重量の増加です。
基本的にバネ下/バネ上/ロール剛性の3要素で
その車の乗り心地なりサスペンション追従性の
基本が決まりますからね。
重心なり荷重なりは
重い車板や荷重移動板で散々議論してましたが
動力源がバネ下に存在することは今までに無い事です。
自動車の形を変える大変なことだと思いますよ。
32 Takuchanさん
2011/01/18 14:25:42 ID:3833577
市販車のガソリンエンジンにしてもディーゼル(軽油)エンジンにしても、使える回転域は限らてます。
だいたい、1000~7000rpmですよね。
で、仮に車が180km/hまで速度を上げ走行しなければならないとするなら、
重い車を停止状態から180km/hまでスムーズに加速するには、
変速機を用いて、そのエンジンの使用できる回転域分のパワー(回転力)を有効使わないと、
成り立ちませんよね。
また、エンジンは回転が上がれば使用する燃料も増えていきますので、
省エネ(燃費)の面で言っても、仮に40km/hで走行するにしても2速のままで走るより4速にあげて
走行する方が省エネで、それが可能です。
つまり、変速機の役目は上記二つの担いがあると思います(他にもあるかもしれませんが...)。
一方、鉄道の方ですが、
鉄道車両にも、ディーゼルエンジンの気動車/機関車が存在します。
ディ-ゼル車は、つまりエンジン車ですので車と同様な機構が必要になり変速機があります。
ということは、鉄道車両にも変速機が使えているわけです。
ところが、電気モーター車(電車/電気機関車)には変速機がついていません。
さて、それは何でなんでしょう?
その理由は、
・モーターの回転数はエンジンとは比にならず、超高速回転まで使用できる。
・電車の速度(仮に300km/h)を出すにしても、回転数の面ではモーター直結でも余裕で可能。
・最新の技術にて非常に優れたモータ制御が行われている(VVVFなど)。
・最新技術により低回転から高回転まで必要なパワーが出せるようになっている。
・省エネ性も最新技術でカバーしている。
(JR東海の社長が言ってますが、最新のN700系は今の技術では最高傑作品であると。
省エネ性も含め、これ以上のものは作れない。なので、電車の開発にひと区切りついた と)
などなど、他にも理由があると思うのですが、
電車には、変速機を付ける価値がない、コストメリットもない。
なので「必要ない」ということではないでしょうか?
33 プリンス自工さん
2011/01/18 14:52:24 ID:3833579
Re:32
to:Takuchanさん
ご丁寧に解説、ありがとうございます。
近年の鉄道技術に見る、気動車、ディーゼル機関車ですが、DF200に見られるような、ディーゼルエレクトリック形式に戻りつつありますね。
過去に遡れば、同じ形式として、DD50、DF50などがありましたが、DD13、DD51に一応の液体変速機の完成を見ましたが、最新形式であるDF200はVVVF制御により、高速化、牽引重量の増大、省エネ化に寄与しました。
VVVF制御という方式は、大型の物から、ヒートポンプエアコンのコンプレッサー、にいたるまで様々なで身近にあるものですが、
VVVFによる制御方式より、変速可能なトランスミッションを車両に搭載する方が、はるかに効率の良いものであると
主張される方『白黒おやじ』さん、『ご存知ですか?』さん
がいらっしゃるので、あえて彼らに問うてみたく、
上のレスを書きました。
34 ご存知ですかさん
2011/01/18 15:43:24 ID:3833581
プリンス自工ちゃん、
ホームセンターに試乗に行ってきたみたいで。。
カワイイのぉー^^
でっ、用途って解ったのかな。
新幹線は追い越し加速なんか必要ないだろ。
スタートと停止回数は基本的に決まっている。
それに、高速時にトルクがありすぎても、鉄車輪と鉄ローラーでは意味無い。
しかも電圧は車より制限はない。
走るレール(道)に変化はない。
決められた時間で走ればよい。
しかも、モーターの定格回転数で…あぁーツマラナイ。。。
モーターってこんなに奥深いのかなぁー^^;
ところで昔は、新幹線のモーターは車両ごとにあった。
なぜか解るかい。高速用に合わせていたので低速では力が足りず、モーター数を増やして加速していた。
ところが最近では低速でトルクが出せるモーター制御とモーターにより、モーターのない車両もあるようになった。
従って今の新幹線は究極のエコ運転になったのだが…
鉄道全体では回生電力が生かせない問題もある。
PS
ぷりんすちゃん、あんた、すっかり幼稚になっちまったので。。
もう辞めなよ。
>VVVFによる制御方式より、変速可能なトランスミッションを車両に搭載する方が、はるかに効率の良いものであると主張される
何回書いても理解できないなんて…
http://response.jp/article/2010/12/17/149456.html
日産がプレス向けに行った説明では、大渋滞している状態の環状七号線(東京)を猛暑時に走ったときは、航続距離は75km程度にまでダウンしたという。
どーすれば電費は伸ばせるのか…
その為の理想の変速機なのに。。。。
35 2011/01/18 15:51:38 <投稿者による削除> ID:3833582
36 ご存知ですかさん
2011/01/18 16:19:39 ID:3833585
34番訂正
×鉄車輪と鉄ローラーでは意味無い。
○鉄車輪と鉄レールでは意味無い。
37 鰻白焼きさん
2011/01/18 20:53:30 ID:3833611
Re:34 ご存知ですかさん
そのグラフと変速機の関連が理解出来ません
先スレッド5のグラフでは、タイヤの伝達限界にトルクが達していました。
このグラフでは達しないと言う事でしょうか?
正直なにがおっしゃりたいか理解致しかねます。
38 プリンス自工さん
2011/01/18 20:53:54 ID:3833613
>新幹線は追い越し加速なんか必要ないだろ
①停車からの加速とともに非常に重要です。
他、運転間隔の調整で走行状態から、車の追い越しに似た必要な加速がないと、現段階の5分ヘッドでの運転は不可能。
これは明白です。
②>ところで昔は、新幹線のモーターは車両ごとにあった。
車両どころか、台車ごとに今でもありますよ。
無かった形式を教えてもらます?
すごく興味がありますね。
O系から今までの車両のMT比(電動車比率、判るかな?)の比率は引退した100系を除き昔から今でもすべて電動車です。(知らないにも限度がありますよ、ご存知ですかさん、知ったかぶるのそろそろもいい加減にされた方が・・・)
③>決められた時間で走ればよい
想像するほど簡単な事ではないのですよ。
区間ごとに最高速度がきめられており、
細かい制御が必要です。加速性能も決められた時間を守る為に秒単位で車のアクセルに相当するノッチの操作を運転士がしているのを知らないのですか?
尼崎線の事故ではありませんが、常に回復運転という要素もあるんですよ。そのため技術でもあるのです。
④>しかも電圧は車より制限はない
電車も交流電圧は決めれています。そういう制約があるからこそVVVF制御の登場になったのです。
本当にVVVF制御をご存知ではないのですネ。
あなたのいう理想の変速機なら、何故、VVVF制御とあわせて国内外でどこも採用しないのでしょう?
VVVFの登場の生い立ちからして、変速機がいらない出力制御、言い換えれば、変速機の仕事をパワーエレクトロニクスで代替するためです。
ドイツのICE、フランスのTGV(TGVは機関車牽引)でもVVVF制御を行っていますが、変速機を採用する動向など微塵もありませんし、電気制御機能の向上を目論んでいます。
鉄道好きがあなたの記述を見たらどう思うだろう・・・。
39 windbagさん
2011/01/18 21:01:32 ID:3833614
私はモーターは専門外なので皆さんのレスを読んで、楽しく勉強させて頂いています。
ただ、差し出がましい事ですが、ご存知ですかさん、反論はもう少し論拠をはっきり分かりやすく書かれたら如何でしょうか。
今のままでは傍から見ていると、ただヒステリックに他人を罵っているように見えます。
それから
>日産がプレス向けに行った説明では、大渋滞している状態の環状七号線(東京)を猛暑時に走ったときは、航続距離は75km程度にまでダウンしたという。
これとトランスミッションの必要性とはどういう関連があるのでしょうか?
解説をお願いします。
私のような門外漢にも分かるような文章を書くことも大事かと思います。
40 プリンス自工さん
2011/01/18 21:08:36 ID:3833615
ご存知ですかさんの文章は、何か愛嬌がありますね。
電線の件といい、新幹線の件といい、
本当に自分の知識とするための咀嚼が足りないのでは・・・。
新幹線のいい加減な知識のひけらかしで、人格を疑われますよ。
(それより、恥ずかしくないですか?、本当のところ・・・)
モーターばかり書かれていますが、
今一度お聴きします。
「VVVFの何たるかを、本当にご存知ですか?」
41 プリンス自工さん
2011/01/18 21:27:20 ID:3833619
補記
新幹線のMT比ですが、
>車両どころか、台車ごとに今でもありますよ。
の補足です。
現状で最新の九州乗り入れ車両についてです。
※JR九州 800系
JR西日本 N700 7000、8000番台
ご存知ですかさんの論法が正しければ、これらの車両は
おそらく変速機(可変可能な)もの着いていることでしょう、きっと。
42 Takuchanさん
2011/01/18 23:39:00 ID:3833650
車は加速するとき、1速、2速、3速とギアを上げていく。
この時、当然ながらエンジン回転数は、
上がって→下がって→上がって→下がって を繰り返していく。
なので、燃費は回転数を下げることでよくなる。
これが「ご存知ですか」さんの論法。まさに、それは正しいです。
では、モーターで同じことをしたとしましょう。
モーターも回転が上がって→下がって→上がって→下がって
を繰り返します。
そこでです、低回転時と高回転時の
「ご存知ですか」さんか使っている言葉の「電費」が変わらないとしたら、
どうでしょう?
わざわざ、変速機を使う意味があるのでしょうか?
43 ぽんぽん船さん
2011/01/19 10:13:27 ID:3833675
Re:34 ご存知ですかさん
> http://response.jp/article/2010/12/17/149456.html
>日産がプレス向けに行った説明では、大渋滞している状態の環状七号線(東京)を猛暑時に走ったときは、航続距離は75km程度にまでダウンしたという。
読んでみましたよ。
猛暑時にリーフの航続距離が短くなるのは、
変速機が無いから・・・ではなく、
電力でエアコンを駆動させるから。
・・・と書いてあった。
当然のことだな。(だから何?)
>どーすれば電費は伸ばせるのか…
>その為の理想の変速機なのに。。。。
じゃぁなぜ、リーフに変速機を付けなかったのか?
その答えは、
大して航続距離が伸びなかったんだよ。
開発中の省エネ・コンパクトな次世代モータが実用化されたら、
変速機で航続距離が伸ばせるようになるのかも知れない。
ただし、
現在の普及技術だと、高効率のモーターを使った1速固定の方が航続距離が伸ばせるんでしょう。
まぁ、
変速機付きモーターの方が、
Warp Drive よりも近い将来に実用化されるでしょうね。(笑
44 2011/01/19 10:51:12 <投稿者による削除> ID:3833683
45 ご存知ですかさん
2011/01/19 10:55:08 ID:3833684
Re:42
Takuchanさん、こんちは。
やっと僅かですが進めそうです^^;
>そこでです、低回転時と高回転時の
「ご存知ですか」さんか使っている言葉の「電費」が変わらないとしたら、
どうでしょう?
ループになるからやりませんが…
SEVさんが答えを出すでしょう。。。たぶんですが。。
いやっきっと。。
彼にも無理かな。。。
46 ご存知ですかさん
2011/01/19 11:03:41 ID:3833685
Re:43
ぽんぽこちゃん、きみね、まったく理解していないからワケワカメになっちゃってるけど。。。
>じゃぁなぜ、リーフに変速機を付けなかったのか?
その答えは、
大して航続距離が伸びなかったんだよ。
だから、リーフにも付いてるんだよ、VVVF制御という変速機が^^;
それに機械的変速機を付けないのは、街乗り主体の車だからだよ。
常にストップ&ゴーを繰り返していたら、電費なんか伸びないのは…
運転していれば解るだろ。
何度も書いてるぜ、リーフ程度でよければ変速機は要らないと。
課題は航続距離と高速時の加速性能だよ。
>変速機で航続距離が伸ばせるようになるのかも知れない。
どっちなんだよ、伸ばせるの、伸ばせないの^^;
>変速機付きモーターの方が、
Warp Drive よりも近い将来に実用化されるでしょうね。(笑
あっ、結局伸ばせるのね。
という事は、回転数によって消費電力が変わるのは理解したのね。
それに変速機付きモーターなんて一般的なんだってば^^;
すっかり幼稚になっちまって^^;
47 ぽんぽん船さん
2011/01/19 11:17:56 ID:3833686
Re:46 ご存知ですかさん
>だから、リーフにも付いてるんだよ、VVVF制御という変速機が^^;
はあ?
詭弁ですかぁ?
じゃぁ、ウチの家のインバーターエアコンは変速機付きだなぁ。
>どっちなんだよ、伸ばせるの、伸ばせないの^^;
>あっ、結局伸ばせるのね。
勝手に省略するなよ。
そもそも、Warp Drive と比べてるのに・・・(笑
通じ無かったかな?
48 windbagさん
2011/01/19 12:01:03 ID:3833694
>46 ご存知ですかさん
43 ぽんぽん船さん
>>猛暑時にリーフの航続距離が短くなるのは、
変速機が無いから・・・ではなく、電力でエアコンを駆動させるから。
という事でよろしいでしょうか?
冬場はもっと短くなりますね。
>だから、リーフにも付いてるんだよ、VVVF制御という変速機が^^;
VVVFって変速機ですか?
私は勝手にVariable Voltage Variable Frequecyの略かな?なんて勘違いしてました。
49 ぽんぽん船さん
2011/01/19 12:34:41 ID:3833698
Re:48 windbagさん
>冬場はもっと短くなりますね。
冬場のEVの航続距離を伸ばすのなら、
変速機 < HEATTECH
・・・でしょう。やっぱ。
取り合えず暖かくして、ヒーターを使わない。と。
例によって、ご存知ですかさん には通じないかな?
50 Takuchanさん
2011/01/19 12:38:41 ID:3833699
Re:48 windbagさん
まぁまぁ...。
>だから、リーフにも付いてるんだよ、VVVF制御という変速機が^^;
windbagさんもわかって書いてると思うのですが、
言いたかったのは、
VVVF制御という(名前)の変速機(的な、を代役しているもの)が。
ですので、ご存知ですかさんも、今の技術では、
モーターにはVVVF制御が最適で変速機など必要ない
と思っているのではないでしょうか。
ね、ご存知ですかさん!
51 windbagさん
2011/01/19 13:21:45 ID:3833702
>50 Takuchanさん
私はモーターについては門外漢ですので、的外れかも知れませんが、誘導モーターや同期モーターで効率良く回転数制御するためには可変周波数は当然ですし、トルクを制御するためには電圧を制御するのが当然で、変速機的要素は何処にも無いと思いますが。
もっと奥深いものがあるかとは思いますが、どなたか専門家の方、解説していただければ幸いです。
52 ご存知ですかさん
2011/01/19 14:44:05 ID:3833708
まっ、ぽんぽこくんとプリンス自工くんが、なにを言おうと技術は進む。
まずは電気屋が製品化。
http://ednjapan.cancom-j.com/ae/news/2010/1/6175
同社によれば、「QMETドライブ技術を活用することで、より小型の車載電動システムを実現できるようになる」という。
という事で、電圧をバカみたく上げる必要はないというのは、理解できたのかなプリンス自工くん。
53 ご存知ですかさん
2011/01/19 15:03:44 ID:3833710
Re:50
Takuchanさん 、
>モーターにはVVVF制御が最適で変速機など必要ない
じゃなくて、
①VVVF制御をした永久磁石リラクタンスモーターは、理想な変速ができるモーターなのだから、モーター自体が変速機になる。
事実、リーフがそうである。リーフで満足ならそれで良し。
うん、待てよ、
②リーフの高速時の加速性能や電費を伸ばしたい。
ではどーやって。
オイラは②を語っているのだが…
ぽんぽこくんは、①すら未来の技術だと言い出すし。
プリンス君は電圧を『ここぞって時だけ押す』ボタンを作ってモーターの回転を上げて一時的に高速に回すと、
オカルト発言。
ぷりんすくんやぽんぽこくんやその他大勢は、モーターの回転数を落しても省エネにはならない。
と譲らない。
他にも、オイラがVVVF制御の話をしているのさえ、
気付かない^^;
まっ、ループは続くよ、どーこまでも♪
みたいな^^;
54 ご存知ですかさん
2011/01/19 15:09:28 ID:3833711
余談だが^^
プリンス君は電車でGO!を1人でブツブツ言いながら、
そーやって遊んでるのね^^;
新幹線って完全自動運転できるって知らないの。
安全上、行わないけどさ。
有名な話の筈なんだけど^^;
ふーん、レバー回すのに、結構大変なんだね。お疲れ様^^
55 長く曲がりくねった道さん
2011/01/19 15:13:58 ID:3833713
Re:53
>①VVVF制御をした永久磁石リラクタンスモーターは、理想な変速ができるモーターなのだから、モーター自体が変速機になる。
どうやって変速できるのですか?
56 ご存知ですかさん
2011/01/19 15:19:40 ID:3833714
>ウチの家のインバーターエアコンは変速機付きだなぁ。
もう1つ余談^^
インバータってさぁー、モーターの回転を変速しているのはしっている。
インバータが付いているって事は、変速機が付いているって事なんだよ。
書けば書くほど…
カワイイね、就職頑張りたまえ^^v
57 JB23wさん
2011/01/19 15:19:52 ID:3833715
これ傑作(大笑い)
164 ご存知ですかさん
2011/01/03 10:45:39 ID:3831089
しょうがない。小学生にも解る様に^^;
電気自動車のモーターと制御は、モーターゼロ回転から最大トルクを発揮できる。そしてモーターは一万回転以上回る事ができる。
最大の特徴は、最大トルクをその性能内で増減できるということ。すなわち、トルクが必要ない時は、トルクを減らして回転だけあげられる。省エネする事ができる。
最大の欠点は高速回転になるとトルクは減っていく。
欠点といっても、用途が車なのでトルクが減るのは無問題なのだが。。
だから、リーフのように最高速140㌔でよければ、モーターを140㌔まで変速できる変速機として使えばよろし。
で、ここからが理想の変速機。
限られた電池でいかに後続距離を伸ばすか。
もう1回、モーターの回転数を下げてやればいいだけじゃん。
モーターの回転数を落せば電圧も下がり、トルクの上げ幅も上げられる。なんと簡単な。しかも、スピードは出ているのでトルクは少なくて済む。なんと省エネな。
例えばリーフで言えば、
一速を140㌔まで。
二速を50㌔から190㌔までと仮定。
すると時速100㌔時に二速で走ると、一速時の時速50㌔と同じモーター回転数になるじゃん。
ちゃんちゃんっと^^v
58 長く曲がりくねった道さん
2011/01/19 15:26:24 ID:3833716
Re:56
>インバータってさぁー、モーターの回転を変速しているのはしっている。
ああああ、単に可変速制御の事を言っているのですか?
59 2011/01/19 15:28:13 <投稿者による削除> ID:3833717
60 Takuchanさん
2011/01/19 15:36:37 ID:3833719
ご存知ですかさん
>VVVF制御をした永久磁石リラクタンスモーターは、理想な変速ができるモーターなのだから、
>モーター自体が変速機になる。
他のレスでもそうですが、「変速機がある」「変速機になる」という言葉の意味において、
①変速機の役目を担う「機能」を有している ⇒ 変速機はないがそれに相当する機能をもつ
②変速機の役目を担う「メカ機構」そのものがある ⇒ 変速機そのもの
これら二つを使い分けして言葉を使用しないと、ごっちゃになりませんか。
61 プリンス自工さん
2011/01/19 15:38:36 ID:3833720
Re:54
余談だが^^
また恥ずかしい『付け焼刃的』解釈での発言ですネ。
>新幹線って完全自動運転できるって知らないの。
神戸の『ニュートラム』とか、『ゆりかもめ』の
様なシステムは新幹線車両には現在搭載されておりませ んので、現時点で完全自動運転は不可能です。
どこまでさも知っているかのような『知ったかぶり』の恥ずかしい発言が続くのか、ある意味楽しみでもあります。
真面目に記述しますが、自由に参加できる板なので、
個人の愚弄他は、実際に目の前に居ないので自由ですし、
あなたのモラルの問題でもあると思います。
気にかかる点といえば、『思い込み』と『咀嚼し得ない技術』の『知ったかぶりの解説』で結局損をするのは、
『ご存知ですか』自身であると思います。
記述でしかコミニケーションを取れない場所なので、
信用の問題にまで、他の板でも発展してましたよね。
自分の理論が通らないから、他人に対する愚弄行為、
これは、理論を上手く解説できない、又、それにより理解されないことに対し、まるで子供のやるような「口げんか」のような記述はいかがかと思います。
私に対しては、何を言っても構いませんが、それにより不快に思われる参加者の存在に対しての配慮は、あなたには無いのでしょうか?
もう少し大人の発言があるなら、あなたのコミニケーションはもう少しまともで面白くなるのでしょうが。
私のあなたに対する期待は望めないものなのでしょうか?
62 山 葵さん
2011/01/19 19:28:35 ID:3833746
Re:52 ご存知ですかさん
はてQMETなんて使えばますます変速機なんて要らないのだが???
貴方何が言いたいの??????????
63 ぽんぽん船さん
2011/01/19 19:35:00 ID:3833747
Re:53 ご存知ですかさん
>VVVF制御をした永久磁石リラクタンスモーターは、理想な変速ができるモーターなのだから、モーター自体が変速機になる。
くだらん!
そんなモンただの詭弁だ。
64 windbagさん
2011/01/19 19:36:49 ID:3833748
>53 ご存知さん
>①VVVF制御をした永久磁石リラクタンスモーターは、理想な変速ができるモーターなのだから、モーター自体が変速機になる。
ご存知さんの論法だと、エンジンも回転数可変だから『エンジン自体が変速機になる』という事になるのかな?
65 ぽんぽん船さん
2011/01/19 19:43:16 ID:3833751
くだらない詭弁を重ねるから論理が破綻する。
それだけの話だから、ほっとけばイイんでないの?
66 windbagさん
2011/01/19 19:45:03 ID:3833752
モーター自体が変速機だとしたら、それにまた変速機を付けたらマジで笑えますね。
前板の議論は何だったのでしょう・・・・
67 ぽんぽん船さん
2011/01/19 19:57:17 ID:3833753
リーフには、なぜ変速機が付いて無いの?(なぜ1速固定なの?)
↓
それはね。
リーフのモーターは、理想的な変速ができるモーターだから、変速機は必要無いんだよ。
これで終わりジャンか。
まったくもう。
68 鰻白焼きさん
2011/01/19 20:49:27 ID:3833757
Re:67 ぽんぽん船 さん
なにやら、おっしゃる通りな気がします。
69 SAEさん
2011/01/19 21:42:35 ID:3833778
Re:23
ご存知ですか 様
>貴方の書き込みで最大の勘違いは、変速前と変速後で、車はまったく動いていないという事。
>それから、モーターの特性を、あの表を理解していない事。
>貴方の説明は、一速でスタートするのか二速でスタートするのかの違いを説明しているだけ。
前スレ280に対するご回答でしょうか?
私は、スタート時ではなく一貫して高速走行時の加速のことを話しておりますが・・。
<変速前>
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数10 変速比1 回転数10(固定)
トルク2 トルク2
<変速後>
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数5 変速比0.5 回転数10(固定)
トルク4 トルク2
>オイラが言っている一速の終りが、貴方の言い方の変速前の状態ではなく、モーターが最高回転近辺になった時の電圧・電流・トルクの値。
「回転数10」がそのモーターの最高回転数、ということにすればよろしいですよね。
>オイラの言っている二速の初めとは、すなわち貴方の言っている変速後のタイヤ(モーターじゃないよ)の回転数とトルクの値(貴方の変速比だとね)になる。
上記で問題ないですよね。
>そしてその時の電圧と電流は…
図7、図10を見ますと、電圧×電流は変わらないように見えますけど。
>いーかい、オイラは1pu間で変速すると言っているんだよ。
>モーターの回転数は変速比にもよるが、落せるよね。
>トルクは、既に走っている状態だからスタート時よりは必要ないよね。
回転数を0~1puにして出力を絞っても、効率は変わらないように思えますけど。
図6、図7ですと出力を絞った際の電費がわかりませんので、図10でご説明願えませんか?
70 SAEさん
2011/01/19 21:53:11 ID:3833779
Re:23
ご存知ですか様
貴方のご意見を、正しく理解したいと思います。
加速性能・電費の話をするには、ご紹介頂いた資料の図10が適していると思いますので・・
http://www.jema-net.or.jp/Japanese/denki/2007/de-0706/p12-14.pdf
これを見やすくしたのが左上の図です。
縦軸の単位は、なじみのある[Nm]に直してあります(絶対値は無視してください)
●高速時の加速性能●
100km/hで走っているとしましょう。
ご存知ですか さんのご意見は、
1速:2500rpm-0.4Nm
で加速するよりも、
2速:1000rpm-1.0Nm
で加速した方がより強力な加速力が得られる、ということでしょうか?
●電費●
100km/hで巡行しているとしましょう。
ご存知ですか さんのご意見は、
1速:2500rpm-0.2Nm(←100km/hを維持する際の必要トルクが0.2Nmとします)
で走行していたとして、
2速:500rpm-0.2Nm
にすれば1速よりも電費が良くなる、ということでしょうか?
(回転数・トルクはモーターのものです)
71 ご存知ですかさん
2011/01/19 22:45:09 ID:3833793
SAEさん、
そうですね。
それからモーターの特性上、
3,500rpmで0.5Nmですよね。
これは最大電圧と最大電流をモーターにかけて出せる値です。
では0.5Nmをもっと低い回転数で出せないかと図を見ると…
ゼロ回転から出せるのです。
当然ゼロ回転では車は動いていない状態になりますので不可能ですが…
モーターは低い回転数なら低いほど同じトルク値でもよりパワフルになります。ここが最大のミソです。
それから何度も言いますが、リーフ程度の街乗り主体の車では変速機は必要ありません。
なぜなら、回生電力を稼げるからです。
ストップ&ゴーが頻繁な街乗りでは、モーターの回転数は高い方が回生し易いと思われますのでね。
だから高速主体です。
モーターが最高回転に近づいた走行時に変速して、一度モーターの回転数を落すと効果的と考えます。
72 ご存知ですかさん
2011/01/19 22:51:52 ID:3833796
で、ありがたいことに57番に結論をコピーしてくれた。
消されると困るので、どー思いますか、SAEさん。
※すいません、HNずーと間違えちゃって。
電気自動車のモーターと制御は、モーターゼロ回転から最大トルクを発揮できる。そしてモーターは一万回転以上回る事ができる。
最大の特徴は、最大トルクをその性能内で増減できるということ。すなわち、トルクが必要ない時は、トルクを減らして回転だけあげられる。省エネする事ができる。
最大の欠点は高速回転になるとトルクは減っていく。
欠点といっても、用途が車なのでトルクが減るのは無問題なのだが。。
だから、リーフのように最高速140㌔でよければ、モーターを140㌔まで変速できる変速機として使えばよろし。
で、ここからが理想の変速機。
限られた電池でいかに後続距離を伸ばすか。
もう1回、モーターの回転数を下げてやればいいだけじゃん。
モーターの回転数を落せば電圧も下がり、トルクの上げ幅も上げられる。なんと簡単な。しかも、スピードは出ているのでトルクは少なくて済む。なんと省エネな。
例えばリーフで言えば、
一速を140㌔まで。
二速を50㌔から190㌔までと仮定。
すると時速100㌔時に二速で走ると、一速時の時速50㌔と同じモーター回転数になるじゃん。
73 SAEさん
2011/01/19 23:06:50 ID:3833799
Re:71
ご存知ですか 様
>そうですね。
つまり、70の意味であっている、ということですね。
>それからモーターの特性上、
>3,500rpmで0.5Nmですよね。
>これは最大電圧と最大電流をモーターにかけて出せる値です。
この図ですと、3500rpmでは最大0.29Nmではありませんか?
0.5Nmの場合、2000rpmまで回転を落とす必要があると思いますが。
>モーターは低い回転数なら低いほど同じトルク値でもよりパワフルになります。ここが最大のミソです。
同じトルク値でよりパワフル・・・
これはどう解釈すればよろしいのでしょうか?
たとえば、0.2Nmのトルクを得ようとした場合、
3500rpmよりも、1000rpmのほうがトルクの上限に余裕がある、という意味でしょうか?
74 ご存知ですかさん
2011/01/19 23:15:16 ID:3833803
Re:73
>この図ですと、3500rpmでは最大0.29Nmではありませんか?
ごめんなさい。間違えました。
>同じトルク値でよりパワフル・・・
競輪選手も自分の足で漕げる限界近くよりは、余裕のある回転の時の方が、より強くペダルを回せます。
モーターも同じなんですよ。
75 2011/01/20 0:24:17 <投稿者による削除> ID:3833813
76 プリンス自工さん
2011/01/20 0:29:26 ID:3833814
Re:74
まともな文章を書けるではありませんか。
しかし、あなたが書いた鉄道技術に関しての間違いも
この際一緒に訂正されてはどうですか?
誤解を受けますよ。
77 Takuchanさん
2011/01/20 0:33:18 ID:3833815
Re:74 ご存知ですかさん
それは「力」の話ですよね。
一方、電費面はどうでしょうか?
>すると時速100㌔時に二速で走ると、一速時の時速50㌔と同じモーター回転数になるじゃん。
一速で100㌔維持状態 と 二速で100㌔維持状態
それぞれモーターの回転数は違いますが、電費はイコールとなればどうでしょう?
78 ご存知ですかさん
2011/01/20 10:04:14 ID:3833839
>それぞれモーターの回転数は違いますが、電費はイコールとなればどうでしょう?
モーターの回転数が違えば消費電力は違う。
これがここの連中が理解できないのですよ。
写真はトルク最大値での回転数変化と電圧変化。
トルク最大値ですから、常に電流は最大になります。
当然トルクが必要なければ、電流は必要ありません。必要な電流を流すだけです。
79 ご存知ですかさん
2011/01/20 10:34:35 ID:3833841
Re:69
SAEさんの作成した物を借りると
<変速前>
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数3,500 変速比1/350 回転数10(固定)
トルク0.3 トルク0.3/350
<変速後>
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数1,000 変速比1/100 回転数10(固定)
トルク0.3/350から1 トルク0.3/350から1/100
になる。
80 ご存知ですかさん
2011/01/20 10:45:33 ID:3833842
Re:76
プリンスくん、ごめんね。
おじさんさっ、今忙しいから。。
また、今度、あそぼーね^^
81 山 葵さん
2011/01/20 15:24:54 ID:3833882
ご存知ですか さんへ
SAE式モーターを用いて
1/2減速機を使用して2000rpnで120Km/h で巡航しているとする。
この時モーター軸トルクをT=0.2N・m駆動力をFとする。
F=0.2×2(減速比)÷r(タイヤ半径)
モーターの仕事 (2000÷60×2π)×0.2=41.9
41.9W 効率93% より入力45W
直結とすると
1000rpmで120Km/h 駆動力はFなので
F=T×1÷R=0.2×2÷R T=0.4
モーターの仕事 (1000÷60×2π)×0.4=41.9
41.9W 効率92% より入力45.5W
2000rpmも方が電費は良好
加速を検討
60km/h→120km/h 3秒で加速
モーター慣性 Jm タイヤ回りの慣性 Jt
1/2減速 1000rpm→2000rpm 3秒
角加速度 ω {(2000-1000)÷60×2π}÷3
=34.9 (rad/sec^2)
加速トルク (Jm+Jt×R^2)×ω
速比1/2 よりR^2=0.25
=(Jm+0.25Jt)×34.9
直結状態 500rpm→1000rpm 3秒
ω=17.45 (rad/sec^2)
加速トルク (Jm+Jt×R^2)×ω
速比1 よりR^2=1
=(Jm+Jt)×17.45
一般に Jm<<Jt より加速トルクはどちらが小さくて済むのかな?
82 乙かれ!さん
2011/01/20 16:25:14 ID:3833887
Re:79
ご存知ですかさん
一般的に
負荷が増えると(ギアで増速)させると
過電流になるだけではないでしょうか?
83 ご存知ですかさん
2011/01/20 19:39:06 ID:3833898
Re:81
山 葵さん、
>SAE式モーターを用いて
彼の名誉の為に言っとくが…
ごく普通の自動車用モーターだよ。
>1/2減速機を使用して2000rpn
という事は直結だと4,000rpmでないの^^;
それから論点が最初からズレてますので^^;
前から言おうと思ってましたが…
一度パート1から読み直されたら如何ですか?
乙かれ!さん、
貴方もね^^;
84 乙かれ!さん
2011/01/20 20:07:41 ID:3833903
Re:83
ご存知ですかさん
<前から言おうと思ってましたが…
一度パート1から読み直されたら如何ですか?>
前板から読み直せないので
(どの部分か分からないので)
教えてほしいのですが
論点がずれてるとは?
仕事量=回転xトルク
の考え方でよろしいですよね。
電気で表現するなら
仕事量=電圧x電流
電圧は一定ですから大きな仕事をこなすには
必然的に電流が大きくなります。
要するに電気を良く食う・・・
簡単に表現すると上のように考えていますが
いかがなものでしょうか?
85 windbagさん
2011/01/20 20:12:30 ID:3833904
>81 山 葵さん
山 葵さんの話しは専門的過ぎて難しいので、中学生にも分かるように簡単にまとめてみましたが如何なものでしょう?
例えば、140キロで走るのに要求される出力は、走行抵抗で決まるから、その時の要求出力は5000回転だろうと10000回転だろうと一緒。
回転が半分なら、トルクが2倍要求されるだけの事。
従って基本的には要求される電力は同じであるが、但し、モーターの効率により若干変化する。
だから上記の例では、5000回転時と10000回転時の効率の差がトランスミッションの駆動損失を上回れば、要求電力を減らす事ができる。
機械屋的解釈ですが、如何なものでしょう?
86 ご存知ですかさん
2011/01/20 22:08:48 ID:3833927
Re:84
乙かれ!さん、
ループですよ。
>仕事量=回転xトルク
>仕事量=電圧x電流
VVVF制御ではトルクはいくらでも可変できるのです。
その可変できる最大値を表しているのが写真の表です。
従って電流は常に最大となっています。
写真の表で回転数が1pu時、トルクは最大を発生していますので電流は最大となってます。が、
トルクは0から1.0まで変えられるのです。
極端にいうと電流は最大から0まで変えられるのです。
電圧は回転数と比例しますので回転数が一定なら電圧も一定。
だから同じ回転数でも、その時に必要なトルクで、仕事量は変わります。当然電力もね。
回転数1pu時でいうと、電圧(固定)X電流(必要なトルク)になりますので、仕事量と消費電力は、その時のトルクによるのです。
そしてもう1つの特徴が、ある回転数までならトルクをモーターはゼロ回転で出せます。この表なら1puまでね。
同じトルクを少ない電圧で出せるのです。
トルク(固定)X電圧(必要な回転数)になりますので、仕事量と消費電力は、その時の回転数(電圧)によるのです。
結論。
モーターは回転数を下げると同じトルクでも消費電力はさげられる。と、なります。
これを踏まえて70番から読んでください。
87 白黒おやじさん
2011/01/20 22:19:53 ID:3833931
Re:80 ご存知ですかさん
≫また、今度、あそぼーね^^
その程度の理解力の集団ですから・・・
適度に遊んであげてくださいね・・・小生は疲れるから俯瞰してるけど・・・
何も得ることはない内容だらけだから・・・
これじゃ・・・他人のせいにしてるだけの中身しかないのだし・・・
頑張ってくださいねぇ~ まぁ~無理なお願いだから・・・
適度にあしらうこともあってもええのでは・・・
88 windbagさん
2011/01/20 22:38:13 ID:3833938
>86 ご存知ですかさん
>モーターは回転数を下げると同じトルクでも消費電力はさげられる。と、なります。
同じトルクで、回転数を下げれば、それに比例して出力も下がるので消費電力が下がるのは当然では?
比べるなら、同じ出力に対する消費電力を比べなければ意味が無いでしょう。
>87 白黒おやじさん
寂しいですね・・・・。
89 白黒おやじさん
2011/01/20 22:50:02 ID:3833945
電力消費量・・・って電費なんですよねぇ~
①電気自動車の航続距離を伸ばすにはどの様な手段が考えられるのか・・・
②高速追い越し加速をスムーズに行うにはどの様な手段が最適なのか・・・
③自動車の使途をカバーする上においてトランスミッションが本当に不要なのか・・・
④不要ならその代替案はどの様に考えているのか・・・
・・・それらを明確にした上において、それぞれの見解を述べないと・・・
揚げ足取りだけになっていては、本質から逸れるじゃないのかなぁ~
シティコミュータでは、不要論が正しいのだろうけど・・・
本来の自動車のあるべき姿(使途も含め)からもして・・・
どの様な可能性があるのかも議論するのが本質じゃないのかなぁ~
広い視野で・・・使う人の立場になって・・・どうすれば電気自動車が普及するのか?
どの様なメリットがあるから・・・トータルで物事を見つめて欲しいなぁ~
90 白黒おやじさん
2011/01/20 23:01:53 ID:3833948
寂しいですね・・・・。
板親の登録日 : 2010年08月08日鰻白焼きさんは、何を期待さ れてるのかなぁ~
私見を小生の①~④の単純な質問も含めて明確に述べて・・・
板親としてのリーダーシップを何故に発揮できないのかなぁ~
意義ある板に発展するようにご努力をお願いしますねぇ~
91 白黒おやじさん
2011/01/20 23:28:14 ID:3833960
三人寄れば文殊の知恵になればええんやけど・・・
本質や可能性に関してどうなのかが少ない集団の過去が何かを物語っていないのかなぁ~
板親が何のためにこの板を立てたのか?
どの様の思っているのか?
何なのか理解に苦しむ現状ですよねぇ~
遊びだけならええんやけど・・・真摯に語ってないから・・・
初心者には飽きられてしまうのでしょう・・・
他人のせいにしている逃げ口実からしても・・・
もっと優しく教えてあげることも必要なのかなぁ~
お互いのその点も考慮しませんか・・・
92 プリンス自工さん
2011/01/20 23:29:53 ID:3833961
Re:90
「白黒おやじ」さんと、「ご存知ですか」さんの
発言の質と、モラルを改めない限り、発展は無理でしょう。
他の板も含め、あなた方の子供の口げんかのような書き込みを見ていて、まともに書くのが、つくづく嫌になりました。
私も大変「寂しいです」
あなた方のモラルの無さに対し・・・。
社会的の何らかの不利益を被っていて、不満のハケ口とか、自己を主張出来る唯一の場がここしかないのなら、いたし方無く、又ある程度の同情もしますが。
他の方たちにも嫌われている事は、そろそろ認識された方が良いのではないでしょうか。
そういう境遇に理解はしますが、もう正直付き合いたくありません。
又、いつもの一人ごとの板に戻りますね。
93 鰻白焼きさん
2011/01/20 23:30:25 ID:3833962
みなさんこんばんは
ご意見ありがとうございます。
Re:81 山葵さん
書き込みの書かれた式の意味が良くわからず、社内で聞きまして理解しました。
モーター負荷計算の基本的な考え方の様ですね。
120Kまでの加速では減速無しのほうが電費が悪く、そこから巡行領域では、モーター効率次第ということですね。
R^2と言うのは、私は説明を2回聞いてなんとなく理解しました。
Re:83 ご存知ですか さん
山葵さんの式は少し調べれば分かる事なのですが、枝葉の事で議論から逃げている様に見えてしまいます。
白黒おやじ さん
ご意見は分かる様論旨をまとめて頂きたくお願いしています。
ツイッターは、ご自身でスレッドを建て、そこでご自由にどうぞ。
94 白黒おやじさん
2011/01/20 23:43:21 ID:3833966
Re:93 板親の鰻白焼きさん
小生の①~④が・・・今までの論点だったはずですが・・・
貴殿のご見解を述べていただけませんかねぇ~
よろしくねぇ~
95 鰻白焼きさん
2011/01/20 23:50:06 ID:3833968
白黒おやじ さん
まことに申し訳ありませんが、ツイッターは余所でお願いします。
他の参加者の迷惑です。
埋め荒らし行為は管理者に対象をお願いします。
96 白黒おやじさん
2011/01/20 23:52:44 ID:3833969
Re:92
発言の質と、モラルを改めない限り、発展は無理でしょう。
他の板も含め、あなた方の子供の口げんかのような書き込みを見ていて、まともに書くのが、つくづく嫌になりました。
私も大変「寂しいです」
あなた方のモラルの無さに対し・・・。
社会的の何らかの不利益を被っていて、不満のハケ口とか、自己を主張出来る唯一の場がここしかないのなら、いたし方無く、又ある程度の同情もしますが。
他の方たちにも嫌われている事は、そろそろ認識された方が良いのではないでしょうか。
そういう境遇に理解はしますが、もう正直付き合いたくありません。
能書きはええけど・・・本質の小生の①~④についての見解も述べてんか・・・
単純な見解を述べれないなら・・・それでもええけど・・・
独り言じゃなく、論点を摩り替えない事が重要じゃないの・・・
A:電気自動車にトランスミッションは完全に不要なのか?
B:①~④に対してどの様の思っているのか・・・
モラルがあるのなら、率直に応えれる質問なんやけど・・・
97 白黒おやじさん
2011/01/20 23:59:29 ID:3833971
Re:95
≫まことに申し訳ありませんが、ツイッターは余所でお願いします。他の参加者の迷惑です。
埋め荒らし行為は管理者に対象をお願いします。
本質の本板を立てた親なら・・・本質・・・貴殿の見解を述べるの当然でしょう・・・
なぜに、お逃げになるのですか???
トランスミッションはEVには本当に完全不要なの???
ならば、その論理はどこからきてるの???
これが、皆様も知りたい本質じゃないの???
98 白黒おやじさん
2011/01/21 0:08:15 ID:3833973
EVのモーター,電池、変速機 他
鰻白焼きさん
2011/01/16 16:48:21 ID:3833243
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3825466&act=th
「EVとトランスミッション~内燃機関との違いは」 の続きです。
電気自動車はモーターの特性などから変速機は不要な様ですが、必要性を主張される方もいらっしゃいます。
先のスレッドは、数行書き込みで埋め荒らし的結末にするには、後半部は惜しく感じ続きを立てます。
変速機にお必要性以外も電気自動車の駆動に関することは何でも。
ただし、意味不明な書き込み、数行のツイッター代わり投稿はやめてください。
なお、識者の方々には、前スレ270以降の様な、図解、計算式等、具体的な記述にてわれわれ素人にわかりやすくご指導を頂けると助かります。
この様に述べてるのでしょう・・・
解らないなら解らないなりに・・・謙虚に事実や私見を述べて・・・
何が疑問に思うのか・・・だからこれを知りたいと・・・
印籠を渡すのが親の役目じゃないの???
人間性が如実に表してるようじゃ・・・
もっと真摯に事実を弁えて、対応できる人間性も養ってくださいね・・・
・・・余談はこれだけだけど・・・
まずは、小生が確認した①~④について、見解も明確にしてから。。。
どの様な可能性があるのかを議論すべきじゃないの。。。
99 白黒おやじさん
2011/01/21 0:11:41 ID:3833974
①電気自動車の航続距離を伸ばすにはどの様な手段が考えられるのか・・・
②高速追い越し加速をスムーズに行うにはどの様な手段が最適なのか・・・
③自動車の使途をカバーする上においてトランスミッションが本当に不要なのか・・・
④不要ならその代替案はどの様に考えているのか・・・
度素人の小生や、掲示板を閲覧されてる皆々様にも・・・
相違してるなら、ご説明をして頂けませんかねぇ~
100 鰻白焼きさん
2011/01/21 0:33:24 ID:3833977
白黒おやじ さん
なぜ無駄に数行書き込みで、数投稿を空費するのですか?
1スレッドは300投稿です、他の方に迷惑です。
私の考えは基本的に変速機は不要です。
これは冒頭で述べています。
貴方こそ、どういう事例で変速するとメリットが有るのかを具体的にかかれるのが宜しいかと思います。
他の方もそれは同様に指摘していますね。
101 白黒おやじさん
2011/01/21 0:34:53 ID:3833978
100Getなんやけど・・・
広い視野で総論を述べて・・・各論を語る・・・
各論だけでは・・・各論から総論に結び付けるには・・・
皆々様も、感謝を経営されたり、国家のためのキャリアなら・・・
要点を簡潔に、ご提案なさっては如何なものでしょうか・・・
足りない経営者のフィクサー的な立場で・・・
102 2011/01/21 0:40:06 <投稿者による削除> ID:3833979
103 長く曲がりくねった道さん
2011/01/21 0:41:47 ID:3833980
航続距離が短いのが大きな問題である事は当然メーカは良く解っているはずです。
変速機で航続距離が容易に伸ばせるなら、それこそパワートレーンのノウハウを有しているメーカならはじめからそれを採用するはずではないですか?
104 白黒おやじさん
2011/01/21 0:43:25 ID:3833982
Re:100
冒頭に不要な理由は述べていましたっけ・・・
過去の小生の投稿をお読みになっていますか?
脳餓鬼は不要なんねん・・・
・・・高速中間域の加速でEVの弱点を補う方法はどのようにお考えなのかなぁ~
・・・限られた航続距離を伸ばすにはどの様にすべきなのかなぁ~
・・・その観点で、具体的に誰と誰が書かれていましたか?
・・・小生の①~④の論点の回答にはなっていないでしょう・・・
そこが、読み取れませんでしたか?
105 SAEさん
2011/01/21 0:46:38 ID:3833984
Re:104
白黒おやじ 様
具体的なお考えを述べられるわけでもなく、
ただ仕切りたいだけでしたら、ご自身で板親をなさるのが筋かと存じます。
106 白黒おやじさん
2011/01/21 0:51:13 ID:3833985
完全不要ならその根拠も述べるべきですし・・・
シティコミュータ程度の使用なら不要でしょうが・・・
自動車の使途から電車論理のような事だけで本当にそれだけでええの?
誰がどの様な完全不要論を・・・どの様な根拠で説明されていましたっけ・・・
色んなメーカーや学術機関で、研究開発されていることは無駄なことと思われてるのでしょうか?
テスラでも市販を優先してトランスミッションは搭載されてはいないけど・・・
107 白黒おやじさん
2011/01/21 0:56:44 ID:3833988
Re:105
≫具体的なお考えを述べられるわけでもなく
貴殿の具体的なお考えは何なのですか?
≫ただ仕切りたいだけでしたら、ご自身で板親をなさるのが筋かと存じます。
それが筋なら貴殿の105の投稿は何なのですか?
小生の①~④の質問にも貴殿の見解をお聞かせいただけませんか?
、
108 プリンス自工さん
2011/01/21 1:06:41 ID:3833989
Re:105
to:SAEさん
私もそう思います。
私以上に、「白黒おやじ」さんのことをご承知かと思いますが、ご本人が他の参加者から嫌われているという、本質を理解されない限りは、残念ながら現状は難しいように思います。
彼のモラルの問題であるので、これ以上、もの言うのは避けますが。
又、独り言の再発になりますね。
109 白黒おやじさん
2011/01/21 1:13:32 ID:3833990
Re:103 長く曲がりくねった道さん
仰られる疑問は度素人では当然なことでしょうねぇ~
でも、だから電気自動車にトランスミッション完全不要論に結びつける論理にはなりませんよねぇ~
ご存知さんも仰られていた事はご理解できていますか?
電気自動車が内燃機関よりも早く定義され、実用化に至らなかった過去からしても・・・
今後もいろんな可能性が研究されていますよね・・・
ですから、完全不要論に疑問を呈してるだけですよ・・・
具体的なパテントが取れる程の専門域でもないし・・・
モーターの専門域でもないと言われてた人と同様に断定はしていませんが・・・
論理的には可能性がないといえないのではないのでしょうか・・・
・・・というスタンスです・・・
それを、否定論だけで唱える人達にお聞きしているだけなんですけど・・・
110 白黒おやじさん
2011/01/21 1:21:57 ID:3833991
①~④の項目について皆々様はどの様な見解なのでしょうか?
それぞれの見解を述べずして、言葉尻の本質から外れてることに同意を求める心境が何故なのか?
数は力なりの発想だけなのかなぁ~
皆々様の活きる道でもその様な現実なのかなぁ~
皆様の経営者は、それで良いと思われているのか?
経営者ならその様な発想で運営していて、雇用者に満足されているのか?
雑談になりましたけど・・・事実を的確に具申できるレベルの投稿(現実)をお願いしたいですねぇ~
111 白黒おやじさん
2011/01/21 1:37:02 ID:3833992
グロリアやスカイラインもプリンス時代から進化していますし・・・
R35GT-Rもそれなりのクルマになっていますし・・・
蛇と子は協力会社なんだろうし・・・
何のためにあのような見解を出しているのか?
生き残る道を模索しているのでしょう・・・
否定だけでは進化もないのだし・・・
可能性だけでは商売にならないし・・・
色んな可能性を、皆々様のレベルで語ることは否定しないけど・・・
本当にそうなのかなぁ~・・・との疑問を呈してる立場だけなんやけど・・・
まぁ~10年後・・・30年後には・・・
・・・どうなっているのかなぁ~ 変速機構は何かと活かされてると思うけど・・・
その地点では生きていないかも知れないし・・・
ここでの記録がどうなっているのか楽しみですよねぇ~
色んな可能性について皆様も語ればええんじゃないの・・・
将来とも変速機能は、ある領域では、生き残っていると確信している小生です。
112 Takuchanさん
2011/01/21 1:51:02 ID:3833994
>電気自動車にトランスミッション完全不要論
不要なのか? できないのか?
なぜ世の中に出てこないのか を考えた方が早そう。
モーターにAT、CVTみたいな変速機を組み合わせるのは技術的に難しい?
モーターはエンジンと違って、電気を切ったからといって回転はすぐには止まらないから?
そこがネック?
わからないけど、ネックがないのに世の中に出てこないのなら...。
113 白黒おやじさん
2011/01/21 2:09:14 ID:3833997
Re:112 Takuchanさん
電気自動車は市場の1%以下の販売状況ですからねぇ~
何がネックなのか・・・プジョーRCZとアウディTTとの初歩的な比較の世界じゃないけど・・・
現実で語るには、データ不足も否めないでしょうからねぇ~
0%の可能性を語れるほど・・・小生にはその様な能力はありませんが・・・
変速機能はEVにも①~④の提起からも否定できないと思っています。
114 白黒おやじさん
2011/01/21 2:17:08 ID:3833998
しなやかなAUDI・・・
人気度は低いのだろうけど・・・
新しい世界に・・・人馬一体のクルマの楽しみが・・・
トランスミッションなくして実現出来るのだろうか・・・・
116 ぽんぽん船さん
2011/01/21 10:12:23 ID:3834017
Re:88 windbagさん
>同じトルクで、回転数を下げれば、それに比例して出力も下がるので消費電力が下がるのは当然では?
>比べるなら、同じ出力に対する消費電力を比べなければ意味が無いでしょう。
だよなぁ。
例えば、100km/h巡航しているクルマがある。
走行抵抗(転がり抵抗+空気抵抗)= 出力
・・・でバランスが取れているから、一定速度で巡航出来ている。
もし、
回転を下げて出力も下げちゃったら、
トルクが同じでも100km/h巡航できなくなる。
まぁそうすると(巡航速度が落ちると)、
空気抵抗が減るので、航続距離は伸びるでしょうね。
例によって、くだらない詭弁なんでしょうかねぇ。
117 meita2009さん
2011/01/21 10:14:36 ID:3834018
久しぶりにいいスレだなー、と思い読んでいましたが、
またまた、アラシの白黒おやじさんですか?
と言う事は、このスレも削除されるんだろうか?
有意義な書き込みが沢山あったのに、あ~、もったいない。
白黒おやじさんの延々と続く無意味な投稿。。。。。
いつものように誤変換で投稿者を馬鹿にしたような3行ポエム!
今時、小学生でもそのように陰湿な書き込みはしないでしょうねぇ。。。。
しかも経営者云々????まぁ、なんと姑息な経営者だこと。
己の意見は述べず、他人を非難するだけ。。。。。。。本当にゴミ!
118 ご存知ですかさん
2011/01/21 10:17:30 ID:3834019
windbagさん、
>比べるなら、同じ出力に対する消費電力を比べなければ意味が無いでしょう。
はい。そう論じてます。理解できないなら、関わらないでください。
鰻白焼きさん、
>山葵さんの式は少し調べれば分かる事なのですが、
少し調べれば解ると思いますが、普通のモーターの話です。
せっかく書き込んでます。少し自ら調べて理解してください。
長く曲がりくねった道さん、
>航続距離が短いのが大きな問題である事は当然メーカは良く解っているはずです。
はい。街乗り主体のリーフやアイ・ミーブは、街乗り時にもっとも効率のよい制御になってます。
それに、制動時に得られる回生に期待していると思います。
問題は高速時と申しております。
119 ご存知ですかさん
2011/01/21 10:23:53 ID:3834021
Re:112
Takuchanさん 、
>なぜ世の中に出てこないのか を考えた方が早そう。
リーフの価格は電池の値段。
リーフを高速で走らせたら…
横浜から首都高縦断して東北道でどこまでいけるのか。
では、電池を2つ積む。値段は1.7倍と仮定。
誰か買いますかね。
しかも我々の税金で補助させてまで、買わせる必要がありますかね。
120 Vorsprungさん
2011/01/21 10:26:57 ID:3834022
前板で紹介したVocis社のEV用2速変速機
http://www.greencarcongress.com/2009/05/vocis-20090512.html
The red region shows the most efficient speed range for a traction motor. By keeping the motor operating in, or close to, this region, the new two-speed transmission developed by Vocis could increase the range of electric vehicles by up to 10%, with little impact on cost.
(抄訳:Vocis社の2速変速機はモータの動作を最も効率的な速度範囲(赤い領域)に留めておくことで最大10%電気自動車の航続距離を延ばす。)
興味が有れば上記URLページ参照されたい。
ところで、原付バイクに相当する1馬力に満たない(600Wだったか?)電動バイクに低損失の変速機を設けて登坂能力を高めた製品もあるようです。
要するに、
低コスト(蓄電容量の小さいバッテリー+汎用モータ)EVこそ、変速機必須になるのではないか。と個人的に妄想してみる。
121 ご存知ですかさん
2011/01/21 10:27:21 ID:3834023
白黒おやじさん、
まっ、彼らには早すぎた。
って事ですね。
122 ご存知ですかさん
2011/01/21 10:35:11 ID:3834027
Re:120
Vorsprungさん、
>低コスト(蓄電容量の小さいバッテリー+汎用モータ)EVこそ、変速機必須になるのではないか。
と同時に、変速機と省電力モーターがあれば、
電池に掛けるコストを減らせる。
と、考えます。
123 乙かれ!さん
2011/01/21 10:55:38 ID:3834032
Re:118
ご存知ですかさん
白黒さんが邪魔するから。。
ご存知ですか?さんの意見は
「モーターの回転を下げ・なおかつ発生トルクも下げると
消費電力が少なくなる」でしょうか?
仕事量=トルクx回転 ですから トルクと回転を下げると
仕事量も下がります。
ですので、その車はそのスピードを維持できず
速度は降下していきます。
そのように思いますが 如何でしょうか?
124 Vorsprungさん
2011/01/21 11:02:09 ID:3834033
Re:122 ご存知ですかさん
こんちは
>電池に掛けるコストを減らせる。
同意。
EV=電池価格のようなものですからね。
テスラの会長だったか社長だったかが言うには、バッテリ価格から見て、EVは普及しないと断言したらしいです。作ってる本人が言うのだから満更デマカセでもないでしょう。
125 2011/01/21 11:05:43 <投稿者による削除> ID:3834034
126 2011/01/21 11:21:57 <投稿者による削除> ID:3834039
127 windbagさん
2011/01/21 12:52:06 ID:3834051
>116 ぽんぽん船さん
でしょ?
モーターの世界では出力とトルクは同義語なのかな?
>118 ご存知ですかさん
>windbagさん、
>>比べるなら、同じ出力に対する消費電力を比べなければ意味が無いでしょう。
>はい。そう論じてます。理解できないなら、関わらないでください。
あれ、そうでしたか。
では
>86 ご存知ですかさん
>結論。
>モーターは回転数を下げると同じ『トルク』でも消費電力はさげられる。と、なります。
ここで言っている『トルク』とは『出力』の事ですか。
同じトルクで回転数下げれば出力が下がるから、消費電力が下がるのは当然ですものね。
>123 乙かれ!さん
88の私の記述、116のぽんぽん船さんの記述も同じ趣旨かと思います。
>白黒おやじさん
出力とトルクの違いくらいは理解できるのなら「揚げ足取り」などと誹謗するのは止めてください。
それから無意味で内容の無い、膨大な独り言攻撃も止めてください。
この板でも何度も指摘されているのが理解できませんか?
親板の文章や、板親さんはじめ皆さんのレスをもう一度お読み下さい。
128 Takuchanさん
2011/01/21 12:57:20 ID:3834052
Re:124
先日、TV(ニュース番組内)で特集してましたが、
電池の世界的権威のある大学教授と、トヨタ、ホンダ、三洋、あと数社が共同で、
現状のリチウムイオン電池の性能向上の研究/開発をやっているようです。
このままでは、日本が危ない と。
現状のリチウムイオン電池の効率が悪い原因もつかめているようでして、
それを対策すれば3倍の性能UPになるようです。
(原因は、電流の流れのもとになるマイナスイオンの構造そのものにあるようです)
もし改善されて、例えば、
1回の充電でリーフの巡航距離が単純に3倍となるならば、
構造(大きさ)が1/3ですむ となるならば、
性能面や価格面にも期待がもてますね。
129 白黒おやじさん
2011/01/21 13:06:06 ID:3834053
Re:121 ご存知ですかさん
≫まっ、彼らには早すぎたって事ですね。
そうなのかもねぇ~
①~④の定義付けに対するコメントもないし・・・
哀れな投稿が続いているし・・・
まぁ~掲示板でその人の人格を表しているのでしょうから・・・
頑張ってお教えくださいねぇ~
130 乙かれ!さん
2011/01/21 13:43:30 ID:3834060
Re:129
白黒おやじさん
<①~④の定義付けに対するコメントもないし・・・>
前々板の「風が」さんが降参したときに
モーターと変速機の今後の可能性については
皆理解出来ているのですよ。
今は各人の妄想?も含めて
もう少し先の話をしたいのですね。
白黒さんは知りませんが・・・
邪魔しないでもらいたいのですがね?
131 ぽんぽん船さん
2011/01/21 13:58:00 ID:3834063
Re:127 windbagさん
>モーターの世界では出力とトルクは同義語なのかな?
独特な世界観があるのかもね。(笑
普通に考えて・・・
100km/hで巡航している電動カーがあるとする。
モーター回転数が6000回転で、トルク10kgm だったとする。
ギアを用いて回転数を3000回転まで落とした場合、
3000回転で20kgm のトルクを発生させないと失速してしまう。
こんなの当たり前だよね。(わざわざ書く必要無い?)
問題としているのは航続距離の違いなので、
10kgm/6000回転より、
20kgm/3000回転の方が効率が良く、
消費電力が少なくても、
重量増やギアのロスで相殺されてしまえば、
実際の航続距離は伸びない。
ただ、それだけの話だと思う。
まぁ、
実際に航続距離が伸びないから、リーフには変速機が付いていないんでしょう。
132 白黒おやじさん
2011/01/21 14:07:36 ID:3834066
Re:130
≫前々板の「風が」さんが降参したとき・・・
そうなのかなぁ~ それ以降の彼の発言からして・・・
掲載しても良いけど・・・彼の立場もあるのだろうし・・・
≫邪魔しないでもらいたいのですがね?
①~④の本題は無視なのでしょうか?
本質や論点を明確にしてくださいね・・・
ご勝手に投稿すればええんじゃありませんか・・・
何故に拘りがあるのか解りませんが・・・
133 ぽんぽん船さん
2011/01/21 14:11:28 ID:3834068
Re:132 白黒おやじさん
ひとことカテにスレを立ててきましたんで、
そちらでどうぞ。
134 白黒おやじさん
2011/01/21 14:19:59 ID:3834071
【EVのモーター,電池、変速機 他】
何故に本質の①~④を表明できないのだろうか?
都合の悪い事でもあるのかなぁ~
総論を論じなくくして、各論だけでは・・・
掲示板での排除論理は通じないよ・・・
語りたければみんカラで今までのように狭い範囲で殻っていればよいこと・・・
135 乙かれ!さん
2011/01/21 14:22:33 ID:3834072
Re:132
白黒おやじさん
前々板で「風がさん」が降参したのは
山葵さんとプリンス自工さんに対してです。
白黒さんに降参したわけではありません。
白黒さんは識者の基本的解説が理解できなかったのです。
識者の方やその他参加者には関係ありませんので
意味不明の書き込みは遠慮して下さい。
<①~④の本題は無視なのでしょうか?>
幾度となく皆さん書き込みしています。
(もう面倒なのでこれ以上説明したくありません)
ついでに、それをベースに今は無しが進んでいます。
人の発言が理解できるなら
また空気が読めるなら分かると思いますが
相手を理解しない空気が読めないと白黒さんは
みなに思われているのではないでしょうか?
それだけですよ。
136 白黒おやじさん
2011/01/21 14:26:37 ID:3834073
Re:133 ぽんぽん船さん
≫ひとことカテにスレを立ててきましたんで、そちらでどうぞ。
何を狙いにどの様に導きたいの?
①~④などの本質の見解はどうなの?
簡潔明瞭にポイントだけでも掲載してくれない・・・
137 ぽんぽん船さん
2011/01/21 14:29:55 ID:3834075
Re:136 白黒おやじさん
皆の邪魔になってるから、
ひとことカテのポエムスレに書いてよ。
そっちで答えるから。
・・・と言っても、①~④が何のことか解らないけ、
アッチに書いてくれればチャンと読むよ。
138 白黒おやじさん
2011/01/21 14:35:43 ID:3834077
Re:135
また何故に基本を語れないのかなぁ~
基本があっての進化論なのでしょう・・・
他人がどう思おうがの評論はどうでもええこと・・・
本質を整理して議論すべきとのことだけですよ・・・
改造連中の範囲で語るんじゃなくて・・・クルマの基本ベースがどれだけ重要かで・・・
だからどうあるべき姿なのか? 既存の課題が何であるのか?
論点を整理して表現されたほうが、同じ土俵に載れるじゃないの・・・
139 白黒おやじさん
2011/01/21 14:42:09 ID:3834078
Re:135
≫「風がさん」が降参したのは、山葵さんとプリンス自工さんに対してです。
風来坊のことですね・・・
降参した内容が正と思われてるのですか?
ならば、トランスミッションの可能性については、否定してないっていうこと???
論点を絞り込むことも重要じゃない・・・
140 白黒おやじさん
2011/01/21 14:47:25 ID:3834080
Re:137
あっち向いて本意じゃ・・・
一貫性がないと・・・
こちらでも何度も記載してるけど・・・
EVのモーター,電池、変速機 他 なんでしょう・・
141 windbagさん
2011/01/21 14:52:34 ID:3834081
白黒さん、そんなに書きたいなら、あなたがトランスミッションが必要であるとする理由を具体的に書かれたらどうですか?
具体的、論理的な話しなら誰も仲間外れにしませんよ。
長々とした無意味なつぶやき、散文を大量投稿するのは止めて下さい。
そういう事をあなたに期待しても無理ですか?
142 白黒おやじさん
2011/01/21 14:53:44 ID:3834083
原則機構がどの様なシチュエーションでも必要ないのだろうか?
シチュエーションの2点は、何度も記載してるけど・・・
⑤その論点でどうなのかも語られていないようで・・・
⑤の論点についても・・簡潔明瞭に述べてくれないかなぁ~???
143 ご存知ですかさん
2011/01/21 14:58:37 ID:3834084
Vorsprungさん、
Takuchanさん、
中国にレアメタルがある以上…
電池にレアメタルを使う以上…
未来はあるのか…
144 ご存知ですかさん
2011/01/21 15:13:50 ID:3834086
>ですので、その車はそのスピードを維持できず
速度は降下していきます
まっ、もう良いのでは。
VTECとI-VTEC。
ホンダは凄いよなぁー。
電子制御燃料噴射装置って何処が考えたんだろ。
PGM-F1はホンダだな。
キャブレターと電子制御燃料噴射装置。
ガソリンエンジンとモーター。
物理学者&モーターの専門家と素人のオイラ。
まっ、カービューが寂しくなる訳だ^^v
145 白黒おやじさん
2011/01/21 15:14:11 ID:3834087
①電気自動車の航続距離を伸ばすにはどの様な手段が考えられるのか・・・
②高速追い越し加速をスムーズに行うにはどの様な手段が最適なのか・・・
③自動車の使途をカバーする上においてトランスミッションが本当に不要なのか・・・
④不要ならその代替案はどの様に考えているのか・・・
何故に明確に語らないのでしょうかねぇ~
述べてるならその要約を再明記できるのだろうに・・・
ご存知ですかさん・・・何故なのでしょうかねぇ~
146 白黒おやじさん
2011/01/21 15:19:10 ID:3834089
Re:144
≫まっ、カービューが寂しくなる訳だ^^v
小生に結び付けてた御大もいたけど・・・
何もない御大の発言だけでは・・・
そうなるのでしょうねぇ~
147 Takuchanさん
2011/01/21 15:38:46 ID:3834091
Re:143 ご存知ですかさん
EVということで、リチウム電池の話をすれば、
レアメタルのリチウム/コバルトに関しては、輸入国は以下の通りのようです。
輸入相手国割合 BEST3
【コバルト】
①フィンランド 30.9% ②オーストラリア 17.4% ③カナダ 13.9%
【リチウム】 BEST3
①チリ 63.0% ②アメリカ 18.6% ③中国 11.1%
埋蔵量も、
【コバルト】 BEST3
①コンゴ 48.6% ②オーストラリア 20.0% ③キューバ 14.3%
【リチウム】 BEST3
①チリ 73.2% ②中国 13.2% ③ブラジル 4.6%
中国は気にしなくていいから、未来はあるんじゃない?
148 windbagさん
2011/01/21 15:48:54 ID:3834093
ぽんぽん船さんの立ち上げた板を紹介します。
ポエムはこちらへ
クルマに関するポエムを書きましょう。
クルマに関する事なら、
三行詩、ツイッター、俳句、川柳・・・なんでもOKです。
真面目に議論しているスレが、ポエムで埋め尽くされて迷惑している人が沢山居ます。
ポエムはこちらへどうぞ。
149 乙かれ!さん
2011/01/21 16:06:36 ID:3834096
白黒さん
識者の人も面倒臭いようなので
素人の自分が書きますがご了承下さい。
①電気自動車の航続距離を伸ばすにはどの様な手段が考えられるのか・・・
変速機もそのひとつであるが
現状の高性能モーター性能を鑑みるにその可能性は限りなく低い。(無いといってもいいのかな?)
②高速追い越し加速をスムーズに行うにはどの様な手段が最適なのか・・・
計算された動力ユニットであれば
計算された範囲内で
十分な追い越し加速が期待できる。
またそれが不満であれば
使用者が出力の高い車を選べば良い。
③自動車の使途をカバーする上においてトランスミッションが本当に不要なのか・・・
山葵氏の試算によると
マニュアルミッションの6速固定で
モーターは発進から最高速までカバーできる。
要するに過負荷状態で高トルクを一定の時間発生可能である。
④不要ならその代替案はどの様に考えているのか・・・
不要とは変速機が「不要」のことか?
そうであるなら、代替案は必要ない。
現段階で変速機が必要な場合を考えると
モーターユニットが計算外の仕事をこなす時となる。
また将来超小型モーターや
トルク特性が内燃機と似た特性を有するモーターを
利用するような事態がある場合
変速機が使われる可能性は否めない。
上のようなことを前々板から皆さんおっしゃってられますし
またそれを理解した上で話が進んでいます。
またご存知ですか?さんが反論されてますが
難しいことは置いといて・・・・
結局
消費電力=電圧x電流 や 仕事量=回転xトルク
のように・・・
掛け算の話で引っかかってるようですね。
150 windbagさん
2011/01/21 17:21:45 ID:3834102
>149 乙かれ!さん
>③自動車の使途をカバーする上においてトランスミッションが本当に不要なのか・・・
No.70のSAEさんのアップしてくれたグラフを見ながら考えると面白いと思います。
私が考えてみたのはこんな例です。
【例えば200キロを最高速度としたい車を作るとします】
【グラフのモーターは200キロ時の走行抵抗をクリアするに調度良いものだとします】
出力は1000回転/1Nmでも、2000回転/0.5Nmでも、4000回転/0.25Nmでも一緒ですが、ここでは4000回転時に200キロと仮定します。(絶対値は無視して下さい)
発進時のトルクは、1000回転(50キロ)まで4000回転時の4倍ですから、レシプロエンジン的に考えると変速レシオレンジ4の変速機を備えているのと同様と言う事になります。
車屋さん的にはもう少し発進加速時のトルクが欲しくなるところですが、此処で「過負荷状態で高トルクを一定の時間発生可能」という電気ターボが登場するので、十分な発進加速トルクがあると思います。
だから走行性能としては変速機は不要と言えると思います。
ただし、効率については、最高速時のピンポイントに絞って言えば、4000回転を2000回転に落とした方が、ミッションの駆動損失を差し引いても多少良くなるように思います。
でも、そのためにトランスミッションを備えるだけのメリットがあるかと言えば、私はノーだと思います。
151 乙かれ!さん
2011/01/21 17:52:39 ID:3834109
Re:150
windbagさん
風がさんの始めた前々板はモーターの話でなく
究極の変速機の話ですね。
これから開発されていく電気自動車をわれわれが考える上で
つい・・・変速機をつけてみたい欲望に駆られます。
それはニッチな状況かも分かりませんが
少しロマンを感じます。
プリンス自工さんのお知り合いの軽自動車・・
ブレーキサーボも冷暖房もない・・・(可笑しかった)
そんな話がしたいのですね。
白黒さんは、初歩の段階で理解を示さなかったから
ロマンのある話が出来ないのだと思います。
残念です。
152 鰻白焼きさん
2011/01/21 19:10:59 ID:3834116
こんばんは
実は、今朝このスレッドに於いてなされている埋め荒らしについて、管理者に埋め荒らし書き込みの削除と対応を御願いしました。
しかしながら、埋め荒らしについてなにもなされず、埋め荒らしに異を唱えた115が管理者削除にあっています。
300書き込みで完了するスレッドで無意味な多重投稿を管理者が容認したわけです。
これは一体どういう事なのでしょうかね?
153 windbagさん
2011/01/21 19:24:24 ID:3834120
>151 乙かれ!さん
>風がさんの始めた前々板はモーターの話でなく
>究極の変速機の話ですね。
究極の変速機ですか。
もし、例えばCVTの駆動損失が2%以下程度にできれば、70のSAEさんのグラフの例では、モーターの効率が94%以上のレンジをキープして電費向上なんて事も有り得るかも知れないと思います。
(フィーリングが嫌いなんてのは勘弁してネ)
154 windbagさん
2011/01/21 19:36:17 ID:3834122
管理人さんへ
埋め荒らしだとか、どなたの書き込みをなんて事は申しません(言うと多分削除の対象でしょうから)、この板の主題に全く無関係な、無意味で膨大な書き込みは削除して頂けませんでしょうか。
この板をずっと通して読んで頂ければ分ると思いますが、真面目に議論している人達の書き込みがすっかり埋もれてしまっています。
これがCVの掲示板が廃れ果てた原因ではないでしょうか?
155 乙かれ!さん
2011/01/21 19:41:42 ID:3834124
Re:153
windbagさん
前々板でも発言された方が居ましたが
コンバーターかな?
軸トルクを増幅させるような装置・・
気動車でも一部あったようですね(?)
山葵さんに言わせれば、ナンセンスかもですが・・・
風がさんは電気自動車に究極の変速機を装着することによって、より効率の良い自動車が出来るのでは?と考えて板を
立てたわけですが
もろくも崩れ去って苦笑しながら降参されました。
私は良く分かりませんでしたから見てるだけ
見ているうちに理解できました。
幾ら高性能なモーターとは言え
使い方に寄れば
どこかにロスがなるのでしょう?
それをカバーできる変速機が先に出来るか?
それともモーターがより進化するか?
または電池が進化するか?
もしかしたら、
充電方法が革新的な進化をするかもですが・・・
(走行しながら充電できるとか・・・)
とりあえず変速機とモーターの関係を考えて見たいかなぁ~と思います。
156 ぽんぽん船さん
2011/01/21 19:56:12 ID:3834128
Re:155 乙かれ!さん
>充電方法が革新的な進化をするかもですが・・・
>(走行しながら充電できるとか・・・)
交差点手前の道路に非接触型充電設備が埋め込んであって、
信号待ちの間に充電できたりしたらイイですよね。
さすがにそこまでのインフラ整備は無理か?
まぁ、ガラスのチューブの中を浮きながら走るクルマよりは現実的かな。
157 乙かれ!さん
2011/01/21 20:13:26 ID:3834132
Re:156
ぽんぽん船さん
でもね・・・
自分が子供の時にインターネットや携帯電話なんか
スパイ映画や宇宙旅行と同じレベルの話でしたよ・・・
ウルトラマンやエンタープライズ号で使っていたのも
アナログ業務用無線だし・・・(^^
158 ぽんぽん船さん
2011/01/21 20:21:36 ID:3834133
Re:157 乙かれ!さん
確かに!
それは言える!
そう考えると・・・
低コストで施工が簡単な非接触型充電装置が開発され、
それを主要道路に埋め込んでしまえば、
航続距離の心配なんて無くなりますもんねぇ。
昔は、給油 って行為の為に止まってたんだよ。・・・なんて時代が来る。
・・・かも知れない。(笑
159 Takuchanさん
2011/01/21 21:11:25 ID:3834148
Re:155 乙かれ!さん
モーターをコントロールするインバーターも忘れないで。
私は、こっちの方がキーパーツかと思ってます。
160 乙かれ!さん
2011/01/21 21:34:12 ID:3834155
Re:159
Takuchanさん
インバーター・・・・
もちろんもちろん・・
モーターは自由に出力特性を変えることが出来るのが
メリットですから・・・
山葵さんのブログに見たことないモーターが
写ってましたね・・・・(^^
161 風がさん
2011/01/21 21:36:50 ID:3834156
>鰻白焼きさん
良い議題をありがとうございます。いろいろ学ばせていただいていますが、
一番肝心な部分が理解できなくて、ただいま勉強中ですので、少ししたら、また参加させていただきます。
ところで白黒さんは、天岩戸にお隠れあそばしました。
(暗闇にならないのは、白黒さんが最初から光を出していなかったということでしょうか?)
皆さんで活発な議論をしていればそのうちまた参加なされるかと思います。
白黒さんへ、
不遇にめげずにがんばってください。陰ながら応援しています。
また元気に書込みをしてください。
願わくば真人間になって来ていただけるといいなぁと思っています。
162 ご存知ですかさん
2011/01/21 21:49:51 ID:3834162
Re:147
Takuchanさん、
http://www.brics-jp.com/china/rare_metal.html
中国と仲良くしないと…
未来はないかもね。
163 windbagさん
2011/01/21 22:43:21 ID:3834174
>155 乙かれ!さん
遅レス失礼します。
電費だけに限っていえば、回転数とトルクによってモーターの効率に差があるようですから、変速機によって効率を上げられる可能性は皆無では無いと思います。
例えば回転数とトルクを、常に前述のグラフの94%のエリア内に留め、可能な限り97%のポイントをターゲットにコントロールするなど。
しかし、そのための「車速と要求負荷」に対する「回転数とトルク」のコントロールの困難さや、変速機の損失を考えると無理ではないかと思います。
ただ理想的な変速機、例えば駆動損失のほとんど無い無段変速機のような物ができ、上記のようなコントロールができれば、ほんの僅かの向上が図れるのではないでしょうか。
(重量増やコストは無視しています)
以上機械屋の雑感です。
電気屋さんでしたら、また別のアプローチがあるかも知れません。
あと、これは思いつきですが(もしかしたら、もう誰が提案したかも)回生ブレーキの電力回生量を増やすために減速時のギヤ比を変えることによって、間接的に航続距離を伸ばす・・・多分こんな事はもうすでに出ていますね。
失礼しました。
164 乙かれ!さん
2011/01/21 23:48:46 ID:3834185
Re:163
windbagさん
寝る前です。
自分たち門外漢が夢のように語っている未来の技術は
実はどこかのメーカーが実用化に向けて取り組んでいるかも
知れませんね。
<可能な限り97%のポイントをターゲットにコントロールするなど。>
識者の話を聞くと、変速機でスイートポイントに留めるより
モーターの制御や仕組みで限りなく100%を達成しそうな気がしますね。
がんばれ電気屋 負けるな機械屋ですね(^^
<ただ理想的な変速機、例えば駆動損失のほとんど無い無段変速機のような物ができ、上記のようなコントロールができれば、ほんの僅かの向上が図れるのではないでしょうか。>
機械屋さん的にも、それはほんの僅かな向上・・
そうなると電気屋さんの独壇場か?
ますます変速機の出番がないですね。
山葵さんのブログにややこしい名前のモーターの画像が
出ていましたが・・・
あれなんか今のところ究極なんでしょうか??
識者にかいつまんで説明してもらいたいですが。。。
ナンデスカ? あれは?^^
165 ぽんぽん船さん
2011/01/22 10:40:27 ID:3834244
Re:163 windbagさん
>回生ブレーキの電力回生量を増やすために減速時のギヤ比を変えることによって、間接的に航続距離を伸ばす・・・多分こんな事はもうすでに出ていますね。
あっそれ、私も思いついた。
でも既に特許申請がなされているって、山葵さんが教えてくれました。
多少、回生量が増えても変速機のロス分を取り戻せないみたいですね。
166 windbagさん
2011/01/22 11:05:53 ID:3834249
>164 乙かれ!さん
>165 ぽんぽん船さん
了解です!
ありがとうございます。 m(_ _)m
167 (^-^)_旦~さん
2011/01/22 11:13:16 ID:3834251
電動カーといえばこちらのスレもどうぞ。
楽しくわいわい、語り合いたいです。
ぽんぽん船と電動カーについて語ろう
http://www.carview.co.jp/bbs/115/?bd=100&th=3834234&act=th
168 ぽんぽん船さん
2011/01/22 11:21:01 ID:3834256
ここは、リーフのような電気自動車のスレです。
ガソリンエンジンとモーターを比べますね。
(^-^)_旦~さん のスレは、電動ポルシェのスレだから、
足漕ぎカー と 電動カー を比べるんでしょ?
両方とも最近乗って無いから、よくわかりません。
169 山 葵さん
2011/01/22 12:06:07 ID:3834281
乙かれ! さん
スレッドの整理ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
前に書いたように、うちのエボ9のトルクカーブから求めた駆動力に200KWモータの特性を似たような特性になるよう、1/2.7で減速して比較したのですね。
車重とエボ9は4駆なので摩擦係数1として駆動限界は14KN
FFやFRでは荷重移動分と駆動が2輪になることが考慮されます。
最大230KWあったうちの車の駆動力は何があっても230KW一定の駆動力の右側に出ることはできませんが、200KWモータは
右に出ている領域がありますね。
ここにインバータの供給電力によるラインを重ねると、動力性能的にまったく変速が不要なことがわかります。
モーターの特性とはある条件でモーターを縛った場合の物なのですが、そうした点が理解されにくいのでしょうかね?
170 山 葵さん
2011/01/22 12:34:28 ID:3834288
>山葵さんのブログにややこしい名前のモーターの画像が
前スレ 179 Vorsprungさん が紹介しているものです。
http://www.yaskawa.co.jp/ir/ir_document/annualreport/2010/jp/ar2010-06.pdf
配布できる資料がまだ無いとのことで、展示案内の写真です。
効率等高線を見ると、高いところが2箇所あることがわかりますね。高気圧が二つ並んでいるように。
171 乙かれ!さん
2011/01/22 14:28:59 ID:3834301
山 葵さん
自分なんか絶対モーターのことなど
考える人ではありませんが興味を持てて幸いです。
言いだしっぺの「風が」さんが
今お勉強中・・・
あの人は、とことん理論を取得するでしょうから
次回の登場が楽しみです。
その点
私は取っ付きだけ分かればよいタイプで・・・(^^
みなさんのお陰で十分勉強できました。
ありがとうございます。
172 meita2009さん
2011/01/22 15:02:03 ID:3834306
新幹線の例が出ていましたが、あれが一番わかりやすかったです。
東海道新幹線のように分刻みで列車を運行していれば、喩え数%で価値があるなら、
JRが必ずしているだろうと思ったからです。
山葵さん、これって車のオカルトグッズと同じような気が・・・・
”これを付ければ、燃費がよくなる”オカルト商品!
0.01リットルの燃費を伸ばそうと莫大な金額を開発にかけるメーカーが何故しないのか?
すみません、スレからずれました。m(._.)m ペコッ
173 山 葵さん
2011/01/22 15:29:11 ID:3834310
Re:172 meita2009さん
現状、減速機は必要と考えられていて、遊星減速機はコンパクトにまとまります。
遊星減速機ベースで2ないし3段の変速機を作る場合、コストの面ではかなり圧縮できるので、ジャトコの取り組みは化ける可能性が無いとは言えないです。
http://www.jatco.co.jp/PRODUCTS/s_stepat.html
歯車も歯研によらず、ホブ切のみで精度や面粗さを出す取り組みなどコストを下げる取り組みはありますしね。
車等を念頭に片側回転で使うための非対象歯型など興味深いものはあります。
174 meita2009さん
2011/01/22 16:35:07 ID:3834316
Re:173 山 葵さん
山葵さんが入ると、このスレもさらに有意義になると思います。
ホブ切
ホブ切りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、工作物に切削を行う切削工具
(歯切工具)として、ホブを用いて行う歯切り(切削工具で歯車の歯形を削り出す加工方法・
工作方法)のことです。
ホブとは、外周にギザギザの歯をもった回転体形状の歯切りを行うための工具です。
面粗さ
面粗さとは、測定する面に対して直角に切断した切り口の凹凸を見ることのできる指標です。
この凹凸を構成する曲線を断面曲線といい、この曲線の谷や山の平均をとる等いくつかの
表面粗さのJIS規格が存在します。
すみません、取り敢えず勉強してきま~す。
175 鰻白焼きさん
2011/01/22 23:04:36 ID:3834346
こんばんは
皆様のおかげでスレッドが正常化した様です
ぽんぽん船、乙かれ!両巨頭にダメ出しされては、彼の御方も引っ込むしか無かったようですね。
山葵さんのグラフと式の理解に少し苦戦しましたが、変速機が不要な理由は概略理解出来た様に思います。
後は、ご存知ですか さん に、もう少し式なり具体的な変速機の優位性のご提示が有ればな、と思います。
176 (^-^)_旦~さん
2011/01/23 10:52:22 ID:3834378
ひきつづきこちらのすれもよろしくおねがいします
ぽんぽん船と電動カーについて語ろう
http://www.carview.co.jp/bbs/115/?bd=100&th=3834234&act=th
178 ぽんぽん船さん
2011/01/24 11:40:48 ID:3834476
Re:173 山 葵さん
>遊星減速機ベースで2ないし3段の変速機を作る場合、コストの面ではかなり圧縮できるので、ジャトコの取り組みは化ける可能性が無いとは言えないです。
技術者の人達が、日々研究開発を進めているでしょうから、
モーターと優れた変速機を組み合わせて、
航続距離を伸ばすことも可能だと思いますが、
問題は、役に立つ技術になるかどうかじゃないでしょうか?
電動自動車の課題は、航続距離と充電時間だと思います。
燃費が悪い代名詞のように言われているRX-8ですら、
高速道路を淡々と走れば、500kmくらいは簡単に距離を稼げます。
そして、数分間の給油でまた走り続けられます。
モーターと変速機を組み合わせて、例え航続距離が2割伸ばせたとしても根本的な問題解決にはならないように思えてなりません。
(充電の問題は残るし・・・)
長距離を走るクルーザー的なクルマは、ハイブリッド車(勿論、変速機付き)
近距離を走るコミューターは、電気自動車(変速機なし)
インフラ整備が完成しない限り、こんな感じで落ち着くような気がする。
179 山 葵さん
2011/01/24 12:27:34 ID:3834480
Re:178 ぽんぽん船さん
>そして、数分間の給油でまた走り続けられます。
そうですね、電池で注目される物に急速充電が有りますね。
5分70%とか目指してるふしが有りますが、200Kmに一回コーヒブレークしてもらう感じになれば、かなり使い勝手はガソリン車に近づくかもです。
>長距離を走るクルーザー的なクルマは、ハイブリッド車(勿論、変速機付き)
>近距離を走るコミューターは、電気自動車(変速機なし)
直近の未来はそうなるでしょうね。
内燃機関の熱効率が上がって来れば、ハイブリットが凋落する可能性も否定出来ませんし・・・・
180 ぽんぽん船さん
2011/01/24 12:54:59 ID:3834481
Re:179 山 葵さん
>5分70%とか目指してるふしが有りますが、200Kmに一回コーヒブレークしてもらう感じになれば、かなり使い勝手はガソリン車に近づくかもです
変速機よりも、そっちの方が役立つ技術かも。ですね。
>内燃機関の熱効率が上がって来れば、ハイブリットが凋落する可能性も否定出来ませんし・・・・
そう言えば、
マツダのSKYエンジンってどうなったんだろう?
営業マンは直ぐにでも発売されそうな勢いで説明してたけど・・・
181 windbagさん
2011/01/24 13:17:19 ID:3834483
>179 山 葵さん
>5分70%とか目指してるふしが有りますが
その時の電流値はどのくらいになるのでしょうか?
すみません、自分で計算してみるべきでしょうが、根が横着なもので・・・・・。
設備の問題、ロスの問題、バッテリー自体の発熱や劣化の問題、いろいろと難題があるような気がしますが。
全く根拠のない思い付きのレスで申し訳ありません。
182 山 葵さん
2011/01/24 13:44:06 ID:3834486
Re:181 windbagさん
そうなんですシャレにならない大電流でしょうね。
200A/hの電池なら、1200Aは必要ですよね。
現行のコネクタやケーブルでは根本的に無理でしょうし。
接続されてている多数の電池の単セルに対し、セル個別に直接電流を流し込んで、且つ個別にに状態をモニターする必要が有るかと妄想します。
ただ、大電流が電池に流し込めると言うことは、回生が失効しないと言うことで、より減速に慣性エネルギーを有効に活用できる事もいみしますよね。
183 山 葵さん
2011/01/24 13:45:46 ID:3834487
間違い 誤:1200A 正:2400A
184 さん
2011/01/24 21:35:16 ID:3834526
充電は、電気料金が安くて暇な○●類に任せて、
数分で充電済みバッテリーに乗せ替えてしまう方法を採れ!
バッテリー本体は購入ではなくてリース方式にせよ。
問題は、容量や端子形状などの規格化かな?
規格化は開発の障害になったりするので厄介です。
一番の問題点は、衝突事故を想定しないといけない機械的強度にあると見ています。
185 windbagさん
2011/01/25 11:21:13 ID:3834567
>182 山 葵さん
不躾な質問に丁寧にお答え下さいまして、ありがとうございます。
思った以上の大電流に驚きました。
これは施設設備が大変ですね。
家庭では20アンペアでチャージしたとして10時間。
結構電気代かかるかもしれませんね
あんまりEVが増えちゃうと電力会社も対応が大変かも。
温泉宿などは「充電設備完備」なんて謳い文句が出てくるかも知れませんね。
(お金があればビジネスしようかな)
どうも板ずれ、申し訳ありませんでした。
186 長く曲がりくねった道さん
2011/01/25 11:33:59 ID:3834569
Re:184
昔京都市に電気バスがあって、
そのバスはバッテリーユニットが着脱式になっていました。
市バスで車両も少ないので充分整備できる環境だからこそ
可能であったのだと思っています。
それは、一般の車両の場合不特定多数の人が利用する為、粗悪バッテリーを持ち込まれ、正常バッテリーと交換さえて行く...など、交換業務を行う所のリスクが高く、これらの対策も含めいかにリスクが少ない運用が可能になるかが鍵だろうと個人的に思っています。
187 windbagさん
2011/01/25 16:00:20 ID:3834583
不勉強の連発で申し訳ありませんが、充電設備に対する政府の取組はどの程度進んでいるのでしょうか?
これからは国家間(表面上はメーカー間かも知れませんが)の規格統一の争いが起きてくると思います。
充電施設によって車側のコネクター等はおろか充電制御の方式も変わってくると思います。
日本車の充電方式が国際的な標準となるか否かは将来的には大きな意味を持ってくるかと思います。
民間任せではなく、国もしっかりした取組方針を持って指導力を発揮していかないと、隣国などは実質国家的取組で開発を進めて行くでしょう。
蓮舫さん、『ナンバー2』では負けなんです。
『オンリー1』でもいけません。
『ナンバー1』を目指して下さい。
188 山 葵さん
2011/01/25 16:47:40 ID:3834587
Re:184 さん
電池載せ替えは電池の規格もさることながら、充電期間中の場所、充電完了品の在庫等がネックになるようですね。
それ自体は、現状のGSから業転すればかなり解消されるのでしょうが・・・・
現状の車両関連法規では、電池自体も車両の一部と見なされるので、そうした部分の改正も必要になるのでしょうね。
そうした諸々クリア出来、電池からの差し引きして出て行った分に相当する額を支払う方式で行ければ、電池交換は良い方法だと思います。
Re:187 windbagさん
車側のコネクタは、日本電動車両協会規格「JEVS G 105-1993」という規格に沿っています。
ただドイツ各社が規格化の動きを活発にしていて、この点でどうなるか?
実際に走っている日本規格が国際標準になれる保証は無いのですね。
現状の充電コネクタ、特に急速充電系、街角にスタンドで置くような形式を想定している物が、意外と電線が固いし重いしで、女性には取り回せないかもと思います。
重量は仕方ないとして固く曲がり難い所は何とかして欲しいと思います。
国は何処までやりますかね??
未来に投資する姿勢が・・・・見えませんぜんぜん。
189 Takuchanさん
2011/01/27 0:19:11 ID:3834740
プラグインなら、日本形式? 海外形式?
その辺はあんまり気にしなくてもいいのではないでしょうか?
充電時の電源電圧は、なんとでも対応できるだろうし、
車のコネクタも、車の仕向先にあったコネクタを仕様化したらすむだろうし、
どうとでもなるような気がするんですが、違うのかな?
190 ぽんぽん船さん
2011/01/27 12:10:35 ID:3834787
国産車も輸入車も同じ充電スタンドで充電するから、
規格がバラバラだとスタンド側の対応が大変だ。ってことかな?
まぁ今でも、
レギュラー・ハイオク・軽油 って給油ノズルが3本あるから、
日本式コネクター・ドイツ式コネクター・米国式コネクター の3本のコネクターが並ぶようになったりするんだろうか。
191 山 葵さん
2011/01/27 13:34:53 ID:3834792
規格がコネクタのみで有れば複数の規格がでもまあそんなに問題にはならないのですが、コネクタに付随して、電池の規格にまで諸々が及ぶこと。
そして電池に関する基準が有らぬ方に走られてしまうと、安全規格に名を借りた、非関税障壁になってしまうことですね、最大の懸念は。
特にヨーロッパってそうした形で、域内の囲い込みがしたくてしたくてしかたが無い連中ですから。
192 Takuchanさん
2011/01/28 16:38:24 ID:3834956
Re:191
日産(ルノー)が電気自動車のリーフを先陣切って発売しているのけど、
リーフの「リチウムイオンバッテリー」に対し、欧州連合が何かチョッカイだすもんだろうか、見物ですね。
193 山 葵さん
2011/01/28 18:20:19 ID:3834964
http://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/453/453015.pdf
車載インバータに付いての解説です。
http://www.mitsubishi-motors.com/jp/spirit/technology/technical_review/pdf/technical_review_2010.pdf
三菱の実証レポートです。
ネタもと投下と言うことで。
EVのモーター,電池、変速機 他
鰻白焼きさん
2011/01/16 16:48:21 ID:3833243
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3825466&act=th
「EVとトランスミッション~内燃機関との違いは」 の続きです。
電気自動車はモーターの特性などから変速機は不要な様ですが、必要性を主張される方もいらっしゃいます。
先のスレッドは、数行書き込みで埋め荒らし的結末にするには、後半部は惜しく感じ続きを立てます。
変速機にお必要性以外も電気自動車の駆動に関することは何でも。
ただし、意味不明な書き込み、数行のツイッター代わり投稿はやめてください。
なお、識者の方々には、前スレ270以降の様な、図解、計算式等、具体的な記述にてわれわれ素人にわかりやすくご指導を頂けると助かります。
全てのレスを表示最新50レスを表示最新100レスを表示最新200レスを表示
147 Takuchanさん
2011/01/21 15:38:46 ID:3834091
Re:143 ご存知ですかさん
EVということで、リチウム電池の話をすれば、
レアメタルのリチウム/コバルトに関しては、輸入国は以下の通りのようです。
輸入相手国割合 BEST3
【コバルト】
①フィンランド 30.9% ②オーストラリア 17.4% ③カナダ 13.9%
【リチウム】 BEST3
①チリ 63.0% ②アメリカ 18.6% ③中国 11.1%
埋蔵量も、
【コバルト】 BEST3
①コンゴ 48.6% ②オーストラリア 20.0% ③キューバ 14.3%
【リチウム】 BEST3
①チリ 73.2% ②中国 13.2% ③ブラジル 4.6%
中国は気にしなくていいから、未来はあるんじゃない?
148 windbagさん
2011/01/21 15:48:54 ID:3834093
ぽんぽん船さんの立ち上げた板を紹介します。
ポエムはこちらへ
クルマに関するポエムを書きましょう。
クルマに関する事なら、
三行詩、ツイッター、俳句、川柳・・・なんでもOKです。
真面目に議論しているスレが、ポエムで埋め尽くされて迷惑している人が沢山居ます。
ポエムはこちらへどうぞ。
149 乙かれ!さん
2011/01/21 16:06:36 ID:3834096
白黒さん
識者の人も面倒臭いようなので
素人の自分が書きますがご了承下さい。
①電気自動車の航続距離を伸ばすにはどの様な手段が考えられるのか・・・
変速機もそのひとつであるが
現状の高性能モーター性能を鑑みるにその可能性は限りなく低い。(無いといってもいいのかな?)
②高速追い越し加速をスムーズに行うにはどの様な手段が最適なのか・・・
計算された動力ユニットであれば
計算された範囲内で
十分な追い越し加速が期待できる。
またそれが不満であれば
使用者が出力の高い車を選べば良い。
③自動車の使途をカバーする上においてトランスミッションが本当に不要なのか・・・
山葵氏の試算によると
マニュアルミッションの6速固定で
モーターは発進から最高速までカバーできる。
要するに過負荷状態で高トルクを一定の時間発生可能である。
④不要ならその代替案はどの様に考えているのか・・・
不要とは変速機が「不要」のことか?
そうであるなら、代替案は必要ない。
現段階で変速機が必要な場合を考えると
モーターユニットが計算外の仕事をこなす時となる。
また将来超小型モーターや
トルク特性が内燃機と似た特性を有するモーターを
利用するような事態がある場合
変速機が使われる可能性は否めない。
上のようなことを前々板から皆さんおっしゃってられますし
またそれを理解した上で話が進んでいます。
またご存知ですか?さんが反論されてますが
難しいことは置いといて・・・・
結局
消費電力=電圧x電流 や 仕事量=回転xトルク
のように・・・
掛け算の話で引っかかってるようですね。
150 windbagさん
2011/01/21 17:21:45 ID:3834102
>149 乙かれ!さん
>③自動車の使途をカバーする上においてトランスミッションが本当に不要なのか・・・
No.70のSAEさんのアップしてくれたグラフを見ながら考えると面白いと思います。
私が考えてみたのはこんな例です。
【例えば200キロを最高速度としたい車を作るとします】
【グラフのモーターは200キロ時の走行抵抗をクリアするに調度良いものだとします】
出力は1000回転/1Nmでも、2000回転/0.5Nmでも、4000回転/0.25Nmでも一緒ですが、ここでは4000回転時に200キロと仮定します。(絶対値は無視して下さい)
発進時のトルクは、1000回転(50キロ)まで4000回転時の4倍ですから、レシプロエンジン的に考えると変速レシオレンジ4の変速機を備えているのと同様と言う事になります。
車屋さん的にはもう少し発進加速時のトルクが欲しくなるところですが、此処で「過負荷状態で高トルクを一定の時間発生可能」という電気ターボが登場するので、十分な発進加速トルクがあると思います。
だから走行性能としては変速機は不要と言えると思います。
ただし、効率については、最高速時のピンポイントに絞って言えば、4000回転を2000回転に落とした方が、ミッションの駆動損失を差し引いても多少良くなるように思います。
でも、そのためにトランスミッションを備えるだけのメリットがあるかと言えば、私はノーだと思います。
151 乙かれ!さん
2011/01/21 17:52:39 ID:3834109
Re:150
windbagさん
風がさんの始めた前々板はモーターの話でなく
究極の変速機の話ですね。
これから開発されていく電気自動車をわれわれが考える上で
つい・・・変速機をつけてみたい欲望に駆られます。
それはニッチな状況かも分かりませんが
少しロマンを感じます。
プリンス自工さんのお知り合いの軽自動車・・
ブレーキサーボも冷暖房もない・・・(可笑しかった)
そんな話がしたいのですね。
白黒さんは、初歩の段階で理解を示さなかったから
ロマンのある話が出来ないのだと思います。
残念です。
152 鰻白焼きさん
2011/01/21 19:10:59 ID:3834116
こんばんは
実は、今朝このスレッドに於いてなされている埋め荒らしについて、管理者に埋め荒らし書き込みの削除と対応を御願いしました。
しかしながら、埋め荒らしについてなにもなされず、埋め荒らしに異を唱えた115が管理者削除にあっています。
300書き込みで完了するスレッドで無意味な多重投稿を管理者が容認したわけです。
これは一体どういう事なのでしょうかね?
153 windbagさん
2011/01/21 19:24:24 ID:3834120
>151 乙かれ!さん
>風がさんの始めた前々板はモーターの話でなく
>究極の変速機の話ですね。
究極の変速機ですか。
もし、例えばCVTの駆動損失が2%以下程度にできれば、70のSAEさんのグラフの例では、モーターの効率が94%以上のレンジをキープして電費向上なんて事も有り得るかも知れないと思います。
(フィーリングが嫌いなんてのは勘弁してネ)
154 windbagさん
2011/01/21 19:36:17 ID:3834122
管理人さんへ
埋め荒らしだとか、どなたの書き込みをなんて事は申しません(言うと多分削除の対象でしょうから)、この板の主題に全く無関係な、無意味で膨大な書き込みは削除して頂けませんでしょうか。
この板をずっと通して読んで頂ければ分ると思いますが、真面目に議論している人達の書き込みがすっかり埋もれてしまっています。
これがCVの掲示板が廃れ果てた原因ではないでしょうか?
155 乙かれ!さん
2011/01/21 19:41:42 ID:3834124
Re:153
windbagさん
前々板でも発言された方が居ましたが
コンバーターかな?
軸トルクを増幅させるような装置・・
気動車でも一部あったようですね(?)
山葵さんに言わせれば、ナンセンスかもですが・・・
風がさんは電気自動車に究極の変速機を装着することによって、より効率の良い自動車が出来るのでは?と考えて板を
立てたわけですが
もろくも崩れ去って苦笑しながら降参されました。
私は良く分かりませんでしたから見てるだけ
見ているうちに理解できました。
幾ら高性能なモーターとは言え
使い方に寄れば
どこかにロスがなるのでしょう?
それをカバーできる変速機が先に出来るか?
それともモーターがより進化するか?
または電池が進化するか?
もしかしたら、
充電方法が革新的な進化をするかもですが・・・
(走行しながら充電できるとか・・・)
とりあえず変速機とモーターの関係を考えて見たいかなぁ~と思います。
156 ぽんぽん船さん
2011/01/21 19:56:12 ID:3834128
Re:155 乙かれ!さん
>充電方法が革新的な進化をするかもですが・・・
>(走行しながら充電できるとか・・・)
交差点手前の道路に非接触型充電設備が埋め込んであって、
信号待ちの間に充電できたりしたらイイですよね。
さすがにそこまでのインフラ整備は無理か?
まぁ、ガラスのチューブの中を浮きながら走るクルマよりは現実的かな。
157 乙かれ!さん
2011/01/21 20:13:26 ID:3834132
Re:156
ぽんぽん船さん
でもね・・・
自分が子供の時にインターネットや携帯電話なんか
スパイ映画や宇宙旅行と同じレベルの話でしたよ・・・
ウルトラマンやエンタープライズ号で使っていたのも
アナログ業務用無線だし・・・(^^
158 ぽんぽん船さん
2011/01/21 20:21:36 ID:3834133
Re:157 乙かれ!さん
確かに!
それは言える!
そう考えると・・・
低コストで施工が簡単な非接触型充電装置が開発され、
それを主要道路に埋め込んでしまえば、
航続距離の心配なんて無くなりますもんねぇ。
昔は、給油 って行為の為に止まってたんだよ。・・・なんて時代が来る。
・・・かも知れない。(笑
159 Takuchanさん
2011/01/21 21:11:25 ID:3834148
Re:155 乙かれ!さん
モーターをコントロールするインバーターも忘れないで。
私は、こっちの方がキーパーツかと思ってます。
160 乙かれ!さん
2011/01/21 21:34:12 ID:3834155
Re:159
Takuchanさん
インバーター・・・・
もちろんもちろん・・
モーターは自由に出力特性を変えることが出来るのが
メリットですから・・・
山葵さんのブログに見たことないモーターが
写ってましたね・・・・(^^
161 風がさん
2011/01/21 21:36:50 ID:3834156
>鰻白焼きさん
良い議題をありがとうございます。いろいろ学ばせていただいていますが、
一番肝心な部分が理解できなくて、ただいま勉強中ですので、少ししたら、また参加させていただきます。
ところで白黒さんは、天岩戸にお隠れあそばしました。
(暗闇にならないのは、白黒さんが最初から光を出していなかったということでしょうか?)
皆さんで活発な議論をしていればそのうちまた参加なされるかと思います。
白黒さんへ、
不遇にめげずにがんばってください。陰ながら応援しています。
また元気に書込みをしてください。
願わくば真人間になって来ていただけるといいなぁと思っています。
162 ご存知ですかさん
2011/01/21 21:49:51 ID:3834162
Re:147
Takuchanさん、
http://www.brics-jp.com/china/rare_metal.html
中国と仲良くしないと…
未来はないかもね。
163 windbagさん
2011/01/21 22:43:21 ID:3834174
>155 乙かれ!さん
遅レス失礼します。
電費だけに限っていえば、回転数とトルクによってモーターの効率に差があるようですから、変速機によって効率を上げられる可能性は皆無では無いと思います。
例えば回転数とトルクを、常に前述のグラフの94%のエリア内に留め、可能な限り97%のポイントをターゲットにコントロールするなど。
しかし、そのための「車速と要求負荷」に対する「回転数とトルク」のコントロールの困難さや、変速機の損失を考えると無理ではないかと思います。
ただ理想的な変速機、例えば駆動損失のほとんど無い無段変速機のような物ができ、上記のようなコントロールができれば、ほんの僅かの向上が図れるのではないでしょうか。
(重量増やコストは無視しています)
以上機械屋の雑感です。
電気屋さんでしたら、また別のアプローチがあるかも知れません。
あと、これは思いつきですが(もしかしたら、もう誰が提案したかも)回生ブレーキの電力回生量を増やすために減速時のギヤ比を変えることによって、間接的に航続距離を伸ばす・・・多分こんな事はもうすでに出ていますね。
失礼しました。
164 乙かれ!さん
2011/01/21 23:48:46 ID:3834185
Re:163
windbagさん
寝る前です。
自分たち門外漢が夢のように語っている未来の技術は
実はどこかのメーカーが実用化に向けて取り組んでいるかも
知れませんね。
<可能な限り97%のポイントをターゲットにコントロールするなど。>
識者の話を聞くと、変速機でスイートポイントに留めるより
モーターの制御や仕組みで限りなく100%を達成しそうな気がしますね。
がんばれ電気屋 負けるな機械屋ですね(^^
<ただ理想的な変速機、例えば駆動損失のほとんど無い無段変速機のような物ができ、上記のようなコントロールができれば、ほんの僅かの向上が図れるのではないでしょうか。>
機械屋さん的にも、それはほんの僅かな向上・・
そうなると電気屋さんの独壇場か?
ますます変速機の出番がないですね。
山葵さんのブログにややこしい名前のモーターの画像が
出ていましたが・・・
あれなんか今のところ究極なんでしょうか??
識者にかいつまんで説明してもらいたいですが。。。
ナンデスカ? あれは?^^
165 ぽんぽん船さん
2011/01/22 10:40:27 ID:3834244
Re:163 windbagさん
>回生ブレーキの電力回生量を増やすために減速時のギヤ比を変えることによって、間接的に航続距離を伸ばす・・・多分こんな事はもうすでに出ていますね。
あっそれ、私も思いついた。
でも既に特許申請がなされているって、山葵さんが教えてくれました。
多少、回生量が増えても変速機のロス分を取り戻せないみたいですね。
166 windbagさん
2011/01/22 11:05:53 ID:3834249
>164 乙かれ!さん
>165 ぽんぽん船さん
了解です!
ありがとうございます。 m(_ _)m
167 (^-^)_旦~さん
2011/01/22 11:13:16 ID:3834251
電動カーといえばこちらのスレもどうぞ。
楽しくわいわい、語り合いたいです。
ぽんぽん船と電動カーについて語ろう
http://www.carview.co.jp/bbs/115/?bd=100&th=3834234&act=th
168 ぽんぽん船さん
2011/01/22 11:21:01 ID:3834256
ここは、リーフのような電気自動車のスレです。
ガソリンエンジンとモーターを比べますね。
(^-^)_旦~さん のスレは、電動ポルシェのスレだから、
足漕ぎカー と 電動カー を比べるんでしょ?
両方とも最近乗って無いから、よくわかりません。
169 山 葵さん
2011/01/22 12:06:07 ID:3834281
乙かれ! さん
スレッドの整理ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
前に書いたように、うちのエボ9のトルクカーブから求めた駆動力に200KWモータの特性を似たような特性になるよう、1/2.7で減速して比較したのですね。
車重とエボ9は4駆なので摩擦係数1として駆動限界は14KN
FFやFRでは荷重移動分と駆動が2輪になることが考慮されます。
最大230KWあったうちの車の駆動力は何があっても230KW一定の駆動力の右側に出ることはできませんが、200KWモータは
右に出ている領域がありますね。
ここにインバータの供給電力によるラインを重ねると、動力性能的にまったく変速が不要なことがわかります。
モーターの特性とはある条件でモーターを縛った場合の物なのですが、そうした点が理解されにくいのでしょうかね?
170 山 葵さん
2011/01/22 12:34:28 ID:3834288
>山葵さんのブログにややこしい名前のモーターの画像が
前スレ 179 Vorsprungさん が紹介しているものです。
http://www.yaskawa.co.jp/ir/ir_document/annualreport/2010/jp/ar2010-06.pdf
配布できる資料がまだ無いとのことで、展示案内の写真です。
効率等高線を見ると、高いところが2箇所あることがわかりますね。高気圧が二つ並んでいるように。
171 乙かれ!さん
2011/01/22 14:28:59 ID:3834301
山 葵さん
自分なんか絶対モーターのことなど
考える人ではありませんが興味を持てて幸いです。
言いだしっぺの「風が」さんが
今お勉強中・・・
あの人は、とことん理論を取得するでしょうから
次回の登場が楽しみです。
その点
私は取っ付きだけ分かればよいタイプで・・・(^^
みなさんのお陰で十分勉強できました。
ありがとうございます。
172 meita2009さん
2011/01/22 15:02:03 ID:3834306
新幹線の例が出ていましたが、あれが一番わかりやすかったです。
東海道新幹線のように分刻みで列車を運行していれば、喩え数%で価値があるなら、
JRが必ずしているだろうと思ったからです。
山葵さん、これって車のオカルトグッズと同じような気が・・・・
”これを付ければ、燃費がよくなる”オカルト商品!
0.01リットルの燃費を伸ばそうと莫大な金額を開発にかけるメーカーが何故しないのか?
すみません、スレからずれました。m(._.)m ペコッ
173 山 葵さん
2011/01/22 15:29:11 ID:3834310
Re:172 meita2009さん
現状、減速機は必要と考えられていて、遊星減速機はコンパクトにまとまります。
遊星減速機ベースで2ないし3段の変速機を作る場合、コストの面ではかなり圧縮できるので、ジャトコの取り組みは化ける可能性が無いとは言えないです。
http://www.jatco.co.jp/PRODUCTS/s_stepat.html
歯車も歯研によらず、ホブ切のみで精度や面粗さを出す取り組みなどコストを下げる取り組みはありますしね。
車等を念頭に片側回転で使うための非対象歯型など興味深いものはあります。
174 meita2009さん
2011/01/22 16:35:07 ID:3834316
Re:173 山 葵さん
山葵さんが入ると、このスレもさらに有意義になると思います。
ホブ切
ホブ切りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、工作物に切削を行う切削工具
(歯切工具)として、ホブを用いて行う歯切り(切削工具で歯車の歯形を削り出す加工方法・
工作方法)のことです。
ホブとは、外周にギザギザの歯をもった回転体形状の歯切りを行うための工具です。
面粗さ
面粗さとは、測定する面に対して直角に切断した切り口の凹凸を見ることのできる指標です。
この凹凸を構成する曲線を断面曲線といい、この曲線の谷や山の平均をとる等いくつかの
表面粗さのJIS規格が存在します。
すみません、取り敢えず勉強してきま~す。
175 鰻白焼きさん
2011/01/22 23:04:36 ID:3834346
こんばんは
皆様のおかげでスレッドが正常化した様です
ぽんぽん船、乙かれ!両巨頭にダメ出しされては、彼の御方も引っ込むしか無かったようですね。
山葵さんのグラフと式の理解に少し苦戦しましたが、変速機が不要な理由は概略理解出来た様に思います。
後は、ご存知ですか さん に、もう少し式なり具体的な変速機の優位性のご提示が有ればな、と思います。
176 (^-^)_旦~さん
2011/01/23 10:52:22 ID:3834378
ひきつづきこちらのすれもよろしくおねがいします
ぽんぽん船と電動カーについて語ろう
http://www.carview.co.jp/bbs/115/?bd=100&th=3834234&act=th
178 ぽんぽん船さん
2011/01/24 11:40:48 ID:3834476
Re:173 山 葵さん
>遊星減速機ベースで2ないし3段の変速機を作る場合、コストの面ではかなり圧縮できるので、ジャトコの取り組みは化ける可能性が無いとは言えないです。
技術者の人達が、日々研究開発を進めているでしょうから、
モーターと優れた変速機を組み合わせて、
航続距離を伸ばすことも可能だと思いますが、
問題は、役に立つ技術になるかどうかじゃないでしょうか?
電動自動車の課題は、航続距離と充電時間だと思います。
燃費が悪い代名詞のように言われているRX-8ですら、
高速道路を淡々と走れば、500kmくらいは簡単に距離を稼げます。
そして、数分間の給油でまた走り続けられます。
モーターと変速機を組み合わせて、例え航続距離が2割伸ばせたとしても根本的な問題解決にはならないように思えてなりません。
(充電の問題は残るし・・・)
長距離を走るクルーザー的なクルマは、ハイブリッド車(勿論、変速機付き)
近距離を走るコミューターは、電気自動車(変速機なし)
インフラ整備が完成しない限り、こんな感じで落ち着くような気がする。
179 山 葵さん
2011/01/24 12:27:34 ID:3834480
Re:178 ぽんぽん船さん
>そして、数分間の給油でまた走り続けられます。
そうですね、電池で注目される物に急速充電が有りますね。
5分70%とか目指してるふしが有りますが、200Kmに一回コーヒブレークしてもらう感じになれば、かなり使い勝手はガソリン車に近づくかもです。
>長距離を走るクルーザー的なクルマは、ハイブリッド車(勿論、変速機付き)
>近距離を走るコミューターは、電気自動車(変速機なし)
直近の未来はそうなるでしょうね。
内燃機関の熱効率が上がって来れば、ハイブリットが凋落する可能性も否定出来ませんし・・・・
180 ぽんぽん船さん
2011/01/24 12:54:59 ID:3834481
Re:179 山 葵さん
>5分70%とか目指してるふしが有りますが、200Kmに一回コーヒブレークしてもらう感じになれば、かなり使い勝手はガソリン車に近づくかもです
変速機よりも、そっちの方が役立つ技術かも。ですね。
>内燃機関の熱効率が上がって来れば、ハイブリットが凋落する可能性も否定出来ませんし・・・・
そう言えば、
マツダのSKYエンジンってどうなったんだろう?
営業マンは直ぐにでも発売されそうな勢いで説明してたけど・・・
181 windbagさん
2011/01/24 13:17:19 ID:3834483
>179 山 葵さん
>5分70%とか目指してるふしが有りますが
その時の電流値はどのくらいになるのでしょうか?
すみません、自分で計算してみるべきでしょうが、根が横着なもので・・・・・。
設備の問題、ロスの問題、バッテリー自体の発熱や劣化の問題、いろいろと難題があるような気がしますが。
全く根拠のない思い付きのレスで申し訳ありません。
182 山 葵さん
2011/01/24 13:44:06 ID:3834486
Re:181 windbagさん
そうなんですシャレにならない大電流でしょうね。
200A/hの電池なら、1200Aは必要ですよね。
現行のコネクタやケーブルでは根本的に無理でしょうし。
接続されてている多数の電池の単セルに対し、セル個別に直接電流を流し込んで、且つ個別にに状態をモニターする必要が有るかと妄想します。
ただ、大電流が電池に流し込めると言うことは、回生が失効しないと言うことで、より減速に慣性エネルギーを有効に活用できる事もいみしますよね。
183 山 葵さん
2011/01/24 13:45:46 ID:3834487
間違い 誤:1200A 正:2400A
184 さん
2011/01/24 21:35:16 ID:3834526
充電は、電気料金が安くて暇な○●類に任せて、
数分で充電済みバッテリーに乗せ替えてしまう方法を採れ!
バッテリー本体は購入ではなくてリース方式にせよ。
問題は、容量や端子形状などの規格化かな?
規格化は開発の障害になったりするので厄介です。
一番の問題点は、衝突事故を想定しないといけない機械的強度にあると見ています。
185 windbagさん
2011/01/25 11:21:13 ID:3834567
>182 山 葵さん
不躾な質問に丁寧にお答え下さいまして、ありがとうございます。
思った以上の大電流に驚きました。
これは施設設備が大変ですね。
家庭では20アンペアでチャージしたとして10時間。
結構電気代かかるかもしれませんね
あんまりEVが増えちゃうと電力会社も対応が大変かも。
温泉宿などは「充電設備完備」なんて謳い文句が出てくるかも知れませんね。
(お金があればビジネスしようかな)
どうも板ずれ、申し訳ありませんでした。
186 長く曲がりくねった道さん
2011/01/25 11:33:59 ID:3834569
Re:184
昔京都市に電気バスがあって、
そのバスはバッテリーユニットが着脱式になっていました。
市バスで車両も少ないので充分整備できる環境だからこそ
可能であったのだと思っています。
それは、一般の車両の場合不特定多数の人が利用する為、粗悪バッテリーを持ち込まれ、正常バッテリーと交換さえて行く...など、交換業務を行う所のリスクが高く、これらの対策も含めいかにリスクが少ない運用が可能になるかが鍵だろうと個人的に思っています。
187 windbagさん
2011/01/25 16:00:20 ID:3834583
不勉強の連発で申し訳ありませんが、充電設備に対する政府の取組はどの程度進んでいるのでしょうか?
これからは国家間(表面上はメーカー間かも知れませんが)の規格統一の争いが起きてくると思います。
充電施設によって車側のコネクター等はおろか充電制御の方式も変わってくると思います。
日本車の充電方式が国際的な標準となるか否かは将来的には大きな意味を持ってくるかと思います。
民間任せではなく、国もしっかりした取組方針を持って指導力を発揮していかないと、隣国などは実質国家的取組で開発を進めて行くでしょう。
蓮舫さん、『ナンバー2』では負けなんです。
『オンリー1』でもいけません。
『ナンバー1』を目指して下さい。
188 山 葵さん
2011/01/25 16:47:40 ID:3834587
Re:184 さん
電池載せ替えは電池の規格もさることながら、充電期間中の場所、充電完了品の在庫等がネックになるようですね。
それ自体は、現状のGSから業転すればかなり解消されるのでしょうが・・・・
現状の車両関連法規では、電池自体も車両の一部と見なされるので、そうした部分の改正も必要になるのでしょうね。
そうした諸々クリア出来、電池からの差し引きして出て行った分に相当する額を支払う方式で行ければ、電池交換は良い方法だと思います。
Re:187 windbagさん
車側のコネクタは、日本電動車両協会規格「JEVS G 105-1993」という規格に沿っています。
ただドイツ各社が規格化の動きを活発にしていて、この点でどうなるか?
実際に走っている日本規格が国際標準になれる保証は無いのですね。
現状の充電コネクタ、特に急速充電系、街角にスタンドで置くような形式を想定している物が、意外と電線が固いし重いしで、女性には取り回せないかもと思います。
重量は仕方ないとして固く曲がり難い所は何とかして欲しいと思います。
国は何処までやりますかね??
未来に投資する姿勢が・・・・見えませんぜんぜん。
189 Takuchanさん
2011/01/27 0:19:11 ID:3834740
プラグインなら、日本形式? 海外形式?
その辺はあんまり気にしなくてもいいのではないでしょうか?
充電時の電源電圧は、なんとでも対応できるだろうし、
車のコネクタも、車の仕向先にあったコネクタを仕様化したらすむだろうし、
どうとでもなるような気がするんですが、違うのかな?
190 ぽんぽん船さん
2011/01/27 12:10:35 ID:3834787
国産車も輸入車も同じ充電スタンドで充電するから、
規格がバラバラだとスタンド側の対応が大変だ。ってことかな?
まぁ今でも、
レギュラー・ハイオク・軽油 って給油ノズルが3本あるから、
日本式コネクター・ドイツ式コネクター・米国式コネクター の3本のコネクターが並ぶようになったりするんだろうか。
191 山 葵さん
2011/01/27 13:34:53 ID:3834792
規格がコネクタのみで有れば複数の規格がでもまあそんなに問題にはならないのですが、コネクタに付随して、電池の規格にまで諸々が及ぶこと。
そして電池に関する基準が有らぬ方に走られてしまうと、安全規格に名を借りた、非関税障壁になってしまうことですね、最大の懸念は。
特にヨーロッパってそうした形で、域内の囲い込みがしたくてしたくてしかたが無い連中ですから。
192 Takuchanさん
2011/01/28 16:38:24 ID:3834956
Re:191
日産(ルノー)が電気自動車のリーフを先陣切って発売しているのけど、
リーフの「リチウムイオンバッテリー」に対し、欧州連合が何かチョッカイだすもんだろうか、見物ですね。
193 山 葵さん
2011/01/28 18:20:19 ID:3834964
http://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/453/453015.pdf
車載インバータに付いての解説です。
http://www.mitsubishi-motors.com/jp/spirit/technology/technical_review/pdf/technical_review_2010.pdf
三菱の実証レポートです。
ネタもと投下と言うことで。
194 プリンス自工さん
2011/01/29 23:51:59 ID:3835156
Re:193
to:山葵様
久々にレスします。
上に上げられている、車載インバータの解説、
大変興味深く読みました。
低速域、中速域、高速域における
『スイッチング周波数の切り替え制御』
なるほどと思いました。
日産もリーフで、莫大な開発費と時間要した、
制御におけるコアソフトウエアの占める割合についてですが、三菱のソフトの共通化を目指した開発方針は、
パワーエレクトロニクスに比重を置いた
電機メーカーも傘下にある三菱ならではと思います。
195 ご存知ですかさん
2011/01/30 11:56:32 ID:3835198
>なるほどと思いました。
小学校卒業、おめでとうございます。
レベル、ひくっ^^;
196 白黒おやじさん
2011/01/30 12:07:47 ID:3835199
尋常小学校以下のレベルの小生には、
皆々様が今までの以下について要約されず理解できない一人です。
①電気自動車の航続距離を伸ばすにはどの様な手段が考えられるのか・・・
②高速追い越し加速をスムーズに行うにはどの様な手段が最適なのか・・・
③自動車の使途をカバーする上においてトランスミッションが本当に不要なのか・・・
④不要ならその代替案はどの様に考えているのか・・・
197 山 葵さん
2011/01/30 12:53:35 ID:3835206
ま、後出しジャンケンで適当にチャチャ入れるだけで、過去何も具体的に出せなかった、誰かさんは、年長さんにも進級出来ていないわけだが・・・
198 windbagさん
2011/01/30 13:31:15 ID:3835211
>195 ご存知ですかさん
>196 白黒おやじさん
まともな文章書けるようになってから投稿して下さい。
199 プリンス自工さん
2011/01/30 17:28:31 ID:3835222
ご存知ですかさんは、
おそらく、スイッチング周波数の切り替え制御による、
素子損失の低減という、これに合わせての
ソフトの制御統合という技術的な課題の面白さは分らないのでしょうね。
決して、一朝一夕に出来る『幼稚』な技術ではないのですよ。本当に判ってますか?
・・・といっても、新幹線のこと、電線こと、etc
知ったかぶりで嘘ばかり書く人ですから、相手にしても
しょうがないのですが。
理解できないようなら、でしゃばりすぎないこと。
それとも、また色々と知ったかぶりで、wiki程度の理解もしていないお粗末な知識を披露するつもりなのでしょうか。
(どこまで、出たがりなんでしょうか?)
みんなにとってあなたという存在は邪魔です。
他の方のレスもありますが、自分がどう評価されているかも
気がつけない哀れな人ですか?
空気を読めない人とは、あなたのことですか?
また色々書くのでしょうが、どんなお粗末さ加減か、見るのが楽しみです。
ケンカだったら、10円で買ってあげるから、大人しく
してようネ。
201 鰻白焼きさん
2011/01/30 21:57:07 ID:3835265
白黒おやじさん
意味の無い書き込みはご遠慮頂きたく、再三申し上げています。
貴方の下らない書き込みは皆さん迷惑とお感じの様です。
ご自身スレッドを作成されて、ご存分に書かれてはいかがですか?
ご存知ですか さん
主張があるのでしたら、しかるべく書き込んでた頂けるないでしょうか?
意味の分かりかねる、判じ物のの様な書き込みは、白黒おやじさんと何処か余所にてお願いします。
202 白黒おやじさん
2011/01/31 15:21:15 ID:3835391
Re:130 乙かれ!さん
①電気自動車の航続距離を伸ばすにはどの様な手段が考えられるのか・・・
②高速追い越し加速をスムーズに行うにはどの様な手段が最適なのか・・・
③自動車の使途をカバーする上においてトランスミッションが本当に不要なのか・・・
④不要ならその代替案はどの様に考えているのか・・・
≫前々板の「風が」さんが降参したときにモーターと変速機の今後の可能性については皆理解出来ているのですよ。
今は各人の妄想?も含めて、もう少し先の話をしたいのですね。
白黒さんは知りませんが・・・邪魔しないでもらいたいのですがね?
何処まで理解されているのか述べられていないので知りませんが・・・
今までの様に排他的で誹謗中傷を繰り返しHNを削除された過去・・・
スペースで再登場してからもその繰り返し・・・
実社会でも一部の知識が活かされない典型にならないように願うばかり・・・
まぁ、乙かれ!さんの人格や意思を尊重いたしましょう・・・
でも、掲示板では誰しもが常識の範囲で投稿できるのだし・・・
井の中の蛙で語りたいなら、みんカラで十分でしょうし・・・
仲間内のこの様な悪態が繰り返されない様に忠告するのも本当の友でしょうから・・・
EVにも色んな課題があり、対処方法や可能性にも色んな手段がありますからね。
有意義な議論になることを願ってやみません・・・
203 乙かれ!さん
2011/01/31 16:46:25 ID:3835413
Re:202
白黒おやじさん
久々に覗いたらレス頂けたようで
ご返答しますね。
風がさんと白黒おやじさんの確執は私には良く分かりません。(興味がないです)
強いて発言すれば風がさんの行為は私には理解できません。
また白黒おやじさんの行為も理解できませんね。
以前、その様な行為をクチプロレスと表現しましたが
クチプロレスは私は興味ありません。
(多少は掲示板の楽しみや事情があるなら理解できます)
<何処まで理解されているのか述べられていないので知りませんが・・・>
私はモーターに限らずエンジニア(理系の専門教育も頭も悪いですから)ではありませんので、理解してませんよ。
セイゼイ新聞の見出しを読むような気持ちで
識者の発言内容を漠然と思い浮かべる程度です。
そんな頭の内容でも有識者の方々の話は面白く見させていただいております。
私は基本的な『考え方や方向性』が判れば良いのです。
こんな私がモデルを作り難しい計算をして
現実に近いデーターを推測しても仕方ないではありませんか?
<今までの様に排他的で誹謗中傷を繰り返しHNを削除された過去・・・
スペースで再登場してからもその繰り返し・・・>
↑山葵さんの事かな?
掲示板の発言でなく、彼の大嫌いな「効果の望めないオカルト商品」宛てのブログが原因でしょ?
技術者だから我々と違い我慢できないみたいですね。
<でも、掲示板では誰しもが常識の範囲で投稿できるのだし・・・>
もちろん投稿されると良いです。
ただ何度も「EVに変速機は完全に必要ないか?」と
誰も否定していない話をホジクリ返すのはいただけません。
面倒だから説明するのが嫌になりますよ。
だれも「完全に不要」とは発言していません。
必要になる可能性はあります。
ただ、基本的な理論や現状で変速機が必要である可能性は今のところ「かなり少なそうです」
なんと申しますか例えば・・・
洗濯機も全自動で無い物もいまだに世界のどこかで販売されているでしょう?
ニッチなマーケットや運用方法はあると思いますよ。
また誰も「完全に不要か?必要か?」拘っていないのです。
<EVにも色んな課題があり、対処方法や可能性にも色んな手段がありますからね。>
どのような課題があるか?
対処法は何か?
如何なる可能性が考えられるか?
を皆さん話しています。
また、そう発言され
204 乙かれ!さん
2011/01/31 16:47:54 ID:3835414
切れました(^^;
<EVにも色んな課題があり、対処方法や可能性にも色んな手段がありますからね。>
どのような課題があるか?
対処法は何か?
如何なる可能性が考えられるか?
を皆さん話しています。
また、そう発言されるなら白黒さんが
具体的に述べられると良いです。
風がさんとの確執はそれが出来ないのが原因の一つかと
思いますが・・・如何でしょうか?
白黒さんも興味があるなら、はっきり発言されると
有意義な議論となるのでは無いでしょうか?
205 meita2009さん
2011/01/31 21:31:15 ID:3835463
Re:202 白黒おやじさん
>今までの様に排他的で誹謗中傷を繰り返しHNを削除された過去・・・
と言いながら、ご自身のレスは、
>200 白黒おやじさん 188565 2011/01/30 17:42:36ID:3835224
>幼稚園児がふたり登場されたようですなぁ~
また、綺麗に削除されていますよねぇ~~~
だから、その①~④について、御自身の考え方を述べたらいいんですよ。
このスレに書き込んでる方は、誰も読んだことがないのです。
いいんですよ、何方かが代弁しても、
けど、いらっしゃるんですかねぇ??????
ご存知ですかさんはお読みになったことがあるのでしょうか????
誹謗中傷は、いいお年をしていい加減疲れませんか???
意固地になっても、何も得るものはありませんよ!!!!
206 windbagさん
2011/01/31 22:44:21 ID:3835486
別に誰に言うわけではありませんが、この板はカービュー掲示板では数少ない(唯一?)、読んで勉強させて頂ける板です。
せっかくの有益な情報が、横槍や意味不明な投稿に埋もれてしまうのは見るに忍びないと思います。
掲示板は論争や付け焼刃の知識をひけらかす場ではないし、ツイッターやお仲間の親睦の場でも無いと思います。
板汚し失礼しました。
207 ご存知ですかさん
2011/02/01 18:03:47 ID:3835605
まだ、①と②しか話はしていないよ。
モーターの自称専門家と自称物理学者は、
回転数が違うと消費電力が変わるのが理解できない。
のと、自称ベテランドライバーは、
変速が理解できない。
だから、今、成長待ち^^v
PS
①電気自動車の航続距離を伸ばすにはどの様な手段が考えられるのか・・・
②高速追い越し加速をスムーズに行うにはどの様な手段が最適なのか・・・
白黒おやじさんは質問しているのだから、
質問者を誹謗するのは…
自分の愚かさの証明ってヤツだな^^
208 山 葵さん
2011/02/01 19:11:06 ID:3835612
だ、か、ら、はんじものみたいにもったいつけないで、ずばりぐうのねもでないように、めいかくにおかきになればいいのに。
209 山 葵さん
2011/02/01 19:15:49 ID:3835614
ひょっとして、こんな、あたりまえすぎることを、もったいつけていいたいのかな?
でもそれは、まえのスレでていじしてるんだよ。
よくよもうね。
210 ご存知ですかさん
2011/02/01 22:46:17 ID:3835675
山 葵くん、
>もったいつけていいたいのかな?
最初から説明しているだよ。
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&th=3772170&ch=3823315&act=ch&del=0&num=239&pgcs=1000
でもキミは、
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&th=3772170&ch=3823329&act=ch&del=0&num=240&pgcs=1000
まっ、自称モーター専門家の現実だな。
ちなみにEVにトランスミッションが要らない理由。
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&th=3772170&ch=3823701&act=ch&del=0&num=252&pgcs=1000
211 ご存知ですかさん
2011/02/01 22:56:40 ID:3835677
①と②はこっち。
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&th=3825466&ch=3830347&act=ch&del=0&num=73&pgcs=1000
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&th=3825466&ch=3830629&act=ch&del=0&num=124&pgcs=1000
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&th=3825466&ch=3830633&act=ch&del=0&num=125&pgcs=1000
で、③と④はその内^^
212 ご存知ですかさん
2011/02/01 22:59:54 ID:3835680
Re:209
でっ、キミは相変わらず。。。。
論点がズレている^^;
213 BomberJacketさん
2011/02/01 23:13:17 ID:3835686
誰が呼んでも山葵さんのほうが正しいですよねえ~
約2名だけは無恥なのかなあ~
214 windbagさん
2011/02/01 23:54:42 ID:3835699
>207 ご存知ですかさん
>モーターの自称専門家と自称物理学者は、
>回転数が違うと消費電力が変わるのが理解できない。
みなさん理解していると思いますよ。
同じトルクで回転数が半分になれば、出力は半分ですから消費電力も半分でしょう。(モーターの効率が同じとすれば)
同じ速度で走るのに、変速して回転数が半分になったけど、必要トルクが2倍になったというのであれば、また話しは違いますが。
ただ、言える事は、同じ速度で走るのに必要な出力は、モーターの回転数が変わろうと一緒ですね。
以上、機械屋の感想です。
215 JB23wさん
2011/02/02 9:40:35 ID:3835743
白黒さんも大変ですねえ。
お友達があまりにも無知で頓珍漢だと・・見てて哀れすぎます。
これ以上お友達が恥の上塗りにならないように御進言してあげるのも友達の役目だと思いますよ。
216 ご存知ですかさん
2011/02/02 18:00:04 ID:3835843
windbagさん 、
>みなさん理解していると思いますよ。
例えば彼、
==========
213 BomberJacketさん
2011/02/01 23:13:17 ID:3835686
誰が呼んでも山葵さんのほうが正しいですよねえ~
約2名だけは無恥なのかなあ~
========
や、彼、
========
215 JB23wさん
2011/02/02 9:40:35 ID:3835743
白黒さんも大変ですねえ。
お友達があまりにも無知で頓珍漢だと・・見てて哀れすぎます。
これ以上お友達が恥の上塗りにならないように御進言してあげるのも友達の役目だと思いますよ。
============
なんかは、山 葵くんが正しいと思っているんだろ。
山 葵くんと、プリンス自工ちゃんと、ぽんぽこちゃんと、お疲れくんと、ガセくんは、モーターの回転数が低ければ消費電力が減る事を理解していない代表者なんだよね。
だから、理解しているのはオイラと数名なんだよね^^
217 山 葵さん
2011/02/02 18:43:10 ID:3835852
あのね、わざわざ、かいてんすうと、トルクでモーターへのにゅうりょくでんりょくのグラフれいを、れいじしてあげているのがわからない?
きみはそもそもモーターの、「しゅつりょく」がなんであるか?のきほんがわかってないみたいだね。
218 山 葵さん
2011/02/02 18:58:10 ID:3835861
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&th=3825466&ch=3833042&act=ch&del=0&num=276&pgcs=1000
こうしたように、モーターのしゅつりょくは、なにによってせいげんされるか?がだいじなんだね。
かいてんすうにつれて、しょうひでんりょくがふえるなんてことは、みんなおりこみずみなことがわからないの、きみは。
219 さん
2011/02/02 19:43:29 ID:3835868
Re:193
「三菱の実証レポート」は大変参考になりました。
以前からの疑問だった、「自動車の場合は衝突もあるぞ!」で、
バッテリーパッケージの重量とセルの重量比が知りたかったのです。
概ね40%弱は、充電容量に直結するセルではなく、パッケージ構成の重量なのだと分かりました。
セルの充電・保護回路なのか、それとも機械的強度なのかは分かりませんが、
究極は「セルのみ交換」が急速充電に変わる手法かなと思ったりする今日この頃です。
ニカドやニッケル水素なら一般ユーザにもセル単位で入手可能なのですが、、、。
リチウムイオン電池の初期で、製品のリコールが多発していた点から、
もっと安全性が高い技術が開発されたら可能かなと、勝手に期待したりするのです。
尚、約2名のブツリすら理解出来ない輩は無視して展開した方が、良いスレになると思います。
昔から「○○に付ける薬は無い!!」のままです(きっぱり!)。
脳の容量不足が原因で起こる問題かもしれませんが、そんなものは検査してから判断するべき。
約2名に言えるのは、「脳が梗塞されているだろ? 、一度検査を受けてみなさい!」
としか。^^;
220 白黒おやじさん
2011/02/02 20:48:44 ID:3835889
Re:215
≫白黒さんも大変ですねえ。お友達があまりにも無知で頓珍漢だと・・見てて哀れすぎます。
電気自動車にはトランスミッションは完全不要論を過去に展開してた人達ねぇ~
お友達でもないし・・・掲示板の一投稿者だけなのに・・・
221 さん
2011/02/02 21:26:29 ID:3835900
約2名の現状を簡単に書いてみると、
「何が分からないのか、それがわからないので意味不明な書き込みをしている」
222 さん
2011/02/02 21:30:54 ID:3835903
約2名の対処方法
「何が分かっているのかを、自身の言葉で説明させれば良い」
予想
「説明できずに逃げる」
223 ご存知ですかさん
2011/02/02 21:45:57 ID:3835906
>こうしたように、モーターのしゅつりょくは、なにによってせいげんされるか?がだいじなんだね。
でっ、三菱のHPを必死に探して貼り付けたんだ。
しかも、オイラ達が話題に出してたのにキミは気付かなかったね^^
つまり、自動車用モーターと制御を知らなかったんだろ^^
あのさっ、既に安川電機さんが商品化しているって教えただろ。
ちなみにオイラは機械的にもできるよって言ったんだよ。
しかも商品化されてますからね。
以下、変速とモーターを理解していない人達↓
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&th=3825466&ch=3830432&act=ch&del=0&num=94&pgcs=1000
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&th=3825466&ch=3830437&act=ch&del=0&num=95&pgcs=1000
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&th=3825466&ch=3830440&act=ch&del=0&num=98&pgcs=1000
224 ご存知ですかさん
2011/02/02 21:59:46 ID:3835910
まっ、どーでもいい話題は終了して^^
プリンスくん。
>神戸の『ニュートラム』とか、『ゆりかもめ』の
様なシステムは新幹線車両には現在搭載されておりませ んので、現時点で完全自動運転は不可能です。
まっ、真実はJRのみ知っている^^
でっ、知りたいのはこっち。
>車両どころか、台車ごとに今でもありますよ。
現在の新幹線で台車ごとにモーターがある車両って何ですかね。
まさか、300系とか旧型かな?
300系って現役だっけっか?
教えて頂けますぅー。
225 プリンス自工さん
2011/02/02 23:19:22 ID:3835936
Re:224
また、恥の上塗りになるのではないでしょうか?
>現在の新幹線で台車ごとにモーターがある車両って何ですかね。
九州新幹線、JR九州の800系
3Mのユニット×2編成の基本6両編成
台車はWDT205K
編成全体で台車12台中、12台が電動台車。
JR西日本
N700系S編成 7000番台、九州8000番台
同じく、4Mユニット×2編成の基本8両編成、
台車はWDT205
編成全体で台車16台中、16台が電動台車
>まっ、真実はJRのみ知っている^^
COMTRAC、COSMOS、SIRIUS、などの運行管理制御システムでは、現時点で新幹線の完全自動運行(無人運行)はできません。JRだけでなく、広く一般に知られていることです。
これだけ挑発しておいて、又、過去に嘘を書いておきながら、あなたは恥ずかしくありませんか?
226 2011/02/03 0:48:49 <投稿者による削除> ID:3835952
227 duck tailさん
2011/02/03 0:51:46 ID:3835953
インバータ制御+使っているモータのトルク特性を考えればいいのではないかな。
逓減(もしくは、低減)トルクなのか、定トルクなのか。
逓減トルクモータで駆動をかけ、ついでに変速でもしてみようか、ということで、高伝達トルクの歯付ベルトを用いた2つの径違いプーリー系統を設置して、電磁クラッチで駆動系を切り替えてみたけれど、必要なトルクが発生するのに要する時間は、定トルクモータを一発制御で動かす場合よりも多くかかった。
当然ですがね。
普通に考えてもメカロスが増える変速機構を取り入れる理由は、現在の技術では見当たらない。
何より皆さんが熱弁を振るう理由が私には理解出来ません。
228 windbagさん
2011/02/03 10:02:09 ID:3835998
>227 duck tailさん
> 何より皆さんが熱弁を振るう理由が私には理解出来ません。
皆さんではなく、お二方だと思います。
せこい指摘ごめんなさい。<(_ _)>
229 さん
2011/02/03 17:38:52 ID:3836081
Re:225
回生率を上げるのには、
ブレーキがある所にはモータ(≒発電機)が必要なのでしょうか?
なぜプリウスはAWDで回生率を上げようとしないのか?
FFのままでは50%を超えるはずが無いと思ったりしています。
重量の増加で相殺されてしまうのでしょうか?
230 windbagさん
2011/02/03 18:00:49 ID:3836088
>229 _さん
素人考えですが、ニッケル水素バッテリーではこれ以上は無理なのでは?
リチウムイオンバッテリーになれば、更に回生率を高められると思いますが。
でも変速よりも回生の方が、ロマンと可能性があるように思います。
231 ご存知ですかさん
2011/02/03 18:01:13 ID:3836089
Re:225
プリンス自工くん、
早速の回答をありがとう。
http://homepage3.nifty.com/canada/Shinkansen/N700-0~jp.html
で、ここでいう付随車TTR7003にも付いているという事。
232 2011/02/03 18:39:39 <投稿者による削除> ID:3836096
233 山 葵さん
2011/02/03 18:40:59 ID:3836097
Re:230 windbagさん
ニッケル水素はそこそこ充電特性が良い電池なので、大電流が流し込みやすいが容量が及ばない。
一方、リチュウムポリマーは容量は大きく取れるが、大電流放電も充電も苦手なな所が・・・・
次世代リチュームに期待ですかね
234 プリンス自工さん
2011/02/03 18:50:23 ID:3836099
Re:231
こちらこそ、回答ありがとう(笑!!)
あなたの知識の程をよく物語る素晴らしい一例となりました。おめでとう。
あなたの貼り付けページの、7000番台のタグを見てみましたか?7000番台は、九州新幹線乗り入れ用のマイナーチェンジ車で、最新のN700系車両だよ。
どこ見てモノを言ってるんでしょうか?
T車付随は0番台での編成、つまり、700系、N700系でも古い車両なのに・・・笑!
付け焼刃のあなたの知識を見事露呈しましたね!!
今頃、また、必死にググっている、あなたの姿が見えるようです。
結局、なんにも知らないということですよ、あなたは。
何様のつもりなんでしょう。
他にも言いましょうか?
全電動車は、500系もありますよ。
235 プリンス自工さん
2011/02/03 19:18:39 ID:3836109
to:ご存知ですかさん
ホントに恥ずかしくないですか?
知らないないのなら、何故、知らないと言えないのですか?
生半可な理解もしていない知識をひけらかし、
自分の間違った技術的認識で他人を攻撃する姿
・・・哀れです。
この一件で懲りませんか?
あなたの信用問題ですよ。
こんなやり取りをしているようだとね・・・。
正直今までも含めて、あなたの発言は信憑性が無さを今さらながら露呈する事態になっていることに、気が付いてますか?
何度も忠告したのに、自分で墓穴を掘るようでは、
ダメかも。
236 ご存知ですかさん
2011/02/04 10:04:02 ID:3836199
でっ、モーターは付いているの?
237 windbagさん
2011/02/04 11:11:25 ID:3836210
>233 山 葵さん
そうでしたか。
前の方で、EVが5分70%とか目指してるとかいう話がありましたので、充電性能には疑問を持たずにおりました。
という事は、229の_さんの疑問はバッテリー容量の大きいリーフに置き換えた方が現実的ですね。
タイヤの制動力の限界まで回生ブレーキを強くできるか?ということが前提ですが。
でもこれ考えると楽しいと思います。
例えば前後2モーターにしてAWDにするとか・・・・・・
一輪だけがスキッドしたら対輪にメカニカルブレーキをかけるとか・・・・・
いっその事4モーターにしてモーターでスキッドコントロールまでやってしまうとか・・・・
素人ゆえにいろいろと馬鹿な事を考えてしまいますが、乾いた雑巾から更に絞れるか?と言うような変速機の話しより、こちらの方が楽しいような気がします。
238 Takuchanさん
2011/02/04 18:38:45 ID:3836269
Re:236 ご存知ですかさん
新幹線は、
300系・・・16両(10M6T)
500系・・・16両(16M)、8両(8M)
700系・・・16両(12M4T)、8両JR西日本レールスター用(6M2T)
N700系・・・16両(14M2T)、8両JR九州/JR西日本総合乗入用(8M)
M:電動車(=モーターが付いている車両)
T:付随車(=モーターが付いていない車両)
ということで、N700系で言えば、
16両編成は各先頭車(2両分)にはモーターは付いていないが、
中間車(14両分)全てにモーターが付いている。
8両編成はオール電動車。
ちなみに、500系もオール電動車。
でもって、通常、電車には台車が二つあるので、それぞれの台車にモーターが
ついていることになる。(在来線用電車では例外もあるけど)。
なので、234での質問の
>現在の新幹線で台車ごとにモーターがある車両って何ですかね。
>まさか、300系とか旧型かな?
>300系って現役だっけっか?
>教えて頂けますぅー。
これで理解できるはずですけど。
239 白黒おやじさん
2011/02/04 19:45:14 ID:3836285
新幹線の使い方と、アウトバーン等々でのクルマの使い方は異なるのだろうけど・・・
結びつける論理が今ひとつ理解できませんねぇ~
だから、トランスミッションは完全不要論にはならないのだろうし・・・
通常の走行では大半が不要なんだろうけど・・・
240 windbagさん
2011/02/04 20:19:25 ID:3836288
>プリンス自工さん
>Takuchanさん
新幹線板を立てて、ご存知さんを連れて行って下さると皆さん喜ばれると思います。
新幹線に変速機は必要か?というテーマなぞ如何でしょうか?
241 ご存知ですかさん
2011/02/04 21:20:14 ID:3836298
Re:238
Takuchanさん、
ありがとうございます。
プリンスちゃんは、できるけど安全上の理由でやらないと言うオイラの主張には、
装置が付いていないからできない。
って言うんだよね。
これってどっちも、できるけど、やらない。って事なのにね。
新幹線も昔は全車両モーター付きだったが、現在はモーターなしの車両がある。って書き込んだら…
この始末です。
カワイイ王子様だこと^^
でっ、
決まった道を決まった積載量で、決まった時間で走る新幹線は、機械的に変速機を付けるより、モーターの数を減らす方法をとったんだねぇー。
242 ご存知ですかさん
2011/02/04 22:29:19 ID:3836306
Re:239
白黒おやじさん、
>トランスミッションは完全不要論にはならないのだろうし・・・
EVでスポーツ走行をした場合。所謂、モーターの回転数を上げ下げした場合ね。
短時間で繰り返せば繰り返すほど、電池は放電と充電を繰り返す事になる。簡単に言うと、電流が流れるのね。
結果、電池の内部抵抗から発生する熱は、電池に内部抵抗がある以上抑える事は不可能であります。まっ、ジュール熱ね。
従ってトランスミッションでは解決できないのでは…
逆に更に熱が出たりして。。。
と、考えます。
ではどうするか。
発電機を積むしか…
という事で、各社が開発しているのではと妄想しているのですが…
どーでしょうかね^^
243 プリンス自工さん
2011/02/04 23:02:03 ID:3836317
Re:241
全電動車の車両、についての質問ではなかったでしょうか?
N700系、最新の7000番台、8000番台
は、オール電動車、であることは分りますか??
8M編成で、台車は16、モーターは32機。
あなたは、何と言ってました?
0系以後、全電動車(編成)は存在しないと言っていませんでした?お馬鹿丸出しですよ、しかも、自分の貼り付たページにも記載があるにも関わらず・・・。
>決まった道を決まった積載量で、決まった時間で走る新幹線は、機械的に変速機を付けるより、モーターの数を減らす方法をとったんだねぇー。
認識不足です。
何故、500系が、全電動車にしたか、意味がまるで分っていないです。
>『決まった道を決まった積載量』
ばか丸出しです。これがあなたのいう通りで、決まった積載量、つまり、いつも固定人数の乗客数である(のかな?)場合、0系には無かった『応荷重装置』など、いらないはずだと思いますが、いかが?
あなたが考える以上に、あなたの言葉を借りるなら、
『積載量』は一定ではありません。
何故、この装置の採用に踏み切ったか、理由は、ご存知ですかさんのHN通り、知ってますよネ?
もし、採用の理由をご存知なら、あなたの主張はおかしくないですか、矛盾しています。
>機械的に変速機を付けるより、モーターの数を減らす方法をとったんだねぇー。
これも、とんだお門違いの認識です。
では、何故、500系、N700、7000番台、8000番台、800系は、あえて全電動車にしたのですか?
>プリンスちゃんは、できるけど安全上の理由でやらないと言うオイラの主張
安全上の理由も勿論ですが、自動運転を出来ない(やらない)理由には、運転技術上の問題もあります、粘着係数をという言葉を知っていますか?0系のテストベッドになった、922系には、バーニア操作が出来るようになっていました、
(当然これくらいは知った上での書き込みですよね?)
新幹線のように高速で走る場合、運転には、常に粘着係数の問題が発生しますが、日々、刻々と変わる線路の踏面状況に対し、ATOで新幹線を制御、言い換えるなら、定時運行のための加速減速の操作ができるほどの技術は今のところ無いのが現状です。つまり運転士の経験と手の操作に変わる技術が無いのです。
>「できるけど、やらない。って事なのにね。」
の問いに対しては
244 プリンス自工さん
2011/02/04 23:15:19 ID:3836320
切れてしまいまいまいた。
>「できるけど、やらない。って事なのにね。」
の問いに対しては、新幹線の現在の運行状況では、
ATOでの運転は不可能です。
つくばエクスプレスでの、ATOでの160km区間は存在しますが、限定的でしかありません。
南北線でのATOは、本則運転(平常運転、回復運転、遅延運転)の3パターンで、+2km~-15kmのパターンしか無いのが現状であり、どのATOも現在はこれ止まりです。
・・・というのは、勿論「ご存知」のことですよね。
それでいて、新幹線で安全上の理由以外で、可能であるというあなたの根拠を教えてもらえますか?
(技術上開発していないだけという、逃げ口上は無しね、
あくまで、現在の状況で説明してネ)
245 duck tailさん
2011/02/05 1:32:42 ID:3836355
233 山 葵さん
素朴な疑問です。
リチウムイオンもこれからの技術ですが、リチウムポリマーの実用化にはどれくらいの年数がかかるでしょうかね?
活況市場のため、期待満載の分野ではありますが、先端の技術者の中にも総シフトへの懸念を持つ人も結構居ると聞きます。花形技術と持ち上げられた後、落とし穴にはまらないように願うばかりです。
スレと関係なくてすいません。
246 Takuchanさん
2011/02/05 2:01:43 ID:3836358
Re:241 ご存知ですかさん
>決まった道を決まった積載量で、決まった時間で走る新幹線は、
>機械的に変速機を付けるより、モーターの数を減らす方法をとったんだねぇー。
それは見当違いです。
まず、「決まった積載量」というのはありえないです。
新幹線1編成の乗車定員は1,300名程あります。
一人50kgで計算しても65tです。繁忙期なら150%の乗車率っていうぐらいだから
100tぐらいにもなる場合があるでしょう。
ということで、回送車のことも考えると、変量はかなり大きいです。
それと、「モーターの数を減らす方法をとったんだねぇー」ですが、
これも見当違いです。
高速運転、加速度向上のため1編成あたりの総出力は増加してきています。
「モーターの数を減らす方法をとったんだねぇー」という書きっぷりから推測するに、
減らす理由、目的、背景があり、それを何かご存知かと思えます。
是非、教えてきただけませんか?
241 ご存知ですかさん
2011/02/04 21:20:14 ID:3836298
Re:238
Takuchanさん、
ありがとうございます。
プリンスちゃんは、できるけど安全上の理由でやらないと言うオイラの主張には、
装置が付いていないからできない。
って言うんだよね。
これってどっちも、できるけど、やらない。って事なのにね。
新幹線も昔は全車両モーター付きだったが、現在はモーターなしの車両がある。って書き込んだら…
この始末です。
カワイイ王子様だこと^^
でっ、
決まった道を決まった積載量で、決まった時間で走る新幹線は、機械的に変速機を付けるより、モーターの数を減らす方法をとったんだねぇー。
242 ご存知ですかさん
2011/02/04 22:29:19 ID:3836306
Re:239
白黒おやじさん、
>トランスミッションは完全不要論にはならないのだろうし・・・
EVでスポーツ走行をした場合。所謂、モーターの回転数を上げ下げした場合ね。
短時間で繰り返せば繰り返すほど、電池は放電と充電を繰り返す事になる。簡単に言うと、電流が流れるのね。
結果、電池の内部抵抗から発生する熱は、電池に内部抵抗がある以上抑える事は不可能であります。まっ、ジュール熱ね。
従ってトランスミッションでは解決できないのでは…
逆に更に熱が出たりして。。。
と、考えます。
ではどうするか。
発電機を積むしか…
という事で、各社が開発しているのではと妄想しているのですが…
どーでしょうかね^^
243 プリンス自工さん
2011/02/04 23:02:03 ID:3836317
Re:241
全電動車の車両、についての質問ではなかったでしょうか?
N700系、最新の7000番台、8000番台
は、オール電動車、であることは分りますか??
8M編成で、台車は16、モーターは32機。
あなたは、何と言ってました?
0系以後、全電動車(編成)は存在しないと言っていませんでした?お馬鹿丸出しですよ、しかも、自分の貼り付たページにも記載があるにも関わらず・・・。
>決まった道を決まった積載量で、決まった時間で走る新幹線は、機械的に変速機を付けるより、モーターの数を減らす方法をとったんだねぇー。
認識不足です。
何故、500系が、全電動車にしたか、意味がまるで分っていないです。
>『決まった道を決まった積載量』
ばか丸出しです。これがあなたのいう通りで、決まった積載量、つまり、いつも固定人数の乗客数である(のかな?)場合、0系には無かった『応荷重装置』など、いらないはずだと思いますが、いかが?
あなたが考える以上に、あなたの言葉を借りるなら、
『積載量』は一定ではありません。
何故、この装置の採用に踏み切ったか、理由は、ご存知ですかさんのHN通り、知ってますよネ?
もし、採用の理由をご存知なら、あなたの主張はおかしくないですか、矛盾しています。
>機械的に変速機を付けるより、モーターの数を減らす方法をとったんだねぇー。
これも、とんだお門違いの認識です。
では、何故、500系、N700、7000番台、8000番台、800系は、あえて全電動車にしたのですか?
>プリンスちゃんは、できるけど安全上の理由でやらないと言うオイラの主張
安全上の理由も勿論ですが、自動運転を出来ない(やらない)理由には、運転技術上の問題もあります、粘着係数をという言葉を知っていますか?0系のテストベッドになった、922系には、バーニア操作が出来るようになっていました、
(当然これくらいは知った上での書き込みですよね?)
新幹線のように高速で走る場合、運転には、常に粘着係数の問題が発生しますが、日々、刻々と変わる線路の踏面状況に対し、ATOで新幹線を制御、言い換えるなら、定時運行のための加速減速の操作ができるほどの技術は今のところ無いのが現状です。つまり運転士の経験と手の操作に変わる技術が無いのです。
>「できるけど、やらない。って事なのにね。」
の問いに対しては
244 プリンス自工さん
2011/02/04 23:15:19 ID:3836320
切れてしまいまいまいた。
>「できるけど、やらない。って事なのにね。」
の問いに対しては、新幹線の現在の運行状況では、
ATOでの運転は不可能です。
つくばエクスプレスでの、ATOでの160km区間は存在しますが、限定的でしかありません。
南北線でのATOは、本則運転(平常運転、回復運転、遅延運転)の3パターンで、+2km~-15kmのパターンしか無いのが現状であり、どのATOも現在はこれ止まりです。
・・・というのは、勿論「ご存知」のことですよね。
それでいて、新幹線で安全上の理由以外で、可能であるというあなたの根拠を教えてもらえますか?
(技術上開発していないだけという、逃げ口上は無しね、
あくまで、現在の状況で説明してネ)
245 duck tailさん
2011/02/05 1:32:42 ID:3836355
233 山 葵さん
素朴な疑問です。
リチウムイオンもこれからの技術ですが、リチウムポリマーの実用化にはどれくらいの年数がかかるでしょうかね?
活況市場のため、期待満載の分野ではありますが、先端の技術者の中にも総シフトへの懸念を持つ人も結構居ると聞きます。花形技術と持ち上げられた後、落とし穴にはまらないように願うばかりです。
スレと関係なくてすいません。
246 Takuchanさん
2011/02/05 2:01:43 ID:3836358
Re:241 ご存知ですかさん
>決まった道を決まった積載量で、決まった時間で走る新幹線は、
>機械的に変速機を付けるより、モーターの数を減らす方法をとったんだねぇー。
それは見当違いです。
まず、「決まった積載量」というのはありえないです。
新幹線1編成の乗車定員は1,300名程あります。
一人50kgで計算しても65tです。繁忙期なら150%の乗車率っていうぐらいだから
100tぐらいにもなる場合があるでしょう。
ということで、回送車のことも考えると、変量はかなり大きいです。
それと、「モーターの数を減らす方法をとったんだねぇー」ですが、
これも見当違いです。
高速運転、加速度向上のため1編成あたりの総出力は増加してきています。
「モーターの数を減らす方法をとったんだねぇー」という書きっぷりから推測するに、
減らす理由、目的、背景があり、それを何かご存知かと思えます。
是非、教えてきただけませんか?
247 白黒おやじさん
2011/02/05 7:27:47 ID:3836369
Re:242 ご存知ですかさん
≫EVでスポーツ走行をした場合。所謂、モーターの回転数を上げ下げした場合ね。
Yes、そうです。
≫電池の内部抵抗から発生する熱は、電池に内部抵抗がある以上抑える事は不可能・・・
Yes、 テスラでも双方の発熱によるセーフティモードになりますからね。
248 ご存知ですかさん
2011/02/05 9:31:57 ID:3836371
Re:247
白黒おやじ殿。
という事は、トランスミッションは航続距離を伸ばすしか役目がないのね。。。。
249 ご存知ですかさん
2011/02/05 9:47:00 ID:3836376
Re:243
かわいい王子様、
>あなたは、何と言ってました?
0系以後、全電動車(編成)は存在しないと言っていませんでした?
あなたとは、オイラのことですよね^^;
ではその文章をコピペして貰えますか。
>決まった積載量
モーターの用途が解らないから、決まった積載量の意味が通じないんだな。
飛行機にだって、エレベーターだって、エスカレーターだって、船にだって、遊具にだってあるのだよ。
>あえて全電動車
だから文字どおり『あえて』したのだよ^^
>つまり運転士の経験と手の操作に変わる技術が無いのです。
まっ、電車でGO!ならプリンス君次第だな。
でも新幹線は…
まっ、新聞でも読みなさい^^
http://allabout.co.jp/r_health/gc/300290/
Takuchanさん、
>高速運転、加速度向上のため1編成あたりの総出力は増加してきています。
最高速度が上がってますがな。
250 SAEさん
2011/02/05 13:17:09 ID:3836407
Re:79
ご存知ですか 様
------------------------------------------------------
SAEさんの作成した物を借りると
【変速前】
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数3,500 変速比1/350 回転数10(固定)
トルク0.3 トルク0.3/350
【変速後】
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数1,000 変速比1/100 回転数10(固定)
トルク0.3/350から1 トルク0.3/350から1/100
------------------------------------------------------
貴方の仰る(変速機)のはたらきがよくわからないのですが、、、
・変速比1/350だとタイヤ側は回転数・トルクともにモーターの1/350
シフトアップして
・変速比1/100にすると、タイヤ側は回転数・トルクともにモーターの1/100
・・だから駆動力が向上する、ということでしょうか?
でしたら、
たとえば変速比を100にすれば、モーターのトルク・回転数はともに100倍に増幅され、出力は10000倍になるということですね。
251 Takuchanさん
2011/02/05 14:03:44 ID:3836411
Re:249 ご存知ですかさん
>>Takuchanさん、
>>高速運転、加速度向上のため1編成あたりの総出力は増加してきています。
>最高速度が上がってますがな。
そうですよ、最高速度が上がってます。だから、高速運転と書きました。
>>決まった積載量
>モーターの用途が解らないから、決まった積載量の意味が通じないんだな。
>飛行機にだって、エレベーターだって、エスカレーターだって、船にだって、遊具にだってあるのだよ。
で、何が言いたいのかわからないのですが、積載量という言葉で合ってますか?
積載量の意味を間違えて使ってませんか?
仮に積載量を通常の意味で使うとするのなら、決まった積載量とは何ですか?
まさか、電車で言う「編成質量」のことではないですよね?
それとも、「最大積載量」の意味で使ってるのでしょうか?
言葉の使い方を間違えてしまうと、そりゃ話は食い違いますよ。
252 windbagさん
2011/02/05 15:36:06 ID:3836423
>250 SAEさん
なるほど、変速比とトルクの関係を逆に・・・・
253 山 葵さん
2011/02/05 16:42:19 ID:3836433
Re:250 SAEさん
さてSAEさんか来たから私はしばらく成り行きを観察っと。
ややこしい2人よろしく。
254 プリンス自工さん
2011/02/05 18:56:22 ID:3836459
論点のすり替えですか?笑!
あなたは、自動運転は可能だと言っていましたよね。
>まっ、電車でGO!ならプリンス君次第だなでも新幹線は…
まっ、新聞でも読みなさい^^
http://allabout.co.jp/r_health/gc/300290/
居眠り運転のことじゃなく、出来るという技術的根拠を
是非、教えてもらえないですか?
博識なあなたから是非ね。
それと、コピペですが、以下に私は補記として
>補記
>新幹線のMT比ですが、
>車両どころか、台車ごとに今でもありますよ。
>の補足です。
>現状で最新の九州乗り入れ車両についてです。
>※JR九州 800系
JR西日本 N700 7000、8000番台
>ご存知ですかさんの論法が正しければ、これらの車両は
>おそらく変速機(可変可能な)ものが着いていることでし>ょう、きっと。
と、きちんと載せています。
新幹線が、現在の運行状況、技術で完全(無人運転で)ATO化出来るという、
JR・鉄道総研もビックリな
ご存知ですか流、技術的理由を是非、ご示唆ください。
あなたの技術的示唆が正等であるなら、鉄道技術は
飛躍的な躍進を遂げることとなるでしょう。
島秀雄氏以来の夢でもあったのです、さあ!
ご存知ですかさん、是非!!
255 プリンス自工さん
2011/02/05 19:18:40 ID:3836466
続けてすみません、
ご存知ですかさんの言っていたことをコピーしますが、
>でっ、
>決まった道を決まった積載量で、決まった時間で走る新幹>線は、機械的に変速機を付けるより、モーターの数を減ら>す方法をとったんだねぇー。
私もTakuchanさんと同じく、新幹線における、あなたのいう、「決まった積載量」というのが理解できません。
軽量化の進んだ300系以降、編成の重量比率における、
乗客数の変化、すなわち、重量変化が、加減速において無視できないファクターなのですが、
「決まった積載量で走る」というご存知ですか流儀では、
JRは、お客が少ないときに、ウエート
を載せて調整し走っているのでしょうか?
であれば、荷重応答装置は要らない技術ですよネ。
私と、Takuchanさんに、わかりやすいよう、新幹線はいかに、ご存知ですか流のウエイト調整をして走っているか、
教えてください。
256 ご存知ですかさん
2011/02/05 22:52:08 ID:3836489
Re:250
>・・だから駆動力が向上する、ということでしょうか?
変速前ね。
タイヤの回転数が10。トルクはその時モーターが出せる最大出力の約トルク0.3/350。
この状態で速度を維持している。と仮定。
1/100変速する。
タイヤの回転は10なのだからモーターの回転数は1000となる。
失速しないためには変速前の約トルク0.3/350あれば失速しない。
で、あなたの出した表をみると、モーター1000回転時に出せるトルクは1/100まで。
>でしたら、
でしたらもなにも、貴方の作ったものに当てはめただけなのですが^^;
何度も言いますが、モーター回転数3,500、トルク0.3の
電圧と電流は、
モーター1,000回転時のトルク0.3より高いのか、低いのかが論点なんですけどね^^;
まっ、新幹線同様に言葉遊びなら終了です。
257 ご存知ですかさん
2011/02/05 23:04:11 ID:3836493
Re:254
>論点のすり替えですか?笑!
あなたは、自動運転は可能だと言っていましたよね。
やっぱり嘘書き込んで誹謗中傷したんだ。
謝罪してほしいなぁー。
待っているよ、ウソツキ君^^
>新幹線が、現在の運行状況
そんなに難しくないだろ。中国ではリニアが走る時代なのだから^^;
PS
運転手はホームに止まっても気付かずに寝ていたらしい。
人には正確な文章を要求する割に、己は歪曲・捏造してまで非難中傷とは…
困った無免許・脳内・妄想ドライバー君だ事^^v
そこまでして掲示板遊びするものなのかねぇー。
あっ、掲示板がキミ達の社会だったね^^
258 Takuchanさん
2011/02/05 23:32:56 ID:3836494
>そんなに難しくないだろ。中国ではリニアが走る時代なのだから^^;
だから、何なんですか?
どう難しくないのですか?
中国でリニアが走ることが、どれだけのことなんですか?
貴殿、本当に理解できているのでしょうか?
中国でリニアが走るって、全くもって大した事ではないのに。
まさか、リニアの開発を中国がやったとお思いなのでしょうか?
それは、あまりにも幸せすぎる認識です。
259 SAEさん
2011/02/06 0:27:11 ID:3836501
Re:256
ご存知ですか 様
>モーター1,000回転時のトルク0.3より高いのか、低いのかが論点なんですけどね^^;
ええ。もちろんその延長で話しておりますよ。
------------------------------------------------------------
【変速前】
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数3,500 変速比1/350 回転数10(固定)
トルク0.3 トルク0.3/350=0.000857
------------------------------------------------------------
>変速前ね。
>タイヤの回転数が10。トルクはその時モーターが出せる最大出力の約トルク0.3/350。
つまり貴方が仰る(変速機)は、
回転数:1/350倍
トルク:1/350倍
になる、ということでよろしいですね。
ここが、他の方の認識とは決定的に異なる点かと存じます。
わかりやすくするために、
モーターの回転数を1000回転といわず1回転にまで落とし、変速比を10に設定すれば、
------------------------------------------------------------
【変速後】
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数1 変速比10 回転数10(固定)
トルク0.0000857 トルク0.000857
------------------------------------------------------------
こうなりますね。
・・ということです。
電圧、電流ともに概算で1/3500倍に抑えられますので、電力は1/12250000で済み、
航続距離は1225万倍に伸びることになります。
計算間違ってます?
260 プリンス自工さん
2011/02/06 1:05:58 ID:3836509
大うそつきの
ご存知ですかさんへ、
答えになっていないですよ。
ATOの件はどうなっているんですか。
あなたの論拠
>新幹線が、現在の運行状況
>そんなに難しくないだろ。中国ではリニアが走る時代なのだから^^;
具体的に納得のいく説明をお願いしたいものです。
うそつきさん。
ATOは出来るんでしょ?
そんなに難しくなければ、何故やらぬのか?
何度も言いますが、あなたの意見は非常な革新性を持ったものなんですよ。何故発表しないのですか?
それと、SAEさんの試算だと、ご存知じですか流のミッション活用術だと、凄いことになりますね。
本当にこんなことがありえるのでしょうか?
いや、彼はある言い続けるかもしれませんね。
to:Takuchanさん
結局、ご存知ですかさんは、この程度なんですよ。
中国のリニア?
おそらく、マグレブのことをまぜこぜで理解もせず
子供が大人ぶって書いているだけだと思います。
なんでも、ネットから借りてくるだけで、済まそうという
人なのかも知れませんね、
だから、自分の考えが無いと思われます。
間違いを指摘しても、悪態をつくだけ、
ご存知ですかというHNを名乗る人は、どうしようも無いことが、今までの経過で立証されようとしています。
まあ、それはともかく、ATOについては、出来るという根拠をご存知ですか氏には正確にお答え願いたい。
と、いっても悪態をついて、雲隠れかも知れませんが・・・。
261 ご存知ですかさん
2011/02/06 11:14:55 ID:3836546
Re:259
SAEさん、
随分とふかーく、なが-く考えた末の難癖ですね^^;
>トルク0.3/350=0.000857
トルクは計算しても…
>変速比1/350
変速比は計算せず、1:350ですか?
>計算間違ってます?
いえ、私が貴方を相手にしたのが間違ってました。
では。
262 プリンス自工さん
2011/02/06 11:49:28 ID:3836552
>45 ご存知ですかさん
> 2011/01/19 10:55:08 ID:3833684
>Re:42
>Takuchanさん、こんちは。
>やっと僅かですが進めそうです^^;
>そこでです、低回転時と高回転時の
>「ご存知ですか」さんか使っている言葉の「電費」が変わ>らないとしたら、
>どうでしょう?
>ループになるからやりませんが…
>SEVさんが答えを出すでしょう。。。たぶんですが。。
>いやっきっと。。
せっかく、SAEさんが検証してくれているのに・・・
>いえ、私が貴方を相手にしたのが間違ってました。
>では。
彼女に対し、あまりに失礼ではありませんか?
PS
ご存知ですかちゃん、あんた、すっかり幼稚になっちまったので。。
もう辞めなよ。
263 occultさん
2011/02/06 12:44:56 ID:3836568
Re:261
お前、以前あった神板に乱入して散々引っ掻き回して最後は心ある者に助けられてヘコヘコと謝っていた奴だな。
今回は誰も助けてくれんぞ。白黒なぞ糞の役にもたたぬ奴だし。
今さら引っ込みもつかんのだろう。
さっさと尻尾まいて去ねや。
264 windbagさん
2011/02/06 13:30:33 ID:3836574
>261 ご存知ですかさん
モーターの回転数とトルクの積は1,000回転時と3,500回転時で、同じでしょうか?
それとも違うのでしょうか?
265 SAEさん
2011/02/07 23:30:16 ID:3836742
Re:261
ご存知ですか 様
>随分とふかーく、なが-く考えた末の難癖ですね^^;
259は、貴方の論理に従って検算したもので、
これまでの貴方のご主張通りの結論となっております。
・・・どのあたりが「難癖」なのでしょうか?
>>トルク0.3/350=0.000857
>トルクは計算しても…
>>変速比1/350
>変速比は計算せず、1:350ですか?
ええ、それで問題ありません。
変速比1/350=0.002857143
で計算しても、ほぼ同じ結果になります。
(割り切れませんので、若干ずれますが)
分数の展開で、足踏みされていらっしゃるようですね?
>いえ、私が貴方を相手にしたのが間違ってました。
それは残念です(T・T)
私は、貴方の理数系の知識がたとえ小学生並みだったとしましても、まじめにお相手致しますよ。
266 SAEさん
2011/02/08 0:52:43 ID:3836767
Re:265
ご存知ですか 様
貴方の仰るトランスミッションの機能は、79より
「回転数・トルクともに、入力側のR倍(R:変速比)にして出力する」
・・・というものであると推定できます。
たとえばR=1000では、
回転数・トルクともに1000倍に増幅され、
エネルギーは1000×1000=100万倍に増えます。
白黒おやじさんの課題に対しましては、
●航続距離
これをリーフに搭載しますと、一回の充電で1億kmは走れるでしょうし、
電池重量は、現行で500kgとしまして、
500kg/1000万=0.5g
つまり、単4のエネループ1本程度まで削減できる見込みがあります。
回生ブレーキなどというケチな装備は不要となるでしょう。
また、100万倍になった出力のうち0.001%程度を発電に回せば、永久機関が実現しますね。
●中間加速
出力が100万倍になりますので、ホイールスピンを心配すべきです。
(駆動力=出力/速度 です)
何かおかしい所がありましたら、ご指摘くださいね。
267 プリンス自工さん
2011/02/08 1:41:01 ID:3836779
to:SAEさん
ご存知ですか氏、白黒おやじ氏の立てる論法ですが、
今まで、あまりにトンチンカンな理論で、
ヘンテコな宗教学を論じられているようでした。
オマケに、彼らの信じる『宗教じみた理論』にあきれかえっていましたら、私を含め、他の参加者に対し悪態をつく始末。
しかし、ご存知ですか氏、白黒オヤジ氏の両氏は、
『エネルギー保存法則』を覆す、新手の物理学の
分野を開拓する果敢な挑戦者なのかもしれませんね。
・・・彼らの理論には理解できかねますが、
物理の法則を根底から覆す「ご存知理論」
・・・いや、「ご存知流物理学」の新たな登場を期待しています。
268 プーニャンさん
2011/02/08 12:43:51 ID:3836837
アインシュタイン超えそうですな(^^)
269 windbagさん
2011/02/09 10:58:11 ID:3837027
ご存知ですかさん方式の変速機素晴らしいですね。
回転数を落としながらアウトプットトルクを増幅させるという、これまでに無い発想ですね。
白黒おやじさんもここまで理解できたのでしょうか?
270 SAEさん
2011/02/09 21:56:08 ID:3837125
Re:267
プリンス自工 様
私、ご存知ですかさんのご機嫌を損ねてしまったようです。
大口を叩くのがお好きなようでしたが、
物理以前に「さんすう」のレベルで、
・四則演算は間違いだらけ、
・分数も理解なさっておらず、
・方程式などもっての外。
の状態で、
とても危なっかしかったので、精一杯アシスト致しました。
書き込みから真意を汲み取り、具体化してみたのですけれど。。
>物理の法則を根底から覆す「ご存知理論」
>・・・いや、「ご存知流物理学」の新たな登場を期待しています。
ごぞんじミッションの応用のお話、私もききたかったのですが・・。
一般式も考えたのに(T・T)
271 白黒おやじさん
2011/02/10 0:03:47 ID:3837177
脳餓鬼はええんやけど・・・
まずは、EVには減速機能が完全に不要なのか否かを明確にしなはれ・・・
完全不要論ならその根拠を証明するのが筋じゃないの???
なぜに世間では色んな研究がされてるのか解ってて否定できるならその根拠を述べれるでしょう・・・
雑魚じゃないんでしょう・・・それぞれの見解を何故に述べれないのかなぁ~
小生の4つの疑問に誰か答えてくれないかなぁ~
ど素人の皆様にも解るように・・・
272 プリンス自工さん
2011/02/10 0:12:17 ID:3837182
to:SAEさま
ご存知理論の検証、恐れ入りました。
途中、彼の悪態に吊られ、売り言葉に買い言葉のような大人げない、やり取りをし、恥ずかしく思います。
それにしても、忍耐強く検証されましたね。
ご存知理論、あまりにチグハグで、まるでピースが欠けた出鱈目なパズルの様でどこから手をつけようか、正直考えあぐねていました。
ご存知理論、おそらく保存則の原則を大きく逸脱することになることになるであろうことは、予想していましたが、
駄々っ子相手のSAEさんの忍耐強さに脱帽です。
273 windbagさん
2011/02/10 0:13:55 ID:3837185
>271 白黒おやじさん
> 雑魚じゃないんでしょう・・・それぞれの見解を何故に述べれないのかなぁ~
皆さんそれぞれ自分の見解を述べてますよ。
誰も削除なんかしていませんから、疑問があれば指摘したらどうですか?
具体的な指摘なら皆さんちゃんとレスすると思います。
274 白黒おやじさん
2011/02/10 0:15:03 ID:3837186
コンセンサスを得られる説明をしなくちゃねぇ~
本当にEVには制御だけで航続距離や快適な性能を確保できると思ってるの???
ならば、何故に快適なEVを提供できていないの?
否定することには根拠を述べるのが筋じゃないの???
完全不要論と思ってない人達に筋を通した論理展開をね・・・
わさびくんは解ってるから否定を述べていないのかなぁ~
完全不要論を途中から変更した内容があったから・・・
まぁ~どうでもええことなんやろうけど・・・
確信してるなら田舎のお友達も根拠を述べればええだけなのに・・・
何も納得出来ることを述べてない、掲示板遊びの内容だけじゃないの???
変速機能はEVには本当に完全に不要なの???
275 鰻白焼きさん
2011/02/10 0:33:32 ID:3837201
白黒おやじ さん
いい加減で意味の無い繰り言は止めて下さい。
乙かれ!さん他から指摘されている 完全不要論 を唯一無二の如く振り回すのは気持ち悪いです。
また、山葵さんのほうが遥かに具体的にトランスミッションに付いて述べられています。
貴方は 完全不要論 を壊れたオウムの様に他人に絡むだけ。
なにも有効な書き込みが有りません。
はっきり申しまして、私の建てたスレッドの趣旨に沿わず邪魔です。
先にも書きましたが、ご自身でスレッド建てるなり、ポエムスレッドで思う存分書かれたら如何でしょうか?
276 白黒おやじさん
2011/02/10 0:39:58 ID:3837206
Re:273
論点すり替えじゃなく・・・
何故に小生の質問に答えれないの?
まずは総論から述べて・・・その根拠を述べれば良いでしょう・・・
応えれない人達なのかなぁ~
277 白黒おやじさん
2011/02/10 0:42:35 ID:3837210
本当に完全に変速機能は必要ないの???
完全にの見解は誰が述べてるの?
誤魔化さないでくださいね・・・過去の彼らの記述もあるんだし・・・
そこからまた見解は変わったの?
278 白黒おやじさん
2011/02/10 0:49:36 ID:3837215
Re:275
板親なら本人の見解を何故に述べないの???
どうでもええことしか述べてないことを理解してるの???
わさびくんの見解を過去から確認してみたら・・・
邪魔ということで誤魔化さないでくださいね・・・
この板の親なら論理的に説明したら・・・
コロコロHNが削除されたわさびくんの悪たれはどうでもええけど・・・
蒲焼にされない完全不要なら・・・親としての見解を述べたら・・・
279 白黒おやじさん
2011/02/10 0:55:25 ID:3837217
登録日 : 2010年08月08日 板親の鰻白焼きさん
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3825466&act=th
「EVとトランスミッション~内燃機関との違いは」 の続きです。
電気自動車はモーターの特性などから変速機は不要な様ですが、必要性を主張される方もいらっしゃいます。
先のスレッドは、数行書き込みで埋め荒らし的結末にするには、後半部は惜しく感じ続きを立てます。
変速機にお必要性以外も電気自動車の駆動に関することは何でも。
ただし、意味不明な書き込み、数行のツイッター代わり投稿はやめてください。
なお、識者の方々には、前スレ270以降の様な、図解、計算式等、具体的な記述にてわれわれ素人にわかりやすくご指導を頂けると助かります。
板を新米が立てた理由とご本人の見解が何もないじゃん・・・
素人にわかるようにじゃないの・・・ 個別すべての人にそういえないの・・・
貴殿が理解しているのなら、代役で理解してることを親として翻訳して応えてよ・・・
280 白黒おやじさん
2011/02/10 1:02:20 ID:3837220
何を狙いに初めてこの板を立てたのか?
板親としてどの様に導きたいのだろうか?
この様な論路でEVにはトランスミッションが完全不要なのか?
何にも回答が無い様に小生は思うけど・・・
理解されてる人がいれば、要約して完全不要論を誰か教えていただけませんか???
否定する以上それの可能性が無いことを含めて述べることじゃないの・・・
281 SAEさん
2011/02/10 1:06:20 ID:3837222
Re:276
白黒おやじ 様
>論点すり替えじゃなく・・・
>何故に小生の質問に答えれないの?
>まずは総論から述べて・・・その根拠を述べれば良いでしょう・・・
答えられないのではなく、応えてもらえないだけではないかと存じます。
考えられる理由としましては、「白黒おやじさんが納得すること」に対し、貴重な時間を割くだけの価値が見出せないから。
論理に対する論理的な突っ込みに関しましては、価値を見出してもらえると思いますよ。
282 白黒おやじさん
2011/02/10 1:08:07 ID:3837224
オカルト軍団の件もそうだったけど・・・
同様な軍団のメンバーが多いけど・・・
カービューの掲示板で自動車について、ど素人にも解る範囲で論理的に述べていただきたいねぇ~
小生も解らない事があるけど・・・確信できるなら、ど素人の人たちにも解るように・・・
そこをリードするのが親の役目でもあるんじゃないの・・・
283 白黒おやじさん
2011/02/10 1:17:43 ID:3837231
Re:281 SAEさん
≫貴重な時間を割くだけの価値が見出せないから。
そう述べられるのなら、論理的な説明が出来るのじゃないのですか?
論理で完全不要論を述べられた人が誰かいましたっけ???
まぁ~ 毎度の軍団は別として・・・数名の一部疑問派の人達の指摘に対して・・・
小生は、わさび君は完全否定してない投稿もあったし・・・少しはまともと思ったけど・・・
ここ現在において、また、完全不要論を展開してるような人がいるように思えたから・・・
小生の見解が可笑しいのかなぁ~???
251 Takuchanさん
2011/02/05 14:03:44 ID:3836411
Re:249 ご存知ですかさん
>>Takuchanさん、
>>高速運転、加速度向上のため1編成あたりの総出力は増加してきています。
>最高速度が上がってますがな。
そうですよ、最高速度が上がってます。だから、高速運転と書きました。
>>決まった積載量
>モーターの用途が解らないから、決まった積載量の意味が通じないんだな。
>飛行機にだって、エレベーターだって、エスカレーターだって、船にだって、遊具にだってあるのだよ。
で、何が言いたいのかわからないのですが、積載量という言葉で合ってますか?
積載量の意味を間違えて使ってませんか?
仮に積載量を通常の意味で使うとするのなら、決まった積載量とは何ですか?
まさか、電車で言う「編成質量」のことではないですよね?
それとも、「最大積載量」の意味で使ってるのでしょうか?
言葉の使い方を間違えてしまうと、そりゃ話は食い違いますよ。
252 windbagさん
2011/02/05 15:36:06 ID:3836423
>250 SAEさん
なるほど、変速比とトルクの関係を逆に・・・・
253 山 葵さん
2011/02/05 16:42:19 ID:3836433
Re:250 SAEさん
さてSAEさんか来たから私はしばらく成り行きを観察っと。
ややこしい2人よろしく。
254 プリンス自工さん
2011/02/05 18:56:22 ID:3836459
論点のすり替えですか?笑!
あなたは、自動運転は可能だと言っていましたよね。
>まっ、電車でGO!ならプリンス君次第だなでも新幹線は…
まっ、新聞でも読みなさい^^
http://allabout.co.jp/r_health/gc/300290/
居眠り運転のことじゃなく、出来るという技術的根拠を
是非、教えてもらえないですか?
博識なあなたから是非ね。
それと、コピペですが、以下に私は補記として
>補記
>新幹線のMT比ですが、
>車両どころか、台車ごとに今でもありますよ。
>の補足です。
>現状で最新の九州乗り入れ車両についてです。
>※JR九州 800系
JR西日本 N700 7000、8000番台
>ご存知ですかさんの論法が正しければ、これらの車両は
>おそらく変速機(可変可能な)ものが着いていることでし>ょう、きっと。
と、きちんと載せています。
新幹線が、現在の運行状況、技術で完全(無人運転で)ATO化出来るという、
JR・鉄道総研もビックリな
ご存知ですか流、技術的理由を是非、ご示唆ください。
あなたの技術的示唆が正等であるなら、鉄道技術は
飛躍的な躍進を遂げることとなるでしょう。
島秀雄氏以来の夢でもあったのです、さあ!
ご存知ですかさん、是非!!
255 プリンス自工さん
2011/02/05 19:18:40 ID:3836466
続けてすみません、
ご存知ですかさんの言っていたことをコピーしますが、
>でっ、
>決まった道を決まった積載量で、決まった時間で走る新幹>線は、機械的に変速機を付けるより、モーターの数を減ら>す方法をとったんだねぇー。
私もTakuchanさんと同じく、新幹線における、あなたのいう、「決まった積載量」というのが理解できません。
軽量化の進んだ300系以降、編成の重量比率における、
乗客数の変化、すなわち、重量変化が、加減速において無視できないファクターなのですが、
「決まった積載量で走る」というご存知ですか流儀では、
JRは、お客が少ないときに、ウエート
を載せて調整し走っているのでしょうか?
であれば、荷重応答装置は要らない技術ですよネ。
私と、Takuchanさんに、わかりやすいよう、新幹線はいかに、ご存知ですか流のウエイト調整をして走っているか、
教えてください。
256 ご存知ですかさん
2011/02/05 22:52:08 ID:3836489
Re:250
>・・だから駆動力が向上する、ということでしょうか?
変速前ね。
タイヤの回転数が10。トルクはその時モーターが出せる最大出力の約トルク0.3/350。
この状態で速度を維持している。と仮定。
1/100変速する。
タイヤの回転は10なのだからモーターの回転数は1000となる。
失速しないためには変速前の約トルク0.3/350あれば失速しない。
で、あなたの出した表をみると、モーター1000回転時に出せるトルクは1/100まで。
>でしたら、
でしたらもなにも、貴方の作ったものに当てはめただけなのですが^^;
何度も言いますが、モーター回転数3,500、トルク0.3の
電圧と電流は、
モーター1,000回転時のトルク0.3より高いのか、低いのかが論点なんですけどね^^;
まっ、新幹線同様に言葉遊びなら終了です。
257 ご存知ですかさん
2011/02/05 23:04:11 ID:3836493
Re:254
>論点のすり替えですか?笑!
あなたは、自動運転は可能だと言っていましたよね。
やっぱり嘘書き込んで誹謗中傷したんだ。
謝罪してほしいなぁー。
待っているよ、ウソツキ君^^
>新幹線が、現在の運行状況
そんなに難しくないだろ。中国ではリニアが走る時代なのだから^^;
PS
運転手はホームに止まっても気付かずに寝ていたらしい。
人には正確な文章を要求する割に、己は歪曲・捏造してまで非難中傷とは…
困った無免許・脳内・妄想ドライバー君だ事^^v
そこまでして掲示板遊びするものなのかねぇー。
あっ、掲示板がキミ達の社会だったね^^
258 Takuchanさん
2011/02/05 23:32:56 ID:3836494
>そんなに難しくないだろ。中国ではリニアが走る時代なのだから^^;
だから、何なんですか?
どう難しくないのですか?
中国でリニアが走ることが、どれだけのことなんですか?
貴殿、本当に理解できているのでしょうか?
中国でリニアが走るって、全くもって大した事ではないのに。
まさか、リニアの開発を中国がやったとお思いなのでしょうか?
それは、あまりにも幸せすぎる認識です。
259 SAEさん
2011/02/06 0:27:11 ID:3836501
Re:256
ご存知ですか 様
>モーター1,000回転時のトルク0.3より高いのか、低いのかが論点なんですけどね^^;
ええ。もちろんその延長で話しておりますよ。
------------------------------------------------------------
【変速前】
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数3,500 変速比1/350 回転数10(固定)
トルク0.3 トルク0.3/350=0.000857
------------------------------------------------------------
>変速前ね。
>タイヤの回転数が10。トルクはその時モーターが出せる最大出力の約トルク0.3/350。
つまり貴方が仰る(変速機)は、
回転数:1/350倍
トルク:1/350倍
になる、ということでよろしいですね。
ここが、他の方の認識とは決定的に異なる点かと存じます。
わかりやすくするために、
モーターの回転数を1000回転といわず1回転にまで落とし、変速比を10に設定すれば、
------------------------------------------------------------
【変速後】
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数1 変速比10 回転数10(固定)
トルク0.0000857 トルク0.000857
------------------------------------------------------------
こうなりますね。
・・ということです。
電圧、電流ともに概算で1/3500倍に抑えられますので、電力は1/12250000で済み、
航続距離は1225万倍に伸びることになります。
計算間違ってます?
260 プリンス自工さん
2011/02/06 1:05:58 ID:3836509
大うそつきの
ご存知ですかさんへ、
答えになっていないですよ。
ATOの件はどうなっているんですか。
あなたの論拠
>新幹線が、現在の運行状況
>そんなに難しくないだろ。中国ではリニアが走る時代なのだから^^;
具体的に納得のいく説明をお願いしたいものです。
うそつきさん。
ATOは出来るんでしょ?
そんなに難しくなければ、何故やらぬのか?
何度も言いますが、あなたの意見は非常な革新性を持ったものなんですよ。何故発表しないのですか?
それと、SAEさんの試算だと、ご存知じですか流のミッション活用術だと、凄いことになりますね。
本当にこんなことがありえるのでしょうか?
いや、彼はある言い続けるかもしれませんね。
to:Takuchanさん
結局、ご存知ですかさんは、この程度なんですよ。
中国のリニア?
おそらく、マグレブのことをまぜこぜで理解もせず
子供が大人ぶって書いているだけだと思います。
なんでも、ネットから借りてくるだけで、済まそうという
人なのかも知れませんね、
だから、自分の考えが無いと思われます。
間違いを指摘しても、悪態をつくだけ、
ご存知ですかというHNを名乗る人は、どうしようも無いことが、今までの経過で立証されようとしています。
まあ、それはともかく、ATOについては、出来るという根拠をご存知ですか氏には正確にお答え願いたい。
と、いっても悪態をついて、雲隠れかも知れませんが・・・。
261 ご存知ですかさん
2011/02/06 11:14:55 ID:3836546
Re:259
SAEさん、
随分とふかーく、なが-く考えた末の難癖ですね^^;
>トルク0.3/350=0.000857
トルクは計算しても…
>変速比1/350
変速比は計算せず、1:350ですか?
>計算間違ってます?
いえ、私が貴方を相手にしたのが間違ってました。
では。
262 プリンス自工さん
2011/02/06 11:49:28 ID:3836552
>45 ご存知ですかさん
> 2011/01/19 10:55:08 ID:3833684
>Re:42
>Takuchanさん、こんちは。
>やっと僅かですが進めそうです^^;
>そこでです、低回転時と高回転時の
>「ご存知ですか」さんか使っている言葉の「電費」が変わ>らないとしたら、
>どうでしょう?
>ループになるからやりませんが…
>SEVさんが答えを出すでしょう。。。たぶんですが。。
>いやっきっと。。
せっかく、SAEさんが検証してくれているのに・・・
>いえ、私が貴方を相手にしたのが間違ってました。
>では。
彼女に対し、あまりに失礼ではありませんか?
PS
ご存知ですかちゃん、あんた、すっかり幼稚になっちまったので。。
もう辞めなよ。
263 occultさん
2011/02/06 12:44:56 ID:3836568
Re:261
お前、以前あった神板に乱入して散々引っ掻き回して最後は心ある者に助けられてヘコヘコと謝っていた奴だな。
今回は誰も助けてくれんぞ。白黒なぞ糞の役にもたたぬ奴だし。
今さら引っ込みもつかんのだろう。
さっさと尻尾まいて去ねや。
264 windbagさん
2011/02/06 13:30:33 ID:3836574
>261 ご存知ですかさん
モーターの回転数とトルクの積は1,000回転時と3,500回転時で、同じでしょうか?
それとも違うのでしょうか?
265 SAEさん
2011/02/07 23:30:16 ID:3836742
Re:261
ご存知ですか 様
>随分とふかーく、なが-く考えた末の難癖ですね^^;
259は、貴方の論理に従って検算したもので、
これまでの貴方のご主張通りの結論となっております。
・・・どのあたりが「難癖」なのでしょうか?
>>トルク0.3/350=0.000857
>トルクは計算しても…
>>変速比1/350
>変速比は計算せず、1:350ですか?
ええ、それで問題ありません。
変速比1/350=0.002857143
で計算しても、ほぼ同じ結果になります。
(割り切れませんので、若干ずれますが)
分数の展開で、足踏みされていらっしゃるようですね?
>いえ、私が貴方を相手にしたのが間違ってました。
それは残念です(T・T)
私は、貴方の理数系の知識がたとえ小学生並みだったとしましても、まじめにお相手致しますよ。
266 SAEさん
2011/02/08 0:52:43 ID:3836767
Re:265
ご存知ですか 様
貴方の仰るトランスミッションの機能は、79より
「回転数・トルクともに、入力側のR倍(R:変速比)にして出力する」
・・・というものであると推定できます。
たとえばR=1000では、
回転数・トルクともに1000倍に増幅され、
エネルギーは1000×1000=100万倍に増えます。
白黒おやじさんの課題に対しましては、
●航続距離
これをリーフに搭載しますと、一回の充電で1億kmは走れるでしょうし、
電池重量は、現行で500kgとしまして、
500kg/1000万=0.5g
つまり、単4のエネループ1本程度まで削減できる見込みがあります。
回生ブレーキなどというケチな装備は不要となるでしょう。
また、100万倍になった出力のうち0.001%程度を発電に回せば、永久機関が実現しますね。
●中間加速
出力が100万倍になりますので、ホイールスピンを心配すべきです。
(駆動力=出力/速度 です)
何かおかしい所がありましたら、ご指摘くださいね。
267 プリンス自工さん
2011/02/08 1:41:01 ID:3836779
to:SAEさん
ご存知ですか氏、白黒おやじ氏の立てる論法ですが、
今まで、あまりにトンチンカンな理論で、
ヘンテコな宗教学を論じられているようでした。
オマケに、彼らの信じる『宗教じみた理論』にあきれかえっていましたら、私を含め、他の参加者に対し悪態をつく始末。
しかし、ご存知ですか氏、白黒オヤジ氏の両氏は、
『エネルギー保存法則』を覆す、新手の物理学の
分野を開拓する果敢な挑戦者なのかもしれませんね。
・・・彼らの理論には理解できかねますが、
物理の法則を根底から覆す「ご存知理論」
・・・いや、「ご存知流物理学」の新たな登場を期待しています。
268 プーニャンさん
2011/02/08 12:43:51 ID:3836837
アインシュタイン超えそうですな(^^)
269 windbagさん
2011/02/09 10:58:11 ID:3837027
ご存知ですかさん方式の変速機素晴らしいですね。
回転数を落としながらアウトプットトルクを増幅させるという、これまでに無い発想ですね。
白黒おやじさんもここまで理解できたのでしょうか?
270 SAEさん
2011/02/09 21:56:08 ID:3837125
Re:267
プリンス自工 様
私、ご存知ですかさんのご機嫌を損ねてしまったようです。
大口を叩くのがお好きなようでしたが、
物理以前に「さんすう」のレベルで、
・四則演算は間違いだらけ、
・分数も理解なさっておらず、
・方程式などもっての外。
の状態で、
とても危なっかしかったので、精一杯アシスト致しました。
書き込みから真意を汲み取り、具体化してみたのですけれど。。
>物理の法則を根底から覆す「ご存知理論」
>・・・いや、「ご存知流物理学」の新たな登場を期待しています。
ごぞんじミッションの応用のお話、私もききたかったのですが・・。
一般式も考えたのに(T・T)
271 白黒おやじさん
2011/02/10 0:03:47 ID:3837177
脳餓鬼はええんやけど・・・
まずは、EVには減速機能が完全に不要なのか否かを明確にしなはれ・・・
完全不要論ならその根拠を証明するのが筋じゃないの???
なぜに世間では色んな研究がされてるのか解ってて否定できるならその根拠を述べれるでしょう・・・
雑魚じゃないんでしょう・・・それぞれの見解を何故に述べれないのかなぁ~
小生の4つの疑問に誰か答えてくれないかなぁ~
ど素人の皆様にも解るように・・・
272 プリンス自工さん
2011/02/10 0:12:17 ID:3837182
to:SAEさま
ご存知理論の検証、恐れ入りました。
途中、彼の悪態に吊られ、売り言葉に買い言葉のような大人げない、やり取りをし、恥ずかしく思います。
それにしても、忍耐強く検証されましたね。
ご存知理論、あまりにチグハグで、まるでピースが欠けた出鱈目なパズルの様でどこから手をつけようか、正直考えあぐねていました。
ご存知理論、おそらく保存則の原則を大きく逸脱することになることになるであろうことは、予想していましたが、
駄々っ子相手のSAEさんの忍耐強さに脱帽です。
273 windbagさん
2011/02/10 0:13:55 ID:3837185
>271 白黒おやじさん
> 雑魚じゃないんでしょう・・・それぞれの見解を何故に述べれないのかなぁ~
皆さんそれぞれ自分の見解を述べてますよ。
誰も削除なんかしていませんから、疑問があれば指摘したらどうですか?
具体的な指摘なら皆さんちゃんとレスすると思います。
274 白黒おやじさん
2011/02/10 0:15:03 ID:3837186
コンセンサスを得られる説明をしなくちゃねぇ~
本当にEVには制御だけで航続距離や快適な性能を確保できると思ってるの???
ならば、何故に快適なEVを提供できていないの?
否定することには根拠を述べるのが筋じゃないの???
完全不要論と思ってない人達に筋を通した論理展開をね・・・
わさびくんは解ってるから否定を述べていないのかなぁ~
完全不要論を途中から変更した内容があったから・・・
まぁ~どうでもええことなんやろうけど・・・
確信してるなら田舎のお友達も根拠を述べればええだけなのに・・・
何も納得出来ることを述べてない、掲示板遊びの内容だけじゃないの???
変速機能はEVには本当に完全に不要なの???
275 鰻白焼きさん
2011/02/10 0:33:32 ID:3837201
白黒おやじ さん
いい加減で意味の無い繰り言は止めて下さい。
乙かれ!さん他から指摘されている 完全不要論 を唯一無二の如く振り回すのは気持ち悪いです。
また、山葵さんのほうが遥かに具体的にトランスミッションに付いて述べられています。
貴方は 完全不要論 を壊れたオウムの様に他人に絡むだけ。
なにも有効な書き込みが有りません。
はっきり申しまして、私の建てたスレッドの趣旨に沿わず邪魔です。
先にも書きましたが、ご自身でスレッド建てるなり、ポエムスレッドで思う存分書かれたら如何でしょうか?
276 白黒おやじさん
2011/02/10 0:39:58 ID:3837206
Re:273
論点すり替えじゃなく・・・
何故に小生の質問に答えれないの?
まずは総論から述べて・・・その根拠を述べれば良いでしょう・・・
応えれない人達なのかなぁ~
277 白黒おやじさん
2011/02/10 0:42:35 ID:3837210
本当に完全に変速機能は必要ないの???
完全にの見解は誰が述べてるの?
誤魔化さないでくださいね・・・過去の彼らの記述もあるんだし・・・
そこからまた見解は変わったの?
278 白黒おやじさん
2011/02/10 0:49:36 ID:3837215
Re:275
板親なら本人の見解を何故に述べないの???
どうでもええことしか述べてないことを理解してるの???
わさびくんの見解を過去から確認してみたら・・・
邪魔ということで誤魔化さないでくださいね・・・
この板の親なら論理的に説明したら・・・
コロコロHNが削除されたわさびくんの悪たれはどうでもええけど・・・
蒲焼にされない完全不要なら・・・親としての見解を述べたら・・・
279 白黒おやじさん
2011/02/10 0:55:25 ID:3837217
登録日 : 2010年08月08日 板親の鰻白焼きさん
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3825466&act=th
「EVとトランスミッション~内燃機関との違いは」 の続きです。
電気自動車はモーターの特性などから変速機は不要な様ですが、必要性を主張される方もいらっしゃいます。
先のスレッドは、数行書き込みで埋め荒らし的結末にするには、後半部は惜しく感じ続きを立てます。
変速機にお必要性以外も電気自動車の駆動に関することは何でも。
ただし、意味不明な書き込み、数行のツイッター代わり投稿はやめてください。
なお、識者の方々には、前スレ270以降の様な、図解、計算式等、具体的な記述にてわれわれ素人にわかりやすくご指導を頂けると助かります。
板を新米が立てた理由とご本人の見解が何もないじゃん・・・
素人にわかるようにじゃないの・・・ 個別すべての人にそういえないの・・・
貴殿が理解しているのなら、代役で理解してることを親として翻訳して応えてよ・・・
280 白黒おやじさん
2011/02/10 1:02:20 ID:3837220
何を狙いに初めてこの板を立てたのか?
板親としてどの様に導きたいのだろうか?
この様な論路でEVにはトランスミッションが完全不要なのか?
何にも回答が無い様に小生は思うけど・・・
理解されてる人がいれば、要約して完全不要論を誰か教えていただけませんか???
否定する以上それの可能性が無いことを含めて述べることじゃないの・・・
281 SAEさん
2011/02/10 1:06:20 ID:3837222
Re:276
白黒おやじ 様
>論点すり替えじゃなく・・・
>何故に小生の質問に答えれないの?
>まずは総論から述べて・・・その根拠を述べれば良いでしょう・・・
答えられないのではなく、応えてもらえないだけではないかと存じます。
考えられる理由としましては、「白黒おやじさんが納得すること」に対し、貴重な時間を割くだけの価値が見出せないから。
論理に対する論理的な突っ込みに関しましては、価値を見出してもらえると思いますよ。
282 白黒おやじさん
2011/02/10 1:08:07 ID:3837224
オカルト軍団の件もそうだったけど・・・
同様な軍団のメンバーが多いけど・・・
カービューの掲示板で自動車について、ど素人にも解る範囲で論理的に述べていただきたいねぇ~
小生も解らない事があるけど・・・確信できるなら、ど素人の人たちにも解るように・・・
そこをリードするのが親の役目でもあるんじゃないの・・・
283 白黒おやじさん
2011/02/10 1:17:43 ID:3837231
Re:281 SAEさん
≫貴重な時間を割くだけの価値が見出せないから。
そう述べられるのなら、論理的な説明が出来るのじゃないのですか?
論理で完全不要論を述べられた人が誰かいましたっけ???
まぁ~ 毎度の軍団は別として・・・数名の一部疑問派の人達の指摘に対して・・・
小生は、わさび君は完全否定してない投稿もあったし・・・少しはまともと思ったけど・・・
ここ現在において、また、完全不要論を展開してるような人がいるように思えたから・・・
小生の見解が可笑しいのかなぁ~???
284 鰻白焼きさん
2011/02/10 1:26:04 ID:3837234
白黒おやじ さん
なぜに無駄にスレッドを浪費されるのでしょうか?
このスレッドは300書き込みで終了です。
貴方が無意味にこのスレッドをどれだけ空費したことか。
スレッドを荒らして楽しいですか?
皆さんが迷惑しています。
後自覚有って然るべきかと思いますが。
285 プリンス自工さん
2011/02/10 1:35:44 ID:3837237
to:白黒おやじさん
知識を得たいのでしたら、
ご自身でも、理解する為の努力が必要ではありませんか?
知識が無いことは、恥ずかしいことではありません。
間違った知識を知っているように装うことの方が
恥ずかしいのです。誰かのように・・・。
少なくとも、あなたの教祖的な『ご存知理論』または、
『ご存知トランスミッション』活用については、彼の理論は
SAEさんの検証結果が出ています。
学ぶ努力のない方には、どんな説明をしても、無駄になる。
世間を自分で狭くするだけです。
高校レベルの物理で構わないので、
理解されてからの方が、楽しくなると思いますよ。
あなたの理解の手助けの為に、高校レベルの物理Ⅰから教える時間が勿体ないので、以下に分りやすいURLを載せますね↓
http://www.wakariyasui.sakura.ne.jp/
286 白黒おやじさん
2011/02/10 1:41:28 ID:3837238
Re:285
結論から述べましょう・・・脳餓鬼はどうでもええから・・・
知っててからかわれてるケースもあるのだろうし・・・
287 SAEさん
2011/02/10 1:43:12 ID:3837239
Re:283
白黒おやじ 様
>≫貴重な時間を割くだけの価値が見出せないから。
>そう述べられるのなら、論理的な説明が出来るのじゃないのですか?
>論理で完全不要論を述べられた人が誰かいましたっけ???
>まぁ~ 毎度の軍団は別として・・・数名の一部疑問派の人達の指摘に対して・・・
>小生は、わさび君は完全否定してない投稿もあったし・・・少しはまともと思ったけど・・・
>ここ現在において、また、完全不要論を展開してるような人がいるように思えたから・・・
>小生の見解が可笑しいのかなぁ~???
もう少しダイレクトに表現いたしますと、、
現状「白黒おやじさんの認識」には誰も興味が無いので、わざわざ整理してやさしく解説しようという人が現れないのだと思います。
貴方と他の参加者との間に利害関係があれば別でしょうけど。
貴方は、観客の立場から野次を飛ばしておられるのです。
プレイヤーの方々が応えてくれるかどうかは、貴方の人徳次第でしょう。
知りたければ、ご自身もプレイヤーになられるのがよろしいかと存じます。
288 白黒おやじさん
2011/02/10 1:48:19 ID:3837240
Re:284
≫自覚有って然るべきかと思いますが・・・
親としての本質の見解を今まで何故に述べないの???
親の資格がない投稿だけではねぇ~
次は嵐の山がない人が立てて本質を議論できる人材と内容にしてくださいね・・・
≫このスレッドをどれだけ空費したことか・・・
本質の結論を導かせない親には親の資格がないよ・・・ご苦労さん
狙いを明確にしてどうしたいのかを考えて板を立てることだよ・・・
289 白黒おやじさん
2011/02/10 1:55:28 ID:3837242
Re:287
誰も応えれる人材がいないと言うことなのかなぁ~
掲示板の世界だからどうでもええけど・・・
軍団の心境を知りたいとも思っていないし・・・
貴殿の人徳が何なのかもあるのだけど・・・
掲示板の世界でも・・・貴殿が完全不要論を展開するのなら・・・
その根拠を彼らに代わって説明なさっては・・・
野次と捉えてる事態が・・・親は何を期待してるの?
そこからも明確になさっては・・・
290 白黒おやじさん
2011/02/10 2:01:10 ID:3837243
貴殿たちが経営者の立場なら・・・従業員たちになんてお答えになるのかなぁ~
要約してこうだと述べろ・・・わが社に役立つ技術にはトランスミッションはありえないから・・・
EVを制するには○○に尽力を尽くせっていうのかなぁ~
まぁ~ それならそうでええけど・・・
結果を見てどう判断されるのか楽しみですね・・・
10年先か・・・社長として君臨してくださいね・・・
291 白黒おやじさん
2011/02/10 2:05:42 ID:3837245
完全否定できるにはそれだけの代替論があるからでしょうから・・・
EVにはそれだけ期待してるのだったら・・・パテントでもとって・・・
素晴らしい企業で設けてくださいね・・・
5年後にお詫びするのかもしれないけど・・・
実績で証明して憤慨してくださいよ・・・
292 白黒おやじさん
2011/02/10 2:12:43 ID:3837246
本当に総合的にど素人の発言には根拠が証明できていませんからねぇ~
この場は小生だと仰って・・・貶す事はええけど・・・
結果は10年後には、何か証明されてるだろうし・・・
皆々様の10年後の、見解を楽しみにしています・・・
293 白黒おやじさん
2011/02/10 2:19:14 ID:3837249
板親の鰻白焼きさんは【EVのモーター,電池、変速機 他】・・・
の板を何の狙いで、どうしたくて突発で立てたのだろうか?
本人の意思は何で・・・どう考えてるのか???
立てただけで小生には本位を理解することは延々投稿があったけど・・・
できなかった・・・
そろそろ要約してもええんじゃないの・・・
294 白黒おやじさん
2011/02/10 2:34:28 ID:3837251
①電気自動車の航続距離を伸ばすにはどの様な手段が考えられるのか・・・
②高速追い越し加速をスムーズに行うにはどの様な手段が最適なのか・・・
③自動車の使途をカバーする上においてトランスミッションが本当に不要なのか・・・
④不要ならその代替案はどの様に考えているのか・・・
Vorsprungさんは、過去の掲示板でも完全否定はなさってなかったし・・・
その件で、誰もが否定を述べてないし・・・
①の見解はどうなの・・・
そこも明確にして述べることが必要じゃないの・・・
SEAさんがお答えになってたけど・・・」
論理の展開で結論が不明確になってたし・・・
本当に完全不要論に収まるのかなぁ~
過去の小生の述べたことも含めて・・・検証していただけないのかなぁ~
【EVのモーター,電池、変速機 他】について・・・
295 白黒おやじさん
2011/02/10 3:13:32 ID:3837253
完全不要論と述べてる人たちがあれば・・・見解をお聞きしたかっただけだけど・・・
田舎のレースで楽しむのも勝手だけど・・・
見解が彎曲してるように思えたから・・・ちょいと述べただけなんやけど・・・
過敏な反応・・・有難うさん・・・
【EVのモーター,電池、変速機 他 】
最近登場した板親の鰻白焼きさんの狙いや期待値は何だったのだろうか?
公共の掲示板なので、大奥の見解はあったのだろうけど・・・
どの様な結論に・・・結末になるのでしょうか・・・
なぜにこの板を立てたのでしょうか???
初め登場した親の人格や主旨に、皆様は応えれたのかなぁ~
理解できていなくって・・・ごめんなさいね・・・
誰か翻訳してくださいねぇ~
296 鰻白焼きさん
2011/02/10 8:04:50 ID:3837268
おはようございます。
白黒おやじ さん
盗人にもなんとやら、荒らしの勝手な屁理屈、それも要約することもなくダラダラ、グダグダ、埋め荒らしご苦労様です。
書くのは自由な掲示板、されど自由の履き違えをここまで謳歌され、さぞや気持ちよいことでしょう。
あなた様のお陰で後半クソスレに堕してしまった事、御礼申し上げます。
297 meita2009さん
2011/02/10 8:22:26 ID:3837270
Re:294
だらだらとスレあらしのポエムを書き込むぐらいだったら、
まず、己の見解を書き込んでみたらと、何度も何度も言ってますが、
それも、簡潔明瞭に!っと。
結論が何処にあるかわからない上に、要点も整理されていない報告書ではなく、ですよ♪
未だに己の見解を述べず、他の方たちの誹謗中傷ばかりですか???
298 occultさん
2011/02/10 8:53:56 ID:3837272
>271,274,276,277,278,279,280,282,283,286,288,289,290,291,292,293,294,295
カス
299 Vorsprungさん
2011/02/10 9:10:04 ID:3837274
白黒おやじさん
お疲れ様です。
インバータ損失を論じることなく、
単に変速機のメカロスだけに着目して不要、不要と言い張る
思考停止中の方々には何を言っても無駄かと存じます。
各国の技術動向についてちょっとググれば興味深い記事があるのにねぇ。
300 occultさん
2011/02/10 9:35:25 ID:3837277
カス止め
EVのモーター,電池、変速機 他 そのⅡ
鰻白焼きさん
2011/02/10 10:32:34 ID:3837290
EVのモーター,電池、変速機 他
http://www.carview.co.jp//bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3833243&act=th
の続きです。
先スレッドもまた、埋め荒らしにより、尻切れ状態に終わりました。
下記書き込みよりスタートしたいと思います。
------------------------------
299 Vorsprungさん 2011/02/10 9:10:04
ID:3837274
白黒おやじさん
お疲れ様です。
インバータ損失を論じることなく、
単に変速機のメカロスだけに着目して不要、不要と言い張る
思考停止中の方々には何を言っても無駄かと存じます。
各国の技術動向についてちょっとググれば興味深い記事があるのにねぇ。
------------------------------
先スレッド同様、変速機の必要性以外も電気自動車の駆動に関することは何でも。
ただし、意味不明な書き込み、数行のツイッター代わり投稿はやめてください。
なお、識者の方々には、前スレ270以降の様な、図解、計算式等、具体的な記述にてわれわれ素人にわかりやすくご指導を頂けると助かります。
全てのレスを表示
1 鰻白焼きさん
2011/02/10 11:05:48 ID:3837297
Vorsprungさん
>白黒おやじさん
>お疲れ様です。
>インバータ損失を論じることなく、
車全体、電池から全てをトータルで、性能面、コスト面から論じないと無意味だと、過去の書き込みを含め皆さん織り込み済みで議論されていると思いますが?
インバーター損失からトランスミッションの必要性が生じる例を、具体的にご提示願います。
2 白黒おやじさん
2011/02/10 11:13:43 ID:3837303
板親の連立する心境は何なのだろうか???
言葉尻だけに走ってEVにトランスミッションは完全不要論は・・・証明されてないし・・・
ループの世界と述べてて・・・自らがその事さえも述べてないし・・・
遊びの掲示板の世界にしても・・・意図哀れ・・・
3 ぽんぽん船さん
2011/02/10 11:22:49 ID:3837309
Re:2 白黒おやじさん
>板親の連立する心境は何なのだろうか???
「先スレッドもまた、埋め荒らしにより、尻切れ状態に終わりました。」
・・・って最初に書いてあるジャンか。
チャンと議論したいんですよ。板親さんは。
広告:ポエムスレッド継続中!
クルマに関する事なら、
三行詩、ツイッター、俳句、川柳・・・なんでもOKです。
4 白黒おやじさん
2011/02/10 11:23:12 ID:3837310
Vorsprungさん
今までも貴殿が仰られていた事に、逃げだけのコロコロ患者が多かったですよねぇ~
板親は最近HNに登録されていて1歳児にも満たないし・・・
何を期待して板を立ててるのやら・・・本人の見解は何なのかも要約できてないし・・・
EVに変速機能は完全不要論なら・・・その見解を皆々様に・・・
日本の研究者に・・・世界の研究者に・・・一般市民に語れる能力があるのでしょうから・・・
期待しましょうねぇ~
EVはトランスミッションが完全不要で将来を制するとの見解を・・・
5 windbagさん
2011/02/10 11:26:58 ID:3837312
>白黒おやじさん
ひとことカテのポエム板で、皆さん白黒おやじさんをお待ちしています。
つぶやき、ポエム、何でもOKです。
ぜひいらっしゃいませ。
6 白黒おやじさん
2011/02/10 11:27:10 ID:3837313
Re:3
・・・で、本質は何なの???
誰かの同意はええけど・・・ご苦労様なことで・・・
個人の完全不要論ならそのことについて述べたらええのに・・・
毎度の雑談と因縁だけじゃつまらないぜ・・・
7 白黒おやじさん
2011/02/10 11:31:07 ID:3837315
Re:5
能書きじゃなく、脳餓鬼があるのなら・・・
そこで頑張ってくださいね・・・
・・・でEVにメカ的な変速機能は本当に完全不要なの???
8 白黒おやじさん
2011/02/10 11:34:41 ID:3837318
昼もお暇な人が数名いるのだろうけど・・・
EVに変速機能がメカ的に完全不要なことの本質について、語ってくれないかなぁ~・・・
お馬鹿ちょな小生や、閲覧されてる皆々様のために・・・
9 白黒おやじさん
2011/02/10 11:50:00 ID:3837324
EVのモーターに変速機が完全不要論じゃないのなら・・・
まずは、それも述べてからにしてくださいね・・・
10 白黒おやじさん
2011/02/10 12:19:21 ID:3837336
鰻白焼きさん
2011/02/10 10:32:34 ID:3837290
EVのモーター,電池、変速機 他
http://www.carview.co.jp//bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3833243&act=th
の続きです。
先スレッドもまた、埋め荒らしにより、尻切れ状態に終わりました。
下記書き込みよりスタートしたいと思います。
------------------------------
299 Vorsprungさん 2011/02/10 9:10:04
ID:3837274
白黒おやじさん
お疲れ様です。
インバータ損失を論じることなく、
単に変速機のメカロスだけに着目して不要、不要と言い張る
思考停止中の方々には何を言っても無駄かと存じます。
各国の技術動向についてちょっとググれば興味深い記事があるのにねぇ。
------------------------------
先スレッド同様、変速機の必要性以外も電気自動車の駆動に関することは何でも。
ただし、意味不明な書き込み、数行のツイッター代わり投稿はやめてください。
なお、識者の方々には、前スレ270以降の様な、図解、計算式等、具体的な記述にてわれわれ素人にわかりやすくご指導を頂けると助かります。
Vorsprungさんや白黒おやじさんの固有名詞を痛題に使ってるけど・・・
これってTwitterの見本なの???鳥のさえずりは何を期待してるのやら・・・
クライアントの言葉遊びなのだろうか???
・ EVのモーター,電池、変速機 他 そのⅡ (22)New!
・ 北米国際自動車ショー (74)New!
・ 続・最近の軽自動車ってよく横転するんですかね (80)New!
・ EVのモーター,電池、変速機 他 (300)New!
・ 天災 (3)
・ 自賠責値上げを決定=4月から自家用車2480円増し―政府審議会 (1)
・ 最近の軽自動車ってよく横転するんですかね (300)
・ 高速道路の普通車上限2千円へ 現金利用客にも適用方針 (0)
・ お勧めのETCカードは? (1)
・ EVとトランスミッション~内燃機関との違いは (300)
・ どうなる自動車税制 (136)
・ 中国でのティーダの位置づけ (4)
・ クルーズコントロールの性能 (0)
・ WRCっていいね (95)
・ 知ったかぶり・聞きかじりでもOK!クルマの蘊蓄を語る板act.2 (300)
・ ボディカラー (127)
・ ホンダ レジェンド 燃費改良 (300)
・ 車が悪い?人が悪い? (8)
・ エンジンオイルの粘度 (4)
・ CVTの耐久性 (46)
・ 軽自動車って (300)
・ ノーマルの車ってかっこいいね (7)
・ Disney PIXAR Cars2 (ディズニーピクサーカーズ2) (1)
・ トルクコンバーター (2)
・ 理想のトランスミッションを求めて~トルコン考察 (300)
・ 車で山に行きたいよね (34)
・ パリダカのマシン (0)
・ 車できれいな写真を撮りに行きたいね (2)
・ ディラーで商談中に飲むお茶っておいしいよね (7)
・ 国道13号主寝坂道路 (1)
・ レクサス販売、国内で苦戦 (300)
・ 乗用車って楽しいね (300)
・ 知ったかぶり・聞きかじりでもOK!クルマの蘊蓄を語る板 (300)
・ コンパクトカー (164)
・ トップキア見てますか? (4)
・ ジュリアVSベンツ (1)
・ トラバント (9)
・ 車とサングラス (16)
・ ETC (12)
・ ディーラー等に車を見に行く時・・ (42)
・ 軽トラって楽しいね (150)
・ キャンプやバーベキューで似合う車。 (63)
・ よきアドバイスを!! (5)
・ なにこのセルシオ! (1)
・ アルパインのカーナビBICX X008について (0)
・ 私の好みに合う車を教えてください・・・! (1)
・ 丈夫で長持ちする車種を考えるスレ (8)
・ GSで・・ (1)
・ ミニカー登録の車・EVについて (0)
・ Kカー大好き雄弁会 第0章 (300)
・ お願いします (3)
・ WRC (25)
・ ~ したかった・・・! (19)
・ トヨタ自動車は何故あの場所にあるのか (0)
・ もし20万キロ保障のついた車があったら・・・ (29)
・ オカルトグッズその参 (4)
・ あなただったら・・・・ (35)
・ アースワン (23)
・ クルーズコントロールってどうですか? (13)
・ 車選びの基準は?? (25)
・ オカルトグッズその弐 (300)
・ 世の中色々、人生バラ色 (3)
・ 駐車場 (38)
・ 座高が高くても大丈夫なオープンカー (9)
・ 現行生産中の車で歴史に残りそうな車 (43)
・ モーターホテル (300)
・ かっこいい年寄 (18)
・ サニーの名前がなくなる日 (11)
・ ちょっとした謎 (46)
・ ダンスミックス (1)
・ 木村たくやさんへ (7)
・ 未成年ですが…。 (14)
・ 車に関する笑える・まぬけ話 募集 (71)
・ 走行距離自慢 (43)
・ 萌える男の~♪ (2)
・ オカルトグッズって、どうなの? (300)
・ マフラ-のさびについて? (3)
・ フットレスト (3)
・ 映画 DE 車! (58)
・ エレクトラ GT-R 大ショック...........やられた~ (1)
・ ユーザーレポート書いていて・・・ (11)
・ 授業で・・・ (6)
・ あなたは何が好きですか。 (18)
・ 昔ほど...車に興味が無くなってきた (163)
・ 質問 (5)
・ 環境問題 (115)
・ 今 外で (6)
・ 世界一最悪のタクシー (12)
・ 「軽ハコ」のおオススメはどれ? (82)
・ 名作の中の名車たち (108)
・ トヨタの管理職 (6)
・ ワシの「ボンゴ」は「ノークラ」で「クーラー」付きだ! (14)
・ エンジンルームのアンダーカバーにイタチ?が侵入 (6)
・ クルマ大好き雄弁会 第16章 (300)
・ クルマ大好き雄弁会 第15章 (300)
・ ぼくらの車生活【桜咲く】 (300)
・ 飲兵衛仲良し倶楽部【その2】 (300)
・ 女の子ドライバー集まれ! (18)
・ 若い私には似合わないだろうけどw (25)
・ ETC無料でゲット! (8)
--------------------------------------------------------------------------------
(最新100スレッドを表示しています → 全て表示)
EVのモーター,電池、変速機 他 そのⅡ
鰻白焼きさん
2011/02/10 10:32:34 ID:3837290
EVのモーター,電池、変速機 他
http://www.carview.co.jp//bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3833243&act=th
の続きです。
先スレッドもまた、埋め荒らしにより、尻切れ状態に終わりました。
下記書き込みよりスタートしたいと思います。
------------------------------
299 Vorsprungさん 2011/02/10 9:10:04
ID:3837274
白黒おやじさん
お疲れ様です。
インバータ損失を論じることなく、
単に変速機のメカロスだけに着目して不要、不要と言い張る
思考停止中の方々には何を言っても無駄かと存じます。
各国の技術動向についてちょっとググれば興味深い記事があるのにねぇ。
------------------------------
先スレッド同様、変速機の必要性以外も電気自動車の駆動に関することは何でも。
ただし、意味不明な書き込み、数行のツイッター代わり投稿はやめてください。
なお、識者の方々には、前スレ270以降の様な、図解、計算式等、具体的な記述にてわれわれ素人にわかりやすくご指導を頂けると助かります。
全てのレスを表示
1 鰻白焼きさん
2011/02/10 11:05:48 ID:3837297
Vorsprungさん
>白黒おやじさん
>お疲れ様です。
>インバータ損失を論じることなく、
車全体、電池から全てをトータルで、性能面、コスト面から論じないと無意味だと、過去の書き込みを含め皆さん織り込み済みで議論されていると思いますが?
インバーター損失からトランスミッションの必要性が生じる例を、具体的にご提示願います。
2 白黒おやじさん
2011/02/10 11:13:43 ID:3837303
板親の連立する心境は何なのだろうか???
言葉尻だけに走ってEVにトランスミッションは完全不要論は・・・証明されてないし・・・
ループの世界と述べてて・・・自らがその事さえも述べてないし・・・
遊びの掲示板の世界にしても・・・意図哀れ・・・
3 ぽんぽん船さん
2011/02/10 11:22:49 ID:3837309
Re:2 白黒おやじさん
>板親の連立する心境は何なのだろうか???
「先スレッドもまた、埋め荒らしにより、尻切れ状態に終わりました。」
・・・って最初に書いてあるジャンか。
チャンと議論したいんですよ。板親さんは。
広告:ポエムスレッド継続中!
クルマに関する事なら、
三行詩、ツイッター、俳句、川柳・・・なんでもOKです。
4 白黒おやじさん
2011/02/10 11:23:12 ID:3837310
Vorsprungさん
今までも貴殿が仰られていた事に、逃げだけのコロコロ患者が多かったですよねぇ~
板親は最近HNに登録されていて1歳児にも満たないし・・・
何を期待して板を立ててるのやら・・・本人の見解は何なのかも要約できてないし・・・
EVに変速機能は完全不要論なら・・・その見解を皆々様に・・・
日本の研究者に・・・世界の研究者に・・・一般市民に語れる能力があるのでしょうから・・・
期待しましょうねぇ~
EVはトランスミッションが完全不要で将来を制するとの見解を・・・
5 windbagさん
2011/02/10 11:26:58 ID:3837312
>白黒おやじさん
ひとことカテのポエム板で、皆さん白黒おやじさんをお待ちしています。
つぶやき、ポエム、何でもOKです。
ぜひいらっしゃいませ。
6 白黒おやじさん
2011/02/10 11:27:10 ID:3837313
Re:3
・・・で、本質は何なの???
誰かの同意はええけど・・・ご苦労様なことで・・・
個人の完全不要論ならそのことについて述べたらええのに・・・
毎度の雑談と因縁だけじゃつまらないぜ・・・
7 白黒おやじさん
2011/02/10 11:31:07 ID:3837315
Re:5
能書きじゃなく、脳餓鬼があるのなら・・・
そこで頑張ってくださいね・・・
・・・でEVにメカ的な変速機能は本当に完全不要なの???
8 白黒おやじさん
2011/02/10 11:34:41 ID:3837318
昼もお暇な人が数名いるのだろうけど・・・
EVに変速機能がメカ的に完全不要なことの本質について、語ってくれないかなぁ~・・・
お馬鹿ちょな小生や、閲覧されてる皆々様のために・・・
9 白黒おやじさん
2011/02/10 11:50:00 ID:3837324
EVのモーターに変速機が完全不要論じゃないのなら・・・
まずは、それも述べてからにしてくださいね・・・
10 白黒おやじさん
2011/02/10 12:19:21 ID:3837336
鰻白焼きさん
2011/02/10 10:32:34 ID:3837290
EVのモーター,電池、変速機 他
http://www.carview.co.jp//bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3833243&act=th
の続きです。
先スレッドもまた、埋め荒らしにより、尻切れ状態に終わりました。
下記書き込みよりスタートしたいと思います。
------------------------------
299 Vorsprungさん 2011/02/10 9:10:04
ID:3837274
白黒おやじさん
お疲れ様です。
インバータ損失を論じることなく、
単に変速機のメカロスだけに着目して不要、不要と言い張る
思考停止中の方々には何を言っても無駄かと存じます。
各国の技術動向についてちょっとググれば興味深い記事があるのにねぇ。
------------------------------
先スレッド同様、変速機の必要性以外も電気自動車の駆動に関することは何でも。
ただし、意味不明な書き込み、数行のツイッター代わり投稿はやめてください。
なお、識者の方々には、前スレ270以降の様な、図解、計算式等、具体的な記述にてわれわれ素人にわかりやすくご指導を頂けると助かります。
Vorsprungさんや白黒おやじさんの固有名詞を痛題に使ってるけど・・・
これってTwitterの見本なの???鳥のさえずりは何を期待してるのやら・・・
クライアントの言葉遊びなのだろうか???
11 Vorsprungさん
2011/02/10 12:41:05 ID:3837344
Re:4 白黒おやじさん
>何を期待して板を立ててるのやら・・・
仰る通り。
思考停止したまま異論叩きだけしたいのかも(笑)
12 Takuchanさん
2011/02/10 12:43:29 ID:3837345
10 白黒おやじさん
もういい加減気づいてくれませんか。
6~10のようなお題目の議論としては意味を持たない連立レスのことを、
皆さんは言っているのです。
13 Vorsprungさん
2011/02/10 12:46:15 ID:3837346
鰻の蒲焼きさん
>インバーター損失からトランスミッションの必要性が生じる例を、具体的にご提示願います。
やなこった(笑)
ヒントはもう出してあるのだからご自分でお考えくださいね。そういう態度だから思考停止って言われちゃうんじゃない?
14 白黒おやじさん
2011/02/10 12:58:15 ID:3837350
Re:12
茶々はええけど・・・
淀む見解や、浅い茶々だけじゃねぇ~
完全不要論なの??????
15 白黒おやじさん
2011/02/10 13:05:12 ID:3837353
Re:11 Vorsprungさん
お忙しい中、ご苦労さまです。
≫思考停止したまま異論叩きだけしたいのかも・・・
固有名詞を使われた二人ですからねぇ~
あの軍団は、本質で何を期待して、何を仰りたいのか・・・
色んなヒントがあるのに・・・そこには触れない人たちのようですなぁ~
これじゃ・・・過去の板の経緯も見てないし・・・
その他の痛でも繰り返してた軍団達ですから・・・
適度に、ヒント程度で絡まない事がええのかもねぇ~
16 白黒おやじさん
2011/02/10 13:15:11 ID:3837357
Re:5
あれれ・・・ 次に投稿された内容が・・・NOも無くなっていない?
板親の立てた意図について述べてなかったけ???
妄想の世界だったのかなぁ~
17 windbagさん
2011/02/10 13:59:18 ID:3837369
>16 白黒おやじさん
どうされました?
大丈夫ですか?
2行で終わっちゃった。
18 Takuchanさん
2011/02/10 14:00:52 ID:3837370
Re:14~16
「往生際が悪い」というのは、
まさに、こういう状態を言っているんでしょう。
19 Takuchanさん
2011/02/10 14:02:59 ID:3837372
【予告編】
Re:○~○
「引くに引けない」というのは、
まさに、こういう状態を言っているんでしょう。
20 白黒おやじさん
2011/02/10 14:18:31 ID:3837379
Re:17
あらら・・・思い過ごしだったんや・・・
本当に完全不要論じゃないのかなぁ~ Yes・・・No・・・
21 白黒おやじさん
2011/02/10 14:21:27 ID:3837380
Re:18 19
毎度毎度の中味の無い内容だけだねぇ~
EVにはトランスミッションは、完全不要派???
22 白黒おやじさん
2011/02/10 14:25:21 ID:3837383
Re:13
≫やなこった・・・
・・・の世界ですよね・・・過去に述べた事も理解されていないようですし・・・
≫そういう態度だから思考停止って言われちゃうんじゃない
そうなんでしょうが・・・もう少し・・・下らん屁理屈を語らせてあげましょう・・・
EVのモーター,電池、変速機 他 そのⅡ
鰻白焼きさん
2011/02/10 10:32:34 ID:3837290
EVのモーター,電池、変速機 他
http://www.carview.co.jp//bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3833243&act=th
の続きです。
先スレッドもまた、埋め荒らしにより、尻切れ状態に終わりました。
下記書き込みよりスタートしたいと思います。
------------------------------
299 Vorsprungさん 2011/02/10 9:10:04
ID:3837274
白黒おやじさん
お疲れ様です。
インバータ損失を論じることなく、
単に変速機のメカロスだけに着目して不要、不要と言い張る
思考停止中の方々には何を言っても無駄かと存じます。
各国の技術動向についてちょっとググれば興味深い記事があるのにねぇ。
------------------------------
先スレッド同様、変速機の必要性以外も電気自動車の駆動に関することは何でも。
ただし、意味不明な書き込み、数行のツイッター代わり投稿はやめてください。
なお、識者の方々には、前スレ270以降の様な、図解、計算式等、具体的な記述にてわれわれ素人にわかりやすくご指導を頂けると助かります。
全てのレスを表示
32 乙かれ!さん
2011/02/10 15:21:00 ID:3837401
Re:28
白黒おやじさん
< たとえば、そうだったらパーツメーカーや自動車メーカーで何故に研究してるんだろうか?>
日立かどこか?(記憶あいまい)
電車(気動車)の変速機を開発・販売しているメーカーも
あるようですよ。
実際に使われているのか 知りません。
一時期どこかの国の電車で、使われたのかも知れませんね。
だから用途や状況により 変速機が「完全に」使われない
ことも無い・・・・と言う前提で話をしています。
インバーター制御のEVに変速機を付けることは
変速機の付いた車に変速機をつけるような気がします。
たぶん(妄想)
変速機付きEVが出るとしたら
もっと違ったカタチだと思います。
33 白黒おやじさん
2011/02/10 15:26:03 ID:3837403
プリンスはニッサンに吸収合併されていなかったっけ・・・
プリンス・オブ・ウェールズだと思っているのかなぁ~
ニッサン王族のプリンスっていうことかなぁ~
プリーンケプスのように・・・第一人者であってほしいのやけど・・・
34 ぽんぽん船さん
2011/02/10 15:28:40 ID:3837405
>何かロジックが尋常小学生でも解るようにお願いできないのかなぁ~
尋常小学生って何だよ?
どこにいるんだ? そんな小学生。
もしかして、
尋常小学校しか出ていなくて、
現在は80歳を超えているような老人にも理解できるように
ロジックを説明しろと言ってるのかな?
35 乙かれ!さん
2011/02/10 15:30:21 ID:3837406
Re:33
白黒おやじさん
みんなに聞いて学べば良いのに・・・
何書いているか意味分からんですよ・・・
まさかお酒飲んでます?
字余り
36 白黒おやじさん
2011/02/10 15:33:41 ID:3837409
Re:32 乙かれ!さん
小生も貴殿と同様な見解ですよ・・・
別板でボエムしてる人もいるようですが・・・
自由な生き方をしようとすることは、ええのですが・・・
中味のない自由ではねぇ~・・・と思っています。
可能性に否定できる根拠は小生にもありませんし・・・
それだけの微々たる違いで誹謗中傷を繰り返す御大達の意図が理解できないでいる一人です。
37 乙かれ!さん
2011/02/10 15:36:05 ID:3837410
普段考えないEVについて少し考えてみたら
(これは白黒さんのおかげかも?)
電池や充電の問題が解決すると
自動車産業が大構造変更するかもですね。
No1がNo1とも限らないし・・・
ジャトコがEV用の変速機を開発しているとか言うレベルでなく自動車メーカーの存亡がかかっているように思いますが・・・
38 白黒おやじさん
2011/02/10 15:37:09 ID:3837412
Re:34
毎度毎度の茶々はどうでもええから完全不要論なら、その本質を述べ天下・・・
39 乙かれ!さん
2011/02/10 15:38:54 ID:3837414
Re:36
黒おやじさん
私たち(あえてそう言わせてもらいます)と
白黒さんの意見は
「変速機不完全不要説」です。「完全ではありません」
みな同じです。
違いは
白黒さんは「可能性」が不完全の理由ですが
私たちは「理解して考えた末」が理由です。
その違いです。
40 プリンス自工さん
2011/02/10 15:39:40 ID:3837415
あくまで、解りやすく説明するため、
リーフに使われている、1段減速の要素を省き、
VVVFの制御という項目も省いて書きました。
>なんか長々書いてる人へ
>インバータ制御のEVになんで変速機乗せるん?
>意味ないやん。知ってて書いてる?
・・・いい質問です・笑
現在、DDM(ダイレクト・ドライブ・モーター)方式が盛んに研究されていることは、知ってますか?
VVVF制御が可能になったため、DDMの開発も開けてきたんですよ。
電力消費を減らすための根本は、ロスをいかになくすか、
減速機にメカロスを排除するためにはどうするか?
そして、減速機にかかる重量の排除。
減速機そのものを排除する、すなわち高効率化のため、
現在メカロスをも駆逐しようとしています。
Sim-Drive先行開発車事業第1号でも、アウトローター式ダイレクトドライブという名称で、
技術が紹介されていましたよね。
3月末には、実車がお目見えします。
鉄道系では、実際の試みとして、JR東日本が積極的に動いてます。千葉方面にお出かけする機会があるなら、
ひょっとすると、DDM車両に実際に乗れるかも知れませんよ。
41 白黒おやじさん
2011/02/10 15:44:00 ID:3837417
Re:35 乙かれ!さん
No
本質について意見交換が出来ればと思っていますよ・・・
≫乙かれ!さん みんなに聞いて学べば良いのに・・・
専門家にも聞いていますよ・・・可能性がゼロとは誰も応えていないし・・・
掲示板の数名の見解を笑って見ていましたが・・・
何故に完全否定できるのだろうか???
人間性も含めて掲示板での異常者が少なからずいるんだし・・・
適度に遊んであげてって・・・
EVのモーター,電池、変速機 他 そのⅡ
鰻白焼きさん
2011/02/10 10:32:34 ID:3837290
EVのモーター,電池、変速機 他
http://www.carview.co.jp//bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3833243&act=th
の続きです。
先スレッドもまた、埋め荒らしにより、尻切れ状態に終わりました。
下記書き込みよりスタートしたいと思います。
------------------------------
299 Vorsprungさん 2011/02/10 9:10:04
ID:3837274
白黒おやじさん
お疲れ様です。
インバータ損失を論じることなく、
単に変速機のメカロスだけに着目して不要、不要と言い張る
思考停止中の方々には何を言っても無駄かと存じます。
各国の技術動向についてちょっとググれば興味深い記事があるのにねぇ。
------------------------------
先スレッド同様、変速機の必要性以外も電気自動車の駆動に関することは何でも。
ただし、意味不明な書き込み、数行のツイッター代わり投稿はやめてください。
なお、識者の方々には、前スレ270以降の様な、図解、計算式等、具体的な記述にてわれわれ素人にわかりやすくご指導を頂けると助かります。
全てのレスを表示最新50レスを表示
1 鰻白焼きさん
2011/02/10 11:05:48 ID:3837297
Vorsprungさん
>白黒おやじさん
>お疲れ様です。
>インバータ損失を論じることなく、
車全体、電池から全てをトータルで、性能面、コスト面から論じないと無意味だと、過去の書き込みを含め皆さん織り込み済みで議論されていると思いますが?
インバーター損失からトランスミッションの必要性が生じる例を、具体的にご提示願います。
2 白黒おやじさん
2011/02/10 11:13:43 ID:3837303
板親の連立する心境は何なのだろうか???
言葉尻だけに走ってEVにトランスミッションは完全不要論は・・・証明されてないし・・・
ループの世界と述べてて・・・自らがその事さえも述べてないし・・・
遊びの掲示板の世界にしても・・・意図哀れ・・・
3 ぽんぽん船さん
2011/02/10 11:22:49 ID:3837309
Re:2 白黒おやじさん
>板親の連立する心境は何なのだろうか???
「先スレッドもまた、埋め荒らしにより、尻切れ状態に終わりました。」
・・・って最初に書いてあるジャンか。
チャンと議論したいんですよ。板親さんは。
広告:ポエムスレッド継続中!
クルマに関する事なら、
三行詩、ツイッター、俳句、川柳・・・なんでもOKです。
4 白黒おやじさん
2011/02/10 11:23:12 ID:3837310
Vorsprungさん
今までも貴殿が仰られていた事に、逃げだけのコロコロ患者が多かったですよねぇ~
板親は最近HNに登録されていて1歳児にも満たないし・・・
何を期待して板を立ててるのやら・・・本人の見解は何なのかも要約できてないし・・・
EVに変速機能は完全不要論なら・・・その見解を皆々様に・・・
日本の研究者に・・・世界の研究者に・・・一般市民に語れる能力があるのでしょうから・・・
期待しましょうねぇ~
EVはトランスミッションが完全不要で将来を制するとの見解を・・・
5 windbagさん
2011/02/10 11:26:58 ID:3837312
>白黒おやじさん
ひとことカテのポエム板で、皆さん白黒おやじさんをお待ちしています。
つぶやき、ポエム、何でもOKです。
ぜひいらっしゃいませ。
6 白黒おやじさん
2011/02/10 11:27:10 ID:3837313
Re:3
・・・で、本質は何なの???
誰かの同意はええけど・・・ご苦労様なことで・・・
個人の完全不要論ならそのことについて述べたらええのに・・・
毎度の雑談と因縁だけじゃつまらないぜ・・・
7 白黒おやじさん
2011/02/10 11:31:07 ID:3837315
Re:5
能書きじゃなく、脳餓鬼があるのなら・・・
そこで頑張ってくださいね・・・
・・・でEVにメカ的な変速機能は本当に完全不要なの???
8 白黒おやじさん
2011/02/10 11:34:41 ID:3837318
昼もお暇な人が数名いるのだろうけど・・・
EVに変速機能がメカ的に完全不要なことの本質について、語ってくれないかなぁ~・・・
お馬鹿ちょな小生や、閲覧されてる皆々様のために・・・
9 白黒おやじさん
2011/02/10 11:50:00 ID:3837324
EVのモーターに変速機が完全不要論じゃないのなら・・・
まずは、それも述べてからにしてくださいね・・・
10 白黒おやじさん
2011/02/10 12:19:21 ID:3837336
鰻白焼きさん
2011/02/10 10:32:34 ID:3837290
EVのモーター,電池、変速機 他
http://www.carview.co.jp//bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3833243&act=th
の続きです。
先スレッドもまた、埋め荒らしにより、尻切れ状態に終わりました。
下記書き込みよりスタートしたいと思います。
------------------------------
299 Vorsprungさん 2011/02/10 9:10:04
ID:3837274
白黒おやじさん
お疲れ様です。
インバータ損失を論じることなく、
単に変速機のメカロスだけに着目して不要、不要と言い張る
思考停止中の方々には何を言っても無駄かと存じます。
各国の技術動向についてちょっとググれば興味深い記事があるのにねぇ。
------------------------------
先スレッド同様、変速機の必要性以外も電気自動車の駆動に関することは何でも。
ただし、意味不明な書き込み、数行のツイッター代わり投稿はやめてください。
なお、識者の方々には、前スレ270以降の様な、図解、計算式等、具体的な記述にてわれわれ素人にわかりやすくご指導を頂けると助かります。
Vorsprungさんや白黒おやじさんの固有名詞を痛題に使ってるけど・・・
これってTwitterの見本なの???鳥のさえずりは何を期待してるのやら・・・
クライアントの言葉遊びなのだろうか???
11 Vorsprungさん
2011/02/10 12:41:05 ID:3837344
Re:4 白黒おやじさん
>何を期待して板を立ててるのやら・・・
仰る通り。
思考停止したまま異論叩きだけしたいのかも(笑)
12 Takuchanさん
2011/02/10 12:43:29 ID:3837345
10 白黒おやじさん
もういい加減気づいてくれませんか。
6~10のようなお題目の議論としては意味を持たない連立レスのことを、
皆さんは言っているのです。
13 Vorsprungさん
2011/02/10 12:46:15 ID:3837346
鰻の蒲焼きさん
>インバーター損失からトランスミッションの必要性が生じる例を、具体的にご提示願います。
やなこった(笑)
ヒントはもう出してあるのだからご自分でお考えくださいね。そういう態度だから思考停止って言われちゃうんじゃない?
14 白黒おやじさん
2011/02/10 12:58:15 ID:3837350
Re:12
茶々はええけど・・・
淀む見解や、浅い茶々だけじゃねぇ~
完全不要論なの??????
15 白黒おやじさん
2011/02/10 13:05:12 ID:3837353
Re:11 Vorsprungさん
お忙しい中、ご苦労さまです。
≫思考停止したまま異論叩きだけしたいのかも・・・
固有名詞を使われた二人ですからねぇ~
あの軍団は、本質で何を期待して、何を仰りたいのか・・・
色んなヒントがあるのに・・・そこには触れない人たちのようですなぁ~
これじゃ・・・過去の板の経緯も見てないし・・・
その他の痛でも繰り返してた軍団達ですから・・・
適度に、ヒント程度で絡まない事がええのかもねぇ~
16 白黒おやじさん
2011/02/10 13:15:11 ID:3837357
Re:5
あれれ・・・ 次に投稿された内容が・・・NOも無くなっていない?
板親の立てた意図について述べてなかったけ???
妄想の世界だったのかなぁ~
17 windbagさん
2011/02/10 13:59:18 ID:3837369
>16 白黒おやじさん
どうされました?
大丈夫ですか?
2行で終わっちゃった。
18 Takuchanさん
2011/02/10 14:00:52 ID:3837370
Re:14~16
「往生際が悪い」というのは、
まさに、こういう状態を言っているんでしょう。
19 Takuchanさん
2011/02/10 14:02:59 ID:3837372
【予告編】
Re:○~○
「引くに引けない」というのは、
まさに、こういう状態を言っているんでしょう。
20 白黒おやじさん
2011/02/10 14:18:31 ID:3837379
Re:17
あらら・・・思い過ごしだったんや・・・
本当に完全不要論じゃないのかなぁ~ Yes・・・No・・・
21 白黒おやじさん
2011/02/10 14:21:27 ID:3837380
Re:18 19
毎度毎度の中味の無い内容だけだねぇ~
EVにはトランスミッションは、完全不要派???
22 白黒おやじさん
2011/02/10 14:25:21 ID:3837383
Re:13
≫やなこった・・・
・・・の世界ですよね・・・過去に述べた事も理解されていないようですし・・・
≫そういう態度だから思考停止って言われちゃうんじゃない
そうなんでしょうが・・・もう少し・・・下らん屁理屈を語らせてあげましょう・・・
23 プリンス自工さん
2011/02/10 14:34:43 ID:3837385
物理Ⅰは学ばれましたか。
それを前提で不要論を書きますね。
今まで、具体例がない為に、水掛論になったいきさつがあるので、具体例として、日産リーフを出しますね。
リーフのモーター出力は、80kwですよね。
電池の容量は、24kwh。
例えば、小燃費化の為に、モーターの出力を半分の40kw
とします。単純な比較で言えば、出力は半分になるわけですから、時間あたりの最高出力の電気消費は1/2,電池を2倍有効に使えることになるのは、理解できますか?
しかし、出力が半分になるということは、最高出力での運転測速度、加速度も半分になってしまいます。
では、これを補う為に、変速が可能なトランスミッションを
使いましょうか?
ギア比率をモーター1に対し、駆動側2にします。
すると、80kwの出力のモーターと同じ速度が出せますね。
しかし、80kwの出力のモーターでは必要の無かった、
トランスミッションの重量、そして、ギアによる損失が40kwのモーターの方には発生しますね。
(これは分りますよね)
それと、同じ速度を出しながら、出力が2倍違うわけですから、途中、勾配があったとすると、40kwのモーターの方は均衡速度が保つのが、80kwのモーターより困難になります。しかも、出力が半分になった上に、トランスミッションの重量と、ギアによる損失分までロスが出る結果になってしまいました。
40kwのモーターで、80kwと互角の性能を出そうとすると、トランスミッションの力を借りても、常に最高出力付近での運転の必要がありますよね。
たとえ、80kwのモーターの重量が、40kwモーター+トランスミッションの重量と等しくなったとしても、
ギアによるロス分は、どうしても発生しますね。
必要とされる自動車の性能に合わせた出力のモーターを
使う限り、トランスミッションを使うより合理的ではありませんか?
24 白黒おやじさん
2011/02/10 14:43:50 ID:3837388
・・・だから・・・完全不要論なの???
リダクションにしろ・・・縮小・削減。要約してんか・・・
25 白黒おやじさん
2011/02/10 14:51:45 ID:3837390
ⅠでもⅡでも・・・どっちでもええんやけど・・・ 複数は完全不要論って事ですね・・・
メカに重量はあることは子供でも解るよ・・・
ロスはメカ減速してるなら発生してるよね・・・
EVじゃメカ減速機能がないっていうこと?
ⅠかⅡかでロスがそれほど変わるの?
26 Vorsprungさん
2011/02/10 14:57:07 ID:3837391
なんか長々書いてる人へ
インバータ制御のEVになんで変速機乗せるん?
意味ないやん。知ってて書いてる?
27 白黒おやじさん
2011/02/10 14:57:54 ID:3837392
インホイールEVの直結のお話・・・
ばね下重量の問題で乗り心地は関係あらへんの・・・
それで重いほど乗り心地が良くなるの?
何かロジックが尋常小学生でも解るようにお願いできないのかなぁ~
28 白黒おやじさん
2011/02/10 15:04:12 ID:3837395
長々書いていても・・・結論は何なのかですよね・・・
複合する世界で本当に完全に不要ということは・・・
たとえば、そうだったらパーツメーカーや自動車メーカーで何故に研究してるんだろうか?
完全不要なら開発費を削減できるだろうに・・・
29 山 葵さん
2011/02/10 15:08:12 ID:3837398
Re:26 Vorsprungさん
>なんか長々書いてる人へ
>インバータ制御のEVになんで変速機乗せるん?
>意味ないやん。知ってて書いてる?
いやいや、↓こんなこと先のスレに書いてる人がいるから改めて書いていると思いますが・・・
299 Vorsprungさん 2011/02/10 9:10:04
ID:3837274
白黒おやじさん
お疲れ様です。
インバータ損失を論じることなく、
単に変速機のメカロスだけに着目して不要、不要と言い張る
思考停止中の方々には何を言っても無駄かと存じます。
各国の技術動向についてちょっとググれば興味深い記事があるのにねぇ。
30 白黒おやじさん
2011/02/10 15:12:43 ID:3837399
Vorsprungさんが一例を挙げられたジャトコは日産の下請けでしたよねぇ~
日産離れで生きる道を模索してるのかなぁ~
可能性完全ゼロなのに・・・と言う人にお聞きしたいけど・・・
投資して開発研究してる意図は何なんだろうか???
研究開発してるのは、ジャトコの一社じゃないし・・・
何かしらの可能性があって投資してるんじゃないの???
完全不要論者には、その辺の見解も戴けないかなぁ~
31 白黒おやじさん
2011/02/10 15:18:52 ID:3837400
Re:29
だから何を言いたいの? 完全不要じゃないと途中で切り替えてなかったっけ???
≫改めて書いていると思いますが・・・
だから、痛親はどう思っているのだろうか?
貴殿も中スペースが入った山葵さんと山 葵さんと同じ人間かどうかは知り間変が・・・
メカ複数減速は完全不要論に心変わりしたの???
32 乙かれ!さん
2011/02/10 15:21:00 ID:3837401
Re:28
白黒おやじさん
< たとえば、そうだったらパーツメーカーや自動車メーカーで何故に研究してるんだろうか?>
日立かどこか?(記憶あいまい)
電車(気動車)の変速機を開発・販売しているメーカーも
あるようですよ。
実際に使われているのか 知りません。
一時期どこかの国の電車で、使われたのかも知れませんね。
だから用途や状況により 変速機が「完全に」使われない
ことも無い・・・・と言う前提で話をしています。
インバーター制御のEVに変速機を付けることは
変速機の付いた車に変速機をつけるような気がします。
たぶん(妄想)
変速機付きEVが出るとしたら
もっと違ったカタチだと思います。
33 白黒おやじさん
2011/02/10 15:26:03 ID:3837403
プリンスはニッサンに吸収合併されていなかったっけ・・・
プリンス・オブ・ウェールズだと思っているのかなぁ~
ニッサン王族のプリンスっていうことかなぁ~
プリーンケプスのように・・・第一人者であってほしいのやけど・・・
34 ぽんぽん船さん
2011/02/10 15:28:40 ID:3837405
>何かロジックが尋常小学生でも解るようにお願いできないのかなぁ~
尋常小学生って何だよ?
どこにいるんだ? そんな小学生。
もしかして、
尋常小学校しか出ていなくて、
現在は80歳を超えているような老人にも理解できるように
ロジックを説明しろと言ってるのかな?
35 乙かれ!さん
2011/02/10 15:30:21 ID:3837406
Re:33
白黒おやじさん
みんなに聞いて学べば良いのに・・・
何書いているか意味分からんですよ・・・
まさかお酒飲んでます?
字余り
36 白黒おやじさん
2011/02/10 15:33:41 ID:3837409
Re:32 乙かれ!さん
小生も貴殿と同様な見解ですよ・・・
別板でボエムしてる人もいるようですが・・・
自由な生き方をしようとすることは、ええのですが・・・
中味のない自由ではねぇ~・・・と思っています。
可能性に否定できる根拠は小生にもありませんし・・・
それだけの微々たる違いで誹謗中傷を繰り返す御大達の意図が理解できないでいる一人です。
37 乙かれ!さん
2011/02/10 15:36:05 ID:3837410
普段考えないEVについて少し考えてみたら
(これは白黒さんのおかげかも?)
電池や充電の問題が解決すると
自動車産業が大構造変更するかもですね。
No1がNo1とも限らないし・・・
ジャトコがEV用の変速機を開発しているとか言うレベルでなく自動車メーカーの存亡がかかっているように思いますが・・・
38 白黒おやじさん
2011/02/10 15:37:09 ID:3837412
Re:34
毎度毎度の茶々はどうでもええから完全不要論なら、その本質を述べ天下・・・
39 乙かれ!さん
2011/02/10 15:38:54 ID:3837414
Re:36
黒おやじさん
私たち(あえてそう言わせてもらいます)と
白黒さんの意見は
「変速機不完全不要説」です。「完全ではありません」
みな同じです。
違いは
白黒さんは「可能性」が不完全の理由ですが
私たちは「理解して考えた末」が理由です。
その違いです。
40 プリンス自工さん
2011/02/10 15:39:40 ID:3837415
あくまで、解りやすく説明するため、
リーフに使われている、1段減速の要素を省き、
VVVFの制御という項目も省いて書きました。
>なんか長々書いてる人へ
>インバータ制御のEVになんで変速機乗せるん?
>意味ないやん。知ってて書いてる?
・・・いい質問です・笑
現在、DDM(ダイレクト・ドライブ・モーター)方式が盛んに研究されていることは、知ってますか?
VVVF制御が可能になったため、DDMの開発も開けてきたんですよ。
電力消費を減らすための根本は、ロスをいかになくすか、
減速機にメカロスを排除するためにはどうするか?
そして、減速機にかかる重量の排除。
減速機そのものを排除する、すなわち高効率化のため、
現在メカロスをも駆逐しようとしています。
Sim-Drive先行開発車事業第1号でも、アウトローター式ダイレクトドライブという名称で、
技術が紹介されていましたよね。
3月末には、実車がお目見えします。
鉄道系では、実際の試みとして、JR東日本が積極的に動いてます。千葉方面にお出かけする機会があるなら、
ひょっとすると、DDM車両に実際に乗れるかも知れませんよ。
41 白黒おやじさん
2011/02/10 15:44:00 ID:3837417
Re:35 乙かれ!さん
No
本質について意見交換が出来ればと思っていますよ・・・
≫乙かれ!さん みんなに聞いて学べば良いのに・・・
専門家にも聞いていますよ・・・可能性がゼロとは誰も応えていないし・・・
掲示板の数名の見解を笑って見ていましたが・・・
何故に完全否定できるのだろうか???
人間性も含めて掲示板での異常者が少なからずいるんだし・・・
適度に遊んであげてって・・・
42 乙かれ!さん
2011/02/10 15:46:02 ID:3837418
Re:40
プリンス自工さん
VVVFとかダイレクトドライブモータとか・・・
EVが発展普及すると
日本の電気産業が今まで研究開発してきた
技術が世界でも注目されそうですね。
なんとか
また日が昇りますように・・・
43 プリンス自工さん
2011/02/10 15:52:55 ID:3837420
to:白黒おやじさん
私のHNいじり、楽しかったですか?
すでに無くなったメーカーですが、子供の頃から、愛着のあるメーカーなんですよ。
そういえば、シムドライブで、以前慶應の『エリーカ』について、やり取りしたことがあるのを覚えてますか?
エリーカは、シムドライブで減速ギアを使用していましたが、同じ研究グループの最新の開発経過だと、やっぱり、
減速機を排除してきましたね。
3月末に出る、2号車ではついに減速機が無くなりました。
44 白黒おやじさん
2011/02/10 15:57:49 ID:3837421
Re:37 乙かれ!さん
仰られる様な・・・危機意識は何処の自動車メーカーもあるのでしょうねぇ~
でも現実論としては・・・数十年の年月が必要とも言われていますし・・・
先行投資は多くても売り上げの10%程度でしょうから・・・
可能性を求めて・・・営利じゃなく鋭利な頭脳で研究されてるのでしょう・・・
否定できるだけの根拠を持ち合わせていないのが現状ですが・・・
45 プリンス自工さん
2011/02/10 15:59:05 ID:3837422
Re:42
to:乙かれ!さん
フランスでは、技術流出に関わる事件で、
刑事問題のみならず、国際問題にまで発展しそうな勢いですネ。それくらいどのメーカーでも血眼になって開発しているという証拠でもあると思います。
DDM方式については、日本がリードしつつありますね。
本当は、もう少し深く掘り下げて、
向こうの板に書いた、欧米系で研究が盛んなフライホイールバッテリーの電気自動車への応用の可能性なんかも、皆さんと議論してみたいと思ってるんですが、中々先に進めません・・・・。
46 乙かれ!さん
2011/02/10 16:00:28 ID:3837423
Re:41
白黒おやじさん
<人間性も含めて掲示板での異常者が少なからずいるんだし・・・>
白黒さんの意固地も結構来てますよ・・
また風がさんがブログの掲示板まで討論&糾弾を持ち込むのは私にも理解できかねす。
(私は時折覗き見してますが・・・)
もう皆さん白黒さんの疑問?に対して応答するのが
面倒なのではないでしょうか?
風がさんの上げた最初の板でEVに変速機が必要か?必要でないか? 結論が出ています。
その後2枚も3枚も板を引っ張ったのは
白黒さんの意固地が原因で・・・
風がさんと『クチプロレス』が始まり
場外乱闘(ブログの掲示板討論?)に発展と
見ていますが・・・
学ばれたら如何ですか?
私は最初の板で プリンス自工さんの
川と水車の例えが分かりやすかった。
機械的には
仕事量=回転数xトルク
電気的には
仕事量=電圧x電流
そういう風に見えるようになった。
ご興味あれば その項確認されると良いです。
「ご存知ですかさん」が途中 ハイギアにすることにより
回転を落とし 電費を節約と発言されましたが
「あれ?変だな?」と私でも気づきましたよ。
掛け算の間違いだと・・・・
私の思うのはそれだけです。
47 乙かれ!さん
2011/02/10 16:08:16 ID:3837426
Re:44
白黒おやじさん
モテギでカートの耐久レースがあるのですが
(国際ロードコース)
モーターを動力とするカートが出てきました。
動力性能は凶暴な速さを誇っていた既存のミッションカートを凌駕するものです。
ただ1周2周でバッテリーを交換する必要があります。
<でも現実論としては・・・数十年の年月が必要とも言われていますし・・>
白黒さんは
新幹線のグリーン席にある雑誌や
エコノミー/ファーストで配られる経済紙から
そう思われるかもですが
実際本気で開発を進めると、もっと早いのではないでしょうか?
早くことを進めると 自動車産業の裾野に壊滅的な
打撃を与えることになります。
もうかなりの所まで来ている様な気がします。
48 乙かれ!さん
2011/02/10 16:11:46 ID:3837427
Re:45
プリンス自工さん
<欧米系で研究が盛んなフライホイールバッテリーの電気自動車への応用の可能性なんかも、皆さんと議論してみたいと思ってるんですが、中々先に進めません・・・・。 >
その時は、
振り子とか・・・
風車とか
分かりやすい例えでお願いします(^^;
49 山 葵さん
2011/02/10 16:22:08 ID:3837432
プリンス自工さん
そうなんですね、ここカービューBBSは毎度のこと、議論の周回遅れが邪魔をして話を前に進めないのですね。
今回は、スタートも切れず、周回を邪魔しているだけでして、より質が悪いと。
私は制御系がトンとトホホなので、何かとお教え願えればと思うのですが・・・・
○●がほんと邪魔です。
乙かれ!さんの様な識者の忠告も聞かない。
厚顔無恥で何でも恥と感じない方には、なにをどうやっても勝てないということでしょうか。
50 白黒おやじさん
2011/02/10 16:23:04 ID:3837433
Re:43
あらら・・・その様に捉えられていたんですか?
自己信念を通し続けることもひとつですから・・・
記憶は曖昧ですが・・・その様な慶応の一部な記憶はありますね・・・
インホイールモーターの件でしたっけ???
従来型のギアや駆動軸などによるエネルギー損失がなくなって効率的になった件でしたよね・・
ばね下重量と回転モーメントが増えるし・・・、
乗り心地と操縦安定性はどうなんでしょうか?
ブレーキ放熱や全体のバランスを考慮した設計改善が進んでいるのですね・・・
51 白黒おやじさん
2011/02/10 16:32:28 ID:3837440
Re:46 乙かれ!さん
≫最初の板でEVに変速機が必要か?必要でないか? 結論が出ています
その結論は完全不要論じゃないということじゃなかったですか?
絡んでくる数名の輩は、この板だけじゃないでしょう・・・
≫学ばれたら如何ですか? 何を???だけど・・・
ストーカーや嵐は無視すること???
52 白黒おやじさん
2011/02/10 16:44:59 ID:3837445
Re:47 乙かれ!さん
テスラを体験しても同様に思いますが。。。
石油業界のブラックマネーもありますし・・・
EVの課題もこの掲示板のように多すぎるし・・・
≫もうかなりの所まで来ている様な気がします。
ちょいと小生の見解とは異なりますが・・・
未来に向けて10年先や20年先には生きていないかもしれないけど・・・
期待値は高いですよねぇ~
53 乙かれ!さん
2011/02/10 16:48:29 ID:3837447
Re:51
<その結論は完全不要論じゃないということじゃなかったですか?>
完全とか完全で無いとかは
白黒さんが意固地になって「そしたら完全か?」と
言い出しただけで・・・
かなり可能性が薄い・・・が適切な表現かもですね。
< ストーカーや嵐は無視すること??? >
まぁ・・・白黒さんが意固地になって
板3枚引っ張ったのですから
公共の掲示板でまともに議論すると
板ごと削除される恐れがあります。
だから 場外でされてるのかな?と
思ってます。
掲示板で挑まなかった風がさんは
みんなに迷惑かけたくなかったのでは?と思いますが・・・
それに引き換え白黒さんは
3行ポエムで迷惑かけてますからね・・・
人をストーカーとか呼べないと思いますが
いかがでしょうか?
54 白黒おやじさん
2011/02/10 16:49:56 ID:3837450
Re:49
スペースを作るような醜態はしないことだよ・・・・
見識は少なからずあっても・・・この様な毎度の文章では経営者を理解させることは出来ないよ・・・
理解できていなく繰り返す自分を見つめ直したらええんじゃないの?
まだ、若いんだから・・・
55 プリンス自工さん
2011/02/10 16:53:20 ID:3837451
to:白黒おやじさん
3月29日に、秋葉原で先行1号車の発表と披露があるので、
出かけて実際に質問をぶつけてみてはいかがですか?
おそらくですが、既存の自動車とは考え方をまるで変えないと、理解が出来なくなると思います。
おそらくですが、構造上、従来の自動車と比較して、
トータルのバランスとして、低重心化のメリットが勝っている思います。
>ブレーキ放熱や全体のバランスを考慮した設計改善が進んでいるのですね・・・
いいところを突きますね。
まさに私が話題としたいのは、この点なんですよ。
物理Ⅰを学ばれてるのでしたら、
熱力学第一法則(保存則)は理解出来ましたか?
ブレーキ放熱、電気自動車の航続距離を伸ばすため、
実はこの点を深く掘り下げたいんですよ。
車を止める際、移動エネルギーを摩擦によるブレーキで、
熱として損失していますよね。
極端な例ですが、摩擦ブレーキを使わず、
摩擦で行わせているこの仕事をフライホイールで代替できれば、エネルギーの回収という意味で効率化が可能ではないかと思うところです。
減速時には、今でも回生ブレーキが使われていますが、
充放電を繰り返せば、電池寿命が落ちてきます。
それを、走行用のバッテリー+フライホイールバッテリー
の採用で克服できないものか?
又、この技術が応用できれば、インホイールモーター
での可能性もさらに広がるのではないかと。
いい加減、他人の批難、中傷はやめて、本題で議論に参加しませんか?
そうすれば、もっと楽しくなるはずですよ。きっと。
56 白黒おやじさん
2011/02/10 16:55:51 ID:3837453
Re:53 乙かれ!さん
≫板3枚引っ張ったのですから・・・
どうでもええ輩が、本質を理解せずに、本質以外のことを述べて・・・
HNを削除された人もいたし・・・
≫みんなに迷惑かけたくなかったのでは?
仲間に迷惑をかけたかっただけじゃないの?
彼の履歴は保存してあるし・・・掲示板のあるべき
57 プリンス自工さん
2011/02/10 17:05:14 ID:3837457
to:山 葵さん
久ぶりの登場ですね。
ほんとは、もう少し先に進んで、山葵さんと
色々やり取りが出来ればと思ってました。
SAEさんみたいに、もう少し我慢強く待つ必要がありますね。
58 乙かれ!さん
2011/02/10 17:06:49 ID:3837458
↑
何を言いたいのか
私には白黒さんの書き込みが理解できません。
59 白黒おやじさん
2011/02/10 17:13:59 ID:3837460
Re:55 プリンス自工さん
情報有難うさん・・・
テスラとエリーゼの違いのようでしょうか・・・
≫他人の批難、中傷はやめて、本題で議論に参加しませんか?
お互いに事実は事実として振り返り謙虚に受け止めるべきでしょうねぇ~
低重心でも重量が増えれば機動性に疑問が生じるし・・・
航続距離の課題も再生だけでは限界があるのだろうし・・・
将来の技術としてどの様に進化するのかは楽しみですね。
60 白黒おやじさん
2011/02/10 17:20:12 ID:3837461
Re:58
↑
何が理解できないのですか? 見解はそれぞれ異なっても・・・
===========================
再載・・・
Re:53 乙かれ!さん
≫板3枚引っ張ったのですから・・・
どうでもええ輩が、本質を理解せずに、本質以外のことを述べて・・・
HNを削除された人もいたし・・・
≫みんなに迷惑かけたくなかったのでは?
仲間に迷惑をかけたかっただけじゃないの?
彼の履歴は保存してあるし・・・掲示板のあるべき姿から外れてる軍団もいただけでしょう・・・
61 白黒おやじさん
2011/02/10 17:35:03 ID:3837465
投稿数 2765844 件 24h以内 369 件
60は貢献してるから・・・
乗り心地も、重量との関係を・・・
図解しててわれわれ素人にわかりやすくご指導を頂けると助かりますよねぇ~。
Vのモーター,電池、変速機 他 そのⅡ
鰻白焼きさん
2011/02/10 10:32:34 ID:3837290
EVのモーター,電池、変速機 他
http://www.carview.co.jp//bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3833243&act=th
の続きです。
先スレッドもまた、埋め荒らしにより、尻切れ状態に終わりました。
下記書き込みよりスタートしたいと思います。
------------------------------
299 Vorsprungさん 2011/02/10 9:10:04
ID:3837274
白黒おやじさん
お疲れ様です。
インバータ損失を論じることなく、
単に変速機のメカロスだけに着目して不要、不要と言い張る
思考停止中の方々には何を言っても無駄かと存じます。
各国の技術動向についてちょっとググれば興味深い記事があるのにねぇ。
------------------------------
先スレッド同様、変速機の必要性以外も電気自動車の駆動に関することは何でも。
ただし、意味不明な書き込み、数行のツイッター代わり投稿はやめてください。
なお、識者の方々には、前スレ270以降の様な、図解、計算式等、具体的な記述にてわれわれ素人にわかりやすくご指導を頂けると助かります。
62 乙かれ!さん
2011/02/10 20:15:42 ID:3837520
Re:61
白黒おやじさん
白黒さんは結局
掛け算が出来ない論客の意見を良としてた
のですからね・・・
63 windbagさん
2011/02/10 20:20:03 ID:3837521
>62 乙かれ!さん
掛け算が出来ない× ⇒ 掛け算と割り算を間違えた だと思います
64 白黒おやじさん
2011/02/10 21:20:40 ID:3837541
Re:62 乙かれ!さん
≫白黒さんは結局、掛け算が出来ない論客の意見を良としてたのですからね・・・
どこからその様な変った見解を導きだされたのですか?
もう少しお言葉を考えて戴きたいですね・・・
65 プリンス自工さん
2011/02/10 21:53:32 ID:3837552
to:乙かれ!さん windbagさん
『ご存知理論』ですがSAEさんのように、忍耐強く検証しないと、ダメだったと思いますよ。
車としての具体的モデルケースも無しの、思い込みの一方理論だったんですから。
前に書きましたが、保存則の原則を大きく外れる事は予想としてつきましたが、ご存知理論は、
明らかに異質と思うどこで拾ってきたか分らないパーツや、ピースも足りない出鱈目パズルを組み合わせて、「どうだ!」と言わんばかりに大風呂敷を広げられ、解けと言うだけでしたからね、
こちらは、物理の原則で考えようとしても、
勝手な掟破りの物理法則を繰り返すばかりでしたしね。
そもそも、『掟破り』とは、掟を知って破るものであって、
掟(今回の場合は物理の基本原則)を知らないで暴れるだけだと、ただの「○カ」ですから。
そんな理論に付き合うのって、かなりの労力がいる・・・。
ゴメン被りたいと思いましたが、本当にSAEさんの忍耐には、恐れいりました。
66 乙かれ!さん
2011/02/10 22:25:10 ID:3837556
Re:64
白黒おやじさん
掛け算の話
最初から読むと判ると思いますが
簡単にはしょって・・説明
ご存知ですか さんは
高速巡航時に変速してハイギアード化
回転を半分にすると電気の消費量も半分と
主張されたのです。
最初は何か難しいことを言ってるのかと
邪魔しないで見ていましたが
(回転域により非効率な部分がありますから)
どうも本気だったようで
ギアを使い回転を半分にすると
速度を維持するのに倍のトルクが必要になりますよね。
基本的には下のようになりますから
仕事量=回転数 x トルク
モーター的には
仕事量=電圧 x 電流
回転を半分にして仕事量を変えずにおくにはトルクが倍必要
また電圧は固定ですから仕事量を同じにするには
電流を倍流すことになります。
だから 掛け算と 表現しました。
それと最初の板でも
豆電球と乾電池 並列と直列のお話を
私は白黒さんにしたと思いますよ。
難しい説明は 識者の方にお任せ・・・
モーターは山葵さんの説明によると
時速1キロの超低速から300キロの高速まで
滑らかに制御可能だそうです。
ギアが必要な場合をお考えなら
どのようなギアか?
如何なるモーターに使用するのか?
どのような状況で?
それをはっきりお話されると良いでしょうね。
その件なども自分たちは議論できると期待して
板に参加しています。
以上
67 白黒おやじさん
2011/02/10 22:48:55 ID:3837562
電気モーターをエコ性能に有効な低速域だけでなく
高速域での高出力化にも活用できるリダクション機構も一つじゃないのでしょうか?
中高速域(150→300km/h)の追い越し加速では、
滑らかな制御加速で満足されてるのかなぁ~
・・・が今までのお話だったけど・・・
68 乙かれ!さん
2011/02/10 23:03:22 ID:3837566
リダクションは変速機とは呼べ無いでしょうね。
また貼り付けされたグラブだけで考えると
そう思えるかもですね。
それについては山葵さんから
いろいろ説明がありましたよ・・・・
それを理解するかしないか
それだけだと思います。
69 白黒おやじさん
2011/02/10 23:06:40 ID:3837567
まぁ~ 小生も、ど素人ですから・・・
間違いも多々あるのかも知れないけど・・・
♪一度決めたら二度とは変えぬ・・・それが男の生きる道・・・♪
・・・的な面もあるけどねぇ~
間違っているならご指導・ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます・・・
70 乙かれ!さん
2011/02/10 23:21:04 ID:3837577
↑のグラフですが
もし高速域の加速性能を向上させたい場合は
それに適したモーターを積めばよいだけだと思います。
言い換えればグラフのEVはモーターの性能が悪いといえます。
その性能に達しないモーターに変速機をつけて
過負荷状態を作り加速性能を向上させても
単純に考えると消費電力は同じで
変速機分ロスします。
変速機を必要とするなら
白黒さんのように高性能車をお好みの方には
理解できないかもですが
グラフのモーターよりもっとショボイモーターを使い
直結では例えば50キロしか出ないけど
数十秒100キロを出したい場合など
又は自重の数倍の荷物を積む場合・・・
牽引など・・
そう思います。
71 乙かれ!さん
2011/02/10 23:23:54 ID:3837579
最後に
白黒さん
私が書いていることは
この板で学びました。
付け焼刃ですから危なっかしいですが
考え方としては自分の物にしたつもりです。
板を見直すとご理解いただけるかと思います。
おやすみなさい
72 windbagさん
2011/02/11 0:27:00 ID:3837595
>67 白黒おやじさん
あ、なるほど・・・・・。
このグラフで白黒おやじさんは今まで考えていたのですね。
このような特性のモーターなら当然変速機は必要ですね。
最高回転数の半分くらいまでトルクは一定。
それから最高回転まで比例的にトルクが下がってゆく・・・・。
お互いに考えていたモーターの特性がこれほど違うと、議論が噛み合うわけないですね。
一度SAEさんがアップしてくれたグラフでシミュレーションしてみたらどうですか?
73 Vorsprungさん
2011/02/11 9:01:27 ID:3837622
無断引用で大変心苦しいのですが、
他スレで下記ご見解を述べられた方が
居られましたので、紹介しておきます。
>EV車のトランスミッションの搭載ですが、
>経済的側面では、有ではないかと思います。
>リーフ、アイミーブのような高度な制御システムを使わず、
>安価に提供できる電気自動車を多車種作れといわれたら、
>又、モーターの選択で最適なものが選べないのなら、
>やはりトランスミッションの出番になるのではないでしょうか?
当方もこのご意見に全く賛成です。
74 ぽんぽん船さん
2011/02/11 12:21:33 ID:3837644
>中高速域(150→300km/h)の追い越し加速では、
>滑らかな制御加速で満足されてるのかなぁ~
そんな超高速域の加速を
満足させるためのモノなら
それこそ 「不要」 だろ!
75 ぽんぽん船さん
2011/02/11 12:45:19 ID:3837647
EVカーに変速機は不要だよ。
↓
へーそうかい。150→300km/hの追い越し加速も満足できるんだな。
車重が軽いと加速がイイよ。
↓
へーそうかい。スバル360は最新F1マシンより加速が良いんだな。
太いタイヤはグリップがイイよ。
↓
へーそうかい。レーシングスリックからワンサイズ太いラジアルに変えるとグリップが良くなるんだな。
重いクルマの方が乗り心地がイイよ。
↓
へーそうかい。路線バスはクラウンより乗り心地が良いんだな。
お陰さまで、1個増えました。
(ポエムスレに書いた方が良かったかな?)
76 windbagさん
2011/02/11 12:49:52 ID:3837648
>73 Vorsprungさん
>リーフ、アイミーブのような高度な制御システムを使わず、
具体的に、どのような制御システムを使うでしょうか?
それを出していただければ有益な議論に発展すると思います。
77 乙かれ!さん
2011/02/11 13:36:01 ID:3837654
Re:73
Vorsprungさん
初期の板から
高度な制御を使わず
例えば汎用モーターなどで途上国でEVを
普及させる場合など変速機は有効かも?と
意見出ていました。
また識者からの反論は・・・
あえて言えば、変速機のコストや動力ロスを鑑みれば
高度な制御のほうがコストが下がるのでは?でした。
またレトロなガソリン車の代替動力として
モーターを使用する場合 その換装の手間を省くため
MTは生き残るだろう・・・とも
そのあたり
我々の意見を完全不要論だと決め付けた白黒さんが
読み飛ばしていただけだと思います。
たぶん推測ですが晩酌されてたのかと・・・
白黒さんが以前 上のグラフを出されましたが
「そのモーターは旧型で最新のものではない」と
指摘を受けましたが これまた推測ですが
感情が先にたち 読み飛ばしたのではないでしょうか?
そう思います。
78 笑える投稿者さん
2011/02/11 15:22:43 ID:3837669
>乙かれ!さん
君はどうしてそんなに笑える投稿者になりきれるの?
君って旅の恥はかき捨てタイプだよね(笑)
君の投稿はどれを読んでも笑えるものばかり。
自分で読んでみてあとで恥ずかしくならないのかい?
君は恥の概念を持っていないのかい?
79 乙かれ!さん
2011/02/11 16:02:13 ID:3837677
78 笑える投稿者さん
ご忠告ありがとうございます。
以後気をつけます。
80 鰻白焼きさん
2011/02/11 16:14:30 ID:3837682
Re:77 乙かれ!さん
先々スレッド
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3825466&act=th
100以降によりますと、読み飛ばしたのは、そもそもの引用元から読み飛ばしているようです。
81 さん
2011/02/11 18:13:44 ID:3837703
○●以外の方に質問です。
67に貼られているグラフはどこからの盗作なのでしょうか?
素人ながら、信じがたい特性グラフなのです。
82 ご存知ですかさん
2011/02/11 20:52:45 ID:3837737
Re:66の無免許君。
しょうがないなぁー、何度も説明しているのにねぇー^^;
>また電圧は固定ですから仕事量を同じにするには
電流を倍流すことになります。
変速するという事は電圧も電流も下げると言っておるだよ。
変速前のモーター回転数3,500は、【電流は最大で電圧は最大付近】なんだよって何度も教えているだろ。
【その時にモーターが出せるトルクは最大で約0.3しか出せない。】
車は最高速度近辺だな。
ここからが変速。
変速してモーターの回転数を1,000にすると、モーター自体はトルクをゼロから1まで出せるようになる。
表を読めますか?
横軸は回転速度。縦軸はトルクですよ。
横軸1,000の時、縦軸のトルクは1ですね。これは0から1まで出せますよってことなのよ。
当然トルクを1出すなら電流は最大電流を流す事になる。が、変速前の速度を維持するなら、最大電流を流す必要はない。
変速前は最大電流で速度を維持していたが、変速後は電流も下がる。
モーター回転数も低くてすむので電圧は、変速前の最大電圧よりも低い電圧となる。
PS
単純に電圧で回転、電流でトルクを制御しているとして考えてます。
83 ご存知ですかさん
2011/02/11 21:00:34 ID:3837738
Re:72
もう1人の無免許くん、
>このグラフで白黒おやじさんは今まで考えていたのですね。
このような特性のモーターなら当然変速機は必要ですね。
>最高回転数の半分くらいまでトルクは一定。
それから最高回転まで比例的にトルクが下がってゆく・・・・。
当初からです。
当然、河の幼稚な説明と、自称モーターの専門家と、自称物理学者は除きますが^^;
84 ご存知ですかさん
2011/02/11 22:11:31 ID:3837756
あっ、それから自称物理学者の無免許君。
あんたの根本的な間違いな。
================
254 SAEさん
2011/01/14 22:28:27 ID:3832903
【モーター】:回転数を半分にすると、倍のトルクが出せる図7のモーター
<変速前>
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数10 変速比1 回転数10(固定)
トルク2 トルク2
<変速後>
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数5 変速比0.5 回転数10(固定)
トルク4 トルク2
================
変速後にモーター自体のトルクが変速前より2倍になっとるだろ。
今この板で話題の電気自動車の変速で言うなら、モーター回転数が1,000までに変速しないとありえないのよ。
それに、ハッキリ言っとくが、1速か2速で発進するかの違いの比較だって教えただろ。
その理屈でオイラを批判したんなら…
難癖だろ^^v
最後にヒントをあげようかね。
トルクのピークは変動するのはガソリン車も同じなのだが、
モーターは…
グラフ見て解らないのかね^^;
85 乙かれ!さん
2011/02/11 22:20:35 ID:3837758
Re:84
ご存知ですかさん
変速しても トルクが倍必要だから
単純に倍の電力が必要ではありませんか?
もちろんモーターをカラ回しして
2000回転と1000回転の
消費電力を比較すると
1000回転は半分になります。
86 ご存知ですかさん
2011/02/11 22:40:23 ID:3837766
Re:85
無免許君、
3,500rpmトルク0.3が最大電流とほぼ最大電圧ってのは理解したのかい。
なら1,000rpmの時の電圧は3,500より低いのかい?
トルクはいくら欲しいんだい。まさか最大電流の1は要らないだろ。
無免許君のお気に入りの式に当てはめなよ。
変速前
仕事量=ほぼ最大電圧 x 最大電流
変速後
仕事量=1.000rpm時の電圧 x 必要なトルクを出す電流
よーく表を見るんだぜ。
PS
【仕事量=電圧 x 電流】
この式で変速前後を比べるのは子供だと気付かないのかい。
変速しているんだぜ。
モーターの出力軸の回転を一定にして、ギアで変速しているのならモーターの仕事量は変わらないが、
モーターの出力軸の回転数を変えてるんだぜ。
車でいうと、
同じ車で、時速30㌔を1速と2速で走ってもガソリンの消費量は同じと言っているのと同じなんだけど…
そろそろ気付けないのかね^^;
87 Takuchanさん
2011/02/12 0:50:42 ID:3837797
Re:86 ご存知ですかさん
またふり出しに戻すようで、なんですが、
交流モーターの世界の話しをしていいんですよね。
特に、鉄道や車の世界の話しをしてますので、
現代の主流の組み合わせであるインバーター+三相誘導電動機の話しを
してていいんですよね。
この認識で間違いないとすれば、
なんか話しが変な方向で議論されているように見えてしまうんですが。
エンジン出力の回転数を左右するのは燃料(混合エアー)。
三相誘導電動機の回転数を左右するのは交流成分である周波数。
さらに、(可変)周波数を生み出しているのがインバーター。
さらに、誘導電動機から切り離して語るにはもったいない回生電力。
そして、回転数と回生失効の関係。
【変速機】と【インバーター+三相誘導電動機+回生電力+回生失効】
世の中が後者を選択している現実も考えると、
【仕事量=電圧 x 電流】というレベルで議論していいんでしょうか?
私には「あぁあ」わからない。
88 さん
2011/02/12 8:52:44 ID:3837817
Re:81 自己レス
見付かりました、○●の盗作元
「Teslaロードスターに変速機を付けるとどうなるか」
http://www.sugao.jp/blog/2009/08/tesla.html
PM同期モータを使った場合の特性は4番目の図のようになり、
トランスミッションは、駆動力では意味が無くなる旨を書いてあります。
テスラに搭載されたモータは誘導モータであり、
テスラロードスターの場合、回転数が高くなるとトルクの落ち込みが大きいらしい。
回転数の上昇で直線的に駆動力が低下している特性は、
自動車には不向きな誘導モータを使ったからだと思える。
なぜ同期モータを使わなかったのかは、「テスラ」を冠した会社だからなのかな?
「Teslaロードスターのプロトタイプは2速ミッション付きでしたが、ミッショントラブル対策とコストダウンの為、モーターの特性を 変えてミッションレスにしたらしいです。」
というのが選択した結果だった。
この内容は既出ですかね?
89 さん
2011/02/12 9:10:51 ID:3837819
回転数を変えるのは周波数を替えるのであって、
車の速度を維持すれば、電圧 x 電流 の積は変わらない事になる。
電圧を下げると仕事率が下がって走行速度が落ちてしまう。
なぜこの程度の事が理解できないのだろう?
尚、三相だから出力は √3×電圧×電流×効率
効率を乗算する前までがモータへの入力です。
だと素人ながら思うのです。
90 しろうねりさん
2011/02/12 10:06:07 ID:3837829
脳みそのなかでは、モーターを無負荷で回してるのかも?
そうすると増速変速機をつけても指定した速度で回るわな
91 乙かれ!さん
2011/02/12 10:23:04 ID:3837834
Re:88
88
白黒さんはTESLAに試乗されたようなことを書かれてました。
確か書き込みされた少し前に
関西のサーキットでテストがあったように記憶しています。
白黒さんは走行性能に不満なり違和感があったのではないでしょうか?
高価で珍しいEVスポーツカーの試乗・・
一般の人では不可能です。
もちろんEVの専門家から商品説明も受けているでしょうし
少し専門的な談話もされたことでしょう。
そのあたり、はっきり『こうだああだ』と言えないジレンマまた机上で語る人たちと自分の感覚の違いを感じたのでは?
うまく申せませんがそんな気がします。
今話題?のEVスポーツカーに乗られ
そのモーターのデーターをUPされ変速機が必要では?と
主張されたのですが
そのモーターを識者に『旧式でしょぼい』と評価され
また悩まれたように感じます。
白黒さんの意識の中に
『俺は乗って感じたことを書いた・・お前ら乗ってみろ!』的な気持ちがあったのかな?
議論することにご自分の経験則を旨く使えば
良い議論になったと思うのですが
すこし残念ですね。
92 しろうねりさん
2011/02/12 10:27:50 ID:3837836
>車でいうと、
同じ車で、時速30㌔を1速と2速で走ってもガソリンの消費 量は同じと言っているのと同じなんだけど
時速30キロを1速でエンジン回転数2000rpmとすると
3速で30キロメートルぱーアワーを出すときのエンジン回転数はそれより低くなるはずで、簡単に考えてガソリン消費量は変わるはず。
ミッションどっかで滑ってるとか。
変速機付けないほうがよくない?
93 乙かれ!さん
2011/02/12 10:28:05 ID:3837837
Re:88
<「Teslaロードスターのプロトタイプは2速ミッション付きでしたが、ミッショントラブル対策とコストダウンの為、モーターの特性を 変えてミッションレスにしたらしいです。」
というのが選択した結果だった。>
Teslaの試作段階では2段変則で
市販型ではモーターの特性が良くなり
変速機無しで発売された・・・
と初期の段階で
何方かが発言されてました。
また当然ですがteslaよりもっと高度な制御を備えた
EVも可能であるとも・・・
94 SAEさん
2011/02/12 10:36:27 ID:3837841
Re:84
ご存知ですか 様
>あっ、それから自称物理学者の無免許君。
一体どなたのことを仰っているのかと思っていましたが、もしかして私のこと?
私、物理学者なんて言った覚えありませんけど。
物理は高卒レベルですよ。
>>【モーター】:回転数を半分にすると、倍のトルクが出せる図7のモーター
>変速後にモーター自体のトルクが変速前より2倍になっとるだろ。
ええ、高速域でのお話でしたね。
たとえば4000rpm→2000rpmですと、モーターが出せるトルクは0.25→0.5
・・と2倍にできますね。
>今この板で話題の電気自動車の変速で言うなら、モーター回転数が1,000までに変速しないとありえないのよ。
1000rpm以下は、モーターの回転を落としても最大トルクは一定ですけど。
意味わかんないです。
>それに、ハッキリ言っとくが、1速か2速で発進するかの違いの比較だって教えただろ。
これ、何のお話でしょうか?
>その理屈でオイラを批判したんなら…
>難癖だろ^^v
「ごぞんじミッション」のことですね?
「貴方の理屈」で考えたら、貴方の仰ったとおりの結果になっただけのことですけど。
もう少し、ご自身のお考えに自信を持たれてはいかがでしょうか。
>最後にヒントをあげようかね。
>トルクのピークは変動するのはガソリン車も同じなのだが、
>モーターは…
>グラフ見て解らないのかね^^;
最大トルクは、
0~1000rpmまでは一定。
1000~4000rpmは回転数に反比例。
ですね。
ごぞんじミッションと組み合わせて1rpmで駆動すれば、超少電費かつ大パワー!
・・・というのが前回の試算結果でしたけど。
(このあたりは、別板でやるべき話題かと存じますが)
95 しろうねりさん
2011/02/12 10:44:59 ID:3837843
野球など教えるときなんかに、よく聞くんだが
まあ、努力は必要なんだが、天性の素質があって、チャンと実績を残せた人は、自分でもなぜできたか分からないんだと。
長嶋さんがよく言われる例で
ギューンと来た球をぱーんって打つんだと
そんなんじゃわからんわな普通の人は、
で、頭のいい人からすれば、理解している人から見ると、なんでわからんの、何を言いたいの状態で
まあともかく、
乾電池の本数とモーターの回転数の関係から始めますか
なんて。
96 ぽんぽん船さん
2011/02/12 10:46:13 ID:3837845
モーターの効率を追及していった結果、
出来上がった高効率モーターが、
変速機を必要とする特性になるかも知れない。
だから、変速機は完全不要とは言えない。
これが 白黒さんの完全不要か? の骨子なら、議論のしようが無いと思う。
そうなるかもね。で終わりジャンか。
97 白黒おやじさん
2011/02/12 10:51:28 ID:3837848
何故にループしてるんだろうか?
リダクション機構は変速機でないとの定義されてる人も見えるし・・・
EVには、メカ変速機構が本当に完全不要と言いきれるのかなぁ~
確かにテスラのモーターは市販品の古いタイプではあるのだろうけど・・・
LS600hのモーターをチューンしても同性能はでるのだろうけど・・・
電車と自動車の利用環境の違いは何もないのだろうか・・・
コストも半減され、航続距離もエリーゼクラスになれば、普及も進むのだろうけど・・・
98 しろうねりさん
2011/02/12 10:54:01 ID:3837849
まあ、ガソリンエンジンと比較しているということは
ガソリンエンジンが無駄な仕事をしているというのがわからんということじゃないかと
多分、2000回転で60キロで走れるエンジンは、ギアを変えると、2000回転で100キロメーターパーアワーで走れるじゃんか、ガソリン消費量は同じ2000回転だから同じじゃん、が根拠かな。
99 乙かれ!さん
2011/02/12 11:06:47 ID:3837850
Re:97
白黒おやじさん
<リダクション機構は変速機でないとの定義されてる人も見えるし・・・>
固定であれば変速できないではありませんか?
<確かにテスラのモーターは市販品の古いタイプではあるのだろうけど・・・>
市販品(汎用)のモーターでも
変速機の重量と抵抗を考えると不要だったのが
結果なのですね。
<コストも半減され、航続距離もエリーゼクラスになれば、普及も進むのだろうけど・・>
最初の板をごらんください。
「途上国等で汎用モーターを使いEVを普及させる時などに
変速機が必要かも?』と発言しています。
また識者の方も異論を唱えていません。
100 乙かれ!さん
2011/02/12 11:08:25 ID:3837851
Re:97
白黒おやじさん
<何故にループしてるんだろうか?>
白黒さんが原因です。
読み飛ばし。理解していない。
皆さんの意見をよく読んでくださいよ。
101 白黒おやじさん
2011/02/12 11:17:54 ID:3837854
Re:99
>固定であれば変速できないではありませんか?
減速はできるのでしょう・・・複数あれば変速と言いませんか?
どうでもええ因縁が多いようですなぁ~
≫EVを普及させる時などに変速機が必要かも?』と発言しています。また識者の方も異論を唱えていません。
小生の述べている可能性のシチュエーションとは大きく離れ過ぎていますね。
・・・という表現からして、その部分だけって仰りたいの???
102 SAEさん
2011/02/12 11:30:26 ID:3837859
Re:97
白黒おやじ様
>何故にループしてるんだろうか?
>EVには、メカ変速機構が本当に完全不要と言いきれるのかなぁ~
ループの原因は、貴方自身にあるかと存じます。
貴方が仰る意味での「完全不要」を主張する人が存在しないので、
虚空に向かって独り言をつぶやいている状態になっている。
・・ように見受けますけど。
103 ぽんぽん船さん
2011/02/12 11:43:57 ID:3837861
比率を変更する機構が変速機だよ。
固定されているなら変速機じゃないよ。
デファレンシャルギアを変速機とは言わない。
変速出来ないママチャリを変速機付きとは言わない。
104 白黒おやじさん
2011/02/12 13:29:27 ID:3837878
原因を他人に押し付ける人が多いようですなぁ~
小生は何も言ってないのに・・・貴殿たちのやり取りについて述べてるだけなのに・・・
何が何でも可能性がないと拘るような表現が多いんじゃないのかなぁ~
単純な減速機能だけでメカ減速・メカ変速が不要になるかも知れないし・・・
国内だけの狭い世界ではそうなのかも知れないし・・・
国内でも使用環境の整備が進むかもしれないし・・・
まぁ~モーターの可能性を議論されることは吝かではないのだから・・・ご自由に・・・
105 山 葵さん
2011/02/12 13:36:54 ID:3837880
******ようですなぁ~
*****だけなのに・・・
******ないのかなぁ~
*****なるかも知れないし・・・
*******そうなのかも知れないし・・・
**********かもしれないし・・・
さあ、*******を適当に作れば無駄にスレッドを埋め尽くす○●ポエムの完成だよ。
106 白黒おやじさん
2011/02/12 13:54:16 ID:3837883
中抜けじゃなく・・・中空けくんか・・・
間が抜けてると・・・レスポンスが悪い車じゃ・・・またのご臨終になるのか・・・
将来のEVも期待薄なのかなぁ~
107 ねんぴさん
2011/02/12 14:19:30 ID:3837885
SAEさんが作られた94のグラフは分かりやすくて良いですね!
形状(特性)は違いますが、見慣れたエンジンの等燃費線図と同じです。
さて、動力伝達装置の効率ですが、MTで95%くらい、ATやCVTで75~85%といったところでしょうか。
MTに比べ伝達効率の劣るCVTが、カタログ燃費だとMT並の燃費を示すのは、電子スロットルとの組み合わせにより、上手にエンジンの高効率領域を使用するからだと思います。
SAEさんのグラフを見ると、97%の最高効率領域はわずかしかなく、低速高トルク領域では、90%まで効率が落ちています。
もし、MT並の伝達効率のCVTが登場し、モーターの最高効率周辺を中心として使えるのなら、0.97×0.95=0.92、トータルで92%の効率となり、コストを度外視すれば、変速機の可能性も見えてきます。
また、モーターの効率が悪くなる極低速・高トルク領域のみをカバーする目的ならば、2~3速程度で、伝達効率の良いAMT・DCTとの組み合わせもありなのかな?とも思います。
いずれにせよ、市販車の場合はコストとの兼ね合いになりますので、私にはちょっと予測がつきません。
108 乙かれ!さん
2011/02/12 18:08:37 ID:3837916
白黒さん
本当に読み飛ばしていますね。。。
<単純な減速機能だけでメカ減速・メカ変速が不要になるかも知れないし・・・>
プリンス自工さんが紹介した
ダイレクト何とかモーター・・・
あれなんかギアのロスを嫌ったものでしょ?
日本の技術でなんとか最新のモーター制御を
確立して、、、私たちに島国の住人に
恩恵を授けてもらいたいもので・・・
山葵さんにお願いなんですが(^^
日本の国際競争力状況のため
また末端草民代表の私の増収のため
がんばってお仕事してくださいね。
休日なんかも喜んで働いてもらいたいと思います(^^/~~~
109 windbagさん
2011/02/12 19:10:07 ID:3837941
>107 ねんぴさん
低速高トルクの領域はほとんど使うことが無いと思います。
SAEさんのグラフで、最高回転付近のトルクが最高速時の走行抵抗と釣り合うと仮定して
走行抵抗のラインを描いてみると、低速時は相当の余剰トルクがあります。
実際の走行状態では殆どの速度域で93~94%の領域に入るのでは無いかと思いますし、
97%のエリアは回転数・トルクともに範囲が狭く、例えCVTを使ってもここにキープ
するのは無理だと思います。
おまけに電気に強い人達は電気的に細工をしちゃいますし・・・・。(涙
というわけで私はSAEさんのモーターに関しては変速機は諦めました。
今は回生技術の方が将来性(伸シロ)があるのでは?と思ってあれこれ夢を膨らませています。
110 白黒おやじさん
2011/02/12 20:05:33 ID:3837948
Re:108
≫本当に読み飛ばしていますね。。。
何を何の狙いで表現されているのかが意図おかしですが・・・
インホイール・ダイレクト等々にも可能性はあるし・・・
メカ減速・メカ変速が不要やギアのロスだけに結びつける論法でもないでしょう・・・
111 SAEさん
2011/02/12 20:10:52 ID:3837950
Re:104
白黒おやじ様
>原因を他人に押し付ける人が多いようですなぁ~
>小生は何も言ってないのに・・・貴殿たちのやり取りについて述べてるだけなのに・・・
貴方の押しつけた「原因」が、返品されただけかと存じますが。
乙かれ!さんとのやりとりなどは特に、こういうループに見えます。
↓
「飯はまだかなぁ~」
「今食べた所じゃありませんか、おじいさん」
「飯の時間なのに・・・」
「ですから今食べた所じゃありませんか、おじいさん」
「飯の時間かも知れないし・・」
「まだです」
「そろそろ飯かなぁ~」
「5分前に食べた所ですって」
112 ご存知ですかさん
2011/02/12 20:26:42 ID:3837955
ではこれ↓の検証。
================
254 SAEさん
2011/01/14 22:28:27 ID:3832903
【モーター】:回転数を半分にすると、倍のトルクが出せる図7のモーター
<変速前>
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数10 変速比1 回転数10(固定)
トルク2 トルク2
<変速後>
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数5 変速比0.5 回転数10(固定)
トルク4 トルク2
================
変速比が『1』だとモーターの回転数とトルクは、タイヤにダイレクトに伝わる。(当然ロスは無視だが)
彼は良く解らないが変速後にモーターのトルクを2倍にしたいらしいので、(一体どんな車なのか疑問だが)
モーターの回転数がMAX10、タイヤの回転数も同じく10の時に、変速比『2』(彼の場合は『0.5』になっているが)で変速すると、モーターの回転数はMAX10のままだが、
タイヤの回転数は【5】になり、トルクは【4】になる。
だから…
ありえない変速なんだよね。変速したら急減速する車なんてね^^;
まっ減速したいのかもしれないが^^;
オイラはあえてキミが訂正しながら答えを導きだすと期待したのだが…
自分の間違いに気付かずに、勝手にオイラが間違っていると、
間違っている場所すら解らずに、難癖で誹謗・中傷に走ってたね。だから天文学的な数値になるんだよね。笑わしてもらったよ^^
で、正解は…まずトルクを2倍にしたいのね、ならっ、
<変速前>
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数10 変速比2 回転数 5(固定)
トルク2 トルク4
ここで、モーターがmax10になったのでこれ以上は回らないと仮定する。でっ、変速^^
<変速後>
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数10→5 変速比 1 回転数 5(固定)
トルク 2 トルク2
えっ、なんでモーターの回転数が10→5に減るのかって?
タイヤの回転数に合わせないと、急発進しちゃうからね。
で、この車は、モーターがあと5rpm多く回せるので、
タイヤの回転数もあと5rpm回せる。という事。
何度も1速か2
113 ご存知ですかさん
2011/02/12 20:30:07 ID:3837959
何度も1速か2速で発進しているにしか思えないと忠告したのにね、
まっ、無免許君には理解できないだろうがね^^;
114 ご存知ですかさん
2011/02/12 20:39:37 ID:3837963
Re:97
白黒おやじ殿。
>何故にループしてるんだろうか?
彼らは間違いを認める事が出来ない時、
気付かないフリをしてループを仕掛けてきます。
そして数名(別HN?)の人間が誹謗・中傷を開始。
まっ、彼らの楽しみ方なのでしょう^^
115 乙かれ!さん
2011/02/12 20:57:44 ID:3837966
ご存知ですか さん
<で、正解は…まずトルクを2倍にしたいのね、ならっ、
<変速前>
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数10 変速比2 回転数 5(固定)
トルク2 トルク4
ここで、モーターがmax10になったのでこれ以上は回らないと仮定する。でっ、変速^^
<変速後>
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数10→5 変速比 1 回転数 5(固定)
トルク 2 トルク2
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
上の式で
タイヤの回転数が互いに5ですから同じ速度
その速度を維持するのにタイヤが発生するトルクが
4必要なら 2しか発生しなければ速度を維持できない。
また速度維持に
2しか必要ないなら
4発生させることは電力の無駄
どう思います?
116 windbagさん
2011/02/12 21:04:03 ID:3837968
112 ご存知ですかさん
>で、正解は…まずトルクを2倍にしたいのね、ならっ、
><変速前>
>(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
>回転数10 変速比2 回転数 5(固定)
>トルク2 トルク4
>ここで、モーターがmax10になったのでこれ以上は回らないと仮定する。でっ、変速^^
><変速後>
>(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
>回転数10→5 変速比 1 回転数 5(固>定)
>トルク 2 トルク2
計算はあってますけど・・・タイヤのトルクが4から2に減ってますけど・・・当たり前ですが・・・いいんですか?
117 windbagさん
2011/02/12 21:08:35 ID:3837970
Re:白黒おやじさん
上の計算式解説して頂けますか?
118 白黒おやじさん
2011/02/12 21:15:16 ID:3837972
Re:114
その様な傾向が、過去からもありましたよね・・・
何故なんでしょうかねぇ~
遊び方が偏っている世界だからでしょうか?
119 windbagさん
2011/02/12 21:18:13 ID:3837974
>118 白黒おやじさん
ご存知ですかさんの計算式はスルーですか?
120 白黒おやじさん
2011/02/12 21:24:44 ID:3837975
Re:111
その様な比喩に例えられた捉え方をされているのですね・・・
それは、貴殿の人格をあらわしたものでしょうか?
電気自動車の未来について、銀実を率直に見つめませんか?
121 ご存知ですかさん
2011/02/12 21:32:18 ID:3837979
Re:109
ほう、チミもたまには良い事いうね^^
>走行抵抗のラインを描いてみると、低速時は相当の余剰トルクがあります。
だからリーフも走行モードが2パターンあるんだよね。
それを踏まえて
<変速前>
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数3,500 変速比350 回転数 10(固定)
トルク0.3 トルク0.3X350=105
トルクはモーターが出せる最大値。しかも約0.3ね。
でっ、変速^^
<変速後>
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数1,000 変速比 100 回転数 10(固定)
トルク 1 トルク100
まっ、こうなる。
モーターの特性を理解していないと…
変速してもトルクが変わらないと文句が出てきそうだが^^;
まっ、ガソリン車には有りえない事だからね。
ps
リーフの場合。
最終減速比7.9377。
最高出力80(109)/2730~9800。
タイヤ205/55R16 外径630と仮定。
9800÷7.9377=約1234.6回転
630X3.14=1.9782km
1234.6X1.9782=2442.2m
2.4422X60=146.5km
リーフの最高速度は公表時速140㌔。リダクションギアを付けてもロスは…
まっ、あくまでも計算上の話。。
122 ご存知ですかさん
2011/02/12 21:38:32 ID:3837980
あっ、マニュアルに乗った事が無い人が現れた^^
運転の下手なヤツが変速すると…。
ガンバレ、無免許ボーヤ。
ところでガソリン車で、変速ギアがこの無免許ボーヤの言う通りに設定している車ってあるの?
123 ねんぴさん
2011/02/12 21:51:34 ID:3837984
>109 windbagさん
レスありがとうございます。
私も基本的には、CVTよりも電気で何とかしてしまう方向なのかな?とは思うのですが、変速機の可能性も否定しきれません。
124 windbagさん
2011/02/12 22:02:34 ID:3837985
121 ご存知ですかさん
変速前の出力 ⇒ 3500×0.3
変速後の出力 ⇒ 1000×1.0
と言うわけですね。
125 白黒おやじさん
2011/02/12 22:18:19 ID:3837987
回転数を半分にすると倍のトルクが出せるモータでは、変速機構がいらないってこと?
制御で高回転でもトルク低下しないモータの話ならええんやけど・・・
アウトバーンでも楽しめるだろうに・・・
126 windbagさん
2011/02/12 22:19:11 ID:3837988
Re:123 ねんぴさん
モーターの特性によるのではないでしょうか。
例えば 67 に白黒おやじさんがアップしたグラフの基になるような性能曲線の
モーターなら変速機の効果はあると思います。
しかしSAEさんのグラフのモーターでは無段変速で駆動損失が1%以下位じゃないとメリットが無いのでは?
127 ねんぴさん
2011/02/12 22:39:13 ID:3837993
Re:126 windbagさん
>モーターの特性によるのではないでしょうか。
はい、既に何人もの方が言われていますが、その通りだと思います。
各種制御によって広域高効率のモーターにするか、狭域高効率のモーターにトランスミッションを組み合わせるかの選択だと思います。
128 SAEさん
2011/02/12 22:46:01 ID:3837994
Re:107
ねんぴ様
お久しぶりです。
>形状(特性)は違いますが、見慣れたエンジンの等燃費線図と同じです。
見慣れた図ですか??
私も見たい見たい見たい!
>もし、MT並の伝達効率のCVTが登場し、モーターの最高効率周辺を中心として使えるのなら、0.97×0.95=0.92、トータルで92%の効率となり、コストを度外視すれば、変速機の可能性も見えてきます。
windbagさんも仰っておられますが、このモーターではちょっときつそうです。
97%領域は、縦軸(トルク)方向の幅が狭いので、
横軸の制御だけでは的にあてられらない場合が多そう。
「97%」の領域が縦長でしたら、メリット出せるかも知れませんね。
(航続距離を1~2%伸ばすのでしたら、トランスミッションの重量増分を電池に回せばいけそうな気がしますケド・・)
129 windbagさん
2011/02/12 22:49:34 ID:3837996
Re:125 白黒おやじさん
>制御で高回転でもトルク低下しないモータの話ならええんやけど・・・
素人の幼稚な考えで申し訳ありませんが、
電流×電圧 ≒ トルク×回転数(単位は無視して下さい) となると思います。
電源側の都合からしてもモーター側の都合からしても、電圧は一定、最大電流は回転数が変わっても
ほぼ一定ではないかと思います。
とすると回転数とトルクは反比例の関係になるのではと思います。
130 SAEさん
2011/02/12 23:04:08 ID:3838000
Re:112
ご存知ですか 様
>彼は良く解らないが変速後にモーターのトルクを2倍にしたいらしいので、(一体どんな車なのか疑問だが)
変速後も、変速前の駆動力を維持したいからですけど。
ふつーの運転でしょ?
>モーターの回転数がMAX10、タイヤの回転数も同じく10の時に、変速比『2』(彼の場合は『0.5』になっているが)で変速すると、モーターの回転数はMAX10のままだが、
「高速域での加速性能と電費」のお話でしたね。
最高速のお話ではないので、MAXは15や20にしておきましょう。
あと、自動車の主要諸元表の「変速比」を見ますと、1速よりも2速、3速の方が小さな値になっています。
ですから、シフトアップは
変速前1→変速後0.5
で問題ないですよ。
貴方の例では
変速前2→変速後1
になっていますが、同じ事です。
■121
---------------------------------------------------
<変速前>
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数3,500 変速比350 回転数 10(固定)
トルク0.3 トルク0.3X350=105
トルクはモーターが出せる最大値。しかも約0.3ね。
でっ、変速^^
<変速後>
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数1,000 変速比 100 回転数 10(固定)
トルク 1 トルク100
----------------------------------------------------
ご存知ミッションではなく、ふつうの変速機の計算になっていますね。
良かった。
131 ねんぴさん
2011/02/12 23:23:03 ID:3838008
>128 SAEさん
お久しぶりです。
web上で急いで探したので、もっと見やすいものがあるかもしれませんが・・・
とりあえず
http://www.eccj.or.jp/drive/02/12.html
の3をご参照下さい。
132 ながみ@GF8Cさん
2011/02/12 23:27:06 ID:3838009
Re:101
>>固定であれば変速できないではありませんか?
> 減速はできるのでしょう・・・複数あれば変速と言いませんか?
> どうでもええ因縁が多いようですなぁ~
文系知識しかないワタシのアプローチ、ですが「減速はできる」って時点で「変速している」と解釈したんですが…。
「言葉の解釈を『共有』出来ないと可能性…まで発展しない」のか…と感じた次第です。
スレの無駄遣いをしてスイマセンm(__)m
133 白黒おやじさん
2011/02/13 8:35:14 ID:3838052
Re:132
広義での変速は、減速機構も、勿論含まれていますが・・・
この板での狭義の変速とは、皆様、複数の変速機構があるとの共通認識です。
言葉の表現って難しいですよねぇ~
EVにも2段変速式リダクション機構の搭載も可能でしょうし・・・
1段減速式リダクション機構との効率と重量とコストの差がどれ位でしょうかねぇ~
高速時の加速向上に役立つ可能性もあるのではなかろうか程度だったのですが・・・
いままでも述べてるように平凡な車には大半不要でしょうが・・・
134 白黒おやじさん
2011/02/13 9:27:57 ID:3838054
ハイブリッド車にも電気式無段階変速機構が搭載されているし・・・
全ての領域で、性能が発揮できるシステムも期待しましょう・・・
まぁ~ 専門分野ではない、ど素人なんで、有識者の冷静な判断と開発に期待しています。
135 白黒おやじさん
2011/02/13 9:58:47 ID:3838057
変速時のエネルギー吸収をどの様な手段でスムーズに行うのか?
・定トルク特性・定出力特性・低減トルク特性・・・
トルクは、周波数一定の場合に電圧の2乗に比例するけど電圧一定だと・・・
自動車の各種走行条件における最適制御やモーターの開発にも未来があるのかもねぇ~
可能性はいろいろとあるのですなぁ~ 早く実用化され市販される事を・・・
♪私 祈ってます・・・♪
136 Takuchanさん
2011/02/13 11:22:25 ID:3838066
Re:134 白黒おやじさん
>まぁ~ 専門分野ではない、ど素人なんで、有識者の冷静な判断と開発に期待しています。
有識者の冷静な判断と開発があって、今に至っているはずです。
それとも、現代の開発人はバカとでも言いたいの?
137 乙かれ!さん
2011/02/13 11:27:55 ID:3838068
Re:133
白黒おやじさん
<広義での変速は、減速機構も、勿論含まれていますが・・・>
リダクションの件は
前々板で話が出ています。
(読み飛ばさないで下しいまし・・・)
リダクションギアを変速装置として考えて
議題を進めておりません(あしからず・・・)
議論に参加せず
あ~だこ~だと薀蓄を述べたいのなら
別板を立てると良いのではと思いますが・・・
せめて ご存知ですか さんの
掛け算割り算の勘違いを考えて見ましょう。
それに気がつかない白黒さんを
参加者皆さん・・・・「理解していない」と思っています。
残念です。
138 白黒おやじさん
2011/02/13 12:29:23 ID:3838076
Re:136
何処からその様な解釈が生まれるのか???人間性の伽羅なの?
1世紀以上も過ぎていても課題が多すぎるから実用市販化が進んでいなかったのが現実・・・
今後に期待してます。
139 白黒おやじさん
2011/02/13 12:38:35 ID:3838080
Re:137
その様に思うのも結構だし・・・
論点のずれてる言葉尻を掲載して本質を弁えれない性格なのかなぁ~
理解されてるなら、持論を展開すれば良いだけのこと・・・
人がああだこうだとでコロコロ変わっているようじゃ・・・
本当に理解されてるのでしょうか???
EVのモーター,電池、変速機 他 そのⅡ
鰻白焼きさん
2011/02/10 10:32:34 ID:3837290
EVのモーター,電池、変速機 他
http://www.carview.co.jp//bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3833243&act=th
の続きです。
先スレッドもまた、埋め荒らしにより、尻切れ状態に終わりました。
下記書き込みよりスタートしたいと思います。
------------------------------
299 Vorsprungさん 2011/02/10 9:10:04
ID:3837274
白黒おやじさん
お疲れ様です。
インバータ損失を論じることなく、
単に変速機のメカロスだけに着目して不要、不要と言い張る
思考停止中の方々には何を言っても無駄かと存じます。
各国の技術動向についてちょっとググれば興味深い記事があるのにねぇ。
------------------------------
先スレッド同様、変速機の必要性以外も電気自動車の駆動に関することは何でも。
ただし、意味不明な書き込み、数行のツイッター代わり投稿はやめてください。
なお、識者の方々には、前スレ270以降の様な、図解、計算式等、具体的な記述にてわれわれ素人にわかりやすくご指導を頂けると助かります。
全てのレスを表示最新50レスを表示最新100レスを表示最新200レスを表示
102 SAEさん
2011/02/12 11:30:26 ID:3837859
Re:97
白黒おやじ様
>何故にループしてるんだろうか?
>EVには、メカ変速機構が本当に完全不要と言いきれるのかなぁ~
ループの原因は、貴方自身にあるかと存じます。
貴方が仰る意味での「完全不要」を主張する人が存在しないので、
虚空に向かって独り言をつぶやいている状態になっている。
・・ように見受けますけど。
103 ぽんぽん船さん
2011/02/12 11:43:57 ID:3837861
比率を変更する機構が変速機だよ。
固定されているなら変速機じゃないよ。
デファレンシャルギアを変速機とは言わない。
変速出来ないママチャリを変速機付きとは言わない。
104 白黒おやじさん
2011/02/12 13:29:27 ID:3837878
原因を他人に押し付ける人が多いようですなぁ~
小生は何も言ってないのに・・・貴殿たちのやり取りについて述べてるだけなのに・・・
何が何でも可能性がないと拘るような表現が多いんじゃないのかなぁ~
単純な減速機能だけでメカ減速・メカ変速が不要になるかも知れないし・・・
国内だけの狭い世界ではそうなのかも知れないし・・・
国内でも使用環境の整備が進むかもしれないし・・・
まぁ~モーターの可能性を議論されることは吝かではないのだから・・・ご自由に・・・
105 山 葵さん
2011/02/12 13:36:54 ID:3837880
******ようですなぁ~
*****だけなのに・・・
******ないのかなぁ~
*****なるかも知れないし・・・
*******そうなのかも知れないし・・・
**********かもしれないし・・・
さあ、*******を適当に作れば無駄にスレッドを埋め尽くす○●ポエムの完成だよ。
106 白黒おやじさん
2011/02/12 13:54:16 ID:3837883
中抜けじゃなく・・・中空けくんか・・・
間が抜けてると・・・レスポンスが悪い車じゃ・・・またのご臨終になるのか・・・
将来のEVも期待薄なのかなぁ~
107 ねんぴさん
2011/02/12 14:19:30 ID:3837885
SAEさんが作られた94のグラフは分かりやすくて良いですね!
形状(特性)は違いますが、見慣れたエンジンの等燃費線図と同じです。
さて、動力伝達装置の効率ですが、MTで95%くらい、ATやCVTで75~85%といったところでしょうか。
MTに比べ伝達効率の劣るCVTが、カタログ燃費だとMT並の燃費を示すのは、電子スロットルとの組み合わせにより、上手にエンジンの高効率領域を使用するからだと思います。
SAEさんのグラフを見ると、97%の最高効率領域はわずかしかなく、低速高トルク領域では、90%まで効率が落ちています。
もし、MT並の伝達効率のCVTが登場し、モーターの最高効率周辺を中心として使えるのなら、0.97×0.95=0.92、トータルで92%の効率となり、コストを度外視すれば、変速機の可能性も見えてきます。
また、モーターの効率が悪くなる極低速・高トルク領域のみをカバーする目的ならば、2~3速程度で、伝達効率の良いAMT・DCTとの組み合わせもありなのかな?とも思います。
いずれにせよ、市販車の場合はコストとの兼ね合いになりますので、私にはちょっと予測がつきません。
108 乙かれ!さん
2011/02/12 18:08:37 ID:3837916
白黒さん
本当に読み飛ばしていますね。。。
<単純な減速機能だけでメカ減速・メカ変速が不要になるかも知れないし・・・>
プリンス自工さんが紹介した
ダイレクト何とかモーター・・・
あれなんかギアのロスを嫌ったものでしょ?
日本の技術でなんとか最新のモーター制御を
確立して、、、私たちに島国の住人に
恩恵を授けてもらいたいもので・・・
山葵さんにお願いなんですが(^^
日本の国際競争力状況のため
また末端草民代表の私の増収のため
がんばってお仕事してくださいね。
休日なんかも喜んで働いてもらいたいと思います(^^/~~~
109 windbagさん
2011/02/12 19:10:07 ID:3837941
>107 ねんぴさん
低速高トルクの領域はほとんど使うことが無いと思います。
SAEさんのグラフで、最高回転付近のトルクが最高速時の走行抵抗と釣り合うと仮定して
走行抵抗のラインを描いてみると、低速時は相当の余剰トルクがあります。
実際の走行状態では殆どの速度域で93~94%の領域に入るのでは無いかと思いますし、
97%のエリアは回転数・トルクともに範囲が狭く、例えCVTを使ってもここにキープ
するのは無理だと思います。
おまけに電気に強い人達は電気的に細工をしちゃいますし・・・・。(涙
というわけで私はSAEさんのモーターに関しては変速機は諦めました。
今は回生技術の方が将来性(伸シロ)があるのでは?と思ってあれこれ夢を膨らませています。
110 白黒おやじさん
2011/02/12 20:05:33 ID:3837948
Re:108
≫本当に読み飛ばしていますね。。。
何を何の狙いで表現されているのかが意図おかしですが・・・
インホイール・ダイレクト等々にも可能性はあるし・・・
メカ減速・メカ変速が不要やギアのロスだけに結びつける論法でもないでしょう・・・
111 SAEさん
2011/02/12 20:10:52 ID:3837950
Re:104
白黒おやじ様
>原因を他人に押し付ける人が多いようですなぁ~
>小生は何も言ってないのに・・・貴殿たちのやり取りについて述べてるだけなのに・・・
貴方の押しつけた「原因」が、返品されただけかと存じますが。
乙かれ!さんとのやりとりなどは特に、こういうループに見えます。
↓
「飯はまだかなぁ~」
「今食べた所じゃありませんか、おじいさん」
「飯の時間なのに・・・」
「ですから今食べた所じゃありませんか、おじいさん」
「飯の時間かも知れないし・・」
「まだです」
「そろそろ飯かなぁ~」
「5分前に食べた所ですって」
112 ご存知ですかさん
2011/02/12 20:26:42 ID:3837955
ではこれ↓の検証。
================
254 SAEさん
2011/01/14 22:28:27 ID:3832903
【モーター】:回転数を半分にすると、倍のトルクが出せる図7のモーター
<変速前>
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数10 変速比1 回転数10(固定)
トルク2 トルク2
<変速後>
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数5 変速比0.5 回転数10(固定)
トルク4 トルク2
================
変速比が『1』だとモーターの回転数とトルクは、タイヤにダイレクトに伝わる。(当然ロスは無視だが)
彼は良く解らないが変速後にモーターのトルクを2倍にしたいらしいので、(一体どんな車なのか疑問だが)
モーターの回転数がMAX10、タイヤの回転数も同じく10の時に、変速比『2』(彼の場合は『0.5』になっているが)で変速すると、モーターの回転数はMAX10のままだが、
タイヤの回転数は【5】になり、トルクは【4】になる。
だから…
ありえない変速なんだよね。変速したら急減速する車なんてね^^;
まっ減速したいのかもしれないが^^;
オイラはあえてキミが訂正しながら答えを導きだすと期待したのだが…
自分の間違いに気付かずに、勝手にオイラが間違っていると、
間違っている場所すら解らずに、難癖で誹謗・中傷に走ってたね。だから天文学的な数値になるんだよね。笑わしてもらったよ^^
で、正解は…まずトルクを2倍にしたいのね、ならっ、
<変速前>
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数10 変速比2 回転数 5(固定)
トルク2 トルク4
ここで、モーターがmax10になったのでこれ以上は回らないと仮定する。でっ、変速^^
<変速後>
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数10→5 変速比 1 回転数 5(固定)
トルク 2 トルク2
えっ、なんでモーターの回転数が10→5に減るのかって?
タイヤの回転数に合わせないと、急発進しちゃうからね。
で、この車は、モーターがあと5rpm多く回せるので、
タイヤの回転数もあと5rpm回せる。という事。
何度も1速か2
113 ご存知ですかさん
2011/02/12 20:30:07 ID:3837959
何度も1速か2速で発進しているにしか思えないと忠告したのにね、
まっ、無免許君には理解できないだろうがね^^;
114 ご存知ですかさん
2011/02/12 20:39:37 ID:3837963
Re:97
白黒おやじ殿。
>何故にループしてるんだろうか?
彼らは間違いを認める事が出来ない時、
気付かないフリをしてループを仕掛けてきます。
そして数名(別HN?)の人間が誹謗・中傷を開始。
まっ、彼らの楽しみ方なのでしょう^^
115 乙かれ!さん
2011/02/12 20:57:44 ID:3837966
ご存知ですか さん
<で、正解は…まずトルクを2倍にしたいのね、ならっ、
<変速前>
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数10 変速比2 回転数 5(固定)
トルク2 トルク4
ここで、モーターがmax10になったのでこれ以上は回らないと仮定する。でっ、変速^^
<変速後>
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数10→5 変速比 1 回転数 5(固定)
トルク 2 トルク2
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
上の式で
タイヤの回転数が互いに5ですから同じ速度
その速度を維持するのにタイヤが発生するトルクが
4必要なら 2しか発生しなければ速度を維持できない。
また速度維持に
2しか必要ないなら
4発生させることは電力の無駄
どう思います?
116 windbagさん
2011/02/12 21:04:03 ID:3837968
112 ご存知ですかさん
>で、正解は…まずトルクを2倍にしたいのね、ならっ、
><変速前>
>(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
>回転数10 変速比2 回転数 5(固定)
>トルク2 トルク4
>ここで、モーターがmax10になったのでこれ以上は回らないと仮定する。でっ、変速^^
><変速後>
>(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
>回転数10→5 変速比 1 回転数 5(固>定)
>トルク 2 トルク2
計算はあってますけど・・・タイヤのトルクが4から2に減ってますけど・・・当たり前ですが・・・いいんですか?
117 windbagさん
2011/02/12 21:08:35 ID:3837970
Re:白黒おやじさん
上の計算式解説して頂けますか?
118 白黒おやじさん
2011/02/12 21:15:16 ID:3837972
Re:114
その様な傾向が、過去からもありましたよね・・・
何故なんでしょうかねぇ~
遊び方が偏っている世界だからでしょうか?
119 windbagさん
2011/02/12 21:18:13 ID:3837974
>118 白黒おやじさん
ご存知ですかさんの計算式はスルーですか?
120 白黒おやじさん
2011/02/12 21:24:44 ID:3837975
Re:111
その様な比喩に例えられた捉え方をされているのですね・・・
それは、貴殿の人格をあらわしたものでしょうか?
電気自動車の未来について、銀実を率直に見つめませんか?
121 ご存知ですかさん
2011/02/12 21:32:18 ID:3837979
Re:109
ほう、チミもたまには良い事いうね^^
>走行抵抗のラインを描いてみると、低速時は相当の余剰トルクがあります。
だからリーフも走行モードが2パターンあるんだよね。
それを踏まえて
<変速前>
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数3,500 変速比350 回転数 10(固定)
トルク0.3 トルク0.3X350=105
トルクはモーターが出せる最大値。しかも約0.3ね。
でっ、変速^^
<変速後>
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数1,000 変速比 100 回転数 10(固定)
トルク 1 トルク100
まっ、こうなる。
モーターの特性を理解していないと…
変速してもトルクが変わらないと文句が出てきそうだが^^;
まっ、ガソリン車には有りえない事だからね。
ps
リーフの場合。
最終減速比7.9377。
最高出力80(109)/2730~9800。
タイヤ205/55R16 外径630と仮定。
9800÷7.9377=約1234.6回転
630X3.14=1.9782km
1234.6X1.9782=2442.2m
2.4422X60=146.5km
リーフの最高速度は公表時速140㌔。リダクションギアを付けてもロスは…
まっ、あくまでも計算上の話。。
122 ご存知ですかさん
2011/02/12 21:38:32 ID:3837980
あっ、マニュアルに乗った事が無い人が現れた^^
運転の下手なヤツが変速すると…。
ガンバレ、無免許ボーヤ。
ところでガソリン車で、変速ギアがこの無免許ボーヤの言う通りに設定している車ってあるの?
123 ねんぴさん
2011/02/12 21:51:34 ID:3837984
>109 windbagさん
レスありがとうございます。
私も基本的には、CVTよりも電気で何とかしてしまう方向なのかな?とは思うのですが、変速機の可能性も否定しきれません。
124 windbagさん
2011/02/12 22:02:34 ID:3837985
121 ご存知ですかさん
変速前の出力 ⇒ 3500×0.3
変速後の出力 ⇒ 1000×1.0
と言うわけですね。
125 白黒おやじさん
2011/02/12 22:18:19 ID:3837987
回転数を半分にすると倍のトルクが出せるモータでは、変速機構がいらないってこと?
制御で高回転でもトルク低下しないモータの話ならええんやけど・・・
アウトバーンでも楽しめるだろうに・・・
126 windbagさん
2011/02/12 22:19:11 ID:3837988
Re:123 ねんぴさん
モーターの特性によるのではないでしょうか。
例えば 67 に白黒おやじさんがアップしたグラフの基になるような性能曲線の
モーターなら変速機の効果はあると思います。
しかしSAEさんのグラフのモーターでは無段変速で駆動損失が1%以下位じゃないとメリットが無いのでは?
127 ねんぴさん
2011/02/12 22:39:13 ID:3837993
Re:126 windbagさん
>モーターの特性によるのではないでしょうか。
はい、既に何人もの方が言われていますが、その通りだと思います。
各種制御によって広域高効率のモーターにするか、狭域高効率のモーターにトランスミッションを組み合わせるかの選択だと思います。
128 SAEさん
2011/02/12 22:46:01 ID:3837994
Re:107
ねんぴ様
お久しぶりです。
>形状(特性)は違いますが、見慣れたエンジンの等燃費線図と同じです。
見慣れた図ですか??
私も見たい見たい見たい!
>もし、MT並の伝達効率のCVTが登場し、モーターの最高効率周辺を中心として使えるのなら、0.97×0.95=0.92、トータルで92%の効率となり、コストを度外視すれば、変速機の可能性も見えてきます。
windbagさんも仰っておられますが、このモーターではちょっときつそうです。
97%領域は、縦軸(トルク)方向の幅が狭いので、
横軸の制御だけでは的にあてられらない場合が多そう。
「97%」の領域が縦長でしたら、メリット出せるかも知れませんね。
(航続距離を1~2%伸ばすのでしたら、トランスミッションの重量増分を電池に回せばいけそうな気がしますケド・・)
129 windbagさん
2011/02/12 22:49:34 ID:3837996
Re:125 白黒おやじさん
>制御で高回転でもトルク低下しないモータの話ならええんやけど・・・
素人の幼稚な考えで申し訳ありませんが、
電流×電圧 ≒ トルク×回転数(単位は無視して下さい) となると思います。
電源側の都合からしてもモーター側の都合からしても、電圧は一定、最大電流は回転数が変わっても
ほぼ一定ではないかと思います。
とすると回転数とトルクは反比例の関係になるのではと思います。
130 SAEさん
2011/02/12 23:04:08 ID:3838000
Re:112
ご存知ですか 様
>彼は良く解らないが変速後にモーターのトルクを2倍にしたいらしいので、(一体どんな車なのか疑問だが)
変速後も、変速前の駆動力を維持したいからですけど。
ふつーの運転でしょ?
>モーターの回転数がMAX10、タイヤの回転数も同じく10の時に、変速比『2』(彼の場合は『0.5』になっているが)で変速すると、モーターの回転数はMAX10のままだが、
「高速域での加速性能と電費」のお話でしたね。
最高速のお話ではないので、MAXは15や20にしておきましょう。
あと、自動車の主要諸元表の「変速比」を見ますと、1速よりも2速、3速の方が小さな値になっています。
ですから、シフトアップは
変速前1→変速後0.5
で問題ないですよ。
貴方の例では
変速前2→変速後1
になっていますが、同じ事です。
■121
---------------------------------------------------
<変速前>
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数3,500 変速比350 回転数 10(固定)
トルク0.3 トルク0.3X350=105
トルクはモーターが出せる最大値。しかも約0.3ね。
でっ、変速^^
<変速後>
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数1,000 変速比 100 回転数 10(固定)
トルク 1 トルク100
----------------------------------------------------
ご存知ミッションではなく、ふつうの変速機の計算になっていますね。
良かった。
131 ねんぴさん
2011/02/12 23:23:03 ID:3838008
>128 SAEさん
お久しぶりです。
web上で急いで探したので、もっと見やすいものがあるかもしれませんが・・・
とりあえず
http://www.eccj.or.jp/drive/02/12.html
の3をご参照下さい。
132 ながみ@GF8Cさん
2011/02/12 23:27:06 ID:3838009
Re:101
>>固定であれば変速できないではありませんか?
> 減速はできるのでしょう・・・複数あれば変速と言いませんか?
> どうでもええ因縁が多いようですなぁ~
文系知識しかないワタシのアプローチ、ですが「減速はできる」って時点で「変速している」と解釈したんですが…。
「言葉の解釈を『共有』出来ないと可能性…まで発展しない」のか…と感じた次第です。
スレの無駄遣いをしてスイマセンm(__)m
133 白黒おやじさん
2011/02/13 8:35:14 ID:3838052
Re:132
広義での変速は、減速機構も、勿論含まれていますが・・・
この板での狭義の変速とは、皆様、複数の変速機構があるとの共通認識です。
言葉の表現って難しいですよねぇ~
EVにも2段変速式リダクション機構の搭載も可能でしょうし・・・
1段減速式リダクション機構との効率と重量とコストの差がどれ位でしょうかねぇ~
高速時の加速向上に役立つ可能性もあるのではなかろうか程度だったのですが・・・
いままでも述べてるように平凡な車には大半不要でしょうが・・・
134 白黒おやじさん
2011/02/13 9:27:57 ID:3838054
ハイブリッド車にも電気式無段階変速機構が搭載されているし・・・
全ての領域で、性能が発揮できるシステムも期待しましょう・・・
まぁ~ 専門分野ではない、ど素人なんで、有識者の冷静な判断と開発に期待しています。
135 白黒おやじさん
2011/02/13 9:58:47 ID:3838057
変速時のエネルギー吸収をどの様な手段でスムーズに行うのか?
・定トルク特性・定出力特性・低減トルク特性・・・
トルクは、周波数一定の場合に電圧の2乗に比例するけど電圧一定だと・・・
自動車の各種走行条件における最適制御やモーターの開発にも未来があるのかもねぇ~
可能性はいろいろとあるのですなぁ~ 早く実用化され市販される事を・・・
♪私 祈ってます・・・♪
136 Takuchanさん
2011/02/13 11:22:25 ID:3838066
Re:134 白黒おやじさん
>まぁ~ 専門分野ではない、ど素人なんで、有識者の冷静な判断と開発に期待しています。
有識者の冷静な判断と開発があって、今に至っているはずです。
それとも、現代の開発人はバカとでも言いたいの?
137 乙かれ!さん
2011/02/13 11:27:55 ID:3838068
Re:133
白黒おやじさん
<広義での変速は、減速機構も、勿論含まれていますが・・・>
リダクションの件は
前々板で話が出ています。
(読み飛ばさないで下しいまし・・・)
リダクションギアを変速装置として考えて
議題を進めておりません(あしからず・・・)
議論に参加せず
あ~だこ~だと薀蓄を述べたいのなら
別板を立てると良いのではと思いますが・・・
せめて ご存知ですか さんの
掛け算割り算の勘違いを考えて見ましょう。
それに気がつかない白黒さんを
参加者皆さん・・・・「理解していない」と思っています。
残念です。
138 白黒おやじさん
2011/02/13 12:29:23 ID:3838076
Re:136
何処からその様な解釈が生まれるのか???人間性の伽羅なの?
1世紀以上も過ぎていても課題が多すぎるから実用市販化が進んでいなかったのが現実・・・
今後に期待してます。
139 白黒おやじさん
2011/02/13 12:38:35 ID:3838080
Re:137
その様に思うのも結構だし・・・
論点のずれてる言葉尻を掲載して本質を弁えれない性格なのかなぁ~
理解されてるなら、持論を展開すれば良いだけのこと・・・
人がああだこうだとでコロコロ変わっているようじゃ・・・
本当に理解されてるのでしょうか???
140 windbagさん
2011/02/13 13:14:33 ID:3838086
Re:白黒おやじさん
具体的な記述に対しては全てスルーして、相変わらずの念仏談義ですね。
ご存知ですかさんの計算は理解できましたか?
それとも理解できないまま賛同しているのですか?
供給電力が一定ならばトルクと回転数は反比例する事は理解できましたか?
141 windbagさん
2011/02/13 13:37:41 ID:3838088
内燃機関は回転の上昇とともに、吸入空気量が増えて行きます。
だから回転の上昇とともに出力が上昇します。
しかしモーターはそうではない事は、少し考えれば分かると思いますが。
試しに128にアップされている性能曲線で検証してみて下さい。
トルクと回転数の積は、回転数が変化してもほぼ一定です。
142 SAEさん
2011/02/13 15:23:55 ID:3838100
Re:120
白黒おやじ 様
>その様な比喩に例えられた捉え方をされているのですね・・・
>それは、貴殿の人格をあらわしたものでしょうか?
ループでお困りのようでしたので、
そのメカニズムについて、私見を述べさせていただいた次第です。
要は、何を申し上げてもザルのようにだだ漏れですので、
まるで老人介護のようだということです。
また、素行について指摘を受けると、
ひとの性格がああだ、人間性がこうだ、人格がそうだ
・・という方面に逃げ込んでしまわれるのも、ループの一因ではないでしょうか。
143 SAEさん
2011/02/13 15:25:27 ID:3838101
Re:131
ねんぴ 様
>web上で急いで探したので、もっと見やすいものがあるかもしれませんが・・・
>とりあえず
>http://www.eccj.or.jp/drive/02/12.html
>の3をご参照下さい。
ありがとうございます!!
エンジンですと中回転・高負荷の効率が良いのですね。
(贅沢を申しますと、等燃費線の数値も知りたいところですが・・)
モーターとの違いは、等燃費線が回転数に対しておおむね右上がりになっている所でしょうか。
比較しやすいように、モーターについても縦軸を「出力」にして描き直してみました。
手描きですので形状がビミョーですが・・・
144 白黒おやじさん
2011/02/13 15:34:52 ID:3838102
Re:140
解りまへんなぁ~
貴殿の脳内と発想が・・・
145 SAEさん
2011/02/13 16:00:20 ID:3838105
Re:144
白黒おやじ様
>解りまへんなぁ~
>貴殿の脳内と発想が・・・
あ。
逃げ込み先には、ひとの脳内・発想が云々・・というのもありましたね。
まだまだあるかもしれませんが、ご自身でまとめておいて頂ければと存じます。
146 白黒おやじさん
2011/02/13 17:12:42 ID:3838116
Re:145
何が変速機の有無に、どの様に関係してるのか要約してんか・・・
毎度の脳餓鬼よりは・・・まずは結論は、だからこうなのよって述べてんか・・・
どのメーカーのどの様なモーターと制御だと不要に近づくの?
ニュルやルマンで楽しめる電気自動車に向けて・・・
147 乙かれ!さん
2011/02/13 17:40:35 ID:3838123
Re:146
白黒おやじさん
<どのメーカーのどの様なモーターと制御だと不要に近づくの?>
まず乾電池2個と豆電球を用意して
並列と直列で明るさが違うでしょ?
また電力消費量も倍なり半分になります。
仕事量= 電圧x電流
仕事量=回転数xトルク
とりあえず そこから理解しないと・・・・
また結論だけが知りたいなら チャチャを入れないことです。
<ニュルやルマンで楽しめる電気自動車に向けて・・・ >
購入して楽しむことは出来ますから
理論なんて良いではありませんか・・・
そう思いますが・・・
148 ねんぴさん
2011/02/13 19:41:03 ID:3838130
>143 SAEさん
>贅沢を申しますと、等燃費線の数値も知りたいところですが・・
Brake Specific Fuel Consumption(BSFC)といって、エンジン単体での燃費率です。
単位はg/pshまたはg/kwhを用い、1PS(1kw)あたり1時間の運転で何gの燃料を消費したかを表し、排気量の違い等があっても効率が比べられるます。
自動車工学系の書籍にはよく登場するのですが、web上で探しましたが、数値入りのグラフは見つかりませんでした。
ガソリンエンジンだと、一番良い領域で200g/psh前後でしょうか。
SAEさんのグラフのモーターだと悪い領域でも数%の差でしたが、ガソリンエンジンの場合、良いところと悪いところでは倍も差があったりします。
149 ご存知ですかさん
2011/02/13 20:58:39 ID:3838137
Re:130
脳内・妄想・無免許くん。
================
254 SAEさん
2011/01/14 22:28:27 ID:3832903
【モーター】:回転数を半分にすると、倍のトルクが出せる図7のモーター
<変速前>
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数10 変速比1 回転数10(固定)
トルク2 トルク2
<変速後>
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数5 変速比0.5 回転数10(固定)
トルク4 トルク2
================
>あと、自動車の主要諸元表の「変速比」を見ますと、1速よりも2速、3速の方が小さな値になっています。
>ですから、シフトアップは
変速前1→変速後0.5
あぁーあ。なぁーんも解っていないや^^;
貴方のモーターは変速前、回転数10でトルク2なんでしょ。
変速後に、モーターが回転数5で【トルク4】になってますよね。
えっ、まだ気付かない^^;
ここでは、
エンジン ー 変速機 - タイヤ
の構成ですよね。
変速機で変わるのは、【モーター】ではなく、【タイヤ】の回転数とトルクなんですよ。だから【0.5】でなく【2】ね。
変速前のモータートルクが【2】なのに、
変速後、モーターのトルクが【2】から【4】になっている。
なぜモーター自体のトルクが変わるのか?
オカルトですか?
貴方のいう変速とはモーター載せ替え?
しかもタイヤ側が【4】から【2】になるなんて…
という事は、貴方のいう変速とは、
①モーター載せ替えしてトルクを倍に。
②変速機で変速。
③タイヤの回転数とトルクを変速前に合わせる。
F1のピットでもやらないだろうなぁー^^;
>変速後も、変速前の駆動力を維持したいからですけど。
ふつーの運転でしょ?
その普通の車を是非、教えて。
当然、貴方の脳内車じゃだめだよ。
>ご存知ミッションではなく、ふつうの変速機の計算になっていますね。
良かった。
うぅーん。チミに誉められても。。
ちっともうれしくないなぁー^^;
150 ご存知ですかさん
2011/02/13 22:20:05 ID:3838147
Re:115
無免許ボーヤの乙かれ!さん。
>その速度を維持するのにタイヤが発生するトルクが
4必要なら 2しか発生しなければ速度を維持できない。
チミも暇だろ。
トルクを変えずに回転数を落す変速機を教えてくれないか。
当然、脳内ではダメだよ。
それと、マニュアルのタクシーに乗って、運転手がシフトアップの変速したら車がどうなるか?
レポートを頼むよ。
えっ、オイラがやれって。
オイラは答え知っているし、オイラの言う事は理解できないんだろ^^;
だから、チミ。頼んだよ。
あっ、タクシー代は勉強代だから自腹ね。
パパに借りちゃだめだよ。
当然、ママにもね^^
PS
>また速度維持に
2しか必要ないなら
4発生させることは電力の無駄
まっ、ここだけは利用するね^^
電気自動車の制御方法は、モーターの性能内でなら必要なトルクを必要なだけ出せる。っと、何度も言っているのだが。。
いい加減に覚えなさい^^;
151 windbagさん
2011/02/13 23:11:50 ID:3838164
Re:ご存知ですかさん
白黒おやじさんにあなたの計算式を理解できるか聞いたら、完全にスルーでした。
多分全く理解していないでしょう。
まず、あなたの良き同調者の白黒おやじさんを理解させることですね。
それができなければ、他の人はまず無理でしょう。
152 windbagさん
2011/02/13 23:51:29 ID:3838175
Re:ご存知ですかさん
冗談はさておき、走行抵抗って分かりますか?
最もシンプルに平坦路を例にすると、【駆動系の抵抗・タイヤの転がり抵抗・空気抵抗の総和】となります。
そして、一定の速度を維持するためには【走行抵抗=タイヤの駆動力】となる事が必要です。
ここまでは理解して頂けますでしょうか?
もしご理解頂けない場合は、具体的にその理由をご指摘下さい。
153 乙かれ!さん
2011/02/14 0:03:17 ID:3838178
Re:152
windbagさん
多分その説明では理解できないと。。。。
こんなのどうです。
サイクリング自転車
下①と②は20キロで巡航
①ローギアーで速くペダルを漕ぐ
(高回転低トルク)
②トップギアでゆっくりペダルを漕ぐ
(低回転高トルク)
もし①と同じ脚力(トルク)で
②の状態なら20キロを維持できない。
蛇足
最近のロードバイクはローギアーで
速く漕ぐほうが理にかなってるそうですが・・・
まぁ・・自転車に乗れる歳ならわかると思うけど・・・
154 しろうねりさん
2011/02/14 0:17:18 ID:3838183
Re:149
突っ込みどころはありますが、私が言うような立場でもないし、もう救いようがありませんヨ。
どっかのインチキ宗教にだまされた信者も、いくらいったって聞かない、そんな状況ですよ。
ここでみんなに突っ込まれても自分のどこかがおかしいカモなんて微塵も感じていないようだしネ。
ではでは。
155 windbagさん
2011/02/14 8:18:34 ID:3838196
Re:153 乙かれ!さん
変速機付自転車に乗ったことないと思います。
156 2011/02/14 10:49:32 <投稿者による削除> ID:3838200
157 ぽんぽん船さん
2011/02/14 12:37:53 ID:3838214
ご存知ですかさんへ
モーター以前にガソリンエンジンを理解しているんですか?
確認のため簡単な質問をします。
・あるクルマが100km/hで走行しています。
・この車体を100km/hで走行させるためには50馬力が必要です。
・このクルマのエンジン最大トルクは、40kg-m/5000rpmです。
①3速で100km/h巡航すると、エンジン回転数は5000回転でした。
②6速で100km/h巡航すると、エンジン回転数は2500回転でした。
さて、
①と②の状態で、エンジンはそれぞれ何kg-mのトルクを発生させていたのでしょうか?
158 ご存知ですかさん
2011/02/14 14:24:28 ID:3838232
おっ、更に無免許登場ですか^^
ぽんぽこくん、続けたまえ^^
ちなみに答えを貼って置くよ。答えっていっても、ぽんぽこくんの問題じゃないよ。
しかぁーし。完全なループとなってしまった^^;
結局、パート1に戻っちまったじゃないか。ヤレヤレッ^^;
世間一般のガソリン車にトランスミッションを付けた時の、
速度とトルクの関係ね。
永久磁石リラクタンスモータを使用し制御すると、あぁーら不思議。
まったく同じトルク特性に。
ならっ、トランスミッションは要らないじゃん。
ほーら、リーフは付いていない。
だからリーフ程度の街乗り主体の車には要らない。
ここからが本題^^
でも待てよ、
①リーフの後続距離を延ばせないのか?
②高速時での加速をよくできないのか?
http://www.jema-net.or.jp/Japanese/denki/2007/de-0706/p12-14.pdf
という事で、脳内・妄想・無免許坊主達諸君!
こっから先は大人の時間だ。
キミ達はスタートからやり直したまえ。
159 ご存知ですかさん
2011/02/14 14:35:44 ID:3838235
一応、自棄を起こすと怖いから教えてあげるけど^^;
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数10 変速比1 回転数10(固定)
トルク2 トルク2
この状態で速度を維持しているのがやっとなら、
スタートする事は難しいだろーね。
逆にいえば、スタートできたんなら、速度維持には余裕があるんじゃないの。
学校と社会は違うのだよ!
ぽんぽこくんには2回目だったね。
では無免許諸君、さらばじゃ^^V
160 ぽんぽん船さん
2011/02/14 14:57:12 ID:3838238
ご存知ですかさんへ
>では無免許諸君、さらばじゃ^^V
まぁまぁ、そう言って逃げないの。
難しいグラフや理論は後でイイから、
初歩の初歩の質問に答えてよ。1行で済むんだからさ。
・あるクルマが100km/hで走行しています。
・この車体を100km/hで走行させるためには50馬力が必要です。
・このクルマのエンジン最大トルクは、40kg-m/5000rpmです。
①3速で100km/h巡航すると、エンジン回転数は5000回転でした。
②6速で100km/h巡航すると、エンジン回転数は2500回転でした。
さて、
①と②の状態で、エンジンはそれぞれ何kg-mのトルクを発生させていたのでしょうか?
簡単でしょ。
①は○○kg-m ②は○○kg-m
ほらね。1行で済むでしょ。
161 windbagさん
2011/02/14 16:10:25 ID:3838280
Re:ぽんぽん船さん
その質問はまだ早いと思います。
まずは体感してもらいましょう。
Re:ご存知ですかさん
一度変速機の付いた自転車に乗ってみて下さい。
そのあと152,153に戻ってください。
162 ぽんぽん船さん
2011/02/14 16:23:44 ID:3838282
Re:161 windbagさん
>その質問はまだ早いと思います。
>まずは体感してもらいましょう。
そっからかよ。(笑
windbagさんが言うのなら、それでイイです。
163 プリンス自工さん
2011/02/14 16:43:46 ID:3838291
Re:158
あらら、久しぶりに見たら、随分又板が延びてますね。
「ごぞんじトランスミッション」復活祭りですか?
>こっから先は大人の時間だ。
>キミ達はスタートからやり直したまえ。
笑えますねェ~。
得意気に貼ってるグラフ、
学生の自由課題のリポートでショ?
しかも、かなり前のじゃないですか?必死にググっている姿、お子チャマのようで微笑ましいです。
大人が、学生のグラフを引用するなんて、「大人の時間」
にならないんじゃナイデスカ、ご存知大先生。
>ほーら、リーフは付いていない。
>だからリーフ程度の街乗り主体の車には要らない。
当り前です、リーフの航続距離、最高速度等は設計段階の計画性能で決められていること。
>でも待てよ、
>①リーフの後続距離を延ばせないのか?
>②高速時での加速をよくできないのか?
あ、「後続」でなく、「航続」ね。
①については、「ごぞんじトランスミッション」の使用なら必要でしょうが、「通常のトランスミッション」なら、
トランスミッションにかかる重量、ギアロスを考えれば、まったく必要無し。
リーフ以外の実車の例としてあげれば、SIM-Drive
の開発第二号車の進化の例を挙げれば、納得できるかな?
②については、わざわざ出力の小さいモーターを使うより、単純に高い出力のモーターに変えれば
良いだけのこと。トランスミッションの出番無し。
得意気に貼っている、学生さんのリポートをよく読んでみたら?
同じバッテリーで①②の相反する条件を克服しようとするなら、ロスの低減しか無いのは判るかな?
現在のロスを無くすための技術の趨勢として、機械的には、リダクションギアも廃して、DDM方式が中心になりつつある理由が何故だか解る?
こっから先は大人の時間だ。
ご存知ですかクンはスタートからやり直したまえ。
164 プリンス自工さん
2011/02/14 16:57:29 ID:3838294
物理学への果敢なチャレンジャーである、
『ご存知ですか新物理理論』の
新たな門出の為に、以下の資料を提供します↓
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kokkasenryaku/image/20091217_seichohear_2_fukutake_5.pdf
資料内の『フィージビリティ検討結果例(2)』に注目
これを上回る、あなたの主張するトランスミッションの使用例があれば、お教えいただきたい。
165 5178&3333さん
2011/02/14 18:45:30 ID:3838314
>157 ぽんぽん船さん
>①と②の状態で、エンジンはそれぞれ何kg-mのトルクを発生させていたのでしょうか?
①14.32kg/m
②7.16kg/m
ドンダケ重い車体なんだよ (^◇^)ハハハッ
166 windbagさん
2011/02/14 19:06:51 ID:3838320
>165 5178&3333さん
>①14.32kg/m
>②7.16kg/m
①は3速、②は6速でしたよね。
シフトアップするとトルクが半分ですむって・・・・もしかして?
燃料消費率は1/4?
167 ぽんぽん船さん
2011/02/14 19:09:36 ID:3838321
Re:165 5178&3333さん
>ドンダケ重い車体なんだよ (^◇^)ハハハッ
重いとかじゃなくて・・・・
14.32kg-mで5000回転の出力計算してみ。(要検算)
計算するまでもなく、①が加速して②が失速しちゃうよ。
・・・って言うかさぁ、
他の人が答えたら意味無いジャン。
だから答えなくってイイですよ。
168 ぽんぽん船さん
2011/02/14 19:17:10 ID:3838323
Re:166 windbagさん
>シフトアップするとトルクが半分ですむって・・・・もしかして?
>燃料消費率は1/4?
単純な入力ミスですよ。きっと。
いや、そうあって欲しい。
169 白黒おやじさん
2011/02/14 19:43:48 ID:3838327
電気自動車に求められてる課題は何なのだろうか?
ガソリン車に負けない航続距離と実用域での操縦安定性でもなかろうか???
以前にも述べたインホイールモーターの可能性もあるのだろうけど・・・
放熱・水等々の課題より、バネ下荷重の問題をどの様に解決するのだろうか?
モーター出力を上げれば、航続距離をどの様に解決するのだろうか?
色んな可能性を含めて、色んな機関やメーカーで研究してるのじゃありませんかねぇ~
特に高速加速領域に絞っては可能性が否定できないのではと思っているだけだけどねぇ~
複合のバランスの可能性から、完全不要ではないと申してるのだけど・・・
この辺の領域に詳しい方はいませんかねぇ~
勿論、バッテリーの大幅な改善は必要だろうし・・・
以前にも議論のあったキャパシタの可能性も少なからずあるのだろうし・・・
否定派や、狭義のお話だけでは、電気自動車は成熟できるのだろうか?
街乗りクラスじゃ前からも不要とは思って述べているけどねぇ~
170 白黒おやじさん
2011/02/14 20:01:25 ID:3838330
日本EVクラブ代表の館内端氏も色んな電気自動車の可能性について頑張っていますよね。
EVにお金をかけて高性能にしてもレースを攻略できないと・・・啓蒙活動してますね。
さまざまな仕組みができており、参加者の創意工夫で、色んなクルマで競っていますね・・・
171 乙かれ!さん
2011/02/14 20:17:16 ID:3838333
↑
分かりましたから・・・(^^
先に乾電池2個と豆電球で実験してくださいよ。
172 5178&3333さん
2011/02/14 20:48:13 ID:3838337
165 5178&3333さん
2011/02/14 18:45:30 ID:3838314
>157 ぽんぽん船さん
>①と②の状態で、エンジンはそれぞれ何kg-mのトルクを発生させていたのでしょうか?
①14.32kg/m
②7.16kg/m
①と②がギャクじゃね~~~かヲ マヌケ
173 白黒おやじさん
2011/02/14 20:51:31 ID:3838339
Re:171
何を期待してるのかなぁ~
何を狙いに・・・何を仰りたいのか?
持論を述べれば良いでしょう・・・悪餓鬼軍団に染まるようでは・・・
もう少しモータースポーツでも楽しみなはれ・・・
174 ご存知ですかさん
2011/02/14 22:14:39 ID:3838357
おっ、やっと草むらから出てきたかぁー。
居なくなるよぉーっと書き込むと、
待ってましたとばかりに
誹謗中傷・捏造しながら出てくるんだね。
カワイイ王子さまだ^^
>現在のロスを無くすための技術の趨勢として、機械的には、リダクションギアも廃して、DDM方式が中心になりつつある理由が何故だか解る?
はて、そんな車、市販化されてましたかね?市販化していないのに中心ねぇー。。
上にも書いたけど、リーフのリダクションギアのロスは…
リーフの場合。
最終減速比7.9377。
最高出力80(109)/2730~9800。
タイヤ205/55R16 外径630と仮定。
9800÷7.9377=約1234.6回転
630X3.14=1.9782km
1234.6X1.9782=2442.2m
2.4422X60=146.5km
うーん。リダクションギアのロスってこんなものなんだねぇー。
DDMでリーフと同じトルクを稼ぐには…
まずリーフのトルクは28.6x7.9377=227。
うーん。計算が解らないから…
プリンス君頼むよ。
プリンス君推奨のDDM方式のモーターを使用してリーフと同程度の性能にしたい場合、
リーフのモーター何個必要になるんだい^^
PS
いつまでも水が途切れない河ってのは…
電気自動車の未来はあかるいねぇー^^v
175 乙かれ!さん
2011/02/14 22:24:34 ID:3838360
Re:173
白黒おやじさん
乾電池と豆電球の実験の話
いやみではなくまじめな意見なんです。
また私固有の『持論』や『主観』ではありません。
白黒おやじさんは意地張って
簡単な理屈を理解していない。
モーターをハイギアで
低回転でまわして100キロ巡航するには
ハイギアー故 「大きなトルクが必要」
モーターをローギアーで低トルクで駆動して
100キロ巡航するには「高回転の必要がある。」
モーターにギアを使い減速比を変えても
高回転なり高トルクが必要になりますから
基本的な電気消費は同じなんです。(基本ですよ)
その基本を踏まえて・・・お話しましょうと
言うことです。
<もう少しモータースポーツでも楽しみなはれ・・・ >
5年前にやめました。
176 ご存知ですかさん
2011/02/14 22:30:44 ID:3838361
Re:157
無免許君。
=================
ご存知ですかさんへ
モーター以前にガソリンエンジンを理解しているんですか?
確認のため簡単な質問をします。
・あるクルマが100km/hで走行しています。
・この車体を100km/hで走行させるためには50馬力が必要です。
・このクルマのエンジン最大トルクは、40kg-m/5000rpmです。
①3速で100km/h巡航すると、エンジン回転数は5000回転でした。
②6速で100km/h巡航すると、エンジン回転数は2500回転でした。
さて、
①と②の状態で、エンジンはそれぞれ何kg-mのトルクを発生させていたのでしょうか?
====================
エンジンは5000rpmなら、出せるトルクは最大で40kg-m。
2500rpmなら…
出力図がないとワカラナイなぁー^^;
それに今時の車は巡航している時は燃料を抑えちゃっているしね^^
177 occultさん
2011/02/14 22:45:20 ID:3838363
相手にしてもらって良かったな。
お前は遊びのつもりだろうが、みんなも結局相手にして遊んでるだけだろ。
厚顔無恥のヘコヘコ虫君。
178 SAEさん
2011/02/14 22:51:47 ID:3838364
Re:146
白黒おやじ様
>何が変速機の有無に、どの様に関係してるのか要約してんか・・・
>毎度の脳餓鬼よりは・・・まずは結論は、だからこうなのよって述べてんか・・・
そうそう、逃げ場として「押しかけ要介護老人」モードというのもありますね。
思考を放棄して、
介護してんか・・・
介護してんか・・・
と恥も外聞もなくせがむことで、相手を萎えさせることが狙いでしょうか。
ちょっと感心致しません。
・・・ともあれ、数式を使わないで要約いたします。
<加速力>
駆動力(加速力)は、モーター出力に依存します。
変速機の役割は、なるべく出力が高くなる回転数を狙うことにありますが、
143のようなモーターは、回転数に対し出力がフラットですので、
どの回転数を狙っても加速力は一緒。
役に立ちません。
<航続距離>
効率に依存しますが、143のようなモーターは、どの回転数でも効率に大差ないです(図の○○%て書いてある部分)。トランスミッションを入れると、MTでも全体的に5%ほど落ちてしまいますので役に立ちません。
179 プリンス自工さん
2011/02/14 23:14:54 ID:3838372
Re:174
ご存知ですかさん
いやいや、こちらこそ、物理理論の新たな創造者が消えて、
淋しい思いをしてました。
最近まで、地動説を否定していた、バチカンみたいに、
いつの時代でも、あなたのような人が居ないと物語は面白くないのですよ。
誹謗、中傷、捏造?
なにをおっしゃる、あなたはその第一人者!!
私はその足元にも及ばないし、
そんな程度の人間にだけはなりたくないですネ。
SIM-drive方式、すでにリーフを凌駕していることも
解らないくらい、残念だけど耄碌したのかいな?
インホイールモーター技術・補足資料の
フィージビリティ検討結果をちゃんと読んでから発言しようね。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kokkasenryaku/image/20091217_seichohear_2_fukutake_5.pdf
電池容量もリーフの24kwhより、4kwh少ない20kwhで
航続距離も、10・15モードで比較するなら、
すでに答えは出ているはず。
3月末に実車がお目見えするから、待ってなさいネ。
技術の趨勢である以上、ミッション云々の『ご存知理論』を振りかざしても、無駄!
重量増加、機械損失以外のロスの以外の何者でもない。
鉄道界でもDDM方式の営業用試作車両が、お客を乗せて現実に走ってるの知ってる?
金沢の某学生さんたちの古い自由課題のレポートで
満足しているなら、それでもいいけど。↓
http://k-inet.ee.t.kanazawa-u.ac.jp/~yamada/lecture/sip_4_4pdf/sip_05_3.pdf
(可愛いこと!)
今もって、コペルニクスの理論を理解出来ないような
ご存知ですか氏、
又、トンチンカンなことを言い出すのを期待して待ってるネ!
180 SAEさん
2011/02/14 23:35:14 ID:3838378
Re:149
ご存知ですか 様
>貴方のモーターは変速前、回転数10でトルク2なんでしょ。
>変速後に、モーターが回転数5で【トルク4】になってますよね。
ええ。
駆動力を維持するために、回転数を半分に下げてトルクを倍にしましたが。
■121で、貴方もそのように計算してますけど。
↓
---------------------------------------------------
<変速前>
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数3,500 変速比350 回転数 10(固定)
トルク0.3 トルク0.3X350=105
トルクはモーターが出せる最大値。しかも約0.3ね。
でっ、変速^^
<変速後>
(モーター) - (変速機) - (タイヤ)
回転数1,000 変速比 100 回転数 10(固定)
トルク 1 トルク100
----------------------------------------------------
>変速機で変わるのは、【モーター】ではなく、【タイヤ】の回転数とトルクなんですよ。だから【0.5】でなく【2】ね。
シフトアップして変速比の数値が大きくなるのでしたら、上の計算は逆ですね。
しかも、「モーター」の回転数とトルクが変化してますし。
>という事は、貴方のいう変速とは、
>①モーター載せ替えしてトルクを倍に。
>②変速機で変速。
>③タイヤの回転数とトルクを変速前に合わせる。
いえ、
エンジン車で変速するプロセスと基本的に同じですけど。
MTでしたらクラッチ切って変速してトルクと回転数を変えてクラッチつなぎますし、
CVTでしたらトルク・回転数ともに変速と同期させながら連続的に変えてゆきますが。
181 SAEさん
2011/02/14 23:49:14 ID:3838381
Re:148
ねんぴ様
>自動車工学系の書籍にはよく登場するのですが、web上で探しましたが、数値入りのグラフは見つかりませんでした。
そうですか・・
EJ20のものがありましたら、教えてください。
>SAEさんのグラフのモーターだと悪い領域でも数%の差でしたが、ガソリンエンジンの場合、良いところと悪いところでは倍も差があったりします。
そんなにあるんですか?
モニターにBSFCのマップが表示されれば、もっとエコ運転できるのに・・・
ありがとうございました。
182 windbagさん
2011/02/15 0:23:43 ID:3838388
>176 ご存知ですかさん
172 5178&3333さんが答えだしてくれてます。
・この車体を100km/hで走行させるためには50馬力が必要です。
↑
これが前提条件ですね。
トルク=馬力×75÷回転数×60÷2π ・・・だったかな?
50馬力と5000rpm、2500rpmを入れて計算してみてね。
183 プリンス自工さん
2011/02/15 1:18:21 ID:3838390
ご存知ですか君へ
電力とは、物理の仕事率を理解する上において、
ほぼ同等の概念であることは、ご存知ですか君は理解できるかな?
リーフの航続距離を伸ばす・・・。
電池の容量が同じだとして、航続距離を伸ばすには
単純に出力(仕事率)を落とせばいいだけのこと。
君にわかりやすく言うなら、電池一本で豆電球2個を点灯したときと、豆電球を1個しか点灯しなかったときは、どちらが電池が永持ちするでしょう?
今は、車ですから、電池が切れるまでの走行距離で考えるなら、どうなるかな?
豆電球でいうなら、トランスミッションに相当するトランスを繋いで昇圧して、豆電球1個で、2個分の明るさで点灯してみたら、電池の容量は同じだから、電池が無くなる時間は、豆電球1個でトランスを入れて明るくした状態と、2個点灯したときの時間の長さは・・・
さあどうなるでしょう?
トランスによる鉄損を考え無ければ、電池が無くなるまでの時間は同じですネ。
でも、トランスというのは、鉄損は避けられませんから、
実質の時間はトランスを使用した方が短くなりますね。
・・・解りますか?、ご存知ですかくん
これはね、君にはちょっと難しいかも知れないけど、
「エネルギー保存則」という、物理のもっとも基本的な考え方なんだよ。
この保存則はね、電動機(モーター)でもまったく同じことなの。
君はね、物理の大原則を知らないまま、大恥をかいてるの解るかな?
君の大好きなトランスミッションでも、この法則を覆すことは物理学上、無理なことは、ちょっと理解できたかな?
184 白黒おやじさん
2011/02/15 6:25:25 ID:3838394
Re:175
勝手な思い込みや推測も程ほどにしたら・・・
だから・・・何を言いたくて、何を論点に導きたいの?
①:中高速域の加速を補うのに電費が何故に関係するの?
高回転でトルク曲線が落ちた時の一部の域での可能性を言ってるだけなのに・・・
185 Takuchanさん
2011/02/15 9:46:55 ID:3838401
Re:176 ご存知ですかさん
>それに今時の車は巡航している時は燃料を抑えちゃっているしね^^
この期に及んで、未だにこんな事言っているようで、
ホント、何も理解できていないのが良くわかります。
もう何をどう説明しても理解できないんですかね?
186 ご存知ですかさん
2011/02/15 10:05:27 ID:3838404
Re:180
>しかも、「モーター」の回転数とトルクが変化してますし。
この写真見てくれるかな。
横軸が回転数で縦軸がトルク。
回転数が1,000rpm時と3,500rpm時のトルクは同じですか?
187 ご存知ですかさん
2011/02/15 10:08:19 ID:3838405
Re:182
変速機がわからないヤツは問題も作れないし、
答えが出ても理解できないのか、アホだな^^;
彼はエンジンの出力を聞いてんだよ。
エンジンの出力!
ちゃんと読もうぜ^^v
188 山 葵さん
2011/02/15 10:26:48 ID:3838409
あの、いい加減馬鹿のフリするの疲れません???
フリだよね、素じゃ無いようね。
189 windbagさん
2011/02/15 10:28:09 ID:3838410
Re: 白黒おやじさん
こういう話しをすると思考が停止してしまうと思うけど、エンジンに例えれば、
モーターは回転数が変わっても馬力が変わらないエンジンのようなものです。
だから先の例題を50馬力(出力の単位は違うけど無視して下さい)
のモーターと置き換えれば理解しやすいと思います。
3速5000回転時の最大トルクは7.16kgm
6速2500回転時の最大とるくは14.32kgm
さて変速機の必要性は?
※あなたの仮想モーターに変速機が必要である事は、誰ひとり否定しませんので、
誤解なさらないようにお願いします。
あなたとご存知ですかさんは、お互いに相手の言ってることは全く理解できないようですが、でも良き理解者なんですね。
190 windbagさん
2011/02/15 10:44:56 ID:3838414
Re:ご存知ですかさん
あなたが6段変速の自転車に乗っているとします。
時速20キロで走るのに
①1速では毎分60回転ペダルを漕ぐ必要があります。
②6速では毎分20回転ペダルを漕ぐ必要があります。
その時にペダルを踏む力は
①1速では5KGでした。
②さて、6速では何KGでしょうか?
191 ご存知ですかさん
2011/02/15 11:19:07 ID:3838420
Re:183
無免許王子くん、
すっかりキミの存在を忘れるトコだったよ^^
>電池一本で豆電球2個を点灯したときと、豆電球を1個しか点灯しなかったときは、どちらが電池が永持ちするでしょう?
何度も言うが、電球1個の生活に満足するなら…
それもよし。
いやっ、2個必要だというなら…
それもよし。
オイラは、電球2個欲しい。
だけど常時は要らない。
必要な時(市街地走行)に2個の明るさ、寝る時(巡航時や高速時)は1個。(消費電力の話じゃないよ)
その話をずぅーっとしているんだよ。
インホイールも同じなんだけど。。
まっ、河の流れ・河幅・流量を無限に変えられると思っているお子様とは、
次元が違う話をしているんだよ!
ましてや、モーター自体の載せ替えで省電費や追加速をしようなんて…
脳内だけにしておきなさいよ!
PS
>電池の容量が同じだとして、航続距離を伸ばすには
単純に出力(仕事率)を落とせばいいだけのこと。
そういう事。
変速して仕事率を落すだけなんだよ。
やっと気付いたんだね。
皆にも教えてあげなさいよ。
みんなそんな事最初から知っていたと、言うだろうがね。
192 ご存知ですかさん
2011/02/15 11:24:41 ID:3838422
Re:189
186番の問題に答えたら…
答えてあげてもいいよ^^
193 Takuchanさん
2011/02/15 11:42:24 ID:3838425
Re:191 ご存知ですかさん
>何度も言うが、電球1個の生活に満足するなら…
>それもよし。
>いやっ、2個必要だというなら…
>それもよし。
ん~、違うような気がする。
1個欲しい、2個欲しい ではなくて、
1個相当欲しい、2個相当欲しい と捉えるべきかと思うんだけど。
でもって、1個が2個分の仕事もこなしてくれたら、
それにこしたことはなし。
ではないの?
でもって、誘電モーター制御の世界では、それが可能と言ってるんではないの。
194 windbagさん
2011/02/15 12:57:56 ID:3838446
>192 ご存知ですかさん
189は白黒おやじさん宛てです。
あなたへの質問は190です。
(^-^)_旦~さん なら計算するんじゃない、感じるんだと言うだろうな。
195 5178&3333さん
2011/02/15 14:21:25 ID:3838471
オモシレ~~~な。。
【オレ様】は電気のコトは詳しく無いのでコメントは遠慮してたが....
>電池一本で豆電球2個を点灯したときと、豆電球を1個しか点灯しなかったときは、どちらが電池が永持ちするでしょう?
普通、一般に使う文言として条件が提示されてネ~~~から
流れる【A】は同じだから一緒だろ!!
こんな問題を提起するなら 並列か直列か程度の前提を記載しろよナ
コレ書いたヤツ!! 小学生程度の知識で能書き垂れてんのか
196 Takuchanさん
2011/02/15 16:55:09 ID:3838493
Re:195 5178&3333さん
まぁまぁ、直観的な捉えたらいいんじゃないですか?
電気を消費するのが1個か2個かで。
並列/直列という前提条件を立てると、簡単な前提とはいえややこしくなるし。
電球1個あたりの輝度が違ってくるとかね。
それに、流れから察するに、
わざわざ「小学生程度の知識で能書き垂れてる」んでしょうし。
197 5178&3333さん
2011/02/15 17:47:37 ID:3838506
よっしゃ~~~!! カーブーも面白くなってきたぞっ
見直してみたらスゲー問題提起してんのが有った!!
>あなたが6段変速の自転車に乗っているとします。
>時速20キロで走るのに
>①1速では毎分60回転ペダルを漕ぐ必要があります。
>②6速では毎分20回転ペダルを漕ぐ必要があります。
>その時にペダルを踏む力は
>①1速では5KGでした。
>②さて、6速では何KGでしょうか?
コレ計算出来んのか?
まさか正比例してるとか反比例してるとかじゃ。。。ね~~~よな
先に定数示せよ(^◇^)ハハハッ
198 ねんぴさん
2011/02/15 19:31:41 ID:3838519
Re:181 SAEさん
>EJ20のものがありましたら、教えてください。
EJ20のものではないと思いますが、2L、4バルブDOHCエンジンのものです。
絶対値は違っても傾向としてはこんなものではないでしょうか?
199 windbagさん
2011/02/15 20:27:35 ID:3838527
>197 5178&3333さん
君に来てるんじゃないよ、ご存知ですかさんに聞いてるの。
流れと空気をよんでからレスしてね、KYさん。
ご存知ですかさんのように斬新な理論を展開するか、白黒おやじさんのように
詩心を磨くかしないと誰にも相手にしてもらえないよ。
200 5178&3333さん
2011/02/15 20:45:34 ID:3838531
【windbag】くん。
怒っちゃったのね~~~ッ
だって。。オマエの問題提起は幼稚なんだも~~~ん。
㎰:今時KYだと ( ´,_ゝ`)プッ
【a_aok4】が【オレ様】だ!! 覚えておけ(笑)
201 プリンス自工さん
2011/02/15 22:36:31 ID:3838544
面白いタイミングで、面白い人が出てきましたね。
何故だか知りませんが、5178&3333さんは、渦中の人、
ご存知ですかさんの代理のような野次の連発。
面白いタイミングです。
で、上の電池と豆電球の『補習』ですが、
ご存知ですかクンへの特別補習なんですネ。
今までの経緯で、並列、直列のサーキットの提示をしなくても、ご存知ですかクンなら義論すべき概念は解ると思い省略したわけです。
5178&3333君もご存知ですかクンと、『物理』の『補習』への参加の意思が事前にわかっていれば、電池と豆電球のサーキットの提示はすべきだっかも知れませんね、
いやいや、これは失敬しました。
さて、今、ご存知ですかさんと入れ替わりで5178&3333さんが積極的に発言をしていましたが。
この板でのwindbagさん、ぽんぽん船さんの発言、これは、ご存知ですかクンへの疑問の提言なのは、
スレッドの前後関係で理解できますか?
もし、議論に参加の意思があるのなら、ご存知ですかクン
の発言を待ってからの方が、より有意義になるのではと考えますが、どうですか?
windbagさん他の参加者も同じ意見だと思いますヨ。
それと、提案なんですが、『5178&3333』さんというHNでは、呼びにくいので、君の愛車の名を借りて、今後
ニックネームとして『プレオさん』と呼ばせていただいてもいいかな?
202 5178&3333さん
2011/02/15 22:48:42 ID:3838545
【プリンス自工】くん
>それと、提案なんですが、『5178&3333』さんというHN>では、呼びにくいので、君の愛車の名を借りて、今後
>ニックネームとして『プレオさん』と呼ばせていただいて>もいいかな?
ソレはツマンネエ名称だと思うな
ど~~~せなら 【a_aok4】が解りやすくて良いな
a_aok4と呼べ (^◇^)ハハハッ
203 5178&3333さん
2011/02/15 22:51:35 ID:3838546
まて。。 考えた
【a_aok4】様 で良い。。コレで統一しろ
204 白黒おやじさん
2011/02/15 22:57:15 ID:3838547
本当に雑魚どもの脳餓鬼の質問魔には呆れるんだけど・・・
自分はどう思う・・・だからこうだよ・・・何故に言えないのだろうか?が自然なのに・・・
電気自動車には本当にトランスミッションの可能性はゼロなの?
(誰も否定してないと言う人もいれば?)
ガソリンエンジンの高性能車と同等の車を提供するには現状の研究成果が
どの様に活かせるのか?・・・またそれが完全否定できることなのか?
部分的な要素だけで複合の世界の車を本当に語られているのか?
そうならば、何処がそのイニシアティブで実用化をするのだろうか?
可能性は否定しないけど、不要論を否定するだけの中味のある人はいないし・・・
どうでもええクルマを弄っている人達の狭い世界のように思うのは小生だけなのかなぁ~
205 白黒おやじさん
2011/02/15 23:01:35 ID:3838548
板親の鰻白焼きさんのこれまでの知らない点と学んだ点の要約はないのかなぁ~
最近、登録したHNなんだけど・・・
風邪の様に現れて、疾風の様に去ってゆく 月光仮面は誰でしょう・・・月光仮面は誰でしょう?
206 白黒おやじさん
2011/02/15 23:07:05 ID:3838549
【a_aok4】様 お久しぶりです・・・
貴殿の鋭く見識のある見解を宜しくお願いします。
掲示板だけのど素人相手にはつまらないでしょうが・・・
小生の見解も可笑しいならここが可笑しいと宜しくねぇ~
怒らせてそれに釣られる雑魚じゃなく、大物を釣ってくださいね・・・
207 白黒おやじさん
2011/02/15 23:19:07 ID:3838551
朝日の大将はどの様にしているのかなぁ~
誰かは、HNが削除されたと言ってた人もいたけど・・・
彼の見識からの見解もお聞きしたくなったなぁ~
208 5178&3333さん
2011/02/16 0:02:35 ID:3838561
白黒おやじさん。。
_/\○_ ε=\_○ノ イヤッホーゥ!
209 Mig_25さん
2011/02/16 0:09:38 ID:3838565
馴合売買も相手次第という事か。
邪魔したな。
210 白黒おやじさん
2011/02/16 0:34:19 ID:3838569
リアルはリアルで・・・バーチャルはバーチャルで・・・
可能性を追求することはええことやないの・・・
淋しい発想・・・寂しい発走・・・もあるのやろうけど・・・
電気自動車が一人前に育つためには・・・それぞれの分野で儲けれるように・・・
皆様、頑張ってくれなはれ・・・
211 ぽんぽん船さん
2011/02/16 10:10:15 ID:3838590
Re:176 ご存知ですかさん
>エンジンは5000rpmなら、出せるトルクは最大で40kg-m。
2500rpmなら…
>出力図がないとワカラナイなぁー^^;
なんだよ。やっぱり全く解ってないんジャンか。
①3速100km/hが5000回転なら、
→エンジンは7.2kg-mのトルクを発生させている。
②6速100km/hが2500回転なら、
→エンジンは14.3kg-mのトルクを発生させている。
>それに今時の車は巡航している時は燃料を抑えちゃっているしね^^
100km/h巡航するために必要な馬力は50馬力。
転がり抵抗と空気抵抗の合計が50馬力相当なんだから、
原動機側でコレを低減させることは出来ない。
どんなに燃料を抑えようと50馬力を発生させる必要があるんです。
・50馬力を下回ると失速する
・50馬力を超えると加速する
単純にそれだけの話が、何故理解できないんだろうか?
212 風がさん
2011/02/16 12:16:00 ID:3838617
Re:211
>単純にそれだけの話が、何故理解できないんだろうか?
もしかして、エンジンはいつでも最大トルクを出していて、
電動モータはいつも最大トルクで回っていると思っているのかも?
たとえばオルタネータを例にとると・・・・
オルタネータはいつでもエンジン回転とシンクロしているので・・・
回っている間は常に発電していると思っているので、電気を使っているときも使わないときも負荷はいつでも同じだと思っている人がいます。
オルタネータは、電気を使わないときは空回りをしているだけ。
電気を使われると負荷がかかり重くなるのですね。
だから加速時は、オルタの機能を止めて、エンブレ時に多く発電する制御が燃費節約になるのだが・・・・・
車が、等速度運動をしているときは、走行抵抗の分だけエネルギを使う。
加速時は、F=ma だから、加速させるためのエネルギを使う。
この辺を・・・・混乱させて考えているのだと思う。
電動モータは、流れる電流とトルクが比例する。
回転があがると逆起電力により流れる電流が小さくなる。
逆起電力と、加電圧がバランスするところが最高回転数(回転抵抗があるけど!)
基礎的なことが理解できないための勘違いでしょうね。
213 鰻白焼きさん
2011/02/16 12:36:10 ID:3838621
Re:205 白黒おやじさん
>板親の鰻白焼きさんのこれまでの知らない点と学んだ点の要約はないのかなぁ~
> 最近、登録したHNなんだけど・・・
> 風邪の様に現れて、疾風の様に去ってゆく 月光仮面は誰でしょう・・・月光仮面は誰でしょう?
一体なにが仰りたいのでしょうか?
別に去っていませんし、貴方以外の有効な書き込みについて勉強させて頂いておりますので、ご安心下さい。
登録が昨年だと、このBBS上の発言に何らかの制限が有るのでしょうか?
私を「板親」と認識はされているようで安心いたしました。
いつまで経っても、親書き込みを理解されることなく、無意味な埋め荒らし書き込みばかりされていますので心配しておりましたが、要するに、好き勝手に、マナーを無視して「埋め荒らしてます」とカミングアウトされた物と解釈いたします。
登録が古ければ、埋め荒らしも容認されると言うことでしょうか?
Re:204にて
>本当に雑魚どもの脳餓鬼の質問魔には呆れるんだけど・・・
> 自分はどう思う・・・だからこうだよ・・・何故に言えないのだろうか?が自然なのに・・・
大変良いことをお書きですが、貴方のご意見の要約、誰でも解る様に意図的なワケの解らない誤字を含まない大人の書き込みを皆さん待っているのですが、それを書かない、賭けない方が、人を 脳餓鬼 雑魚 等評する様は極めて滑稽なのです。
ご自身で恥ずかしく無いのですか?
私の意見は先スレットで申し上げました。
このスレッドではインバーターの効率を云々しかけただけで、逃げてしまわれたので、議論が宙ぶらりんになっていますね。
インバーターに関しては、「IGBT」の性能が上がっていること、最適設計していけば、電池からタイヤまでのシステム全体として変速機の必要性は無い物と思っております。
山葵さんのグラフ、ほぼ同出力のエンジンとモーターの比較がされていましたが、同出力のモーターのラインを、ミッション付きエンジンの駆動力は上回りません。
延々と繰り返される、「高速域の加速」を論じる無意味さが解らない方は、しばらく引っ込んでいて欲しいのですが如何でしょうか?
214 ぽんぽん船さん
2011/02/16 12:55:59 ID:3838623
Re:212 風がさん
>基礎的なことが理解できないための勘違いでしょうね。
ご存知ですかさんは、
ガソリンエンジンの基礎も電気モーターの基礎も理解していないと思う。
そんな人と議論は無理!・・・だと思う。
それは置いといて・・・
ガソリンエンジンは、性能曲線では見えない部分もあると思います。
(性能曲線は全開時だから、巡航時は関係無い)
ガソリンエンジンだと、
エンジンがギクシャクしない範囲で出来るだけ上のギアを使い、
出来るだけ回転数を抑えて高トルクを発生させると、
スロットルが開いてポンピングロスが低減できるので、燃費が良くなる。
なので、ガソリンエンジンとトランスミッションの組合せは非常に効果的。
モータでも似たような現象が起きるんですか?
スロットルが無いんだから、
低回転で高トルクを発生させるメリットが無いような気がするんですが・・・
215 2011/02/16 13:12:56 <投稿者による削除> ID:3838625
216 windbagさん
2011/02/16 13:15:28 ID:3838626
>214 ぽんぽん船さん
ね、だからぽんぽん船さんの例題はまだ早いって言ったでしょ?
まだ前提条件を理解していないのだから。
それにしても白黒おやじさん変なのが飛び込んで来ると元気になるな・・・・。
217 windbagさん
2011/02/16 13:22:32 ID:3838628
Re:ぽんぽん船さん、風がさん
ご存知ですかさんは、走行抵抗を理解していないのです。
走行抵抗に釣り合うだけの駆動力を、タイヤに与えなければ失速することが分かっていません。
この上は自転車こいで理解してもらうしかないと思ったのですが、また白黒おやじさんのお友達が飛び込んで来たようです。
218 5178&3333さん
2011/02/16 13:50:46 ID:3838633
おっと!! コッチの問題が残ってた
-----
あなたが6段変速の自転車に乗っているとします。
時速20キロで走るのに
①1速では毎分60回転ペダルを漕ぐ必要があります。
②6速では毎分20回転ペダルを漕ぐ必要があります。
その時にペダルを踏む力は
①1速では5KGでした。
②さて、6速では何KGでしょうか?
A) 多分.....8KG程度じゃね~~~のか?
自転車に乗ってる前提だから 慣性重量があんだもんな
しかし・・・
仕事量の計算をしろと言いたかったのか?
まさか そんな単純なバカじゃね~~~だろ?(^◇^)ハハハッ
219 5178&3333さん
2011/02/16 13:58:16 ID:3838636
さて、本題について【オレ様】も疑問に思ってたコトを少しでも解決できる方向に教えて欲しい。。
(電気モーター)駆動のオートバイ・自動車と市販されている製品が数多くあるが
【オレ様】の知る限りでしか質問できねえが 全ては無段変速しか見たとこが無い
しかし。それでは困る事が多く実用性に欠けるとおもうのだが
どだ。。市販車はT/Mが付いてるのか? 付いていればドンナ形式の物だ?
220 ぽんぽん船さん
2011/02/16 14:02:11 ID:3838637
Re:219 5178&3333さん
CVT(無段階変速)の電動バイクとか電動自動車って何???
そもそも、
無段階変速付き = 変速機付き だよ。
221 5178&3333さん
2011/02/16 14:08:51 ID:3838639
また【ぽんぽん船】か!!
キミの知識じゃ無理
222 ぽんぽん船さん
2011/02/16 14:19:42 ID:3838641
Re:221 5178&3333さん
相変わらず意味不明だなぁ。(苦笑
解りやすく書いてあげようか。
電動バイクや電気自動車にCVT(無段階変速機)なんて付いていない。
さらに、
無段階変速機 = 変速機 だよ。
もう一丁書くと、
無段階変速機が変速機じゃないのなら、
ヴィッツやフィットなどのガソリンエンジン車にも変速が付いて無いことになる。
つまり、
5178&3333さんは、意味不明・支離滅裂なことしか書き込んでいない。
本人に自覚があるのか?ないの?
それは不明だ。
この人もスルー対象者かな?
223 ぽんぽん船さん
2011/02/16 14:34:05 ID:3838642
Re:217 windbagさん
自転車でも無理みたいですよ。
回転数が1/3で踏力が1.6倍って、どんな計算をしたんだろうか???
まぁ少し増えてるから、まだマシかぁ。
224 windbagさん
2011/02/16 14:41:35 ID:3838645
>218 5178&3333さん
>A) 多分.....8KG程度じゃね~~~のか?
> 自転車に乗ってる前提だから 慣性重量があんだもんな
ポイントがずれているけど、5KGと答えないところはご存知ですかさんよりは少しまともかな。
慣性質量だとか8KGとかいうのは理解に苦しむけど。
もともとは変速しても同じトルクで走れると思ってるご存知ですかさんに、体感して
理解してもらおうという問題だけど、もし計算するなら217をもう一度読んで下さい。
>>ご存知ですかさんは、走行抵抗を理解していないのです。
>>走行抵抗に釣り合うだけの駆動力を、タイヤに与えなければ失速することが分かっていません。
これを理解してもらうための例題です。
この場合、1速であろうと6速であろうと20km/hで走るための走行抵抗は同じではありませんか?
面倒くさいことを省けば単純な比例計算では?
ぽんぽん船さんの問題も100km/hで走るための走行抵抗が50馬力相当だという前提条件で
必要なトルクは?という問題です。。
変速してエンジンの回転数を半分に落としても、エンジンは2倍のトルクを出さなきゃ
失速するでしょうという問いかけです。
板を初めからちゃんと読んで、流れを理解してから投稿して下さい。
225 windbagさん
2011/02/16 14:46:42 ID:3838646
>206 白黒おやじさん
>【a_aok4】様 お久しぶりです・・・
> 貴殿の鋭く見識のある見解を宜しくお願いします。
> 掲示板だけのど素人相手にはつまらないでしょうが・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ん~。
226 5178&3333さん
2011/02/16 15:21:52 ID:3838652
ホレホレ~~~!! 【a_aok4】様だ
【オレ様】もヒマだから・・・ (涙
【windbag】くん。。自転車の宿題の件ナ
前回のトルクは公式に当てはめれば誰にでも出来る
自転車の件は 駆動力の話
1速で動かす(走り出す)のに 5kg.の踏力が必要なら
6速で動かす(走り出す)ならギア数に比例すんだヨ
走り出している物体は慣性重量が働く
オメー【慣性重量】って解かんねェで能書き垂れてんのか?
227 山 葵さん
2011/02/16 15:54:02 ID:3838658
Re:226 5178&3333さん
>6速で動かす(走り出す)ならギア数に比例すんだヨ
前後文章から6速のギア倍数はワカランでも・・・・
1速と6速の比率は求まってしまうんだけど・・・・・
事の本質を読解出来ないひとなのかなぁーー
>走り出している物体は慣性重量が働く
>オメー【慣性重量】って解かんねェで能書き垂れてんのか?
ほうほう、 慣性重量 ね。
こりゃまた斬新な事を仰る。
さすが○●のお友達だね。
228 風がさん
2011/02/16 16:07:37 ID:3838665
Re:214
> ぽんぽん船さん
>ガソリンエンジンだと、
>エンジンがギクシャクしない範囲で出来るだけ上のギアを使い、
>出来るだけ回転数を抑えて高トルクを発生させると、
>スロットルが開いてポンピングロスが低減できるので、燃費が良くなる。
>なので、ガソリンエンジンとトランスミッションの組合せは非常に効果的。
出来るだけ高いギヤを使いスロットルを開け気味にしてポンプ損を減らす、さらにリーン領域を使えば効果的。
>モータでも似たような現象が起きるんですか?
>スロットルが無いんだから、
>低回転で高トルクを発生させるメリットが無いような気がするんですが・・・
モーターは、低回転域ほどトルクが大きくなる・・・とすれば、電流値も大きくなるので、導線抵抗による発熱ロスが大きくなると考えられます。
とすれば、低回転域を使うのは合理的ではない。
ある程度の回転数のある領域を使い電流値を小さくすれば、ヒステリシスロスが小さくなるだろうと考えられるのではないかと思います。
電動モータはある程度の回転数を維持するほうが経済的であると思われます。
229 風がさん
2011/02/16 16:16:22 ID:3838667
>217 windbagさん
>ご存知ですかさんは、走行抵抗を理解していないのです。
はい、以前、
重い車と軽い車の「走行抵抗」を同じにすれば、
速度を維持するための駆動輪にかかる力は同じ・・・・
という事を理解出来ない人がいましたが、同じ間違いをしていると思われます。
>走行抵抗に釣り合うだけの駆動力を、タイヤに与えなければ失速することが分かっていません。
ギヤポジションや、回転数に関わらず、駆動輪に必要な力は同じなんですけどね。
>この上は自転車こいで理解してもらうしかないと思ったのですが、
>また白黒おやじさんのお友達が飛び込んで来たようです。
類は友を呼ぶ・・・・でしょうか?
あの人は、クランク角速度とピストン速度の相関関係を納得してくれませんでした。
白黒さんは相変わらず、重い車のほうが乗り心地はよい傾向なのだ、という事を理解出来ないままですし。
かかわりになら無いほうが良いと思われます。
231 5178&3333さん
2011/02/16 16:23:41 ID:3838670
あっ!! 書き込み終わったら【風が】クン。。が
>クランク角速度とピストン速度の相関関係を納得してくれませんでした。
それ!!【オレ様】のコト?
ん~~~~~~ン!! 理解してなかったかも・・・(汗
オットーサイクルが完成された内燃機関だと再確認したヲ
232 乙かれ!さん
2011/02/16 16:38:45 ID:3838672
風がさんと山葵さんが書き込むと面白くなりますね。
で、板題からずれるのですが
豆電球と乾電池か
自転車の話に戻して
EVに何故?変速機が必要でないか?
(完全不要ではなく)
解らない人に解るように書き込みしませんか?
ってもうこれ以上親切に説明できないか・・・
233 風がさん
2011/02/16 16:41:15 ID:3838673
>231 5178&3333さん
>>クランク角速度とピストン速度の相関関係を納得してくれませんでした。
>それ!!【オレ様】のコト?
>ん~~~~~~ン!! 理解してなかったかも・・・(汗
おぉぉぉ!理解してなかったのを認識できるのならすごい進歩をしていますよ。白黒さんとはえらい違いです。
234 5178&3333さん
2011/02/16 16:45:19 ID:3838674
たく~~~【オレ様】も暇。。(笑)
人生経験にもなっから言葉という意思伝達を反省しながら(ーー;).。oO(思考中)するコトが多い【オレ様】だ
>あなたが6段変速の自転車に乗っているとします。
>時速20キロで走るのに
>①1速では毎分60回転ペダルを漕ぐ必要があります。
>②6速では毎分20回転ペダルを漕ぐ必要があります。
>その時にペダルを踏む力は
>①1速では5KGでした。
>②さて、6速では何KGでしょうか?
上記内容な
ギア比から①と②は 1:3
①で20km/hで走るのに5kgの踏力が必要
③なら15kgの踏力が必要か?
何回も言うが【慣性の法則】と【走行抵抗】を理解してからコイよ
235 風がさん
2011/02/16 16:46:08 ID:3838677
>230 5178&3333さん
>【山 葵】くん。てのが出てきた (笑)
>読解できる文章に直してから来てネ
>さて。本題な この走行性能曲線図読めるか?
>まっ。読めれば おバカな書き込みはしね~~~と思うが
試してみるか
このグラフなら、山葵さんではなくても、私でも読めますよ。
236 風がさん
2011/02/16 16:53:43 ID:3838679
>234 5178&3333さん
>何回も言うが【慣性の法則】と【走行抵抗】を理解してからコイよ
恥ずかしいから・・・・・やめなさいって。
それじゃ白黒さんと同じレベルになっています。
慣性の法則をもう一回勉強しようよ。
237 5178&3333さん
2011/02/16 16:56:49 ID:3838681
と。モーターの話に戻すな
電動モーターは電圧を変化させることにより駆動力が変わる?ことはなんとなく解る
室内照明のアレを想像するのだが・・・
低出力のモーターだと高負荷たと発熱すんだろ
T/Mで変速調整しねぇのか?
以前 トヨタがタービンEgとマツダのロータリーEgを借用実用すると書いてボツになった経過を読んだんだが
ソコ専門的知識の有るヤツ 解り易く説明しろ
238 ぽんぽん船さん
2011/02/16 16:59:51 ID:3838683
Re:228 風がさん
ありがとうございました。
ついでにRe:234 5178&3333さん
>何回も言うが【慣性の法則】と【走行抵抗】を理解してからコイよ
何回も訳の解らんこと書くな。ウザい。
同じ人が、
同じ自転車に乗って、
同じ速度で走るんだから、
慣性質量も走行抵抗も同じ。
なので、そんなモン無視しても、な~んも変わらん。
239 山 葵さん
2011/02/16 17:05:09 ID:3838687
Re:230 5178&3333さん
>さて。本題な この走行性能曲線図読めるか?
さて、何を読むのかな?6速でtanθ=0%最高速度が157Km/h位とか??
3速10000回転の加速度を概算出せとか言うのかい??
キミが読解できなかった事をこのグラフ風に言うとだ、
とある自転車が、Tanθ=0% 20Km/h にて巡航するには、1速だとペダルを60rpm踏力5Kgfで漕ぐ必要が有ってだ、6速速だとペダル回転数が20rpmだった。この時、踏力はどれくらい必要か?と言うこと。
20Km/h時の走行抵抗は1速で走ろうと、6速で走ろうと変わらん。
同じ速度で走ってる時の回転数が解るなら、1速のギア倍数は不明でも1速6速の比率は解るんだけど、キミには難し過ぎたかな???
それと走行性能曲線の見方が必要なのは○●だよ。
一つよーーーーーーーく教えてやってくれ。
それと、慣性重量って何の事よ?
質量と慣性の関係は知ってるが、慣性重量ってのはとんと疎くてね。
240 山 葵さん
2011/02/16 17:07:27 ID:3838689
Re:237 5178&3333さん
>電動モーターは電圧を変化させることにより駆動力が変わる?ことはなんとなく解る
おいおいそんなレベルでココに来たのかよ。
過去スレ全部読み直して出直しておいで。
241 2011/02/16 17:24:59 <投稿者による削除> ID:3838696
242 5178&3333さん
2011/02/16 17:28:29 ID:3838697
さて。。【風が】くん
曲線図が読めて慣性の法則が解るるキミなら
>あなたが6段変速の自転車に乗っているとします。
>時速20キロで走るのに
>①1速では毎分60回転ペダルを漕ぐ必要があります。
>②6速では毎分20回転ペダルを漕ぐ必要があります。
>その時にペダルを踏む力は
>①1速では5KGでした。
>②さて、6速では何KGでしょうか?
答えはナニ?
解り易くオシエテね~~~ ( ´,_ゝ`)
【オレ様】6時30分から集まりだから 終わったら見に来る。。
243 Takuchanさん
2011/02/16 17:37:39 ID:3838701
Re:232 乙かれ!さん
>EVに何故?変速機が必要でないか?
>完全不要ではなく)
>解らない人に解るように書き込みしませんか?
>ってもうこれ以上親切に説明できないか・・・
「解らない人に解るように」というのは、間違いなく無理ではないかと思います。
というのは、要(かなめ)はモーターではなくインバーター制御機器側にあるように思えて仕方がなりません。
(三相誘導)モーターも確かに進歩していますが、基本構造(特性)は激変していませんし。
参考に、かご形誘導モータの基本特性図を貼り付けます。
『回転速度と出力トルク』、『回転速度と電流』の関係です。
電源投入後、モータが始動→加速→定速に至る過程のモータトルク及び電流の変化を示しているようです。
(三菱電気のHPから借用。まずいかな?)
モータの回転速度は、モータに与える電源周波数とモータの極数でほぼ決定されますので、
極数はモーターの構造的な因子ですので変えれないため、電源周波数が可変因子になります。
そこがインバーターの役目になりますが、
効率(=省エネ性)は、インバータ制御機器側の機器ハード面/制御方式/制御ソフトプログラムに左右されるものと思います。
実際に、日進月歩しているのはインバーター制御機器側ですよね。
EVに変速機の必要性があるのか/ないのかは、
インバータ制御機器側の効率面と照らし合わせをし、
トタール的ないろんなコスト(電力消費量も含む)で判断することになるのでは と思うのですが、
ここの情報開示はなされていないと思います(日進月歩の技術は企業秘密なんでしょうね)。
244 乙かれ!さん
2011/02/16 17:49:00 ID:3838707
Re:243
Takuchanさん
私には難しいことは解りませんが
理解しない人・出来無い人を相手に
論破するだけになると
最後は誹謗中傷大会になり
責任の擦り合い・・・
そんな結末が予想されますので・・・
245 山 葵さん
2011/02/16 19:02:58 ID:3838737
Re:243 Takuchanさん
私は制御は蚊帳の外組なので、識者のご意見を待ちたいと思いますが概算で書いてしまいますと、
最新世代のIGBTを使用したインバータであれば、たとえばSAEモデルモーターの97%効率点に、インバーターの最高効率96~97%をあてがったとし、周辺部、特に高回転側での効率はそれでも95%を下回りません。
すると、全体の効率として
モータ効率×インバータ効率として
最高効率部 97%×97%=94%
高回転部 93%×95%=88%
6%の効率アップに変速機を乗せますか?
そんな最高速度巡航に合わせて????
と言った議論になろうかと思います。
以降は分かる人お願いします。
。
246 白黒おやじさん
2011/02/16 19:45:55 ID:3838752
Re:213
前段はどうでもええことやけど・・・
私見はそれはそれでええんやないの・・・
エンジン車との比較じゃなく、モーターでの必要性の有無について述べてるだけですから・・・
エンジン車の性能と同等かそれ以上の期待をしているだけですから・・・
≫逃げてしまわれたので、議論が宙ぶらりんになっていますね・・・
それは、貴殿のリードが拙かったからじゃないの・・・
その点が、高速加速域にどの様に結び付くの?
それを論理的に説明してる人がいないだけでしょう・・・
247 さん
2011/02/16 19:54:31 ID:3838753
Re:243
>「解らない人に解るように」というのは、間違いなく無理ではないかと思います。
解らない人が、「何が解って何が分からない」と書けば無理ではなくなるのですけどね。
掲示板でも親切な人が居て、解らない部分については説明してくれる場合もあるのに。
しかし約2名はそれを放棄したまま書き込みを続けている。
そこで他の人は、解ったのか解らないのかを「簡単なテストをしてみよう」と試みた。
しかし、テストへの回答を拒否する約2名なのである。
とりあえず、現状は「○●に付ける薬は無い!」となっている。
T:○●君、解りましたか?
S:解りません!
T:では解った内容だけで良いから説明して下さい
S:ん~・・・、説明出来ないから解りませんなのかなぁ・・・
T:解ったのか解らないのかすら解らないのですか?
S:ここは「解りません!」と言っておけば、それ以上の質問から逃げられると・・・
T:あなたは学習する気があるのですか?
S:この場所に居るだけで能力の限界なのかなぁ・・・
T:○●君は、居座る事だけしか出来ないのですか?
S:それを いっちゃ~ おしめぇ~よ! ついでにお約束事の「・・・」
T:○●君、君は明日から来なくても良いです
S:脳の中が「・・・」
248 山 葵さん
2011/02/16 20:02:13 ID:3838756
>それを論理的に説明してる人がいないだけでしょう・・・
さっすが○●未だにそれが理解できてないのはあんただけだよ。
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3825466&act=th
のRe:5を穴が開くまで眺めてみたら。
ガソリン車ならミッションでなにか高速域の加速が改善するの??????
あんたハッキリ言ってどうしようもないな。
249 Takuchanさん
2011/02/16 20:02:43 ID:3838757
Re:245 山 葵さん
そうですね。
ただ、
>以降は分かる人お願いします。
ですが、
たぶん、このような掲示板には書けないと思います。
わかる人=実際その辺の関係者ではなかろうかと。
250 さん
2011/02/16 20:30:38 ID:3838762
ここで提案ですが、
○●の脳レベルはどの程度かを判定するテストを行ってはどうでしょう?
たぶん、
「○●はバレるのを恐れて回答を拒否する」
に一票♪
251 白黒おやじさん
2011/02/16 20:38:54 ID:3838766
企業秘密っていうことは技術が確立してないからでしょう・・・
通常はパテント出願すれば公開されますからねぇ~・・・
空想の世界で誰誰がとかはどうでもええことなのに・・・
確信を持てない輩からじゃないの?
理解してるなら不要と断定できるのが普通のことなのに・・・
252 さん
2011/02/16 20:48:08 ID:3838768
>理解してるなら不要と断定できるのが普通のことなのに・・・
Carview掲示板に、○●は不要とのアンケートを提案しRたらどうなるだろう?
253 さん
2011/02/16 20:53:02 ID:3838769
理解出来ない脳は、トランスミッションに拘り、
理解出来る人は、ステラの開発者ように、
プロトタイプに搭載していたトランスミッションを排除した。
254 windbagさん
2011/02/16 20:54:21 ID:3838770
Re:白黒おやじさん
誰に向かって呟いているのですか?
壁に向かって話しても自分に返ってくるだけですよ。
255 さん
2011/02/16 20:59:26 ID:3838771
掲示板での原則
「アホ」を相手にする場合、「アホ」の扱いに慣れている人に任せましょう。
間違って相手をすれば、理解不能な世界に突入してしまうので、
良識がある方は「アホが居る」と冷ややかに見ていれば良いのです。
256 さん
2011/02/16 21:12:27 ID:3838774
以上、「○●はアホウである」を前提にして議論すれば、
○●はどこに逝くべきなのかが判明するのです。
257 さん
2011/02/16 21:32:18 ID:3838777
という事で、○●の逝くべき場所を提案するのも一考です。
258 さん
2011/02/16 21:45:40 ID:3838779
皆さん、○●の逝くべき道を示しては如何でしょうか?
と思う今日この頃です。
259 白黒おやじさん
2011/02/16 22:01:16 ID:3838782
発車6分で最速300キロの「はやぶさ」・・・
なんで、6分もかかるのだろう・・・
260 5178&3333さん
2011/02/16 22:01:40 ID:3838783
あ~~~っ!! 【オレ様】だ~~~。。 (^◇^)
ワクワクしながら帰ってきてPC開いたら.......
なんだ?ダレも答えてね~~~し 誰も触れようとすらしね~~~
【慣性の法則】を語った「山 葵」くん
その法則すら書き込んでネエ。。
性能曲線図のネタも無しと。。
しゃね~~~ヤツラだな
261 5178&3333さん
2011/02/16 22:07:56 ID:3838784
続きで書き込んでヤルから質問に正確に解り易く書けるヤツだけコイ
三相交流の質問だ
①なぜ電気自動車は 普通の100Vと三相交流の200Vで充電できんだ?
262 5178&3333さん
2011/02/16 22:14:55 ID:3838787
まて。先に
【windbag】くん。
>あなたが6段変速の自転車に乗っているとします。
>時速20キロで走るのに
>①1速では毎分60回転ペダルを漕ぐ必要があります。
>②6速では毎分20回転ペダルを漕ぐ必要があります。
>その時にペダルを踏む力は
>①1速では5KGでした。
>②さて、6速では何KGでしょうか?
オメーの出した問題だ。。
回答をする義務があるな
解るように説明シロよ
263 Mig_25さん
2011/02/16 22:26:07 ID:3838788
理解しろとは誰も言わんだろうし期待もしていない。
とりあえず、
文字を読むことが可能であれば一度初めから読み直してみるべきだ。
話は、ソレからだな。
264 風がさん
2011/02/16 22:28:38 ID:3838791
>242 5178&3333さん
>さて。。【風が】くん
>曲線図が読めて慣性の法則が解るるキミなら
走行性能曲線図は誰でも読めるように書いてありますよ。
読み方は簡単ですし。
上で山葵さんがそのサワリを書いていますので参考にしてください。
>>あなたが6段変速の自転車に乗っているとします。
>>時速20キロで走るのに
>>①1速では毎分60回転ペダルを漕ぐ必要があります。
>>②6速では毎分20回転ペダルを漕ぐ必要があります。
>>その時にペダルを踏む力は
>>①1速では5KGでした。
>>②さて、6速では何KGでしょうか?
>答えはナニ?
駆動輪にかかる力は、ギヤポジションに関わらず同じです。
ギヤは、てこの原理と同じですから、それに応じて計算をすればよいのです。
ドライブ側の「回転数」×「力」=ドリブン側の「回転数」×「力」です。
ちなみに「回転数×力」は「仕事率」と呼ばれます。単位時間当たりの仕事量のことですね。
>解り易くオシエテね~~~ ( ´,_ゝ`)
この程度は小学生でも十分に理解できるでしょう?
で、これ以上やさしくは解説できる人はいないでしょうね?
慣性というのは、止まっているものはそのまま、動いているものはそのまま動いている・・・という事ですから、
動いているもの、たとえば自動車の場合、一定の速度で動いているとき、それを妨げるものがなければ動き続けるはず。
現実には、徐々に速度を落としいずれ停止する。
それは走行抵抗があるから。
走行抵抗が無ければ、何時までも動き続けるのですね。
それは人工衛星が何時までも飛び続けることや、惑星イトカワへの旅を終えた探査機はやぶさでも解かること。
物体を加速するときはその質量の大きさに応じてエネルギを必要とします。
が、
その物体は速度に応じたエネルギを持ちますから、惰性で動く距離も大きくなるので、
ブレーキによるエネルギ放散の介入がなければ、重い車も軽い車もエネルギ消費量は同じになるはず。
もしこれが理解出来ないなら、中学生程度の理科の勉強は必須です。
265 風がさん
2011/02/16 22:31:21 ID:3838792
Re:259
>発車6分で最速300キロの「はやぶさ」・・・ なんで、6分もかかるのだろう・・・
市街地を抜けるためじゃないでしょうか?
266 5178&3333さん
2011/02/16 22:37:25 ID:3838794
【風が】くん。。 涙
で、
能書きはイイから
答えは?
267 さん
2011/02/16 22:49:06 ID:3838795
Re:261
>なぜ電気自動車は 普通の100Vと三相交流の200Vで充電できんだ?
○だか●などという丸に囲まれた機種依存文字は省いたぞ!
で、それはだなぁ~、「せいりゅう」なのだ。
バッテリーは、ピッチャーとキャッチャーの間で成り立つのである。
これを世間では、二者間の直接的対話の成り行きを見守るのだ。
その後、トランジスターか、トランポリンか、トランジットかはしらねぇ~けど、
波形を間引いてしまう輩が存在しているらしいのだ。
たぶん、大リーグボールや消える魔球は、この辺りの存在するのかなと思う。
と言うことで、「つまみ食い」が正体だと思うぞ!
三相については、山ごもりで修行すれば、非難したくなる場所で分かる。
268 SAEさん
2011/02/16 22:52:44 ID:3838796
Re:198
ねんぴ様
ありがとうございます!!
モーターと違って、負荷でずいぶんと効率が変わるものですね。
これだけ差があれば、変速機で1割ロスしたとしても十分に元が取れそうです。
また高負荷で回転数が低ければ効率が高い・・・というわけでもないので、
「240」を狙って加速→クラッチ切って惰性で走行
を繰り返すと燃費が良くなるのでしょうか。
(酔いそうですが)
269 風がさん
2011/02/16 22:52:46 ID:3838797
>266 5178&3333さん
>【風が】くん。。 涙
>で、
>能書きはイイから
>答えは?
へっ? 答は書いてありますよ。
読み取れないのは私の責任ではありません。あしからず。
60×5=20×エックス エックス=(60×5)/20 です。
はぁ!? ここまで書かなくてはならんのかぁ???
270 windbagさん
2011/02/16 23:04:51 ID:3838801
学習障害とは、知的障害ではないが、読み書きや計算などのある特定分野で困難を伴う状態のことです。
LDとも呼ばれており、現代医学でもまだはっきりとは解明されていません。
社会性が困難な場合や、運動や注意集中の困難などの場合もあります。
と言う事で、私には対処できないと思います。
271 さん
2011/02/16 23:09:49 ID:3838803
Re:267
しまった、○●戸は違うので訂正しておこう。
>三相については、山ごもりで修行すれば、非難したくなる場所で分かる。
非難ではなくて避難だった。
272 windbagさん
2011/02/16 23:24:45 ID:3838805
270の続き
学習障害はまだ日本では認識が薄く、本人周囲とも障害に気付かず、周囲との摩擦やコミュニケーションの阻害など社会性に大きな支障をきたす場合もあるようです。
273 5178&3333さん
2011/02/16 23:28:38 ID:3838806
( ´,_ゝ`)プッ
で、【風が】くん。。ョ
ヤッパ。。単純なバカだったか
相手して損した
274 5178&3333さん
2011/02/16 23:33:02 ID:3838810
【windbag】もバカの二乗だが
なんで、これほどまでに自信を持ってバカ答えを出すヤツが居るんだろう
世界中に聞いて回れヨ おバカさん。。
275 Mig_25さん
2011/02/16 23:47:08 ID:3838814
バカバカと言う馬鹿は、己のバカを知らぬ馬鹿
とは、良く言ったものだ。
276 鰻白焼きさん
2011/02/16 23:47:29 ID:3838815
Re:273 5178&3333さん
なるほど、白黒おやじさん以上の素晴らしい見識をお持ちですね。
巣にお戻り下さい。
277 5178&3333さん
2011/02/17 0:01:07 ID:3838816
さて。正確な答えを出せるヤツは居るのか?
>あなたが6段変速の自転車に乗っているとします。
>時速20キロで走るのに
>①1速では毎分60回転ペダルを漕ぐ必要があります。
>②6速では毎分20回転ペダルを漕ぐ必要があります。
>その時にペダルを踏む力は
>①1速では5KGでした
>②さて、6速では何KGでしょうか?
6速で20キロに達してる自転車は3倍の踏力が無いと速度を維持できねェのかよ
タク何処までバカなんだ
278 windbagさん
2011/02/17 0:09:05 ID:3838817
単なる知的障害かもしれない・・・・
279 5178&3333さん
2011/02/17 0:13:47 ID:3838819
まっ。ショウガネエな
素人の集まりだから最低でも2級取ってから能書き垂れろ
280 5178&3333さん
2011/02/17 0:17:27 ID:3838820
と。
【windbag】【風が】 くん。 笑われるからアタマのネジ右に回せ
281 乙かれ!さん
2011/02/17 7:36:04 ID:3838833
>①1速では5KGでした
>②さて、6速では何KGでしょうか?
単純に5Kgの3倍15Kgでいいのでしょ?
ご存知さんの意見を聞いてみたいですが・・・
それからモーターの特性を理解したほうが
近道ですよね。
<素人の集まりだから最低でも2級取ってから能書き垂れろ >
そろばんの2級が無くても計算できると思いますが・・・
282 ぽんぽん船さん
2011/02/17 10:15:05 ID:3838840
windbagさん
やっぱ自転車でも無理じゃん。
同じ物体が同じ速度で走っている場合、
ギア比に関わらず、
慣性質量も走行抵抗も同じだと解らないらしい。
さらにテコの原理も知らないらしい。
テコを使うと出力そのものが増えると思っているんでしょうね。
それじゃぁ、テコじゃなくて 魔法の杖だ! っつうの。
8マンさん(兵八さん?)との議論を思い出した。
議論しようとしても、無理なものは無理なのです。
284 ぽんぽん船さん
2011/02/17 10:53:08 ID:3838855
Re:283 windbagさん
<支援のポイント>
◆計算や推論が困難な場合
↓
まず、どこまで理解できているかを正確に把握し、順を追って細かく丁寧な指導が必要です。
苦手意識があるため、さらに嫌いにならないように、気をつけましょう
皆さん、やれるだけのことはやったと思うけど・・・
286 Takuchanさん
2011/02/17 12:41:18 ID:3838882
Re:259 白黒おやじさん
>発車6分で最速300キロの「はやぶさ」・・・
>なんで、6分もかかるのだろう・・・
これって、独り言?
独り言なら書き込まないで、無駄だから。
独り言でない と言うなら、
なぜ、その疑問を感じたのか? なぜ、それを書いたのか?それを一緒に書くべき。
以上、○●さんが皆から集中砲火を受けている理由です。
だから「ポエムへどうぞ」となるわけ。
ご理解いただけたでしょうか?
287 ご存知ですかさん
2011/02/17 14:27:59 ID:3838911
=========================
281 乙かれ!さん
2011/02/17 7:36:04 ID:3838833
>①1速では5KGでした
>②さて、6速では何KGでしょうか?
単純に5Kgの3倍15Kgでいいのでしょ?
=====================
。。。。。。。
288 ぽんぽん船さん
2011/02/17 15:01:53 ID:3838922
windbagさんへ
今頃になって喰い付きが・・・
コレの方がやっぱ良かったんだなぁ。
↓
時速20キロで走るのに
①1速では毎分60回転ペダルを漕ぐ必要があります。
②6速では毎分20回転ペダルを漕ぐ必要があります。
その時にペダルを踏む力は
①1速では5KGでした。
②さて、6速では何KGでしょうか?
出力一定でトルクを求めるより、
いきなりKG(トルク)同士を比べる方がピンと来るんだな。きっと。
同じなのに・・・チョッと悔しい。(笑
289 5178&3333さん
2011/02/17 15:50:54 ID:3838935
【ぽんぽん船】 お互いに時間があんだな~~~ト 遊んでやっから
【オレ様】も時間の余裕が有る・・時もアル
で、ギア比のネタが出たから お遊び程度に問題をだしてやっから。。 電卓使って5秒で解け
①~~⑩のギアが連結している
そう、昔の精度を上げるためのDOHCギアトレーンを想像しろ
①15 ②34 ③9 ④17 ⑤14 ⑥15 ⑦8 ⑧11 ⑨12 ⑩37
①が4750回転すると⑩は何回転
(^◇^)ハハハッ
290 乙かれ!さん
2011/02/17 15:55:06 ID:3838936
Re:287
ご存知ですかさん
=====================
。。。。。。。
何かもっと難しいことを考えてるのですかね?
291 乙かれ!さん
2011/02/17 16:00:00 ID:3838937
って・・・
どう考えても ご存知変速機の考え方は
破綻してますが・・・
292 windbagさん
2011/02/17 17:08:14 ID:3838950
>288 ぽんぽん船さん
計算しなくも良いのです。
ペダルこいでみて、変速したら重さが変わるのを感じてくれれば良いのです。
読まなくてもイイ。
感じて欲しい。
by (^-^)_旦~さん
これも削除かな?
293 さん
2011/02/17 18:34:18 ID:3838957
予想通り、テスト問題への解答をボイコットしました。
回答すると何かが露呈すると本能が警告を発するからでしょうか。
露呈させてしまえば、その後の学習方法を変えるのに役立つのがテスト問題なのに。
294 ぽんぽん船さん
2011/02/17 19:59:43 ID:3838966
Re:292 windbagさん
>計算しなくも良いのです。
>ペダルこいでみて、変速したら重さが変わるのを感じてくれれば良いのです。
それ面白い。
でも、感じた重さが約8KGだったようですよ。
295 ぽんぽん船さん
2011/02/17 20:19:41 ID:3838969
Re:289 5178&3333さん
やべっ、5秒過ぎてる。
ただ割って4500を掛けるだけでしょ。
1824.324回転になったけど。
回転数を出して何の意味があるんだ?
トルクなり出力なりが、どう変化したか計算しないと意味が無いジャン。
296 ぽんぽん船さん
2011/02/17 20:25:13 ID:3838971
windbagさんの例題1本で、
新スレ300まで伸びそうな予感。
297 山 葵さん
2011/02/17 20:35:41 ID:3838973
Re:289 5178&3333さん
⑩は1824.324rpmで①に対し逆方向に回るんだが、それが一体何の意味があるんだ?????????
要するに埋め荒らしに良いように乗せられたって事か???
しいて言うとだ、①と⑥が同歯数だけど出来れば避けた方がいいな。
⑦の歯数8も避けた方が良い。
理由は解ってるよな??????
人にネタ振って知らんハズは無いと思うが????
298 白黒おやじさん
2011/02/17 20:38:53 ID:3838975
幼稚な演算の脳餓鬼や、○●がどうので・・・埋め尽くされてるし・・・
結論が何に結び付くのか重要なのに・・・
これじゃ田舎のミニサーキットでワイワイ餓鬼どもが騒いでる風景のようだねぇ~
だから電気自動車に、トランスミッションが完全不要にどう結び付くのか・・・
狭いエリアだけで・・・良く集まるものだぁ~
もう少し結論に結び付けれる様にステップアップしたら国際でも活躍できるのに・・・
まぁ~所詮、その程度から進歩できない輩達のようですなぁ~
実践でも、実社会でも素晴らしい技術を開発してハット言わせれる様に頑張りなさいな。
299 2011/02/17 20:41:15 <投稿者による削除> ID:3838977
300 ぽんぽん船さん
2011/02/17 20:47:25 ID:3838980
あっ間違えた。4750って書いてあった。
それだと、1925.676回転だわ。
それでも意味のある数字が出てこなかったなぁ。
5963(ご苦労さん)とか、415373(良い子の皆さん)とかになるのかと思って期待したんだけど。
オチは無いのか?
208 5178&3333さん
2011/02/16 0:02:35 ID:3838561
白黒おやじさん。。
_/\○_ ε=\_○ノ イヤッホーゥ!
209 Mig_25さん
2011/02/16 0:09:38 ID:3838565
馴合売買も相手次第という事か。
邪魔したな。
210 白黒おやじさん
2011/02/16 0:34:19 ID:3838569
リアルはリアルで・・・バーチャルはバーチャルで・・・
可能性を追求することはええことやないの・・・
淋しい発想・・・寂しい発走・・・もあるのやろうけど・・・
電気自動車が一人前に育つためには・・・それぞれの分野で儲けれるように・・・
皆様、頑張ってくれなはれ・・・
211 ぽんぽん船さん
2011/02/16 10:10:15 ID:3838590
Re:176 ご存知ですかさん
>エンジンは5000rpmなら、出せるトルクは最大で40kg-m。
2500rpmなら…
>出力図がないとワカラナイなぁー^^;
なんだよ。やっぱり全く解ってないんジャンか。
①3速100km/hが5000回転なら、
→エンジンは7.2kg-mのトルクを発生させている。
②6速100km/hが2500回転なら、
→エンジンは14.3kg-mのトルクを発生させている。
>それに今時の車は巡航している時は燃料を抑えちゃっているしね^^
100km/h巡航するために必要な馬力は50馬力。
転がり抵抗と空気抵抗の合計が50馬力相当なんだから、
原動機側でコレを低減させることは出来ない。
どんなに燃料を抑えようと50馬力を発生させる必要があるんです。
・50馬力を下回ると失速する
・50馬力を超えると加速する
単純にそれだけの話が、何故理解できないんだろうか?
212 風がさん
2011/02/16 12:16:00 ID:3838617
Re:211
>単純にそれだけの話が、何故理解できないんだろうか?
もしかして、エンジンはいつでも最大トルクを出していて、
電動モータはいつも最大トルクで回っていると思っているのかも?
たとえばオルタネータを例にとると・・・・
オルタネータはいつでもエンジン回転とシンクロしているので・・・
回っている間は常に発電していると思っているので、電気を使っているときも使わないときも負荷はいつでも同じだと思っている人がいます。
オルタネータは、電気を使わないときは空回りをしているだけ。
電気を使われると負荷がかかり重くなるのですね。
だから加速時は、オルタの機能を止めて、エンブレ時に多く発電する制御が燃費節約になるのだが・・・・・
車が、等速度運動をしているときは、走行抵抗の分だけエネルギを使う。
加速時は、F=ma だから、加速させるためのエネルギを使う。
この辺を・・・・混乱させて考えているのだと思う。
電動モータは、流れる電流とトルクが比例する。
回転があがると逆起電力により流れる電流が小さくなる。
逆起電力と、加電圧がバランスするところが最高回転数(回転抵抗があるけど!)
基礎的なことが理解できないための勘違いでしょうね。
213 鰻白焼きさん
2011/02/16 12:36:10 ID:3838621
Re:205 白黒おやじさん
>板親の鰻白焼きさんのこれまでの知らない点と学んだ点の要約はないのかなぁ~
> 最近、登録したHNなんだけど・・・
> 風邪の様に現れて、疾風の様に去ってゆく 月光仮面は誰でしょう・・・月光仮面は誰でしょう?
一体なにが仰りたいのでしょうか?
別に去っていませんし、貴方以外の有効な書き込みについて勉強させて頂いておりますので、ご安心下さい。
登録が昨年だと、このBBS上の発言に何らかの制限が有るのでしょうか?
私を「板親」と認識はされているようで安心いたしました。
いつまで経っても、親書き込みを理解されることなく、無意味な埋め荒らし書き込みばかりされていますので心配しておりましたが、要するに、好き勝手に、マナーを無視して「埋め荒らしてます」とカミングアウトされた物と解釈いたします。
登録が古ければ、埋め荒らしも容認されると言うことでしょうか?
Re:204にて
>本当に雑魚どもの脳餓鬼の質問魔には呆れるんだけど・・・
> 自分はどう思う・・・だからこうだよ・・・何故に言えないのだろうか?が自然なのに・・・
大変良いことをお書きですが、貴方のご意見の要約、誰でも解る様に意図的なワケの解らない誤字を含まない大人の書き込みを皆さん待っているのですが、それを書かない、賭けない方が、人を 脳餓鬼 雑魚 等評する様は極めて滑稽なのです。
ご自身で恥ずかしく無いのですか?
私の意見は先スレットで申し上げました。
このスレッドではインバーターの効率を云々しかけただけで、逃げてしまわれたので、議論が宙ぶらりんになっていますね。
インバーターに関しては、「IGBT」の性能が上がっていること、最適設計していけば、電池からタイヤまでのシステム全体として変速機の必要性は無い物と思っております。
山葵さんのグラフ、ほぼ同出力のエンジンとモーターの比較がされていましたが、同出力のモーターのラインを、ミッション付きエンジンの駆動力は上回りません。
延々と繰り返される、「高速域の加速」を論じる無意味さが解らない方は、しばらく引っ込んでいて欲しいのですが如何でしょうか?
214 ぽんぽん船さん
2011/02/16 12:55:59 ID:3838623
Re:212 風がさん
>基礎的なことが理解できないための勘違いでしょうね。
ご存知ですかさんは、
ガソリンエンジンの基礎も電気モーターの基礎も理解していないと思う。
そんな人と議論は無理!・・・だと思う。
それは置いといて・・・
ガソリンエンジンは、性能曲線では見えない部分もあると思います。
(性能曲線は全開時だから、巡航時は関係無い)
ガソリンエンジンだと、
エンジンがギクシャクしない範囲で出来るだけ上のギアを使い、
出来るだけ回転数を抑えて高トルクを発生させると、
スロットルが開いてポンピングロスが低減できるので、燃費が良くなる。
なので、ガソリンエンジンとトランスミッションの組合せは非常に効果的。
モータでも似たような現象が起きるんですか?
スロットルが無いんだから、
低回転で高トルクを発生させるメリットが無いような気がするんですが・・・
215 2011/02/16 13:12:56 <投稿者による削除> ID:3838625
216 windbagさん
2011/02/16 13:15:28 ID:3838626
>214 ぽんぽん船さん
ね、だからぽんぽん船さんの例題はまだ早いって言ったでしょ?
まだ前提条件を理解していないのだから。
それにしても白黒おやじさん変なのが飛び込んで来ると元気になるな・・・・。
217 windbagさん
2011/02/16 13:22:32 ID:3838628
Re:ぽんぽん船さん、風がさん
ご存知ですかさんは、走行抵抗を理解していないのです。
走行抵抗に釣り合うだけの駆動力を、タイヤに与えなければ失速することが分かっていません。
この上は自転車こいで理解してもらうしかないと思ったのですが、また白黒おやじさんのお友達が飛び込んで来たようです。
218 5178&3333さん
2011/02/16 13:50:46 ID:3838633
おっと!! コッチの問題が残ってた
-----
あなたが6段変速の自転車に乗っているとします。
時速20キロで走るのに
①1速では毎分60回転ペダルを漕ぐ必要があります。
②6速では毎分20回転ペダルを漕ぐ必要があります。
その時にペダルを踏む力は
①1速では5KGでした。
②さて、6速では何KGでしょうか?
A) 多分.....8KG程度じゃね~~~のか?
自転車に乗ってる前提だから 慣性重量があんだもんな
しかし・・・
仕事量の計算をしろと言いたかったのか?
まさか そんな単純なバカじゃね~~~だろ?(^◇^)ハハハッ
219 5178&3333さん
2011/02/16 13:58:16 ID:3838636
さて、本題について【オレ様】も疑問に思ってたコトを少しでも解決できる方向に教えて欲しい。。
(電気モーター)駆動のオートバイ・自動車と市販されている製品が数多くあるが
【オレ様】の知る限りでしか質問できねえが 全ては無段変速しか見たとこが無い
しかし。それでは困る事が多く実用性に欠けるとおもうのだが
どだ。。市販車はT/Mが付いてるのか? 付いていればドンナ形式の物だ?
220 ぽんぽん船さん
2011/02/16 14:02:11 ID:3838637
Re:219 5178&3333さん
CVT(無段階変速)の電動バイクとか電動自動車って何???
そもそも、
無段階変速付き = 変速機付き だよ。
221 5178&3333さん
2011/02/16 14:08:51 ID:3838639
また【ぽんぽん船】か!!
キミの知識じゃ無理
222 ぽんぽん船さん
2011/02/16 14:19:42 ID:3838641
Re:221 5178&3333さん
相変わらず意味不明だなぁ。(苦笑
解りやすく書いてあげようか。
電動バイクや電気自動車にCVT(無段階変速機)なんて付いていない。
さらに、
無段階変速機 = 変速機 だよ。
もう一丁書くと、
無段階変速機が変速機じゃないのなら、
ヴィッツやフィットなどのガソリンエンジン車にも変速が付いて無いことになる。
つまり、
5178&3333さんは、意味不明・支離滅裂なことしか書き込んでいない。
本人に自覚があるのか?ないの?
それは不明だ。
この人もスルー対象者かな?
223 ぽんぽん船さん
2011/02/16 14:34:05 ID:3838642
Re:217 windbagさん
自転車でも無理みたいですよ。
回転数が1/3で踏力が1.6倍って、どんな計算をしたんだろうか???
まぁ少し増えてるから、まだマシかぁ。
224 windbagさん
2011/02/16 14:41:35 ID:3838645
>218 5178&3333さん
>A) 多分.....8KG程度じゃね~~~のか?
> 自転車に乗ってる前提だから 慣性重量があんだもんな
ポイントがずれているけど、5KGと答えないところはご存知ですかさんよりは少しまともかな。
慣性質量だとか8KGとかいうのは理解に苦しむけど。
もともとは変速しても同じトルクで走れると思ってるご存知ですかさんに、体感して
理解してもらおうという問題だけど、もし計算するなら217をもう一度読んで下さい。
>>ご存知ですかさんは、走行抵抗を理解していないのです。
>>走行抵抗に釣り合うだけの駆動力を、タイヤに与えなければ失速することが分かっていません。
これを理解してもらうための例題です。
この場合、1速であろうと6速であろうと20km/hで走るための走行抵抗は同じではありませんか?
面倒くさいことを省けば単純な比例計算では?
ぽんぽん船さんの問題も100km/hで走るための走行抵抗が50馬力相当だという前提条件で
必要なトルクは?という問題です。。
変速してエンジンの回転数を半分に落としても、エンジンは2倍のトルクを出さなきゃ
失速するでしょうという問いかけです。
板を初めからちゃんと読んで、流れを理解してから投稿して下さい。
225 windbagさん
2011/02/16 14:46:42 ID:3838646
>206 白黒おやじさん
>【a_aok4】様 お久しぶりです・・・
> 貴殿の鋭く見識のある見解を宜しくお願いします。
> 掲示板だけのど素人相手にはつまらないでしょうが・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ん~。
226 5178&3333さん
2011/02/16 15:21:52 ID:3838652
ホレホレ~~~!! 【a_aok4】様だ
【オレ様】もヒマだから・・・ (涙
【windbag】くん。。自転車の宿題の件ナ
前回のトルクは公式に当てはめれば誰にでも出来る
自転車の件は 駆動力の話
1速で動かす(走り出す)のに 5kg.の踏力が必要なら
6速で動かす(走り出す)ならギア数に比例すんだヨ
走り出している物体は慣性重量が働く
オメー【慣性重量】って解かんねェで能書き垂れてんのか?
227 山 葵さん
2011/02/16 15:54:02 ID:3838658
Re:226 5178&3333さん
>6速で動かす(走り出す)ならギア数に比例すんだヨ
前後文章から6速のギア倍数はワカランでも・・・・
1速と6速の比率は求まってしまうんだけど・・・・・
事の本質を読解出来ないひとなのかなぁーー
>走り出している物体は慣性重量が働く
>オメー【慣性重量】って解かんねェで能書き垂れてんのか?
ほうほう、 慣性重量 ね。
こりゃまた斬新な事を仰る。
さすが○●のお友達だね。
228 風がさん
2011/02/16 16:07:37 ID:3838665
Re:214
> ぽんぽん船さん
>ガソリンエンジンだと、
>エンジンがギクシャクしない範囲で出来るだけ上のギアを使い、
>出来るだけ回転数を抑えて高トルクを発生させると、
>スロットルが開いてポンピングロスが低減できるので、燃費が良くなる。
>なので、ガソリンエンジンとトランスミッションの組合せは非常に効果的。
出来るだけ高いギヤを使いスロットルを開け気味にしてポンプ損を減らす、さらにリーン領域を使えば効果的。
>モータでも似たような現象が起きるんですか?
>スロットルが無いんだから、
>低回転で高トルクを発生させるメリットが無いような気がするんですが・・・
モーターは、低回転域ほどトルクが大きくなる・・・とすれば、電流値も大きくなるので、導線抵抗による発熱ロスが大きくなると考えられます。
とすれば、低回転域を使うのは合理的ではない。
ある程度の回転数のある領域を使い電流値を小さくすれば、ヒステリシスロスが小さくなるだろうと考えられるのではないかと思います。
電動モータはある程度の回転数を維持するほうが経済的であると思われます。
229 風がさん
2011/02/16 16:16:22 ID:3838667
>217 windbagさん
>ご存知ですかさんは、走行抵抗を理解していないのです。
はい、以前、
重い車と軽い車の「走行抵抗」を同じにすれば、
速度を維持するための駆動輪にかかる力は同じ・・・・
という事を理解出来ない人がいましたが、同じ間違いをしていると思われます。
>走行抵抗に釣り合うだけの駆動力を、タイヤに与えなければ失速することが分かっていません。
ギヤポジションや、回転数に関わらず、駆動輪に必要な力は同じなんですけどね。
>この上は自転車こいで理解してもらうしかないと思ったのですが、
>また白黒おやじさんのお友達が飛び込んで来たようです。
類は友を呼ぶ・・・・でしょうか?
あの人は、クランク角速度とピストン速度の相関関係を納得してくれませんでした。
白黒さんは相変わらず、重い車のほうが乗り心地はよい傾向なのだ、という事を理解出来ないままですし。
かかわりになら無いほうが良いと思われます。
231 5178&3333さん
2011/02/16 16:23:41 ID:3838670
あっ!! 書き込み終わったら【風が】クン。。が
>クランク角速度とピストン速度の相関関係を納得してくれませんでした。
それ!!【オレ様】のコト?
ん~~~~~~ン!! 理解してなかったかも・・・(汗
オットーサイクルが完成された内燃機関だと再確認したヲ
232 乙かれ!さん
2011/02/16 16:38:45 ID:3838672
風がさんと山葵さんが書き込むと面白くなりますね。
で、板題からずれるのですが
豆電球と乾電池か
自転車の話に戻して
EVに何故?変速機が必要でないか?
(完全不要ではなく)
解らない人に解るように書き込みしませんか?
ってもうこれ以上親切に説明できないか・・・
233 風がさん
2011/02/16 16:41:15 ID:3838673
>231 5178&3333さん
>>クランク角速度とピストン速度の相関関係を納得してくれませんでした。
>それ!!【オレ様】のコト?
>ん~~~~~~ン!! 理解してなかったかも・・・(汗
おぉぉぉ!理解してなかったのを認識できるのならすごい進歩をしていますよ。白黒さんとはえらい違いです。
234 5178&3333さん
2011/02/16 16:45:19 ID:3838674
たく~~~【オレ様】も暇。。(笑)
人生経験にもなっから言葉という意思伝達を反省しながら(ーー;).。oO(思考中)するコトが多い【オレ様】だ
>あなたが6段変速の自転車に乗っているとします。
>時速20キロで走るのに
>①1速では毎分60回転ペダルを漕ぐ必要があります。
>②6速では毎分20回転ペダルを漕ぐ必要があります。
>その時にペダルを踏む力は
>①1速では5KGでした。
>②さて、6速では何KGでしょうか?
上記内容な
ギア比から①と②は 1:3
①で20km/hで走るのに5kgの踏力が必要
③なら15kgの踏力が必要か?
何回も言うが【慣性の法則】と【走行抵抗】を理解してからコイよ
235 風がさん
2011/02/16 16:46:08 ID:3838677
>230 5178&3333さん
>【山 葵】くん。てのが出てきた (笑)
>読解できる文章に直してから来てネ
>さて。本題な この走行性能曲線図読めるか?
>まっ。読めれば おバカな書き込みはしね~~~と思うが
試してみるか
このグラフなら、山葵さんではなくても、私でも読めますよ。
236 風がさん
2011/02/16 16:53:43 ID:3838679
>234 5178&3333さん
>何回も言うが【慣性の法則】と【走行抵抗】を理解してからコイよ
恥ずかしいから・・・・・やめなさいって。
それじゃ白黒さんと同じレベルになっています。
慣性の法則をもう一回勉強しようよ。
237 5178&3333さん
2011/02/16 16:56:49 ID:3838681
と。モーターの話に戻すな
電動モーターは電圧を変化させることにより駆動力が変わる?ことはなんとなく解る
室内照明のアレを想像するのだが・・・
低出力のモーターだと高負荷たと発熱すんだろ
T/Mで変速調整しねぇのか?
以前 トヨタがタービンEgとマツダのロータリーEgを借用実用すると書いてボツになった経過を読んだんだが
ソコ専門的知識の有るヤツ 解り易く説明しろ
238 ぽんぽん船さん
2011/02/16 16:59:51 ID:3838683
Re:228 風がさん
ありがとうございました。
ついでにRe:234 5178&3333さん
>何回も言うが【慣性の法則】と【走行抵抗】を理解してからコイよ
何回も訳の解らんこと書くな。ウザい。
同じ人が、
同じ自転車に乗って、
同じ速度で走るんだから、
慣性質量も走行抵抗も同じ。
なので、そんなモン無視しても、な~んも変わらん。
239 山 葵さん
2011/02/16 17:05:09 ID:3838687
Re:230 5178&3333さん
>さて。本題な この走行性能曲線図読めるか?
さて、何を読むのかな?6速でtanθ=0%最高速度が157Km/h位とか??
3速10000回転の加速度を概算出せとか言うのかい??
キミが読解できなかった事をこのグラフ風に言うとだ、
とある自転車が、Tanθ=0% 20Km/h にて巡航するには、1速だとペダルを60rpm踏力5Kgfで漕ぐ必要が有ってだ、6速速だとペダル回転数が20rpmだった。この時、踏力はどれくらい必要か?と言うこと。
20Km/h時の走行抵抗は1速で走ろうと、6速で走ろうと変わらん。
同じ速度で走ってる時の回転数が解るなら、1速のギア倍数は不明でも1速6速の比率は解るんだけど、キミには難し過ぎたかな???
それと走行性能曲線の見方が必要なのは○●だよ。
一つよーーーーーーーく教えてやってくれ。
それと、慣性重量って何の事よ?
質量と慣性の関係は知ってるが、慣性重量ってのはとんと疎くてね。
240 山 葵さん
2011/02/16 17:07:27 ID:3838689
Re:237 5178&3333さん
>電動モーターは電圧を変化させることにより駆動力が変わる?ことはなんとなく解る
おいおいそんなレベルでココに来たのかよ。
過去スレ全部読み直して出直しておいで。
241 2011/02/16 17:24:59 <投稿者による削除> ID:3838696
242 5178&3333さん
2011/02/16 17:28:29 ID:3838697
さて。。【風が】くん
曲線図が読めて慣性の法則が解るるキミなら
>あなたが6段変速の自転車に乗っているとします。
>時速20キロで走るのに
>①1速では毎分60回転ペダルを漕ぐ必要があります。
>②6速では毎分20回転ペダルを漕ぐ必要があります。
>その時にペダルを踏む力は
>①1速では5KGでした。
>②さて、6速では何KGでしょうか?
答えはナニ?
解り易くオシエテね~~~ ( ´,_ゝ`)
【オレ様】6時30分から集まりだから 終わったら見に来る。。
243 Takuchanさん
2011/02/16 17:37:39 ID:3838701
Re:232 乙かれ!さん
>EVに何故?変速機が必要でないか?
>完全不要ではなく)
>解らない人に解るように書き込みしませんか?
>ってもうこれ以上親切に説明できないか・・・
「解らない人に解るように」というのは、間違いなく無理ではないかと思います。
というのは、要(かなめ)はモーターではなくインバーター制御機器側にあるように思えて仕方がなりません。
(三相誘導)モーターも確かに進歩していますが、基本構造(特性)は激変していませんし。
参考に、かご形誘導モータの基本特性図を貼り付けます。
『回転速度と出力トルク』、『回転速度と電流』の関係です。
電源投入後、モータが始動→加速→定速に至る過程のモータトルク及び電流の変化を示しているようです。
(三菱電気のHPから借用。まずいかな?)
モータの回転速度は、モータに与える電源周波数とモータの極数でほぼ決定されますので、
極数はモーターの構造的な因子ですので変えれないため、電源周波数が可変因子になります。
そこがインバーターの役目になりますが、
効率(=省エネ性)は、インバータ制御機器側の機器ハード面/制御方式/制御ソフトプログラムに左右されるものと思います。
実際に、日進月歩しているのはインバーター制御機器側ですよね。
EVに変速機の必要性があるのか/ないのかは、
インバータ制御機器側の効率面と照らし合わせをし、
トタール的ないろんなコスト(電力消費量も含む)で判断することになるのでは と思うのですが、
ここの情報開示はなされていないと思います(日進月歩の技術は企業秘密なんでしょうね)。
244 乙かれ!さん
2011/02/16 17:49:00 ID:3838707
Re:243
Takuchanさん
私には難しいことは解りませんが
理解しない人・出来無い人を相手に
論破するだけになると
最後は誹謗中傷大会になり
責任の擦り合い・・・
そんな結末が予想されますので・・・
245 山 葵さん
2011/02/16 19:02:58 ID:3838737
Re:243 Takuchanさん
私は制御は蚊帳の外組なので、識者のご意見を待ちたいと思いますが概算で書いてしまいますと、
最新世代のIGBTを使用したインバータであれば、たとえばSAEモデルモーターの97%効率点に、インバーターの最高効率96~97%をあてがったとし、周辺部、特に高回転側での効率はそれでも95%を下回りません。
すると、全体の効率として
モータ効率×インバータ効率として
最高効率部 97%×97%=94%
高回転部 93%×95%=88%
6%の効率アップに変速機を乗せますか?
そんな最高速度巡航に合わせて????
と言った議論になろうかと思います。
以降は分かる人お願いします。
。
EVのモーター,電池、変速機 他 そのⅢ
鰻白焼きさん
2011/02/17 21:01:51 ID:3838984
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3837290&act=th
の続きをどうぞ。
あ、難癖、ポエム、3行書き込み、酔っぱらいの無意味な多重投稿は禁止です。
○●さんは実質的に出禁と成ってしまいますが、ご不満なら、ご自身でスレッド作成願います。
全てのレスを表示
1 白黒おやじさん
2011/02/17 21:07:23 ID:3838988
餓鬼っ著はプロ愚でどうぞ・・・
EVの本質の結論は何時になればでるのだろうか・・・
2 ぽんぽん船さん
2011/02/17 21:15:29 ID:3838991
鰻白焼きさん 新スレご苦労様です。
しょうもないカキコで300埋めちゃってごめん。
取り合えずwindbagさん の例題を貼っときます。
変速機が必要かどうか?を考えるのなら、
最初は変速機付き自転車から始めた方が良さそうなので・・・
【例題】
あなたが6段変速の自転車に乗っているとします。
時速20キロで走るのに
①1速では毎分60回転ペダルを漕ぐ必要があります。
②6速では毎分20回転ペダルを漕ぐ必要があります。
その時にペダルを踏む力は
①1速では5KGでした。
②さて、6速では何KGでしょうか?
3 乙かれ!さん
2011/02/17 21:30:29 ID:3838994
変速機付きの自転車が理解できたら
今度は豆電球と乾電池・・・
たぶん 、難しいことを書いてきますが
どこかのWebで拾った数値なんでしょうね・・
だから突っ込まれると破綻する
相手しても仕方無い気もしますが・・・
それと白黒さんのポエムは・・・もう良いです(^^
4 鰻白焼きさん
2011/02/17 21:33:27 ID:3838995
Re:1 白黒おやじ さん
ご不満なら、ご自身でスレッド作成願います。
嫌みのみの無意味な書き込みは不用です。
Re:2 ぽんぽん船 さん
人を不快にさせない、脱線は掲示板の潤滑油ですし、全くかまいませんよ。
これからもご遠慮なく書いて下さい。
参加される方の大半が不快に感じる、あのお方の多重投稿さえ無ければスレッドが変に埋まる事は無いおもいます。
5 5178&3333さん
2011/02/17 21:35:03 ID:3838997
【ぽんぽん船】くん。。
オーメー面白いな~~~
質問デス
1 【a_aok4】さんは几帳面なので効率良く移動するコトを考え クランク角度を45度付近からマイナス20度付近まで力を入れて漕ぎました
2 ただ【a_aok4】さんは病弱で体力がありません
最初はガンバリましたが途中からコンビニに入ってしまいました
3【a_aok4】さんは1分間もぺダルを踏めない体力です
4【a_aok4】飲み物を買ってからタクシーで帰ってしまいました
もしかして6速では厳しかったのでしょううか?
(^◇^)ハハハッ
6 5178&3333さん
2011/02/17 21:39:35 ID:3838999
序に
【a_aok4】さんは 以前動画を良く撮ってきました
自転車で行くのは大変なのでクルマで行きます
しかし、目的地付近は道路が荒れていて 車高の低いクルマでは無理利です
どうしたら良かったのでしょう?
7 ねんぴさん
2011/02/17 23:23:46 ID:3839015
>前板268
SAEさん
板が残り少なくなってしまっていたので、遠慮していましたが、新板が立ったのでレスさせて頂きます。
>「240」を狙って加速→クラッチ切って惰性で走行を繰り返すと燃費が良くなるのでしょうか。
「ドイツ式エコラン」って言うんでしょうか。
下記サイトなど参考になるかと思います。
http://www.nenpikoujyou.com/camp/germany.htm
EVのモーター,電池、変速機 他 そのⅣ
山 葵さん
2011/02/18 17:51:48 ID:3839108
本家本元のスレッド、そのⅢが何故か???意味不明な管理削除になっています。
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?th=3838984&act=th
最近には希な、まともな内容の書き込みが多く良スレッドだっただけに疑問です。
取りあえず受け皿に その4を立ててみました。
続きをどうぞ。
尚、多少の雑談や脱線はかまいませんが、無意味な多重投稿、意味不明な3行書き込みはご遠慮下さい。
全てのレスを表示
1 山 葵さん
2011/02/18 18:43:40 ID:3839116
サルベージ
EVのモーター,電池、変速機 他 そのⅢ
鰻白焼きさん
2011/02/17 21:01:51 ID:3838984
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3837290&act=th
の続きをどうぞ。
あ、難癖、ポエム、3行書き込み、酔っぱらいの無意味な多重投稿は禁止です。
○●さんは実質的に出禁と成ってしまいますが、ご不満なら、ご自身でスレッド作成願います。
全てのレスを表示
1 白黒おやじさん
2011/02/17 21:07:23 ID:3838988
餓鬼っ著はプロ愚でどうぞ・・・
EVの本質の結論は何時になればでるのだろうか・・・
2 ぽんぽん船さん
2011/02/17 21:15:29 ID:3838991
鰻白焼きさん 新スレご苦労様です。
しょうもないカキコで300埋めちゃってごめん。
取り合えずwindbagさん の例題を貼っときます。
変速機が必要かどうか?を考えるのなら、
最初は変速機付き自転車から始めた方が良さそうなので・・・
【例題】
あなたが6段変速の自転車に乗っているとします。
時速20キロで走るのに
①1速では毎分60回転ペダルを漕ぐ必要があります。
②6速では毎分20回転ペダルを漕ぐ必要があります。
その時にペダルを踏む力は
①1速では5KGでした。
②さて、6速では何KGでしょうか?
3 乙かれ!さん
2011/02/17 21:30:29 ID:3838994
変速機付きの自転車が理解できたら
今度は豆電球と乾電池・・・
たぶん 、難しいことを書いてきますが
どこかのWebで拾った数値なんでしょうね・・
だから突っ込まれると破綻する
相手しても仕方無い気もしますが・・・
それと白黒さんのポエムは・・・もう良いです(^^
4 鰻白焼きさん
2011/02/17 21:33:27 ID:3838995
Re:1 白黒おやじ さん
ご不満なら、ご自身でスレッド作成願います。
嫌みのみの無意味な書き込みは不用です。
Re:2 ぽんぽん船 さん
人を不快にさせない、脱線は掲示板の潤滑油ですし、全くかまいませんよ。
これからもご遠慮なく書いて下さい。
参加される方の大半が不快に感じる、あのお方の多重投稿さえ無ければスレッドが変に埋まる事は無いおもいます。
5 5178&3333さん
2011/02/17 21:35:03 ID:3838997
【ぽんぽん船】くん。。
オーメー面白いな~~~
質問デス
1 【a_aok4】さんは几帳面なので効率良く移動するコトを考え クラン
2 山 葵さん
2011/02/18 18:44:47 ID:3839117
サルベージ-2
質問デス
1 【a_aok4】さんは几帳面なので効率良く移動するコトを考え クランク角度を45度付近からマイナス20度付近まで力を入れて漕ぎました
2 ただ【a_aok4】さんは病弱で体力がありません
最初はガンバリましたが途中からコンビニに入ってしまいました
3【a_aok4】さんは1分間もぺダルを踏めない体力です
4【a_aok4】飲み物を買ってからタクシーで帰ってしまいました
もしかして6速では厳しかったのでしょううか?
(^◇^)ハハハッ
6 5178&3333さん
2011/02/17 21:39:35 ID:3838999
序に
【a_aok4】さんは 以前動画を良く撮ってきました
自転車で行くのは大変なのでクルマで行きます
しかし、目的地付近は道路が荒れていて 車高の低いクルマでは無理利です
どうしたら良かったのでしょう?
7 ねんぴさん
2011/02/17 23:23:46 ID:3839015
>前板268
SAEさん
板が残り少なくなってしまっていたので、遠慮していましたが、新板が立ったのでレスさせて頂きます。
>「240」を狙って加速→クラッチ切って惰性で走行を繰り返すと燃費が良くなるのでしょうか。
「ドイツ式エコラン」って言うんでしょうか。
下記サイトなど参考になるかと思います。
http://www.nenpikoujyou.com/camp/germany.htm
3 ねんぴさん
2011/02/18 19:24:11 ID:3839124
山葵さん
お久しぶりです(でいいんですよね?)。
いつのまにか板が消されていたんですね!
サルベージありがとうございます。
日本のようにゆっくり加速ではなく、ギュンと加速して惰性走行(燃料カット)するのをドイツ式燃費走行と言うようです。
また、ポルシェカイマンハイブリッドでは、SAEさんが言われるような走行方法を自動制御で実際にやっているようです。
セーリング制御とかセーリングモードと呼んでいます。
以下のサイトをご参照下さい。電気自動車にも触れています。
http://autoc-one.jp/porsche/cayenne/report-530103/
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2010/10/post-f44d.html
4 ねんぴさん
2011/02/18 19:30:09 ID:3839126
Re:3
失礼ポルシェ
カイマンではなくカイエンです。
5 山 葵さん
2011/02/18 19:56:00 ID:3839133
Re:3 ねんぴさん
どうも、消される度にスペースが増える山葵です。
燃費さんへの回答なども含め27レスくらいまで伸びたのですが、なぜか全く何が気に入らないのか管理削除されてしまいましたよ。
7まではサルベージ出来ましたが○●の揚げ足取り用バックアップBBSだたまにはよの役に立つようです。
さて先スレの7のご紹介の内容ですが、ドイツ式加速はイメージ的には、急加速では無い物の、エコメーターの様な物だと非エコ判定を出すくらいの加速になるイメージです。
燃料カットや、アイドリング+α程度の燃料で巡航できる所を如何に多用するか勝負みたいに読ませていただきました。
カイエンは速度が落ちてまずエンジンが動く点、これはちょっと私的には疑問なんですが、巡航を支える程度で有ればまずモーターで動かし、バッテリー残量に対してエンジンの効率の良い負荷で充電する方が効率は良いような・・・・
一概に言えないのでしょうが、プリウスに比べ、カイエンのハイブリットシステムは省エネに限っては劣るようなイメージを持ちました。
プリウスのイメージが強すぎるのでしょうかね??
6 ぽんぽん船さん
2011/02/18 20:31:07 ID:3839144
え~っと、何の話をしてたんだっけか?
簡単に板ごと消すなよ。ったく。
Q:その時にペダルを踏む力は
①1速では5KGでした。
②さて、6速では何KGでしょうか?
A:ジュースを買ってタクシーで帰りました。
・・・って話だったな。
7 鰻白焼きさん
2011/02/18 21:09:33 ID:3839166
狐に摘まれたと言うのでしょうか?
3時の休憩に覗いた時は、久しぶりにねんぴさん、延髄蹴りさん、山葵さん、ぽんぽん船さんによる、良い内容で夜時間取れるのを楽しみにしていましたが。
無意味な書き込みに削除依頼を行っても無視。
無意味な書き込みに異を唱える書き込みは管理削除。
挙げ句、埋め荒らしなく、議論が回りだしたスレッドが全削除。
管理人さんは何を基準に管理されているでしょうか。
8 2011/02/18 21:17:17 <投稿者による削除> ID:3839168
9 ねんぴさん
2011/02/18 22:00:19 ID:3839178
Re:5 山葵さん
カイエンとプリウスの比較ですか?
エンジン出力に大きな差があるからではないでしょうか?
SAEさん宛に提示した等燃費マップをご覧になれば分かるように、低負荷領域では、スロットルの絞り損失等が影響し、極端に熱効率が悪くなります。
カイエンでもプリウスでも、巡航時の走行抵抗に大差はないはずです。
当然、最大出力の大きなカイエンの場合は、プリウスに比べスロットルを絞る量は多くなりますから、絞り損失が増えます。
だったら、小細工しないでエンジンを切ってしまった方が良い?という考えではないでしょうか。
10 windbagさん
2011/02/18 23:26:48 ID:3839201
シボレーボルトを見てからEVとHVの境が分からなくなりました。
100%エンジン出力で走るモードが無いのと、バッテリー容量の違いを除けばプリウスと変わらないような気がするし・・・
発売予定の三菱のPHVの方が、バッテリーさえ大きくすればEVっぽいような気がする・・・・・。
ところですでにリーフを購入して乗っている人のブログを読んでみたけど、
やっぱり遠出は大変そうですね。
航続距離を伸ばす3種の神器
ウチワにホッ○イロにクリ○ビュー なんちゃって。
11 延髄蹴りさん
2011/02/19 9:03:05 ID:3839291
おはようございます。
あれ?ほんとだ。消されている。
後学のため、この板も消されない程度に原因を教えていただけませんか?
12 山 葵さん
2011/02/19 9:48:24 ID:3839293
Re:11 延髄蹴りさん
こっちが聞きたいくらいです。
このBBSで生じる不可解な削除はですね、埋め荒らし紛いのことなどを延々繰り返しても、ある特定の人物に限ってはなぜか極端に削除されないし、IDも抹消されない。
そやつの、埋め荒らしに抗議すると、抗議したレスが削除され、埋め荒らし書き込みは、極端に酷い物以外は温存される。
そやつとは別の方の事例ですが、ブログに関しても同じ内容でカビューを叩いても、株式保有者に関してはIDが抹消されない等、何らかの特権的扱を受ける人がココにはいる様です。
つまりそうした方々がごねると、消されるのでは無いでしょうかね?
13 山 葵さん
2011/02/19 9:57:03 ID:3839294
Re:9 ねんぴさん
そうなんです。
なので、巡航状態で単純にエンジンを使うのではなく。
①まずはモーターで間に合えばですが、モーターで巡航速度を維持させる。
②電池が消耗したら、エンジンを使い、走行+充電のよりエンジンの
適正負荷に近い所を使って効率的にガソリンを使う 。
③充電状態によってエンジン停止モーターに切り替え。
といった使い方の方がプリウスチックに考えると効率的で無いかな???と思うのです。
適正負荷で高効率でエンジンを使う方が、充電やモータ効率まで込みにしても、効率は良かった様な記憶が有るんですよ、あいまいですが。
14 (^-^)_旦~さん
2011/02/19 10:48:37 ID:3839306
電池で長寿命、急速充電出来るものが、欲しいですね。
15 windbagさん
2011/02/19 11:30:19 ID:3839317
Re:13 山 葵さん
ニッサンの2クラッチ方式もそうですが、エンジン出力のみでの走行ができないのが欠点だと思います。
モーターのみの走行もできないIMAよりはましですが。
加減速のない巡航に関して言えば、エンジンで発電機を回してその電力でモーターを駆動するより、直接エンジンで駆動した方が効率が良いと思われます。
ところで、シボレーボルトは100%モーター駆動と書かれていますが、実際にはエンジン出力を駆動にも使っているように思いますが如何でしょうか?
大体発電モーターって名前がごまかしのような気がします。
プリウスのバッテリーを大きくしてパワーマネージメント変えればEVになって補助金もらえそうな感じしませんか?
Re:14 (^-^)_旦~さん
だからぽんぽん船さんの板、あ、違った (^-^)_旦~さん の板にCHAdeMOを書いたでしょ?
茶でも飲みながら勉強しなさいって意味らしいよ。
16 (^-^)_旦~さん
2011/02/19 12:02:30 ID:3839326
Re:15
>茶でも飲みながら勉強しなさいって意味らしいよ。
誹謗中傷はやめてください。
17 windbagさん
2011/02/19 12:41:02 ID:3839340
Re:16 (^-^)_旦~さん
半分本当だよ。
ググってごらん。
18 ねんぴさん
2011/02/19 21:01:49 ID:3839404
Re:13 山葵さん
カイエンハイブリッドについて、詳しく紹介されているものが見つからないので、何とも言えませんが・・・
巡航時はプリウスのように発電しながら走行しているのかもしれません。
いろんな試乗レポート等をみていると、アクセルから足を離すとセーリングモードに・・・と書いてあります。
つまり速度を落としたい、あるいはこれから止まりたいという状態の時、積極的にエンジンを切ってしまう、アイドリングストップの前倒しのようなものなのかもしれません。
19 windbagさん
2011/02/19 22:34:28 ID:3839414
EVの急速充電に興味のある方は御覧になって下さい。
↓
http://www.chademo.com/jp/index.html
実用的な急速充電時間を考えるとどの程度までバッテリー容量を大きく出来そうかとか、国際標準化競争に敗れるとどのような影響が有るかとか考えると面白いかと思います。
Q&Aも有りますので、結構楽しめるかと思います。
20 (^-^)_旦~さん
2011/02/20 0:31:31 ID:3839439
永久機関みたいな装置はやっぱり無理なのかな。
エントロピーの第二モデルや、非線形モデルでは可能なはずですが。
ただし現実的には難しいのはわかる。
21 windbagさん
2011/02/20 11:55:35 ID:3839500
実際に走ってみると、EVの高速電費は悪いそうです。
考えてみると、空気抵抗は速度の二乗に比例して増加しますから当たり前の事ですが、
高速を使っての遠出は厳しそうです。
(サービスエリアの充電設備もEVが増えたら順番待ちが大変でしょう)
やはり長距離用はガソリンエンジン併用のレンジエクステンダーじゃないと無理かな?
81 安全.第一さん
2011/02/20 10:54:32 ID:3839499
な、なんだこの板は???!!!!!!!!!!!
総投稿数80のうち、消えた投稿が約15
白黒以外の投稿が約14
残り、すなわち51 つまり全体の6割以上が白黒の発言で埋め尽くされている!!!!!!!!!!!
しかも、内容は。。。。。。。。。。。。。。。。。。
76 白黒おやじさん 188565 2011/02/10 19:25:00
ID:3837498
Toeic最低800点か・・・
990点は難しいし・・・
グローバルな展開には800点は必要か・・・
落ちちゃうと・・・社内の公用語も英語にしないといけないのかなぁ~
などと意味不明のものばっか。
こんなのがのさばってるようじゃ、CVの掲示板が廃れて当然やね。
21 windbagさん
2011/02/20 11:55:35 ID:3839500
実際に走ってみると、EVの高速電費は悪いそうです。
考えてみると、空気抵抗は速度の二乗に比例して増加しますから当たり前の事ですが、
高速を使っての遠出は厳しそうです。
(サービスエリアの充電設備もEVが増えたら順番待ちが大変でしょう)
やはり長距離用はガソリンエンジン併用のレンジエクステンダーじゃないと無理かな?
22 ぽんぽん船さん
2011/02/21 13:58:58 ID:3839711
Re:21 windbagさん
>考えてみると、空気抵抗は速度の二乗に比例して増加しますから当たり前の事ですが、
そうそう。
それがあるから、変速機でモーター回転数を落としてトルクがそのままなら、
速度が落ちるので航続距離が伸びるかもね。って以前に書いたんです。
回転数1/2でトルク1/2だとムチャクチャ遅くなるので、
空気抵抗が激減するから、
その分だけは航続距離が伸びるでしょう。
意味無いけど・・・
それより、
乙さんが言ってた、
非接触型充電装置を路面に埋め込む案の方が、断然効果的ですね。
玩具のスロットカーみたくなっちゃうけど。(笑
23 山 葵さん
2011/02/21 16:26:35 ID:3839746
Re:21 windbagさん
やっぱり、長距離EVは燃料電池待ちでしょうかね?
現行、リーフなんか見てますと、長距離移動は電車。
駅からの移動はレンタEVなんてのが良いのかも知れません。
観光地なんか回ること考えると特にですが。
Re:22 ぽんぽん船さん
スロットカーなんてまた、良く知ってますね・・・・
24 ぽんぽん船さん
2011/02/21 16:31:23 ID:3839748
Re:23 山 葵さん
よく行くリンドバーグって、クルマとバイク専門の本屋さんの地下にスロットカーのコースがあるんですよ。
ミニカーくらいの大きさを想像してたら、意外と大きくて迫力がありました。
25 windbagさん
2011/02/22 0:08:04 ID:3839870
Re:22 ぽんぽん船さん
夢の無い話で恐縮ですが、リーフの24kWhのバッテリーを80%充電するのに、500V/100Aの充電器で約30分だそうです。
非接触式の場合、充電時間はさらに延びます。
また電力伝送の容量の問題もありますが、急速充電の場合、車のECUと充電器間のトークラインも必要でしょうから、これをどうするかも問題だと思います。
さらにエコとしては電力伝送効率も重要ですが、10%以上ロスが出るのではないかと思います。
26 2011/02/22 3:29:36 <投稿者による削除> ID:3839890
27 ぽんぽん船さん
2011/02/23 10:15:42 ID:3840153
Re:25 windbagさん
乙さんと話してたのは、
道路に非接触式を埋め込んで、
電力を常時提供すれば充電が必要無いね。って話です。
ガラスのチューブの中を浮いて走るクルマよりは現実的でしょ。
ただ、それだけの話です。
夢のような話って言えばそうですね。
でもさぁ、
ウチのカーナビは、
私が子供の頃に観ていたナイト2000のキッドに大分近づいてきましたよ。(笑
28 windbagさん
2011/02/23 12:03:57 ID:3840187
>27 ぽんぽん船さん
前板の道路に埋め込んでという話を思い出して、ちょっと試算(といっても私の場合算数程度、というか横着なので暗算でできる程度の計算ですが)してみました。
*リーフの電費を2割くらい良くして1キロあたり100Whとして、10キロ走るのに1kWh。
*仮にこの10キロ分をを5kWで充電すると所用時間は12分。
*平均速度によりますが、これだけ充電するのにどれくらいの距離が必要か考えると?????
しかも60キロで通過しちゃうと収支とんとん・・・・。
そう考えると、非接触式は近距離の配送業者や都市部の路線バスの営業所などの駐車場に設置して、帰ってきたら充電、充電したらまた出かけるといったような使い方の方が適しているのではないでしょうか?
案外EVにはテスラのような遊び車が一番適しているかも・・・・。
最高速は捨てて、加速番長のハンドリングマシンなんて楽しそうな気がしますし、遊び車なら充電の不便さもあまり気にならないと思います。
*北海道のリーフ乗りさんが言うには、シートヒーター、ステアリングヒーター、ヒートテック下着、ダウンジャケットは必須だそうです。
29 ぽんぽん船さん
2011/02/23 12:18:50 ID:3840190
Re:28 windbagさん
>非接触式は近距離の配送業者や都市部の路線バスの営業所などの駐車場に設置して
それイイかも。
一般車向けには、
信号待ちで停止する所とか、
常に渋滞している所なんかに非接触充電を埋め込む。ってのはどう?
信号に引っかかった。よし、チョッと充電できたな。とか、
渋滞かよ。まぁ充電できるからイイよな。とか、
まぁ気分程度の問題かもしれないけど、チョッと得したような気分になれる。
たまには夢のような話もしないとね。(笑
30 windbagさん
2011/02/23 19:04:03 ID:3840281
電気アレルギーの私にはなんか非接触式って怖いような気がして・・・・
電磁誘導だか磁気共鳴だか知りませんが、そばには近寄りたくない。
昔、車内の電磁波をカットして体調を良くするなんて謳い文句の商品があったけど、
また復活するかも。
31 ぽんぽん船さん
2011/02/23 19:35:12 ID:3840288
Re:30 windbagさん
>電気アレルギーの私にはなんか非接触式って怖いような気がして・・・・
じゃぁ、トロリーバスみたいにパンタグラフを立て接触型にしちゃいましょうか。
トロリーバスなんて見たこと無いけど。(笑
日本で走ってるところなんてあるのかなぁ?
32 windbagさん
2011/02/23 20:11:02 ID:3840297
Re:31 ぽんぽん船さん
それもいいかも。
台湾では(中国も同じかな?)自動車を汽車って言うけど、
EVが普及したら電車になったりして・・・。
それより電磁波を吸収しますっていうオカルト商品作って儲けようかと思ってるんだけど駄目かな?
効能はいろいろ思いつきそう・・・・非接触式充電のインフラが普及したらの話だけど。
待てよ?
インバーターもモーターも電磁波、ノイズの発生源にできるな。
山 葵さん協力してくれないかな。
33 ぽんぽん船さん
2011/02/24 9:38:44 ID:3840437
EVの航続距離を伸ばす具体案を示せ! → トロリーバス方式
これじゃ身も蓋も無いかな。
そう言えば、
5年くらい前にパソコンの電磁波を吸収するエプロンが流行ったなぁ。
ウチのOLさん達が、一斉にエプロンしながらパソコン操作してた。
34 windbagさん
2011/02/24 10:19:00 ID:3840453
レストランやショッピングセンターの駐車場に非接触式の充電器を設置して、
食事や買い物中に手軽に充電させるというのはどうでしょうか?
もちろん有料で。
設置費用がネックですが国が補助金出してくれれば・・・・・。
地方では飲み屋の駐車場に設置して、毎晩「父ちゃんちょっと充電に言って来る」
なんちゃって・・・・もちろん帰りは運転代行ですよ!!!
35 ぽんぽん船さん
2011/02/24 10:26:18 ID:3840458
Re:34 windbagさん
>設置費用がネックですが国が補助金出してくれれば・・・・・。
補助金が出るのなら、
自宅ガレージの非接触式設備に補助金を出してくれた方が助かるなぁ。
通勤やショッピングがメインユースなら、
それだけで常にフル充電になっているような気が・・・
36 ぽんぽん船さん
2011/02/24 10:38:56 ID:3840463
あれ?
この手の話は以前にしたような気が・・・
最近のカービューは、せっかく書いてもスレごと消えちゃうことが多いから訳が解らなくなってしまう。
37 windbagさん
2011/02/24 11:18:52 ID:3840474
Re:35 ぽんぽん船さん
ぽんぽん船さんのガレージについては「200V電源で我慢しなさい」と言われると思います。
最大15Aで3kWですからリーフ程度なら十分かと思います。
但し、200Vで15Aは100Vだと30Aですので、ブレーカーに注意する必要がありますが。
でもテスラみたいに50kWh以上のバッテリーだと大変でしょうね。
航続距離は諦めて、ジムカーナやタイムトライアル専用の電動インプを作ったら面白いかも。
将来的には航続距離と充電の問題さえクリアすれば、ガソリン車よりも面白いEVが可能だと思います。
4輪のトルクディストリビューションにしても、4
モーターにすれば理想的な
コントロールができ、次元の違うコーナリングができるかも知れません。
38 さん
2011/02/24 20:13:08 ID:3840618
リーフでも3kVA以上の充電環境なのか。
二次電池の容量よりも充電環境の方が重要な気がしてきました。
強制冷却をしながらの充電で、超急速充電は出来ないのかとか。
39 windbagさん
2011/02/24 22:40:16 ID:3840669
Re:38 _さん
>強制冷却をしながらの充電で、超急速充電は出来ないのかとか。
i-MiEVは急速充電中に勝手にエアコンが作動して冷却するらしいです。
40 ぽんぽん船さん
2011/02/25 11:26:24 ID:3840804
Re:39 windbagさん
>i-MiEVは急速充電中に勝手にエアコンが作動して冷却するらしいです。
エアコンって室内用エアコン?
コンプレッサーを作動させて冷気を作って、それでバッテリーを冷却するんですか?
冷却ファン程度にしとかないと、エアコンが電力を食っちゃうように思うんだけど、そうでもないのかなぁ。
41 windbagさん
2011/02/25 12:41:21 ID:3840820
Re:40 ぽんぽん船さん
www.ev-life.com/charge/index02.html
ここにチョロっと書いてありますが、詳しい事は知りません。
バッテリーには内部抵抗がありますから、大電流で充電すれば発熱もかなりのものかと思われます。
内部抵抗がどれ位・・・何て事は存じませんが。
余談ですが、三菱にも安価な日産NECのバッテリーが供給される見通しが立ったという噂があります。
そうするとi-MiEVも生き返るかも知れません。
しかしLGケムのバッテリーはさらに安価らしいので、リーフもそのうちに米国で劣勢になるかも知れません。
今のうちにCHAdeMOで米国の外堀を埋めておく必要があると思います。
42 windbagさん
2011/02/25 17:10:41 ID:3840853
Re:38 _さん
一説によるとリーフの24kWhというバッテリー容量は、家庭電源(最大200V・15A)で夜間7時間程度で満充電できるようにという、実用上の制約からという話もあります。
急速充電については30分で80%という事が大々的に言われてますが、これには50kWの大容量充電器が必要です。
しかし、大容量充電器には6600Vの受電設備が必要という事で、どうも変電設備の必要無い25kWの充電器の方が主流になりそうです。
テスラなんか充電始めたらちょっとやそっとでは動きそうにありません。
単純に、リチウムイオンバッテリーの価格さえ下がればバッテリー容量が大きくなり、航続距離が伸びるというわけにはいかないようです。
43 ぽんぽん船さん
2011/02/25 18:02:24 ID:3840862
Re:41 windbagさん
本当だ。バッテリー冷却にエアコンを作動させるんだ。
考え方を変えると、
リーフは、既に標準で大容量急速充電に対応した装備をしている。ってことですね。
やるなぁ日産。
44 さん
2011/02/25 20:02:37 ID:3840891
Re:39
>i-MiEVは急速充電中に勝手にエアコンが作動して冷却するらしいです。
元レスの番号が39なので、『さんきゅ~』。
この冷却仕様を持っているのなら、急速充電中だけでは無く走行中にも使っている?
急速充電と急速放電は対のようなものだから。
Re:42
>一説によるとリーフの24kWhというバッテリー容量は、家庭電源(最大200V・15A)で夜間7時間程度で満充電できるようにという、実用上の制約からという話もあります。
一般家庭での充電環境を考えるとコンセントが15Aなので、24kWhは3kW(3kVA)で8時間だと簡易計算で分かってました。
7時間というのは完全放電で帰って来るのか? あぶねぇ~な 少しは残っているだろ? でしょう。
>しかし、大容量充電器には6600Vの受電設備が必要という事で、どうも変電設備の必要無い25kWの充電器の方が主流になりそうです。
ちょっと面白そうな定格を日産のページで見ました。
低格入力が49kWで、50kWとしていない所が低圧電力の50kW未満を使える仕様に合わせたらしく。
高岳製作所も容量は公称であって、きちんと仕様を確認したら抜けめなく1kWだけ削っているのでは?
と想像するのですけどそこまで掴めませんでした。
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2010/_STORY/100521-01-j.html
ま、普通は100%負荷ではなく、実際には低圧電力50kWが有れば使えると推測します。
急速充電器メーカも、電力契約での容量制限ぐらいは把握していると思います。
2%削った定格にしておけば、受電条件が広がるのだから、きっとやっているはず?
それより気になるのが東京電力などの単相三線「アンペアブレーカー」です。
EVを買う人が勘違いして、「15Aだからもっと使えるだろ!」と夜中に停電させる事かな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/アンペアブレーカー
第1相と第2相の合計電流を制限していると知っている人は少ないはず。
200V負荷は電流を2倍換算しておかないと。
ちなみに我が家はアンペアブレーカーが無い電力会社管内で、こんな物があるとは知らなかったです。
最初にこの情報を見た時は、「えっ、誰だこんなデタラメを書いたのは?」と思ってしまったのでした。
>単純に、リチウムイオンバッテリーの価格さえ下がればバッテリー容量が大きくなり、航続距離が伸びるというわけにはいかないようです。
だからバッテリーなんかはリースにして、乗
45 さん
2011/02/25 20:18:30 ID:3840903
あ、長かったので切れたみたいな。^^;
>単純に、リチウムイオンバッテリーの価格さえ下がればバッテリー容量が大きくなり、航続距離が伸びるというわけにはいかないようです。
だからバッテリーなんかはリースにして、乗せ替えてしまう方法が、、、。
しかし、冷却まで絡んでいると簡単には乗せ替えが出来なくなってしまうって事なのかな?
46 2011/02/25 23:01:31 <投稿者による削除> ID:3840975
47 windbagさん
2011/02/25 23:05:30 ID:3840977
Re:44 _さん
>ちょっと面白そうな定格を日産のページで見ました。
そうなんです。
49kWなら50kW未満の条件を満たすのですが、CHAdeMO協議会のFQAを見ると下記のように書いてあります。
*******************************************************************
Q8. 急速充電器が複数台接続されると配電線や電力系統の負荷が増すのではないか?
A8. 現在,設置されている急速充電器は最大50kWの出力があり,高圧受電での電力供給が必要です。高圧配電線に電力を供給する配電用変圧器の容量は 6.6kV/20MVA程度であり,急速充電器のON/OFFが電力品質に影響することはありません。
小容量型の急速充電器(20kW~30kW)は,低圧(200V)で供給されることがありますが,この場合でも急速充電器を設置するときに契約変更が必要になるため,電力会社が技術的なチェックを行います。そのため,柱上変圧器などの機器に悪影響はありません。
*******************************************************************
というわけで日産の49kWが疑問でしたが、多分CHAdeMO協議会には電力会社が入っていますので、抜け道有りなんて事は書けなかったのでしょうか?
それに充電器が2台以上になれば(普通は2台以上設置すると思います)やはり高圧受電ですのでディーラー用は特殊かも知れません。
48 windbagさん
2011/02/25 23:14:19 ID:3840983
ありゃ?
中容量でも2台おけば駄目か?
とすれば、これからの主流は49kW型?
誰か教えて!
49 さん
2011/02/26 16:20:36 ID:3841110
Re:47
>というわけで日産の49kWが疑問でしたが、多分CHAdeMO協議会には電力会社が入っていますので、抜け道有りなんて事は書けなかったのでしょうか?
既に別用途に低圧電力を使っている場合の説明で、たぶん50kWを超えるはずとの判断でしょう。
詳しく聞いてみれば、「途中は長くなるので省略した」でしょうかね?
低圧電力でも可能だろうというのは、
道路脇にある自動販売機のように、1台だけ単独で設置したら高圧受電でなくてもOKだという話です。
現実に合うかではなくて、今後はどんな設置方法か不明なので、選択肢としては有るかもしれないと。
尚、従量電灯契約もある場合には合算した電力で判断するらしいです。
単なる妄想
今後は45kW~48kWの力率が悪くても契約条件に合った急速充電器を作る企業が続出する。
ええぇ~い面倒だと、電力会社が皮相電力55kVAまでOKと約款を改訂して沈静化する。
50 windbagさん
2011/02/28 11:49:03 ID:3841461
やっぱりこの掲示板閉鎖なんですね。
当然でしょうね。
51 ぽんぽん船さん
2011/02/28 12:11:38 ID:3841469
Re:50 windbagさん
でも、チョッと残念ですよね。
日常生活で大の大人相手に、
自転車の1速と6速じゃペダルの重さが変わりますよね。
・・・なんて、当たり前の会話はしないから、
中々新鮮で面白かった。
原動機の回転数を半分に落として、
原動機のトルクも半分に落として、
それでも出力が落ちない魔法の変速機とか、
他じゃアホらしくて話せない事とかあったし。(笑
52 さん
2011/03/07 20:47:18 ID:3843283
テスラ・ロードスターは、
インバータ制御でどこまでやれるかに自信が無くて、
プロトタイプではトランスミッションを搭載したそうだ。
制御を煮詰めた結果、トランスミッションは邪魔者でしかないとなってしまった。
どうやらこれが真相のようだ。
テスラ・ロードスターの日本の100V充電では充電時間が3日掛かるって?
今後の課題は、バッテリー能力よりも急速充電環境なのだと思った。
交換しやすい高性能バッテリーなのか、急速充電環境なのかは意見が分かれるかもしれないが。
53 さん
2011/03/07 23:10:17 ID:3843327
残すところあと数日。
「ご存知ですかトランスミッション」の、エネルギー保存の法則を覆す、
これが「定説」です
という展開を見てみたい気がする。
54 さん
2011/03/07 23:46:45 ID:3843342
Re:53
>という展開を見てみたい気がする。
単に「興味本位で」と言うのを書き漏らしていました。
55 白黒おやじさん
2011/03/08 0:01:22 ID:3843347
・・・で、究極の・・・
【EVのモーター,電池、変速機・・・】
結論はでたのかなぁ~
EVのモーター,電池、変速機 他 そのⅣ
中空きスペースの 山 葵さん
2011/02/18 17:51:48 ID:3839108
本家本元のスレッド、そのⅢが何故か???意味不明な管理削除になっています。
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?th=3838984&act=th
最近には希な、まともな内容の書き込みが多く良スレッドだっただけに疑問です。
取りあえず受け皿に その4を立ててみました。
続きをどうぞ。
尚、多少の雑談や脱線はかまいませんが、無意味な多重投稿、意味不明な3行書き込みはご遠慮下さい。
意味ある投稿が・・・意味ある3行じゃない投稿が・・・
≫まともな内容の書き込みが多く良スレッドだっただけに疑問です。
まともな定義はなんで・・・まともな・・・その内容を公開してんかなぁ~
残り少ない多くの皆様が具申できる機会なんやし・・・
56 白黒おやじさん
2011/03/08 0:15:57 ID:3843351
中空きスペースで再登録しない、投稿内容を期待してるねん・・・
口が悪いから・・・専門馬鹿・・・っていう表現で本質を確かめようとしたけど・・・
案の定・・・HNの削除されるような投稿であったし・・・
でも、トータルバランスでは、クルマの楽しみの経験が少ないことが
暴露されただけでも・・・収穫といえるのかもねぇ~
かーっと軍団のサポートを期待してても・・・登場人物の心の分析からしても・・・
レベルが高い集団とは思えなかったなぁ~(小生の見解だけど)
57 白黒おやじさん
2011/03/08 10:13:24 ID:3843411
≫本家本元のスレッド、そのⅢが何故か???意味不明な管理削除になっています。
原因分析が何なのか???・・・消されたHNの人は何をしたのか???
EVのモーター,電池、変速機 他 そのⅣ になっても・・・
EVの使い道はまだ限定された領域でしか使えないし・・・
58 白黒おやじさん
2011/03/08 10:26:38 ID:3843414
数キロワットの制御じゃないんやし・・・
新幹線の制御じゃ物足りないし・・・
現実で、皆々様のご提案される、どの様なクルマが出るのかが楽しみですねぇ~
テスラの初歩団塊の世代には楽しめるクルマではあったけど・・・
ステラ国産車だから・・・そこに活かせるパテントでも取得してくださいねぇ~
59 Vorsprungさん
2011/03/08 10:40:58 ID:3843422
#52
>制御を煮詰めた結果、トランスミッションは邪魔者でしかないとなってしまった。
当初2段変速を試みていたが、
信頼性が確保出来ずに断念したもの。
その原因はモータの発熱。
モータも当初の空冷から液冷に変更
ググってご覧。
60 windbagさん
2011/03/08 11:31:54 ID:3843432
Re:59 Vorsprungさん
変速機を使用した場合のメリットを具体的に教えて下さい。
61 白黒おやじさん
2011/03/08 11:45:21 ID:3843434
Re:59 Vorsprungさん
≫その原因はモータの発熱。
市販車でも制御警告機能がありましたね・・・
不要というのなら不要の根拠を明確にする事が必要なんですよねぇ~
だから、現状の技術でこの様に進化して市販される予定があるとか・・・
技術者の陥りやすい迷路のようですねぇ~
チョ本人がいっても・・・説得力がないのか・・・
62 ご存知ですかさん
2011/03/08 14:55:15 ID:3843491
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51600137.html
1. シングルモーター コンセプト
ベース車両:ポルシェ 997 カレラ
モーター:180kW
バッテリー:29kWh リチウムイオン電池
0-100km/h加速:約7秒
航続距離:220km
最高速:約150km/h
2. 2速ギアボックス+ツインモーター コンセプト
ベース車両:ポルシェ 997 カレラ
モーター:250kW(合計)
トランスミッション:2速オートマチックギアボックス、リミテッドスリップディファレンシャル
バッテリー:36.6kWh 液冷リチウムイオン電池
0-100km/h加速:約5秒
航続距離:220km
最高速:約200km/h
3. トルクベクタリング ツインモーター コンセプト
ベース車両:ポルシェ 997 カレラ
モーター:250kW(合計)
バッテリー:36.6kWh 液冷リチウムイオン電池
0-100km/h加速:約5秒
航続距離:180km
最高速:約150km/h
===========
詳細は知らないが、0-100km/h加速が同じなので妄想するに、
2速の方が航続距離が増え、最高速が伸びてる
という結果に。
63 白黒おやじさん
2011/03/08 15:11:52 ID:3843495
Re:62 ご存知ですかさん
貴重な情報有難う御座います・・・
・・・でも997GT3はEVに変える気持ちはありませんよねぇ~
どの様な制御で・・・どの様なクルマに仕上げるのか・・・
論理も必要だけど・・・具現策がこうだと・・・教えて欲しいですよねぇ~
64 Vorsprungさん
2011/03/08 16:07:07 ID:3843511
#60 空気袋君
この期に及んで、教えて“クレクレ君”かよ
過去レス探せば? どっかで書いた気がするし。
windbag【名詞】:詰まらない話に多くの時間を割くつまらない人
そのままだね(笑)
65 白黒おやじさん
2011/03/08 16:16:10 ID:3843513
高速加速域には何かしらの対処が必要じゃないのかなぁ~
そんこと、関係ない・・・関係ない・・関係ない・・・って言う人もいたけど・・・
現実でどの様な対処が出来るシステムがあるのか・・・
数年後にはこの様な論理で実用化できる・・・
その様な期待値もありましたが・・・
ネガティブが多くて・・・ポジティブな見解がなくては・・・
これが掲示板・・・されど掲示板なんでしょうかねぇ~
66 Vorsprungさん
2011/03/08 16:32:50 ID:3843515
Re:65 白黒おやじさん
お久しぶりです。
>ネガティブが多くて・・・ポジティブな見解がなくては・・・
全く同感です。
自称識者(笑)とか自称専門家(笑)ほど不要論を唱え、異論を排除しようとするから不思議。
67 白黒おやじさん
2011/03/08 16:57:05 ID:3843519
Re:66 Vorsprungさん
お久しぶりです・・・
中空きの 山 葵さん が板親で・・・
【EVのモーター,電池、変速機 他 そのⅣ】で何か
新技術が語られるかと期待して静観してたのですが・・・
≫自称識者(笑)とか自称専門家(笑)ほど不要論を唱え、異論を排除しようとするから不思議。
その世界で終わるのでしょうかねぇ~
68 ご存知ですかさん
2011/03/08 17:26:01 ID:3843523
>どの様な制御で・・・どの様なクルマに仕上げるのか・・・
取り敢えず3パーターン作ってデータを取るのでしょうね。
液冷リチウムイオン電池ってのがミソ。
モーターの液冷をVorsprungさんが紹介してくれましたが、
電池の放電・充電を繰り返すと熱に電池がやられてしまう。
変速機を付ければ尚更。
という理由で変速機は正直要らない派でしたが…
液冷でなら明るい将来が…
寒冷地では温めたりもできて…
>どの様な制御で
英語が読めない^^;
http://www.autoevolution.com/news/ruf-testing-three-incarnations-of-electric-porsche-911-31463.html
ツインインバータと書いてある。ので、
前後1つずつなのか、ポルシェらしく後に左右1つずつなのか。
69 白黒おやじさん
2011/03/08 20:25:26 ID:3843542
ご存知ですかさん
有難う御座います。
70 windbagさん
2011/03/08 20:38:16 ID:3843545
Re:64 Vorsprungさん
>この期に及んで、教えて“クレクレ君”かよ
予想通りのレスですね。
答えを書けない人の常套句そのもの。
なぜ私があなたに『 変速機を使用した場合のメリットを具体的に教えて下さい 』と書いたか分かりませんか?
どうせあなたには、具体的に変速機使用のメリットを書けないと思ったからです。
無知を晒してくれてありがとう。
71 しろうねりさん
2011/03/08 20:40:17 ID:3843546
Re:62
2. Twin Motor Concept with 2-speed Gearbox
Driving range approximately 200 km, maximum speed about 220 km/h, acceleration from 0 to 100 km/h in about 5 seconds
航続距離200キロ、最高速度220キロ
3. Twin Motor concept with Torque Vectoring
Driving range approximately 200 km, maximum speed about 180 km/h, acceleration from 0 to 100 km/h in about 5 seconds
航続距離200キロ最高速度180キロ
と読めると思いますが、何で誤訳?
72 しろうねりさん
2011/03/08 21:02:59 ID:3843559
3は、独立後輪駆動のためのべベルギアボックスが二つあるって書いてあるみたい。
73 白黒おやじさん
2011/03/08 21:08:04 ID:3843562
答えを書けない人の常套句そのもの。
『 変速機を使用しない場合のメリットを具体的に教えて下さい 』
『 変速機を使用した場合のデメリットを具体的に教えて下さい 』
74 windbagさん
2011/03/08 21:49:00 ID:3843576
Re:73 白黒おやじさん
>『 変速機を使用しない場合のメリットを具体的に教えて下さい 』
> 『 変速機を使用した場合のデメリットを具体的に教えて下さい 』
私に答えろと言う事ですか?
お望みとあれば書きますが、何度書いても白黒おやじさんは理解されないようですが。
ところでこれは理解していますか?
■変速機が必要か否かはモーターの特性によります。
■どんなモーターにも変速機が不要と言っている人は、この掲示板には一人もいません。
■あくまでも現在リーフ等のEVに使用されているモーターについては変速機は不要。
従って、例えば以前SAEさんがアップしてくれた特性図のようなモーターについてでしたら、ご要望とあれば説明いたします。
75 さん
2011/03/08 22:00:37 ID:3843580
Re:59
>当初2段変速を試みていたが、
>信頼性が確保出来ずに断念したもの。
信頼性は、トラブルが出たのが良い機会として上げて行くものぢゃ。
プロトタイプで出たから良かったぢゃねぇ~かと「カイゼン」するのが常套手段なのだ。
「断念するには、続けられないもっと大きな理由がある」と見ないとダメだな。
>その原因はモータの発熱。
要するに、トランスミッションは誘導モータの過負荷を誘発するって事ぢゃねぇ~のか?
結果、「スベってるじゃねぇ~か!」「こんな邪魔者は取り払ってしまえ」となった。
誘導モータは「スベってなんぼ」と発熱が関係するらしいと何処からか聞こえた。
>モータも当初の空冷から液冷に変更
要するに、モータの能力を超えたので、トランスミッションは役立たずという事だな。
トランスミッションを排して、モータ冷却の能力も上げる。
これは○●と違って正常な考え方である。
>ググってご覧。
ググった後に自身が学んだ知識で良いから、これは正しいのかの「検証」をしないと。
それを怠れば、コピペ・盗作・盗人・アホウの○●になってしまうのだ。
そんな事より、トヨタがテスラに出資した理由は何だったかの方が興味ある。
何らかの技術を○●のように、能力が無いままパクりたいからなのか?
そうとは思えないので、たぶんコメ市場への影響力が欲しかったのではないかと見ているが。
【尚、○●はこの応答の内容すら理解出来ていないと見た。】
以上、モータの素人より申しあげておきます。
76 白黒おやじさん
2011/03/08 22:24:21 ID:3843590
Re:74
■を理解すれば
『 変速機を使用した場合のメリットを具体的に説明したことになるの 』
刺客は最初から述べてたことでしょう・・・
■どんなモーターにも変速機が不要と言っている人は、この掲示板には一人もいません。
・・・ということなんですね・・・
77 白黒おやじさん
2011/03/08 22:33:10 ID:3843596
アンダーバーは何を理解してるのだろうか・・・
思い込みは化ってなんやけど・・・
■どんなモーターにも変速機が不要と言っている人は、この掲示板には一人もいません。ってこと???
78 さん
2011/03/08 22:36:32 ID:3843598
>>■どんなモーターにも変速機が不要と言っている人は、この掲示板には一人もいません。
>・・・ということなんですね・・・
よく考えましょう。
○●の場合は翻訳器、変換器、トランスミッションが必要なのです。
普通の人には必要無いのですが、○●の場合は必要となるだけです。
この場合には介護保険制度が利用できるかどうか?
79 白黒おやじさん
2011/03/08 22:38:03 ID:3843599
具体的に変速機使用のメリットを書けない・・・のか
具体的に変速機使用のメリットがないのか・・・
どちらなんでしょうかねぇ~
■どんなモーターにも変速機が不要と言っている人は、この掲示板には一人もいません。って事からして
80 ご存知ですかさん
2011/03/08 22:41:00 ID:3843600
Re:72
しろうねりさん、さんくす。
どーやらこっち。
http://response.jp/article/2011/02/18/152089.html
後輪に2つのモーターと2速トランスミッションで最高速220km/h、最大航続距離200km。
後輪に1つのモーターで、トランスミッションなしだと、最高速は180km/h、最大航続距離は200km。
モーターの出力は、同じ。
ふぅーん。
81 さん
2011/03/08 22:44:16 ID:3843604
>アンダーバーは何を理解してるのだろうか・・・
アンダーバーではない事は、普通の人なら理解出来ます。
それはニックネームのリンクを示す「下線」であり、
もぉ~ろくしたのかテンネンかは知らないけれど、モノクロじじぃにも付いているのです。
82 白黒おやじさん
2011/03/08 22:49:05 ID:3843607
最大航続距離200kmの世界・・・
最高速220km/hの世界じゃ・・・
購入意欲も半減以下なのかもねぇ~
でも、実験には興味がありますねぇ~
83 さん
2011/03/08 22:52:19 ID:3843609
物事を理解しようと思えば、
分かった部分、分からない部分を分けて考えると簡単なのです。
「分かった部分を説明してみなさい」
「で、どの部分が分からないのか、分かった部分を使って説明してみなさい」
○●の場合は、「分かった部分」が欠落していると思います。
84 ご存知ですかさん
2011/03/08 22:52:36 ID:3843610
半角透明君、キャラがおかしくなっとるぞよ。
きよつけなされぇー。
>トランスミッションを排して、モータ冷却の能力も上げる。
でっ、なんでモーターが発熱するのか?
乗り方に問題があるだけなんだが^^;
バクちゃん。
>従って、例えば以前SAEさんがアップしてくれた特性図のようなモーターについてでしたら、ご要望とあれば説明いたします。
是非。
その前に、SAEくんでなく、オイラがSAEくんに教えたんだよ。それを彼がアップしただけ。
まっ、そんな事どーでもいい。
教えておくれ、
SAEさんがアップしてくれた特性図のようなモーターを使用している車と、
違う特性を持つモーターを使用している車をね。
簡単だろ^^
85 白黒おやじさん
2011/03/08 22:55:33 ID:3843612
アンダーパーならええねん・・・
パーは パーなりの 意味があるんやろ・・・
86 白黒おやじさん
2011/03/08 23:04:08 ID:3843615
クルクルパー 二等兵物語の時代には・・・
電動機には、変速機がなかったのかもねぇ~
87 windbagさん
2011/03/08 23:30:21 ID:3843644
ご存じですかさんは掛け算と割り算を勉強して下さい。
それからじゃないと説明は無理です。
Re:白黒おやじさん
極端に回転レンジの狭いモーターで、変速機無しで全ての速度域をカバーしろと言っても無理です。
しかしカバーレンジの広いインバーターと誘導モーターや同期モーターの組み合わせなら変速機は不要です。
試しに度々話題に登るSAEさんの特性図で、各回転毎に出力を計算してみて下さい。不要という意味が分かると思います。
例えばリーフですが、その気になれば結構ドッカンスタートで気持ちよく加速するそうです。
■これに変速機をつけても何のメリットもありません。
■変速機をつければ重くなります。
■変速機をつければ余計なコストがかかります。
■変速機をつければ駆動抵抗が増えます。
■変速機をつければ騒音源が増えます。
■変速機をつければ余計なメンテナンスが増えます。
まだまだあると思いますが、素人が思いつく範囲で具体的に書いてみました。
白黒おやじさんも具体的に変速機のメリットを書いて下さる事を期待します。、
90 ご存知ですかさん
2011/03/09 10:24:46 ID:3843717
爆ちゃん、
>ご存じですかさんは掛け算と割り算を勉強して下さい。
それはオイラじゃなく、SAEくんに言い給え。
========
■変速機をつければ重くなります。
■変速機をつければ余計なコストがかかります。
■変速機をつければ駆動抵抗が増えます。
■変速機をつければ騒音源が増えます。
■変速機をつければ余計なメンテナンスが増えます。
==========
最後の最後に教えてあげよう。
リーフに変速機は付いているのだよ。
風くんは、THSに携わったと豪語していたのに、
THSに変速機が付いているのを知らなかった。
まっ、しかたあるまい。ネットには遊星ばかりが目立つのでね。
さっ、爆ちゃん、答えてね。
リーフのようなモーター制御(SAE君がアップした特性図)以外の電気自動車って、何?
あっ、それから透明君。
>誘導モータがスベった場合
すべった位で深刻な発熱はしないのは…常識なんだけど^^;
91 ご存知ですかさん
2011/03/09 10:29:52 ID:3843718
午前爺様さん、
>200キロしか走れないなら町内会仕様だもんな。
今年の夏の帰省で、はたしてSAとSAの50㌔を走れるのだろうか。
そんな他人の心配をする、今日この頃です^^
92 windbagさん
2011/03/09 10:47:31 ID:3843720
Re:90 ご存じですかさん
>最後の最後に教えてあげよう。
>リーフに変速機は付いているのだよ。
ふ~ん、知らなかったなあ。
どんな変速機が付いてるの?
教えて!!
ご存じですかさん以外は誰も知らないから、みんなに教えてあげて。
あ、それから書き忘れていた。
英語も勉強した方がいいよ。
せっかくの記事読めなきゃつまらないよ。
93 windbagさん
2011/03/09 10:57:03 ID:3843722
Re:90 ご存知ですかさん
もうひとつ言い忘れてた。
テスラに変速機つけたらモーターが過熱した理由わかる?
なんか乗り方が悪いとかなんとか言ってたようだけど。
94 windbagさん
2011/03/09 11:14:18 ID:3843724
Re:_さん
事業仕分けのニュースで急速充電器をとりあげていました。
現在の規制ではひとつの敷地内には1系統しか給電できない。
従って、トータルで50KVA以上だと変電設備が必要になります。
これが50kw型急速充電器普及のネックになります。
・・で、この規制を緩和しろという意見に対しては、
・・送電コストが上がり電気料金上昇につながるとかで、ノーだそうです。
・・・・ダメだ・・こりゃ。
ところで、ご存じさんがアップした記事を読んで思い出したけど、欧州方式の急速充電はACだそうです。
CHAdeMOと比べると、充電設備のコストは安く、車側のコストは高くなるそうですが、どちらが世界標準となるか。
今のところ米国市場では一歩リードしたようですが。
96 ご存知ですかさん
2011/03/09 15:23:35 ID:3843765
爆ちゃん。
>欧州方式の急速充電はAC
オイラがオーストラリアに行った時、JTBのお姉さんが全てしてくれたのでね。
しかも現地の人は日本語で話しかけてくるし。
英語必要なし。となりましたよ。
ところで欧州には行った事が無いのだが…
髭剃りは日本の物でOKですかね?(電圧は一緒?)
電気自動車も折りたためると便利だな。(車持込旅行したいの?)
97 ご存知ですかさん
2011/03/09 15:26:49 ID:3843766
Re:95
午前爺様さん。
御意でございます。
98 午前爺様さん
2011/03/09 18:09:35 ID:3843794
んっ、
なんか、
全部消されてる。
ま、いいか。
電気自動車の航続距離を伸ばすより電池をマガジン式に
簡単に交換できるようにすれば簡単なんだけどね。
そのうち世界統一蓄電池パックの規格を作ればよろし。
んっ、
特許をとろうかな?
99 windbagさん
2011/03/09 19:43:40 ID:3843811
Re:ご存じですかさん
>リーフに変速機は付いているのだよ。
早くリーフの変速機のこと教えて。
ご存じですかさん以外は誰も知らないホットな情報だよ。
早く勿体つけないで教えてよ。
何段変速?
100 windbagさん
2011/03/09 19:50:04 ID:3843815
Re:98 午前爺様さん
>電気自動車の航続距離を伸ばすより電池をマガジン式に
ちょっと古すぎます。
そのアイデアは大分前からあり、この板でも何回か取り上げられています。
もう少し前の方も読んだ方が宜しいかと思います。
101 ご存知ですかさん
2011/03/09 19:55:37 ID:3843817
爆ちゃん、その前に質問に答えてね。
午前爺様さん、
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/diamond-20110308-07/2.htm
電池は、
===============
2007~2008年頃は20万円/kwh。それが三菱自動車、日産自動車などの電気自動車の大量生産計画が公になった2009年には、「量産効果」によって10万円/kwhとなった。
韓国LG Chemが価格破壊を仕掛けてきたのだ。同社の提示額が、日本での予測(2015年の5万円/kwh)に対して、その4年前の2011年時点で3万円/kwh
==============
という時代に。
リーフと同じ値段で、航続距離3倍なんて事を妄想。
102 さん
2011/03/09 19:57:10 ID:3843818
Re:90
永久機関すら超越する「ご存知ですかトランスミッション」を妄想する ご存知ですか 君へ
>すべった位で深刻な発熱はしないのは…常識なんだけど^^;
誘導モータと「すべり」の関係を学んだ事すらないのか?
要するにだな、誘導モータにおける「すべり」を知らないって事だな?
ギャグでスベった場合には、「さぶぅ~~~」と冷却になるらしい。
103 午前爺様さん
2011/03/09 20:16:31 ID:3843820
ういんどばっぐちゃん、
そんなの読む暇な伊予。
どうせ、3年5年したら
電池車も陳腐な昔話になっている可能性があるからね。
ところで、新幹線のモーターって、どうなの?
104 白黒おやじさん
2011/03/09 20:45:46 ID:3843830
テスラはトランスミッションが無くても発熱でセーフティモードになったよ・・・
どうでもええことか・・・
中空きが多いですなぁ~
何が神の怒りにふれたのですか・・・
105 windbagさん
2011/03/09 20:58:19 ID:3843835
Re:101 ご存知ですかさん
ご存じさんがリーフの変速機の事教えてくれたら~
答えてあげる^^
106 さん
2011/03/09 21:17:29 ID:3843841
想像して下さい。
物事を理解出来ない○●のようなアホウの群れが掲示板に居た場合、
1.まともに対応すべきか?
2.思い切って掲示板を廃止か?
3.その他
残った日数は僅かです。
モータの特性すら理解出来ない場合には、「オマエは知らなくて良いのだ」
としか答えられないのが現実です。
関わる場合は、「コイツはどの程度のアホウなのか?」になってしまい、
先ずはアタマの中の膿力を判定する事から始めないといけないのです。
劣悪な素材なのか、使える程度なのかを見極める必要があります。
○●は使えない素材である事は、既に皆さんが認識出来ているのです。
107 午前爺様さん
2011/03/09 21:25:12 ID:3843843
↑ ↑
まあ、貴方様と同等以上であるのは確かですな。
百聞は一見にしかず。
それだけは言えますよ。
108 白黒おやじさん
2011/03/09 21:25:13 ID:3843844
アンダーパーくんか・・・
パーであって・・・それ以上でも・・・それ以下でもないんやろうなぁ~
109 さん
2011/03/09 21:35:38 ID:3843850
能力が足りない場合のレスサンプルとして、
参考にさせて頂きます。
110 さん
2011/03/09 21:43:12 ID:3843855
はっきり言って、
アホウの思考パターンを探って見たらどうなるのかと。
1.高齢化社会において、脳機能に問題を抱えているケースに役立つのか?
2.それとも高齢化とは関係の無い先天性なのか?
私の推測では、2だと思います。
111 風がさん
2011/03/09 21:50:37 ID:3843857
>106 さん
>関わる場合は、「コイツはどの程度のアホウなのか?」になってしまい、
>先ずはアタマの中の膿力を判定する事から始めないといけないのです。
>劣悪な素材なのか、使える程度なのかを見極める必要があります。
>○●は使えない素材である事は、既に皆さんが認識出来ているのです。
ハイ、その通り。
で、私は、オフでということになっています。
白黒さんも、午前爺様も拒否はしないといっていますから。
ご存知ですかさんもご一緒する予定かも知れません。
112 午前爺様さん
2011/03/09 21:56:59 ID:3843859
ははは
風がさんは、
空想化、もう双璧というべきかな。
あなたには、私らの宴会に参加するのは無理だって。
精神的にタフじゃないと、飲まなくても酔いますよ。
模試参加なさるなら、下線釧ポンポン船クン、
もう一人ダレでしたか、お連れ下さい。
無理でしたら残念ですが。
113 ご存知ですかさん
2011/03/09 22:21:23 ID:3843874
透明君、改め、内容がスカスカくん。
>誘導モータにおける「すべり」を知らないって事だな?
すべり、すべりというけど、
誘導モーターを言い換えると、すべりモーターになると思うのだが^^;
すべった位で深刻な発熱なんかしないと思うよ。
2つの磁石で、片方だけ手に持って、もう片方をくっつかないようにすべらしてごらん。
手で持てない位熱くなるのかなぁー。
スカスカくんは、ほんとスカスカ君だなぁー^^
114 ご存知ですかさん
2011/03/09 22:30:13 ID:3843878
爆ちゃん。
遠慮するなよ^^
115 白黒おやじさん
2011/03/09 22:43:05 ID:3843887
Re:112 爺様
所詮無理なお話でしょう・・・
≫無理でしたら残念ですが。
コーディネーターにお任せいたします・・・
116 白黒おやじさん
2011/03/09 22:45:14 ID:3843889
でも・・・誰かEVで登場しないのかなぁ~
航続距離から無理な人が多いのかなぁ~
・・・で限界を試してみるってことも・・・
117 ご存知ですかさん
2011/03/09 23:03:34 ID:3843896
風くんに会ったという人は居ない、もしくは、居なくなる。
という事は、
1人二役で会った事にする。なぁーんて思考実験をしてみました。
風くんに会いたいと…
風君に会いたい…
風君に…
一体何の為に。。
どこまで行かなくちゃならんのだ。。。
風君に会いに行くのに。。。。。。
思考回路が停止しそうだ^^;
もう、寝よう。
118 windbagさん
2011/03/09 23:41:05 ID:3843909
Re:114 ご存知ですかさん
ご存じですかさんは掛け算、割り算、英語だけじゃなくて日本語もダメなのかな?
>最後の最後に教えてあげよう。
>リーフに変速機は付いているのだよ。
これはどういう意味かな?
誰か分かる人いるのかな?
いつも一段高い所から見下ろしていらっしゃる午前爺様さん、代わりにお応えいただけませんか?
119 白黒おやじさん
2011/03/09 23:53:22 ID:3843912
Re:117 ご存知ですかさん
風がさんにお逢いされた方は何名かの知人は知っていますが・・・
おそらく彼とは直接お逢いした事は無いように記憶しています・・・
どこかで、お逢いしてたのかも知れませんが・・・
記憶力がないので・・・
彼の連絡先も知らないし・・・教えた事も無かったように思うけど・・・
何故に、小生にお逢いしたいのか? 小生には理解に苦しみますねぇ~
来る人拒まずですが・・・その気が湧くような人柄には到底思えていませんから・・・
コーディネーターにお任せしています。
120 白黒おやじさん
2011/03/10 0:30:15 ID:3843925
今は飲んでるから忙しいねん・・・
写真で我慢しといて・・・
では、良い夢を・・・
121 ご存知ですかさん
2011/03/10 10:01:45 ID:3843973
白黒おやじさん。
ご存知ですかAさんと、ご存知ですかBさんと、私は以前会いました。
ご存知ですかさんは、良い人です。
と、AさんBさんが書き込む。
という1人芝居もできますし。
ご存知ですかCで白黒おやじさんに会う。
その後、ご存知ですかで登場して、貴方を知っている。と言う。
まっ、ツマラン妄想でございますm_ _m
PS
爆ちゃん。
遠慮せずに書き込みなよ。さっ、速く^^
122 windbagさん
2011/03/10 11:41:23 ID:3843994
>121 ご存知ですかさん
>PS
>爆ちゃん。
>遠慮せずに書き込みなよ。さっ、速く^^
だからリーフの変速機を説明してくれと何度も書いているのに、日本語わからないのかな?
「りーふの へんそくき を せつめい してください^^」
これなら よめる?
もしかしたらモーターの回転数を落として、モーターのトルクはそのままで駆動力が増えるというご存じさん方式の変速がついているのかな?
注)ご存じさん方式変速機とは
例えば変速比を2とし、シフトアップすると
●モーターの回転速度は1/2になる。
●モーターの必要トルクは変わらない。
●タイやの駆動力は2倍になる。
と言う、素晴らしい夢の変速機です。
123 ご存知ですかさん
2011/03/10 13:38:00 ID:3844073
爆ちゃん。
時間ないのに捏造してどーする。
それに仲間を呼んでどーする。
さっ、早くしたまえぇー。
スカスカくんは…
逃げちゃったのかなぁー^^;
124 風がさん
2011/03/10 13:45:35 ID:3844078
>112 午前爺様さん
>精神的にタフじゃないと、飲まなくても酔いますよ。
それは楽しみですね。
オフ会で修行ができるのなら、何よりですね。
125 ご存知ですかさん
2011/03/10 13:51:48 ID:3844079
74 windbagさん
2011/03/08 21:49:00 ID:3843576
ところでこれは理解していますか?
■変速機が必要か否かはモーターの特性によります。
■どんなモーターにも変速機が不要と言っている人は、この掲示板には一人もいません。
■あくまでも現在リーフ等のEVに使用されているモーターについては変速機は不要。
従って、例えば以前SAEさんがアップしてくれた特性図のようなモーターについてでしたら、ご要望とあれば説明いたします。
===================
SAEさんがアップしてくれた特性図のようなモーターを使用している車はリーフなど。
では、違う特性を持つモーターを使用している車を、
爆ちゃん、待っているよ。
126 午前爺様さん
2011/03/10 14:27:30 ID:3844087
お不快は、厭やね。
ねーちゃんの父も身がエエわ。
127 windbagさん
2011/03/10 15:29:00 ID:3844102
125 ご存知ですかさん
だから、リーフの変速機を説明してくれれば書くよって言ってるのに、日本語わからないのかな?
「りーふの へんそくき を せつめい してください^^」
これでも よめない?
こんな へんそくき かな?
↓
注)ご存じさん方式変速機とは
例えば変速比を2とし、シフトアップすると
●モーターの回転速度は1/2になる。
●モーターの必要トルクは変わらない。
●タイやの駆動力は2倍になる。
と言う、素晴らしい夢の変速機です。
それにしてもやはり君日本語おかしいね。
>>従って、例えば以前SAEさんがアップしてくれた特性図のようなモーターについてでしたら、ご要望とあれば説明いたします。
===================
>SAEさんがアップしてくれた特性図のようなモーターを使用している車はリーフなど。
>では、違う特性を持つモーターを使用している車を、
↑
私のレスに対する反論にも質問になっていないよ。
128 windbagさん
2011/03/10 15:41:58 ID:3844105
知らない人にも分かるように 89と90のレスを貼ります。
===========================
87 windbagさん
2011/03/08 23:30:21 ID:3843644
極端に回転レンジの狭いモーターで、変速機無しで全ての速度域をカバーしろと言っても無理です。
しかしカバーレンジの広いインバーターと誘導モーターや同期モーターの組み合わせなら変速機は不要です。
試しに度々話題に登るSAEさんの特性図で、各回転毎に出力を計算してみて下さい。不要という意味が分かると思います。
例えばリーフですが、その気になれば結構ドッカンスタートで気持ちよく加速するそうです。
■これに変速機をつけても何のメリットもありません。
■変速機をつければ重くなります。
■変速機をつければ余計なコストがかかります。
■変速機をつければ駆動抵抗が増えます。
■変速機をつければ騒音源が増えます。
■変速機をつければ余計なメンテナンスが増えます。
===========================
90 ご存知ですかさん
2011/03/09 10:24:46
最後の最後に教えてあげよう。
リーフに変速機は付いているのだよ。
風くんは、THSに携わったと豪語していたのに、
THSに変速機が付いているのを知らなかった。
まっ、しかたあるまい。ネットには遊星ばかりが目立つのでね。
さっ、爆ちゃん、答えてね。
リーフのようなモーター制御(SAE君がアップした特性図)以外の電気自動車って、何?
あっ、それから透明君。
>誘導モータがスベった場合
すべった位で深刻な発熱はしないのは…常識なんだけど^^;
===========================
これ以来リーフ付いているという変速機についてお尋ねしていますが、どうも日本語分からないようです。
129 windbagさん
2011/03/10 15:45:01 ID:3844107
あ、間違えた。
89じゃなくて87でした。
88,89が消えてました。
なんでかな^^
130 午前爺様さん
2011/03/10 16:02:42 ID:3844109
んっ
131 ご存知ですかさん
2011/03/10 20:15:11 ID:3844146
爆ちゃん。余計複雑にしないでよ^^;
オイラの質問は、
【リーフのようなモーター制御(SAE君がアップした特性図)以外の電気自動車って、何?】
SAEくんがアップした特性図の写真も付けとくよ。
ちなみにポルシェは、爆ちゃんの主張↓
■これに変速機をつけても何のメリットもありません。
■変速機をつければ重くなります。
に対して、
航続距離は変わらずに最高速度アップを実現してます。
さっ、爆ちゃん、現実は気にしないで、
自論を披露してくれたまえ^^
家庭内 Part79 国産車&輸入車 みんな仲良く!
もてりんごさん
2010/01/19 22:09:10 ID:3734188
まあ無理でしょうけど。
全てのレスを表示
26 KENTO’sケンさん
2010/01/20 21:30:30 ID:3734594
Re:25 前段のみ補足
モテは、評論家は無理だが、ツッコミ特化の批評家なら、(悪から善に転換後は)けっこうの可能性は有る。
ゆえに、小説家とかではなく、ツッコミ特化の批評家。
家庭内前板ケン発モテ向け自活方法&生業方法推奨アドバイスは、そういうコンセプト&実現ステップ方法論であった。
なお、曲解ならびに変造は、迷惑である。似非エスプリどの(笑)。
27 白黒おやじさん
2010/01/20 21:32:23 ID:3734595
国産車&輸入車
揚げ足取り評論家は所詮雇われ評論家もいるし・・・
クルマの評論家なら、好き嫌いのファクターで語ってるだけ・・・
28 白黒おやじさん
2010/01/20 21:40:27 ID:3734602
クルマ選びにも、よいしょして取り込もうとする浅はかな考えは通用しないし・・・
お客様がどう判断することだからねぇ~
質が悪いと飽きられるし・・・
コロコロモデルチェンジしても・・・
ワンメイクレースの小山の大将のようなもの・・・
29 リボンの騎士さん
2010/01/20 21:44:04 ID:3734605
エスプリ、エスプリってさかんにあたいのイメージに
しようとしていたのは、他ならぬ誰かさんだったんで
すけれどもね(笑)
30 白黒おやじさん
2010/01/20 22:08:30 ID:3734620
モデリストじゃなくモデナと思っていましたけど・・・
31 リボンの騎士さん
2010/01/20 22:11:49 ID:3734625
大体あれだけ蟲だのニートだのと蔑んだ言い方していた
のに、一転して揉み手をしながら顎を撫でる様な書き方
して来たのを信用するだろうって思うような梅が満開な
頭の持ち主って、あなたくらいじゃないの?
32 インドのカレーさん
2010/01/20 22:13:21 ID:3734627
そういう言葉をまた子供が覚えるんだよな~・・・
だから止めたほうがいいんですよ・・・。
33 白黒おやじさん
2010/01/20 22:16:00 ID:3734629
温泉では桜も満開になっていたし・・・
梅も満開なところも・・・
植物は頭冷やして温かくすると狂い咲きするけどねぇ~
34 白黒おやじさん
2010/01/20 22:48:26 ID:3734653
そういう言葉をまた孫が覚えるんだよな~・・・
ですねぇ~
220hp仕様のRS1も使いこなせない器でしょうからねぇ~
35 KENTO’sケンさん
2010/01/20 22:58:36 ID:3734666
似非エスプリさんのように芯まで腐○てる場合はアレですが、モテは、何度もわたしから既報のように、悪から善に転換したら、彼のツッコミ才能は、人気ブログになる可能性は、ゼロではありませんよ。残念ながら貴男は、ゼロです。CVでもこんなですから、他社ブログでなら、アクセスすら望めないですよ。みんなそんなに酔狂ではないですからね。価値の無いupは無価値ですからね。無駄なんですよ。ネットとしてもね。同様にとうさくフキンさん(笑)も同じです。CVだからなんとか持っているんですよ。ふたりとも。
ではでは^^
35 KENTO’sケンさん
2010/01/20 22:58:36 ID:3734666
似非エスプリさんのように芯まで腐○てる場合はアレですが、モテは、何度もわたしから既報のように、悪から善に転換したら、彼のツッコミ才能は、人気ブログになる可能性は、ゼロではありませんよ。残念ながら貴男は、ゼロです。CVでもこんなですから、他社ブログでなら、アクセスすら望めないですよ。みんなそんなに酔狂ではないですからね。価値の無いupは無価値ですからね。無駄なんですよ。ネットとしてもね。同様にとうさくフキンさん(笑)も同じです。CVだからなんとか持っているんですよ。ふたりとも。
ではでは^^
36 白黒おやじさん
2010/01/20 23:30:27 ID:3734688
世の中 自分中心で廻っている・・・ていう錯覚と妄想・・・
犬のように尻尾ふって親などに甘える・・・
親の躾がしっかりしてないとケンも学習能力が活かせない・・・
所詮、クルマにも上には上があり・・・
使い方も、それぞれの環境や能力や価値観がことなるから・・・
中小企業の親方日の丸が陥りやすい錯覚には気をつけないと・・・
37 リボンの騎士さん
2010/01/20 23:42:52 ID:3734697
Re:35
そのあなたが半分バカにしているCVにすら、何度も何度も
275回も前人未到な位削除されているんですものねぇ(笑)
38 KENTO’sケンさん
2010/01/21 0:07:34 ID:3734706
Re:37
>275回
そうですよね最愛のモデルくんですよね。
正確には、281回ですね。
彼ここ数日間、毎日だったから(笑)。
でも、貴男のように、イミフ文章に隠して、宛先不明で、ねちねち誹謗(ID削除回避しながら)するより、モテくんのほうが、潔いといえば潔いですね。
貴男のほうが何倍もズルイですね。
39 白黒おやじさん
2010/01/21 18:26:35 ID:3734865
クルマ選びもHNも頑固一徹じゃないとねぇ~
泥棒が泥棒の批評をするのと同様におもろい奴もいるし・・・
40 白黒おやじさん
2010/01/21 20:55:26 ID:3734922
過去の罪はその場で償わないと・・・
引きずってもがく人生を歩む獣もいるし、それを擁護することも・・・
記憶もそうだが・・・記録は事実を物語る・・・
クルマの設計でも同様なことだし・・・
リアルな人生でも同様なことだし・・・
国産車&輸入車 みんな仲良く! ・・・は何時の事か・・・
41 白黒おやじさん
2010/01/21 21:53:11 ID:3734961
愛らしさが魅力のA1も日本にも導入され・・・
シティカーとしての選択肢が広がりそうですネェ~
RS1のベースとなりホイールベースもAWDが最大限に発揮できる仕様となるのでしょうねぇ~
Sトロニックがどう進歩するのかも楽しみですね・・・
A・S・Q・R の エントリーモデルでドラテクを養い・・・
ステップアップすることも・・・
42 白黒おやじさん
2010/01/21 23:12:25 ID:3734992
切磋琢磨し・・・いろんな経験で得る事は重要でしょうからねぇ~
選択肢は各自の自由だし・・・
選択肢が増えることは、自己を磨き、選択する楽しみが増えるからねぇ~
43 白黒おやじさん
2010/01/22 17:46:15 ID:3735147
ジープ・パトリオットがエコカー補助の対象に・・
13年を越すクルマを廃棄すれば25万円の補助か・・・
44 白黒おやじさん
2010/01/23 12:39:06 ID:3735384
国産車&輸入車 みんな仲良く!
個性や価値観が強いから難しい面もあるけど・・・
相手を認め、己を主張すること・・・
取り込みをしたい心境が何を物語っているのか・・・
45 白黒おやじさん
2010/01/23 12:40:40 ID:3735385
まぁ HNを消されない範囲での投稿も心がけましょうネェ~
46 インドのカレーさん
2010/01/23 16:35:14 ID:3735441
26 高倉ケンさん
2009/02/26 2:51:04 ID:3513928
Re:25
カス料理
強制削除×愛知の国際空港
強制削除×ホンダ(笑)
強制削除×日本のお茶
強制削除×仮面ライダー☆
強制削除×日本の料理(世界のお茶)
強制削除×ほかイロイロ
今度は、おいしい料理てか?
ハハハ
カス
雑談カテ
カス板
全部、愛知のカス料理が立てた板
最近だけでも14板!!
・ 映画 エピソード1 (1)New!
・ おいしい料理を食べましょう (80)New!
・ 目玉焼きに何かけますか? (185)New!
・ ミリタリーファンの部屋 (126)New!
・ 香港の街角 (49)New!
・ 会社まで自転車? 車? 電車? (48)New!
・ フライトアテンダントさん^^ (55)New!
・ F1マシンは毎年速くなっている? (73)New!
・ 日本は、駐車場が少ないかも? (54)New!
・ 自分の仕事の全てが好きですか? (32)New!
・ 今、新しい家を建てようとしてます。 (7)New!
・ 社内恋愛 (49)New!
・ 自販機で当たったことある?? (104)New!
・ マニュアルかオートマか (280)New!
映画は、おいしいですねぇ~、、まちがって言うなよ(大笑)。
カス
あの人もこのころと比べる大分成長しましたね^^
私は、本当に嬉しいですよ^^
47 白黒おやじさん
2010/01/23 17:34:43 ID:3735458
強制削除と任意変更と比べ物にならないですからね・・・
学習能力ができれば良いのでしょうけど本質は変らないでしょうねぇ~
新型ポロの世界戦略車・・・世界のコンパクト市場を如何に開拓できるか・・・
48 白黒おやじさん
2010/01/23 18:07:12 ID:3735473
公然わいせつ・・・
撮影場所まで問われると・・・
クルマの撮影にも影響を及ぼすのかなぁ~
49 白黒おやじさん
2010/01/23 19:40:35 ID:3735509
By輸入車 VS 国産車
家庭内対決 Part79(本家)^^国産車&輸入車 幸せは自力で!
146 KENTO’sケンさん
2010/01/23 14:43:25 ID:3735414
Re:142盗作おやじ
●白黒おやじ、いつも夜中の通り魔レス●2 DAIME、日々の性悪リボン、
幼稚な難癖、いつもいつも、ホントよく書けるね。
ほかに、すること、無いのかね?(苦笑)
★144気休めさん
>彼らの相手をまともにしても時間が勿体ないので
わたし既述、彼らの難癖を「肩透かし~利用~活用~アレンジ転換して」ヒマつぶしに反撃、これ一石三鳥(笑)。
コピペより・・・・・・・・・・・・・・・・・
>モノグロおやじと申します。
●日々の目標
①無教養を隠し、知識人のように思われたい。
②Wikiと花言葉サイトのほかを、ほっかむり流用。
③自堕落な遊び人であることを、隠したい。
●忘れ去りたい事柄
①2007/2008年2年間毎日200投稿していたこと
②気の毒な女性の危機を、放置したこと
●悩み=正しい日本語のレスが、いまだに書けない。
●喜び=ヘラヘラどもとの、徒党暗躍コラボ。
●趣味=Carview掲示板。イミフ3行レス連発。
●日常=仕事は実質的に与えられていないので、サンデー毎日。
===================================
ブランド誕生15年を迎える元祖クロカン対決にもならないや・・・
50 もてりんごさん
2010/01/23 19:42:27 ID:3735512
ああ、もうどっちがどっちの板かわからない。。。
51 白黒おやじさん
2010/01/23 19:51:23 ID:3735518
家庭内対決Vs家庭内
幸せは自力で!Vsみんな仲良く!
発想やレベルが異なるのでしょう・・・
52 もてりんごさん
2010/01/23 19:54:06 ID:3735521
Re:51
ウケました。
53 白黒おやじさん
2010/01/23 19:55:56 ID:3735522
背負い式スペアタイヤ廃止しても・・・
ハイブリッドが増えると選択肢も増えるし・・・
個性派を貫かないと・・・
54 アースフロアーさん
2010/01/23 20:34:47 ID:3735549
白黒おやじさんのパワー おそるべし
54 アースフロアーさん
2010/01/23 20:34:47 ID:3735549
白黒おやじさんのパワー おそるべし
55 白黒おやじさん
2010/01/23 20:57:11 ID:3735556
Re:54 アースフロアーさん
歳も歳だし適当に流していますよ・・・
度を外した奴や、妄想や事実と異なる事には回避せず反論はしていますよ・・・
時間がある時は、掲示板を愉しく過ごすことですから・・・
でも拘りは・・・クルマ好きですね・・・
56 白黒おやじさん
2010/01/23 21:46:44 ID:3735586
Re:46 インドのカレーさん
本質も性格も何も変わっていないようですよ。。。
見掛け倒しのクルマ選びですから・・・
57 リボンの騎士さん
2010/01/23 22:32:39 ID:3735626
おりんごさんはこのところ、丸くなった感じがする。
音無響子さんに恋しちゃったのかしら?
58 白黒おやじさん
2010/01/23 22:37:37 ID:3735629
赤いりんごに唇よせて・・・
黙ってみている青い空・・・
りんごはなんにも云わないけれど・・・りんごの気持ちはよく解る・・・
家庭内対決 Part80 国産車&輸入車 昼間のパパはちょっとちがうぅ♪3
気休め.さん
2010/01/24 12:47:15 ID:3735788
世直し倶楽部ステージ80でございます。
職場・家庭・趣味の車と頑張るお父さん
職場や家庭で頑張る奥様方も大歓迎です。
楽しく語ってまいりましょう♪
全てのレスを表示最新50レスを表示
1 気休め.さん
2010/01/24 12:50:49 ID:3735790
皆様、こんにちは。
引き続き車に纏わる日々をお待ちしております。
宜しくお願い致します。
2 KENTO’sケンさん
2010/01/24 12:51:21 ID:3735791
気休めさん、新板ありがとうございます。
夜には、帰ります。
ではでは^^
3 気休め.さん
2010/01/24 13:15:42 ID:3735796
ケンさん、ありがとうございます。
Styleさんから質問が出る前に・・・
スレタイの写真はAudeR8スパイダーです。
http://response.jp/article/2009/09/23/129849.html
最近のAudi、売れてますし宣伝効果も出てますよね。
A5SBのCMに目が止まり、昨日は午前中なら見られるかなと、私が週末にディーラーに行ってみようと思ってしまうなんて、自分でもどうなっちゃってるんだろうかと思う程です(笑)
今までBMかMBのチューニングメーカーモデルしか見たいなんて思いませんでしたからね。
お題のスパイダーですが、、、
V10+カーボンボディの感触は如何に?ですね。
4 リボンの騎士さん
2010/01/24 20:31:00 ID:3735882
でも、Audiって何だか鉄板が薄いって印象なの。
スタイルは確かに秀逸なんだけれど。
メルやベに比べて、何となく軽いって感じるのよね。
やっぱりプレミアムの歴史の長さが違うからかしら?
5 2 DAIMEさん
2010/01/24 21:21:40 ID:3735899
こんばんは。
ケンが立てた偽板は消えたのかな?
これぞ気休めさんが立てた本家という訳ですね^^
新板御立ち上げおめでとうございます。
ケン。
前の帰りを待ってるのは、家で飼ってる犬くらいのもんだろうから、無理してここに来なくていいぞ。
理由は判るな?(笑)
6 2 DAIMEさん
2010/01/24 21:23:42 ID:3735900
訂正
前の帰り×
お前の帰り○
ではでは^^(アホがよく使うフレーズ)
7 alfa75evoさん
2010/01/24 21:37:04 ID:3735908
脈絡のない発言ご容赦。
クルマにはHWとかSWとかプロセッサーとか言っては欲しくないですね。
乗る喜びは損得感ではなくエモーショナルなものの筈です。単純にコスト・パーフォーマンスで語って欲しくないと思います。今NHKの日本のモノづくりを見て痛感しました。
8 alfa75evoさん
2010/01/24 21:43:32 ID:3735909
私、バブル期のハイエンド・オーディオをヤフオクで買い漁ってますw。凄く良いです。性能と言うだけでなく当時の憧れが手に入ったと言う喜びが大きいです。
持つもの、持たざるものがあるのは必定です。じゃあないと頑張った意味がないもの、汗が何処に行ったか判らないもの。
安価な高性能って、本当に皆の幸せを考えてるの?ただ造っている側が儲けたいだけじゃないの?って思っちゃいます。
だから旧い本物を模索するんでしょうね。
9 alfa75evoさん
2010/01/24 22:25:58 ID:3735928
ケータイもPCも搭載されているデバイス、それを動かすSW、制御するプロセッサー。
クルマはそーなって欲しくないですね。
エンジン?何発?3?4?6?8?10?12?
OHV?OHC?DOHC?
クーペ?セダン?SUV?
で最後に、あなたのお財布の中はどーなってますか?夢もチボーも無いですねw。
夢のあるメーカーの夢のあるクルマに乗りましょう。損得なんて無いです。乗りたいか?愉しいか?だけですよ。
10 Style216.さん
2010/01/24 23:33:20 ID:3735955
Re:1
気休め.さんこんばんは。
新板おめでとうございます。
ついに、80回ですね。すばらしい限りです。
このカテの看板スレが100回の大台に乗ることを期待してます。
今後もよろしくお願いします。
やっと、扉絵の解説、してくれましたね。(笑)
11 りばーきんぐさん
2010/01/24 23:36:26 ID:3735957
アルファロメオって、アクセルレスポンスがすごくいいよね。GTVってやつと自分の車を交換して乗ったけど、運転が楽しいって表現がなんとなく解ったよ。その昔、シティブルドックって軽くて早い車があったけど、その感覚に似てたような。(今乗ると全然違うかも)
夢のある車かぁー。今の車は夢あるかなぁー。たぶん無いなー。やっぱヨーロッパ買おうかなー。でも壊れるのはいやだなー。
12 Style216.さん
2010/01/24 23:52:07 ID:3735963
すみません。
画像、間違えました。
こっちが正解
13 KENTO’sケンさん
2010/01/25 1:07:45 ID:3735976
Re:3
★気休めさん
★Style216.さん
★alfa75evoさん
★りばーきんぐさん
★ヤコブさん
★レガさん
★これにしろさん
★Q7さん
★車に興味さん
★大河内さん
★papagenoさん
★孤独な道化師さん
★アロンさん
★Minotaurosさん
★石原慎三郎さん
★ゴホンさん
★皆さん、
こんばんは。(笑)
やっと落ち着きました。
近畿の休日の郊外は、ホント輸入車&スポーツカー、多いです。
本日は、ポルシェ・ケイマン、日産GT-R、見ました。
それとスカイライン丸目リア4灯は3台。いずれもエアロ(大型の本格派)付けておられました。サーキットご趣味なんでしょうね。
クルマの進化部位では、素材進化も著しいですね。私の国産300万円官能^^スポーツカーRX-8も、鋼からアルミ合金への転換が、ボディやドアの全体面積の約60%、下回り(躯体軸ほか)でも既に約40%、いずれも軽量化の目的で、実施されています。
画像
団塊世代ケンが、往年のクルマの中で、最も好きな、マツダ・コスモ・APリミテッド(13Bロータリー)です。
14 KENTO’sケンさん
2010/01/25 1:11:16 ID:3735978
Re:5 いつも先制荒らし
ハハ^^
★本家筋ケン家庭内79板が荒らされて昼に消えましたが、
●荒らしモテが立ててた、ニセ家庭内79板も消えましたね。
●以前に、2 DAIMEが、ケンへの嫉妬で立てた、無資格モグリ家庭内板も、あのときスグ消えましたね。
ハハ^^
では、善良各位、おやすみなさいまし。
15 2 DAIMEさん
2010/01/25 2:23:25 ID:3735990
ケン。
昨日逃げた奴がノコノコ出てきたな。
14に貼り付けてある【汚ねえ絵】は、お前の自作か?
で、それは誹謗中傷に当たらないと言うんだな?
いったいお前の頭の中はどうなってんだよ?(爆)
>「ズル」「ワル」
2chでも同じ言葉を使ってたな?
お前がレスしてるとバレバレすぎて、返す言葉もねえわな(笑)
>いつも先制荒らし
先制先制とウルセ~野郎だな?
何回も言うが、お前から仕掛けたことだろう?
喧嘩を始めて、一度手打ちした後俺が仕掛けたと言うなら、お前の言い分も分かるが、俺はお前と仲直りなんてゴメンだ(笑)
お前から俺に仕掛けたという事実を、お前が尊敬する気休めさんに確認てみろ。そして俺に詫びろ。話はそれからだ。
>●以前に、2 DAIMEが、ケンへの嫉妬で立てた、無資格モグリ家庭内板も、あのときスグ消えましたね。
おいおい。
俺がいつ家庭内板を立てたというのだ?
ウソはイカンぞ、ウソは。
あれは「高倉ケンさんと遊ぼう♪」という板で、当時居た高倉ケンというHNの御仁を褒め称える板だったはずだ。
ちょっと褒めすぎて削除になったがな(笑)
ところで、毎回毎回仲良しさん(しかも本人の成りすましまで入れて)の名前を連呼して挨拶をする姿。そろそろ恥ずかしくならねえか?そうまでして仲間意識を保って(相手にも植え付けて)おきたいという、お前の薄汚い根性が見え見えなんだよ(笑)
挨拶したいなら、最後の「★皆さん」だけで十分だろうが?
無駄にスペースを使うんじゃねえよ。
コラ、ケン。解ったか?
解ったら下がってヨシ!
16 2010/01/25 3:33:47 <投稿者による削除> ID:3735993
17 2010/01/25 3:34:09 <投稿者による削除> ID:3735994
18 2010/01/25 3:34:41 <投稿者による削除> ID:3735995
19 2010/01/25 3:35:06 <投稿者による削除> ID:3735996
20 2010/01/25 3:35:55 <投稿者による削除> ID:3735997
21 2010/01/25 3:36:52 <投稿者による削除> ID:3735998
22 もてりんごさん
2010/01/25 3:39:51 ID:3735999
これ、気休めさんのブログですか?
http://ameblo.jp/ahiru292/entry-10440201734.html
23 もてりんごさん
2010/01/25 3:42:19 ID:3736000
気休め、早速普通程度に荒れてきたね。
24 もてりんごさん
2010/01/25 3:43:09 ID:3736001
気休め、あの皆さんも笑ってたぞ(爆)
25 もてりんごさん
2010/01/25 3:47:16 ID:3736003
きやすめさーん、ブログに可愛い妻子の写真UPしてくださいよ。
26 もてりんごさん
2010/01/25 3:49:53 ID:3736004
こういう事かくとまた気休めは脅迫されたとか涙目でいうんだろうね。
27 もてりんごさん
2010/01/25 3:50:27 ID:3736005
そういえばオレの板消えてるね。
28 もてりんごさん
2010/01/25 3:51:51 ID:3736006
また気休めが、涙目になって管理人さんにしつこく削除依頼したんだろうね。
気休めしつこいから。
29 もてりんごさん
2010/01/25 3:55:13 ID:3736007
管理人さんも気休めがちょっとおかしいの知ってるから、すぐ言う事聞くんだろうね。
30 もてりんごさん
2010/01/25 3:57:37 ID:3736008
何しろ工作員がホントにいるって騒いだアホだからね、気休めって奴は。
31 もてりんごさん
2010/01/25 3:58:30 ID:3736009
皆さんあきれてますよ。
32 もてりんごさん
2010/01/25 3:59:40 ID:3736010
お仕置きしてやらないとね。
33 もてりんごさん
2010/01/25 4:01:36 ID:3736011
ケンが足跡つけたり、挑発したりウザイから遊びにきてやったよ。
34 もてりんごさん
2010/01/25 4:02:32 ID:3736012
といって今更ケンと絡んでもつまんねーしな(苦笑)
35 もてりんごさん
2010/01/25 4:03:15 ID:3736013
やっぱり気休めさんですよね。
36 もてりんごさん
2010/01/25 4:06:01 ID:3736014
気休め、また涙目で管理人さんい言いつけるのか?
37 もてりんごさん
2010/01/25 4:07:13 ID:3736016
気休め、やめとけ、いい年した大人が恥ずかしいぞ。
38 KENTO’sケンさん
2010/01/25 4:08:06 ID:3736017
Re:15 2 DAIME
(のどが渇いて目覚めて、小便ついでに、スリープPCチラッとみたら、案の定、ハハ^^)
2 DAIMEいよいよアンタおわりだな。苦笑ハハ^^
2 DAIME
アンタ、いい加減にしないと、だめだよ。
ここは、気休めさん皆さん我々の、家庭内板サロンだよ。
アンタ既にここ半年以上、毎度毎度、下品な先制難癖つけてきて、
それも家庭内板で。
恥を知りなさいよ。2 DAIME。
>で、それは誹謗中傷に当たらないと言うんだな?
うんにゃ、なんも、そんなことふれていないよ俺(笑)。
いつも勝手に論点を偽造する2 DAIME。迷惑だ。
>2chでも同じ言葉を使ってたな?
ハハ^^また2chに書いていたな変幻して2 DAIME。
2DAIMEおまえが、他人に似せた言葉遣いで、敵味方いろいろ化けて、他人に濡れ衣かける魂胆で、2 DAIMEが書き込んでいるのは、すでにバレておる。
>何回も言うが、お前から仕掛けたことだろう?
いいや、それも違うぞ。ウついても、無駄だ。2 DAIME。
2009初頭に、足掛け2年ぶりに出戻りしたアンタ、
手前味噌だが、みんなから人望を得ていた俺ケンに嫉妬して、
2 DAIMEおまえ、2009/3に、突然、俺あて、嫌味と難癖つけてきた。
古い皆さん、よくご存知だ。
>おいおい。俺がいつ家庭内板を立てたというのだ?
こらこら、健忘症か2 DAIME。おいおい。
読者ご存知なんだから、ウソは、やめとけ。
2009-12に、2 DAIMEおまえ、1回だけだが、家庭内板、立てただろが。
(そのひとつ前に、気休めさんから正式代理委嘱うけてた俺が、代理で立てたあと)(嫉妬に燃えた2 DAIMEおまえ、家庭内板、立てた)。
そして、清水さんが、すぐ、お祝い投稿レス、してただろが。(みなさん、覚えておられるはずだ)。
ま結局、2 DAIMEが立てた家庭内板も、強制削除されたがな。
>あれは「高倉ケンさんと遊ぼう♪」という板
ハハ^^それも立ててたな2 DAIME。
悪意で立てた、恥さらし板だったホント。
昨年の秋。俺ケンを誹謗中傷する板。
その板は、家庭内板では、なかった!(笑)。
アホ(笑)。
俺への嫉妬に狂って、強制削除されながら、4枚立てて、ぜんぶ強制削除されて、
最後は、2DAIMEハンネID強制削除されて、
しばらく逃亡してて、2009-12おめおめ2 DAIMEハンネとって、またまた出戻りだった。
ちょうど、その直前、おまえ、観返る
39 KENTO’sケンさん
2010/01/25 4:10:27 ID:3736018
Re:38 切れた
ちょうど、その直前、おまえ、観返る、というゴロツキHNで、俺やwinを、攻撃していたわな(笑)。
>ところで、毎回毎回仲良しさん
そんなに、ひがまなくてもヨロシイ。
広報PR~エール~呼びかけ、目的だから私。
ハハ^^あんたみたいな低級な人種は、なんにでも嫉妬するんだな(笑)。
既報、私のことは、ほっといてください。(笑)。
どうしても悔しかったら、アンタも、書けばイイじゃん(笑)。
蟲ニートさん、盗作おやじさん、ネカマの騎士さん、首謀者ジョデさん、グロのティーゲル10さん=もとcva1964=もとバイエルンOB=もと貧乏暇無し、
って書けばイイ(笑)。
ハハ^^
もうイイから、家庭内板には、来るな。
見てるほうが、恥ずかしいわ2 DAIMEレス。
ではでは^^
40 もてりんごさん
2010/01/25 4:13:50 ID:3736019
恥をかくのはアンタだけじゃないアンタの家族もだぞ
41 もてりんごさん
2010/01/25 4:15:28 ID:3736020
とはいえ、気休めさん新板おめでとうございます。
ウザイのが消えたらまたくるね。
42 もてりんごさん
2010/01/25 4:16:47 ID:3736021
何しろせっかくのオレ様のナイスレスが、クズレスで埋まっちゃうからね。
43 もてりんごさん
2010/01/25 4:17:58 ID:3736022
このまえてっきり自分のレスが削除されてると思ったら
44 もてりんごさん
2010/01/25 4:18:40 ID:3736023
クズレスで埋もれてただけだった。
45 もてりんごさん
2010/01/25 4:20:39 ID:3736024
なにしろ気休め、白黒おやじさん、2DAIMEさん、カスの繰り返しでいつの書き込みかわからないものね、最近。
46 もてりんごさん
2010/01/25 4:21:24 ID:3736025
誰も寄り付かないはずだね。
47 もてりんごさん
2010/01/25 4:22:08 ID:3736026
気休めさんもがんばりなよ。
48 もてりんごさん
2010/01/25 4:22:47 ID:3736027
そのうちいい事あるよ。
49 もてりんごさん
2010/01/25 4:24:02 ID:3736028
責任もたんがね(爆)
50 もてりんごさん
2010/01/25 4:25:40 ID:3736029
50げとおお
51 もてりんごさん
2010/01/25 4:27:57 ID:3736030
あと、気休めちゃん、2ちゃんに書き込みするのはもうやめようね。
お仕置きするよ。
52 もてりんごさん
2010/01/25 4:36:06 ID:3736031
まあ気休めもそろそろ卒業したらどうかな?
53 もてりんごさん
2010/01/25 4:36:48 ID:3736032
まいあさしょっぱいコーヒー飲むのもつらかろう?
54 もてりんごさん
2010/01/25 4:37:22 ID:3736033
どうせも誰も戻ってきそうにないしね。
55 もてりんごさん
2010/01/25 4:38:56 ID:3736034
毎日恥書くのも
むなしいだけだろう?
あ?
56 もてりんごさん
2010/01/25 4:40:00 ID:3736035
ズルワル呼ばわりされるのも悲しいだけだろう?
57 もてりんごさん
2010/01/25 4:40:48 ID:3736036
やめていいんだぞ、気休め。
58 もてりんごさん
2010/01/25 4:42:00 ID:3736037
楽になっちゃえよ、き、や、す、め(笑)
59 もてりんごさん
2010/01/25 4:43:46 ID:3736038
それにしてもジョデイさんが板親の時が一番和気あいあいとしてたよねえ。
60 KENTO’sケンさん
2010/01/25 4:44:19 ID:3736039
Re:33
33 もてりんごさん
2010/01/25 4:01:36 ID:3736011
ケンが足跡つけたり、挑発したりウザイから遊びにきてやったよ。
いつもモテ、そうだったが、ホントなんでも他人のせいなんだな・・・恥ずかしい男だなモテ。
既報、人気ブログ挑戦への質問受付け用にブラック解除してたこと失念してたわ。
さいどブラックにしておくわ。
なら俺の足跡つかんぜよ。
ハハ^^
モテ社会復帰を期してオレ
世相ツッコミ人気ブログ~モテ発展して出版?~ニートから脱却して~自活できるかも知れない~可能性を模索させるための方法論アドバイスを~
前板78の後段に~本気でアドバイス書いた俺ケンだったが、
ニート真性ヘタレは、やはり、ヘタレだった。
改心してチャレンジどころか~以前にも増して陰湿粘着モテ蟲ニートぶり。
もう、救いようが無いなホント。
では、再度、寝るわ。
いつものように、徹夜のまま、昼まで、頑張れ。クズニート。
改訂モテ向け画像。(笑)
さっきの2 DAIME向けも改訂版だったが。(笑)
苦笑・・・・
61 もてりんごさん
2010/01/25 4:45:42 ID:3736040
あの人は誰かを誹謗中傷したり排除しようとはしなかったよねえ。
誰かさんと違って(笑)。
なあ、気休め。
62 もてりんごさん
2010/01/25 4:47:07 ID:3736041
もちろんオレが、皆さんと和解したあとの話だけどね。
あの時が一番充実してたね。
63 もてりんごさん
2010/01/25 4:50:49 ID:3736042
気休め、寂しい掲示板になっちまったなあ。
全部お前のせいだよなあ。
64 もてりんごさん
2010/01/25 4:52:31 ID:3736043
気休めさんおはよう!
びっくりした?
泣け泣け(爆)
65 もてりんごさん
2010/01/25 4:54:24 ID:3736044
しかたないから
66 もてりんごさん
2010/01/25 4:55:17 ID:3736045
先は長いよ!
67 もてりんごさん
2010/01/25 4:56:58 ID:3736046
なつかし画像
68 もてりんごさん
2010/01/25 4:58:40 ID:3736047
気休め、今後ともよろしくな。
69 もてりんごさん
2010/01/25 5:05:24 ID:3736048
きりがねえなあ
70 もてりんごさん
2010/01/25 5:08:35 ID:3736049
あとは明日の楽しみにとっとくよ(苦笑)
71 もてりんごさん
2010/01/25 5:09:55 ID:3736050
それまで仲良くやってろよ。
72 もてりんごさん
2010/01/25 5:11:21 ID:3736051
どうせ誰も書き込む奴いないだろうけどんね、こんな板。
73 もてりんごさん
2010/01/25 5:12:23 ID:3736052
な、気休め。
74 もてりんごさん
2010/01/25 5:13:54 ID:3736053
フフフ
75 もてりんごさん
2010/01/25 5:15:32 ID:3736054
へへへ
76 もてりんごさん
2010/01/25 5:19:01 ID:3736055
ヒヒヒ、アハッハハッハ、ギャハッハッッハッッハッハッハ!!!
77 もてりんごさん
2010/01/25 5:25:06 ID:3736058
といあえず100まで待ってまた遊びにきますね。
今度の名前はモテリーナでーす(マジ)
くだらない争いに終止符をうって
みるきーぱんさん
2010/01/25 10:53:45 ID:3736099
一部の人たちだけで盛り上がってるけど、そろそろ仲直りしませんか?それか対戦用の親板作ってくれません?そうすれば争いに興味ない人は見ませんから。今のままだとカキコミしたくても怖くて出来ません。
全てのレスを表示
4 リンゴキッドさん
2010/01/25 14:21:23 ID:3736168
ミルキーパンさんが板親になればいいのでは?
5 インドのカレーさん
2010/01/25 14:32:47 ID:3736173
確かに・・・自分で作りなさいよ・・・。
6 リンゴキッドさん
2010/01/25 16:13:45 ID:3736189
もしくはそういう板には最初から寄り付かないとか。。
7 みるきーぱんさん
2010/01/25 17:23:12 ID:3736201
もしかして、皆さん楽しんでるの?誹謗・中傷を!!!すっごーい。私が言われたら凹んじゃいますねー。楽しんでやってるのなら何も言いません。ただ悪趣味だと思います。
8 りばーきんぐさん
2010/01/25 17:29:57 ID:3736202
みるきーぱんさん
その一言、災いの元。掲示板や2チャンネルは、誹謗・中傷があって盛り上がってるんだから。ガチなわけねーだろ。これだから、お金持ちのおじょーちゃんはって言われるよ。
9 リンゴキッドさん
2010/01/25 17:31:18 ID:3736203
加害者と被害者を一緒にしないでくださいね。
あと注意してあげてる人をね。
10 みるきーぱんさん
2010/01/25 17:44:00 ID:3736210
また、りばーさんですか。
ガチじゃないって事ぐらいわかりますよー。だけど、リンゴさん達は車のことすっごく詳しくて、2チャンとかで騒いでる中学生とは違うんですよ。丁寧なところも、親切なところもちゃんと見てるんですから。リンゴさんは被害者って事ですか?でも報復攻撃は憎しみを生むだけですよ。やっぱり無視しましょうよ。リバーさんは、社長さんでしょ。ちゃんと仕事しなさい。
11 白黒おやじさん
2010/01/25 17:46:52 ID:3736212
注意や警告も、捉える器によっては、誹謗中傷に感じる人もいますからねぇ~
信号で言えば、黄色が注意 赤色が警告 ・・・になるのかなぁ~
クルマ選びと同様に、事故を起こさないように・・・
過去の事例から学び・・・広い視野で物事を捉え・・・
見る目の悪さで同類にならないことかなぁ~
12 みるきーぱんさん
2010/01/25 17:55:53 ID:3736215
白黒さん
また、そうやって人の感情を逆撫でしちゃ駄目だってば。
13 白黒おやじさん
2010/01/25 18:06:18 ID:3736216
気分を害するような言葉なのかなぁ~
捉え方は、皆様いろいろなのでしょうけど・・・
くだらない争い・・・そろそろ仲直りしませんか・・・
鶏が先か・・・卵が先か・・・になっているのでしょうかねぇ~
家庭内対決 Part81 国産車&輸入車 昼間のパパはちょっとちがうぅ♪4
気休め.さん
2010/01/25 12:39:33 ID:3736124
世直し倶楽部ステージ81でございます。
職場・家庭・趣味の車と頑張るお父さん
職場や家庭で頑張る奥様方も大歓迎です。
楽しく語ってまいりましょう♪
全てのレスを表示
1 リンゴキッドさん
2010/01/25 12:43:00 ID:3736126
気休め、消えた板見てくれた?
2 2010/01/25 12:43:53 <投稿者による削除> ID:3736127
3 気休め.さん
2010/01/25 12:44:36 ID:3736128
と言う訳でPart81スタートでございます。
前板は80あたりで強制削除になりましたが
一夜にして板ごと削除すべき状況だったと思ってます。
痛がらせに負けずに進めてまいりす。
宜しくお願い致します。
4 2010/01/25 12:44:59 <投稿者による削除> ID:3736129
5 2010/01/25 12:46:47 <投稿者による削除> ID:3736130
6 2010/01/25 12:47:47 <投稿者による削除> ID:3736131
7 2010/01/25 12:49:33 <投稿者による削除> ID:3736133
8 2010/01/25 12:50:13 <投稿者による削除> ID:3736134
9 2010/01/25 12:50:53 <投稿者による削除> ID:3736135
10 2010/01/25 12:51:49 <投稿者による削除> ID:3736136
11 2010/01/25 12:53:23 <投稿者による削除> ID:3736137
12 気休め.さん
2010/01/25 12:54:22 ID:3736138
>モテ
昨夜の妄想で貼ったURLを見て俺は心底、お前は屑野郎だと認識したよ。
全くの見ず知らずの健全なネット利用者すらお前はネタに使う屑野郎だ。
俺は嘘はつかんし、2ちゃんねるなんか人生に於いて1度すら書いたこともない。
そうして1日、働きもせず向上心も無く部屋に引き篭もって遊んでおれ(笑)
13 2010/01/25 12:56:33 <投稿者による削除> ID:3736140
14 2010/01/25 12:58:12 <投稿者による削除> ID:3736142
15 2010/01/25 12:58:54 <投稿者による削除> ID:3736143
16 2010/01/25 12:59:34 <投稿者による削除> ID:3736144
17 2010/01/25 13:00:26 <投稿者による削除> ID:3736145
18 リンゴキッドさん
2010/01/25 13:01:30 ID:3736146
2チャンネルに好きに書き込んでいいぞ。
どうせオレは見ないから(笑)
19 2010/01/25 13:08:23 <投稿者による削除> ID:3736149
20 リンゴキッドさん
2010/01/25 13:20:16 ID:3736152
オレは嘘はつかんしって嘘つかれてもねえ。
21 リンゴキッドさん
2010/01/25 13:22:22 ID:3736153
気休めさん反省して書いたの全部自己削除して逃亡か(笑)
説教した甲斐があったようだね_(苦笑)
22 気休め.さん
2010/01/25 13:28:09 ID:3736155
>モテ
お前の楽しみは「人の楽しみを妨害すること」だろ?
何が我慢だ、笑わせるな。
俺とお前の大きな違いはな、俺は小僧の頃から過労からの内臓疾患を何度も患い眼精疲労から失明する寸前まで仕事したことだ。
頭の良い連中や要領の良さだけで生き延びている連中に小馬鹿にされても我慢して奴等の2倍・3倍働いて最終的に追い抜いたんだよ。
今じゃ、裸眼視力は両方足しても0.02しか無い。
頭が足りないヤツは体で代償を払うのが世の中で生きて行くルールなんだぜ。
仕事に明け暮れて親孝行も出来ないまま親は2人とも死んじまったし母親に孫の顔を見せてやった時には余命数週間の宣告の後だったよ。
だからよ、お前を見ていると歯痒いし腹立たしいんだよ。
40歳にもなって親の援助なくして生きて行けないヤツが偉そうに俺にもの言うな。
お前が妄想している程、世の中には楽して遊んでるヤツなんか多くないこと位は知っておけ。
ネットでちょいと書く時間があってもそれ以外の時間はやるべきことに費やしてるんだよ。
それを毎日毎日眺めて遊んでるのはお前だけだ。
この板も夕方までには強制削除だな。
俺は嫌がらせには屈しないし、屑野郎を受け入れる器量は無いからな。
例え、遊びの掲示板であったとしてもだ。
23 リンゴキッドさん
2010/01/25 13:31:42 ID:3736156
どうしました気休めさん??
何を必死で書き込んでるの?
24 リンゴキッドさん
2010/01/25 13:32:41 ID:3736157
そんなの書いても誰も読まないよ!
また人のせいですか?
25 リンゴキッドさん
2010/01/25 13:45:35 ID:3736159
Re:22
気休めさん、大笑いなんですけど。
>お前の楽しみは「人の楽しみを妨害すること」だろ?
>何が我慢だ、笑わせるな。
いつもそうやって何でも物事決め付けて人のせいにするの、やめた方がいいよ。そういう事するから反発を呼ぶんだよ。
なぜ心優しいオレがこんな事するのかよく考えた方がいいよ。
>俺は小僧の頃から過労からの内臓疾患を何度も患い眼精疲労から失明する寸前まで仕事したことだ。
その割に器小さいですよね。
>頭の良い連中や要領の良さだけで生き延びている連中に小馬鹿にされても我慢して奴等の2倍・3倍働いて最終的に追い抜いたんだよ。
で、今他人を小馬鹿にしてるわけですか(ウマイ!)
>今じゃ、裸眼視力は両方足しても0.02しか無い。
免許返上してください。
>仕事に明け暮れて親孝行も出来ないまま親は2人とも死んじまったし母親に孫の顔を見せてやった時には余命数週間の宣告の後だったよ。
見せられただけでも良かったじゃないですか。
>だからよ、お前を見ていると歯痒いし腹立たしいんだよ。
それはどうも。
>40歳にもなって親の援助なくして生きて行けないヤツが偉そうに俺にもの言うな。
また決め付けですか?細々ながら自立してますが。細々ですけどね。
>俺は嫌がらせには屈しないし、屑野郎を受け入れる器量は無いからな。
何だ結局誹謗中傷ですか?
まあこっちも新ネタ仕入れさせてもらったからいいけど(ヒヒヒ)
26 リンゴキッドさん
2010/01/25 13:49:25 ID:3736160
アンタとケンが、オレや白黒親父さん達に対する嫌がらせをやめてくれればそれですむ事なんだが、なんでその事実を受け入れようとしない?
27 リンゴキッドさん
2010/01/25 13:52:31 ID:3736161
100歩譲って気休めさんとケンが、悪くないとしても嫌いな人間はスルーすればいいだけの事だろう?
ケンはもちろん気休めさん自ら白黒親父さんにごろつきみたいな口聞いておいて良くそんな偉そうな事が言えますね。
28 リンゴキッドさん
2010/01/25 13:54:42 ID:3736162
×100歩譲って
○10000歩譲って
29 リンゴキッドさん
2010/01/25 13:56:22 ID:3736163
気休めさん、可哀想だが
悪いのはアンタらのほうだ。
その事実を認めろ、男ならな。
30 白黒おやじさん
2010/01/25 17:08:39 ID:3736195
矯正視力もドライブには必要だし・・・
五感だけのように官能的に捉えられても・・・
憶測・妄想の世界じゃドライブはできないし・・・
円満家庭 Part81 国産車&輸入車 穏便に穏便に
リンゴキッドさん
2010/01/25 11:35:10 ID:3736109
と言う事でくだらない争いに終止符を打ちましょう!
全てのレスを表示
2 リンゴキッドさん
2010/01/25 12:28:50 ID:3736119
え、そ、そうなんですか??
そ、それはどうも(汗)
3 リンゴキッドさん
2010/01/25 12:54:49 ID:3736139
また湧いてきたので退治しておきました。。
4 インドのカレーさん
2010/01/25 14:30:59 ID:3736172
あなたが何も言わなければ、自然に終止符打たれますけどね・・・・・・・・・・・。
5 2010/01/25 14:47:32 <投稿者による削除> ID:3736174
6 2010/01/25 14:57:59 <投稿者による削除> ID:3736176
7 2010/01/25 15:52:05 <投稿者による削除> ID:3736184
8 リンゴキッドさん
2010/01/25 16:00:04 ID:3736186
逃げてないよ。言い過ぎたから削除しただけ。
それよりベッカーさんこそ、その一言で本性見え見えなんですけれども(苦笑)
9 2010/01/25 16:06:59 <投稿者による削除> ID:3736187
10 リンゴキッドさん
2010/01/25 16:12:35 ID:3736188
べ、ベッカーさんが逃げた???
別に逃げなくてもいいのに。。
11 白黒おやじさん
2010/01/25 17:21:42 ID:3736200
円満家庭 国産車&輸入車 穏便に穏便に・・・ですね。
家庭内対決することでもないし・・・
国産車VS輸入車でもないと思うし・・・
好きなクルマを選べは良いだけですからねぇ~
他人が何に乗ろうが、ケチをつけるような裁量だと・・・
33 KENTO’sケンさん
2010/01/25 18:07:34 ID:3736217
Re:3 気休めさん
★気休めさん
★Style216.さん
★alfa75evoさん
★りばーきんぐさん
★ヤコブさん
★レガさん
★これにしろさん
★Q7さん
★車に興味さん
★大河内さん
★papagenoさん
★孤独な道化師さん
★アロンさん
★Minotaurosさん
★石原慎三郎さん
★ゴホンさん
★ほか、
博識で善良な実績ある皆さん&朋友みなさん、
こんばんは。
気休めさん、新板ありがとうございます。
おめでとうございます。
今までどおり勇気ある板親としてのマネジメントよろしくお願い申し上げます。
がんばりましょう!
36 jacob.さん
2010/01/25 18:55:27 ID:3736229
気休め.さん
新板オメデトウ&アリガトウ
しかし何ですね。疲れますなぁ。ガキの相手は。
今度はリンゴキッドらしいですね。
彼は今世紀最大のKYK“空気読めないキモイ”野郎ですからね。
車が走る(前進する)と排気ガスが出ますよね。
彼はその排気ガスのようなモノとするしかないですね。
レスが進むと排気ガスが出る。必要悪ですね。
排ガス男。ピッタリではありませんか。
排ガス(男)規制を設けますかね。
さて、私事ですが終末に引越しを開始しました。
3週間は掛かりそうですが何とか寝泊りできるようにはしました。ボチボチやって行きます。
内装はホテル“リッツカールトン”という風情です。
風呂にある『サウンドシャワー』と言うヤツですがこれで音楽が楽しめると言うのが予想以上に良かったですね。
ビンビンにボリュームを上げても防音壁なので音もれしない。クラシックやヒーリング音楽をボリュームMAXで奏でると、凄いですね。本来ヒーリング音楽のはずが湯船で気分が高揚します。
さて、先般尻切れになったEV車の話。
気休めさんもご存知かと思いますが
エリーカ (Eliica)と言うEV車。時速370㌔も出るらしいですね。コンセプトは「100円で100㌔の旅を」ちょっと良いコピーですね。
37 リンゴキッドさん
2010/01/25 19:09:25 ID:3736232
テスト
38 リンゴキッドさん
2010/01/25 19:10:30 ID:3736234
時事である。
小林 繁が死んだ。
小林は読売巨人軍のエースにして阪神タイガースのエースも努めた。70年代野球界の英雄である
精神も生き方もダンディーな男だった。
ある事件を切欠に彼は“元”巨人選手となり、自分を排斥した読売巨人軍に対して復讐を試みた。
昭和の赤穂浪士の様な彼の義戦に庶民が惜しみない拍手喝采を与えないわけがない。
時は70年代後半、1977年の事である。
長嶋監督就任以来、鳴かず飛ばずの巨人軍。小林の活躍で巨人軍は優勝。小林自身は沢村賞を受賞。最高の一年であった。小林の背番号は19。当時巨人軍最高のエースで背番号18の堀内と人気を二分していた。
この時代彼ら2人を投のヒーロー、王・長嶋を打のヒーローと思い、子供達は白球を追った。
(まだ、長嶋は引退から日が浅かった)日本プロ野球、絶頂期の事である。
当時当然、高校野球。甲子園も絶頂期を向かえ、スター選手の行く末が日本中の話題になった。
さて、何故小林は巨人を“追い出された”のか?
78年の抽選会(ドラフト会議)の目玉選手は江川であった。このスーパールーキーを獲得したのは阪神タイガーズであった。そのスタープレーヤー江川卓を巨人軍が“ルールを変えてでも”獲得したい為に小林はトレード(放出)されたのである。79年2月。江川は巨人に入団。小林はトレードによって阪神に入団。
小林は巨人軍が“狂人軍”になってでも江川を欲した為の犠牲者となった。
79年。シーズンが開幕した。小林は対巨人戦8戦全勝。負けなし。日本中がシビレタ。
79年。読売巨人の成績は5位。
当時の監督は依然として長嶋 茂雄。
長嶋とプロ野球に陰りが見え始めたのは、これからである。
スポーツの世界はガチンコ勝負の世界である。だからドラマが生まれる。
ご都合主義で作為的にルール変更が起これば“しらけ”ムードが漂い。誰も関心を示さなくなる。
監督として無能だった長嶋茂雄の責任を一身に背負った男 小林。
男らしさ、反骨精神を剥き出しにして世に活力を与えた小林 繁。
ありがとう小林 繁。貴方のお陰で野球が純粋に楽しかった。
57歳。若すぎる死ではあるが、貴方のサブマリーン投法から繰り出された白球は、見事に我々のストライクゾーンを射抜いた。
美しい生き方を見せてくれて有難う。
貴方こそが、球界における終身名誉エースである。
39 リンゴキッドさん
2010/01/25 19:11:12 ID:3736235
さて、バウハウスの授業である。
大量生産によるデザインの暗黒時代、粗悪品が蔓延した時代に彼らが求めたテーゼはこうである。
「我々はみな手工業に戻らなければいけない。我々は建築と彫刻と絵画の全てが一つの統一的形態をなす。未来の新しい時代の建築(バウ)を希求し、考案し、創出しよう」
最初の6ヶ月は色彩、形状、素材。と言った予備課程を徹底的に学ぶ。
普段、観念や感覚として捉えがちな色彩や形状を科学的にロジックを元に分解、再構成して色の意味、形状の理由を理論的に位置づける。
「どうしてその色なのか?何故その様な形状なのか?」
そこには色彩論や形状論といった理論に裏打ちされた答えがあり、「感性で」とか「なんとなく」と言った不確かな感覚で選ばれたものではない。と言う基礎教育を行う。
そして素材の本質を理解させ、造詣の基本法則(黄金比など)を学ぶ。これにより学生は想像力を開放され、形の再発見への旅に出る。
次にギルド的職人技を身につけるため3年間工房に詰める。それを終え、最後には学んだ全てを統合し自然の形を円、三角形、四角形と言った図形に単純化しシンプルな形態を誕生させる。
ここに20世紀のプロダクツデザインの基礎が出来上がる。これによって量産化される工業製品についにデザイン性が加味され始めるのである。
「バウハウスは理念である。組織や宣伝によって世界に影響を与えたわけではない。その理念だけがこれ程の波及力を持つに至ったのだ」ミースはバウハウスの存在をその様に語った。
1919年開校 1933年封鎖。
実に短い時間に多くのデザイナー達が集い世界に散っていった。
“ハンザ同盟圏”であるドイツ、北欧の都市。
彼らが近代、世界から“デザイン王国”と言われる理由がここにある。
絵画展で絵を見てて
「これ、なんとなく良いね」「この絵は良いね。感性だけどね。」
と言う方は多い。寧ろそれが普通である。
ロジックを基に日本人が絵を観る事ができるならこの街の景観はもう少しまともなはずである。
「H.J.ウェグナーの家具だから良い。カンディンスキーの絵だから素晴らしい」
そんなブランド志向(固有名詞信奉)から開放されたロジックによる真贋を養うべき機関をこの国にも設けるべきである。
ではここで具体的な色彩論を一つ。
私は緑色が大好きである。平和主義で好戦的ではない私にはピッタリの
40 リンゴキッドさん
2010/01/25 19:11:38 ID:3736237
明日は引越しである。晴れればよいが。
さて、less is more ( レス イズ モア)
これはルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローの有名な言葉である。
このミースが『バウハウス』最後の校長である。
『BAUHAUS』
「バウハウスは“ドイツにあった”デザイン学校」
と言えばそれまでだが、このバウハウスの理念や授業内容はモノの本を読まないとわからない。
そして日常で我々が手にする工業製品。車・家電・家具と言ったものは須らく、バウハウスの影響下にあると言っても過言ではない。人類にとってそれ程の偉大な存在。それがバウハウスである。
人類は長い間“中世的手工業”(いわゆる手工芸品)を使って暮らしていた。“手作りの一品”だから値段が高いのである。大切に使うし、簡単に捨てない。製品自体、意匠的な装飾も凝った剛健な製品である。
そして、その後“近代”と呼ばれる時代になる魁として、英国でご存知の“産業革命”が起きた。大量生産の時代の幕開けである。
大量生産大量消費時代の到来。そんな時代に入ると“中世的過度な装飾(華飾)”は機能的にも効率的にも不要な産物となりつつあった。そして芸術性を含んだ手工業は衰退の一途を辿るかに見えた。
それら産業革命の結果出来た“粗悪な量産品群”に埋もれた世界で、デザインの復興を望む英国人がいた。ウィリアム・モリスである。
面白いのが産業革命を起こした国、英国で同じ英国人であるウィリアム・モリス主導で1800年代の後半に手工業的な実用品“アーツ&クラフツ運動”が始まった事である。
この種子は北上し、ドイツで開花した。ドイツ工作連盟の発足である。
ドイツ工作連盟(略してDWB)- Deutscher Werkbundは1906年発足 -
DWBの存在は欧州で、インダストリアルデザイン(美しさを持つ工業製品)と言う社会理念の発展に寄与した。
いよいよ中世的手工業との決別、そして本格的な近代的デザイン模索の開始である。
DWBはデザインナーの育成と教育を行わなければこの運動の発展はないと考え、世界で初めてのデザイン学校であるバウハウスが開校する。DWB発足から13年後の1919年の事である。
係った人々も素晴らしい。
ヴァルター・グロピウス 、ワシリー・カンディンスキー 、ポール・クレー、ピート・モンドリアン 他
錚々たるメンバーである。
彼らの授業は最高に面白い。
41 リンゴキッドさん
2010/01/25 19:12:34 ID:3736238
昔、佐野元春と言うミュージシャンが歌っていた「ハッピーマン」と言う歌の歌詞である。
♪カシミアのマフラーにイタリアンシャツ、仕事も適当に皆が待ってる店までハーリーアップ、ハーリーアップ♪
「これだ!!」と思い、バランタインのセーターにアルマーニのスナップダウンのピンストライプシャツを買いに行った。そんなハッピー80’Sである。
さて、この歌の登場人物達。まさにハッピーマンである。この頃、“皆が待ってる”カフェバーは出来、プールバーは出来た。 2010年。今のこのご時世、これをやれば会社はクビであろう。つまらない時代になったものである。我々の青春時代は明るく楽しい青春時代であった。我々の同世代は根がどこか明るい。若い頃の楽観性は早々変わるものではない。
さて今日は楽しいファッションの話をしたい。今年の冬はとツイード地のダウンジャケットが重宝している。
しかし“冬のコート”と言えば私の場合は子供の頃から愛用のグローバーオールのダッフルコートである。
今持っているグローバーオールのダッフルコートはメルトンウール生地のダークグレー色とヘリンボーン織のネイビー色の2色なのだがこのダッフルコートだけは他のメーカーに変える気がしない。それに10年位ではへたらない。
グローバーオールの創業は1951年なので英国では“若いブランド”である。
気の効いたフィット感と保温性。頼りがいのある適度な重さ。生地の強さ。どれをとっても一級品である。
コインローファーを履いて、このコートを羽織っていれば、何十年経っても少年の頃の自分である。
サイズと色だけが変わった洋服を未だに着ている不思議さ。普遍的な物は金が掛からなくて宜しい。
一事、日本でも非常に流行ったので偽物も随分と出回ったようである。
最近は日本向けに細身もあるようである。早くブームは去って、いつもの定番製品だけになれば良い。
今年、子供が小学校にあがるのでこれを記念に来冬はヤツにも一着買ってあげようかと考えている。
彼が20歳の誕生日を迎え、結婚し、家族を持ち、それなりに年をへて、今の私と同じ歳になっても彼が同様にグローバーオールのコートを羽織っていれば面白い。
さて、今年はツイードの当たり年と言われるが意外と着ている人を見かけない。
先日、ハリスツィードを使用したダウンジャケットを作っていた日本のメーカーの製品を
42 リンゴキッドさん
2010/01/25 19:13:29 ID:3736240
朝、医者の所に寄って抜糸を済ませたのでスッキリした。
昨年、暮に“しこたま”カシラをぶつけて2針縫った。
さて、女についてである。
私は女に興味が無い。かといって男に興味があるわけではない。
「興味が無い」と言い切れば嘘になるので「然程興味が無い」としておく。
電車に乗ると吊革広告が週代わりで貼り出され、水着のデカパイ女達がこちらを見つめる。
「ムッチリ。ぷよぷよ。きゅっと。豊満。微乳。怜悧。禁断の.....。 初々しい......。」彼女達を形容する活字群である。
70年代に“エロ・グロ・ナンセンス”という言葉が流行った。
※エロとグロテスクなモノを使って関心を引く(雑誌の売上部数を伸ばす)のはセンスが無い野郎のすることだ。
“エロ・グロ・ナンセンス”。実に硬派な言葉である。
女の売りであるフェロモン抜きでそれが表現されてれば、女の存在は“売る為の道具”ではなくなる。
同様に男の売りである腕力抜きでそれが成立されていれば、男の存在は封じ込められたも同然である。
ただ、その様に「フェロモン抜き」は「カフェイン抜き」や「ワサビ抜き」の様で味気ないわけであるが高貴なわけである。そして長けた老人受けするのである。
「フェロモン抜きのモノが良い」と言う退屈で長けた概念に相対するモノは何か?
それは「実にフランス的である」である。そう、女の扱いとその表現に長けた地球人はフランス人である。では“女を売りにする場合”、フランス人はどうすのか。
フランスでは“オッパイベロン”だけのエロや“ちらリズム”だけでは売らない。そんな野暮はしないのである。
ではフランスではどうするのかと言うと“セクシー”や“フェロモン”を“ファルス”して軽く“フランベ”するのである。
※“ファルス”と“フランベ”の意味がわからない人は普段美味しい物を口にする事が少ない可哀想な人である。私は可哀想な人は“放って置く”性質なので親切に解釈を書いたりしない。しかもこの触りはジョークなので解釈を書くと面白みが半減するのでそういう意味でも書かない。
そんなわけでエロでもなくグロでもなく女性の魅力を実に巧く表現する能力に長けた民族であるラテン系の人々に喝采を送りたい。そんな彼らが愛する女性、ジェーン・バーキンが私は好きだ。
何故私が女性に興味が無いか?
カラオケに行くと(全く行かないが)皆、歌が上手い
43 リンゴキッドさん
2010/01/25 19:14:19 ID:3736241
何を見て「良いねぇ。」「面白いねぇ」と感じるか。何を見て「笑えねぇ」と思うか。
人によって“感情の沸点”と言うのは違う。
私は最近よくTVに登場する大坂吉元の連中の“お笑い”と称するコメディーのどこが面白いのか一向にわからない。
最初“お笑い”とは笑い上戸でニコニコしている人かと思った。後で友人に聞いて「人を笑わせる職業がお笑い」と聞いて驚いた。
『爆笑問題』という二人組みがいる。
ウィットに飛んでいて非常に面白い。あれが“お笑い”ならば確かに面白い。
聞くと彼らは吉本興業ではないと言う。
感情沸点の個人差は経験値に基づいて形成された価値観の違いからも来る。“お笑いは関西”と言うが関西で“面白い人”といえば司馬遼太郎と山崎豊子位のもので他に面白い人はいない。
あぁ、忘れていた。関西に笑福亭鶴瓶と言うお笑いのおっさんがいる。彼は面白い。
司馬遼太郎などユーモアの塊である。
コメディアンは非常に聡明な頭脳がないと勤まらない。言っちゃ悪いが“お笑い”の連中は頭の回転が悪そうな顔つきばかりである。
人がアホな行為をやるのを見て喜ぶ。それはフリークス見物のようでどうにも気味が悪い。
それにしてもあのように笑えない吉本興業の“お笑い”なのにそれを金を出してまで見に行くと言うのは金の価値がわからない輩に違いない。
さて、出演者のギャラが安いからと言う理由でこの笑えないお笑い芸人達が引っ張りだこになり、46時中つまらない事を言ってるお陰でTVと言うモノの存在価値自体が低下した。ハードウェアーの開発は重要であるがソフトウェアーが劣化するとそれら全てが停滞する。
今時、無料のTVの前で「さぁ、笑わせてくれ」と望む視聴者の方が欲張りである。
そんな時代になってきた。面白い内容の番組は有料チャンネルでやっている。
それ以前にTVより面白いのは本であり音楽であり歓談である。
以下は私の笑いの沸点を越える“お笑い”である。
「くだらねぇ」と感じるか「おもしれぇ」と感んじるか。それは貴方次第である。
【青いキリン】
中東の富豪が言った。
「この世に“青いキリン”がいる。それを私に見せてくれたら莫大な賞金を出そう」
それを聞いた各国の行動はこうである。
英国:そんな生物が本当にいるかどうか、徹底的に議論を重ねた。
ドイツ:そんな生物が本当にいるかどうか、図書館に行って文
44 リンゴキッドさん
2010/01/25 19:15:06 ID:3736243
イタリア人の前祝。
韓国人の起源説。
中国人の商標
どれも良いですね。
この様にエスニックジョークは世界の時事を表わしますね。
昔は中国も韓国も陰が薄かった。
今後BRICSがエスニックジョークに登場し、G7の陰が薄れればそれこそエスニックジョーク花盛りとなりますね。
(冷笑されない個性を元に)個性ある国造り。大切ですね。
「漫画で国造り」ではオペラやクラシックの国から笑われます。
「漫画最高」と言うアメリカ。
今のアメリカ自体、世界から冷笑されていますね。
エスニックジョーク。
いい登場の仕方をしたいものですね。
45 リンゴキッドさん
2010/01/25 19:15:57 ID:3736245
「1,000人位知っているゾ」と豪語する男がいた。
週一で年間52人。10年で520人 “1,000人切”には20年の歳月が必要である。
豪語する男は30代。明かにその道の人(職業)でなければ無理だろうと思った。
私は千人には遠く及ばないが、100人は越えた。と記憶している。
「大差ない」と言うのが、欲望の赴くままに未知なるモノを探求した結論である。
人間は“more”を求める生き物である。「昨日より明日」である。だから昨日の女よりもさらにいい女 “more”を求める訳である。
「どこかにもっと居る(ある)はずだ」と。この探究心がさらに良いモノを手にする切欠を作る。どこかで「もう、これでいい」と充足すると停滞が始まる。
“平穏な家庭生活”と“甘く危険な狩猟生活”の危険水域を上手く行き来できれば人生は活性化する。私は不器用で頑固者なので結婚前に神前で誓った誓いを破った事は無い。
しかも「大差ない」と結論が出た通り、更なる探求によって得られる“新たな不思議”は無いのである。
若い頃の人生で50%以上を占めていた“女への探究心”を封じると不思議と見えてくる事がある。
対象を見る目が変り女性が“オッパイ”ではなく“人生のパートナー”と見えてくるのである。
女を選ぶ基準に“W.L..H.”(デカパイ,ルックス、尻)と言うのがあるがいづれも経年変化は避けられない。
長い目で見ると女と言うのは人生におけるパートナーと考え長時間会話が出来る(価値観が合う)モノを選び身近に置くほうが長い人生は楽しい。
デカパイといいケツは重力のある地球では永遠ではないのである。この二つの演出効果は絶大である。若い男達はこれに引き込まれる。私も若い頃はそうであった。その様に物凄い効果を示すこの悪魔の作った二つの恐ろしいアイテムから目を背け、相手を見つめなおし愛を語る方が賢明である。
逆に愛を語る必要がない相手に対しては悪魔の授けたこの二つのアイテムを堪能すれば快感は昂じる。この様に悪魔は忙しいので女に色々なアイテムを授けた。それを早く知る事は大切である。
「女を知る」と言う事は、悪魔の授けた誘惑の罠(ブービートラップ)を知るという事である。
ただし、知る為に1,000人も切る必要はない。と言うお話であった。
そんなに切れば世間から逆に悪魔の様な男と呼ばれる。悪魔に魅せられて本人が悪魔になってしま
46 リンゴキッドさん
2010/01/25 19:19:09 ID:3736246
偉そうな事言っても武田なんとかというちょっと習字がうまいだけの大道芸人に一筆84万円で書いてもらおうと思ったお人だ。
お里が知れるよね。
47 リンゴキッドさん
2010/01/25 19:22:08 ID:3736247
もう今年も明けて2週間が過ぎようとしている。早いものである。
最近は幕末がブームの様になっている。
国の歴史を知り、より深く理解する事は非常に良い事ではあるが坂本龍馬などは実績・実態以上の存在としてフューチャーされているので過剰なブームは経済効果を高める事には寄与するであろうが曲がった歴史観が生じる。しかしこれもまた歴史である。
土佐、長崎、薩摩、京都、越前、江戸と龍馬の軌跡を追えば国内半周旅行が成り立つ。
さて、坂本龍馬、西郷隆盛の一つ前の世代の革命家に吉田松陰がいる。
早くから表舞台に出て活躍し27歳。童貞のままこの世を去った。
松蔭は元々が孟子好きで“狂”という言葉が大好きであった。
穏やかな「革命家」であったこの人も面白い存在である。“長州が狂った”(様に暴れた)のはこの人の波動のせいである。ある意味松蔭が若者に放った(語った)理論は凄い行動学である。
さて、この行動理念や行動原理について哲学化した人がいる。先の孟子の系譜に繋がる人で、王陽明である。『陽明学』を知ると体に電流が流れたかの如く人は行動家となる。
王陽明は「一木一草」の“理”に迫らんとして挫折。朱子学から離れる。(結局見出せなかったわけである)
なぜかと言うと朱子学の“根幹”は「格物致知」と言う考えで、まずその方法論はこうである
「天下の事物の理に格(いた)る」というが、どうすれば可能なのか
そして原理である「外の理によって内なる理を補完する」
と言うが内なる理は完全であってそもそも外の理を必要としないのではないか
この様に教えの方法論へも原理へも疑問が生じればこれから離れるしかない。
そこで陽明学が出来上がる。
王陽明は100戦100勝の将である。正に理論と行動が合致している。
この様に「知行一致」(知は行の始めにして、行は知の成なり)と言う考えは理解と行動の一致を示す。
落雷のように中国の行動学を享けた若者達が群がり出て行動する。
これが幕末である。幕末の起源に陽明学あり。私はこのように考える。
48 リンゴキッドさん
2010/01/25 19:25:01 ID:3736248
なんかつながってるようで実はバラバラな文章まとめてるだけなんですけどねえ。
投稿する前に奥さんに推敲してもらった方がいいぞ。
49 リンゴキッドさん
2010/01/25 19:25:45 ID:3736249
何を見て「良いねぇ。」「面白いねぇ」と感じるか。何を見て「笑えねぇ」と思うか。
人によって“感情の沸点”と言うのは違う。
私は最近よくTVに登場する大坂吉元の連中の“お笑い”と称するコメディーのどこが面白いのか一向にわからない。
最初“お笑い”とは笑い上戸でニコニコしている人かと思った。後で友人に聞いて「人を笑わせる職業がお笑い」と聞いて驚いた。
『爆笑問題』という二人組みがいる。
ウィットに飛んでいて非常に面白い。あれが“お笑い”ならば確かに面白い。
聞くと彼らは吉本興業ではないと言う。
感情沸点の個人差は経験値に基づいて形成された価値観の違いからも来る。“お笑いは関西”と言うが関西で“面白い人”といえば司馬遼太郎と山崎豊子位のもので他に面白い人はいない。
あぁ、忘れていた。関西に笑福亭鶴瓶と言うお笑いのおっさんがいる。彼は面白い。
司馬遼太郎などユーモアの塊である。
コメディアンは非常に聡明な頭脳がないと勤まらない。言っちゃ悪いが“お笑い”の連中は頭の回転が悪そうな顔つきばかりである。
人がアホな行為をやるのを見て喜ぶ。それはフリークス見物のようでどうにも気味が悪い。
それにしてもあのように笑えない吉本興業の“お笑い”なのにそれを金を出してまで見に行くと言うのは金の価値がわからない輩に違いない。
さて、出演者のギャラが安いからと言う理由でこの笑えないお笑い芸人達が引っ張りだこになり、46時中つまらない事を言ってるお陰でTVと言うモノの存在価値自体が低下した。ハードウェアーの開発は重要であるがソフトウェアーが劣化するとそれら全てが停滞する。
今時、無料のTVの前で「さぁ、笑わせてくれ」と望む視聴者の方が欲張りである。
そんな時代になってきた。面白い内容の番組は有料チャンネルでやっている。
それ以前にTVより面白いのは本であり音楽であり歓談である。
以下は私の笑いの沸点を越える“お笑い”である。
「くだらねぇ」と感じるか「おもしれぇ」と感んじるか。それは貴方次第である。
【青いキリン】
中東の富豪が言った。
「この世に“青いキリン”がいる。それを私に見せてくれたら莫大な賞金を出そう」
それを聞いた各国の行動はこうである。
英国:そんな生物が本当にいるかどうか、徹底的に議論を重ねた。
ドイツ:そんな生物が本当にいるかどうか、図書館に行って文
50 KENTO’sケンさん
2010/01/25 19:26:18 ID:3736250
Re:36
ヤコブさん、ご新居おめでとうございます。
仰せたしか先週金曜日お引越し開始でしたよね。
しばらくは「楽しく」「忙しく」ご新居内外の整理整頓ですね。
「作品の総仕上げ」ぜひ楽しんで下さい。
51 KENTO’sケンさん
2010/01/25 19:40:49 ID:3736259
Re:37 リンゴキッド
モテ、荒らしイイ加減にしろ。
成人してんだろ40年近く生きてんだろ。
すでに人生半分を浪費して何やってんだよモテ。
家庭内板、いったんは
①排気ガスに汚染されてた板、きれいになりましたね~♪
②イミフ30カクレ挑発はイミフなのでCVさんもホーチプレイみたいですね(笑)。
③苦笑・・・またまた排気ガス荒らしニート再スタートですね。
さて、
★ベンツ話
はい、大昔の、大阪ミナミ深夜の路上の、homeレスと、ベンツ黒塗り、の話を、ひとつ・・・
わたし独身若手リーマン時代、激務を終え、上司&先輩&後輩たちと、慰安飲み会でミナミへ・・・
若手われわれは、飲み会~慰安してくれてる上司の心遣いには、深く感謝・・・
(ただし睡眠不足が続いていたので、行きしなは、飲み会よりも、帰宅して睡眠挽回したかったですが)
(楽しく飲み会やってるあいだに、ワアワア楽しくなってきて)
みんなでホロ酔い~ミナミ宗右衛門町の一角にさしかかり・・・
ぉっとhomeレスが・・・
彼ブツブツ独り言を言いながら・・・
路上のシケモク(=他人が捨てた吸殻)を拾い・・・
なぜか持ってるマッチ、で火をつけ・・・
しかしシケモク短すぎて・・・吸えない
本人ちゅーちゅー吸って・・・シケモク先端の火種に指が・・・
本人「あつっーーーあつあつーーーあつーー」
本人「だいたい、このタバコ、短すぎるわ」
本人「ちっ、ケチくさい奴がいたもんだ」
本人「こんな根元まで吸ってから捨てるなんて」
本人「オレが火傷したら補償してくれるのか」
本人「ちょっとはオレのこと考えてから捨てろや」
本人「ったく、きょうびの大阪の連中は、ケチくさい」
逆恨みモテの、先祖homeレスでしょうか?
そして、
これだけではアリマセンでした。
ナント、傍(かたわ)らに、路上駐車してある、黒塗りベンツ(=1970's前半の、深夜ミナミ路上駐車/黒塗りベンツ//これ99%あちらの筋のかたのクルマ)に・・・
homeレス
シケモクを、黒塗りベンツのフェンダーに、擦りつけて、キュッキュッ・・・火を消して、
そして、
シケモク残骸は、懐にシマイました。(たぶんタバコ葉残骸を集めて、一本に再生させるんでしょう)
そのhomeレス
ブツブツ言いながら、颯爽(笑)と、歩いていきました・・・・
われわれ一同唖然・・・・
上司「こわ
52 KENTO’sケンさん
2010/01/25 19:42:54 ID:3736260
Re:30 切れました/つづき
われわれ一同唖然・・・・
上司「こわーーー今後ワシ、夜の繁華街で路上駐車やめとこ・・・」でした。
いえね、モテりんごの、いつもの狂った逆恨み口上を読んでて、上記homeレスのこと、思い出しました(笑)。
ではでは^^
追伸
フェイト号
http://minkara.carview.co.jp/userid/606022/car/523770/profile.aspx
ここまで到達したら、完全に、クルマは芸術だぁ~ですね~♪。
こんなカラフルなクルマなら、
①タバコ~homeレスも、ビビル?
②タバコ高温に晒されても、クルマ火傷傷、目立たない?(笑)。
ではでは^^
画像は、カクレ挑発のズルワル 30 白黒おやじさんへ
53 リンゴキッドさん
2010/01/25 19:46:20 ID:3736262
こんな事してたら気休めさんの目が潰れちまうぞ。
それでもいいのか、ケン?
54 リンゴキッドさん
2010/01/25 19:47:29 ID:3736263
お前は喧嘩が好きで好きで堪らないからいいだろうけどね。
巻き込まれた気休めさんはいいめいわくだなあ。
ア、ハッハッハッハッハハ。
55 リンゴキッドさん
2010/01/25 19:48:11 ID:3736264
私の予想に反して
「龍馬伝」がウケてるらしい。
サッカー同様。“にわか龍馬ファン”が増えるに違いない。
昔(90年初頭に)長崎の亀山社中を訪ねた。
今は資料館也が整備され、当時の面影は無い様である。
私が訪ねた当時、カメラ片手に観光客然とした若者は少なかった。
目がギラギラした野心を持った若者が「徒手空拳で世に出てやる」といった風情で訪れていた。
当時私も若かったのできっと彼ら同様目がギラギラしていた。に違いない。
長崎亀山と言う場所は坂本にとって“会社(社中)”所在地であった以上に“人生の本拠地”でもあったにちがいない。脱藩した土佐には帰れず(「いいよ」と許可されても帰らなかっただろうが)この長崎亀山に社中の社稷を設け、下関の富豪白石宅を支店とし活動した。
何故長崎なのか?答えは簡単である。彼はハイカラ好きなのである。雪駄の時代にブーツを履き香水をつけていた“新しいモノ”好きの彼にとっては長崎以上に先進文化を享受できる場所は無かったのである。
日本は長崎を窓口に貿易(交易)を行っていた時代だが、兎に角ここにいれば世界の最先端のモノが手に入り異国文化の匂いを嗅ぐ事ができた。逆に言えばここに居て世界情勢をうかがい、世界の商人達を把握していなければ自分自身(亀山社中)の存在意義が無い。そうも思ったであろう。
“藩”を背景に持つ志士達はその藩名を名乗れば一目置かれる。
そして人物の所属先がわかる事で他者は安堵する。どの藩に所属しているのか?はある意味現在における出身大学に似たステイタスを示すモノでもある。
雄藩に所属していればそれだけで口上は高まるのである。
56 リンゴキッドさん
2010/01/25 19:48:49 ID:3736265
三菱のスリーダイヤモンドは土佐の殿様“山内家”の家紋である、『三つ柏』の変形である。
幕末は1000年も前の話ではなくわずか140-150年前の話である。
私は若い頃、この一連の歴史の系譜に所属したいと考え就職先に三菱グループを選んだ。
15年位勤め、離職したわけだが、三菱には坂本以来の「新しいモノ好き」の血が受け継がれている。
新しいモノ好き=新規の情報習得=新しい思想習得=明日を見据える。
そういう事である。新しいモノに染まる、かぶれるのではなく「先んずれば人を制す」のである。
坂本は危機的状況下で、殆どまともに斬り合いをしていない。
彼は“力で制す”のではなく“目で制す”を覚えた。ゆえに窮地においても剣で傷つけない。
坂本が北辰一刀流から学んだのはきっとこれであったに違いない。
日本人が国内しか知らない時代に、坂本の眼(まなこ)には世界が映っていた。世界の何が坂本を魅了したのか?自由なのか?平等なのか?彼は単純に世界に旅立ちたかった。のである。
坂本は好奇心が人の100倍もある。その好奇心を満たす為に邪魔な存在を無くしたかった。
しかし彼は脱藩したように、亡命すればよかったのにそれをしなかった。
57 リンゴキッドさん
2010/01/25 19:50:11 ID:3736267
軽自動車の燃料タンクは、ダイハツ、ホンダ以外つまりスズキなどは30リッターが多いですね。
で、給油回の頻度が多いと不経済ってのはどういうことなのでしょうか?
いつも通っている安いガソリンスタンドで給油ができず、普通の価格のスタンドで給油せざるを
得ないとでも?
まあ、細かいことを言えばそうかもしれませんが、年間トータルの差額なんて微々たるものでしょう。
税金(自動車税、重量税)はもとより、保険代、そしてタイヤやエンジンオイル、LLCなどの
消耗品代などは依然として軽の方が、フィットあたりのコンパクトカーよりも経済的です。
先日、ゼストのエンジンオイルを交換しましたが、たぶん2.6リッターくらいでしょう。
1500あるいは2000ccあたりの車だとどうですかね。
ちなみに、私が乗ってるゼストの指定粘度は、5W-30か0W-20。
ホンダの推奨は後者です。
どういうわけか、一部改良後のライフのP07A型エンジン搭載車は0W-20のみとなっています。
蛇足ながら、オイルを5W-30から0W-20に替えましたが、正確な比較はしていませんが
感覚的にはリッター1kmくらい燃費がよくなった気がします。
これなら、あえて0W-20を選んでも元が取れそうです。
エンジンのふけ上がりももよくなりましたしね。
58 リンゴキッドさん
2010/01/25 19:50:46 ID:3736268
全体的に安っぽさは感じましたが、価格を考慮すれば妥当かもしれません。
ただ、シートやエンジンノイズの音量(特に加速時)、エンジン音の音質などは
ちょっと個人的にはどうかなとは思いました。
総じて好印象の車でしたが、やはりK6A型の設計の古さの限界みたいなものを
垣間見た感じもしました。
スズキの会長は、リッター30kmを目指すとかいってますが、それには
車体の軽量化、低い空気抵抗、CVTの改善、アイドリングストップ機構採用だけでは
ちょっと厳しいでしょうね。
なんといってもエンジン単体の改善が不可欠です。
K6Aはよく言えば熟成されているともいえますが、いかんせん94年に登場した古い
エンジンです。
59 リンゴキッドさん
2010/01/25 19:52:04 ID:3736269
まあ、プラシーボ効果もありますが、なるほど旧K6A型と新K6A型を4AT同士で
乗り比べてみると、特に3速での粘りといいましょうか、低速トルクが若干太くなったような
気はします。
しかし、ダイハツのEF型からKF型への進化のようにオールニューエンジンに換装した
ほどの劇的な低速トルクの改善は残念ながらありません。
///
プラットフォームの一新も実にお金がかかるようですが、モデルサイクルの長さからいえば
エンジンはもっと開発費がかかるのかもしれません。
スズキのK6A型はもとより、死に体のスバルのEN07、三菱のなんとかというエンジンなど
かなり長寿ですね。
ノイズや燃費を別にするならば、やはり軽ではもっとも設計年度が新しいダイハツの
KF-VE型がもっとも、低速トルク、フラットトルクで扱いやすいエンジンだと実感しています。
それに続くのがホンダのP07A型です。
ホンダのそれの特徴は、とにかくよく回るってことと、ショートストローク型の割には
低速トルクがまあそこそこ出ていること、そしてエンジンの回り方、エンジン音などが
他社よりも優れている点でしょう。
60 リンゴキッドさん
2010/01/25 19:52:44 ID:3736270
私もそうですが、多くの人がアルトよりもキャロルの方が顔がまともだと思っているようです。
これもアルト購入をためらってしまう要因のひとつです。
1万円くらいキャロルの方が高いようですが、大差ないですから私ならキャロルを選びます。
値引きはどうでしょう、マツダの方が大きいかもしれませんね。
ただ、多雪地帯では4WDは必須のようで、さらに5MTじゃないと嫌ならば
お金以前の問題としてキャロルは却下になってしまいますね。
先代のアルトは、毎年のように改良があったワゴンRと違って、今回のFMCまでに
わずか一度しか一部改良をしていません。MCすらなかったわけです。
そのときの一部改良ではメカには手をいれず、ちょっとだけデザインを変えた程度でした。
いかにスズキがアルトに期待していなかったかよくわかります。
ただ、現行モデルはそれなりに力を入れるでしょうから、メカに手を入れて燃費改善をしたり、
シート表皮を変えたり、フェイスリフトつまり顔つきを少し変えたりはするだろうとみています。
それがいつになるのかはわかりませんが、それで顔がまともになればいいですね。
61 リンゴキッドさん
2010/01/25 20:01:24 ID:3736273
前週、今まで業務で使っていたノートパソコン富士通NF40YがCドライブ容量不足に陥り、業務に支障をきたす状態になりました。HDD120GBに対しCドライブがデフォルトの50GBで使用していましたので、1年前くらいからいずれ容量不足に陥ることは容易に推測していました。
一昨年よりcore2DUO搭載PC、昨年秋にはWindows7搭載PCが2009秋モデルとして各社から発売されていましたが、CPUがcore2DUOのモデルが多く、core i3/5/7搭載モデルは国内大手家電メーカーからは発売されていませんでした。
core i搭載PCは海外メーカーや国内BTOパソコンメーカーからすでに発売されていましたが、語学に疎くパソコン知識の乏しい私としましては、使いこなしに自信がもてませんでした。そこへある情報筋から1週間後の1月22日前後に国内大手家電メーカーより2010春モデルが各社一斉発売になるとの情報を仕入れましたので、翌週まで購入を待つことにしました。
さて1月18日、国内大手家電メーカーが一斉に2010春モデルを発表。NEC、Sony、富士通の3社を中心に新型機種を吟味しましたが、富士通F/G70Tがもっとも私のPCライフスタイルにマッチするとの結論に至り、今回購入に踏み切りました。
選考条件はまず、CPUはcore i搭載が必須。次に4GBメモリとHDD容量500GB以上に絞りました。(64bitアップグレード対応に関してはまだ時期尚早との判断をしました)
62 リンゴキッドさん
2010/01/25 20:01:54 ID:3736274
当初は設置場所の関係でノートPCをメインに選考していましたが、同じ価格帯でデスクトップのタッチパネル式液晶搭載モデルがあることがわかり、デスクトップでコンパクトなモデルを探したところ、画面サイズが20インチと比較的小さめの富士通F/G70Tが候補に急浮上しました。今まで使っていたNF40Yからのデータ引き継ぎも、同じ富士通モデルであれば容易ではないかと考えましたさっそく19日の業務終了後、愛媛県松山市井門町のヤマダ電機へ向かいました。新モデルの展示はありませんでしたが、気になっていたタッチパネルの操作感を前モデル展示品にて体感し、使用に値すると判断しましたので、その場で富士通F/G70Tの予約をしました。価格交渉では新モデル割引1万円とのことでしたが、ヤマダポイント15%が別途でこの価格であれば、新型機種の発表直後にしては割安と判断し、手付金1万を収めました。
63 リンゴキッドさん
2010/01/25 20:02:20 ID:3736275
入荷は22日とのことでしたので、当日の終業後ヤマダ電機へ商品を受け取りに参りました。その日は21時から2時間ほどWindows7の初期設定やノートンや富士通付属ソフトのセットアップに費やし、その後2時間ほどネット環境の設定や動作確認をIE8とSleipnirにて行いました。
翌日23日、今まで使っていたNF40Yからデータ移行をしました。(PC乗換ガイドという付属ソフトでUSB経由にてデータ移行しましたが、1時間ほどで問題なくデータを引き継ぐことができたように思います。(当初、CD/DVDやLAN環境を利用してのデータ移行も試しましたが、行き詰まりましたのでUSBで実施しました
64 リンゴキッドさん
2010/01/25 20:02:55 ID:3736277
その後、プリンタ複合機(SHARP AR-267FG)のドライバを入手しインストールしました。(Windows7 32bit版のデフォルトでは当該機のドライバがなく、SHARPのサービスセンターへ電話で問い合わせてご指導を賜りながら設定しました。SHARPの電話対応は非常に分かりやすかったです。)
次にメールですが、Windows7にはメールソフトが付属したいないらしく、WindowsLiveに接続してメールソフトをダウンロードしてインストールしました。
ひととおおり業務に支障がない環境になりましたので、自動車リサイクルシステムでの操作も確認し、溜まっていた資料の作成や修正が完了しました。
このあとHPや当ブログの更新作業を通して使用感を確認したり、各種ブラウザの使い勝手を確かめながら、Windows7やノートンのチューンアップをしてみたいと思います。
65 リンゴキッドさん
2010/01/25 20:04:14 ID:3736278
相変わらず過疎ってますねえ。
誰か書き込みしてくださいよ。
遠慮してないで(笑)
66 リンゴキッドさん
2010/01/25 20:06:26 ID:3736280
もしかして完全制圧ですか?
ある意味平和になりましたね、ここも(爆)
67 <REGA>さん
2010/01/25 20:37:53 ID:3736289
気休めさん ケンさん 常連の皆様
毎度です。
凄い歯抜けの掲示板ですね(笑)
リンゴキッドさん荒らし行為はやめましょうね。
皆さんに(常連さんに)迷惑ですよ。
何か病んでいるの?
嫌な事があるなら他の方法でストレス発散させてね。
宜しくね。
68 リンゴキッドさん
2010/01/25 20:41:22 ID:3736290
は?
普通の書き込みですが何か?
69 リンゴキッドさん
2010/01/25 20:41:55 ID:3736292
午前中、依頼者が廃車にする軽自動車に乗ってご来店いただきましたので、その場で現金買い取りし、廃車を引き取りました。ご持参いただいた自動車検査証を拝見し、リサイクル券をお預かりしたあと、必要事項を記入して使用済自動車引取証明書としてお渡ししました。廃車手続きのアドバイスでは、軽自動車協会での廃車手続き方法をお伝えしました。車検の有効期限の満了する日は廃車を引き取った翌日のため、自賠責保険料の月割り還付や自動車重量税の月割り還付はありません。また軽自動車につき、今年度松山市へ納められた軽自動車税の月割り還付もありません。余談ですが、このスクラムはスズキのエブリイをマツダがOEMでオートザムから販売したいた車になります。
当店では、自動車リサイクルセンターの自動車リサイクルシステムにて、今回の廃車の解体処理が完了したこと示す「解体報告記録日」が通知され次第、それぞれの廃車の依頼者へ「解体報告記録日」のご連絡を差し上げています。(通知書のような書面が自動的に作成・送付されるわけではありません)今回の廃車も解体通知が行われた日(廃車を引き取ってから数日後)に依頼者へFAXを送付し、念のためお電話をお掛けしたうえで「解体報告記録日」をお伝えしました。(解体通知が発行された車両は、永久抹消登録等の手続きが可能となります。)
70 2 DAIMEさん
2010/01/25 20:42:23 ID:3736293
Re リンゴキッド
人のブログを貼り付けて楽しいか?
そういうことをするもんじゃない。
何を言っても君には理解できないのかもしれないが、やられている人はもちろん、見ている方も気分が悪くなる。
だからやめろ。
=以上=
71 リンゴキッドさん
2010/01/25 20:42:27 ID:3736294
前日、18:00の終業後、依頼者からお電話にて不動車の軽自動車の引取依頼がありました。終業後でしたが廃車の引取方法などの詳細をご説明さしあげたところ、当店にお任せいただくことになりました。当日の午前中、依頼者の携帯電話へご連絡させていただき、待ち合わせの場所と時間の打ち合わせをしたあと、現場へ向かいました。現場は愛媛県松山市朝生田町のトイザらスやミスタードーナツのある交差点付近のマンション駐車場で、依頼者とお会いしました。現地では車検証を拝見し、自動車リサイクル券をお預かりしたあと、ナンバープレートを外してお渡ししました。廃車のライフを引き取ったあと、当店へ持ち帰りました。廃車買取清算と廃車手続きのアドバイスは後日ご来店いただく予定です。
72 Formulaさん
2010/01/25 20:44:21 ID:3736296
>もしかして完全制圧ですか?
( ´,_ゝ`)プッ
73 大河内リミテッドⅡさん
2010/01/25 20:45:24 ID:3736297
リンゴキッド様なるお方へ。
ん?引用元を明らかにしないまま、私のコメントをそのままお使いになってますが、
それはいったいどういうことでしょうか?(笑)
何かしらの意図がおわりでしょうが、これはいったい。。
まあ、基本的にはこの手の書き込みにはスルーが一番ってのはわかってますが、
モロに引用されてますからね。
いったい、、、、、どうかされたのですか?
それと、PCネタもお書きになってるのでついでに書きますが、
用途は人によってさまざまです。
メール、ブラウジング、yutubeなどの動画再生、家計簿、年賀状,
適当にエクセルやワード等々軽めの用途であれば別にCore iなんとかと
いうCPUまでは不要ですね。
Core iについては、、なんといいましょうか。
DDR3-1600あたりが普通に買えるようになり、SSDもSATA3でお手頃価格になれば
考えてもいいかなとは思いますね。
今は、製造プロセスがまだまだ大きいし、よってTDPも悲惨ですから
とても使う気にはなれませんや。
ぶっちゃけ、Win7あたりだと、セレロンのデュアルコア、2~3GB、グラフィックは
オンボードの動画再生機能付きのインテルのG45、まあこのあたりで十分ですね。
エンコなんて全然やりませんし。
ストレージは、SSDがよさげですがいかんせん容量あたりの単価がHDDと比べて
圧倒的に高いことと、書き込み回数の制限は回避できるとしても、
いわゆるフラッシュメモリ特有の「自然蒸発」までは克服できていないようです。
でも、SSDの速さを知ってしまうとHDDには戻れないかもしれません。
74 リンゴキッドさん
2010/01/25 20:45:49 ID:3736298
Re:70
あんたや、ケンやヤコブがくだらん事書くから、いけないんだろう?
そのために多くの人が去った。
まず我々に謝れ。
そして他人にたいする嫌がらせを一切やめろ。
話はそれからだ。
75 大河内リミテッドⅡさん
2010/01/25 20:45:54 ID:3736299
ハードディスクは、高画質の動画をバンバン保存するならば2TBでも足りませんが、
冷静に考えると、あえて保存までしたい動画なら
今ならブルーレイに保存すればいいだけの話であって、なにも
いつ壊れるかわからないHDDにこってりと保存しっぱなしってのも、どうなんでしょうね。
今すぐにその必要性は感じませんが、数年後にはさすがに64bitなのかなとは
思っています。
3.2GB以上のメモリを有効に使えるってのは、ラムディスクとかDVDのコピーとかでは
使い方によっては、けっこう役に立ちますからね。
ノートンかあ、懐かしいなあ。お金を払ってあの手の製品を使ってるんですね。
76 リンゴキッドさん
2010/01/25 20:47:53 ID:3736301
Re:73
ばれましたか?
すいません、実験的にやってみました。
失礼しました。
引き続きここでどうぞお書き込みください。
77 リンゴキッドさん
2010/01/25 20:49:31 ID:3736302
す。すいません、それも大河内さんの引用とにたような物なので、返レスされても。。。。(汗)
ほんとすいません。。
78 KENTO’sケンさん
2010/01/25 20:50:09 ID:3736303
Re:67
★<REGA>さん、こんばんは。
レスありがとうございます。
>リンゴキッドさん荒らし行為はやめましょうね。
>皆さんに(常連さんに)迷惑ですよ。
>何か病んでいるの?
>嫌な事があるなら他の方法でストレス発散させてね。
ホントその通りです。
モテ、もう人生/自暴自棄なんでしょうね。
他人のブログ文章なら、管理人の目を欺けるから、
モテ、昔から、よく使う手です。
もちろん目的は、嫌がらせ/しかしレスやID強制削除は回避したい・・・最悪の荒らしですモテ。
ではでは^^
79 大河内リミテッドⅡさん
2010/01/25 20:54:27 ID:3736304
リンゴキッドさま
了解しました。
少なくとも私の場合は、コメントの無断引用について疑問がわいただけですので
この件については、これ以上、書かないことにします。
今回の目的はあえてお聞きしませんが、もうやめてくださいね。お願いします。
80 リンゴキッドさん
2010/01/25 20:55:20 ID:3736305
Re:78
お前が3年かけて掲示板をめちゃくちゃにしたんだろ。
オレは後始末してるだけだ。
しかしサングラスに覆面で飛び道具とは、おまえの姑息ズルワルぶりそのもだな。
81 リンゴキッドさん
2010/01/25 20:57:17 ID:3736307
Re:79
大河内様、大変失礼いたしました。
引用だけはもういたしません。
82 気休め.さん
2010/01/25 21:01:09 ID:3736309
皆様、こんばんは(^^;)
板削除かと思ってましたが・・・(笑)
今回は、昨夜の妄想で使われた善良なネット利用者のブログの中でも特に悪戯に使っちゃならないブログURL貼り付けと本板の1・2・4~11(自己削除)を見たんで遠慮無く書かせてもらいました。
故に、削除された中には私の投稿も含まれております。
良識あるcarview常連の皆様
この板から外に持ち出さないためにも遠慮無く屑野郎に書いてやって下さい。
この板が強制削除になっても他の板が楽しめるものになるのでしたら、それも解決策の1つだと思います。
83 リンゴキッドさん
2010/01/25 21:14:02 ID:3736315
Re:82
まあなんでも人のせいにするのもいいけどさ、こっちこそ被害者ってことを、忘れないでよね。
この板でオレや、オレを思わせる名詞を二度と出さないと誓えるか?
そして誰にも二度といやがらせしないと誓えるか?
こんなの人として当然のことだが、アンタらそれさえ約束できないだろ?
84 リンゴキッドさん
2010/01/25 21:17:52 ID:3736316
約束してもらえれば即退散いたしますが。
85 気休め.さん
2010/01/25 21:19:30 ID:3736317
>屑野郎
お前が被害者だって?(笑)
そろそろ脅迫文でも出すか?
俺の家を突き止めて家族に何かするんだろ?
86 リンゴキッドさん
2010/01/25 21:24:33 ID:3736322
Re:85
ブアッハハッハハア、またその話ですか?
そんなに大事な家族ならガレージにでもしまっとけば?
どうしても脅迫文出して欲しけりゃ連絡先メールしてくださいよ(爆)
87 リンゴキッドさん
2010/01/25 21:26:23 ID:3736323
この板でオレや、オレを思わせる名詞を二度と出さないと誓えるか?
そして誰にも二度といやがらせしないと誓えるか?
これにこたえてくださいよ。
厄介払いできる最後のチャンスですよ。
気休めさん、ケンさん。
88 気休め.さん
2010/01/25 21:28:11 ID:3736325
>屑野郎
何度、ID削除を受けようと
何度、板が削除されてなくなろうと
お前が書いた事実はオツムから消えないんだぜ。
俺をそこいらの痴呆老人と間違うなよ(笑)
89 KENTO’sケンさん
2010/01/25 21:28:22 ID:3736326
Re:72
★72 Formulaさん
>>>>もしかして完全制圧ですか?
>( ´,_ゝ`)プッ
こんばんは。
ホント笑っちゃうでしょモテには。
幼児期へのタイムカプセル不要の、モテ所業&語録、
どうぞ笑いたいときが御座いましたら、お運びロムくださいまし(笑)。
24時間モテ営業中です(笑)ただし14時から20時までは惰眠タイム昼夜逆転くんですが。
★73 大河内リミテッドⅡさん
★75 大河内リミテッドⅡさん
★79 大河内リミテッドⅡさん
ようこそ!
こんばんは。
(モテwrote)
>ブログ引用だけはもういたしません。
これ舌の根が乾かないうちに再発します(笑)過去いつも4年間モテ(笑)。
(モテwrote)
>引用だけはもういたしません。
ほかの手段は、モテ、ますます加速増強するニートですモテ(笑)。
大河内さん、くれぐれも、油断/期待、なさらないように!^^
モテって、普通じゃないですから/4年間で確定しています^^
★82 気休め.さん
こんばんは。お疲れ様です。
>故に、削除された中には私の投稿も含まれております。
実は私の抗議説諭レスふたつ=モテあて/白黒あて=も、同様でした^^
>良識あるcarview常連の皆様
>この板から外に持ち出さないためにも遠慮無く屑野郎に書いてやって下さい。
>この板が強制削除になっても他の板が楽しめるものになるのでしたら、それも解決策の1つだと思います。
御意!
社会貢献の気休めさん板の世直し倶楽部ですからね。
勇気ある我々みんなで、がんばりましょう!
90 KENTO’sケンさん
2010/01/25 21:32:48 ID:3736330
Re:74
●74 リンゴキッドの荒らしモテ
>2DAIMEあんたや、ケンやヤコブがくだらん事書くから、いけないんだろう?
ハハ^^
いよいよ、またまた、またまた、四面楚歌になったなモテ。
だから言っただろ/小早川秀秋を、頼ると、危ないって^^
>そのために多くの人が去った。
ハハ^^だ~か~ら~去った多くのヒトって~誰と誰なんだよ?(笑)。
質量ともに、もしも、事実なら、当該ハンネ、あげてごらんよ。
ちなみに先日来、なんどモテに尋ねても、モテ回答これっぽっちも無いんだよね(苦笑/嘲笑)。
>まず我々に謝れ。
>そして他人にたいする嫌がらせを一切やめろ。
ハハ^^
加害者は、モテ、おまえ独りなんだが・・・
我々に謝れ?????
我々????
謝れ????
夢遊病なのか?
昼夜逆転ニート白日夢なのか?
支離滅裂モテ/歴史経緯無視モテ/本末転倒モテ///
すなわち虚偽モテいつもの狂乱モテ///
消えろ消えろ・・・・日本国とCVbbsの我々のために。
91 <REGA>さん
2010/01/25 21:36:10 ID:3736335
Re:87
リンゴキッドさん
他人の事は、とやかく言わず自分自身を見つめ直しましょうね。
偽善者ぶって荒らし行為を正当化しないでね。
エロDVDでも観て○○○ーでもして寝なさい。
じゃね。
92 リンゴキッドさん
2010/01/25 21:37:06 ID:3736336
Re:88
>お前が書いた事実はオツムから消えないんだぜ。
俺をそこいらの痴呆老人と間違うなよ(笑)
むしろしつこいのが痴ほう老人かと。
じゃあ、私や他の人に対する嫌がらせはやめないと言う事ですか?
恐ろしい人ですね。
じゃあ、荒らしがどうのこうの、掲示板がどうのこうのと言うには単なる建前で私怨だけだと言う事ですか?
93 インドのカレーさん
2010/01/25 21:37:37 ID:3736337
90
その画像あなたが作ったんですか?
どうせ作るならもっときれいに作ってくれませんか?
ネット歴13年で、ホームページ作ってるんですよね?
まかさその程度のスキル・・・?
94 インドのカレーさん
2010/01/25 21:38:45 ID:3736338
91
オーストラリアは、楽しかったですか?
95 リンゴキッドさん
2010/01/25 21:40:08 ID:3736339
>何を言っても君には理解できないのかもしれないが、やられている人はもちろん、見ている方も気分が悪くなる。
だからやめろ。
これはキレイごとですか?気休めさん?
96 リンゴキッドさん
2010/01/25 21:41:17 ID:3736341
タイツはいた痴ほう老人は黙っててね。
97 リンゴキッドさん
2010/01/25 21:42:17 ID:3736343
気休めさんちゃんとお話ししましょうよ。
98 リンゴキッドさん
2010/01/25 21:44:50 ID:3736346
Re:91
あなた2DAIMEさんにさんざん嫌がらせしといてイイコぶらないようにね。
ここには○○○ーさえままならない官能老人がすみついてるんだからそんなこといっちゃ可哀想ですよ(笑)
99 リンゴキッドさん
2010/01/25 21:47:03 ID:3736348
気休めさん逃げないでくださいよ。
そっちが手を出さなきゃこっちも手を出さない。
シンプルな話ですよ。
100 KENTO’sケンさん
2010/01/25 21:47:31 ID:3736349
●愛知のインドのカレーさん
レスしてイイのか?
お医者からオーケーもらったのか?
家庭内板にレスするヒマあるんなら、
いままで96個の青名ハンネ
愛知の国際空港~おいしい料理~きれいな海~卵のスピーカー~秋の風ほかほかほか・・・・インドのカレーさん
6つのカテの、スレBOX上位だけでも40以上のスレ
ほったらかし
たまに自分で上げて
どないか・せんかい・愛知よ(苦笑)
病だいじにな・・・愛知。
101 Style216.さん
2010/01/25 21:49:33 ID:3736352
Re:3
気休め.さん こんばんは。
今更ながら、新板おめでとうございます。
最近は、やり取りする前に板が消えて(笑)しまいますが。
今回も、よろしくお願いします。
102 気休め.さん
2010/01/25 21:49:48 ID:3736353
>屑野郎
落ち着けよ(笑)
俺が1時間いくらのサービスビジネスをやってると思う?
お前が「真面目に1カ月働いたとしても」越えられない額だぜ。
それをこうして付き合ってるんだ
もう少しまともな事でも書けよ。
103 リンゴキッドさん
2010/01/25 21:50:50 ID:3736354
ケンさん荒らしはやめてください。
皆さんの迷惑です。
○○○ーデモして寝てください。
104 インドのカレーさん
2010/01/25 21:52:25 ID:3736356
100
101
その女性は、友達ですか?
105 KENTO’sケンさん
2010/01/25 21:52:26 ID:3736357
●リンゴキッドさん
もうイイから、飼い主げしゅとこへ、帰れや・・・
ニート中年モテ
ここは働く普通人のサロン板じゃ。
達者で暮らせ/げしゅと・・・・げしゅは心根自体はイイやつだぜ。
ではのモテ蟲ニートよ。
106 リンゴキッドさん
2010/01/25 21:55:55 ID:3736358
Re:102
ヤコブさんみたいな貧しい事言ってないでちゃんと話をしましょう。
あなたの今までの苦労が水の泡ですよ。
マトモで簡単な話ですよ。
この板で傷つけ合い続けるか、平和にやるかってことですよ。
なんでさっきからわざと話をそらすんですか?
相手の意向におかまいなく自分と白黒親父さんに永遠に嫌がらせを続けたいんですか?
107 2010/01/25 21:57:48 <投稿者による削除> ID:3736360
108 リンゴキッドさん
2010/01/25 21:59:17 ID:3736361
なんでケンさんは自分と気休めさんの話を必死で邪魔したがるのかな?
和解するのが怖いのかな?
この前みたいに(笑)
109 気休め.さん
2010/01/25 21:59:18 ID:3736363
あっ、ごめんなさい。
ご挨拶頂いてスルーしている訳では無いのですが(^^ゞ
ケンさん、jcobさん、レガさん、2DAIMEさん
Formulaさん、大河内さん、Styleさん
参画ありがとうございます。
61 リンゴキッドさん
2010/01/25 20:01:24 ID:3736273
前週、今まで業務で使っていたノートパソコン富士通NF40YがCドライブ容量不足に陥り、業務に支障をきたす状態になりました。HDD120GBに対しCドライブがデフォルトの50GBで使用していましたので、1年前くらいからいずれ容量不足に陥ることは容易に推測していました。
一昨年よりcore2DUO搭載PC、昨年秋にはWindows7搭載PCが2009秋モデルとして各社から発売されていましたが、CPUがcore2DUOのモデルが多く、core i3/5/7搭載モデルは国内大手家電メーカーからは発売されていませんでした。
core i搭載PCは海外メーカーや国内BTOパソコンメーカーからすでに発売されていましたが、語学に疎くパソコン知識の乏しい私としましては、使いこなしに自信がもてませんでした。そこへある情報筋から1週間後の1月22日前後に国内大手家電メーカーより2010春モデルが各社一斉発売になるとの情報を仕入れましたので、翌週まで購入を待つことにしました。
さて1月18日、国内大手家電メーカーが一斉に2010春モデルを発表。NEC、Sony、富士通の3社を中心に新型機種を吟味しましたが、富士通F/G70Tがもっとも私のPCライフスタイルにマッチするとの結論に至り、今回購入に踏み切りました。
選考条件はまず、CPUはcore i搭載が必須。次に4GBメモリとHDD容量500GB以上に絞りました。(64bitアップグレード対応に関してはまだ時期尚早との判断をしました)
62 リンゴキッドさん
2010/01/25 20:01:54 ID:3736274
当初は設置場所の関係でノートPCをメインに選考していましたが、同じ価格帯でデスクトップのタッチパネル式液晶搭載モデルがあることがわかり、デスクトップでコンパクトなモデルを探したところ、画面サイズが20インチと比較的小さめの富士通F/G70Tが候補に急浮上しました。今まで使っていたNF40Yからのデータ引き継ぎも、同じ富士通モデルであれば容易ではないかと考えましたさっそく19日の業務終了後、愛媛県松山市井門町のヤマダ電機へ向かいました。新モデルの展示はありませんでしたが、気になっていたタッチパネルの操作感を前モデル展示品にて体感し、使用に値すると判断しましたので、その場で富士通F/G70Tの予約をしました。価格交渉では新モデル割引1万円とのことでしたが、ヤマダポイント15%が別途でこの価格であれば、新型機種の発表直後にしては割安と判断し、手付金1万を収めました。
63 リンゴキッドさん
2010/01/25 20:02:20 ID:3736275
入荷は22日とのことでしたので、当日の終業後ヤマダ電機へ商品を受け取りに参りました。その日は21時から2時間ほどWindows7の初期設定やノートンや富士通付属ソフトのセットアップに費やし、その後2時間ほどネット環境の設定や動作確認をIE8とSleipnirにて行いました。
翌日23日、今まで使っていたNF40Yからデータ移行をしました。(PC乗換ガイドという付属ソフトでUSB経由にてデータ移行しましたが、1時間ほどで問題なくデータを引き継ぐことができたように思います。(当初、CD/DVDやLAN環境を利用してのデータ移行も試しましたが、行き詰まりましたのでUSBで実施しました
64 リンゴキッドさん
2010/01/25 20:02:55 ID:3736277
その後、プリンタ複合機(SHARP AR-267FG)のドライバを入手しインストールしました。(Windows7 32bit版のデフォルトでは当該機のドライバがなく、SHARPのサービスセンターへ電話で問い合わせてご指導を賜りながら設定しました。SHARPの電話対応は非常に分かりやすかったです。)
次にメールですが、Windows7にはメールソフトが付属したいないらしく、WindowsLiveに接続してメールソフトをダウンロードしてインストールしました。
ひととおおり業務に支障がない環境になりましたので、自動車リサイクルシステムでの操作も確認し、溜まっていた資料の作成や修正が完了しました。
このあとHPや当ブログの更新作業を通して使用感を確認したり、各種ブラウザの使い勝手を確かめながら、Windows7やノートンのチューンアップをしてみたいと思います。
65 リンゴキッドさん
2010/01/25 20:04:14 ID:3736278
相変わらず過疎ってますねえ。
誰か書き込みしてくださいよ。
遠慮してないで(笑)
66 リンゴキッドさん
2010/01/25 20:06:26 ID:3736280
もしかして完全制圧ですか?
ある意味平和になりましたね、ここも(爆)
67 <REGA>さん
2010/01/25 20:37:53 ID:3736289
気休めさん ケンさん 常連の皆様
毎度です。
凄い歯抜けの掲示板ですね(笑)
リンゴキッドさん荒らし行為はやめましょうね。
皆さんに(常連さんに)迷惑ですよ。
何か病んでいるの?
嫌な事があるなら他の方法でストレス発散させてね。
宜しくね。
68 リンゴキッドさん
2010/01/25 20:41:22 ID:3736290
は?
普通の書き込みですが何か?
69 リンゴキッドさん
2010/01/25 20:41:55 ID:3736292
午前中、依頼者が廃車にする軽自動車に乗ってご来店いただきましたので、その場で現金買い取りし、廃車を引き取りました。ご持参いただいた自動車検査証を拝見し、リサイクル券をお預かりしたあと、必要事項を記入して使用済自動車引取証明書としてお渡ししました。廃車手続きのアドバイスでは、軽自動車協会での廃車手続き方法をお伝えしました。車検の有効期限の満了する日は廃車を引き取った翌日のため、自賠責保険料の月割り還付や自動車重量税の月割り還付はありません。また軽自動車につき、今年度松山市へ納められた軽自動車税の月割り還付もありません。余談ですが、このスクラムはスズキのエブリイをマツダがOEMでオートザムから販売したいた車になります。
当店では、自動車リサイクルセンターの自動車リサイクルシステムにて、今回の廃車の解体処理が完了したこと示す「解体報告記録日」が通知され次第、それぞれの廃車の依頼者へ「解体報告記録日」のご連絡を差し上げています。(通知書のような書面が自動的に作成・送付されるわけではありません)今回の廃車も解体通知が行われた日(廃車を引き取ってから数日後)に依頼者へFAXを送付し、念のためお電話をお掛けしたうえで「解体報告記録日」をお伝えしました。(解体通知が発行された車両は、永久抹消登録等の手続きが可能となります。)
70 2 DAIMEさん
2010/01/25 20:42:23 ID:3736293
Re リンゴキッド
人のブログを貼り付けて楽しいか?
そういうことをするもんじゃない。
何を言っても君には理解できないのかもしれないが、やられている人はもちろん、見ている方も気分が悪くなる。
だからやめろ。
=以上=
71 リンゴキッドさん
2010/01/25 20:42:27 ID:3736294
前日、18:00の終業後、依頼者からお電話にて不動車の軽自動車の引取依頼がありました。終業後でしたが廃車の引取方法などの詳細をご説明さしあげたところ、当店にお任せいただくことになりました。当日の午前中、依頼者の携帯電話へご連絡させていただき、待ち合わせの場所と時間の打ち合わせをしたあと、現場へ向かいました。現場は愛媛県松山市朝生田町のトイザらスやミスタードーナツのある交差点付近のマンション駐車場で、依頼者とお会いしました。現地では車検証を拝見し、自動車リサイクル券をお預かりしたあと、ナンバープレートを外してお渡ししました。廃車のライフを引き取ったあと、当店へ持ち帰りました。廃車買取清算と廃車手続きのアドバイスは後日ご来店いただく予定です。
72 Formulaさん
2010/01/25 20:44:21 ID:3736296
>もしかして完全制圧ですか?
( ´,_ゝ`)プッ
73 大河内リミテッドⅡさん
2010/01/25 20:45:24 ID:3736297
リンゴキッド様なるお方へ。
ん?引用元を明らかにしないまま、私のコメントをそのままお使いになってますが、
それはいったいどういうことでしょうか?(笑)
何かしらの意図がおわりでしょうが、これはいったい。。
まあ、基本的にはこの手の書き込みにはスルーが一番ってのはわかってますが、
モロに引用されてますからね。
いったい、、、、、どうかされたのですか?
それと、PCネタもお書きになってるのでついでに書きますが、
用途は人によってさまざまです。
メール、ブラウジング、yutubeなどの動画再生、家計簿、年賀状,
適当にエクセルやワード等々軽めの用途であれば別にCore iなんとかと
いうCPUまでは不要ですね。
Core iについては、、なんといいましょうか。
DDR3-1600あたりが普通に買えるようになり、SSDもSATA3でお手頃価格になれば
考えてもいいかなとは思いますね。
今は、製造プロセスがまだまだ大きいし、よってTDPも悲惨ですから
とても使う気にはなれませんや。
ぶっちゃけ、Win7あたりだと、セレロンのデュアルコア、2~3GB、グラフィックは
オンボードの動画再生機能付きのインテルのG45、まあこのあたりで十分ですね。
エンコなんて全然やりませんし。
ストレージは、SSDがよさげですがいかんせん容量あたりの単価がHDDと比べて
圧倒的に高いことと、書き込み回数の制限は回避できるとしても、
いわゆるフラッシュメモリ特有の「自然蒸発」までは克服できていないようです。
でも、SSDの速さを知ってしまうとHDDには戻れないかもしれません。
74 リンゴキッドさん
2010/01/25 20:45:49 ID:3736298
Re:70
あんたや、ケンやヤコブがくだらん事書くから、いけないんだろう?
そのために多くの人が去った。
まず我々に謝れ。
そして他人にたいする嫌がらせを一切やめろ。
話はそれからだ。
75 大河内リミテッドⅡさん
2010/01/25 20:45:54 ID:3736299
ハードディスクは、高画質の動画をバンバン保存するならば2TBでも足りませんが、
冷静に考えると、あえて保存までしたい動画なら
今ならブルーレイに保存すればいいだけの話であって、なにも
いつ壊れるかわからないHDDにこってりと保存しっぱなしってのも、どうなんでしょうね。
今すぐにその必要性は感じませんが、数年後にはさすがに64bitなのかなとは
思っています。
3.2GB以上のメモリを有効に使えるってのは、ラムディスクとかDVDのコピーとかでは
使い方によっては、けっこう役に立ちますからね。
ノートンかあ、懐かしいなあ。お金を払ってあの手の製品を使ってるんですね。
76 リンゴキッドさん
2010/01/25 20:47:53 ID:3736301
Re:73
ばれましたか?
すいません、実験的にやってみました。
失礼しました。
引き続きここでどうぞお書き込みください。
77 リンゴキッドさん
2010/01/25 20:49:31 ID:3736302
す。すいません、それも大河内さんの引用とにたような物なので、返レスされても。。。。(汗)
ほんとすいません。。
78 KENTO’sケンさん
2010/01/25 20:50:09 ID:3736303
Re:67
★<REGA>さん、こんばんは。
レスありがとうございます。
>リンゴキッドさん荒らし行為はやめましょうね。
>皆さんに(常連さんに)迷惑ですよ。
>何か病んでいるの?
>嫌な事があるなら他の方法でストレス発散させてね。
ホントその通りです。
モテ、もう人生/自暴自棄なんでしょうね。
他人のブログ文章なら、管理人の目を欺けるから、
モテ、昔から、よく使う手です。
もちろん目的は、嫌がらせ/しかしレスやID強制削除は回避したい・・・最悪の荒らしですモテ。
ではでは^^
79 大河内リミテッドⅡさん
2010/01/25 20:54:27 ID:3736304
リンゴキッドさま
了解しました。
少なくとも私の場合は、コメントの無断引用について疑問がわいただけですので
この件については、これ以上、書かないことにします。
今回の目的はあえてお聞きしませんが、もうやめてくださいね。お願いします。
80 リンゴキッドさん
2010/01/25 20:55:20 ID:3736305
Re:78
お前が3年かけて掲示板をめちゃくちゃにしたんだろ。
オレは後始末してるだけだ。
しかしサングラスに覆面で飛び道具とは、おまえの姑息ズルワルぶりそのもだな。
81 リンゴキッドさん
2010/01/25 20:57:17 ID:3736307
Re:79
大河内様、大変失礼いたしました。
引用だけはもういたしません。
82 気休め.さん
2010/01/25 21:01:09 ID:3736309
皆様、こんばんは(^^;)
板削除かと思ってましたが・・・(笑)
今回は、昨夜の妄想で使われた善良なネット利用者のブログの中でも特に悪戯に使っちゃならないブログURL貼り付けと本板の1・2・4~11(自己削除)を見たんで遠慮無く書かせてもらいました。
故に、削除された中には私の投稿も含まれております。
良識あるcarview常連の皆様
この板から外に持ち出さないためにも遠慮無く屑野郎に書いてやって下さい。
この板が強制削除になっても他の板が楽しめるものになるのでしたら、それも解決策の1つだと思います。
83 リンゴキッドさん
2010/01/25 21:14:02 ID:3736315
Re:82
まあなんでも人のせいにするのもいいけどさ、こっちこそ被害者ってことを、忘れないでよね。
この板でオレや、オレを思わせる名詞を二度と出さないと誓えるか?
そして誰にも二度といやがらせしないと誓えるか?
こんなの人として当然のことだが、アンタらそれさえ約束できないだろ?
84 リンゴキッドさん
2010/01/25 21:17:52 ID:3736316
約束してもらえれば即退散いたしますが。
85 気休め.さん
2010/01/25 21:19:30 ID:3736317
>屑野郎
お前が被害者だって?(笑)
そろそろ脅迫文でも出すか?
俺の家を突き止めて家族に何かするんだろ?
86 リンゴキッドさん
2010/01/25 21:24:33 ID:3736322
Re:85
ブアッハハッハハア、またその話ですか?
そんなに大事な家族ならガレージにでもしまっとけば?
どうしても脅迫文出して欲しけりゃ連絡先メールしてくださいよ(爆)
87 リンゴキッドさん
2010/01/25 21:26:23 ID:3736323
この板でオレや、オレを思わせる名詞を二度と出さないと誓えるか?
そして誰にも二度といやがらせしないと誓えるか?
これにこたえてくださいよ。
厄介払いできる最後のチャンスですよ。
気休めさん、ケンさん。
88 気休め.さん
2010/01/25 21:28:11 ID:3736325
>屑野郎
何度、ID削除を受けようと
何度、板が削除されてなくなろうと
お前が書いた事実はオツムから消えないんだぜ。
俺をそこいらの痴呆老人と間違うなよ(笑)
89 KENTO’sケンさん
2010/01/25 21:28:22 ID:3736326
Re:72
★72 Formulaさん
>>>>もしかして完全制圧ですか?
>( ´,_ゝ`)プッ
こんばんは。
ホント笑っちゃうでしょモテには。
幼児期へのタイムカプセル不要の、モテ所業&語録、
どうぞ笑いたいときが御座いましたら、お運びロムくださいまし(笑)。
24時間モテ営業中です(笑)ただし14時から20時までは惰眠タイム昼夜逆転くんですが。
★73 大河内リミテッドⅡさん
★75 大河内リミテッドⅡさん
★79 大河内リミテッドⅡさん
ようこそ!
こんばんは。
(モテwrote)
>ブログ引用だけはもういたしません。
これ舌の根が乾かないうちに再発します(笑)過去いつも4年間モテ(笑)。
(モテwrote)
>引用だけはもういたしません。
ほかの手段は、モテ、ますます加速増強するニートですモテ(笑)。
大河内さん、くれぐれも、油断/期待、なさらないように!^^
モテって、普通じゃないですから/4年間で確定しています^^
★82 気休め.さん
こんばんは。お疲れ様です。
>故に、削除された中には私の投稿も含まれております。
実は私の抗議説諭レスふたつ=モテあて/白黒あて=も、同様でした^^
>良識あるcarview常連の皆様
>この板から外に持ち出さないためにも遠慮無く屑野郎に書いてやって下さい。
>この板が強制削除になっても他の板が楽しめるものになるのでしたら、それも解決策の1つだと思います。
御意!
社会貢献の気休めさん板の世直し倶楽部ですからね。
勇気ある我々みんなで、がんばりましょう!
90 KENTO’sケンさん
2010/01/25 21:32:48 ID:3736330
Re:74
●74 リンゴキッドの荒らしモテ
>2DAIMEあんたや、ケンやヤコブがくだらん事書くから、いけないんだろう?
ハハ^^
いよいよ、またまた、またまた、四面楚歌になったなモテ。
だから言っただろ/小早川秀秋を、頼ると、危ないって^^
>そのために多くの人が去った。
ハハ^^だ~か~ら~去った多くのヒトって~誰と誰なんだよ?(笑)。
質量ともに、もしも、事実なら、当該ハンネ、あげてごらんよ。
ちなみに先日来、なんどモテに尋ねても、モテ回答これっぽっちも無いんだよね(苦笑/嘲笑)。
>まず我々に謝れ。
>そして他人にたいする嫌がらせを一切やめろ。
ハハ^^
加害者は、モテ、おまえ独りなんだが・・・
我々に謝れ?????
我々????
謝れ????
夢遊病なのか?
昼夜逆転ニート白日夢なのか?
支離滅裂モテ/歴史経緯無視モテ/本末転倒モテ///
すなわち虚偽モテいつもの狂乱モテ///
消えろ消えろ・・・・日本国とCVbbsの我々のために。
91 <REGA>さん
2010/01/25 21:36:10 ID:3736335
Re:87
リンゴキッドさん
他人の事は、とやかく言わず自分自身を見つめ直しましょうね。
偽善者ぶって荒らし行為を正当化しないでね。
エロDVDでも観て○○○ーでもして寝なさい。
じゃね。
92 リンゴキッドさん
2010/01/25 21:37:06 ID:3736336
Re:88
>お前が書いた事実はオツムから消えないんだぜ。
俺をそこいらの痴呆老人と間違うなよ(笑)
むしろしつこいのが痴ほう老人かと。
じゃあ、私や他の人に対する嫌がらせはやめないと言う事ですか?
恐ろしい人ですね。
じゃあ、荒らしがどうのこうの、掲示板がどうのこうのと言うには単なる建前で私怨だけだと言う事ですか?
93 インドのカレーさん
2010/01/25 21:37:37 ID:3736337
90
その画像あなたが作ったんですか?
どうせ作るならもっときれいに作ってくれませんか?
ネット歴13年で、ホームページ作ってるんですよね?
まかさその程度のスキル・・・?
94 インドのカレーさん
2010/01/25 21:38:45 ID:3736338
91
オーストラリアは、楽しかったですか?
95 リンゴキッドさん
2010/01/25 21:40:08 ID:3736339
>何を言っても君には理解できないのかもしれないが、やられている人はもちろん、見ている方も気分が悪くなる。
だからやめろ。
これはキレイごとですか?気休めさん?
96 リンゴキッドさん
2010/01/25 21:41:17 ID:3736341
タイツはいた痴ほう老人は黙っててね。
97 リンゴキッドさん
2010/01/25 21:42:17 ID:3736343
気休めさんちゃんとお話ししましょうよ。
98 リンゴキッドさん
2010/01/25 21:44:50 ID:3736346
Re:91
あなた2DAIMEさんにさんざん嫌がらせしといてイイコぶらないようにね。
ここには○○○ーさえままならない官能老人がすみついてるんだからそんなこといっちゃ可哀想ですよ(笑)
99 リンゴキッドさん
2010/01/25 21:47:03 ID:3736348
気休めさん逃げないでくださいよ。
そっちが手を出さなきゃこっちも手を出さない。
シンプルな話ですよ。
100 KENTO’sケンさん
2010/01/25 21:47:31 ID:3736349
●愛知のインドのカレーさん
レスしてイイのか?
お医者からオーケーもらったのか?
家庭内板にレスするヒマあるんなら、
いままで96個の青名ハンネ
愛知の国際空港~おいしい料理~きれいな海~卵のスピーカー~秋の風ほかほかほか・・・・インドのカレーさん
6つのカテの、スレBOX上位だけでも40以上のスレ
ほったらかし
たまに自分で上げて
どないか・せんかい・愛知よ(苦笑)
病だいじにな・・・愛知。
101 Style216.さん
2010/01/25 21:49:33 ID:3736352
Re:3
気休め.さん こんばんは。
今更ながら、新板おめでとうございます。
最近は、やり取りする前に板が消えて(笑)しまいますが。
今回も、よろしくお願いします。
102 気休め.さん
2010/01/25 21:49:48 ID:3736353
>屑野郎
落ち着けよ(笑)
俺が1時間いくらのサービスビジネスをやってると思う?
お前が「真面目に1カ月働いたとしても」越えられない額だぜ。
それをこうして付き合ってるんだ
もう少しまともな事でも書けよ。
103 リンゴキッドさん
2010/01/25 21:50:50 ID:3736354
ケンさん荒らしはやめてください。
皆さんの迷惑です。
○○○ーデモして寝てください。
104 インドのカレーさん
2010/01/25 21:52:25 ID:3736356
100
101
その女性は、友達ですか?
105 KENTO’sケンさん
2010/01/25 21:52:26 ID:3736357
●リンゴキッドさん
もうイイから、飼い主げしゅとこへ、帰れや・・・
ニート中年モテ
ここは働く普通人のサロン板じゃ。
達者で暮らせ/げしゅと・・・・げしゅは心根自体はイイやつだぜ。
ではのモテ蟲ニートよ。
106 リンゴキッドさん
2010/01/25 21:55:55 ID:3736358
Re:102
ヤコブさんみたいな貧しい事言ってないでちゃんと話をしましょう。
あなたの今までの苦労が水の泡ですよ。
マトモで簡単な話ですよ。
この板で傷つけ合い続けるか、平和にやるかってことですよ。
なんでさっきからわざと話をそらすんですか?
相手の意向におかまいなく自分と白黒親父さんに永遠に嫌がらせを続けたいんですか?
107 2010/01/25 21:57:48 <投稿者による削除> ID:3736360
108 リンゴキッドさん
2010/01/25 21:59:17 ID:3736361
なんでケンさんは自分と気休めさんの話を必死で邪魔したがるのかな?
和解するのが怖いのかな?
この前みたいに(笑)
109 気休め.さん
2010/01/25 21:59:18 ID:3736363
あっ、ごめんなさい。
ご挨拶頂いてスルーしている訳では無いのですが(^^ゞ
ケンさん、jcobさん、レガさん、2DAIMEさん
Formulaさん、大河内さん、Styleさん
参画ありがとうございます。
110 気休め.さん
2010/01/25 22:02:26 ID:3736367
>屑野郎
俺はお前とは取引しない。
これは先進国首脳会議での統一見解だよ。
思い通りにならなきゃ核開発するぞって脅してる
どっかの国みたいだぜ(笑)
111 リンゴキッドさん
2010/01/25 22:02:56 ID:3736368
もしあるんだったら気休めさんも交換条件を言ってくださいよ。
ちゃんと聞く耳ありますよ。
ふざけんな屑野郎じゃ、いっこうに話は進みませんよ。
112 KENTO’sケンさん
2010/01/25 22:03:12 ID:3736369
モテが、ウソ吐き/おおかみ少年
これ、すでに、世界的に照明されています。
●リンゴキッドさん
99%レス文言が、虚偽だったモテ
世界的に詐欺師とわかってるニートと、
契約(笑)するやつは、あほうだろ(笑)。
ハハ^^
消えろ消えろ
家庭内板には、中年ニート荒らしは、似合わない。
げしゅとこへ帰れ。
モテ蟲ニート。
CV歴史で最凶の、粘着、因縁、難癖荒らしだったモテ。
消えろ!
113 リンゴキッドさん
2010/01/25 22:05:08 ID:3736371
Re:110
なんで話そらすんですかね??
お互い手出しをしないってのは取引じゃないですよ?
人としての道理でしょう?
じゃあ、あくまで喧嘩したいと言う事ですか?
114 KENTO’sケンさん
2010/01/25 22:06:15 ID:3736372
Re:109
★気休めさん、我々へのお気遣い、恐縮です。
ありがとうございます。
でも・・・お気遣いご無用です。
そのエネルギーも、荒らしモテあて、投下してくださいましハハ^^
115 気休め.さん
2010/01/25 22:06:36 ID:3736373
>屑野郎
手を退く、去る ってのは聞き飽きたよ。
能書き垂れてないで、さっさと去れ。
116 papagenoさん
2010/01/25 22:06:57 ID:3736374
ホンマやのー。「ワシらは屑やない」てインドとリンゴとカレーが怒りよるで。人に迷惑かけへんHN考えんと。
117 リンゴキッドさん
2010/01/25 22:07:12 ID:3736375
気休めさん、女々しい問答はアンタの男下げるだけですよ。
あなたケンと同じで喧嘩好きなだけでしょう?
118 Style216.さん
2010/01/25 22:07:36 ID:3736376
Re:100
KENTO’sケンさんこんばんは
また、よろしくお願いします
昨日、映画「アバター」を観てきました。
3D版です。
これから、家電テレビも3Dが注目らしいですが。
映画は、偏向グラス着用にて鑑賞でした。
3D。最初はおもしろかったのですが、目が疲れました。
あと、めがねをかけると、画像が暗い。
しかし、会社に、シャープの3Dパソコンが数年前に何台か導入されたときはめがね不要でした。
要は、右と左の目それぞれの映像を見せれば良いというのは分かるのですが、めがね不要の技術はよく分かりません。
テレビも、めがね不要でなければ疲れちゃいます。
いつの時代か、スターウォーズのように、フォログラム3Dの時代が来るのでしょうね。
どの頃は、電気自動車しかないかも知れません。
もしかしたら、電気自動車も無いかもしれません。
ふと、そんなことを思いました。
119 2 DAIMEさん
2010/01/25 22:08:27 ID:3736378
ケン。
わははははは(笑)
>ネット歴13年でそのスキル
あははははは、言われちゃったなおい。
よっ!ネットのプロ!(爆)
ま、ガンバレ(。・∀・)ノ シュタッ
120 papagenoさん
2010/01/25 22:08:56 ID:3736379
いっちゃん女々しい奴が何か云うてるで。
121 リンゴキッドさん
2010/01/25 22:09:39 ID:3736380
Re:115
頭冷やしてどうすればオレを怒らせず、懐柔できるか考えてみてくださいよ。
みんな見てますよ。
122 白黒おやじさん
2010/01/25 22:12:26 ID:3736381
家庭内対決 国産車&輸入車 夜のパパはちょっとちがうぅ♪
国産車&輸入車 なんだし・・・
家庭内対決してても・・・
123 <REGA>さん
2010/01/25 22:15:40 ID:3736383
Re:119
2 DAIMEさん
リンゴキッドと変わらない低脳な挑発書き込みですね(笑)
そこまでしてケンさんに相手してほしいのですか?
今まで2 DAIMEさんの書き込みで最高に幼稚です。
124 インドのカレーさん
2010/01/25 22:16:45 ID:3736385
あの人って確かここに友達が100人ぐらいいるんですよね・・・・・・・・。
一人ずつここに来てもらいたいですね・・・。
125 リンゴキッドさん
2010/01/25 22:17:48 ID:3736386
結局ケンカスじゃない
喧嘩好きが集まった板なのかな、所詮。。アホラシ。
126 リンゴキッドさん
2010/01/25 22:19:39 ID:3736390
Re:123
<REGA>さん
他人の事は、とやかく言わず自分自身を見つめ直しましょうね。
偽善者ぶって荒らし行為を正当化しないでね。
エロDVDでも観て○○○ーでもして寝なさい。
じゃね。
127 papagenoさん
2010/01/25 22:20:25 ID:3736391
あの蛸て変名が100個くらいあるんやてな。
一人ずつつじつまの合った発言してもろたらエエ
ねんけど。
128 リンゴキッドさん
2010/01/25 22:26:33 ID:3736394
Re:124
ネット友達40人 連れてくるぞって豪語してましたよ。
いつでも連れてこいって言ったら
そのうち20人は、野次馬かもって意味不明の言い訳してました。
129 <REGA>さん
2010/01/25 22:29:07 ID:3736396
Re:126
屑野郎さん
オウムがえしですか(笑)
貴方は働いてますか?
働くと言う意味解っていますか?
税金払ってますか?
人間過ちはあるだろうけど、次に何を考え行動する事が大事だ。
君はネットで荒らし行為して楽しいかもしれないが他の人は迷惑であるから出て行きなさい。
130 リンゴキッドさん
2010/01/25 22:30:24 ID:3736398
気休めさんも結局最後までこっちがまじめに話してるのにガキみたいに屑野郎屑野郎の一点張り。。。
結局オレと白黒親父さんに対する逆恨みを晴らしたいだけなんだね。
あほらし。
ここももう終わりだね。
131 気休め.さん
2010/01/25 22:33:27 ID:3736401
>屑野郎
俺は退路は与えないよ。
ここ数ケ月、好き勝手にやったのは、お前だろ。
話し合いは不要。
さっさと去れ。
132 リンゴキッドさん
2010/01/25 22:34:02 ID:3736403
Re:129
まあ君も、もう少し落ち着きなさい。
とりあえず2DAIMEさんに謝れ。
話はそれからだ。
133 気休め.さん
2010/01/25 22:35:52 ID:3736406
先に書いておくかな
今夜、夜中から朝にかけて
この板は埋め潰しと誹謗中傷と自己削除で
午前中のメンテナンスで板削除
だろうね(笑)
134 白黒おやじさん
2010/01/25 22:36:22 ID:3736407
諸悪の根源は語らずして・・・
エコカー・スポーツカー等々の狭いエリアだけで語っても・・・
クルマ選びは自由なんやし・・・広い視野で冷静なクルマ選びをしましょう・・・
135 2 DAIMEさん
2010/01/25 22:36:25 ID:3736408
レガ。
なんか用か?
お前こそ最近俺に絡んでくるが、相手にしてほしのか?
ケンと一緒に駆除してやるのも構わんが、貴様程度では相手にならん。
他で遊べ。
136 KENTO’sケンさん
2010/01/25 22:37:29 ID:3736410
Re:119
★papagenoさん、ありがとうございます。
★Style216.さん、ありがとうございます。
★<REGA>さん、ありがとうございます。
博識善良なかたとは、荒らし退治が一段落してから、ゆっくりレス交換しますね。
***********先に、荒らしゴロツキ
●2 DAIME
今までずっと、蟲ニート弁護してきた2 DAIME。
突然、裏切ったら、そりゃ~いくらなんでもモテが気の毒じゃ。
スパイ2 DAIMEお前にとっては、裏切り、日常茶飯事だろうが、
なにせモテ、いま、孤立してんだからさ、
頼みの綱だった2 DAIMEが、突然アレじゃ、モテ可哀想だぜコラ2 DAIME。
小早川秀秋もビックリの、コロコロ風見鶏ゴロツキ嫉妬まみれの2 DAIME、
じつは、とっくに家庭内板を破門済み2 DAIMEよ。
病気の荒らし愛知の必死のネタ、利用したら、いよいよ2 DAIME、愛知以下だぜ。
画像ったって、俺のは、CVbbs荒らし向けなんよ(笑)。
省エネ画像で充分(すぎる)。
以前にヤコブさんからのアドバイスで、蟲ニート退治にも、ギャラリー向けユーモア忘れないで、を受けての特別サービス自作画像なんよ(笑)。
それとStyle216.さんにも良きヒントもらったし。
それとケンXPディフォルト画像ソフト2種類なら即起動できるからね(笑)これも省エネ。
そもそも、なんのために、ホームページ自作用の高級画像ソフト俺がココで使う必要あるん?
そもそも、だいいち、ケン画像は、説諭(笑)文言が主体なんだし(笑)。
●愛知カレー/●ころころスパイ2 DAIME
おまいら今まで画像自作投稿、一回も無いだろ(笑)。
自分で造れるのなら、なんか造れよ(笑)。
●2 DAIME
逃亡しててオマエたしか2009出戻ったとき、
2 DAIME「俺っちは、まだ、OSはwinMe、そして回線は、せんだってやっとダイヤルアップから、1MbpsADSLに換えたとこですポリポリ」
恥ずかしいレスしてたよな2 DAIME。
知能だけでなく、知識も品性も、アウトだな2 DAIME。
さすがシャコタン自慢する中年ゴロツキだわ。
ではでは^^
137 リンゴキッドさん
2010/01/25 22:38:57 ID:3736414
Re:131
>俺は退路は与えないよ。
>さっさと去れ。
どっちですかー!!!
138 KENTO’sケンさん
2010/01/25 22:39:06 ID:3736415
Re:134 白黒
盗作おやじ
イイから半島へ帰れ。
139 リンゴキッドさん
2010/01/25 22:41:51 ID:3736417
Re:131
>ここ数ケ月、好き勝手にやったのは、お前だろ。
話し合いは不要。
なんか言い訳めいてますけど??
それにあなたのお友達は3年以上ナリスましでみなさんに誹謗中傷をつづけてきたんですけどねえ(苦笑)
140 Barkhornさん
2010/01/25 22:42:41 ID:3736419
Re:123
> <REGA>さん
>今まで2 DAIMEさんの書き込みで最高に幼稚です。
2DAIMEさんとStyle216さんの載せた複数の画像を観て
「愛車を教えてくれない2DAIMEさん」と本人宛てに
コメントをしていた目的と理由を教えて下さい。
141 リンゴキッドさん
2010/01/25 22:43:23 ID:3736421
Re:133
>この板は埋め潰しと誹謗中傷と自己削除で
午前中のメンテナンスで板削除
ケンさんの事ですか?
142 KENTO’sケンさん
2010/01/25 22:43:48 ID:3736422
Re:135
レガさんにまで、絡むなコラ2 DAIME。
嫉妬ゴロツキ●2 DAIMEコロコロ卑怯な風見鶏
いいから、家庭内板からは出て逝け。
達者でな、リボンとツルンで、へろへろ遊んでいればイイ。
シモネタだけは、控えろ2 DAIME。
それと、かつては世直し組~世直し倶楽部に居た居たと、
言うな。
おまえの恥さらし諸行、それでなくても、迷惑してんだからさコチラみんなとしては。
嫉妬ゴロツキ●2 DAIMEコロコロ卑怯な風見鶏
いいから、家庭内板からは出て逝け。
143 <REGA>さん
2010/01/25 22:43:49 ID:3736423
Re:135
2 DAIMEちゃん
特に用はない。
あんたの書き込みに対して正直に感想述べただけ。
駆除、、、私は害虫ですか?
>貴様程度では相手にならん。
幼稚な書き込みしていて笑わすなよ!
これ以上は気休め様の板が汚れるので貴様へ書き込みは控えておくよ。
せいぜい頑張れや。
144 KENTO’sケンさん
2010/01/25 22:47:11 ID:3736427
Re:140
Barkhorn
こらこら、便乗、霍乱、嫌がらせ目的の、VW3人組は、外で、ロムだけしてろ。
家庭内板には、来るな書くな。卑怯者。
先月、回答もせんと、ほっかむりしてる卑怯者め。
145 リンゴキッドさん
2010/01/25 22:47:38 ID:3736428
気休めさん、いやだいやだといいながら時給ウン十万円の気休めさんがわざわざ自分の為に長時間おつきあいいただいてありがとうございました。
それはちょっとうれしく思っておりますよ。
ではお邪魔しました。
ジョデイさんとスクデリさんかえってくるといいですね。
あとkawkawさんもね(笑)
146 リンゴキッドさん
2010/01/25 22:50:27 ID:3736430
では毒気が堪ったらまたお邪魔します。
あとここの通常の荒れが引いたら。
なにしろ自分の書き込みもあっという間に埋もれてしまうので(笑)
147 白黒おやじさん
2010/01/25 22:50:38 ID:3736431
石の上にも3年 壊れた九官鳥が・・・
篭の中の九官鳥を飼うよりは・・・
クルマ選びの談義でもできればええのに・・・
目が悪いことが響いているのかなぁ~
クルマ選びは家庭内対決するほどのことでもないのに・・・
名は体を表したようにならなければええのに・・・
148 Y-Jさん
2010/01/25 22:51:13 ID:3736433
>これ以上は気休め様の板が汚れるので貴様へ書き込みは控えておくよ。
口汚い腰巾着や
低能な信者が集まる板ってっここですか?(笑)
気休め様って。(笑)
149 リボンの騎士さん
2010/01/25 22:51:37 ID:3736434
何を題材にしてみんなでおしゃべりしているの?
あたいは先日貸してもらったお馬に触発されて、そろそろ
買い換えようかしらって思っているんだけれど、4気筒の
ターボか6気筒のナチュラルアスピレーションにしようか
迷っているのね。
両車の価格差なんてパパが出してくれるから問題になんか
ならないんだけれど、走りの楽しさを取ったならば軽い方
が良いのかなぁっても思っているの。
先日貸していただいたのは重い方で、それはそれで高級感
あって良かったのよね。
あ~!迷ってしまうわ~。
150 2 DAIMEさん
2010/01/25 22:51:52 ID:3736435
わははははは!(笑)
ケン。
>以前にヤコブさんからのアドバイスで、蟲ニート退治にも、ギャラリー向けユーモア忘れないで、を受けての特別サービス自作画像なんよ(笑)。
これ、マジレスなのか?
ユ・ユーモア?(爆)
お前のオツムの中身が天然ユーモアで溢れ返ってるのは分かるが、お前が考えたユーモアがギャラリーにウケると勘違いしているところが全くもってトホホ・・・
orz(ガックシ)だな。(笑)
>2 DAIME「俺っちは、まだ、OSはwinMe、そして回線は、せんだってやっとダイヤルアップから、1MbpsADSLに換えたとこですポリポリ」
俺がいつこんなこと言ったんだよ?
ネットのプロだろ?
しっかりしやがれ(笑)
151 リンゴキッドさん
2010/01/25 22:57:54 ID:3736440
Re:147
>目が悪いことが響いているのかなぁ~
さっきからきになってたんですけれども、それはオレ絡みの書き込みのネタだし、身体ネタだから、よっぽどの時じゃないと使わないでくださいよ。
それやってると白黒親父さんが悪者になっちゃいますよ。
攻撃されて反撃の時は自己責任ですけれども。
こんな事お願いできる筋合いではないですけれどもお願いします。
152 2 DAIMEさん
2010/01/25 22:58:43 ID:3736441
レガ。
おうよ、いい心がけだ。そうしろ。
お前のようなヘタレが俺に挑もうなんてのは、100万年にお前の歳を足した数だけ早ええってとこだ。
二度と絡むんじゃねえぞ?
き・気休め様・・・(爆)
153 Style216.さん
2010/01/25 23:01:05 ID:3736446
Re:149
リボンの騎士さん
>先日貸してもらったお馬
ってこんな感じですか?
154 ティーゲル10さん
2010/01/25 23:02:21 ID:3736447
通常
男子一日見ざれば、刮目して見るべし
しかしながら還暦を過ぎると
十年一日のごとし
155 白黒おやじさん
2010/01/25 23:02:33 ID:3736448
暴走・妄想半島ってなにケンだっけ・・・
下総国?上総国?安房国?
高速は少ないけど・・・国だったんだ・・・
156 気休め.さん
2010/01/25 23:02:51 ID:3736449
Re:148
>Y-J
俺に何か用か?(笑)
157 リボンの騎士さん
2010/01/25 23:04:28 ID:3736450
Re:153
そうそう、そんな感じに近いかな?
158 白黒おやじさん
2010/01/25 23:05:57 ID:3736452
Re:151 了解ねぇ~
見る目が悪かったです・・・
広い視野で物事を見つめることですね・・・
159 Y-Jさん
2010/01/25 23:06:18 ID:3736453
Re:156
いえいえ、気休め様
めっそうもございません。
あなたが狂信的な信者を持ちの方とは思わなかったもので、つい。
今後も楽しく拝見させていただきます。
160 インドのカレーさん
2010/01/25 23:09:46 ID:3736456
世界は、広いってことを知ってもらいたいですね・・・。
161 Style216.さん
2010/01/25 23:10:09 ID:3736457
Re:157
重そうですね。
162 <REGA>さん
2010/01/25 23:10:51 ID:3736458
Re:152
2 DAIME
>お前のようなヘタレが俺に挑もうなんてのは、100万年にお前の歳を足した数だけ早ええってとこだ。
二度と絡むんじゃねえぞ?
最後にヤンキーいやモンキー小僧君は負けず嫌いみたいだね大人なら時には引くって事も学習しなはれ(笑)
ネットで粋がっても所詮ガキの戯言にすぎんよ。
君にはもっと頑張って勉強するよう進めるよ。
学校では教えてもらえない知恵を勉強しろ。
健全な社会人は睡眠の時間なのでレス不要じゃ。
163 リンゴキッドさん
2010/01/25 23:13:03 ID:3736460
Re:158
すいません、五分の理を主張して。
>見る目が
絶句。。。。(笑)
164 リボンの騎士さん
2010/01/25 23:14:11 ID:3736462
Re:161
だからよ。
重いのと軽いのとどっちが良いか迷っているって
言っているんじゃない。
あなたはどっちが良いとアドヴァイスしてくれるの?
165 KENTO’sケンさん
2010/01/25 23:14:53 ID:3736463
Re:147 白黒
光ファイバ(笑)で思い出した(笑)。
そういや盗作おやじ2009初頭の、今は亡き、飲兵衛倶楽部板で、光、大喜び大騒ぎレス、いくつも書いていたよな白黒。
①引き込み準備~数日前の定番~屋外「グルグル巻き」完了のときから、狂喜レス2本。
②引き込み工事の前日また狂喜レス3本。
③工事終了して、また狂喜レス2本。
あれには、ホントわれわれ本気で大笑いしたよ。
だって、
①俺ケン光よりも7年遅れの白黒の光。
②光化する平均的なご家庭光よりも4年遅れの白黒の光。
白黒
知識が幼くて、世間知らずのまま、初老化の白黒、ホント幸せだよな(笑)。
白黒、
ネット掲示板それもCV掲示板だけに、何年も、毎日24時間、へばりついているから、
ネット技術知識も、人間教養も、なーんも、身に付かないんだよ白黒。
そのくせ、カシコイ知識人のフリだけは、したい白黒。
だから、2009半ばまで毎日犯していた盗作コピペに、走らざるを得ない。
そして、いじましい性格なので、ネタ元、明かさない/自分の知識のように、平気で書いていた白黒。
いま白黒おまえ毎日すごい投稿再開だが、だれもまともに一回も誰も、白黒あて返信、皆無。
な、イミフは、おまえの文章だけでは無いんだよ。
おまえの存在そのものが、イミフ、つーか、害悪なんだよ。
CVみんなが迷惑している。
①イミフ駄レスの弊害。
②ワルへの便乗。
半島へ帰れ。
そして母国語で、BBSしがみつけ。
んなら、日本のわれわれ、どぉってこと無いからさ。
消える潮時だよ白黒。
166 KENTO’sケンさん
2010/01/25 23:18:33 ID:3736464
①グロ高慢ティーゲル10=高慢グロイ偽医者cva1964=バイエルンOB=貧乏暇無し
②じつはまたまたアイツY-J
③グロイ性悪リボンの騎士
便乗はイイから、消えなさい。
167 2 DAIMEさん
2010/01/25 23:19:01 ID:3736465
レガ。
泣きながらレスしてるだろ?(笑)
負けず嫌いはお前の方じゃねえか^^
気休め様の板を汚すな!(爆)
絡まないと宣言した俺にレスしてんじゃねえよ。
さっさと寝ろ。
168 リボンの騎士さん
2010/01/25 23:20:03 ID:3736466
Re:162
あっ!思い出した。
あなたって、何年か前に○ホレガってみんなから
○カにされていた人だったわよね。
169 KENTO’sケンさん
2010/01/25 23:23:05 ID:3736467
Re:150 2 DAIME
健忘症もガセか?2 DAIME
昨夜は、先月2 DAIME立てた経験ある家庭内板、
そのことを、立ててないと、ミエミエ虚言してた2 DAIME。
今度は、winMe、1Mbps、またまたシラきる2 DAIME。
さすがスパイは平気なんだな、蟲ニートなみだ。
消えろ2 DAIME。
もう再起不能だ。
スパイ風見鶏の末路は、昔から、そんなもんだ世界各国で。
170 白黒おやじさん
2010/01/25 23:24:08 ID:3736469
妄想犬くん・・・
過去帳では15代目・・・日本人だよ・・・
クルマの○○代目よりずっと古い江戸時代からねぇ~
171 ティーゲル10さん
2010/01/25 23:25:34 ID:3736471
162へ
君にはもっと頑張って勉強するよう進めるよ。
>
このように他人を揶揄する表現の場合、誤字は禁物です。
御自分がもう少し勉強した方が良かったのでは?
「進める」→「勧める」
172 KENTO’sケンさん
2010/01/25 23:27:31 ID:3736473
Re:168 リボン
おまえも消えろ。
家庭内板われわれには、無用だ性悪オカマなんて。
2 DAIMEと白黒と、仲良くな。
清水さんのコバンザメ再開しろ。
ただし清水さんの論文の価値を、あまり、落とさないようにな。
オカマの自己本位レスで、清水さんの論文価値、過去、相当、毀損してるから。
オカマとにかく家庭内板には来るな。
2 DAIMEと白黒と、仲良くな。
173 リンゴキッドさん
2010/01/25 23:28:30 ID:3736475
オレが抜けると良くわかる。。
やっぱりケンさんが世直し板崩壊の元凶ですよね?
174 リボンの騎士さん
2010/01/25 23:32:34 ID:3736476
Re:166
やっぱり常に先生攻撃しちゃうぞの笑わせてくれる書き込み
しながら、自分は被害者に成りすましているズルイ小悪小者
頭悪IQ13.0センス無し文章くどい連投日常茶飯事投稿写真の
センスゼロマンネリ常習犯靴ペロペロの自分かってな鍋奉行
の爺さんだけの事あるわね。
ある意味、感心しちゃうわ。
175 KENTO’sケンさん
2010/01/25 23:32:56 ID:3736477
それでは、お疲れ様でしたハハ^^
★気休めさん
★Style216.さん
★ヤコブさん
★レガさん
★Q7さん
★車に興味さん
★大河内さん
★papagenoさん
★Formulaさん
★alfa75evoさん
★りばーきんぐさん
★これにしろさん
★孤独な道化師さん
★アロンさん
★Minotaurosさん
★石原慎三郎さん
★ゴホンさん
★ほか、
博識で善良な実績ある皆さん&朋友みなさん、
普通の我々のレス交換♪再開しましょうね!♪
ではでは^^
176 白黒おやじさん
2010/01/25 23:33:37 ID:3736478
クルマ選びと同様に・・・いち早く見抜いていましたけど・・・
妄想から狂犬にコロコロ名も変えていましたから・・・
177 KENTO’sケンさん
2010/01/25 23:33:48 ID:3736479
Re:173
178 KENTO’sケンさん
2010/01/25 23:34:28 ID:3736481
Re:174
179 KENTO’sケンさん
2010/01/25 23:34:59 ID:3736482
Re:176
180 KENTO’sケンさん
2010/01/25 23:40:10 ID:3736485
家庭内板ご常連正義の志士みなさん、
上の、正当防衛/省エネ反撃用の、
ケン自作画像(3種類)
よろしければ、
ご遠慮なく(保存のうえ)、
どしどしお使いください。
①モテ蟲ニート向け
②白黒おやじ向け
③2 DAIME + リボン向け
こんな輩への反撃のために、いちいち、レス記述、機会損失ですからね。
ではでは^^
181 KENTO’sケンさん
2010/01/25 23:47:49 ID:3736487
Re:118
ここから再開しませんか各位~♪
★Style216.さんの、レスです~♪
118 Style216.さん
2010/01/25 22:07:36 ID:3736376
Re:100
KENTO’sケンさんこんばんは
また、よろしくお願いします
昨日、映画「アバター」を観てきました。
3D版です。
これから、家電テレビも3Dが注目らしいですが。
映画は、偏向グラス着用にて鑑賞でした。
3D。最初はおもしろかったのですが、目が疲れました。
あと、めがねをかけると、画像が暗い。
しかし、会社に、シャープの3Dパソコンが数年前に何台か導入されたときはめがね不要でした。
要は、右と左の目それぞれの映像を見せれば良いというのは分かるのですが、めがね不要の技術はよく分かりません。
テレビも、めがね不要でなければ疲れちゃいます。
いつの時代か、スターウォーズのように、フォログラム3Dの時代が来るのでしょうね。
どの頃は、電気自動車しかないかも知れません。
もしかしたら、電気自動車も無いかもしれません。
ふと、そんなことを思いました。
************Style216.さんレスここまで
荒らし退治お疲れ様です各位、
少しご休憩ののち(笑)よしなに~
ハハ^^
182 リボンの騎士さん
2010/01/25 23:50:10 ID:3736490
またご常連正義の志士みなさんって呼びかけながら
早速登場するのが、ことごとく自分で書き込みする
例のキャラクターなんじゃないでしょうね?
183 KENTO’sケンさん
2010/01/25 23:56:42 ID:3736495
Re:182
184 KENTO’sケンさん
2010/01/26 0:01:22 ID:3736497
Re:36
Style216.さんレス以外にも、
たとえば、ヤコブさんレス、これの中段以下も、貴重ですね。
★36 jacob.さん
2010/01/25 18:55:27 ID:3736229
気休め.さん
新板オメデトウ&アリガトウ
しかし何ですね。疲れますなぁ。ガキの相手は。
今度はリンゴキッドらしいですね。
彼は今世紀最大のKYK“空気読めないキモイ”野郎ですからね。
車が走る(前進する)と排気ガスが出ますよね。
彼はその排気ガスのようなモノとするしかないですね。
レスが進むと排気ガスが出る。必要悪ですね。
排ガス男。ピッタリではありませんか。
排ガス(男)規制を設けますかね。
さて、私事ですが終末に引越しを開始しました。
3週間は掛かりそうですが何とか寝泊りできるようにはしました。ボチボチやって行きます。
内装はホテル“リッツカールトン”という風情です。
風呂にある『サウンドシャワー』と言うヤツですがこれで音楽が楽しめると言うのが予想以上に良かったですね。
ビンビンにボリュームを上げても防音壁なので音もれしない。クラシックやヒーリング音楽をボリュームMAXで奏でると、凄いですね。本来ヒーリング音楽のはずが湯船で気分が高揚します。
さて、先般尻切れになったEV車の話。
気休めさんもご存知かと思いますが
エリーカ (Eliica)と言うEV車。時速370㌔も出るらしいですね。コンセプトは「100円で100㌔の旅を」ちょっと良いコピーですね。
*********ヤコブさんレスここまで
ではでは^^
185 KENTO’sケンさん
2010/01/26 0:05:29 ID:3736500
Re:73
これ大河内さんレスも中段以下とても貴重です。
★73 大河内リミテッドⅡさん
2010/01/25 20:45:24 ID:3736297
リンゴキッド様なるお方へ。
ん?引用元を明らかにしないまま、私のコメントをそのままお使いになってますが、
それはいったいどういうことでしょうか?(笑)
何かしらの意図がおわりでしょうが、これはいったい。。
まあ、基本的にはこの手の書き込みにはスルーが一番ってのはわかってますが、
モロに引用されてますからね。
いったい、、、、、どうかされたのですか?
それと、PCネタもお書きになってるのでついでに書きますが、
用途は人によってさまざまです。
メール、ブラウジング、yutubeなどの動画再生、家計簿、年賀状,
適当にエクセルやワード等々軽めの用途であれば別にCore iなんとかと
いうCPUまでは不要ですね。
Core iについては、、なんといいましょうか。
DDR3-1600あたりが普通に買えるようになり、SSDもSATA3でお手頃価格になれば
考えてもいいかなとは思いますね。
今は、製造プロセスがまだまだ大きいし、よってTDPも悲惨ですから
とても使う気にはなれませんや。
ぶっちゃけ、Win7あたりだと、セレロンのデュアルコア、2~3GB、グラフィックは
オンボードの動画再生機能付きのインテルのG45、まあこのあたりで十分ですね。
エンコなんて全然やりませんし。
ストレージは、SSDがよさげですがいかんせん容量あたりの単価がHDDと比べて
圧倒的に高いことと、書き込み回数の制限は回避できるとしても、
いわゆるフラッシュメモリ特有の「自然蒸発」までは克服できていないようです。
でも、SSDの速さを知ってしまうとHDDには戻れないかもしれません。
********
186 KENTO’sケンさん
2010/01/26 0:06:53 ID:3736502
Re:75
これも~♪
★75 大河内リミテッドⅡさん
2010/01/25 20:45:54 ID:3736299
ハードディスクは、高画質の動画をバンバン保存するならば2TBでも足りませんが、
冷静に考えると、あえて保存までしたい動画なら
今ならブルーレイに保存すればいいだけの話であって、
なにも
いつ壊れるかわからないHDDにこってりと保存しっぱなしってのも、どうなんでしょうね。
今すぐにその必要性は感じませんが、数年後にはさすがに64bitなのかなとは
思っています。
3.2GB以上のメモリを有効に使えるってのは、ラムディスクとかDVDのコピーとかでは
使い方によっては、けっこう役に立ちますからね。
ノートンかあ、懐かしいなあ。お金を払ってあの手の製品を使ってるんですね。
*************大河内さんレスここまで
ではでは^^
187 リンゴキッドさん
2010/01/26 0:46:25 ID:3736510
自爆ですか?
188 2 DAIMEさん
2010/01/26 0:47:07 ID:3736511
ケン。
ヒトリヨガリ。
見苦しいことこの上無し。
このオッサンと話して楽しい奴が、レガ以外に居るのか?
本音で思っていることを、このオッサンにレスすることは確かに勇気が要ることかも知れん。だが、たかが掲示板。みんな本音で言いたいこと言おうや。
俺の本音?
もういいだろ?
そろそろオッサン帰れよ(笑)
189 エフ(01170)さん
2010/01/26 0:47:48 ID:3736512
皆、相変わらずだなぁ(笑)
>O嬢、
教えてくれ。。。
最近の相関関係というか、勢力関係というか、どうなってんだ?
ケツの穴は、片っ端から喧嘩を仕掛けて息も絶え絶え、
夜中に狂ったように遠吠え、泣きべそかいてたように思うんだが、
またふきかえしちゃったの?
それから、国民年金の姿が見えんのだが、
ケツの穴の正義の味方リスト(プッ)にも名前がないし、どうなってんだ?
190 リンゴキッドさん
2010/01/26 0:50:43 ID:3736513
おおおおエフさんだ!
そういうお前は誰かと言われると困りますが。。。
191 エフ(01170)さん
2010/01/26 0:57:38 ID:3736516
Re:190
>そういうお前は誰かと言われると困りますが。。。
わかるよ。モテ君だろ。。。
192 リンゴキッドさん
2010/01/26 0:59:29 ID:3736518
Re:191
ありがとうございます!
またお会いできてうれしいです。
あいかわらずですみません。。。
193 エフ(01170)さん
2010/01/26 1:03:41 ID:3736520
きやすめに、何かいろいろ言ってるみたいだが、、、
無駄だと思うけどね。。。
きやすめは、せっせと新しい板を立てて場を提供してくれるおじさん。。。
そう、割り切ったほうが良い。
194 リンゴキッドさん
2010/01/26 1:44:17 ID:3736526
Re:193
そうなんですかねえ、やっぱり。
リボンさんが既にご就寝のようなので姑息ながらご説明いたしますと
あのあと気休めさんが半引退してやけになった穴が、毎日毎日、喧嘩板立てては板ごと自分も強制削除、そして翌日には再登録してまた板立てると言う恥知らずな事繰り返してました。
そしてしばらくして気休めさんが復活したくらいから雲行きがおかしくなってきたんです。
ご存知かどうかkawkawさんと言う人も穴に理不尽攻撃されてまして、世直し板に近づけないでいました。
kawkawさんと言う人は人望のある人でスクデリさんたちがわざわざ穴がこれないように新板「世界の車の魅力を語ろう!」を立てたり、kawkawさん自身も輸入品と国産品板を立てて、ジョデイさん、ショルダーさんたちと楽しくやってました。
しかし卑劣な穴は、世直し板はもとよりその二つの板まで押し掛けてその人たちに陰湿攻撃を始めました。
その人達は、最初は穴をスルーしてましたが、あまりのしつこさに辟易しkawkawさん、スクデリさんは自己削除、ジョデイさんもその日以来書き込みしないようになってしまいました。
清水さんも次第に世直し板から距離を置くようになり、今ではよその板で遊んでますね。
(ヤコブさんも穴にあきれて去って行ったのにナゼカ今は何喰わぬ顔で書き込みしています(笑))
気休めさんはスクデリさん達に穴を撰ぶか自分たちを撰ぶか?はたまたこんな(荒れた)板がお望みなんですかと何度もせつかれたのに、今に至るもなぜかケンを擁護し続けてます。
そして自ら白黒親父さんを攻撃してジョデイさんたちに顰蹙を買ってました。
195 リンゴキッドさん
2010/01/26 1:47:44 ID:3736527
ということで、マトモなメンバーはほとんど消え失せ、何がいいのか穴シンパのスタイル、これにしろ、レガその他と穴の天下を謳歌しているというまさに逆捲土重来状態と言う状況です。
196 エフ(01170)さん
2010/01/26 2:42:22 ID:3736531
モテ君
>ヤコブさんも穴にあきれて去って行ったのにナゼカ今は何喰わぬ顔で書き込みしています(笑))
いつまでも根に持つような態度は大人気ない印象を与える。
彼に限らず、それを避ける為の自重が生まれる、というのはあるんじゃないの?
あるいは、そもそもあまり関心事でないか。
なんか、穴は相変わらず変なリストを作ってヘコヘコ持ち上げまくってみたいだけど、
その中に何人穴の味方がいるかな。。。
表立ってあえて敵対はしないけど、穴は信用ならんと思い知った人は多いと思うな。
>何がいいのか穴シンパのスタイル、これにしろ、レガその他
これはたしかに(笑)
特に、これにしろ氏と4合目には、なにがいいのか聞いてみたい。
>穴の天下を謳歌しているというまさに逆捲土重来状態と言う状況です。
まあ、それほど悲観するコトも無いと思うぞ(笑)
197 リンゴキッドさん
2010/01/26 3:19:08 ID:3736532
Re:196
仔細に読んでいただきありがとうございます。
>ヤコブさん>あるいは、そもそもあまり関心事でないか。
爆)そうかも知れませんね。少なくともヤコブさんにとってはww
当時輸入品板でヤコブさんは、kawkawさんジョデイさん、スクデリさんたちと輸入高級品(笑)で意気投合しており、その人たちが穴に攻撃されるのを目の当たりにしていたばかりか、自身も穴に攻撃されたり穴に説諭してたりしてたんですけどね。kawkawさん、スクデリさんが、(ケンの攻撃に辟易して)掲示板を卒業したのを見計らってヤコブさんも、ケンと掲示板に決別したんですけど、変わり身って言うのは怖い物ですね(笑)。
>表立ってあえて敵対はしないけど、穴は信用ならんと思い知った人は多いと思うな。
そうだと思います。そもそもリストの3割くらいがナリスましですし(笑)
>何がいいのか穴シンパのスタイル、これにしろ、レガその他>>これはたしかに(笑)
同意どうもです(笑)
そういう人たちはちょっと変な人が多いですね。
>まあ、それほど悲観するコトも無いと思うぞ(笑)
そうですね、エフさんも復帰しましたし!
198 KENTO’sケンさん
2010/01/26 4:55:04 ID:3736535
早く寝ると、3時間で目覚める。小便ついでに、スリープPC覗いたら、ハハ^^
2 DAIMEいよいよ困って、いよいよ、エフ出してきたか(笑)
み蛙×観返るじゃ、ラチあかんもんな2 DAIMEハハ^^
残念だが板また消えるだろうから、
いつもの即製だが、モテ蟲ニートの虚偽ほかモロモロ、画像にした。
画像なら、今後、何回でも使えるし。
VOL.1~5まで、だ(笑)
ではでは^^
199 KENTO’sケンさん
2010/01/26 4:55:59 ID:3736536
VOL.1
200 KENTO’sケンさん
2010/01/26 4:56:38 ID:3736537
VOL.2
201 KENTO’sケンさん
2010/01/26 4:57:14 ID:3736538
VOL.3
202 KENTO’sケンさん
2010/01/26 4:57:59 ID:3736539
VOL.4
203 KENTO’sケンさん
2010/01/26 5:00:02 ID:3736540
VOL.5
以上だ(笑)
もう眠くないのだが、ぬくぬくベッドで、夜明けまで、TVニュースでも見てようかな。。。
ではでは^^
204 リンゴキッドさん
2010/01/26 5:35:37 ID:3736541
そういえば気休めさんもそんなさなか意を決したのかkawkawさんの板におそるおそる訪れたんですよね。
驚いたのはkawkawさんです。
(もちろん自分も含めてみんなも驚きました。)
気休めさんは穴に遠慮してたのか板親としてのこだわりか裏世直し板とも言えるそれらの板には決して近づかなかったし、kawkawさんとも初対面(笑)でしたから。しかしkawkawさんは、喜んで気休めさんを迎え入れ、多分気休めさんもホッとしたんじゃないでしょうか。
それこそワクワクするような新たな時の始まりを告げる瞬間だった。。はずなんですけどね。
間もなく穴の粘着攻撃のために皆気休めさんをおいて去ってしまいました。
世直し板の人たちもそうでない人たちも。
可哀想な気休めさん。。
205 KENTO’sケンさん
2010/01/26 5:49:46 ID:3736542
Re:204 リンゴキッド=モテ蟲ニート
俺ケン★203 KENTO’sケンさん
2010/01/26 5:00:02
蟲ニート●204 リンゴキッドさん
2010/01/26 5:35:37
時間差35分35秒か。。。
204記述に5分として、実質30分間、空けて、俺ケン返信を、回避したなモテ(笑)。
最近ずっと時間空けるなモテ(笑)そんなに俺からの返信が怖いかモテ(笑)。
ハハ^^
こらこらモテ、貴様の204、またまた、虚言~脚色~三文パパラッチのガセだぜコラ蟲(笑)。
気休めさんと、kawkawは、後にも先にも、なんらのシガラミ~わだかまり~無かったんだぜ。
だから、
・気休めさん、普通に書き込みできる。
・kawkawも、普通に応答できる。
当然だぜ。
モテ貴様ひとり、あのときも、ほん今も、ワアワア、悪意の勘違いで、騒いでいるだけだアホ(笑)。
無職の、昼夜逆転ニートなど、生きている価値は、些少だ。
少なくとも、carview掲示板われわれには、大いに迷惑。2006年から狂乱荒らしモテには。
消えろ。
飼い主げしゅとこへ、帰れ。
ではでは^^
204 リンゴキッドさん
2010/01/26 5:35:37 ID:3736541
そういえば気休めさんもそんなさなか意を決したのかkawkawさんの板におそるおそる訪れたんですよね。
驚いたのはkawkawさんです。
(もちろん自分も含めてみんなも驚きました。)
気休めさんは穴に遠慮してたのか板親としてのこだわりか裏世直し板とも言えるそれらの板には決して近づかなかったし、kawkawさんとも初対面(笑)でしたから。しかしkawkawさんは、喜んで気休めさんを迎え入れ、多分気休めさんもホッとしたんじゃないでしょうか。
それこそワクワクするような新たな時の始まりを告げる瞬間だった。。はずなんですけどね。
間もなく穴の粘着攻撃のために皆気休めさんをおいて去ってしまいました。
世直し板の人たちもそうでない人たちも。
可哀想な気休めさん。。
家庭内対決 Part86 国産車&輸入車 夜のパパはちがうんだよ♪3
気休め.さん
2010/01/29 19:46:19 ID:3738070
世直し倶楽部ステージ86でございます。
職場・家庭・趣味の車と頑張るお父さん
職場や家庭で頑張る奥様方も大歓迎です。
楽しく語ってまいりましょう♪
夜のパパは昼間と違うんだよ(笑)
全てのレスを表示最新50レスを表示最新100レスを表示
1 刑事ロコンボさん
2010/01/29 19:49:25 ID:3738071
気休め.さん
新板、お立ち上げ有難う、そしておめでとうございます。(笑)
また、やらかしちまったようですな(笑)
2 <REGA>さん
2010/01/29 20:27:04 ID:3738086
気休めさん
新板立ち上げおめでとうございます。
2番目ゲット
何事も1番より2番目の方が目指すものがあって良いよね。
って荒らし君が来ない事祈ってます。
本日は自虐ネタ披露します。
東証1部上場にはコネで無理やり入社
中学から結婚するまで童貞であった
シティホテル18歳から積み立て(互助会)で結婚式をした。
新婚旅行は淡路島に1週間滞在
土地は15坪で平屋の住宅に住んでいる
貸しガレージを使用している
洗車はカーピカランドでしている
庭はなし
外車買う時ローンが組めない(低所得者)
外車乗っている人を見かけると羨ましく思う
こんな感じです。
以上
3 ヘソで茶が沸くさん
2010/01/29 20:27:13 ID:3738087
ハンネ20面相が書き込みするまでが寿命だぬ。
4 気休め.さん
2010/01/29 21:18:44 ID:3738106
皆様、こんばんは。
ちょいと月末の処理に追われてますのでご挨拶まで。
コロンボさん、レガさん、いらっしゃいませ。
ヘソ茶さん? って以前も誰よ?って聞いた気がするけど
20面相って誰よ?(笑)
前板は17時頃まで見てたのですが、最後は未確認です。
Part86 寿命が尽きるまで進めてまいります(笑)
宜しくお願い致します。
※写真はBRABUS-SLRです。
5 ヘソで茶が沸くさん
2010/01/29 21:52:43 ID:3738115
私は誰でもないですよ。以前のどなたかのハンネと似てるとかで勘違いされてるっぽいですが、全然関係ないです。証明のしようがありませんがw
ハンネ20面相は反応がないと連投ばっかしてるあの人のことです。
6 弥次さん
2010/01/29 22:20:10 ID:3738120
気休めさん皆さん、こんばんは。
気休めさん新板ありがとうございます~~善意の皆様おめでとうございます。
さきほど、わたしの新規HN身元(笑)ご認知を賜るため/そしてご報告ご挨拶のため、
昔から直メール交流実績ある10名様(=気休めさん清水さんレガさん車に興味さんほか合計10名様)へ、同報配信メールを、差し上げました。
お手数ですが、よろしくご確認くださいまし。
そして、Style216.さん、刑事ロコンボさん、ヤコブさん、Q7さん、これにしろさん、へそ茶さん、papagenoさん、ドーベルマン刑事さん、ほかほか、善意の皆さん、
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
ではでは^^
追伸
先刻消えた家庭内板は、夕方の、気休めさんのレス(=エフあて)までは読みました。
ちなみに私は、気休めさんのレスに呆れたことは一度も無いですよ(笑)。
てか、板親であることは忘れて、もっと気楽に、更にもっと、バンバン楽しんで、攻めてもイイと思っています。
ただ、ま、お仕事ご多忙の気休めさんですから、われわれ同志たちが、今後もガンガン手伝いますので、そのときは、ご休憩~ご笑覧くださってイイです(笑)。
ハハ^^
7 弥次さん
2010/01/29 22:26:42 ID:3738122
Re:6 追伸
私事ですが、
弥次BBSも開設しました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/680107/bbs/
Style216.さん、アロンさん、ほか、音楽~バンド~ギター~楽器~好きな皆さん、ご質問でも~情報交換でも~なんでも、よろしければ、お越し下さい。
8 <REGA>さん
2010/01/29 22:35:26 ID:3738123
Re:6
弥次さん
こんばんは今後共宜しくお願いしますね。
今日は寂しい位、、、ですね。
オールスター花金で外出中ですかね?
明日会社なので今週は田舎で過ごします。
朝の気温がー5℃なので寒過ぎです。
9 リボンの騎士さん
2010/01/29 22:36:28 ID:3738124
また面倒臭いのが復活しちゃったのね。
最初の頃の名前を名乗るからには、初心の頃の謙虚な
心に戻ることね。
あっ、最初からゴロ巻いていたんだったっけ。
10 モテリンリンさん
2010/01/29 22:37:37 ID:3738126
Re:2
????
「リーマンだが東証1部で部下多数
中学から女に困った事はない
有名ホテルで結婚式
新婚海外旅行1ヶ月
土地150坪に新築(田舎ではない)
個室ガレージ2台
専用洗車スペースあり
庭にクルマ6台駐車可能
外車を買う勇気がない
左ハンドル運転出来ない
会社に外車乗りつけるとヤバイ
どうだモテナイわけないだろう」
これは嘘だったんですかね?
ちなみに>中学から結婚するまで童貞であった
ってどういう意味ですか?
普通はただ「結婚するまで童貞であった」ですよね?
中学以前にはなにかあったということですか?
11 インドのカレーさん
2010/01/29 22:38:28 ID:3738127
7
ギターの弦の交換とチューニングの仕方を
教えてください。
12 モテリンリンさん
2010/01/29 22:40:25 ID:3738128
「刑事ロコンボさん
2010/01/29 19:49:25
ID:3738071
気休め.さん
新板、お立ち上げ有難う、そしておめでとうございます。(笑)
また、(私が)やらかしちまったようですな(笑)」
あなたの認識は正しい。
だが安心したまえ、気休めさんとスタイルくんはそれでもオレのせいだと思い込んでるみたいだよ。
13 モテリンリンさん
2010/01/29 22:41:12 ID:3738131
リボンさん今晩は!
所用があるのでまた来ますね!
14 弥次さん
2010/01/29 22:44:52 ID:3738133
Re:8
レガさん、レスありがとうございます。
何卒よろしくお願い申し上げます。だははっ(笑)
そうですね。ほんいまアカデミック水爆説諭啓蒙長文レス原稿かきあげたので、投稿してもイイんですが、本人はいないし、へんなのは#9だけですし、オクラいり寸前ですわ(笑)。
みるきーぱんさんとこでも一緒に行きませんか?
私ひとりじゃ照れくさいので、あとでレガさんと(笑)。
みるきーさんは、気立ての良いモノホンの女性みたいなので、#9のひと、昨日から呼びかけられてたのに、いってませんね。
ま昔から、かまさんは、本物の女性に対しては、敵対心持つようですから、仕方ないですね。ハハ^^
15 清水 一夫さん
2010/01/29 22:48:18 ID:3738137
>2 <REGA>さん
たいへん愉快な書き込みで面白かったので、
私も利用させていただきます。
本日は若い頃を思い出して自虐ネタ披露します。
東証1部上場には、先輩に引っ張られて無理やり入社させられた。
産まれてから高一まで童貞であった。
会社の近くのシティホテルでささやかな結婚式をし、新婚旅行は九州の安宿をハシゴしながら
1週間。
最初は貸家住まいで、声を押し殺しての営み。やがて大借金をして土地を購入し、ウサギ小屋に
毛の生えた程度の粗末な家を無理して建てた。
貸しガレージはもったいないので、狭い庭になんとかクルマを置けるスペースを作る。
洗車は給料が入った時だけコイン洗車、普段は風呂の残り湯をバケツで汲み出し。。
庭はクルマでめいっぱい。
外車など、眺めてヨダレを垂らすのみ。
外車乗っている人を見かけると、買えないのになぜか声を掛けて仲良くなる。
こんな感じです。
以上
人間、ココロザシを高く持てば、なんとかなるもんだ。というのが実感。
よく頑張ったもんだなあ。。と、今は楽しく振り返れる。
16 弥次さん
2010/01/29 22:55:04 ID:3738143
Re:11
愛知さん
>7
7と呼び捨てにせず、せめて7さんと書きましょう。
プロもセミプロもアマチュアも、礼に始まり礼に終わる、私の周囲の音楽好き若い子たち全員、とても人柄がよくて礼儀正しいですよ。
>ギターの弦の交換とチューニングの仕方を教えてください。
仰せのギターとは、
①アコギ(フォーク)ですか?
②アコギ(クラシック)ですか?
③エレアコ(サウンドホールあり)ですか?
④エレアコ(サウンドホールあり)ですか?
⑤エレキ(ソリッド)ですか?
⑥エレキ(セミアコ)ですか?
⑦チューニングあわせ器具のご予算は?
・音叉でしたら1,000円ぐらいかな
・据え置き式のメーターなら3,500円ぐらいかな
・ギターのヘッド突端に付ける振動波ひろうメーターも3,500円ぐらいかな
①~~⑦、適宜ご明示いただければ、わたし回答できます。
17 弥次さん
2010/01/29 22:57:01 ID:3738145
Re:16
×④エレアコ(サウンドホールあり)ですか?
○④エレアコ(サウンドホールなし)ですか?
18 <REGA>さん
2010/01/29 22:59:12 ID:3738147
Re:15
清水さん
ご無沙汰ぶりです。
ニューカーご購入オメデトウ御座います。
流石 清水さんは面白い書き込みですね。
4駈にハマって楽しいカーライフで雪道が楽しい季節ですよね。
ただ冬タイヤだけは好きになれません(笑)
コーナー攻められませんから(涙)
19 インドのカレーさん
2010/01/29 23:00:56 ID:3738148
弥次さん
私の名前は、愛知じゃありません。
エレキギターです。
20 <REGA>さん
2010/01/29 23:03:29 ID:3738150
Re:19
おいしいお茶さん
いつも間の貫けた書き込みありがとう。
って愛知の真似しました。
21 弥次さん
2010/01/29 23:31:53 ID:3738169
Re:20
ご報告
レガさん、わたし一人で先に、みるきー女の子板、レスしてきました。
22 angler-kさん
2010/01/29 23:38:47 ID:3738173
Re:19
現在の名前は「インドのカレー」さん
エレキギターにもいろんな種類がありまして...。
ただし、だからといってチューニング方法がそれぞれ違う
のか否かはまた別のハナシ。(少しは裏を読みんさい)
ちゅうか、日頃の貴方の姿勢が姿勢で、よって弥次さんも
それなりの魔球(書き込み)を投げたんじゃないかな?
23 リボンの騎士さん
2010/01/30 0:00:18 ID:3738182
ここに登場しているおじーさんやおじさんに教えて頂きたい
んですけど、今夜あたいの上司のお供させられたカラオケで
さかんに「ゲロッパ、ゲロッパ」って言っていたんだけれど
これってどう言う意味なの?
お酒飲み過ぎて、ゲーゲー吐きそうってことなのかしら?
24 弥次さん
2010/01/30 0:01:31 ID:3738183
Re:22
angler-kさん、こんばんは。
angler-kさんにかかったら、お見通しですね。
触れてくださって、ありがとうございます。
仰せのとおり、チューニングの仕方のほうは、仰せ魔球+そしてアカデミックさ^^=70:30の割合で、ブレンドして御座います。
例えば、判読が最も簡単なのは、⑤⑥です。
⑤はトレモロ・アームつき前提
⑥はトレモロ・アームもちろん無し。
⑤⑥では、チューニングの仕方~手間の大小、相違します。
ですが、#19弥次選択肢/一般的には、えっ、チューニングなんて、どんなギターでも同じじゃないの~?
ここで愛知さんに悩んで欲しかったのです^^
はい、愛知お茶さんには、明るく私の意図を類推してもらい~思案していただき~お好みご回答、
私は、それなりに楽しんで、サーフィン気分で、そこそこ誠実には、愛知さんに回答しようと、待ち構えています。
愛知さんは、魔球、御嫌いみたいですね。(笑)
25 弥次さん
2010/01/30 0:08:52 ID:3738188
Re:24
×#19弥次選択肢
○#16弥次選択肢
愛知の料理さんから、お好み/回答ないので、私からの回答は、そもそも不要だった≒やはり冷やかしだったのですね。ハハ^^ではでは^^
26 キングジョーさん
2010/01/30 0:30:50 ID:3738201
気休め.さん
【家庭内対決 Part86 国産車&輸入車 夜のパパはちがうんだよ♪3 】
お立ち上げおめでとうございます ⊂(^(工)^)⊃
Re:23
リボンの騎士さん こんばんは。
お久しぶりです。キングジョーです。
>さかんに「ゲロッパ、ゲロッパ」って言っていたんだけれど
>これってどう言う意味なの?
ジェイムス・ブラウンの【Get Up (I Feel Like Being
Like A) Sex Machine】という曲の【Get Up 】の部分が
「ゲロッパ」に聴こえるらしいですね。
>今夜あたいの上司のお供させられたカラオケで
この上司はリボンの騎士さんのコメントによく登場される
お方でしょうか?
リボンさんがお気に入りなのでしょうね。
27 Style216.さん
2010/01/30 0:38:09 ID:3738205
気休め.さん
こんばんは
毎日こーれーの1まいのしゃしん。
おめでとうございます。
&
また、遊ばせて頂きます。
28 リボンの騎士さん
2010/01/30 0:42:16 ID:3738207
Re:26
何よ、ずい分と他人行儀じゃない?
いつものあなたの口調はどーしたの?
勿論あたいは彼のお気に入りなんだけれども、あたいと
してはあなたのあたいを見る食い入るような願望目線が
復活することを期待するわね。
29 Style216.さん
2010/01/30 0:51:05 ID:3738213
Re:6
弥次さん こんばんは。
ケンさんですか?
30 マリアローザさん
2010/01/30 1:02:44 ID:3738217
気休めさん、新板立ち上げおめでとうございます
私が石原さんにレスしてから以降の流れが読めていません(;^_^A
結局どうなったんでしょう?
それから弥次さん、
どうもはじめまして
これに…マリアローザと言います。
宜しくです(≧▼≦)
31 TEDさん
2010/01/30 1:17:23 ID:3738224
Re:30
>これにしろさん
>マリアローザさん
はじめまして。
是非、お伺いしたいのですけれども
本日現在もカービュー管理人代理なのですか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●雑談板閉鎖について、カービュー管理人の本音●
これにしろさん
2009/07/04 11:02:42
ID:3652593
この雑談板に関してまして私共は健全な掲示板に改善するべく努めて
参りましたが一部の「牛に対して琴を弾ず」な方の為に閉鎖することに
なりました。
本来掲示板とは公の場、不特定多数が閲覧する場であって皆さんが
不快になるような書き込みをする場ではないと考えております。
そういった思想からこの雑談板は脱してしまい軌道修正しようと何度も
悪質な板を削除してまいりましたが残念ながら御理解されなかったようです。
以前(3~4年前)この掲示板に訪れた方々は最初に挨拶をして名前を名乗る
といったように善良な方が掲示板を御利用されていたことを懐かしく思います。
また、善良な利用者が去って行くのを引き留められなかったを残念に思います。
長年にわたりご利用頂きまして誠にありがとうございました。
そして一部の粗悪板の為に数々の優良板も削除されることを御了承下さい。
カービュー管理人代理【これにしろ】
32 angler-kさん
2010/01/30 1:35:41 ID:3738229
Re:24
どうも、どうも。汗、汗、汗...。
じつは私、その業界で長年飯食ってるもんですから、はい。
あんまり多くを語るとアシがつくのでこのへんで。
ps
カレー君も弥次さんを弄りたかったらもうちょっと脇をかた
めてからのほうがよかったかな。
いやはや、板ズレなのでここではこのへんで消えます。
ではまた。
33 モテリンリンさん
2010/01/30 1:40:33 ID:3738234
昨夜のケンさんのらすと書き込みです。
「Re:30
104
KENTo'sケンさん
2010/01/28 23:15:24
ID:3737794
Style216.さん、お疲れ様でした!
気休めさん、お疲れ様です。
ロコンボさん、お疲れ様です。
ヘソで茶が沸くさん、お疲れ様でした。
モテ蟲ニート
2 DAIME
リボン
カレー
CVの恥」
今日の昼の管理人さんチェックは、人件費削減のためか、本日もなし。
そのあと気休めさんとエフさんが、モテの事でバトル!
さらにその後夕方の定期チェックで板昇天、現在に至る。。
34 モテリンリンさん
2010/01/30 1:44:26 ID:3738236
Re:14
>みるきーぱんさんとこでも一緒に行きませんか?
私ひとりじゃ照れくさいので、あとでレガさんと(笑)。
女の子集合板であって女々しい奴集合板じゃないですよ(笑)
35 モテリンリンさん
2010/01/30 1:47:20 ID:3738238
昼間乗り遅れたのでここで一言。
気休めさん、エフさん、オレの事なんかでもめてないで両巨頭はもっと大きい事でもめてくださいよ。
先生はちょっと悲しかったな。
36 Style216.さん
2010/01/30 1:52:49 ID:3738240
そういえば、消えてしまったので、Ford GTの話題ができませんでしたね。
37 モテリンリンさん
2010/01/30 2:01:18 ID:3738243
お前がくだらん画像をのせたから板ごと削除されたんだろ?
またお得意の陰湿アイコラのせてみろ、コラ!←ウマイ!
38 Style216.さん
2010/01/30 2:10:24 ID:3738247
Re:37
ああ。そうなの?
最近、泥棒さんが画像をパクるからね。
その、泥棒の仕業じゃないのかな?板削除。
それに、その泥棒さん、ID削除されたみたいだから、
小学生低学年でも、わかるんじゃないですか?
管理人さん
こいつは。ほんとに、しょーがねーなー!よし、面倒だから板ごと削除して、盗作も消すか?あとID削除。
ポチッとな。(ヤッターマン風)
アニメチックに説明してあげたから、得意の曲解もできないと思うけど。
これが事実ね。
ちなみに、最後削除される前にモテなんとかが貼り付けてた無修正ヌード5連投は関係ないのかな?
39 モテリンリンさん
2010/01/30 2:14:44 ID:3738249
スタイルなに言ってるかさっぱりわかんねえ。
お前女ボケじゃないのか?
40 モテリンリンさん
2010/01/30 2:20:46 ID:3738253
こういうシステムでやって行きますのでスタイル、せいぜい陰湿コラ量産しろ。
チャカついてる暇はないぞ。
41 Style216.さん
2010/01/30 2:21:14 ID:3738254
モテ
たまには、人の役にたって、wikiでFord-GT調べて、マニアなネタ教えて。
それくらいならできるでしょ。
エロ画像貼ってないで。
42 モテリンリンさん
2010/01/30 2:34:09 ID:3738265
Re:41
何だ、屑野郎、ナンパ邪魔されて怒ってんのか?
お前妻帯者だろ?
オレと違って(爆)
43 モテリンリンさん
2010/01/30 2:36:02 ID:3738266
屑野郎早くナンパの続きしてこいよ。
44 Style216.さん
2010/01/30 2:36:25 ID:3738267
>なに言ってるかさっぱりわかんねえ
難しいかな。ニホンゴ。
今まで、すまんかった。ニホンゴわかんなかったんだ。
早く言ってくれれば、マンガにしてあげたのに。
それで、ヤコブさんの知識あふれる名文を長文だとか、言ってたんだね。
それで、いつもモテレス3行なんだね。
それで、必ず1行置きのレスするひとにすりすりしちゃうんだ。
それで、アニメ以外に興味がないんだ。
ほんとうにごめん。謝るよ。
そうだよね、最終学歴 寺子屋 だったっけ?
できるだけ、マンガっぽくレスするね。これからは。
45 2010/01/30 2:37:20 <投稿者による削除> ID:3738268
46 Style216.さん
2010/01/30 2:38:27 ID:3738269
曜日って分かる?
ヨウビ。
ふつーの社会人は、きんようびのあとはどようびだから、おやすみなんだよ。ぼくちゃん。
だから、よふかししてもいいんだよ。
47 モテリンリンさん
2010/01/30 2:40:23 ID:3738272
スタイル、落ち着けよ。
みんなおまえが悪いんだよ。
自業自得だ、恨むんなら自分を恨め(苦笑)
48 弥次さん
2010/01/30 2:42:27 ID:3738273
Re:32
angler-kさん、レス恐縮です。
そうでしたねangler-kさん(たしかだいぶ以前に私の音楽板かどこかで一度聞きましたよね私)。
カレーくんは、いまだにその内実がよく(私には)わからない神秘的な(笑)かたです(笑)。
angler-kさん、お手すきのとき、ちょくちょく、家庭内板にお運びください。
(これ、私いつも本気での、招聘メッセージです)
(過去に延べ概ね12名ぐらいのかたがご快諾ご訪問~そしてそのうち7名さまは常連に成って下さっています)
angler-kさん、今後ともよろしくお願い申し上げます。
49 モテリンリンさん
2010/01/30 2:42:29 ID:3738274
Re:46
お前頭大丈夫か?
昨日はケンで今日は屑野郎か?
いい加減にしてくれよ。
50 Style216.さん
2010/01/30 2:43:54 ID:3738275
とはいえ、もう、ねるかな。
モテ、エロ画像は止めときなさいよ。
きょうの夕方みたいに。
深夜にはると、ひるまでさらされるから。
いくら、これくしょんが、あにめとエロ画像しかないからって、それはまずいでしょ?
あ、今日のバイト寒かった?
おつかれ。
51 モテリンリンさん
2010/01/30 2:45:01 ID:3738277
Re:48
>angler-kさん、お手すきのとき、ちょくちょく、家庭内板にお運びください。
遊びにきてってアンタがちょくちょく板ごと削除されてたら遊びに来れないだろ(爆)
52 モテリンリンさん
2010/01/30 2:46:52 ID:3738278
Re:50
屑野郎の負けってことね。
素直でよろしい。
まっすぐママのベッドに帰りな。
53 Style216.さん
2010/01/30 2:46:53 ID:3738279
>屑野郎
じぶんのことじぶんのなまえでよぶのは、おさない子がすることだよ。もう、おじちゃんなんだから、そつぎょうしないと。
アニメとまんがもそつぎょう。
54 Style216.さん
2010/01/30 2:49:19 ID:3738281
>屑野郎
せっかく、気休めさんがつけてくれた名前なんだから、だいじ。わかる?
だ・い・じ だよ。
55 モテリンリンさん
2010/01/30 2:50:15 ID:3738282
Re:53
おやすみ屑野郎。
ケンにも見捨てられたみたいだね(苦笑)
56 弥次さん
2010/01/30 2:50:50 ID:3738283
Re:44
Style216.さん、お疲れ様です。
そのかたには、ナオンねた、アニメねた、ガンダムねた、を提示したら、必ず、シッポ二三回ふって、「なかなかイイとこアルじゃん」とかでニコニコ褒めてくださいます。
ナオンねたはともかく、アニメねた、ガンダムねたは、われわれ大人には、とても難解ですが。
57 モテリンリンさん
2010/01/30 2:51:48 ID:3738284
Re:54
悔し紛れの連投か?
哀れだな(笑)
謝れば許してやってもいいぞ。
58 Style216.さん
2010/01/30 3:03:41 ID:3738291
やっぱ、ケンさんですか。
コメントの内容は、ケンさん以外の何者でもないんですが。。。
一応、万が一違ったら失礼かな?と思い、遠慮しました。
やじさんでよろしいんでしょうか?
心機一転、よろしくお願いします。
59 モテリンリンさん
2010/01/30 3:05:55 ID:3738292
屑野郎が下足番に挨拶してるよ(苦笑)
60 弥次さん
2010/01/30 3:20:08 ID:3738297
Re:58
Style216.さんにもメッセ送りましたのでよろしくお願い致します。弥次という語句は(私のPCの語句変換では)出てきませんので、IMEか何かで単語登録(一文字呼び出し)昔はなさっているかた多かったようです。私自身もそうしています。ちなみにこの名前は当時清水さんに命名賜った由緒ある^^懐かしいHNです。
61 弥次さん
2010/01/30 3:23:13 ID:3738298
彼は、2002-2006まで荒らしていた2chを追い出され、carview掲示板に流れてきて、2006-2009前半まで、ひとことカテ/徹底対決カテ/雑談カテで、狂乱荒らしをしていた。
あるとき、雑談カテに、神はいるか板、という板が、立った。
板親価(げ)は、最初はヤさんと理論的には意気投合したが、世の中や実父を逆恨みするげの性根に業を煮やしたヤさんが、げに対して渇を入れた時点で、げはヤさんに敵対するようになった。
その場面に取り入ってきたのが、モである。
おのれの性根と努力の脆弱さを省みることなく、げ&モは、世の中への逆恨みという共通点で意気投合し、ヤさんを攻撃する毎日だった。特に、モのそれは腐臭がする破廉恥な内容であった。
ちなみに2009/夏の、雑談カテ廃止の、主因は、ステ黒名コロコロのモが、韓国・日東駒専を誹謗する板を延べ200枚ぐらい乱立させ、すべての板で自演レスをし、雑談カテが、韓国・日東駒専を誹謗する板だらけになり、目を覆いたくなるような荒廃をしたことが主因である。
のちすぐにモは、車種別VW板を荒らしまわり、
2009秋から、輸入車VS国産車カテに流れてきて、
ヤさんが居る輸入車VS国産車カテ/家庭内板に粘着しはじめ、こんにちに至っている。
さて、最悪の荒らしモ、餌やりの輩、悪意の愉快犯、イミフ偽善者が、家庭内板を霍乱してきていたので、惑わされず誰もが理解しやすい託宣、人間世界の普通の道義、を提示しましょう。
①われわれ家庭内板メンバーの交流を邪魔したり誹謗したりする輩は、荒らしである。
②その荒らしに加勢したり餌をやる輩も、荒らしと同類である。
③すなわち①②ともに、家庭内板われわれの敵であり理不尽な侵略者である。
④理不尽な侵略者を撃退するのは、家庭内板メンバーの使命であり権利でもある。
⑤傍観してて、そのくせ自分のエゴ欲求だけ催し~要求する人は、自己中心な人である。
⑥傍観していたくせに、戦う人たちを揶揄したり、ほとぼりが冷めたらホイホイ出てくる人も、自己本位な人である。
62 弥次さん
2010/01/30 3:25:20 ID:3738299
Re:61
日常生活として考えた具体例もあげておきましょう。これなら更にわかりやすいと思う。
①それなりの住宅地は、タウン内に、公園や緑地や集会所が、たくさん存在する。
②公園や緑地や集会所・・・・タウン住民の、共有の、皆の、憩いの場である。
③皆の憩いの場であるからゆえ、掃除、メンテナンスは、共通の義務である。
④その整備された公園や緑地や集会所を、破壊しにくる不労の中年がいるとする。
⑤そいつは、自業自得の、惨めな自分の境遇を反省することなく、他者を妬み、邪魔をする。
⑥そして、そいつとの同類項が、そいつに餌をやるので、そいつは、なかなか飢え死にしない。
⑦正義感や義侠心がある住民は、自発的に、警戒したり、反撃したりする。
⑧けいさつのかんりにんは、マニュアルどおりの措置しか、してくれない。
⑨不労の中年は24時間ヒマなので、そして破壊するのにBBS書き込みコストは不要なので、毎日毎晩、四六時中、公園や緑地や集会所を荒らしにくる。
⑩正義感や義侠心が少しでも有る住民は、日夜、防戦している。
⑪しかるに、自己中心の保身優先の住民は、少なからず確実に存在する。
⑫そういう輩は、近い将来、不労の中年が飢え死にして、安寧が訪れても、昔のように和気藹々の仲間としては、誰からも認知してもらえない。
⑬いつかは正義が勝利し、自発的に戦ってきた住民は、祝杯をあげ、互いの労を讃える。
⑭不労の中年荒らしや、餌をやり加勢した輩や、傍観してた自己中心連中は、消え去るしか無い。
⑮すべては、因果応報。人間世界は、リアルもヴァーチャルBBSも、至極、公平である。
63 2010/01/30 3:25:47 <投稿者による削除> ID:3738300
64 モテリンリンさん
2010/01/30 3:27:01 ID:3738301
狂った狂った(爆)
65 モテリンリンさん
2010/01/30 3:29:28 ID:3738302
あとはいくらでも自爆してくれ、どうせお前らの板、お前らの身内の問題だ(苦笑)
さ、寝よ。
66 2010/01/30 9:14:28 <投稿者による削除> ID:3738333
67 清水 一夫さん
2010/01/30 9:50:29 ID:3738340
Re:18
>18 <REGA>さん
こちらこそ、お久しぶりです<(_ _)>。
暫くぶりにこの掲示板を訪れてみたのですが、知った名前の人が少なくなっているので、誰に話
しかけたら良いのやら、、、ちょっと浦島太郎状態の私でしたので、池に小石を投げ込んでみた
のです。
レガさんが声を掛けて下さり、糸口が見つかったようでほっとしました。
助かりました。有り難う。
>ニューカーご購入オメデトウ御座います。
ニューではないんですよ。実は。
友人が別のBMWに買い換えるので、『良かったらどうだい?』ってな話が舞い込んだので、
そいつのメンテ状態や扱いを良く知っているし、完璧なワンオーナーだし、禁煙車だし、、
おまけに新車保証も継承できるっていうことも確認できたから、『ま、乗ってみるか。』
そんなイキサツです。
今、車庫証明出しているところ。
なので、今週は別荘にも行けず、駐車嬢・・あ、いや駐車場の確保の為に、せっかく折角金掛けて
設えたゴルフ練習ネットを移動するはめに。。(笑)
これから、その業者が来るんで、今ヒマにしてます。
>流石 清水さんは面白い書き込みですね。
とんでも無いことです。
REGAさんの、あの楽しい自虐ネタの書き込みが無ければ、おそらくこの掲示板には書かな
かっただろうし、スルーでしたでしょうね。
>4駈にハマって楽しいカーライフで雪道が楽しい季節ですよね。
私は、クルマ馬鹿なので、雪も水も、泥も砂利も、舗装路も総てが好きです。
>ただ冬タイヤだけは好きになれません(笑)
>コーナー攻められませんから(涙)
昔のスタッドレスはそうでしたが、最近の高速対応スタッドレスなどは、とても良い具合に
走らせることが出来るようになって来ました。
減りは幾分早いのでしょうが、ちゃんとロールも出せるくらいのグリップはありますし、
ヨーダンピングの挙動変化も感じ取れるものも多くなりました。
また、スタッドレスなりの限界の低さも、安全運転技術の練習用には持って来い。だとも思い
ます。
若い頃、スノーやアイスエリア、夏にはスキッドパッドなどで練習して、技を身体で覚えた(覚え
させられた)ことが記憶に蘇ります。
今の時期こそ、練習に最適だと思いますよ。
では、また。
68 angler-kさん
2010/01/30 9:54:26 ID:3738343
Re:66
ひとつだけはっきりしていることがある。
君は「狂気の沙汰」状態だ。
自分のやってること、少し冷静に考えてみなさい。
書き込み内容以前の問題だ。
69 2010/01/30 9:59:42 <投稿者による削除> ID:3738345
70 2010/01/30 10:01:10 <投稿者による削除> ID:3738346
71 弥次さん
2010/01/30 10:01:56 ID:3738347
Re:68
angler-kさん、おはようございます。
仰せ100%同意します。
72 2010/01/30 10:02:26 <投稿者による削除> ID:3738349
73 2010/01/30 10:04:42 <投稿者による削除> ID:3738350
74 2010/01/30 10:06:04 <投稿者による削除> ID:3738352
75 2010/01/30 10:07:35 <投稿者による削除> ID:3738353
76 2010/01/30 10:08:46 <投稿者による削除> ID:3738354
77 2010/01/30 10:11:52 <投稿者による削除> ID:3738355
78 モテリンリンさん
2010/01/30 10:19:20 ID:3738361
ケンが、荒らし再開したらまた参上します。
どこへでもね。
79 弥次さん
2010/01/30 10:29:16 ID:3738365
ぐっすりおやすみ下さい。
私は家内とエイトでドライブに行ってまいります。
80 2010/01/30 10:36:06 <投稿者による削除> ID:3738367
81 モテリンリンさん
2010/01/30 10:46:22 ID:3738373
皆さん、ケンさんもやっとやっとおとなしくなりました。
最初からそうやって分相応におとなしくしてれば、この板も過疎らずにすんだのにね。
82 モテリンリンさん
2010/01/30 11:18:54 ID:3738386
レガさんも誰かさん(オレじゃないよ)に嫌がらせさえしなければ、いい人なんですけどね。
83 モテリンリンさん
2010/01/30 11:20:13 ID:3738387
Re:67
>知った名前の人が少なくなっているので、
なんか意味深ですね。。
84 angler-kさん
2010/01/30 11:24:05 ID:3738388
Re:81
少し落ちつけ。
すぐ削除するような内容の投稿は最初っからすなよ。
一晩中なにやってたんだ?
少なくとも心には徒労感しか残ってないだろ!?
俺はこの板では外野だが、少なくとも君はバランス感覚が
壊れていると感ずる。
85 車に興味さん
2010/01/30 11:32:16 ID:3738392
Re:6
>弥次さん
名前を原点回帰ですね。
ご活躍を祈念申し上げます。
但し、この板は荒れたり頻繁に板ごと強制削除が頻繁ですので、私は、どちらかというとROMで静観という心境です。
86 モテリンリンさん
2010/01/30 11:43:48 ID:3738394
Re:85
車に興味さんに何を言っても無駄でしょうけど、あんまり彼に活躍されても困るんですけどね(苦笑)。
87 2010/01/30 11:50:05 <投稿者による削除> ID:3738395
88 モテリンリンさん
2010/01/30 11:53:48 ID:3738398
Re:84
>少し落ちつけ。
あなたこそ
>すぐ削除するような内容の投稿は最初っからすなよ。
絶対に削除しないあなたのお友達より理性があると言う事ですよ。
>一晩中なにやってたんだ?
寝てました。あなたは違うんですか?
>俺はこの板では外野だが、
偶然ですね、自分もです。自分は火消し毒消しに馳せ参じてるだけですよ。
>少なくとも君はバランス感覚が壊れていると感ずる。
ケンさんの誹謗中傷を一切責めずオレにだけ文句言うあなたには負けますよ。
#87訂正(笑)
89 マリアローザさん
2010/01/30 12:00:28 ID:3738399
TEDさん、こんにちは
メッセ送っておきました。
90 マリアローザさん
2010/01/30 12:05:27 ID:3738401
angler-kさん、こんにちは
久しぶりですね。
元気にしてましたか?
今の状況って雑談板が無くなる前に似てると思いませんか?
このままだと輸入車 VS 国産車も……
91 気休め.さん
2010/01/30 12:12:07 ID:3738402
皆様、こんにちは。
ヘソ茶さん、ごめんなさい。
いやね、この板に書きに来るのは過去に別のHNで活躍した人かなと思ったもので(^^ゞ
弥次さん、anglerさん、清水さん、Styleさん
マリアローザさん、キングジョーさん、車に興味さん
ありがとうございます。
月末のチェックに手が掛っておりまして、満足に参加出来ておりませんこと、申し訳ありません。
もうちょいなんですけどね(笑)
清水さんjcobさんが以前から書かれてますけど、残すべき投稿と便所の落書きを一掃されちゃう状況ですから、他の板を潰さないために家庭内板を砂場化する宣言を出しているのですが、見まわした限りでは効果はイマイチですね。
※写真はALPINA-B6です。
デコラインとアルピナブルーを外してE63-M6と比較すると
悩ましい選択肢になりますよね。
M6ベースのSchnitzerは現地に行かないと見ることが出来ないでしょうけどB6を超えるものじゃないかと想像してます。
92 モテリンリンさん
2010/01/30 12:19:05 ID:3738407
Re:89
あらびっくりした。
マリアローザさん、TEDさんとおつきあいあるんですか?
TEDさんも相当なワルですよ。
雄弁会でもイミフの嫌がらせ書き込みしてますしね。
「169 TEDさん
2010/01/30 1:13:09
ID:3738222
164番
>DUO南アフリカさん
横レス失礼します。
>車両保険に加入なさらない方もいらっしゃいます。
絶対に無保険車や無車検車(自賠責未加入)との事故に遭遇しないと思い込んでいるか
全て自腹で賄うつもりなのか、非常に勇気のあるお利巧な人です・・・
この板にも居たら是非コメントをして貰いたいです(笑)
PS
ポロSLは当たり前としてゴルフワゴン(98年モデル)は
中古車ですけれども車両保険は加入してます。」
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&th=3726664&ch=3738222&act=ch&del=0&num=169&pgcs=1000
おつきあいは勝手ですけれどもこれでマリアローザさんの公平性が伺い知れますね。
笑っちゃいますが多分この事に関してはケンさんも同意見です。
もちろんメッセージの内容にもよりますが。。
93 モテリンリンさん
2010/01/30 12:27:12 ID:3738409
Re:91
また人のせいですか?
そもそもあなた方のお身内の問題からすべては始まっているんですよ。
気休めさん VS エフさん
気休めさん VS 白黒親父さん
ケン VS 2DAIMEさん
ケンさん VS エフさん
ケンさん VS 白黒さん
ケンさん VS cvさんetc
ね、人のせいにするのはやめましょうね。
わかりやすくするため事の是非、加害者被害者は、度外視してあります、念のため。どっちもどっちと言う事ではないと言う事です。
どちらかと言うと左側の人の方が加害者ですけど(苦笑)
94 モテリンリンさん
2010/01/30 12:31:02 ID:3738412
そうそう気休めさん、オレの事でエ○さんと喧嘩するのはもうやめてくださいね。
あれは端から見ててもちょっと悲しかったですよ、ハハハ。
95 80→120→200→Q7さん
2010/01/30 12:32:58 ID:3738414
気休めさん
新板おめでとうございます。
午前中蘭展に出かけていたのでお祝い遅れました。
あとで飛び切りのフラワーを贈らせていただきます。
昼食べて午後は通勤軽の点検で出かけてきます!
ではのちほど・・・
人の板に家族の誹謗中傷を平気で書き直ぐ削除
したつもりだろうが、証拠は着々たまったきたから
リアルに覚悟をしておきな!
96 モテリンリンさん
2010/01/30 12:41:24 ID:3738416
Re:95
皆さんからQ7さんは天然で状況がよくわかってないだけなので難癖つけられても我慢するように言われてますのスルーしておきます。
もちろん我慢にも限度がありますけどね(苦笑)
97 モテリンリンさん
2010/01/30 12:43:34 ID:3738417
とりあえずモテの事はおいておいて車の話でもしたら。
こう入れ替わり立ち替わり声かけられたら休む暇もないですよ(苦笑)
98 angler-kさん
2010/01/30 12:57:56 ID:3738422
Re:97
93の書き込み読んでみたが、失礼ながら笑うしかないな。
ちょっと自分のバランス感覚をオーバーホールしてみなさ
い。
それから、入れ替わり立ち替わり....の件な、別にい
ちいち反応しなくてもいいんじゃないのか?
しっかり休みなさい。
さすればしょっちゅうHN替えなくてもいい落ちついた生活
ができると思うぞ。
99 気休め.さん
2010/01/30 13:02:07 ID:3738424
しかしまぁ・・・
誰もエフとは喧嘩なんかしておらんよ。
ケンさんとエフも同じ。
大人の皮肉り合いをオープンでやってるだけ。
ちょっと言い合いが始まると異常な興奮をして
外野で自爆するってヤツだね。
Q7さん、お疲れ様です。
そうですか、Q7さんのご家族もネタにしたんですね。
屑野郎のネーミングは変えようか。
これからは「変質者」にするよ。
退路は与えないと書いたろ。
黙って消えてなくなるか恥を晒し続けるか
選択肢はこれだけ。
ちなみに
これは差別用語じゃなくて警視庁容認の識別用語ね。
写真は2010年モデルです。
「おっ!」と思われた方、いますか?
相変わらず凄いモデルを出しますよね(笑)
100 モテリンリンさん
2010/01/30 13:10:47 ID:3738426
Re:98
>ちょっと自分のバランス感覚をオーバーホールしてみなさ
い。
あなたこそね。
そういえばあなた2005年登録の大ベテランさんなんですね。
この板で今まで何やってたんですか?
>それから、入れ替わり立ち替わり....の件な、別にい
ちいち反応しなくてもいいんじゃないのか?
それはお互い様でしょう?
真意やましいところがあるならスルーできるはずです。
101 モテリンリンさん
2010/01/30 13:14:54 ID:3738427
Re:99
あーめんどくさい。。
>誰もエフとは喧嘩なんかしておらんよ。
そうですね、気休めさんがつまらん事言ってエフさんに追いつめられてただけですね。
オレの時と同様気休めさんははぐらかすので精一杯のようでしたが。
>そうですか、Q7さんのご家族もネタにしたんですね。
オレも初耳ですね(苦笑)チーズの事ですかね。
>屑野郎のネーミングは変えようか。
じゃあ、チーズくんでお願いします。
102 angler-kさん
2010/01/30 13:20:05 ID:3738429
Re:100
キミと違ってID削除の経験も無いしな、今まで何やって
たって聞かれてもなぁ。
俺はネット張り付きの趣味も無いし、気まぐれに覗いちぁ
あ気まぐれに書きこむこともある、そんな感じだ。
ただ、キミのような人種にはちょっと口を挟みたくはなる
かな。
失礼ながら100の最後の2行は意味が分からん。
俺は別にやましいなんて思ってもいないしな。
ただ、キミのような人種には心が健康になってもらいたい
と願っているだけた。
繰りかえす。少しパソコンから離れて頭をオーバーホール
しなさい。
今現在見えなくなってしまっているモノに気付くと思うぞ。
103 モテリンリンさん
2010/01/30 13:24:08 ID:3738432
Re:100
×真意やましいところがあるならスルーできるはずです。
○やましいところがないならスルーできるはずです。
104 車に興味さん
2010/01/30 13:27:02 ID:3738434
Re:91
>気休めさん
>月末のチェックに手が掛っておりまして、(中略)
>もうちょいなんですけどね(笑)
お疲れ様です。
105 バビル3世さん
2010/01/30 13:49:03 ID:3738438
>みんなおまえが悪いんだよ。
>謝れば許してやってもいいぞ。
>どうせお前らの板、お前らの身内の問題だ(苦笑)
>また人のせいですか?
>そもそもあなた方のお身内の問題からすべては始まっているんですよ。
>こう入れ替わり立ち替わり声かけられたら休む暇もないですよ(苦笑)
106 モテリンリンさん
2010/01/30 13:58:10 ID:3738444
Re:102
肝心な時には何もしてくれず、後から来て文句ばっかり言ってるような人種の人には何も言う資格ないですよ。
以上
107 モテリンリンさん
2010/01/30 13:59:11 ID:3738445
ね、ケンさんさえいなければこんなに平和でしょ(笑)
108 モテリンリンさん
2010/01/30 14:00:42 ID:3738446
肝心な時には何もしてくれず、後から来て文句ばっかり言ってるような人種の人が、また一人来たみたいですね(苦笑)
109 ティーゲル10さん
2010/01/30 14:32:30 ID:3738450
Re:95
Q7さんへ質問です
通勤に軽四をご利用ですか?
確かカーテンレールエアバッグがオプションで装着できる車種が全メーカー中でたった二種類だった(標準装備はゼロ)かと思うのですが 、巨大で頑丈かつ安全装備満載のQ7の運転席から見おろす立場でもあるわけですよね。
Q7に側突されると惨状を呈する軽四に乗るのは、例え通勤距離が数キロであっても怖くないですか?
110 バビル3世さん
2010/01/30 14:44:18 ID:3738451
108 モテリンリンさん
>肝心な時には何もしてくれず、後から来て文句ばっかり言ってるような人種の人が、また一人来たみたいですね(苦笑)
俺のことかな?
パソコンが友達じゃないんでw
肝心なときを外しちまうみたいですね。
おかげで 俺のつまらない書き込みが消えましたよwww
111 80→120→200→Q7さん
2010/01/30 14:49:49 ID:3738452
リアルに覚悟をしておきな!
112 2010/01/30 14:54:45 <投稿者による削除> ID:3738456
113 2010/01/30 14:58:00 <投稿者による削除> ID:3738457
114 モテリンリンさん
2010/01/30 15:00:23 ID:3738458
Re:111
KILL BILLですか???
115 モテリンリンさん
2010/01/30 15:32:14 ID:3738464
Re:111
ティーゲル10さんはスルーですかー?
まあ予想される展開としては
Q7さん「余計なお世話です!」
そのあとケンのティーゲル10さんに対する攻撃と言ったところでしょうか?
116 モテリンリンさん
2010/01/30 15:50:14 ID:3738465
Re:109
全国1000万軽四乗りさんに失礼かと。
111 80→120→200→Q7さん
2010/01/30 14:49:49 ID:3738452
リアルに覚悟をしておきな!
117 angler-kさん
2010/01/30 16:22:56 ID:3738474
Re:90
どうも...。
飽きっぽい&集中力&継続力&計画性に欠けるのが私、よっ
て書き込みもどっかに腰を落着けることもなく、気ままその
ものです。
確かにまぁ雑談板廃止前は酷かった。
飲兵衛シリーズ、ミニバンの誹謗中傷シリーズ..etc
現実社会で対人関係構築の苦手な者、思いやりや空気を読む
ことが苦手な者、良識・常識・バランス感覚が欠落している
者、どんどん増幅しているのは現実でしょうね。
相手と対座しなくていい掲示板だからして強気にご乱行書き
込みしてしまう。
趣味はパソコンとゲーム、人と接することが希薄になる、対
人関係がつくれない、ひとりよがり、わがまま..、こんな
輩が粘着してしまっては掲示板は駄目になります。
と、私は思います。
118 気休め.さん
2010/01/30 16:54:08 ID:3738489
anglerさん
ご意見ありがとうございます。
現時点、この板を砂場にしてでも他の板が潰れてしまわない様にしたいと思っております。
相手は変質者ですから投稿内容から個人情報が読み取られない様にご注意頂き、引き続き宜しくお願い申し上げます。
さてさて・・・
トヨタはリコールで9億ドルで費用算定したらしいですね。
で、部品供給メーカーの負担分は?と訊きたいところですが、危ない・危ない(笑)
ティーゲルさんいらっしゃい。
ご質問はQ7さんにお任せしておきますね。
写真はBugatty-Veyronです。
09年モデルから価格改訂があり細部が少し変わったのかなぁ?と眺めてるんですが、まぁ、どうでも良いですよね。
Veyronがデビューした時には1000馬力に驚いたものですが投資家の思惑とは裏腹にプレミアム価格は保持出来ずだった様です。
頼めば新車が買える車ですからね。
日本の正規ディーラーでは4タイプ(1.79~2.28億)。
宝籤に当たった位じゃ買えない車です(^^;)
119 モテリンリンさん
2010/01/30 17:00:07 ID:3738491
Re:118
潰したくなければケンを止めろよ。
そしてアンタのごろつきの本性も出さないようにするんだな。
ミルキーパンさんほらね、この人達酷いでしょ。
せっかくの土曜日も難癖ばかりつけてくるんですよ。
荒立てなくなければ車の話だけしてればしてればいいだけの話なのに。
120 モテリンリンさん
2010/01/30 17:00:52 ID:3738492
気休めさんはそんなにオレの気が引きたいんですかね(爆)
121 モテリンリンさん
2010/01/30 17:03:49 ID:3738493
Re:117
>確かにまぁ雑談板廃止前は酷かった。
飲兵衛シリーズ、ミニバンの誹謗中傷シリーズ..etc
飲んべえ板VS世直し板と言う醜い争いもあったんでしょ?
と言っても世直し板の皆さんの独り相撲だったみたいですけどね。
122 モテリンリンさん
2010/01/30 17:07:20 ID:3738496
飲んべえの常連さん(註)が普通に書き込みしただけで、すわ、先制攻撃だ!報復しろ!みたいな。。。
いい年して何してんでしょうね。
註)常連と言っても書き込む事が多いと言うだけであって、徒党を組んでるわけではない。
世直しの皆さんと違ってね。
123 弥次さん
2010/01/30 18:25:43 ID:3738528
Re:84
★気休めさん★皆さん、こんばんは。
快調myエイト本日の家内とのドライブ、
①殆どが自動車専用道で約250km走破。
②昨日までに市街地走行約280km。
∴①250km+②280km=約530km
さきほど帰宅前に給油=52.7 L
∴①②トータル燃費=10.06km/Lでした。満足しています。
★84 angler-kさん
逐一100%同意します。
angler-kさんさえよろしければ、わたし既述、いよいよ家庭内板に、常連として、ご参画ください。
もちろん家庭内板の専属とかではありません。
ベテラン正義派angler-kさん定期的に巡回警邏です。
何卒よろしくお願い申し上げます。
★85 車に興味さん
>ご活躍を祈念申し上げます。
ありがとうございます。
>但し、この板は荒れたり頻繁に板ごと強制削除が頻繁ですので、
>私は、どちらかというとROMで静観という心境です。
雄弁板にもへんなのが遠まわしに書き込んでいるようですが、いざというときは、興味さん持ち前の闘志で、ご健闘ください。
★91 気休め.さん
★95 80→120→200→Q7さん
★98 angler-kさん
お疲れ様です。
アイツには、もう何をかいわんやを通り越して、
批評も比ゆも不可能、幼稚ホラーお笑い映画のようで、
唖然としますね。
★99 気休め.さん
>しかしまぁ・・・
>誰もエフとは喧嘩なんかしておらんよ。
清水さんを数年間も誹謗しつづけた輩には、
気休めさん本気の鉄槌を下したほうが、いろんな意味で自然でイイと思いますよ。^^
>ケンさんとエフも同じ。
>大人の皮肉り合いをオープンでやってるだけ。
いえ(笑)、、、
私めは、アイツには憤懣maxで許せない輩として、
昔も今も油断せず、慎重に正当防衛&駆除しております。
●119 モテリンリンさん
>ミルキーパンさん、ほらね、この人達、酷いでしょ。
気立てが良い、みるきーさんの板を2枚とも、昨夜も貼り付けで荒らし、
彼女それを儚んで、CVbbs撤退しかかり、本日午後、気を取り直した。
モテよ、貴様は、人でなし、だ。
>せっかくの土曜日も難癖ばかりつけてくるんですよ。
ここは家庭内板。
荒らしているのはキミだ。
124 モテリンリンさん
2010/01/30 18:29:10 ID:3738529
ほらみろ、ケンが戻ってきたとたん香ばしい匂いが立ちこめてきた(笑)
125 白黒おやじさん
2010/01/30 18:29:16 ID:3738530
皆様のクルマ選びと同様ですからね・・・
それぞれの価値観や環境でモノを選ぶ・・・
リアルに覚悟をしておきな! なんていう人はいなかったし・・・
リアルでクルマを愉しんだ後の飲兵衛会でも、それぞれの見解を語るだけでしたから・・・
メーターも参考程度のドライブを競ってはいましたが・・・
126 モテリンリンさん
2010/01/30 18:32:25 ID:3738532
リボンさん皆さんその他マトモな皆さん、もう一息です、がんばりましょう!
正義は必ず勝ちますから。
127 白黒おやじさん
2010/01/30 18:39:28 ID:3738533
家庭内対決にも設立当時から投稿もしていましたしね。
清水さんも、エフさんも、リボンさんも、2DAIMEさんも、午前爺様さんも・・・Etc・・・
それぞれの個性はあったけど・・・何がこの様に変化したのかの過去はあるのでしょうけど・・・
亡くなった板も含め、歴史を学ぶ事も必要かもねぇ~
多くの個性のあるいろんな人たちもいましたしねぇ~
128 白黒おやじさん
2010/01/30 18:44:16 ID:3738537
世直しといって騒いでた人もいましたし・・・
家庭内対決って・・・クルマ選びの家庭内のお話しだったのに・・・
多くがが消されてるけど・・・
129 モテリンリンさん
2010/01/30 18:45:05 ID:3738538
もうだれ一人として友人はなくしたくないものですね。
マトモな友人は。。。
ケンちゃんどうする被害者キャラでいくか、いつもの荒らしでいくか悩んでるんだろ。
やせ我慢はやめときな。
130 弥次さん
2010/01/30 18:46:32 ID:3738539
Re:126
モテリンリンさん
>リボンさん皆さんその他マトモな皆さん
リボンさん=あのかたですね。
皆さん=????誰のことですか?・・・・・・・①
その他マトモな皆さん=????誰のことですか?・・・・・・・②
はい、質問は=①+②=誰のことですか?
モテリンリンさんからのご回答をお待ちします。
ついでに、モテリンリンさん126を、添削/赤ペン修正しておきましょう。
×リボンさん皆さんその他マトモな皆さん、もう一息です、がんばりましょう!
×正義は必ず勝ちますから。
○リボンさん皆さんその他コスイ皆さん、もう自分たち青息吐息です、一緒に消えましょう!
○悪貨は良貨を、やはり駆逐できませんでした、はい。
131 Y-Jさん
2010/01/30 18:49:43 ID:3738540
Re:130
特定できる個人の写真はきちんと許諾受けてますか?無断転載はよくないですよ
ネット歴長いわりにツメ甘くないですか?
132 モテリンリンさん
2010/01/30 18:51:12 ID:3738541
Re:130
やっぱり荒らしでいくんだね、ケンちゃん。
ミルキーパンさんに思いっきり本性見せてあげなよ。
それから風呂も入ってないのに女子板行ってチャかついてんじゃねえぞですよ。
133 <REGA>さん
2010/01/30 19:03:47 ID:3738545
気休めさん 弥次さん 清水さん 常連様
毎度お世話になってます。
貧乏暇ありのレガです。
仕事も終わり田舎の別宅でくつろいでます。
女にモテナイ君はまだ荒らしているんだね。
40才で独身童貞で荒らしって悲しくないの?
以上
134 モテリンリンさん
2010/01/30 19:10:23 ID:3738550
レガさんもモテに夢中ですか?
本物の荒らしさんがくるまで暖めてただけですよ。
こんなのせいぜい辛口コメントでしょ?
ハハ。
135 弥次さん
2010/01/30 19:14:02 ID:3738551
Re:131
Y-Jさん、いつも粘着お疲れ様です。
Falcon@R32さんを長文で4回も脅迫していた足早のなんとかさんは、お元気ですか?
Y-Jさんがさきほど別板みるきーさんに、なぜか古い板(レスついていないまま沈んでいた)板親D-DなんとかのID削除さん、お元気ですか?
jobijobなんとかさんも、お元気ですか?
136 白黒おやじさん
2010/01/30 19:16:32 ID:3738555
クルマ選びと同様に世間の荒波に揉まれないで、いろんな選択をする人も・・・
昔の貧乏な時代から激変したけど、根性が変らないひとも・・・
どうでもええんやけど・・・国産車&輸入車なんやし・・・
家庭内対決は、ご自分の家庭の中だけでええんとちゃう・・・
137 モテリンリンさん
2010/01/30 19:17:26 ID:3738556
ヤジ、オレの板を荒らすな!
138 <REGA>さん
2010/01/30 19:24:03 ID:3738558
年中意味不明の書き込み・・・
もっとクルマの事を語ればええのに・・・
サーキットでも先生を困らせないように・・・
139 白黒おやじさん
2010/01/30 19:26:32 ID:3738560
Re:137 モテリンリンさん
オープンな掲示板なのでしょうか?
それともクローズな世界のプログなどなんでしょうか?
夜のパパは昼間と違うんだよ・・・
昼のパパは夜間と違うんだよ・・・
毎度、毎度 変らないでしょうから・・・
昔から同様の性格でしょうから気にしないことねぇ~
140 弥次さん
2010/01/30 19:27:43 ID:3738561
Re:133
★レガさん、お疲れ様です。レスありがとうございます。
特別の土曜ご出勤お帰りなさいまし。
彼は、着々と完全破滅のゴールにまっしぐらのようです。
以前の家庭内板のレス人数の比率=荒らしレス人数:家庭内反撃レス人数=80:20でしたが、
ここ数日の家庭内板のレス人数の比率=荒らしレス人数:家庭内反撃レス人数=30:70まで持ち直しました。
もう勝負は、決まりましたね。
正義は、当然、勝ちます。
141 白黒おやじさん
2010/01/30 19:28:59 ID:3738562
Re:138
清水和夫くんも、彼の立場がありますから・・・
適度にたてることにしてますよ・・・
ガンさんにも考慮して・・・
142 弥次さん
2010/01/30 19:33:43 ID:3738564
Re:141
白黒おやじさん
家庭内板を荒らすよりも、その他カテのアース唄さん板で、いつもどおり投稿カウント貢献してください。
アース唄さんのBBSも、白黒おやじさん凄い人気ですね。
143 気休め.さん
2010/01/30 19:33:56 ID:3738566
また今夜もだね。
変質者と白黒おやじが大暴れ。
>白黒おやじ
①何故、毎度毎度狂ったようにココを荒らしに来るんだ?
②お前等は「車全般カテ」で車以外のネタでも
好き勝手に書いていながら
どうして、わざわざ、ここで板運営に難癖書くんだ?
ちゃんと理由を書いてみ。
但し「・・・」と「~」は禁止文字な。
あと呪文もダメだぜ。
144 白黒おやじさん
2010/01/30 19:35:10 ID:3738567
久美ちゃんは頑張っているようで・・・
クルマ関係では、有名な華があるのでしょうから・・・
145 <REGA>さん
2010/01/30 19:36:12 ID:3738568
Re:140
弥次さん
>★レガさん、お疲れ様です。レスありがとうございます。
特別の土曜ご出勤お帰りなさいまし。
ただいまです。この不景気に負けないよう頑張ってます。
モテ君にも社会人の厳しさを知ってもらいたいです。
>ここ数日の家庭内板のレス人数の比率=荒らしレス人数:家庭内反撃レス人数=30:70まで持ち直しました。
あとはモテ・おやじ・他ですね(笑)
おやじは2ショットチャットに飽きて乱入してきてますね。
146 白黒おやじさん
2010/01/30 19:41:51 ID:3738572
その場限りの安心感を得る一時だけ安心を与えるような言葉・考え・行為は・・・
クルマ選びと同様に人生を間違えてるようだねぇ~
好き勝手なクルマ選びだし・・・他人に言われることでもないし・・・
難癖を感じる裁量も人によって異なることだし・・・
カラに閉じこもる方があっているのかもねぇ~
147 白黒おやじさん
2010/01/30 19:45:31 ID:3738575
国産車乗りのクルマ選びもええんやし・・・
輸入車乗りのクルマ選びもええんやし・・・
性格までが類が友を呼ぶ発想じゃ・・・
過去のログから学べばええことなのに・・・
148 モテリンリンさん
2010/01/30 19:45:32 ID:3738576
Re:143
気休めさんマトモな皆さんには全く逆の光景が写ってるみたいですよ。
もしかしてケン=ヤジさんと言うのは自分達にしか見えない幻なんじゃないかと思う時がありますよ。
気休めさん達のフシアナご都合主義書き込みを見てるとね。
多分イッコおきにレス見てるんでしょうね(爆)
スクデリさんやジョデイさんたちと違って。。
149 モテリンリンさん
2010/01/30 19:46:50 ID:3738577
ここに来るのは習慣ですね。
パトロールみたいなものです。
あとモグラ叩きにも似た楽しみが味わえますね。
150 弥次さん
2010/01/30 19:48:28 ID:3738578
Re:145
★レガさん
>ただいまです。この不景気に負けないよう頑張ってます。
お互いわれわれ、勤勉なものは勝利しますね。
>モテ君にも社会人の厳しさを知ってもらいたいです。
両親ご逝去のときに、いやでもワカルでしょ。
遺産が残っても、無職のパラサイトは、禁治産者として、親戚筋が、公的に対処することが多いですから、たぶん彼は、両親ご逝去ののちは、生活保護を需給するか、自ら消えるか、それとも、ダンボール生活に転身するか、
三択でしょうね。
古いTV番組
大橋巨泉のクイズダービ
三択の女王
竹下景子さんに、占ってもらったら?モテくん(笑)
>あとはモテ・おやじ・他ですね(笑)
モテが消えたら、以前に戻り、おやじは来なくなるでしょう/ほかの餌やり人夫たちも。
>おやじは2ショットチャットに飽きて乱入してきてますね。
性格とオツム、あれですからね・・・
無価値レスすでに何万投稿してきたかたですので、すごい粘り気ですね、呆れてモノが言えません。原因に興味があります(笑)。
151 <REGA>さん
2010/01/30 19:49:13 ID:3738580
Re:147
おやじ
板親が下記の書き込みしたますよ。
私も同意見ですけど(笑)
答えなさいよ
①何故、毎度毎度狂ったようにココを荒らしに来るんだ?
②お前等は「車全般カテ」で車以外のネタでも
好き勝手に書いていながら
どうして、わざわざ、ここで板運営に難癖書くんだ?
ちゃんと理由を書いてみ。
但し「・・・」と「~」は禁止文字な。
あと呪文もダメだぜ。
152 気休め.さん
2010/01/30 19:49:26 ID:3738581
俺の#143の問いの回答が#146だそうだ。
誰か・・・
#146を翻訳して下さい(笑)
153 <REGA>さん
2010/01/30 19:52:03 ID:3738584
151の訂正
誤 板親が下記の書き込みしたますよ。
正 板親が下記の書き込みしてますよ。
154 白黒おやじさん
2010/01/30 19:53:54 ID:3738585
親の躾がが悪いと・・・
子もクルマ選びを間違えるのかなぁ~
好きなクルマ選びは遺伝しているのかなぁ~
155 弥次さん
2010/01/30 19:55:00 ID:3738586
★レガさん★気休めさん
#146白黒氏は、はんとう語学を機械翻訳しているようです。
はんとう無償マシンでは、ああいうイミフ/ワケワカメに本文になるようです。
白黒ご本人はその日本文の錯誤部分を認識できていません。
結論=なにもかも幼稚なCVbbsです(笑)。
156 モテリンリンさん
2010/01/30 19:56:06 ID:3738587
Re:150
お前言っていい事と悪い事があるだろ。
お前の奥さんが逝去されたら教えてくれ。
死ぬほど大笑いしてやるから。
祝日にしたいくらいだよ。
アーッハッハッハッハッハ。
あと気休めの家族が逝去した時も教えくれ。
近いんだから葬式に行ってやるよ。
ハハ。
157 弥次さん
2010/01/30 19:56:53 ID:3738589
Re:155
×ワケワカメに本文になるようです
○ワケワカメ日本文になるようです
158 弥次さん
2010/01/30 19:59:21 ID:3738591
Re:156
気の毒なご両親のムスコのモテさんへ質問です。
わたし何か不謹慎なこと書きましたか?
159 モテリンリンさん
2010/01/30 20:00:09 ID:3738592
ヤジ悪い悪い、お前のかみさんお迎え近いらしいな。
これもお前の掲示板で蛮行の報いだろうね。
最近奥さん顔色悪そうだな。
い
160 白黒おやじさん
2010/01/30 20:01:33 ID:3738593
意味が通じればどうでもええこと・・・
理解できない・・・毒か威力がないと・・・
性格やクルマ選びまで似通ってくる・・・同じ穴の狢になるよ・・・
掲示板なんやし・・・いろんな見解があってもええんやし・・・
嫌ならカラに閉じこもることもできるんやし・・・
161 <REGA>さん
2010/01/30 20:01:44 ID:3738594
Re:154
5Sって知ってますか?
整理
整頓
清潔
清掃
躾
おやじ書き込みの整理出来ていないよ。
女が生理時の様な書き込み。
言葉の整頓望む
裏から陰口汚いから清潔にね。
管理人さんの清掃してもらいなさい。
親の躾が悪かったんでしょう。
162 モテリンリンさん
2010/01/30 20:01:48 ID:3738595
だから奥さん良くドライブに誘ってるのか?
最後の思いで作りに。
もうやめとけ弥次。
お前がくだらん書き込みすればするほどご逝去が近くなるぞ。
奥さん亡くなったらお前のせいだぞ。
163 気休め.さん
2010/01/30 20:02:13 ID:3738596
弥次さん、レガさん
白黒おやじは通常のコミュニケーションが困難でしたね。
それと、脅迫や猥褻なことを書くための算段をして荒らしている変質者と合わせてcarview掲示板の大問題ですね。
164 モテリンリンさん
2010/01/30 20:03:05 ID:3738598
弥次の奥さん可哀想になあ。
しかも本人も掲示板遊びがたたって心臓悪くしてるし。
165 モテリンリンさん
2010/01/30 20:03:48 ID:3738599
carviewで寿命短くした老夫婦。
滑稽すぎるな。
166 モテリンリンさん
2010/01/30 20:05:23 ID:3738600
いまこのオレが書いてる書き込みによるストレスでさらにご逝去がちかくなるのか。
愉快愉快。
167 白黒おやじさん
2010/01/30 20:06:10 ID:3738601
ブレーキの効きが甘いと・・・
広い視野でクルマ選びできる情報を集めないと・・・
事故の原因にも繋がるし・・・
168 弥次さん
2010/01/30 20:07:08 ID:3738602
Re:156
モテさん
わたしの#150でしたら、法的にも、潮流的にも、すべて真実の事柄ですよ。
パラサイト激増したころから、家系財産を死守するために、パラサイトの相続権利を縮小もしくは無くせる公的手続きがあるんですよ。
モテさん、相続遺産を楽しみにしながら、日夜遊んで昼夜逆転ネット掲示板24時間なさっていますが、大丈夫じゃないんですよ実は近未来モテさん生活。
既報、われわれ、アンチもシンパも、貴方以外のわれわれ全員、昼間は働いて稼いで、年齢に応じた裕福な暮らしを満喫しているんですよ貴方に餌くれてる人たちももちろん。
貴方だけですよキリギリス。
少しでも雰囲気を考えたらわかることですがね。
169 モテリンリンさん
2010/01/30 20:08:32 ID:3738603
弥次のかみさんご逝去。。。
クスクス。
次のHNは決まったな。
その次はモテチーズ。。。
170 <REGA>さん
2010/01/30 20:09:03 ID:3738604
Re:163
気休めさん
そうですね おやじは錯乱してるのか意味不明書き込みで自己満足しているようです。
こんなおやじだけには、ならないよう頑張ります(笑)
もしかして書き込み途中に・・・の後が解らなくなるのではないでしょうか?
171 モテリンリンさん
2010/01/30 20:10:35 ID:3738605
その日が一日も早く来るように毎日念じてやるよ。
逝去した夜も掲示板荒らすのかな弥次は。。。
ククク。
172 モテリンリンさん
2010/01/30 20:12:30 ID:3738606
レガと気休めいい年して徒党を組んでネットいじめか?
気休め、お前の子供はいじめる方か、それともいじめられる方かい?
173 車に興味さん
2010/01/30 20:14:49 ID:3738607
Re:123
>本名「弥次」さん、ハイブリとディーゼル時代の俳優名「宇津井 健」さん
>雄弁板にもへんなのが遠まわしに書き込んでいるようですが、いざというときは、興味さん持ち前の闘志で、ご健闘ください。
私は、1月21日に、雄弁会の43番に、
>この板が「純粋な車談義の板」になることを願っています。
>ですから、今後は、この板に書いた人の文を読んで、返事を書いたり、
>反応するのをしぼっていくことになります。
>私が読みたい名前の方の文のみを読んで、反応したい方の文のみに
>返事を書くことにします。
>つまり、スルーも多くなると思います。
と、明言しています。
つまり、大河内さん、弥次さん(ケンさん)、鉄さん、1Habfさん、~~_(`д´ ) ドモドモさん、気休めさん、jacobさん、清水さん達の文は読むが、名前を見て読まないでスルーする場合も増えるということです。
174 白黒おやじさん
2010/01/30 20:16:53 ID:3738608
読解力が試されてるクルマ選びのようだねぇ~
まともなクルマ選びから程遠いひともいれば・・・
同類のクルマで喜ぶひともいるようだし・・・
自分のクルマを選ぶには己の経験から選択すればええだけ・・・
他人や家内に同意を求めなきゃならない事でもないのに・・・
175 <REGA>さん
2010/01/30 20:22:44 ID:3738612
Re:173
車に興味さん
久しぶりで御座います。レガシィ乗りです。
覚えてますか?
現在単身赴任中です。
今後共宜しくです。
176 刑事ロコンボさん
2010/01/30 20:23:20 ID:3738613
Re:172
>レガと気休めいい年して徒党を組んでネットいじめか?
モテリンリンさん
初めまして(笑)
いゃ~、ホントは嬉しいんじゃござんせんか?
いえいえ、
アタシこの商売長いもんで、直感ってヤツです。
お気を悪くなすったならお詫び致します、はい(^^)
177 車に興味さん
2010/01/30 20:26:31 ID:3738614
Re:175
><REGA>さん
お久しぶりです。
これからも宜しくお願い申し上げます。
178 <REGA>さん
2010/01/30 20:27:48 ID:3738615
Re:174
5Sって知ってますか?
整理
整頓
清潔
清掃
躾
おやじ書き込みの整理出来ていないよ。
言葉の整頓望む
裏から陰口汚いから清潔にね。
管理人さんの清掃してもらいなさい。
親の躾が悪かったんでしょう。
179 ドーベルマン刑事さん
2010/01/30 20:42:25 ID:3738616
Re:167
コソ泥
>ブレーキの効きが甘いと・・・
盗作コピベに飽きたら今度は説教か。
笑わせる。
だが、お前の幼稚極まる言語を繰り出す目立ちたがり一本足タイピングと
粗悪コピペを阻止できる有能な制動装置を俺は知らん。
できることなら事故は避けたいものだ。
できることならな。
180 リボンの騎士さん
2010/01/30 20:42:43 ID:3738618
Re:176
でかくちこんぼさん
もうちょっと詰めて書いてくださらない?
写真といっしょだとスペース無駄になっちゃうのよ。
お願いね。
181 白黒おやじさん
2010/01/30 20:48:15 ID:3738620
遠吠えケンもデカに役だつならええんやけど・・・
洋画で出てくるパトカーにように・・・いつも他人の画像だけじゃ・・・
追いつけないクルマに乗せられても・・・
能力を高めるためにチューニングしたほうがええかもな・・・
182 刑事ロコンボさん
2010/01/30 20:49:15 ID:3738621
ドーベルマン刑事さん
はじめまして。
アタシと同業の方がいらっしゃったとは、、
今後ともどうぞ宜しくお願いしますね。
>180
リボンのおっさん、いや棋士さん
どうも、良い夜ですなぁ(笑)
では、また改めまして。。
183 ドーベルマン刑事さん
2010/01/30 20:55:24 ID:3738623
Re:181
コソ泥
>洋画で出てくるパトカーにように・・・いつも他人の画像だけじゃ・・・
ここは、日本語でコミュケーションする日本の掲示板だ。
◆洋画で出てくるパトカーにように
少し変だとは思わんか?
184 エフ(01170)さん
2010/01/30 21:00:30 ID:3738624
くっくくぅ~~~~
>ケツの穴
おめえ、「彼女に乗ってほしい車」でおもいっきりゴメンナサイされてるじゃねえか(爆爆爆~~~)
>弥次さん 今回はスルーさせて下さい。本当ごめんなさい。
新参の人(女の子?)でも、一目でおめえのカキコ胡散臭さって分かっちまうみたいだな(大笑)
185 気休め.さん
2010/01/30 21:02:44 ID:3738625
★今夜のベストアンサー★
Q>モテリンリンさんのカキコミ一瞬にして無くなっちゃった
A>正義、特に荒らぶる正義は時に誤解されやすいのですよ。
今夜はお笑い番組を見る前に笑わせてもらったよ。
・お前の女房と寝てやった
・お前の女房のあそこはチーズの臭い
・お前の子が万引きしてたぞ
・お前の奥さんが死んだら死ぬほど大笑いしてやる
そりゃ凄い正義だ(爆笑)
186 白黒おやじさん
2010/01/30 21:04:01 ID:3738626
Re:183 ドーベルケン
ミニチュアでもええんだし・・・
クルマもミニチュアなのか・・・
映像も毎度のコソ泥だし・・・
少し変だなぁ~
187 <REGA>さん
2010/01/30 21:06:12 ID:3738627
Re:184
エフ
貧乏でモテナイ レガです。今夜も楽しくコロガシテくれ(笑)
もっと練りに練った書き込みしなさい。
じゃね
188 2 DAIMEさん
2010/01/30 21:09:24 ID:3738629
モテ君。
火だるまじゃねえか(笑)
母ちゃんでべそ的なことは許せても、家族をネタにした脅迫めいたことは言うんじゃない。
言いたいことがあるなら、理路整然と正面から言え。
それからケン。
相変わらず徒党ごっこが好きな奴だのぅ(笑)
お前につける薬はねえな。
さて、本日ここまでで一番笑ったレス。
>5Sって知ってますか?
整理
整頓
清潔
清掃
躾
わはは^^
君は一部上場会社の工場で働いてるのか?(笑)
そのうちホウレンソウなんて言い出しそうだな(爆)
189 ドーベルマン刑事さん
2010/01/30 21:11:33 ID:3738630
Re:186
分相応、
お前が変だと感じられるようになれば本望だ。
190 白黒おやじさん
2010/01/30 21:16:34 ID:3738633
クルマ選びは、報告 連絡 相談 するほどのことでもないのだろうし・・・
現実がそれを物語るだけでええんやし・・・
家庭内対決するほどのことでも・・・
191 <REGA>さん
2010/01/30 21:19:11 ID:3738634
Re:188
ゴロツキ
エフ=ゴロツキか?
タイミングよすぎ(笑)
おいおい 報告 連絡 相談なら俺にしろよ。
君だったら優秀な、はしりに最適だね(笑)
192 白黒おやじさん
2010/01/30 21:29:57 ID:3738637
Re:189
>変だと感じられるようになれば本望だ。
毎度 毎度の ことで・・・
131 Y-Jさん
2010/01/30 18:49:43 ID:3738540
Re:130
特定できる個人の写真はきちんと許諾受けてますか?無断転載はよくないですよ
ネット歴長いわりにツメ甘くないですか?
その通りです。 気をつけないとねぇ~
193 2 DAIMEさん
2010/01/30 21:30:52 ID:3738639
レガ。
今ホウレンソウなんて時代遅れなことをマジに言ってる奴は地方に飛ばされちまうらしいぞ?
あ・・・。
そういやぁ~もう飛ばされてたんだっけ?(笑)
あはは^^;スマンスマン。
194 <REGA>さん
2010/01/30 21:37:04 ID:3738640
Re:193
ゴロツキ
>あ・・・。
そういやぁ~もう飛ばされてたんだっけ?(笑)
あはは^^;スマンスマン。
リーマンで飛ばされない方が問題なんだよ(笑)
ゴロツキって自営業の2代目か?社会に出て勉強しろ。
シャコタンBM乗ってる場合じゃないぞ。
さぁ次はエフさんどうぞ(笑)
195 <REGA>さん
2010/01/30 21:43:13 ID:3738643
それとなぁ
豪華新築1LDKで独身ライフっていうものいいもんだぜ。
ゴロツキは炊事 洗濯 掃除何も出来ない君だろ(笑)
きっとBMのバックホグでも点けて喜んでいるんだろ。
晴れの日に点けるのやめてね ゴロツキさん
196 ドーベルマン刑事さん
2010/01/30 21:47:51 ID:3738648
Re:192
ふ、他人の褌で反論のつもりか、笑わせるな。
ま、お前が自分の口から自分の言葉として発する事はできまい。
自業自得、
そんなとこよ。
197 弥次さん
2010/01/30 21:49:47 ID:3738649
Re:160
160 白黒おやじさん
2010/01/30 20:01:33 ID:3738593
>意味が通じればどうでもええこと・・・
ハハ^^意味が通じていれば・・・・ね(笑)。
延べ数百人のひとたちが、延べ3,000回ぐらい、
貴方の文章は、イミフだとご指摘なのは知ってますよね(笑)。
>意味が通じればどうでもええこと・・・
論点の主柱を、根こそぎ、ごまかしては、いけません。
貴方そういうところも信用失墜の原因なんですよ(笑)。
われわれ読者は貴方に騙されるほど愚かではありません。
198 白黒おやじさん
2010/01/30 21:54:05 ID:3738651
休日には家族で出かけるドライブも時にはねぇ~
家庭内対決を掲示板で語るだけだったらええんやけど・・・
199 エフ(01170)さん
2010/01/30 21:58:22 ID:3738653
Re:184
自己レス続報~~~(笑笑笑)
俺が、ゴメンナサイされてるって教えてやったら、
今度はなんか一生懸命取り繕いに行ったド~。
>まだ新参のみるきーさんですので知らんふりしてて下さい。
「あんたは知らんから」、、のいつもの妥協策。。。
>彼に意見したり~少しでも反発したりすると即刻豹変して~牙をむいて~永遠に粘着して~嫌がらせ誹謗してきます。
ここまで、自分を棚にあげてる奴も天然記念物級だな。。
。(笑)
にだいめやじょでぃ、いやO嬢やモノクロさんだっって。。。
200 白黒おやじさん
2010/01/30 21:59:50 ID:3738654
Re:197
どの様に捉えるのか、どの様な解釈なのかもも裁量なんやし・・・
クルマ選びも人生の選択肢も解釈も、お里が現れるってことだよねぇ~
野次だけの人生を歩まないようになぁ~
201 リボンの騎士さん
2010/01/30 22:00:44 ID:3738656
Re:195
1LDKってことは、キッチンも寝床もトイレットも
エントランスもみんな一緒のところに住んでるの?
それって牢屋とたいして変わりないんじゃない。
202 弥次さん
2010/01/30 22:01:23 ID:3738658
Re:174
174 白黒おやじさん
2010/01/30 20:16:53 ID:3738608
>読解力が試されてる
書いている本人白黒さんは、相手の読解を期待するだろうけれど、ものには限度があるんですよね。
日本人もビックリ/半島人もビックリ/地球人には読解できない言語を駆使なさる白黒さん。
われわれ地球人は、白黒宇宙人さんが期待なさる読解力は持ち合わせてしませんので、白黒さん何とか努力なさって、普通の日本語/中学1年生レベルで充分ですので、
今後は何卒よろしく/正確でわかりやすい日本語レス/お願い申し上げます。
203 インドのカレーさん
2010/01/30 22:07:02 ID:3738660
202 弥次さん
ギターの質問の回答ありがとうございました。
質問が分かり難くてすいませんでした。
あなたに一つ聞きたいことがあります。
下記のレスは、あなたが書いたものですか?
書いたか書いてないかそれだけ答えてくれればいいです。
26 高倉ケンさん
2009/02/26 2:51:04 ID:3513928
Re:25
カス料理
強制削除×愛知の国際空港
強制削除×ホンダ(笑)
強制削除×日本のお茶
強制削除×仮面ライダー☆
強制削除×日本の料理(世界のお茶)
強制削除×ほかイロイロ
今度は、おいしい料理てか?
ハハハ
カス
雑談カテ
カス板
全部、愛知のカス料理が立てた板
最近だけでも14板!!
・ 映画 エピソード1 (1)New!
・ おいしい料理を食べましょう (80)New!
・ 目玉焼きに何かけますか? (185)New!
・ ミリタリーファンの部屋 (126)New!
・ 香港の街角 (49)New!
・ 会社まで自転車? 車? 電車? (48)New!
・ フライトアテンダントさん^^ (55)New!
・ F1マシンは毎年速くなっている? (73)New!
・ 日本は、駐車場が少ないかも? (54)New!
・ 自分の仕事の全てが好きですか? (32)New!
・ 今、新しい家を建てようとしてます。 (7)New!
・ 社内恋愛 (49)New!
・ 自販機で当たったことある?? (104)New!
・ マニュアルかオートマか (280)New!
映画は、おいしいですねぇ~、、まちがって言うなよ(大笑)。
カス
204 弥次さん
2010/01/30 22:07:22 ID:3738661
Re:182
刑事ロコンボさん、お疲れ様です。
>リボンのおっさん、いや棋士さん
ハハ^^
ついスムーズに読み進みました私(笑)
リボン氏の無価値レスもう3年見飽きてます。
軽視されてること知ってるので絶対に空き行
それも段落ではなくて、cmの幅ぞろえ改行
ゆえにイミフますます(笑)。
白黒氏となぜか同様です。
まCVbbsでしか生きられない二人ですから、
仕方ないですかね(笑)。
205 <REGA>さん
2010/01/30 22:09:15 ID:3738663
Re:201
本当はアパートの住んでいるのよ
共同便所で汲み取りなのよ
風呂なし銭湯は貧乏なので1週間に1回なのよ
扉の鍵も潰れているし廊下歩くとミシミシなるのよ
豚小屋以下の環境で暮らしているの
206 インドのカレーさん
2010/01/30 22:09:51 ID:3738664
弥次さん
他の方と文章が似てますけど大丈夫ですか?
207 白黒おやじさん
2010/01/30 22:11:48 ID:3738666
錐の嚢中に処るが若し・・・お里が知れる・・・
相反することは、クルマ選びにもあるのだろうけど・・・
4年前から今も、カービューの世直しも出来てないし・・・
クルマ選びと同様に同意を求めたいことでもなかろうに・・・
208 インドのカレーさん
2010/01/30 22:12:58 ID:3738667
自慢大会のスレは、こらちでよろしいでしょうか?
209 <REGA>さん
2010/01/30 22:13:22 ID:3738668
Re:206
おいしいお茶さん
回復しましたか?おめでとうございます。
カラダ大切にして下さいね。
210 インドのカレーさん
2010/01/30 22:13:42 ID:3738669
まっ、あの人一人じゃ何もできないでしょうね・・・。
211 弥次さん
2010/01/30 22:14:08 ID:3738670
Re:184 エフ
本当に、肩身が狭い婿養子さんなんですか?
ハハ^^
みるきーさんは板親としての責任感で、わたしに気遣いをみせて下さったんだよ。
普通なら、モテ虚言/弥次が抗議訂正のやりとりなんだから、無言でスルーしてイイ場面。彼女は誠実なんだよ。
だから私は、ねぎらい/なぐさめ/警戒心得を授けてきた。
モテに居座られて困っている気立ての良い女性の不幸を、エフ貴様よくも対岸の火事のように、ネタに出来るもんだな。
呆れる。
184 エフ(01170)さん
2010/01/30 21:00:30 ID:3738624
くっくくぅ~~~~
>ケツの穴
おめえ、「彼女に乗ってほしい車」でおもいっきりゴメンナサイされてるじゃねえか(爆爆爆~~~)
>弥次さん 今回はスルーさせて下さい。本当ごめんなさい。
新参の人(女の子?)でも、一目でおめえのカキコ胡散臭さって分かっちまうみたいだな(大笑)
212 エフ(01170)さん
2010/01/30 22:14:49 ID:3738672
Re:199 自己レス再続報~~~~(大笑笑笑~~~~~~)
>ケツの穴~~~(笑)
女々しい取り繕いに、、きっぱりダメ押し、再度のゴメンナサイくらってるじゃねえか~~~(爆爆爆~~~)
>弥次さん
>本当にごめんなさい。
さあ、次の一手はいかに??? (ワクワク・・大笑)
213 白黒おやじさん
2010/01/30 22:15:22 ID:3738673
野次だけの人生を歩んでいるようですねぇ~
クルマは好きなものの選択でええのやろうし・・・
何かを間違えて4年も経過しても・・・
来年は車ケンなのに・・・
214 インドのカレーさん
2010/01/30 22:19:26 ID:3738675
普通支援は、自然にくるもんなんだけどね・・・。
自分から支援を頼む人がいるのかな・・・・・・。
215 極限さん
2010/01/30 22:20:46 ID:3738676
インドのカレーさん、こんばんは♪
ハウス印度カレーはお好きですか?
私、麻婆豆腐は辛めが好きです。
216 極限さん
2010/01/30 22:23:15 ID:3738679
あ、
書くとこ間違えちゃった・・・(苦笑)。
インドのカレーさんが居たのでつい・・・
板親の気休めさん、ごめんなさいね
217 白黒おやじさん
2010/01/30 22:23:49 ID:3738680
Re:202 弥次さん 2010/01/30 22:01:23
読解力はひとそれぞれ・・・どう解釈するのかも自由な世界・・・
万国共通だけどねぇ~
Yes、Noの世界だけじゃないんだし・・・
インドのカレーさんの質問はYes、Noの選択肢でしたけど・・・
218 白黒おやじさん
2010/01/30 22:28:56 ID:3738683
驚異の言語力・・・
独逸のことだっけ・・・
独逸車選びにも共通項があるようだし・・・
連想できる言葉選びの素早さも必要だけど・・・
219 弥次さん
2010/01/30 22:29:01 ID:3738684
Re:199 エフ≒ごろ月さん
>「あんたは知らんから」、、のいつもの妥協策。。。
気の毒なみるきーさんに、余分な気遣い責任意識、不要ですよ、まだ新人なんだから、だったよ俺。
貴様「新人だから・・・・・妥協策」???
日本語として、つながらない・・・ぜ(笑)。
舅にまた何か言われたのか?
妥協ばかりするな婿どの、とか。
>ここまで、自分を棚にあげてる奴も天然記念物級だな。。
。(笑)
モテ弁護をしている人たちは、みな家庭内板の敵の荒らしだ。至極簡単な道理だ。
みすぼらしい悪意のレス入れてて楽しいか?
ちょっと可哀想にも思える。
>にだいめやじょでぃ、いやO嬢やモノクロさんだっって。。。
①にだいめ=2 DAIME
②じょでぃ=ジョディ・シェクター
③O嬢=リボンの騎士
④モノクロ=白黒おやじ
①②③④全員いずれも、嫉妬と逆恨みから、先制攻撃や虚偽詐欺そして長期連続挑発の奴ばかりだが、
⑤清水さんを数年間ストーカーしてた極道=エフ
これを忘れちゃいけないよ。
婿慣れして遠慮謙遜の性癖固定したのかい(笑)
220 ティーゲル10さん
2010/01/30 22:30:58 ID:3738685
気休めさんへ
別板でDUO南アフリカさんのご紹介で
この様な側突の映像を見ました
カーテンレールエアバッグのあるカローラルミオン(トヨタ)やティアナ(日産)に比べて、装備されていないアテンザ(笑)(マツダ)や軽四は致死的損傷を受けているように見えますが・・・・。皆さんの感想は?http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/clash/video.html
221 インドのカレーさん
2010/01/30 22:32:12 ID:3738686
極限さん こんばんは
もちろん好きですよ~。二日目のカレーはおいしいですね~。
極限さんとまさか車のサイトで料理の話ができるなんて
思ってもいませんでした。
この名前にしておいて本当に良かったです。
本当に好きなことについて考えていると
いいことがありますね^^
222 インドのカレーさん
2010/01/30 22:33:18 ID:3738687
弥次さん
私の簡単な質問に答えてくださいね。
223 刑事ロコンボさん
2010/01/30 22:33:50 ID:3738688
Re:214
インドのカレーさん、こんばんは。
いゃー、
>普通支援は、自然にくるもんなんだけどね・・・。
はじめて知りました、はい(笑)
然し、主観なんぞをそう押し付けなさんな。
であれば、
きっと、白黒さん、アナタ、他ゴロツキ諸々(笑)の方々にはきっと多くの支援があった事とお察しします。
カレー、、か。インドのカレー、、、さんね。
安直で良いお名前、メッケたもんですね(笑)
では。
224 弥次さん
2010/01/30 22:34:29 ID:3738689
Re:173
★車に興味さん
>ハイブリとディーゼル時代の俳優名「宇津井 健」さん
正確に再現すると、車に興味さん推奨=宇津井健、でしたが、たしか清水さんの推奨の何かが入賞したんでしたよね。
×ハイブリとディーゼル時代
○わたしの板ハイテンション時代
懐かしいですね~★
225 白黒おやじさん
2010/01/30 22:36:08 ID:3738690
Re:219
言語力の向上法のお見本でも教えてくださいなぁ~・・・
自問自答して・・・主張することで理解できることも・・・
存在感を主張するだけじゃなく・・・
クルマ選びの価値観のことでも・・・
226 インドのカレーさん
2010/01/30 22:38:50 ID:3738691
やはりその部分に反応しましたね。
227 インドのカレーさん
2010/01/30 22:42:53 ID:3738695
どうやら私の質問に答えることができなかった
ようですね。
228 エフ(01170)さん
2010/01/30 22:42:54 ID:3738696
Re:211 ケツの穴
>モテに居座られて困っている気立ての良い女性の不幸を
おめえ、良くココまで自分都合のデタラメ書けるもんだな。。。
いいか、流れが分かるように、抜粋してやる。。。
どう見ても、お邪魔虫、迷惑がられてるのはてめえだろ。
おめえ、還暦すぎて女子の「ゴメンナサイ」の意味がわからんのか?
-------------- 以下 顛末の抜粋 ----
41 モテ君> またいつかゆっくりお話ししましょう。
42 ミルキー>こちらこそ!この手のお話たくさん聞かせて下さい。
43 ケツの穴> [グチャグチャ、モテ君の悪口。。。]
44 モテ君> こんなおばかさんに優しいお言葉ありがとうございます。
[ケツの穴の中傷には取り合わず、、]
45 ミルキー> 弥次さん 今回はスルーさせて下さい。本当ごめんなさい。
[直ぐに続けて」
モテリンリンさん
IMAXって、私の地元には無いみたいです。ど迫力ーって感じなんでしょうね。
[とモテ君には会話を続ける」
46 モテ君> ちなみに彼女がいるかは、内緒ですけど今回は一人で見ました。
47 ミルキー> 私も、たまに一人で映画を見にいきます。[中略」明日一人で見にいこうかなー
48 モテ君> [ケツの穴に軽い反論」
49 モテ君> 一人でも友達と行っても楽しめる映画ですよ!
50 ミルキー>わかりました。明日一人で見てきます。日曜に友達誘うのも気がひけるんで。感想カキコミしまーす。
51 ケツの穴> [又、グチャグチャ悪口、取り繕い。。。]
52 ミルキー> 弥次さん 本当にごめんなさい。[ダメ押しのゴメンナサイ(笑)]
229 ドーベルマン刑事さん
2010/01/30 22:45:28 ID:3738698
Re:225
言語力の向上法のお見本でも教えてくださいなぁ~・・・
自問自答して・・・主張することで理解できることも・・・
学問をするために本(情報)などは必要だ。
然し、情報を得たからと言ってそれが学問に繋がる(それが学問である)わけではない。
自身に欠けているものを自ら承知のはずだ。
230 極限さん
2010/01/30 22:46:11 ID:3738700
Re:221 インドのカレーさん
>もちろん好きですよ~。二日目のカレーはおいしいですね~。
私もカレー、好きですよ(^^♪
やはり辛口が好きかな?
ラッシーも好きです。
231 弥次さん
2010/01/30 22:46:34 ID:3738701
Re:203
愛知海のお茶カレー料理ホンダ笑四年目さん
>ギターの質問の回答ありがとうございました。
いえ回答はしていませんが。
昨夜あなたに①~⑦逆質問したきり、あなた消えましたから。
>質問が分かり難くてすいませんでした。
そうそう、曖昧模糊すぎて、①~⑦への回答もないまま、
冷やかし丸出しでしたね貴方。
>あなたに一つ聞きたいことがあります。
>下記のレスは、あなたが書いたものですか?
>書いたか書いてないかそれだけ答えてくれればいいです。
HNのかたでしょう。
事実図星の素晴らしいリストですね。
あれから2倍ぐらい増えてますよね貴方。
私は貴方とは違い、過去の経歴いつも気休めさんたちに報告してきていますし公開もしてましたので、遡及すればワカルンじゃないですか貴方でも。
貴方の変遷はあなた自身でももうつかめないでしょうね(笑)。
エレキベース頑張ってください。
お笑い芸人さんで赤いフェンダーJエレキベース抱えて面白いギャグと替え歌してるひと居ますよね。
弦の交換とチューニングのバイト募集していましたよ。♪
232 弥次さん
2010/01/30 22:49:22 ID:3738702
Re:206
206 インドのカレーさん
2010/01/30 22:09:51 ID:3738664
>弥次さん
>他の方と文章が似てますけど大丈夫ですか?
他の方???
他の方とは、どなたのことですか?
ご回答お待ちします愛知さん。
233 弥次さん
2010/01/30 22:51:53 ID:3738704
Re:212
エフ
方向~文体~女々しさ
ホントまるで二台目そのものだぜ。
大丈夫か?
234 白黒おやじさん
2010/01/30 22:52:47 ID:3738705
Re:229 ドーベルケンさん
これがお見本なのね・・・おおきに・・・
尋常小学校の小生にも解るお言葉でねぇ~
235 強力噴射さん
2010/01/30 22:57:07 ID:3738709
板親の気休めさん 初めまして^^
今日から参加させてくださいね^^
236 インドのカレーさん
2010/01/30 22:57:47 ID:3738710
231 弥次さん
そうやってまた他の方に迷惑をかけるんですね。
232
私に聞く前に自分に聞きなさいよ・・・。
237 弥次さん
2010/01/30 23:02:34 ID:3738713
Re:228
エフ
時間かけて脚色しすぎで、以前のように、コネクリしすぎ。
俺でも、判読不能だ(笑)。
努力だけは、まぁ(笑)えるがね(笑)。
神戸や大阪の商店主の妻すなわち女性は、地回り、ゴロツキ、893が、因縁つけてきたら、
モミテすりてニコニコしてあしらうんだよ賢いから。
みるきーさんとこのモテの行状ロムったんだろ。
んじゃエフでも本当は実態しってんだろ。
貴様がドーコー脚色してもしなくても何も書かなくても、読者はロムしてなさるんだからご自由に各位みなさんご判断なさるんだから、貴様が必死に策略しても一緒だよ貴様のあくどさ自己PRしとるんで手間が省けてイイわドンドン書け。
238 エフ(01170)さん
2010/01/30 23:04:22 ID:3738717
Re:233 ケツの穴
>大丈夫か
おめえ、最近具体的な反論につまると、こればっかだなぁ(笑)
女子の「ゴメンナサイ」はどういう意味だ?
ホレ、言うてみ(笑)
239 気休め.さん
2010/01/30 23:05:22 ID:3738718
強力噴射さん
いらっしゃい。
この状況下での参加表明なので教えてください。
本日登録の前のHNは何でしょう?
過去に接点があるならお互いのためなので。
240 刑事ロコンボさん
2010/01/30 23:05:28 ID:3738719
はは^^、また....
もっともらしいこと(綺麗ごと)でほっかむりですか?
アナタらしい、しかも貴重な特徴(証拠)ですよ(笑)
では、おやすみなさい。(笑)
241 気休め.さん
2010/01/30 23:08:24 ID:3738721
しかしまぁ・・・
50投稿まで遡って見たけど
入り込む場所が分かりません。
先に寝ますね。
寝不足は肌荒れしちゃうし(笑)
242 Y-Jさん
2010/01/30 23:10:08 ID:3738722
239
気休め.さん
2010/01/30 23:05:22
ID:3738718
強力噴射さん
いらっしゃい。
この状況下での参加表明なので教えてください。
本日登録の前のHNは何でしょう?
過去に接点があるならお互いのためなので。
たかが無料の掲示板ごときでこの警戒ぷりって(笑)
尋常じゃないね。
こんな調子じゃ、長くないね、ここも。
243 エフ(01170)さん
2010/01/30 23:13:46 ID:3738723
Re:237 ケツの穴
>時間かけて脚色しすぎで、以前のように、コネクリしすぎ。
2人の会話は、もともと短く簡潔だ。脚色の余地など無い。
まあ、おまえの書き込みだけは、グチャグチャ、ダラダラ、陰湿だから、
メンドウで省略してしまったがな(笑)
244 強力噴射さん
2010/01/30 23:14:48 ID:3738724
しかし面白い板ですね♪
みなさん言葉遊びを堪能していらっしゃいますね^^
世の中が平和な証拠ですね^^
245 弥次さん
2010/01/30 23:17:45 ID:3738725
Re:238 ストーカー
#237にいっぱいヒント書いたよ。
俺に何回ぐちゃぐちゃに論破されてきたんだよここ5ヶ月逃亡してたキミ
無理だってキミには。
何もかも違いすぎるのはエフ貴様すでにわかってんだろ。
無理なことは無理。
もっと弱いやつ探せ。得意だろイジメ。
で俺がイジメッコエフを叩ける。
きゅうけつヒルへんたいに対しては、モミテにこにこ、そうそうそうなんですよね~相槌ニコニコ逆らわないのが一番。ヒルはニコニコ機嫌よくその日は帰る(商店主の店番の妻::本音::まだいるわ早く失せろやごろつき)
優しいインテリ人には、ゴメンなさいわかってクダサルわね
by
麻丘めぐみ
ハハ^^
246 弥次さん
2010/01/30 23:22:06 ID:3738729
それでは、いつもの夜の読書、佳境に入ったので、ワクワク読み進めたいので、ワル幼稚荒らしどもとはココまでで失礼します。
モテくんゴロツキすとーかーエフくん、いつものように朝まで二人(HN=3人分)でがんばっててくださいまし。
ではでは^^
247 強力噴射さん
2010/01/30 23:25:52 ID:3738734
Re:239
強力噴射さん
>いらっしゃい。
この状況下での参加表明なので教えてください。
本日登録の前のHNは何でしょう?
過去に接点があるならお互いのためなので。
旋風脚(ID強制削除)→虎の穴(ID強制削除)です^^
私は家庭内板が大好きです^^
こんな面白い板は他にありません^^
これからも皆さんで盛り上げていきましょうね^^
248 リボンの騎士さん
2010/01/30 23:28:13 ID:3738736
Re:245
よくもまあ、こんなお婆ちゃんの中年時の写真を後生大事に
保存しているわね。
あなたにかかると、一生付きまとわれるってのがこの事でも
分かる気がする。
言っときますけど、あたいには付きまとわないでね。
これは今日前の方で書いていた、あなたからの先生口劇への
反論ですからね。
あたいからは先生にはなっていないんですからね。
249 白黒おやじさん
2010/01/30 23:37:24 ID:3738741
カーボンセラミックスのブレーキの効きは悪いようで・・・
使い方が問題なのでしょうけど・・・
最適化を図らないと・・・
250 強力噴射さん
2010/01/30 23:39:04 ID:3738742
今日は ご常連の皆様は お越し戴けないのでしょうか?
251 エフ(01170)さん
2010/01/30 23:39:49 ID:3738743
Re:245,246
なんか、逃げるのに必死だなあ(笑)
>俺に何回ぐちゃぐちゃに論破されてきたんだよ
0回。。そんなにあるなら、おまえが論破したってのひとつでも言ってみな。。
って話になると、いつもおめえダンマリじゃねえか(笑)
252 弥次さん
2010/01/30 23:40:55 ID:3738744
Re:247 強力噴射さん
>旋風脚(ID強制削除)→虎の穴(ID強制削除)です^^
>虎の穴(ID強制削除)?????????
生きてるよ 23:38在
虎の穴
http://minkara.carview.co.jp/userid/670971/profile/
判明してるだけでも
2008若はげさん(車種BMW)
2009一反木綿さん(雑談)
2009飲兵衛倶楽部の青田赤道さん(雑談)
2009旋風脚さん(輸入車VS国産車カテ)
2010虎の穴さん(輸入車VS国産車カテ)
2010強力噴射さん(輸入車VS国産車カテ)
忙しいかたですね。
253 弥次さん
2010/01/30 23:45:00 ID:3738748
248 リボンの騎士さん
251 エフ(01170)さん
ウソだけは、やめませんか?
ネット掲示板の信義すなわち最も大切なことです。
ウソ書いたら終わりです。
スルーされないように、ウソ書いて、返信もらおうなんて、ガキのやることですよ。
では。失礼。読書のほうが楽しいので。
254 エフ(01170)さん
2010/01/30 23:52:35 ID:3738749
Re:253 ケツ穴、
>ウソだけは、やめませんか?
どこが嘘か言ってみろ、っても無駄だよな(笑)
何一つ具体的な指摘はできずに、書き逃げ。。
まあ、いつものパターンではあるが、おめえにだけは嘘つきなんぞと言われたくねえぞ(笑)
255 白黒おやじさん
2010/01/31 0:00:47 ID:3738755
獅子は子を千尋の谷に突き落とす・・・
清涼山に棲む霊獣であっても・・・
最上級のクルマで可愛い子には旅をさせろ・・・
自分で身に着けたテクニックはいつまでも永遠に・・・
年老いて昔の杵柄が発揮出来なくなるまで・・・
256 リボンの騎士さん
2010/01/31 0:14:00 ID:3738762
Re:253
>ウンだけは、やめませんか?
>ウン書いたら終わりです。
相変わらず小汚いこと書いて、自己満足に陥っているのね。
そんな汚いこと書かないで、もっとお馬のこと話し合う方が
ここの趣旨に沿っているんだと思うんだけれど。
257 白黒おやじさん
2010/01/31 0:18:51 ID:3738765
野次だけの200投稿の嘘も証明も出来ていないし・・・
130Rの200km走行ならええんだけど・・・
258 白黒おやじさん
2010/01/31 0:24:00 ID:3738766
妄想の世界もここまで度を過ぎちゃうとお終いだネェ~
経験に基づく限界走行しなことないのかなぁ~
サーキットでは他人に迷惑をかけないのに・・・
259 Style216.さん
2010/01/31 0:30:16 ID:3738770
Re:257
>200投稿
今、左上のカウント492です。
この板が昨日の19時からで、22からココまでが約24時間。
257-22=235投稿ですね。
1日の投稿の約半分がここなんです。
そんな中。Mが約半数投稿してますから、100投稿/1日。
とにかく、すごいです。毎日ですから、車で言えば、通勤に片道1日100キロぐらいすごいです。
まぁ、彼の場合、最大3行高速道路のみなので、たいしたこと無いのかもしれませんが。
260 Style216.さん
2010/01/31 0:33:35 ID:3738772
Re:259
自己レス
3行レス専門の方、他にもいましたね。(笑)
その方も恐らく100近い投稿なんだと思います。
261 白黒おやじさん
2010/01/31 10:29:19 ID:3738871
クルマを分析する上でも、クルマ選びでも、
データや官能が重要な時もあるし・・・
家庭内対決 Part86 国産車&輸入車 夜のパパはちがうんだよ♪3
投稿数は以下・・・
1 弥次さん 39
2 白黒おやじさん 29
3 モテリンリンさん 21
4 <REGA>さん 19
5 Style216.さん 13
6 インドのカレーさん 12
7 気休め.さん 10
8 エフ(01170)さん 8
9 リボンの騎士さん 7
10 angler-kさん 7
11 刑事ロコンボさん 5
12 ドーベルマン刑事さん 5
13 車に興味さん 4
14 強力噴射さん 3
15 マリアローザさん 3
16 極限さん 3
17 清水 一夫さん 2
18 2 DAIMEさん 2
19 ティーゲル10さん 2
20 ヘソで茶が沸くさん 2
21 Y-Jさん 2
22 80→120→200→Q7さん 2
23 バビル3世さん 2
24 TEDさん 1
25 キングジョーさん 1
残ってる投稿数 204
全投稿数 260
強制削除 56
投稿者削除 0
262 Style216.さん
2010/01/31 10:36:28 ID:3738874
Re:261
ご苦労様です。手作業ですね。
ここで、注意したいのが、
3 モテリンリンさん 21
ですね。コレには強制削除レス56が足されるわけですから
77レスです。
そして、昨日1日お休みしているので、先にレスした数は概ね正しいと証明されました。
他で、おもしろいのが、ご本人白黒おやじさんですね。
2 白黒おやじさん 29
相当、多いですね。モテシリーズと合わせると102
すごすぎます。
263 マリアローザさん
2010/01/31 10:46:13 ID:3738880
スタイルさん
後は白黒オカマ退治だけですね。
この両人に手強いですよ。
会話自体が成り立たないですから…(・・;)
264 Style216.さん
2010/01/31 10:50:47 ID:3738883
Re:263
マリアローザさん
おはようございます。
「退治」
そんなことは考えてませんよ。
普通に、楽しく会話できて、情報を交換できる場になればいいだけです。
それと、あとは・・・というのも、わかりませんよ。
265 マリアローザさん
2010/01/31 11:02:02 ID:3738891
さっきから入力ミスばかりです。
出先で携帯からの書き込みだから…(;^_^A
266 白黒おやじさん
2010/01/31 11:03:31 ID:3738892
クルマを見る目がなような、妄想の世界の憶測ご苦労さん・・・
マクロで充分なことなんやけど・・・
ミクロの世界だけの狭い視野では・・・
現実は投稿者の削除もあったけどねぇ~
強制削除されたデータは何なのか知らないの???
ここまで狂ってる同類の発想じゃなぁ~
データ分析できないようじゃ・・・小学生でも出来るマクロなんやけど・・・
クルマ選びと同様に広い視野で物事を見つめることでしょうねぇ~・・・
267 エフ(01170)さん
2010/01/31 11:20:38 ID:3738899
Re:264 style
>普通に、楽しく会話できて、情報を交換できる場になればいいだけです。
なら、彼をおちょくるような書き込みは控えるべきだな。。。
自分の書き込み見てみろ。。。オイデ、オイデしてるようなもんじゃねえか(笑)
268 気休め.さん
2010/01/31 11:25:51 ID:3738900
この板に於いては
白黒おやじ他数名の「自由な投稿を謳歌」してる連中が消えれば以前の様にまったりと1日数投稿で進めて行けると思います。
例えば、白黒おやじの昨夜は#127(18:39:28)~#258(00:24:00)で27投稿。
僅か6時間でほぼ全数が誰宛てだか具体的に書かない難癖と何らかの反論と思われる投稿。
揉め事が起こるから、お互いに別の板で触れず障らずで楽しむべきだと何度言ってもこの結果です。
Styleさんには申し訳ありませんが、この板に書かれた場合には引き続き「排除」の方針で進めて行きます。
他の板を使った挑発投稿はもう見慣れたんで放置でも良いのですけどね。
#266はマリアローザさんに対してボロクソ書いている様ですが、これを問い詰めると更に訳の分からないことをaudiやらクルーザーの写真を掲載しながら書くだけです(笑)
269 刑事ロコンボさん
2010/01/31 11:36:59 ID:3738903
Re:266
みなさん、どうもおはようございます。
何やら朝っぱらから騒々しいですな(笑)
白黒おやじさん
>クルマを見る目がなような
イミフな内容はともかく、文言くらいキチンと書きましょうや(笑)
いい大人が、あたまに血が上り冷静さを失って投稿するからこのザマですよ。
もいっぺん読み直してから投稿するくらいの余裕がほしいとこですな。。
270 強力噴射さん
2010/01/31 11:40:36 ID:3738906
まあ でもねえ
書き込み自由な掲示板ですからねえ
「排除」は無理でしょ?
気休めさん^^
板親としての器量の良さを見せなきゃね^^
ハハ^^
271 気休め.さん
2010/01/31 11:43:06 ID:3738907
>270
そうそう・・・
気に入らないと「マズイことになりますよ」と
脅迫するヤツが俺の器を問うなよ(大笑)
272 白黒おやじさん
2010/01/31 11:49:22 ID:3738909
Re:269
恋文だったらええのに・・・おおきになぁ~
妄想ケンにも同様に穴でも・・・
イフミって??? 誰かも使っていたけど・・・
毒か威力のなさのこと・・・データ分析が出来ないこと・・・
273 マリアローザさん
2010/01/31 11:51:16 ID:3738910
気休めさん、
確かに彼は車の写真を張り付けていますね。
あれは彼なりのテクニックで車の事を語れない彼はカービュー管理人がチェックしたときに車を話題にしているように見せかけるダミーです。
あと後ろを向いて何か訳が分からない念仏を唱えているのも遠くて聞こえない所から悪口言っているのと同じです。
相手に伝わらくていい。
それで自分が満足しているから…その程度ですよ。
所詮、白黒おやじなんて
274 強力噴射さん
2010/01/31 11:54:52 ID:3738911
Re:271
え?
>そうそう・・・
気に入らないと「マズイことになりますよ」と
脅迫するヤツが俺の器を問うなよ(大笑)
過去のことはあまり覚えてないんですけど・・・
私はそんな事言いましたっけ?
まあ
過去のことは水に流してくださいな^^
仲良くやりましょう^^
ハハ^^
275 Style216.さん
2010/01/31 11:59:38 ID:3738912
Re:267
>彼をおちょくるような書き込みは控えるべきだな
いきなり、ファーストコンタクトで呼び捨てされ、命令されたのは、初めてですが。
挑発?してるつもりはありませんよ。
むしろ、呼び捨て&命令の文章に挑発を感じますが。
ね。とこしまな視線、偏見はどうにでも曲解できるのだと思います。
立場が変われば、見方もかわるということだと思います。
挑発しているという前提で読めば、そう捉えることもできるかもしれないですね。
そうですね。例えば
Style216.さん
こんにちは、初めまして。
お節介ですが。。。
第3者から見れば、おちょくっている様にも読めますよ。
もう一度、ご自分のレスを確認されることをオススメします。
相手にとっては、挑発してると採りかねませんよ。
これなら、アドバイスとして受け入れられるでしょう?
へんてこな威張りキャラ維持するのは、ご自由ですが、「人」としての礼節は守って頂きたいものです。
もし、真にアドバイスであるなら、謹んで受け入れますので、お礼申し上げます。
偏見の目の方なら、これ以上説明するのも無駄だと思いますので、これで失礼します。
276 白黒おやじさん
2010/01/31 12:01:02 ID:3738913
同情するくらいの気休めだけなら金をくれ・・・
流行語の大将がホザイテいた時代もありましたねぇ~
バブル崩壊の時期のクルマも贅沢さよりは・・・機能をの・・・時代に・・・
個性派のクルマ選び増えた時代だったのに・・・
人と同様なら気休めになる時代も変化してるし・・・
277 Style216.さん
2010/01/31 12:04:57 ID:3738915
Re:268
気休め.さん
もちろん、何の問題もありません。
板親さんの意向でかまいません。
それを理解して、参加するしないは参加者個人の自由なのですから。
目的は同じでも方法論が違うだけかもしれませんよ(笑)
そう、目的は
つまり、何の異論もございません。(笑)
278 Style216.さん
2010/01/31 12:07:27 ID:3738916
Re:275
修正します。
×とこしま
○邪(よこしま)
どうりで、変換できないと思った。(笑)
279 キングジョーさん
2010/01/31 12:16:21 ID:3738920
Re:261
白黒おやじさん、こんにちは♪
投稿数、見ました。
2 白黒おやじさん 29
25 キングジョーさん 1
オレ、まだまだだよな。。。
これじゃ、姉やんにも相手にされないよな。。。
白黒さん、どうすれば、投稿数が増やせるのか
教えて下さい。やはり、早朝の散歩とカラオケですかね?
280 気休め.さん
2010/01/31 12:24:36 ID:3738922
>273 マリアローザさん
そう、言われる通り「そんなヤツ」ですよね(笑)
昆虫だって縄張り争い以外は寄らず障らずで過ごすのですが
奪い合う物も無いココで昆虫にも劣るってのは
笑える部分でもあります。
>277 Styleさん
コメントありがとうございます。
目的はお互いに同じですからね(笑)
まだ何も解決していませんので
引き続き宜しくお願い致します。
281 強力噴射さん
2010/01/31 12:27:13 ID:3738925
掲示板ってさ
書きたい時に 書きたいことを書く
これが本来の姿でしょ?
気に食わない書き込みが嫌なら 板出さなきゃいいんじゃないの^^
ねえ
気休めさん^^
ハハ^^
282 白黒おやじさん
2010/01/31 12:31:30 ID:3738930
Re:279 キングジョーさん
あなたの投稿一覧で検索しても2004年から年間最高でも6~7千投稿くらいですからねぇ~
健康維持のために散歩やカラオケやスポーツ等々・・・
テレビを観ながら・・・新聞を読みながら・・・本を読みながら・・・飲みながら・・・
余暇のながらで充分でしょうからねぇ~
1投稿10分:3時間で18投稿/日くらいになりますね。
283 気休め.さん
2010/01/31 12:33:21 ID:3738931
>281
あのね
お前等の自由は俺の自由を束縛するものだ
それ位は練ってから書きなさい。
284 強力噴射さん
2010/01/31 12:49:18 ID:3738935
Re:283
う~ん
何か意味不明ですね 気休めさん^^
誰も貴方の自由を束縛しませんよ^^
一度専門医に・・・
なんてね^^
ハハ^^
285 インドのカレーさん
2010/01/31 12:51:02 ID:3738936
強力噴射さん こんにちは
何か前話した気がするんだよな~^^
まっそんな細かいことはどうでもいっか^^
自分のスレを自分が楽しんでない・・・・・・・・・。
286 刑事ロコンボさん
2010/01/31 12:53:16 ID:3738937
Re:281
強力噴射さん
>掲示板ってさ
書きたい時に 書きたいことを書く
これが本来の姿でしょ?
インターネットに於ける本来のコミュニティとは、共通の関心分野、
価値観や目的を持った利用者が集まって持続的に相互作用する場であるべきと思います、よ
書きたいときに書く?
なまじ、間違いとは言いませんがあまりに単純なご発想(笑)にため息が止まりません。
ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
貧相な持論ばかりを頼りにしていると寝首を掻くことになりますよ(笑)
287 気休め.さん
2010/01/31 12:54:29 ID:3738938
>284
ほれほれ、今度は精神病扱いか。
脅すと強制削除だから
病人扱いなら大丈夫だろって?
馬鹿だねぇ、ほんと(笑)
288 強力噴射さん
2010/01/31 13:00:11 ID:3738940
Re:285
インドのカレーさん
こんにちは^^
お久しぶりですね^^
また宜しくお願いします^^
ハハ^^
289 強力噴射さん
2010/01/31 13:18:20 ID:3738944
Re:286
でもさぁ
一人ひとり価値観が違うわけだしねぇ
意見の食い違いは多少あるでしょ?
書きたい時に 書きたい事を書きたい板に書く
勿論自分の意見をね^^
貴方みたいに媚売って 他人にすりよる必要は無いと思いますけどねぇ^^
仲良し倶楽部を作りたいになら 掲示板じゃなくても良いでしょ^^
ハハ^^
290 強力噴射さん
2010/01/31 13:21:35 ID:3738947
Re:287
気休めさんも 最近よく強制削除になりますね^^
私はもう慣れました^^
ハハ^^
291 ティーゲル10さん
2010/01/31 13:22:26 ID:3738949
気休めさん
久方ぶりに何とか完走しそうですね。
「書いた事が残らない」これが一番困ります。
292 強力噴射さん
2010/01/31 13:25:10 ID:3738952
もうすぐ300ですね^^
最近は板ごと強制削除が多かったですしね^^
また新しい板をお願いいたしますよ^^
気休めさん^^
ハハ^^
293 エフ(01170)さん
2010/01/31 13:28:42 ID:3738954
Re:275 Styleさん、
第3者から見れば、おちょくっている様にも読めますよ。
もう一度、ご自分のレスを確認されることをオススメします。
相手にとっては、挑発してると採りかねませんよ。
これでいいか?
294 エフ(01170)さん
2010/01/31 13:34:31 ID:3738957
Re:286 オンボロ、
>寝首を掻くことになりますよ
で、掻かかれるのはおめえか。。。
おめえも、日本語の勉強が必要みてえだな(笑)
295 刑事ロコンボさん
2010/01/31 13:35:57 ID:3738959
Re:289
>貴方みたいに媚売って 他人にすりよる必要は無いと思いますけどねぇ^^
お友達やお仲間がいらっしゃらない僻みに聞こえますよ(笑)
いい大人が不毛なことを仰りなさんな、情けない。。
あっ、だから
>書きたい時に 書きたい事を書きたい板に書く
荒んだお心の隙間をお埋めになりたいわけですな?
納得しました(笑)
296 インドのカレーさん
2010/01/31 13:36:04 ID:3738960
夜のパパはちがうんだよ!
夜は、熟睡してるみたいですね^^
297 強力噴射さん
2010/01/31 13:39:18 ID:3738961
ニューカマロに乗りたいんだけどねぇ
かなり目立つでしょ?
変なとこ行けないもんなぁ
嫁にばれるしなぁ
ハハ^^
298 気休め.さん
2010/01/31 13:42:44 ID:3738963
さてさて・・・
ご挨拶でございます。
ご参画頂いた皆様、ありがとうございました。
お陰様で部分削除を受けながらも久々の完走でございます。
引き続き、よろしくお願い申し上げます。
299 強力噴射さん
2010/01/31 13:42:46 ID:3738964
Re:295
ハハ^^
納得してくれましたかぁ^^
300 刑事ロコンボさん
2010/01/31 13:48:31 ID:3738968
Re:294
エフさん
はは、
まぁよくぞ、のべつ幕なしに挑発できるものですな。
>おめえも、日本語の勉強が必要みてえだな(笑)
はい、それもよござんしょ(笑)
人前を繕うような人格のアナタも、、何かが必要なのかも知れませんよ。。
家庭内対決 Part99 国産車&輸入車 オヤジの遊び場4♪
気休め.さん
2010/02/18 19:51:28 ID:3749020
家庭内対決ステージ99でございます。
お陰様で99まで来ちゃいました。
職場・家庭・趣味の車と頑張るお父さん
拘りの車、拘りの逸品を中心に
楽しく語ってまいりましょう♪
全てのレスを表示
1 刑事ロコンボさん
2010/02/18 20:08:27 ID:3749029
いやぁ、気休め.さん。
新板お立ち上げオメデトウございます。
引き続き宜しくお願い申し上げます。
3 angler-kさん
2010/02/18 20:24:01 ID:3749043
気休め.さん
今度こそ、荒れて板が消えないことを願いつつ...。
拘りの逸品シリーズをば。
気休め.さんのカメラはニコンでしたよね。
私がキヤノンにしたのは、じつは若い頃で収入が少なくて、本命のニコンが買えなかったからなのです。
最初に買ったのがキヤノンのAE-1というカメラで、このカメラに合う交換レンズを何本か買い揃えて、結果そのレンズマウント(規格)に合うカメラを買い足してきて、それで
キヤノン一筋となって今日に至っています。
ニコンカメラのフィルムの巻き上げのフィーリング、シャッターメカの音、レンズのリングの感触、写真の色、等々、や
っぱりニコンは良いです。(各グレードに関係無く)
でもキヤノンにはキヤノンの良さもあってキヤノンフェチの
まんま今日に至りました。
歳とって会社をリタイヤしたら、ライカのレンジフアインダ
ーカメラにモノクロフィルムを入れて、お気に入りの車に乗
って、のんびり旅をしたいなと、そんなことを夢見ています。
5 <REGA>さん
2010/02/18 20:52:48 ID:3749085
気休めさん ケンさん angler-kさん
新板立ち上げおめでとう御座います。
angler-kさんアウトバックの調子いかがでしょうか?
何型ですか?私はD型です。
最近スバル病のコチコチと走行中の異音発生しておりました。レガシィの掲示板で対策方法の書き込みがあったので対策出来ました。
掲示板は情報交換等、重要な役割もしていると思います。
皆さんどうせ書き込みをするのなら楽しくレスかわしましょうね。
6 angler-kさん
2010/02/18 21:11:13 ID:3749117
Re:5
どうもどうも。
BP-9B、L.L.Bean Editionです。
出身がド田舎で、社会人になって都会に暮らすようになって
も田舎指向は変わってなくて、オフでの着るものは若い頃か
らL.L.Beanが多かったのです。
ある日、Tシャツを買いに直営店に行ったらばレジの横に
このL.L.Bean Editionのカタログが置いてあって、これだ!
とビビッと思ったのですね。
前の車は車検をとって三ヶ月目だったのに、それでもこれを
下取りに出してアウトバックを買ってしまったというほとん
ど衝動買いという次第です。
<REGA>さんはD型ですか。
年改を経てだいぶ熟成されたモデルですね。大事に乗ってく
ださい。
変な表現ですがスバルは他の国産メーカーにはない独特のクセ
を持ったメーカーです。
前もどっかに書きましたが痘痕もエクボ。はまっている人に
は他へは行けない魅力がありますね。
現社長は一部のニッチに認められるよりも万人に支持されな
いといけないと、そういうことも念頭において車開発をせよ
と指示されているようです。
悪いことではありませんが、それでスバルらしさがスポイル
されてしまうとちょっと寂しいですね。
7 <REGA>さん
2010/02/18 21:25:42 ID:3749138
Re:6
angler-kさん
私はスバル車は最初あまり好きではありませんでした。
なんて言うかオタクのイメージが強かったからです。
で冗談半分でスバルにレガシィを試乗しに行き乗ってみてクルマの素晴らしさが解りました。
国産車?ワゴンの中では曲がる・止まる・走るが一番良く出来ていると感じています。
新型も売れ行きが悪く国内では不振ですね。
ボディが巨大化しても誰も喜ばないと思います。
求めるものは5ナンバーサイズで荷物が積めて走りが、しっかりしているクルマですよね。
私は現行レガシィはマッタク興味は、ありません。
9 エフ(01170)さん
2010/02/18 22:27:41 ID:3749193
Re:8
>二代目Fごろ尽きは、清水さんを数年間粘着誹謗し、半年前からは私に焦点を移して、家庭内板のみならず、私がたまに友達板にカキコしたら、すぐさま追いかけてきて、虚言誹謗してくる、女々しい狂人ですので、きゃつの粘着荒らしモチベーションを萎えさせるor更なる恥まみれにして追い出す、これが得策と判断しております。
あっ、「先制攻撃」 めっけ(笑)
10 清水 一夫さん
2010/02/18 22:27:46 ID:3749194
Re:1
>掲示コロンボさん
あれ? この画像。。
私が求めていた、我が愛猫ちゃんが巨大になって寝そべっている。の図。ではないですか!
コロンボさんも、画像編集が得意なのですね!
皆さん、すごい技をお持ちなのですねぇ。。。
今日は、目からウロコが良く落ちる日です。魚を食べたせいでしょうか。。。(^^ゞ
13 白黒おやじさん
2010/02/18 23:25:51 ID:3749244
諸悪の根源を他人に結びつける・・・
それを助長するから尚更・・・っていう結論なのかなぁ~
>職場・家庭・趣味の車と頑張るお父さん
>拘りの車、拘りの逸品を中心に
>楽しく語ってまいりましょう♪
ディーゼルハイブリッドや、排気ガスの浄化システムへの興味・・・
これから国内でも市販されるクルマについての拘り・・・
皆様は、どの様にお考えなのでしょうかねぇ~
14 ティーゲル10さん
2010/02/19 11:51:17 ID:3749373
また削除されていたのか
気休めサンが主なら完走の可能性はあるだろうね
初老次第だろうが・・。
15 jacob.さん
2010/02/19 12:10:42 ID:3749375
家庭内対決 Part99 国産車&輸入車 オヤジの遊び場4♪
気休めさん。いよいよ99まで来ましたね。
オメデトウ&アリガトウ。
99⇒100は完走と共に殿堂に残したいですね。
先のアウトバック(スバル)の話がありましたね。
「アウトバックOUTBACK」は“オーストラリアの内地”の意味ですね。乾いた大地を駆ける。そんなイメージでしょうか。いい名前ですね。
昔ジュディさんも言っていたけど日本車の名前が昨今のコードネーム“LS”とか“SC”の様になる前に有った固有名詞「フェア・レディー」であったり「ブルー・バード」であったりは味があって(人間味があって)良かったね。と言うのを思い出しましたね。
確かに固有名が付くと無機質な機械がなにやら有機質を帯びてくるように思えます。
因みにオージービーフで有名なステーキハウス「アウトバック」も随分と国内進出してきましたね。
ここの『Bloomin'Onion』は最高ですね。ちょっとやみつきになります。
16 jacob.さん
2010/02/19 12:20:30 ID:3749377
Re:6 angler-kさん
はじめまして。(だと思います)
>オフでの着るものは若い頃からL.L.Beanが多かったのです。
>L.L.BEAN
私もトートバッグとビーンブーツはアウトドアで楽しむ時は今でも使っています。良くも悪くも、変わらないところが良いですね。
おっしゃるように
>スバルらしさがスポイルされてしまうとちょっと寂しい
ですね。
スバルにも言える「良くも悪くも変わらない美学」と言うのを車作りに生かしてほしいモノですね。
17 DUO南アフリカさん
2010/02/19 15:09:22 ID:3749418
4月よりヨーロッパで販売を開始する予定の新型トゥアレグの動画で御座います。
VW トゥアレグ 新型、砂漠を駆け抜ける
http://www.carview.co.jp/news/1/122739/
New Volkswagen Touareg 2011 Driving
http://www.youtube.com/watch?v=2Ofq1EypLow
18 モテリングさん
2010/02/19 18:15:24 ID:3749467
グリルが新型ゴルフににてますね。
19 モテリングさん
2010/02/19 18:17:00 ID:3749470
今気がついたが、自分のHN、モデリングに見えますね。
どうでもいいけど。
20 モテリングさん
2010/02/19 18:23:27 ID:3749474
!!!!
なんで今ここでその話を?
なるほど砂場とトゥアレグ(砂漠の遊牧民)をかけた訳ね!
やりますね、DUO南アフリカさん!
21 清水 一夫さん
2010/02/19 18:27:01 ID:3749475
Re:17
>DUO南アフリカさん
>4月よりヨーロッパで販売を開始する予定の新型トゥアレグ
情報有り難う御座います。
その画像を拡大して見たところ、インパネの画面に映っている車両イラストには、レッドと
ブルーのエネルギー移動の図が。。。
もしかして、もうハイブリッドが準備されているってことかなぁ?
ワーゲン系のハイブリッド情報は、とても少ないだけに、こりゃ貴重な絵です。
22 2010/02/19 21:20:12 <投稿者による削除> ID:3749573
23 白黒おやじさん
2010/02/19 21:30:07 ID:3749583
VWグループもハイブリッド車を開発していましたよ・・・
トルクのあるディーゼルとモーターのセッティングで・・・
楽しみなクルマが発売されるかもねぇ~
24 angler-kさん
2010/02/19 21:38:29 ID:3749591
Re:16
jacob.さん
はじめまして、です。
L.L.Beanのブーツ、いいですねぇ。
私はソレルの極寒ブーツを先に買ってしまって(30年ちょい前)、今でもそれを愛用してます。
保革油(ミンクオイル等)を塗りぬり、今ではエエ感じに歴史を感じる風合いの靴になって現役です。
トートバッグは大小様々持っていて、デカイのにはコールマンのツーバーナーストーブをぶちこんで、中っくらいのには着替えやらなにやらいろいろぶちこんで、ちっさいのにはパーコレーター(コーヒー作り器)なんぞをぶちこんで、それらを車のカーゴスペースにまとめてブチこんでオフを楽しんでいます。
田舎をふらっと旅して、なんとなく静かな浜辺とか河原で折りたたみ椅子を出してコーヒー沸かして文庫本読んで昼寝して、そんな時間が好きです。
これだけ文明が発展して金を出しさえすれば何でもできる世の中で、じつは文明の手の届かない場所で不便さを楽しむのって凄く贅沢なような気がするのは私だけでしょうか。
L.L.Beanは懐に優しい価格設定で、決してお洒落の先端をいってはいないけど、気負わずに長~く使えるモノが多いので私は好きです。
25 リボンの騎士さん
2010/02/19 22:57:04 ID:3749665
Re:21
ねえっ!
あのゲジヤジが告白しているんだけど、アタリメって
彼を可愛がりの慰み者にしたって言うじゃない!
本当なの??
あなたア○モじゃないの?
あたい達女性だけじゃ飽き足らずに、あんなおじさん
にも手を出すなんて!
彼、盛んに告白しているわよ、自分のお宿で。
26 BARKHORNさん
2010/02/19 23:08:50 ID:3749675
>17
DUO南アフリカさん
>18
モテリングさん
>21
清水 一夫さん
>23
白黒おやじさん
オフィシャルフォトは2月11日に発表されていましたが、トゥアレグHVの
実車はジュネーブショウでお披露目するのではないでしょうか。
http://www.netcarshow.com/volkswagen/2011-touareg/
27 モテリングさん
2010/02/20 0:08:48 ID:3749744
Re:26
おおすごい画像ですね。
しかしホント、ニューゴルフそっくり。
ここまでくるとトゥアレグというよりもゴルフSUVと言った趣ですね。
しかもご丁寧にaudi風(もはや一般的?)LEDライトですか。。
こういうのセールス的にどうなんですかね?
28 Falcon@R32さん
2010/02/20 1:22:23 ID:3749798
>14 ティーゲル10さん
>また削除されていたのか
>気休めサンが主なら完走の可能性はあるだろうね
>初老次第だろうが・・。
心眼を開いてみると、今回は初老の御方がどちらのメンバーへ電話で
投稿代行を依頼なさるのかが楽しみなんですが、御二人のメンバーが
同じ日にエントリーなさっておられるのも興味深いですよね。
・GOHON!KimiKimi!氏
【EntryDate 2009/07/18 19:52:01】
http://minkara.carview.co.jp/userid/566168/profile/
・石原慎三郎氏
【EntryDate 2009/07/18 20:23:55】
http://minkara.carview.co.jp/userid/566177/profile/
29 強力噴射さん
2010/02/20 1:28:05 ID:3749800
Re:28
全て 高倉ケン爺さんですよ^^
まあ
ご存知でしょうけど^^
ハハ^^
30 Falcon@R32さん
2010/02/20 1:31:56 ID:3749801
>20 モテリングさん
【Tusken Raiders】懐かしいですね。
1)日本語/英語表記でケン/kenの文字列がある。
2)常に群れで行動する事を好む。
何方かに似ていますよね。
31 強力噴射さん
2010/02/20 1:32:28 ID:3749802
Re:27
かっこいいですね^^
買っちゃおうかな^^
32 Falcon@R32さん
2010/02/20 1:42:22 ID:3749809
地元のニュースで恐縮なんですが、クイーン
メリー2が横浜の大黒埠頭へ寄港していますね。
http://www.youtube.com/watch?v=l0MfD5CP86s
33 Falcon@R32さん
2010/02/20 1:44:48 ID:3749810
>29 強力噴射さん
はじめまして、今晩は。
>全て 高倉ケン爺さんですよ
土曜の夜の楽しみが増えるのは良い事ですよね。
34 エフ(01170)さん
2010/02/20 2:00:08 ID:3749812
日替わりIDの板親じゃ、直ぐ消えちまいそうなので、こっちにコピー作っとくわ(笑)
ケツの穴、
>それと家庭内板は、もともと正式会員は、5人だったんだぜ。
清水さん(今は自由カキコ)
気休めさん
2 DAIME(今は荒らし)
リボン(今は荒らし)
俺ケン
そんな、話きいたこたぁねえなあ。法螺吹きやろう。。
まず、創始メンバーはにだいめも入れた3人だ。
35 エフ(01170)さん
2010/02/20 2:01:58 ID:3749814
次、おめえのO嬢の馬番じゃねえか(笑)
正式会員とは、ふてぶてしい野郎だ。
そこになおれ。。打ち首じゃ(笑)
36 エフ(01170)さん
2010/02/20 2:05:51 ID:3749816
まだ、おめえ、まだO嬢専属の下足番だぜ(笑)
ここに至り嬢を愚弄するとは、不届き千万。
腹を切れ。(笑)
37 エフ(01170)さん
2010/02/20 2:09:51 ID:3749817
おめえ、O嬢にソデにされての逆恨みじゃあるめえな(大笑)
<------------------
7 2DAIMEさん
2007/06/09 11:38:02 ID:2510860
(中略)
それはそーと、このレッドカード。
リボンちゃんだけ黒名のくせに一番上に載ってる!
野次さんもリボンちゃんだけは特別扱いせざるを得ないのかしら?(笑)
当の本人は、気休めさんと私を従えてるイメージらしく、いたく気に入ってる模様ですが・・・^^;
ま、とにかく楽しく行きましょう!
13 弥次さん
2007/06/09 17:41:51 ID:2511258
(略)
7 2DAIMEさん
えへへへ、リボンちゃんにホの字?の弥次です(笑)。怖いもん知らずの私ですが、聡明な王女さまにはとにかくイエスマン(笑)。
------------->
リボンちゃんにホの字?の弥次です -> 岡ま岸
だもんなぁ、
ジージです -> 不二家釜
になるよなあ(大笑)
38 DUO南アフリカさん
2010/02/20 12:49:39 ID:3749900
Re:18
ワッペングリルの採用は短期間ではございましたが
トゥアレグを押し潰すとゴルフⅥになると思っております。
39 DUO南アフリカさん
2010/02/20 13:01:30 ID:3749904
Re:26
>BARKHORNさん
正式発表はジュネーブショーで御座います。
新型「トゥアレグ」をジュネーブショーで発表
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=ac79ad13-c79b-43de-a018-1df9516d2851
Gazoo.com モーターショー/イベント
http://gazoo.com/News/Default.aspx?CategoryId=3
40 DUO南アフリカさん
2010/02/20 13:11:30 ID:3749908
>20
モテリングさん
>30
Falcon@R32さん
スズキ エスクード・ノマドのサブネーム『NOMADE』も遊牧民の意味でございました。
スズキ四輪車 車名の由来。
http://www.suzuki.co.jp/about/faq/dom4_name.html
1989 SUZUKI ESCUDO Ad
http://www.youtube.com/watch?v=F5rNs8ad-oU
1992 SUZUKI ESCUDO NOMADE Ad
http://www.youtube.com/watch?v=AkjAXea_0yI
CM / SUZUKI ESCUDO NOMADE '94
http://www.youtube.com/watch?v=t5A-5oC3Ax0
なお、別名Sandpeople(俗称Tusken Raider)さん達のご職業は
追剥ぎか盗賊のようでございます。
Sandpeople / Tusken Raider Attack
http://www.youtube.com/watch?v=LUKKnD02eeE
41 白黒おやじさん
2010/02/20 13:59:04 ID:3749921
26 BARKHORNさん
39 DUO南アフリカさん
トゥアレグ情報有難う御座います。ディーゼルハイブリッドじゃないのですね。
GT3Rやカイエンのようにフライホイールジェネレーター式になるのかなぁ~
42 白黒おやじさん
2010/02/20 14:10:10 ID:3749924
本国と仕向け地によって車名が異なることってありますよね。
エクスプローラが転覆訴訟で問題になった時期のジムニーは、当地ではサムライだったような・・・
43 気休め.さん
2010/02/20 16:52:23 ID:3749967
皆様、こんにちは。
ざっと眺めてみましたが、ケンさんの板で叩き合いがやりたい訳じゃなくて、家庭内板を荒らしたいが本音ですかね。
さてさて・・・
ロコンボさん、anglerさん、jcobさん、清水さん
レガさん、ケンさん、DUOさん
いつもありがとうございます。
3月末に向けて数字の見直しで現場支援が増えて満足に書けておらず申し訳ありません。
本日は仕事帰りにW140の車高短AMG仕様なるものを発見して眺めちゃいました。
これ、バブル期の悪魔仕様でリアにブーメラン型アンテナを付けてラジエータグリルまでボディ色で塗ってしまうヤツです。
当時、白・黒・ミッドナイトブルーだったかが流行ってて、ヤクザなんだかカタギなんだか紙一重の連中が乗ってましたよね。
後半ではケーニッヒ(もどき)のブリスターフェンダーまで登場でしたからね(笑)
運転してたのは60歳位のオッサンでしたけど、綺麗に磨き上げてあり当時のままを維持してましたよ。
ただねぇ、曲がる時にウインカーを出さないところまで当時のままってのはねぇ。。。(^^;)
44 白黒おやじさん
2010/02/20 18:00:23 ID:3749988
エイトのケンさん、消されてケツ番になってますけど・・・いつもありがとうございます。だって・・・
20:80の輸入車と国産車の価値観の判断はどうなったのかなぁ~
・エフ(01170)さん・ティーゲル10さん・モテリングさん
・リボンの騎士さん・Falcon@R32さん・強力噴射さん・BARKHORNさん
いつもじゃないから・・・見る目の悪さで家庭内対決なのかなぁ~
45 気休め.さん
2010/02/20 18:14:41 ID:3749995
>白黒おやじさん
もう、数え切れない程、書きましたけど、、、
気に入らない板に書いても何も得になる事は無いですよ。
この対話は私とあなたにとっても無駄な時間であり、お互いに余暇を楽しむ上で何の意味もありませんよ。
carviewには板が数え切れない程立ってますしあなた自身が自分で板を出す自由もあるんですよ?
知りませんでしたか? 良く見回して下さいね。
この板に執着してシツコクシツコク執拗に付き纏わなくても楽しめる場所が残りの99.99999%の領域があるんですよ。
46 白黒おやじさん
2010/02/20 18:26:37 ID:3750005
目の悪さを表現してるのか・・・
性格の凶変が何を物語っているのか・・・
20:80 ケンさんいつもありがとうございます。
難癖をつけるより、国産車&輸入車でも語ったら・・・
47 気休め.さん
2010/02/20 18:28:32 ID:3750007
■■ 管理者さん ■■
ここ見てますか?
私が視力が弱いと1度書いたら、それ以来、誹謗中傷のネタですよ。
先日も誰かにヤコブ病だの狂犬病だのと、身体的な問題や病気を妄想して括りつけて書かないと気が済まないみたいですが、小学生の落書きみたいなことを書いて放置しているのはおかしいですよ。
目立たない様に毎日毎日、悪意を練り込んだ難癖を書き続けている「白黒おやじ」を何とかしてもらえませんかね。
書かれてる側としてはたまったもんじゃないのですよ。
48 白黒おやじさん
2010/02/20 18:31:35 ID:3750008
これが観る目の悪さじゃないんだ・・・
家庭内対決 Part99 国産車&輸入車 オヤジの遊び場4♪
ケンさんいつもありがとうございます。
彼の発言は強制削除されてますよ・・・
消された内容に有難うございますってカービューを侮辱してない・・・
43 気休め.さん
2010/02/20 16:52:23 ID:3749967
皆様、こんにちは。
ざっと眺めてみましたが、ケンさんの板で叩き合いがやりたい訳じゃなくて、家庭内板を荒らしたいが本音ですかね。
さてさて・・・
ロコンボさん、anglerさん、jcobさん、清水さん
レガさん、ケンさん、DUOさん
いつもありがとうございます。
3月末に向けて数字の見直しで現場支援が増えて満足に書けておらず申し訳ありません。
本日は仕事帰りにW140の車高短AMG仕様なるものを発見して眺めちゃいました。
これ、バブル期の悪魔仕様でリアにブーメラン型アンテナを付けてラジエータグリルまでボディ色で塗ってしまうヤツです。
当時、白・黒・ミッドナイトブルーだったかが流行ってて、ヤクザなんだかカタギなんだか紙一重の連中が乗ってましたよね。
後半ではケーニッヒ(もどき)のブリスターフェンダーまで登場でしたからね(笑)
運転してたのは60歳位のオッサンでしたけど、綺麗に磨き上げてあり当時のままを維持してましたよ。
ただねぇ、曲がる時にウインカーを出さないところまで当時のままってのはねぇ。。。(^^;)
44 白黒おやじさん
2010/02/20 18:00:23 ID:3749988
エイトのケンさん、消されてケツ番になってますけど・・・いつもありがとうございます。だって・・・
20:80の輸入車と国産車の価値観の判断はどうなったのかなぁ~
・エフ(01170)さん・ティーゲル10さん・モテリングさん
・リボンの騎士さん・Falcon@R32さん・強力噴射さん・BARKHORNさん
いつもじゃないから・・・見る目の悪さで家庭内対決なのかなぁ~
45 気休め.さん
2010/02/20 18:14:41 ID:3749995
>白黒おやじさん
もう、数え切れない程、書きましたけど、、、
気に入らない板に書いても何も得になる事は無いですよ。
この対話は私とあなたにとっても無駄な時間であり、お互いに余暇を楽しむ上で何の意味もありませんよ。
carviewには板が数え切れない程立ってますしあなた自身が自分で板を出す自由もあるんですよ?
知りませんでしたか? 良く見回して下さいね。
この板に執着してシツコクシツコク執拗に付き纏わなくても楽しめる場所が残りの99.99999%の領域があるんですよ。
46 白黒おやじさん
2010/02/20 18:26:37 ID:3750005
目の悪さを表現してるのか・・・
性格の凶変が何を物語っているのか・・・
20:80 ケンさんいつもありがとうございます。
難癖をつけるより、国産車&輸入車でも語ったら・・・
47 気休め.さん
2010/02/20 18:28:32 ID:3750007
■■ 管理者さん ■■
ここ見てますか?
私が視力が弱いと1度書いたら、それ以来、誹謗中傷のネタですよ。
先日も誰かにヤコブ病だの狂犬病だのと、身体的な問題や病気を妄想して括りつけて書かないと気が済まないみたいですが、小学生の落書きみたいなことを書いて放置しているのはおかしいですよ。
目立たない様に毎日毎日、悪意を練り込んだ難癖を書き続けている「白黒おやじ」を何とかしてもらえませんかね。
書かれてる側としてはたまったもんじゃないのですよ。
48 白黒おやじさん
2010/02/20 18:31:35 ID:3750008
これが観る目の悪さじゃないんだ・・・
家庭内対決 Part99 国産車&輸入車 オヤジの遊び場4♪
ケンさんいつもありがとうございます。
彼の発言は強制削除されてますよ・・・
消された内容に有難うございますってカービューを侮辱してない・・・
49 気休め.さん
2010/02/20 18:37:32 ID:3750010
■■■ 管理者さん ■■■
ここ見てますか?
私が視力が弱いと1度書いたら、それ以来、誹謗中傷のネタですよ。
先日も誰かにヤコブ病だの狂犬病だのと、身体的な問題や病気を妄想して括りつけて書かないと気が済まないみたいですが、小学生の落書きみたいなことを書いて放置しているのはおかしいですよ。
目立たない様に毎日毎日、悪意を練り込んだ難癖を書き続けている「白黒おやじ」を何とかしてもらえませんかね。
これ、完全にネットストーカーですよ。
書かれてる側としてはたまったもんじゃないのですよ。
50 白黒おやじさん
2010/02/20 18:54:41 ID:3750020
ネットストーカーとは
ネットワーク上で特定の人物を付け狙うユーザー。
BBSに狙った相手の個人情報を流したり、スパムメールを送り付けたりするなどの行為を繰り返す。なんだって・・・
可笑しいことは可笑しいと述べれることも掲示板なんやし・・・
TTの最強モデル RSクーペ・・・直5で340PSのクワトロだけど・・・
乗り味も魅力的と思う人もいれば・・・
エイトと比較すれば面白みがないという人も・・・
事実と異なることは目の悪さ・・・
感性が異なることは価値観の差だけ・・・
51 白黒おやじさん
2010/02/20 19:01:03 ID:3750024
やっと輸入車もエコカー減税の適応車が増えましたね・・・
外圧による法令の改正で・・・
Sのハイブリッドロングも・・・
52 <REGA>さん
2010/02/20 19:40:10 ID:3750032
■■■ 管理者さん ■■■
白黒おやじは、常日頃から挑発書き込みをして板が荒れるキッカケになっております。
意味不明の3行レスを繰り返し挑発して来ます。
対処のほど宜しくお願いします。
53 白黒おやじさん
2010/02/20 19:54:12 ID:3750038
お子茶魔くん 先生に言いつける・・・って
あ○レガの200km高速燃費はなんぼなの???
パチンコで儲けてROM交換したけどサーキットはまだ走っていないの???
54 ETDさん
2010/02/20 19:55:28 ID:3750039
Re:42
>白黒おやじさん
>本国と仕向け地によって車名が異なることってありますよね。
クルマの事は書きたくない人達がいるようですけれども
本国名はクリオ、日本名はルーテシアでした。
55 白黒おやじさん
2010/02/20 20:04:34 ID:3750046
αのindependentのようにファッションとのコラボならええんやけど・・・
妄想とのcollaborationを間違えてると・・・
ロメオは100周年だし・・・イタリアンデザインで楽しむことも・・・
56 <REGA>さん
2010/02/20 20:08:50 ID:3750049
■■■ 管理者さん ■■■
53 白黒おやじさん
2010/02/20 19:54:12 ID:3750038
お子茶魔くん 先生に言いつける・・・って
あ○レガの200km高速燃費はなんぼなの???
パチンコで儲けてROM交換したけどサーキットはまだ走っていないの???
■■■ 管理者さん ■■■
あ○レガの200km高速燃費はなんぼなの???
前までは、あほレガ(誹謗中傷)と書いていましたけどアク禁になるのを警戒し伏字にしています。
多分 あのレガって、書いてるんよで~と、とぼけるつもりだろうね(笑)
■■■ 管理者さん ■■■
対処のほど宜しくお願いします。
57 白黒おやじさん
2010/02/20 20:09:07 ID:3750050
Re:54 ETDさん
車名は各国で商標登録されていると使用出来ませんからねぇ~
本国名はクリオ、日本名はルーテシアだったのですか。
モノクロームの懐かしい写真ですね。
58 白黒おやじさん
2010/02/20 20:11:19 ID:3750051
Re:56 どこに書いてあったの?
アオレガって書いてたけど・・・
アオでもシルバーでもどうでもええんやし・・・
・・・で200km高速燃費はなんぼなの???
59 <REGA>さん
2010/02/20 20:24:44 ID:3750058
■■■ 管理者さん ■■■
58 白黒おやじさん
2010/02/20 20:11:19 ID:3750051
Re:56 どこに書いてあったの?
アオレガって書いてたけど・・・
アオでもシルバーでもどうでもええんやし・・・
・・・で200km高速燃費はなんぼなの???
■■■ 管理者さん ■■■
高速道路を200㌔で走れと言う事は殺人教唆ですね。
対処のほど宜しくお願いします。
60 白黒おやじさん
2010/02/20 20:31:14 ID:3750061
Re:59 ア○レガ
>パチンコで儲けてROM交換したけどサーキットはまだ走っていないの???
■■■流れが読めてないアオ色なんや・・・■■■
その場限りの安心感や一時だけ安心を与えるような言葉や考えにもなっていないよ・・・
61 白黒おやじさん
2010/02/20 20:35:38 ID:3750063
国内サーキットのストレートでもレガなら220km/hは出るでしょう・・・
ドラテクがなく入りが悪くと伸びないけどねぇ~7
62 エフ(01170)さん
2010/02/20 20:35:46 ID:3750064
>きやすめ、一合目、
チョット言わせてもらうぜ。
モノクロさん、珍しく理解可能な日本語(笑)で、車の話書いてるのに、
変な方向にもっててる(先制攻撃・・・笑)のおめえらじゃね?
もう一回、順を追って読んでごらんよ。
63 白黒おやじさん
2010/02/20 20:45:24 ID:3750071
Re:62 エフ(01170)さん
語学力のない小生をお許しくださいねぇ~
でも毒解力のない人もいますし・・・
64 <REGA>さん
2010/02/20 20:56:20 ID:3750078
Re:62
カッペ
この板で暴れるなよ。
もう良いから
下がってよし!
65 白黒おやじさん
2010/02/20 21:01:14 ID:3750081
>この板で暴れるなよ。
暴れてる本人が言ってもなぁ~
高速燃費は、まだROM交換してサーキットを走ってないということね・・・
単身赴任御苦労さま・・・
66 気休め.さん
2010/02/20 21:13:12 ID:3750084
>エフ
俺の#43に対して#44で突っかかって来たのが始まりだよ。
俺が#43で書いた内容は何でも良かったんだよ、たぶんな。
俺がここ数日書けて無いから、ここぞとばかりに始まったんだろうよ。
見るに見かねたレガさんが突っ込みを入れてくれたが
いつもの調子で誤字を装ってアホ呼ばわりだろ?
どっちが悪い? そんなレベルじゃないよ。
この板に来なければお互いに無駄な時間を過ごさすに済むことを
白黒おやじに何度書いてやっても理解出来ていないことが問題。
単純な話しなんだぜ。
同じ板では揉めるからお互いに楽しく過ごせない。
だから、近付かない。
それだけのことだぜ。
子供でも分かるだろうよ。
67 気休め.さん
2010/02/20 21:24:22 ID:3750094
病気を妄想ネタにしたり何らかの身体的な弱点をネタにしたり、挙句には会社経営に失敗して自己破産するだろうまで書かれるってのはどうなんだよ?
誤字を装い、詭弁で逃げながらネチネチと書き続けることが大人のやることか?
チンチンの毛に白髪がまじる歳なんだろ?
おかしいだろうよ。
それとも、白黒おやじは中学生なのか?
それこそ、中学生って書かれたら、本物の中学生だって怒る内容だぜ。
68 白黒おやじさん
2010/02/20 21:40:25 ID:3750105
気休めは、その場限りの安心感や一時だけ安心を与えるような言葉や考えなんやよ・・・
20:80の判断じゃなく、物事を冷静に見つめれる能力も必要だよ・・・
クルマの輸入車 VS 国産車のカテゴリだし・・・
家庭内対決するための、オヤジの遊び場じゃ7ないんだよ・・・
何十回も強制削除されてる妄想患者に・・・
この板でも投稿が強制削除されて残っていないのに・・・
ケンさん、いつもありがとうございます。だっていう心境が異常じゃないの・・・
69 白黒おやじさん
2010/02/20 21:48:52 ID:3750106
狭心症なのかなぁ~??? 狭い心の病???
専門医もROMされてるでしょうし・・・症状判断をしてあげてね・・・
>揉めるからお互いに楽しく過ごせない。
いろんな見解があるのが掲示板・・・
嫌なら・・・その器なら・・・掲示板で板親をつとめれないよ・・・
みんカラにでも閉じこもった閉鎖社会で、消せば良いだけなのに・・・
70 気休め.さん
2010/02/20 21:57:44 ID:3750111
>白黒おやじさん
私が誰に挨拶書きしようと私の自由なんですよ。
今度は心の病気扱いですか?
どっちが病んでるか?
読んでいる皆さんにはどう映ってますかね。。。
色んな見解じゃないんですよ。
こうして揉めるから、お互いに離れて楽しむ
これは大人の常識なんですよ。
揉めるために掲示板遊びがしたいなら
私は「お断り」だと何度も書いてますよ。
分かりますか?
71 2 DAIMEさん
2010/02/20 22:20:55 ID:3750128
白黒おやじさん。
どこに誰が書き込もうと自由です。
でも、板親さんがこう仰っていらっしゃるんですから、御一考くださいませ。
気休めさん。
白黒おやじ氏の
>何十回も強制削除されてる妄想患者に・・・
>この板でも投稿が強制削除されて残っていないのに・・・
>ケンさん、いつもありがとうございます。だっていう心境が異常じゃないの・・・
この意見だけは私も同意せざるを得ません。
過去にどんな恩義を感じる出来事があったにせよ、そこに執着するあまり、その相手が現在間違ったことをしていても意見できない。。。
ここに家庭内が荒れる原因があるのではないでしょうか?
見方を変えれば男らしくて良いかもしれません。
しかしあなたも経営者なら、間違いだと気付いたあとも間違ったまま突き進むことの愚かさはご存知のはずです。
過去に世話になった会社だからと、死んで行く会社と取引を続ける・・・このように判断を間違うと、自分の会社だけでなく、そこに勤める従業員、そしてその家族まで路頭に迷わせてしまいます。
板親(代表)であるからこそ、厳正なジャッジ(判断)を求められるのは必然なのでは無いでしょうか。。。
72 気休め.さん
2010/02/20 22:31:23 ID:3750138
>2DAIMEさん
今夜の私は少し棘を出しますよ。
あのね。。。
いつもの様に「やぁ~い! ケン!」って書いた方が素直に見えますよ(笑)
私が白黒おやじに一方的に書かれていることには触れずにご一考下さいませって、余計なお世話ですよ。
それとさぁ。。。
あんたら、敢えて、あんたらと書きますよ。
たかが掲示板遊びに私のプライベートを妄想して経営者としてどうのと説くならば、あんたらが「どんだけ立派な経営者」なのか?
書いたらどうですかね。
勉強させて下さいよ。
73 モテリングさん
2010/02/20 22:37:35 ID:3750143
2DAIMEさん、言うだけ無駄みたいですよ。
74 白黒おやじさん
2010/02/20 22:38:45 ID:3750144
Re:70
余分なことを書くから私見を述べてるだけなんやし・・・
書かなきゃ良いことを、保身的に述べるから・・・
消される常習犯を庇おうが勝手やけど・・・
そこが、巨悪の根源とは思っていないのなら見る目が悪いとしかいえないね。
75 白黒おやじさん
2010/02/20 22:41:47 ID:3750145
Re:71 2 DAIMEさん
ご忠告有難う御座います。
氏は可笑しい事は可笑しいっていう小生の性格ですね。
76 白黒おやじさん
2010/02/20 22:45:15 ID:3750146
Re:73 モテリングさん
>言うだけ無駄みたいですよ。
その通りでしょうねぇ~ 忠告を忠告とも捉えれなくなったらお終いでしょうからねぇ~
ワンマン経営者が陥りやすい現象なのでしょうけど・・・
77 2 DAIMEさん
2010/02/20 22:54:02 ID:3750151
気休めさん
では遠慮なく。
「やぁ~い! ケン! 出て来~い!」(笑)
これでご満足でしょうか?
>あんたらが「どんだけ立派な経営者」なのか?
書いたらどうですかね。
気休めさんにお尋ねします。
あなた本気でケンが正しいと思っていらっしゃいますか?
だとしたら、ここから先の話は無駄になりますので、スルーしてください。
>あんたら
私は白黒おやじ氏と組んだこともなければ、飲兵衛とも関係はありません。と以前にもお話しさせて頂きましたが、それでも「あんたら」という表現をするところに、あなたの本音が垣間見える気がしました。私が飲兵衛と繋がっていて、当時からメールをやり取りしていたという疑いを今でもお持ちなのでしょう?
完全に頭の中をアホに洗脳されてしまったのですか?
立派かどうかということではなく、私は私の経験に基づき、間違ったと気付いていても、間違いを押し通す愚かさは身に染みて知っております。
気休めさんも素直になって考えてみられたらどうでしょう?
78 白黒おやじさん
2010/02/20 23:09:20 ID:3750163
Re:77 2 DAIMEさん
飲兵衛倶楽部って雑談のタイトル名でして・・・
それぞれが独立したお考えをお持ちですし・・・
同調できる事が多いか少ないかで傾向はあっても・・・
集団ではありませんよ・・・
79 気休め.さん
2010/02/20 23:10:23 ID:3750165
>2DIAMEさん
どう勘違いするかは、あなたの自由。
私が経営者としてどうのと書いた2人を一括りにして書いただけ。
「敢えて」の意味も通じないですかね。
ちなみに、田舎の個人商店じゃあるまいし
今時、Corporate Governanceも機能しない様な組織じゃ経営なんか任せてもらえませんよ。
大勢の社員とその家族が大切だから日本中を飛び回ってるんですよ。
オフィスに居る時間よりも出歩いてる時間が多い経営者なんてリスクだらけだと承知でもね。
自分の身入りだけ心配するなら楽なんですけどねぇ。。。
で、私がケンさんと仲良くするのがそんなにイヤですか?
特に組んで何かをしている訳では無く、家庭内板で親しくしていることだけでも許せませんか?
これね、以前から私の器がどうのと何人かが書いてますけど、この程度すら、ああだこうだと言う方が器に問題あると思いますよ(笑)
80 強力噴射さん
2010/02/20 23:11:37 ID:3750167
ハハ^^
皆さん
何をそんなにムキになってるのでしょうか?
たかが掲示板遊びじゃないですか^^
たまには 意見の食い違いで論争もあるでしょう^^
それが掲示板ってもんですよね^^
もっと楽しく たまにはケンカもしましょうよ^^
ケン爺は あれはあれで面白いから
ほっとくのが一番ですね^^
気休めさんも 白黒おやじさんの投稿が嫌なら
板を出さなきゃ良いでしょ^^
投稿は自由なはずです^^
ハハ^^
81 白黒おやじさん
2010/02/20 23:13:43 ID:3750169
だあたんさんが板親で上手くまとめられていたのですよ・・・
160過ぎまで板は延びましたが、板ごと削除は銃数板でしたからね。
家庭内対決が、半数近くが無くなってる現状からして
何がそうさせてるのか真摯に過去も含め振り返ることでしょうねぇ~
記録も一部は残っていますし・・・
82 気休め.さん
2010/02/20 23:14:32 ID:3750170
>噴射
誰が書くのも自由だ。
けどな、何を書いても自由じゃないぜ。
毎度毎度、車ネタでも無い、個人への誹謗中傷だけを書くのは
自由の内側じゃない。
詭弁を書くなら、もう少し練ってから書き直せ。
83 気休め.さん
2010/02/20 23:17:05 ID:3750174
しかしまぁ・・・
これでストレス発散が出来てないって書きやがったら許さんぞ。
カーリング見ながら相手している俺の労力も少しは労えよな。
84 白黒おやじさん
2010/02/20 23:20:19 ID:3750178
開き直りってオモロイですなぁ~
たかが掲示板 されど掲示板なんですねぇ~
開き直って戦後の復旧のようにクルマ造りを目指したパイオニア精神でもあればええのに・・・
85 2 DAIMEさん
2010/02/20 23:21:05 ID:3750179
気休めさん
>どう勘違いするかは、あなたの自由。
私が経営者としてどうのと書いた2人を一括りにして書いただけ。
「敢えて」の意味も通じないですかね。
私宛のレスに「あんたら」と書かれれば、私に対して宛てたことと捉えますよね。「あんたら」発言の本音をお聞かせくださればと思います。
>で、私がケンさんと仲良くするのがそんなにイヤですか?
いいえ。そんなことはどうでもいいことです。
「あなたの判断は正しいと思っているのですか?」それとも「正しくないと知っていながらケンを擁護しているのですか?」とお尋ねしているのです。
話が通じない(はぐらかす?)のであれば、これ以上意見を言っても無駄でしょうが。。。
86 強力噴射さん
2010/02/20 23:23:53 ID:3750181
白黒おやじさんは
クルマの事もおりまぜて 書いているでしょ?^^
誹謗中傷だけは アンタの友達のケン爺じゃないの?
とにかく 投稿は自由なはずですよ^^
87 白黒おやじさん
2010/02/20 23:25:30 ID:3750182
Re:80 強力噴射さん
仰られる通りですね。
掲示板は適度な遊び心も必要でしょうし・・・
剥きになる事でもないしねぇ~
次のクルマ選びの楽しみ・・・語ることでもええんだし・・・
88 気休め.さん
2010/02/20 23:36:54 ID:3750194
>2DAIMEさん
あのね、いいですか?
あなたと飲兵衛が見えないところで繋がってるって話しは
以前の対話で「誤解」だったで終わってるはずですよ。
これがそんなに気になりますかね。
会社経営のネタまで引き合いにして、ああだ・こうだと説くから「一括り」にしただけです。
例え話しであろうとも無神経すぎるネタだと思いますけどね。
で、ケンさんの何が間違ってて、私がどんな擁護をしてますか?
喧嘩には加担しない。
但し、あまりにも私に火の粉がかかるなら何らかのコメントはする。
家庭内板では親しく会話している。
それだけのことだと思いますよ。
>白黒おやじさん
あなたの適度な遊び心で誹謗中傷の的にされるのは迷惑なんですよ。
ムキになる云々じゃなくて、板親を続ける上で迷惑なんですよ。
分かりますか? 言葉が通じてますか?
>噴射
いいか、俺はケンさんじゃない。
俺は「気休め.」さんだ。
分かるか? 見えてるか?
あぁ、疲れた。
今夜はもうやめるぞ。
89 強力噴射さん
2010/02/20 23:49:21 ID:3750202
ハハ^^
だいぶお疲れのようですね^^
字もろくに読めないようじゃね^^
しょうがねぇなぁ^^
ハハ^^
90 気休め.さん
2010/02/20 23:57:05 ID:3750212
寝る前に書いておきますね。
ケンさんと喧嘩したから、
ケンさんに何かを書かれたから、
癪に障るから、
私にどうのと言うのは迷惑です。
喧嘩の決着がつかないなら
書く手を止めれば
それで終わりますよ。
とっても簡単でしょ(笑)
去年のオグシオに続いて
カーリングも中国に負けちゃうってのは
悔しいねぇ。。。
可愛い子達が頑張ってるのにねぇ。。。
91 エフ(01170)さん
2010/02/21 0:08:07 ID:3750220
Re:66 きやすめ、
俺の言いたいことは、にだいめが、もうかなり言っちまったが、
俺もモノクロさんの#44はまともな抗議だと思うよ。
俺も#9でマークをつけてるが、これでも遠慮してるからあれで止めたわけで、
いつもなら#8をきっかけにドンパチ始まってもおかしくねえ。
奴はID削除されちゃあ再登場するたびに正義だ勝っただとゴタクを並べちゃ、
挨拶代わりに誰かを中傷するって事を繰り返してる。
俺のマークが影響あったかどうかは知らんが、CVはとにかく奴の書き込みを削除した。
あんた、この板を荒らしたくないんだったら、奴に忠告を与えこそすれ、
’ご苦労様’なんて助長するような事はすべきではない。
そうしたいと言うのなら、それもあんたの自由だが、
それならあんた自身が一方に加担して、荒れるのに一役かっていることになるだろう。
自分は関知しないなどと惚けずに、潔くそれは認めるべきじゃねえか?
92 白黒おやじさん
2010/02/21 0:12:21 ID:3750224
仕事もこのパターンじゃ・・・
クルマもこのパターンじゃ・・・
掲示板もこのパターンじゃ・・・
お山の大将には程遠いでしょうなぁ~
クルマの性能を引き出せないドライブのようだねぇ~
何のために選んだのか? この様にしてまで死守する事でもあるまいに・・・
まぁ~ 違う価値観で選んでるのでしょうから・・・
それも自由・・・
【愛と自由と平和のために乾杯~】できるなら・・・
93 エフ(01170)さん
2010/02/21 0:13:15 ID:3750225
Re:90 きやすめ、
>ケンさんと喧嘩したから、
ケンさんに何かを書かれたから、
癪に障るから、
私にどうのと言うのは迷惑です。
それは、あんたが助長するような事をしなきゃ、自然に収まると思うよ。
>喧嘩の決着がつかないなら
書く手を止めれば
だから、わざわざ板をわけたのに、
今回もあいつが勝手に書き始めたわけだろう。
94 気休め.さん
2010/02/21 0:22:27 ID:3750233
>エフ
家庭内板を砂場にしちまったことをケンさんが気遣って自分で板を出したろ?
俺だって好きで家庭内板を砂場にしている訳じゃない。
この板の中だけで叩き合ってくれれば他の板をダメにする事も無かろうとの意図があるんだぜ。
だから、間違い無く砂場になることを意図してケンさんが板を出したことを労うのは間違って無いと思うぞ。
これで家庭内板は少しは安定するはずだしな。
にも関わらずだ、ケンさんの出した板は適当に攻撃しておいて、家庭内板に注力するのは、何でだろうな?(笑)
俺が#43で書いたのは、ターゲットはケンさんじゃなくて、家庭内板(=俺)なんだろう? ってことだよ。
95 気休め.さん
2010/02/21 0:32:54 ID:3750237
>エフ
#92の白黒おやじ、どう思う?
ネットストーカーだと宣告してやっても
まだやってるんだぜ。
おれは書き手を冷静に見ている。
だから、あんたを汚く追い払う様なコメントはしない。
ケンさんは、そんな俺の態度に歯痒さを何度も表明している。
でも、同調してないだろ?
俺に意見があるのなら、他の誰かを片手に持ち出すのはやめて欲しいね。
こいつらはあんたの目から見たら取るに足らないレベルだろうが、こうして板を荒らし続ける原動力になってるんだぜ。
やつらは懲りる飽きるを知らないんだよ。
嫌がらせをすることが楽しくて仕方ないの。
96 白黒おやじさん
2010/02/21 0:33:02 ID:3750238
気を使うなら今更じゃないでしょう・・・
数年間の対応からしても・・・
詭弁に思えるのは小生だけかもしれないけど・・・
気を使うなら、ここで消された内容を投稿しないのが普通だけど・・・
97 のんびりマンさん
2010/02/21 0:42:11 ID:3750243
苦労してるようやな
困ったときは板の本筋に戻りなはれ
98 白黒おやじさん
2010/02/21 0:44:05 ID:3750245
>ネットストーカーだと宣告してやっても・・・
ネットストーカーの意味を解っているの???掲載してるよ・・・
>おれは書き手を冷静に見ている。
20:80も含めて冷静なのか?
ティーゲル10さんも期待してたけど・・・甲斐なし
>嫌がらせをすることが楽しくて仕方ないの。
この様な妄想の煽りがあるからじゃないの・・・
明日の朝にでも、冷静になって1から読み直してみることだよ・・・
立ち上げ時からも含めて・・・
99 エフ(01170)さん
2010/02/21 1:03:25 ID:3750259
Re:94 きやすめ、
>だから、間違い無く砂場になることを意図してケンさんが板を出したことを
おめえ、あの基地外じみた、しつこいだけの連張りみなかったのか?
そもそも、最初から日替わりと看板出してる事考えりゃ、あいつが何をやりたいか明らかだろ。
ステハンもお助けキャラも封じられ、まともな批判や論理展開も出来ない奴は今、
自爆覚悟で口汚え中傷をしつこく連張りするくらいしか能がねえ。
それをこっちでやらかすわけにゃいかんから、別板にしただけの手前勝手な理由だよ。
奴が出てきた時と、出てきてない時じゃ、ここんとこのここの板の生存率も大分違ったんじゃね?
>俺が#43で書いたのは、ターゲットはケンさんじゃなくて、家庭内板(=俺)なんだろう? ってことだよ。
そりゃ、かなり事実誤認だよ。 今日こそこの話でここの書き込みも多いが、
昨日まで、向うは消えちまった分もあるから5倍くらいはあったと思うよ。
俺、向うからこっちが閑散としてるから頑張れって激飛ばしてたくらいだもの(笑)
100 エフ(01170)さん
2010/02/21 1:10:54 ID:3750265
>モノクロさん。
あんたも、のらりくらりの問答不能戦法は止めろ。。。
なんとなく、そうならざるを得ない経緯があったような気もするし、
罵詈雑言をワザと読みにくいカキコの中に含めて、反論の気をそぐようなやり方よりは、
ましかもしれんが、まあ、どっちも褒められたモンじゃない。
何か、言いてことがあるなら、相手に分かり易く書け。
101 Falcon@R32さん
2010/02/21 1:50:55 ID:3750273
>40 DUO南アフリカさん
>スズキ エスクード・ノマドのサブネーム『NOMADE』も遊牧民の意味でございました。
初代はGリミテッド、HELLY HANSENリミテッド、GOLDWINリミテッド
2代目以降がFISWorld Cupリミテッド、Salomonリミテッド、O'Neillリミテッドと
季節毎の限定車が多いですよね。
>別名Sandpeople(俗称Tusken Raider)さん達のご職業は
>追剥ぎか盗賊のようでございます。
気休め氏、刑事ロコンボ氏、angler-k氏、<REGA>氏、Rock'n'roll♪KEN氏
他総勢16名が電子掲示板上で徒党を組んでいますんで余計に性質が悪いですよね。
102 Rock'n'roll♪KENさん
2010/02/21 4:34:57 ID:3750283
気休めさん、刑事ロコンボさん、レガさん、善良な皆さん、こんばんは。
お疲れ様です。
いつもお世話になっております。
本日は、恒例のバンド出演がらみで、午前中からバタバタしていました。そして、さきほど帰宅し、入浴そして休息しつつロムしました。あとは別板ハイテンションに記述。
さて、本日昼には砂場2が消されるだろうと推測していましたが、消されませんでしたね。私のIDも。
砂場2主役=ワル蟲ニート=晒し首でしたね長時間=今も。
この蟲に2006年から苦しめられていた管理人さんたちの、ささやかな報復だったのでしょうか、とにかく既に32時間も世界中に晒されています。
管理人さん、なかなかやるね。そして、ありがとう。
刑事ロコンボさん、レガさん、ドーベルマン刑事さん、angler-kさん、あらためて、お疲れ様です。ありがとうございます。
さて、気休めさん、砂場2板でも家庭内板でも、丁寧なねぎらいレス恐縮です。ありがとうございます。お疲れ様です。その後、足首ご平癒なさったでしようか。お大事にしてくださいまし。
さて私が居なくても、白黒おやじ、エフ、2 DAIME、青田木綿の噴射の虎の穴、強制削除Barkhornの大文字、強制削除TEDのETD、Falcon@R32、午前爺のんびりマン、が、家庭内板、気休めさんレガさん、刑事ロコンボさん、ドーベルマン刑事さん、わたしケン、を、誹謗侮辱してきていましたね。
同じく、板親わたし不在の砂場2板にも、日夜、エフ、2 DAIME、白黒おやじ、ニート蟲モテ、ほかが、虚言と詭弁で、入れ替わり立ち代りで、荒らし三昧でしたね。
さて気休めさん、こういう輩に対して、気休めさんの誠意による、ことをわけての対話を試みても、今般のように徒労におわり、疲弊焦燥感のみが、気休めさんの心身に残り滞留するだけです。
突き放すのなら明確に突き放す/受け入れるのなら明確に受け入れる、すなわち、真ん中の含みは残さない、白黒はっきり明確なスタンス表明のほうが得策だと思います。
気休めさんは、穏やか/厳然、珠玉のミックスの説諭が気休めさんの偉大な点であり、人望の源泉ですが、確信犯のワルズルどもにとっては、格好の餌食になりやすく、隙と捉えられ、すなわち舐めてかかってくる契機になっているようです。いつも、そう見えます。
突き放すなら突き放す/受け入れるなら受け入れる、すなわち、真ん中の含みは残さない、
103 Rock'n'roll♪KENさん
2010/02/21 4:43:02 ID:3750284
Re:102 切れました。つづき
突き放すなら突き放す/受け入れるなら受け入れる、すなわち、真ん中の含みは残さない、白黒明確なスタンス表明のほうが得策だと思います。
もちろん、エフ、2 DAIME、白黒、ほか、とにかく因縁つけて霍乱破壊を狙ってくるワルズル輩に限定してのスタンスとして、です。
上述、よろしければ、気休めさんご検討あらば幸甚に思います。
さて、、、
ケン砂場板の設立について、ケン目的を書いておきましょう。
老獪なわたしですので、目的は多岐にわたりますが、大きく二つだけ、記述します。
プライオリティ順に記します。
①家庭内板から荒らしどもを隔離収容して、家庭内板を安寧にし、まずは気休めさんに懐石料理みたいな珠玉特異な輸入車ネタ投稿を再開させてあげたい。他のクルマ達人善良各位にも同様。
②大目的である上記①に則り、砂場板を立てるわけだから、それならば、ワルズルどもを囲い込みの上、集中的に、そやつらのワルズル部位悪しき実績を、暴露し糾弾広報しよう。
主たる目的は①②でした。他の目的は割愛します。
さて②は大成功していますが、残念ながら①は実現まだです。
昨日の砂場2で、ニート蟲モテのオハコ風聞いいがかり、これすべて詭弁虚言であったことが、証明できましたが。。。
104 Rock'n'roll♪KENさん
2010/02/21 4:48:43 ID:3750285
Re:103 つづき
なお、2/20又ひとつ発見できました。
はい、それは、ニート蟲モテ、エフ、2 DAIME、リボンの騎士、白黒、青田、等々のオハコであった、ケンが居なければ家庭内板は荒れない、これ、虚偽であることが、幸か不幸か、証明されました。
あと、気休めさんが軽く勘違いなさっていることが御座います。
気休めさん既レス
荒らしどもは、ケンさん/ケンさん板、を荒らすのが狙いではなく、家庭内板/オレ気休め、を荒らすのが狙いだったんだろ・・・
これは、気休めさんの勘違いです。
あいつらのターゲットは、厳密に言えばコア部分は少しずつ相違していますが、
共通しているのは、世直し倶楽部を、とにかく攻撃して破壊したい、
それを遮る世直し倶楽部メンバーたち、例えば、ケン、刑事ロコンボさん、気休めさん、レガさん、ほか、各位が保持している防御力と反撃行為の質と量に応じて、
虚言難癖、誹謗中傷、風聞~撒き散らし、いやがらせ貼り付け、などなど手段は選ばず、恥も外聞も無く、破廉恥への呵責もなしで、とにかく、世直し倶楽部の破壊活動を、徒党を組んで、実行する、これだと思います。
ちなみに北朝鮮は、経済制裁との天秤で各種交渉はなんとか継続できますが、エフ、2 DAIME、白黒、ほか、荒らしどもは、ネット掲示板が相手ですから、いままでのように傍若無人に、延々と、悪事を働くことが可能です。
狡猾な文言に仕立て上げ、ID強制削除を回避しつつ。
既述
突き放すなら突き放す/受け入れるなら受け入れる、すなわち、真ん中の含みは残さない、白黒明確なスタンス表明のほうが得策だと思います。
既述
気休めさんは、穏やか/厳然、ミックスの説諭が気休めさんの偉大な点であり、人望の源泉ですが、確信犯のワルズルどもにとっては、格好の餌食、隙、すなわち舐めてかかってくる契機になっているようです。
既述
もちろん、エフ、2 DAIME、白黒、ほか、とにかく因縁つけて霍乱破壊を狙ってくるワルズル輩に限定してのスタンスとして、です。
そんなことを考えるケンでございます。
105 モテリングさん
2010/02/21 4:58:28 ID:3750286
でも削除されるのはあなただけですよね?
それがなぜなのかよく考えてみてはどうでしょうか?
106 Rock'n'roll♪KENさん
2010/02/21 5:03:19 ID:3750287
Re:104 つづき
なお、気休めさんは、ケンがエフ2 DAIMEほかを返り討ちにしている所作を、「喧嘩」と、これまで&そして2/20、表現なさってきています。
たしかに外形的には喧嘩にみえますが、
私の目的主意は、義侠と義憤による、世直し倶楽部家庭内板の死守、そして、恩義ある気休めさんへの支援でした。
ので、親友である気休めさん仰せゆえ、当然のごとく、ほんの少し以上、ま、いわば、心外ですし正直落胆もしております。でも勿論、気を悪くしたりとかは、しておりません全く。わたしはいつまでも、気休めさんの親友であり戦友であり、気休めさんの友軍です。
勿論、気休めさんのご本心やポリシーは、100%わたし理解しております。
ということで、全体最適というとタイソウですが、今後はわたしケン、世直し倶楽部、家庭内板、気休めさん、に対して、この3年間、継続実施してきた直接的な義侠義憤からの死守援護支援は、封印いたします。
そして以前に戻って、楽しいケン板シリーズで、何かの役に立っていきたく、そう考えます。
乱入してくる虚言誹謗中傷難癖風聞撒き散らし、すなわち、エフ、2 DAIME、リボン、ニート蟲モテ、その他の輩からの、荒らしレスは、いよいよ、無視スルーしつつ、楽しい本論レス交流だけ100%、実施していきます。基本的に。
善は急げですので、2/21~22にでも、ケン新板ハイテンション継続再開28板を立てます。
まクルマと音楽そのほかハイテンション恒例の催しイロイロぼちぼち再開しますので、
気休めさん、刑事ロコンボさん、レガさん、angler-kさん、Style216.さん、ヤコブさん、Q7さん、清水さん、車に興味さん、大河内さん、ほか、そして、荒れてカキコ待機中の同窓朋友諸君たちと、楽しんでいきたいと思います。
気休めさん善良皆さんのカキコをお待ちしております。
気休めさん皆さん、今後ともよろしくお願い申し上げます。
ではでは^^
いよいよ、バンド出演での楽しいハイテンション気分もおさまり、快い睡魔が訪れましたので、睡眠に入ります。
ハハ^^
107 Rock'n'roll♪KENさん
2010/02/21 5:25:02 ID:3750288
Re:106
追伸
なお、再度、家庭内板&砂場板に目を通しましたが、
2010~残存してた小者ゴミワルズルアホども、
そやつら、すなわち、ニート蟲モテ、エフ、2 DAIME、白黒、リボン、その他、ゴミワルズルアホどもへの、
清拭叩き暴露糾弾~広報も、
昨日までで、無事すべて完了=勝利でした。
過去3年間の大物ワルズルたち全員壊滅=全勝と同じく。
なお、
直近では、刑事ロコンボさん、レガさん、Style216.さん、ドーベルマン刑事さん、angler-kさん、ありがとうございました。
そして、この3年間、上述以外にも25人以上の正義の志士さんたちから、ご厚志ご支援を賜りました。
ケン、心から厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました!
さぁ、気休めさん、善良皆さん、今後ともよろしくお願い申し上げます。
ではでは^^
108 白黒おやじさん
2010/02/21 10:24:16 ID:3750325
Re:100 エフ(01170)さん
その通りかもねぇ~ (相手に分かり易く書けも含め)
事実に基づく、のらりくらりの問答不能の裁量を試す文章でしたね。
109 白黒おやじさん
2010/02/21 10:32:30 ID:3750328
Re:101 Falcon@R32さん
>他総勢16名が電子掲示板上で徒党を組んでいますんで余計に性質が悪いですよね。
性質が悪いのはその通りでしょうが・・・
他総勢16名が徒党を・・・は妄想患者の発言で、そのうちの一部だけでしょうねぇ~
車名の由来って面白いですよね。
110 気休め.さん
2010/02/21 10:39:03 ID:3750335
>白黒おやじさん
ネットストーカー、サイバーストーカーとは、あなたの様に特定の人物を付け狙い長期間に亘り誹謗中傷を繰り返す行為もそれに該当してますよ。
現時点では法整備の問題から違法行為としては扱われてませんが、健全なネット利用者とそれを識別する上で一般的な用語になってますからね。
ここに至る理由は問題にはなりませんよ。
嫌がる相手に対して長期間に亘り執拗に追い回し続ける行為も含まれるのですよ。
ですので、あなたはネットストーカーであり私は被害者です。
ちゃんと理解して下さいね。
どうしても理解できないなら、あなたの投稿と私の反応をセットにして期間・投稿数が分かる様にしてから、#9110に私からネットストーカーだと掲示板で書かれた、と相談してみてください。
111 気休め.さん
2010/02/21 11:10:08 ID:3750347
ケンさん
お疲れ様です。
コメントありがとうございます。
ケンさんのご指摘は以前から理解しておりますが、私には投稿者に白黒を明確にして板を続けることは出来ません。
ご覧の通り私がグレーを作っていることで家庭内板では車のネタを楽しむことも出来ませんし善良な投稿者は板削除や巻き沿いを嫌って参加もしてくれません。
それでも、グレー投稿者が何れは楽しく会話が出来る人物に変わることを願って対応しています。
勿論、黒の判定をした相手にはどんな和解案にも応じず対処を続けますけどね。
このカテは投稿者数を勘案してもグレーを黒として扱い対処していては生業しないところまで数が落ちています。
ですので、対処する相手を出来るだけ少数限定にして他の板含めて伸ばす方向で付き合って行きたいと考えてます。
112 白黒おやじさん
2010/02/21 11:13:25 ID:3750349
気休め.さん
誹謗中傷を繰り返す行為・・・20:80の80が正しい人のこと?
20:80は述べていないとでも・・・
事実に対する、見る目の悪さじゃないのかが、小生の主観だけど・・・
被害妄想との言葉遊びじゃなく、事実から物事を冷静にとらえれることだよ。
113 気休め.さん
2010/02/21 11:25:57 ID:3750353
>白黒おやじさん
私がケンさんと2DAIMEさんの揉め事に少なからず当事者意識があってコメントしたことをあなたがどうしてそこまでシツコクああだ・こうだと介入するんですか?
あなたは蚊帳の外ですよ。
それとも誰かに救済を要請されたんですかね。
私には誰も救済や仲裁を要請された様に見えませんし頼まれもしないことをネタにして私を中傷しているだけにしか見えませんが。
掲示板で対話された内容はオープンであり誰でもそれに意見を書く自由がありますが、ものには限度があるのを分かってますか?
1度や2度では飽きたらず毎日毎日シツコク念仏恨み言の様に書き続ける行為は私が被害者意識を持つ理由の1つとなりBBSに於いての迷惑行為にもなるのですよ。
もう充分ですから、他の板で遊んで下さい。
家庭内板はあなたが居なくても楽しめる板になる様に努力して行きます。
114 白黒おやじさん
2010/02/21 11:55:16 ID:3750362
掲示板で述べた事実が当事者以外は蚊帳の外???
ならば、閉鎖したところで述べてれば良いだけでしょう・・・
ものには限度の定義は、20:80の 80の人の事ではありませんか?
>間違いだと気付いたあとも間違ったまま突き進むことの愚かさ・・・
>板親(代表)であるからこそ、厳正なジャッジ(判断)を求められるのは必然・・・
何かを見失って本末転倒の世界に突入したのでしょうか・・・
115 気休め.さん
2010/02/21 12:18:07 ID:3750374
■■■ 管理者さん ■■■
ここ見てますか?
HN:白黒おやじ との紛争を回避するために
距離を置く提案を何度も行っていますが
全く聞く様子がありません。
現時点ではネットストーカーそのものです。
毎日毎日、付け狙い誹謗中傷を受け続けています。
これに耐えられないならミンカラに引っ越せと
脅しも書かれています。
ご判断及び対処をお願い致します。
116 気休め.さん
2010/02/21 12:23:19 ID:3750377
■■■ 管理者さん ■■■
ここ見てますか?
HN:白黒おやじ との紛争を回避するために
距離を置く提案を何度も行っていますが
全く聞く様子がありません。
現時点ではネットストーカーそのものです。
毎日毎日、付け狙い誹謗中傷を受け続けています。
これに耐えられないならミンカラに引っ越せと
脅しも書かれています。
この状況を放置することはcarview掲示板のイメージにも
大きく影響します。
数名の荒らし投稿者の中でも、白黒おやじの執拗さは別格です。
言葉を選び対話を試みましたが単なる板を出すだけの立場ではこれ以上の対応は困難です。
早期のご判断と対応をお願い致します。
117 白黒おやじさん
2010/02/21 12:37:30 ID:3750387
■■■ 管理者さん ■■■
ここ見てますか?だって・・・今までも・・・この板でも43から誹謗中傷を繰り返してますよ・・・
国産車&輸入車に導けばええのに・・・
添付の画像ファイルの張本人をを擁護する内容では・・・
ご一考の範囲じゃありませんよねぇ~・・・
118 強力噴射さん
2010/02/21 13:16:02 ID:3750413
Re:116
>HN:白黒おやじ との紛争を回避するために
距離を置く提案を何度も行っていますが
全く聞く様子がありません。
現時点ではネットストーカーそのものです。
毎日毎日、付け狙い誹謗中傷を受け続けています。
これに耐えられないならミンカラに引っ越せと
脅しも書かれています。
この状況を放置することはcarview掲示板のイメージにも
大きく影響します。
数名の荒らし投稿者の中でも、白黒おやじの執拗さは別格です。
言葉を選び対話を試みましたが単なる板を出すだけの立場ではこれ以上の対応は困難です。
早期のご判断と対応をお願い致します。
↑
こんなんで カーブーさんが動くのかね^^
かえって気休めさんの品位を疑われると思いますけど^^
何をやっているんでしょうか?^^
ハハ^^
119 強力噴射さん
2010/02/21 13:23:57 ID:3750417
自分に気に入らない奴からの投稿は拒絶するの?^^
気の合う仲間でけで ワイワイやりたいんだったら
掲示板じゃなくても 良いでしょう?^^
メールでもやってれば良いのに^^
ここは 誰でも自分の意見を投稿できる掲示板ですよ?^^
大丈夫ですか?^^
気休めさん^^
ハハ^^
120 インドのカレーさん
2010/02/21 13:27:15 ID:3750420
気に入らないメッセージなら無視すればいいのに・・・。
それで全て解決しますよ・・・。
121 強力噴射さん
2010/02/21 13:30:20 ID:3750423
そうですよね^^
気休めさんは 気にしすぎですね^^
もっと 心を広くもたないとね^^
ハハ^^
122 モテリングさん
2010/02/21 13:36:06 ID:3750425
Re:108
通じれば返レスするか、もしくは心に響くものがあるかもしれないし、伝わらなければ無視する、もしくはされればいいだけのこと。
そもそも会話の成り立つ方々じゃないみたいですし(笑)
フリー掲示板なんだから自分の書きたいように書いていいとおもいますよ。
後は管理人さんが判断することですよね?
123 気休め.さん
2010/02/21 14:10:29 ID:3750439
分からんねぇ・・・
俺に対して書くから俺が反応しているのに
突き詰めると戻って来るのは俺に対してじゃない。
さてさて・・・
掲示板遊びよりも健全に都内を少し走って来ました。
きょうの都内(と言っても一部だが)は交通量も少なく穏やかに流れてましたよ。
プジョーが増えましたね。
207・307あたりはよく見る様になりました。
一時期のALFAを見ている様な感じです。
何だかんだとボルボも減っちゃいないし、3・Cも数は走ってるし、売れて無いのは5・E以上で乗り出しで600万以上になるクラスってところでしょうか。
Audiの前も通ったのですが、お客もそこそこ入ってるみたいですし、週末だけでご成約二桁台は出ている気がしますね。
(^^;)ボブスレー
この乗り物は怖いですね。
124 大河内リミテッドⅡさん
2010/02/21 14:29:35 ID:3750453
http://1000mg.jp/archives/51436302.html
ボブスレーも怖そうですが、リュージュはもっと怖いみたいですね。
一般道ではどうでしょうか。
私は二輪は原付バイク免許しかもらっていませんが、今となっては怖くて
バイクには乗れません。便利な乗り物だとは思いますけどね。
それに今の季節だと寒いし突然の雨とかも困るし。
さすがに5やE以上は減りましたか。
理由はなんとなくわかるような気がします。
そういえば田舎の方に行くと、なぜか古めの軽自動車を非常によく見かけます。
これも何かしらの理由があるからでしょう。
125 DUO南アフリカさん
2010/02/21 14:31:41 ID:3750456
>21
清水 一夫さん
>26
BARKHORNさん
>41
白黒おやじさん
>43
気休め.さん
昨年2月に公開した「トゥアレグハイブリッドコンセプト」のシステムを
踏襲しているようで御座います。
http://www.volkswagen.co.jp/sustainable_mobility/strategy/touareg.html
http://www.vwclub.com.ua/modules/news/article.php?storyid=205
126 DUO南アフリカさん
2010/02/21 14:35:24 ID:3750458
Re:101
>Falcon@R32さん
1.6L+ラダーフレーム+パートタイム4WDを採用したエスクードは
CR-V、RAV4などを開発する切欠になった車と思っております。
honda cr-v ad
http://www.youtube.com/watch?v=QNep9THZdOQ
1994年トヨタ RAV4L RAV4J cm
http://www.youtube.com/watch?v=kGoDQYcIVqw
なお限定車は査定時に専用装備の欠品の有無など確認をしなければならない
項目が多く、カタログを保管しているメーカー、車種もございます。
>電子掲示板上で徒党を組んでいますんで余計に性質が悪いですよね。
私の眼には白黒おやじさん他特定の投稿者へ集団リンチをしているとしか映りません。
127 気休め.さん
2010/02/21 15:02:51 ID:3750461
大河内さん、こんにちは。
BSの再放送でボブスレー2人乗りを見てたのですが、ドイツが1・2位ってのは乗り物の品質を現しているんじゃないかと思っちゃいますね。
スケルトンは道具を欧州のメーカーから売ってもらえず日本の町工場がゼロから研究開発したって話を聞きました。
要はタイムが出せるマシン?は競合国には出さないそうで。
こんな話を聞くと少し悔しいですよね。
自動車レースの世界でも最後はマシンの性能如何ですからねぇ。。。
128 白黒おやじさん
2010/02/21 16:52:48 ID:3750509
トゥアレグの登坂力・・・ カイエンのゼロ百加速・・・
ハイブリッド化で燃費の向上と、発進加速では楽しめるのかなぁ~
129 大河内リミテッドⅡさん
2010/02/21 16:54:00 ID:3750510
気休め.さん 、どうも。
まあ、スポーツですから最後は人かなと思いつつも、道具の貢献度は見逃せませんね。
ドイツの品質はたぶん素晴らしいのでしょうね。
じゃあ、日本はどうなのか。
日本にも、素晴らしい技術をもった会社は多少はあるようです。
そういう中小企業とかは、よくテレビで紹介されていますね。
じゃあ、自動車は?
車の場合は、ハードも大事ですがソフトはもっと大事かもしれません。
130 清水 一夫さん
2010/02/21 21:03:47 ID:3750608
板題の画像X6ですが、
あれ誤解しやすいクルマですよね。(って、私が誤解していた、のですが、、笑)
普通にあのイデタチから考えたら、SUVの範疇の乗り味を想像してしまうじゃないですか。
ところがトコロガ、、、なんですよねぇ。
いやあ、やっぱクルマって乗ってみなきゃ判らんわ。
実際に乗って、あれほど楽しいクルマだとは思わなかった。
やっぱBMWのクルマに宿るフィロ
ソフィーって半端じゃないし、デザインでさえも世の中の流れを創り出しているっていうのが
とても良く解かる珠玉の一台なんだよね。
価格が高いせいもあって数は出ないのだけど、アレを買った富裕層達は、きっとニンマリしな
がら乗っているんだろうなぁ。。
欲しいな。アハハ(*^。^*)
131 Rock'n'roll♪KENさん
2010/02/21 23:50:32 ID:3750689
Re:111
気休めさん、こんばんは。
コメントありがとうございました。
了解しましたよ。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
132 モテリングさん
2010/02/22 0:03:36 ID:3750695
#111
正確にはこうじゃないですか
×勿論、黒の判定をした相手にはどんな和解案にも応じず対処を続けますけどね。
○勿論他人がなんと言おうと、自分が黒の判定をした相手にはどんな和解案にも応じず対処(嫌がらせ)を続けますけどね。
あなたのお子様が学校でお父様のやり方を踏襲されていないよう切に望みます。
133 Rock'n'roll♪KENさん
2010/02/22 0:07:10 ID:3750698
本日は、マツダにて、オイル交換、(だけなのに、ナント、好意で、洗車、タイヤワックス塗り、空気圧調整、ほか、エンジンルーム点検などなど、至れり尽くせりの厚志を、またまたマツダから受けました)。
ピカピカ愛車で、快晴&風もなし、家内と近畿北東の山村やダムや梅林見物にいってまいりました。梅林はまだ三分咲きというか、ほとんどがツボミでしたので、ハハ^^、なんだかな~でした。ネットと新聞で事前確認してたのですが、梅林は毎年バラツキ多いです。
あ、先般既報ケン、バッテリ交換、材工とも(で26,000円と)書きましたが、マツダ仰せ、本体価格のみの金額とのことでした。
はい、工賃(技術料1,700円)無料、ケン宅への緊急出張作業料も無料、にしておきました、でした。
マツダには何か申し訳なかったですが、ありがたく厚志を受け取って御礼感謝しました。いつもありがたいマツダです。
ではまた!
気休めさん、がんばってください。
ケンのハイテンション板は、明日にでも立てますね。
ではでは^^
134 エフ(01170)さん
2010/02/22 0:33:58 ID:3750716
Re:132 モテ、
もう、きやすめに細かい注文つける必要ないんじゃないか?
ホの字のケンさんは、こう言ってるわけだし、、
>今後はわたしケン、世直し倶楽部、家庭内板、気休めさん、に対して、この3年間、継続実施してきた直接的な義侠義憤からの死守援護支援は、封印いたします。
モノクロさんにしろ、他の人間にしろホの字のケンさんのやり方を、
きやすめが助長、擁護してる事(少なくとも反ケン派にはそう見えた)が批判の根拠だったんだろう。
ホの字のケンさんさえ、自分の言った事キチンと守れば、そういうこと自体が起きない、
もう、お互い非難の連鎖はなくなるはずだ。
きやすめが、モノクロさんにうんざりしてたってのは、そりゃ、無理からぬ所もあると思うよ。
人間だから、そうした感情を一変に変えるのも無理だろう。
モノクロさんが普通に車のことでも話すようになれば、
きやすめは、今はああ言っても、いずれ受け入れざるを得ない、
ってか拒否する根拠がなくなるだろう。
その為には、もう少し時間が必要だろう、と思うが。。。
>他の人も
そこんとこ、よろしく。。。いつまでも、引きずらぬように。
>きやすめ、
ん~、あんたも、もう少しモノの言い方気をつけたほうがいいかもな。。
(おまえが言うな、って突っ込みはなしだ...笑)
135 2 DAIMEさん
2010/02/22 1:05:04 ID:3750734
エフ。
>>今後はわたしケン、世直し倶楽部、家庭内板、気休めさん、に対して、この3年間、継続実施してきた直接的な義侠義憤からの死守援護支援は、封印いたします。
これは奴なりの敗北宣言だったのか?
ま、それなら俺も引いてやらんでもないが(笑)
136 モテリングさん
2010/02/22 1:12:18 ID:3750739
Re:135
敗北宣言どころか、その一行前にちゃんと先制攻撃(笑)してますよ。
今更腹もたちませんけどね。
137 モテリングさん
2010/02/22 1:28:41 ID:3750743
Re:134
ん?さっきのレスは、嫌がらせとか攻撃とかなんでもなく、一人の人間としてたまたま目撃してしまった愚劣な考えに対する素直な反応ですよ。
(#131を見て#111に、どんないいことが書いてあるのかと思ってつい見てしまったので)
なんですかこれ?
>勿論、黒の判定をした相手にはどんな和解案にも応じず対処を続けますけどね。
こんな考え社会的に受け入れられる訳ないと思いますけどね。
自分が管理人さんだとしたら、そういう考えの方はご参加ご遠慮くださいとはっきり言いますね。
>ホの字のケンさんは、こう言ってるわけだし、、
何をどう納得されてるかどうか知りませんけれども、
彼らが言うべきことはたった一つ。
「今まで皆さんに嫌がらせをしてきてすみませんでした。
もう二度と他人にいやがらせをしません」でしょう?
>批判の根拠
そういう理屈の問題じゃなくて単純に感情的な諍い、いわば喧嘩でしょう?
ただそういうものにも理も義もある。
>きやすめが、モノクロさんにうんざりしてたってのは、そりゃ、無理からぬ所もあると思うよ。
それは他人がどうこう言う問題じゃないと思いますよ。
口調は丁寧ですけどエフさんの言ってることは、結構ひどいことですよ。
他人のスタイルや感情を圧殺するようなことは極力すべきじゃないです。
気休めさんが白黒親父さんを受け入れる必要はまったくないですよ。
ただ排除したり、敵視したり排除しようとしないだけの話。
そしてそれは当たり前のことですよね。
138 モテリングさん
2010/02/22 1:32:58 ID:3750745
DUO南アフリカさんの方がよっぽど的を得てますよね。
139 エフ(01170)さん
2010/02/22 2:15:24 ID:3750753
Re:137 モテ、
>それは他人がどうこう言う問題じゃないと思いますよ。
それなら、おまえがどうこう言う事か?
あるいは、そうなら、20:80の話を他人がしつこくするなってきやすめの話が、
尤もってことになるんじゃねえか?
>ただ排除したり、敵視したり排除しようとしないだけの話。
それにはモノクロさんも態度を変える必要があるし、時間が必要といってるだけだが。。。
140 モテリングさん
2010/02/22 2:42:06 ID:3750761
Re:139
???
エフさんだって普通に見たら愉快犯ですよね。
でも自分も含めて誰もエフさんを責めないのは、「エフさんが、あそこまでするのは今までそれなりのことがあったんだろう、相手にも非がありそうだし。」
ってことじゃないですか?
それをなぜ今さっき参加した人みたいに当のエフさんが、一人の人だけ槍玉に挙げるのか、全くわかりません。
ケンさんのこと抜きにしても、気休めさんが普通に書き込みしてる白黒親父さんを執拗に排除しようとするところは何度も見ましたよ。
>それにはモノクロさんも態度を変える必要があるし、時間が必要といってるだけだが。。。
そもそも気休めさんが否定してるのは、語り口じゃなくて存在自体でしょ?
141 エフ(01170)さん
2010/02/22 2:56:02 ID:3750764
Re:140
>一人の人だけ槍玉に挙げるのか
俺が、いつそんなことをした? いい加減な事を言うな。
この前も、この台詞言ったばかりだぞ。
>普通に書き込みしてる白黒親父さんを執拗に排除しようとするところは何度も見ましたよ。
普通じゃねえだろ。きやすめは分かるように書いてくれと何度もいってただろう。
普通の会話ができないような書き込みなら、それを拒否する権利は相手にもある。
本当に普通に書いてるときにあったかどうか知らんが、きやすめにも感情はある。
おまえ、片一方だけを考えちゃダメだ。
モノクロさんの方も、あれが抗議・抵抗の手段だと考えればば、
辛うじてなんとか弁護できる程度で、決して褒められたモンではないよ。
だから、まず、モノクロさんがスタイルを変える。
そうすれば、自然ときやすめも受け入れるようになるって、書いただろう。
>そもそも気休めさんが否定してるのは、語り口じゃなくて存在自体でしょ?
それは、おまえの憶測にすぎんだろ? 俺はそうは思わんよ。
142 モテリングさん
2010/02/22 3:09:33 ID:3750765
Re:141
いやーエフさん頑固ですねえ。
誰かが
エフさんがケンさんに嫌われてるのは
エフさんにも問題がある。
エフさんも態度を改め
言葉使いを改め
ケンさんと相手を呼ぶようにしたら
エフさんもケンさんに受け入れてもらえますよ。
って抜かしたら速攻ぶっ飛ばしてやりますよ。
>普通じゃねえだろ。きやすめは分かるように書いてくれと何度もいってただろう。
そんなのお互いが解決すべき問題でしょう?
問題はエフさんがどう思うかですよ。
いやならいやって言えばいい、エフさん自身がいやでないなら言う必要ないでしょう?
エフさん、気休めさんから頼まれた訳じゃないでしょう?
143 モテリングさん
2010/02/22 3:30:43 ID:3750766
Re:141
>普通じゃねえだろ。
普通というのは、あくまで悪意、敵意がないという意味で散文というか、です。ます。調だってことじゃないですよ。
他人の書き込みつかまえて「普通じゃねえだろ。」って。
いくらなんでも。。あきれて笑ってしまいました。
成り行きとはいえお名前出して、白黒親父さん失礼しました。
家庭内対決 Part100 国産車&輸入車 野を越え山を越え♪
気休め.さん
2010/02/22 14:59:05 ID:3750842
家庭内対決 ステージ100 でございます。
06年11月開始から幾多の野を越え山を越え
ここまで進んでまいりました。
ご参画頂いた皆様に心より御礼申し上げます。
ストレスの多い世の中でございますが
車趣味を楽しまれているお父さん
拘りの逸品を楽しまれているお父さん
広く浅くまったりと楽しみませんか?
引き続き宜しくお願い申し上げます。
全てのレスを表示
1 気休め.さん
2010/02/22 15:08:11 ID:3750844
皆様、こんにちは。
Part99は午前10時過ぎに生存だけは確認しておりましたが
最終的には削除依頼により処分ってところでしょうか。
昨夜から今朝にかけての投稿は読ませて頂きました。
意の合わぬ者同士は無理に接すること無く楽しめれば
余暇時間を楽しむ掲示板遊びとしては充分だと思います。
引き続きご理解とご協力をお願い申し上げます。
2 バビル3世さん
2010/02/22 15:08:39 ID:3750845
おおお!
気休め.さん 100おめでとうございます♪
ひと言で100。
長いですねぇ。途中からちょっとづつ書き込みさせてもらいましたが
参加できたことにうれしく思います。
そしてこれからもよろしくお願いします。
3 モテリングさん
2010/02/22 15:14:36 ID:3750847
>意の合わぬ者同士は無理に接すること無く楽しめれば
そういうことよけいなことおっしゃるから収まるものも収まらなくなるんですよ。
4 気休め.さん
2010/02/22 15:25:20 ID:3750850
この「家庭内対決」の語源について今更ですが書かせて頂きます。
スタートした06年当時、この対決カテは危ない投稿と個人攻撃が多く満足に板が進むことは皆無でした。
私も一時期、叩き合いを楽しんでましたからね(^^ゞ
この車が欲しい・あの車が良いと書けば一斉にアンチが群がり・・・
自分で稼いだカネで欲しい車を買う自由も文字にすると無残なものでしたね(笑)
でも、車の優劣を掲示板で揉めちゃっても何も得られることは無く、実際に車を買う時に攻略すべきは家庭(奥様)ですよね?
なので、揉めるなら家庭だけにしておいて、車趣味を語る掲示板では楽しく意見交換が出来たら良いなと「家庭内対決」を看板にさせて頂きました。
5 気休め.さん
2010/02/22 15:27:33 ID:3750851
バビルさん
早速、ありがとうございます。
100を迎えて何か変わるのか?と聞かれれば何も変わらないでしょうけど、引き続きご参加をお願い申し上げます。
6 モテリングさん
2010/02/22 15:43:49 ID:3750854
意に添わない人間をスルーする知恵はあるようですね。
安心いたしました。
7 刑事ロコンボさん
2010/02/22 15:52:16 ID:3750860
気休め.さん
ご無沙汰しております。
また、新板お立ち上げ誠におめでとうございます。。
一口に★100★とは言いますが、ここまで4年の歳月に渡りリードされてこられた
板親様をはじめ、ご参加されます皆さまのご尽力にはただ、ただ頭が下がるばかりです。
引き続き、何卒宜しくお願い申し上げます。
8 気休め.さん
2010/02/22 15:54:35 ID:3750861
スレタイの写真はAC-Schnitzer X5-Falcon(E70)です。
日本でもエアロや足回りはチューング・パーツとして広く出回っていますが、本国ではコンピュータまでチューニングされてコンプリート車としても販売されてます。
3リットルのディーゼルエンジンは310馬力まで出力が上げてあり高速でも充分に楽しめる仕様です。
9 気休め.さん
2010/02/22 16:05:03 ID:3750866
ロコンボさん、ありがとうございます。
引き続き宜しくお願い申し上げます。
写真はAC-X6Falconです。
同じくディーゼル3.0エンジン搭載です。
前板に出していたX6はActivHyBridで、従来のガソリンV8搭載車も加えるとX6でも選択肢は広くなりましたよね。
10 ティーゲル10さん
2010/02/22 16:51:57 ID:3750883
こんにちは
昨日、会議の為 日帰りで東京~関西を往復しました。
品川駅で団体(集団行動)している子供連れグループを発見
私はグリーン車(8号車)だったのですが、わいわい賑やかだったので、こちらが遠慮してわざわざ7号車乗車口から乗車しました。
ディズニー帰りのようで、全員京都で降りていきました。
ほとんど手ぶらに近かったのは、どうしてだったのでしょうか?前泊のホテルから朝トラックを仕立てて、京都のホテルまで送らせたのでしょうか?
マナーもまずまず、帰って日経読むと今中国は春節なんですね。
それにしても小学生連れが家族でグリーン車とは・・・。
もはや中国人の方がお金持ちなんだと痛感しました。
11 jacob.さん
2010/02/22 19:48:18 ID:3750918
【100】達成 オメデトウ!!!!!!!!!!!!
これは快挙ですよ。気休めさん本当におめでとうございます。
さぁ、新たなゲートが今開きました。
新規一転。いや一転する必要も無いので是非このまま続けて下さい。応援いたします。
本当におめでとう!!!!!!!!!!!!!!!!!
12 <REGA>さん
2010/02/22 20:48:19 ID:3750969
気休め.さん
100回目の新板立ち上げおめでとう御座います。
土曜日と日曜日は忙しくロム出来ていなかったので内容は判りませんが削除されたみたいですね。
記念すべき100回目の板を300まで完走する事を祈ってます。
あらためて今後共宜しくお願いします。
13 白黒おやじさん
2010/02/22 20:50:04 ID:3750970
家庭内対決 Part99 国産車&輸入車 オヤジの遊び場4♪より・・・
・私の眼には○●さん他特定の投稿者へ集団リンチをしているとしか映りません。
・掲示板なんだから自分の書きたいように書いていいとおもいますよ。後は管理人さんが判断することですよね?
・気の合う仲間でけで ワイワイやりたいんだったら掲示板じゃなくても 良いでしょう?^^
・気に入らないメッセージなら無視すればいいのに・・・それで全て解決しますよ・・・。
・わたしケン、世直し倶楽部、家庭内板、気休めさん、に対して、
この3年間、継続実施してきた直接的な義侠義憤からの死守援護支援は、封印いたします。
・これは奴なりの敗北宣言だったのか?ま、それなら俺も引いてやらんでもないが(笑)
・「今まで皆さんに嫌がらせをしてきてすみませんでした。
もう二度と他人にいやがらせをしません」でしょう?
・○●さんにしろ、他の人間にしろホの字のケンさんのやり方を、
きやすめが助長、擁護してる事が批判の根拠だったんだろう
・きやすめ、ん~、あんたも、もう少しモノの言い方気をつけたほうがいいかもな。。
・モノクロさんの方も、あれが抗議・抵抗の手段だと考えれば、辛うじてなんとか弁護できる程度で、
決して褒められたモンではないよ。
・それにはモノクロさんも態度を変える必要があるし、時間が必要といってるだけだが。。。
皆様が、自由に述べれるのも掲示板の良さですが、家庭内対決の主旨や
国産車&輸入車 野を越え山を越え・・・
お互いに反省すべきことは反省して
『私は 輸入車(もしくは、国産車)に乗る(もしくは、乗りたい) なぜなら・・・』・・・Etcへ・・・
14 気休め.さん
2010/02/22 21:04:52 ID:3750984
Re:10
ティーゲルさん
最近では繁華街でも電車の中でも、それこそグリーン車の中でも携帯電話で話す内容から中国人だと分かる声で溢れてますよね。
広東語・北京語・上海語の区別は私には全く分からないのですが韓国語との違いは分かりますからね。
総じて、マナーが悪くて困ったもんです。
秋葉原では棚買いする有り難い客も多いそうで、この傾向は30年以上前に香港あたりでやりたい放題をしていた日本人と全く同じに感じられます(^^;)
15 <REGA>さん
2010/02/22 21:06:39 ID:3750987
気休めさん
気にしない気にしない(笑)
少しオカシイ人の書き込みはスルーしましょうね。
粘着で念仏唱える人は迷惑顧みず空気読めないみたいですね(笑)
爺爺会じゃなく自冶会で呆けた老人が空気読まずに念仏唱えてみんな迷惑してる感じですね(笑)
16 気休め.さん
2010/02/22 21:08:03 ID:3750989
jcobさん、レガさん
ありがとうございます。
お陰様でステージ100を進行中です。
荒らしの相手をすると板削除になりますので
満了目指して完全スルーで進めてまいります。
宜しくお願い致します。
17 2 DAIMEさん
2010/02/22 21:19:34 ID:3750997
100回目の新板お立ち上げ
おめでとうございます。
>4 気休め.さん
2010/02/22 15:25:20 ID:3750850
この「家庭内対決」の語源について今更ですが書かせて頂きます。
スタートした06年当時、この対決カテは危ない投稿と個人攻撃が多く満足に板が進むことは皆無でした。
私も一時期、叩き合いを楽しんでましたからね(^^ゞ
この車が欲しい・あの車が良いと書けば一斉にアンチが群がり・・・
自分で稼いだカネで欲しい車を買う自由も文字にすると無残なものでしたね(笑)
でも、車の優劣を掲示板で揉めちゃっても何も得られることは無く、実際に車を買う時に攻略すべきは家庭(奥様)ですよね?
なので、揉めるなら家庭だけにしておいて、車趣味を語る掲示板では楽しく意見交換が出来たら良いなと「家庭内対決」を看板にさせて頂きました。
そうでしたね。
この雰囲気が楽しくて良かったのですが、例の御仁が現れてからというもの、どうもこの板の趣旨が変わってしまいました。それ以降については私にも責任があると自負するところであります。
レガ。
ここを荒らしたくないのであれば、15のようなレスは控えろ。
どこかのバカの勝利宣言といい、お前といい、空気が読めていないのはどっちだ。
18 気休め.さん
2010/02/22 21:22:48 ID:3751000
昨日、大河内さんと少しネタにしたのですが・・・
五輪でのドイツ製の乗り物は優秀みたいですね。
ボブスレーの刃物もドイツ製には勝てず、明らかに金メダルが取れるタイムは日本では出せない代物みたいです。
当の彼等からも日本人の技術なら出来るのに何故作らない?と投げかけられているそうで。。。
どんな刃物が優秀なのか私には分かりませんけど、ドイツ製はココでも優秀なのね、納得をしてしまいます。
これ、トヨタや日産、いや、ホンダの方が得意ですかね、自動車メーカーが風力から氷との摩擦やらを研究して刃物を作り出したら勝てるのか?
やって欲しいです。
年間予算が1600万しか無いボブスレー&リュージュ補助金を遣わせずにね。
日本国内ではF1で勝つよりも広く宣伝になると思うのですけどね。
19 <REGA>さん
2010/02/22 21:29:47 ID:3751009
Re:17
2 DAIME
君に書きたい事は山とあるが、、、
ここで貴方とどうこうするのは止めておこう。
ただ苦言だが2 DAIME、この板が良く削除されるのはエフとオマエにも責任があると言う事を認識した上で俺に発言しているのか?
回答があったら削除するよ。
20 気休め.さん
2010/02/22 21:38:15 ID:3751012
>レガさん
その他・全般カテで真面目に車選びに悩む投稿が出てますよ。
レガさんなら語れる気がします。
お時間があったら眺めてみては如何でしょう。
21 2 DAIMEさん
2010/02/22 22:00:04 ID:3751032
レガ。
>ただ苦言だが2 DAIME、この板が良く削除されるのはエフとオマエにも責任があると言う事を認識した上で俺に発言しているのか?
そのような認識など微塵もないし、イチイチ何かを認識して発言せねばならぬほど立派な相手とも思えん。
悪く思うな。
22 <REGA>さん
2010/02/22 22:19:17 ID:3751058
気休めさん
とりあえず15・19は削除しました。
2代目の為じゃなく板を存続する意味合いです。
>その他・全般カテで真面目に車選びに悩む投稿が出てますよ。
レガさんなら語れる気がします。
お時間があったら眺めてみては如何でしょう。
今行って来ました(笑)
気休めさんは輸入車と国産車両方共詳しいですが私は貧乏人ですから輸入車は購入出来ませんし語れません(笑)
ヴァンガードですがトヨタのCMでたしか(星がダイヤに変わる)オシャレな演出していますがCMに騙されて購入する人もいるのでしょうか?
ヴァンガードを購入するのならばムラーノも候補に挙げてほしいです。
23 Style216.さん
2010/02/22 22:23:52 ID:3751061
気休め.さん
こんばんは。ほんとうにおめでとうございます。
すばらしいことだと思います。
平成22年2月22日22時22分22秒 に投稿ボタン押しました。
24 Style216.さん
2010/02/22 22:25:22 ID:3751064
残念!<REGA>さんに22取られたぁ
25 <REGA>さん
2010/02/22 22:31:08 ID:3751069
Re:24
Style216.さん
>残念!<REGA>さんに22取られたぁ
御免なさい。投稿してしまいました。
26 マリアローザさん
2010/02/22 22:32:43 ID:3751071
これは言わねばなるまい!
( ̄^ ̄)ふぅぅ~
\(^O^)/ 百回記念おめでとう
もうこうなったら掲示板が続く限りやるっきゃないでしょ(≧▼≦)
27 気休め.さん
2010/02/22 22:32:47 ID:3751072
レガさん
輸入車って20年以上前は素人が手を出すと怪我すると言われてましたけど、ここ数年は全く心配なしです。
どこも保証期間中なら心配無いですからね。
壊れて当たり前の車種も無い訳じゃありませんけど、壊れる前に通勤やレジャーで5万キロ走ったフェラーリもありますよ。
ただ、細かい故障が起こり易いことは否定出来ませんから、気にする人にはお奨め出来ないですけど、乗り出し400万のレガシィが買える方々には輸入車の選択肢は広いですよ。
ですので、買えない、では無くて、買う気がしない、が正解でしょ?(笑)
28 気休め.さん
2010/02/22 22:36:06 ID:3751074
Styleさん、マリアローザさん
ありがとうございます。
きょうは22.02.22なんですね。。。
婚姻届けが殺到したんですかね。
このカテが続き限り、とは言っても、余力がある限り
みんなで楽しくやりたいですね。
29 Style216.さん
2010/02/22 22:38:56 ID:3751078
Re:18
気休め.さん
こんばんは、ボブスレーのそりは、この間テレビで造っている所を取材していました。
かなり小さな町工場で、カーボンを重ねながら完全な手作業で作成されていました。
日本代表を決めるレースに何とか間に合ったのですが、トラブルがあり、実際には本番では使われませんでした。
その、特集の中で、やはり大手企業の名はでましたが、色々なノウハウを含め、その小さな企業が良いという結論だったと思います。
今回の本番で使用されたかどうか、分かりません。
ながら見のテレビだったので、内容もあまり覚えていません。
くだらない情報ですみません。かなり、真剣に取り組んでいた町工場のおやじの顔だけ思い出しましたので。(笑)
でも、例えば、そりの刃は、例えば日本刀の技術が生かされるとか、日本の技術総決算みたいなのができたらおもしろいですね。
30 <REGA>さん
2010/02/22 22:47:49 ID:3751082
Re:27
>輸入車って20年以上前は素人が手を出すと怪我すると言われてましたけど、ここ数年は全く心配なしです。
どこも保証期間中なら心配無いですからね。
そうなんですか。まだまだ昔人間ですから輸入車はマイナートラブルがあってタイベルやウォーターポンプを5万㌔で交換指定のクルマがあるとか車検が高いとかと言う頭がありますけど(笑)
こんな事言っていると生涯輸入車に乗る事が出来ませんね(笑)
>ですので、買えない、では無くて、買う気がしない、が正解でしょ?(笑)
C63が憧れのクルマです。私のコンセプトは小さい車体で大パワーのクルマが好きです。
車両価格1000万位ですので高嶺の花です(笑)
平行輸入車だと価格は?どうでしょうか。
31 気休め.さん
2010/02/22 22:50:56 ID:3751085
Styleさん
そうですね。。。
世界が注目する日本の町工場の技術は大したものですよね。
そんなオジサン達が取り組んでも経験と歴史には勝てない部分があるってことなんでしょうね。
今回の4人乗りのソリの刃は、練習用に長野で使っていた、擦り減ってる?刃を本番で使うそうです。
この刃にも相場ってのがあって、優秀な物は100万円単位で売買されてるそうで、サラリーマンとアルバイターで編成している日本のチームでは高くて買えないとテレビでコメントしてたらしいです。
だったら、テレビ局でスポンサー付けて買ってやれよ、と言いたくなっちゃいますね。
ところで・・・
女子カーリングがドイツチームに負けたみたいですけど、これは実力と運の差ですね(^^;)
33 気休め.さん
2010/02/22 23:00:58 ID:3751098
レガさん
以前から並行物のAMGは米国のディーラー価格と大体同じですね。
ちゃんと調べてませんけど本体価格で800万ちょいだった気がします。
ただね、日本の正規ディーラーで値引き交渉した方が面白い結果が出るかも知れませんよ。
特に3月末迄納車が出来る在庫に関しては。。。
34 Style216.さん
2010/02/22 23:09:12 ID:3751104
Re:31
気休め.さん
カーリング、やったことあります。
会社の慰安旅行?というんでしょうか。もう、ないんですが、今は。当時(15年くらい前)に長野で、1泊そば打ち教室とカーリングでした。(笑)
当時、カーリングなんてはじめて聞く言葉でしたので、うさんくさく、やる気も起きなかったのですが、4チームに分かれて最後はゲーム。これが以上に盛り上がりました。
片方だけ、足に滑りやすい(にくい?覚えていません)ものを靴の上から履いて、やりました。モップもがんばりました。
練習を少しすれば、気楽に楽しめるスポーツです。
ただし、腰痛持ちの人は難しいかもしれません(笑)
35 Style216.さん
2010/02/22 23:11:43 ID:3751105
Re:33
決算ですね。。。
36 2010/02/22 23:11:57 <投稿者による削除> ID:3751106
38 2010/02/22 23:27:44 <投稿者による削除> ID:3751115
40 2010/02/22 23:44:56 <投稿者による削除> ID:3751132
42 2010/02/23 0:04:55 <投稿者による削除> ID:3751143
44 <REGA>さん
2010/02/23 0:10:48 ID:3751146
気休めさん
本日は愛知みたいに書き込みの削除してしまいました。
この削除の意味合いは気休めさんは解ってもらえると思いますけど、、、
歯抜けにした事をお詫び申しあげます。
45 2010/02/23 0:17:17 <投稿者による削除> ID:3751153
47 2010/02/23 1:07:19 <投稿者による削除> ID:3751164
48 Falcon@R32さん
2010/02/23 1:17:14 ID:3751168
>13 白黒おやじさん
「サムライ」はジムニー1300かジムニーシエラ(?)の
名前で国内販売していましたね。
因みにcarviewからしてみればトピ主さんも
【利用者の1人】なんでしょう。
*トピックが消えていたんで、こちらに返信しておきました。
49 白黒おやじさん
2010/02/23 6:36:44 ID:3751195
Re:48 Falcon@R32さん
「サムライ」の日本名でも販売されていたのですね。
北米でのエクスプローラの転覆訴訟で話題になっていた時の
日本車の「サムライ」印象しかなかったものですから。
30年前にワゴン車が山岳路の雪道で脱輪した時に
ジムニーにけん引していただき脱出した想い出の印象が強かったですね。
50 気休め.さん
2010/02/23 8:40:12 ID:3751212
おはようございます。
レガさん、荒らしたい者の相手は適当で良いですよ。
基本、スルーで進めて行きましょう。
Styleさん
カーリング。スイスも強いですねぇ。。。
これ、社員旅行で女の子達とやったら盛り上がりますね。
昼間のイベントで別行動せずに済むチャンスかも。
にしても、ここ数年で社員旅行をやる会社は激減して、いいとこ、部署で希望者だけって時代になっちゃいましたね(^^;)
私が以前居た職場では輸入車乗りだけで年に何度かゴルフをやってたメンバーにゴルフをやらないメンバーが加わって名目上は社員旅行になったことがあります。
全部で18台、高速SAに集合して目的地まで自由ってルールにしたら凄過ぎて世間のご迷惑丸出しになったんで、1回で終わっちゃいました(笑)
51 刑事ロコンボさん
2010/02/23 10:29:03 ID:3751225
Re:49
皆さま、おはようございます。
>白黒おやじさん
お題、口絵にございます最新4駆事情ACSのXシリーズにしようか、迷いましたが
お懐かしい車名が出て参りましたので。。
ジムニー、輸出名「サムライ」
アタシもこのテのクルマ好きでして何台か所有しました。。
LJからはじまり、SJ30(2スト)/40,JA11(リーフ最終).....
最近のヤツは乗用車感覚が満載で本来のジープの生活空間であるオフの走破性はだいぶ劣りますな。
サムライも逆輸入扱いになりますが、当時アタシも興味がありましてね、靴の底減らして^^
探したもんでした。
普通車並みの排気量、前後専用バンパー、総巾215?あたりでしたかワイドタイヤに対応すべく装着された
専用フェンダーフレア、縦方向の視認性から横方向へ意匠変更したドアミラー
米国安全基準に合わせた前後のマーカーの追加等など。。
20年ほど前になりますが、国内の軽規格ジムニーの「サムライ仕様」なるものも流行りましたなぁ。。
いゃー懐かしい(笑)
52 2010/02/23 11:37:52 <投稿者による削除> ID:3751235
53 白黒おやじさん
2010/02/23 16:14:15 ID:3751288
Re:51 刑事ロコンボさん
ジムニーって日本の名車かもしれませんね。
国内の山岳地帯にポインターを連れて狩猟に出かけるにも、
道幅が狭い処を、野を越え山を越え、現地の一番近いところまで行けますしねぇ~
高機動車のハマーやメガクルーザでは行けないとことまで・・・
鹿や猪や熊まで搭載して持ち帰ることもできるますからね。
54 DUO南アフリカさん
2010/02/23 17:22:30 ID:3751313
Audi JapanがAudi R8 Spyderを追加設定し予約受付を開始いたしました。
http://www.audi.co.jp/jp/brand/ja/company/news.detail.2010~02~PR-10-023.html
こちらは「フォルクスワーゲン スノードライビングエクスペリエンス in 白馬八方尾根」の
フォトライブラリーで御座います。
http://www.volkswagen.co.jp/information/events/2010/0220/
http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/article/volkswagen_snow/521/
55 白黒おやじさん
2010/02/23 18:24:08 ID:3751332
Re:54 DUO南アフリカさん
スノードライビングエクスペリエンス in 白馬八方尾根に行かれてたのでしょうか?
トゥアレグはリーズナブルですし・・・
初心者が基本的な機能を使い、やりたいことを楽しく心地よく実現できる提供の場ですからね。
Audi R8 Spyderの予約がやっと始まったのですね。
250万円くらい高くなっていますが、ボディ剛性がどうなのかなぁ~
半日借用んの試乗して体験してみないと・・・
56 モテリングさん
2010/02/23 18:39:52 ID:3751339
>DUO南アフリカさん
>白黒親父さん
Audi にもスパイダーがあるんですね?!
57 白黒おやじさん
2010/02/23 18:47:01 ID:3751341
Re:56 モテリングさん
Audi R8はSpyder TTはRoadster A5はCabrioletなんでね・・・
何故なんでしょうかねぇ~
58 白黒おやじさん
2010/02/23 20:59:23 ID:3751394
オープンカーはセカンドカー的なイメージだけど・・・
Spyderは仏のリボンちゃんが語ってくれるかも・・・
59 刑事ロコンボさん
2010/02/23 21:20:09 ID:3751411
Re:53
白黒おやじさん
いゃ~、クルマの機能や歴史観、更に用途や内外機関に対する先見性やリアル感。。。
アタシ、久方ぶりに(笑)目に染みる印象で心を打たれました。。はい。
今後ともご教授いただけますよう何卒よしなに^^
60 キングジョーさん
2010/02/23 21:21:53 ID:3751414
遅ればせながら
気休めさん
【家庭内対決 Part100 国産車&輸入車 野を越え山を越え♪ 】
燦然と輝く金字塔、part100お立ち上げおめでとうございます。
次は200か、それとも1000か・・・
これからも気休めさんのご活躍益々期待しております。
61 白黒おやじさん
2010/02/23 22:52:43 ID:3751476
Re:59 刑事ロコンボさん
アンポンタンの小生でしょうが、皆様の内容で日々勉強の毎日です。
皆様のご意見を聞く耳を持ち、自分の足りないことは、教わり、勉強して次に活かす・・・
不束者ですが、貴重なご指導・ご鞭撻をお願い申し上げます。
カービューにお集まりの皆様の期待に答えれるように、日々精進していく所存です。
個人の価値観や主観は述べますけど・・・
62 気休め.さん
2010/02/23 22:58:42 ID:3751478
皆様、こんばんは。
キングジョーさん、ありがとうございます。
気力が続く限頑張ってまいります(^◇^;)
テレビで札幌が出てたんで思い出したのですが・・・
先週、札幌市内を歩いた時にシャーベット状になった雪の塊がリアのタイヤハウスにがっちりと貼り付いている国産車をたくさん見ました。
とは言っても、輸入車がそんな多く走ってる訳では無いので比較にはなりませんけどね。
で、何でそうなるのか東京に戻ってからも何台か眺めてみたのですが、リアのタイヤハウスの中にウレタン素材のカバーが貼り付けてあるドイツ車なら大丈夫かなと。
まぁ、そんな素人判断は良いとして・・・(^^ゞ
国産車の寒冷地仕様ってのは、そこまで配慮しないんですかね。
63 Falcon@R32さん
2010/02/24 1:52:07 ID:3751531
>30 <REGA>さん
>輸入車はマイナートラブルがあってタイベルや
>ウォーターポンプを5万㌔で交換指定のクルマが
>あるとか車検が高いとかと言う頭がありますけど(笑)
>こんな事言っていると生涯輸入車に乗る事が出来ませんね
TOYOTA/NISSAN他の部品代/工賃レベルを基準とするとMB/Jaguar/Volvoが
若干高め、BMW/Audi/VWは国産車と団栗の背比べですんでA4 Avant 2.0
TFSI quattro、S3SB、Golf RならLEGACYと変わらないでしょう。
64 Falcon@R32さん
2010/02/24 1:59:49 ID:3751532
>49 白黒おやじさん
ジムニーの基はホープスターON型不整地用万能車ですね。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c4/fb57a53ca5616410918d4277b56cc472.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/56/0ac32db3ee9ba5e91053a9ab41e6dd00.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d4/4a52f40040e2e68e8376ac9afaadf909.jpg
http://www.am-hope.co.jp/index.html
65 白黒おやじさん
2010/02/24 6:33:06 ID:3751550
Re:64 Falcon@R32さん
情報有難うございます。
全く知りませんでした。(ミゼットは記憶にあったけど)
戦後に自動車業界が再編された時期に活躍されてたのですね。
66 気休め.さん
2010/02/24 12:13:41 ID:3751602
皆様、こんにちは。
東京は小春日和ですね。
ビートルをオープンにして楽しむ女性ドライバーをうっとりと眺めちゃいました。
彼女にはいやらしい助兵衛オヤジに見えたかも知れませんが(笑)
都内だとこれからの2ヵ月位は風が冷たくて気持ち良く乗れると思いますね。
私は着る物まで気を遣うのはイヤなんでカブリオレは懲りちゃってますけど、お好きな方は是非どうぞ、です(^^;)
既出の中国人ですが、若い子の贅沢なライフスタイルの象徴としてもカブリオレが登場します。
マクドナルドの広告看板にもBMやビートルのカブリオレに乗ってドライブスルーなんて絵を何度も見ました。
でも、中国車はオート三輪の屋根無しまでしか作って無いんじゃなかったかな、と。
欧州車がステータスであれば作っても意味がないでしょうけどね。
とりあえず乗用車の屋根を切り取るところから始めちゃうでしょうし、世界中が驚く衝突実験映像が配信されちゃいますからね(^^;)
67 DUO南アフリカさん
2010/02/24 13:59:23 ID:3751629
Re:55
>白黒おやじさん
スノードライビングエクスペリエンス in 白馬八方尾根への
参加はいたしませんでしたが、過去にトゥアレグやティグアンの
試乗研修へ参加したスタッフの話ではフリーランダー、CR-Vと
比べて走破性は高い次元にあったと話しておりました。
☆画像はティグアンのプロトタイプでございます。
☆こちらは本国で行われたゴルフRのドライビングエクスペリエンスの模様で御座います。
(どちらかと言えば、こちらに参加させて貰いたかったです)
Golf 6 R Wintertraining
http://www.youtube.com/watch?v=yKfbs9aMa64
http://www.youtube.com/watch?v=S7S5J4B4N0Q
68 2010/02/24 14:02:11 <投稿者による削除> ID:3751631
69 DUO南アフリカさん
2010/02/24 14:03:35 ID:3751632
Re:56
>モテリングさん
一説によりますとRoadster、SpiderやBarchettaは当初からオープンボディ
専用車として企画、設計され屋根が閉められる2シーター車であるのに対し
CabrioletやConvertibleはルーフ付(ハコ車)の屋根を開けられるようにした
4シーター車であると聞いた事がございます。
70 ティーゲル10さん
2010/02/24 14:56:28 ID:3751638
こんな車がありますが、日本で売れるでしょうか?
71 白黒おやじさん
2010/02/24 17:07:27 ID:3751656
Re:67 DUO南アフリカさん
昔の繋がりでアウディのドライビングエクスペリエンスも協賛されているのではありませんか?
・北極圏の氷の世界を高速で駆け抜けるウインタープログラム
3月5日(金)~10日(水)
・レーシングサーキットをスマート、スムーズ、スポーティに走るための理論と実技レッスンプログラム
限界性能でのレッスンとサーキット走行プログラム
・R8をスマートに乗りこなすための究極のドライビングエクスペリエンス
本当に基本的で楽しめるエクスペリエンスがありますよね。
72 白黒おやじさん
2010/02/24 18:41:01 ID:3751693
Re:70 ティーゲル10さん
売れるんじゃないのでしょうかねぇ~
国内で販売するクルマは排気ガス規制や衝突安全性基準等々厳しい認定が必要ですからね。
軽自動車の規程より緩和した高速道路走行不可で最高速度80km/hまでの
昔の1000ドルカー(36万円以下)が認可されないのかなぁ~
73 気休め.さん
2010/02/24 19:23:13 ID:3751707
>2ちゃんねる モテ板
身を隠して好き勝手を書きやがって
大きなお世話だぜ!
俺はモテを弄る上でのおしゃれ小鉢だろ?
んなに小鉢を弄るんじゃないよ(笑)
74 白黒おやじさん
2010/02/24 20:31:04 ID:3751747
http://c.2ch.net/test/-/car/1257348830/ic
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1257348830/l50
ここでのお話???
75 白黒おやじさん
2010/02/24 20:36:35 ID:3751748
無職で国産車&輸入車も知らない【おやじ】で通さないと・・・
でも、そんなキャラにはなれないだろうし・・・
76 エフ(01170)さん
2010/02/24 21:02:25 ID:3751766
Re:73 きやすめ、
おちつけ。。。俺やにだいめはもっと酷い事書かれてるよ。
だが、狂犬を放し飼いにするなと文句を言った奴は多いが、おめえを日和見と非難する奴って、あいつしかいないんじゃね(笑)
ティーゲルに異常に敵対する奴。
kawkaw~ビール党~じょでい のラインで悪扱いする奴。
それとVW3羽烏を一緒くたに叩く奴。
ズルイとか嫉妬とか、分けわかんねえ事言う奴も、な(笑)
77 白黒おやじさん
2010/02/24 21:14:38 ID:3751779
販売台数による制限もあるし・・・
認証のシステムっておもろいねぇ~
78 白黒おやじさん
2010/02/24 21:25:01 ID:3751791
以前にも無職ってカービューで誰かが言っていたなぁ~
何も専務・・・っていう立場でもええんやけど・・・
クルマ馬鹿やし・・・
ストレスの多い世の中でございますが車趣味を楽しまれているお父さんやし・・・
まぁ どうでもええか・・・
79 気休め.さん
2010/02/24 22:12:19 ID:3751829
Re:76
>エフ
奴等はここで反応すると喜々として書きやがるな(笑)
まぁ、2ちゃんねるで何を書かれても今更失うものも無いしな。。。
にしてもだ、、、
揉め事に参加してた連中がどうのと考えた時点で乗せれられてる気がするよ。
揉めてる時に参加しないでじっくり眺めてた奴等が両方を煽るって筋書きかも。
ケンさんなら、今まで何度も皮肉をもらってるし隠れて書く必要もないから違うと思う。
エフはいつからアニメオタになったんだ?(笑)
80 <REGA>さん
2010/02/24 22:20:34 ID:3751839
Re:63
Falcon@R32さん
>TOYOTA/NISSAN他の部品代/工賃レベルを基準とするとMB/Jaguar/Volvoが
若干高め、BMW/Audi/VWは国産車と団栗の背比べですんでA4 Avant 2.0
TFSI quattro、S3SB、Golf RならLEGACYと変わらないでしょう。
ご教授して頂きありがとう御座いました。
なるはどMBは、やや高めでBMが国産並みで他は国産と同等ですね。
輸入車のタイベルの交換時期判れば教えて下さい。
取説でMBは○○年交換とか
BMは○○年交換とか
Audiは○○年交換とか
輸入車乗りの方宜しくお願いします。
81 angler-kさん
2010/02/24 22:23:00 ID:3751842
Re:73
気休め.さん
私もこのあいだ2ちゃんねるでモテ..なんちゃら言う質の悪い奴に何やら書かれててたようです。
私はあの板は嫌いですから見にいきもしないしどうでもいいんですけどね。
所詮は面と向かっては何も言えない(こういう掲示板の世界でも)卑怯な小心者が遠くでほざいてるだけです。そういう輩は無視しましょう。
82 気休め.さん
2010/02/24 22:34:28 ID:3751854
レガさん、お疲れ様です。
MB/BMはベルトなんで10万キロあたりでも問題は出ないと思いますよ。
ただ、何れもV8・V12ですので、小さいエンジンは良く知らないのですけど(^^;)
anglerさん
こんばんは。
そうですね、気にしても仕方ないですもんね。
ただ、反応してあげるサービス精神が疼いちゃいます。
何と言うか、目の前にバナナの皮があるような(笑)
83 <REGA>さん
2010/02/24 22:41:37 ID:3751859
気休めさん
こんばんは。
トヨタは、どうなっていくのでしょうか?
第二の三菱自動車になってしまうのか?
アメリカの公聴会を乗り切っても不振は解消されるのか?
世界1になる為に、なりふり構わず下請けに無理言って価格を値切って一人勝ちのつけがまわったのか?
ユーザーの立場になってクルマをつくる事が出来るのか?
頭を打ったので是非良い方向の改善して頂きたいと思います日本経済にも多大な影響をもたらすトヨタの不振の話でした。
84 モテリングさん
2010/02/24 22:42:16 ID:3751860
モテ、モテってうるさいな。
ケンさんがcarviewアク禁になって2ちゃんほざいてるだけでしょう?
2ちゃんの人に文句あるなら2ちゃんに行って書けばいいのに。
85 <REGA>さん
2010/02/24 22:46:47 ID:3751864
Re:82
気休めさん
毎度です。
>MB/BMはベルトなんで10万キロあたりでも問題は出ないと思いますよ。
ただ、何れもV8・V12ですので、小さいエンジンは良く知らないのですけど(^^;)
そうなんですか?国産車と変わらないですね。
輸入車についての疑問が解決できました。
ありがとうございました。
86 ティーゲル10さん
2010/02/24 22:49:08 ID:3751865
話は少し変わりますが
トヨタは顧客の言うことを直接吸い上げる方策を持っていない。
定期的にアンケートを送ってきても内容は「レクサス店の印象は?」とか「説明は十分でしたか?」とかいう内容ばかりの羅列。
一番肝心の「現在御乗りの車に気になる点や改良するべき点がありましたら、ぜひ御記載ください」が全く無い。
いったん販売したら車自体の改善に興味がないのだろう。
今回のリコール問題は起こるべくして起こった気がする。
臭い物には蓋のサラリーマン根性丸出しの体制では、70に投稿した重慶産の車にすら、いずれ追い越されるだろう。
まあ、安全性を無視している間は大丈夫だろうが・・。
87 モテリングさん
2010/02/24 22:50:17 ID:3751867
×ケンさんがcarviewアク禁になって2ちゃんほざいてるだけでしょう?
○ケンさんがcarviewアク禁になって2ちゃんでほざいてるだけでしょう?
ちなみにVWもDUOなら国産と同じといえなくもないが、VW系ならすでに割高、BMが国産並なんてとんでもないと思いますよ。
ファルコンさんは富裕層だから、数万の差とか屁でもないんでしょうね。
88 angler-kさん
2010/02/24 22:55:57 ID:3751872
Re:84
けっしてキミのことを書いた訳ではないのであしからず。
ただ、あの板でキミのHNを捩った奴がいることは確かなんだろうし、もしよかったらキミが行って成敗しておくれ。
本人が「名誉棄損だ!」って叫ぶのがいちばんいいんじゃない?
ps
KENさんがモテなんちゃらになりすまして俺に茶々入れてくるとは思えぬのだが。
89 気休め.さん
2010/02/24 23:08:18 ID:3751882
自動車業界って多かれ少なかれ見切り発車で市場に出してしまう気がしますね。
ドイツ車は新車リリースから1年待てってのが定説ですし、制御系のプログラムは納車前に最新に更新するなんて当たり前なんですけどね。
※並行物で注意しないとならないのはココも含まれます。
トヨタは問題無いと宣言してからリコールに踏み切り、昨日の公聴会土壇場のインタビューでも「問題が無いはずだと信じている」って感じですからね。
米ABC放送で障害時にエラー表示してギヤが自動でNに戻るって云う機能が正常動作してない? って実験してましたけど、その通りにエラー表示も無くギヤも変わらずだと映像でやられちゃってますから。
北米のトヨタ問題は政治家に利用されていると主張する勢力もありますから、アンチ派・擁護派との鬩ぎ合いが暫くは続くでしょうね。
輸入車も「不具合はありませんか?」と聞かれても「改善すべき点はありませんか?」は無いですねぇ。。。
90 ティーゲル10さん
2010/02/24 23:15:31 ID:3751887
車の本質には関係ない話ですが、文句を
3系前期から同じ部品、エアシートの丸くて安いコントロールスイッチ、12時の位置(オフ)が判らない。危ないから
レバーにするか、クリック感をつけるかしろといってもやっとLS460後期になって改善(結局約9年間放置)
ナイトビューはマジェスタには装着されているのに、どうしてセルシオ,LSには無いのだと文句を言ったが、やっとLS460後期になって装着可能となった、しかしメーターパネル内に映るだけ、フロントガラス投影式ではないので実用性なし。
いまだに後席サイドエアバッグが標準装備でないクラスがある、カーテンレールやニーエアバッグは全車標準。たまには家族も乗せる事もあるだろう、たった数万の装備なら標準にしておけ。
偉い人が後席に鎮座するLS600HLは運転手は使用人、よって全車速レーダークルーズコントロールなどは不要だが、後ろに按摩機の付かないクラス(運転手が一番偉い)にこそ、発売当初からオプション設定可能にしておけ。
出来たらAMGのように運転席マッサージ機能もオプション設定可能にしておけ。
あー スッとした
91 エフ(01170)さん
2010/02/24 23:20:34 ID:3751889
Re:79 きやすめ、
>ケンさんなら、今まで何度も皮肉をもらってるし隠れて書く必要もないから違うと思う。
ホントにそう思うのか? 少し、「事実」を指摘しよう。。。
ここんとこ悪く書かれているのは、ほとんど反ケン派ばかり、
そうでないのは、ケンに味方しないのはズルイとか日和見って話だけだろう。
しかも、CVのホの字ケンちゃんのことだけはほとんど話題になっていない。
いくつか、2chで書いてる奴に向かって、おまえケンだろうって言ってる奴がいるだけだ。
ここで、ホの字のケンちゃんを叩くと、面白いくらいそれに比例して、
向こうでの反応が激しくなる。
これは、ホの字のケンちゃんが出てこなくなるちょっと前から始まっていて、
3時くらいから早朝にかけてが多かった。
CVに出てこなくなると共に、時間帯が変わったようだが。。。
あのスレは、モテたたきの板だから、当初俺の名前はあまり出てこなかったが、
今じゃ、ほとんど俺が主役だよ(笑)
>隠れて書く必要もないから違うと思う。
「書けない」理由があるのかもよ。
2chの奴も言ってるが、IP2回線とか喚いてるようじゃ、
今度は「乗り越えられない」かもしれないなあ(謎笑)
立てると言ってた音楽板も、いつまでも立たないだろう。。。
まあ、証明できるモンでもないし、このくらいにしとこうかね。
>エフはいつからアニメオタになったんだ?(笑)
巨乳好きにもなってるぞ。
どっちかっていうとデカ過ぎるのは嫌い、形と感触に拘りたいんだが(笑)
92 エフ(01170)さん
2010/02/24 23:42:48 ID:3751908
Re:80 1合目、
>輸入車のタイベルの交換時期判れば教えて下さい。
Audiの場合、V8 4.2Lなら12万km、その他は18万km、但し4年毎だね。
それから、きやすめが細かいとこ壊れると言ってたが、
俺の感覚だと日本車だと有りえない笑っちゃうような壊れかたするな。
嫁の車のグローブボックスのレバーが折れた事がある。
材質はABS樹脂だし、結構がっちりした造形になってるから、
普通なら万力で挟んでハンマーでぶったたくかペンチで抉るくらいしないと、
壊したくても壊れそうも無いんだが、なぜかポッキリ折れた。
プラスチック部品ひとつだから、せいぜい数千円かと思っていたら、
開閉機構のアセンブリー一式交換で1.6万くらいだったかな?
修理が終わって受けとる時、
エフさん 「しかし、まあ、よくこんなとこ壊れるもんだよね、はははっ」
ディーラー「そうですよねぇ、、、壊れたパーツは本国に送って調べさせますから。。はははっ」
エフさん 「ん、で、調べて材質不良だったら。金返してくれるとか?」
ディーラー「いえ、それは、haha、でも、今度の修理は半年保障がつきますから。。」
エフさん 「なに、半年?(ムッ)」
ディーラー「あ、いや、でも、めったに壊れるモンじゃありませんから、haha」
エフさん (バカヤロー、それが壊れたんじゃねえか(怒))
93 Rock'n'KEN_Thanksさん
2010/02/24 23:59:52 ID:3751920
気休めさん、レガさん、angler-kさん、ロコンボさん、善良な皆さん、こんばんは。ケンで御座います。
今夜やっと東京&横浜出張を終えて、久しぶりで帰宅してCV覗いたら、
①砂場2板は予定通り強制削除。
②前ケンHNも予定通り強制削除。
③そしてその後も女々しいワルどもがケンケンとハハ^^またまた濡れ衣かけまくり2DAIMEエフ蟲ニートですかハハ^^
わたしは何度も既報のように、
2ちゃんねるなどで陰口など書いていません。
この3年間2ちゃんねるカキコしていません。
隔靴掻痒は嫌いだと言ってたでしょ。
CVbbs悪党どもを糾弾広報レス書くなら、CV家庭内板に今までどおり堂々と書きますよ。
ただ、よく考えたら、すでにこの3年間で、
大型ワルどもは昨秋までに壊滅広報済みだったし、
最後に残っていたチリゴミ悪党たとえばエフ2DAIME、モテ、等々、すべて壊滅広報済み。
輸入車の勉強も済んでるし、
もう私ケンがCVbbsで実施すべき事柄は、オール100%完全に済みました。
と言うことで、本レス投稿したら、本HN自己削除して、長らくお世話になったCVbbsから、さようなら致します。
なお、エフ2DAIME、蟲モテ、ほか、アンチどもは、平気で虚言を書くし、平気で家庭内板かく乱扇動する女々しい陰険な輩ですので、
気休めさん善良な皆さん、くれぐれもご警戒くださいまし。
****************
御礼と、お別れのご挨拶
気休めさん、清水さん、レガさん、scudeliaさん、ヤコブさん、これにしろさん、いろいろご教示ご厚志、本当に、ありがとうございました。
ロコンボさん、Style216.さん、Q7さん、angler-kさん、papagenoさん、coupe乗りさん、車に興味さん、大河内さん、みるきーぱんさん、ミキさん、親切に接してくださって、本当に、ありがとうございました。
昨夏まで固定黒名だった、OH!JAMESさん、轆轤首さん、ありがとうございました。
直メールでご厚誼くださった下記の皆さん、本当に、ありがとうございました。
気休めさん、レガさん、清水さん、孤独な道化師さん、アロンダイトさん、Minotaurosさん、車に興味さん、石松さん、石原くん、ゴホンさん、
よろしければ引き続き今後ともよろしくご厚誼のほどお願い申し上げます。
*****************
と言うことで、本レス投稿したら、本HN自己削除して、長らくお世話になったCVbbsから、さよう
94 Rock'n'KEN_Thanksさん
2010/02/25 0:02:46 ID:3751923
Re:93 切れました/つづき
と言うことで、本レス投稿したら、本HN自己削除して、長らくお世話になったCVbbsから、さようなら致します。
今後は、既報、
ケン自作の本格WEBサイト数種のケン直接マネジメント、そして、
古巣のQ&Aサイト有名回答者として、ネット社会に報恩していく所存です。
気休めさん清水さんはじめ善良な皆様の、ますますのご隆盛を、ケン、いつも祈っております。
ありがとうございました!
では、さようなら!
直メールのかたは、今後も引き続き何卒よろしくお願い申し上げます。
ではでは^^
ハハ^^
ケン拝
95 エフ(01170)さん
2010/02/25 0:15:51 ID:3751926
Re:93 94
>ホの字のけんちゃん、
突っ込みどころ満載な書き込みだが、まあ、それは武士の情けで許してやる。
だが、おめえの無粋な書き込みは適当なとこで消しておけ。
この100回記念板が消えるようなことがあったら、その書き込みのせいだと、
クギをさしておくからな。。。
96 2010/02/25 0:19:38 <投稿者による削除> ID:3751929
97 白黒おやじさん
2010/02/25 6:31:13 ID:3751959
【来るもの拒まず 去るもの追わず】
下手に気を使う人間関係は疲れますよね・・・
101 気休め.さん
2010/02/25 11:07:00 ID:3752000
Re:92
>エフ
俺のはエアコンの吹き出し口のツマミがポロッと取れたことあるぜ。
ってショボ壊れ自慢大会か?(笑)
助手席側にある小さい吹き出し口ね。
ウッドパーツでカバーしてある部品でツマミの部分は上下左右にフィンを動かすギヤと繋がってるんだけど、簡単な作りでプラモデルみたいな構造なのに一式交換で部品48,000円+工賃4000円だと言われたよ(爆)
だもんで、取れた摘みが組み付いていたギヤシャフトを針金で引っ張りながら瞬間接着剤でくっ付けてやった。
あって間に元通り(笑)
輸入車の「これが取れた・ここが折れた」で笑っちゃうことがあるよ、ほんと。
同じころにアストロの応接室仕様の並行物を買ったヤツは納車の翌日から車内はボンドの臭いだらけ(笑)
チリ合わせもろくすっぽ出来てない商用車ベースだからヤナセで買えって言ったのにねぇ。
当時、アストロがミニバンの頂点みたいな扱いで600万だか700万だかで応接室みたいな作りで出てたんだけど、3列革張りシートにブラインドを付けただけのヤナセ仕様でも、出荷前の手直しで苦労してたモデルだからね。
102 白黒おやじさん
2010/02/25 17:09:37 ID:3752064
Re73で板親が発した発言からの話題で・・・
小生の97も消されてるや・・・
97 白黒おやじさん
2010/02/25 6:31:13 ID:3751959
【来るもの拒まず 去るもの追わず】
下手に気を使う人間関係は疲れますよね・・・
そんなに問題な発言だったのかなぁ~
104 白黒おやじさん
2010/02/25 18:54:39 ID:3752105
Re:103 モテリングさん
はぁい~
創業200周年を記念したプジョー207シエロの限定車がナビ装着の価格据え置きで販売を開始したのですね。
彼女の好みの一台になるのかもねぇ~
105 <REGA>さん
2010/02/25 21:28:36 ID:3752179
Re:92
カッぺ
>それから、きやすめが細かいとこ壊れると言ってたが、
俺の感覚だと日本車だと有りえない笑っちゃうような壊れかたするな。
>嫁の車のグローブボックスのレバーが折れた事がある。
材質はABS樹脂だし、結構がっちりした造形になってるから、
普通なら万力で挟んでハンマーでぶったたくかペンチで抉るくらいしないと、
壊したくても壊れそうも無いんだが、なぜかポッキリ折れた。
>プラスチック部品ひとつだから、せいぜい数千円かと思っていたら、
開閉機構のアセンブリー一式交換で1.6万くらいだったかな?
カッペさんが、まともなクルマの話したのは始めてだぜ(笑)
そうなんですかグローブボックスのレバーが折れたんだ。
国産車だと無償交換で済んだよね。
ん~サービスが悪いと言うか品質が安定していないのか?ハズレのクルマに当ったか?
でも致命的な故障じゃなかったから良かったじゃん。
私の旧愛車アコードの場合 オートマのチェンジが不能になり(保証切れ)ホンダに持ち込み無償でオートマ乗せ換えしてもらいました。
それとパワーウィンドの故障で窓全開で金沢から帰って来た思い出もあります。これも無償修理でした。
レガシィも新車当時トノカバー不良でクレーム処理
室内の部品からオイル漏れでクレーム処理
国産車はサービス満点です(笑)
106 白黒おやじさん
2010/02/25 21:42:10 ID:3752188
国産車でも輸入車でも、クルマの常識から捉えて品質にはアピールすることも必要でしょうねぇ~
言い得の世界っていうこともありますが、3年保証や5年保証の範囲では突っ込みをしますね。
そんな走行条件で貴殿の様な事例はないと言われても、事実として起きているし・・・
パーツを本国に持ち帰り、原因分析をする体制も出来ていますよ。
勿論、無料は言うまでもありませんが・・・
その様なユーザーの使用環境での市場試験のデータが
次に活かされると考えれば安いものでしょうからねぇ~
107 白黒おやじさん
2010/02/25 22:11:06 ID:3752216
電子制御の問題もありましたね・・・
文句をいってから、1年以上たってからのリコール・・・
想定外の走行で、学習機能に問題があったようですねぇ~
108 BARKHORNさん
2010/02/25 23:14:10 ID:3752266
Re:105
>レガシィBP5D乗りさん
http://minkara.carview.co.jp/userid/468805/profile/
><REGA>さん
仕事・旅行でイギリス、オランダ、フランス、ベルギー、イタリア、スペインなど
訪れた事があると思いますが、メルセデス、BMW、アウディ、VW、フィアット
ルノー、シトロエン、プジョー、ボルボ、アルファロメオなどは何処の国を訪れても
走っている普通の自動車であって決して『特別な自動車』ではありませんよ。
109 白黒おやじさん
2010/02/25 23:25:25 ID:3752272
Re:108 BARKHORNさん
一般車はそうなんですよねぇ~
AMGやMやアルピナやクワトロやSVT等々が異色の存在なのですからね。
でもクルマ好きはチューニングした上記の市販車を選択してるのでしょうからねぇ~
110 2 DAIMEさん
2010/02/25 23:43:21 ID:3752287
こんばんは。
私にとってですが・・・
やっとマトモな雰囲気の家庭内の雰囲気になりました。
ある意味これも、100回目という節目に相応しい出来事かもしれません。
レガちゃん。
>国産車はサービス満点です(笑)
良かったですね~。
正直言って、輸入車もこのくらいのサービスが得られると、もっといいと思います。故障しないに越したことはありませんし、故障した場合メーカーの保障やそれ以上のサービスを受けられるのは嬉しいことかも知れません。
故障の発生率や程度にもよりますが、故障した場合のアフターケアを国産車に乗っている理由にするのは車好きとは言えないと思いませんか?
好きで輸入車に乗っているのだから、多少の故障なんて折込み済み。
修理代がどうのなんて、それ以上に得るものがあれば私にとっては二の次です。
何度も言いますが、故障しないに越したことはありませんけどね。
111 だあたんさん
2010/02/26 0:37:53 ID:3752318
ボロクソワーゲン海苔のだあたんです。
間もなく初めての車検を迎える所です。
今の所、油食わせて、ゴム(タイヤ)換えて...で他は何も特別な出費無し、できています。
各メーカーによって内容に、差はアルと思いますが
『○×ケア』ってな、
チョビットお金預けて、消耗品以外、壊れても、お金かからない...ってなのがありますよね。
以前よりも、外車、乗るのに修理代&部品代にビビル必要?は減っていると思います。
でもおいみたいな田舎暮らし&性格だと...
①オイル交換、もワザワザ街まで行かなきゃ!?
②『えっ、BBS(8J)履いたら(純正7.5J)入場禁止?
③どノーマルで乗るしかないのか...
って制限多し!...とも感じるかも、です。
112 Falcon@R32さん
2010/02/26 2:22:52 ID:3752340
>80 <REGA>さん
個体例を挙げると3年/7万km、4年/9万kmで交換した車も有りましたんで
メーカー推奨交換時期は、あくまで目安として捉えておけばよいでしょう。
因みに今お乗りのGTワゴンSIクルーズリミテッド(2008年モデル)を
キャッシュで購入なさったのならば、BMW335iTouring/Volvo V70/
Passat Variant R36辺りまでは選択肢に加える事が出来ますよね。
>輸入車のタイベルの交換時期判れば教えて下さい。
ところでタイベル及びサーモスタット/ウォーターポンプ/テンショナーetc.
交換に何かトラウマがお有りなんですかね?
113 気休め.さん
2010/02/26 12:20:14 ID:3752415
午前中、打合せで芝公園界隈まで出掛けて来ました。
フェラーリは欲しい車では無いけど眺めてるだけならとコーンズの前で少し休憩。
買うならマセラティだなぁ。。。(^^;)
芝のコーンズは道路の反対側に整備専用のビルがあって
修理はオフォス空間の様な室内でやってます。
このサービスってオーナーにとっては嬉しいですよね。
風雨を遮断して綺麗なまま車を戻してくれれば余計なトラブルも無いでしょうからね。
私が付き合ってるところも整備は屋内なのですが1週間も預けてると埃だらけになります。
なので洗車して返してくれるのですが、他人に洗車されちゃうのも嬉しくないですからね。
洗車サービスが嬉しいレクサスオーナーってのはどうなんですかね。
114 気休め.さん
2010/02/26 16:21:03 ID:3752459
あらら・・・(^^ゞ
× オフォス
○ オフィス
要は、ビルに車用のエレベータがあって
そのままオフィスの様なフロアに運んで
室内で整備します。
通りに面した窓もあって、2F/3Fあたりなら
作業をしている様子が何となく見えます。
115 清水 一夫さん
2010/02/26 19:46:29 ID:3752530
>105 <REGA>さん
>国産車はサービス満点です(笑)
う~ん、、、、
『無償サービスが最高のサービス』だという考えなら、そうなのでしょうね。
私にとっては、無料かどうかということよりも、どういう応対や待遇、その後のアフターケアー、
その間の気遣い、等々にサービスを期待してしまうから、ちょっと感じ方が違いますね。
レクサスは、この点に関して合格点を上げられますが、他の国産車ディーラーでサービスを受け
て、満足した事はほぼありませんでしたね。よほど、私の買ったディーラーが悪かったのかな。。
解かり難いから具体的に言いましょうか。
まず、クルマを取りに来る時にキャリーカーで来ないで、新米らしきサービスマンが汚らしい
つなぎ服で平気で運転して持って行く。
その間の代車もボロな下取り車なのか、なぜか埃っぽく、タバコ臭いものばかり。
一度、『こんなの恥ずかしいから、私の家に置いて行くな』と怒ったことがあった。コロナだ。
ディーラーに出向けば、職安の相談窓口のようなイスとテーブルで待たされ、なんだか音の悪い
スピーカーから流れる品の無い音楽に耳を塞ぎたくなるし、煮詰まったコーヒーには、いくら
ミルクを入れようが、とても飲む気ににもならない。。
背後や横をパジャマ姿の若い夫婦や、靴のまま平気でイスの上に登ってしまうような教育の無い
子供が大騒ぎしているし、本棚を見れば女性週刊誌や1年も前のホチキス止めのカー雑誌や、
DAIMEなど、まるでラーメン屋のよう。。
仕上がったクルマのカーペットは、なんだか埃っぽくなっているし、ステアリングの皮も、粘っこ
い感じがする。。。臭いも妙に油ッ臭い感じになってるし。。
いくらタダでも、これでは『安かろう、悪かろう』の域を出ませんね。
まあ、今時はこんなことも無くなっているのでしょうね。きっと。
もう15年も前の話です。(^^ゞ
116 清水 一夫さん
2010/02/26 20:01:57 ID:3752535
> 2 DAIMEさん
>故障しないに越したことはありませんし、故障した場合メーカーの保障やそれ以上のサービス
>を受けられるのは嬉しいことかも知れません。
故障も無く、ずっと初期品質を保てるクルマがあったら良いでしょうね。
保証期間も10年とかになったら、もっと良い。
現代自動車は10年10万マイルの長期保証期間を謳って、アメリカでの信頼を勝ち取りましたが
日本では、どうやら駄目だったみたい。
>故障した場合のアフターケアを国産車に乗っている理由にするのは車好きとは言えないと
>思いませんか?
でも、そういう理由で国産車に乗っている人ってのが一番多いのでしょうね。
それはそれで、まあ良いのですが、、言うにこと欠いて『輸入車はボッタクリ』だとか『輸入車
乗りはマンセー』などと訳の分からぬ喩えをし始める。から、ヤヤコシイ。(笑)
>好きで輸入車に乗っているのだから、多少の故障なんて折込み済み。
>修理代がどうのなんて、それ以上に得るものがあれば私にとっては二の次です。
まったく、仰る通り!
あの官能性豊かに琴線を震わせてくれるクルマが、安価で故障も無く、手軽に乗れ、心から安心
して身を任せられるようなクルマが国産メーカーから出てくれれば、言うこと無しですよ。
無い。から、仕方が無いのです。ね(^_-)-☆
117 白黒おやじさん
2010/02/26 20:20:18 ID:3752540
サスペンションも10年保証してくれないのかなぁ~
馴染んで最適で乗れるのは1~5万キロ程度だし・・・
メカ系は良いけどエレ系にはあまり良い印象がないし・・・
輸入車にしろ・・・国産車にしろ・・・これにしろ・・・あれにしろ・・・
故障の頻度って10年ひと昔前とは格段に良くなっていますよねぇ~
118 清水 一夫さん
2010/02/26 20:23:11 ID:3752542
Re:113
>気休めさん
>洗車サービスが嬉しいレクサスオーナーってのはどうなんですかね。
レクサスの洗車状況を具体的に見たことは無いのですが、カルキ抜き水だったか(うろ覚え)で、
見事にピカピカにしてくれていました。
ホイールの、あの取り難い汚れもきちんと落としてくれていたし、短時間の割りに、要所要所を
きちんとこなしていたような感覚を(当事)持っていました。
まだ日本レクサスでの販売台数も少なく、比較的に新しいクルマばかりですから、殆ど故障らし
い故障も無いに等しく、サービスマンの主な仕事は洗車なんだと聞いた時期があります。
トヨタからレクサスに移動させられたサービスマン達は、このまま洗車ばかりさせられて、
技術力が無くなってしまったらどうしようかと、真剣に悩んだ。という話を聞きました。
仕事が洗車メインでは。ねぇ(^_-)-☆
119 清水 一夫さん
2010/02/26 20:30:04 ID:3752546
Re:117
>白黒おやじさん
>サスペンションも10年保証してくれないのかな
最近は、工作精度も上がって部品の品質も良くなったので、ひところのように道路の凹凸で
ボヨンボヨンとしているクルマが減りましたが、酷いのは国産車の10年選手たちですね。
後ろから見ていて、よくもアレで酔っ払わないものだな~と感心するばかりです。
長年乗りなれていて、身体に染み付いているから、もう分からないのでしょうね。
そんなヤツに、『俺はクルマ好きなんだ』とかって言われた日には・・・
一夫、困っちゃうぅ~~(^ε^)
120 白黒おやじさん
2010/02/26 20:41:21 ID:3752552
Re:119 清水 一夫さん
工作精度も上がって部品の品質も良くなっていますよね。
でも、エアサスも含め、限界域を試してると5万キロと10万キロでの違いは感じませんか?
121 清水 一夫さん
2010/02/26 20:54:45 ID:3752568
白黒おやじさん
5万キロと10万キロの差。ですか。。
すみません、私は今までの所有車で最高でも8万キロまでしか経験がないのです。。
10万キロは、私にとっての未知の世界ですね。
なんせ、一時は5台体制でしたし、今も4台乗り分けるのがたいへんなくらいなものですから(笑)
今の所有車で、最高数字なのが2万4千キロ、最低が9千キロです。
どれも、ようやく当たりがついて来て、とても具合良く動き始めたばかりです。
先日友人から譲り受けたX3が9千キロなのですが、乗り方が大人しかったのでしょうか、
このところ私がコ-ナーのたびに荷重を架けた走りをしているので、足の動きが徐々に滑らかに
なって来ました。
BMWの場合には、普通の流れに乗っていたのでは『足の慣らし』に2万キロ以上掛かってしまう
でしょうね。
122 白黒おやじさん
2010/02/26 20:58:01 ID:3752572
500PS程度の乗用車でもサスストロークがないと高速コーナーリングダイブ(繋目)では不安になりますよね。
応答性が良く収まりが早くないと不安を感じる小生でした。
究極のF1のようなサスでは、500km位走ると疲れやストレスが溜まりますね。
歳をとりすぎたって言われちゃうのかなぁ~
123 清水 一夫さん
2010/02/26 21:05:43 ID:3752577
白黒おやじさんは、F1にも乗ったことがあるのですかぁ。。
羨ましいですね。
多分、私の身体ではあのコクピットには納まりません。
なんせ、日産GT-Rのスポーツシートでさえ、窮屈で尻がうまく納まらないのです。
多分、肉体系のスポーツ選手は、あの手のバケットには馴染まないでしょうね。
124 白黒おやじさん
2010/02/26 21:08:10 ID:3752580
Re:121 清水 一夫さん
仰られるように新車から1万キロまでに本来の性能がでて5万キロ位まではその性能が続きますよね。
トータル年間5万キロを走れば高速用は3年位で10万キロにすぐに届きますよね。
ケア出来る範囲での乗り換えが一番でしょうからねぇ~
普通の流れでは、仰られるように馴染むには1万キロ以上は必要ですよね。
125 白黒おやじさん
2010/02/26 21:34:23 ID:3752601
Re:123 清水 一夫さん
究極の比喩ということで・・・そんな長距離は走らせてもらえないでしょう・・・
たとえばレース車両のベースとなっている国産車でいえばNS-X GT-R・・・
輸入車で言えば、GT-2,3 モデナ等々の市販車と乗用車との違いということで比較しても・・・
最低車両重量制限がありますから、ウェイトを積むほうが重心が低くなりますしね。
適正な体格も影響があるのかもねぇ~
126 白黒おやじさん
2010/02/26 22:33:06 ID:3752654
Re:102
97が消されて102が残っている。
103は102を注意したのに消されてる・・・
世界七不思議・・・まぁ ええか・・・
127 ETDさん
2010/02/26 23:23:22 ID:3752677
Re:105
><REGA>さん
>私の旧愛車アコードの場合 オートマのチェンジが不能になり(保証切れ)
>ホンダに持ち込み無償でオートマ乗せ換えしてもらいました。
>それとパワーウィンドの故障で窓全開で金沢から帰って来た思い出もあります。
>これも無償修理でした。
世直し倶楽部の人達は因縁の付け方がお上手なようですけれども
ホンダディーラー(クリオ店?)の店頭で吠えたのですか?(笑)
あとタイミングベルト交換の話題より15他のコメントをした時の思惑も重要です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
家庭内対決 Part100 国産車&輸入車 野を越え山を越え♪
15 <REGA>さん
2010/02/22 21:06:39
ID:3750987
気休めさん
気にしない気にしない(笑)
少しオカシイ人の書き込みはスルーしましょうね。
粘着で念仏唱える人は迷惑顧みず空気読めないみたいですね(笑)
爺爺会じゃなく自冶会で呆けた老人が空気読まずに念仏唱えて
みんな迷惑してる感じですね(笑)
128 気休め.さん
2010/02/27 6:27:51 ID:3752759
Re:127
この板がどんな状態か空気読めてるか?
どっちが先に手を出すか状態だぜ。
誰が頼んだか知らんが管理者さんまでゴミ取りしてる。
貼り付けて因縁を呼び戻すってことなら
#1~#15で足りないところを全部貼れよ。
お前含めて話しはそれからだ。
129 堕天使ルシファーさん
2010/02/27 11:41:18 ID:3752808
>>115 清水 一夫さん
>>2010/02/26 19:46:29
おっしゃる事ごもっとですが、言葉にだすと途端に「野暮」になる事もあるのですよ。
さまざまな制約の中で、ディーラーも精一杯の努力をしているのではないですか?
煮詰まったコーヒーや油じみたツナギにならざるを得ない事情もあるのです。
それがわからないお年ではないとお見受けしますが(笑)
サービスの心。
もてなす側の心意気に感じ入り、もてなされる側が心からそれを愉しむということに尽きると思います。
それは、千利休の一期一会の訓えにも通じるところ。
有形無形、色々なサービスがありますが、
受け取りかた、思いやりの心には、
人それぞれ価値観の違いがありますよ。
絢爛豪華な茶室でのもてなしよりがお好みのようですが、破れ庵に飾った一輪挿しの花を愛でていただく一杯の方が尊い事もあるのです。
受け取る側にその心意気がなければ、無理な話ですがね(笑)
清水 一夫さん
どんな時も、穏やかに笑って許容するのが紳士だと思います。
少なくとも、あなたここでは「紳士」とやらを演じていたいのでしょう(笑)
パジャマ姿の若い夫婦(本当ですか?)や、靴のまま平気でイスの上に登ってしまうような教育 の無い子供は確かに不愉快ですが、彼らには彼らなりの正義があると思います。
あなたに、それを許容するだけの、心の余裕がないだけの話ではないですか(笑)
気に入らないから、自分の価値観にそぐわないからといって、切り捨てる、非難する等の行為は野蛮だと思います。
官能性豊かに琴線を震わせてくれるクルマ・・・・
それが国産車にないとおっしゃるなら、それは自身の感性の鈍さを自ら認めるようなものですね。
虚心坦懐に、空荷の軽トラックにでも乗ってみては如何でしょうか(笑)
130 清水 一夫さん
2010/02/27 12:10:29 ID:3752817
Re:129
>堕天使ルシファーさん
出掛ける前に、ちょいとお返事でも書いて置きましょうかね♪
>煮詰まったコーヒーや油じみたツナギにならざるを得ない事情もあるのです。
>それがわからないお年ではないとお見受けしますが(笑)
えっと~。。 貴方、ひょっとしてアホなのかな?
『無料サービスが一番』という御仁への揶揄返答だというのは、貴方には理解不能なのか?(笑)
>それは、千利休の一期一会の訓えにも通じるところ。
いくら、貴方に知識や話題が無いからと言えども、ここでその話をするかね~。幼稚だね。
>受け取る側にその心意気がなければ、無理な話ですがね(笑)
心意気で、まずい珈琲も上手くなり、パジャマもアホガキも許せると?
それほど達観してないですよ。私。
>どんな時も、穏やかに笑って許容するのが紳士だと思います。
それは、紳士ではなくボケ老人でしょうよ。それとも貴方のことか?(^-^*)
>パジャマ姿の若い夫婦(本当ですか?)
私から見れば、ああいうルームウエアーを着て外出できる気持ちが理解できないんだなぁ。
貴方は平気なのかな? 類は友・・とも言うが。。。
>彼らには彼らなりの正義があると思います。
何が言いたい? マナーやエチケットも、国産ディーラーでは必要が無いと言いたいのかな?(笑)
>それを許容するだけの、心の余裕がないだけの話ではないですか(笑)
ここだけは当たっているよ。うん。
心にもサイフにも余裕など無いねぇ。これからも、そういう低次元の余裕は芽生えないとは思い
ますねぇ。。
いいですねぇ、貴方のようにナンでもOKの人は拘りも、エチケットも何も不要で。そこまで
恥じも外聞もかなぐり捨てて、フリチン生活が出来たなら、さぞかし楽なんでしょうね。
>空荷の軽トラックにでも乗ってみては如何でしょうか(笑)
ああ、全てはこの一節が言いたいが為の、前フリだったんだね。
なんとも、子供じみた。。。
じゃ、お出掛けして参りま~す♪
>
131 堕天使ルシファーさん
2010/02/27 12:20:56 ID:3752818
ははは~。
インテリ気取りの化けの皮剥がれちゃた(笑)
小学生に大学の講義聞かせるようなものでしたね。
まあ誰にも限界ってものはありますからね。
せいぜい井の中の蛙って奴気取ってらっしゃ♪
いってらっしゃい。気をつけて~☆
132 白黒おやじさん
2010/02/27 12:51:20 ID:3752829
ディラーの期待値も人それぞれですね・・・
もてなしの心も必要でしょうが・・・
技術論や世間話でのもてなしの方がええなぁ~
133 堕天使ルシファーさん
2010/02/27 13:20:59 ID:3752837
板親さま、白黒おやじさま、その他の皆さま。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
教育のない子供とかパジャマ姿とか、、、、
気に入らなければ、その場で注意すればいいだけの事。
少々不快になり、またわざわざ不特定多数の人がみる掲示板に書き込むようなことではないと思い、つい意見してしまいました。
これでは、同じ穴の狢ですね。
反省しております。
といって、考えは変わりませんが(笑)
134 白黒おやじさん
2010/02/27 17:15:16 ID:3752870
堕天使ルシファーさん
掲示板は仰られるように不特定多数の人が誰でも投稿できるところです。
【国産車&輸入車 野を越え山を越え】も含め宜しくお願いしますね。
国産車&輸入車でもそれぞれの価値観が異なるのでしょうから・・・
ご自由な意見を拒む場でもありませんからね。
135 気休め.さん
2010/02/27 17:47:24 ID:3752882
>清水さん
>墜天使さん
サービス向上はトヨタで実現出来なかったことをレクサスでやったのも事実だし、それ以外の国産ディーラーがレクサスよりも劣っているのも事実ですよね。
対して輸入車ディーラーは本国の方針に従ってる分だけそっけない整備もされてしまうのですが、それでも小奇麗にしているし客扱いも少しは上です。
ですが、見方を変えれば、お願いだからあまり細かいこと言わずに帰ってよ、とも受け取れます(笑)
で、私は子供の躾が出来ていない家族連れと席を同じにするのはイヤです。
珈琲も要らないし手垢の付いた新聞や雑誌も見ません、床屋じゃあるまいし。
次の車をすぐに買うはずもない客だと見越してペラ物のカタログだけ置いているのも馬鹿にしているんで見ません。
整備している様子が見えるところに缶珈琲でも持参出来れば充分ですね。
自分の車が見えないところで整備が終わるのを待つのは落ち着かないですもん。
ここを簡単に改善出来るのか?
どうすりゃ居心地が良いかは個人差もあるし、客同士が空気が悪くなるのを避けるには店の敷居を上げて客層を絞るしか無いでしょうから、国産ディーラーでは無理ですね。
大人を怖いと感じる子供が減ったし下手に他人の子に注意しようもんなら親が逆切れして大騒ぎですから、そんな店には行かない、が1番ですね。
多少の偏見もありますが、家庭と学校が一致して躾を厳しくしているのは全小学生の1%程度です。
136 win1さん
2010/02/27 18:02:02 ID:3752886
Re:133
ヨコレスにて失礼します
>つい意見してしまいました。これでは、同じ穴の狢ですね。
その通りです。眼には眼を、というのは掲示板では成り立ちません。
み~んな、電柱の影で石を投げてるようなもんですから。
>反省しております。
う~・・・反省するなら最初から書かない方が・・・・・
>といって、考えは変わりませんが(笑)
それなら、ここはあなたが来る場所ではありません。
ここは高級な輸入車を持っている人が、どのようにして自慢するか、を、考える場所です。車のことなんか解からなくてもいいのです。如何にして高級輸入車を買ったか、が議論される場所なのです。一千万程度の単位の車を買うのに、如何にして家族の了解を取るのかという家庭内対決の板だそうですから。
もしあなたが、高級輸入車に乗っているなら、参加資格はあると思います。
137 モテリングさん
2010/02/27 18:50:54 ID:3752911
堕天使ルシファーさんが、単にまともなご意見を言っただけのことでしょう。
堕天使ルシファーさん、自分の気持ちを代弁していただきありがとうございました。
胸がすっとしました。
138 刑事ロコンボさん
2010/02/27 19:37:12 ID:3752922
板親さん、そして善良の皆さんこんばんは。。
★センセ
>う~・・・反省するなら最初から書かない方が・・・・・
ご自身でお書きになられた事を見直しになられたからこそ言える言葉です。。
センセも見習ってみては如何ざんしょ?
>み~んな、電柱の影で石を投げてるようなもんですから。
ハハ^^ 、お言葉ですが、、
電柱の影から、一石投じなければならないことが生じたからなるべくしてなった事と、
正義を旗印に結集した豪傑の志は相違致します、ね。。。
我らが言う正義とアンタがいうものが同質であれば揉め事も縮小されましょう(笑)
是非とも、本質を見極めるべきですな。。。
★モテさん
>堕天使ルシファーさんが、単にまともなご意見を言っただけのことでしょう。
と言う事は、、だ。。
アンタ、此処でマトモな事を言わず(えず)、チビクロサンボ^^ののようなケツを追い回すだけが
目的で、その所業は自他共にに認めざるを得ない「マトモではない」っということですな(苦笑)
( ..)φメモメモ(笑)
こんなんで^^
よろしゅございましたでしょうか?
139 モテリングさん
2010/02/27 19:45:11 ID:3752926
この板に一日も早く平和が戻ってくることを期待してやみません。
以上
140 刑事ロコンボさん
2010/02/27 20:02:55 ID:3752938
Re:139
★モテさん
>この板に一日も早く平和が戻ってくることを期待してやみません。
いやはや何とも^^
詭弁での応戦のみでは、参加者や読者には何も伝わりません。。(笑)
どうです?
怖がらず^^荒らさず、、
いっぺん、アタシと腰を据えてじっくり納得いくまでやってみませんか?
ハハ^^
141 モテリングさん
2010/02/27 20:14:30 ID:3752944
>いっぺん、アタシと腰を据えてじっくり納得いくまでやってみませんか?
板親さんや、この板のことを心から思ってる方の言葉とは思えませんね。
この辺で自分はハウスさせていただきます。
142 清水 一夫さん
2010/02/27 20:23:08 ID:3752949
>堕天使ルシファーさん、自分の気持ちを代弁していただきありがとうございました。
>胸がすっとしました。
随分と安っぽくて、軽い『胸の内』なんだね。君たちは。(笑)
私など、もっと酷い重圧に毎日晒されているからなのか、こういう掲示版程度の書き込み程度
では、何処も痛むことはないし、スカッとする場面もほぼ無いに等しい。な。
セロハン紙のように軽い君らが、ウラヤマシイ。ヨ。(^-^*)
143 刑事ロコンボさん
2010/02/27 20:43:53 ID:3752962
Re:141
★モテリングさん
>板親さんや、この板のことを心から思ってる方の言葉とは思えませんね。
板親さんや?,この板?のことをこころから思って??
アンタ、やっぱりどこかヌケてるよ。。
だってそうだ、まず、なんでどの義理があって思わなくっちゃならないんだ?
悪いが、アタシには関係ないこと、だ。。
幽閉されているアンタの心にアタシっていう融解物で溶かしてみたいと思い投稿したまで。。
大きなお世話って言われりゃそれまでだが、
人の真心ってのはそんなもんだよ。。
気にせず、アタシもレスさせていただくから、アンタも遠慮なく突っ込んでくれたまえ。。(笑)
では、モテさんにも良い夜を♪
144 2 DAIMEさん
2010/02/27 22:21:38 ID:3753040
あははは^^
さすが清水の御大だ(笑)
ご無沙汰しております。
堕天使ルシファーさん
あなたの仰りたいことはなんとなく理解できますが・・・
>パジャマ姿の若い夫婦(本当ですか?)や、靴のまま平気でイスの上に登ってしまうような教育 の無い子供は確かに不愉快ですが、彼らには彼らなりの正義があると思います。
これはどうなんでしょう?
彼らの正義とやらを宜しければ教えて頂けないでしょうか。
私にはサッパリ解りません。。。
>気に入らないから、自分の価値観にそぐわないからといって、切り捨てる、非難する等の行為は野蛮だと思います。
これが無くなれば清水の御大ではありません(笑)
清水さんは、ちょっと普通じゃ言えないようなことを、周りの人を笑わせながらもズバリと核心をつく(清水さんが嫌な人は、ここに反応するんでしょうが)センスを持っておられます。
この清水さんの発言については、評価が分かれるところでしょうが、あなたのように嫌悪感を示す方もいらっしゃれば、私のように楽しみにしている人間も居ます。
あなたも上記のようなアンポンタンの正義を笑って許してあげられる紳士なら、清水さんの発言も笑って許して差し上げる器量があっても良いと思いませんか?
144 2 DAIMEさん
2010/02/27 22:21:38 ID:3753040
あははは^^
さすが清水の御大だ(笑)
ご無沙汰しております。
堕天使ルシファーさん
あなたの仰りたいことはなんとなく理解できますが・・・
>パジャマ姿の若い夫婦(本当ですか?)や、靴のまま平気でイスの上に登ってしまうような教育 の無い子供は確かに不愉快ですが、彼らには彼らなりの正義があると思います。
これはどうなんでしょう?
彼らの正義とやらを宜しければ教えて頂けないでしょうか。
私にはサッパリ解りません。。。
>気に入らないから、自分の価値観にそぐわないからといって、切り捨てる、非難する等の行為は野蛮だと思います。
これが無くなれば清水の御大ではありません(笑)
清水さんは、ちょっと普通じゃ言えないようなことを、周りの人を笑わせながらもズバリと核心をつく(清水さんが嫌な人は、ここに反応するんでしょうが)センスを持っておられます。
この清水さんの発言については、評価が分かれるところでしょうが、あなたのように嫌悪感を示す方もいらっしゃれば、私のように楽しみにしている人間も居ます。
あなたも上記のようなアンポンタンの正義を笑って許してあげられる紳士なら、清水さんの発言も笑って許して差し上げる器量があっても良いと思いませんか?
145 2010/02/27 23:57:48 <投稿者による削除> ID:3753092
146 ティーゲル10さん
2010/02/28 0:27:32 ID:3753102
145は
迷惑をかけないように
適当な時期に削除します
気休めさん申し訳ありません
147 エフ(01170)さん
2010/02/28 0:35:21 ID:3753105
Re:115 国民年金、
>ディーラーに出向けば、職安の相談窓口のようなイスとテーブルで待たされ、なんだか音の悪い
スピーカーから流れる品の無い音楽に耳を塞ぎたくなるし、煮詰まったコーヒーには、いくら
ミルクを入れようが、とても飲む気ににもならない。。
>背後や横をパジャマ姿の若い夫婦や、靴のまま平気でイスの上に登ってしまうような教育の無い
子供が大騒ぎしているし、本棚を見れば女性週刊誌や1年も前のホチキス止めのカー雑誌や、
DAIMEなど、まるでラーメン屋のよう。。
おめえ、ユニクロとか牛丼屋もそうだが、職安とかラーメン屋にやけに詳しいんだな(笑)
上等なモンを話そうとすると、
肉 → 松坂牛
酒 → 高級ワイン(笑)
音楽 → インストゥルメンタル
って単語並べるだけで終わっちまうのにな(笑)
148 2 DAIMEさん
2010/02/28 0:54:16 ID:3753114
エフ。
ジジイが居なくなったら、今度はまた清水さんかい?(笑)
俺は清水さんの話はホントであろうとウソであろうとオモシレ~から好きなんだけどな。
あんたは嫌か?(笑)
ところで、最近のあんたのレスで「だからアメリカは繁栄しつ続ける・・・」というような発言があったと思うんだが、次の日にじっくり読もうとしたら削除されてしまってたので、レスしそびれた(笑)
良かったらもう一回教えてくれないか?
149 2 DAIMEさん
2010/02/28 0:57:10 ID:3753116
自己訂正
×繁栄しつ続ける
○繁栄し続ける
150 エフ(01170)さん
2010/02/28 1:01:40 ID:3753120
Re:144 にだいめ、
>清水さんの発言も笑って許して差し上げる
いつもの事だが、国民年金の話は誇張が多いんだよ。。
さすがに、パジャマはいい加減過ぎると気がついて、ルームウェアと言い換えたが。。
例えば、’汚らしいつなぎ服’、、本当に汚い服で運転したら、
15年前だろうが国産ディーラーだろうが、クレームもんだ。
車のディーラーで女性週刊誌なんか見た事あるか?
整備してもらって急にマットが埃っぽくなるなんてことがあるか?
誇張や作り話も自虐ネタとか人を笑わせる為ならいいんだが、
誰か(特定の個人とは限らない)を見下して、
自分が気持よくなる為では笑って許す気にはなれんな。
そういう、マスカキを公然と行なう無神経さ下劣さは、見ていて吐き気がする。
そもそも、今回は1合目のサービスの話が発端だが、
1合目は故障の修理の話をしていたんだろう。
テーブルがどうのコーヒーがどうのと話を逸らせてまで
マスカキする根性が気に入らん。
151 エフ(01170)さん
2010/02/28 1:14:09 ID:3753125
Re:148 にだいめ、
>ホントであろうとウソであろうとオモシレ~から
嘘の話を面白がってはいかんよ、それで不愉快な人間が出る場合には。
>アメリカは繁栄しつ続ける
そんなことは言っておらん。。
覇権は中国に移りつつあるってのが一般的な見方だろ。俺もそれを指示する。
俺が言ったのは、divercity(多様性)の尊重って考え方がはっきりしていて、
これが、今のところ活力を失わないでいられる理由の一つだということだ。
いい例がオバマ大統領だろう。
152 2 DAIMEさん
2010/02/28 1:17:12 ID:3753127
エフ。
なるほどなぁ。
そういう捉え方をする人も居るんだと勉強になったよ。
でも職安の椅子の話は笑えただろ?(笑)
ところでアメリカの話はしてくんね~のか?
あんたの中で、アメリカという国は、日本にとってどうなのか?(利益があるのか無いのか、または見習うべきなのか、切り捨てるべきなのか)という考えも知っておきたいんだが。。。
153 2 DAIMEさん
2010/02/28 1:40:57 ID:3753135
エフ。
アメリカの話をしてくれてたんだな。
>多様性
これもいいことばっかじゃねえだろ。
危ねえ商品のいいところを取ったりくっつけたりして証券化して、格付け会社がAAA(トリプルエー)のお墨付きまでつけて世界中にばら撒いたことが、現在の金融危機や世界規模での不景気を招いたと言われている。これこそ多様性を間違って捉えた結果の代表格じゃねえのか?
最近では亀井郵政大臣までが、郵貯の運用の多様化などと言い出して、アメリカ国債での運用を明言したが、これも間違った多様化でなけりゃいいんだがな。
>覇権は中国に移りつつあるってのが一般的な見方だろ。俺もそれを指示する。
これには同意するよ。
俺はあんたがアメリカ信者だと思っていたんだが、どうも少し違ったようだな。
154 エフ(01170)さん
2010/02/28 3:40:17 ID:3753152
Re:152 にだいめ、
>でも職安の椅子の話は笑えただろ?(笑)
笑えんよ。。俺、職安の世話になった事ないから、どんな椅子か知らないもの。
おまえや国民年金は、あるのか?(笑)
恐らくないだろ。じゃあ何故、国民年金がみすぼらしいと揶揄して、
おまえが、それを面白いと感じるのか、その心理を考えてみるといい。
知りもしないのに、イメージだけで見下してるわけだよ。
まあ、どんな人間もその手の感覚、場合によっては偏見を
完全に拭い去るのはほとんど無理だろう。
だが、思慮深い人間なら、それを口にするのは慎重になるべきと思うね。
re:153
>>多様性
>これもいいことばっかじゃねえだろ。
危ねえ商品のいいところを取ったりくっつけたりして証券化して
誰が銭金の話してんだあ(笑) 俺が言ってるのは、主に人間の話だよ。
性別、年齢、宗教、出生、肌の色、、、
いろいろな立場の奴がいろいろな考えをぶつけ合うのは、恐らく良いことだろうって話だ。
異種のものをぶつけ合うと、触発、融合が起きて新しい価値が生まれる事がある。
金融商品は、多様性というより単に複雑化して、客を騙くらかしてるだけだと思うよ。
俺んとこにも、証券会社がちょくちょく話を持ってきて、よくもまあ、ちゅうくらい
いろいろな商品の説明を聞かされるが、バラしてみれば、信用とレバレッジ、
先物、スプレッドそれにリスク限定をどうするかってくらいの組み合わせに過ぎんだろ。
詰まるところ、リスクとリターンのバランスをどう取るかって話で、
ローリスク、ハイリターンなんて商品はない。
つまり複雑化してもっともらしく錯覚を起こさせているだけで、
新しい価値を生み出してるわけではない。
155 白黒おやじさん
2010/02/28 4:45:44 ID:3753159
Re:145 ティーゲル10さん
本当に6~8年間・・・クルマを毎年買い換えるほど大変ですよね。
トータルでは、高級外車が、家が建つくらい・・・
とっくのとんまに済んだからええけど・・・
156 白黒おやじさん
2010/02/28 7:22:24 ID:3753164
女子団体パシュートの決勝が始まりましたね・・・
日本VS独逸は・・・輸入車VS国産車のように・・・
157 白黒おやじさん
2010/02/28 8:47:54 ID:3753175
Re:136 win1さん
>ここはあなたが来る場所ではありません。
>高級な輸入車を持っている人が、どのようにして自慢するか
>如何にして家族の了解を取るのかという家庭内対決の板
小生は上記の3点にはその様に思っていません。それもひとつのお考えではありますが・・・
今朝の独逸と日本の スピードスケート女子団体追い抜きのようにフェアーな対決も良いのでは・・・
公式記録は0.02秒差だったのですね。
天晴れか・・・渇か・・・誰でもが参加できる掲示板なんやし・・・
158 白黒おやじさん
2010/02/28 9:01:31 ID:3753176
以下のような状態になってては・・・
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1257348830/l50
「日本人が、日本の道を走る、日本人ユーザーのために作った車(=国産車)が一番!」という愛国的国産車支持のご意見から、「やっぱりなんと言っても輸入車でしょ、歴史が違う。」という輸入車信奉のご意見まで。
『私は 輸入車(もしくは、国産車)に乗る(もしくは、乗りたい) なぜなら・・・』
クルマは道具でもあり、趣味の世界であってもええんだし・・・
というご意見の書き込みをお待ちしてます。
159 清水 一夫さん
2010/02/28 10:00:52 ID:3753191
Re:150
>エフ(01170)さん
今日は日曜だというのに、出掛けていません。雨だし、東京マラソンだし、ね。
エフさんのような【想像力が欠如】した人には、一個ずつ噛み砕いて説明して上げないと、
理解が出来ないみたいですね。
行間も読めないようですし、何より揶揄の対象としての【無償のサービス】というお題目が、
いつの間にか望郷のかなたになってしまっているみたいで。
今はヒマなので、そんな脳タリンの貴方にも、猿にでも解かるように解説付きで説明して上げ
マンション。
==== 以下、原文に対し( )に補足的説明追記 ====
まず、(現実にあったことだが)クルマを取りに来る時にキャリーカーで来ないで、新米らしき
サービスマンが汚らしいつなぎ服で平気で運転して持って行く。
(私にとっては、選択済みだろうが油汚れが残っているような物は汚らしいと感じる。仕事着と
客前に着て行く服とは分けるべきだ。例えばアウディは、スーツ姿で来たし、メルセデスはドク
ターコートのようなものを羽織ってから乗り込んだ。)
その間の代車もボロな下取り車なのか、なぜか埃っぽく、タバコ臭いものばかり。(そのままの
事実を書いたまで)
一度、『こんなの恥ずかしいから、私の家に置いて行くな』と怒ったことがあった。コロナだ。
(これも事実だ。誇張も何もない。)
ディーラーに出向けば、職安の相談窓口のようなイスとテー
ブルで待たされ、なんだか音の悪いスピーカーから流れる品の無い音楽に耳を塞ぎたくなるし、
煮詰まったコーヒーには、いくらミルクを入れようが、とても飲む気ににもならない。。
(当事、どんな人材が登録されているのか、見に行ったことがあって、そのままのイメージを
思い出したから、そう書いた。どこにも誇張は無い。ただし、昨今の国産車ディーラーは、
少しマシなイスとテーブルになっている。)
(つづく)
160 清水 一夫さん
2010/02/28 10:01:26 ID:3753192
(続き)
背後や横をパジャマ姿の若い夫婦や、靴のまま平気でイスの上に登ってしまうような教育の無い
子供が大騒ぎしているし、本棚を見れば女性週刊誌や1年も前のホチキス止めのカー雑誌や、
DAIMEなど、まるでラーメン屋のよう。。
(そのままだな。どこかに嘘や誇張があるかな? 彼ら彼女らが着るスエットのようなルーム
ウェアなどは、私が別荘でパジャマにしているようなモノよりも、かなり質が悪そうだ。。
だから、本当ならパジャマ以下だ。)
(本も、そのまま書いた。端はめくれ上がり、薄汚れ、神田の古本屋でももう少しマシな本が
陳列されている。DAIMEというのは、DIMEというロゴだったかな。)
仕上がったクルマのカーペットは、なんだか埃っぽくなっているし、ステアリングの皮も、粘っこ
い感じがする。。。臭いも妙に油ッ臭い感じになってるし。。
(整備場の床がチリや埃で汚れていたのか知らないが、私の好むブラックのフロアーカーペット
が白っぽくなって帰ってきた。最近は、輸入車ディーラーを真似て、厚紙を敷いてから乗り込む
ようになったね。ようやく。)
(ステアリングの油っぽさ、埃っぽさは、その通りだ。ベンツでもBMでもアウディ、ワーゲン
でさえも、ステアリングカバーをしてからクルマを動かすが、国産もそうなったのか?)
(油っくさい臭い・・というのは、上記に書いた全てをひっくるめて、そう感じた。ということだ。)
どこにも嘘や誇張はないのですが。。。
エフさん、言い掛かりを付けたいがため、カマって欲しくて絡んで来たのでしょうが、
悪いけど、貴方のような歪んだ性格の人とはマトモに話す気にもならないのですよ。
桶の中で、いつまでもモガイて居て下さいな。(^_-)-☆
161 win1さん
2010/02/28 10:17:36 ID:3753198
Re:157
>小生は上記の3点にはその様に思っていません。それもひとつのお考えではありますが・・・
ここの板親さんの主旨は、車選択に当たっての家庭内の対決、つまり如何にして家庭内の大蔵大臣の了解を取るか、ということでしょうから、1000万円位する輸入車を購入するのは絶対に無理、というひとは来ないほうがいいのではないかという事です。
如何に私は、成功者であるかの自慢と、それに見合った車は、輸入車であるというスレッドなのでしょう?
その話題に乗れない人は来ないほうが良いと思います。
だって、清水さんのあの嫌味満載の自慢話(ごく普通の人にはそのように聞こえるはず)が板オヤさんには、通常の普通の会話だということのようですから。
清水さんがもう少し謙虚になれば、このカテももっと違う展開になるのだと思います。
でも、清水さんは、ああいうバリアを張りめぐらせることによって「アラシ」をはじいているのかもしれませんね。
板オヤさんには「アラシ」をいなしたりはじいたりする能力はありませんから、それを清水さんが受け負っているとすれば合点がいかないわけではありません。
なんてったって、アノ人が、板親さんを守るといいながら玉砕した経緯がありますからねぇ。
162 気休め.さん
2010/02/28 11:37:41 ID:3753215
>win1
お前は荒らし。身を隠して人を弄る卑怯者。男の屑。
どうせ車も買えないし、1000万以上の車を所有も試乗もしたことが無いんだろ?
だったら、自分で決めた敷居に従って2ちゃんねるでもやってろ。
>各位
この板は自分で稼いだカネで車を楽しむお父さんの板です。
対決では無く国産車&輸入車を意地で押し通してますよ(笑)
163 清水 一夫さん
2010/02/28 12:09:01 ID:3753222
Re:161
>Win1さん
貴殿は、ごく稀に良いことも言うのですが、ちょっとヒネた性格からなのか、婉曲的な揶揄的
表現が多いから誤解を受け易いのだと思います。ヨ。
もっと、素直な表現をしたら良いのに、、と。
>でも、清水さんは、ああいうバリアを張りめぐらせることによって「アラシ」をはじいている
>のかもしれませんね。
こういう風にキチンと読み取ってくれているwin1さんだから、私は憎めない感情も持って
います。
>板オヤさんには「アラシ」をいなしたりはじいたりする能力はありませんから、それを清水さん
>が受け負っているとすれば合点がいかないわけではありません。
気休めさんは、根が優しいのですよ。
私は、切るべきものはバッサリと容赦しません。でなければ、こうして長いこと経営者として
やって来れなかったでしょうし、今の暮らしは正直得られなかったでしょうね。
それと、私は自慢などには興味は無いというのも知って置いてくださいな。
単に普通に感じたこと、普段の暮らしの延長線上で感じたことを書いているに過ぎません。
それに、人サマに自慢できるような(あの女子供相手にモノ自慢に興じ、ハシャイデいるハウス
マヌカン男が持つような)逸品(?^^笑)などにも興味が無いんです。
なにより自慢すべきは、窮地の時に手助けしてくれる多勢の仲間が居るということくらいしか、
浮かびません。のでね。
164 win1さん
2010/02/28 17:27:21 ID:3753296
Re:162
>お前は荒らし。
情けない、それしかいえないのだろうか?
>身を隠して人を弄る卑怯者。男の屑。
私は身を隠したことはありませんよ。いつでもオープンです。
My掲示板も、メッセージも開いています。
>どうせ車も買えないし、1000万以上の車を所有も試乗もしたことが無いんだろ?
乗ったことはあるんですが、買えないというのはその通りです。
>だったら、自分で決めた敷居に従って2ちゃんねるでもやってろ。
2ちゃんねるって、なんですか? よく聞く単語ですけど?
>この板は自分で稼いだカネで車を楽しむお父さんの板です。
>対決では無く国産車&輸入車を意地で押し通してますよ(笑)
ふ~ん? ま、私の今年の目標は「争わない」ということですから・・・・・・
165 win1さん
2010/02/28 18:03:48 ID:3753313
>163 清水 一夫さん
たしかに清水さんの書き込みはひどいことを書いています、直線的に読み取れば、ね。
アレが、ブログだったり、みんからmy掲示板だったりしたら、それは自由なのでしょう。
ですが、誰でも自由発言できる場所で、アノ書き込みを見たら、何か一言発言したいと思うのはある意味しかたがないことなのかと思います。
もちろん、ダテンシさんは、清水さんと、時間軸の前後において何らの脈絡もないことは確かです。
それを、先制攻撃といえばそうですが、だからといって見過ごすのもなんだかなぁとも思います。
輸入車のりさんからみれば、たとえば軽自動車にこだわる人(経済的理由でこだわる人)を見れば鼻で笑いたいのでしょう。ましてや、理論武装をして、軽自動車から小型車までの薀蓄を語ると、・・・それを輸入車カテまで持ち込むのは我慢ならないのでしょう。でも、それに対応する方法は、清水さん方式以外にあったと思うのです。
それが如実に現れた良い例だと思うのです、今回のことは。
私は、ダテンシさんに違和感を感じながらも、少しだけ拍手を送りました。
誰かが書く必要があると思ったからです。
ですから、あえて、燃料を少しだけ振りまいてみました。
>気休めさんは、根が優しいのですよ。
う~ん、少し違うかなぁ?
>私は、切るべきものはバッサリと容赦しません。でなければ、こうして長いこと経営者として
>やって来れなかったでしょうし、
決断はトップがするもの、それはまさにその通りです。
激動の時代だからこそ、その決断力は輝きを増します。
でも、
私は、日常を離れてこそ掲示板は楽しいのだと思います。
日常を引きずっていては楽しくないのではないかと思うのです。
で、冷静に考えると、あのダテンシさんは、日常を持ち込んでしまったということなんでしょうか、ねぇ。
>それと、私は自慢などには興味は無いというのも知って置いてくださいな。
>単に普通に感じたこと、普段の暮らしの延長線上で感じたことを書いているに過ぎません。
そりゃそうですよ、しょせんバーチャル空間です。
自慢をしたって結局はむなしいだけです。
でもだからこそ誠実さの片鱗を見せる必要があると思います。
スタイルさんや、バビルさんのような画像処理は、こういうところだから生きてくる楽しい遊び方だと思います。
せっかくの掲示
166 win1さん
2010/02/28 18:05:19 ID:3753315
せっかくの掲示板です、楽しくやりませんか。
なんてったって楽しいが一番ですよ。
169 白黒おやじさん
2010/02/28 19:44:14 ID:3753363
Re:161 win1さん
なんぼいっても小生も貴殿もアラシというレッテルを貼られていますよね。
家庭内対決の当初から投稿していたんですけどねぇ~
10数板から変身されたのかもしれませんが・・・
100で残っているのは半分以下だけど・・・
昔も今も小生のスタンスは変わっていないけど・・・
板親の心理がどうなのかは、ありますが、公共の掲示板ですし・・・
誰でもが閲覧できますし・・・小生は自慢はしませんし・・・
そのような環境は何故なのかを学ばせて戴いています。
>清水さんがもう少し謙虚になれば、このカテももっと違う展開
>成功者であるかの自慢と、それに見合った車は、輸入車であるというスレッド
>板オヤさんには、通常の普通の会話だということのようですから。
>板オヤさんには「アラシ」をいなしたりはじいたりする能力はありません。・・・
その面は少なからずありますよねぇ~
なぜに謙虚になれないのか・・・世界七不思議の一つです・・・
170 白黒おやじさん
2010/02/28 19:49:14 ID:3753365
まだ、経営者としては青二才と思う小生です。
>win1
お前は荒らし。身を隠して人を弄る卑怯者。男の屑。
どうせ車も買えないし、1000万以上の車を所有も試乗もしたことが無いんだろ?
だったら、自分で決めた敷居に従って2ちゃんねるでもやってろ。
>各位
この板は自分で稼いだカネで車を楽しむお父さんの板です。
対決では無く国産車&輸入車を意地で押し通してますよ(笑)
この様に述べる事じたい疑いの目で見れますよ・・・
意地で押し通して20:80の地点でこりゃぁなんだって思った人もいるでしょうから・・・
171 白黒おやじさん
2010/02/28 19:55:10 ID:3753366
Re:166 win1さん
>せっかくの掲示板です、楽しくやりませんか。
なんてったって楽しいが一番ですよ。
仰られる通りですね。でも上記のような表現があれば・・・
win1さんは先輩だけあって本当に大人ですよネェ~
172 白黒おやじさん
2010/02/28 20:35:12 ID:3753380
>プータローの白黒おやじが、ここぞとばかり、気休めに報復しているw
輸入車VS国産車の板で、不当な行為に対して、
同様に不当な行為で報いることではないだろうに・・・
家庭内対決 Part1の原点に帰ることが重要かもねぇ~
171 白黒おやじさん
2010/02/28 19:55:10 ID:3753366
Re:166 win1さん
>せっかくの掲示板です、楽しくやりませんか。
なんてったって楽しいが一番ですよ。
仰られる通りですね。でも上記のような表現があれば・・・
win1さんは先輩だけあって本当に大人ですよネェ~
172 白黒おやじさん
2010/02/28 20:35:12 ID:3753380
>プータローの白黒おやじが、ここぞとばかり、気休めに報復しているw
輸入車VS国産車の板で、不当な行為に対して、
同様に不当な行為で報いることではないだろうに・・・
家庭内対決 Part1の原点に帰ることが重要かもねぇ~
173 気休め.さん
2010/02/28 21:28:53 ID:3753410
>白黒おやじ
1週間は辛抱したんかな?
まぁ、いいや。
俺はお前に何も手出してしてないぜ。
ひたすらスルーしてた。
今夜はwin1の難癖に反応したやっただけ。
にも関わらず、またまた難癖の始まり始まり。
迷惑だからさ、もう他の板に行けよ。退場。
お前に教わらんとならんことなんか微塵も無いよ。
これを「原点回帰」と言うんだぜ(笑)
174 気休め.さん
2010/02/28 21:33:28 ID:3753413
しかしまぁ・・・
この100板は揉め事起こさん様に
俺は過去を棚上げして見て見ぬりをして来たが
荒らす目的で居座ってるから
退屈で仕方なかったんだろ? > 白黒おやじ
本性丸出しだね。
他の板で涼しい顔して車ネタを書いてても
それじゃ面白くなくて僅か数日で「荒らし」を
やらかすんだからなぁ。。。
175 気休め.さん
2010/02/28 21:39:54 ID:3753419
揉める前に先に書いておくぞ。
>白黒おやじ
2ちゃんねるは俺じゃないぜ。
俺も迷惑してるんだよ。
モテ弄りの板のはずが、いつの間にか俺含め家庭内板に登場する面々を総弄りだからな。
勘違いして俺に喰い付くなよ。
176 白黒おやじさん
2010/02/28 21:41:46 ID:3753421
Re:174気休め...........
一時的な慰めやその場かぎりの安心やそのための言葉や行動だけじゃ先が見えてるぜぇ~・・・
家庭内対決 Part100 国産車&輸入車 野を越え山を越え♪
野を越え山を越え♪れないようじゃ・・・親の役目は出来ないよ・・・
板親が弱虫のジコチュー日和見だとか風見鶏と言われないように頑張ってねぇ~
177 <REGA>さん
2010/02/28 21:44:10 ID:3753423
Re:174
気休めさん
こんばんは。
どうもスイマセンでした。
私が国産車は(サービス満点)の書き込みから荒れだした。
悪気はなかったのですが、結果荒れました。
私がまた書き込みをすると荒れますので今日はロムしておきます。
では明日まで。。。
178 白黒おやじさん
2010/02/28 21:46:48 ID:3753425
Re:174 本性丸出しだね。
自分に言い聞かせてるのかい・・・なら納得だけど・・・
何のための家庭内対決なんだい?
初心に振り返り、消された板も含めて最初から見直してみなさい。
これじゃ終焉になるよ・・・意地による維持だけに見えるよ。。。
家内にも見てもらいなさい・・・家庭内対決にならないように・・・
179 気休め.さん
2010/02/28 21:47:26 ID:3753426
>白黒おやじ
親の役目? 何だそれ?
どこかに板親規約でも出てるんか? ん?
そんなに拘るなら、子は親の意向に従って
他の板で遊べよ。
なんでそんなに嫌がる俺にシツコク付き纏うんだ?
ちゃんと説明してみ?
180 気休め.さん
2010/02/28 21:51:26 ID:3753429
レガさん
こんばんは。
白黒おやじが辛抱出来ずに自爆したんで
相手をしているだけですから(笑)
国産車のサービス云々なんか関係無いですよ。
win1が攻撃を始めて、相手したら
白黒おやじが興奮状態で「いつもの荒らし」を
始めただけ、です。
181 白黒おやじさん
2010/02/28 21:56:33 ID:3753431
ポルシェ『カイエン』をベースに開発したEVのSUVが公開されていますよね。
0-100km/h加速5秒、最高速320km/hのパフォーマンスがあればええんですがねぇ~・・・
なぜに、国産車&輸入車 野を越え山を越えから逸れるのかなぁ~
182 白黒おやじさん
2010/02/28 22:02:10 ID:3753436
>気休めにもならず、辛抱出来ずに自爆したんで
相手をしているだけですから(笑)
>なるほど・・・興奮状態で「いつもの荒らし」の
相手を始めただけ・・・
煽っても本題に戻せないようじゃ・・・レガさん こんばんは。までは・・・
<REGA>さんの投稿は冷静に戻った判断でしょう・・・
182 白黒おやじさん
2010/02/28 22:02:10 ID:3753436
>気休めにもならず、辛抱出来ずに自爆したんで
相手をしているだけですから(笑)
>なるほど・・・興奮状態で「いつもの荒らし」の
相手を始めただけ・・・
煽っても本題に戻せないようじゃ・・・レガさん こんばんは。までは・・・
<REGA>さんの投稿は冷静に戻った判断でしょう・・・
183 気休め.さん
2010/02/28 22:09:52 ID:3753439
>白黒おやじ
オツムは大丈夫か?
お前が俺を弄らずに勝手に車ネタを書いてれば
今夜の問題は起こらなかった。
分かるか?
どっちが先にちょっかいを出したか?
一触即発、先に手を出したヤツが悪いんだよ。
それ位は理解しろ。
184 ティーゲル10さん
2010/02/28 22:15:10 ID:3753443
愚息の賃貸マンション探しから
やっと帰ってきました。
妙に陰険な雰囲気ですね、せっかく有る程度は話が出来る状態まで
復帰できたのですから、完走を期待します。
185 気休め.さん
2010/02/28 22:19:03 ID:3753448
>ティーゲルさん
毎度お騒がせで申し訳ありません。
息子さん、医学部に合格されたんですよね。
おめでとうございます。
186 白黒おやじさん
2010/02/28 22:23:27 ID:3753449
Re:184 ティーゲル10さん
息子さんの将来のためにマンションを探されたのですね。
親の後を引き継ぐための医学部ですね・・・
3600万円以上の投資でも10年で元をとれるでしょうから・・・
クルマだったら選択肢が沢山ありますが・・・
子への投資は、見返りを期待していないでしょうし・・・
187 白黒おやじさん
2010/02/28 22:28:27 ID:3753455
Re:183 >オツムは大丈夫か?
>どっちが先にちょっかいを出したか?
>先に手を出したヤツが悪いんだよ。
もっと冷静になったら・・・何も手を出していないし・・・
Win1さんへの投稿内容が今日のきっかけじゃないの???
188 気休め.さん
2010/02/28 22:33:56 ID:3753457
>白黒おやじ
便乗したお前が偉そうに他人を前に出すな。
訳の分からん嘔吐物はうんざりだよ。
他の板に行け。
これで全て解決するんだよ。
早く理解しろ!
他の板に行け。
これで全て解決するんだよ。
早く理解しろ!
他の板に行け。
これで全て解決するんだよ。
早く理解しろ!
189 白黒おやじさん
2010/02/28 22:44:40 ID:3753462
自由な掲示板何やし・・・
どこでも意見や主観は述べていますよ・・・
排他的な思想は何を物語っているのか・・・
>他の板に行け これで全て解決するんだよ。
そんな自己中じゃ・・・小生だけならええけど・・・
Win1さんへの投稿は何を物語っているのか???
小生がいなくても皆さん自由な見解は述べてるよ・・・
>理解しろ 自分に言い聞かせてるの・・・
190 白黒おやじさん
2010/02/28 22:57:37 ID:3753467
昔々 この痛手も一日200投稿と騒いでいたおっさんがいましたねぇ~
今宵は何投稿なのかなぁ~ 正確にカウントして欲しいなぁ~
新型アルトでも試乗しようかなぁ~ アルト便利だから・・・
191 インドのカレーさん
2010/02/28 23:01:23 ID:3753471
新型アルトいいですね~。
192 angler-kさん
2010/02/28 23:02:20 ID:3753472
Re:190
白黒さん
ここまできたらもう貴殿の書き込みは嫌がらせ以外の何物でもないです。
何ごとも程々に・・・、これ大事です。
193 気休め.さん
2010/02/28 23:06:19 ID:3753474
>白黒おやじ
いいか、良く読めよ。
お前の自由は車ネタでは無くて
俺個人を誹謗中傷するために付け狙う自由であって
これは異常なんだよ。
俺はお前を追って他の板にも出て行かんし
お前がココで俺に訳の分からん事を書くと反応してるだけだ。
はっきり言っておくが、、、
俺はお前が過去に書いた誹謗中傷を忘れることはないぜ。
今更、体裁良く何を書こうと俺は許さんよ。
だから、揉め事が起こるから他の板で遊べ。
これは大人として常識的な判断だ。
学級会をやってるんじゃないんだぜ。
揉める者同士は当たり障らずに過ごすのが
当たり前のことなんだよ。
194 気休め.さん
2010/02/28 23:07:29 ID:3753475
anglerさん
いつもお騒がせで大変申し訳ありません。(^^ゞ
195 angler-kさん
2010/02/28 23:21:39 ID:3753481
Re:194
いえいえ、時々覗かせてもらって、大嵐になってなければ少々楽しませてもらっているという身なもんで。
つまらん展開はちょっと勘弁してもらいたくて、相変わらず曖昧&屈折しきった揶揄専門の白黒さんにはなぁ...って思った次第です。
196 2 DAIMEさん
2010/02/28 23:24:05 ID:3753487
気休めさん。
なんだか今日の気休めさんは、いつもの温厚なイメージではありませんね?昔の戦闘キャラが復活するのかな?
エフ。
多様性の話
>誰が銭金の話してんだあ(笑) 俺が言ってるのは、主に人間の話だよ。
性別、年齢、宗教、出生、肌の色、、、
いろいろな立場の奴がいろいろな考えをぶつけ合うのは、恐らく良いことだろうって話だ。
異種のものをぶつけ合うと、触発、融合が起きて新しい価値が生まれる事がある。
なるほどな、了解したが
>いい例がオバマ大統領だろう。
これはどうなんだ?(笑)
あんた本気で多様性の尊重って考え方が生み出した選挙によって、アメリカ初の黒人大統領が誕生したなんて思ってんじゃねーだろな。だとしたらもっと勉強したほうが良い。
政治の世界は、そんなもんじゃねーと思うぞ。
197 ETDさん
2010/02/28 23:40:14 ID:3753498
Re:177
><REGA>さん
◇日産◇
ブルーバードSSS-EX (910)
プリメーラ2.0Te (HP10)
プリメーラUK2.0eGT (FHP10)
マーチ14s (BK12)
◇ホンダ◇
シビック1.6Si(E-EF3)
◇マツダ(ユーノス店)◇
ランティスクーペTypeX (E-CBAEP)
◇シトロエン(ユーノス店)◇
ZX1.9シュペール(EK-N2BD)
ZX2.0シュペール(EK-N2RF)
◇ルノー◇
ルーテシア1.6Expression (BK7M)
カングー(GH-KCK4M)
◇フォルクスワーゲン◇
ゴルフワゴンエクスクルーシブ・ライン(E-1HAGG)
ポロスポーツライン(GH-9NBTS)
◇スズキ◇
ワゴンR RTターボ(CT21S)
ワゴンR エアロRS(CT51S)
ワゴンR RR-F (MC21S)
ワゴンR RR-F (MC22S)
MRワゴンスポーツ (MF21S)
日産、ホンダ、マツダ、スズキ、シトロエン、ルノー、VWと併用していますけれども
代車は丁重に断りを入れても、空いている試乗車を乗って来て置いて行きます。
198 2010/02/28 23:48:15 <投稿者による削除> ID:3753502
199 白黒おやじさん
2010/02/28 23:49:42 ID:3753504
Re:193,188,183,179,175,174,173,162
気休め.162から
国産車&輸入車にしては、誹謗中傷・挑発ばっかしじゃないの・・・
それ以外も挨拶だけじゃん・・・
クルマの本質やクルマ論でも語ってなぁ~
V12でもV10でもV8でも自慢してや・・・
200 白黒おやじさん
2010/02/28 23:59:45 ID:3753518
不通にクルマを運転するならターマックやグラベルやスノーやアイスでも・・・
何でもこなせるのが普一般的なんやけど・・・
トラクションの掛け方や、ハンドリングの操作でこなせれるだろうし・・・
アイスで滑った話だけでは・・・
オールマイティなことがドライブも掲示板も必要なんにゃけど・・・
201 白黒おやじさん
2010/03/01 0:02:49 ID:3753521
普通も津波じゃ不通だし・・・
チリ地震の影響が尾をひいているようで・・・
202 白黒おやじさん
2010/03/01 0:11:25 ID:3753524
Re:192 angler-kさん
>白黒さん
ここまできたらもう貴殿の書き込みは嫌がらせ以外の何物でもないです。
何ごとも程々に・・・、これ大事です。
程々が一番 気休めが必要なのは・・・そうでしょうなぁ~
203 白黒おやじさん
2010/03/01 0:18:22 ID:3753527
震源地が何処なのかなぁ?
塵だったら吹っ飛ぶんやけど・・・
ドライブしてて地震を感じるのはM8.8じゃしゃあないか・・・
204 2010/03/01 0:47:05 <投稿者による削除>
204 2010/03/01 0:47:05 <投稿者による削除> ID:3753540
205 気休め.さん
2010/03/01 21:36:33 ID:3753753
こんばんは。
今夜のディスカバリー・チャンネル「世界のバイク」はヤマハですね。
ドイツ製のバイクを模したYA-1(1954)150ccが市販1号車でレースにも参戦したモデルからヤマハ・バイクの歴史が始まります。
※って、テレビの受け売りです(^^ゞ
私の世代ではヤマハは2サイクルエンジンが売りでした。
RDやRZあたりは所有もしたし楽しみましたよ。
最新鋭はR1/R6(650cc)のスポーツバイクらしいのですが、1000分の1秒の電子制御で燃料混合比を変えるそうで、最高速度は300km/h(^^;)
バイクも排気量を抑えて高性能化が進んでるんですね。
高速道でスポーツバイク集団に何度か出くわしたことがあるのですが、尋常じゃない速度で消えて行きますから安定感も抜群なんだと思います。
東北道で青森までの時間を競う連中は褒められたもんでは無いですけどね。
206 <REGA>さん
2010/03/01 22:08:27 ID:3753762
Re:205
気休めさん
こんばんは。
お題はバイクですね。
私は2サイクルも4サイクルも両党使いでした。
ヤマハはGT50通称ミニトレから始まってMR50・YZ80・ホンダのシャリー。ダックス・パッソル・ラッタター・その他多数原付乗っていました。大型バイクは友人のGS400借りて乗ってました。
私の憧れのバイクは、カワサキマッハ500SSでした。
3本マフラーからの白煙が懐かしいです。
当時はカワサキの販売店は部品の供給が悪くオーナーが困っていた事を思い出しました。
207 <REGA>さん
2010/03/01 22:17:55 ID:3753767
気休めさん
輸入車の憧れは何回も書き込みますが画像のC63です。
気休めさんはC63と言うクルマは、どう感じますか?
コンパクトボディにハイパワーでバランスが悪いとか?
ボディが小さいから迫力がないとか?
ボンネットが小さいから整備がやりにくいとか?
ご意見下さい。
208 気休め.さん
2010/03/01 22:46:15 ID:3753790
レガさん、こんばんは。
私もミニトレは少しの間でしたけど乗ってましたよ。
当時は2サイクルエンジンが良かったですよね。
SSやKHはロケットバイクで大量の白煙を残して消えて行くバイクでしたもんね。
これの3本チャンバーのかん高い音は懐かしいです。
C63ですが、ボディサイズではEやSよりも市街地で楽しめるもので、高速ではAMGのエンジン特性を生かして150km/hから先を官能出来るモデルだと思います。
私の好みで言わせて頂ければ、AMG共通で車高を3cm~5cm程度落として重心を少し下げてやると車線変更やコーナーでの性格が変わり限界が掴みやすく私の様な素人には扱い易くなります。
迫力の点では、輸入車に興味の無いオヤジやオバサンが相手なら、Sや7に乗らないとダメでしょうね。
3・Cでは追越車線で道を譲らない連中も多いですからね。
C63は買いか?
日常の足としても使うのであれば楽しめる1台だと思います。
どの車と比較してって訳では無く、とにかく、めちゃくちゃ速いですよ、踏む度胸があれば。
ちなみに、英国BBCのTopGearのメインキャスターである毒舌ジェレミーの評価では、価格・性能で一押しで、彼も所有しています。
ヤツが褒める車は滅多にありませんからね(笑)
209 <REGA>さん
2010/03/01 23:06:09 ID:3753800
Re:208
>SSやKHはロケットバイクで大量の白煙を残して消えて行くバイクでしたもんね。
これの3本チャンバーのかん高い音は懐かしいです。
スガヤのチャンバーつけて高回転のかん高い音が最高でした。
4サイクル派はCB400Fにヨシムラ手曲げ集合マフラーのフオ~ンと言う音が好き見たいです。
>C63ですが、ボディサイズではEやSよりも市街地で楽しめるもので、高速ではAMGのエンジン特性を生かして150km/hから先を官能出来るモデルだと思います。
150㌔から先官能するには免許の点数70点位もらわないと直に免停になりますね(笑)
オービス対策で赤外線で、写真撮られると逆にクルマからフラッシュ焚いてナンバーが写らない器具が売ってますよね。
>私の好みで言わせて頂ければ、AMG共通で車高を3cm~5cm程度落として重心を少し下げてやると車線変更やコーナーでの性格が変わり限界が掴みやすく私の様な素人には扱い易くなります。
やはり超高速では空力との戦いですよね。重心が下がると安定度が増します。車高短すると完璧にアライメントとる必要がありますね。
>C63は買いか?
日常の足としても使うのであれば楽しめる1台だと思います。
どの車と比較してって訳では無く、とにかく、めちゃくちゃ速いですよ、踏む度胸があれば。
スイマセン 買う度胸も踏む度胸もありません(笑)
どちら参加1000万融資してくれませんか?
支払いは出世払いで、お願いします。
>ちなみに、英国BBCのTopGearのメインキャスターである毒舌ジェレミーの評価では、価格・性能で一押しで、彼も所有しています。
ヤツが褒める車は滅多にありませんからね(笑)
そんなに楽しいクルマなんですか。是非所有して見たいクルマですね。
って排気量6300CCの税金いくらですか?
210 <REGA>さん
2010/03/01 23:08:23 ID:3753801
訂正
誤
スイマセン 買う度胸も踏む度胸もありません(笑)
どちら参加1000万融資してくれませんか?
支払いは出世払いで、お願いします。
正
スイマセン 買う度胸も踏む度胸もありません(笑)
どちらさんか1000万融資してくれませんか?
支払いは出世払いで、お願いします。
211 Falcon@R32さん
2010/03/02 2:04:17 ID:3753865
>190 白黒おやじさん
http://news.livedoor.com/article/detail/4631551/
何でも【2ちゃんねる】がダウンしているそうですんで、例の御方から電話/メールで
carview電子掲示板への代行をお受けなさる御二人からの投稿が楽しみですよね。
・GOHON!KimiKimi!氏
【EntryDate 2009/07/18 19:52:01】
http://minkara.carview.co.jp/userid/566168/profile/
・石原慎三郎氏
【EntryDate 2009/07/18 20:23:55】
http://minkara.carview.co.jp/userid/566177/profile/
212 気休め.さん
2010/03/02 9:00:24 ID:3753903
おはようございます。
Audi:RS4 VS AMG:C63 VS BMW:M3
BBC:TopGear です。
<Part1>
http://www.youtube.com/watch?v=ALqOOxIwqFQ
<Part2>
http://www.youtube.com/watch?v=kEOnhxFFXbg
絵を見てるだけで楽しめますよ。
213 気休め.さん
2010/03/02 9:04:36 ID:3753904
Re:211
>Falcon@R32さん
いまだに挑発したい理由は何ですかね。
この板を荒らしたいからですか?
迷惑なんで自分で板を出すなりして
そこでやって下さい。
214 R.KELLYさん
2010/03/02 9:31:17 ID:3753911
C63とM3
以前10ヶ月くらいGTRに乗っていたことがありましたがとにかく疲れるということで早々に手放し、M3を買いました。
しばらくしてからその後友人がC63を買い、自分の車とときどき交換して乗る機会があります。
C63は自分の中ではアクセルを踏み込む勇気はありません。
60~70km/hの速度ですら思いっきりブレーキを踏むと、すんなりと止まると言う事が難しく思える。
ただでさえフロントヘビーそれにまして急ブレーキを踏むと後輪の存在価値がないようにも思える。
東名の御殿場から裾野のカーブでさえ走るのが苦手と感じてしまう。
エンジンがでかくてもバランスの問題は大きいと感じます。
直線は確かに下品なくらい早い、スタイルもあの下品さはカッコイイと思う。
でもアクセル踏むには制御が伴っていないと感じています。
215 気休め.さん
2010/03/02 14:06:41 ID:3753956
KELLYさん、こんにちは。
私も御殿場Aルートから裾野あたりまではお楽しみルートにしています(笑)
仰られる通りでフロントヘビーでC63ノーマルで頻繁に車線変更しながら走るのは私も苦手です。
そんな意味もあって味付けを少し変えればと思ってたのですが、ブレーキまでは実感がありませんでした。
ガツンと1発踏んで直後に車線変更しながら前走車を避ける運転なら、こんなものかな、って感じでしたけど、完全に停止するまでは私も試したことが無いです。
実体験情報、ありがとうございました。
216 2010/03/02 14:44:37 <投稿者による削除> ID:3753960
217 DUO南アフリカさん
2010/03/02 14:46:14 ID:3753961
Re:71
>白黒おやじさん
アウディジャパンとVW東京は同じオフィスでしたので
何らかの形で協賛はしていると思っております。
こちらは海外のVolkswagen Driving Academyの模様で御座います。
Juha Kankkunen Driving Academy ヨーロッパ
http://www.youtube.com/watch?v=gMwHG6eRF08
http://www.youtube.com/watch?v=NT9sF7tS6uc
GTI MKVI Driving Academy (01.10.2009) オーストラリア
http://www.youtube.com/watch?v=yi6ePO8TT1I
Around Kyalami in a GTI 南アフリカ
http://www.youtube.com/watch?v=jEgyC4CS7aY
218 R.KELLYさん
2010/03/02 14:50:57 ID:3753963
でもあの不良ぽくて下品なスタイル良いですね。
下品という形容が当てはまるかどうかは別として、視覚的にも訴えているようにも思えます。
対してM3の場合わかる人にはわかる。
エアインテークやこれ見よがしのパワーバルジ以外は普通のクーペと並べると、フロントフェンダーの盛り上がりがとてもセクシーにも思えますが、並べて比較して、ここが違う、あそこがもっこり膨らんでいるというような感じ。
得てして両車とも街乗りでも優等生的なところもありますが、寝起きのイグニッションはまさに号砲ともいえる迫力!
それまたC63のほうが当然ながら下品でカッコイイ音がします。
ブレーキの話ですがC63オプションで強化ブレーキも選択できますが、どうでしょうか?
自分はやはり自然な感じのBMWのブレーキのほうが好きです。
こればかりは好みの問題でもありますが。
219 気休め.さん
2010/03/02 19:08:38 ID:3754003
C63の顔つきは「この車は強い(C)TOYOTA」ですよね(笑)
明らかにM3よりも強烈なのですが、リアのデザインが。。。
日本の高速では車間距離を50mも空けて走ると左側から追い越しをかけて来る連中が多いです。
とは言っても、これがGT-R、Sや7、フェラーリ、ポルシェなんかだと後続車はあまり無理をしません。
これがC63でどうなのか?ですね。
まったりと走っててもストレスを感じないかどうか(^^;)
デザインは好き好きですけど、私はトータルでM3の方がまとまりが良いと思います。
音は・・・
AMG-V8は3千回転を超えると圧巻で、V12はアイドリング音からして爆音です(笑)
220 白黒おやじさん
2010/03/02 19:56:24 ID:3754026
Re:211 Falcon@R32さん
サイバーテロによるのでしょうかねぇ~
今日は、復帰していますね・・・
221 白黒おやじさん
2010/03/02 20:07:48 ID:3754028
Re:214 R.KELLYさん
AルートのRですと200km以上では可能でしょうからねぇ~
公道だと80kmまでの急制動能力で充分でしょうからねぇ~
ESPは勿論カットでしょうが・・・
ダンプがあるからホイールベース・重量バランスからしてEが最適なのかなぁ~
222 白黒おやじさん
2010/03/02 20:19:36 ID:3754032
Re:217 DUO南アフリカさん
色んな情報有難う御座います。
どちらもフォルクスワーゲングループで部門のすみ分けをしているのでしょうから・・・
Juha Kankkunen、には暫く逢っていないなぁ~
Carlos Sainz は6年前だったし・・・
223 <REGA>さん
2010/03/02 21:43:34 ID:3754085
気休め.さん R.KELLYさん
こんばんは。
C63のホットな情報ありがとうございました。
私の腕と根性では乗りこなせない事が良く解りました(笑)
憧れは憧れですね←意味不明です。
レベル落としてC36とかと言う選択もあります。
とにかく死ぬまでにAMGのクルマ所有してみたいです。
庭が土の貧乏人には買えないとかの批判はなしですよ(笑)
224 清水 一夫さん
2010/03/02 21:48:41 ID:3754089
>223 <REGA>さん
>庭が土の貧乏人には・・・
え?
庭が土なんて、ゼイタクではないですかぁ!
そりゃきっと『邸宅』に違いありませんね。(^_-)-☆
ウラヤマシイです。
私のとこなど、土の部分は20坪ほどしかありません。
そうです。 ゴルフのアプローチ練習場です。(^^ゞ
泥んこ遊びして汚れている子供など、最近ではまず見掛けませんね。
ちょっとサビシイ感じがします。
225 <REGA>さん
2010/03/02 22:00:55 ID:3754091
Re:224
清水 一夫さん
高級SUV乗りの清水さん
こんばんは。
庭は土ですが、基礎ありブロック積み鉄骨シャター付2台分のガレージの前の専用洗車場はコンクリートです(笑)
所有しているクルマの自慢出来ませんが古くなりましたが家の部材は殆どがブランドヒノキです。
和室はふしなし(集製材じゃない)です。かなり高かった。
庭は150坪ありますけど無駄なスペースです。
清水さんの高級SUV1台下さい駐車するスペースだけは腐るほどありますから(笑)
226 気休め.さん
2010/03/02 22:02:25 ID:3754092
C32とかC55は値が下がって買い易くなってますよぉ。。。
って書くと、いつだったか、ジョディさんの車選びで清水さんと真っ向から意見が分かれたのを思い出しました(笑)
自分の土地車を置けるなら上出来でしょう。
うちの近所の月極め駐車場は値段で言うならもっと凄いのがゴロゴロしてますからね。
おカネがある人は車検の前に買い替えるから週末しか乗らなくても雨ざらしで平気・平気みたいです(^^;)
227 <REGA>さん
2010/03/02 22:03:16 ID:3754093
誤
清水さんの高級SUV1台下さい駐車するスペースだけは腐るほどありますから(笑)
正
清水さんの高級SUV1台もらえませんか?駐車するスペースだけは腐るほどありますから(笑)
228 <REGA>さん
2010/03/02 22:13:56 ID:3754099
Re:226
気休め.さん
>C32とかC55は値が下がって買い易くなってますよぉ。。
そうですね年式も古くなって程度の良いクルマ探すのが難しいでしょうね。
>自分の土地車を置けるなら上出来でしょう。
うちの近所の月極め駐車場は値段で言うならもっと凄いのがゴロゴロしてますからね。
おカネがある人は車検の前に買い替えるから週末しか乗らなくても雨ざらしで平気・平気みたいです(^^;)
流石気休めさん高級住宅街に住んでおられるのですね。
関西で言うと芦屋の高級住宅街 六麓荘(ろくろくそう)ですね。
229 <REGA>さん
2010/03/02 22:19:55 ID:3754101
気休めさん
2ちゃんで裏家庭内やってる人は誰ですかね?
コメントが凄すぎる(笑)
839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:05:42 ID:J6iRAaim0
ケンなんていないほうがいいよw
凶暴すぎてw
ケンが消えてから輸入車国産車カテ、静かになったw
荒れないので、あんまり面白くないけどw
840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:08:49 ID:3yJjUIOq0
お、清水とレガが始めるぜ
金持ち対ビンボ
ちょっと金つかんだ負け犬対ただのバカ
841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:11:29 ID:E9YK7OQ0O
書き込みできる・・・・・・か?
230 2010/03/02 22:28:45 <投稿者による削除> ID:3754103
231 気休め.さん
2010/03/02 22:28:50 ID:3754104
Re:229
2ちゃんでボロクソ書かれているランキングなら私の方が上位ですよ(笑)
ってコメントすると2ちゃんに貼られて更にボロクソ。
CVbbsと両方書いているヤツが居たとしても、あいつを除いて後は別カテで活動している連中の煽りだと思いますよ。
もう、このカテには数える程しか書いている者がいないですからね。
232 2010/03/02 22:37:55 <投稿者による削除> ID:3754109
233 気休め.さん
2010/03/02 22:45:58 ID:3754118
暇潰しに如何でしょう。。。
実物ラジコン・カー遊び
http://www.youtube.com/watch?v=Gw4mv97do6A
キャンピング・カーでレース
http://www.youtube.com/watch?v=jPw22V89c60
TopGearばかりの紹介になりますが
まぁ、面白いのでお許しを(笑)
234 モテリングさん
2010/03/02 22:47:03 ID:3754119
ちなみに2つのIPで掛け合いやってるとこもケンとロコンボの掛け合いそっくりですよね。
235 モテリングさん
2010/03/02 22:51:09 ID:3754127
ケンさんよかったね、気休めさんはあんたのこといつまでも信じてるって(笑)
236 気休め.さん
2010/03/02 22:55:02 ID:3754132
>ポチ
邪魔。
ハウス! (ー_ー)!!
236 気休め.さん
2010/03/02 22:55:02 ID:3754132
>ポチ
邪魔。
ハウス! (ー_ー)!!
237 BARKHORNさん
2010/03/02 23:11:40 ID:3754145
左の画像は<REGA>さんが昨年11月に家庭内板へと添付した愛車
画像なのですが、レガシィBP5D乗りさんと同一人物のようです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/468805/car/391016/1975698/parts.aspx
レガシィBP5D乗りさんのプロフィール。
http://minkara.carview.co.jp/userid/468805/profile/
238 白黒おやじさん
2010/03/02 23:33:26 ID:3754157
サイバー攻撃も終了してまたまた復活したのかなぁ~
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1257348830/l50
第80回ジュネーブモーターショーが開催されますね・・・
ポルシェ博物館やメルセデスベンツ博物館へ足を運んでみてはいかがでしょうか?
239 モテリングさん
2010/03/03 0:32:55 ID:3754189
Re:236
その言葉、あなたにそのままお返ししますよ。
240 モテリングさん
2010/03/03 0:38:54 ID:3754192
Re:238
彼の唯一の楽しみだから放っておくしかないでしょう。
とにかく2ちゃんは見たもん負けですよね。
どうせ実害はないから放置しておけばいいんです。
くれぐれも動揺しちゃだめですよ、みなさん(笑)
皆で思い切り笑ってやりましょう。
241 気休め.さん
2010/03/03 9:10:48 ID:3754240
>ポチ
俺はお前の様に1日全てが余暇時間な訳じゃない。
仕事の合間や寝る前の僅かな時間に楽しみたくてココに来ている。
そんな時間にお前からああだ・こうだとチャット投稿を書かれた上に自己削除されることは「実害」と同じだ。
不都合な部分を消すなら最初から書くな。
どうせ人弄り・脅迫・強要とアニメしか書くことが無いんだからcarviewに来るな。
2ちゃんねるは放置しておいても実害は無いが、お前を放置しておくと「実害」がある。
242 2010/03/03 13:31:01 <投稿者による削除> ID:3754291
243 モテリングさん
2010/03/03 13:40:20 ID:3754295
あいつは工作員なんですかと真剣に問い合わせた頑固さんに何を行っても無駄でしょうね。
自分は負けませんよ。
何にも悪くないんだから。
244 モテリングさん
2010/03/03 14:14:23 ID:3754304
Re:231
自分はさらに上位ですよ。
245 2010/03/03 14:43:12 <投稿者による削除> ID:3754311
246 2010/03/03 14:43:28 <投稿者による削除> ID:3754312
247 モテリングさん
2010/03/03 15:50:40 ID:3754327
気休め君。
「あなたのせいで掲示板で書込みをしたくてもできない」
そういう人が多数、私にメッセーを寄せてきています。
ここは開かれた掲示板です。しかし、個々人のモラルについては常識という制約があります。
私は非常識なあなたをブラックリストに載せていません。
しかし気持ちの上ではあなたはブラックリストに載っています。
あなたの陰湿な書込みによって傷つく人、傷ついた人達は大勢います。地球はあなたを中心に回っていない。この掲示板においても同様です。
あなたはルナティックなんですよ。あなたへの警告の意味も込めてあれは書いています。
理解できないでしょうが、毎日赤っ恥を晒しているのはあなたです。
248 白黒おやじさん
2010/03/03 17:37:04 ID:3754348
ジュネーブモーターショーが開幕しましたね。
・トゥアレグ ハイブリッド・ランボルギーガヤルドのLP570-4スーパーレジェーラ
・フェラーリ599GTBフィオラノ・ポルシェ918スパイダー・ケーニグセグ アゲーラ・・・
・アウディRS5・BMW 5シリーズハイブリッド
ハイブリッドやEVの環境スポーティカーも・・・
・ニッサンマーチ・アウディA1などのコンパクトカーも・・・
249 気休め.さん
2010/03/03 17:43:26 ID:3754350
>ポチ
午後は何をやってるのか生暖かく眺めててやったよ。
書いて・消して・書いて・消して、、、最後はjcobさんの盗作か。
脅迫・強要・埋め潰し・猥褻投稿とアニメしか書けないヤツはココに来るな。
>理解できないでしょうが、毎日赤っ恥を晒しているのはあなたです。
ってこったな。
12歳の知恵でも分かるだろ?
250 白黒おやじさん
2010/03/03 17:51:13 ID:3754352
Re:241板親はん
>2ちゃんねるは放置しておいても実害は無いが、お前を放置しておくと「実害」がある。
輸入車 VS 国産車を語る上においては、何も実害はないのだろうし・・・
その様な発想や投稿そのものが、開かれた掲示板での個々のモラルや常識からして???
都市のセグメント内の標識。非常にシックなA1も国内ではヒットしないかなぁ~
251 気休め.さん
2010/03/03 18:04:56 ID:3754355
>白黒おやじ
余計なことを書く前に何が背景にあるか少しは頭を遣え。
粘着難癖荒らしの白黒おやじとポチは本質が違う。
ヤツは脅迫・強要、犯罪予告、猥褻投稿を平然とする。
開かれた掲示板なら何でもアリのお前と同じだとするならば
ヤツと仲間だと明確に書け。
何れ届け出する時が来たら連名にしてやるよ。
さぁ、真面目にレスしてやったぞ。
これで家庭内板から消えろ。
お前と俺の関係は絶対に改善されることはない。
無駄なことはするな。
252 ティーゲル10さん
2010/03/03 18:08:27 ID:3754356
ジュネーブモーターショーでA8ハイブリッドが出たそうですね。
2.0TFSI211hp+リチウム電池:モーター45hp
0-100km/h加速が7.6秒 必要最小限のパワーでしょうか。
少なくともベンツのハイブリよりは数段エコという感じがしますね。
253 白黒おやじさん
2010/03/03 18:32:32 ID:3754362
Re:252 ティーゲル10さん
サルーンのA8はLセグメントなのに直4エンジンのハイブリッドなのですよねぇ~
いろんなセグメントにメルセデスベンツにしろ・・・BMWにしろ・・・アウディにしろ
ハイブリッドが時代の流れになったのでしょうかねぇ~
小生はKARSのようなスポーティハイブリッドが好きですが・・・
254 白黒おやじさん
2010/03/03 18:35:31 ID:3754363
Re:251
家庭内対決の題名のような内容だねぇ~
国産車&輸入車 野を越え山を越え♪なんだよ・・・
255 モテリングさん
2010/03/03 18:36:09 ID:3754364
気休め、下らんこと言ってないでお二人の車談義に参加しろ。
12歳じゃないんだろ(苦笑)
256 モテリングさん
2010/03/03 18:41:18 ID:3754366
Re:250
白黒親父さんありがとうございます。
257 気休め.さん
2010/03/03 18:44:00 ID:3754367
>白黒おやじ
>ポチ
お前等、必死だな。
予め警告しておくが、こっちは準備段階だからな。
踏み外すなよ。
258 白黒おやじさん
2010/03/03 18:47:27 ID:3754369
Re:256 モテリングさん
誰が見ても、誰もが投稿できるけど、冷静な広い視野での見解でしょうからねぇ~・・・
野を越え山を越え♪ 輸入車&国産車に戻すこと必要なのでしょうからねぇ~
元々、輸入車 VS 国産車のジャンルには相応しくなかったのでしょうけど・・・
259 モテリングさん
2010/03/03 18:49:42 ID:3754370
また妄想ですか?
ケンさんの病気がうつったんですか?
落ち着きましょう。
必死なのはどう見ても気休めさんですよ。
あなたがつまらんこと言わなければ、それで納まる話です。
今回もいきなり難癖つけ始めたのは、気休めさんの方ですよ。
260 モテリングさん
2010/03/03 18:52:03 ID:3754372
Re:258
世直しの看板おろしただけでも偉いとは思いますけどね(笑)
261 モテリングさん
2010/03/03 18:55:12 ID:3754375
Re:257
また妄想ですか?
ケンさんの病気がうつったんですか?
落ち着きましょう。
必死なのはどう見ても気休めさんですよ。
あなたがつまらんこと言わなければ、それで納まる話です。
今回もいきなり難癖つけ始めたのは、気休めさんの方ですよ。
それにしても何準備してるんですか?
あーこわいこわい(爆)
訂正です。
262 白黒おやじさん
2010/03/03 19:03:58 ID:3754381
257>お前等、必死だな。予め警告しておくが、こっちは準備段階だからな。踏み外すなよ。
モテリングさん、相手にしない方がええですよ・・・
ごく一般的な投稿内容ですから・・・
輸入車VS国産車でも語りましょうねぇ~・・・
ジュネーブモーターショーが表してるコンセプトや方向性について学ぶこと・・・そしてクルマ選びに結び付ける。
ドライブテクニックがいくらあっても冷静になれないと事故る可能性が大の見本かもねぇ~
263 モテリングさん
2010/03/03 19:13:41 ID:3754389
Re:262
そうですね。
ま、自分も行きがかり上相手をしてあげてるだけですけどね。
>ドライブテクニックがいくらあっても冷静になれないと事故る可能性が大の見本かもねぇ~
(笑)です。
264 気休め.さん
2010/03/03 19:24:33 ID:3754393
>白黒おやじ
>ポチ
お前等、必死なのは分かるが・・・
1年前でも大丈夫だから、挑発するなら勉強してからにした方が良いと思うぞ。
まぁ、踏み外すなよ。
俺が本気になったら徹底的にやるぜ。
ネットで書いてても効果も意味も無いしな。
265 白黒おやじさん
2010/03/03 19:29:01 ID:3754394
Re:264
必死に家庭内対決することでもなかろうに・・・
自分の事は自分でクルマ選びをするくらいの裁量がないと・・・
ご機嫌とるには、ほかの手段もあるのやろうし・・・
クルマ選びくらいで気を使っていてもしゃぁないぜぇ~
266 モテリングさん
2010/03/03 19:29:47 ID:3754396
Re:264
それだけ言うならホントになんかしてくださいよ!
みんな期待してますからね!
あとで、あれは口だけだったなんて言わせませんからね!
ただし痛いのだけはノーサンキューでよろしく!
>1年前でも大丈夫だから、挑発するなら勉強してからにした方が良いと思うぞ。
これどういう意味ですか??
267 モテリングさん
2010/03/03 19:31:32 ID:3754397
>俺が本気になったら徹底的にやるぜ。
徹底的に書き込みしないとか??
>ネットで書いてても効果も意味も無いしな。
だったら最初から気にしなければよいのでは?
268 白黒おやじさん
2010/03/03 19:40:35 ID:3754402
Re:267 モテリングさん
壊れた九官鳥のような言葉遊びは、掲示板の初心者のように思われるよ・・・
ドライブする場合も、如何に情報をキャッチし、車両やドラテクの限界を知り・・・
無理しない限界域でスピーディーにスムーズに駆け抜けることでしょうからねぇ~
269 リボンの騎士さん
2010/03/03 19:59:50 ID:3754406
あれっ?
ここの周辺ず~と読んでみたんだけれど、あの真夜中の
徘徊老人が居なくなったわね。
誰かに退治されちゃったの?
270 白黒おやじさん
2010/03/03 20:08:31 ID:3754410
Re:269 サファイアちゃん
バンクーバーにでも出かけられていたのかなぁ~お久しぶりね♪
自主判断が一番なのでしょうがねぇ~
スノーやアイスバーンの走行は注意が必要でしょうからねぇ~
どの様なクルマが多かったのかなぁ~
271 モテリングさん
2010/03/03 20:09:27 ID:3754411
Re:269
リボンさん、今晩は!
自分が退治してやりました!
272 白黒おやじさん
2010/03/03 20:11:37 ID:3754412
ソチも措置も4年後には・・・・
♪誤認囃子や笛太鼓・・・今日は楽しい雛祭り・・・♪
ロシアのクルマ社会も4年後には変わっているのでしょうねぇ~
273 <REGA>さん
2010/03/03 20:38:04 ID:3754428
気休めさん
こんばんは。
ま~何と言うか100回目のメモリアルに相応しくない人たちが、荒らしてくれてますね。
板の流れに相応しくない書き込みはやめましょう。
274 ETDさん
2010/03/03 20:56:32 ID:3754435
Re:237
>BARKHORNさん
>左の画像は<REGA>さんが昨年11月に家庭内板へと
>添付した愛車画像なのですが、レガシィBP5D乗りさんと
>同一人物のようです。
一応コメント全文の記録は保管してありますけれども
<REGA>さんが何故、画像盗用又は複数ID取得を
したのか詳しい経緯は本人からの解答を待ちましょう。
275 白黒おやじさん
2010/03/03 20:58:00 ID:3754436
耐久レースでも・・・各周のラップは全てが残るものだし・・・
途中の周からレースには参加できない世界でもあるし・・・
カテゴリーが混在してるレースもあるんだけど・・・
危険極まりないけど・・・共存共栄して事故も少なくフラッグを受けれないとねぇ~
276 気休め.さん
2010/03/03 21:11:01 ID:3754448
レガさん、こんばんは。
もう、彼らに何を言っても無駄ですね。
これから先は言わずにやるしかありません。
荒らす題材が見付かれば嬉々として好き勝手ですから(笑)
ところで・・・
先日、話題になったレクサスLFAですが
TopGearでのインプレが見つかりました。
プロのドライバーによるラップタイムを
他の車種と比較してランキングしているのですが
ちょいと意外な結果でした。
ウエットでしたけど、他車のドライでの結果とだけ
比較してませんので、まま、面白い結果ですね。
http://www.youtube.com/watch?v=NScF4J1dD9k
2分40秒の映像ですので、お時間があれば、どうぞ。
277 <REGA>さん
2010/03/03 21:34:59 ID:3754462
気休めさん
>2分40秒の映像ですので、お時間があれば、どうぞ。
いつも楽しい映像紹介下さって有難う御座います。楽しんでいます。
さてレクサスLFAですがV10?でしたよね。限定車で高いと言うのが私の印象でした。
サウンドにも、こだわってほしいですね。
360モデナとかランボなどのようなサウンドが好きです。
私には早いのか遅いのか、解りませんけどきっと早いのでしょうね。
で。。。お値段は?スーパーカー並みでしたよね。
278 <REGA>さん
2010/03/03 21:54:34 ID:3754465
気休めさん
>ア○レガが、オロオロしながら、気休めのケツを舐める。
ア○レガってアオレガ?アホレガですかね(笑)
来週は仙台まで出張です。
長旅になりそうです。到着して美味しいものでも食べて楽しんで来ます。
279 インドのカレーさん
2010/03/03 22:01:18 ID:3754469
ETDさん
どうかその方を許してあげてください^^
ただのレガシー好きの人だと思いますよ^^
280 気休め.さん
2010/03/03 22:10:36 ID:3754472
レガさん
LFA(乗り出し5千万)、確かに速いですね。
電子制御の塊であろうLFAのドライでのデータも見たいのですが、ポルシェGT3RSと比較出来るとこまで速いです。
AMG-SL(BLACK:乗り出し5千万)と比較しても同じウエットでも速いし、ランボ(ドライ)よりも速いです。
何が意外って、速いんですもん(笑)
で、2ちゃんねる、眺めて来ました(笑)
しかし、まぁ。。。 って何か書くと貼られるからね(^^;)
私も来週末に向かって大阪で美味しい物食べて札幌で食べて、です。
281 白黒おやじさん
2010/03/03 22:13:00 ID:3754473
国産車が主流の2010 SUPER GT 鈴鹿合同テスト
ニッサンGT-Rが好調のようですねぇ~
ポテンシャルはホンダHSV-010がありそうですねぇ~
トヨタSC430のボディは三年は変更できないから苦戦なのか・・・
今年も国産車でも楽しめるのかなぁ~
GT300は市販車ベースだけど・・・
ランボルギーニやフェラーリやポルシェの戦いも楽しみなのかなぁ~
3/20-21 鈴鹿サーキットの初戦を目指して調整は進んでいるのかなぁ~
282 Style216.さん
2010/03/03 22:14:23 ID:3754476
こんばんは。
お久し振りです。
突然で申し訳ありませんが、板が消えました。今日は、今までロムできなかったもので、理由が分かりません。
ご存じでしたら、教えてください。<(_ _)>
283 気休め.さん
2010/03/03 22:19:32 ID:3754480
Styleさん、こんばんは。
私も午後から夕方あたりまで何度か見てましたけど、jcobさんがポチを叱ってましたよ。
この板の#247はjcobさんがポチに対して書かれた内容をポチが盗作したものです。
259 モテリングさん
2010/03/03 18:49:42 ID:3754370
また妄想ですか?
ケンさんの病気がうつったんですか?
落ち着きましょう。
必死なのはどう見ても気休めさんですよ。
あなたがつまらんこと言わなければ、それで納まる話です。
今回もいきなり難癖つけ始めたのは、気休めさんの方ですよ。
260 モテリングさん
2010/03/03 18:52:03 ID:3754372
Re:258
世直しの看板おろしただけでも偉いとは思いますけどね(笑)
261 モテリングさん
2010/03/03 18:55:12 ID:3754375
Re:257
また妄想ですか?
ケンさんの病気がうつったんですか?
落ち着きましょう。
必死なのはどう見ても気休めさんですよ。
あなたがつまらんこと言わなければ、それで納まる話です。
今回もいきなり難癖つけ始めたのは、気休めさんの方ですよ。
それにしても何準備してるんですか?
あーこわいこわい(爆)
訂正です。
262 白黒おやじさん
2010/03/03 19:03:58 ID:3754381
257>お前等、必死だな。予め警告しておくが、こっちは準備段階だからな。踏み外すなよ。
モテリングさん、相手にしない方がええですよ・・・
ごく一般的な投稿内容ですから・・・
輸入車VS国産車でも語りましょうねぇ~・・・
ジュネーブモーターショーが表してるコンセプトや方向性について学ぶこと・・・そしてクルマ選びに結び付ける。
ドライブテクニックがいくらあっても冷静になれないと事故る可能性が大の見本かもねぇ~
263 モテリングさん
2010/03/03 19:13:41 ID:3754389
Re:262
そうですね。
ま、自分も行きがかり上相手をしてあげてるだけですけどね。
>ドライブテクニックがいくらあっても冷静になれないと事故る可能性が大の見本かもねぇ~
(笑)です。
264 気休め.さん
2010/03/03 19:24:33 ID:3754393
>白黒おやじ
>ポチ
お前等、必死なのは分かるが・・・
1年前でも大丈夫だから、挑発するなら勉強してからにした方が良いと思うぞ。
まぁ、踏み外すなよ。
俺が本気になったら徹底的にやるぜ。
ネットで書いてても効果も意味も無いしな。
265 白黒おやじさん
2010/03/03 19:29:01 ID:3754394
Re:264
必死に家庭内対決することでもなかろうに・・・
自分の事は自分でクルマ選びをするくらいの裁量がないと・・・
ご機嫌とるには、ほかの手段もあるのやろうし・・・
クルマ選びくらいで気を使っていてもしゃぁないぜぇ~
266 モテリングさん
2010/03/03 19:29:47 ID:3754396
Re:264
それだけ言うならホントになんかしてくださいよ!
みんな期待してますからね!
あとで、あれは口だけだったなんて言わせませんからね!
ただし痛いのだけはノーサンキューでよろしく!
>1年前でも大丈夫だから、挑発するなら勉強してからにした方が良いと思うぞ。
これどういう意味ですか??
267 モテリングさん
2010/03/03 19:31:32 ID:3754397
>俺が本気になったら徹底的にやるぜ。
徹底的に書き込みしないとか??
>ネットで書いてても効果も意味も無いしな。
だったら最初から気にしなければよいのでは?
268 白黒おやじさん
2010/03/03 19:40:35 ID:3754402
Re:267 モテリングさん
壊れた九官鳥のような言葉遊びは、掲示板の初心者のように思われるよ・・・
ドライブする場合も、如何に情報をキャッチし、車両やドラテクの限界を知り・・・
無理しない限界域でスピーディーにスムーズに駆け抜けることでしょうからねぇ~
269 リボンの騎士さん
2010/03/03 19:59:50 ID:3754406
あれっ?
ここの周辺ず~と読んでみたんだけれど、あの真夜中の
徘徊老人が居なくなったわね。
誰かに退治されちゃったの?
270 白黒おやじさん
2010/03/03 20:08:31 ID:3754410
Re:269 サファイアちゃん
バンクーバーにでも出かけられていたのかなぁ~お久しぶりね♪
自主判断が一番なのでしょうがねぇ~
スノーやアイスバーンの走行は注意が必要でしょうからねぇ~
どの様なクルマが多かったのかなぁ~
271 モテリングさん
2010/03/03 20:09:27 ID:3754411
Re:269
リボンさん、今晩は!
自分が退治してやりました!
272 白黒おやじさん
2010/03/03 20:11:37 ID:3754412
ソチも措置も4年後には・・・・
♪誤認囃子や笛太鼓・・・今日は楽しい雛祭り・・・♪
ロシアのクルマ社会も4年後には変わっているのでしょうねぇ~
273 <REGA>さん
2010/03/03 20:38:04 ID:3754428
気休めさん
こんばんは。
ま~何と言うか100回目のメモリアルに相応しくない人たちが、荒らしてくれてますね。
板の流れに相応しくない書き込みはやめましょう。
274 ETDさん
2010/03/03 20:56:32 ID:3754435
Re:237
>BARKHORNさん
>左の画像は<REGA>さんが昨年11月に家庭内板へと
>添付した愛車画像なのですが、レガシィBP5D乗りさんと
>同一人物のようです。
一応コメント全文の記録は保管してありますけれども
<REGA>さんが何故、画像盗用又は複数ID取得を
したのか詳しい経緯は本人からの解答を待ちましょう。
275 白黒おやじさん
2010/03/03 20:58:00 ID:3754436
耐久レースでも・・・各周のラップは全てが残るものだし・・・
途中の周からレースには参加できない世界でもあるし・・・
カテゴリーが混在してるレースもあるんだけど・・・
危険極まりないけど・・・共存共栄して事故も少なくフラッグを受けれないとねぇ~
276 気休め.さん
2010/03/03 21:11:01 ID:3754448
レガさん、こんばんは。
もう、彼らに何を言っても無駄ですね。
これから先は言わずにやるしかありません。
荒らす題材が見付かれば嬉々として好き勝手ですから(笑)
ところで・・・
先日、話題になったレクサスLFAですが
TopGearでのインプレが見つかりました。
プロのドライバーによるラップタイムを
他の車種と比較してランキングしているのですが
ちょいと意外な結果でした。
ウエットでしたけど、他車のドライでの結果とだけ
比較してませんので、まま、面白い結果ですね。
http://www.youtube.com/watch?v=NScF4J1dD9k
2分40秒の映像ですので、お時間があれば、どうぞ。
277 <REGA>さん
2010/03/03 21:34:59 ID:3754462
気休めさん
>2分40秒の映像ですので、お時間があれば、どうぞ。
いつも楽しい映像紹介下さって有難う御座います。楽しんでいます。
さてレクサスLFAですがV10?でしたよね。限定車で高いと言うのが私の印象でした。
サウンドにも、こだわってほしいですね。
360モデナとかランボなどのようなサウンドが好きです。
私には早いのか遅いのか、解りませんけどきっと早いのでしょうね。
で。。。お値段は?スーパーカー並みでしたよね。
278 <REGA>さん
2010/03/03 21:54:34 ID:3754465
気休めさん
>ア○レガが、オロオロしながら、気休めのケツを舐める。
ア○レガってアオレガ?アホレガですかね(笑)
来週は仙台まで出張です。
長旅になりそうです。到着して美味しいものでも食べて楽しんで来ます。
279 インドのカレーさん
2010/03/03 22:01:18 ID:3754469
ETDさん
どうかその方を許してあげてください^^
ただのレガシー好きの人だと思いますよ^^
280 気休め.さん
2010/03/03 22:10:36 ID:3754472
レガさん
LFA(乗り出し5千万)、確かに速いですね。
電子制御の塊であろうLFAのドライでのデータも見たいのですが、ポルシェGT3RSと比較出来るとこまで速いです。
AMG-SL(BLACK:乗り出し5千万)と比較しても同じウエットでも速いし、ランボ(ドライ)よりも速いです。
何が意外って、速いんですもん(笑)
で、2ちゃんねる、眺めて来ました(笑)
しかし、まぁ。。。 って何か書くと貼られるからね(^^;)
私も来週末に向かって大阪で美味しい物食べて札幌で食べて、です。
281 白黒おやじさん
2010/03/03 22:13:00 ID:3754473
国産車が主流の2010 SUPER GT 鈴鹿合同テスト
ニッサンGT-Rが好調のようですねぇ~
ポテンシャルはホンダHSV-010がありそうですねぇ~
トヨタSC430のボディは三年は変更できないから苦戦なのか・・・
今年も国産車でも楽しめるのかなぁ~
GT300は市販車ベースだけど・・・
ランボルギーニやフェラーリやポルシェの戦いも楽しみなのかなぁ~
3/20-21 鈴鹿サーキットの初戦を目指して調整は進んでいるのかなぁ~
282 Style216.さん
2010/03/03 22:14:23 ID:3754476
こんばんは。
お久し振りです。
突然で申し訳ありませんが、板が消えました。今日は、今までロムできなかったもので、理由が分かりません。
ご存じでしたら、教えてください。<(_ _)>
283 気休め.さん
2010/03/03 22:19:32 ID:3754480
Styleさん、こんばんは。
私も午後から夕方あたりまで何度か見てましたけど、jcobさんがポチを叱ってましたよ。
この板の#247はjcobさんがポチに対して書かれた内容をポチが盗作したものです。
284 Style216.さん
2010/03/03 22:24:15 ID:3754483
Re:283
気休めさん、ありがとうございます
紳士的で、大人の注意ですね。
特に、問題には思えません。まぁ、少し、車ネタがなかったから一気に消されたのかも知れませんね。
気を取り直して、やり直します。幸いまだ、スタートしたばかりですし。
ありがとうございました。
ついでに、今日はコチラにお邪魔しちゃおうかな。(笑)
285 白黒おやじさん
2010/03/03 22:25:59 ID:3754485
レースも結果が物語るもの・・・
そこに至る経緯を事実からどの様に分析するのかでしょう・・・
事実を記録したデータから冷静に分析し次に活かすことなんやけど・・・
286 Style216.さん
2010/03/03 22:29:21 ID:3754490
昨日、雑誌をちらちら時間つぶしに本屋で立ち読みしてました。
雑誌の名前を忘れましたが、300㎞/hを超える特集でした。ミウラがぴっかぴかで出てました。
富士のストレートで300を超す車は非常に少ないと書いてありましたね。
200㎞から上はきっと空気との戦いなんでしょうが、ちびりそうです。
287 気休め.さん
2010/03/03 22:30:57 ID:3754491
Styleさん
たぶんですね、、、その後にポチが12歳のオツムだと何度も書いて怒ってましたから、それが原因かも知れません(^^;)
この板もお陰様で今夜で満了になりそうです。
管理者さんの温情で板削除を逃れただけで中身は以前と同じですからね。
満了しても板削除でしょうね(笑)
こんな板でよろしければ何なりとどうぞ。
明日、お互いに新板を出してスタートするのも面白いかも知れません。
288 モテリングさん
2010/03/03 22:38:45 ID:3754500
気休め、ハウス!
289 2010/03/03 22:39:08 <投稿者による削除> ID:3754502
290 モテリングさん
2010/03/03 22:39:35 ID:3754504
ステ、ハウス!.
291 2010/03/03 22:40:21 <投稿者による削除> ID:3754505
292 2010/03/03 22:41:49 <投稿者による削除> ID:3754506
293 気休め.さん
2010/03/03 22:43:08 ID:3754507
Styleさん
250km/hクルージングを謳う車種を出しているBMは空気と戦うためにフロント回りのチリ合わせをしています。
対してMBは、どうなんですかねぇ、、、と思うところがあります。
コンピューターの設定にもよりますが、一部のBMは150km/hを超えると自動的に窓もサンルーフも閉まり、車内で聞こえるエンジン音が静かになります。
そこから200km/hまでは後ろから押されている様な感覚で加速を続けます。
MB、AMGは150km/hを超えるとロードノイズが減り、塗装の荒れが手に戻る感覚も減ります。
そのまま静かに200km/hを超えて行きます。
って感じですね。
そこから250km/hは大きな差はないですね。
私の最高速はメーター読みで290km/hまでです(^^;)
294 モテリングさん
2010/03/03 22:43:21 ID:3754508
Re:273
輸入車乗れないあんたも相当ふさわしくないと思いますがね。
295 気休め.さん
2010/03/03 22:45:15 ID:3754511
はいはい。
満了に向けてショータイムですね。
ポチが本性丸出しで荒らしをやってます。
明日の朝までに自己削除がいくつ出るか?(笑)
296 モテリングさん
2010/03/03 22:45:51 ID:3754513
Re:295
気休めハウス!
297 モテリングさん
2010/03/03 22:47:38 ID:3754514
削除依頼必死で出す割には自己削除はいやがるも面白いですね。
298 モテリングさん
2010/03/03 22:48:56 ID:3754515
ぽち、ぽちって気休めさんのお子さんのことですか?
299 キングジョーさん
2010/03/03 22:49:48 ID:3754516
気休めさん
【家庭内対決 Part100 国産車&輸入車 野を越え山を越え♪ 】
もうすぐ満了ですね。
次のステージも楽しみにしています。
300 モテリングさん
2010/03/03 22:50:43 ID:3754517
女性会員募集はやめた方がいいですよ。
家庭内対決 Part101 国産車&輸入車 春の野を行く♪♪
気休め.さん
2010/03/04 8:21:18 ID:3754602
家庭内対決 ステージ101 でございます。
ストレスの多い世の中でございますが
車趣味を楽しまれているお父さん
拘りの逸品を楽しまれているお父さん
広く浅くまったりと楽しみませんか?
全てのレスを表示最新50レスを表示最新100レスを表示
1 気休め.さん
2010/03/04 8:38:12 ID:3754606
皆様、おはようございます。
ステージ100は管理者さんの温情と善良な皆様のお陰で板削除を受けずにお終わりました。
ご配慮頂いた皆様に御礼申し上げます。
人を弄り荒らすことを楽しむ輩を排除出来ませんが、引き続き、まったりと進めてまいります。
スレタイの「春の野を行く」はお気に入りの村松健さんの曲から掲げました。
こんな曲を聴きながらの春ドライブもお奨めです。
私には全く似合いませんが(笑)
2 jacob.さん
2010/03/04 10:24:15 ID:3754626
気休め.さん こんにちは
100完走。オメデトウございます。
晴れて101 「リ・バース」「リ・ボーン」と言う気分ですね。
>春の野を行く
良いタイトルですね。スレタイの風景も最高。
あぁ、こんな景色の道を窓を開けて走りたいですね。
もう少しで春ですね。
ムズムズしてきますね。野生が目覚めると言うか(笑)
3 気休め.さん
2010/03/04 13:24:45 ID:3754667
jcobさん、ありがとうございます。
去年の今頃ですが春の嵐がありました。
いや、もう、参加者全員が狂った様に詰り合いをやって
翌日は笑うしかない状況でした。
今年も来そうな予感です(笑)
関東周辺では3月下旬から4月上旬あたりが窓を開けて風を楽しむのに丁度良い季節です。
富士でも那須でも伊豆でも出かけたくなりますね。
4 DUO南アフリカさん
2010/03/04 14:50:30 ID:3754691
3~4月の各社のイベントフェア、日本自動車輸入組合(JAIA)が後援・協賛するイベント一覧でございます。
http://www.jaia-jp.org/j/event/event_jaia/
http://www.jaia-jp.org/j/event/event_other/
Part100
>222
>白黒おやじさん
JAIAのサイトにも資料がございます。
インポーターの変遷。
http://www.jaia-jp.org/j/data/transition/#tab-2
日本の輸入車市場。
http://www.jaia-jp.org/j/data/market/
5 jacob.さん
2010/03/04 14:53:24 ID:3754694
気休め.さん
>去年の今頃ですが春の嵐がありました。
季節の変わり目はどこからかそんな輩が湧いて来ますね。
期も変わり、移動・転勤環境の変化。心身不安定な時期なんでしょうかね。
私は来週、箱根旅行です。旅行と言っても家から車でわずか一時間なんですけどね。女房の両親がこられるので一緒にお泊まりです。気持ちよい季節なので楽しみです。
帰り道、『篭清のカマボコ』でも買って、今年最後のおでんを楽しもうかと思っています。
宿も駅前の富士屋ホテルがとれたので歩いて散策も楽しみです。
『春の嵐』はもう結構。 ですね。
ところで1.1億円のメルセデス。限定2台。あれは凄いですね。
6 気休め.さん
2010/03/04 17:07:52 ID:3754708
jcobさん
篭清のかまぼこ。。。これは反応してしまいます(^^ゞ
実は、もう亡くなった父親のベストセレクションで、篭清と鎌倉ハムはガキの頃からのドライブコースでした。
自分じゃ運転しなかったので母親が自家用車を運転するか、ダメならハイヤーを呼んででも、でした。
練物なんてどこでも同じだったガキの味覚が篭清を知ってしまったので、今でも「かまぼこ」・「すじ鉾」・「いわし団子」はご馳走だと思ってます。
最近では、小田原に出掛けることはないのですが、デパ地下で見付けると、外せないですね(笑)
7 jacob.さん
2010/03/04 17:42:14 ID:3754719
>最近では、小田原に出掛けることはないのですが、デパ地下で見付けると、外せないですね(笑)
やっぱり!!
そうですよね。「篭清のカマボコ」美味しいですよね。
子供の頃に馴染んだ味覚は無条件で舌が喜びますね。
私も篭清さんは「馴染みの味」で旨い以上に安心の味です。
篭清さんはデパ地下と言うか「成城石井」と「クィーンズ伊勢丹」に置いています。私は「クィーンズ伊勢丹」と「明治屋」のファンです。(笑)最近明治屋のミニクロ(ミニクロワッサン)にはまってます。
カマボコ「篭清」の対抗馬は「鈴廣」位ですか?
そして鎌倉ハム。これも旨いですね。鎌倉ハムと言えばもう富岡商店ですよね。(笑)
あぁ、食べたくなってきた。帰りにハム買って帰ろう。
8 リボンの騎士さん
2010/03/04 17:52:42 ID:3754722
篭清と鎌倉ハムはドライブコースって書いてあったから
そう言う変わった道があるのねって思っていたんだけど、
それがなぜ美味しいって話に結びつくのかしら?
道のを食べる話なの?
道草?
それとも、道端にカマボコだとかハムが転がっているの?
9 jacob.さん
2010/03/04 18:35:04 ID:3754732
あれ、リボンちゃんお住まいどこよ?
「篭清」といえば小田原名物だよ。
はいどうぞ。
http://www.kagosei.co.jp/shoplist/01_honten.html
10 リボンの騎士さん
2010/03/04 18:47:13 ID:3754739
な~んだ。
いつも夏にナンパされて、冷ものをご馳走させる
浜辺の割と近くなのね。
でもそんなお店があったなんて分からなかったわ。
そこにはあたいの大好きなオレンジエスプレッソ
があるのかしら?
11 ティーゲル10さん
2010/03/04 18:48:03 ID:3754740
小田原の蒲鉾も有名ですが
山口県仙崎の蒲鉾も美味しいですよ
値段の張る高級品にはえそ・ぐち以外に
ハモ・小鯛も使うそうですから。
後2者は関東では一般的じゃないでしょうけど。
12 jacob.さん
2010/03/04 19:07:54 ID:3754744
>いつも夏にナンパされて、冷ものをご馳走させる
浜辺の割と近くなのね。
おいおい“冷もの”って一体何時代さ(笑)
>でもそんなお店があったなんて分からなかったわ。
190年前からあるよ。老舗中の老舗さ。
>そこにはあたいの大好きなオレンジエスプレッソ
があるのかしら?
どうかなぁ、オレンジエスプレッソなんて見たことも聞いた事も無いなぁ。美味しそうな響きだけど。
13 jacob.さん
2010/03/04 19:13:14 ID:3754747
>山口県仙崎の蒲鉾も美味しいですよ
ティーゲル10さん は旨いもの知ってるから間違えなさそうだな。
なになに山口県の仙崎
ぐぐってみると、
これかな?↓
http://www.fujitatsu.com/contents/recommend.html
新鮮なエソを100%原料とし、エソの未利用部分から抽出したエキス、天然塩(海人の藻塩)、有機栽培砂糖、昆布とシイタケの混合エキスといった天然調味料を使用し、化学調味料や添加物を一切使っていないのが特徴の山口県伝統の焼き抜きかまぼこです。エソの約5割を占める未利用部分からエキスを抽出するため、魚のうま味を引き出すだけでなく廃棄物減少の取り組みとしても注目されています。
なにやら旨そうだ。お取り寄せも可。なになに受注生産。「あなただけにお作りいたします」これは凄いな。
made-to-order カマボコ。
これはカマボコ界のロールスロイスだね。
14 jacob.さん
2010/03/04 19:18:26 ID:3754748
しかし、西湘バイパスは一部高速無料になるんだっけ。
あの辺のドライブは気持ち良いですね。
海の上を走ってる感じするし。ただ渋滞が始まるともう目も当てられない。夜なんて景色は見えないし、たまんないね。
ただ、近くにある小田原ヒルトンはひっそり奥に佇んでいるし。静かで良い所ですね。ランチにはお勧めですよ。
15 Style216.さん
2010/03/04 22:00:21 ID:3754838
Re:1 気休め.さん
新たなスタートですね。
同じ日の朝、再出発です。
しかも、紹介した車がともに
Alfa Romeo の Concept
すばらしい偶然ですね(笑)また、いっしょにがんばりましょう!
ちなみに、Alfa Romeo 2uettottanta Conceptのサイドビューです。
バンパーから、フェンダーにジョイントがありません。
あるのは、唯々美しい曲線のみです。
トヨタFT-86もこんな美しいボディであってほしいですね。
16 ティーゲル10さん
2010/03/04 22:57:05 ID:3754861
Re:13
jacob.さん
そこが一番有名ですが
それ以外でも美味しいですよ
萩か秋芳洞を訪れる機会が有れば 津和野じゃなくて
仙崎~青海島まで足を伸ばされれば・・・。
青海島は海が荒れると大変困りますが美しい海岸です。
http://www6.ocn.ne.jp/~omijima/kankousen.htm
17 ティーゲル10さん
2010/03/04 23:06:30 ID:3754866
蛇足ですが、ふるさと納税制度について
ちなみに税額控除ですから 寄付金控除よりウンとお得です
■長門市ふるさと便(お礼)
市外在住者で1万円以上の寄附をしていただいた方には、長門ふるさと便として、長門市の特産品(6次産品)をご希望の中から一点お届けします。長門の特産品(6次産品)を味わって、その良さをPRして下さい。
①仙崎かまぼこ等「水産加工品詰め合わせセット」②長州赤どり「たたきセット」③長州どり「焼き鳥セット」④長門和牛「すきやき用」⑤野菜など「長門の味セット」⑥鶏卵せんべいなど「菓子詰め合わせセット」⑦お米(「長門大津穂垂米」、「楊貴妃の夢」から選択)
http://www.f-tax.jp/photo/show/315
18 気休め.さん
2010/03/05 11:55:45 ID:3754957
こんにちは。
投稿ボタンを押して正常終了していても反映されない?
ちょいとテストを兼ねて、レスをちぎり書き致します(^^;)
Styleさん、ありがとうございます。
Alfaのコンセプト、素敵なデザインですよね。
贅沢をするための車だから、継ぎ目を排除して美しく魅せてくれるのも良いと思います。
ぶつけた時に保守性も電球を1個交換するだけで1時間工賃でも良い、そんな車道楽があって良いでしょうね。
19 気休め.さん
2010/03/05 12:02:06 ID:3754960
あらら、今度は大丈夫みたいですね。。。
もう、40年前ですけど、篭清から鎌倉ハムは小田原~横浜の海辺ドライブコースでした。
練物は軽く網焼きしてワサビ醤油が生姜醤油で。。。
大きいロースハムは中心に焼豚の様な食感があって、そのままでも美味しいし、厚切りにしてフライパンで焼いてもらっても美味しかったですね。
景色よりも味の思い出で、ですね(笑)
山口の藤辰の蒲鉾も凄そうですね。
先ずは銀鱗焼きちくわ。。。これから試したいです。
山陰のトビやイワシの竹輪を筆頭にして魚臭さと食感が楽しめない竹輪は竹輪にあらず、だと思ってます。
20 気休め.さん
2010/03/05 22:54:38 ID:3755081
こんばんは。
ちょいと前にバイクネタを少しやりましたよね。
土井十月のバイクの旅(DVD又は有料放送)を見たことありますか?
スタッフが伴走しているから出来ることでしょうけど
バイクで世界中を走り回る姿は憧れてしまいます。
決して観光スポットを褒めやしないし、何でもかんでも有り難がらない姿勢は好きですね。
彼はモナコを「ホテルとヨットとカジノで生業している国なんて国として価値が無いし居心地も悪い」と斬って、観光は全くせずに小休止と愚痴だけでモナコのシーンを終わらせちゃいました。
いや、私もその通りだと思います(笑)
21 安全.第一さん
2010/03/06 10:22:52 ID:3755180
http://www.youtube.com/watch?v=W-tjhPqgw8c
http://www.youtube.com/watch?v=Mt8zQznvcvM
すごいケナしようですね。あまりの嫌悪感に吐き気を催すくらいに。
清水さんを思い出しました。
もう少し、モノの言い方があるでしょうに。あんぽんたんでないなら。
22 安全.第一さん
2010/03/06 10:30:49 ID:3755184
http://www.youtube.com/watch?v=QRiPSlx8PxA&feature=related
ついでなんで、今は亡きケンさんご所有の8も貼っておきます。
8は知りませんが、RX-7の最終モデルは乗ったことがあります。
ロータリーって独特ですね。
23 win1さん
2010/03/06 10:36:09 ID:3755187
Re:20
ヨコレス失礼します
>ちょいと前にバイクネタを少しやりましたよね。
>土井十月のバイクの旅(DVD又は有料放送)を見たことありますか?
もしかして?・・・・・・・・
といじゅうがつ氏のことでしょうか?
どい→とい ただの変換ミスならこのレスは自己削除します。
24 angler-kさん
2010/03/06 15:10:12 ID:3755225
Re:20
お久しぶりでした。
私は20代の頃、ヤマハのXT(4サイクル)に乗っていて林道ツーリングにはまっていました。
背中にはコールマンのピーク・1っていう小さいストーブとパーコレーター(コーヒー沸かし器)などを詰めたデイパックを背負って。
30歳も中盤過ぎからは体力的に辛くなってやめてしまっています。(オフロードは運動不足男には辛いです)
会社をリタイヤしたら取り回しの楽なサイズの二輪でのんびり旅などをするのが夢です。
さいきんは原付から中型までスクーターが全盛。個人的にはちょっとスクーターにはいきたくない感じですね。
25 白黒おやじさん
2010/03/07 8:20:11 ID:3755416
戸井十月のツーリング5大陸大紀行
自分の目で見て、感じることが大事・・・
26 モテリソグさん
2010/03/07 20:12:06 ID:3755585
おい!2ちゃんの初老の老人!
自分の我慢にも限界がある!
27 モテリソグさん
2010/03/07 20:14:10 ID:3755590
まぁいいさ。こっちはこっちで楽しくやっていくからさ。
28 angler-kさん
2010/03/07 21:50:29 ID:3755622
Re:26
モテ君、誰の、どの書き込みの、何に対してか、これをはっきりさせない書き込みはよくないと思うな。
この手法は白黒さんの得意技でもあるんだけども、俺は関心せんな。
29 みるきーぱんさん
2010/03/07 21:58:58 ID:3755623
28>angler-kさん
でしゃばったマネしてごめんなさい。
26と27はモテさんではありません。私の板でも同じような被害にあっています。
30 気休め.さん
2010/03/07 22:07:11 ID:3755625
こんばんは。
えっと(^^;) 戸井十月さんでしたね、失礼しました。
anglerさん、コメントありがとうございます。
彼の番組が「旅チャンネル」で時々あります。
観光スポットは全て道路と道路沿いの小さな店や食堂です。
小銭で買える食材を買い休憩したら走り出す姿は目的地を目指すだけでは無くて走ることを楽しむ、こんな番組でBGMの選択も私には心地良いものです。
必要最小限の道具を背負って走ることを楽しめたら。。。
確かに体力が必要ですよね。
仕事をリタイアしてバイクは買えても行動に移せるかどうか・・・
私も微妙な気がします(^^ゞ
31 気休め.さん
2010/03/07 22:14:20 ID:3755629
安全第一さん
TopGear情報ありがとうございます。
進行役のハチャメチャ3人組が売りなのですが、あらゆる高級車をテストした経験から、かなり辛口ながらも鋭いコメントも出て来ますよね。
韓国車のインプレは最初っから小馬鹿にする狙いだった様ですが、トヨタ車も面白味の無い白物家電だと切り捨てる連中です(笑)
余談ですが・・・
英国人って、どうしてあんなにプライドが高いんですかね。
中東諸国を顧客から外したら終わってしまうブランドしか残って無いのにね(笑)
32 angler-kさん
2010/03/07 22:22:29 ID:3755631
Re:29
あれまぁ....。
情報ありがとう。
しかしまぁ心が病んでる輩がいっぱいいますねぇ。
シャレでは済まされないヘタレとでも言いましょうか、ボキャブラリーが貧相と言いましょうか、オリジナリティが欠落しているとでも申しましょうか、い゛ずれにしても卑怯なやり方ではありますな。
オリジナルのモテ君の人格は置いといても別次元でやり方が汚いですね。
33 気休め.さん
2010/03/07 22:31:22 ID:3755642
2ちゃんねるを眺めて来ました。
Part2は私や他数名のメンバーを吊るす目的でスタートさせようと画策したけど失敗したみたいですね。
迷惑な話しですよ、ほんと。
ポチが偽物かどうかは私には分からないですね。
温存IDと戦闘用IDを酷似させて何かしようとしている様にも受け取れます。
本人を装って貶める気であれば、脅迫・強要や卑猥な投稿をやらかすでしょうからね。
どっちにしても本人から申告があれば偽物は強制削除で終わるでしょ。
34 Style216.さん
2010/03/07 22:42:29 ID:3755649
Re:33
気休め.さん
こんばんは
モテの偽物?ですか?
偽物なんですか?
本物みたいですね。消すとこも。
ただ、彼は過去にもマルチHNの常習犯ですからね。
今回も、そんなとこじゃないんでしょうか。
岩清水 一夫 裸に興味 氣休め なんてのもありましたしね。
まぁ、本人が違うと言っても信用しませんが、そうと言っても信用できませんね。
35 みるきーぱんさん
2010/03/07 22:44:14 ID:3755650
angler-kさん
気休めさん
心から感謝いたします。スルーされるかと思ってました。強制削除されるのを待ちます。お騒がせ致しました。
36 BARKHORNさん
2010/03/07 22:57:00 ID:3755659
>温存IDと戦闘用ID
レガシィBP5D乗りさんと<REGA>さんのパターンと同じです。
温存ID
レガシィBP5D乗りさん[登録日2008年12月29日 20:50:39]
http://minkara.carview.co.jp/userid/468805/profile/
戦闘用ID
<REGA>さん[登録日2009年11月23日 21:17:31]
http://minkara.carview.co.jp/userid/644399/profile/
37 気休め.さん
2010/03/07 22:59:15 ID:3755661
Re:34
Styleさん、こんばんは。
私もI.Dとモテ男を間違えて慌てて消して全く同じ内容を掲示したのを見たことがありますからね。
僅か数十秒の出来事でしたけど。
どっちにしても、胸糞悪い写真は本物・偽物に関係無く見たくないです。
38 気休め.さん
2010/03/07 23:03:57 ID:3755665
Re:36
ポチと同じパターン?
レガさんが温存用と戦闘用を保持しているのなら
どう使い分けているか?
そこも貼ってもらえませんかね。
39 Style216.さん
2010/03/07 23:06:33 ID:3755667
そうですね。
では、心洗われる流麗なアメリカンビュティでございます。
40 気休め.さん
2010/03/07 23:34:41 ID:3755678
Styleさん
アメ車ですね・・・
無駄(ある意味で贅沢)を承知でデザインされたものは、とっても優雅で良いですよね。
でっかいエンジンを乗せて直線番長ばかりですけど、何せ直線を優雅に走る国ですからね(笑)
41 気休め.さん
2010/03/07 23:41:01 ID:3755685
あらら、貼り忘れました。
小僧の頃、アメ車のスポーツモデルはタイヤを太くして車高を落として爆音で走りまわってるのが多くて、どんな仕事してるんだろうかと指をくわえて眺めてたもんです。
今に思えば、当時も車が好きで情熱があれば誰でも輸入車に乗れたんですよね。
決して特別な人達じゃなかったってことですね(笑)
42 2010/03/08 1:49:18 <投稿者による削除> ID:3755735
43 <REGA>さん
2010/03/08 21:12:02 ID:3755905
気休めさん
こんばんは。
愛車のライトバンも車検も無事に終わり、夏タイヤの履き替えて爽快なコーナーリング楽しめる様になりました。
ただスモールランプがアンバー(オレンジ)がNGでノーマルのホワイトに付け替えられました(笑)いつ法律が変わったのか知りませんでした。
やはりスタッドレスタイヤは全ての面で楽しみをスポイルしますね(笑)
あらためて050の素晴らしさが、判りました。
44 <REGA>さん
2010/03/08 21:15:16 ID:3755906
Re:38
>レガさんが温存用と戦闘用を保持しているのなら
どう使い分けているか?
この掲示板は戦争?が起こっているのでしょうか(笑)
それと裏家庭内対決(2ちゃん)が見れないのですが私だけでしょうか?
45 2010/03/08 21:27:03 <投稿者による削除> ID:3755913
46 気休め.さん
2010/03/08 22:36:58 ID:3755941
レガさん、こんばんは。
裏家庭板?(笑)は、私の環境だ見えてますよ。
15時過ぎに凄い投稿があって、拷問するだの何だのと、どこかブログに書かれていた内容の貼り付けが出てます。
裏家庭板とは別の何かでしょうけど。
スモールランプって未だに色にうるさいんですね。
30年位は交機の検問で切符切られたって話しはよありましたけど、最近じゃ事故防止用にブルー系のLEDを常時で点けてる車も増えたのにね。
でも、車検じゃ仕方ないですね。
47 リボンの騎士さん
2010/03/08 22:41:15 ID:3755943
今アカデミー賞の授賞式を見ていて、モニークが助演女優
賞を獲得したわね。
とっても興味深い演技で、あたいも是非見てみたい映画の
一つなの。
でも受賞スピーチのあの閉めの一言はいただけないわ。
なんであんな言わなくても良い事言ったのかしら?
「~ ~ ~ ~god bless ass hole」だなんて。
48 気休め.さん
2010/03/08 22:42:22 ID:3755945
さてさて・・・
みるきーさん、ここ見てますか?
揉め事が多くてストレスを感じてると思いますけど、再スタートをお待ちしてますよ。
私が参加して荒れる原因になっちゃまずいので、みるきーさんの板には殆ど書かなかったですけど、一緒に板を並べましょうよ。
49 <REGA>さん
2010/03/08 22:49:13 ID:3755949
気休めさん
毎度です。
代車で借りた新型の水平対抗2・5NAでしたけど走りは悪くてすぐに飽きました。
足回りもフニャフニャでブレーキ踏んで止まると揺れ戻しがあり気分が悪くなりました。
やはりビル足とかスポーツサスが好みです。
ただブレーキのきき方がかなり改善されており関心しました。
50 2010/03/09 3:30:56 <投稿者による削除> ID:3756007
51 気休め.さん
2010/03/10 22:23:03 ID:3756576
こんばんは。
札幌から戻って来ました。
昨日は全国的に大荒れだったのに札幌は荒れず雪が舞う程度でしたよ。
夕方、空港で帰りの便を待ってる時に雪が舞い始めたのにはビビりましたけど。
雪国と言っても幹線道路は除雪が出来ているのですが、街外れで民家の無い道はしっかりと雪が残ってて、雪国ドライバーの運転を見せてもらいました。
結論は、雪の無い道も圧雪された道も速度は同じ(笑)
狭い道で対向車が来ても表情ひとつ変えず速度も落とさず、前走車が遅くて邪魔だったら?と聞けば、容赦無く追い越すのが流儀だそうで。。。
冬も3回越せば車も痛むし、拘る人は2回目の車検前に買換えるから、トヨタ・ホンダ・日産あたりが丁度良いって話しでした。
国産スポーツモデルや輸入車を持ってる人は国産車を足代わりにして、雪がなくなるまで納屋で熟成させてるらしいです(笑)
そ言えば・・・
中古車を買うなら出所が重要で、東北・北海道は凍結防止剤や雪による下回りの錆があるから注意しろと言われ、大阪の車なら、乗り方が荒くサスやミッションが痛んでるのがあると言われますよね。
52 ETDさん
2010/03/10 23:45:47 ID:3756618
Re:44
><REGA>さん
書き逃げ専用メンバーズIDですか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
家庭内対決 Part100 国産車&輸入車 野を越え山を越え♪
15 <REGA>さん
2010/02/22 21:06:39
ID:3750987
気休めさん
気にしない気にしない(笑)
少しオカシイ人の書き込みはスルーしましょうね。
粘着で念仏唱える人は迷惑顧みず空気読めないみたいですね(笑)
爺爺会じゃなく自冶会で呆けた老人が空気読まずに念仏唱えて
みんな迷惑してる感じですね(笑)
53 気休め.さん
2010/03/11 14:39:13 ID:3756716
>ETD
書き逃げ専用?
前後の投稿を一切貼らずに極所的に出してくる
卑怯なヤツだね、まったく。
何日もかけて出してこれるのはその程度なの?(笑)
でさ、HN:TEDってのはどうしたん?
悪いことして削除されちゃったのかな?
54 <REGA>さん
2010/03/11 21:20:10 ID:3756805
気休めさん
こんばんは。お疲れ様でした。
今仙台から帰って来ました。
新幹線と特急と在来線を乗り継ぎ7時間かけて帰って来ました疲れました。
ただ接待で高級料亭での食事の後にクラブに行って、オネーチャンのなまりながらエロトークには参りました(笑)
それと新幹線からの富士山もちょうど良い雪の積もり方していて綺麗に見れました。
55 気休め.さん
2010/03/12 9:16:36 ID:3756975
おはようございます。
レガさん、お疲れ様でした。
東北のクラブで大人の会話。。。(^^;)
私は未体験ですね。
九州とか関西だと語尾が東京よりも温か味を感じるんですけど・・・。
さてさて。。。(^^;)
関東では茨城空港の開港が話題になってますよね。
一部の解説者が言ってましたけど、成田の混雑を考えた時、もしかしたら将来的に開花するかも知れない、と。
それより羽田の話しが先だと思うのですけどね。
私は大混雑する盆暮れに成田を利用したことが無いのですが、そうでなくても都内から自分の車で行って搭乗までの道のりは疲れちゃうので車は出しません。
ですんで、ここが画期的に時短・簡素化出来るなら車で出掛けるメリットがありそうですね。
成田線を狂ったような速度で空港を目指す輸入車乗りが減れば相乗効果ってもんです。
先ずはソウル便が1日1便みたいですけど、韓国側の取材では搭乗直前まで行き先が成田になってたそうで、騙された?ツアー客はお気の毒様ですね(^^;)
着陸料が成田なら約18.5万、茨城なら約8.5万らしいので激安ツアー便は客を誤魔化してでも茨城に降りるでしょう。
何せ、着陸待ちで旋回する燃料も要らないしね(笑)
56 ティーゲル10さん
2010/03/12 17:17:04 ID:3757050
関西でも神戸空港~茨城空港便が出来るという事で少しだけ
話題になっています。
納豆が大嫌いな関西圏在住のものにとって、栃木や茨城はほとんど無縁の地域です。
名門大洗カントリークラブと自衛隊百里基地以外行きたい所がありません。
ところが、昨日のニュースでは空港ビルから百里基地側を見られないようにすりガラスを使用している所があるとか。
F15が見られる場所が一番の観光スポットである事を忘れていますね。
泊まれるようなホテルもほとんど無いそうなので、神戸空港発日帰り百里基地見学ツアー(日曜日:自衛官説明付き)でも有れば行ってみたいです。
57 安全.第一さん
2010/03/12 22:39:58 ID:3757150
気休め.さん
ETD(旧TED)氏のTED名削除の件ですが、勝手な推測ながら
おそらくは、さまざまな板で度重なる粘着質かつ悪意に満ちた書き込みに
不快感を覚えたユーザーが管理人に削除依頼を行い、
それが受け入れられたのではないでしょうか。
普通に考えて、彼が自ら削除し似たような名前であえて再登録をするメリットは
まったくありませんからね。
あ、こういうことを書くとあたかも私が削除依頼をしたかのような誤解を招くかもしれませんが、
依頼まではしていません。不快感はもっていましたけど。
58 安全.第一さん
2010/03/13 13:08:28 ID:3757284
たしかに品性は大事ですね。
416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03 /13(土) 09:46:09 ID:6S8yk9Fd0
品性の無い人が、他人の品性を論じています。大変滑稽ですね。また、呼捨てで非難しています。
126 モテ男さん 2009/09/15 16:56:34 ID:3683684
Re:123
BAUERのショルダーさん、根本的に勘違いしてますよ。
なんでこんな展開になったんだと思います?
清水その他の高級輸入車の重箱の隅を針でつつくがごときインプレッション(=自慢)&レクサスこき下ろし
↓
それに対する常識的な感想&反論
↓
清水の愚劣な反論
↓
それに対する反論
↓
窮した清水が言い逃れに関係ない国産軽の安全性を叩き始める
↓
今に至る
ね、スレ違いとかそういう問題じゃなくて清水の品性が最大の問題なんですよ。
59 2 DAIMEさん
2010/03/14 23:28:36 ID:3757723
こんばんは。
久々の投稿です。
歴史ある家庭内板も過疎ってしまいましたねぇ。
レガ君にはもっと頑張ってもらいたいもんです(笑)
かの御仁が消えてから、荒らし行為もめっきり減ったというのが現実のようで「家庭内板を守る」という意味ではその行為が正解だったと、彼のことを唯一評価しております。
さて車の話。
3月といえば決算月。各社とも大幅値引きが引き出し易い月と言われていますね。私の身内もこれに漏れず、大幅値引きを狙って新車に乗り換えることになりましたが、私が想定していた金額には一歩及びませんでした。
私は「納得いく金額が提示されないのなら諦めることも必要だ」とアドヴァイスしたのですが、本人がどうしても欲しいらしく、購入することになったようです。本人が納得したのならそれでいいんですけどね^^;
さて、購入が決まったら、納車が待ち遠しくてたまらなくなりますが、この待っている間も楽しいひとときですよね。
女性とのデートも、あれこれ想像している時が楽しいのは、私だけではないはず・・・。
メンテをしっかりしてやらないとグズるところなんか、車と同じかも知れません(笑)
60 ティーゲル10さん
2010/03/16 23:10:35 ID:3758287
みなさま
確定申告も済んでほっと一息ですね。
卒業して一年目は確定申告すると全額所得税が還付されました、たった一万円ぐらいでしたが、その金で飲みに行きましたか。
日給月給の日雇い国家公務員(保険は悪名高い共済年金ではなく通常の厚生保険)でした。
院生になった二年~5年目も確定申告する事でバイト病院の源泉徴収が相当額還付されました、年間トータルで低所得であった為です。
勤務医+バイトであった6年目以降10年目までは確定申告で追加納税ばかり・・・。
黙っておく医者が多かったけどネ
予定納税をした上で、追加納税ばかりで還付は一年も無しでした有りがたい事です。
最終的に愚息も遠方に行かず宅通可の医学部に入ってくれたし
今年の春は、36年ぶりの暖かい春です。
61 白黒おやじさん
2010/03/16 23:37:06 ID:3758298
納税で懐は寒い春なのかもねぇ~
自宅通学だと少なからず親孝行なのかも知れませんよね・・・
一度決めたら二度とは変えぬ(買えぬ)これが男の生きる道・・・
62 2010/03/17 6:06:42 <投稿者による削除> ID:3758389
63 ティーゲル10さん
2010/03/17 21:37:31 ID:3758551
さて
ポルシェ・カイエンハイブリッドがいよいよ正式発表らしいですね。
V6 3.0のハイブリッド・スーパーチャージャーで380BP
とやら、価格は1400万ぐらいでしょうか?
ヨタでも色々不具合続出のハイブリッドですが、
ポルシェで大丈夫でしょうかね? 楽しみです
64 白黒おやじさん
2010/03/17 22:29:17 ID:3758586
確実な資料 根拠に照らして相当の理由があると認められる時にだけ・・・
虚偽の内容での中傷の名誉毀損 最高裁が初判断を下しましたね。
65 白黒おやじさん
2010/03/17 23:33:59 ID:3758604
997GT3RSの後継?
ポルシェ997GT3R ハイブリッド KARS搭載も魅力的ですね。
GT2ハイブリッドじゃないんだ・・・
66 jacob.さん
2010/03/19 15:10:59 ID:3758927
さて、気休めさんご無沙汰しています。
先週末、予定通り箱根で一泊して来ました。泊まりなのでゆっくりスタートで、昼過ぎに家を出て渋滞もなく小一時間で到着。食事にお風呂に満喫してきました。
富士屋ホテル(宮ノ下駅近くのクラシックの方です)に泊まりましたが向かい側に箱根離宮という名前のホテルが間も無くOPENか?と言う感じで出来ていました。中々良さそうなホテルです。
かまぼこ。買って帰りました。(笑)
アジ、金目鯛、温泉饅頭などなど戦利品盛り沢山でした。
もう醤油とワサビとビールがあれば幸せな一時でした。
(※ところで鈴廣の作る地ビール知ってました?これが意外と旨いですよ。ちょっと意外でした。)
翌日も天気良かったのでちゃっと上のほうまでドライブがてら。グルッと回って来ました。良い週末でした。
2時にアウトして3時到着を目指したのですが事故渋滞。
今週も連休ですが事故には参りますね。
皆さんもお気を付けて良い3連休を................
67 ティーゲル10さん
2010/03/19 15:58:15 ID:3758930
jacob.さん
離宮シリーズ=
エクシブ京都 八瀬離宮,エクシブ有馬離宮そして今度はエクシブ箱根離宮ですか。
エクシブの高級会員制リゾートホテルですね、
個人的にはタイムシェアリングシステムが好きではないので
別の会社の区分所有権方式のリゾートホテルしか持ってませんが、離宮シリーズは150平米クラスの部屋もあり、
内装も豪華で 泊まってみたい仕上がりですね。
68 jacob.さん
2010/03/19 18:07:55 ID:3758949
>エクシブの高級会員制リゾートホテルですね、
内装も豪華で 泊まってみたい仕上がりですね。
なるほど、そうですか。良い佇まいでしたよ。
先程ちょっと調べたら3/22OPENのようですね。
あの辺り(宮ノ下)界隈は湯本よりも好きですね。
(駅も含めて)全体的にゆっくりと時間が流れる感じがあって。いいです。
それから少し高台に位置するので見晴らしも良いし、箱根湯本の様にゴミゴミしていないので。
タイムシェアリングと言う事であれば誰か会員になった奴がいるかもしれないのであたってみましょう。
行く機会が出来れば豪奢な内装について報告しますよ。(笑)
私の好みはどちらかと言うと富士屋の抜けそうな(ラスティックな)床やはがれそうな厚塗りペンキ。あの歴史によって風化された感じがなんとも好みなんですね。
あそこのレセプションフロアーのオーク材の寄木(ヘリンボーン)で貼られた床なんて何とも良い感じですよ。
69 白黒おやじさん
2010/03/19 18:48:51 ID:3758958
不二家って言えばミルキーちゃんはどないしたのだろうか?
クラシックリゾートで日本風の宮の下:冨士屋・・・
赤いじゅうたんで迎えてくれる・・・
近くの秘境の隠れ家の対星館の露天風呂もええなぁ~
71 2010/03/22 0:09:47 <投稿者による削除> ID:3759557
72 2010/03/22 2:00:47 <投稿者による削除> ID:3759579
73 2010/03/22 2:05:44 <投稿者による削除> ID:3759580
74 白黒おやじさん
2010/03/22 13:21:30 ID:3759649
宮ノ下の由来は神社の下にあることから・・・
その神社は富士屋ホテルの上にある熊野神社・・・
ゆうやは温泉の守り神として崇められていますね。
スイッチバックという飛び道具を使って山を攀じ登る電車・・・
75 2010/03/23 2:48:31 <投稿者による削除> ID:3759853
76 2010/03/23 2:52:47 <投稿者による削除> ID:3759854
77 2010/03/23 2:53:15 <投稿者による削除> ID:3759855
78 2010/03/23 2:53:32 <投稿者による削除> ID:3759856
79 2010/03/23 2:54:04 <投稿者による削除> ID:3759857
80 モテリングさん
2010/03/27 2:22:55 ID:3760959
age
81 2010/03/27 2:36:53 <投稿者による削除> ID:3760962
82 2010/03/27 2:38:55 <投稿者による削除> ID:3760964
83 モテリングさん
2010/03/27 2:40:11 ID:3760965
春の野を逝くなんちって。
84 モテリングさん
2010/03/27 13:37:26 ID:3761057
ホントに春がもうそこまで来ましたね。
85 ティーゲル10さん
2010/03/27 23:44:31 ID:3761216
閑散としているので カキコしましょう
3ヶ月ほど前に泊まったホテルのレストラン
「レ・セレブリテ」
久しぶりに料理に感動しました。
博多なら絶対お勧めです。値段だけの事は有ります。
@18000円
日本航空の株主優待券の最終有効期間である5月31日までに是非一度お勧めします。
http://www.hotelnikko-fukuoka.com/restaurant/images/menu/celebrites-menu.pdf
86 強力噴射さん
2010/03/28 22:35:05 ID:3761499
もうこの板も終わりが近いな^^
87 白黒おやじさん
2010/03/29 18:07:22 ID:3761726
ストレスの多い世の中ですなぁ~
ティーゲル10さん
>日航の優待券も使い切らないとねぇ~
そうでしたねぇ~
チケット連携のレンタカーのお薦めも利用して春の野を行きましょうねぇ♪♪
88 白黒おやじさん
2010/03/29 19:59:54 ID:3761766
マクラーレンMP4‐12Cが発売されるのですねぇ~
458、ガヤルド、SLS、GT2、LFAがライバルになるのでしょうかねぇ~?
6DAIMEのBMW 5シリーズが実用的なのかもねぇ~
M5は遅れて出るだろうし・・・
♪夢を見ましょう 夢を見て 浮いた浮いたで暮らしましょう・・・
昔の人は言いました 馬鹿は死ななきゃ治らないって・・・
89 2 DAIMEさん
2010/03/29 22:43:16 ID:3761819
こんばんは。
昨日のF1は久々に面白いレースでした。
個人的にはシューマッハとカムイを応援してるのですが、昨日の主役はハミルトンと何と言ってもアロンソ。
NEWタイヤで追い上げるハミルトンを使い古したタイヤで、よくぞあそこまで押えたアロンソに脱帽です。
マジでしびれた(*_*)さすがです。
とても4~6位争いとは思えない内容でしたね。。。
90 リボンの騎士さん
2010/03/29 23:05:40 ID:3761829
そんな深夜にカーレースを見るのに夢中になっているなんて
歳はとってもまだまだ精神年齢子供のおじ様なのね。
そんなに起きていて、ママに叱られないの?
あたいはダメね。
まだ踊っている最中だし、それが終われば直ぐに寝るの。
夜更かしはいくら若くても女の子のお肌にとっては大敵なのよ。
91 白黒おやじさん
2010/03/30 6:06:06 ID:3761859
今年のF1は戦国時代に突入したのかなぁ~
投稿時間からして、録画を見られたのかなぁ~
早寝・早起きは健康の秘訣かもね・・・
92 2 DAIMEさん
2010/03/30 20:32:29 ID:3762015
Re 91
録画しようとしてたんですが、あまりにも面白そうなので最後まで見てしまいました(笑)
さて、年度末の仕事もひと段落。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
私は昨日所要で尾道まで行って参りました。
余った時間を利用して千光寺へ登ってみたのですが、ここ最近の寒さのせいか桜はちらほらとしか咲いていませんでしたね^^;桜を見るなら今週末が良さそうです。
過去に何回も訪れた街なのですが、なぜか今まで現地で尾道ラーメンを食べたことがなく、今回それが叶ったのが収穫でしたね(笑)
ラーメンは美味しかったのですが、ビジネスの話は美味しいところが無さそうですね^^;
93 白黒おやじさん
2010/03/30 20:48:36 ID:3762020
Re:92
、年度末の仕事もひと段落しましたし・・・
あとは任せて・・・ご褒美でも・・・
尾道って言えば・・・
♪逢えないと解っていても一度だけ来てみたかった ああ尾道 ひと月前にゃいたという
弐階の窓で漁火を ひとり眺めてあの娘を偲ぶ・・・♪なんやけど・・・
ひと月前の心意気はどないしたんやろうか・・・
車趣味を楽しみ、国産車&輸入車 春の野を行く♪♪
94 清水 一夫さん
2010/03/30 22:30:43 ID:3762080
Re:92
>2daimeさん
>ここ最近の寒さのせいか桜はちらほらとしか咲いていませんでしたね^^;
>桜を見るなら今週末が良さそうです。
今日の桜上水の桜は、5分咲き程度になりました。
週末には、多分満開に近く咲き乱れ、春の風に乗ってハラハラと、肩に、シャッポに、と
舞い落ちることでしょう♪
なんともニホンを感じる季節です。
私は大好きです。
今年は杉花粉の飛散が少ないせいか、4日の日には朝から花見に打ち興じる予定です。
今年は、何を唄おうかなぁ~♪
95 白黒おやじさん
2010/03/30 22:44:27 ID:3762092
エコ住宅のポイント30万円の申請に、証明書類に3万円の請求って・・・
クルマよりやや高いのだけど・・・ポイントはクルマより少ないし・・・
クルマ優遇エコポイントなのかなぁ~
96 リボンの騎士さん
2010/03/30 22:47:28 ID:3762094
あたい達若い子は秋が一番好き!
なぜだか歳をとるごとに生命の息吹きを感じさせる春を
好きだって言うおじいちゃんが増えてくるのよね。
あたいのかの地のおじーさまもそう。
あたい達はものぐるほしけれな秋が、メランコリックな
気分を鮮明に感じさせてくれるので好きなの。
97 リボンの騎士さん
2010/03/30 23:50:41 ID:3762117
なによ!
あちらこちらで、せっかくあたいが反応してあげているのに
みんな無反応でいるなんて。
あたいを無視する気なの?
あたいは少なくても、ここの○カービューのアイドルだって
みんなが認めている通りの可愛くてキュートで腰括れている
足長のお顔小さい髪も長くて膝尖っていて膝下も55センチで
お尻小さくてムネモチイサイケド頭の形は良いんだけれど頭は良くは
なくて、でも!最高に可愛いって言われてる女の子なのよ。
98 キングジョーさん
2010/03/31 0:11:46 ID:3762126
気休め.さん
遅ればせながら
【家庭内対決 Part101 国産車&輸入車 春の野を行く♪♪ 】
お立ち上げおめでとうございます~。
もうすっかり季節は春なのに寒くなったり暑くなったりして
体調維持が大変ですが、お身体には十分お気を付けて
下さい。
>97 姉やん
>みんな無反応でいるなんて。
反応した。
>あたいは少なくても(中略)ムネモチイサイケド(中略)
>女の子なのよ。
ちょっとトキメキを感じました。。。
99 モテリングさん
2010/03/31 0:41:43 ID:3762135
あああ、すみません、リボンさん、そんなつもりはなかったですう!
どうかお許しを~!
>ちょっとトキメキを感じました。。。
禿同です!
しかしなぜレザーフェイス。。。
100 白黒おやじさん
2010/03/31 18:21:30 ID:3762239
エクシブ箱根離宮は中々ですね・・・
フロアシェアですが、記念日や家族団らんなどの利用シーンに合わせて・・・
クルマで出かけて三日月の湯が満月になるまで湯治を続けると難病でも治るのかなぁ~
貸切の個室温泉の方がまったりと出来るのかなぁ~
心と身体を優しく解きほぐしてくれるかもね・・・
101 モテリングさん
2010/03/31 21:12:59 ID:3762285
富士やホテルは昔行きましたよ。
古いけどトイレに至るまで趣のある建物でしたね。
102 2 DAIMEさん
2010/03/31 21:19:37 ID:3762288
御大
お花見もいいもんですねぇ。
>なんともニホンを感じる季節です。
私は大好きです。
今年は杉花粉の飛散が少ないせいか、4日の日には朝から花見に打ち興じる予定です。
今年は、何を唄おうかなぁ~♪
花見会場で唄うのですか?(笑)
だとすると、やっぱり沢田研二の「時の過ぎ行くままに」しかないでしょう。
しかしリボン。
>なぜだか歳をとるごとに生命の息吹きを感じさせる春を
好きだって言うおじいちゃんが増えてくるのよね。
これには笑った(笑)
しかし酷でえ言い方だなおい^^;
でも、たしかにそうかもしれねえなぁ~。
俺も御大もヤキが回っちまったとでも言いたいんだろうが、ここはひとつ。男として、花を愛でるくれえの余裕がやっと出来てきたってことで、許してもらうって訳にゃいかねえかい?^^;
103 白黒おやじさん
2010/03/31 21:26:54 ID:3762289
冨士屋ホテルは、伝統と歴史に彩られ、クラシックリゾートを楽しませてくれますよねぇ~
エクシブ箱根離宮の地下駐車場に停めて、お迎えを迎える。
懐石料理じゃなく金時会席や鼻の舞会席料理は21000円とやや高いですね。
104 白黒おやじさん
2010/03/31 21:35:12 ID:3762292
鼻の匂いじゃなく・・・華の舞でも楽しみましょうねぇ~
花より団子・・・花の下より鼻の下・・・
フェラの馬に乗って旅に出るとき 旅人がこれから向かう方向に
馬の鼻をむけて送る人達は、道中の無事を祈った。
これを「はなむけ」って言ったのですね。
105 リボンの騎士さん
2010/03/31 21:41:32 ID:3762295
Re:102
最近あなたの書くこと、やけに難しくて意味が
よく分からないの。
え~と、あなたとアタリメがヤギが回ったって?
あなたとアタリメがヤギさんとフォークダンスを
踊ってクルクル回ったってことなの?
何なのそれ???
>許してもらうって訳にゃいかねえかい?^^;
ダメ!そうは簡単に許しません!
許して貰いたかったならば、アタリメもあなたも
脇の下とお股に紐で縛った強キムコをぶら下げて
それ以上臭いを拡散させないように気をつかって。
106 白黒おやじさん
2010/03/31 21:43:48 ID:3762296
アウディゆかりのロータリーエンジンを搭載したA1 e-tron
R8やTTで発表されてた電気自動車で、チャージをロータリーエンジンでするのですよね。
シティ・コミューターの Audi A1に似合うのかもね。。。
107 モテリングさん
2010/03/31 21:46:10 ID:3762297
Re:103
庶民には、富士屋ホテルは十分ですね
もちろんそれでも贅沢ですけど。
エクシブ箱根離宮は、商店街の福引きでも当たったら行きたいです(あ、会員制か?)。
>鼻の舞会席料理は21000円
花の舞ですよね(笑)
ちなみに21000円で何人前ですか?なんちて。
108 モテリングさん
2010/03/31 22:05:20 ID:3762305
>104
白黒親父さんかぶりました、すみません。
「はなむけ」、そうなんですね。
>105
リボンさん、最高です!
でもちょっとしどい。。
109 白黒おやじさん
2010/03/31 22:35:55 ID:3762318
Re:107 モテリングさん
花の舞会席は一人21,000円です。
山の斜面にあるので、フロントは3Fになるのかなぁ~???
部屋や三日月の湯等々までの通路も判り難いし・・・
方向音痴になってしまいそうですね・・・
軽四で見えてるお客様もいましたね・・・
クルマにお金をかけるより、ゴージャスな雰囲気を味わうことなのでしょうか・・・
110 モテリングさん
2010/03/31 23:11:04 ID:3762328
つまり、白黒親父さんは、行ったことあるんですね!
うらやまぢい!
111 リボンの騎士さん
2010/03/31 23:18:43 ID:3762330
あたいだって、フォーシーズンホテルに泊まったこと
あるんだもん!
それだってうらめしやだって思わない?
112 モテリングさん
2010/03/31 23:24:58 ID:3762331
そ、それもうらめしやです!
113 リボンの騎士さん
2010/03/31 23:35:33 ID:3762334
品川のメリディアンもお泊りしたことあるの。
モデル君も一緒にいかが?
114 モテリングさん
2010/03/31 23:49:50 ID:3762338
ぜひ今度行きましょう!
すぐとは行きませんけど、軍資金ができてからでいいですか?。
115 白黒おやじさん
2010/04/01 5:55:25 ID:3762379
今は改装中だから・・・
来春、再オープンかもね・・・
サフィアは、世界各国を飛び回ってるんだから・・・
116 jacob.さん
2010/04/01 12:14:27 ID:3762420
エクシブは意外と使えないんですよ。
予約しようと思ったら「その日は一杯です。」となる。
「何のための会員制か?」と言いたくなる。
結局、皆考える事は大差ないから同じ時期に同じ様な行動様式になる。
エクシブの利用者で最適者と言えば定年、リタイヤ組み。
時間と金に余裕がある人達なんですよ。
現役には向いていない。
だから会員になってもメリットは低い。
117 白黒おやじさん
2010/04/01 19:00:29 ID:3762486
平均すると26日は使用できるのだけど・・・
月1日程度しか、希望日がとれませんよね・・・
土日の商売が忙しい方や、自由に時間がとれる方には重宝されていますよね・・・
118 モテリングさん
2010/04/01 20:45:47 ID:3762526
会員になったからって現地集合(?)は同じですよね?
毎回遠路はるばる箱根まで行かなければならない。
エクシブ箱根離宮が向こうから来てくれるなら喜んで会員になりますけどね(笑)
と、貧乏人が負け惜しみを言ってみました。。
119 白黒おやじさん
2010/04/01 21:22:49 ID:3762539
予約を確保してから出かけましょうねぇ~
いろんな別荘や保養所やホテル等々もあるのだし・・・
事務局にキャンセルがあったら当日の午前中に連絡を頼むこともできますよ。
でも、会員であっても一泊二日じゃ4~5万円は必要でしょうし・・・
雰囲気を味わうだけでええのとちゃうの・・・
突発で予約できないときにはモーターホテルでも寝られるのだし・・・
120 モテリングさん
2010/04/01 22:03:12 ID:3762561
箱根も早々出向くことはないですけど今度近くまで言ってオープンラウンジだったらお茶くらいは飲んでみたいものです。
121 白黒おやじさん
2010/04/01 22:27:08 ID:3762578
1時間3,675円のプライベートスパも外来で予約すれば入れると思いますよ・・・
予約できたらご一緒に行きますか?
122 モテリングさん
2010/04/01 22:46:55 ID:3762586
Re:121
あ、ありがとうございます!!
でもとても人前に出られる立場じゃないのでご遠慮しておきます。
お気遣いありがとうございます!
123 2010/04/01 22:59:08 <投稿者による削除> ID:3762590
124 R.KELLYさん
2010/04/02 16:46:21 ID:3762712
営業さんの力が弱いんじゃないの?
自分が持っているのはLSだけどあの無機質な感じはあまり好みじゃない。
白河あたりの方が暖かみがあってすき。
でも、県の重要文化財でもあった奈良屋さんを壊して作るんだからすごいよね。
おやじさんは保証書返したのかな?
自分はまだだけど。
125 DUO南アフリカさん
2010/04/02 19:37:38 ID:3762735
2010年4月~8月のイベント、フェアで御座います。
各社のイベントフェア。
http://www.jaia-jp.org/j/event/event_other/
日本自動車輸入組合の後援、協賛イベント。
http://www.jaia-jp.org/j/event/event_jaia/
2010年TOYO TIRES ターンパイク 桜のトンネルまつり&Rラインナップ試乗会
http://www.volkswagen.co.jp/information/events/2010/0404/
Volkswagen Driving Challenge 2010 開催概要
http://www.volkswagen.co.jp/information/events/2010/0402/
126 白黒おやじさん
2010/04/02 21:14:03 ID:3762763
TOYO TIRES ターンパイクでの試乗会なんですね・・・
桜のトンネルまつり&Rラインナップ試乗会もええですねぇ~
別の温泉で桜を楽しんでるし・・・残念だなぁ~
127 白黒おやじさん
2010/04/02 21:20:00 ID:3762764
保証書を返したのかな???
那須白河もええですよねぇ~
あそこは、石橋さんのコースもあったし・・・
128 白黒おやじさん
2010/04/02 21:23:51 ID:3762765
Re:122 モテリングさん
また、都合がつきましたら、ドライブも兼ねてご一緒しましょうね。
日本には四季があるように、春もいつの日か訪れますからね。
収穫できる秋があるように・・・
129 BARKHORNさん
2010/04/02 22:50:08 ID:3762813
春といえば、この曲です。
アントニオ・ヴィヴァルディ
「Le Quattro Stagioni,La Primavera」
http://www.youtube.com/watch?v=ItjhF5Kc1Lo
130 2010/04/03 2:50:44 <投稿者による削除> ID:3762866
131 モテリングさん
2010/04/03 3:18:11 ID:3762868
Re:128
ありがとうございます。
不二家女子部も交えていつか桜のトンネルをくぐってみたいものです。
DUOさんの書き込み見て,
な、なぜトンネルでわざわざ祭りを??って一瞬思ってしまいました(笑)
132 白黒おやじさん
2010/04/03 7:39:27 ID:3762890
桜の木が両サイドにあり、桜の花咲くトンネルのような状況を走行しますからね・・・
あそこは、高速コーナーが多いから・・・
桜の花びらや枯葉で滑らないように運転しないとね・・・
133 DUO南アフリカさん
2010/04/03 17:16:51 ID:3762980
店内に「主よ、人の望みの喜びよ」「田園」「カノン」など流しております。
ベートーヴェン交響曲第6番 ヘ長調 作品68 田園
http://www.youtube.com/watch?v=jvRQZvZBUis
Johann Pachelbel - "Canon in D Major"
http://www.youtube.com/watch?v=m1DiV15zPN0
主よ、人の望みの喜びよ バッハ
http://www.youtube.com/watch?v=_v9WCMWnk6I
134 DUO南アフリカさん
2010/04/03 17:21:26 ID:3762982
>白黒おやじさん
>モテリングさん
「桜のトンネル祭り」のほかに「御殿場桜まつり」もございます。
「桜のトンネル祭り」プログラム
http://www.htpl.co.jp/events/event_sakura2010.html
小田原箱根経済新聞
http://odawara-hakone.keizai.biz/headline/354/
http://odawara-hakone.keizai.biz/headline/photo/354/
御殿場桜祭り
http://info.gotemba.gr.jp/?p=1025
http://www.at-s.com/bin/even/EVEN0030.asp?event_no_i=L772711828#
135 白黒おやじさん
2010/04/03 19:12:17 ID:3763011
Re:134 DUO南アフリカさん
全国各地で桜祭りが行われているのですね。
日本では、桜と菊が国花のようなものですからね。
国産車&輸入車 春の野を行く♪♪
輸入車の本国でも4月から咲きだす花が多いですよねぇ~
136 2010/04/04 2:53:52 <投稿者による削除> ID:3763127
137 モテリングさん
2010/04/04 3:03:27 ID:3763128
白黒親父さん
>132
自分でも地元に何カ所かプチ名所があるので、桜のトンネルって言葉、この時期よく使うんですけど改めて活字で見たら??となってしまいました(笑)
確かに桜の花びら危険ですね^^
>132
バッハの見たらアハ映像思い出して必死で変化してるところ探してしまいましたよ(アハと言うよりアホ?)
>134 DUO南アフリカさん
いろいろ情報ありがとうございます。今回は地元の名所ですませます。
それにしてもお写真まさに桜のトンネルですね!すごすぎる!
>135
お上手です^^
138 白黒おやじさん
2010/04/04 7:29:03 ID:3763151
親はなくても子は育つ・・・藪の外でも若竹が育つ・・・
カーレーサーの親子鷹もいるけど・・・
親が教えなくても、世間が教え・・・そして学ぶ・・・
139 リボンの騎士さん
2010/04/04 23:30:23 ID:3763417
あたい、この週末にある疑問があったので、例によって
恐山の麓に住んでる板子の板朗さんの所に行ってきたの。
その疑問って、あれほど毎晩毎晩ここから離れられない
くらい書き込みしていた初老の人が、ある日からパッタリ
登場しないなんて出来るのかしらって聞いて来たの。
板朗さんの回答では、まだ彼の霊は漂っているってことよ。
ここにまだ相当な未練を持っているはずだって言う事なの。
果たして誰の言葉を借りて書き込みしているでしょうね。
140 BARKHORNさん
2010/04/05 0:59:39 ID:3763466
「美しき蒼きドナウ」も春に合います。
Johann Strauss II "An der Schonen, Blauen Donau" Op.314
http://www.youtube.com/watch?v=XJgxSw199QU
141 モテリングさん
2010/04/05 1:31:11 ID:3763473
Re:139
リボンさん、こんばんは!
多分あの方はどこかで元気にやっておらるのではないでしょうか?
142 モテリングさん
2010/04/05 6:58:36 ID:3763499
ケンさん早く帰ってきてください。
みんな首を長くして待ってますよ(笑)
143 モテリングさん
2010/04/05 7:07:17 ID:3763501
また洗車や音楽のことについて教わりたいものですね。
144 リボンの騎士さん
2010/04/05 18:55:32 ID:3763594
今日GSの洗車場にお馬入れたんだけれど、やけに泡が多くて
ブラシだけじゃなかなか泡切れならなかったのよ。
何気なく地面を見るとCUCUTEのボトルが転がっていたのね。
まかさ!
あの人がここに現れて、洗車のknow howを伝授しているん
じゃないでしょうねって怖くなったわ。
あの人、何て言う洗剤使っていたんだっけ?
モデル君なら直接やり取りしていたみたいだから、覚えて
いるんじゃない?
145 モテリングさん
2010/04/05 22:10:51 ID:3763662
誰が直接やり取りですか?!
先日スクラップ置き場でそっくりなお爺さん見かけましたよ。
かかわり合いになりたくなかったんで当然無視しましたけどね(笑)
146 2010/04/05 22:17:54 <投稿者による削除> ID:3763668
147 だあたんさん
2010/04/05 22:32:45 ID:3763687
Re:144
ままれもん!
148 リボンの騎士さん
2010/04/05 22:45:58 ID:3763697
土瓶ちゃん
maman le monってママはあたいのものよって言いたい
のだけれど、使い方が間違っているわよ。
149 モテリングさん
2010/04/05 22:57:18 ID:3763707
掲示板は
楽しく!やっていきたい。
ものですね(笑)
150 白黒おやじさん
2010/04/05 23:36:11 ID:3763732
幼いころに憧れたジャガー
フラッグシップモデルのXJ
景色にマッチングする美の追求は今も・・・
151 モテリングさん
2010/04/06 0:43:22 ID:3763758
Re:147
だあたんさん、こんばんは!
だあたんclassicさんとは別人なのですか?
152 Falcon@R32さん
2010/04/06 1:42:19 ID:3763771
ケンさんは御花見へは行かれたんですかね?
花/由紀さおり、安田祥子
(作詞:武島羽衣/作曲:滝廉太郎)
http://www.youtube.com/watch?v=haoW9d1mt6I
153 Falcon@R32さん
2010/04/06 1:53:30 ID:3763772
>150 白黒おやじさん
XJ4.0/V8(X308)しか乗った事がないんですが、Jaguarは乗る人に
忠実なMercedesとは、また違った安堵感の有るクルマですね。
154 だあたんさん
2010/04/06 6:32:02 ID:3763789
Re:151
はい。
だあたんclassicさんは、おいではありません。
155 白黒おやじさん
2010/04/06 20:29:23 ID:3763964
Re:151
12 だあたんclassicさん
2010/02/11 17:04:00 ID:3745514
おいは「飲兵衛仲良し倶楽部」の隠れファンでごわす
このごろ板が立たないのでさみしさのあまりついつい
立ててもうた
ご無礼をば致しました
「飲兵衛仲良し倶楽部」を読まないと夜も眠れない熱心な
ファンでごじゃる。
本家のだあたんさんが板を立てて下さるなら直ちに身を
引くでごわす
だあたんclassic拝
156 モテリングさん
2010/04/06 20:41:51 ID:3763968
だあたんさん
白黒親父さん
なるほど何となくわかりました。
余計な質問失礼いたしました。
157 白黒おやじさん
2010/04/06 20:47:56 ID:3763973
Re:153 Falcon@R32さん
仰られる通りだと思いますね。
知人たちの傾向もAMGは走りを求める人たち・・・
XJは優雅に乗りこなす人たちの傾向が強いように思います。
158 白黒おやじさん
2010/04/06 22:48:46 ID:3764044
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1269643800/
壊れた九官鳥の遠吠えがまだ続いているようですねぇ~
エイトのキャラでは・・・V10 エイトも頑張ってるし・・・
・あなたが現在の車を選んだ理由若しくは現在検討している理由④ (147)
・ ♪♪♪ Enjoy your Car life #004 ♪♪♪ (86)
・・・Etc・・・
浄蓮の滝も水が同時期から・・・なぜ・・・落ちなくなったのかなぁ~
ETCはいつまで使えるのかなぁ~
国産車&輸入車 春の野を行く♪♪ に関係なく・・・
159 モテリングさん
2010/04/06 23:07:05 ID:3764062
Re:158
白黒さん捨て犬に餌を与えちゃダメですよ。
泣きながらむしゃぶりついてきますよ。
バッチいったらありゃしない(苦笑)
わざわざ宣伝することないですよ。
自分ももう見るのやめました。
160 モテリングさん
2010/04/06 23:13:20 ID:3764067
エテ公が、どんなに一人で騒いでいてもこっちが気がつかねば不愉快に思うこともないですから。
161 白黒おやじさん
2010/04/06 23:16:59 ID:3764068
Re:159 モテリングさん
輸入車 VS 国産車 のように 悟りの心境が大切でしょうからねぇ~
大変失礼いたしました。
163 白黒おやじさん
2010/04/06 23:58:01 ID:3764091
Re:158
ご掲載有難う御座います。
4という字が・・・
RS4ならコンパクトで楽しめるんやけど・・・
使いこなせないと宝の持ち腐れなのかなぁ~
164 リボンの騎士さん
2010/04/07 0:05:35 ID:3764097
今日会議でプレゼンテーションやらされたの。
先週の金曜日に部長さんたら突然、来週の会議でプレゼン
やってくれって言ってきたのよ。
なんで部外者のあたいが!?って猛抗議したんだけれども
「この間、歌舞伎を観せてやったろう?」って恩着せがま
しく言って来るの。
あれは一緒に観てくれなければ死んじゃうって、あなたが
言うから観に行ってあげたんじゃない!って思わず口から
出かかったんだけれど、ぐっと堪えて言うとおりにしたわ。
それでお休みも返上して提案内容を作り上げて、一生懸命
発表したっていうのに、聞いていたおじ様達って目と額の
間に手でひさしを作って、あたいが作った原稿をうつした
プロジェクターを見ずにあたいの足ばっかり見ていたのよ。
それでプレゼンテーション終了してすぐに、「採用」って
決断されちゃったの。
それって、あたいの努力の成果って喜んで良いのかしら?
165 モテリングさん
2010/04/07 0:11:44 ID:3764099
いいと思います!
開いた口が塞がりません、おかしくて^^
166 リボンの騎士さん
2010/04/07 0:14:38 ID:3764100
何がおかしいって言うのよ?
あたいのことがおかしいって言っているの?
167 モテリングさん
2010/04/07 0:16:10 ID:3764101
す、すいません!
お話がお上手で面白かったって言う意味ですう!!(汗)
168 リボンの騎士さん
2010/04/07 0:18:51 ID:3764103
そう、それならばいいわ。
どーもありがと。
169 リボンの騎士さん
2010/04/07 0:21:59 ID:3764104
Re:167
もしかして、作り話だろうって思っているんじゃないでしょうね?
全部ほんとーのお話なのよ。
信じてね、モデル君。
170 モテリングさん
2010/04/07 0:25:45 ID:3764106
もちろんです!
リボンさんのお話疑ったことなんかありません!
171 白黒おやじさん
2010/04/07 0:27:07 ID:3764107
何かひとつでも魅力があれば・・・車を選ぶように・・・
魅力のないクルマは、選択の余地がありませんからねぇ~
でも、何かうまく使われてるようなぁ~
172 リボンの騎士さん
2010/04/07 0:35:36 ID:3764109
フキンはここでこの話題はもうお開きねって言っているの?
173 DUO南アフリカさん
2010/04/07 17:27:58 ID:3764211
「サクラサクニュービートル」のキャラバンカーが
都内を巡っております。
http://new-beetle.jp/index.html
http://www.youtube.com/user/sakurasakunewbeetle
174 茂木倫太郎さん
2010/04/07 21:19:07 ID:3764285
Re:173
ほ、ホントに頭に桜が咲いてる??
「頭山」ですか??
ニュービートルは、BMミニクーパーが、ブレイクするまではかわいい車の代名詞でしたからね、残念です。
後継車種はないんですかね?
175 堕天使ルシファーさん
2010/04/07 22:08:40 ID:3764311
たった一つ光るモノ持ってれば、それはとても幸せなことだと思います。
車でも、人間でも・・・・
176 だあたんさん
2010/04/07 22:19:11 ID:3764317
ほんと
カーブーの一般掲示板、廃れちゃったね.
嫌われていた飲兵衛倶楽部の偽者板も偽者君も放置!だし..
「気休めさんは本休さん」になっちゃったの?
だあたん@1/260(24h以内)
177 ETDさん
2010/04/07 22:37:04 ID:3764334
Re:158
>白黒おやじさん
世直し倶楽部の総帥、構成員、支援者の皆さんは
2chへ引越しをしたみたいなので、好きなだけ
吠えさせてあげて良いのでは?
家庭内対決 Part100 国産車&輸入車 野を越え山を越え♪より
・・・・・・・・・・・・・・・
257 気休め.さん
2010/03/03 18:44:00 ID:3754367
>白黒おやじ
>ポチ
お前等、必死だな。
予め警告しておくが、こっちは準備段階だからな。
踏み外すなよ。
178 2 DAIMEさん
2010/04/07 23:01:13 ID:3764346
こんばんは。
ちょっとちょっと。
みなさんもう煽らないでくださいよ。
>ETDさん
私も世直し組員ですが、2chへ引越しなんてしておりません^^;
諸悪の根源であったおバカと私の対応の過失割合の判断によって、気休めさんとはお友達登録を解除しましたが、私は気休めさんを恨んでおりません。
そして彼は今でも家庭内板の板親です。
私としては、板親さんが戻ってこられるのを静かに待ちたいと思いますし、この板が過去にあったような良い雰囲気になればと願っております。
179 リボンの騎士さん
2010/04/07 23:27:47 ID:3764360
もう!面倒くさいわねぇ。
いつもいつもあたいが後始末やらされるんですもの。
分かったわ。
タコが去った今、ここはあたいが君臨者になればいいのね。
さあ、今からここはあたいのお宿よ。
皆の者、ここではお馬の事でも趣味の事でも異性の事でも
温水のボヤキでもなんでも自由に語っていいわよ。
君臨者のあたいが許してあげる。
でも、少なくてもあたいには敬意を払ってね。
180 BARKHORNさん
2010/04/07 23:32:09 ID:3764362
出航の準備は整ったかと思いますが
皆さんの新年度の航海の安全をお祈りします。
出航ラッパ~軍艦マーチ-JMSDF 横須賀音楽隊
http://www.youtube.com/watch?v=keHk8RbXcAc
軍艦マーチ-ドイツ連邦陸軍軍楽隊
http://www.youtube.com/watch?v=-LPaU7HZCs0
181 茂木倫太郎さん
2010/04/08 0:03:12 ID:3764375
Re:179
ヘヘー!
182 リボンの騎士さん
2010/04/08 0:11:48 ID:3764378
Re:181
あなた一体誰なの?
なぜそんな典型的な日の本名を名のっているの?
あなたにはもっと横文字の名前が似合う気がする。
183 茂木倫太郎さん
2010/04/08 0:36:40 ID:3764381
Re:182
そ、そうですかね?
かなしいくらい純日本人体型ですけど。。
184 白黒おやじさん
2010/04/08 18:40:35 ID:3764539
Re:177 ETDさん
掲示板だから、そないな人格の人もいても不思議じゃないのでしょうし・・・
まぁ それまでの器や生い立ちををどこかで表しているのだろうし・・・
マレーシアのサトリアネオR3ロータスレーシングエディションってクルマを試したいなぁ~
185 白黒おやじさん
2010/04/08 18:49:50 ID:3764541
ヤマちゃん
家庭内対決じゃなく・・・国産車&輸入車 春の野を行く♪♪も宜しくねぇ~
新年度の荒波の航海に向けて頑張りますねぇ~
ヤーさんの構成員でも組員でもないし・・・
追丁株の八九三のブタでもないし・・・
喧嘩などの仲裁をとる役座の器でもないし・・・
186 茂木倫太郎さん
2010/04/08 19:45:06 ID:3764557
#177 ETDさん
なるほど準備というのは引っ越しの準備でしたか(爆)
#185白黒親父さん
ヤマちゃんって誰?
あ、自分でしたね(自爆)
それにしても被害妄想とは怖いものですね。
人を見れば徒党か、なりすましと決めつけるんですから(苦笑)
187 茂木倫太郎さん
2010/04/08 19:48:46 ID:3764559
ヤコブの足跡
「こんにちは」「さようなら」
前は「鼻糞」っていうのもありました。
中学生じじいか?
188 白黒おやじさん
2010/04/08 19:58:32 ID:3764562
♪♪♪ Enjoy your Car life #004 ♪♪♪ (94)New!もアップしてるようですねぇ~
何より・・・何より・・・
ただ美しさに見とれるのもよし・・・ツーリングを思う存分楽しむのもよし・・・
189 白黒おやじさん
2010/04/08 20:04:49 ID:3764564
日本ではユーザーのクーペに対する情熱は少ないが・・・
欧米のユーザーはクーペ、スポーツカーのフォルムに熱い憧憬を抱く・・・
なんでかなぁ~・・・
190 茂木倫太郎さん
2010/04/08 20:05:14 ID:3764565
親分子分でヨイショし合ってるだけでしょう。
女性会員募集中(爆)
スタイル君、掲示板に彼女作りにきたの?
せいぜいがんばってね(核爆)
191 だあたんさん
2010/04/08 22:00:42 ID:3764607
Re:178
へへへへへ...
反応してくれたの二代目だんだけだったみたい...m(..)m
おいのボロクソワーゲン全然壊れないからブログに書くネタも無いしし..
飲兵衛倶楽部は雑談カテ毎、過去レス含め一切合切、消されちゃったし...
だあたん@流浪の民拜....
>気休めさん
荒らしレスご容赦.....
192 白黒おやじさん
2010/04/08 22:25:26 ID:3764618
だあたんさん
飲兵衛倶楽部は家庭内対決と同様に永遠に不滅ですよ・・・
永久に不滅なのかもねぇ~
消されても・・・記録もそうですが・・・記憶にも残ることで・・・
193 リボンの騎士さん
2010/04/08 23:31:24 ID:3764659
Re:191
土瓶ちゃん!
>へへへへへ... って
せいしょくしゃのあなたがなんて表現しているの?
まるで女の子を、どうにかしてやろうって言う変態の
いやらしいおじさんみたいな言い方じゃない!
せっかくあなたを何者にも影響されず、動じない物に
たとえたあたいの真意を理解していないんじゃないの?
194 キングジョーさん
2010/04/08 23:58:02 ID:3764675
Re:193
よお。
姉やん
グヘヘヘヘ
パックして早く寝ろ。
以上
195 ETDさん
2010/04/09 0:03:31 ID:3764678
Re:178
>2 DAIMEさん
Re:184
>白黒おやじさん
Re:186
>茂木倫太郎さん
#158に記載されたリンク先の板をタイトルと全文を読んでみて
「彼らは集団で引越か異動をした」と直感しました・・・
196 茂木倫太郎さん
2010/04/09 0:14:31 ID:3764685
Re:191
だあたんさん、そういうことならここでゆっくりしていかれては?
それにしてもだあたんさんの書き込み、NHKの「おかあさんといっしょ」に出てくる悪いおおかみとかのセリフみたいですね(笑)
197 茂木倫太郎さん
2010/04/09 0:18:01 ID:3764687
Re:194
キングジョーーーーさーーんヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
198 茂木倫太郎さん
2010/04/09 0:21:12 ID:3764690
Re:195
向こうでは争いが続いてるようです。
アンチ(ケンとか)とアンチアンチ(善良な人々)が、セットで移動したんですかね?
ちなみにケンさん、それオレじゃないから。。
意味わかるね。
200 茂木倫太郎さん
2010/04/09 12:03:11 ID:3764749
清水、息子にお古は、嫌と言われたか?
八つ当たりで雄弁会さんに呼ばれもしないのに乱入か?
201 DUO南アフリカさん
2010/04/09 14:52:40 ID:3764773
Re:174
>茂木倫太郎さん
新型ニュービートルとされるCGが数種類出回っておりますが
どれもキープコンセプトを予測しているようでございます。
なお生産終了という事もありニュービートルの販売も好調で
ございます。
202 DUO南アフリカさん
2010/04/09 15:17:35 ID:3764779
ライプツィッヒモーターショー2010初公開車種のご案内で御座います。
http://www.ami-leipzig.de/LeMMon/ami_web_ger.nsf/frames?OpenPage&Code=0x00x4x
202 DUO南アフリカさん
2010/04/09 15:17:35 ID:3764779
ライプツィッヒモーターショー2010初公開車種のご案内で御座います。
http://www.ami-leipzig.de/LeMMon/ami_web_ger.nsf/frames?OpenPage&Code=0x00x4x
203 白黒おやじさん
2010/04/09 21:06:00 ID:3764865
フェラーリ599GTO 市販車としては最強のクルマが誕生したのですね。
お馬さんのGran Turismo Omologataのネーミングも久しぶりですよね。
レクサス LFAと同価格のようだし・・・
ネーミングの通り599台の限定だし・・・
日本でも入手ができるのかなぁ~
204 茂木倫太郎さん
2010/04/09 21:25:36 ID:3764877
Re:201
DUO南アフリカさん、情報ありがとうございます。
さすが、お早いですね!
205 リボンの騎士さん
2010/04/09 22:50:55 ID:3764917
今日はお取引先の社長さんにご馳走になって
その席で、まあ飲めまあ飲めって無理強いな
ほど勧められて、あたいもうだめなの。
これから先は、モデル君にお願いするわね。
あたいはもう寝ます。
みなはん、おやすみどす。
206 茂木倫太郎さん
2010/04/10 0:53:25 ID:3764971
Re:205
リボンさん今どこですか?
お迎えにいかなくて大丈夫ですか?
207 白黒おやじさん
2010/04/10 11:29:13 ID:3765063
温泉で裸と裸の付き合いを・・・
ドライブして疲れを癒すことも時には必要だろうし・・・
桜が散って桜海老や白海老が旬の季節になりましたね。
古流柔術の逆海老固めは美味しくないのだけど・・・
208 DUO南アフリカさん
2010/04/10 18:52:22 ID:3765139
ユニクロさまにてTシャツも販売しております。
ニュービートルTシャツ
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/313917-67
ニューポロTシャツ
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/313880-09
209 リボンの騎士さん
2010/04/10 23:52:23 ID:3765216
今日、あたいのフェイバリットのウォリックが
亡くなってしまったの、お馬の中で。
悲し過ぎる結末よね、あたい先ほどまでワーワー
泣いていたの。
犯人は最後はそのお馬によって捕まったのよ。
これって、ことわざで言うとなんていったかしら?
因果は巡る?
それとも因果応酬?
210 茂木倫太郎さん
2010/04/11 11:33:46 ID:3765312
因果応酬?
よその掲示板で休日のお昼から一人相撲してる人のことですか(苦笑)
あと何回見られるかわからないんだから桜の見納めでもしてくればいいのに。
。
211 茂木倫太郎さん
2010/04/11 18:23:07 ID:3765373
異色SF映画「第9地区」の舞台は南アフリカですね。
エイリアンたちが、フォルクスワーゲン南アフリカ工場で働く姿が印象的でした。嘘です。
映画はグロいけど面白かったです。
212 茂木倫太郎さん
2010/04/11 18:56:59 ID:3765383
Re:208
ニュービートルと言えば、発売当時ブラッド・ピット、ジュリア・ロバーツ競演の話題作「ザ・メキシカン」(2001)
でジュリア・ロバーツの愛車として登場しましたね。「ザ・メキシカン」は一種のロードムービーだったので、ビートルはほぼ全編に渡って登場、また途中スタントまがいの暴走シーンもあり愛らしい外見に似合わぬ秘めた実力を存分に鮮やかに印象づけてくれました。
もちろんタイアップでしょうが、あの映画はニュービートルデビューにあたってのの最高のプローモーションだったと思います。
213 白黒おやじさん
2010/04/11 20:04:45 ID:3765410
ステータス性があるベンツやBMWなどでも南アフリカで生産されてる低価格車もあるし・・・
サッカーワールドカップアフリカ大会開幕まであと2ヶ月をきりましたね。
214 茂木倫太郎さん
2010/04/11 20:10:57 ID:3765416
Re:213
そういえば治安大丈夫ですかね?
マジ不安です。。
217 リボンの騎士さん
2010/04/11 23:11:29 ID:3765501
今日はお馬の点検をしてもらって、ついでにお掃除も
してもらってさあ明日から思う存分遠出をしましょう
て思っていたんだけれど、ふと見ると明日から人参の
値段が大幅にアップするって書いてあるじゃない。
あたい慌てて人参食べさせたわ。
明日遠出を計画してたけれど、そうすればそれなりに
お財布の中味が飛んで行っちゃうのね。
どうすれば良いのかしら?
218 茂木倫太郎さん
2010/04/12 0:18:14 ID:3765521
そ、そうなんですか?
リボンさん!
>遠出>どうすれば良いのかしら?
値上げ分だけ近くにするとか?
219 キングジョーさん
2010/04/12 0:22:24 ID:3765523
Re:217
よお。
姉やん。
>どうすれば良いのかしら?
とりあえず寝ろ
そんだけ。
220 茂木倫太郎さん
2010/04/12 0:38:06 ID:3765527
Re:219
キングジョーさん、そればっかり(笑)
でも確かに我々にできることはそれくらいかも?ですね。
あまりに無力ですから。
今日一日でそれを思い知りましたよ。
221 茂木倫太郎さん
2010/04/12 22:39:32 ID:3765794
清水さんよ、大河内さんのささやかな楽しみ奪って満足か?
大河内さんは、ご身内に良くないこと(多分家族が発病)があって大変な中雄弁会が唯一の息抜きだったんだぞ。
清水さんも、歓迎されない板に乱入しなくとも、ここでもどこでも好きな場所に好きなこと書けば良かろうに。
あんたみたいな大人げない人間になに言っても無駄だろうけどね。
ただあんたみたいな人でなしに囲われてるバカ女が哀れでならない(苦笑)
222 茂木倫太郎さん
2010/04/12 22:43:17 ID:3765797
車に興味さんも友達抹殺されといて、清水さんはなぜか憎めないだと。
つくづく呆れました。
あなたがそんなふぬけたこと言ってるようじゃ、当分大河内さんも帰って来てくれませんよ。
224 茂木倫太郎さん
2010/04/13 9:21:15 ID:3765875
あんたの方こそいよいよじゃないのか?
あんたのやってることは末期のケンと同じ、いや、それ以下だよ。
正気の沙汰じゃない。
225 茂木倫太郎さん
2010/04/13 9:27:27 ID:3765877
ほら清水、ここでだったら好きなこと書いていいぞ。
はい、スタート!
226 気休め.さん
2010/04/13 12:34:26 ID:3765905
Re:225
久し振りに覗いてみればこの有様か。。。
相変わらず傍若無人(≒花畑おつむ?)だな
清水さんの事よりも自分の10年後でも心配しろ。
227 2010/04/13 12:44:00 <投稿者による削除> ID:3765909
228 茂木倫太郎さん
2010/04/13 12:48:04 ID:3765910
お久しぶりですね。
気休めさん。
まだモニター見られるんですね、フシアナさんは相変わらず見たいですけど(笑)
今更のこのこ戻ってきてもあなたのいる場所なんかないですよ。
とっと2ちゃんのケンさんのところにお戻りください。
229 茂木倫太郎さん
2010/04/13 12:49:23 ID:3765911
>自分の10年後でも心配しろ。
視力のことですか?
230 茂木倫太郎さん
2010/04/13 12:56:17 ID:3765915
○○気休めさんの書き込みパターン。
うち合わせの帰りに○○○の新車見かけた。すごかった。
それよりもおりてきたお姉ちゃんの足に見とれた。
オレはエロ親父でしょうか?
はい、そうです。
では、スタート!
231 気休め.さん
2010/04/13 12:58:53 ID:3765917
Re:228
悪いが・・・
俺にはリアルに行き場の無い者から、ああだこうだと言われる筋合いは無いし、1日に数千回も更新ボタンをクリックをする暇も無いし、チャット投稿に付き合う気も無いぜ(笑)
以上、またそのうちな。
232 茂木倫太郎さん
2010/04/13 13:03:37 ID:3765919
Re:231
負け惜しみはいいよ。
残り少ない視力を有意義なことにお使いください。
さようなら。
お元気で。。。もどうでもいいです。
233 DUO南アフリカさん
2010/04/13 19:04:20 ID:3765973
日刊自動車新聞の連載「儲かる人づくり」で御座います。
(1)マツダレンタカー 第一営業本部 関東営業部 田代淳副部長
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=911dbc1f-9cd9-4f7f-94f4-a94b49302a75
(2)東京トヨタ 上板橋店 西田健治店長
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=efd70fe5-9ba6-4e27-a9c5-3f7107a2ef45
(3)東京日産 新車のひろば三鷹店 清水 健一店長
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=496e47ca-935f-42a1-9b5f-2ade6f57f423
(4)ガリバーインターナショナル リモデル事業部 寺子屋ブロック 鳥海 健太郎ブロックマネージャー
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=16ea640e-2242-4dcf-95ff-b00c37fedf8f
(5)東京スバル赤塚店販売課 森分 昭男課長
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=54e8b212-a22f-47ef-b59b-fac493d13ef1
(6)ミレア・モンディアルオペレーション部第二課 榎本 尚課長
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=cbcd5b12-8f0e-475f-b902-2d8bd888c088
(7)トヨタ東京自動車大学校教育部一級自動車科グループ
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=4c98ce5e-c2a2-4761-9b02-04e5d5d4e052
(8)カービュー 執行役員営業統括部長 小谷 圭太氏
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=25cde5d8-186f-4601-97f7-a642a7fcc47b
(9)カーメイト アクセサリーグループ・プロダクトマネージャー 本阿弥 均氏
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=b03b4e25-e286-43a5-a2ed-44622571b8e5
(10)東京トヨペット カーテラス渋谷店 新車第二グループリーダー 小林 信一氏
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=f5fcd4a9-70b9-40b9-ae7b-b324bc17c06c
家庭内対決 Part102 国産車&輸入車 オヤジの集い♪
気休め.さん
2010/05/17 11:25:59 ID:3774922
家庭内対決 ステージ102 でございます。
・車趣味を楽しまれているオヤジの蘊蓄
・拘りの逸品を楽しまれているオヤジの蘊蓄
・車に纏わる日々のあれこれ
のんびりまったりと楽しみませんか?
<基本ルール>
①無理して書かなくて結構です
②人弄りと難癖はお断りします
③常駐禁止、余暇時間にお越し下さい
全てのレスを表示最新50レスを表示最新100レスを表示最新200レスを表示
1 気休め.さん
2010/05/17 11:31:00 ID:3774924
と言う訳で・・・
皆様、ご無沙汰でございました。
ここ半年間で諍いや仲違いが続きとっても寂しいカテになっちゃいましたね。
古き良きお仲間の皆さん、スレタイは別にしてお集り下さいませんか。
車への拘り、逸品への拘りをお聞かせ下さい。
宜しくお願い申し上げます。
2 jacob.さん
2010/05/17 12:12:47 ID:3774929
やっ、気休め.さん。お帰りなさい。
ご無沙汰ですね。お元気そうだ。
昨日、X1試乗してきました。
物凄く売れそうなファミリーカーでした。
値段が、安っ。
サンルーフと後部座席のチルトは良かったですよ。
3 気休め.さん
2010/05/17 13:48:13 ID:3774943
jcobさん、ご無沙汰でございました。
早速のご参加ありがとうございます。
X1はテレビCMで何度か見てましたけど、革シートに素肌で乗られるのは、ちょいとイヤなCMですね(笑)
東京の輸入車ユーザーの半数以上は高さ制限のあるマンションや集合住宅ですので、X3よりも約13cm低いことでクリア出来る駐車場も増えるんじゃないかと思ってます。
価格もX3と比較して200万安くベースグレードが設定されてますから国産車と価格帯で比較出来るでしょうね。
細かい仕様は良く知りませんが、、、
Xシリーズの最上級モデルであるX6を見ている限り、オフロードは難しいのかな、と思います。
SUVとクロカン四駆を比較しちゃダメなんでしょうけどね。。。
4 2 DAIMEさん
2010/05/17 15:44:35 ID:3774955
気休めさん
お久しぶりです。
お待ちしておりました。
ヤコブさん
>昨日、X1試乗してきました。
物凄く売れそうなファミリーカーでした。
私はSUVにはあまり興味がないのですが
宜しければインプレをお願いします。
そんなに安いんですか?
5 マリアローザさん
2010/05/17 16:26:01 ID:3774960
おっ、気休めさん久しぶりです。
元気にしてましたか?
こっちは訳ありで暫くログイン出来ないでいました(;^_^A
だからロムするの久しぶりです。
たまたま掲示板覗いたら復活しているなんて奇遇ですね。
以前の様にはいかないと思うけどゆっくりのんびりと行きましょう。
6 jacob.さん
2010/05/17 17:28:47 ID:3774965
お、2DAIMEさんもマリアローザさんもこんにちは
皆お元気そうですね。
私はここ最近、自転車一筋の一ヶ月と言う感じです。
さて、X1ですが試乗車は18iでした。
X1は「2Lの18i」と「3Lの25i」の2種類が準備されていますがDサンによると「80:20の比率で売れています」と言っていました。しかもバカ売れで色によっては半年待ちもあるようです。それから聞いてもいないのに「現時点で値引きは一切しない」と言ってましたね。これだけ低価格に押さえているのだから値引きなしで宜しいのではないでしょうかね。
さて、18iはFRで4WDではありません。(25iは4WDです。)18iは普通に背の高いセダンと思ったほうが良いですね。それだけに誰でも運転しやすい街乗り用のファミリーカーですね。都内においては駐車場も選びません。1545㍉の高さはどこでも“駐車可”でしょうね。
乗り心地は、BMらしい“堅さ”もハンドルの“重さ”もなく非常に癖の無いマイルドな乗り味で特に奥様にはピッタリの一台だと思います。私は「自転車積むには良い高だなー」と見ていました。Xシリーズとは言え気休めさんが指摘する通り
>SUVとクロカン四駆を比較しちゃダメなんでしょうけどね。。。
と言う感じですね。
“クロカン四駆”と言った走りに目的があれば物足りなさは否めませんね。因みにベースは3シリーズですのでホイルベースは従来の1シリーズより長いですね。
それからサンルーフですが開放感は非常にあります。18iは370万円からと言う低価格設定ですからこれはバカ売れするのではないでしょうか?オプションのサンルーフつけても400万切ります。
「駆け抜ける歓び」とは程遠いBMですが「家族で出かける歓び」と言う方には最適な車ですね。
個人的には後部座席の乗り心地が最高でした。シートが少し傾くので、背中に角度が付きます。さらに4:2:4で割れる後部座席。長い物が積めます。ハッチタイプだと6:4が多い中でこの4:2:4は使い勝手が良いでしょうね。
それから標準装備でコンフォート・アクセスが付きます。
やはり、キーレスでコンフォート・アクセス機能は便利ですね。
ラゲッジルームの底蓋のさらに下にも小物用の収納スペース(ディバイダー付きなので便利)もありました。
まぁ、車と言うか走りへのコダワリがある方にとってはとても満足行くものではないかもしれませんが
7 jacob.さん
2010/05/17 17:36:22 ID:3774968
まぁ、車と言うか走りへのコダワリがある方にとってはとても満足行くものではないかもしれませんが、
「家族で出掛ける為に320ツーリングを買おうと思うのだが」と言う方にとってはこちらをお勧めします。9cm高い視線と言うのはそれだけで実に大きな開放感を生みます。
女房は、試乗後もうほれ込んでしまって買う気満々でした。
次回の車検時には彼女の車は買い替え必至でしょうね。
まぁ、2年後ならちょうど良いころかなと思いますね。
8 Style216.さん
2010/05/17 23:05:11 ID:3775099
おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!
お帰りなさい。
また、よろしくお願いします。ぼちぼちと。
そう言う自分も最近ご無沙汰で、たまにブログにカキコしている程度なので、ぼちぼちと参加させてもらいますね。
ではでは。
(画像やばいかな?)
9 モテロングさん
2010/05/17 23:11:24 ID:3775105
歴史はくりかえすですか(笑)
10 リボンの騎士さん
2010/05/17 23:31:33 ID:3775116
なによ!
みんなが出て来ない間に、あたい内気なのに精一杯
面白いこと書こうと思って、必死にこのカテゴリー
を王女の威厳を保ちながら守ってきたって言うのに
何事もなかったように、タコばっかりに挨拶をして
あたいは無視するかのようにお話始めちゃうなんて
あたいを軽んじているんじゃないの!?
あたいは常に誰からも敬意を払って頂きたいのに。
11 モテロングさん
2010/05/17 23:49:42 ID:3775132
ああ、リボンさん、自分は敬意払ってますとも!
それにしてもよかったですね、格好の厩ができて。
註)厩ですよ、厠じゃないですよ。
12 モテロングさん
2010/05/18 0:05:38 ID:3775141
ファミリーにうってつけというより安くBMWの車に乗りたい人にうってつけなんじゃないですかね?
どう考えても悪い意味での戦略的モデルでしょうから、ここに集ってらっしゃる富裕層の皆さんには余り食指は動かないんじゃないでしょうかね。
多分ヤコブさんが実際に買いにいっても足元見られて「お客様にはもっとふさわしい商品が」と言われて別の車を買わされるでしょうね。
多分世界的不況のあだ花か、もしくは中国のプチセレブの青田買い用に先行投資もかねて開発された車じゃないですか?多分その両方でしょうけど。
この車を買うよりもむしろティグアンあたりの方がよっぽどお得感がありますよね。
一流メーカーの2級品買うくらいなら2流メーカーの一級品みたいな。。
13 モテロングさん
2010/05/18 0:13:05 ID:3775143
>そんなに安いんですか?
BMWが、そんなに安い訳が。。と思ってググったらホントに安かったでした。
安すぎてかえって不安になりましたけど。。
あれはいらね、これはもったいないって、引き算、引き算で作ってるんでしょうね、たぶん。
14 キングジョーさん
2010/05/18 1:09:50 ID:3775161
気休め.さん
超お久しぶりです。
【家庭内対決 Part102 国産車&輸入車 オヤジの集い♪ 】
お立ち上げおめでとうございます。
まずはご挨拶まで。
>10 姉やん
>あたい内気なのに
ほんまか?(微笑)
15 モテロングさん
2010/05/18 1:33:36 ID:3775193
ああ、
キングジョーさんが、
普通にしゃべってる。。。
特に意味はないです。。。
キングジョーさん、失礼しました。
おやすみなさい。
16 jacob.さん
2010/05/18 10:04:04 ID:3775229
モテよ。お前も乗って来いよ。
全然悪くないんだよ。X1は十分に満足行く車だよ。
ただ、走っていてBMっぽくない。癖が無い。マイルドなだけなんだよ。
「マイルドが良い」と言う人達(=マス市場)にとって歓迎される内容と価格と言う事だ。
それから「BMが良い」と言うのはその車の問題だけじゃないんだよ。BMW社の社会貢献や提供するクラスや環境など。そう言う事も含めて購買者はBMWを買っているのだよ。
TVCMは非常にわかり易くその辺の意図を伝える。
その意図を察して自分に合う。と思う人。またはその様な世界観に憧れ、自分を同化されるべく努力する。そういう人達がその世界感に入るわけだ。世界観があるメーカーと言うのはBMWだけではない。色々なメーカーが世界観を作り消費者に訴求する。
消費者は皆、心に鐘を持っていて、誰がその鐘を鳴らすか?
と言う事がビジネスなんだ。消費者のマインドに訴求できない製品は淘汰される。BMW X1は後出しの完成SUVだと言われる。後出し故に勝つことは間違えない。
ある意味ズルイ、ある意味上手い商売である。
兎に角、一流メーカーの二流品ではなくてマイルドなファミリーカーと言う事だ。
友人が多いお前なら、この車に乗って4人で出かければお友達をリラックスしておもてなし出来る事間違えなしだぞ。
17 jacob.さん
2010/05/18 10:05:34 ID:3775230
Re:8 Style216.さん
>画像やばいかな?
やばいでしょうね(笑)
良い画像ですが。(笑)
18 気休め.さん
2010/05/18 10:51:11 ID:3775238
皆様、こんにちは。
2DAIMEさん、マリアローザさん、Styleさん、キングジョーさん
ありがとうございます。
以前のペースに戻して、皆様の蘊蓄を楽しみながら進めてまいります。
で、、、
jcobさんへのレスの前に1つ書かないとなりませんね(笑)
19 気休め.さん
2010/05/18 10:54:13 ID:3775239
>モテ(浮遊層)
基本ルールに掲げた通り、人弄りと難癖は不用。
車ネタなんかに無理して参加しなくて結構。
歴史を繰り返す前に自分の歴史作りでもやりなさい(笑)
20 気休め.さん
2010/05/18 11:07:54 ID:3775240
jcobさん
お疲れ様です。
TVCMのコメントに反応いたします。
今までBMは走りを前面に出したCMでしたけど、X1のCMはレジャーを前面に出してます。
新たな世界観を発信し新規を掘り起こし既客へは買換えや2台目のニーズを引き出そうとしているんでしょうね。
どちらの条件でも価格設定から見えて来ます。
CM・販促に関してもAGで厳しく審査してますから、日本独自の売り方でないことは間違い無いですからね。
確かにズルイ、日本の某企業の様に市場を見ながら隙間を埋めて更に価格でも勝負するやり方ですけど、売れて儲かれば勝ちですからね(笑)
21 2 DAIMEさん
2010/05/18 11:47:35 ID:3775248
ヤコブさん
>兎に角、一流メーカーの二流品ではなくてマイルドなファミリーカーと言う事だ。
なるほどねぇ。
この一言に尽きるのでしょうね。
拘りの1台!というよりも・・・
ヤコブさんが仰るように、奥様が乗るには文句なし!ってとこでしょうか。
先日金沢まで行ってきたのですが、道中の高速で最も多く見かけた輸入車はアウディで、売れてるんだなぁ~と感じました。
BMWも巻き返しを狙ってX1のような車種を投入してきたのでしょうが、その売れ行きやいかに!?
22 気休め.さん
2010/05/18 12:30:07 ID:3775251
テレビCMネタで横道になりますが・・・
今朝、miniのCMを見て、ついに電気で動かしちゃうの?と思ったのですが、、、違いました。
私に対してはズルイCMですね、ホームページを見に行きましたから(笑)
進化なんだろうしエコ減税対象なんでしょうけど・・・
miniが欲しい層はカーナビにオーディオ、エアコンを使いながらも市街地で8~10km/Lも走ってくれれば上出来じゃないのかな、と。
タクシー運転手が真夏・真冬の駅待ちではプリウスはダメだと言ってるオチと同じ様なものだと思いますけどね。
家庭内に於いてのエコ減税は必須アイテムでしょうけど(笑)
23 jacob.さん
2010/05/18 12:41:51 ID:3775254
気休め.さん
>今までBMは走りを前面に出したCMでしたけど、X1のCMはレジャーを前面に出してます。
新たな世界観を発信し新規を掘り起こし既客へは買換えや2台目のニーズを引き出そうとしているんでしょうね。
その通りですね。
BMの「駆け抜ける喜び」は“ドライビング・プレジャー”なのでドライバーの欲求を十分に満たしてきたと思います。しかし、パッセンジャーに置いては歓びと言うか苦痛と言うか、堅い足回りの為その様に感じた人も多いのではないかと思います。
このX1と言う車は友達や家族、要するにドライバー以外のパッセンジャーに快適さをもたらし、仲間と外に出掛ける歓びを提供する車と言う風に思います。まさにCMの通りですよね。
クロカンは本来のフィールドに戻った感がある現代で、都会の駐車場にも入れられるSUVと言う狙いは世界共通の市場が求めての帰結だと思いますね。
例えばIKEAは世界中にありますがそこで買い物をする。大きな荷物は容積が必要です。そんな時X1でしょうね。
X3やX5は今の市場性からゆくと淘汰されるサイズですね。アメ車の得意とする「大きい事は良いことだ」は21世紀では通用しなくなりましたし、ミニマイズされたアメ車は“本来のアメ車”ではないので益々市場から排斥される。
アメ車が売れないわけですね。
掛けても良い。
X1は、過去最高益をBMにもたらすと思いますよ。
そしてX1 18iのシェア率は女性が30%に登ってもおかしくないと思います。
現代女性は昔男がはまっていた事や、やっていた事を本当に追いかけてやっていますね。
酒、タバコ、山登り、バイク、車。男の専売特許はどこに行ったのやら?
24 jacob.さん
2010/05/18 13:44:12 ID:3775273
Re:19 気休め.さん
気休めさん見過ごしていました。
>モテ(浮遊層)
こっ、これは、
ノーベル文学笑じゃないでしょうか。
完敗です。(笑)
25 モテロングさん
2010/05/18 14:00:31 ID:3775275
Re:21
そうですね、確かにヤコブさんの奥さんには、X1がお似合いですね。
あの車は、いわばBMWのアウトレットみたいな物ですから。
→ヤコブさんが仰るように、奥様が乗るには文句なし!ってとこでしょうか。
26 モテロングさん
2010/05/18 14:02:05 ID:3775277
×あの車は、いわばBMWのアウトレットみたいな物ですから。
○あの車は、いわばBMWのマイルドなアウトレットみたいな物ですから。
(笑)
27 2010/05/18 14:13:26 <投稿者による削除> ID:3775281
28 モテロングさん
2010/05/18 14:16:17 ID:3775282
>掛けても(賭けても?)良い。
X1は、過去最高益をBMにもたらすと思いますよ。
それはそうでしょう。
少なくとも足がかりにはなる。
ただし日本じゃなくて中国でね。
それにしてもなんでヤコブさんが、BMWのユニクロ化を、手放しで喜んでるのか理解に苦しみますね。見回したところX1を諸手を上げて歓迎してるのはヤコブさん夫婦だけみたいですよ。
29 大河内IVさん
2010/05/18 15:06:11 ID:3775289
まあ、なんと言いましょうか私には無縁の話ですので軽の話に話題をかえましょうか。
ミラカスは、ミラよりも内装の質感が高く、直感的にいいなと感じました。
しかし、走らせるとけっこううるさく。
そこで買うのをやめておけばよかったものを、慣れるだろうと思ったのが間違いでした。
ライフは、やはり外観が気になります。4ATは出来がいいし静かなのですが
どうしてもCVTの存在から目を背けることができません。背が高めなのもちょっと。
ワゴンRは、CVTだと120万円を超えてしまいます。これも背が高いですね。
低速トルクが若干不足気味のK6Aもちょっと。CVTは静かめでいい仕事してますが。
ラパンは、背があまり高くなくていいんですが、これもK6A型。シャカシャカシャリシャリと
いった感じのエンジンフィールが気になります。
ダイハツは、トルクフルな点が魅力ですが、総じてNAはノイズ面が気になります。
ミラあたりだと座面の高さもちょっと。
あと、これは軽全体にいえることですが、一部の車種を除いて特にリアシートは
おしりのくぼみがなく平らの座面であることが多く、長時間すわると居心地が悪いです。
シートは大事ですね。
ミラカスはまあまあであり、それからゼストに乗り換えて長時間走るとお尻が痛くなりました。
今は慣れましたけど。
やはり軽は最高ですね。久しぶりなので今日はこのへんで。
30 大河内IVさん
2010/05/18 15:10:15 ID:3775290
20年前の国産車と比較すると、今どきの一部の国産車は
欧州車に遅れをとっていたと言われていたシート、各種の剛性感、パッケージングなど
確実に進化していますね。実感しています。
まあ、今でも若干の差はあれど昔ほどの差はないと感じました。
加えて、それだけのモノを持っていながら安くて故障が少ない。
これが国産車のメリットでしょう。
何度でも書きますが、自動車も商品である以上、価格は重要な要素ですからね。
良いモノなんだから、高くて何が悪い。。。。じゃ、もう通用しなくなってきてる
時代じゃないですかね。
安い車にしても、
81万円のアルトFが100万ましてや120万円だったら誰も買わないことでしょう。私は逆立ちしても買えません。
31 モテロングさん
2010/05/18 15:13:35 ID:3775292
本物さん??
32 気休め.さん
2010/05/18 18:15:19 ID:3775320
大河内さん、いらっしゃいませ。
軽自動車は田舎町では必須アイテムであり下手に原付スクーターで主婦が走り回るよりも安全な乗り物です。
ただ、お買い物の足程度として重宝してもらいたいですね。
高速や観光地で彼等と並んで走るのは、いざって時に大惨事になるんじゃないかと、ミニバンに次いで不安を感じちゃいます。
jcobさん
アメ車、、、売れないですね。
北米ではトヨタ騒ぎで一時的に販売数を巻き返したと報じてましたけど、SUVとピックアップ、ミニバン等の旧来からの「アメ車」が売れただけで小型車は伸びなかったように感じてます。
ここはドイツ車・日本車・韓国車が奪い合ってる状況ですから、こればかりは後発・隙間車種でもダメでしょうね。
女性の躍進?ですが、女性1人でラーメン屋や吉野家のカウンター席で食べて、喫煙スポットではオヤジと一緒にタバコを吸い、大型セダンやハイパワー車を乗り回す、、、
私が求める「仕草を見ているだけで心が和む日本の女性」は減ってしまいましたねぇ。
33 2010/05/18 18:23:32 <投稿者による削除> ID:3775321
34 モテロングさん
2010/05/18 18:24:41 ID:3775322
オレの次は大河内さんを攻撃ですか?
気休めは喧嘩するために戻ってきたのかな?
>私が求める「仕草を見ているだけで心が和む日本の女性」は減ってしまいましたねぇ。
また女話ですか?女ばっかり見てるなよ。
それにしても女性に難癖つける前に、自分こそ大人として男としての振る舞いを見せてほしい物ですね。
35 モテロングさん
2010/05/18 18:41:15 ID:3775323
ちなみに気休めさんも、ヤコブさんのX1話はスルーですか(笑)
36 jacob.さん
2010/05/18 18:54:36 ID:3775327
Re:32 気休め.さん
>私が求める「仕草を見ているだけで心が和む日本の女性」は減ってしまいましたねぇ。
“私達”が求める...としましょうか(笑)
私はアクティブな女性が好きなので男っぽい女は好きなほうです。
しかし、
>女性1人でラーメン屋や吉野家のカウンター席で食べて、喫煙スポットではオヤジと一緒にタバコを吸い
はダメですね。
オヤジ女には魅力なしですからね。
どこまで生活感を隠せるか。ですかね。
男も女も。
やはり女性の場合は
ドレスや着物が着れて尚、ジーンズ、Tシャツ姿が似合うかどうか。
男もタキシードやスーツがピシッと決まって、尚且つTシャツにジーンズ姿が似合うかどうか。
私の場合、外見の基本は永遠にこれですね。
アメ車。
基本的に嫌いじゃないのですが、どうも昨今分が悪いですね。世間の追い風を受けるまでアメリカ以外の市場は必要としないでしょうね。
アメ車は東に行けば行くほど濃度が濃くなりますね。
東のN.Y.はアメ車ばっかり、西のL.A.はトヨタばっかり。
不思議な景色です。
37 モテロングさん
2010/05/18 19:06:47 ID:3775330
>どこまで生活感を隠せるか。ですかね。
男も女も。
やはり女性の場合は
ドレスや着物が着れて尚、ジーンズ、Tシャツ姿が似合うかどうか。
男もタキシードやスーツがピシッと決まって、尚且つTシャツにジーンズ姿が似合うかどうか。
私の場合、外見の基本は永遠にこれですね。
このくだりはいいよ、さすがヤコブさん。
ただし、
>>女性1人でラーメン屋や吉野家のカウンター席で食べて>オヤジ女には魅力なしですからね。
は余計なお世話。気休めさんとヤコブさんそのものが、タバコ吸いながら通りすがる女性を小声で品定めしてる下衆お弥次に成り下がってることに気づけ。
38 気休め.さん
2010/05/18 20:34:22 ID:3775368
>モテ(ネット・ゴキブリ??(笑))
かまって欲しくて必死なのは分かるが
面倒だから俺はイヤだね。
女性=性器・生殖しか頭にない奴の能書きなんか
苦笑いも出来ないよ。
女性はカネで売り買いする道具じゃないんだぜ。
5千円が最低価格みたいだけどさ。。。
39 Transmitterさん
2010/05/18 20:54:03 ID:3775376
板親気休めさん、はじめまして。
ようやくまともな輸入車スレッドが再開されました。
X1。やはり中国インドに焦点をあわせた、薄利多売戦略カーでしょうね。
最大ユーザ層(中国インド)(そしてファミリーuse)。
かつて成功したトヨタ戦略を彷彿とさせます。
薄利多売カローラ。JITとカンバン方式でコストを逓減しつつ利益を逓増。
トヨタの場合は、旗艦クラウン(準旗艦マークⅡ)も売れ筋でしたが。
トヨタは、上位下位車種おしなべて「運転していても楽しくない」でしたが、X1はBM特有の楽しい味付けが残存していると思います。期待つきの推測(未試乗)ですが。
40 堕天使ルシファーさん
2010/05/18 21:13:32 ID:3775385
jacobさんに気休め さん。
言葉遊びでご自分の理想を語るのはいいけれど、現実はそんなに甘くないですよ。何も「値踏みしてる」のは男だけではないですね。男も女も相身互い、お互いを写す鏡でしょうに(爆)
馬鹿げた男に馬鹿げた女がお似合いのように、アホナ時代には男女もアホが量産されるのですよ。それを男だけの理想で「女はこうあるべき」などと語るのは笑止♪
ヨーロッパかぶれの借り物のステータスとか、苔の生えたような固定観念とか、くそ真面目に語る男っていまどき化石以下(笑)
>>女性=性器・生殖しか頭にない奴の能書きなんか
>>苦笑いも出来ないよ。
>>女性はカネで売り買いする道具じゃないんだぜ。
>>5千円が最低価格みたいだけどさ。。。
板親さん、この記述があなたの女性観をよく物語ってますね(笑)
41 気休め.さん
2010/05/18 21:38:16 ID:3775401
Transmitterさん、いらっしゃいませ。
ご参加頂きありがとうございます。
私も試乗しておらずjcobさんの体験談に充分にお応え出来ずCMネタに流れておりました(^^ゞ
もともと1シリーズはBMエントリモデルとしても売れてましたし、X1も確実に数が出るでしょうし、期待を裏切ることは無いと思ってます。
堕天使さん
jcobさんも私も化石でしょうし、凝り固まった頭はこのまま焼き場まで持って行きますよ(笑)
最後の引用4行+コメントについては、私に問うよりも
元ネタになった当人に確認してもらった方が良いです。
42 モテロングさん
2010/05/18 21:58:25 ID:3775414
Re:39
忌憚のないご意見ありがとうございます。
やっぱり真実は一つですよね。
BMWは、この低価格車でアジアの台頭してきた浮遊層を取り込み、彼らの伸びゆく蓄財に合わせて本来の(笑)ラインアップの価格帯のちゃんとしたBMWをあてがっていく腹づもりでしょうね。
多分1年もたったらX1など誰も覚えていないでしょう。
余談ですが、BMWのHPのXIデビューキャンペーンの文言を見て思わず「お前ら貧乏人がBMWデビューするキャンペーン」と勘違いしたのは私だけではないでしょう(笑)
43 モテロングさん
2010/05/18 22:03:21 ID:3775418
ルシファーさん禿同です!
Re:41
めんどくさいので一言だけ。
気休めさん、女性は眺めるものじゃなくて交わる(もちろん精神的にね!)ものですよ。
その点ではヤコブさんの方に一日の長がありますね
44 モテロングさん
2010/05/18 22:08:36 ID:3775423
Re:42
自己レスですが、その点ではBMWもうまい戦略を取ったと言えるでしょう。
もしくは、世界的不況、はたまたかってない商機を目前にしてさすがのBMWも背に腹は代えられなかったと見るべきか。。
45 Transmitterさん
2010/05/18 22:47:16 ID:3775452
Re:42
モテロングさん
X1は貧乏世帯ではチョイスしない(ほぼ出来ない)でしょう。
富裕層の短距離での、家族遊びサードカーかな?
欧州大衆車ゴルフの破竹の勢いにも対抗したいのかも知れません。
輸入車SUV価格ゾーンからして、X1は案外、ニッチとも言えます。
日本(小型志向)でも売れると思いますよ。
46 BAUERのショルダーさん
2010/05/18 22:53:53 ID:3775458
気休めさん、こんばんは。お帰りなさいませ。
BMWといえばX3というイエローエンジェルを連続で取る頑丈で無骨な車を持っています。また、FRや直6にこだわり環境は後回しの不器用なメーカーという印象があります。
そんな中にX1。SAVといいながらFRも用意して、(これまでと比して)低価格でそれなりにまとめてきた車。。
はっきりしたポリシーは分かりませんが、なんとなく、頑固オヤジに「意地を捨ててでも長生きして欲しい気持ち」と、「変わって欲しくない気持ち」が入り交じった感覚を抱いています。X1に関しては。
企業としてのメーカーを応援したい気持ちと追いかけたい製品を求める気持ちを少し分ける事も必要なのかもしれませんね。
47 リボンの騎士さん
2010/05/18 23:07:05 ID:3775469
こぶ平さんは、なぜまたいきなりBMWのX1のお話を
しだしちゃったのかしら?
アタリメと大げんかした後、しらばく姿が見えないって
思っていたのに、ここに来てあたい達にまた知識を与え
てくれているのね。
これからもあたいの知識吸収の旺盛さを補ってね。
48 Transmitterさん
2010/05/18 23:24:34 ID:3775480
たしかこの板は「自分に関わらないことは傍観」が伝統だったみたいですので、横から触れるのは気が引けますが^^
気休めさんの引用は2ちゃんねる関連でしょう^^ですから気休めさんの女性観ではないはずです。
この板は「大人の舞踏サロン」という感想を私は有しています。基本は「義を無視して平穏なバランス交流」。
かつて板親さんを解約したり決別したかたも、何事も無かったように収まっていますし。
各位のお友達登録の相関にも、義は感じられないし。
でも、いちいち神経質になってたら家庭内板では付いていけません^^
モテロングさんの突っ込みは、冴えた部分が多いですが、悪口や偽装も多いですね。
ご自身なりすましHNを他人の仕業のように偽装したり。
どうも朝方まで寝ていないみたいだし。
自己削除もあいかわらず。
以上だから、普通の生活の書き手読み手に対しては、せっかくの突っ込みも、説得力が乏しいかも?です。
でもモテロングさんの突っ込みは、他のかたの馬鹿レスよりは、よほど、おもしろいです^^
おやすみなさい。
49 モテロングさん
2010/05/18 23:53:18 ID:3775494
#45 Transmitterさん
>X1は貧乏世帯ではチョイスしない(ほぼ出来ない)でしょう。
貧乏って言ってもほんとの貧乏じゃないですよ、車買ってる時点で貧乏じゃないですから(笑)
国産SUVは買えても輸入車SUVには手が出ない程度の貧乏、でも一度はBMW乗ってみたい。。そんな人たちが、ちょっと無理して買うかなと。
でもやっぱりディーラーで他のBMWと比べると見劣りしちゃうんでしょうね。そういうところはずるくうまく作り分けしてますからね(苦笑)
46 BAUERのショルダーさん、お帰りなさい!
結局そういうことですよね。
高い金だして買ってきてくれた既存のお客に対する仁義というか。
はっきり言ってX1の最大の欠点はその安すぎる価格設定にあると思います。
47 りぼんさんもこんばんは!
50 モテロングさん
2010/05/19 0:00:00 ID:3775496
Re:48
ワハハハハ、もう笑うしかないですね。
でも、ありがとうございます、Transmitterさん!
>自己削除もあいかわらず。
誤字脱字が我慢できないので。あと、サゲがいまいちだったりするので。。
>偽装も多いですね。
神に誓ってそんなことしてませんよ、
最近は(自爆)
ということでいろいろすみません。。。
51 jacob.さん
2010/05/19 0:03:27 ID:3775497
Re:40 堕天使ルシファーさん
>ヨーロッパかぶれの借り物のステータスとか、苔の生えたような固定観念とか、くそ真面目に語る男っていまどき化石以下(笑)
おいおいルシファーだって?ぴったりのHNだな。
人を羨み、嫉妬に狂うルシファー。炎から生まれたルシファー。嫉妬の炎はメラメラと燃えているわけだ。
どうでもいいけど頭悪そうだな。お前。
苔の生えた固定観念は伝統や正統と言うのさ。
それから、そうそう、ステイタスだっけ?ヨーロッパからの借り物の。
この国にはステイタスやクラスはないのか?
子爵や伯爵、男爵と言うのはこれクラスでありステイタスと言うのさ。わかりますか?ルシファーさん。
正四位に叙せられた連中は「朝臣」や「卿」と称す。
これはステイタスだぞおい。
お前の言うステイタスとは持ち物の話、エルメスやBMの話だろ。
そんなモノはステイタスとは言わないよ。金さえ出せばだれでも買えるんだから。
それこそどこからか借りてきたステイタス概念と言う訳さ。
それにしても頭悪そうだなお前も。
われわれがここでいう「女はこうあるべき」は理想のレベルまで言及して無いだろ。世界中の常識レベルでこうだろと言ってるまでだ。
活花は小笠原流でお茶は裏千家とは言ってないぞ。
タバコをふかして牛丼屋のカウンターで一人飯食ってるのはだめな女だぞと言ってるのさ。
子供を産む体である。と言う事と家族の為に料理を習ったらどうかと、ここまで言わなきゃわからんのかね。
52 jacob.さん
2010/05/19 0:13:59 ID:3775503
さぁ、明日も5:30起床なのでこの辺で寝るかな。
最近朝の空気は実に気持ち良いね。
夏が近づいて来てる感じがするよ。
早朝から走るロードバイクも最高に気持ち良い。終わった後のシャワーも格別。ある意味エクスタシーを得られるね。
早起きは良いねぇ。昔から早「起きは三文の得」と言うがこれも苔の生えた固定概念だな。
そして昔から言うように早起きはお得だな。
ロハでこれだけ気持ちが良い思いが出来るのだからな。
53 モテロングさん
2010/05/19 0:19:34 ID:3775508
まあそんなにかっかしなさんな。
>タバコをふかして牛丼屋のカウンターで一人飯食ってるのはだめな女
ヤコブさんの女=奥様にさせなければいいだけの話だろ?
それに男だったらタバコをふかして牛丼屋のカウンターで一人飯食うのはいいのか?女だけダメなのかい?
>子供を産む体である。と言う事と家族の為に料理を習ったらどうかと、ここまで言わなきゃわからんのかね。
それはもっともなご意見だが、人前で言ったらただのセクハラですよ。
ちなみに子供を産む予定のない人、産後の人はタバコ吸ってもいいの?
オレと気休めさんの諍いに巻き込まれて一緒くたにされたヤコブさんの気持ちもわからないではないけどね(笑)
54 モテロングさん
2010/05/19 0:22:36 ID:3775509
52の独り言感が、何とも絶妙ですね。
55 jacob.さん
2010/05/19 10:01:43 ID:3775560
Re:53
>それに男だったらタバコをふかして牛丼屋のカウンターで一人飯食うのはいいのか?女だけダメなのかい?
相変わらず読解力無いな。
女はダメといってるのではなくそんな女は“ダメな女”と言ってるのだ。
家族の胃袋をあずかる母さん。
健康を含めカロリーを考え食の流通に精通すべく女性はその世界に関心を抱くものだ。
牛丼やバーガーショップなどのファーストフード。
これらは毒。ジャンクフードなんだよ。
アメリカにも牛丼屋は沢山ある。アメリカ人はジャンクフードが大好きだ。だからあのようにどちらが牛なのかわからないようなホルスタイン・スタイルをしている。
日本人はアメリカ人と違って精神構造が繊細に出来ていて、箸を使い、茶碗を抱えて豆腐、大豆、野菜、魚を食す。
これを優秀な民族だ。と言うとどこからかお叱りがでそうだから言わないが事実優秀なんだよ。
漬物を漬け、炒り子で出汁をとるほど優秀な女性だった日本の女性達が、牛丼屋で独り飯を食い、食後にスモーキング・ブギ。と来れば、これは最近派生したダメ女としか言いようが無いだろ。
で、男だったら良いのか?と言う話だったな。
男は良いのさ、昔から男は食卓で寛いで飯を食ってこなかった。戦いの毎日で今も企業でバリバリやってる連中はゆっくり飯を食ってる暇など無い。
カロリー?早死に?不健康?
そんなことは一向にお構いなし。昔からそれでやってきた。
だから自分をマネージメントしてくれる優性遺伝子を持つ女性を探すわけだ。
男がのんびりとカロリーの話をしだしたら、お先真っ暗だ。
カロリーやカロチンの事を考えるなら良い女房をもらう事を考えろ。牛丼屋では会えないぞ。ABCクッキングスタジオにでも通え。
なに、それを言うから化石以下だって?
俺たちはカルシュームが豊富だからカチカチの化石になるんだろうな、お前らは骨粗鬆症だからボロボロに砕け散って哀れ塵となるだろうよ。
56 2010/05/19 10:11:43 <投稿者による削除> ID:3775563
57 jacob.さん
2010/05/19 11:07:06 ID:3775581
>ちなみに子供を産む予定のない人、産後の人はタバコ吸ってもいいの?
成人したら吸おうが吸いまいがそんなことは個人の裁量で決めれば良い。俺が良い悪いを言う立場ではない。
誰にも迷惑を掛けないと勘違いしてる奴は肺ガンになるまで吸えば良い。
自分の体は自分だけのものではない。と自覚している者。
百害あって一利なしと考える者は吸わねば良い。
まぁ、昔の事はともかく21世紀になって早10年。
未だにタバコをふかしている20世紀少年ではまともな場所に出て通用せんだろうな。
フランスが「禁煙」の旗印を揚げた時に世界のタバコ文化は終わったんだよ。
女性はフランスから来るファッションばかりに目をやらず、文化や思想も少しは取り入れたら良いと思うがな。
さて、吸うか吸わぬかは本人次第。良いか悪いかを論じる問題ではない。
ただし、タバコを片手に持っている人は維新回天後、明治10年になってもまだちょん髷している人と同じだ。と言ってるのだよ。ちょん髷が良いか悪いかではない。
時代にアジャスタブルではない。と言う事だ。
自分を大切にしない女性が旦那や子供を大切にする訳が無い。そして社会性や公共性と言った概念も持ち合わせていないだろうよ。
要するに、その様な女は私から見れば「ダメ子」なわけだ。
58 2 DAIMEさん
2010/05/19 13:10:21 ID:3775619
ヤコブさん
私は愛煙家ですのでちょいと反論を。。。
>誰にも迷惑を掛けないと勘違いしてる奴は肺ガンになるまで吸えば良い。
人に迷惑をかける場所で吸ってはいけないというのは仰る通りですが、煙草とガンの関係は証明されておりません。
あくまでガンを発症した人の喫煙率からの統計からこのように言われていると思います。
煙草といえば、値上がりするみたいですが、値上げ自体は構わないと思います。
しかし、許せないのは、値上げ分=税金ではなく、JTの利益も含まれているということ。JTはその理由として「値上げすることにより喫煙者の減少が考えられる為、売り上げが減少し品質の確保が難しい・・・」と言っています。
これは苦しい言い訳でしょうね。
どこの世界で「売り上げが減少するので値上げをします」などというトボケたことが通る社会があるのでしょう?例えば売り上げが20%落ちるなら、一箱16本で販売するとか、煙草の長さを20%短くするとか、医者も勧める病気にならない煙草を開発するとか(笑)JTは努力をするべきだと感じます。
それから・・・
煙草を吸わないのに値上げに賛成した人。
これも許せませんね。
そろそろ政府の魂胆に気が付いてほしい。
「煙草の値上げは増収に繋がる」と言うのは政府のノータリン御用学者だけ。彼らは答え(値上げ)ありきで算出しますので。
今やほとんどの人は煙草の値上げ=減収と思っているはず。
ならば増収に繋げるには値上げではなく、値下げなのではないか?そうすることで増収になるばかりでなく、喫煙者は60歳くらいで病気になり、早く死んでくれれば年金も支払う必要がなくなり、一石二鳥!だと思いません?(笑)
なのにそうしない。可笑しな話です。
ではなぜ値上げをするのか?
それは今後の消費税率上げることに繋がると私は感じています。
先ず国民の抵抗の少ないところから値上げしておいて
「酒も上げました。煙草も上げました。しかし財政は苦しいのです。国民の皆様、消費税を15%にすることをご理解ください」と。。。
ですからもし、こうなることを予測せず、煙草の値上げに賛成した人は、責任を取って頂きたい。
というのは冗談ですが、メディアや世論に流されず、個人個人がしっかりとした考えを持って判断してほしいと願います。
話が長くなりましたが、私としての考えは、値上げをするのなら、今のように「煙草=悪」
59 2 DAIMEさん
2010/05/19 13:11:44 ID:3775620
切れました^^;
話が長くなりましたが、私としての考えは、値上げをするのなら、今のように「煙草=悪」というイメージから、嗜好品としての社会的理解が高まるようにしてほしいですね。
60 jacob.さん
2010/05/19 13:33:57 ID:3775622
2 DAIMEさん
20世紀にタバコは嗜好品でした。
21世紀においてタバコは悪なんですよ。
国家財政の問題はともかく(ともかくと言いながらJTの収入は国家財政に大きく寄与していますが)
健康の問題で考えれば悪です。
百害あって一利なし。
どうぞ今からそのポケットのタバコをゴミ箱に放り投げ、美味しい食事が出来、目覚めの良い体を作りなさい。
残念ながらあなたは自分の肺の画像をカラーで見たことが無いのでしょ。
それを見れば即、やめますよ。
悪い事は言わない。
まぁ、騙されたと思って禁煙を始めなさい。
61 気休め.さん
2010/05/19 15:29:54 ID:3775651
こんにちは。
本日は斜め読みからレスを書きます。お許しを。
タバコはTASPOに加入した時点で囲い込みをされた病人の様なものですね。
私もその病人の1人です(笑)
酒の席に行かなければ吸いたくならないから、何れやるだろう酒飲みの囲い込みが始まる前に両方ともやめてしまえば健保組合は歓び年金機構は泣くでしょう。
消費税を上げる前に、、、ちゃんと納税出来ていない奴を何とかして欲しいですね。
埋蔵金はココでしょう。
医師が就業困難だと認めた者と職探しをちゃんとしている者を除き所得税も住民税も見做しで計算して欲しいです。
で、回収出来ないなら収監して封筒張り等の軽作業を3千円/日だかで強制労働させれば良いと思いますね。
規則正しい暮らしと働く習慣も身につくでしょう♪
と言うことで、かなり無理矢理に車関係のネタになりますが・・・
罰金が高額になる違反や複数違反の罰金滞納により支払いが出来ずに収監される人が年間で200名だかいるそうで。
ただ、刑期が短く他の犯罪者と同じ処遇も出来ないので、独房で規則正しく生活させながら封筒張り等の軽作業を3千円/日だかでやらせるんで、苦労も反省も無く終わるでしょうけどね。
62 2010/05/19 17:48:39 <投稿者による削除> ID:3775684
63 モテロングさん
2010/05/19 17:49:30 ID:3775685
×気休め
○気休めさん
(笑)
64 モテロングさん
2010/05/19 18:13:12 ID:3775699
Re:55
>女はダメといってるのではなくそんな女は“ダメな女”と言ってるのだ。
そんなことと言ってるからヤコブさんはダメなんですよ。
どんなに言い訳してもその一言ですべて終わり。
自分が差別主義者だと公言してるのと同じですよ。
65 モテロングさん
2010/05/19 18:20:05 ID:3775702
Re:57
>俺が良い悪いを言う立場ではない。
そうですよ、その通り!
やっとわかってくれましたか(笑)
>要するに、その様な女は私から見れば「ダメ子」なわけだ。
全然わかってないじゃん(笑)
ヤコブさんがダメだししていいのはヤコブさんの奥さんだけですよ。
やっぱりヤコブさんダメですね。
66 モテロングさん
2010/05/19 18:50:56 ID:3775713
Re:58
タバコが有害であることは証明されてない(?)、もしそうだとしても100パーセント無害であることも証明されてないですよね。
それに嗜好品としてタバコをやめるのが、つらいというのは、わかりますけど、逆に2DAIMEさんが今非喫煙者だとしてあえて喫煙はじめるほどメリットのある物なんですかね。
それにいま吸ってる人を無理矢理禁煙させろとは言えないですけど、もし今吸ってる人たちが我慢してこの世からタバコを根絶させてくれたら、我々の子供たちは、タバコを吸わなくてもすむんですよ。
彼らにも吸う吸わないの選択の機会をあげたいんですか、2DAIMEさんとしては?
ちなみに元カノのナース(小児科)に聞いた話ですけど、先天性の心臓に障害のある子供の入院患者に付き添ってるお母さんの多くは、暇を見つけては病院の庭でウンコ座りして煙草を吸ってるヤンママが多いそうです。
意味わかりますよね?
67 jacob.さん
2010/05/19 19:17:17 ID:3775719
>喫煙者は60歳くらいで病気になり、早く死んでくれれば年金も支払う必要がなくなり、一石二鳥!だと思いません?(笑)なのにそうしない。可笑しな話です。
「老人は早く死んだ方が良い」
金(財政難)の為にそんな議論になれば本末転倒だ。
真面目に働いて、定年後はゆっくり暮らせる。これが望ましい国家作りじゃないですか?
これは笑えない話ですよ。「親が早くしねば遺産が入る」と言うのと同じだ。
今、日本がまともに喰えているのは先人の努力、先人の遺産があるからですよ。我々はそれで喰っているだけだ。
MADE IN JAPANの信用は彼らのお陰で出来たわけで、三代目、四代目の連中はそれに乗っかってるだけだ。
昨今国家財政は厳しい。国も随分な赤字だ。
しかし今の爺さん達のお陰で日本は世界に対して「信用」と言う遺産を頂いた。
今後、今の世代以降がこの無形財産である「信用」を食い潰せばこの国に遺産はなくなり、赤字だけの国になる。
年寄りを大切に出来ない者達に明るい未来は作れない。
我々現役世代が多少の苦労をしてでも、年寄り達が平和で長生きできる様な世の中にしないと、示しが付かない。
タバコの値上げを言うなら、タバコ代相当の年間10万円を老人の年金安定の為に現役から徴収しても良い。と私などは考える。
どうせ煙になるような金なら、惜しくはないでしょ。
68 モテロングさん
2010/05/19 19:48:45 ID:3775725
Re:67
>今、日本がまともに喰えているのは先人の努力、先人の遺産があるからですよ。我々はそれで喰っているだけだ。
ヤコブさんの言うことももっともだけど
2DAIMEさんの
#58>>喫煙者は60歳くらいで病気になり、早く死んでくれれば年金も支払う必要がなくなり、一石二鳥!だと思いません?(笑)なのにそうしない。可笑しな話です。
の下りから「老人は早く死んだ方が良い」という結論も少々酷じゃないですかね?2DAIMEさんは、ここで死ぬのは2DAIMEさんたち喫煙者でしょ?
自分としてはむしろ
>煙草を吸わないのに値上げに賛成した人。これも許せませんね。
そろそろ政府の魂胆に気が付いてほしい。
政府の魂胆に気がつくべきなのは高い税金払ってタバコ吸ってる2DAIMEさんたちの方でしょ?
とツッコみたい(笑)
69 堕天使ルシファーさん
2010/05/19 21:00:14 ID:3775761
Re:51
文化人気取っても底の浅さが見えみえだねえ(笑)
>>苔の生えた固定観念は伝統や正統と言うのさ。
ばーか。
固定観念(こていかんねん)は、固着観念(こちゃくかんねん)とも云い、心理学の用語で、人が何かの考え・観念を持つとき、明らかに過ちであるか、おかしいと思える場合、他の人が説明や説得を行っても、あるいは状況が変わって、おかしさが明らかになっても、その考えを訂正することのないような観念を指す。
妄想型精神病における妄想のようなものも固定観念であり、また呪術に基づく迷信や、思想や宗教、文化慣習から来る固有の信念なども、常にそうではないが、固定観念となっている場合がある。
だそうだ。
はっは♪さっそく馬脚現しやがって♪
付け焼刃の知識で、馬鹿親父が偉そうに語るなよ。
オマエ、掲示板でふんぞり返ってても、現実では、女の顔色うかがいながら、あれこれ気引こうとして良からぬ企みめぐらすタイプろ。
活花がどうしたって?
子爵や伯爵、男爵だ、笑わせるな。
どうせネットから集めた切り貼りの知識だろうが(爆)
>>われわれがここでいう「女はこうあるべき・・・・
われわれとは、ここに集まる何人のことだ?
ひたすら掲示板に張り付いて、寂しい人生だね。
PCのスイッチ切ったら、貧相な現実待ってるのは同情するけどね。
ま、これからもせいぜい笑わせてくれ♪
70 リボンの騎士さん
2010/05/19 22:03:23 ID:3775798
すごいわねぇ、最近のこのお宿。
片っ端からケンか(?)売りまくっていたお爺さんが
いなくなったと思ったら、今度は割と紳士的ではある
けれど、やっぱり言葉の喧嘩し出すんですもの。
男の人って、本能的に相手と戦うサガがあるのね。
その点あたいには天敵もいないし、もしもそんなのが
現れたとしても、あのお爺さんにしたようにみごとに
論破しちゃうんだから。
71 モテロングさん
2010/05/19 22:33:08 ID:3775815
キャー頼もしい!
さすがリボンさんですね!!
ついでに書いておきますが、この板親さん、なんで好きな人だけ、好きなことだけ書いてくださいって○○の穴の小さいこと言うんですかね?
何でも好きなこと書いてください!って器の広い板だったらむしろ平和になると思うんですけどね。
学習能力ないんでしょうか?
72 モテロングさん
2010/05/19 22:49:09 ID:3775829
Re:69
画像ですけどタバコ買ってるところでしょうか?
73 scudeliaさん
2010/05/19 22:58:44 ID:3775835
Re:58 2DAIMEさん
>煙草とガンの関係は証明されておりません。あくまでガンを発症した人の喫煙率からの統計からこのように言われていると思います。
申し訳ありませんが、これは医学的には誤りです。喫煙により肺癌のリスクが高まるということは大規模コホート研究で証明されています。扁平上皮癌・小細胞癌で10倍以上、腺癌で2-5倍程度。
74 ニュージャパンさん
2010/05/19 23:45:36 ID:3775848
喫煙と発がん率の関係。
いろいろと意見があるようですが、どうなんでしょう、
基本的には喫煙する方が発がん率は高いのでは?
明確な根拠はありませんけど。なんとなくそう思います。
だって、
普通に考えて、子どもがむせかえるような煙をフィルターを通してであれ
毎日何十本も長期にわたって吸い込んでるわけですよね。
どう考えても、体にいいはずがないでしょう。
さらに受動喫煙や火災、ゴミの問題もあります。
それと、ガンの中でも肺がんは死亡率が非常に高いようですね。
で、肺がんで亡くなった有名人はどういうわけか愛煙家の人が多かったような。
いずれにせよ、これだけ嫌煙の気運が高まっているわけですし
今後どんどんタバコは値上げされるみたいですから、喫煙家の人は
思い切って禁煙するのもひとつの手かもしれませんね。
うちの会社でも、喫煙室なるものがあって勤務時間中に喫煙者は
肩身の狭い思いでタバコを吸ってるようです。
75 モテロングさん
2010/05/20 1:24:39 ID:3775869
BMWでググってたら
「大阪府堺市には「カメラのドイ」創業者、土居君雄が新婚時代に堺市(浜寺)にて生活していたゆかりで、夫人・満里恵からコレクションしていた約50台のBMWが寄贈され、財団法人 堺市文化振興財団の手によって保存されている。」
何度読み直してもミニカー50台とは書いてない。。
ちなみにカメラのドイ、「2006年3月8日、再建を断念し破産手続き」だそうでつ。
76 モテロングさん
2010/05/20 1:35:32 ID:3775870
BMじゃないですけど、こんな記事も
お買い上げ額13億円…10台のアストン One-77 を買い占めた富豪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100519-00000033-rps-ind
77 jacob.さん
2010/05/20 9:53:24 ID:3775901
Re:69 堕天使ルシファーさん
結局何が言いたいのかさっぱりわからない。
>だそうだ。
はっは♪さっそく馬脚現しやがって♪
付け焼刃の知識で、馬鹿親父が偉そうに語るなよ。
「........だそうだ。」
と言うのは何かに書かれているものをそのまま引用する時に使う用語である。
........だそうだ。
と言う事は、その文章の内容は“付け焼刃の知識”の書き写し、現代風に言えば“コピペ”したと言う事である。
その様に書いた文章の後に続いて
>付け焼刃の知識で、馬鹿親父が偉そうに語るなよ。
と書いてあるが、これを読めばどう見ても私ではなくお前さんが付け焼刃の知識で書いているだけの事じゃないか。
だからと言って「お前もそうなんだろー。」
と勝手に同類にしないでくれるかな。
お前さんは身の程知らずのルシファーなんだから。
78 気休め.さん
2010/05/20 11:24:12 ID:3775922
scudeliaさん
いらっしゃいませ。
懲りずに再開でございます(^^ゞ
なかなかイタ車までネタが進みませんが
お待ちしております。
ニュージャパンさん
いらっしゃいませ。
喫煙者はどこに行っても肩身が狭いし、出張でホテルを取ってもハイグレードな部屋か景色も楽しめない部屋が割り当てられる時代ですからね。
これからの喫煙者は静かにこっそりとタバコを楽しめば良いと思いますよ。
私も完全禁煙する気もなく空港で喫煙場所を探し回ることもなく、1日数本を楽しみます。
と言っても、この秋だかに500円になったら、そこで終了ですね。
79 jacob.さん
2010/05/20 11:25:53 ID:3775925
Re:42 モテ
>BMWは、この低価格車でアジアの台頭してきた浮遊層を取り込み、彼らの伸びゆく蓄財に合わせて本来の(笑)ラインアップの価格帯のちゃんとしたBMWをあてがっていく腹づもりでしょうね。
BMWのアジア戦略はいいけど。
で、それを語るお前は中国に行った事があるのか?
で、それを語るお前はBMWを保有しているのか?
で、それを語るお前はBMW X1に乗ったことがあるのか?
>多分1年もたったらX1など誰も覚えていないでしょう。
行った事も無い、持っていない、経験していない。
そんなモノの意見などに一体誰が耳を貸すのだ。
童貞が、女について熱く語っても、そんな話は誰も聞かないでしょ。あなたの経験に基づかない、参考にならない意見(と言うか夢想)は大人の皆さんにとって無用なんですよ。
80 jacob.さん
2010/05/20 11:32:54 ID:3775930
イタ車といえばアウト・ビアンキと言う車がありましたね。結構好きでした。
そのまま行けばMINIと市場を二分していたと思いますが。
自動車の方は昔やめてしまいましたね。
今は元のビアンキ(自転車屋)に戻って自転車どんどん売っていますね。
昔一台持っていました。
都下で良く見かける自転車です。
82 モテロングさん
2010/05/20 11:44:28 ID:3775935
Re:52
なるほど、それが俗にいう年寄りの冷や水ってやつですね!
勉強になりました。
83 気休め.さん
2010/05/20 11:52:30 ID:3775938
jcobさん、こんにちは。
中国市場は大きいですし欧州車信仰もあります。
都市型のマンションに暮らし欧州車に乗る生活、、、
まぁ、日本でも全面批判出来ないところではありますけどね(笑)
去年のデータでは、上海を筆頭にしてサラリーマンで高給取りが年収で1千万前後、それを束ねてる連中の中には億単位の収入も、なのですが、一番苦労している層は年収100万にも達しない。
それでも、中国じゃ天狗になれる位の格差を感じることが出来るお国柄って感じですね。
BMWの値段は日本の正規価格と僅差ですから、対象者は上位100万~300万人ってところですね。
買い物ブギ全盛期ですから、バンバン売りたいでしょうね(笑)
84 気休め.さん
2010/05/20 11:55:59 ID:3775939
あっ、訂正しますね。
⇒対象者は上位1000万~3000万人
って感じですね。
85 モテロングさん
2010/05/20 12:00:24 ID:3775943
ほら、気休めさんも乗ってきたよ、ヤコブさん(笑)
オレのふったX1=対アジア戦略車説に。
86 jacob.さん
2010/05/20 12:22:39 ID:3775947
>ほら、気休めさんも乗ってきたよ、ヤコブさん(笑)
オレのふったX1=対アジア戦略車説に。
世界中のメーカーが、買い物ブギ全盛期(これは面白い言い方だ。)の中国マーケットを目指しているのは“あたりまえ”の話であって特別に珍しい話でもトピックスでもない。
お前はいつも“ヘッドライン”のニュースを持って来ては騒いでいるがコアでディープなニュースは無いのか?
上澄みだけの浮遊層は困るよ。
87 モテロングさん
2010/05/20 12:36:34 ID:3775954
Re:86
でもヤコブさんは新しい世界観を持ったファミリーカーだと絶賛してましたよね。
実際は中国向けアウトレット車なのに(笑)
いいんですよ、誰にも間違いはありますから。
それより早く奥様に買ってあげてくださいな。
そしてこれまたご自慢の自転車で横浜の町を思いっきり並走してあげてください。
そのうち珍百景に登場するの楽しみに待ってますよ。
88 jacob.さん
2010/05/20 12:40:37 ID:3775956
Re:83 気休め.さん
>中国。
“没問題”(メイウェンティ)
この中国語の“大丈夫です”は額面通りに受け取れません。
“どうにかなるでしょう”位の意味ですね。
そんな中国と私は反りが合いません。全く無関心を装いたい対象です。
2009年に中国の新車販売数は1364万台で世界一になりましたね。これから家電の分野でもTVの販売NO.1 冷蔵庫の販売NO.1と何でもNO.1になりますね。
まさに買い物ブギ全盛期。
10年後日本では疫病が流行るでしょう。
中国大陸から未知の汚染物は気流に乗って現在日本に来ています。黄砂を見れば一目で流れがわかりますね。
中国の発展を止める事は出来ませんが、汚染は物凄いスピードでしかも悪い方向に益々拡大します。
最近巷の子供達は風邪でもないのに酷い咳をします。
クラゲもバカでかくなりました。
中国の発展は日本にとって環境汚染を引き起こします。
靖国問題を内政干渉だ。と言えば、この環境汚染問題も内政干渉だ。となるでしょうね。温暖化対策を講じない、現在の発展新興国達は恐ろしいスピードで地球を汚染して行くことでしょうね。
まだこのことに言及する学者は少ない。
実証された頃には既に汚染されている。
あー恐ろしい。
89 モテロングさん
2010/05/20 12:44:24 ID:3775958
Re:79
>そんな話は誰も聞かないでしょ。
誰かさんのブログと同じで自己満足で好きなこと書いてるだけなんで余計なお世話ですよ(笑)
それはそうと
中国行ったことないのに中国を語り
BMW乗ったことないのにBMWを語り
女性とつきあったことないのに女性を語れる
そこがモテさんのすごいところなんですよ。
それに比べてあるお方は
中国行ったこともあるのに
BMW乗ってるのに
X1試乗してるのに
素敵な奥さんがいるのに。。。。以下自粛
90 モテロングさん
2010/05/20 12:47:22 ID:3775960
>まだこのことに言及する学者は少ない。
実証された頃には既に汚染されている。
新聞読んでますか?
TV見てますか?
それこそ誰でも知ってることですよ。
91 モテロングさん
2010/05/20 13:05:32 ID:3775961
黄砂や、海水の富裕化(笑)に関しては他ならぬ中国自身が、被害を被ってますから、早急ではないですが、中国政府が対策を講じてるみたいですよ。
そういった間接的な脅威よりも経済的軍事的な直接的脅威の方がもっと恐ろしいですね。
天然ガス田の件とか、正直怖いですよね。露骨に軍事的に威圧してきてますから。
まあどうせ浮遊層の自分には何もできないので心配するだけ損ですけど(笑)
92 2 DAIMEさん
2010/05/20 14:22:22 ID:3775979
私の煙草に対する考えに、いろいろご意見くださいましてありがとうございます(笑)
さて、私の意見。
>>喫煙者は60歳くらいで病気になり、早く死んでくれれば年金も支払う必要がなくなり、一石二鳥!だと思いません?(笑)なのにそうしない。可笑しな話です。
これはブラックジョークとでも言いましょうか、政府の本音を揶揄したつもりです。で、モテ君が言うように「喫煙者」に対しての考えで、全ての老人への考えではありません。
スクデリさんはお医者様なので、発ガン率にはお詳しいでしょうが、私はあくまで統計上と言いましたが「喫煙=ガンの原因」と、はっきり証明されたのですか?そうだとしたら私の認識不足です。申し訳ありません。私のおぼろげな記憶だけですが、ラットの耳にニコチンやタールを塗り続けて、その部分が発ガンするかどうかの実験をしたが、証明されなかった。という記事を覚えています。
発ガンするかどうかは別として【煙草は身体に良くない】というのは、根拠は無くともなんとなく判る気がします。
しかし、そんな悪い物を、なぜ販売し続けるのを国は許可するのでしょうか?
麻薬と同じ扱いにして、法律で禁止してしまえばスッキリするんじゃないかと思いますけどねぇ。。。
気休めさん
500円で終了ですか?^^;
私は1000円まで頑張ろうかな(笑)
1000円になってもいい。しかし
「煙草を吸う人=自分の身体を犠牲にしてまで税金を納める人=御大尽」(笑)
こんな風潮になれば文句はありません(笑)
93 清水 一夫さん
2010/05/20 14:33:02 ID:3775982
たばこ?
早くやめて下さい。
金や税金のハナシでもありません。
分煙なども止めて、即刻【建物内全面禁煙】にお願いしたいくらいです。
禁煙した私は、夢にまで見てしまうアリサマなのです。。(+_+)
今、社長のデスクにたくさん入っている各国のライターをどうしたものか、、、と悩んでいるところ
なのです。(笑)
94 2 DAIMEさん
2010/05/20 14:49:43 ID:3775985
ヤコブさん
あなたの中国嫌いも相当ですね^^;
私は中国に行ったことがないので、中国については何も判りませんが、ヤコブさんに限らず日本人が中国に対して嫌悪感を持つのは、(アメリカに洗脳された)日本の教育が間違っていたんじゃないでしょうかね。
確かに中国には酷い部分もたくさんあります。
しかし、今後世界をリードするのは中国を筆頭にブラジル・インド・ロシアの「BRICs」である以上、中国に無関心なんて言ってられなくなるんじゃないでしょうか。
国民感情はどうあれ、日本は今後中国の内需に引きずられて、何とか生きていかざるを得ないと感じています。
95 気休め.さん
2010/05/20 16:58:50 ID:3776011
清水さん、いらっしゃいませ。
禁煙して夢に出るとかクチ寂しくて虫歯になるまでアメやガムってのを考えると、無理して禁煙しなくても良いやとなってしまいます。
特に銀座で飲む時には尚更のこと(^^ゞ
jcobさん
私も苦手な順位では中国は1位、次いでインドですね。
たまたま出会ってしまった人物を指して国全体を評価するのは申し訳ないのですが、まぁ、それでも、ですね。
生き残るためには手段を選ばない、前に出ないと食べて行けないDNAを持つ民族にカネの力を教えてしまった先進国は製品を売るために頭を下げてでも利用しようと画策しています。
BMもMBも本当に欲しい小型車市場は北米だと思うのです。
日本車だって高慢な白人をへこますために頑張って作ってたはずなのに、ね。
96 気休め.さん
2010/05/20 17:07:39 ID:3776014
余談ですが・・・
有名ホテルの最上階フロア(コンシェルジュ付きエグゼクティブ・フロア)に泊まり、部屋に置いてある1本500円もする輸入天然水で湯を沸かしてインスタントコーヒーを飲んでも下痢をするってのは、どんな国なんだよ、と私は言いたいです。
環境が悪すぎ(笑)
97 jacob.さん
2010/05/20 17:10:55 ID:3776017
94
>ヤコブさん
>あなたの中国嫌いも相当ですね^^;
>私は中国に行ったことがないので、中国については何も判りませんが、ヤコブさんに限らず日本人が中国に対して嫌悪感を持つのは、、(アメリカに洗脳された)日本の教育が間違っていたんじゃないでしょうかね。
2 DAIMEさん こんにちは、タバコの件は言い過ぎましたね。でも体の事、社会の事色々考えると禁煙は悪い話じゃないですよ。その切欠を得たらやめましょ。美味しいご飯が食べれますよ。
さて、中国。
私はこの性格なので人を洗脳する事はあっても洗脳される事はありません。実際に見て、会って、交わして、その結果の体験から来る嫌悪感です。
最初は夢に見ましたね。大陸中国。人類文化発祥の地。
項羽と劉邦の国。孔子の国、王陽明の国。
まぁ、酷いものでした。人間が。
文明が行き渡っていない国と言うのはここまでモラルが欠如するものかと。
中国の思想はその膝元において、全く機能していない。そう思いましたね。燦々たるモノでした。
だからダメなのですね。
世界中の国の評価はその国の出身者に(日本国内で)会うだけでは計れませんね。ここはホームですからアウエーの彼らは結構日本的な素振りで日本に合わせていますからね。
逆に自分がアウエーへ乗り込むと相手の事が良く分かりますね。実際に行かないと評価と言うのは何とも言えないモノですね。
私の経験上では、NO MORE CHINA....ですよ。
ま、日本人の気質や性質は欧州。というか英国寄り。
3泊程度のパック旅行では中国良かったと言う人は多いでしょうが。一ヶ月も居たらもう結構。そんな感じでしょう。
普通、日本人旅行者で初めてサンタモニカやシドニーに行けば「帰りたくない」と思うでしょう。
私は中国人が闊歩する場所に佇みましたが、その時は一刻も早く日本に帰国したかったですね。
98 Transmitterさん
2010/05/20 17:55:26 ID:3776032
クルマ
一昨日アウディQ5試乗してきました。DSG進化しましたね~。
アウディやBMのSUVは、メルセデスや米ビッグ3のそれに比べると、オフロード志向ではありませんが、
一般道や高速道が主体のわれわれ一般人には、楽しくて快適で興味をそそられる味付けがされていますね。
中国
日本や欧米の潔癖な人は、中国人の真の無さや悪辣さには閉口するでしょう。
世渡り上手な人は、毛嫌いせずうまく利用しあっていくでしょう。
私は1990年代に5回のべ8ヶ月上海西部の地方都市に仕事で滞在しましたが、この国は上から下まで腐っているなと感じました。
よって私としては不本意でしたが、そこまでやるかというレベルまで統制システムを敷きました。
タバコ
肺ガンのみならず脳や心臓の血管障害そして呼吸機能への有意な原因と証明され尽くしているので笑止&論及不要です。
なお私はあえて1日3本の食後オンリー喫煙を続けています。(タール1mgメンソール)(一ヶ月5箱)。
食後の紅茶またはコーヒーと同じ理由から。
多少のタール蓄積とそのつどの血管萎縮によるリスク、それと至福の一服の効用、自己満足バランスのつもりです。
タバコは持ち歩かない私ですので、行きつけのクラブには酒席特別の番外喫煙^^葉巻を買い置きしてもらってます。1本の1/2ぐらい味わいます。少し咳き込みながら^^
99 2 DAIMEさん
2010/05/20 19:25:50 ID:3776056
ヤコブさん
なるほどねぇ。
私は中国に行っていないので、ホームでの感想しか言えませんが、中国人の嫌なところは「日本人戦争で中国人たくさんころしたでしょ?」とすぐに言い出すところです。故・橋本龍太郎首相が訪中した際、半ば強引に戦争記念館なるものを見させられたあと、交渉のテーブルにつけさせられたのは有名な話。確かに戦争はいけないことですが、日本だけが悪かったのではありません。ここら辺が節操が無いと言いましょうか、えげつなさを感じるところですね。。。
Transmitterさん
あなたのお話を伺っていますと、大企業の戦士というイメージですね。中国での統制システムのお話を、また詳しくお聞かせくださいませ。
煙草の話ですが
>肺ガンのみならず脳や心臓の血管障害そして呼吸機能への有意な原因と証明され尽くしているので笑止&論及不要です。
肺がんの原因と証明されているのであれば、私自身の勉強のため、ご教示願えませんでしょうか?
PS
行きつけのクラブで葉巻を嗜まれるそうですが、葉巻の煙を肺までお入れになられるのはおやめになったほうが・・・(笑)
つい煙草を吸うときのクセで入れてしまった時は、むせかえすのを「ぐっっ!」と我慢して余裕の表情。
それが漢ってもんです(笑)
100 堕天使ルシファーさん
2010/05/20 19:38:58 ID:3776059
Re:77
何が言いたいのかわからないか。
別にいいよ。人間誰でも限界ってのがあるからね。
見たいものしか見ず、聴きたい事しか聞かない人生貫けばいいよ。
それからね。わざわざ「・・・・だそうだ」の一文つけた真意、引用した事わからせてあげるために書いたのですよ。
それもわからないかなあ(笑)
誰かさんみたいに、借り物の知識ひけらかすつもりなんて、さらさらございませんのでね(笑)
私のようなお馬鹿に突っ込まれる文章、書いたあんたの負けww
まあせめて掲示板の中だけでも、富裕層♪気取っててくださいなw
身のほど知らず、確かに(爆)だから突撃型と書いてんじゃんw
板親さん、色々お騒がせしてごめんなさいね。
基本感じたまま過激スパイス振り掛けて、書くのが私のスタンスですので(汗)
101 Transmitterさん
2010/05/20 19:53:47 ID:3776064
Re:99
昭和初期に日本が犯した狡猾な侵略や虐殺や輪姦も「証明」されています^^
私の個人経験としての統制システムの詳細を書いても、現地人のことすら未経験ではご理解困難でしょうし、板の趣旨からも外れ過ぎますし、書く義務も無いですので、簡単に。
「性悪説」での行動想定による完全囲い込み、です。ちなみに私は日本国内では「性善説マネジメント~モチベーション」主義者ですが。
喫煙の害の報告は、世の中に出尽くしていますし、お医者scudeliaさんからも教示があったんですから、タバコ話は終結すべき段階でしょう。
それでもだめなのなら、あとは自力で検索でもするのが「漢」でしょう^^
102 jacob.さん
2010/05/20 20:17:51 ID:3776071
Re:100
>基本感じたまま過激スパイス振り掛けて、書くのが私のスタンスですので(汗)
この程度で過激スパイスねぇ。全く困った田舎者(世間知らずの愚か者。田舎に住む人と言う意味ではない)が出て来たよ。
お前のレスの何処が過激なんだよ。
“一味”がいい所じゃないか?
過激スパイスと言うならガラムマサラくらいの奴を頼むよ。
で、結局何が言いたいのかわからず仕舞じゃないか。
汗かいて終わりかい?
>まあせめて掲示板の中だけでも、富裕層♪気取っててくださいなw
では、富裕層の定義ってなんだ?答えてみよ。
103 堕天使ルシファーさん
2010/05/20 20:39:43 ID:3776077
ガラム・マサラが過激ですか。
割と普通ですね。
いまどきスーパーにも並んでますが何かw
それ以外に知りませんか?
得意のネットで調べてね♪
いや~、実社会ならともかく、みんカラの中での「富裕層」なんて、ただの思い込みでしょ。
本当にその階級に属する人なら、こんなとこに一日中張り付いてませんって(爆)
それにして、jacob.さんって、本当文章読むことに慣れてらっしゃらないのですねえ(汗汗汗)
実社会で、弊害でませんかぁ?「読み解く」という事もっと練習したほうがいいかもね。
も少し落ち着いてね、深呼吸して。
まあ、これがあんたに対する最後のレスになるけど(爆)
104 モテロングさん
2010/05/20 21:05:35 ID:3776086
Re:96
それはむしろ高級すぎて体にあわなかったのでは(笑)
105 モテロングさん
2010/05/20 21:09:22 ID:3776087
Re:97
むしろ自分自身を洗脳される傾向がありますよね。
思い込みというか。。。
それにしてもあなたに洗脳されてしまう人がいるんですか??
御愁傷様です。
106 モテロングさん
2010/05/20 21:16:36 ID:3776091
Re:102
スクデリさんに思う存分やってくださいというリップサービスを真に受けて、ホントに思う存分清水さんとやり合って、ついにはスクデリさんの板を壊滅させてしまったこと、もうお忘れですか?
彼の国の人みたいにあんまりカッカせずにもう少しスマートに応酬してくださいな。
107 モテロングさん
2010/05/20 21:23:47 ID:3776101
中国の話をふった張本人として(チャンホンニンじゃないですよ、念のため)、一言だけ。
逆にかの国の人たちは日本人をどう見てるか?
これが毛嫌いされてると思いきや以外に日本ファン多いみたいですよ。
特にマンガ、ゲーム好きの若い世代はね(自爆)
108 清水 一夫さん
2010/05/20 21:25:56 ID:3776104
Re:69
げしゅさん
お元気そうで、なによりです。
>文化人気取っても底の浅さが見えみえ・・
そういう人ほど、気取りたがる。 というのが世の常です。
背伸びすればするほどに、下駄の高さが不安定な要素になるんだと気がつかぬのが愚かな証拠
でして。。(笑)
>PCのスイッチ切ったら、貧相な現実待ってるのは同情するけどね。
鋭いですね。
豪邸を建てるって豪語していたのに、大量に老いるヒーターを、しかもアウトレットで・・・
って話、笑えるでしょ?(^_-)-☆
109 清水 一夫さん
2010/05/20 21:28:41 ID:3776106
Re:73
>スクーデ先生
>扁平上皮癌・小細胞癌で10倍以上、腺癌で2-5倍程度。
こ、恐いですね。
禁煙して、煙に近づかなければ、この倍率は低下するのでしょうか?
それとも、もう駄目かなぁ。。?
110 清水 一夫さん
2010/05/20 21:33:00 ID:3776109
Re:95
気休めさん
ちょいと寄らせてもらいました。
>虫歯になるまでアメやガム・・
いえ、最近のガムはキシリトールが虫歯にもイイとかで、一挙両得になるんです。
何より、口臭が良い香りになるから、口づけし易くなるんで一挙に三得かもです。
ただ、体重は増えますね。明らかに。(^^ゞ
その分、ゴルフの腕前が上がりつつあります。ということは、一挙四得だぁ!
111 清水 一夫さん
2010/05/20 21:35:51 ID:3776111
Re:103
>ガラム・マサラが過激ですか。
>割と普通ですね。
自分が一等偉くて、選民だと思っているらしいのです。
だから、必死になって皆が驚くだろうという単語を好んで使うのですよ。
誰もが知ってて、呆れているということに、気がつかないというのも、ちょっと可哀想な気もしま
すが、まあ私には興味も無いことなんで。。。(笑)
112 清水 一夫さん
2010/05/20 21:38:49 ID:3776113
Re:106
モテロングさん
>リップサービスを真に受けて、ホントに思う存分清水さんとやり合って、・・・
これには異論があります。
私はやり合っていません。例えるなら『適当にあしらって』いたに過ぎません。
必死に噛み付いてくる狂犬病のイヌみたいで、恐かったですよ。(笑)
あ、イヌじゃなくイノシイか。。猪突猛進って言うし。(^^ゞ
113 モテロングさん
2010/05/20 22:43:08 ID:3776153
中国ですけど、過去にあまりに反日教育やりすぎて、必要以上に摩擦が大きくなっちゃったんで最近はその辺はマイルドな教育に中国政府が修正してるって報道がありましたね(爆)
万博の日本館も一番人気だそうですし。
清水さん
>げしゅさん、お元気そうで、なによりです。
ホントですか??
。。。。ちょっとちがうんじゃないでしょうか?もしそうだとしたらこんなうれしいことはないですけどね。
>私はやり合っていません。例えるなら『適当にあしらって』いたに過ぎません。
>必死に噛み付いてくる狂犬病のイヌみたいで、恐かったですよ。(笑)
あ、イヌじゃなくイノシイか。。猪突猛進って言うし。(^^ゞ
爆!
確かにムキになりすぎて怖かったですね。清水さんはお茶目さんだから仕方ないし。
カッカしてるのを倍返し(しかも小学生から!)といってごまかしてるのが何とも。。。
なんてお調子こいてみました。ヤコブさんスマソ。。
114 キングジョーさん
2010/05/20 22:47:50 ID:3776157
Re:110
清水 一夫さん
>いえ、最近のガムは(中略)口臭が良い香りになるから、口づけし易くなるんで一挙に三得かもです。
清水さんの若い頃は仁丹とかマウスペットとか
使ってたんだよな。
そうだろ?姉やん。
115 キングジョーさん
2010/05/20 22:49:58 ID:3776158
な~んてね(笑)。。。
116 2010/05/20 22:56:59 <投稿者による削除> ID:3776161
117 ニュージャパンさん
2010/05/20 23:05:01 ID:3776166
気休め.さん、こんばんは。
「.」がついていますが、ご本人ですよね。
最近なりすましが多いので。
普通に考えてタバコは体に悪いと思っています。
また、本人だけならまだしも、家族や職場の人を含めて周囲の人に迷惑を
かけてしまうこともあると思っています。
自己責任だけでは済まない時代になりましたね。
タバコの値上げがあるたびに禁煙してる人が周囲にけっこういます。
百害あって一利なしとまでは言いませんが、値上げを機に
禁煙なさるのもひとつの見識でしょう。
以前は、分煙なるものがなく職場で喫煙者はバンバン吸ってました。
その副流煙が妊婦を含む非喫煙者の体内に。
今では信じられませんね。
あまり車に関係のないことを書くと、板丸ごと削除になるみたいですから
機会があれば、輸入車や国産車のことを書きますね。
118 jacob.さん
2010/05/20 23:22:01 ID:3776181
ルシファーがげしゅ?
あり得ないな。
げしゅ(=価値観さん)は私とは価値観は違うが馬鹿ではない。
このルシファーはお前と同じで教養がない馬鹿モノで、
その上世間知らずの田舎者だ。
だからげしゅとは全くの別人だ。
げしゅ(価値観さん)ならば、もう少し洗練された事を書くよ。
お前とルシファーは洗練という言葉からは程遠い。
二人は野暮同士。なんともお似合いじゃないか。
さて、清水よ車だ車。
そんなに俺に関心を寄せなくて良いから得意の車の話をしろよ。
どうだX1の発売でお前の店で売ってる中古のX3は引き合いが来なくなったろ。売れないだろうな。急いで値下げしたか?まあ、しばらくは売れないぞ。中古のX3は。
119 リボンの騎士さん
2010/05/20 23:30:55 ID:3776189
温水ちゃん。
タバコがダメなのは、肺をはじめとした癌なんかじゃないのよ。
何がダメだって、それが発する臭いなのよ。
その近くにいるだけで、体中くさ~い臭いがまとわり付いちゃう。
そのひどさたるや、スルメの匂いの敵じゃないほどなのよ。
タバコ吸っている人達には分からないでしょうね。
120 モテロングさん
2010/05/20 23:33:16 ID:3776191
中古のX3に、「疾るんです」をおまけにつければ大丈夫!
なんちて。
それにしてもヤコブさんといい清水さんといい業者から金でももらってんのかな?
121 モテロングさん
2010/05/20 23:37:31 ID:3776195
Re:119
そうですよね、りぼんさん!
あと風邪引いてマスクして歩いてるときにくわえ煙草の人とすれ違うだけでマスクにヤニがついて一発でダメになる。
あれが一番腹が立ちます。
122 2010/05/20 23:38:15 <投稿者による削除> ID:3776196
123 リボンの騎士さん
2010/05/20 23:42:30 ID:3776199
そんなことより、最近雨に備えて傘を持っている人達
の事なんだけれど、白色とか透き通った100円程度の
安物傘が氾濫しているって感じない?男も女も。
なんて醜い光景なんでしょう。
まったくおしゃれの欠けらも感じないの。
安ければ人からどう見られていても良いって思っているのかしら。
雨の日には、カラフルな美しい傘を持って歩きたいじゃない。
男の人には、Foxみたいな細身なのを持ってもらいたいわ。
傘ってある意味、人類の文明度をはかる尺度だとも思わない?
124 2010/05/20 23:46:22 <投稿者による削除> ID:3776200
125 2 DAIMEさん
2010/05/20 23:56:07 ID:3776208
101 Transmitterさん
申し訳ありませんが・・・
なにが仰りたいのか解りません。
あなたから中国での統制システムの話をし始めておいて、中国に行ったことのない人に言っても無意味とは本末転倒頓珍漢と言わざるを得ませんな(笑)
それに、肺がんのことも偉そうに言った割にはスクデリさん頼みですか?ならば最初から発言しなければよろしい。
ま、あなたが仰ることが本当なら、ご自身の殻に閉じこもって悦に浸っててくださいな。葉巻の話は、あなたがどのような方か解らないので、揶揄を交えて葉巻の吸い方を教えてあげたまでですのでお気になさらずに(^_-)-☆
126 jacob.さん
2010/05/21 0:02:38 ID:3776210
傘
>傘ってある意味、人類の文明度をはかる尺度だとも思わない?
言えてるね。
骨が12本の傘や24本の傘知ってる?あれいいよ。
毎年買っては毎年電車でなくす。
マリアフランチェスコの折りたたみ傘も良いな。
これは美しい傘だ。持ち手の素材はマラッカ。これも良い。
で、こんな話をしていると文明の“ぶ”を知らない臭い清水は「ハウスマネキンだー」と言い始める。
「表現方法ほかに知らないの?」と言いたくなる。
オランダ産のセンズ アンブレラも面白い。都内なら青山ベルコモンズ地下一階シボーネに常時置いてある。三宿のセンプレにもあったな。
シボーネの連中はオランダのピートさんの家具と出会ってからオランダ好きになったね。
さて、本人が一番車の話をしていないのにこうして文化や文明の話をすると怒る清水。不思議な男だ。
そんあ野暮男は置いておいて傘の話をしよう。
家に番傘がある。油紙でできているが非常に美しい。あれを見るたびに昔の日本の雨景色はすごく美しかったんだろうんぁ。と想像する。
傘は文明であり文化。私もそう思う。
127 2 DAIMEさん
2010/05/21 0:05:20 ID:3776212
りぼん。
温水って誰だよ?(笑)
傘の話だが・・・
俺は傘持って歩くと必ず忘れて帰るのよ^^;
だから1本1万円もする傘はもったいなくていけねえや。
おしゃれに歩きたいって気持ちは解るけどな。
煙草の臭い。
確かにそれは言えてるな。
自分じゃ判らないけど、人の煙草の臭いは頂けないもんなぁ^^;
128 モテロングさん
2010/05/21 0:10:52 ID:3776213
>フランス映画「パフューム」
おお偶然!
ちょうどトム・ティクヴァの話をしようと思っていたところ!
映画「ザ・バンク 堕ちた巨像」はもうヤコブさん見た?
ヤコブさんの好きなフランク・ロイド・ライト設計のグッゲンハイム美術館が、激しい銃撃戦でぼろぼろにされるシーンが出てくるよ。
ヤコブさん螺旋すきだもんね^^
まあ肝心の映画の出来の方はヤコブさんなら「手に汗握ること間違いなしである」と手放しで褒めそやすところだろうけど、この監督が撮ったにしてはそれなりのアクション映画に仕上がってると思います。
そういやテーマもヤコブさんお好きな世界の闇のカラクリ系でつね。
ということでぐっすりお休みください、ヤコブさん。
129 モテロングさん
2010/05/21 0:17:23 ID:3776218
確かに傘はコンビニで盗まれたり、無くしたりよくしますからね。
ある種消耗品ですよね。
ところでずいぶん前にTransmitterさんが、audiの話降ってくれてるのをお忘れなく!(傘だけにww)
クルマ
「一昨日アウディQ5試乗してきました。DSG進化しましたね~。
アウディやBMのSUVは、メルセデスや米ビッグ3のそれに比べると、オフロード志向ではありませんが、
一般道や高速道が主体のわれわれ一般人には、楽しくて快適で興味をそそられる味付けがされていますね。」
130 Transmitterさん
2010/05/21 1:17:37 ID:3776224
Re:125
2 DAIMEさん
>申し訳ありませんが・・・なにが仰りたいのか解りません。
そのようですね。何故でしょうね(^_-)-☆
申し訳ありませんですか^^
先日モテさんへの清水さん絡みご返答でも方角違い^^あれ確信犯に見えました。
今回も全部(^_-)-☆
油断大敵(^_-)-☆
>あなたから中国での統制システムの話をし始めておいて、
いえ、私は「末尾にちょこっと語句を付記しただけ」ですから「話をし始めておいて」は方角広がり過ぎです(^_-)-☆
>中国に行ったことのない人に言っても無意味とは
いえ、私が書いたのは「現地人のことすら未経験の」でした。ちなみに行ったぐらいでは体得できないのは当然。
煙草でいろいろ教示されても聞く耳持たない?貴方なのでシステム説明してもねぇ~が本音でした。
>本末転倒頓珍漢と言わざるを得ませんな(笑)
いえ、ははは、じゃ、それでいいじゃないですか(^_-)-☆
>それに、肺がんのことも偉そうに言った割には
私が書いたのは社会人の常識ですから「偉そう」は「買いかぶり」です^^
難癖ならノーサンキューです^^別のかた見つけてください。
>スクデリさん頼みですか?
いえ、私が書いたのは、煙草の害の証明は世の中に出尽くしている、お医者scudeliaさんからも教示あったでしょ、でした。
スクデリさん頼みって何ですか?イミフ。
2 DAIMEさんと私とは別世界の人間のようです。
>ならば最初から発言しなければよろしい。
貴方の自己完結ですからねぇ・・・はて・さて・・・。
>ま、あなたが仰ることが本当なら、
はい、私の書いていることは本当ですよ。
遠まわしの人聞きの悪いことは、失敬ですよ。
>ご自身の殻に閉じこもって悦に浸っててくださいな。
いえ、ははは、じゃ、それでいいじゃないですか(^_-)-☆
>葉巻の話は、あなたがどのような方か解らないので、
私は貴方の過去レスは読了していますので(^_-)-☆
煙草の害から、臭いの話に移って、よかったですね。
いつもながら抜群のコンビネーション(^_-)-☆
>揶揄を交えて葉巻の吸い方を教えてあげたまでですのでお気になさらずに(^_-)-☆
いえ、吸い方は幾通りか知ってますが、会話の間合いでつい吸い込みですよ(^_-)-☆
軽く咳き込むは、サービス・エピソードで付記しただけですから^^
食いつくなら、クルマ話題でね^^
131 Transmitterさん
2010/05/21 1:19:53 ID:3776225
Re:129
モテロングさん、アウディ再掲示ありがとう^^
なんですかね、この板は、クルマよりも難癖と喧嘩の板でつかね?
おやすみなさい。
あれからスポーツクラブで筋力鍛錬と水泳してきたので、熟睡できそう。☆彡
132 モテロングさん
2010/05/21 1:46:22 ID:3776228
Re:131
どういたしまして!
皆さん車の話しろという割には、せっかくの好ネタ食いつかないでタバコと中国の話ばかり(笑)
>クルマよりも難癖と喧嘩の板でつかね?
Transmitterさんもどうぞお手柔らかに、もうお腹いっぱいなので。。
2DAIMEさんも(汗)
>スポーツクラブで筋力鍛錬と水泳してきたので、熟睡できそう。☆彡
富有層だけにプールで浮遊ですか(ウマイ!)
皆さん余裕があって結構なことで^^
おやすみなさい。
133 びーる党さん
2010/05/21 2:24:04 ID:3776231
板親さんの人徳ですね。
小競り合いもあるけど盛り上がってますね。
煙草の話なら私も書きたいです。
今人生2回目の禁煙実行中です。
通算36年吸ってましたが4月14日から今日で37日間
禁煙しています。
いやきついです。昨日も仕事中ムショウに吸いたくなって
参りました。ニコチン依存症は薬物中毒の一種なんですよね。
今回は重大な決意で臨んでいるので是非成功させたいです。
134 2 DAIMEさん
2010/05/21 7:08:37 ID:3776245
おはようございます。
Transmitterさん
あらら、とんでもない負けず嫌いな方のようですねぇ。
それでは・・・と。
おい、綺麗ごとを言ってんじゃねえよ。
以下はあなたの文章だ。もう一度読んでみようじゃねえの。
>中国
>日本や欧米の潔癖な人は、中国人の真の無さや悪辣さには閉口するでしょう。
>世渡り上手な人は、毛嫌いせずうまく利用しあっていくでしょう。
>私は1990年代に5回のべ8ヶ月上海西部の地方都市に仕事で滞在しましたが、この国は上から下まで腐っているなと感じました。
(※2DAIME書き込み)
ここまではよしとしよう。で、問題は次だ。
>よって私としては不本意でしたが、そこまでやるかというレベルまで統制システムを敷きました。
なんだ?これ。
自慢話なのか?
そもそもこの文章が必要だったのか?
私はこの文章から、中国人を見下し優越感に浸るドロドロとしたあなたのイヤラシサを感じてしまうんだなぁ。
だから詳しく言ってみなさいとあなたに絡んだ。
それでもったいぶっての説明がこれだ。
>「性悪説」での行動想定による完全囲い込みです。ちなみに私は日本国内では「性善説マネジメント~モチベーション」主義者ですが。
これじゃ現地人を知ってる人でも理解できんだろ?
「現地人」とか言ってるが、5回トータル8ヶ月の滞在で中国の現地人全ての行動が解ったとでも言うのか?
こういうのはな、へそで茶が沸くと言うのだよ。
それからな、俺は英語が苦手なんだわ。悪いけど「マネージメントモチベーション」なんてどこかのセミナーに出てきそうな言葉使ってないで日本語で教えてくれよ。
まあいいや。ここまで訊いたんだ(笑)
それで結論はどうなったんだよ?
あなたが作った統制システムとやらで、上から下まで腐った人間を更正させることに成功したのかい?
(・・)ン?
あまりに人を食ったような発言があれば今後も質問してあげるよ(笑)
135 清水 一夫さん
2010/05/21 8:18:39 ID:3776250
Re:113
>>私はやり合っていません。例えるなら『適当にあしらって』いたに過ぎません。
>>必死に噛み付いてくる狂犬病のイヌみたいで、恐かったですよ。(笑)
>>あ、イヌじゃなくイノシイか。。猪突猛進って言うし。(^^ゞ
文字の間違いを発見しました。
<誤> イノシイ → <正> イノシシ
>爆!
>確かにムキになりすぎて怖かったですね。清水さんはお茶目さんだから仕方ないし。
>カッカしてるのを倍返し(しかも小学生から!)といってごまかしてるのが何とも。。。
>なんてお調子こいてみました。ヤコブさんスマソ。。
『スマソ』なんて謝る必要ないですよ。
君が感じたことは、他のすべての人が同様に感じたことだから。
私や堕天使げしゅさんは正直だから、素直に言ってしまうけど、文化や教養レベルの高い人は
そこらから拾い集めたようなつまらぬ知識を、このような掲示板で次から次へと書くような
馬鹿げたことはしないでしょうよ。
まあ、そんな彼を指示する人も居るようですが、まあイイんじゃないでしょうかね。
学生時代にもそういうヤツ居たじゃないですか。どうみても変人の口から出任せ教師に妙に擦り
寄って行くヤツ。。。(^-^*)
136 清水 一夫さん
2010/05/21 9:10:50 ID:3776270
なんだか、本性丸出しで痛いですね。
記念に貼って置いて上げましょうね♪
===== 以下、コピー(自称:文化人だそうです^^) =====
116 jacob.さん
2010/05/20 22:56:59 ID:3776161
>>ガラム・マサラが過激ですか。
>>割と普通ですね。
>自分が一等偉くて、選民だと思っているらしいのです。
>だから、必死になって皆が驚くだろうという単語を好んで使うのですよ。
おいおいお前たち、大丈夫か。
ガラムマサラはカレーに入ってるスパイス。
これを言って、一体だれが驚くんのさ。
だれでも知っている辛さの元。世界の三大スパイスの一つだろうがよ。
清水よ。お前は本当に田舎者で何も知らないんだな。
あきれるよ。
ガラムマサラを口にすれば選民か。
もう笑いが止まらんよ。書けば書くほどお前の田舎ぶりが出てくるじゃないか。田舎もほどほどにな。
なんだかだんだん田舎のにおいがしてきたぞ。
>例えるなら『適当にあしらって』いたに過ぎません。
世間様はそうは見てないんじゃないか?お前があしらわれたと。もうやめとけとも書いてあったなぁ。
清水よお前のレスは肥溜めの匂いがするからもうこの辺で勘弁してくれないか。臭くてしょうがないよ。
===== おわり =====
137 清水 一夫さん
2010/05/21 9:15:16 ID:3776273
あ! もう一個あった。
なるほど、、X1を見て『ああ、これならなんとか買える』って思う人にとって、X3は目の上の
タンコブなのですね。
そんなに羨ましいとは、少々気の毒だと思いますた。(笑)
===== 以下、コピー(恥ずかしくは無いのでしょうかね^^) =====
118 jacob.さん
2010/05/20 23:22:01 ID:3776181
ルシファーがげしゅ?
あり得ないな。
げしゅ(=価値観さん)は私とは価値観は違うが馬鹿ではない。
このルシファーはお前と同じで教養がない馬鹿モノで、
その上世間知らずの田舎者だ。
だからげしゅとは全くの別人だ。
げしゅ(価値観さん)ならば、もう少し洗練された事を書くよ。
お前とルシファーは洗練という言葉からは程遠い。
二人は野暮同士。なんともお似合いじゃないか。
さて、清水よ車だ車。
そんなに俺に関心を寄せなくて良いから得意の車の話をしろよ。
どうだX1の発売でお前の店で売ってる中古のX3は引き合いが来なくなったろ。売れないだろうな。急いで値下げしたか?まあ、しばらくは売れないぞ。中古のX3は。
===== おわり =====
138 清水 一夫さん
2010/05/21 9:20:01 ID:3776276
え! まだあった。。。。
こうなると、もう変人奇人を通り越して、コンプレックスの塊りみたいですね。
リアルでは、そうとうに酷いライフスタイルだと分かります。気の毒でなりません。。(-_-)/
====以下、コピー(自称教養人のjさんには芦ノ湖スワン号が似合いますね^^)===
122 jacob.さん
2010/05/20 23:38:15 ID:3776196
所で清水は、船好きなようだが
アウターリーフとか行ったことあるのかい?
ハミルトン島とか?
クルーズするならグレートバリアリーフとかカンクン(バハカリフォルニア)の先とか行かないのか?
軽井沢・軽井沢と馬鹿の一つ覚えみたいに毎月同じとこばかり行ってないでなんで海外行かないんだ。
海外なら愛人連れて旅行に行っても憚りないだろ。
あ、英語が出来ないからそれで怖くていけないのか。
成程。
教養は金では買えないからな。
それにしても成り上がりの田舎者はつらいなぁ。近場で遊ぶしかないからな。だから視野が狭いわけだ。
納得だ。良くわかるよ。
それにしてもお前、これで金がなかったら最悪だな。
顔にしわが増えた歳になっても頭にしわがないと言うのはつらいな清水よ。
これ以上罵倒されたくなかったら俺の事は放っておけ。
黙ってろ。いいな。
さ、風呂でも入るかな、臭いのが移りそうだ。
===== おわり =====
139 jacob.さん
2010/05/21 9:44:46 ID:3776282
で、あなたは結局何が言いたいのだね。
書く事が無いなら黙ってればいいじゃないか。語彙の少なさを補う為に、わざわざ人が書いたレスをコピペせずにさ。
あなたは何がしたい事は?
1.誹謗したい。
2.中傷したい。
3.なんでもいいから絡みたい。
4.引っ込みが付かない。
5.ギャフンと言わせたい。
どれが目的なのかね?
会話がしたいのなら私の質問に答えたらどうかね。
Q:どうして海外に遊びにいかないのですか?
と聞いているのだが?
あなたの視野の狭さは世間知らずな所にある。
田舎で遊んでばかりいるから井の中の鼻糞君
田舎のプレスリーになってるんだろ。
140 マリアローザさん
2010/05/21 11:32:40 ID:3776309
清水さんとjacobさんとは友達(私はそう思っている)なので揉めているのを観ていてツライ…
でも私が今更とやかく言っても収まる状況ではないんでしょうね。
141 jacob.さん
2010/05/21 12:01:43 ID:3776317
マリアローザさん こんにちは
>揉めているのを観ていてツライ…
私は意に介さないのですが、
毎回100%“清水から”の嫌がらせが切欠ですね。
私は感知するところではないのですが、#108/#111のレスをご覧下さい。あいつの誹謗中傷から始まっている。
管理人はスルーしろと言う。
スルーではなく彼を削除するのがルールだと私は思うのですがね。それがこの下に書かれている規約と言うものですね。
私の発言は常に「売り言葉に対する買い言葉」
買い物好きなんで、買い過ぎですがね。(笑)
彼の売り言葉がなければ、私は彼の事を全く感知しません。
先ず持って皆さんお分かりの事でしょ。
私がそれを何度も口にしているそれでも凝りずに彼は絡んでくる。
絡み方にしても高度な内容であれば私の語感ももう少し変わりますが、毎回内容が無い低俗な事由ばかりですよ。
正直言ってうんざりですね。
50過ぎたオッサンですよね。
ちょっとどうかしていますね。
イカレテルと言っても過言ではないでしょう。
142 Transmitterさん
2010/05/21 12:07:24 ID:3776318
Re:134 ここにも売り言葉好き一人^^
2 DAIMEさん、朝7時からご苦労様です^^
>あらら、とんでもない負けず嫌いな方のようですねぇ。それでは・・・と。
それ貴方でしょう。地球は自己を中心に回っている略して地己中さんですか^^
>おい、綺麗ごとを言ってんじゃねえよ。
何かヤクザかヤンキみたいですね^^
>以下はあなたの文章だ。もう一度読んでみようじゃねえの。
引用するのならフェアに引用しませんか?
それと引用レス番号も書きましょうね。
あなたは因縁だけは上手ですね^^
中国逸話は 98 Transmitterさん(この98はjacob.さんたち向けだったのに)
なぜか貴方が食いついてきたので仕方なく簡便ヒント
性悪説マネジメント 101 Transmitterさん
ご自分の言い分にあわせて都合よく接着引用するのはねぇ~^^
それと、
ご自分の範疇で、他人のカキコに、子供みたいな難癖^^評論^^はねぇ~^^
普通なら130 Transmitterさんで往復エンドですよ。
>なんだ?これ。自慢話なのか?そもそもこの文章が必要だったのか?
>私はこの文章から、中国人を見下し優越感に浸るドロドロとしたあなたのイヤラシサを感じてしまうんだなぁ。
じゃ、それでいいじゃないですか^^
>だから詳しく言ってみなさいとあなたに絡んだ。
だからって?・・・・言いがかりの理由としては弱いですね^^
>それでもったいぶっての説明がこれだ。
いえ、もったいぶってなんかいませんでしたよ。
面倒だったけどヒントだけは書いた私の101
>>>私の個人経験としての統制システムの詳細を書いても、現地人のことすら未経験ではご理解困難でしょうし、
>>>板の趣旨からも外れ過ぎますし、書く義務も無いですので、簡単に。
>>>「性悪説」での行動想定による完全囲い込み、です。
>>>ちなみに私は日本国内では「性善説マネジメント~モチベーション」主義者ですが。
>>>「性悪説」での行動想定による完全囲い込みです。
>>>ちなみに私は日本国内では「性善説マネジメント~モチベーション」主義者ですが。
>これじゃ現地人を知ってる人でも理解できんだろ?
いえ、現地人を知っている人なら、私がヒント書かなくてもご存知のことですよ。
それと、私は貴方みたいなかたに、理解させる義務も責任もありません。
>「現地人」とか言ってるが、5回トータル8ヶ月の滞在で中国の現地人全ての行動が解ったとでも言
143 Transmitterさん
2010/05/21 12:09:01 ID:3776319
切れました。
>「現地人」とか言ってるが、5回トータル8ヶ月の滞在で中国の現地人全ての行動が解ったとでも言うのか?
いえ、私はそこまでは言及していません。まるで子供ですねぇ~^^
>こういうのはな、へそで茶が沸くと言うのだよ。
いいですね。電気ガス代節約できて♪
>それからな、俺は英語が苦手なんだわ。
そう言われてもねぇ~それは貴方の人生ですから。
>悪いけど「マネージメントモチベーション」なんてどこかのセミナーに出てきそうな言葉使ってないで日本語で教えてくれよ。
マネジメントやモチベーションはいまや準日本語だと思っていました。
管理とか動機づけというよりも、通じやすいのでは?
貴方はビジネスマンでは無いのですか?
>まあいいや。ここまで訊いたんだ(笑)それで結論はどうなったんだよ?
ははは難癖^^評論^^で、ナビの羅針盤が狂いましたか?
昨夜の130 Transmitterさんで完結していましたよ。
>あなたが作った統制システムとやらで、上から下まで腐った人間を更正させることに成功したのかい?(・・) ン?
更正?更生のことですか?
いえ、私は、刑務官でも保護司でもありませんから、更生させるシステムなんかは作れません^^
ちなみに統制色の強いマネジメント仕組みは、その後も改良されつつ、目的は達成してきていますが。
>あまりに人を食ったような発言があれば今後も質問してあげるよ(笑)
ははは質問ですか?難癖ですか?喧嘩吹っかけですか?
言い回しや"地己中シナリオ"は上手ですね。
あいかわらずですね^^
もっとフェアにやりませんか?
ヒマなときは受け付けますが、多忙のときはスルーしますよ。
あいつは逃げたとか、子供みたいなこと言わないでね^^
144 Transmitterさん
2010/05/21 12:19:21 ID:3776321
Re:135
清水一夫さん、はじめまして。
先日来、ほぼ突然、清水一夫さんがjacob.さんに強硬レスでしたね。
カキコ自由人宣言の清水一夫さんの面目躍如ですかね。
でも突っつけた内容からして清水一夫さん不利ですよ。
なんでも上には上があるんですから。
しかるにjacob.さんが逆立ちしても敵わない分野が清水一夫さんにはあります。
そうです。クルマ。それも全分野に長けている。
清水一夫さんは、carview掲示板の歴代トップでしょう。
その清水一夫さんに、DSG/トルコンAT、ご教示お願いです。
アウディQ5試乗、進化したDSGにたまげた私ですが、欧州車DSG系、ゴルフも含め、素晴らしい出来栄え。
そして今後も進化していくと思います。
なお、例えば、アイシン6ATは、とてもコンパクトで(旧来)4ATと重量ほぼ同一もしくは6ATのほうが若干軽量ですが。
質問は、
日本のアイシンやジャトコは、DSG系、今後どう追随していくと思いますか?
差異化が可能だと思いますか?
変速機メーカーの感性と技術力。
アセンブリ完成品メーカーの感性と技術力と販促戦略。
欧州と日本の、クルマ歴史の違い。道路事情の違い。
145 マリアローザさん
2010/05/21 12:23:14 ID:3776323
jacob.さん、こんにちは
確認しました。
確かに清水さんからチョッカイだしていますね(^_^;)
しかしそうなる前に何か原因がありませんでしたか?
私は以前の経緯を知らないので…
しかし以前も多分清水さんからチョッカイだしていたんでしょうね…多分(^_^;)
私も昔、清水さんとは揉めてた時期があったので何となくわかります。
でも彼の良いところもあるんですよ。
今は気づかないでしょうが…
146 モテロングさん
2010/05/21 12:23:56 ID:3776324
Re:133
>板親さんの人徳ですね。小競り合いもあるけど盛り上がってますね。
この状況でそんな発言をされるビール党さんにこそ人徳を感じます。
禁煙がんばってください。
147 マリアローザさん
2010/05/21 12:29:10 ID:3776325
Transmitterさん、はじめまして
その質問、清水さん向けですよね?
私も得意分野なんですが清水さんの邪魔をするといけないので黙って置きます(ウズウズ…)
清水さんの回答が楽しみです(…と敷居を上げて置きます)
(≧▼≦)
148 Transmitterさん
2010/05/21 13:50:59 ID:3776335
133 びーる党さん
はじめまして。きっぱり禁煙中はすごいですね。2年経てもリバウンドあるそうですので油断めさるな^^
永久の成功を祈念します。
私は日に3本ですが、0本にするのは寂しくて (>_<)
140 マリアローザさん
はじめまして。
先攻は過去も現在も清水一夫さんですので「揉める」という表現よりjacob.さん「被害者」でしょう。
ただ、買い言葉にしては、後半、罵倒が多すぎますね。
以前、ケンさんも同様でした。
ちなみに、jacob.さんはケンさんに、その部分だけは諭していましたね。
さすがのjacob.さんも自分のこととなると形振りかまっていられないのかな?
145 マリアローザさん
>>>>しかしそうなる前に何か原因がありませんでしたか?
掲示板ROMでは、無かったですよ。
146 モテロングさん
御意!
147 マリアローザさん
>>>>その質問、清水さん向けですよね?
はい、Re:打ってました。
>>>>私も得意分野なんですが清水さんの邪魔をするといけないので黙って置きます(ウズウズ…)
>>>>清水さんの回答が楽しみです(…と敷居を上げて置きます)
ハードル上げると、清水一夫さんは更に腕まくり教示してくれるかたです♪
これにしろマリアローザさん先発教示あれば、清水一夫さん更に更にと期待します。
以前に、マリアローザさん、電極判定?教示レス楽しく読みました。清水一夫さんとscudeliaさんが最後"目をパチクリ"して、御礼がシンプルでしたね。^^
149 jacob.さん
2010/05/21 13:57:24 ID:3776338
Re:145 マリアローザさん
>確認しました。確かに清水さんからチョッカイだしていますね(^_^;)しかしそうなる前に何か原因がありませんでしたか?私は以前の経緯を知らないので…
そうなる前の原因は多分、彼の生い立ちの問題でしょうね。
私も経緯は良く分かりませんが、これは「ニューマネー シンドローム」でしょう。
>でも彼の良いところもあるんですよ。
良い所は、見境が無いとこでしょうかね。
蓼食う虫も好き好きですが、スナックのママを愛人愛人と言ってる位ですからね。
田舎のプレスリーは田舎ではウケマクル。これは良く分かりますよ。だから田舎のステージで“書き書き”すれば良いのにどういうわけか、都会のステージに上ろう上ろうと無理をする。そのステージでは恥を書きますよ。
と私が言うと俄然フリル付きの上着を靡かせて、ハウンドドッグを歌う訳ですね。するとオーディエンスは唖然としますね。
「おいおい、どこの田舎からやってきたんだあいつは?」と。
>しかし以前も多分清水さんからチョッカイだしていたんでしょうね…多分(^_^;)
勘弁してもらいたいモノです。
私も自分で書いていて辟易とします。
150 jacob.さん
2010/05/21 14:07:17 ID:3776340
Transmitterさん こんにちは
見事な“トランスミッター”ぶり有難うございます。
>ただ、買い言葉にしては、後半、罵倒が多すぎますね。
買い過ぎですね。(笑)
しかし彼に対しては青天井です。
以前、ヘッドキャップの話を持ちかけましたが、彼は拒否しました。 だから売られたら買う。
今の私の予算は青天井です。彼が売るのなら、幾らでも買いますよ。(笑)
その代わり私からは売りません。彼が売るのをやめれば買いません。
私の蔵は彼の罵詈雑言で一杯ですが。
家は豪邸ですからね。幾らでも収容できますよ。(笑)
蔵に仕舞うのは構わないのですが臭いがねぇ。芳しき田舎の匂いなものだからそれが困りモノです。これから段々熱くなってきますから近所迷惑ですね。
新たに増えるようなら、冷蔵庫に仕舞わないといけませんね。(笑)
151 マリアローザさん
2010/05/21 14:28:54 ID:3776354
jacobさん、田舎のプレスリーは逆に都会でこそウケるんですよ。
吉幾三だって田舎から都会に来たからこそ新鮮でウケたんです。
田舎で方言しゃべっても新鮮味がありません。
152 マリアローザさん
2010/05/21 14:44:02 ID:3776356
それとjacobさんに一つだけ助言しておきます。
この一連の騒動で一番損をしたのは誰でしょう?
冷静に考えてみて下さい。
皆まで言わなくてもあなたなら分かるはずです。
それに清水さんも遊びは程々に(;^_^A
153 2 DAIMEさん
2010/05/21 15:03:54 ID:3776361
Transmitterさん
なんとなく判りました。
あなたのことがね(^_-)-☆
ま、ここに出入りされるのであれば、今後絡みがあるかも知れませんので、宜しくお願いしますと言っておきましょう。
ただ、あなた自身は気付いていないのかも知れないが、いくら取り繕っていてもその内面に潜む、人としてのイヤラシサは隠せませんよ。
また遊びましょう(笑)
154 Transmitterさん
2010/05/21 15:32:47 ID:3776368
Re:153
2 DAIMEさん
これで、4往復目です^^
>ま、ここに出入りされるのであれば、
後述の貴方みたいなかたに言われてもねぇ~^^
>今後絡みがあるかも知れませんので、宜しくお願いしますと言っておきましょう。
いえ、私と貴方は別世界であることがわかりましたので、遠慮しときます^^
時間と機会は有効に/もっと普通のフェアな大人のかたと^^
>ただ、あなた自身は気付いていないのかも知れないが、
地己中の自信は、死角と頓珍漢が多いですよ^^
>いくら取り繕っていても
私はなんら一切取り繕ってなんかいませんよ^^
易者なら失業ですよ、毎回の頓珍漢^^難癖^^
>その内面に潜む、人としてのイヤラシサは隠せませんよ。また遊びましょう(笑)
人としてのイヤラシサとは、ですね、こうですよ貴方ね^^
板親気休めさん20:80判定を逆恨みして友達登録を切った貴方。
後日、いつのまにか狡猾な他責論イメージで「私は気休めさんを恨んでいません」と貴方。
そして何食わぬ顔して、気休めさん板に居座り、他のかた向けレスに対しての新顔には、横から難癖つけてくる貴方。
いつもの助け舟は、うまく利用して、はぐらかす貴方。
では、ごきげんよう♪
今日はヒマなんで返信しましたが、次はスルーするかも^^
子供は好きですが、陰険な子供みたいな大人は疲れますので。
で、まだ家庭内板にご滞在ですか?^^
ここは、気休めさんの板ですよ^^
155 jacob.さん
2010/05/21 16:19:26 ID:3776377
>吉幾三だって田舎から都会に来たからこそ新鮮でウケたんです。
ウケタ。そこですね。一体誰にウケタか?
なんとなくTVをつければいつもそこにいる。=ウケテル。
売上NO.1になった。ではどのような人が買っているのか。
最近思うのですが、商売は売れなければ生き残れ無いので売上が至上問題であるのは大前提の上で、その製品也を一体誰が支持しているのか。この購買層についてのレポートが日本の場合実に希薄ですね。売れたら良かった。売れたもの勝ち。
よしいくぞうは一発二発かまして後進に道を譲りました。
儲けてハイ、サヨナラです。
あれは一過性のモノで、そこに全くエンターテイメント性も文化性もない。ピーヒャラ ピーヒャラでしたね。
飽き性な国民性にピッタリの“ツナミ的流行”ですね。
押し寄せてはすぐに引ける。
車も同様なのですがこの一過性のツナミ的流行でコロコロ変わるデザイン。車種によっては継承する固有名詞はあっても全く異なる遺伝子としか思えない形状をした車が市場を支配している。
名前は何であれ、売れ筋にデザインが寄るので結局各社似たり寄ったりで二匹目のドジョウ狙いの車ばかりに成りました。
製品(思想)に一貫性がある。
実はこれによって購買層(客層)も一日の長があるそのメーカーの製品也、その人物なりに一目置くなり信用を置くなりするものだと思います。
購買層の統計。実はこれ、クラス分けに寄与すると思います。
とさり気無く車の話に戻したいと思います。
もう、私も面白くない与太話は終わりにしたいのです。
ご助言有難うございました。
156 2 DAIMEさん
2010/05/21 17:16:12 ID:3776385
Transmitterさん
よほどご立腹されたのでしょうか?
大人げない(大笑)
私はあなたに「ここに来るな!」などと言いませんよ。
そして、あなた程度のお人から「ここへ来るな!」と言われる筋合いもありませんので、誠に残念ながらご意向には沿いかねます。
ま、仰るように別世界のお人なんでございましょうから(笑)私と絡みたくなければ絡まなければ宜しい。
私は今後も私が思ったことを言うまで。
それが嫌だと言うのなら、あなたが去ればいいだけです(^_-)-☆
157 車に興味さん
2010/05/21 19:47:58 ID:3776419
Re:155
>jacob.さん
御無沙汰をしておりました。
よろしくお願いします。
>一過性のモノで・・・
>飽き性な国民性にピッタリの“ツナミ的流行”ですね。
>押し寄せてはすぐに引ける。
ひどいのは、TVですね。
カリスマ美容師とか、カリスマ料理人とか、ラーメン界の天才だとか。
一過性の流行を煽ります。
そして、そのTVに出演しているオピニオンリーダーやコメンテーター、大学教員、医師。
>車種によっては継承する固有名詞はあっても・・・
>名前は何であれ、売れ筋にデザインが寄るので結局各社似たり寄ったりで二匹目のドジョウ狙いの車ばかりに成りました。
気になるのは、トヨタでも日産でも、最近のメーカーは、簡単に車名を変更することです。
セドリック、グロリア → フーガ
サニー → ティーダ
マークⅡ → マーク・X
コロナ → プレミオ
カリーナ → アリオン
スターレット → ヴィッツ
思うのが左側の旧車名のままで良かったのでは?
>製品(思想)に一貫性がある。
日本車では、クラウン、カローラ、ワゴンRは、製品(思想)に一貫性があると思っています。
158 車に興味さん
2010/05/21 19:53:24 ID:3776421
157番
誤・クラウン、カローラ、ワゴンRは、製品(思想)に一貫性があると思っています。
正・クラウン、カローラ、ワゴンR、アルトは、製品(思想)に一貫性があると思っています。
159 車に興味さん
2010/05/21 20:05:45 ID:3776423
158番
誤・クラウン、カローラ、ワゴンR、アルトは、製品(思想)に一貫性があると思っています。
正・クラウン、カローラ、マーチ、ワゴンR、アルトは、製品(思想)に一貫性があると思っています。
校閲不足で失礼しました。
160 堕天使ルシファーさん
2010/05/21 20:42:58 ID:3776438
Re:136
笑えますよね。
ガラム・マサラの発祥はインドだけど、インドにカレーはないし、3大スパイスなんて能書きはおいといて、「辛さの元」なんて・・・・腹の皮よじれる位笑った♪
ガラム・マサラの本質なにもわかってないのですよ。
車の能書きとか傘がとうとか、インテリっぽく寄せ集め知識でそれなり語れても、この人「味覚の野蛮人」ですね。
今ごろ「吉牛」とかで、紅生姜山盛りにした牛皿とか、涙目でかきこんでたりしてね(笑)
結論♪
私たちのこと馬鹿よばわりするから、さぞ頭いい人なのでしょうが、勉強不足ですネ。一体、いままで何見て、何考えて育ってきたのか疑いますよね(爆)
努力不足の天才よりも、勤勉な凡民が偉大って証拠だな♪
161 jacob.さん
2010/05/21 22:30:39 ID:3776498
>ガラム・マサラの発祥はインドだけど
いやいや、そんな話はどうでもいいんだ。
>基本感じたまま過激スパイス振り掛けて、書くのが私のスタンスですので(汗)
これ書いといて全くスパイスが効いてないぞ。と言ってるのさ。
「過激スパイス」と喧伝して、その味が“この程度”ではお客さんが納得しないだろ。
だから、お客である私が「辛いなぁー」と感じるような過激なスパイストークをお願いしますよ。と言ってるのだよ。
お前さんのマイルドさは「カレーの王子様」程度だから
是非「池袋のサフラン」クラスの辛さで頼むよ。
因みに、カレーにナンは付き物だが、カブリナンやティルナンは旨いな。高田馬場にあるカレー屋「マラバール」は行きつけのお店だが、あそこのは旨いぞ。カブリナンはカレーに最も合うナンだな。
で、スパイスが効いた、あなたお勧めのカレー屋はどこでしょうかね。
シンガポールのインド人街で食べたカレーは”ヨーグルトカレー”なんていうのもあってあれには参ったね。
間違っても、「新宿中村屋のカレー」なんてこと書いってがっかりさせるなよ。「
お前さんは「味覚の文化人」なんだろ。どこか一件くらい出てくるだろう。
162 リボンの騎士さん
2010/05/21 22:51:57 ID:3776511
Re:153
>イヤラシサは隠せませんよ。
え~っ、エッチなおじさまって言うと、まず第一に
挙げられるのはアタリメじゃない。
その次は、温水が永久ケツ番を張っているって印象
なのよね。
もちろん、その事実は隠しようもないのが現実なのよ。
>また遊びましょう(笑)
またHな事言って遊ぶなんて、あたい達女の子に対する
セクハラだってことを肝に命じておいてよね。
163 リボンの騎士さん
2010/05/21 23:07:17 ID:3776526
>間違っても、「新宿中村屋のカレー」なんてこと書いって
がっかりさせるなよ。
え~っ!あたいはそこのカリーって、けっこう美味しいって
感じているんですけれども、あたいって味音痴かびんぼー人
なのかしら。
こぶ平さんにとっては、ルーカリーと今流行のスープカリー
とでは、どっちがお気に入りなのかしら?
164 jacob.さん
2010/05/21 23:07:44 ID:3776527
Re:157 車に興味さん
こんばんは。
>ひどいのは、TVですね。一過性の流行を煽ります。
いつからか“やらせ”も含めてTVは一過性の流行りを作り世間を煽り始めましたね。しかし、賢明な方は最近なかなか煽られませんね。そして最初からTVを遠くに置く暮らしをしていますね。
自分を持ってる人は自分の好きなモノを知ってるから流行っても乗らない。逆に自分を持っていない人は大変ですね。
何が良いか、自分に合っているかを知らないので流行りを追いかけて疲弊しますね。
振り返ると一貫性のないアンバランスな瓦礫の山に埋もれて暮らしている事でしょうね。
特に家の様な大きな買い物(三回しろと言いますが)の場合はそこに自分の文化なり自分の匂い、世界観を表現できるか?と言う事になりますね。
その世界観にマッチした車があったり、趣味的工業製品があったり家電や器があったりしますね。だから家などは注文住宅で自分であれこれ注文をつけて自分の世界観を入れないと本来戸建は必要ないと思うのですね。
建売住宅なら無機質なマンションのほうがまだ“文化的、思想的無印”で良いですね。
一貫性があると人生はどんどん上に積み上がりますね。
40歳までには自分を持っていないとその先が辛いですね。
>クラウン、カローラ、ワゴンRは、製品(思想)に一貫性があると思っています。
そんな気がしますね。コンセプトが明確なのでしょうね。
片やトヨタのハイエンド車。片やトヨタの超大衆車。
乗ったことがないのでわかりませんが、クラウンはタクシーーで良く使われますから乗り心地は良さそうですね。
確かに一貫性を感じます。
>気になるのは、トヨタでも日産でも、最近のメーカーは、簡単に車名を変更することです。
ここ10年の日産はアルファベット&ナンバー式。
これは完全にドイツ式のやり方ですね。
それにしても昔からある名前。たとえば「フェアレディーZ」などと言う名前はオーガニックな生命感を感じますがね。アルファベット&ナンバーは実に無機質ですね。冷たさ、正確さ、硬質さを表現するには向いていると思いますが、「よう、相棒」と気軽に声をかける相手でない事は言えますね。
165 jacob.さん
2010/05/21 23:17:50 ID:3776535
>こぶ平さんにとっては、ルーカリーと今流行のスープカリーとでは、どっちがお気に入りなのかしら?
私は昔からカレーと言えばキーマカレー。これ一筋。
ナンはカブリナン。さっきも書いたけど高田馬場のカレー屋
「マラバール」は旨いよ。職人さんはみなインド人。
あそこのナンの種類の豊富さはなんとも言えないね。
後は田園都市線のつくし野駅の駅前にポツリとあるカレー屋。ここも絶品。旨いカレー屋には必ずカブリナンが置いてある。
「新宿中村屋のカレー」はお土産カレー。
わざわざ食べに行く味ではないね。あの店の例のエピソードは有名な話だけどね。
ナマステ。
166 リボンの騎士さん
2010/05/21 23:33:08 ID:3776544
Re:165
わかる、わかる!
あたいもキーマカリー大好き!
あたいのお気に入りは、日テレ横のアジャンタのなの。
人によっては、ぼったくり料金って言われているんだけど、
確かな美味しさがあるのよ。
ナンとかチャパティだって充分楽しめる味なんですのよ。
167 リボンの騎士さん
2010/05/21 23:50:00 ID:3776555
こんな他愛もない話題にも、モデル君にはしっかり
食らい付いて来てもらいたいの。
あたいより確実に年上の男性なんだけれど、あなた
がいまだ知らない世界に微力ながら、誘ってあげる
おねーさんのような愛情を持って接したいのね。
あれっ?あたい今夜も酔っ払っているのかしら?
168 jacob.さん
2010/05/21 23:52:29 ID:3776557
>日テレ横のアジャンタ......
麹町のアジャンタだね。
超ー有名。あそこは老舗中の老舗。
確かに旨い。というかカレー好きでアジャンタを知らなきゃ潜りだ。
四谷の裏、それから見附。あの辺は旨いとこいっぱいあるね。見附のTBS前にある、超有名なフレンチレストランがあるでしょ。あれは俺も関わった。地下の超有名なタイ料理屋もそう。
見附界隈は毎週行ってるが本当に旨い店が多い。
激戦区だね。
169 2010/05/22 0:40:31 <投稿者による削除> ID:3776575
170 モテロングさん
2010/05/22 1:35:26 ID:3776589
Re:169
2ちゃんにハウス!
171 モテロングさん
2010/05/22 1:58:41 ID:3776594
哀れ杉(笑)
172 車に興味さん
2010/05/22 12:24:36 ID:3776651
Re:164
jacob.さん
>アルファベット&ナンバー式。
>これは完全にドイツ式のやり方
>「フェアレディーZ」などと言う名前はオーガニックな生命感を感じます
>アルファベット&ナンバーは実に無機質
>「よう、相棒」と気軽に声をかける相手でない事は言えます
そうですね。
バブルの頃に、マツダが、ユーノス500等のナンバーの車名を採用しましたが、今のマツダは、デミオ、プレマシー等の名前にもどりましたしね。
やはり、ナンバーの車名は日本では馴染まなかったのでしょうね。
173 モテロングさん
2010/05/22 13:14:26 ID:3776664
「よう、C3PO!」
「頼もしい相棒ね、R2D2」
とツッコんでおきましょう。
174 2010/05/22 15:41:18 <投稿者による削除> ID:3776673
175 Kento's♪RX-8♪弥次さん
2010/05/22 16:31:38 ID:3776683
皆様ご無沙汰いたしました!
はい、各位、うすうすorリアルに、お見通しのように、アノ弥次がパワーアップして帰って参りました。たいへん失礼しました!<(_ _)>
carview掲示板ご無沙汰していました。今週からロム再開しました。
モテロングさん、失礼しました。ごめんなさい。
世直し組に迷惑火の粉が飛び散らないように、ご意見が出尽くしたら、本名を名乗るつもりでした。めちゃ早い告白。<(_ _)>
清水一夫さん、気休めさん、モテロングさん、(2DAIMEさん)、ほか皆さん、
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
176 Transmitterさん
2010/05/22 17:13:05 ID:3776691
Re:144
こんにちは。自己レスです。
最初Q5そして
DSGも・・・(がくっ)^^
清水さんは喧嘩に疲れて(爆)軽井沢ですかね?
マリアさんいいから書いてくださいよ~
どなたでももちろん。
ドイツのメーカーは、機械式の機構については、昔も今も、日本の追随を許さないですね。開発も進化も。
電子式なら日本が優勢ですが。
電動パワステが出始めの時いろいろ言われましたが、今ではレスポンスやリニア感も、完成の域に達したようです。
トルコンATの(慣れ親しんだ)"すべり感"を好む人は、7AT/8ATを嗜好するかもです。
私は、DSGのメカニズム(発想)が好きですが。
トルコンなら6ATで十分過ぎです。シフト段数デジタル表示と、パドルMTつきが必要条件。
177 2010/05/22 17:13:53 <投稿者による削除> ID:3776692
178 2010/05/22 17:20:51 <投稿者による削除> ID:3776693
179 Transmitterさん
2010/05/22 17:21:10 ID:3776694
Re:156
第6クールまだ続けてた2 DAIMEさん^^
はいはい(爆)^^
相手の投稿番号をクリックしたRe:で書けますよ。
アン・ハッピーなやりとり投稿の場合は、Re:で往信しないと、また何かすりかえてるのか(爆)と痛くない?腹をさぐられますからね^^
掲示板はフェアにね^^
180 2010/05/22 17:22:09 <投稿者による削除>
ID:3776695
181 Transmitterさん
2010/05/22 17:28:57 ID:3776697
Re:157
車に興味さん、はじめまして。
>セドリック、グロリア → フーガ
>サニー → ティーダ
>マークⅡ → マーク・X
>コロナ → プレミオ
>カリーナ → アリオン
>スターレット → ヴィッツ
>思うのが左側の旧車名のままで良かったのでは?
同感です。単なるノスタルジィだけではなくて、確固たる位置と愛着、これは既往車種の財産ですからね。
何事にも飽きっぽい国民性(クルマ伝統土壌の洗礼を未経験)
それに追従するメーカー(販促の戦略というよりも姑息な戦術)
両者悪い意味でイタチゴッコですね。
182 モテロングさん
2010/05/22 17:31:18 ID:3776699
Re:179
Transmitterさん、2DAIMEさんは悪い人じゃないですよ。
Transmitterさん自身も口は悪いけどいい人だと信じてます。
何が面白いか知らないけど悪ふざけもそれくらいにしてもらえませんか?
20:80だって、気休めさんが、男を下げただけのことであって、まともな人はみな愕然としてましたよ。気休めさんて、そこまでイタイ人だったのかって。
とはいえ今に至る2DAIMEさんの寛容さにはちょっと腹が立ちますけどね。
183 Transmitterさん
2010/05/22 17:49:43 ID:3776705
Re:177
177 車に興味さん
178 モテロングさん
お疲れ様です。
そのKento's♪RX- 8♪弥次さんって、本物ですかね?
違うと思いますよ。
ケンさん絡みでは最近だけでも頻出していますからね。
削除×目黒お弥次ケントス弥次茂木倫太朗
削除×魔稀紋次郎(ママレモンじろう)
削除×ジャイアン☆高い藏には剣
そのつど夜中でも真っ先に発見して成敗しているモテさんだったりして(爆)。
いえいえ冗談です(スマソ)ペコリ^^
2ちゃんねるモテ語ろうとかの板のことでしょうが、
あれもケンさんを装う誰かかも知れませんよ。
上の大河内Ⅳ全角4さんもその筋の同類かもです。
ドットつきFalcon.@R32さんも。
成りすましが趣味の人って、CVでも数人でしたよね・・・
以前から、清水一夫さん、ケンさん、車に興味さん、気休めさんたちに、似せたHNたくさん生き残っていますね。
184 Kento's♪RX-8♪弥次さん
2010/05/22 18:02:26 ID:3776713
ハハハ
蟲ニートww
うん?早くもヘンなのが門前に・・・嫉妬で汚れきった極悪キツネ+節操無くヘラヘラ両陣営に風見鶏の逆スパイ八方美人の汚釜+卑怯イカサマ魔雀で嫌われてたストーカー小僧=淋しい浮浪者がまたぬけぬけと間借りの鼻つまみ居候か。ハハハ人望ゼロの軽薄阿呆ワルは自分で板立てすら出来んわな
ハハハ
カス
185 Transmitterさん
2010/05/22 18:07:56 ID:3776716
Re:182
モテロングさん、どうもです。
そうですね。誰でも良いところ/悪いところあります。
大切なのは、最大の特徴がどちら?でしょうね。
文字掲示板ですから。
>何が面白いか知らないけど悪ふざけもそれくらいにしてもらえませんか?
難癖への返信は面白い面も無いことは無いですが、楽しくは無いです。
モテさんからの仲裁?ジャッジ?は感謝ものですが、難癖つけてきたのは2 DAIMEさんでしたからね。
この辺、大切といえば大切なキモかもね^^
だから願わくば私よりも2 DAIMEさんに対して先に言うべきではないですか?
だって、156 2 DAIMEさん=第6難癖スタートに対しての、179 Transmitter=第6エンド返信でしたからね。
私は、難癖つけられなかったら、自分からは難癖つけにはいきませんよ。
20:80気休めさん裁定は、おおかたの読み手は、納得できているのではと思いますよ。
その証拠に、気休めさん人気は衰えていない。
まあ、この件は、モテさんも腹蔵あると思うので、白黒つけるのはナンセンスですがね。
186 Transmitterさん
2010/05/22 18:24:46 ID:3776725
Re:175
175 Kento's♪RX- 8♪弥次さん見てて
184 Kento's♪RX- 8♪弥次さん見てて
思い出した^^
アンチに対して、詫びたり媚びたり・・・・
それと本物さんに、酷似した文章・・・・
そうです。
以前、ニセkawkawさん=kaw×2さん(すぐ削除でした)
すごい文章才能です^^(笑)
あのときは、たしか、ケンさん、Style216.さん、jacob.さん、気休めさん、ほか、、、、
全員が騙されましたね。
さてと、じゃモテさん、
金取れ、じゃなかった、筋トレ行って来ます。
あ、先日の夜モテさん富裕層とか言ってましたが、普通のスポーツクラブなんて庶民だらけですよ。私ももちろん庶民。
曜日時間不問レギュラー会員で月額9,500円です。
ではね^^
187 モテロングさん
2010/05/22 18:26:21 ID:3776726
173続き
そういえばETなんて言う極めつけもありますね。
ちなみにヤコブさんの先般大絶賛のBWW車種名は、なんて言いましたっけ(笑)
>名前はオーガニックな生命感を感じます>アルファベット&ナンバーは実に無機質>「よう、相棒」と気軽に声をかける相手でない事は言えます
ということで、むしろ、重要なのは関係性とキャラクター(あるいはイデア)じゃないですかね。
おかげで面白いことに気づいたんですけど、今、フェアレデイZ(多分映画「マイフェアレディ」からの引用)と聞いてもその名の通り貴婦人や、ヘップバーンを思い浮かべる人はまずいない。Z抜きでフェアレデイと聞いてもレディとは似ても似つかぬ鉄の塊りを思い浮かべる人がほとんどでしょう(少なくともこの掲示板では^^)。
つまり言葉の意味を、そのものの際立ったキャラクターとさらには積み重ねてきた歴史が凌駕し、消し去り、ついには記号化されてしまったということなんでしょうね。
さらに言えばフェアレディZが、たとえばXYZという車名でも今の地位はかわらなかったかもしれませんね。
余談ですけど、昨日今日の日産の新車命名会議(?)で「フェアレデイZ」なんて言ったら一蹴されそう、なんちて。
188 白黒おやじさん
2010/05/22 18:26:38 ID:3776727
白黒をつける・・・呼びました・・・
ナンセンスなことでしたね・・・
ノンセンスな議論をしてもねぇ~・・・
189 車に興味さん
2010/05/22 18:43:25 ID:3776731
Re:181
Transmitterさん
>>思うのが左側の旧車名のままで良かったのでは?
>同感です。
>単なるノスタルジィだけではなくて、確固たる位置と愛着、
>これは既往車種の財産ですからね。
同意見の方がおられてうれしいです。
>何事にも飽きっぽい国民性
飽きっぽいですよね。
古くても新しくても、新旧にかかわらず良いものは良い。
「不易」という言葉が好きです。
190 モテロングさん
2010/05/22 18:49:03 ID:3776736
Re:183
本物みたいですね、 ┐(´ー`)┌ヤレヤレ→#184
>夜中でも真っ先に発見して成敗しているモテさんだったりして(爆)。
反論できず(泣)
それに成敗しても成敗してもわいてくるんですよね、ゴキちゃんみたいに。。。
大河内さん、清水さん関連はまた違う人のような気がしますけれど、後はほとんどケンさんだと思いますよ。
臭いでわかりますから(苦笑)
191 キングジョーさん
2010/05/22 19:15:36 ID:3776747
Re:166
おっす!!姉やん
カレーなんだがよぉ、オレは
姉やんの手作りカレーが一番だと思っている。
たとえそれがレトルトであったとしても、だ。
サタデーナイト.....健闘を祈る。
192 2 DAIMEさん
2010/05/22 19:32:39 ID:3776751
Transmitterさん
まだ絡みたいようだな?(笑)
難癖難癖と勘違いするのも甚だしいが、最初は普通に会話してるだろ。
その返信にあなたのイヤラシサが見えたので指摘しただけだ。
あんたがいくら取り繕っても、判る人には判るんだよ(笑)
モテ君
で、ケンちゃんは本物なのか?
みんなが慕う男の中の男!自ら引退宣言した本物の高倉ケンさんなら、恥ずかしくて出てこないと思うぞ?
193 2010/05/22 19:55:15 <投稿者による削除> ID:3776759
194 2010/05/22 19:59:46 <投稿者による削除> ID:3776760
195 ニュージャパンさん
2010/05/22 20:00:01 ID:3776761
車のネーミングは難しいですね。
C200とかLS460とかもいいんですが、どうも日本の車には
スカイラインやフェアレディーなど一般的な名前の方がしっくりとくると思っています。
一方で、新しい名前で登場しては短期間で消えてしまう車種のなんと
多いことか。
数打ちゃ当たるっていう時代はとっくに終わってますよね。
日本の大衆車でいうと、コロナ→プレミオは成功した例でしょう。
カローラもやがてアクシオに変わるかも。
この手の車のオーナーの年齢は高い人が多いみたいなので、名称変更は慎重に
やるべきでしょう。
クラウンは今後もクラウンなのでしょう。
安い小型車やハイブリッドカーが今後は業界を牽引するんでしょうけど、
そんな車ばかりだと、つまんないですね。
196 モテロングさん
2010/05/22 20:04:03 ID:3776766
Re:192
2 DAIMEさん、そ、そこにいらっしゃいましたか?
す、すいません(汗)
>自ら引退宣言した本物の高倉ケン
>恥ずかしくて出てこないと思うぞ?
そんな宣言したんですか?
てっきり強制長期アク禁かと。。
恥とかもう無いんでしょうね、年だから(笑)
197 白黒おやじさん
2010/05/22 20:07:23 ID:3776769
車のネーミングは時代とともに変わってきていますね。
社名は変わらなくても車名が・・・
年寄りには昔の名前で出ていますように・・・
旧車の名前って懐かしいんですよねぇ~
198 モテロングさん
2010/05/22 20:11:30 ID:3776772
早速ケンさん無かったことにされてますね。
御終生様ww
199 気休め.さん
2010/05/22 22:35:13 ID:3776838
Re:182
イタイと言えば、お前に勝る痛さは無いだろよ。
男が上がるの下がるの土下座するのって、ネットで何を期待してるんだ?
ここの利用者はみんなリアル社会で戦ってて、余暇時間に適当に楽しめる場所としcarviewを利用してるだけだぜ(笑)
でさ、、、
人弄りや粗探ししてないで自分の日々を書けよ。
試乗インプレでも所有体験でもさ。
ダメなら、駅で切符を買ったとか電車に乗ったとか、道路を斜め横断したとか、近所の小学生に指さして笑われたとか、歩いてるだけで警官から職質されたとかさ、何かあるだろ?
何でも良いから生活感があること書いてみ(笑)
200 気休め.さん
2010/05/22 22:41:37 ID:3776840
皆様、こんばんは。
ちょいと忙しくしておりまして、レスが出来ておりませんこと、申し訳ありません。
車に興味さん、いらっしゃいませ。
ニュージャパンさん、いらっしゃいませ。
ケンさん、お帰りなさい。
レガさんと心配してました。
って、レガさん、忙しいみたいですね(^^;)
201 モテロングさん
2010/05/22 23:24:16 ID:3776855
なるほどさっきの人の正体わかっちゃいましたよ!
こいつです。
202 Transmitterさん
2010/05/23 0:33:40 ID:3776904
Re:192
192 また再スタート(爆)2DAIMEさん
>Transmitterさん
>まだ絡みたいようだな?(笑)
>難癖難癖と勘違いするのも甚だしいが、最初は普通に会話してるだろ。
うまいですね。後述。
>その返信にあなたのイヤラシサが見えたので指摘しただけだ。
>あんたがいくら取り繕っても、判る人には判るんだよ(笑)
うまいですね。後述。
>モテ君
>で、ケンちゃんは本物なのか?
>みんなが慕う男の中の男!自ら引退宣言した本物の高倉ケンさんなら、恥ずかしくて出てこないと思うぞ?
トスあげもうまいですね。汚れずに^^
あれ^^うしろで待ってましたとモテさんレシーブ^^ひとり汚れ仕事。
さっきの人のID消えましたね。
削除×Kento's♪RX- 8♪弥次さん
削除×目黒お弥次ケントス弥次茂木倫太朗
削除×魔稀紋次郎(ママレモンじろう)
削除×ジャイアン☆高い藏には剣
次は何でしょうね^^
203 Transmitterさん
2010/05/23 0:49:59 ID:3776915
Re:193
モテロングさん
だだいまー(笑)。あのあと見送りありがとう。
てかあれから1時間半弱で徒歩4分帰宅ビールめしビールうたたね目覚め^^
>#99の2DAIMEさんが葉巻~中田氏もとい中略~それが漢ってもんです(笑)」って軽いジョブをしたのが始まりですか??
いえ、葉巻の吸い方自体は、2 DAIMEさんの言うとおりでしたから、なんとも。
だから、返信101 Transmitterでは葉巻には触れませんでしたでしょ。
ただし、125 2DAIMEさんが#99葉巻は揶揄であったと告白していましたが^^
そういう人ですよ。油断大敵^^
私は2DAIMEさんのデビュー時から読んだので、
いくら取り繕っても判る人には判るんだよ(笑)←コピーライト著作権?by 2DAIMEさんでつが使えます^^
これですね私は。身構えた^^
>肺がんの原因と証明されているのであれば、私自身の勉強のため、ご教示願えませんでしょうか?
初#99の2DAIMEさん慇懃^^難癖プロローグ感知は肺がんでした。
だっておかしいでしょ。すでにjacob.さんとscudeliaさんから完結教示出ていたんですからね。
古参には◎く、新人には△い^^
私は2DAIMEさんのデビュー時から読んだので、
臭いでわかりますから(苦笑)←コピーライト著作権?by byモテさんでつが使えます^^
>よろしければお二人とも適当なところで矛をお収めください。
私は端からそのつもりですが、2 DAIMEさんがぁ^^
よろしければモテさんも気休めさんケンさんには適当なところで矛をお収めください。←後半コピーライト著作権?by byモテさんでつが使えます^^
清水一夫さんjacob.さんとは、だいぶ?ほぼ?でしょう。
204 Transmitterさん
2010/05/23 1:01:03 ID:3776918
Re:197
白黒おやじさん、先日は別カテで有意水準への返信どうもでした。
>車のネーミングは時代とともに変わってきていますね。
そうですね。
クラウンなんてたいしたものですね。色あせない名前。
ブリンス日産グロリア、日産セドリック。
セドリックだけでも残して欲しかったです。
フーガは大好きな車種ですが、セドリックならもっと良かった?
205 Transmitterさん
2010/05/23 1:24:21 ID:3776929
Re:203 捕捉もとい補則いや補足
>よろしければモテさんも気休めさんケンさんには適当なところで矛をお収めください。
>←後半コピーライト著作権?by byモテさんでつが使えます^^
板親気休めさんは太っ腹な大人ですからね。
板親気休めさんを(友達)解約したまま詫びもなし2DAIMEさんにも不問だし、条件つきで出入り禁止になった女性ナイトさんも不問。
モテさんも白黒おやじさんも、普通のカキコなら不問だと思いますよ。ちがうか?^^
206 Transmitterさん
2010/05/23 1:53:15 ID:3776942
Re:187
モテロングさん
>フェアレデイZ(多分映画「マイフェアレディ」からの引用)と聞いてもその名の通り貴婦人や、ヘップバーンを思い浮かべる人はまずいない。
います^^ここに^^わ・た・し(爆)
思い起こせば忘れもしない昭和50年、映画「マイフェアレディ」、津田塾出身の同期のコから、映画「マイフェアレディ」を観たいので一緒に行かない?と誘われ。
筋書きは大体知っていたのですが、徐々に"仕上がっていく"のには激励と次のハプニングを期待しつつ楽しく観られました。
自宅まで送ってビックリ。
洋館立ての豪壮なお屋敷。お手伝いさんが出迎えてました。当時安月給の新入社員のわたし、いっぺんに萎縮しました。
jacob.さんなら大丈夫だった?^^
モテさん起きてるかと思いレスしましたが・・・
ほろ酔い連投スマソ。モテさん&各位。
おやすみなさい。眠いzzzzz
207 2010/05/23 2:38:44 <投稿者による削除> ID:3776953
208 ニュージャパンさん
2010/05/23 6:54:30 ID:3776969
セドリックはたしかに残してほしい車名でしたね。残念です。
スカイラインも好きなネーミングです。
アルファベットと数字の組み合わせはどうも無機質な感じで
いまだになじめませんね。といいつつ、そんな名前の車に乗ってます。
サニー→ノート どうでもいいって感じです。
車名に一貫性を持たせることも大事です。
一方では、次から次に出てくる新しい車の名前にも辟易してる部分はあります。
来年登場予定のヴィッツベースのハイブリッド、
まさかヴィッツハイブリッドではなく、まったく新しい名前で登場するんでしょうね。
安全性や質感、実測燃費、加速、デザイン次第では少しだけ気になる存在では
あります。フィットハイブリッドはそのまんまの名前なのでしょう。
209 Transmitterさん
2010/05/23 7:05:39 ID:3776971
Re:207
モテロングさん、おはようございます。207忙しい中丁寧にありがとう。
朝食済ませたら出かけるので、レス急がなくていいですよ。
モテさん便宜のため"経緯"は下記のとおりです。じゃヨロ~
098 Transmitterさん(ほぼjacob.さんあてを意識したごく普通のレス)
099 2DAIMEさん(横からなぜか統制システム質問&いまさら肺がん原因の質問)
101 Transmitterさん(不審ながら簡単に回答)
125 2DAIMEさん(すりかえ言いがかりスタート。中傷スタート。99葉巻は揶揄だったとも)
130 Transmitterさん(ユーモアと本心から真面目に逐一返信)
134 2DAIMEさん(罵倒~卑屈な言いがかり)
142 Transmitterさん(ユーモアと本心から真面目に逐一返信)
153 2DAIMEさん(中傷。皮肉)
154 Transmitterさん(ユーモアと本心から真面目に逐一返信)
156 2DAIMEさん(慇懃に皮肉というか鼬の最後っ屁?)
179 Transmitterさん(さすがに呆れたので揶揄)
192 2DAIMEさん(詭弁と中傷)
202 Transmitterさん(さらに呆れたので揶揄)
P.S.
板親気休めさん、板ズレすみません。
Q5/DSG投げかけたけどダメでつし(涙)お許しを。
モテさん、たまたま見つけたんだけどさ、
KaWKaWさん(scudeliaさんとお友達なので本物さんでしょう)
http://minkara.carview.co.jp/userid/743429/profile/
じゃこれは誰?^^
KawKawさん
http://minkara.carview.co.jp/userid/691379/profile/
まあなんやかや、ややこしい掲示板^^
210 Transmitterさん
2010/05/23 7:12:03 ID:3776972
Re:208
ニュージャパンさん、はじめまして。
スカイラインは絶対に残して欲しいですね。
R35GT-Rに踏襲されたリア丸型4灯。
スカイラインに復活も。
ノートは前身サニーなのですか。。。
絶対サニーのままのほうがよかったと思います。
チェリー・クーペなんかも復活して欲しいです。
ツイン・キャブのまま??^^
211 ニュージャパンさん
2010/05/23 7:15:57 ID:3776973
Re:210
Transmitterさん、はじめまして。
スカイライン、ですよねえ。
最新型はいい感じに仕上がっていましたし、今後も生き残ってほしい車の
ひとつです。
サニーとノートの関係、そうみたいです。
私としてはどうでもいいことですが、たしかにサニーのままでも
よかったのかもしれません。
ん?今さらサニーじゃカローラ同様古くさいイメージがあるかな。
212 ニュージャパンさん
2010/05/23 10:19:58 ID:3777005
軽自動車とベンツ。
乗員の安全性はどちらが有利かいうまでもないでしょう。
ただ、大型トラックとの衝突だとベンツもやばい。
さて、歩行者を跳ねてしまったときはどうでしょう。
軽自動車はおおむね700~900kgくらいのようです。
ベンツはCクラスで1500kgくらい。
難しいところですね。
本来は、人を跳ねてしまったときのことじゃなく
いかに事故を起こさないような車、運転の仕方ってのが大事なのでしょう。
ベンツのAやB。どうなんでしょうね。
乗ったことがないのでわかりません。
安全性や剛性感、NVHなどなど。
FFのベンツを買うくらいならいっそゴルフの方がいいのかなと思ったり。
個人的にはもう少し小さな高級車?があってもいいかなと思ってます。
なにも幅が1700mmもなくても一定の安全性は確保できるでしょう。たぶん。
全長も4,000mm以下だと狭い駐車場などではかなり取り回しがいいと
思ってます。
ポロを運転して感じたのは、国産のコンパクトカーに比べて
妙にドアが分厚いこと。
全幅1,685mmでありながらあの分厚さ。
やはり安全のためには、最低でもあの厚みは必要ってことなのか。
ならば、フィットましてや軽自動車はどうなんでしょうね。
213 車に興味さん
2010/05/23 10:59:50 ID:3777027
名前についてですが、車だけでなくカーナビでも、
SONYのカーナビには、SONYと書いてあるし、
PANASONICのカーナビには、PANASONICと書いてあります。
会社名は、大切なブランドですから、私は、SONYのカーナビには、SONY、PANASONICのカーナビには、PANASONICと書いてあるのに賛成です。
上記の考えで、私は、FUJITSU TENのカーナビには、FUJITSU TENと書けばよいし、
PIONNERのカーナビには、PIONNERと書けばよいと思います。
ところが、なぜか、FUJITSU TENのカーナビには、FUJITSU TENと書かないで、ECLIPSEと書いてあるし、
PIONNERのカーナビには、PIONNERと書かないで、CARROZZERIAと書いてあります。
なんだか、バブルの頃のユーノス店には、看板にも名刺にも、ユーノスとだけ書かれていて、マツダと書いていなかったのを思い出させます。
でも、ユーノス500のボンネットを開けると、シリンダーヘッドには、きちんとマツダと書いてあったように思うのですが。
214 2010/05/23 11:09:21 <投稿者による削除> ID:3777032
215 車に興味さん
2010/05/23 11:35:31 ID:3777040
Re:195
ニュージャパンさん
>日本の大衆車でいうと、
>コロナ→プレミオは成功した例でしょう。
>カローラもやがてアクシオに変わるかも。
ニュージャパンさんのを読んで思いだしたのが、コロナは、ある時点のフルモデルチェンジで、
コロナ → コロナプレミオとして、
その次のFMCで、
コロナプレミオ → プレミオとしましたよね。
この前例からすると、
カローラセダン → カローラアクシオ
カローラワゴン → カローラフィルダー
これは、次回のFMC時に、
カローラアクシオ → アクシオ
カローラフィルダー → フィルダー
に切り替える準備の可能性との予想も成立しますよね。
もし、そうなら、全国のカローラ店のディーラー名も変更しなければならなくなりますよね。
ここまで書いて思いだしたのが、
スターレット → ヴィッツの時に、
全国のオート店をネッツ店に変更しましたね。
そして、ネッツ店の名前を世間が覚えた頃に、ネッツ店とビスタ店を統合してビスタの名がなくなりましたね。
216 ニュージャパンさん
2010/05/23 11:43:37 ID:3777042
Re:213 車に興味さん
ブランドは大事です。
パイオニアなのにカロッツェリアってのは、問題なしでしょう。
メーカーの名前を表示するもよし、その会社が使っているブランド名を使うもよし。
SUBARUの車を作っている会社は富士重工業株式会社です。
SUBARUはのブランド力が今どうなのか知りませんが、
日本的な名前で私は好きです。
おっしゃるとおり、次のカローラはアクシオになることでしょう。
カローラのブランド力も国内では年寄り向けの車というイメージが定着しましたから。
ディーラーの名前も変えることでしょう。
いずれにせよ、今後国内では自動車販売台数は減っていくものと思われるので
減っていく売り上げの中でどう利益を出していくかが問われることでしょう。
プリウスのような車をバンバン売るもよし、マーチやアルトのような安い車を
売るもよし。コスト削減のために海外で生産して逆輸入するもよし。
今後もコスト削減はどんどん推進されるでしょうから、200万円以下の国産車の
質感等はあまり期待できないことでしょう。
ましてや、軽自動車はどうでしょう。
質感やトルク云々の前に、安全性をどう高めていくかが課題でしょう。
軽自動車の中には160万円近くする車種もあるようで、とても驚いています。
似たような価格のカローラアクシオと比べて安全性も似たようなものなのかどうか。
217 ニュージャパンさん
2010/05/23 11:51:25 ID:3777046
車に興味さん
軽自動車を視野にいれているようですが、安全性は納得済みなのでしょうか?
最後は自己責任とはいうものの。
218 車に興味さん
2010/05/23 12:07:03 ID:3777048
Re:216
ニュージャパンさん
松下電器産業株式会社が、パナソニック株式会社になって、長年親しまれたナショナルという商品名が消えましたが、私の母親なんて、長年、ナショナルと言うのが会社名だという前提でナショナルを語っていて、
私が中学生の頃に、ナショナルというのは会社名でなく松下電器産業というのが会社名だと知って、それを、母親に何回言っても、あの世代の人々には、ナショナルという名前の浸透力が強くて、理屈では私の言っていることを理解しても、やはり、ナショナルという名前の浸透力はすごかったですね。
そう言えば、私の世代が中学生、高校生の頃は、男子はラジカセブームでしたが、あの頃でも、新しいラジカセを買って、それを友達同士で話題にする時に、
① → ナショナルやサンヨー、東芝
② → ソニー
②の方が高級だとか高品質という雰囲気やイメージがありましたね。
本当に客観的に、①よりも②の方が高品質だったかはわかりませんが、いつの時代でも、イメージというのがあり、我々日本人は、そのイメージに弱い人が決して少なくないのでしょうね。
でも、一連のプリウスの件や、ここ数日報道されているレクサスのVGRSの件にしろ、最近のトヨタは、どうしちゃったんでしょうね?
奥田 碩さんや張富士夫さんが社長時代に、あまりにも急激な規模拡大に走り過ぎて、目が行き届かなくなってしまったのでしょうか?
219 2 DAIMEさん
2010/05/23 12:23:20 ID:3777050
Transmitterさん
↑この人
やっぱドロドロしてる。
気持ち悪りいんだよ。
どうあっても自分のほうが正しいということを証明したいのだろうが、そうやってあがけばあがくほど、気味が悪がられるのが理解できないのでしょうね。
しかし、ちょっと本当のことを指摘しただけなのに、ここまで執拗にネチネチと^^;(気休めさんと私のことなんか、当事者でないあんたに関係ないだろう?)
ま、それがあんたの真の姿だってことだろうよ。
判る人には判る(笑)
220 <REGA>さん
2010/05/23 12:50:30 ID:3777053
Re:200
気休め様
新板立ち上げおめでとう御座います。
ご無沙汰してました、この板を待っていましたよ。
仕事の方は少し景気が回復し忙しくなってきました。
特に中国とタイからの受注が急増しましてキャパ以上の仕事があります休日返上でこなしている状態です。
ってまたいつもの常連さんの小競り合いが始まってますね。
家庭内の風物詩でしょうか?
今日は雨なので別宅でニートモテと同じような生活、ネット三昧しています。
では今後共宜しくお願いします。
221 2010/05/23 14:33:18 <投稿者による削除> ID:3777076
222 モテロングさん
2010/05/23 15:34:37 ID:3777099
Re:217
それをあえて聞くのは酷なんじゃないでしょうか?
223 モテロングさん
2010/05/23 15:41:30 ID:3777100
カレーですか?
お二人とも胃腸丈夫なんですね。
自分は胃腸繊細なんで。
ボンとかククレで十分です。
ファミレスのカレーでさえ余の辛さにクレームつけたくなるときあるので、ましてやインド人の料理人がいる店なんか鬼門です。
体中の毛穴から粉拭きます。
リボンさんお声がけありがとうございました。
今度良かったら別の大人の世界教えてください。
224 モテロングさん
2010/05/23 15:50:01 ID:3777106
Re:205
確かに太っ腹な人ですよね。
あの粘着男を待ちわびてるみたいだから。
お友達が多いのもうなずけますよね。
225 ニュージャパンさん
2010/05/23 16:31:58 ID:3777115
Re:218
車に興味さん
たしかにブランドは大事ですね。
カローラは大衆車としては一定のブランド力が昔はありました。
今はその座をフィットやヴィッツに明け渡してしまいました。
カローラに乗ってる人の年齢層は高いらしいので、若返りの意味でも
次のモデルチェンジでアクシオにすべきでしょう。
問題はアクシオという名前を知ってる人がどれだけいるかですね。
軽自動車だと、ワゴンR、タント、ムーヴ、アルト、ミラあたりは
今後もこのままでしょう。
軽自動車がなくなる時がきたら、意外と名前を変える可能性は否定できません。
軽自動車のことはよく知りませんが、安全性からいえばもう少し大きくしないと
駄目でしょう。車両重量とトルクのバランスもとれていないのでは?
ETDさんによると、車に興味さんは国産の軽自動車やコンパクトカーを
候補に挙げておられるようですね。
予算もおありでしょうからベンツをと気軽に勧めることはしませんが、
妻子持ちなら軽自動車はどうなんでしょうね。いろんな意味で。
安全性は白黒おやじさんの影響からか、あまり固執しなくてもいいんじゃないかと
思いはじめています。それでもなおせめてヴィッツやフィット程度は
必要なのでは?
200万円以上の予算があるのなら、ゴルフ TSI トレンドライン 257万円はどうでしょう。
1.2リッターターボながら、よく走りますし安心感がフィットクラスとは
まるで違います。
226 モテロングさん
2010/05/23 16:40:46 ID:3777118
お金出すのは車に興味さんですから。
車に詳しい車に興味さんがすべてわかった上で決めたことなんだから、他人がこれ以上言うべきではないでしょう。
100%親切心で言ってるのだとしても人前でこれ以上言うのは失礼かと思いますよ。
227 モテロングさん
2010/05/23 17:06:51 ID:3777126
Re:200
>レガさんと心配してました。
ホントですかね?
まさか中学生みたいに「ケンさんどうしたんでしょう?」ってメッセージやり取りしてたんですか?
228 モテロングさん
2010/05/23 17:08:02 ID:3777128
大丈夫ですよ、きやすめさん、こっちはこっちで勝手にやってますから。
むしろあなたがいない方が荒れないですよ、なぜかね。
229 モテロングさん
2010/05/23 17:13:20 ID:3777130
次の板だけ立ててもらえれば結構ですから。
たぶんもうすぐこの板も終わるので(笑)
230 ニュージャパンさん
2010/05/23 17:13:51 ID:3777132
Re:226
モテロングさん
おっしゃるとおりですね。誰が何を買おうと自由です。
軽自動車の安全性の低さを知った上で買われるのなら、それもいいのでしょう。
一定の予算があったとしても、車にどれだけお金を払うかも自由です。
私はちょっとだけ無理して400万円以上の欧州車を買いました。
総じて満足してます。最近はもう少し安くて燃費がよくてサイズが小さい車でも
いいかなと思い始めています。
さすがに軽自動車をファーストカーにしようとは思いませんが、
フィットクラスの車がポロあたりのレベルになるのなら、興味があります。
ただ、安全性、質感、危険回避などには一定のお金がかかりますから、
どうしても200万円以上の車がボトムかなと個人的には思っています。
ポロがもう少し室内が広くて1.2リッターターボで200万円くらいなら
ほしいですね。
ゴルフもお気に入りの一台ですが、昔のゴルフを知る私にとっては
さすがにちょっと大きくなりすぎた感があります。
ポロは手頃な価格やサイズが魅力です。
いかんせん、安全性を重視したせいかあまり広くないのが難点ですね。
ポロ 1.4 コンフォートラインが203万円というのはいちおうリーズナブルな価格だとは
思っています。
ただ、しょせんは自然吸気エンジンの1.4リッター。
しかもあまり広くない。ならばいっそ189万円くらいの値付けがあれば
さらに売れることでしょう。
1.2リッターターボは230万円くらいでしょうか。
質感、安全性、危険回避、運転の楽しさなどと価格のバランス。
難しいですね。
120万円台のフィットに乗ったことがあります。
値段なりの車でした。安全性その他にあれこれ注文をつけず、あまり予算のない人に
とっては最良の一台かもしれませんね。
ポロとの差はかなりありますが、価格が全然違いますから比較のしようがありません。
231 堕天使ルシファーさん
2010/05/23 17:16:32 ID:3777133
Re:223
モテロングさん、ボンとかククレとか馬鹿に出来ないですよね。
専門店もいいですが、それだけがカレーじゃないし、自分に合ったものを、その場その場で、美味しく戴く気持が大事です。
なんと言ってもカレーは日本の国民食♪格式とか能書きに囚われず、自分流でいきましょう。。
232 ニュージャパンさん
2010/05/23 17:16:35 ID:3777134
よく売れているらしいホンダ フィット。
安全性はどうなんでしょうか。
動画その他、客観的なデータをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
ベンツやゴルフ、ポロとの差は明白でしょうが
一定のレベルならば下駄代わりにはいいのかなと思っています。
値段が値段ですから質感などは最初から期待していません。
安いのだからプラスチック感丸出しでも問題ないでしょう。
233 車に興味さん
2010/05/23 17:24:10 ID:3777139
Re:217
ニュージャパンさん
>軽自動車を視野にいれているようですが、
正確には、コンパクトカー(1200~1300)、又は軽自動車(660)の中から、来年、つまり、2011年の秋に新車を購入する予定です。
>最後は自己責任とはいうものの。
そうですよね。
自己責任ですよね。
ニュージャパンさんは、
「輸入車 VS 国産車~人と車のコンパチビリティ」の板をお読みになって、ご意見を書いておられます。
ニュージャパンさんは、
「輸入車 VS 国産車~人と車のコンパチビリティ」の板に、4月29日に、5番を初投稿なさっています。
念の為に、ニュージャパンさんの青名をクリックしてみると、
ニュージャパンさんは、4月29日に青名登録なさっています。
ニュージャパンさんという名前でこのカービューの板に投稿する前は、別の名前で投稿されていたのですか?
それとも、ニュージャパンさんという名前で、このカービューに初デビューなさったのですか?
234 モテロングさん
2010/05/23 17:42:00 ID:3777149
Re:230
ニュージャパンさん、返レスどうも。
(なにしろ車に興味さんはあのアホにお帰りなさいとか言ってるくせに自分のことは完全スルーですから???)
とはいえ、ニュージャパンさん、ここまできたら確信犯か、お茶目さんかどっちかでしょう(笑)
興味さんも悪い人じゃないからそっとしといてあげてくださいな。
車ですけど自分としては200万くらいの予算があるならポロの中古でもいいかなと思います。それでもゴルフと比べると見劣りしますし、昔よりは良くなったとはいえメンテ費も国産より割高ですから手放しではおすすめできませんけどね。
とか言ってる間に車に興味さんからニュージャパンさんに質問が。
自分もニュージャパンさんの興味(笑)ありますね。
「ニュージャパンの前はジャパンに決まってるだろう!」というのは無しですよ(爆)
そういえばトランスミッターさんも、旧青名お持ちなんですかね?
235 モテロングさん
2010/05/23 17:49:11 ID:3777153
Re:231
堕天使ルシファーさん、ご賛同ありがとうございます!
そうですよね、もっとおいしいのもあるでしょうけど、とりあえずボンとかレトルトも美味しいですよね!
専門店のはそれ以上に美味しいんでしょうけど(笑)
ちなみにレトルトも食べられるのは「中辛」までですね!
#234訂正
>自分もニュージャパンさんの興味(笑)ありますね。
→自分もニュージャパンさんの旧青名、興味(笑)ありますね。
236 ニュージャパンさん
2010/05/23 18:48:52 ID:3777177
Re:233
車に興味さん
青名登録は今回がはじめてです。
237 清水 一夫さん
2010/05/23 19:03:04 ID:3777181
気休めさん
お邪魔します。
今日の軽井沢は朝から霧と雨で、一度しまったストーブをもう一度出そうかというような天候に
なってしまいました。 実際には出さずに早い帰宅の方を選択しましたが。
さて、サスガに気休めさんの板、人望が厚いことを裏付けるかのような多くの方々からのエールを
拝見して、見事だなあと感心しています。
健さんらしき書き込みも見られましたが、あまりにも【見るからに健さんらしい書き方】に、
ちょっと違うなぁ。。。
というのが私の感想です。
おそらく、別のハンドルネームで書いていらっしゃる方が、健さんですね。
ま、掲示板ですから、ソレもコレも自由です。
ミンナが大いに楽しめれば、結構なことだと、そう思いますノデ。
んじゃまた。(^-^*)
238 堕天使ルシファーさん
2010/05/23 19:36:26 ID:3777187
今日はとても肌寒い一日でした。
ログハウスには薪ストーブが一番似合いますが、とても管理が大変なんですよね。燃料の薪がいつどこでも手に入るとは限らないし、ストックさればさせたで、湿気させないよう、保管の問題もありますしね(汗)
こんな時には、体を内から温めるのが一番かも♪
熱々のカップヌードルとかで(爆)
239 香港ワンチャイさん
2010/05/23 19:56:25 ID:3777199
237 清水 一夫さん
その人がもし本物だったら、今頃本人泣いてるかもしれ
W638(Vクラス)のライトについて
EVA5150さん
2011/02/17 1:59:42 ID:3838826
本日W638(V280)を、車検のため支局に持ち込んだところ、V280の並行車のヘッドライトは車検には受からないと言われ再検査通告をうけました。D車と並行車とでは違うものなのでしょうか? どなたかわかる方いらっしゃい
ませんか?
以前乗っていたゴルフ3には、OEMのヘッドライトには、カットオフの違いにより本国仕様と、車検対応のものがありましたが、W638(Vクラス)にも存在するのでしょうか?
全てのレスを表示最新50レスを表示最新100レスを表示
1 気休め.さん
2011/02/17 8:41:38 ID:3838835
本国仕様の場合、と言うか右側通行仕様の場合にはレンズの性能が異なります。
左側通行の日本車が路肩側を明るく設定し対向車側に配慮しているのと同じことですね。
あまりここで検査を通り抜ける方法を話し合うべきではないので、車検を通すためにはヘッドライトを交換して下さい、としか申し上げられません。
2 たれ蔵さん
2011/02/18 0:10:49 ID:3839019
右側通行仕様のヘッドライトで、
モロに対向車のドライバーを照らしてたわけですね。
そりゃあ、車検うんぬんの前に、
日本仕様のヘッドライトに変えなければなりません。
3 2011/02/18 19:16:12 <投稿者による削除> ID:3839122
6 2011/02/18 20:21:38 <投稿者による削除> ID:3839141
7 2011/02/18 20:36:44 <投稿者による削除> ID:3839146
9 2011/02/18 20:43:46 <投稿者による削除> ID:3839151
18 2011/02/18 23:21:56 <投稿者による削除> ID:3839200
20 2011/02/18 23:32:28 <投稿者による削除> ID:3839203
22 2011/02/18 23:37:27 <投稿者による削除> ID:3839205
25 2011/02/18 23:50:04 <投稿者による削除> ID:3839212
26 2011/02/19 0:21:09 <投稿者による削除> ID:3839221
28 2011/02/19 0:39:01 <投稿者による削除> ID:3839228
29 2011/02/19 0:50:34 <投稿者による削除> ID:3839230
38 2011/02/19 3:42:40 <投稿者による削除> ID:3839262
42 2011/02/19 7:58:01 <投稿者による削除> ID:3839273
45 2011/02/19 8:05:50 <投稿者による削除> ID:3839276
47 2011/02/19 8:16:25 <投稿者による削除> ID:3839278
49 2011/02/19 8:23:03 <投稿者による削除> ID:3839281
50 2011/02/19 8:26:07 <投稿者による削除> ID:3839282
53 2011/02/19 8:35:31 <投稿者による削除> ID:3839285
54 Style216.さん
2011/02/19 8:35:45 ID:3839286
さて、出かける準備をしますので、今朝はこれまで。
天気も良いことだし、ドライブでもしたらいいのにね。
パパゴルフⅤで。
55 2011/02/19 8:39:15 <投稿者による削除> ID:3839287
56 2011/02/19 8:40:41 <投稿者による削除> ID:3839288
59 2011/02/19 20:00:00 <投稿者による削除> ID:3839391
64 2011/02/19 21:00:21 <投稿者による削除> ID:3839403
66 2011/02/19 21:14:55 <投稿者による削除> ID:3839408
68 2011/02/19 21:38:41 <投稿者による削除> ID:3839411
81 2011/02/21 3:53:10 <投稿者による削除> ID:3839623
83 I.D.modelさん
2011/02/21 7:11:59 ID:3839634
82 Style216.さん
>バンビだったらバンビちゃんだろうに。
???????
バンビちゃんの夢でも見たんですか(苦笑)
ちなみにバンビはオスです、残念!
84 気休め.さん
2011/02/21 7:27:26 ID:3839635
面白いこと教えてあげるね。
昨日の朝6時に私のアドレスを『あそこ』に貼って嫌がらせした結果は
・CVユーザーの足跡が約100名
・PVは2083
大勢のユーザーが毎日『あそこ』を読んでいる証拠だね。
騙された利用者は誰がやったか分かってるから
加害者は更に多くの嘲笑を獲得したことになる。
恥ずかしいなんてレベルじゃないね(笑)
見知らぬユーザーから心配のメッセが来るのも良く分かります。
85 Style216.さん
2011/02/21 10:13:43 ID:3839648
>見知らぬユーザーから心配のメッセが来るのも良く分かります。
同じくです。
86 I.D.modelさん
2011/02/22 20:49:38 ID:3840016
以下独り言
一方は少々短気だけど男らしくて頼りがいがありそう。自営で一国の主。
既婚なのはわかってるけどそれ以上に男の魅力ムンムン(笑)
ブログもなんだか難癖的な内容が多いけど、それなりに強がってる男の弱い一面をかいま見せて好感が感じられる。
一方は、ブログ見てると一見ヤングそうだけど、どうも意外におっさんで、姑息にも、独身か既婚かも隠してるけど別に興味ないから知りたくもない。
いまさらながらに一部上場の幹部社員とか名乗ってるけど、それに見合う男らしさ、大人の魅力ゼロ
ブログの内容も生活感がなくてクイズだ、PVだって中高生か、お前は?
しかも被害者面してるけど何となく粘着陰険利己主義な一面が行間から伝わってくる。
キモイ奴が言うように確かにそいつの地元近辺の女子の友達登録がやたら多い。
しかもお得意の画像も両刀の刃、そんなものいくらもらったって好きになるわけなかんべ。
女子だったらどっちに傾くか、考えなくてもわかるでしょう。
以上あくまで2択の話です。
オレですか??
オレはいっこく堂の主かな?
87 I.D.modelさん
2011/02/23 12:36:59 ID:3840193
一方はすぐカッとするから、ついつい弄りたくなってしまうんですよね。
嫌なら出てこなければいい。
最初から呼んでないし(苦笑)
難癖つけにくるだけのおじさん
補助金は出ないけど小遣いならやるよ(爆)
88 2011/02/23 21:10:48 <投稿者による削除> ID:3840314
89 I.D.modelさん
2011/02/23 21:32:23 ID:3840318
Re:85
自分のPVは、一時期、毎日数百でしたが、おかげさまで最近は100を割る事も少なくないです。
あっちの宣伝マンさんが、いよいよゼンマイが切れて来たという事でしょうか?
そういう意味でもPVレポートは良いバロメーターといえるでしょうね(苦笑)
あなたがあそこと言うと変な意味に聞こえますから慎んだ方がいいですよ。
あんまり連呼してると変な人だと思われちゃいますよ。
91 I.D.modelさん
2011/02/24 2:19:38 ID:3840393
Re:90
注釈
一般読者向け
88は、89に誤字訂正しました。揚げ足とる人がいるので。
スタイルさん向け。
「あなたがあそこと言うと変な意味に聞こえますから慎んだ方がいいですよ。
あんまり連呼してると変な人だと思われちゃいますよ。」
は84番さん向けでした、スマソ
92 I.D.modelさん
2011/02/24 2:26:42 ID:3840396
Re:90
まあ、がんばってください。
私が許せないのは、せっかくの何シテル機能をこそこそ陰口シテルに使用してる事だけですよ。
言われてる方より言ってる方が恥じかくとも知らないでね(苦笑)
ついでにモテ蘊蓄
あなたにやさしい女(ひと)は、誰にでもやさしい、残念!
早くあなたのオンリーワンが見つかる事を祈ってます、マジで。
93 I.D.modelさん
2011/02/24 2:28:42 ID:3840398
オマケ
>金曜日は給料日。明日は飲み会。
→金曜日は合コン。明日はデート
だったらグヤジー!となりますけどねえ(苦笑)
94 Style216.さん
2011/02/24 5:40:53 ID:3840404
オープンなネットの発言だね。何してる?は。
コソコソ?やるならメッセでやりますね。
なら、何してる?で反論すれば良い。
相手はダレか知らないけどさ、(笑)
95 Style216.さん
2011/02/24 5:51:20 ID:3840406
PVが少ないのは、単に気味が悪いからでしょうね。
悪事隠蔽私怨誹謗中傷捏造ですからね。
96 気休め.さん
2011/02/24 5:57:37 ID:3840407
ブログにコソコソと欺瞞情報を掲示して・・・
女性会員に足跡をつけて読ませる画策をしている者から・・・
『何シテル?』の使い方を言われてもねぇ・・・
これだけの神経してるなら働いても病気にならないよ(笑)
97 Style216.さん
2011/02/24 6:29:11 ID:3840408
間違いなく、上司のはボロクソにしかられる日々でしょうが、何を言われてもうわべだけの返事と謝罪の言葉で振りかえった瞬間に忘れるでしょうね。
まじめに取り組む人なら、考えすぎて落ち込むところでしょうけど。それは無いでしょうね。
ただ、「働いたら負け」だそうなんで。。1日20時間CVBBSに参加できる条件じゃないと働くことはできないでしょうね。
あと、自転車で通勤できる範囲で(笑
パパゴルフⅤは毎日使えませんし。。。。
98 シスター3さん
2011/02/24 6:36:05 ID:3840410
>あなたにやさしい女(ひと)は、誰にでもやさしい、残念!
あなたが一方的にご執心だったみるきーぱんちゃんがそうだったわね。
ノラさんにまで優しかったので正直驚いたわ。
最初だけだったけど。
残念!だったね。
>早くあなたのオンリーワンが見つかる事を祈ってます、マジで。
当たり前のことだけど、職を持った人っていうのは条件未満よね。
バリバリ働いてやりがい感じて大いに稼いでる人がいいわ。
この辺が最低条件ね。
あなたの場合は未満の未満なのでオンリーワンじゃなくてロンリーワンワン飼い犬並み扶養家族なのよね。
そんな自活していないノラ未満が掲示板で、バリバリの人たちに対して対抗したり抵抗しても勝負未満なのよね、残念!
そもそも以前あなたが、バリバリの優れた人たちの板をいくつも長いこと荒らしたんだから。
それで抗議されたのは当然のことよね。
ところがあなたは逆恨みした。いくらノラ未満でも恥ずかしいことよね。
異常なぐらい女性に興味あるみたいだけど、まずは働いてからよ。
無職すとーかーなんて気味悪くて迷惑なだけ。
せせらわらう未満なのよ。
無視未満。目をそむけるが妥当な表現。
みんカラ女子を玩具にしないで!
99 I.D.modelさん
2011/02/24 6:40:52 ID:3840411
おはようございます。
>94~98
ふ━━( ´_ゝ`)━( ´_ゝ`)━( ´_ゝ`)━━ん
デハマタネ!
100 Style216.さん
2011/02/24 6:43:38 ID:3840412
>ロンリーワンワン
うまい!
朝から爆笑しました。(笑
101 気休め.さん
2011/02/24 6:47:57 ID:3840414
Styleさん、おはようございます。
私もこれから西に移動なのですが天気がイマイチで
気乗りもせず、です。
Re:98
そうなんですよ。
人としての尊厳の域で欠落している者が何を言っても社会では道端の石ころ程度に扱われることを自覚して欲しいのです。
猿山を制している感覚で掲示板を見ているようなのですが女性会員を勘違いしてますからね。
日常的なコミュニケーションを監視して不倫だのナンパだのと異端者扱いする姿は特別な宗教でも信仰しているのかな?と思いますね。
102 シスター3さん
2011/02/24 6:53:30 ID:3840415
Re:99
ロンリーワンワン
>おはようございます。
ちがうでしょ。
おはようございますは、あたしたちみたいに仕事いくので「起床」した人が使う言葉なのよ。
あなたロンリーワンワン生活いつも徹夜らしいじゃない。
案の定あなた#93/I.D.modelさん2011/02/24 02:28:42よね。
だからそれをいうなら「もうすぐ寝ます。そしていつものように夕方まえに起床します。」でしょ。
ウソばかりついてたら扶養家族もクビになるわよ。
103 シスター3さん
2011/02/24 7:02:00 ID:3840417
100 Style216.さん
101 気休め.さん
ここでははじめまして。
おはようございます。
がんばってくださいね。
応援しています。
朝は忙しいのでまたゆっくりレスしますね。
104 I.D.modelさん
2011/02/24 7:03:50 ID:3840418
Re:102
ケンさん、別にネカマしなくても良いと思うけど。
何かメリットあるかい?
還暦すぎてネカマされてもこっちが恥ずかしいだけなので(苦笑)
105 I.D.modelさん
2011/02/24 8:01:09 ID:3840423
西ってもしかして名古屋ですか??
スタイルさん、これはうかうかしてられませんね。
106 Mig_25さん
2011/02/24 8:51:05 ID:3840427
ロンリーワンワン、か。
良い名を付けていただいたではないか。
>ケンさん
ごく普通に書き込みを読んで意見を述べても、自分に都合が悪いこと(真実)や、
形勢不利と見なすやその呼称を連呼か。
然し、
傍から見れば自己暗示をかけ、それに縋っているようにしか見えん。
面白いから、もっと続けろ。
107 Style216.さん
2011/02/24 9:21:37 ID:3840431
もう、1年経とうというのに、昨日の事のように、ダレ見てもケンさん。劇団ノラモテひとりを指摘されたら、キャンキャンともう寝る時間なのに、ドキドキハラハラ。
108 I.D.modelさん
2011/02/24 10:16:38 ID:3840449
誰でもじゃなくて
ネカマ、ゴミ25、熱海がケンさん
あきーちゃん、ラブリームーブがスタイル君
たまにくる難癖おじさんはあの人(himself)
ついでにヤコブさんは強制退会(苦笑)
これは確定事項です。
109 I.D.modelさん
2011/02/24 10:19:56 ID:3840454
あと愛ストップもケンさんね。
ラブリーと愛ストップの絡みは笑かせてもらったよ。
次からはちゃんと打ち合わせしておいた方がいいよ。
110 Style216.さん
2011/02/24 10:45:34 ID:3840465
劇団ノラモテひとりはもういいよ。
そろそろ寝ないと夜きついだろうに。
111 I.D.modelさん
2011/02/24 10:51:12 ID:3840466
スタイルさん、なんか恐いんですけど。
もしかして脅迫ですか?
112 I.D.modelさん
2011/02/24 10:52:54 ID:3840467
亭主関白になりそうなタイプですね。
113 Style216.さん
2011/02/24 11:53:35 ID:3840480
ありえませんが、ご結婚されたら、ヒモ生活、または主夫になりそうデスネ。(嘲笑
114 HUMMER H2さん
2011/02/24 12:32:40 ID:3840489
Re:100 Style216.さん
はじめましてHUMMER H2と申します。
>>ロンリーワンワン
>うまい!
>朝から爆笑しました。(笑
え?こんな低レベルの、しかもオヤジギャグで大爆笑できるのですか?
私はクスリともしませんでしたが。
115 HUMMER H2さん
2011/02/24 12:42:11 ID:3840490
Re:100 Style216.さん
しかもあなた、ケンさんとかいう人に成りすましているのはモテだと、
I.D.modelさんの自作自演だって言ってませんでしたか?
という事は、I.D.modelさんのオヤジギャグに爆笑したって事ですよ。
jakob...さん並に矛盾してますね。
支離滅裂ですね。
書き込みも恨みつらみしか書き込んでいませんね。
jakob...さん並の荒らしですね。
誰を見てもモテ、モテ、モテ・・・。
ものすごい粘着ですね。
さすがはjakob...さんのお友達ですね。
ここはクルマの掲示板なんだから、クルマの事を書き込んでください。
宜しくお願い致します。
116 HUMMER H2さん
2011/02/24 12:46:26 ID:3840492
確認です。
モテというのは、I.D.modelさんの事でいいんですよね?
117 気休め.さん
2011/02/24 13:00:20 ID:3840497
車ネタ書いたら、マジレスするなって
輸入車カテを仕切ってるつもりになってる
監視員に文句言われちゃますよ(笑)
118 気休め.さん
2011/02/24 13:11:40 ID:3840500
んんっ、スマートフォンからの投稿はモバイルより
難しいですね。
機能は豊富だけど普通の携帯より手が掛かります。
これのGPS機能を車でドライバーが
使うのは危険ですね。
119 HUMMER H2さん
2011/02/24 15:47:21 ID:3840541
Re:117 気休め.さん
はじめましてHUMMER H2と申します。
以後おみしりおきを。
>車ネタ書いたら、マジレスするなって
>輸入車カテを仕切ってるつもりになってる
>監視員に文句言われちゃますよ(笑)
ほほう、なるほど。
クルマの掲示板にクルマのネタを書いたら非難されるんですか。
なんなんですかね、その監視員とやらは・・・。
まあ、そんな輩はスルーしておけばいいんじゃないでしょうかね。
120 シスター3さん
2011/02/24 16:12:05 ID:3840545
108 I.D.modelさん(いま熟睡中)、115 延髄HUMMERさん
ふたり揃って支離滅裂教科書みたいな内容を競ってどうするのよ。
>>>ここはクルマの掲示板なんだから、クルマの事を書き込んでください。
>>車ネタ書いたら、マジレスするなって輸入車カテを仕切ってるつもりになってる監視員に文句言われちゃますよ(笑)
>なんなんですかね、その監視員とやらは・・・。
>まあ、そんな輩はスルーしておけばいいんじゃないでしょうかね。
これもまた、支離滅裂よね。
ヤコブ憎しその友スタイルも憎し目的のカキコでは筋を通しにくいのよね。
そんなんじゃ一生ヤコブさんには勝てないと思うわよ。
121 気休め.さん
2011/02/24 16:17:03 ID:3840547
Re:119
こんにちは。
スルーして終わるなら楽なんですが
適度に相手しとかないと何されるか
かったもんじゃないですから(笑)
あなたも関わるなら注意した方が良いですよ。
車サイトで車ネタを書いても妨害されるようになると
周囲も迷惑しますし面白そうな板ならどこでも
参加って訳には行かなくなりますから。
122 Style216.さん
2011/02/24 16:49:34 ID:3840554
Re:115
こんにちわ。はじめまして。
そうですね。モテ、モテ。って訳ではないんですけど、昨日?と今日は、様子が違ったんですよ。
あの系統の貼り付けは、何時もの事なんですね。ご存知でしたか?いつもは、午前中に削除ですが、前回は2日目に削除だったんですよ。
で、何で削除されなかったかということになりますよね。
理由は簡単。削除依頼が出されてなかったからです。
いつもは、モテが速攻だすんですけど、今回は出してないのですよ。そして、それに対して言い訳めいたワザとらしく正義ぶるやり取り&発言。メッセまで送ったと、必死にアピール。です。
怪し過ぎる不自然な行動は、目立つんですよね。
例えば、本日登録で2年近く続けられた難癖荒らしをスルーして、発言する人とかね。(笑
そう思いませんか?
123 シスター3さん
2011/02/24 17:17:50 ID:3840562
Re:106
Mig_25さん、はじめまして!
>ロンリーワンワン、か。良い名を付けていただいたではないか。
ありがとう!スタイルさんのワンワン画像を見たときにふっとよぎっていたんです。野良犬ちゃんって自活しているし人間のエゴの犠牲者なので、野良犬未満のここのロンリーワンワンエロ中年にはもったいないぐらいといえばもったいないんですけどね。
>ごく普通に書き込みを読んで意見を述べても、自分に都合が悪いこと(真実)や、
>形勢不利と見なすやその呼称を連呼か。
>然し、傍から見れば自己暗示をかけ、それに縋っているようにしか見えん。
けだし名言いいえて妙!ほんと同感よ!
24時間寝ていても掲示板のこと考えていそうな扶養家族ロンリーワンワンもうぼちぼち起床してくるわね。
ふふふ
124 2011/02/24 17:35:36 <投稿者による削除> ID:3840566
125 シスター3さん
2011/02/24 18:00:53 ID:3840579
Re:124
124 I.D.modelさん 817598
2011/02/24 17:35:36
ID:3840566
Re:119
恐れ入ります。
さすが、第三者の方の視点が入ると我れにかえります。
お恥ずかしい限りです。
自分は一抜けしますので、HUMMER H2さんも適当に離脱してください。
毎度ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
>第三者の方の視点が入ると
そうかしら?第三者と言えるのかしら?
だって二人ともヤコブさんから論破されたことで共通点があるじゃない。
働いていないあなた無理ないけど、詭弁なんて実社会では通用しないのよ。本来は掲示板でもそう。ここは徒党で出てくるから少なくとも正常ではないだけよ。
>我れにかえります。
じゃ振り向いたりトイレに行ったりしちゃダメよ。
だってあなた振り向いたりトイレに行ったりすると即忘れてしまうらしいじゃない。
というか忘れたふりしたり自分のことを棚にあげてぬけぬけと平気で平常そのものの顔してカキコできるあなた。
>お恥ずかしい限りです。
いまさら何よ。働かないで徹夜して毎日20時間も掲示板うろうろして脅したり嫌がらせバラ撒いたり難癖あらしカキコしたりその恥ずかしさ感じていないんでしょ?
>自分は一抜けしますので、
また曖昧模糊の宣言もどきね。
この一ヶ月間だけでも引退宣言2回と改心宣言2回してたけどブランクなしで結局そのまま継続だったじゃない。
一抜けって、何十年間ほど抜けるの?
期限なし宣言は宣言じゃないのよ。
まさか抜けるのはオツムじゃないでしょうね?
>HUMMER H2さんも適当に離脱してください。
なによそれ。そんなこと書いたら、まるであなたが呼び寄せてたみたいじゃない。そうなの?
126 I.D.modelさん
2011/02/24 18:33:11 ID:3840586
Re:119
恐れ入ります。
さすがに第三者の方の視点が入ると我れにかえります。
お恥ずかしい限りです。
自分は一抜けしますので、HUMMER H2さんも適当に離脱してください。
毎度ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
124訂正
127 シスター3さん
2011/02/24 19:21:17 ID:3840602
Re:126
ノラワンワン未満
なによ自己削除#124そのまんま東じゃない。
#124の「さすが、」が、#126では「さすがに」に変わっただけじゃない。
おかしいわね・・・
あっ、わかった!
あなた、自分の未来板の#1#2#3#4自己削除したついでに、
ここの#124も自己削除したんでしょ。
そしていつものようにあとで気づいた、、
あたしの#125に、あなたの#124全文コピペしてあったのを、
こりゃ隠せない逃げられないと思って、形式的に#126に再現したんでしょ。
なにやってんのよ・・・・ったく・・・・
126
I.D.modelさん2011/02/24 18:33:11
Re:119
恐れ入ります。
さすがに第三者の方の視点が入ると我れにかえります。
お恥ずかしい限りです。
自分は一抜けしますので、HUMMER H2さんも適当に離脱してください。
毎度ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
124訂正
128 I.D.modelさん
2011/02/24 19:54:17 ID:3840611
ふと気がつきましたが、潔いケンさんはずっと荒らしだけど、気安召さんが立ち位置をころころ調子良く変えてるだけなんですね。
ケンさんは荒らしじゃない、なりすましじゃない!
ケンさんが荒らしでも俺は8:2でケンさんを擁護する!
ケンさんは荒らしだがモテより潔い!
フフン♪
129 I.D.modelさん
2011/02/24 19:56:52 ID:3840612
今はお二人とも潔い荒らしだからやっとこれで言行一致というわけですね。
良かった良かった。
130 シスター3さん
2011/02/24 20:46:02 ID:3840630
こっちはコピペでいいわよね・・・
のらわん未満
これなんだったの?
あなたの、一抜けします宣言
W638(Vクラス)のライトについて
126
I.D.modelさん2011/02/24 18:33:11
Re:119
恐れ入ります。さすがに第三者の方の視点が入ると我れにかえります。お恥ずかしい限りです。
自分は一抜けしますので、HUMMER H2さんも適当に離脱してください。毎度ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
>自分は一抜けします
あなたの宣言あれから1時間ちょいしか経過してないけど?
まさかあなた、振り向いたりトイレいったりして、即ぜんぶ忘れたのではないでしょうね。
だから言ったでしょ、振り向いたりトイレいったりしたらダメって。
それとも、いつもの口からでまかせ放言だったの?
そして、辛抱できない性格だったよね?
どうもそんな感じね。
それじゃとても働けないわ。妙に納得したわ。
職場みんなの迷惑だし、女性老いも若きもえろすとーかーされそうだし。
死ぬまで在宅扶養家族してなさい。
131 シスター3さん
2011/02/24 20:59:09 ID:3840633
Re:128
のらわん未満
無関係なことを適当にくっつけて、なにを言いがかりつけてんのよ!
あなたもうほとんど病気よ。そう思わない。
あなた無職在宅が長いらしいので無理ないけど、汚い部屋に毎日こもってたら気がおかしくなるんよ。
それと、あたしはケンさんとかではないし、気休めさんには無関係だし、
あなた言ってた、お願いですから無関係な人の名前を出さないでください、
あれ言ってたことも忘れたの?
自分の都合だけの放言の暴言だったの?
あなた支離滅裂の恥知らずそのものよね。
わるいこと言わないから、掲示板と絶縁しなさい。
日々のこと書けない異常生活のあなたなんだから、ネット入り浸っていても、
あらし、脅迫、嫌がらせ、ストーカーぐらいしか出来ないのはわかるわね。
もういいでしょう。
いいこと?
徹夜ゲームサイトだけにしておきなさい。
あなた普通の中年じゃないんだから。
いいわね?
128
I.D.modelさん 817598
2011/02/24 19:54:17
ID:3840611
ふと気がつきましたが、潔いケンさんはずっと荒らしだけど、気安召さんが立ち位置をころころ調子良く変えてるだけなんですね。
ケンさんは荒らしじゃない、なりすましじゃない!ケンさんが荒らしでも俺は8:2でケンさんを擁護する!
ケンさんは荒らしだがモテより潔い!フフン♪
129
I.D.modelさん 817598
2011/02/24 19:56:52
ID:3840612
今はお二人とも潔い荒らしだからやっとこれで言行一致というわけですね。良かった良かった。
132 HUMMER H2さん
2011/02/24 21:56:17 ID:3840653
Re:122 Style216.さん
こんばんは。
>そうですね。モテ、モテ。って訳ではないんですけど、
え?自覚症状がないんですか。
貴方の書き込みは朝から晩までモテ、モテ、モテですよ。
>いつもは、午前中に削除ですが、前回は2日目に削除だったんですよ。
ココの管理人は素晴らしく優秀です。
削除しなかったのは、ただ単に風邪でもひいていたからではないでしょうか。
>削除依頼が出されてなかったからです。
削除依頼が無くても不適切な書き込みは削除されてますよ。
ココの管理人は優秀です。
貴方の書き込みもしょっちゅう管理人により削除されてますよね。
IDごと削除される日も近いですね。
jakob...さんのように。
>いつもは、モテが速攻だすんですけど、今回は出してないのですよ。そして、それに対して言い訳めいたワザとらしく正義ぶるやり取り&発言。メッセまで送ったと、必死にアピール。です。
病んでますね。
全てはあなたの妄想でしょう。
お気の毒です。
>例えば、本日登録で2年近く続けられた難癖荒らしをスルーして、発言する人とかね。
2年続いた荒らしとはなんでしょう?
本日登録したなら、2年前なんて大昔の事を知ってる人物なわけがないでしょう。
頓珍漢なんですね、貴方。
>そう思いませんか?
全く思いませんね。
私のような最近ここを知った利用者からすれば、
過去に存在した荒らしなどしったこっちゃありません。
そんな大昔の事より、今現在ライブで掲示板を荒らしている貴方がたのほうが問題ですよ。
133 Style216.さん
2011/02/24 22:19:58 ID:3840663
>私のような最近ここを知った利用者
そんな最近のこの掲示板で何を目的に登録されたんでしょうかね。(笑
1年前くらいなら、車の話題でにぎあう場でしたけど、2年前もそうでしたね。当時は黒名の制度もありましたし、800/24hとかの投稿数になっていましたね。しかも、サーバーが重くって反応が悪い時も結構毎日のようにありましたから。
最近のココは車の話題になんてなってませんよね。仮にあってもこのカテの何割でしょうか?かなり少ないと思いますよ。
そんなココを知って、わざわざ登録し、最初のレスが私宛で次が気休めさん宛ですか。
面白い人ですね。
目的もわかりやすいですし。そn文章の組み立ても誰かと良く似てますね。笑えます。
どうぞ、ココでじっくり車ネタで語るもよし、大半の誹謗中傷に乗っかるも良しでどうぞ。(笑
長くいられるといいですね。(苦笑
134 シスター3さん
2011/02/24 22:35:40 ID:3840667
Re:132
HUMMER H2さん
以前のこと知らないと言うわりに、出始めから即ヤコブさんへのわるぐちばかりでしたね。
最近ヤコブさんに論破された人は、ひとことカテ延髄蹴りさんだけよね。
以前ヤコブさんに論破された人は、懐かしい未来さんだけ、今のAsteriskさんよね。
115
HUMMER H2さん 993370
2011/02/24 12:42:11
ID:3840490
Re:100 Style216.さん
しかもあなた、ケンさんとかいう人に成りすましているのはモテだと、
I.D.modelさんの自作自演だって言ってませんでしたか?
という事は、I.D.modelさんのオヤジギャグに爆笑したって事ですよ。
jakob...さん並に矛盾してますね。
支離滅裂ですね。
書き込みも恨みつらみしか書き込んでいませんね。
jakob...さん並の荒らしですね。
誰を見てもモテ、モテ、モテ・・・。
ものすごい粘着ですね。
さすがはjakob...さんのお友達ですね。
ここはクルマの掲示板なんだから、クルマの事を書き込んでください。
宜しくお願い致します。
別板
輸入車は豊かさの象徴
36
HUMMER H2さん 993370
2011/02/24 13:00:39
ID:3840498
Re:2 延髄蹴りさん
>>>原因はおそらくjakob...氏の発言だと思います。
>>>いろんなスレッドで問題を起こしていますので。
>>>前スレでも誹謗中傷があったのでは?
jakob...さんはID削除されてますね。
あれだけ差別的な発言を繰り返していれば当然の結果だと思います。
jakob...さんには2度と戻ってきてほしくありませんね。
CVに荒らしはいりません。
135 I.D.modelさん
2011/02/24 22:35:49 ID:3840668
スタイルさん。。
もしかして削除依頼云々って言いがかりじゃなくてホントにそう思ってんの??
だったらちょっとイタすぎますよ。。。
136 HUMMER H2さん
2011/02/24 22:40:21 ID:3840671
Re:133 Style216.さん
返信するのならキチンと相手の名前を書くのが礼儀でしょうが。
やはり貴方は一般常識が欠落していますね。
>そんな最近のこの掲示板で何を目的に登録されたんでしょうかね。(笑
貴方には関係ありませんね。
>そんなココを知って、わざわざ登録し、最初のレスが私宛で次が気休めさん宛ですか。
いいえ?違いますよ?
私のデビューは、ひとことカテです。
適当ですね。
そして自意識過剰ですね。
>面白い人ですね。
私が面白い人なら、
貴方は●●●人ですね(笑)
>目的もわかりやすいですし。そn文章の組み立ても誰かと良く似てますね。笑えます。
なんか、ひとことカテでもjakob...さんが言っていましたが、
私は誰かの成りすましではありません(ア●ですね)
戯言はその笑えるブログだけにしてください。
137 HUMMER H2さん
2011/02/24 22:51:29 ID:3840675
Re:134シスター3さん
>以前のこと知らないと言うわりに、出始めから即ヤコブさんへのわるぐちばかりでしたね。
それは当然でしょう。
初めて見たって、すぐに誰が荒らしているか解るでしょうが。
私はネット歴長いんですが、あんな素頓狂な荒らしは見たことがありませんでしたから。
嫌いなんですよ、公共の場である掲示板を荒らす輩は。
jakob...さんはもう復活してこなくていい。
いらない人間なんですよ。
138 HUMMER H2さん
2011/02/24 22:55:17 ID:3840676
Re:134シスター3さん
そんな事より貴方、誰かが言ってましたが、ネカマなんですか?
ネカマでコピペ魔なんて、恥知らずもいいところですね(笑い)
貴方ものすごく気持ち悪いので私にレスするの止めてくださいね。
宜しくお願いいたします。
139 シスター3さん
2011/02/24 23:20:26 ID:3840690
えんずいハマーさんの供述は、だいぶ違ってます。
あたし、ひとことカテも閲覧していました。
誰がどう見ても、
ヤコブさんに対して難癖つけていっていた。
それが発端。
一往復して、また、ヤコブさんに対して難癖つけていっていた。
いいかげんにしろと、ヤコブさんが四字熟語を使って、捌いた。
その繰り返しでした。
その四字熟語だけをピックアップして、難癖つけていた人が通報した。
ID剥奪された。
難癖つけていた人は、喝采した。
誰がどう見ても、そういうことでしたね。
だから、ヤコブさんは、あらしではなかったし、彼は、そんなこと、かつて一度もしたことはなかった。
しつこい難癖あらしに、いよいよ最後に応戦したら、それをあらしというなら、
難癖あなたは、あらしの3乗じゃないのですか?
140 シスター3さん
2011/02/24 23:37:23 ID:3840695
Re:138
えんずいハマーさん
>そんな事より貴方、誰かが言ってましたが、ネカマなんですか?
>ネカマでコピペ魔なんて、恥知らずもいいところですね(笑い)
誰かが言ってましたがネカマなんですか?と訊いてながら
勝手に確定させ、
ネカマでコピペ魔なんて恥知らずもいいところですね(笑い)
って論理的におかしいですよ。
あたしはネカマではありません。
>コピペ魔
いいがかりいいかげんにしませんか?
IDのらわんちゃんが自分のレス自己削除ばかりするから、あたし仕方なく、再現しただけです。
そうしないと、脈絡が読み取れないからね。
なるほどね、そういう具合にヤコブさんに対して、虚偽やら誇張やら、あっちの話とこっちの話を接着させて、いいがかりばかりしてたんですねあなた。
恥ずかしい人ですね。あなた。
141 2011/02/25 0:04:40 <投稿者による削除> ID:3840700
142 シスター3さん
2011/02/25 0:08:34 ID:3840701
Re:137
あちゃ、夜更かししちゃった。
いいわ、明朝は、いつものジョギング休んで、07時起床で充分、出勤に余裕あるわ。
えんずいハマーさん
あなた、矛盾してるのかな?それとも自己中心すぎるのかな?
それとも、攻撃ありき、難癖ありき、すべてそこからなのかな?
いずれにしても、好男子とはいえないわね。
132
HUMMER H2さん
過去に存在した荒らしなどしったこっちゃありません。
137
HUMMER H2さん
嫌いなんですよ、公共の場である掲示板を荒らす輩は。
jakob...さんはもう復活してこなくていい。
143 Mig_25さん
2011/02/25 0:09:31 ID:3840702
Re:132
>ココの管理人は素晴らしく優秀です。
削除しなかったのは、ただ単に風邪でもひいていたからではないでしょうか。
風邪をひいたくらいで職務を怠るようなものを世間一般では優秀だとは言わん。
偏見から導く答えが何を物語っているか。
焦っておらんと言うのであれば、手遅れにならん前に、一考を望む。
144 I.D.modelさん
2011/02/25 1:44:54 ID:3840739
Re:138
ネカマでしかも数年前に還暦を迎えています。
今日は自分の言いたいことをより的確にかつ効果的に代弁していただいてありがとうございました。
こういうときに便乗すると、またなりすましとか言いがかりをつけたり、またHUMMER H2さんの書き込みの力を損なったりするので極力お邪魔しないようにつとめました。
そのためお礼を言うのが遅くなりすみません。
もちろん代弁していただいた事も結果論にすぎないという事もわきまえております。
それにしてもいい年してホントおかしな人たちですね。
145 まこと23さん
2011/02/25 1:51:53 ID:3840741
Re:144
二枚舌ペロペロ糞ニート
144
I.D.modelさん 817598
2011/02/25 1:44:54
ID:3840739
Re:138
ネカマでしかも数年前に還暦を迎えています。
今日は自分の言いたいことをより的確にかつ効果的に代弁していただいてありがとうございました。
こういうときに便乗すると、またなりすましとか言いがかりをつけたり、またHUMMER H2さんの書き込みの力を損なったりするので極力お邪魔しないようにつとめました。
そのためお礼を言うのが遅くなりすみません。
もちろん代弁していただいた事も結果論にすぎないという事もわきまえております。
それにしてもいい年してホントおかしな人たちですね。
146 2011/02/25 2:27:23 <投稿者による削除> ID:3840742
147 2011/02/25 2:44:14 <投稿者による削除> ID:3840743
148 TONKIKIさん
2011/02/25 3:50:24 ID:3840746
こんばんわ。
最近、来ていなかったけどずいぶんあれているようですね。
ここを利用して6年くらいになるんだけど、どんどんひどくなっていくのが悲しいです。話題になっているjocobさんとシスター3さんの関係も見ていて痛々しさを感じます。登録の時期、投稿場所、投稿内容、書込みの特徴。
少しでもプライドがあるのならこれ以上、無様な姿は見せないで頂きたい。
CV掲示板の一ファンとして、あまりにも情けなく感じたので書き込みました。
149 シスター3さん
2011/02/25 5:27:02 ID:3840748
Re:148
善良なみなさん、おはようございます。
昨夜は夜更かししたので07時まで睡眠とるつもりで寝たのに、
いつもどおり05時に目覚めてしまいました。
いまいちすっきりしていないので、日課のジョギングは今朝は取りやめて、出勤に備えます。
>話題になっているjocobさんとシスター3さんの関係も見ていて痛々しさを感じます。
>登録の時期、投稿場所、投稿内容、書込みの特徴。
話題になっているんですか?jocobさんとあたし。
残念ながらjocobさんはあたしと何の関係もありません。
メッセはもちろんブログコメントもしあったことないし、
みんカラでコンタクトすらしたことないし、
お互いまったく知らない間柄ですよ。
でもたしかにあたし昨日は投稿しすぎました。
悪党ニートI.D.model退治に参加しているつもりになって、楽しいといえば楽しく、悪党ニートたちの矛盾点をついたつもりです。
でもつい夜更かしになってしまったし、投稿ってこんなに面白いってことも体感してしまったし、
今後、くせになりそうなので、
悪党ニートたちがいるこんな掲示板にたくさんの時間をとるのも馬鹿馬鹿しいし、
だから、あとでID削除して、掲示板からは撤退して、
みんカラのみで今後も女性仲間と楽しくやっていきます。
そうなの。今回の一連のあたしの投稿は、悪党ニートからヒドイ迫害(いやがらせメッセうけたり、2ちゃんにブログURL貼られたり、お友達にガセうわさ流されたり、)
とにかくヒドイ迫害をうけた女性友達が多かったので、
それで意を決して、悪党ニート退治のため掲示板投稿をしたのでした。
いろいろお騒がせしたことは深くお詫び申し上げます。
でも、くれぐれも悪党ニートI.D.modelにだけは注意してください。
警戒もしてください。
では失礼します。ありがとうございました。さようなら。
148
TONKIKIさん2011/02/25 3:50:24
こんばんわ。
最近、来ていなかったけどずいぶんあれているようですね。
ここを利用して6年くらいになるんだけど、どんどんひどくなっていくのが悲しいです。話題になっているjocobさんとシスター3さんの関係も見ていて痛々しさを感じます。登録の時期、投稿場所、投稿内容、書込みの特徴。
少しでもプライドがあるのならこれ以上、無様な姿は見せないで頂きたい。
CV掲示板の一ファンとして、あまりにも情けなく感じた
150 気休め.さん
2011/02/25 6:39:33 ID:3840750
おはようございます。
ターゲットを挑発してID削除に追い込むのが目的ですかね(笑)
151 I.D.modelさん
2011/02/25 7:21:18 ID:3840754
Re:150
気休めさん、あなたのやってる事はおかしいですよ。
薔薇さんを誹謗中傷するコピペをしてる人と徒党を組むんですか?
まこと23もそこのネカマも同じ人でしょ?
誰が見てもケンでしょ?
良くそれで薔薇さんと平気でコメント交わせますね?
俺の事よりそっちの方が問題でしょ?
薔薇さんが知ったらどんな気持ちがするか考えてみてくださいよ。
152 I.D.modelさん
2011/02/25 7:26:36 ID:3840755
俺の板の43ですよ。
良く読んでご覧なさい。
http://www.carview.co.jp/bbs/100/?bd=100&th=3840319&ch=3840730&act=ch&del=0&num=43&pgcs=1000
こんな事するのケンさんしかいないでしょう?
嘘だと思うなら書き込みした奴を弁護士使って開示請求でも何でもするがいい。
気休めさんならそのくらいのお金は持ってるでしょ?
153 エッセ660さん
2011/02/25 8:00:07 ID:3840757
151
I.D.modelさん 817598
2011/02/25 7:21:18
ID:3840754
Re:150
気休めさん、あなたのやってる事はおかしいですよ。
薔薇さんを誹謗中傷するコピペをしてる人と徒党を組むんですか?
まこと23もそこのネカマも同じ人でしょ?
誰が見てもケンでしょ?
良くそれで薔薇さんと平気でコメント交わせますね?
俺の事よりそっちの方が問題でしょ?
薔薇さんが知ったらどんな気持ちがするか考えてみてくださいよ。
152
I.D.modelさん 817598
2011/02/25 7:26:36
ID:3840755
俺の板の43ですよ。
良く読んでご覧なさい。
http://www.carview.co.jp/bbs/100/?bd=100&th=3840319&ch=3840730&act=ch&del=0&num=43&pgcs=1000
こんな事するのケンさんしかいないでしょう?
嘘だと思うなら書き込みした奴を弁護士使って開示請求でも何でもするがいい。
気休めさんならそのくらいのお金は持ってるでしょ?
154 エッセ660さん
2011/02/25 8:04:51 ID:3840758
蟲ニートが、2ちゃんカキコなのかCVカキコなのか、あいまいに御託を書いているが、
もっとも重要な問題は、
誰が2ちゃんねるにカキコして、
エロ誹謗をしたか?
ブログURL晒ししたか?だ。
往生際がわるいニートだね。
ごまかしても無駄だよ。貴様だよ全部。証拠は後述。
いつもすべて2ちゃんねる発信がスタートだから、2ちゃんに書き込んだ奴が誰か、それが核心だ。
そしてそれはニート貴様しかいない。
その証拠。まずは・・・・
モテがスタイルさんたちを、偽造ガセねたで誹謗している
・モテCVブログID.model.=http://minkara.carview.co.jp/userid/817598/profile/
モテが立てた誹謗2ch板
・スタイルさんを、モテが誹謗http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1280581131/
・ケンさんを、モテが誹謗http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1290575764/
・気休めさんを、モテが誹謗~脅迫http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1280615335/
・女性のバラさんを、モテがエロ誹謗~脅迫http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1281011604/
・Q7さんヤコブさんたち知識人Lifeグループを、モテが妬んで誹謗http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1280569907/
まずこれは、蟲モテの仕業。
誰も異存はないと思う。
155 I.D.modelさん
2011/02/25 8:07:09 ID:3840759
私は気休めさんに問いかけている。
あなたは関係ない。
156 エッセ660さん
2011/02/25 8:09:38 ID:3840760
次にバラさんスタイルさん気休めさんケンさんヤコブさんを卑猥に誹謗してた例の抜粋1-5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1293872661/
当時、リアルタイムで卑猥に連続投稿してたのを、リアルタイムで読み進めていた人は、少なくない。
これも蟲ニートの仕業。2ちゃんへの書き込み。
157 エッセ660さん
2011/02/25 8:13:37 ID:3840761
さらに次が興味深い。蟲ニート画策の犯行。
他人ブログURLを2ちゃんに貼り付けた。
その犯行声明が、この板の、#146#147、蟲ニート。
蟲が変造加工した、2ちゃん画像を、蟲自身が#146#147で、晒していた。
すなわち、
CV輸入車カテ
W638(Vクラス)のライトについて板
http://www.carview.co.jp/bbs/100/?bd=100&pgcs=1000&th=3838826&act=th
146
2011/02/25 2:27:23 <投稿者による削除>
147
2011/02/25 2:44:14 <投稿者による削除>
146
I.D.modelさん<投稿者による削除>
2011/02/25 2:27:23
ID:3840742
ケンお前阿呆か?
添付画像
(蟲モテ自作の画像)http://www.carview.co.jp/bbs/bbsimagesview.aspx?para1=3840742¶2=jpg
↑
(蟲モテが悪意で加工して変造してある画像)(事実とは異なる内容)(★註-2)
147
I.D.modelさん<投稿者による削除>
2011/02/25 2:44:14
ID:3840743
お前が2ちゃんに気安めさんとスタイル君のURLばらまいてどうするよ。
158 エッセ660さん
2011/02/25 8:18:40 ID:3840762
そして、CV蟲モテ犯行声明#146#147の一部始終をリアルタイムで目撃していた人が、2ちゃんに情報公開している。
carviewの荒らしモテ男について語ろう Part-14
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1297946528/
>>171 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2011/02/25(金) 05:50:16.01 ID:vRdOB33O0
>>172 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2011/02/25(金) 05:51:43.93 ID:vRdOB33O0
>>173 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2011/02/25(金) 05:53:36.36 ID:vRdOB33O0
>>175 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2011/02/25(金) 06:01:20.91 ID:vRdOB33O0
>>179 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2011/02/25(金) 06:04:41.48 ID:vRdOB33O0
蟲モテが、CVで犯行声明(★註-1)を出しましたね。善良者のURLを2ちゃんに貼り付け。蟲モテ犯行。
善良者のURLを2ちゃんに貼り付けたのは自分だと自白しているようなものです。
誰も気づかなかったのでウズウズして自己PRしたのでしょう。蟲モテいつもそうです。
要するに、蟲モテが、スタイルさん・気休めさん・よーたんさん=3人さんのブログURLを、2ちゃんのここへ晒しています。
CARVIEWの人気者「|:3ミ」を研究するスレpart39
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1297833602/
59 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2011/02/24(木) 19:17:39.81 ID:kDiOYxaP0
蟲モテコメント=こいつ、すっげーボインちゃん
貼り付けURLは=スタイルさんブログのURLが貼り付けられています。
60 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2011/02/24(木) 19:23:29.51 ID:kDiOYxaP0
蟲モテコメント=こっちの方がエロいかも
貼り付けURLは=気休めさんブログのURLが貼り付けられています。
61 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2011/02/24(木) 19:25:06.08 ID:kDiOYxaP0
蟲モテコメント=これで3強だろうな。
貼り付けURLは=よーたんさんブログのURLが貼り付けられています。
(★註-1)・・・・蟲モテ犯行声明
CV輸入車カテ
W638(Vクラス)のライトについて板
http://www.carview.co.jp/bbs/100/?bd=100&pgcs=1000&th=3838826&act=th
146
I.D.modelさん 817598
2011/02/25 2:27:23
ID:
159 エッセ660さん
2011/02/25 8:20:50 ID:3840763
(★註-1)・・・・蟲モテ犯行声明
CV輸入車カテ
W638(Vクラス)のライトについて板
http://www.carview.co.jp/bbs/100/?bd=100&pgcs=1000&th=3838826&act=th
146
I.D.modelさん 817598
2011/02/25 2:27:23
ID:3840742
ケンお前阿呆か?
添付画像
(蟲モテ自作の画像)http://www.carview.co.jp/bbs/bbsimagesview.aspx?para1=3840742¶2=jpg
↑
(蟲モテが悪意で加工して変造してある画像)(事実とは異なる内容)(★註-2)
147
I.D.modelさん 817598
2011/02/25 2:44:14
ID:3840743
お前が2ちゃんに気安めさんとスタイル君のURLばらまいてどうするよ。
(★註-2)
(蟲モテが悪意で加工して変造してある画像)(事実とは異なる内容)
(蟲モテ自作の画像)http://www.carview.co.jp/bbs/bbsimagesview.aspx?para1=3840742¶2=jpg
蟲モテ変造の画像を、よくよく突合せしてみると、下記①②を合体した変造ですね。
下記①と②は、まったく別のカテゴリーなので、投稿名前、投稿ID番号が、相違するようになっているので、
ゆえに、蟲モテ変造の画像は、①②を合体したものであることがわかります。
下記の事柄と、だいぶ、食い違っています。すなわち、蟲モテ得意の変造です。苦笑
①CARVIEWの人気者「|:3ミ」を研究するスレpart39===http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1297833602/
・59 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2011/02/24(木) 19:17:39.81 ID:kDiOYxaP0
・60 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2011/02/24(木) 19:23:29.51 ID:kDiOYxaP0
・61 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2011/02/24(木) 19:25:06.08 ID:kDiOYxaP0
②carviewの荒らしモテ男について語ろう Part-14===http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1297946528/
・131 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2011/02/24(木) 19:12:18.99 ID:wssACJrH0
・ほかの投稿の「時刻」だけ流用して変造仕上げしてありますね。
以上のとおり、蟲モテ自身の犯行を、他人の仕業にみせかけて、仕返しの溜飲をさげるための、
蟲モテ得意の変造ガセねたによる、お粗末なニート画策でした。
URLさらされ被害にあわれた、スタイルさん・気休めさん・よーたんさん、
そして、無実の冤罪のぬれぎぬをかけられた、ケンさん、俺ださ
160 エッセ660さん
2011/02/25 8:23:23 ID:3840764
URLさらされ被害にあわれた、スタイルさん・気休めさん・よーたんさん、
そして、無実の冤罪のぬれぎぬをかけられた、ケンさん、俺ださん、
これにめげずに、がんばりましょう!蟲モテ退治あともう少しです。
2ちゃん蟲モテによる埋め荒らし長文コピペ60連投、おさまったようですね。
蟲モテ、よほど、自分の犯行のカラクリ暴露されるのが、いやだったみたいですね。
埋め荒らしで、うずもれさせて隠すって、蟲ニートの、古い手口です。
いくら埋め荒らししても隠せないし、犯行のカラクリ暴露レスは必ずみんなの目に触れるのに、ほんと馬鹿ニートです。
蟲モテ犯行のカラクリ暴露レス再掲
>>171 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2011/02/25(金) 05:50:16.01 ID:vRdOB33O0
>>172 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2011/02/25(金) 05:51:43.93 ID:vRdOB33O0
>>173 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2011/02/25(金) 05:53:36.36 ID:vRdOB33O0
>>175 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2011/02/25(金) 06:01:20.91 ID:vRdOB33O0
>>179 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2011/02/25(金) 06:04:41.48 ID:vRdOB33O0
自分の犯行を隠しつつ、他人の仕業だと吹聴する手口は、蟲モテ昔からでした。
窮地に陥ったら、なにやらかすか、わからない凶悪ニートです。
リアル生活に切羽詰ったら、リアル家族や近隣で、犯罪を犯すニートです。
いつか新聞に載るんでしょうね。。。
続・最近の軽自動車ってよく横転するんですかね
T.D.S.O.さん
2011/01/21 9:06:29 ID:3834014
軽自動車による死亡事故のニュースが後を絶ちませんね。
最近の軽自動車は本当に安全になったのですかね。
日本の軽自動車を亜米利加で売ったらどうなりますかね。
単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
本日未明、佐賀県有田町の県道で「軽自動車」が歩道の縁石に接触して横転する事故があり、女性1人が死亡、男性1人が重傷を負いました。
縁石に接触し軽自動車が横転 2人が死傷
有田町上山谷の県道で、走行中の軽自動車が道路左側の歩道の縁石に接触した後、横転しました。
この事故で軽自動車に乗っていた男女2人のうち有田町の専門学校生・●野〇希さん(19)が運ばれた病院で死亡、
19歳の調理師の男性も頭などに重傷を負いました。
警察によりますと2人のどちらが運転していたのかは、確認できていないということです。
現場は片側1車線のゆるやかな右カーブで、街灯がないため事故当時は暗かったとみられています。
全てのレスを表示最新50レスを表示最新100レスを表示
61 乙かれ!さん
2011/02/04 16:52:45 ID:3836253
Re:59
若かりし頃
峠で横転したことありますが
死ななかったですよ。
怪我もなかった。
友人と3人で車を起こして
自走で帰りました。
62 乙かれ!さん
2011/02/04 17:02:55 ID:3836254
そういえば
ラリーで当時のKP61
20m以上崖から落ちた友人も居た・・・
幌付きの三菱ジープで崖から落ちた人も・・・
レッカー代15万掛かったらしい・・・
両方とも全損ですが、ぴんぴん生きてましたよ。
背が高くて横転しそうな車に乗ると
あまり車が傾かないように運転手は注意するものです。
事故は車の構造だけの責任ではなく
それを操る人が重要だと思いますが
もちろん安全と思う車を購入されたら良い・・・
逆に言うと、そればかり気にする人と同じ道走りたくない
気もしますが・・・・
63 甲斐犬さん
2011/02/04 17:34:08 ID:3836258
以前の仕事では、事故の現場に立ち会う機会が結構あったので、その経験から思ったことです。
事故の際に車体自体が横転すると、内部の乗員は意外なほど無傷です。
シートベルトをきちんとしていて、横転の前後に酷く衝突などをしていないと言う条件付ですが。
クルマの車体もそれほど損傷が無く、乙かれ!さんの様に車体を起こす事が出来れば、そのまま自走出来る事がほとんどでした。
もちろんダメージが凄い事も有りますし、乗員に最悪なケースもあります。
推測ですが、横転する事によって走行エネルギーが急激に吸収減少され、結果衝突エネルギーが逃げたのかな?と思っています。
F-1レースのクラッシュシーンでも、車体が派手に回転したり舞い上がったりする時は、乗員がシートに固定されている限り大事にはなりませんね。
64 白黒おやじさん
2011/02/04 19:27:34 ID:3836279
平坦な一般道でもクルマは転覆させることは出来ますが・・・
(揺り返し・ブレーキングのタイミングでグリップが良ければ・・・)
クルマの性能に合わせたドライブをすることで、平坦路ではまずは転覆しませんが・・・
軽がどうのこうのといえる程の差はないのでしょうが・・・
万が一の場合を考慮して、どの様に選択するのかも個人の自由でしょうからねぇ~
谷底に墜落した場合は、シートベルトの有無は、ケース バイ ケース的な面もあるのでしょうねぇ~
放り出されて助かったケースもあるし・・・
でも、統計的にはシートベルトをしてる方が良いのでしょうか・・・
65 白黒おやじさん
2011/02/04 19:40:01 ID:3836283
Re:60 T.D.S.O.さん
≫危険なドライバーといえば、やはりこの書き込みが思い浮かびますよね。
人的要因が多いクルマの横転・・・掲示板での横転とHN削除・・・
何か共通項でもあるのでしょうかねぇ~
軽自動車は普通車よりも横転しやすいのだろうし・・・
横転した場合の強度からくる影響度も高いのでしょうし・・・
でも、同一条件でのドライブは不可能だろうから、
環境に合わせた使い方やドライブでええんじゃないの・・・
66 windbagさん
2011/02/05 0:07:01 ID:3836337
>T.D.S.Oさん、ETDさん、TSOLさん
コピペだけの投稿しかできないのですね。
白黒おやじさんも、こういう方たちしかお仲間がいなくてお気の毒です。
67 白黒おやじさん
2011/02/05 6:54:48 ID:3836367
Re:66
お仲間の発想そのものがお気の毒なひとですね。
・・・ってなぜ横転するんですかね・・・
68 ぽんぽん船さん
2011/02/05 9:39:58 ID:3836373
Re:59 T.D.S.O.さん
>ジムニーに限った事ではありませんが、
>実際の事例が挙げられているのにもかかわらず、そのことがまったく理解できない方の為に再掲しておきますね。
ジムニーに限ったことですが、
私が経験した事実を書きますね。
子供の頃、ウチの父が四駆トライアル競技をやっていた。
父も父の仲間も皆、ジムニーに乗っていた。
競技中の横転は、そう珍しい事でも無かった。
でも、
公道を普通に走っている時に横転した人なんて誰もいなかった。
事実なんだからしょうがないよ。
69 windbagさん
2011/02/05 11:01:20 ID:3836384
>65 白黒おやじさん
>お仲間の発想そのものがお気の毒なひとですね。
はい、表現力が足りないのは自認しています。
この板のT.D.S.Oさん、ETDさん、TSOLさんや、EV板のご存知ですかさんのような方たち、つまりその板に書き込んでいる帆の方たちと違い、あなたを邪魔者扱いせず話しが合う人たちの事を言いたかったのです。
しかし上手い言葉が見つかりませんでした。
70 白黒おやじさん
2011/02/05 12:41:00 ID:3836398
Re:69 windbagさん
≫邪魔者扱いせず話しが合う人たち・・・
≫軽自動車ってよく横転する
≫ EVのモーター,電池、変速機 他・・・
色んな掲示板においてそれぞれが十人十色の見解があってしかるべきですし・・・
見解の相違で、邪魔者扱いしてる人達がいるとすれば・・・
その人格が偏見しているだけでしょう・・・
遊牝みたい心境や、排他主義では、掲示板の主旨にならないのでしょうから・・・
横転しちゃいましたね・・・
世間で起きてる事実を、主観的だけじゃなく、
客観的に見つめて判断する人格も必要なのでしょうねぇ~
71 windbagさん
2011/02/05 15:49:33 ID:3836426
>70 白黒おやじさん
>見解の相違で、邪魔者扱いしてる人達がいるとすれば・・・
見解が違うだけなら誰も邪魔者扱いはしないと思います。
むしろ議論が活発になり、好ましいことかと思いますし、理解力があればいずれは見解の一致をみる事になるのではと思います。
失礼ですが、あなた様達と他の方の議論は、永遠に一致せず、平行線とかループというように評されていたと思います。
>世間で起きてる事実を、主観的だけじゃなく、
>客観的に見つめて判断する人格も必要なのでしょうねぇ~
これは私のみならず、これをお読みの方、全て共感されると思います。
72 白黒おやじさん
2011/02/05 18:04:34 ID:3836453
Re:71 windbagさん
≫あなた様達と他の方の議論は、永遠に一致せず、平行線とかループ・・・
あなた達で括る心境が解りませんが・・・それぞれがそれぞれの論点で異なるだけでしょうから・・・
議論が永遠に一致しないと思われてるのでしょうか?
それはお互いに理解しないからでしょう・・・
①軽自動車は普通車より横転しやすい Yes
通常の走行では軽も普通車も横転しにくい。でも万が一の場合に危険度が高い
②EVにはトランスミッションが完全不要とはいえない Yes
通常のEV車の大半はトランスミッションがなくても成り立つ
③車重が重くなるほどの居心地が良い No
傾向はあっても限界域を過ぎれば一概にそうとは言えない
④Car to Carとフルラップで死亡率に大きな違いがある No
衝撃吸収・弾性体・塑性変形・・・等々に違いがあるにしろ死亡と生存の違いはない。
以上が小生の見解の要約ですが、それぞれの皆様の見解とどこが大きく違っていますか?
73 windbagさん
2011/02/05 19:08:39 ID:3836463
>72 白黒おやじさん
>以上が小生の見解の要約ですが、それぞれの皆様の見解とどこが大きく違っていますか?
意見が違うとか違わないとかでなく、あなたが具体的な事を書かず、意味がとり難い膨大な書き込みで議論が噛み合わないこと、それと独り言のような書き込みが多いことが原因ではないでしょうか?
例えば
>EVにはトランスミッションが完全不要とはいえない
これはご存知ですかさん以外は、『あえてトランスミッションを付けるメリットが見つからない』という結論に達したと思います。
あなたがトランスミッションを必要とする具体的な理由を述べて、それについて議論するのであれば良いのですが、いつも『EVにはトランスミッションが完全に不要だろうか?』とか、意味が良く分からない長文を連投されても皆迷惑なだけだと思います。
74 白黒おやじさん
2011/02/05 19:26:56 ID:3836467
Re:73 windbagさん
≫『EVにはトランスミッションが完全に不要だろうか?』とか、意味が良く分からない
貴殿は前にもYesかNoかで簡潔に述べるべきだと仰っていましたよね。
どちらなんですか? 完全不要論?Yes No
≫『あえてトランスミッションを付けるメリットが見つからない』という結論に達した
上記は完全不要論との結論は述べていないでしょう。どこで合意に達したの?
多くのシチュエーションでは不要ではあることは皆が認めてることじゃないの?
でも完全不要とは過去に述べた人もいましたが、見解が途中から変わってますよ。
過去の投稿を記載しても良いのですが・・・調べてみてくださいね。
その場限りの、思い込みだけで判断されないことじゃないのかなぁ~
完全とは0%なんですよ。数%の可能性があれば完全と断定出来ないし・・・
言葉尻じゃなく、その文章の判断がどうかなんですよ・・・
75 windbagさん
2011/02/05 20:46:17 ID:3836470
>74 白黒おやじさん
その議論の仕方が、そしてその執拗な姿勢が皆さんに相手にされなくなった原因だとは思いませんか?
『あなたがトランスミッション必要だと考える理由を言って下さい』と何度も書かれていると思いますが。
自分の考えを述べず、相手に答えろ答えろと繰り返すのはどうかと思います。
現在最も効率の良いと思われるEVのモーターにトランスミッションが必要か?というような質問でしたら、すでに詳しい方が説明していますが、現在も未来も、モーターの種類も限定せず答えろと言われても答えようが無いと思います。
76 乙かれ!さん
2011/02/06 12:16:22 ID:3836560
白黒さん
「現状では変速機は必要ない」と発言したら
勝手に「完全にか?」と難癖付けてるだけだと思うけど・・・
それと白黒さんから、その具体的な理由も発言されていない。それは理解していないと言う証拠
だれも完全とは言っていない。(何度も書いているけど)
またそう言う論旨であっても、それは説明のためです。
モーターの特性を理解する上で
効率や出力制御の観点から変速機も合わせて考えると
より変速機が不必要の結論に達するプロセスを
白黒さんは理解していない。
モーターの特性を説明してもらって
また自分たちで考えて
皆納得しているのですね。
白黒さんの書き込みをみると
経験や高額な車の所有歴・・
自動車業界の高名な人との交友録・・・
それは結構なことなのですが
またそれと基本的理論は違うのです。
77 乙かれ!さん
2011/02/06 17:38:35 ID:3836587
Re:72
<①軽自動車は普通車より横転しやすい Yes
通常の走行では軽も普通車も横転しにくい。でも万が一の場合に危険度が高い>
軽自動車と言うより ほとんど重心・ロール軸・トレッド・ロール剛性の問題でしょうね。
軽自動車より荷物満載の大型トラックのほうが横転しやすいかも?
<②EVにはトランスミッションが完全不要とはいえない Yes
通常のEV車の大半はトランスミッションがなくても成り立つ>
トランスミッションが必要な場合は どんな場合?と
皆さん聞いていますよ・・・
なるべく具体的にお知らせ頂ければよろしいかと思います。
<③車重が重くなるほどの居心地が良い No
傾向はあっても限界域を過ぎれば一概にそうとは言えない>
限界域を超えるとそうなるでしょうね。
限界があるのだから当たり前ですね。
バネ下・バネレート・バネ上 の関係をかんたんに説明すると
●重い車ほど乗り心地が良い
●バネが柔らかいほど乗り心地が良い
●バネ下重量が軽いほど乗り心地が良い
となります。
もちろん限度を超えると そうならないのは
当たり前です。それと諸条件により例外も生まれます。
基本的な理論を説明しているだけですからね。
78 白黒おやじさん
2011/02/10 0:17:40 ID:3837187
乗り心地の定義も可笑しいし・・・
条件をつける時点で傾向は崩れてるんでしょう・・・
傾向があることに条件をつけると・・:傾向じゃないと認めてることじゃないの・・・
79 白黒おやじさん
2011/02/10 11:09:02 ID:3837298
2000kgの車両に1000kgを搭載したら乗り心地が良くなる傾向があった???
素晴らしいおクルマをお持ちなんでしょうねぇ~
ロジックや思考がどうなのかなぁ~
重量と乗り心地を線図で証明はできないのだろうか???
80 白黒おやじさん
2011/02/10 11:40:00 ID:3837321
【軽自動車ってよく横転するんですかね】
己の信じる道を行け・・・なんだろうけど・・・
乗り心地もしかり・・・横展しないならええんやけど・・・
軽は危ない面もあることを理解して選択せざるを得ないなら理解できるけど・・・
ドライバーや投稿者が横展してちゃしゃあないよ・・・
81 白黒おやじさん
2011/02/10 17:41:43 ID:3837467
軽は横転しにくいからの見解から入るから・・・
衝突試験と同様に・・・
対象車種が何なのかにもよりますし・・・
危険度が普通車よりも高いことを念頭において・・・
使うシチュエーションを弁えるだけでしょう・・・
82 windbagさん
2011/02/10 18:22:05 ID:3837481
>白黒おやじさん
78~81までを要約するとどういう事なんでしょうか?
83 白黒おやじさん
2011/02/10 18:49:17 ID:3837487
重くなれば乗り心地が良くなる傾向には、限界点もあるということ・・・
84 乙かれ!さん
2011/02/10 19:04:44 ID:3837492
↑
限界があって当然かと思いますが・・・(^^
ご自分の意見を通すため
限界を超える事例を出してるだけではないでしょうかね?
そう言うの『因縁』『言いがかり』『ヤカラ』って言いません?
85 白黒おやじさん
2011/02/10 19:06:38 ID:3837494
トラックの話題は除外して普通車と軽自動車での横転の可能性についてです。
グリップ力がなければ横転しにくいし・・・スピンや操縦安定性は確保できないけど・・・
重心やトレッドやホイールベースで不利な車は横転しやすいでしょう・・・
軽を使う領域は、ある程度限定されてるから・・・
普通車との比率ではデータ比較が困難なんだろうけど・・・
同一条件では危険度が高いだけなんやけどねぇ~
86 白黒おやじさん
2011/02/10 19:13:19 ID:3837496
Re:84 乙かれ!さん
言葉尻だけじゃなく、線図でも重量と乗り心地にはリニアにならないことがあるでしょう・・・
1000kgはオーバーとしても500kg程度はリアルでもあるでしょう・・・
傾向はある領域まであるが正解じゃないの?
そこを何名かの人が仰っていたんじゃなかったっけ・・・
87 乙かれ!さん
2011/02/10 19:25:52 ID:3837499
<500kg程度はリアルでもあるでしょう・・・>
1トン~2トンの乗用車なら
500kgでも過大ですよ。
何の話でバネ上の話になったのか知りませんが・・・
たぶんトーションビームとダブルウィッシュボーンの
メリット・デメリットかな?
88 白黒おやじさん
2011/02/10 20:09:31 ID:3837514
80kgの人が5人乗って・・・
トランクにゴルフバッグ等々で・・・500kgなんてありえるケースと思ったんだけど・・・
2トン弱の車でも・・・2500kgの25%増しになるし・・・
満載で乗り心地が良くなった感覚がなかったんで・・・
1トンの車だと50%の重量増になるけど・・・
皆様は本当に乗り心地が良くなったと思っているのでしょうか・・・
89 乙かれ!さん
2011/02/10 20:11:58 ID:3837516
白黒さん
それから
乗り心地が良いとは
サスペンションが良く動くという事に
置き換えればよいかと思います。
(それが乗り心地が良いのか知りません)
ばね上 ばね下 ロール剛性の話をしているだけですから・・・
90 白黒おやじさん
2011/02/10 21:01:32 ID:3837535
青い鳥症候軍じゃないけど・・・
過去にも述べてたけど、乗り心地は非常に感覚的なものだけど・・・
ソフトさやフワフワ感、突き上げ感、ヒョコヒョコ感、
ゴツゴツ感、ブルブル感、ばたつき感、ハーシュネス、ビリビリ感、ボトミング・・・・
路面に起因する乗員が受ける振動等に関する快適さの定義で宜しいですよねぇ~
操縦安定性とは背反する課題ですよねぇ~
周波数と加速度の線図からも乗り心地の限界曲線がありますよね・・・
バネ上、バネ下、エンジンなど多くの弾性体を含む質量で構成されており・・・
欧州のビジーライドや米国のチョッピーライドを重視するのかでも変わりますよね・・・
タイヤやサスペンションやシート等々の特性もあり、
振動の緩和が異なるため一概にどうとは言えない面もありますが・・・
バネ上共振点が低いとソフトな感じになりますし・・・
だけど周波数が低いと酔いやすくなり、乗り心地も悪化しますよね・・・
アブソーバーの減衰力が低いと、人体が感じやすい4~8Hz付近では良いが・・・
バネ上でのフワフワ感の減衰が悪くなるし・・・
サスペンション類の剛性を下げれば、ハーシュネスは良くなるけど
シミーや操縦安定性が悪化しますよねぇ~
乗員の加速度レベルがボディ・シート・タイヤの接地性・バネ上・下の共振点等々でも異なるし・・・
加速度のピーク値やジャークで色んな路面での評価は・・・
パワースペクトルの重み付けした評価を定量化してるのでしょうから・・・
定義付けによって話題の方向が異なる面もありますか・・・
・・・以上が乗り心地ということでええですかねぇ~
91 白黒おやじさん
2011/02/10 21:11:14 ID:3837537
Re:84
≫そう言うの『因縁』『言いがかり』『ヤカラ』って言いません?
そう感じられるのならご自由で結構ですが・・・
リニアな傾向が途切れることがあると言うことなんですけど・・・
92 白黒おやじさん
2011/02/10 22:26:32 ID:3837557
軍隊の軍ではなかったですね・・・
群を抜く様なEVがあれば・・・シンドロームの世界か・・・
93 乙かれ!さん
2011/02/10 22:36:35 ID:3837559
Re:90
白黒おやじさん
モデルケースとして考えていたのは
マッチ箱にバネとタイヤをつけたようなものです。
基本的なことを考えているだけですから
またそんなオモチャのような基本的なことが
人により大事なんだと思います。
サスペンション・ショック・ブッシュ・ハーシュネス等
難しいことをお書きですが
それも重要な要因ですね。
その要因の一つ一つを紐解く前に
基本を確認する必要があるかな?と思います。
94 白黒おやじさん
2011/02/10 22:57:43 ID:3837565
Re:93 乙かれ!さん
≫モデルケースとして考えていたのはマッチ箱にバネとタイヤをつけたようなものです。
それが基本ですからねぇ~
仰られる、乗員・シート・ボディ・サスペンション・バネ下・タイヤ・路面の力学モデルでええですよ・・・
そこの評価ファクターの何が、乗り心地だのかの定義を絞りたかっただけですから・・・
この板は横転がテーマでしたので・・・話題が横転してしまいましたが・・・お許しを・・・
95 乙かれ!さん
2011/02/10 23:12:39 ID:3837573
Re:94
白黒おやじさん
この車は軽いからコーナーが俊敏だ・・・
と表現したとしましょう。
俊敏な運動性は車重だけでは語れません。
そんなこと判った上で単純なモデルから
複雑なことを紐解こうとしています。
議論なり検証とはそういうものだと思います。
以上です。
96 乙かれ!さん
2011/02/10 23:42:26 ID:3837583
白黒おやじさん
乗り心地なりロードホールディングなりを決める
大きなファクターが
バネとショックだったとしましょう。
(たぶんかなり大きな割合を占めると思います)
バネはの硬さは㎏/㎜で表します。
ショックの減衰は m/sec で表します。
どちらもバネ上の重さが関係していると思えませんか?
(バネ下も関係ありますけどね)
それだけのことなんですが・・・・
97 笑える投稿者さん
2011/02/11 15:08:30 ID:3837667
おかしすぎて腹を抱えて笑っちゃいましたよ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>89
乙かれ!さん
乗り心地が良いとは
サスペンションが良く動くという事に
置き換えればよいかと思います。
(それが乗り心地が良いのか知りません)
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
98 乙かれ!さん
2011/02/11 16:04:04 ID:3837678
↑
ご忠告ありがとうございました。
99 白黒おやじさん
2011/02/11 21:23:55 ID:3837742
ロール剛性はどちらかと言えば、操縦安定性への寄与度が高いのではないのでしょうか?
ステア特性やサスペンション特性等々は、操縦安定性の分野でしょう・・・
でも乗り心地にも多少の影響はありますが・・・
言葉の定義でも少なからず論点がずれるケースもあるのでしょうから・・・
100 乙かれ!さん
2011/02/11 21:57:53 ID:3837751
Re:99
白黒おやじさん
<ロール剛性はどちらかと言えば、操縦安定性への寄与度が高いのではないのでしょうか?>
なるほど・・・・サスなりショックなりを硬くすると
操縦安定性が変わるのですね?
<ステア特性やサスペンション特性等々は、操縦安定性の分野でしょう・・・>
要するにサスペンションのストローク量の大小は
操縦安定性に関わるもので
乗り心地にはそれほど影響ないと言うことですね。
<でも乗り心地にも多少の影響はありますが・・・>
硬いバネを装着しても、乗り心地はさほど変わらないと
申されるのですね?
<言葉の定義でも少なからず論点がずれるケースもあるのでしょうから・・・>
確かに・・・
白黒さんのコメントを拝見して
白黒さんは「重い車は乗り心地が良い」と言う発言の
その真意をイメージできないと思います。
101 白黒おやじさん
2011/02/12 10:12:50 ID:3837832
Re:100
102 白黒おやじさん
2011/02/12 10:24:26 ID:3837835
乗り心地で重量を変動させた場合、その他のファクターは一定で比較するべきでしょう・・・
モデルケースとして考えその傾向をみる為には・・・
路面→タイヤ・→バネ下→サスペンション→ボディ(重量)→シート
ですから何度も申していますが・・・
重くなれば乗り心地が良い傾向にあるのは、ある一部までの域で、その後は、悪化するのでしょう・・・
意味が通じませんかねぇ~ 同じ車両に順次ウェイトを積んでいけばの比喩を出していたんですが・・・
103 白黒おやじさん
2011/02/12 10:36:12 ID:3837840
狭義の乗り心地(路面の凹凸に起因する乗員の受ける振動に関する快適さ)
ここで言われてるバネ上質量・懸架ばね・アブソーバ・シート
・ボディ剛性・マウント・ブッシュ・ステアリング剛性・タイヤ・ホイール剛性
・バウンドストッパークリアランス・・・・・各種の主要因あるのでしょうが・・・
広義の乗り心地(騒音・換気・温湿度・採光・照明等々の架快適性・・・)のお話ではありませんからね。
104 乙かれ!さん
2011/02/12 10:41:39 ID:3837842
Re:102
白黒おやじさん
<路面→タイヤ・→バネ下→サスペンション→ボディ(重量)→シート>
上のうち
路面・タイヤ・シートは 共通としましょう。
そうなると残るファクターは
①バネ下②サスペンション③ボディー(重量
の3つとなります。
①は軽ければ②がよく動きます・
②が柔らかければ①がよく動きます。
③が重ければ②がよく動きます。
また バネの硬さはkg/mmで表すわけですから
例えば100mmの有効ストロークに対して
1輪100キロ重量が加算されると底付きしますね。
あくまでサスペンションストローク範囲でのお話です。
③が重くバネが底付きすると②は動かなくなります。
また③が軽すぎると②も動き難く
それから①が重すぎると②も動きにくいですね。
あのときの板でもう少し詳しいことを
興味のある人と少し議論していましたが
お暇なときご覧下さい。
別に難しいことを議論しているわけではなく
サスペンションの話で
出てきた枝葉の話だったと記憶しています。
「自動車の基本を理解しよう」みたいな板題だったと
記憶しています。
105 乙かれ!さん
2011/02/12 10:50:45 ID:3837847
白黒さん
メカニズムを紐解くため
簡単なモデルでの話をしていました。
(掲示板だし仕方ないでしょ?)
<・ボディ剛性・マウント・ブッシュ・ステアリング剛性・タイヤ・ホイール剛性
・バウンドストッパークリアランス・・・・・各種の主要因あるのでしょうが・・・>
ばね下重量・サスペンション剛性・バネ上重量
この3つのファクターだけでお話下さい。
以前にも書き込みがありましたが
数ある走行安定性なり乗り心地を決める要因を
駆使して
2トンの高級乗用車と同じ乗り心地を
1トン程度の乗用車で再現することも
技術的に可能だと思います。
106 白黒おやじさん
2011/02/12 11:12:22 ID:3837853
Re:100
≫なるほど・・・・サスなりショックなりを硬くすると
操縦安定性が変わるのですね?
サスやショックを変えれば操縦安定性の評価は変わるでしょう・・・
≫硬いバネを装着しても、乗り心地はさほど変わらないと
申されるのですね?
誰もその様な偏見なことは述べてないでしょう・・・
>言葉の定義でも少なからず論点がずれるケース・・・
言葉尻に走っているようですなぁ~ 本質を掴んでくださいね・・・
107 乙かれ!さん
2011/02/12 11:22:04 ID:3837855
↑
<ロール剛性はどちらかと言えば、操縦安定性への寄与度が高いのではないのでしょうか?
ステア特性やサスペンション特性等々は、操縦安定性の分野でしょう・・・
でも乗り心地にも多少の影響はありますが・・・>
多少の影響はありますが・・・と
「多少」で濁らせ 最後の「が」で否定していますので
最後の・・・・・を推測するに
多少の影響はありますが、それは僅かばかりのことでしょう・
になるような気がします。
済みませんが操縦安定性とかではなく
バネ上・バネ下・サスペンション・の3つの互いの関係を
考えていたのですが・・・
その中で「重い車は乗り心地が良い」と表現されたのです。
白黒さんとの この一連の会話そろそろ私は
退場させていただきたいのですが
お付き合いできませず申し訳ありません。
108 乙かれ!さん
2011/02/12 11:26:23 ID:3837857
白黒さん
<サスやショックを変えれば操縦安定性の評価は変わるでしょう・・・
>
サスやショックを変えると
何故?操縦安定性が変化するのですか?
白黒さんの忌憚のない発言を期待します。
109 白黒おやじさん
2011/02/12 13:38:25 ID:3837881
Re:108
【質量が多くなれば、乗り心地が良くなる傾向にある】
ファクターは質量が変ればどうかに・・・なぜにその他のファクターを加えてややこしくするの?
元々、質量が増えれば乗り心地にも限界もあるとの小生の見解が間違っているの?
重い車ほど乗り心地が良いような表現は如何かと申しただけなのに・・・
110 乙かれ!さん
2011/02/12 18:26:12 ID:3837923
<重い車ほど乗り心地が良いような表現は如何かと申しただけなのに・>
マッチ箱にバネとタイヤを付けた
モデルケースの話をしています。
なぜなら、何度か書かれていましたが
掲示板での思考実験だからです。
実際の車ではカコにも書き込みがありましたし
私が105で書いたように
以前にも書き込みがありましたが
数ある走行安定性なり乗り心地を決める要因を
駆使して
2トンの高級乗用車と同じ乗り心地を
1トン程度の乗用車で再現することも
技術的に可能だと思います。
と記述しております。
111 乙かれ!さん
2011/02/12 19:39:42 ID:3837944
Re:109
白黒おやじさん
私は108で下記の通りお尋ねしています。
<サスやショックを変えると
何故?操縦安定性が変化するのですか?
白黒さんの忌憚のない発言を期待します。 >
それに対するあなたの答えが下記です。
<ファクターは質量が変ればどうかに・・・なぜにその他のファクターを加えてややこしくするの?
元々、質量が増えれば乗り心地にも限界もあるとの小生の見解が間違っているの?
重い車ほど乗り心地が良いような表現は如何かと申しただけなのに・・・ >
要するに会話が成り立たないのです。
私が悪いのかも知れませんが
如何なものでしょうか?
ちなみに・・・・
<元々、質量が増えれば乗り心地にも限界もあるとの小生の見解が間違っているの?>
限界を超えると基本理論は破綻しますね。
当たり前のことです。
112 白黒おやじさん
2011/02/12 19:43:08 ID:3837945
Re:110
≫2トンの高級乗用車と同じ乗り心地を1トン程度の乗用車で再現することも技術的に可能・・・
その様な逆転の発想視点で言う事は、重い車が乗り心地が良い傾向とも言えない事でしょう・・・
路面の凹凸が、乗り心地に及ぼす要因の最適化は必要でしょし・・・
凹凸の各種路面での、質量やトレッドやホイールベース等々の影響も・・・
最適値は、どこかにあるのだろうけど・・・
操縦安定性との背反を両立させれる可能性は、あるのかもねぇ~
乗り心地の評価も人それぞれな感じ方がありますからねぇ~
色んなメーカーでも、味付けが難しく試行錯誤してる現実からして・・・
最終的には好みのセッティングになるのかもねぇ~
でも、皆様の期待値は操縦安定性なんでしょう・・・
113 乙かれ!さん
2011/02/12 20:05:28 ID:3837947
白黒さん
自動車に薀蓄があるのはよく分かりますが
またすばらしいカーライフをお送りなのも
大変喜ばしいことです。
やっぱり 会話がかみ合いませんよ(^^;
114 笑える投稿者さん
2011/02/12 22:13:41 ID:3837986
重い車ほど乗り心地が良い傾向にある。
↑↑↑
これも微妙に笑える。
つまるところ、高額な車ほど重くて乗り心地がよい傾向にある、ということでしょうな。
しかし、この@乗り心地@というのは実に微妙だ。
走行する路面の状態が平坦路なのか波状路なのか、
走行する速度は?100㌔/Hなの?200㌔/Hなの?
その他、言い出したらキリがない。
そういうことですな、白黒おやじさん。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
路面の凹凸が、乗り心地に及ぼす要因の最適化は必要でしょし・・・
凹凸の各種路面での、質量やトレッドやホイールベース等々の影響も・・・
最適値は、どこかにあるのだろうけど・・・
操縦安定性との背反を両立させれる可能性は、あるのかもねぇ~
115 白黒おやじさん
2011/02/12 22:50:52 ID:3837997
重い車ほど乗り心地が良いような表現は如何なものか?
↓
質量が増えれば乗り心地にも限界がある
高額な車ほど色んなセッティング等々で重くなっても乗り心地がよい傾向にある・・・かなぁ~
乗り心地は言い出したらキリがない・・・と言うことですね。
116 白黒おやじさん
2011/02/13 8:00:30 ID:3838047
Re:111
≫それに対するあなたの答えが下記です。
重いほど乗り心地が良いと言うことに対して
質量ファクターで、レベル変化の単純化をしないといけないと申しているだけですよ
次のNoだから誤解されてるようですね。
操縦安定性の話ではありません。
≫サスやショックを変えると何故?操縦安定性が変化するのですか?
スラロームや旋回をした場合に限界域が高くなり、揺り返し等が少なく操縦し易いでしょう・・・
段差乗り越しでも、乗り心地のフワフワ感じゃなく、収まりが速く次の操縦が安定するでしょう
117 白黒おやじさん
2011/02/13 9:35:53 ID:3838055
乙かれ!さん
≫一連の会話そろそろ私は退場させていただきたいのですが
お付き合いできませず申し訳ありません。
≫やっぱり 会話がかみ合いませんよ(^^;
【続・最近の軽自動車ってよく横転するんですかね】が板題でしたからねぇ~
まぁ~色んな見解や表現があるのでしょうから・・・
知識が深まる事はええことなんでしょうねぇ~
一部の誹謗中傷患者にならないように、お互いに自己研鑽しましょう・・・
乗り心地については、 終了・終了・終了・・・・。
118 乙かれ!さん
2011/02/13 11:37:29 ID:3838071
白黒さんとは
少し奥まった自動車のメカニズムを
お話できないと言うことが分かりました。
119 白黒おやじさん
2011/02/13 12:32:24 ID:3838077
Re:118
お疲れ様でした。
有識で奥深いメカニズムの談義でもしててくださいな・・・
120 DUO南アフリカさん
2011/02/13 13:54:58 ID:3838094
先月下旬には公式戦へ出場したと言われております、梅本淳一容疑者
(元J's racing代表取締役)による死亡轢き逃げもございました。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110125/crm11012513200161-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110123/crm11012311160184-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110124/crm11012408360090-n1.htm
121 白黒おやじさん
2011/02/13 14:53:45 ID:3838099
Re:120 DUO南アフリカさん
横転じゃなく・・・クルマにしがみ付いての転落だったのですね・・・
ミナミで深夜に発生していたのですね。
公道での血の気の荒い行動の結末ですか・・・
122 白黒おやじさん
2011/02/14 19:47:57 ID:3838329
軽自動車は横転しやすい事は、誰もが(一部は除き)認めてる事じゃないのかなぁ~
軽に合わせた運転やシチュエーションからして普通車に比べて多くはないのだろうし・・・
起きた時の、危険度が高い事は、あるのだろうけど・・・
123 DUO南アフリカさん
2011/02/16 16:03:59 ID:3838664
Re:121
>白黒おやじさん
人間が自車にしがみついていた事を視認した後に
発車させた心理と行動が理解できませんでした。
124 白黒おやじさん
2011/02/16 19:14:59 ID:3838742
Re:123 DUO南アフリカさん
状況は解りませんが危害を加えようとしていたとしたら・・・
正当防衛にもなるのでしょうし・・・
人がしがみつくまでの心理・・・しがみついても振り切ろうとする心理・・・
酔っ払って気が大きくなっていたのかもねぇ~
125 乙かれ!さん
2011/02/17 8:01:24 ID:3838834
実名でまた実在の会社の名称を無責任な人が
匿名で掲示板に晒すのは如何かと思います。
DUO南アフリカさんってトヨタ系販社の社員さんでしょ?
例え罪を犯した加害者でもまた被害者でも
気の毒な家族も居るでしょう?
部外者が憶測で掲示板などに書かない事は
あなた達のモラルの問題だと思います。
白黒おやじさんも事件に興味があるのなら
憶測で書かず、裁判が行われるでしょうから傍聴されては
如何でしょうか?
お二方の良心を信じます。
126 白黒おやじさん
2011/02/17 20:43:34 ID:3838978
横転事例に横転する話題の発想がおもろいなぁ~
人による影響が一番大きいようですなぁ~
クルマの性能もあるのだろうけど・・・
それ以前の横展になるようだと・・・
127 TSOLさん
2011/02/17 23:07:17 ID:3839013
>123 DUO南アフリカさん
>124 白黒おやじさん
歩行者に接触し歩行者の同僚の制止を振り切って逃走したのは
飲酒(直接の動機は密会の帰路)していたからだそうです。
梅本淳一容疑者はドライバーとして人としてのモラルに欠けた人物ですな。
PS
最初は同姓同名の他人かと思っていたら本人だったので、驚きました。
128 白黒おやじさん
2011/02/18 6:49:01 ID:3839033
Re:127 TSOLさん
飲酒運転って裁判するまでもないモラル以前の問題ですね。
129 白黒おやじさん
2011/02/20 19:57:11 ID:3839536
レーシングするのはええのだろうけど・・・
横転するのは、如何なものでしょうかネェ~
サーキットのコースを外れたり、接触しない限りは横転は、まずないのだろうけど・・・
130 Falcon@R32さん
2011/02/21 1:44:16 ID:3839608
無闇に他人の勤務先を憶測し晒す【自称モラリスト様】の御高説など論外でしょう。
NTT/JR/JT/トヨタ/日産etc.の従業員が不祥事を起こした際と同様に
企業規模に関係なく社名を明記した、DUO南アフリカ氏の公平さを保つ
姿勢には賛同しますね。
証拠隠滅防止の為に控えを捕っておきます。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
125 乙かれ!さん 258003 2011/02/17 8:01:24 ID:3838834
実名でまた実在の会社の名称を無責任な人が
匿名で掲示板に晒すのは如何かと思います。
DUO南アフリカさんってトヨタ系販社の社員さんでしょ?
例え罪を犯した加害者でもまた被害者でも
気の毒な家族も居るでしょう?
部外者が憶測で掲示板などに書かない事は
あなた達のモラルの問題だと思います。
白黒おやじさんも事件に興味があるのなら
憶測で書かず、裁判が行われるでしょうから傍聴されては
如何でしょうか?
お二方の良心を信じます。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
131 白黒おやじさん
2011/02/21 18:44:39 ID:3839773
高架下が人気なんですねぇ~
高架から横転しちゃえば・・・一網打尽・・・
転じて、ひとまとめに捕らえれることなのだろうか・・・
132 風がさん
2011/02/21 18:59:40 ID:3839776
>130 Falcon@R32さん
>無闇に他人の勤務先を憶測し晒す【自称モラリスト様】の御高説など論外でしょう。
>NTT/JR/JT/トヨタ/日産etc.の従業員が不祥事を起こした際と同様に
>企業規模に関係なく社名を明記した、DUO南アフリカ氏の公平さを保つ
>姿勢には賛同しますね。
ということは
DUO南アフリカ氏はトヨタ系の販社の社員さんであるという推測を
Falcon@R32さんが、「その信憑性を担保する」ということですね?
134 白黒おやじさん
2011/02/22 21:37:29 ID:3840032
情報の信用性を保障する必要もないのだろうし・・・
横転する事実がより高い傾向にある事は事実なのだろうし・・・
将来に何が生じようがどうでもええこと・・・
横転に保証なんてあらへんだろうなぁ~
135 TSOLさん
2011/02/22 23:11:56 ID:3840072
非常識な利用者のコメントは流石に説得力が違いますな。
●初歩の理論を学んでから車を選ぼう!●
(既に板は削除済)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
118 風がさん
2010/12/05 17:15:10
ID:3826050
>114 J.J.Lateさん
乙かれさんの「説」は90%正しいです。
>では、さようなら。
あんた、馬鹿ですか?
ハイブリ板に居られた人ですよね?
もう来ないほうがいいと思いますよ・・・・・・
わはははははははははははははははあははははははは
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
136 DUO南アフリカさん
2011/02/23 15:34:58 ID:3840235
>124
>白黒おやじさん
>127
>TSOLさん
梅本淳一容疑者は「殺す気は無かった」としているようでございますが
停めようとした藤川英士さん(会社員、39歳)を振り落とし、死にいたらしめ
逃走したからには、そのような言い逃れは通用しないと思っております。
梅本淳一容疑者の戦績一覧。
http://www.jaf.or.jp/CGI/msports/results/n-race/detail-driver.cgi?driver_id=9700&window_flg=1&first_window=1
137 DUO南アフリカさん
2011/02/23 15:40:16 ID:3840237
>126
>白黒おやじさん
>130
>Falcon@R32さん
掲示板を利用している特定の人物へのコメントはできて、同じ会社の運営、提供
するSNSのブログへのコメントはできないのが不可思議でございます。
☆車・自動車SNSみんカラ > タグ > 梅本淳一
http://minkara.carview.co.jp/tag/1136748/
138 白黒おやじさん
2011/02/23 19:50:03 ID:3840293
Re:137 DUO南アフリカさん
まぁ~ 何か意図があったのでしょうねぇ~
同様な傾向は、他でも少なからずありましたから・・・
139 白黒おやじさん
2011/02/23 19:55:59 ID:3840294
Re:136 DUO南アフリカさん
まぁ~ 転落する様な行動を起こす人にも問題は少なからずあるのでしょうからねぇ~
893に追いかけられた事もありましたが・・・
ナンバーを記録しておけば・・・あそこは監視カメラもあったはずだし・・・
対処方法はあったはずですけど・・・
飲酒運転だったか否かの事実はあるのでしょうけど・・・
逃げた心境と事実は何だったのかも興味深いですねぇ~
あっては、いけない事なのでしょうが・・・
140 DUO南アフリカさん
2011/02/24 12:59:47 ID:3840496
Re:138
>白黒おやじさん
>まぁ~ 何か意図があったのでしょうねぇ~
>同様な傾向は、他でも少なからずありましたから・・・
コメントをしたのが「白黒おやじさん」と
「私」だったからではないかと推察しております。
141 DUO南アフリカさん
2011/02/24 13:01:53 ID:3840499
「車いす女性夫婦はねた男をひき逃げ容疑で逮捕 茨城」2011.2.7 00:37
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110207/dst11020700390000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110206/dst11020617510011-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110206/dst11020613330008-n1.htm
「賠償のことも頭をよぎり怖くなって立ち去ったが救急車が
来るまで現場に留まっていたから轢き逃げにはならない」
近年、古山浩容疑者(日立市十王町山部 56歳)のようにモンスター化した
ドライバーが増えている気がいたします。
亡くなられた方々の御冥福をお祈りいたします。
142 風がさん
2011/02/24 16:42:22 ID:3840551
>135 TSOLさん
>非常識な利用者のコメントは
何が非常識なのかわかりませんが、この非常識な利用者というのが私を指すのであれば・・・
>流石に説得力が違いますな。
ということは、説得力があるという風に読めるので、
*********************************
ということは
DUO南アフリカ氏はトヨタ系の販社の社員さんであるという推測を
Falcon@R32さんが、「その信憑性を担保する」ということですね?
***********************************
という書き込みに対して、それを正しいということを保証なされるという風に読めるのですが・・・
それでよろしいのでしょうか?
もしそうであれば、
DUO南アフリカ氏はトヨタ系の販社の社員であり、
今回のホンダ系の関係者の不祥事を喜んでいて、さらにその不祥事をネット上にさらすことを喜んでいるのではないかという、うがった見方をする人もいるということなんでしょうか?
私にはよくわかりませんけれども・・・・・。
ところでTSOLさんは、1度は管理者削除されたのに、同じ文章を再度書き込むというのには何か理由があるのでしょうか?
私には深読みをする能力はありませんのでよくわかりませんが・・・・・・・???
143 風がさん
2011/02/24 16:44:30 ID:3840552
Re:138
>同様な傾向は、他でも少なからずありましたから・・・
同様な傾向があったのですか?
もしよろしかったら教えてくださいませんでしょうか?白黒さん。
144 白黒おやじさん
2011/02/24 17:53:09 ID:3840577
Re:140 DUO南アフリカさん
≫・・・だったからではないかと推察しております。
なぜに、横展する板にまで来て、横展したのでしょうかねぇ~
145 風がさん
2011/02/24 18:21:24 ID:3840584
>144 白黒おやじさん
> なぜに、横展する板にまで来て、横展したのでしょうかねぇ~
白黒さんに質問いたしますが・・・・
「横展」とは、どういう意味でしょうか?
意味がわからないので、文章の意味がわかりません。
よろしかったら「意味」の解説をお願いします 。
146 Falcon@R32さん
2011/02/25 0:46:51 ID:3840715
>137 DUO南アフリカさん
>SNSのブログへのコメントはできないのが不可思議でございます。
>☆車・自動車SNSみんカラ > タグ > 梅本淳一
>http://minkara.carview.co.jp/tag/1136748/
【どんなに小さな事でも、先ずは話を大きくしよう】
後ろ楯の無い自営業者やモンスターペイシャントのような卑屈な思考と
セオリーを兼ね備えた自称モラリスト様なんでしょう。
147 風がさん
2011/02/25 12:58:46 ID:3840830
DUO南アフリカ氏はトヨタ系の販社の社員である、ということを
Falcon@R32さん と
TSOLさん が
証明することに・・・・どんな意味があるのでしょうか?
ぜひ教えていただきたいです。
それから、白黒さんに再度質問いたしますが・・・・
「横展」とは、どういう意味でしょうか?
意味がわからないので、文章の意味がわかりません。
よろしかったら「意味」の解説をお願いします 。
148 TSOLさん
2011/02/25 23:45:36 ID:3840998
Re:128
>白黒おやじさん
>飲酒運転って裁判するまでもないモラル以前の問題ですね。
人間としても最低の行為ですな。
149 TSOLさん
2011/02/25 23:52:37 ID:3840999
#125の利用者は、単に掲示板の方が
「自己にとって都合良く因縁を付け易い」と
判断しただけだと思いますな。
150 白黒おやじさん
2011/02/26 12:06:53 ID:3841070
何か上げ足をとりたかっただけでしょう・・・
その様な軍団に染まって、本質を見ることが出来ていないように思うのは小生だけかなぁ~
クルマが横転するように・・・学習能力の横展ができていないのでしょう・・・
151 白黒おやじさん
2011/02/26 18:00:13 ID:3841119
これは横転
風の影響ではなし
ドライブミスか・・・
152 白黒おやじさん
2011/02/26 18:08:55 ID:3841121
なぜに・・・
無理をしなきゃええのに・・・
弁えた運転を・・・
153 白黒おやじさん
2011/02/26 18:12:04 ID:3841123
こけちゃいました・・・
ってなことにならないように・・・
安全運転を・・・
154 風がさん
2011/02/26 20:32:37 ID:3841139
Re:149
>「自己にとって都合良く因縁を付け易い」と
判断しただけだと思いますな。
普通に読めば、因縁という言葉と、程遠いことは誰でもわかります。
見る目が曇っていると、心も曲がってしまう良い例でしょうか?
155 風がさん
2011/02/26 20:42:15 ID:3841143
Re:150
>何か上げ足をとりたかっただけでしょう・・・
心がひねくれていると、普通の発言があげ足取りに見えるのでしょうか?
> その様な軍団に染まって、本質を見ることが出来ていないように思うのは小生だけかなぁ~
そのように思えるのはたぶん白黒さんだけだと思います。
お気をつけなされたほうがよろしいかと存じます。
> クルマが横転するように・・・学習能力の横展ができていないのでしょう・・・
再度質問いたしますが「横展」というのはどういう意味ですか?教えてください。
掲示板というのはワールドワイドに見ることができ、誰でも見ることができます。
そういう掲示板に、間違ったことや、自己矛盾の塊のようなことを書くと、それを見ている人から指摘されるのは当然のことと思えます。
ましてや会話形式で成り立つここのような掲示板なら、会話を拒否した時点で書き込みの効力を失ってしまうと思います。
白黒さんには何度も質問をさせていただいているのですが、
できうるなら真摯に対応していただきたいとお願いをしておきます。
ポエムは見苦しいという意見も散見されたと思います。
どうぞ大人の対応をお願いします。
156 風がさん
2011/02/26 20:55:34 ID:3841147
>151 白黒おやじさん
> これは横転 風の影響ではなしドライブミスか・・・
この写真だけで、風の影響ではない、ということが、どうしてわかるのでしょうか?
教えてください、白黒さん。 断定なさる理由が知りたいですね。
157 風がさん
2011/02/26 20:58:12 ID:3841148
>153 白黒おやじさん
> こけちゃいました・・・
えっぇぇぇ???
白黒さんは、頭の中がこけちゃったのですか?それは大変ですね?
私には何のお手伝いもできませんがご容赦ください。
158 風がさん
2011/02/26 21:04:22 ID:3841150
Re:148
>>飲酒運転って裁判するまでもないモラル以前の問題ですね。
>人間としても最低の行為ですな。
飲酒運転は、もし事故を起こせば未失の故意もありうると思います。
白黒さんは、ご自身の書き込みで毎日6リットルのビールを召し上がるとお書きになっています。
午前爺様の弁によると、毎晩2リットル召し上がるとの事でしたね?
夜の12時過ぎまで召し上がっていて、朝6時半頃に車を運転する場合、飲酒運転になることもあるそうです。
くれぐれもお気をつけになられますようお願いいたします。
159 白黒おやじさん
2011/02/26 21:44:26 ID:3841154
クルマは横転するもの
ドライバーが横転しちゃ・・・
安全第一・・・
160 風がさん
2011/02/26 22:07:51 ID:3841156
>159 白黒おやじさん
> クルマは横転するもの
車は横転させないことを前提に作られています。
横転してしまうのは「事故」なんですね。
ちなみにエアバッグが開いてしまえば基本的には全損なんだそうです。
横転するのは突発的事態なんですね。
「車は横転するもの」という考え方は間違っていると私は思います。
>ドライバーが横転しちゃ・・・
横転するのはドライバーではなくて車でしょ?
ドライバーは横転する車に乗っているのですから・・・・・?
>安全第一・・・
そのとおりですね。
でもこの書き方はそのまんま3行ポエム的ですね。
3行ポエムは見苦しいからやめて欲しいというたくさんの人の書き込みはお目になされませんでしたか?
もしお目になされておられましたら、少しくらいはお気遣いいただきたいと思います。
白黒さんの頭の中が横転しているのは・・・私は関知できませんが、
3行ポエムはやめて欲しいというたくさんの人のお声をお聞きいれいただけたらうれしいです。
どうぞよろしくお願いします。
130 Falcon@R32さん
2011/02/21 1:44:16 ID:3839608
無闇に他人の勤務先を憶測し晒す【自称モラリスト様】の御高説など論外でしょう。
NTT/JR/JT/トヨタ/日産etc.の従業員が不祥事を起こした際と同様に
企業規模に関係なく社名を明記した、DUO南アフリカ氏の公平さを保つ
姿勢には賛同しますね。
証拠隠滅防止の為に控えを捕っておきます。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
125 乙かれ!さん 258003 2011/02/17 8:01:24 ID:3838834
実名でまた実在の会社の名称を無責任な人が
匿名で掲示板に晒すのは如何かと思います。
DUO南アフリカさんってトヨタ系販社の社員さんでしょ?
例え罪を犯した加害者でもまた被害者でも
気の毒な家族も居るでしょう?
部外者が憶測で掲示板などに書かない事は
あなた達のモラルの問題だと思います。
白黒おやじさんも事件に興味があるのなら
憶測で書かず、裁判が行われるでしょうから傍聴されては
如何でしょうか?
お二方の良心を信じます。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
131 白黒おやじさん
2011/02/21 18:44:39 ID:3839773
高架下が人気なんですねぇ~
高架から横転しちゃえば・・・一網打尽・・・
転じて、ひとまとめに捕らえれることなのだろうか・・・
132 風がさん
2011/02/21 18:59:40 ID:3839776
>130 Falcon@R32さん
>無闇に他人の勤務先を憶測し晒す【自称モラリスト様】の御高説など論外でしょう。
>NTT/JR/JT/トヨタ/日産etc.の従業員が不祥事を起こした際と同様に
>企業規模に関係なく社名を明記した、DUO南アフリカ氏の公平さを保つ
>姿勢には賛同しますね。
ということは
DUO南アフリカ氏はトヨタ系の販社の社員さんであるという推測を
Falcon@R32さんが、「その信憑性を担保する」ということですね?
134 白黒おやじさん
2011/02/22 21:37:29 ID:3840032
情報の信用性を保障する必要もないのだろうし・・・
横転する事実がより高い傾向にある事は事実なのだろうし・・・
将来に何が生じようがどうでもええこと・・・
横転に保証なんてあらへんだろうなぁ~
135 TSOLさん
2011/02/22 23:11:56 ID:3840072
非常識な利用者のコメントは流石に説得力が違いますな。
●初歩の理論を学んでから車を選ぼう!●
(既に板は削除済)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
118 風がさん
2010/12/05 17:15:10
ID:3826050
>114 J.J.Lateさん
乙かれさんの「説」は90%正しいです。
>では、さようなら。
あんた、馬鹿ですか?
ハイブリ板に居られた人ですよね?
もう来ないほうがいいと思いますよ・・・・・・
わはははははははははははははははあははははははは
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
136 DUO南アフリカさん
2011/02/23 15:34:58 ID:3840235
>124
>白黒おやじさん
>127
>TSOLさん
梅本淳一容疑者は「殺す気は無かった」としているようでございますが
停めようとした藤川英士さん(会社員、39歳)を振り落とし、死にいたらしめ
逃走したからには、そのような言い逃れは通用しないと思っております。
梅本淳一容疑者の戦績一覧。
http://www.jaf.or.jp/CGI/msports/results/n-race/detail-driver.cgi?driver_id=9700&window_flg=1&first_window=1
137 DUO南アフリカさん
2011/02/23 15:40:16 ID:3840237
>126
>白黒おやじさん
>130
>Falcon@R32さん
掲示板を利用している特定の人物へのコメントはできて、同じ会社の運営、提供
するSNSのブログへのコメントはできないのが不可思議でございます。
☆車・自動車SNSみんカラ > タグ > 梅本淳一
http://minkara.carview.co.jp/tag/1136748/
138 白黒おやじさん
2011/02/23 19:50:03 ID:3840293
Re:137 DUO南アフリカさん
まぁ~ 何か意図があったのでしょうねぇ~
同様な傾向は、他でも少なからずありましたから・・・
139 白黒おやじさん
2011/02/23 19:55:59 ID:3840294
Re:136 DUO南アフリカさん
まぁ~ 転落する様な行動を起こす人にも問題は少なからずあるのでしょうからねぇ~
893に追いかけられた事もありましたが・・・
ナンバーを記録しておけば・・・あそこは監視カメラもあったはずだし・・・
対処方法はあったはずですけど・・・
飲酒運転だったか否かの事実はあるのでしょうけど・・・
逃げた心境と事実は何だったのかも興味深いですねぇ~
あっては、いけない事なのでしょうが・・・
140 DUO南アフリカさん
2011/02/24 12:59:47 ID:3840496
Re:138
>白黒おやじさん
>まぁ~ 何か意図があったのでしょうねぇ~
>同様な傾向は、他でも少なからずありましたから・・・
コメントをしたのが「白黒おやじさん」と
「私」だったからではないかと推察しております。
141 DUO南アフリカさん
2011/02/24 13:01:53 ID:3840499
「車いす女性夫婦はねた男をひき逃げ容疑で逮捕 茨城」2011.2.7 00:37
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110207/dst11020700390000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110206/dst11020617510011-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110206/dst11020613330008-n1.htm
「賠償のことも頭をよぎり怖くなって立ち去ったが救急車が
来るまで現場に留まっていたから轢き逃げにはならない」
近年、古山浩容疑者(日立市十王町山部 56歳)のようにモンスター化した
ドライバーが増えている気がいたします。
亡くなられた方々の御冥福をお祈りいたします。
142 風がさん
2011/02/24 16:42:22 ID:3840551
>135 TSOLさん
>非常識な利用者のコメントは
何が非常識なのかわかりませんが、この非常識な利用者というのが私を指すのであれば・・・
>流石に説得力が違いますな。
ということは、説得力があるという風に読めるので、
*********************************
ということは
DUO南アフリカ氏はトヨタ系の販社の社員さんであるという推測を
Falcon@R32さんが、「その信憑性を担保する」ということですね?
***********************************
という書き込みに対して、それを正しいということを保証なされるという風に読めるのですが・・・
それでよろしいのでしょうか?
もしそうであれば、
DUO南アフリカ氏はトヨタ系の販社の社員であり、
今回のホンダ系の関係者の不祥事を喜んでいて、さらにその不祥事をネット上にさらすことを喜んでいるのではないかという、うがった見方をする人もいるということなんでしょうか?
私にはよくわかりませんけれども・・・・・。
ところでTSOLさんは、1度は管理者削除されたのに、同じ文章を再度書き込むというのには何か理由があるのでしょうか?
私には深読みをする能力はありませんのでよくわかりませんが・・・・・・・???
143 風がさん
2011/02/24 16:44:30 ID:3840552
Re:138
>同様な傾向は、他でも少なからずありましたから・・・
同様な傾向があったのですか?
もしよろしかったら教えてくださいませんでしょうか?白黒さん。
144 白黒おやじさん
2011/02/24 17:53:09 ID:3840577
Re:140 DUO南アフリカさん
≫・・・だったからではないかと推察しております。
なぜに、横展する板にまで来て、横展したのでしょうかねぇ~
145 風がさん
2011/02/24 18:21:24 ID:3840584
>144 白黒おやじさん
> なぜに、横展する板にまで来て、横展したのでしょうかねぇ~
白黒さんに質問いたしますが・・・・
「横展」とは、どういう意味でしょうか?
意味がわからないので、文章の意味がわかりません。
よろしかったら「意味」の解説をお願いします 。
146 Falcon@R32さん
2011/02/25 0:46:51 ID:3840715
>137 DUO南アフリカさん
>SNSのブログへのコメントはできないのが不可思議でございます。
>☆車・自動車SNSみんカラ > タグ > 梅本淳一
>http://minkara.carview.co.jp/tag/1136748/
【どんなに小さな事でも、先ずは話を大きくしよう】
後ろ楯の無い自営業者やモンスターペイシャントのような卑屈な思考と
セオリーを兼ね備えた自称モラリスト様なんでしょう。
147 風がさん
2011/02/25 12:58:46 ID:3840830
DUO南アフリカ氏はトヨタ系の販社の社員である、ということを
Falcon@R32さん と
TSOLさん が
証明することに・・・・どんな意味があるのでしょうか?
ぜひ教えていただきたいです。
それから、白黒さんに再度質問いたしますが・・・・
「横展」とは、どういう意味でしょうか?
意味がわからないので、文章の意味がわかりません。
よろしかったら「意味」の解説をお願いします 。
148 TSOLさん
2011/02/25 23:45:36 ID:3840998
Re:128
>白黒おやじさん
>飲酒運転って裁判するまでもないモラル以前の問題ですね。
人間としても最低の行為ですな。
149 TSOLさん
2011/02/25 23:52:37 ID:3840999
#125の利用者は、単に掲示板の方が
「自己にとって都合良く因縁を付け易い」と
判断しただけだと思いますな。
150 白黒おやじさん
2011/02/26 12:06:53 ID:3841070
何か上げ足をとりたかっただけでしょう・・・
その様な軍団に染まって、本質を見ることが出来ていないように思うのは小生だけかなぁ~
クルマが横転するように・・・学習能力の横展ができていないのでしょう・・・
151 白黒おやじさん
2011/02/26 18:00:13 ID:3841119
これは横転
風の影響ではなし
ドライブミスか・・・
152 白黒おやじさん
2011/02/26 18:08:55 ID:3841121
なぜに・・・
無理をしなきゃええのに・・・
弁えた運転を・・・
153 白黒おやじさん
2011/02/26 18:12:04 ID:3841123
こけちゃいました・・・
ってなことにならないように・・・
安全運転を・・・
154 風がさん
2011/02/26 20:32:37 ID:3841139
Re:149
>「自己にとって都合良く因縁を付け易い」と
判断しただけだと思いますな。
普通に読めば、因縁という言葉と、程遠いことは誰でもわかります。
見る目が曇っていると、心も曲がってしまう良い例でしょうか?
155 風がさん
2011/02/26 20:42:15 ID:3841143
Re:150
>何か上げ足をとりたかっただけでしょう・・・
心がひねくれていると、普通の発言があげ足取りに見えるのでしょうか?
> その様な軍団に染まって、本質を見ることが出来ていないように思うのは小生だけかなぁ~
そのように思えるのはたぶん白黒さんだけだと思います。
お気をつけなされたほうがよろしいかと存じます。
> クルマが横転するように・・・学習能力の横展ができていないのでしょう・・・
再度質問いたしますが「横展」というのはどういう意味ですか?教えてください。
掲示板というのはワールドワイドに見ることができ、誰でも見ることができます。
そういう掲示板に、間違ったことや、自己矛盾の塊のようなことを書くと、それを見ている人から指摘されるのは当然のことと思えます。
ましてや会話形式で成り立つここのような掲示板なら、会話を拒否した時点で書き込みの効力を失ってしまうと思います。
白黒さんには何度も質問をさせていただいているのですが、
できうるなら真摯に対応していただきたいとお願いをしておきます。
ポエムは見苦しいという意見も散見されたと思います。
どうぞ大人の対応をお願いします。
156 風がさん
2011/02/26 20:55:34 ID:3841147
>151 白黒おやじさん
> これは横転 風の影響ではなしドライブミスか・・・
この写真だけで、風の影響ではない、ということが、どうしてわかるのでしょうか?
教えてください、白黒さん。 断定なさる理由が知りたいですね。
157 風がさん
2011/02/26 20:58:12 ID:3841148
>153 白黒おやじさん
> こけちゃいました・・・
えっぇぇぇ???
白黒さんは、頭の中がこけちゃったのですか?それは大変ですね?
私には何のお手伝いもできませんがご容赦ください。
158 風がさん
2011/02/26 21:04:22 ID:3841150
Re:148
>>飲酒運転って裁判するまでもないモラル以前の問題ですね。
>人間としても最低の行為ですな。
飲酒運転は、もし事故を起こせば未失の故意もありうると思います。
白黒さんは、ご自身の書き込みで毎日6リットルのビールを召し上がるとお書きになっています。
午前爺様の弁によると、毎晩2リットル召し上がるとの事でしたね?
夜の12時過ぎまで召し上がっていて、朝6時半頃に車を運転する場合、飲酒運転になることもあるそうです。
くれぐれもお気をつけになられますようお願いいたします。
159 白黒おやじさん
2011/02/26 21:44:26 ID:3841154
クルマは横転するもの
ドライバーが横転しちゃ・・・
安全第一・・・
160 風がさん
2011/02/26 22:07:51 ID:3841156
>159 白黒おやじさん
> クルマは横転するもの
車は横転させないことを前提に作られています。
横転してしまうのは「事故」なんですね。
ちなみにエアバッグが開いてしまえば基本的には全損なんだそうです。
横転するのは突発的事態なんですね。
「車は横転するもの」という考え方は間違っていると私は思います。
>ドライバーが横転しちゃ・・・
横転するのはドライバーではなくて車でしょ?
ドライバーは横転する車に乗っているのですから・・・・・?
>安全第一・・・
そのとおりですね。
でもこの書き方はそのまんま3行ポエム的ですね。
3行ポエムは見苦しいからやめて欲しいというたくさんの人の書き込みはお目になされませんでしたか?
もしお目になされておられましたら、少しくらいはお気遣いいただきたいと思います。
白黒さんの頭の中が横転しているのは・・・私は関知できませんが、
3行ポエムはやめて欲しいというたくさんの人のお声をお聞きいれいただけたらうれしいです。
どうぞよろしくお願いします。
161 白黒おやじさん
2011/02/26 22:48:22 ID:3841162
重い車でも横転するし・・・
乗り心地が良くても横転するし・・・
現実と事実の積み重ねが・・・妄想患者にならない運転が必要なのに・・・
162 風がさん
2011/02/26 23:00:37 ID:3841163
Re:161
> 重い車でも横転するし・・・乗り心地が良くても横転するし・・・
そうですけど、横転してしまえば車としての機能を果たせないことになります。
車は、横転させて使うものではないということを前提として作られています。
横転させてはダメなんだということは再認識なされたほうがよいと思います。
>現実と事実の積み重ねが・・・妄想患者にならない運転が必要なのに・・・
妄想患者にならない運転が必要なのに・・・白黒さんは妄想患者になってしまったのですか?
もしそうなら、哀れとしか言いようがありません。
妄想患者から、普通の車好きのカービュー掲示板仲間に復帰されることを希望しています。
白黒さんが、早く正常になるよう祈念しています。
早くよくなると良いですね。
163 風がさん
2011/02/26 23:04:28 ID:3841165
白黒さんが、会話型の掲示板に3行ポエムを書き続けるという妄想患者になられてしまったのなら、
早く正常な書き手になられると良いですね。
そして又楽しく書き込みができる日が来ると思います。
そのときは楽しく書き込みをしてくれる人が増えると思います。
そんな日が来ると良いですね。
164 白黒おやじさん
2011/02/26 23:23:52 ID:3841175
横転させない運転が一番・・・
何処まで頑張れるのか・・・
シースルールックもゲームも、ええんやし・・・
続・最近の軽自動車ってよく横転するんですかね
T.D.S.O.さん
2011/01/21 9:06:29 ID:3834014
軽自動車による死亡事故のニュースが後を絶ちませんね。
最近の軽自動車は本当に安全になったのですかね。
日本の軽自動車を亜米利加で売ったらどうなりますかね。
単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
本日未明、佐賀県有田町の県道で「軽自動車」が歩道の縁石に接触して横転する事故があり、女性1人が死亡、男性1人が重傷を負いました。
縁石に接触し軽自動車が横転 2人が死傷
有田町上山谷の県道で、走行中の軽自動車が道路左側の歩道の縁石に接触した後、横転しました。
この事故で軽自動車に乗っていた男女2人のうち有田町の専門学校生・●野〇希さん(19)が運ばれた病院で死亡、
19歳の調理師の男性も頭などに重傷を負いました。
警察によりますと2人のどちらが運転していたのかは、確認できていないということです。
現場は片側1車線のゆるやかな右カーブで、街灯がないため事故当時は暗かったとみられています。
全てのレスを表示最新50レスを表示最新100レスを表示
128 白黒おやじさん
2011/02/18 6:49:01 ID:3839033
Re:127 TSOLさん
飲酒運転って裁判するまでもないモラル以前の問題ですね。
129 白黒おやじさん
2011/02/20 19:57:11 ID:3839536
レーシングするのはええのだろうけど・・・
横転するのは、如何なものでしょうかネェ~
サーキットのコースを外れたり、接触しない限りは横転は、まずないのだろうけど・・・
130 Falcon@R32さん
2011/02/21 1:44:16 ID:3839608
無闇に他人の勤務先を憶測し晒す【自称モラリスト様】の御高説など論外でしょう。
NTT/JR/JT/トヨタ/日産etc.の従業員が不祥事を起こした際と同様に
企業規模に関係なく社名を明記した、DUO南アフリカ氏の公平さを保つ
姿勢には賛同しますね。
証拠隠滅防止の為に控えを捕っておきます。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
125 乙かれ!さん 258003 2011/02/17 8:01:24 ID:3838834
実名でまた実在の会社の名称を無責任な人が
匿名で掲示板に晒すのは如何かと思います。
DUO南アフリカさんってトヨタ系販社の社員さんでしょ?
例え罪を犯した加害者でもまた被害者でも
気の毒な家族も居るでしょう?
部外者が憶測で掲示板などに書かない事は
あなた達のモラルの問題だと思います。
白黒おやじさんも事件に興味があるのなら
憶測で書かず、裁判が行われるでしょうから傍聴されては
如何でしょうか?
お二方の良心を信じます。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
131 白黒おやじさん
2011/02/21 18:44:39 ID:3839773
高架下が人気なんですねぇ~
高架から横転しちゃえば・・・一網打尽・・・
転じて、ひとまとめに捕らえれることなのだろうか・・・
132 風がさん
2011/02/21 18:59:40 ID:3839776
>130 Falcon@R32さん
>無闇に他人の勤務先を憶測し晒す【自称モラリスト様】の御高説など論外でしょう。
>NTT/JR/JT/トヨタ/日産etc.の従業員が不祥事を起こした際と同様に
>企業規模に関係なく社名を明記した、DUO南アフリカ氏の公平さを保つ
>姿勢には賛同しますね。
ということは
DUO南アフリカ氏はトヨタ系の販社の社員さんであるという推測を
Falcon@R32さんが、「その信憑性を担保する」ということですね?
134 白黒おやじさん
2011/02/22 21:37:29 ID:3840032
情報の信用性を保障する必要もないのだろうし・・・
横転する事実がより高い傾向にある事は事実なのだろうし・・・
将来に何が生じようがどうでもええこと・・・
横転に保証なんてあらへんだろうなぁ~
135 TSOLさん
2011/02/22 23:11:56 ID:3840072
非常識な利用者のコメントは流石に説得力が違いますな。
●初歩の理論を学んでから車を選ぼう!●
(既に板は削除済)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
118 風がさん
2010/12/05 17:15:10
ID:3826050
>114 J.J.Lateさん
乙かれさんの「説」は90%正しいです。
>では、さようなら。
あんた、馬鹿ですか?
ハイブリ板に居られた人ですよね?
もう来ないほうがいいと思いますよ・・・・・・
わはははははははははははははははあははははははは
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
136 DUO南アフリカさん
2011/02/23 15:34:58 ID:3840235
>124
>白黒おやじさん
>127
>TSOLさん
梅本淳一容疑者は「殺す気は無かった」としているようでございますが
停めようとした藤川英士さん(会社員、39歳)を振り落とし、死にいたらしめ
逃走したからには、そのような言い逃れは通用しないと思っております。
梅本淳一容疑者の戦績一覧。
http://www.jaf.or.jp/CGI/msports/results/n-race/detail-driver.cgi?driver_id=9700&window_flg=1&first_window=1
137 DUO南アフリカさん
2011/02/23 15:40:16 ID:3840237
>126
>白黒おやじさん
>130
>Falcon@R32さん
掲示板を利用している特定の人物へのコメントはできて、同じ会社の運営、提供
するSNSのブログへのコメントはできないのが不可思議でございます。
☆車・自動車SNSみんカラ > タグ > 梅本淳一
http://minkara.carview.co.jp/tag/1136748/
138 白黒おやじさん
2011/02/23 19:50:03 ID:3840293
Re:137 DUO南アフリカさん
まぁ~ 何か意図があったのでしょうねぇ~
同様な傾向は、他でも少なからずありましたから・・・
139 白黒おやじさん
2011/02/23 19:55:59 ID:3840294
Re:136 DUO南アフリカさん
まぁ~ 転落する様な行動を起こす人にも問題は少なからずあるのでしょうからねぇ~
893に追いかけられた事もありましたが・・・
ナンバーを記録しておけば・・・あそこは監視カメラもあったはずだし・・・
対処方法はあったはずですけど・・・
飲酒運転だったか否かの事実はあるのでしょうけど・・・
逃げた心境と事実は何だったのかも興味深いですねぇ~
あっては、いけない事なのでしょうが・・・
140 DUO南アフリカさん
2011/02/24 12:59:47 ID:3840496
Re:138
>白黒おやじさん
>まぁ~ 何か意図があったのでしょうねぇ~
>同様な傾向は、他でも少なからずありましたから・・・
コメントをしたのが「白黒おやじさん」と
「私」だったからではないかと推察しております。
141 DUO南アフリカさん
2011/02/24 13:01:53 ID:3840499
「車いす女性夫婦はねた男をひき逃げ容疑で逮捕 茨城」2011.2.7 00:37
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110207/dst11020700390000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110206/dst11020617510011-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110206/dst11020613330008-n1.htm
「賠償のことも頭をよぎり怖くなって立ち去ったが救急車が
来るまで現場に留まっていたから轢き逃げにはならない」
近年、古山浩容疑者(日立市十王町山部 56歳)のようにモンスター化した
ドライバーが増えている気がいたします。
亡くなられた方々の御冥福をお祈りいたします。
142 風がさん
2011/02/24 16:42:22 ID:3840551
>135 TSOLさん
>非常識な利用者のコメントは
何が非常識なのかわかりませんが、この非常識な利用者というのが私を指すのであれば・・・
>流石に説得力が違いますな。
ということは、説得力があるという風に読めるので、
*********************************
ということは
DUO南アフリカ氏はトヨタ系の販社の社員さんであるという推測を
Falcon@R32さんが、「その信憑性を担保する」ということですね?
***********************************
という書き込みに対して、それを正しいということを保証なされるという風に読めるのですが・・・
それでよろしいのでしょうか?
もしそうであれば、
DUO南アフリカ氏はトヨタ系の販社の社員であり、
今回のホンダ系の関係者の不祥事を喜んでいて、さらにその不祥事をネット上にさらすことを喜んでいるのではないかという、うがった見方をする人もいるということなんでしょうか?
私にはよくわかりませんけれども・・・・・。
ところでTSOLさんは、1度は管理者削除されたのに、同じ文章を再度書き込むというのには何か理由があるのでしょうか?
私には深読みをする能力はありませんのでよくわかりませんが・・・・・・・???
143 風がさん
2011/02/24 16:44:30 ID:3840552
Re:138
>同様な傾向は、他でも少なからずありましたから・・・
同様な傾向があったのですか?
もしよろしかったら教えてくださいませんでしょうか?白黒さん。
144 白黒おやじさん
2011/02/24 17:53:09 ID:3840577
Re:140 DUO南アフリカさん
≫・・・だったからではないかと推察しております。
なぜに、横展する板にまで来て、横展したのでしょうかねぇ~
145 風がさん
2011/02/24 18:21:24 ID:3840584
>144 白黒おやじさん
> なぜに、横展する板にまで来て、横展したのでしょうかねぇ~
白黒さんに質問いたしますが・・・・
「横展」とは、どういう意味でしょうか?
意味がわからないので、文章の意味がわかりません。
よろしかったら「意味」の解説をお願いします 。
146 Falcon@R32さん
2011/02/25 0:46:51 ID:3840715
>137 DUO南アフリカさん
>SNSのブログへのコメントはできないのが不可思議でございます。
>☆車・自動車SNSみんカラ > タグ > 梅本淳一
>http://minkara.carview.co.jp/tag/1136748/
【どんなに小さな事でも、先ずは話を大きくしよう】
後ろ楯の無い自営業者やモンスターペイシャントのような卑屈な思考と
セオリーを兼ね備えた自称モラリスト様なんでしょう。
147 風がさん
2011/02/25 12:58:46 ID:3840830
DUO南アフリカ氏はトヨタ系の販社の社員である、ということを
Falcon@R32さん と
TSOLさん が
証明することに・・・・どんな意味があるのでしょうか?
ぜひ教えていただきたいです。
それから、白黒さんに再度質問いたしますが・・・・
「横展」とは、どういう意味でしょうか?
意味がわからないので、文章の意味がわかりません。
よろしかったら「意味」の解説をお願いします 。
148 TSOLさん
2011/02/25 23:45:36 ID:3840998
Re:128
>白黒おやじさん
>飲酒運転って裁判するまでもないモラル以前の問題ですね。
人間としても最低の行為ですな。
149 TSOLさん
2011/02/25 23:52:37 ID:3840999
#125の利用者は、単に掲示板の方が
「自己にとって都合良く因縁を付け易い」と
判断しただけだと思いますな。
150 白黒おやじさん
2011/02/26 12:06:53 ID:3841070
何か上げ足をとりたかっただけでしょう・・・
その様な軍団に染まって、本質を見ることが出来ていないように思うのは小生だけかなぁ~
クルマが横転するように・・・学習能力の横展ができていないのでしょう・・・
151 白黒おやじさん
2011/02/26 18:00:13 ID:3841119
これは横転
風の影響ではなし
ドライブミスか・・・
152 白黒おやじさん
2011/02/26 18:08:55 ID:3841121
なぜに・・・
無理をしなきゃええのに・・・
弁えた運転を・・・
153 白黒おやじさん
2011/02/26 18:12:04 ID:3841123
こけちゃいました・・・
ってなことにならないように・・・
安全運転を・・・
154 風がさん
2011/02/26 20:32:37 ID:3841139
Re:149
>「自己にとって都合良く因縁を付け易い」と
判断しただけだと思いますな。
普通に読めば、因縁という言葉と、程遠いことは誰でもわかります。
見る目が曇っていると、心も曲がってしまう良い例でしょうか?
155 風がさん
2011/02/26 20:42:15 ID:3841143
Re:150
>何か上げ足をとりたかっただけでしょう・・・
心がひねくれていると、普通の発言があげ足取りに見えるのでしょうか?
> その様な軍団に染まって、本質を見ることが出来ていないように思うのは小生だけかなぁ~
そのように思えるのはたぶん白黒さんだけだと思います。
お気をつけなされたほうがよろしいかと存じます。
> クルマが横転するように・・・学習能力の横展ができていないのでしょう・・・
再度質問いたしますが「横展」というのはどういう意味ですか?教えてください。
掲示板というのはワールドワイドに見ることができ、誰でも見ることができます。
そういう掲示板に、間違ったことや、自己矛盾の塊のようなことを書くと、それを見ている人から指摘されるのは当然のことと思えます。
ましてや会話形式で成り立つここのような掲示板なら、会話を拒否した時点で書き込みの効力を失ってしまうと思います。
白黒さんには何度も質問をさせていただいているのですが、
できうるなら真摯に対応していただきたいとお願いをしておきます。
ポエムは見苦しいという意見も散見されたと思います。
どうぞ大人の対応をお願いします。
156 風がさん
2011/02/26 20:55:34 ID:3841147
>151 白黒おやじさん
> これは横転 風の影響ではなしドライブミスか・・・
この写真だけで、風の影響ではない、ということが、どうしてわかるのでしょうか?
教えてください、白黒さん。 断定なさる理由が知りたいですね。
157 風がさん
2011/02/26 20:58:12 ID:3841148
>153 白黒おやじさん
> こけちゃいました・・・
えっぇぇぇ???
白黒さんは、頭の中がこけちゃったのですか?それは大変ですね?
私には何のお手伝いもできませんがご容赦ください。
158 風がさん
2011/02/26 21:04:22 ID:3841150
Re:148
>>飲酒運転って裁判するまでもないモラル以前の問題ですね。
>人間としても最低の行為ですな。
飲酒運転は、もし事故を起こせば未失の故意もありうると思います。
白黒さんは、ご自身の書き込みで毎日6リットルのビールを召し上がるとお書きになっています。
午前爺様の弁によると、毎晩2リットル召し上がるとの事でしたね?
夜の12時過ぎまで召し上がっていて、朝6時半頃に車を運転する場合、飲酒運転になることもあるそうです。
くれぐれもお気をつけになられますようお願いいたします。
159 白黒おやじさん
2011/02/26 21:44:26 ID:3841154
クルマは横転するもの
ドライバーが横転しちゃ・・・
安全第一・・・
160 風がさん
2011/02/26 22:07:51 ID:3841156
>159 白黒おやじさん
> クルマは横転するもの
車は横転させないことを前提に作られています。
横転してしまうのは「事故」なんですね。
ちなみにエアバッグが開いてしまえば基本的には全損なんだそうです。
横転するのは突発的事態なんですね。
「車は横転するもの」という考え方は間違っていると私は思います。
>ドライバーが横転しちゃ・・・
横転するのはドライバーではなくて車でしょ?
ドライバーは横転する車に乗っているのですから・・・・・?
>安全第一・・・
そのとおりですね。
でもこの書き方はそのまんま3行ポエム的ですね。
3行ポエムは見苦しいからやめて欲しいというたくさんの人の書き込みはお目になされませんでしたか?
もしお目になされておられましたら、少しくらいはお気遣いいただきたいと思います。
白黒さんの頭の中が横転しているのは・・・私は関知できませんが、
3行ポエムはやめて欲しいというたくさんの人のお声をお聞きいれいただけたらうれしいです。
どうぞよろしくお願いします。
161 白黒おやじさん
2011/02/26 22:48:22 ID:3841162
重い車でも横転するし・・・
乗り心地が良くても横転するし・・・
現実と事実の積み重ねが・・・妄想患者にならない運転が必要なのに・・・
162 風がさん
2011/02/26 23:00:37 ID:3841163
Re:161
> 重い車でも横転するし・・・乗り心地が良くても横転するし・・・
そうですけど、横転してしまえば車としての機能を果たせないことになります。
車は、横転させて使うものではないということを前提として作られています。
横転させてはダメなんだということは再認識なされたほうがよいと思います。
>現実と事実の積み重ねが・・・妄想患者にならない運転が必要なのに・・・
妄想患者にならない運転が必要なのに・・・白黒さんは妄想患者になってしまったのですか?
もしそうなら、哀れとしか言いようがありません。
妄想患者から、普通の車好きのカービュー掲示板仲間に復帰されることを希望しています。
白黒さんが、早く正常になるよう祈念しています。
早くよくなると良いですね。
163 風がさん
2011/02/26 23:04:28 ID:3841165
白黒さんが、会話型の掲示板に3行ポエムを書き続けるという妄想患者になられてしまったのなら、
早く正常な書き手になられると良いですね。
そして又楽しく書き込みができる日が来ると思います。
そのときは楽しく書き込みをしてくれる人が増えると思います。
そんな日が来ると良いですね。
164 白黒おやじさん
2011/02/26 23:23:52 ID:3841175
横転させない運転が一番・・・
何処まで頑張れるのか・・・
シースルールックもゲームも、ええんやし・・・
165 白黒おやじさん
2011/02/26 23:59:19 ID:3841192
何故に横転するのか?
自信過剰なのか?
横展出来ないからなのか・・・
166 Falcon@R32さん
2011/02/27 1:20:00 ID:3841220
>165 白黒おやじさん
>自信過剰なのか?
>横展出来ないからなのか・・・
その両方を兼ね備えた御人だからこそ、6年前の
投稿へ返信なさったんでしょう。
【WRC日本開催!帯広市一帯またはその近辺】
http://www.carview.co.jp/bbs/121/?bd=100&th=214050&act=th
167 白黒おやじさん
2011/02/27 7:36:59 ID:3841241
歳をとるにつれて・・・昔を思い出し・・・
横転しやすくなるのでしょうかねぇ~
自信過剰にならないことが一番なのかもねぇ~
168 白黒おやじさん
2011/02/27 9:33:30 ID:3841257
Re:166 Falcon@R32さん
≫6年前の投稿へ・・・
初の WRC Japan もう6年以上が経ったのですねぇ~
板は7年前に、どっこいさんが 2004/01/27 13:13:40に立てられた板だったのですよね。
ストーカーの様な性格が何を物語っているのか・・・
【お勧めスポット・旅行】のカテゴリーなんやし・・・
どんな、お勧めスポットがあるのやら???
キミ!!!ライコネン WRCで横転リタイアしちゃ・・・
169 白黒おやじさん
2011/02/27 9:44:31 ID:3841258
有効な手法やノウハウの成功事例を、
共通のプロセスを有する他の工程や部門等に 適用し活用できなきゃ・・・
邪道の横展(水平展開)じゃ・・・本質から外れてるし・・・
これを横転というのかなぁ~
170 風がさん
2011/02/27 10:19:16 ID:3841261
>164 白黒おやじさん
> 横転させない運転が一番・・・
もしかして白黒さんは、運転についてよく解からないのかもしれませんが・・・
車の運転方法の中に「横転」というのは存在しません。
横転は事故ですから。
>何処まで頑張れるのか・・・
白黒さんは、車の運転で、横転させないようにがんばるんでしょうか?
>シースルールックもゲームも、ええんやし・・・
もしかして白黒さんは、ゲームジャンキーなんでしょうか?
ゲームだけが人生では無いので、頭の中が横転したままではいけないと思いますので・・・きちんとした思考とお返事をお待ち申し上げております。
どうぞよろしくお願いします。
171 風がさん
2011/02/27 10:25:08 ID:3841264
>165 白黒おやじさん
> 何故に横転するのか?
えっ?なぜ横転するのか理解出来ないのでしょうか?
それとも、白黒さんは、そんなに何度も横転をなさるのでしょうか?
もしそうなら、何かが狂っていると思います。
きちんとした診断を受けた方が良いと思います。
>自信過剰なのか?
白黒さんは、自己分析なされて、ご自身が自信過剰だと思いこんでいるのでしょうか?
もしそうなら少しは正常のところもあるのではないでしょうか?
よかったですね!
>横展出来ないからなのか・・・
再再度お聞きしますが・・・・「横展」とはどういう意味ですか?教えてください白黒さん。
172 風がさん
2011/02/27 10:37:12 ID:3841266
>166 Falcon@R32さん
>>165 白黒おやじさん
>>自信過剰なのか?
>>横展出来ないからなのか・・・
>その両方を兼ね備えた御人だからこそ、6年前の投稿へ返信なさったんでしょう。
Falcon@R32さんは、白黒さんが書く「横展」という言葉の意味を理解なされているのですね?
もし、よろしかったら解説をお願いします。
Falcon@R32さんは、DUO南アフリカさんが、トヨタ系の販社の社員であるということを証明なさったり、
「横展」という言葉の意味を瞬時に理解されたりする
すごい人なんですね。
>【WRC日本開催!帯広市一帯またはその近辺】
>http://www.carview.co.jp/bbs/121/?bd=100&th=214050&act=th
リンクをありがとうございます。
私はここのラリー板で、白黒さんの間違いを指摘して差し上げたのですが、その件について白黒さんからお返事をいただけていません。
何度もコピペするのは気が引けていましたので、
Falcon@R32さんかリンクしていただけたことは感謝申し上げます。
白黒さんのお友達欄には、ラリーの現役ドライバも居られるようですので、その方たちから、白黒さんの間違いを指摘して差し上げたらいかがかなぁ、と思います。
そうすれば白黒さんも聞く耳を持つかもしれません。
間違った記述のままでは、恥ずかしいのではないでしょうか?
173 風がさん
2011/02/27 10:44:49 ID:3841269
>169 白黒おやじさん
>邪道の横展(水平展開)じゃ・・・本質から外れてるし・・・
白黒さんの横転した頭で考えると・・・・・・
横展=水平展開のことなんですか?
解説をいただきありがとうございました。
ところで車の横展を水平展開するということは、どういう状態のことなんでしょうか?
教えてくださいませ・・・・白黒さん。
あっ、もしFalcon@R32さんが、これを理解している、の、なら、
Falcon@R32さんか白黒さんに代わって解説してくれればうれしいです。
> これを横転というのかなぁ~
横転=横展=水平展開のことなんでしょうか?
私のつたない知識ではナゾは深まるばかりです。
174 風がさん
2011/02/27 10:48:05 ID:3841270
元ネタはこれです
↓
**************************
20 白黒おやじさん UID:F4FAD863A26729EB
2004/02/20 0:10:54 ID:240435
国内ラリーでも車両性能は500馬力以上でGT選手権より上とも言われています。
**************************
175 風がさん
2011/02/27 11:04:47 ID:3841273
以下は、白黒さんの3行書き込み・・・・
誰が名づけたか・・・・3行ポエム
いいえて妙ではあります。
****************************
129 白黒おやじさん
レーシングするのはええのだろうけど・・・
横転するのは、如何なものでしょうかネェ~
サーキットのコースを外れたり、接触しない限りは横転は、まずないのだろうけど・・・
131 白黒おやじさん
高架下が人気なんですねぇ~
高架から横転しちゃえば・・・一網打尽・・・
転じて、ひとまとめに捕らえれることなのだろうか・・・
138 白黒おやじさん
まぁ~ 何か意図があったのでしょうねぇ~
同様な傾向は、他でも少なからずありましたから・・・
何か上げ足をとりたかっただけでしょう・・・
150 白黒おやじさん
何か上げ足をとりたかっただけでしょう・・・
その様な軍団に染まって、本質を見ることが出来ていないように思うのは小生だけかなぁ~
クルマが横転するように・・・学習能力の横展ができていないのでしょう・・・
151 白黒おやじさん
これは横転
風の影響ではなし
ドライブミスか・・・
165 白黒おやじさん
何故に横転するのか?
自信過剰なのか?
横展出来ないからなのか・・・
167 白黒おやじさん
歳をとるにつれて・・・昔を思い出し・・・
横転しやすくなるのでしょうかねぇ~
自信過剰にならないことが一番なのかもねぇ~
**********************************
白黒さんは・・・・詩人ですねぇ・・・・
でも、ここは掲示板だからなぁ! ツイッターならスーパースターでしょうね?
へっ?
176 白黒おやじさん
2011/02/27 11:25:35 ID:3841276
温泉でまったりと・・・
横転しないドライブでも・・・
ドライブスルーも、たまにはええのかもねぇ~
177 風がさん
2011/02/27 11:51:16 ID:3841286
>176 白黒おやじさん
>温泉でまったりと・・・
> 横転しないドライブでも・・・
> ドライブスルーも、たまにはええのかもねぇ
横転=横展=水平展開のことなんでしょうか?
教えて下さい、白黒さん。
178 白黒おやじさん
2011/02/27 12:14:31 ID:3841292
【続・最近の○○ってよく横転するんですかね】
その様な傾向があるようでんなぁ~
さて、3度目の温泉でまったりとするか・・・
179 白黒おやじさん
2011/02/27 12:38:21 ID:3841297
統合失調症って何なんだろうか・・・
悩ませる精神症状はどこから来るのだろうか・・・
クルマの運転免許の判断だけでは、幻覚や妄想、知覚の歪み・・・等は判断できないし・・・
ドライブでも、横転しない事を願うばかり・・・
「いや,これは確実なことだ。証拠もある。さてはお前も〇〇だな!」・・ってな
複雑・抽象的な思考や行動がパターン化する傾向も・・・
安全運転に心がけましょうねぇ~
180 風がさん
2011/02/27 15:18:31 ID:3841311
>179 白黒おやじさん
>統合失調症って何なんだろうか・・・
白黒さんは、そういう病気に羅患なされたのですか?
それはお気の毒です。
> 悩ませる精神症状はどこから来るのだろうか・・・
あまり悩まないで専門家のご支持を仰いだ方がよろしいかと存じます。
> クルマの運転免許の判断だけでは、幻覚や妄想、知覚の歪み・・・等は判断できないし・・・
幻覚や妄想、知覚の歪み等の自覚症状があるのなら、車の運転は控えた方がよろしいかと存じます。
>ドライブでも、横転しない事を願うばかり・・・
普通の運転でそう思われるなら、専門家にご相談なされるのが近道だと思います。
>「いや,これは確実なことだ。証拠もある。さてはお前も〇〇だな!」・・ってな
> 複雑・抽象的な思考や行動がパターン化する傾向も・・・
日常生活の中でそのような自覚症状があるのなら、早いほうが良いと思います。
くれぐれも車の運転にはお気をつけなされませ。
> 安全運転に心がけましょうねぇ~
はい、おっしゃる通りでございます。
181 風がさん
2011/02/27 15:22:34 ID:3841312
>176 白黒おやじさん
2011/02/27 11:25:35 ID:3841276
>温泉でまったりと・・・
>178 白黒おやじさん
2011/02/27 12:14:31 ID:3841292
>さて、3度目の温泉でまったりとするか・・・
11時25分から12時14分の間に・・・・もう、3回もお湯に入るのですか?
まさにカラスの行水状態なんでしょうか? お早いのですね??
個人の自由ですけどね?
182 白黒おやじさん
2011/02/27 18:23:17 ID:3841343
さて・・・何時から何時までに温泉に3回はいったのでしょうか???
・・・ってなことは、どうでもええ横転でしたね・・・
山陽自動車道下り線でバスの横転は人的要因でしたね・・・
この様な結末を迎えないように・・・♪私 祈ってます♪
183 風がさん
2011/02/27 18:43:28 ID:3841348
>182 白黒おやじさん
> さて・・・何時から何時までに温泉に3回はいったのでしょうか???
もし私に聞いているのなら・・・・私は知りません。興味がありませんから。
> ・・・ってなことは、どうでもええ横転でしたね・・・
白黒さんは、お風呂で横転してしまったのですか?
それは大変でしたね。どうぞお気をつけあそばしませ。
> 山陽自動車道下り線でバスの横転は人的要因でしたね・・・
そうでしたね。白黒さんがその犯人にならないように脳内横転しないようになされたほうがよいと思います。
って、大きなお世話でしたね。
> この様な結末を迎えないように・・・♪私 祈ってます♪
はい、それがよいと思います。
って今回は3行では収まりませんでしたね?
184 DUO南アフリカさん
2011/02/27 19:04:26 ID:3841356
Re:182
>白黒おやじさん
100km/hで走行中、2月25日午後11時55分頃に楫田優希容疑者(鹿児島大3年生・22歳・
鹿児島市)が後方座席から立ち上がり車内を徘徊し運転手に「降ろせ」と要求した後
楫田容疑者がハンドルを奪い左へ切り、運転手が一度元に戻したが、同乗の
別の運転手の制止を振り切って楫田容疑者が再びハンドルを左に切ったため
横転したそうでございます。
183 風がさん
2011/02/27 18:43:28 ID:3841348
>182 白黒おやじさん
> さて・・・何時から何時までに温泉に3回はいったのでしょうか???
もし私に聞いているのなら・・・・私は知りません。興味がありませんから。
> ・・・ってなことは、どうでもええ横転でしたね・・・
白黒さんは、お風呂で横転してしまったのですか?
それは大変でしたね。どうぞお気をつけあそばしませ。
> 山陽自動車道下り線でバスの横転は人的要因でしたね・・・
そうでしたね。白黒さんがその犯人にならないように脳内横転しないようになされたほうがよいと思います。
って、大きなお世話でしたね。
> この様な結末を迎えないように・・・♪私 祈ってます♪
はい、それがよいと思います。
って今回は3行では収まりませんでしたね?
184 DUO南アフリカさん
2011/02/27 19:04:26 ID:3841356
Re:182
>白黒おやじさん
100km/hで走行中、2月25日午後11時55分頃に楫田優希容疑者(鹿児島大3年生・22歳・
鹿児島市)が後方座席から立ち上がり車内を徘徊し運転手に「降ろせ」と要求した後
楫田容疑者がハンドルを奪い左へ切り、運転手が一度元に戻したが、同乗の
別の運転手の制止を振り切って楫田容疑者が再びハンドルを左に切ったため
横転したそうでございます。
185 2011/02/27 22:56:15 <投稿者による削除> ID:3841406
186 白黒おやじさん
2011/02/28 6:17:13 ID:3841439
Re:184 DUO南アフリカさん
就職が決まらずに病んでいたのかなぁ~
この様な事態を起こせば、どうなるのか?
短絡的な横転でしたね・・・
187 白黒おやじさん
2011/02/28 20:19:30 ID:3841631
カービュー掲示板閉鎖のお知らせ
この度、カービュー掲示板を閉鎖させていただくことになりました。
なお、掲示板閉鎖までのスケジュールは以下の通りとさせていただきます。
掲示板への書込み→2011年3月11日まで
掲示板の閲覧→2011年3月18日まで
ついに横転じゃなく・・・閉店しましたね・・・
188 安全.第一さん
2011/02/28 21:24:19 ID:3841674
まあ、あれだ。
ここ1,2年のここの掲示板の体たらくをみれば閉鎖は当然だよね。
アル中による大量の意味不明な3行ツイッターの書き込み、オカマ野郎、ニート、コピペ命等々で
埋め尽くされている。車本来の書き込みなんてごくわずか。
新型車が登場しようがFMCしようが、閑古鳥。
さて、、、上記の人たちはいったいどこに流れていくんだろうね。
189 白黒おやじさん
2011/02/28 21:59:23 ID:3841706
横転の張本人って誰だったのだろうか?
横転を楽しんでた人達には、道が限定されるだろうから・・・
それも、それで良しとすることでしょうなぁ~
190 安全.第一さん
2011/02/28 22:51:38 ID:3841764
○●さんのとんちんかんで日本語が不自由なツイッターが
いずれ見れなくなると思うと、少しだけ?寂しいかも。
191 白黒おやじさん
2011/02/28 23:00:30 ID:3841771
世間は広うございます・・・
中には横転する人もいて不思議じゃないし・・・
狭い世界じゃないんだし・・・
カーライフには色んな楽しみ方がありますからねぇ~
192 安全.第一さん
2011/02/28 23:18:13 ID:3841796
たしかに世間は広いね。
自動車専門の掲示板ってわけじゃないけど
価格ドットコムの自動車のクチコミの方がはるかに
車の掲示板としてはまともだな。
中には偏屈ものもいるようだけど。
たとえば、、ここ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/
なんとまあ、いろんな話題で盛り上がっていること。
しかも、誰がどうしたこう言ったとかじゃなく、純粋に「車」の
話題で盛り上がっている。
193 風がさん
2011/03/01 15:47:26 ID:3841973
>189 白黒おやじさん
>横転の張本人って誰だったのだろうか?
誰?と問えば、それは白黒さんのことでしょう?
白黒さんは張本人の一人だと、私は思います。
何人もの人が、白黒さんの3行ポエムは不快である、と発言しています。
> 横転を楽しんでた人達には、道が限定されるだろうから・・・
だからそれは白黒さんのことでしょう?
> それも、それで良しとすることでしょうなぁ~
誰も「それでよし」としていないから、「3行ポエムは不快である」と書いているわけで。
あなたがそれで満足しているなら、あなたの考え方は、ここには向いていないということでしょうね。
194 ファットポ-ンさん
2011/03/01 16:35:28 ID:3841977
193 風がさん
>何人もの人が、白黒さんの3行ポエムは不快である、と発言しています。
何人かは存じませんが、すべての人ではありません。
195 風がさん
2011/03/01 16:57:57 ID:3841979
Re:194
>何人かは存じませんが、すべての人ではありません。
はい。
「何人もの人」というのは、通常、数人ということだと思いますし、私もそのつもりで書いています。
トヨタを執拗にたたく人、とか
コピペを延々と繰り返す人とか、
ケントスケンのように勘違いを延々と繰り返す人とか、
白黒さんのように「会話」を拒否して、「かもねぇ~」を繰り返す人とか、
そういう人ばかりが跳梁跋扈していては、
閉鎖は仕方が無いと感じますね。
196 ファットポ-ンさん
2011/03/01 17:12:49 ID:3841980
195 風がさん
そう言うことも含めて時代の流れじゃないですかね。
いろんな意味で楽しかったサイトなので残念ですが。
ヘーサの話題はサクジョタイショーになるのでこの辺で、、、
風がさんには少しですがお世話になりました。
197 白黒おやじさん
2011/03/01 20:40:26 ID:3842017
≫軽自動車による死亡事故のニュースが後を絶ちませんね。
それだけのクルマでしょうから・・・期待しては駄目でしょう・・・
風で横転する様なクルマもあるし・・・
大型車が物凄いスピードで通過すれば・・・その風の影響で横転するのも当然あるのだろうし・・・
198 風がさん
2011/03/01 22:04:13 ID:3842036
Re:196
>風がさんには少しですがお世話になりました。
こちらこそありがとうございました。
11日の最後まで、どうぞよろしくお願いいたします。
199 風がさん
2011/03/01 22:11:23 ID:3842038
>197 白黒おやじさん
>≫軽自動車による死亡事故のニュースが後を絶ちませんね。
> それだけのクルマでしょうから・・・期待しては駄目でしょう・・・
軽自動車を、死亡事故が多い車、と断定するなら、その情報開示は必須でしょう?
> 風で横転する様なクルマもあるし・・・
軽自動車が・・・ですか?
> 大型車が物凄いスピードで通過すれば・・・その風の影響で横転するのも当然あるのだろうし・・・
軽自動車が、大型トラックとすれ違いに「横転」するので軽自動車は危険である、とおっしゃるのですか?
もし白黒さんに大人の対応が出来るのなら・・・
この質問にレスを付けてくださることを希望します。
最終日が告知されているのだから、皆さんで有終の美を飾りましょうよ。
お願いします。
200 白黒おやじさん
2011/03/01 23:38:57 ID:3842064
毒時の解釈で理解できずに横転するドライバーもいるし・・・
トンネルの出口で風の影響で横転してたクルマもあるし・・・
軽に限らずクルマには風の影響で横転する事があるということなのに・・・
風が主要因だけど、ドライバーの選択肢もあるからなぁ~
無視することも必要だけど・・・影響を最小限に抑えるのもドライバーの役目なんやし・・・
201 ETDさん
2011/03/02 0:33:23 ID:3842082
>146
>Falcon@R32さん
>後ろ楯の無い自営業者やモンスターペイシャントのような卑屈な
>思考とセオリーを兼ね備えた自称モラリスト様
>165 白黒おやじさん
>自信過剰なのか?
・天下り先が無い。
・思ったほど蓄財ができていなかった。
・実生活及び掲示板上で徒党を組む事を好む。
乙かれ!さんと風がさんのレスを観察していて、肉体的に不健康、経済的な面に
不安があると精神的面が不安定になるという法則が成り立つ事が理解し証明する
事ができました。
202 白黒おやじさん
2011/03/02 6:48:55 ID:3842096
Re:201 ETDさん
≫卑屈な思考とセオリー
≫精神的面が不安定になるという法則
・・・・・・
なるほどその面もあるのでしょうかねぇ~
矛盾に気付かない・・・自分が正常だと解釈し攻撃的な行動にでる。
専門医じゃありませんので、何とも言えませんが、傾向からして・・・
心・技・体が健康になりますように・・・
♪体に十分注意をするのよ・・・ 私 祈ってます・・・♪
重い車は乗り心地が良い・・・のか?
風がさん
2011/02/25 18:16:33 ID:3840866
重い車と、軽い車に、
乗り心地をよくする究極のサスペンションセッティングを施すと・・
重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。
全てのレスを表示
1 風がさん
2011/02/25 18:41:51 ID:3840869
こんな発言もありました。
↓
**********************************
2010/12/26 23:41:20 ID:3830147
≫「重い車は乗り心地が良い」
≫「軽い車は旋回性能が良い」
>車のことを少しでも考えている人は「重い車は乗り心地が良い」に反論はしないでしょう、ね。
そうなの? 誰と誰と誰が・・・小生は反論してたけど・・・
分岐点があるんやし・・・1900kgのクルマにウェイトをなんぼ載せても乗り心地が良くなるの?
傾向があるって事だけでしょう・・・
重くなるほど・・・全てがそうじゃないのではといってただけなんやけど・・・
そこさえも理解出来ていない様な、過去の誹謗を繰り返した投稿が多々ありましたよねぇ~
老いても相手の主旨を理解する裁量を持って欲しかったから。。。
皮肉って述べていたんだけどねぇ~
それさえも、理解できていなかったの???
*******************************
まったくわかっていないみたい・・・・
困ったもんだ!!
2 TSOLさん
2011/02/25 23:41:44 ID:3840995
●君は常識人ではない!!●
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
風がさん
2011/02/21 21:08:36
ID:3839805
君は常識人ではない!!
といわれてしまいました。
こちら
↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/744425/bbs/thread/2081434/
全日本ラリー選手権は、グループBで開催されたことはない、と言っただけなのですけどね。
全てのレスを表示 最新50レスを表示 最新100レスを表示
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
つづく
3 風がさん
2011/02/26 20:52:31 ID:3841146
>2 TSOLさん
削除されたスレッドのコピーをありがとうございます。
願わくば、あなたのご意見も添えていただければ幸甚に存じます。
どうぞよろしくお願いします。
4 風がさん
2011/02/26 22:22:51 ID:3841159
重い車は乗り心地が良い (Heavy vehicles have a smooth ride)
車の乗り心地を考えるとき、フラットライドを目指せば、乗り心地の90%は解決できると思います。
剛性の高いフレームは、サスペンションの路面追従性があがるので、乗り心地がよくなりますが、それは速度域を限定します。
その乗り心地を高速域に持ってゆくのか、日本的使用の範囲に抑えるのかで基本的な考え方が変わりますね。
シミーやジャダー等を完全追放しようとすれば日本車的にならざるを得ないし、その域を無視しても高速域を重視すれば、欧州的になるというのは評論家の書いた物をみればなんとなくわかりますが・・・・・・
白黒さん的発想をしてしまえば、それらが霧の中になると私は思うのです。
五里霧中なのに、自身の意見が正しいとご主張を繰り返し、さらに会話や議論を拒否してしまえば、掲示板の意味がなくなると私は思うのです。
5 乙かれ!さん
2011/02/27 12:23:26 ID:3841296
<白黒さん的発想をしてしまえば、それらが霧の中になると私は思うのです。>
モザイクの掛かったヌード写真を見て興奮する中学生・・・
霧の中のほうが想像力が旺盛になり
楽しいのではないでしょうか?
掲示板を見ていると 時折そう感じます。
6 風がさん
2011/02/27 17:16:56 ID:3841336
Re:5
>霧の中のほうが想像力が旺盛になり
>楽しいのではないでしょうか?
それは頭の悪い中学生程度までだと思います。
真実を追究する・・・という方向に行くのが自然でしょうね。
間違いでも勘違いでも良いから、感じたままを書くと、それに対する事実や方向性を示唆する意見がいただけます。
それに対して議論をして、ある程度納得したら間違いは訂正する、というのが大人の対応だと思うのです。
>掲示板を見ていると 時折そう感じます。
掲示板は基本的には匿名ですからある程度は仕方がない面もあると思います。
私は、白黒さんと、そのお友達さんに、花見の宴席に誘われています。
良い機会なんですが・・・確率は70%位なんです。
絶対に行く・・・といえないのがなんとも歯がゆい・・・
百聞は一見にしかずなんですが・・・・・・
掲示板における匿名性と、その裏に流れるリアリズムとは、相反するようで実は一体でなければ書き込みの整合性を見出せないことになります。
白黒さんって・・・本当は賢い人なんだということを期待しているのですがねぇ。
7 乙かれ!さん
2011/02/27 18:33:05 ID:3841345
一般的に自動車のメカニズムや理論は
モザイクなのではないでしょうか?
(私も含めて)
またそれで良いと思います。
そしてそれが一番楽しいと思います。
だから私はある部分は
了とすることが出来ます。
8 風がさん
2011/02/27 18:46:28 ID:3841350
Re:7
>一般的に自動車のメカニズムや理論は
>モザイクなのではないでしょうか?
>(私も含めて)
レーシングユースオンリィならそれでよいと思いますし、そうでなければならないでしょうが・・・
一般車はクリアになっていると思いますけど?
>またそれで良いと思います。
>そしてそれが一番楽しいと思います。
私はそれでは楽しくないですね。
>だから私はある部分は
>了とすることが出来ます。
そうでしょうか?
9 乙かれ!さん
2011/02/28 13:10:04 ID:3841492
Re:8
風がさん
誰を擁護するわけでもなく
ただ自分の思うことだけを書いています。
自動車に夢があると「モザイク」が掛かっていても
良いと思うのです。
自動車には理論だけでは語れない何かがなるのは
間違いまりません。
また理論に白黒つけることも私は興味が薄いのです。
論より証拠 走ってナンボ・・・の鉄火場が
好みですからね。
3月18日で掲示板が閉鎖らしいですね。
風がさんをはじめ
皆様 ありがとうございました。
10 そーでんがなさん
2011/02/28 15:25:52 ID:3841520
>重い車と、軽い車に、
乗り心地をよくする究極のサスペンションセッティングを施すと・・
>重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。
これはまた非常に意味不明な話題でんなぁ。
>風がはん
参考までに
あんさんが「これは究極に乗り心地が良い」と思ってる車の名前を
聞かせてくれまへんか。
12 風がさん
2011/03/01 19:31:21 ID:3841996
Re:9
>誰を擁護するわけでもなく
>ただ自分の思うことだけを書いています。
はい、了解しています。
>自動車に夢があると「モザイク」が掛かっていても良いと思うのです。
そうなんですけど・・・・今や、車はある程度の完成品だと思います。
ファジィな部分があっては、万が一の場合、リコールの対象になると思います。
市販車には、理論解析されていて、確実なものが採用されているのではないでしょうか?
F1が走る実験室といったのはかの御大ですが、
コンペテイションカーは、何時の時代でも実験室だと思うのです。
>自動車には理論だけでは語れない何かがなるのは間違いまりません。
それは市販車には当てはまらないのが今の時代だと思いますよ。
>また理論に白黒つけることも私は興味が薄いのです。
>論より証拠 走ってナンボ・・・の鉄火場が
>好みですからね。
御意!にござります。
私は、自動車を移動の道具としてみる場合と、コンペテイションの手段との2つの面以外で見たことはありません。
無骨でも速い車は美しい・・・のがコンペカーであり、
ひたすら快適なのがロードゴーイングカーであるというのが私の考え方の基本ですね。
それをステータスとしてみる人がいることも否定しませんが、コンペシーンにロードゴーイングカーのステイタスを持ち込まれてもなぁ!とも思うのです。
街乗り主体で、たまにサーキットを走るのなら、
それがファミリー走行なら、限定販売とかの市販改造車の存在を否定しませんが、
より快適にサーキットを走るのなら、サスペンションとギヤ比とノンスリの最適性は必須だと思うのです。
>3月18日で掲示板が閉鎖らしいですね。
残念ですが、時の流れなんでしょうね?
>風がさんをはじめ
>皆様 ありがとうございました。
私も、ここへ参加させていただいていろいろ勉強になりました。
最初は、カート板でしたが、あんな人もいるのだなぁと感慨深いです。
特に8さんのハチャメチャ理論には完敗でしたが、結果的にはカート対決が実現しました。
マフラテストも、
あれもこれも楽しい思い出ですね。
もうしばらくしたら(3/10まで)ありがとうの言葉とともにお別れですね。
13 風がさん
2011/03/01 21:59:27 ID:3842035
>10 そーでんがなさん
>>重い車と、軽い車に、乗り心地をよくする究極のサスペンションセッティングを施すと・・
>>重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。
>これはまた非常に意味不明な話題でんなぁ。
これが理解出来ないなら、車の基本を理解できていないことになります。
何にも知らない、学習しようとしない人に、私が何を話せばよいというのでしょうか?
あの輸入車板にいた、トンチンカンの塊のようなガリレオさんとか輸入車応援さんとかでさえ、「重い車は乗り心地がよい傾向にある」という事は理解されています。
理解できていないのは、白黒さんただ一人だと、私は感じています。
そしていま、あなたがそれを理解出来ないのなら、この広いカービューの中で、二人目になる・・・ということになりますね。
>>風がはん
>参考までに
>あんさんが「これは究極に乗り心地が良い」と思ってる車の名前を
>聞かせてくれまへんか。
私は世界中の車とか日本中の車に乗ったわけではありません。
免許暦、もう数年で50年の中で、論評できるように乗った車は数十台に過ぎません。
ですから、そんな難しいことは私には解かりません。
もうじきこの板もフィナーレを迎えます。
この掲示板で知り合った人もたくさんいますし、オフ会でお会いした人もいますが、レスを交わした多くの人とはこのまま11日以降はお別れです。
そーでんがなさんから、もしレスをいただけて会話が成り立つなら、真摯な態度で紳士的にお願いをしたいです。
ほんの少しの間です、どうぞよろしくお願いします。
重い車にも乗り心地の良い究極のサス
軽い車にも乗り心地の良い究極のサス
こういうどちらも絶対の頂点を目指し、
手に入れる入れたものを較べると
どちらも一緒にならないと、
究極のサスでは無いじゃん。
差が付いたら、その時点で劣る方は究極と茶う。。。
まあ、
わてには判り魔変な。
こんな矛盾があることって
ほんまに、...。
203 チョコどんさん
2011/03/02 9:22:16 ID:3842100
good morning!!!!!!!!!!!!!!!!
あ~あ、よく寝た・・・。
204 風がさん
2011/03/02 10:31:37 ID:3842110
>200 白黒おやじさん
>毒時の解釈で理解できずに横転するドライバーもいるし・・・
このスレッドにはいませんよ。
いるとすれば、あんた白黒さんだけでしょう?
> トンネルの出口で風の影響で横転してたクルマもあるし・・・
あんたは、軽が、と言っていませんでしたか?
風の影響を受けやすいのは軽だけではありませんでしょ?
> 軽に限らずクルマには風の影響で横転する事があるということなのに・・・
再度聞きますが、あんた白黒さんは、軽が、と言っていませんでしたか?
>風が主要因だけど、ドライバーの選択肢もあるからなぁ~
車が転倒するのは、風が主要因ではないでしょう?原因はたくさんあるでしょうに?
> 無視することも必要だけど・・・
白黒さんの支離滅裂な書き込みは無視したほうが良い、ということでしょうか?
>影響を最小限に抑えるのもドライバーの役目なんやし・・・
はぁ? 意味がわかりませんので解説をお願いします。
白黒さんは日本語が不自由なようですが何か理由があるのでしょうか?教えてください。
きちんとしたレスを、お待ちしています。
どうぞよろしくお願いします。
205 風がさん
2011/03/02 10:46:39 ID:3842116
>201 ETDさん
>乙かれ!さんと風がさんのレスを観察していて、肉体的に不健康、経済的な面に
>不安があると精神的面が不安定になるという法則が成り立つ事が理解し証明する
>事ができました。
私は健康に自信はありませんし、お金持ちでもありません。
ですから私のことは否定しません。
農家の生まれで農家の育ちですし、サラリーマンの経験はありませんと書いたら午前爺様から、たとえ短期のアルバイトでも給料をもらえばサラリーマンだし、たとえ世襲でも役員として給料をもらえばサラリーマンなんだと指摘を受けました。
なるほどそのとおりだと思います。
乙さんとはいろいろなシーンで経験の違いから意見のすりあわせが必要でありお友達ではありません、まして徒党を組むことはありません。
ですが、乙さんは、このカービュー掲示板では数少ないレーシングドライバーだし、ブログにはフォーミュラの走行動画もありますよ。
あまり侮らないほうがよいと思います。恥を書くのはあなたですから。
ところであなたからきちんとしたレスが付くのですよね?
カウントダウンは始まっています。
残り少ない時間を有意義にするためにもレス付けを
どうぞよろしくお願いします。
206 風がさん
2011/03/02 11:02:52 ID:3842124
>202 白黒おやじさん
Re:201 ETDさん
>≫卑屈な思考とセオリー
>≫精神的面が不安定になるという法則
・・・・・・
> なるほどその面もあるのでしょうかねぇ~
白黒さんには、その法則が当てはまると、ご自身で納得をなされているのでしょうか?
>矛盾に気付かない・・・自分が正常だと解釈し攻撃的な行動にでる。
白黒さんは、ご自身の矛盾に気づかずに、攻撃的な行動に出ているのでしょうか?
> 専門医じゃありませんので、何とも言えませんが、傾向からして・・・
専門医じゃないって?
医師でもないのに専門医じゃありませんって?
もしかして白黒さんってお医者さんですか?
それとも言葉の使い方を間違えたのですか?
>心・技・体が健康になりますように・・・
そうですね、そして白黒さんが、きちんとしたレスを返してくれるようになればよいですね。
レースを生業にしていなくても
そうなんだ。
ふーーーん、
初めて聞いた。
エエ事聞いた。
よし、わてを嫌う
現役や前や元の
彼や彼やカレラに
聞いてみよう。
200 白黒おやじさん
2011/03/01 23:38:57 ID:3842064
毒時の解釈で理解できずに横転するドライバーもいるし・・・
トンネルの出口で風の影響で横転してたクルマもあるし・・・
軽に限らずクルマには風の影響で横転する事があるということなのに・・・
風が主要因だけど、ドライバーの選択肢もあるからなぁ~
無視することも必要だけど・・・影響を最小限に抑えるのもドライバーの役目なんやし・・・
201 ETDさん
2011/03/02 0:33:23 ID:3842082
>146
>Falcon@R32さん
>後ろ楯の無い自営業者やモンスターペイシャントのような卑屈な
>思考とセオリーを兼ね備えた自称モラリスト様
>165 白黒おやじさん
>自信過剰なのか?
・天下り先が無い。
・思ったほど蓄財ができていなかった。
・実生活及び掲示板上で徒党を組む事を好む。
乙かれ!さんと風がさんのレスを観察していて、肉体的に不健康、経済的な面に
不安があると精神的面が不安定になるという法則が成り立つ事が理解し証明する
事ができました。
202 白黒おやじさん
2011/03/02 6:48:55 ID:3842096
Re:201 ETDさん
≫卑屈な思考とセオリー
≫精神的面が不安定になるという法則
・・・・・・
なるほどその面もあるのでしょうかねぇ~
矛盾に気付かない・・・自分が正常だと解釈し攻撃的な行動にでる。
専門医じゃありませんので、何とも言えませんが、傾向からして・・・
心・技・体が健康になりますように・・・
♪体に十分注意をするのよ・・・ 私 祈ってます・・・♪
203 チョコどんさん
2011/03/02 9:22:16 ID:3842100
good morning!!!!!!!!!!!!!!!!
あ~あ、よく寝た・・・。
204 風がさん
2011/03/02 10:31:37 ID:3842110
>200 白黒おやじさん
>毒時の解釈で理解できずに横転するドライバーもいるし・・・
このスレッドにはいませんよ。
いるとすれば、あんた白黒さんだけでしょう?
> トンネルの出口で風の影響で横転してたクルマもあるし・・・
あんたは、軽が、と言っていませんでしたか?
風の影響を受けやすいのは軽だけではありませんでしょ?
> 軽に限らずクルマには風の影響で横転する事があるということなのに・・・
再度聞きますが、あんた白黒さんは、軽が、と言っていませんでしたか?
>風が主要因だけど、ドライバーの選択肢もあるからなぁ~
車が転倒するのは、風が主要因ではないでしょう?原因はたくさんあるでしょうに?
> 無視することも必要だけど・・・
白黒さんの支離滅裂な書き込みは無視したほうが良い、ということでしょうか?
>影響を最小限に抑えるのもドライバーの役目なんやし・・・
はぁ? 意味がわかりませんので解説をお願いします。
白黒さんは日本語が不自由なようですが何か理由があるのでしょうか?教えてください。
きちんとしたレスを、お待ちしています。
どうぞよろしくお願いします。
205 風がさん
2011/03/02 10:46:39 ID:3842116
>201 ETDさん
>乙かれ!さんと風がさんのレスを観察していて、肉体的に不健康、経済的な面に
>不安があると精神的面が不安定になるという法則が成り立つ事が理解し証明する
>事ができました。
私は健康に自信はありませんし、お金持ちでもありません。
ですから私のことは否定しません。
農家の生まれで農家の育ちですし、サラリーマンの経験はありませんと書いたら午前爺様から、たとえ短期のアルバイトでも給料をもらえばサラリーマンだし、たとえ世襲でも役員として給料をもらえばサラリーマンなんだと指摘を受けました。
なるほどそのとおりだと思います。
乙さんとはいろいろなシーンで経験の違いから意見のすりあわせが必要でありお友達ではありません、まして徒党を組むことはありません。
ですが、乙さんは、このカービュー掲示板では数少ないレーシングドライバーだし、ブログにはフォーミュラの走行動画もありますよ。
あまり侮らないほうがよいと思います。恥を書くのはあなたですから。
ところであなたからきちんとしたレスが付くのですよね?
カウントダウンは始まっています。
残り少ない時間を有意義にするためにもレス付けを
どうぞよろしくお願いします。
206 風がさん
2011/03/02 11:02:52 ID:3842124
>202 白黒おやじさん
Re:201 ETDさん
>≫卑屈な思考とセオリー
>≫精神的面が不安定になるという法則
・・・・・・
> なるほどその面もあるのでしょうかねぇ~
白黒さんには、その法則が当てはまると、ご自身で納得をなされているのでしょうか?
>矛盾に気付かない・・・自分が正常だと解釈し攻撃的な行動にでる。
白黒さんは、ご自身の矛盾に気づかずに、攻撃的な行動に出ているのでしょうか?
> 専門医じゃありませんので、何とも言えませんが、傾向からして・・・
専門医じゃないって?
医師でもないのに専門医じゃありませんって?
もしかして白黒さんってお医者さんですか?
それとも言葉の使い方を間違えたのですか?
>心・技・体が健康になりますように・・・
そうですね、そして白黒さんが、きちんとしたレスを返してくれるようになればよいですね。
207 白黒おやじさん
2011/03/02 20:30:49 ID:3842216
Re:201
≫卑屈な思考とセオリーを兼ね備えた自称モラリスト様・・・
本質からいつも逸れる、どうでもええ突っ込みが、会話だと思ってるし・・・
クルマの横転じゃなく・・・本質の横展も出来ない横転だけで・・・
レーサー上がりの自動車評論家も多々いるけど・・・
お逢いしても、平行線の状態だし・・・
何を期待して・・・どうあるべき姿なのかが・・・
偏りが多すぎる傾向があるのですよねぇ~
金づるに縋る気持ちも解らないではないが・・・
頭が悪いなぁ~って思うのは、小生だけかなぁ~
208 チョコどんさん
2011/03/02 22:36:48 ID:3842254
206 風がさん
しつこい方ですね・・・。
そんな小さいことどうでもいいじゃないですか・・・。
209 白黒おやじさん
2011/03/02 23:08:24 ID:3842266
Re:208 チョコどんさん
≫しつこい方ですね・・・。そんな小さいことどうでもいいじゃないですか・・・。
木を見て森を見ずなんでしょうかねぇ~
述べても各論が変化するしスルーするのが一番なのかもねぇ~
・・・で様子を見ていますが・・・いつになったら気付いてくれるのやら・・・
210 白黒おやじさん
2011/03/02 23:50:54 ID:3842280
横転しないように・・・
本質を語りましょうねぇ~
【続・最近の軽自動車ってよく横転するんですかね】
敏感に反応した人をクローズアップしたかったのかなぁ~
その人達に、教訓を理解して戴きたかったのかなぁ~
211 白黒おやじさん
2011/03/02 23:54:52 ID:3842282
真摯に語るには・・・
真摯な気持ちで語らないと・・・
言葉尻を捉えた中味より・・・言葉だけで飾っても、本質がずれているようじゃ・・・
横転と言われちゃうのでしょうかねぇ~
212 ぽんぽん船さん
2011/03/04 10:45:31 ID:3842472
このスレよく続くなぁ。
クルマの横転を考えるなら、
トレッドが狭くて重心が高ければ横転し易い。
最近の・・・は関係ないと思う。
昔も今も物理現象は同じように起きるかれね。
大昔のステップバン(4ナンバー軽)も横転し易いでしょう。
軽は・・・・も関係ないと思う。
コペン(軽)よりもワンBOXバン(小型車)の方が横転し易い。
213 プーニャンさん
2011/03/04 12:10:43 ID:3842476
ま、物理現象ですから、重心が外側支点を越えれば、何でも転倒するね。
214 白黒おやじさん
2011/03/04 19:17:41 ID:3842577
Re:212
≫トレッドが狭くて重心が高ければ横転し易い。
総論ではその通りなんやけどねぇ~
では、トレッドと重心の関係は、軽と普通車ではどの様な分布になっているのでしょうかねぇ~
総論では軽の方が横転しやすいになるのだろうけど・・・
それ以外の色んなファクターもあり、総合的には軽に分がないことは明白なのだろうけど・・・
ドライバーに起因する事故が一番多いのだから・・・
そのクルマを理解した環境で、ドライブする事じゃないの・・・
215 風がさん
2011/03/04 21:35:26 ID:3842600
>214 白黒おやじさん
>≫トレッドが狭くて重心が高ければ横転し易い。
> 総論ではその通りなんやけどねぇ~
だったらいいんじゃない?
> では、トレッドと重心の関係は、軽と普通車ではどの様な分布になっているのでしょうかねぇ~
そんなこたぁ自分で調べろよ。
> 総論では軽の方が横転しやすいになるのだろうけど・・・
必ずしもそうではない。というお話しですよ。
軽に限らないということですね。
レスNo,212をもう一度よく読むことですね。
>それ以外の色んなファクターもあり、総合的には軽に分がないことは明白なのだろうけど・・・
212を熟読してください。
> ドライバーに起因する事故が一番多いのだから・・・
> そのクルマを理解した環境で、ドライブする事じゃないの・・・
だったら軽は関係ないと思うけど? というお話しです。
216 ぽんぽん船さん
2011/03/04 21:41:20 ID:3842605
Re:214 白黒おやじさん
それらは昔からそうなので、
最近の軽自動車ってよく横転する・・・ってわざわざ書く必要も無いと思う。
217 白黒おやじさん
2011/03/04 22:00:11 ID:3842611
Re:216 ぽんぽん船さん
小生はその様に言ってないけどねぇ~
軽自動車ってよく横転するについて語ればええんじゃないの・・・
言葉尻で・・・よくも・・・そういうのかなぁ~
218 白黒おやじさん
2011/03/04 22:04:44 ID:3842616
≫そんなこたぁ自分で調べろよ。
≫だったら軽は関係ないと思うけど?
≫必ずしもそうではない。というお話しですよ。
総論でそうでないということなら、軽は普通車より総論で横転しない事になるけど・・・
ちゃんと、熟読してください。
219 風がさん
2011/03/04 22:11:20 ID:3842617
>218 白黒おやじさん
> 総論でそうでないということなら、軽は普通車より総論で横転しない事になるけど・・・
必ずしもそうではない、という意味は「確かにそうではない」とは違うよ。
普通車にほろ付きの小型トラックを含めば、軽より転倒しやすい車はいくらでもあるし、
軽だって、ハイト型ばかりではないのだし。
> ちゃんと、熟読してください。
あんたの書いていることは、悪意を持って軽を貶めていると読めるところが問題なんですよ。
そして私の指摘はそういうことです。
で、心ある人が読めば、あなたの悪意が伝わるのです。
解かりましたか?
220 白黒おやじさん
2011/03/04 22:18:19 ID:3842624
Re:219
≫悪意を持って軽を貶めていると読めるところが問題なんですよ。
どこから・・・その様な発想に摩り替わるのか?
ならば、偏見を最初から述べてればええだけなのに・・・
221 白黒おやじさん
2011/03/04 22:29:35 ID:3842630
一貫して、軽は軽なりの問題点を理解してドライブする事が重要・・・
普通車は普通車なりの問題点を理解してドライブする事が重要・・・
その様なスタンスだったけどねぇ~
222 風がさん
2011/03/04 22:32:27 ID:3842632
>220 白黒おやじさん
>≫悪意を持って軽を貶めていると読めるところが問題なんですよ。
> どこから・・・その様な発想に摩り替わるのか?
スレッドを最初から読めば、誰でも「軽を貶めている」という風に読めるのが普通の大人ですよ。
ぽんぽんさんの書いていることをちゃんと読んでいますか?
> ならば、偏見を最初から述べてればええだけなのに・・・
はぁ? 意味がわかりません。
あんた、日本語が不自由なのか?
それとも酒を飲んでいるので頭が不自由なのか?
きちんとした大人の対応をしてください。
223 風がさん
2011/03/04 22:36:02 ID:3842634
>221 白黒おやじさん
>一貫して、軽は軽なりの問題点を理解してドライブする事が重要・・・
> 普通車は普通車なりの問題点を理解してドライブする事が重要・・・
> その様なスタンスだったけどねぇ~
私はそういう風に受け取っていないから、問題だといっているのです。
人はそれぞれさまざまですよ。
ここは、あなた個人の場所ではないのです。
224 白黒おやじさん
2011/03/04 22:38:38 ID:3842636
≫ぽんぽんさんの書いていることをちゃんと読んでいますか?
≫あんた、日本語が不自由なのか?
日本語の毒か威力がないの・・・
他人を持ち出して何を言いたいの?
きちんとした大人の対応をしてください。
小生の今まで述べた発言を分析して、貴殿の偏見のある分析結果を述べる事が大人の対応というものだよ・・・
225 風がさん
2011/03/04 23:40:31 ID:3842675
>224 白黒おやじさん
>他人を持ち出して何を言いたいの?
転倒するのは、今の軽というのは不適と書いていますよ。
>小生の今まで述べた発言を分析して、
だから、軽を貶める発言は見苦しい・・・といっているわけで。
>貴殿の偏見のある分析結果を述べる事が大人の対応というものだよ・・・
はぁ? 意味がわからん?
226 風がさん
2011/03/04 23:48:42 ID:3842681
>>42白黒おやじさん
>グループBの短い期間の各国内のラリーを知ってるの?
全日本ラリー選手権でグループBはありえないと思います。
「各国内」と言うことは、全日本ではないということですか?
それならググればいくらでも出てきますよ。
白黒さんは日本のラリーと書いていませんでしたか?
元ネタはこれです
↓
**************************
20 白黒おやじさん UID:F4FAD863A26729EB
2004/02/20 0:10:54 ID:240435
国内ラリーでも車両性能は500馬力以上でGT選手権より上とも言われています。
**************************
> 今でも重い車が乗り心地がよくなる傾向にあると思っているの?
私が思うというより自動車工学の「常識」です。
>乗り心地の定義は何なの?
基本はフラットライドですね。それ以外は枝葉ですよ。
227 白黒おやじさん
2011/03/04 23:49:59 ID:3842682
≫軽を貶める発言は見苦しい・・・
≫転倒するのは、今の軽というのは不適
どこに、その様に述べているの?
無いことをあたかも小生が言ったように捉えて小生宛に述べる事自体が、
偏見・妄想というより、事実や論理に基づく発言をしてください。
以上・・・
228 風がさん
2011/03/04 23:54:39 ID:3842689
>227 白黒おやじさん
>≫軽を貶める発言は見苦しい・・・
>≫転倒するのは、今の軽というのは不適
> どこに、その様に述べているの?
上から読めばどこに書いてあるか解かるでしょ?
> 無いことをあたかも小生が言ったように捉えて小生宛に述べる事自体が、
> 偏見・妄想というより、事実や論理に基づく発言をしてください。
よく読め。
229 強力噴射さん
2011/03/04 23:57:09 ID:3842690
風がさんって、元 ウィンさんですか?
230 白黒おやじさん
2011/03/04 23:59:49 ID:3842693
Re:229 強力噴射さん
本人がそうと言っていましたから・・・
どうなのかなぁ~
その傾向はありますがねぇ~
231 風がさん
2011/03/05 0:02:31 ID:3842694
Re:229
>風がさんって、元 ウィンさんですか?
お久しぶりですね。
もしかしてびっくりしていますか?白黒さんと対立の図を見て。
以前は仲良しだったのですが、白黒さんがオカルトグッズにはまりましてそれを懇切丁寧に説明をしたのが仲たがいの始まりです。
232 白黒おやじさん
2011/03/05 0:03:55 ID:3842695
Re:228
≫よく読め。
事実さえも見つけれないということで毎度の切れなの?
部分的な一部を取り出して難癖をつけることは変らないようですね・・・
【続・最近の軽自動車ってよく横転するんですかね】
板親のT.D.S.O.さん
その言葉尻だけに反応する性格も変っていないようですし・・・
233 白黒おやじさん
2011/03/05 0:07:52 ID:3842696
Re:231
≫オカルトグッズにはまりましてそれを懇切丁寧に説明・・・
嘘八百、かっての解釈で述べるものじゃないよ・・・
オカルトグッズなんて使いもしないし・・・
234 強力噴射さん
2011/03/05 0:10:24 ID:3842697
Re:231
そうなんですよ。
正直言ってビックリしております。
お二人には争ってほしく無いのが、正直言って本音です。
お二人とも、尊敬している方々ですので・・・
235 風がさん
2011/03/05 9:37:20 ID:3842756
>232 白黒おやじさん
>≫よく読め。
> 事実さえも見つけれないということで毎度の切れなの?
このスレッドに書いている白黒さんの発言全体が、軽に対する悪意に満ちていると私は感じますね。
そして、そう感じるのは私だけではないから、他の人の発言もあるということなんでしょう。
それをかみ締めて読んで欲しいと願います。
> 部分的な一部を取り出して難癖をつけることは変らないようですね・・・
私は難癖をつけたことは一度もありません。
私は明らかな間違いを指摘しているだけです。
間違いを指摘されたら訂正すればよいことです。
ここは学術論文の発表の場ではありませんので、間違いは訂正すればそれで良いと思います。
>【続・最近の軽自動車ってよく横転するんですかね】
板親のT.D.S.O.さん
> その言葉尻だけに反応する性格も変っていないようですし・・・
ここの板親のT.D.S.O.さん は、大人の人間としての基本に欠けていると思われます。
その発言に賛意を示す白黒さんの人格も問われていることに早くお気付きなされぃ。
236 風がさん
2011/03/05 9:53:58 ID:3842760
>234 強力噴射さん
>そうなんですよ。
>正直言ってビックリしております。
>お二人には争ってほしく無いのが、正直言って本音です。
昔は仲良しだったんです。
それが、白黒さんがオカルトにハマって
こちら↓
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3767531&act=th
オカルトグッズって、どうなの?by清水 一夫さん
そしてこの辺で完璧に仲たがい。
こちら↓
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3776857&act=th
オカルトグッズその弐 by occultさん
私は白黒さんの間違っている箇所を指摘しているだけなんですけどね。
きちんと論理的に指摘しているエンジニア氏に対して「専門馬鹿」と侮蔑の言葉を書いたのが致命的でした。
ところで、白黒さんをご存知なんですね?
私は白黒さんと午前爺様の区別が出来なくて、もしかしたら同一人物なのかと考えていた時期がありました。
やはり違う人なんでしょうね?
ま、私もいずれオフ会に参加しようと思っていますので、そのとき解かると思いますけど。
237 白黒おやじさん
2011/03/05 17:06:21 ID:3842841
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3767531&act=th
tp://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3776857&act=th
何が異なっているのだろうか?
知識だけは豊富に持ち、その方向には異常な執着を示す人物という肯定的な意味でもあるのに・・・
思うことは、かってだけど・・・
238 白黒おやじさん
2011/03/05 18:14:28 ID:3842857
究極のクルマは横転しないとでも思っているのだろうか?
総論で、軽自動車は横転しやすい傾向があるから・・・
弁えたドライブをするという事は、述べてるけどねぇ~
総論とは内容を全体的にとらえて述べた文章似すぎないのに・・・
239 そーでんがなさん
2011/03/05 20:14:10 ID:3842878
Re:235
>風がはん
ほ~、あんさんがあの悪名高きwin2さんでしたか。
>私は難癖をつけたことは一度もありません。
これはまた、久々に大爆笑ですわ。
嘘つきは泥棒の始まりと言いますが、うそもここまで来ると
国宝もんですわなぁ。
240 風がさん
2011/03/05 20:50:33 ID:3842885
Re:237
> 知識だけは豊富に持ち、その方向には異常な執着を示す人物という肯定的な意味でもあるのに・・・
「専門馬鹿」という言葉が・・・ですか?
いまさらそんな言い訳をされても、もう遅いと思いますよ。
「異常な執着を示す人物」と書いた時点で誉めている意味とは違うことに気付きなされぃ。
241 風がさん
2011/03/05 21:08:43 ID:3842890
>239 そーでんがなさん
>ほ~、あんさんがあの悪名高きwin2さんでしたか。
ウソや詭弁を並べる人には、私の存在は不評だったかもね。
>>私は難癖をつけたことは一度もありません。
>これはまた、久々に大爆笑ですわ。
>嘘つきは泥棒の始まりと言いますが、うそもここまで来ると
>国宝もんですわなぁ。
私は明らかな間違いを指摘しているだけですよ。
以前L爺という人が居りました。
この人は、3デフともデフロック装置をつけたランクルで、どんな雪道でもアイスバーンでもオールウェザータイヤで走破できるというのです。
私はウインターラリーや、アイストライアルの経験があり、
スキーも趣味にしていたのですが、
それは絶対にありえないと書いたら、L爺から罵詈雑言の嵐でした。
でも、そのことをハイブリ板に書いたら、私の賛同者がたくさんいましたよ。
すべてがこんな調子です。
私は、間違いを書いた人に対して、それは間違いですよ、と指摘しているだけです。
私は自分で経験したことを、参考書で裏付けをとりながら確実なことだけ書いています。
でも、たまには間違うこともあるのですが、指摘されればすぐに訂正をします。
難癖をつけられたことはありますが・・・
難癖を付けたことはありません。
かのハイブリ板でも、かなりスキルの高い人が、高圧縮がポンピングロスになると書いたから、ポンピングロスというのは吸気負圧のことです、と、指摘したらすぐに訂正してくれました。
同じような間違いを、ガリレオさんという人が書いていますが、かれはそれを理解できていない。
同じく国産応援さんという人もどうレベルの間違いを繰り返しています。
そしてそういう人は、清水一夫さんのシンパでもあるんですね。
で、午前爺様も白黒さんも・・・あんたもその低レベルから抜け出していない。
・・・・・・・というのが私の感想です・・・・・・。
242 白黒おやじさん
2011/03/05 21:09:42 ID:3842891
≫白黒さんと午前爺様の区別が出来なくて、もしかしたら同一人物なのかと考えていた・・・
まったく、違うんやけど・・・
≫私は難癖をつけたことは一度もありません。
>これはまた、久々に大爆笑ですわ。
≫私は明らかな間違いを指摘しているだけです。
・・・だって・・・
243 TSOLさん
2011/03/05 23:20:28 ID:3842919
Re:201
>ETDさん
>実生活及び掲示板上で徒党を組む事を好む。
証拠の品として『彼ら』が結成したグループのレス付を
提示しておきます。
●日本の高級車は素晴らしい出来映えです。 よね?●
2010年12月1日(水)分
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
25 風がさん 2010/12/01 11:06:28
26 風がさん 2010/12/01 11:20:13
28 風がさん 2010/12/01 13:49:36
29 風がさん 2010/12/01 13:51:20
32 風がさん 2010/12/01 15:43:37
36 乙かれ!さん 2010/12/01 16:32:19
39 風がさん 2010/12/01 16:55:25
40 風がさん 2010/12/01 17:03:13
43 ぽんぽん船さん 2010/12/01 17:18:12
44 風がさん 2010/12/01 17:19:24
46 乙かれ!さん 2010/12/01 17:42:58
47 乙かれ!さん 2010/12/01 17:53:01
48 乙かれ!さん 2010/12/01 17:56:58
49 乙かれ!さん 2010/12/01 18:09:38
50 風がさん 2010/12/01 18:43:47
51 風がさん 2010/12/01 18:47:37
53 ぽんぽん船さん 2010/12/01 18:58:54
54 乙かれ!さん 2010/12/01 19:05:12
55 乙かれ!さん 2010/12/01 19:11:59
64 乙かれ!さん 2010/12/01 20:10:41
68 乙かれ!さん 2010/12/01 20:21:18
69 乙かれ!さん 2010/12/01 20:24:42
74 乙かれ!さん 2010/12/01 20:41:06
75 乙かれ!さん 2010/12/01 20:43:27
77 風がさん 2010/12/01 20:52:32
79 乙かれ!さん 2010/12/01 20:54:26
80 風がさん 2010/12/01 20:56:04
84 乙かれ!さん 2010/12/01 21:06:12
90 乙かれ!さん 2010/12/01 21:16:31
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
244 TSOLさん
2011/03/05 23:21:43 ID:3842921
Re:243
続きです。
●日本の高級車は素晴らしい出来映えです。 よね?●
2010年12月2日(木)分
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
113 乙かれ!さん 2010/12/02 0:43:00
124 ぽんぽん船さん 2010/12/02 9:55:26
126 乙かれ!さん 2010/12/02 10:15:36
127 風がさん 2010/12/02 10:20:32
128 乙かれ!さん 2010/12/02 10:23:17
129 風がさん 2010/12/02 10:24:14
130 乙かれ!さん 2010/12/02 10:28:11
131 乙かれ!さん 2010/12/02 10:37:50
132 ぽんぽん船さん 2010/12/02 11:11:55
134 乙かれ!さん 2010/12/02 11:30:39
135 ぽんぽん船さん 2010/12/02 11:37:10
136 乙かれ!さん 2010/12/02 11:41:44
141 乙かれ!さん 2010/12/02 12:23:56
148 乙かれ!さん 2010/12/02 14:03:26
149 乙かれ!さん 2010/12/02 14:11:23
150 乙かれ!さん 2010/12/02 14:36:49
152 山葵さん 2010/12/02 14:50:40
156 風がさん 2010/12/02 15:50:49
160 乙かれ!さん 2010/12/02 16:41:57
161 乙かれ!さん 2010/12/02 16:59:45
163 乙かれ!さん 2010/12/02 17:55:42
164 乙かれ!さん 2010/12/02 18:03:53
165 風がさん 2010/12/02 18:22:46
166 乙かれ!さん 2010/12/02 18:34:00
168 乙かれ!さん 2010/12/02 18:43:50
169 乙かれ!さん 2010/12/02 18:51:02
181 風がさん 2010/12/02 22:16:39
186 風がさん 2010/12/02 22:38:57
187 風がさん 2010/12/02 22:40:49
190 風がさん 2010/12/02 22:48:18
193 風がさん 2010/12/02 22:54:27
196 風がさん 2010/12/02 22:59:49
198 風がさん 2010/12/02 23:08:57
201 風がさん 2010/12/02 23:14:09
203 風がさん 2010/12/02 23:21:36
207 乙かれ!さん 2010/12/02 23:35:55
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
245 TSOLさん
2011/03/05 23:22:52 ID:3842922
Re:244
続きです。
●日本の高級車は素晴らしい出来映えです。 よね?●
2010年12月3日(金)分
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
221 ぽんぽん船さん 2010/12/03 10:16:13
228 乙かれ!さん 2010/12/03 11:58:14
230 乙かれ!さん 2010/12/03 12:06:08
233 乙かれ!さん 2010/12/03 12:19:14
234 乙かれ!さん 2010/12/03 12:26:08
236 風がさん 2010/12/03 13:33:13
237 風がさん 2010/12/03 13:35:10
240 ぽんぽん船さん 2010/12/03 13:49:52
242 風がさん 2010/12/03 14:05:22
243 ぽんぽん船さん 2010/12/03 14:24:55
244 風がさん 2010/12/03 14:27:49
245 風がさん 2010/12/03 14:33:20
246 風がさん 2010/12/03 14:39:53
248 ぽんぽん船さん 2010/12/03 15:43:08
249 風がさん 2010/12/03 16:53:55
251 風がさん 2010/12/03 16:57:59
254 乙かれ!さん 2010/12/03 17:17:18
255 ぽんぽん船さん 2010/12/03 17:30:17
257 乙かれ!さん 2010/12/03 17:36:12
259 風がさん 2010/12/03 17:59:55
260 風がさん 2010/12/03 18:03:45
261 乙かれ!さん 2010/12/03 18:06:52
263 乙かれ!さん 2010/12/03 18:18:12
264 風がさん 2010/12/03 18:37:26
266 ぽんぽん船さん 2010/12/03 19:02:00
267 乙かれ!さん 2010/12/03 19:03:23
268 乙かれ!さん 2010/12/03 19:11:14
269 ぽんぽん船さん 2010/12/03 19:57:03
271 乙かれ!さん 2010/12/03 20:08:09
272 ぽんぽん船さん 2010/12/03 20:25:20
273 ぽんぽん船さん 2010/12/03 20:33:41
274 乙かれ!さん 2010/12/03 20:43:41
275 乙かれ!さん 2010/12/03 20:58:59
277 乙かれ!さん 2010/12/03 21:15:47
278 風がさん 2010/12/03 21:45:54
281 風がさん 2010/12/03 22:05:31
282 風がさん 2010/12/03 22:12:01
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
246 TSOLさん
2011/03/05 23:23:44 ID:3842923
Re:245
続きです。
2010年12月4日(土)
●日本の高級車は素晴らしい出来映えです。 よね?●
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
291 乙かれ!さん 2010/12/04 0:20:10
297 乙かれ!さん 2010/12/04 0:41:52
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
●初歩の理論を学んでから車を選ぼう!●
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
15 ぽんぽん船さん 2010/12/04 9:57:32
16 乙かれ!さん 2010/12/04 10:24:54
17 乙かれ!さん 2010/12/04 10:41:02
18 乙かれ!さん 2010/12/04 10:43:38
19 乙かれ!さん 2010/12/04 10:56:05
23 乙かれ!さん 2010/12/04 11:23:56
24 乙かれ!さん 2010/12/04 11:26:09
25 乙かれ!さん 2010/12/04 11:27:22
29 乙かれ!さん 2010/12/04 11:51:18
30 乙かれ!さん 2010/12/04 11:55:05
31 乙かれ!さん 2010/12/04 12:02:13
32 ぽんぽん船さん 2010/12/04 12:38:07
35 風がさん 2010/12/04 13:42:14
36 風がさん 2010/12/04 13:45:24
37 ぽんぽん船さん 2010/12/04 13:56:12
40 ぽんぽん船さん 2010/12/04 14:22:15
42 風がさん 2010/12/04 14:37:25
43 風がさん 2010/12/04 14:44:29
44 乙かれ!さん 2010/12/04 14:48:51
50 乙かれ!さん 2010/12/04 16:40:00
51 乙かれ!さん 2010/12/04 16:44:02
52 乙かれ!さん 2010/12/04 16:45:39
54 ぽんぽん船さん 2010/12/04 16:54:20
57 乙かれ!さん 2010/12/04 17:01:30
63 風がさん 2010/12/04 17:40:34
64 乙かれ!さん 2010/12/04 17:56:10
66 乙かれ!さん 2010/12/04 18:16:25
77 風がさん 2010/12/04 20:50:56
84 乙かれ!さん 2010/12/04 23:43:52
85 乙かれ!さん 2010/12/04 23:54:44
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
247 TSOLさん
2011/03/05 23:24:45 ID:3842924
Re:246
続きです。
2010年12月5日(日)分
●初歩の理論を学んでから車を選ぼう!●
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
94 乙かれ!さん 2010/12/05 10:48:21
96 乙かれ!さん 2010/12/05 10:55:47
98 乙かれ!さん 2010/12/05 11:32:54
100 乙かれ!さん 2010/12/05 11:44:18
101 乙かれ!さん 2010/12/05 11:50:14
102 乙かれ!さん 2010/12/05 12:02:39
105 乙かれ!さん 2010/12/05 12:36:47
106 乙かれ!さん 2010/12/05 12:40:11
110 乙かれ!さん 2010/12/05 14:52:53
111 乙かれ!さん 2010/12/05 15:06:40
112 乙かれ!さん 2010/12/05 15:14:34
113 乙かれ!さん 2010/12/05 15:19:22
115 乙かれ!さん 2010/12/05 16:41:28
117 乙かれ!さん 2010/12/05 16:54:57
118 風がさん 2010/12/05 17:15:10
123 乙かれ!さん 2010/12/05 17:54:54
124 乙かれ!さん 2010/12/05 18:06:53
125 乙かれ!さん 2010/12/05 18:18:01
127 乙かれ!さん 2010/12/05 18:40:31
129 乙かれ!さん 2010/12/05 19:33:33
132 風がさん 2010/12/05 20:26:12
133 風がさん 2010/12/05 20:39:36
134 風がさん 2010/12/05 20:48:02
137 風がさん 2010/12/05 21:05:03
139 風がさん 2010/12/05 21:18:08
142 風がさん 2010/12/05 21:32:33
145 風がさん 2010/12/05 21:37:57
148 風がさん 2010/12/05 21:52:17
151 風がさん 2010/12/05 22:00:57
154 風がさん 2010/12/05 22:12:34
156 風がさん 2010/12/05 22:19:57
160 風がさん 2010/12/05 22:47:19
161 風がさん 2010/12/05 22:49:25
163 風がさん 2010/12/05 23:01:35
164 風がさん 2010/12/05 23:02:32
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
248 TSOLさん
2011/03/05 23:28:02 ID:3842925
本人曰く『間違いを指摘している』のだそうですが
捨て台詞付きの『荒らしレス』としか思えませんな。
●初歩の理論を学んでから車を選ぼう!●
(既に板は削除済)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
118 風がさん
2010/12/05 17:15:10
ID:3826050
>114 J.J.Lateさん
乙かれさんの「説」は90%正しいです。
>では、さようなら。
あんた、馬鹿ですか?
ハイブリ板に居られた人ですよね?
もう来ないほうがいいと思いますよ・・・・・・
わはははははははははははははははあははははははは
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
249 白黒おやじさん
2011/03/06 10:46:29 ID:3842965
≫私は明らかな間違いを指摘しているだけです。
≫難癖を付けたことはありません。
>あんた、馬鹿ですか?
>もう来ないほうがいい
>ウソや詭弁を並べる人
>低レベルから抜け出していない
>日本語が不自由なようですが
>わはははははははははははははははあははははははは
>悪意を持って軽を貶めている
ものもとりようですなぁ~
【続・最近の軽自動車ってよく横転するんですかね】の板まで出前して・・・
本題について語らずして、嵐言葉の連続で・・・
山風が吹き荒れていますなぁ~
250 白黒おやじさん
2011/03/06 13:01:12 ID:3842987
軽自動車は総論として普通車より横転しないのだろうか???
問題点を理解して環境を考慮してドライブする事が重要だと言っているだけなのに・・・
異常な執着を示す人物もいるようだし・・・
知識だけは豊富にも疑問があるし・・・
褒めるだけではなく・・・問題点を解決できる能力を養わなわせないと・・・
感受性の人間性の違いがあるのかなぁ~
続・最近の軽自動車ってよく横転するんですかね
T.D.S.O.さん
2011/01/21 9:06:29 ID:3834014
軽自動車による死亡事故のニュースが後を絶ちませんね。
最近の軽自動車は本当に安全になったのですかね。
日本の軽自動車を亜米利加で売ったらどうなりますかね。
単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
本日未明、佐賀県有田町の県道で「軽自動車」が歩道の縁石に接触して横転する事故があり、女性1人が死亡、男性1人が重傷を負いました。
縁石に接触し軽自動車が横転 2人が死傷
有田町上山谷の県道で、走行中の軽自動車が道路左側の歩道の縁石に接触した後、横転しました。
この事故で軽自動車に乗っていた男女2人のうち有田町の専門学校生・●野〇希さん(19)が運ばれた病院で死亡、
19歳の調理師の男性も頭などに重傷を負いました。
警察によりますと2人のどちらが運転していたのかは、確認できていないということです。
現場は片側1車線のゆるやかな右カーブで、街灯がないため事故当時は暗かったとみられています。
全てのレスを表示最新50レスを表示最新100レスを表示最新200レスを表示
242 白黒おやじさん
2011/03/05 21:09:42 ID:3842891
≫白黒さんと午前爺様の区別が出来なくて、もしかしたら同一人物なのかと考えていた・・・
まったく、違うんやけど・・・
≫私は難癖をつけたことは一度もありません。
>これはまた、久々に大爆笑ですわ。
≫私は明らかな間違いを指摘しているだけです。
・・・だって・・・
250 白黒おやじさん
2011/03/06 13:01:12 ID:3842987
軽自動車は総論として普通車より横転しないのだろうか???
問題点を理解して環境を考慮してドライブする事が重要だと言っているだけなのに・・・
異常な執着を示す人物もいるようだし・・・
知識だけは豊富にも疑問があるし・・・
褒めるだけではなく・・・問題点を解決できる能力を養わなわせないと・・・
感受性の人間性の違いがあるのかなぁ~
251 白黒おやじさん
2011/03/07 6:16:12 ID:3843134
≫私は明らかな間違いを指摘しているだけです。
≫難癖を付けたことはありません。
>あんた、馬鹿ですか?
>もう来ないほうがいい
>ウソや詭弁を並べる人
>低レベルから抜け出していない
>日本語が不自由なようですが
>わはははははははははははははははあははははははは
>悪意を持って軽を貶めている
【続・最近の軽自動車ってよく横転するんですかね】
本題の見解は何なのだろうか?、風が吹き荒れていますなぁ~ 春一番かなぁ~
253 白黒おやじさん
2011/03/08 2:31:57 ID:3843389
ちょいと横転しすぎましたかねぇ~
横転する要因を分析すれば、何が問題点なのかがクリアに出来るでしょう~
板親の意思さえも理解されずに登場なされた人も多いし・・・
横転はクルマであれば・・・当然起こり得る事なんやし・・・
確率を減らす手段があれば・・・皆々様、お教えくだしねぇk~
254 白黒おやじさん
2011/03/08 9:43:56 ID:3843404
世の中いろんな横転で人生を某に下人もいますから・・・
日本語変換が可笑しいっていう上辺だけの突っ込み人がいるのかもしれないけど・・・
意味が通じればええんやし・・・本質は何なのかを弁えたクルマ選び・・・
環境選びで、活用でええんとちゃうの・・・
14 ぽんぽん船さん
2011/03/02 12:49:46 ID:3842147
路線バスより観光バスの方が乗り心地が良い傾向にある。
・・・でチラッと車重を見てみた。
http://www.kujyukuri-tetsudo.co.jp/bus/bus.html
やっぱ観光バスの方が重い傾向があるのね。
たまたまか?
15 午前爺様さん
2011/03/02 19:52:58 ID:3842206
F1の方がGTより乗り心地ええそうやけど。
観光バスは車酔いしても、ロールスロイスでは酔わんのちゃう。
スポーツカーでも、弐台目RはGTRより乗り心地ええよ。
16 そーでんがなさん
2011/03/02 20:59:26 ID:3842223
Re:13
>>参考までに
>>あんさんが「これは究極に乗り心地が良い」と思ってる車の名前を
>>聞かせてくれまへんか。
>ですから、そんな難しいことは私には解かりません。
〝乗り心地〟という言葉を安易に使い過ぎてるように思いますわ。
その返答から推測すると、あんさん自身にも「良い乗り心地」の定義がないようですわな。
定義がないもんに対して
「重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。 」などと唱えたところで
そりゃ話になりませんわ。
究極でなくても結構ですわ。
今まで乗った車の中で一番〝乗り心地〟が良いと感じた車名を
発表してくれませんか。
17 白黒おやじさん
2011/03/02 21:32:21 ID:3842226
>1・4・5・6
≫白黒さん的発想をしてしまえば、それらが霧の中になると私は思うのです。
≫まったくわかっていないみたい・・・・困ったもんだ!!
何か小生を議題にして、板を立てたようですなぁ~
≫君は常識人ではない!!といわれてしまいました。
常識人と思っているのでしょうが・・・レスが少ないですなぁ~
≫重い車と、軽い車に、乗り心地をよくする究極のサスペンションセッティングを施すと・・
重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。
そう思っているんだ・・・脈絡に矛盾を感じない感覚って・・・
相手するほどの事でもないので・・・毎度のスルーか・・・
18 白黒おやじさん
2011/03/02 21:38:00 ID:3842228
Re:16 そーでんがなさん
≫〝乗り心地〟という言葉を安易に使い過ぎてるように思いますわ。
そうなんですよねぇ~ 小生も定義は何なのかを確認しても・・・応えないし・・・
≫白黒おやじ曰く
過去にも述べてたけど、乗り心地は非常に感覚的なものだけど・・・
ソフトさやフワフワ感、突き上げ感、ヒョコヒョコ感、
ゴツゴツ感、ブルブル感、ばたつき感、ハーシュネス、ビリビリ感、ボトミング・・・・
路面に起因する乗員が受ける振動等に関する快適さの定義で宜しいですよねぇ~
操縦安定性とは背反する課題ですよねぇ~
周波数と加速度の線図からも乗り心地の限界曲線がありますよね・・・
バネ上、バネ下、エンジンなど多くの弾性体を含む質量で構成されており・・・
欧州のビジーライドや米国のチョッピーライドを重視するのかでも変わりますよね・・・
タイヤやサスペンションやシート等々の特性もあり、
振動の緩和が異なるため一概にどうとは言えない面もありますが・・・
バネ上共振点が低いとソフトな感じになりますし・・・
だけど周波数が低いと酔いやすくなり、乗り心地も悪化しますよね・・・
アブソーバーの減衰力が低いと、人体が感じやすい4~8Hz付近では良いが・・・
バネ上でのフワフワ感の減衰が悪くなるし・・・
サスペンション類の剛性を下げれば、ハーシュネスは良くなるけど
シミーや操縦安定性が悪化しますよねぇ~
乗員の加速度レベルがボディ・シート・タイヤの接地性・バネ上・下の共振点等々でも異なるし・・・
加速度のピーク値やジャークで色んな路面での評価は・・・
パワースペクトルの重み付けした評価を定量化してるのでしょうから・・・
定義付けによって話題の方向が異なる面もありますか・・・
・・・以上が乗り心地ということでええですかねぇ~
19 白黒おやじさん
2011/03/02 22:21:33 ID:3842246
Re:9 乙かれ!さん
≫自動車には理論だけでは語れない何かがなるのは間違いまりません。
また理論に白黒つけることも私は興味が薄いのです。
乙かれ!さんのスタンスは、そのスタンスでええんじゃありませんか・・・
白黒をつける為の、白黒おやじではありませんし・・・
モノクロームの世界で、自己研鑽してるだけですから・・・
22 白黒おやじさん
2011/03/02 23:47:34 ID:3842278
重い車は乗り心地が良い・・・のか?
風がさん
2011/02/25 18:16:33 ID:3840866
重い車と、軽い車に、
乗り心地をよくする究極のサスペンションセッティングを施すと・・
重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。
そうだけとは、思わない一人でした・・・
23 ぽんぽん船さん
2011/03/03 9:34:19 ID:3842311
Re:15 午前爺様さん
>観光バスは車酔いしても、ロールスロイスでは酔わんのちゃう。
観光バスと路線バスを比べているのに、
ロールスロイスですか???????
24 午前爺様さん
2011/03/03 18:37:55 ID:3842347
なんや、
あかんのんかいな?
あかんならあかんて書かんかいな。
後から、色々条件を付けてくるのは
常識在る発想とはいえませんな。
まあ、大きな矛盾点を抱えている内容を
さも理路整然とした美しい命題と勘違い
為さっておいでですから、ポンポン船氏が
勘違いなさるのもむべなるかな。
25 ぽんぽん船さん
2011/03/03 22:57:02 ID:3842426
Re:24 午前爺様さん
重いクルマの方が乗り心地がイイよ。
↓
へぇ、そうかい。観光バスはロールスロイスより乗り心地が良いんだな。
クルマは軽い方が加速が良いよ。
↓
へぇ、そうかい。スバル360は最新F1マシンより加速が良いんだな。
タイヤを太くするとグリップが良くなるよ。
↓
へぇ、そうかい。スリックタイヤをワンサイズ太いラジアルに換えるとグリップが良くなるんだな。
詭弁・屁理屈を並べてみました。
詭弁・屁理屈を避けるためにワザワザ観光バスと路線バスを比べてみたのよ。
コレで解ったぁ?
無理なら無理だと言ってね。
26 もんちぬさん
2011/03/03 23:27:59 ID:3842437
ぼんぼん船さん、
お久しぶりです。
とりあえず、ウイッシュとご挨拶しておきますね(笑)
この掲示板で常に思う事は、現実味のない詭弁・屁理屈で成り立っているんだよね。
昔はどうだったんだろうか?
現在は、どうにか自分の雄弁さを認めてもらう事が一つのステータスみたいな感じ(爆)
27 Taylorさん
2011/03/04 1:35:32 ID:3842456
昔、元、車のプロに、君の車のホイールベースは幾らかと聞かれたので2,400mmと答えたら、ホイールベースの長さは何に影響するのかと聞かれた。
相手が元プロなので、一瞬考えて、ピッチングが変わると答えたら、元プロは乗り心地に影響すると言った。
少し拍子抜けしたので憶えている。
運転したことが無いので知らないけれど、車重がGTの1/2程のF1が、GTより乗り心地が良いとすれば、タイヤやサスペンション・空力以外に、ホイールベースが長いのが影響しているのかもしれない。
ロールスロイスより観光バスがホイールベースは長く重そうだけど、乗り心地と車酔いは関係在るのかな。
私もバスで酔ったことはあるけど、ずっと軽くてホイールべースも短いカートでは酔ったことが無い。
28 2011/03/04 9:54:18 <投稿者による削除> ID:3842463
29 ぽんぽん船さん
2011/03/04 10:00:56 ID:3842464
Re:26 もんちぬさん
お久しぶりぃウィッシュ!
>この掲示板で常に思う事は、現実味のない詭弁・屁理屈で成り立っているんだよね。
同感。
わざとなのか? 本人が詭弁に気づいていないのか?
どっちなんだろうね。
乗り心地は、何によって決まるのか?・・・ってお題なら、
色んな条件を考える必要があるけど、
重い車は乗り心地が良いのか?・・・ってお題なんだから、
その他の条件は出来るだけ統一しないと意味が無くなる。
タイヤの太さとグリップ力の関係を考えているのに
コンパウンドが違っていれば話にならない。
観光バスと路線バスの乗り心地の違いを考えている時に
ロールスロイスを持ち出しても意味が無い。
30 ご存知ですかさん
2011/03/04 10:09:52 ID:3842466
>重い車と、軽い車に、
乗り心地をよくする究極のサスペンションセッティングを施すと・・
>重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。
同じセッティングをしたのか?
というか、同じ車なのか?
が大事なのであって、究極はどーでもいいのでは。
路線バスと観光バスで比較するのは…
まっ、路線バスの方が好きだけど…ほどよく乗客がいればね。
だけどタイヤの上と、横向きに座るのは…嫌だな。
フラットがというなら、
アクティブでなら変わらない。。
そんな気がする。
31 ぽんぽん船さん
2011/03/04 10:33:06 ID:3842471
Re:30 ご存知ですかさん
板親さんの言いたいことを想像すると・・・
>同じセッティングをしたのか?
それぞれの車両に対しての究極のセッティングってことでしょう。
それぞれの車重が違うから、違うセッティングなんでしょうね。
>というか、同じ車なのか?
・トレッド
・ホイールベース
・重心高
・ロールセンター高
・重量配分
・タイヤ&ホイール
こんなモンが同じなんじゃないだろうか?
・・・って、それじゃ同じクルマになるって。(笑
>フラットがというなら、
乗り心地が良い = 揺れが少ない
・・・ってことだと思う。
32 午前爺様さん
2011/03/04 12:33:34 ID:3842479
お腹ポンポンくん、
あんたも判っていて判らん振りをしているんだろうが
路線バスと観光バスの違いなんてどーでもエエねん。
判りやすく書いただけだから。
同一車種と書いてもなくて、
重量に対して究極のサスって書いているんだから
そこに論理の不正確さ破綻があるって言う事よ。
なんせ、ともに乗り心地が良くなる究極のサスなんだから
乗り心地が良い=人間の気持ち=どちらも一緒
ということで、思いも軽いもまったく同じ乗り心地、に
なるって事。
設問に問題があるなんて、
問題を出す側としては恥ずべきことだよね。
論理的思考に欠けるんじゃないの?
33 2011/03/04 12:49:44 <投稿者による削除> ID:3842483
34 ぽんぽん船さん
2011/03/04 12:51:52 ID:3842484
Re:32 午前爺様さん
>そこに論理の不正確さ破綻があるって言う事よ。
>なんせ、ともに乗り心地が良くなる究極のサスなんだから
だからね。例えば・・・
車重600kgのクルマで乗り心地を追求したサスセッティングをした場合と、
車重1.7tのクルマで乗り心地を追求したサスセッティングをした場合では、
どっちが乗り心地が良いクルマに仕上げることが出来るでしょうか?
・・・ってことだよ。
両方とも究極だから同じ・・・じゃぁタダのナゾナゾじゃんか。(笑
もっと現実的な話をしてるんだよ。
午前爺様さんには、やっぱ無理だったかな。
35 午前爺様さん
2011/03/04 13:57:01 ID:3842490
だから、どんな車でも究極のサスで乗り心地が良い、て事は
重さや車種関係なくその時点で最高の乗り心地になっている
のだよ。
だから、君の頭で考えることは、究極でもなんでもないのよ。
わからないのかな疑問符
最高の乗り心地に出来るサスの技術を用いるのだから、
一緒ヤンケ。て事。
質問の設定がマヌケなのよ。
最初から、同一車種で、とでも書けって。
しかし、
同一車種で1000kgの車と100000kgの車だったら
どう考える疑問符
36 ぽんぽん船さん
2011/03/04 14:32:54 ID:3842499
Re:35 午前爺様さん
だからぁさ。
無理なら無理でイイんだから、
無理して参加しなくてもイイですよ。
>最高の乗り心地に出来るサスの技術を用いるのだから、
>一緒ヤンケ。て事。
魔法のサスの話をしているんじゃなくて、
現在の技術で乗り心地を追求するんですよ。
追求した結果が必ず同じになるなんてことはない。
37 ぽんぽん船さん
2011/03/04 14:36:04 ID:3842501
この様に低レベルでくだらない話をしなきゃならなくなる。
そうすると議論が始まらなくなる。
アホらしくって皆書き込まなくなる。
結果、掲示板閉鎖・・・って感じなんだろう。きっと。
38 んさん
2011/03/04 15:20:37 ID:3842513
バネ上重量をバネ下重量で割った値が大きいほうが
乗り心地が良くなる素質がある。
でどうですか? 合ってます?
39 午前爺様さん
2011/03/04 15:25:36 ID:3842514
程度の低い質問をするものに言いたまえ。
しかし、軽い車のほうが、バネも柔らかく出来て、
ダンパーもアホみたいに減衰力を高めなくても良いから
ポンポン痛い氏の発言に在るように、現在の技術では
軽い車の乗り心地が良くなると思うけどね。
40 んさん
2011/03/04 15:29:38 ID:3842515
Re:39
その軽くて乗り心地のいい車で
一人乗車と定員乗車をくらべたら、定員乗車の方が乗り心地が良く
トランクに荷物満載、ガソリン満タンにしたら、さらに乗り心地が
良くなる。 って話、、、だと思う。
41 ご存知ですかさん
2011/03/04 15:46:57 ID:3842522
重い車と軽い車を究極にセッティングする。
なら、どっちも究極な乗り心地になるのは当然。
同じ車で、重くした車と軽くした車を究極にセッティングする。
それでも、どっちも究極な乗り心地になるのは当然。
それじぁー、
①重い車に軽い車と同じセッティングをする。
②軽い車に重い車と同じセッティングをする。
①は最悪。
②は乗車人数が増えれば良くなる方向にむかう筈。
無免許板親様、こんな結果ですが。。。
貴方様の
【重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます】
はまったくのデタラメです。
42 んさん
2011/03/04 15:49:32 ID:3842525
訂正、
究極のセッティングが一人乗車と定員乗車で、同じはずがないですよね。
でも、バネ上重量をバネ下重量で割った値は、定員乗車のほうが大きいですから、
乗り心地が良くなるとは言えるのかな。
43 午前爺様さん
2011/03/04 16:02:45 ID:3842529
40くん、
貴方は、一人で走るときと5人で走るときの車の挙動と
乗り心地を経験した事が無いのかな疑問符
5人乗車での乗り心地は最悪だよ。
僅かな凸凹でフルバンプして底突きの衝撃は腰を痛める。
コーナーでのヨレは船酔いと同じだし。
まあ、ライトバンなんかは空より多少の積荷があるほうが
乗り心地は良くなるけどね。
44 んさん
2011/03/04 16:19:57 ID:3842531
Re:43 午前爺様さん
はは~、仰る通りでございます。
42番で訂正しました。
45 午前爺様さん
2011/03/04 16:34:48 ID:3842533
あら、ごめんね。
42番は表示されていなかったな。
なんでやろ。
どうして日本車がドイツ車を越えなくてはならないのですか?
coupe乗りさん
2010/09/30 23:19:28 ID:3811581
日本車は安くて良いと思うのですが。
移動の道具にそこまでステータス性を持たせたい気持ちがわかりません。
教えてください。
全てのレスを表示最新50レスを表示最新100レスを表示最新200レスを表示
1 2010/09/30 23:25:09 <投稿者による削除> ID:3811587
2 懐かしい未来さん
2010/09/30 23:29:01 ID:3811591
ドイツ車にステータス性しか見出していないのだとしたら、
あまりにも見識が浅いです。
大衆車レベルといわれるVWゴルフでも、1年間保有して
3万キロ遣いこんでみればその設計思想の奥深さに驚嘆しますよ。ただ、街中をちょこちょこ動いている分には分かりにくいです。東北道を片道500kmぐらい高速で巡航して
往復するとしわじわきますよ。
あ、ちなみに自分はS2000のオーナーですし、CIVIC TypeRにも乗ってましたからHONDA車の素晴らしさ、軽快さもよ~く理解しています。念のため。
3 宗りんさん
2010/10/01 9:04:35 ID:3811643
安いけど欲しくなるような車が無いのが残念です。欧州車的カッチとした車になって欲しい。車だけじゃなく機械全般にドイツ製品は道具としての魅力があると思うしステイタス性は別物だと思うし自然についてくると思います。
ドイツ車と言うだけでステイタスが有る??30年前の考え方のような気がしますがどうでしょうか?
4 清水 一夫さん
2010/10/01 9:25:11 ID:3811646
>日本車は安くて良いと思うのですが。
異論はありません。
同じように、中国車も韓国車も安さでは負けていません、ネ。
>移動の道具にそこまでステータス性を持たせたい気持ちがわかりません。
『ステータス性』なるものがあるような、たとえばロールズロイスとか、ブガッティ、ベント
レイなどは、自身所有したことがありませんので、よく分かりません。
一般的な大量生産車の輸入車程度についてなら、お話しすることが出来る部分もあります。
>教えてください。
私のほうこそ、教えていただきたい。
どうして、御自分の大切な時間や、貴重な人生のひと時を、大して想い出ともならないような
モノの中で移動し、時間を費やしてしまいたいのか。。
『生き方そのもの』の問題なのかも知れませんネ。
仕事での運搬や移動についてなら、何も問題はありませんが。
人はパンのみにて生きるにあらず。 だと思うのです。ヨ。
5 台瀧様さん
2010/10/01 10:59:59 ID:3811671
結局、「限られたお金の中で車にどの程度ウェイトをおくか」ってことでは?
車で走ることが趣味の人ばかりでないし、車は快適に移動する単なる道具で、そんなものは安くて余計な手間隙かからないのが一番って人が大半だと思います。もっと他に使いたい人が。
ただ、国産が安いと言っても同クラスで半額ってわけでなく
私も、それならドイツ車の乗り味が好きだから買い続けてます。3シリーズばかりです。
ドイツ車と国産車(ある程度の)なら以前程の大差はなく、
いちごが好きか、メロンが好きかって話のレベルになりつつあるとも思いますが。
6 DUO南アフリカさん
2010/10/01 18:36:36 ID:3811712
>coupe乗りさん
はじめまして。
>移動の道具にそこまでステータス性を持たせたい気持ちがわかりません。
日本のメーカーが「プレミアム2BOX」として提案した新型車の発表会でございます。
carview TV
[2006年12月22日]
http://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mi=1715
7 清水 一夫さん
2010/10/01 19:18:18 ID:3811717
>DUO南アフリカさん
ブレイドの発表会ムービーですね。
今考えると、まるでエイプリルフールのジョークかと思うような内容に笑ってしまいます。
>5 台瀧様さん
>いちごが好きか、メロンが好きかって話のレベルになりつつあるとも思います
とてもウマい喩えですね。
私は、イチゴが好きです。だって、オネエチャンから『アーン』って食べさせてもらう時に
メロンだとフォークに刺してになってしまいます。
イチゴなら、可愛い~指まで一緒に『パク』って食べられますからね。
冗談は兎も角として(笑)、
天然のイチゴと、イチゴ飴くらいの差は感じる私です。
でも、確かに飴の味は昔よりもぐんと美味くなって来てはいますね。
8 coupe乗りさん
2010/10/01 21:31:34 ID:3811750
Re:2
懐かしい未来さん
>東北道を片道500kmぐらい高速で巡航して
往復するとしわじわきますよ。
よく、高速道路で時速150キロ前後で飛ばしてる危険な欧州車(特にドイツ車)が多いですが
それは問題ありませんか?
それと日常使用の想定速度域も日本車とは違うでしょうし
ドイツ車が得意な部分だけ語ってもどうかと思いますが
では全てにおいてドイツ車のが優れているのですか?
>あ、ちなみに自分はS2000のオーナーですし、CIVIC TypeRにも乗ってましたからHONDA車の素晴らしさ、軽快さもよ~く理解しています。念のため。
あまり尖がった車との比較では意味がありませんよ、
一般的な傾向を語るのならば一般的な車種・グレードで語らなくては
9 coupe乗りさん
2010/10/01 21:33:40 ID:3811751
Re:3
>車だけじゃなく機械全般にドイツ製品は道具としての魅力があると思うし
舶来主義でしょうか?
必ずしも優れているとは思えないモノもありますが・・・
10 清水 一夫さん
2010/10/01 21:39:53 ID:3811754
板親さんの副題にばかり反応してしまい、主題に対するお答えがありませんでしたね。
これです。
【どうして日本車がドイツ車を越えなくてはならないのですか?】
では、私から。
それは私の長年の夢だからです。私がカーメーカーに就職した今から30年以上も前に、
こう思ったのです。
『いつか、日本のクルマがすべての面において、ドイツ車と渡り合えるようになる日が来る』
そう思ってから、ずっと私は待ち続けているのです。
いつでも乗り換える準備も出来ています。
新型車が発表になるたびに、ウキウキワクワクと試乗に出掛け、それはまるで小学生がハイキ
ングに行くようなルンルン気分で。
今のところ、げんなりし、うな垂れて帰って来るというパターンなのです。
いつかきっと!
だから、この私のために【日本車がドイツ車を超えなければならない】のです。
あと、30年以内にはお願いします。運転できなくなっちゃうから。。σ(^_^)
11 coupe乗りさん
2010/10/01 21:49:17 ID:3811759
Re:4
>大して想い出ともならないような
モノの中で移動し、時間を費やしてしまいたいのか。。
同じルート、場所へ移動するときに違う車になっただけで
違う思い出となるのですか?
まあ、軽では窮屈で息苦しいとかあるでしょうが
12 懐かしい未来さん
2010/10/01 21:49:56 ID:3811760
Re:8 coupe乗りさん
>>よく、高速道路で時速150キロ前後で飛ばしてる危険な欧州車(特にドイツ車)が多いですが
それは問題ありませんか?
いや、100km/h前後でも十分に「いい」です、サスの味付けやエンジンのトルク特性が。1800回転で120km/h前後ですよ、だいたい一番トルク出るところが。長距離移動が楽ですね、ホント。
>>では全てにおいてドイツ車のが優れているのですか?
いえいえ、エアコンの空調のち密さやカーナビは日本車の方が数段上ですね。でも、それは家電製品の優秀さなのですね。ですので、電装系は日本車の方が優れていますよ、耐久性という意味で。移動する機械としての「クルマ」としての優秀さではないです。
>>あまり尖がった車との比較では意味がありませんよ、
>>一般的な傾向を語るのならば一般的な車種・グレードで語>>らなくては
「一般的な車種・グレード」の日本車って明らかに手抜きだ、ってのがあまりにも多いんですよ。世界一売れている大衆車GOLFにまるで太刀打ちできないから、国産車はTypeRといった限定的な車種にこそ乗る意味があるのですね。もちろん、9000回転V-TECホンダ・ミュージックも本当にすごいです。
もちろん、初代プリメーラの1.8L(MT)とか
三菱ミニカTOPPOの2代目(MT)とか「一般的な車種・グレード」でも、これは!ってのがありましたけど、まあ日本市場ではほとんど評価されなくて消えていくんですね、だいたい。一般的なユーザーには評価する能力がないのかな?
13 coupe乗りさん
2010/10/01 21:54:58 ID:3811762
Re:5
>ただ、国産が安いと言っても同クラスで半額ってわけでなく
私も、それならドイツ車の乗り味が好きだから買い続けてます
それなら、クラス(排気量?)でなく
同じ価格帯で乗り比べてご判断されてはと思いますがいかがでしょうか?
14 coupe乗りさん
2010/10/01 21:56:29 ID:3811764
Re:6
よく、南アフリカ産かドイツ産かで
BMWは騒がれてましたが何故でしょうか?
同じドイツ車で同一品質だったら
騒ぐ人なんかいないでしょう・・・
15 うるふLTDさん
2010/10/01 22:05:15 ID:3811769
>日本車は安くて良いと思うのですが。
本当にそう思います。安くても乗って楽しければもっと良いですね。
ホンダ車はエンジンは良いと思うけれど、その他全てが好きに慣れなくて駄目です。個人的に。
>移動の道具にそこまでステータス性を持たせたい気持ちがわかりません。
移動の道具と考えるのならトヨタ車が一番なんじゃないかと思ってます。個人的には。
移動の道具としか考えないのなら十分過ぎますよね。
>教えてください。
教えてあげられるほど知識豊富ではないので悪しからず。
ま、別にドイツ車超える必要は無いと思うよ。独自路線を突き進むのも悪い事じゃないし。
物真似ばかりじゃ駄目だけどさ。
16 清水 一夫さん
2010/10/01 22:08:15 ID:3811771
>>よく、高速道路で時速150キロ前後で飛ばしてる危険な欧州車(特にドイツ車)が多いですが
それは問題ありませんか?
あ、すみません。σ(^_^) 問題だと思います。
『よく』では、ありませんが、、、『時には』出すこともあります。
ただ、それは周囲に迷惑が及ばないような場所限定ですし、本当に何も無いようなところ、
状況、一人乗りの時には、たまに国産リミッター以上に出してしまうことは内緒です。
だからといって、これがドイツ車のメリットなのではなくて、国産の120程度の緊張感で
しか無いし、安心して実を任せられる裏づけがあるからなのですね。
上で、懐かしい未来さんが仰っているように、100km程度ならそれこそ楽チンに移動を
楽しめることは間違いの無い事実です。
しかも、セルシオやLSなどのように、眠くて仕方が無いような状況に陥らないというのも、
大いなるメリットでしょう。
それと、『電子制御は国産の方が優秀』という意見には疑問です。
ん? 家電部分かな? なら、それには同調です。
電子制御に関しては、ATもABS、ESPも遥かに上を行っている感じがしています。
17 清水 一夫さん
2010/10/01 22:34:14 ID:3811773
>11 coupe乗りさん
>同じルート、場所へ移動するときに違う車になっただけで
>違う思い出となるのですか?
>まあ、軽では窮屈で息苦しいとかあるでしょうが
充分に違う想い出となり得るでしょうね。もちろん人にもよりますが。
ただの『移動の足』としか捉えられない人には、猫に小判か、豚に真珠ですから、
こういう話をしたとしても、ピンとは来ないでしょうね。
横に乗る女性の顔やスタイル、笑顔や性格などでも、想い出はまったく違って来るし、
途中で立ち寄るレストランでの食べ物の味や雰囲気、店員さんの気遣いなんかでも、どんどん
と別の旅行を楽しめるようになります。
到着した目的地のホテルで、出迎えのボーイにキーを渡してクルマを預けた時の対応や、
クルマの置き場所なんかでも、あまりの差にこちらが恐縮してしまうことも多いものです。
お見送りも当然違っているし、長距離での退屈さは限りなく減るだろうし、身体の疲れは翌日
にまで残らないし、、、
もし、本当に『想い出が変わらない』ということを思いつくようなら、今のライフスタイル
そのものを見直した方が宣しいのではないでしょうか。
ま、それで充分なら、何も言うことはないですが。
それ以前に、こういう【輸入車vs国産車】のジャンルに来ること自体が、少々お門違いの
ようなきもしたりもします。。
ま、それもこれも自由ですが。。ネ(^ε^)-☆
18 entrepreneurさん
2010/10/02 0:04:20 ID:3811794
Re:14
>よく、南アフリカ産かドイツ産かでBMWは騒がれてましたが何故でしょうか?
>同じドイツ車で同一品質だったら騒ぐ人なんかいないでしょう・・・
いやいや、ドイツ産じゃないと嫌です。
アフリカ産やら、どこ産やら、じきに中国産も出るさ。
中国国内及びアジア向け、当然日本にも入るさ、MadeInChina BMW、同じ値段なら、私は、買いません。
ウナギでも国産のウナギは高いし。 (笑)
19 Falcon@R32さん
2010/10/02 1:32:18 ID:3811808
>8 coupe乗りさん
>日常使用の想定速度域も日本車とは違うでしょうし
>ドイツ車が得意な部分だけ語ってもどうかと思いますが
>では全てにおいてドイツ車のが優れているのですか?
何か重大な勘違いをされておられるようなんですが、懐かしい未来氏をはじめ宗りん氏/清水一夫氏
台瀧様氏/DUO南アフリカ氏は皆さん【国産車のレベルアップを願っている】という真意を
汲み取れませんかね?
20 Falcon@R32さん
2010/10/02 1:33:46 ID:3811810
>14 coupe乗りさん
>同じドイツ車で同一品質だったら騒ぐ人なんかいないでしょう・・・
女房のクラウンエステートはトヨタ自動車元町工場(Plant:A22)
娘達のカローラフィールダーが関東自動車工業東富士工場(Plant:M21)
私用のゴルフR32はVWAGウォルフスブルク工場(Plant:W)と各々のコーションプレートに
明記をしてはあるんですが、あくまで最終組立を行った場所というだけの事なんで
生産工場で騒いでいたのはE24やE32を知らない(或いは乗ったことの無い)世代の
世帯主さん達や唯の【ブランド馬鹿】でしょう。
21 coupe乗りさん
2010/10/02 14:56:23 ID:3811876
Re:15
>ま、別にドイツ車超える必要は無いと思うよ。独自路線を突き進むのも悪い事じゃないし。
物真似ばかりじゃ駄目だけどさ。
日本車がドイツ車を越えられないと嘆いている人がいますので・・・
22 coupe乗りさん
2010/10/02 15:06:10 ID:3811879
Re:16
>『よく』では、ありませんが、、、『時には』出すこともあります。
昼間に地方の高速道路に乗って走行車線を走っていると
非常に目立ちます。
この手の車にお乗りの方は逆に走行車線を走っている時間のが少ないのではと思います。
私が見かける範囲で
走行車線<追い越し車線
ですね。
走行車線を走っているのを見かけるのは極希です
>ただ、それは周囲に迷惑が及ばないような場所限定ですし、本当に何も無いようなところ、
ご本人はそう思ってるだけで、走行車線で走行している車とは相対速度が50キロかそれ以上ある場合も多く危険でしょう。
>国産の120程度の緊張感で
しか無いし、安心して実を任せられる裏づけがあるからなのですね。
150~180キロで急ブレーキする制動距離が国産で120キロでの制動距離並で停まれるのでしょうか?
>しかも、セルシオやLSなどのように、眠くて仕方が無いような状況に陥らないというのも、
大いなるメリットでしょう。
ドイツ車のが煩く、乗り心地も悪いってことでしょうか?
後ろや助手席の乗る人にはセル塩のが良いと感じるでしょう。
>それと、『電子制御は国産の方が優秀』という意見には疑問です。
どなたの意見でしょうか?
国産車でもボッシュの製品を使っているものもあれば
ボッシュ製でも納入先メーカーのロゴを印字してる場合もありますし
23 coupe乗りさん
2010/10/02 15:21:50 ID:3811880
Re:17
>充分に違う想い出となり得るでしょうね。もちろん人にもよりますが。
ドイツ車だとどのように変わるのですか?
オーナーの仲にはただ外車に乗りたいという理由だけで買って、無理して買ったのだから自慢するのにアレコレいうだけの人も多いように思いますし。
知人でメルセデスのV10のエンジンをつんでるとかいう車を乗ってる方がいましたが日常の脚は国産コンパクトカーです。
そんなに良いなら国産も所有しないで一台で済ますでしょう。
>到着した目的地のホテルで、出迎えのボーイにキーを渡してクルマを預けた時の対応や、
クルマの置き場所なんかでも、あまりの差にこちらが恐縮してしまうことも多いものです。
車でなく、清水さんだからでしょう。
今度軽自動車で行ってみてください。
清水さんなら車に関係なく同じ扱いでしょう。
>長距離での退屈さは限りなく減るだろうし
国産のが緊張があるといわれましたが、
緊張があるなら退屈にはならないでしょう。
逆に安定すると何も意識することも無く、退屈になりませんか?
>身体の疲れは翌日にまで残らないし、、、
フェリーに乗れば寝てられますよ。
>本当に『想い出が変わらない』ということを思いつくようなら、今のライフスタイル
そのものを見直した方が宣しいのではないでしょうか。
私はドイツ車だから変わるってお考えに違和感があるだけです。
MIXIをみるとわかりますが、RAV4やYODAYで40万キロオーバーしている人もいます。
ドイツ車だからではなく、その人個々の想いであって
ドイツ車崇拝主義者程違いを見出したいのか変に騒いでるのが気持ち悪い
24 coupe乗りさん
2010/10/02 15:23:37 ID:3811881
Re:19
それは個々の感性の違いもあると思いますが
国産車のレベルアップを願っているとは到底感じられる文面ではありません。
仮にそうならば、この部分がとか具体性のある書き方をするでしょう。
25 coupe乗りさん
2010/10/02 15:25:01 ID:3811882
Re:19
Falcon@R32さん
逆にお聞かせください。
>【国産車のレベルアップを願っている】
国産車が具体的にレベルが劣る理由を
曖昧な体感とかでなく、具体的な根拠でお願いします
26 coupe乗りさん
2010/10/02 15:32:37 ID:3811883
Re:12
>1800回転で120km/h前後ですよ、だいたい一番トルク出るところが。長距離移動が楽ですね、ホント。
無駄に必要以上のトルクをだしたら燃費に不利じゃないでしょうか?
>日本車って明らかに手抜きだ、ってのがあまりにも多いんですよ。
仮に手抜きと感じる人もいれば普通だと感じる人もいるでしょう。
その分割高になりますが買いますか?って聞かれて買う人のが少数派かと思います。
ドア周りの造りで閉まる音が変わるOPがあったとして
差額10万だったら殆どの方は買わないでしょう。
>評価されなくて消えていくんですね、だいたい。一般的なユーザーには評価する能力がないのかな?
一般ニーズが価格差を埋めるだけの魅力がないからでしょう。
27 懐かしい未来さん
2010/10/02 15:57:14 ID:3811884
coupe乗りさんがなんか必死に見えるのは小生だけかな~
少なくとも1台のドイツ車を10万kmぐらい使い込んでからこういう結論に至るなら分かるんだけど、ここまで読んだ限り「ドイツ車童貞さん」と推察できるのだ、如何?
百聞は一「験」にしかず
と言いますしね♪
28 DUO南アフリカさん
2010/10/02 16:35:20 ID:3811886
Re:7
>清水 一夫さん
鮨屋のカウンターを設置した応接間のような車を「ショート
プレミアム」としたのか、いまだに理解できないでおります。
Gazoo.com キーパーソンインタビュー
「”胸を張れる"という価値」
[2代目アルファード/ヴェルファイア 中越裕三チーフエンジニア]
http://gazoo.com/campaign/200805/interview.asp
29 Cruceさん
2010/10/02 17:28:41 ID:3811899
必死だけの貧相で険悪な論点の低層外車マンセー。
島国日本人だけらしいよ。
30 白黒おやじさん
2010/10/02 18:07:57 ID:3811906
>日本車は安くて良いと思うのですが。移動の道具にそこまでステータス性を持たせたい・・・
>どうして日本車がドイツ車を越えなくてはならないのですか?
独逸もこいつも、進化し続けないと・・・市場から淘汰されるでしょうからねぇ~
体験から得られる感情や記憶は特別なものだと思いますよ・・・
31 風がさん
2010/10/02 21:24:15 ID:3811926
おぉぉ!クー屁の野郎が、
もとい クー屁さんが正論を吐いている。
>どうして日本車がドイツ車を越えなくてはならないのですか?
おぉぉ! その通りです。
清水さんをはじめドイツ車礼賛の人達は、あまり車に詳しくないようですから・・・・
モータースポーツとは無縁のようだし、走りは下手のようだし・・・・・
クー屁さんの理論で、清水さんとそのシンパを論破してみてください。
もし論破できたなら「屁」はやめて「ぺ」にします。
ガンガレ 応援していますよ。
32 coupe乗りさん
2010/10/02 22:33:13 ID:3811941
Re:27
>必死に見えるのは小生だけかな~
どこが必死と感じるのですか?
当方はドイツ車に興味が殆ど無いですから
必死になるだけ意識するだけの知識もございませんが。
以前、VWに乗ったときは内装に厚みがあって狭苦しく感じましたが
内装は2クラス上の質感を感じましたが
価格差を埋めるだけの魅力は感じませんでした。
33 coupe乗りさん
2010/10/02 22:38:42 ID:3811942
Re:30
日本車には日本車独自の良さがあるから
ドイツだ日本だ、アメリカだと選択肢が増えて楽しいわけですよ。
仮に日本車がドイツ車と同等になったら
あとはデザインで選ぶしかないので
機能や走りの魅力、ドイツ車らしさが無くなるでしょう。
34 coupe乗りさん
2010/10/02 22:40:30 ID:3811943
Re:31
貴方は誰に物申してるのかわかりませんし
どっかの用語か方言があるようで
掲示板という公の場で意思がつたわりませんよ。
どうぞ、2chへ逝って下さい
35 懐かしい未来さん
2010/10/02 22:47:35 ID:3811947
Re:32
>>以前、VWに乗ったときは内装に厚みがあって狭苦しく感じましたが内装は2クラス上の質感を感じましたが価格差を埋めるだけの魅力は感じませんでした。
ん?乗っただけ?所有しなかったのですか?
ピエヒ博士の改革が入ってからのVWは商品としても
かなり凄いですよ
36 coupe乗りさん
2010/10/02 22:59:04 ID:3811951
Re:35
少なくとも私は欲しいと思うだけの魅力は感じませんでした。
現行モデルだと思いますよ。
37 rotativoa-base3pさん
2010/10/03 1:16:50 ID:3811972
日本、中国、東欧、南ア、南米ぐらいでしょうか。
いまだに、ドイツ車というだけで信奉する人が総じて多い地域は。
まあ900万円~300万円という廉価クラスのオーナーたちだけの、微笑ましい傾向です。
なお日本でも本当の上流階級のお金持ちは、信奉の声をあげませんね。1500万円~3000万円クラス保有のオーナーたちは。
まあ、マイバッハとポルシェ(911ターボではなく4ドアセダン)は良質すぎるクルマなので、世界の富豪たちも好んでいるようです。富豪たち一般的には、ロールスロイスやベントレーそしてフェラーリやランボを1台は保有したいようです。
なお故障の代名詞だったアメ車は、日本式カイゼンを駆使して飛躍的に壊れなくなりました。
それとホンダ車マツダ車に学び、モビリティ機能も向上しました。あなどれないレベルに。
今後の中級車(800万円以上)では、アメ車が日本の世界的ライバルに回帰するはずです。
開発途上国では、VWがしばらく席巻するでしょう。
日本での軽自動車みたいな扱いで。
でGDPが上がってきたら、MB、BM、アウディ、トヨタ、レクサス、ホンダとかでしょう。成り上がりの人々がめざすのは。
ちなみに、世界のトレンドの主流ではなくなっているのに、なぜか日本では信奉者が多いブランドとしては、
・ベンツ、BMW、
・音響中堅のBOSE(米国本土ではいまや大衆家電扱い)(一流ホールのSPシステム受注ではベスト5に入れない昨今)
・ワインのボージョレ・ヌーボー(日本ほかアジアのみでは絶賛)
笑
鎖国しているわけでもないのに、舶来崇拝の色濃く残る日本。おもしろい国ですね。
38 rotativoa-base3pさん
2010/10/03 1:41:52 ID:3811974
ニッサンGT-Rは、10万ドル前後のハイパフォーマンス車としては、確実に、世界一でしょう。
16万ドル独逸ポルシェにも当初ニュルで勝ちましたし、市街地でも運転しやすいし、万能。
0-100km/hでは3秒未満の、130万ドルのブガッティには、少し負けますが。笑
ニッサンやマツダは、欧米人CEOになって良かったですね。スバルは、気の毒です。
39 Egon-Stuartさん
2010/10/03 2:32:12 ID:3811975
>>37-38
貴兄はアメリカかぶれだな。駐在員とかで米国に住んでいるだけで世界を知った気になっている。住んでいたらわかるだろう?日本車の評価が違うだけで、アメリカも田舎じゃないか・苦笑。アメリカ訛りの英語を嬉しそうに話している日本人を見ると可哀想になる。
それに欧米って、欧州とアメリカじゃ全く違うじゃないか・・・ドイツ車にかぶれているより始末が悪い。東京に住んでいる田舎もんが、地方をバカにしているのによく似ている。
車なんて、自分ががいいと思うものを経済力に合わせて買えばいいんだ。大体、フェラーリなんか乗った事ないのに、語るなよ・苦笑。
40 白黒おやじさん
2010/10/03 7:14:20 ID:3811998
Re:33 coupe乗りさん
>選択肢が増えて楽しいわけですよ・・・
その通りです・・・でも総論で独逸車・日本車で括ること事態ナンセンスともいえますね。
世界中の中の好みのあった車種や仕様で選択すれば良いだけでしょうから・・・
41 うるふLTDさん
2010/10/03 14:24:22 ID:3812039
>rotativoa-base3pさん
結構偏見と個人的認識にのみに偏った書き込みにしか見えないのは私だけではない様に思うんですけど違いますかね?
42 うるふLTDさん
2010/10/03 14:27:02 ID:3812040
ああ、見てみると他のスレでも同じ様な思考に沿った書き込みしてますから矢張りそんな感じの方なんでしょうか?
43 Cruceさん
2010/10/03 17:03:57 ID:3812060
まじめな大人として、論理的にもまともなのは、
coupe乗りさん、台瀧様さん、宗りんさん、
entrepreneurさん、風がさん、rotativoa-base3pさん。
ほかの連中は、要するに、遠まわしに、輸入車自慢したいからカキコしているだけだよな?
幼いわけだ・・・・言い分が・・・・
44 うるふLTDさん
2010/10/03 17:49:08 ID:3812066
>43
そうですかぁ?
別に自慢出来るクルマなんかじゃないんですけどね?
そんな風に見える貴方の方にも問題あるんじゃないでしょうか?
私は運転して楽しいと思えるものなら国産だって良いと思うし。
要するに幼いわけだ・・・貴方こそ。
45 2010/10/03 17:51:46 <投稿者による削除> ID:3812068
46 白黒おやじさん
2010/10/03 19:00:01 ID:3812085
Re:43 Cruceさん
>どうして日本車がドイツ車を越えなくてはならないのですか?
本音で大人として、論理的にもまともに述べてみたら・・・
47 coupe乗りさん
2010/10/03 20:14:06 ID:3812093
Re:37
>・音響中堅のBOSE(米国本土ではいまや大衆家電扱い)(一流ホールのSPシステム受注ではベスト5に入れない昨今)
日本車のOPオーデイオとかに多いですよね。
それで20万のOP価格を見ると高級なイメージをもってしまいます。
でもアフター向けの車載オーデイオは10年前には撤退したし、購入したことありますが(4chアンプ、ウーファー、ミッド、ツイーター)切れの悪い音でした
その分丈夫な造りだったと記憶してます。
新車OPで有り難がる人ってどの程度なんですかね。
48 coupe乗りさん
2010/10/03 20:20:14 ID:3812098
Re:40
>世界中の中の好みのあった車種や仕様で選択すれば良いだけでしょうから・・・
だから一部シンパのようにドイツ車を見本にしろといった
雰囲気を作ったりするのもいかがかと思うわけです。
同じ日本車だって各社で味が違うわけで
特にスバルオタとかはその象徴みたいな者で
煩いボクサーサウンドを嬉しがる人もいるわけで
49 coupe乗りさん
2010/10/03 20:24:02 ID:3812099
Re:41
>結構偏見と個人的認識にのみに偏った書き込みにしか見えないのは私だけではない様に思うんですけど違いますかね?
多少面白みを出すのに味付けはあるにしろ、個人的に浅い見識ですがそんな傾向に思えます
50 coupe乗りさん
2010/10/03 20:29:56 ID:3812101
Re:43
>風がさん
唯一この人は意見らしい事を発言してませんよ^^
只の荒しだったか?
>ほかの連中は、要するに、遠まわしに、輸入車自慢したいからカキコしているだけだよな?
多少はあるでしょうね。
コスパとかドイツ車が苦手な部分には蓋をして話している気もしますし。
51 coupe乗りさん
2010/10/03 20:31:58 ID:3812102
中国で一番売れているというVW
これって日本仕様と同じ物なのでしょうか?
たぶん、材料から生産も殆ど現地でしょうから
ドイツ産と乗り味も違うのではと思いますが
52 angler-kさん
2010/10/03 21:10:13 ID:3812114
Re:51
coupe乗りさん
どうもどうも・・・・・
大陸中国で販売されているVWブランドは確か中国産だったかと認識しています。しかも本国(独)のひとつ前の旧品番の流用とか・・・。とくにタクシーなどのVWは日本ではけっして見ることのないVWです。
さてさて、ドイツ車と日本車についての私の(あくまでも私見ですが)考えは、車に対する歴史が違ったり気候が違ったりニーズが違ったり、ほか色々で、様々な個所で味付けも雰囲気もイメージも違うと思います。
どっちが優れているのかどうかも個人の主観の(趣向かな?)違いで意見も分散してしまうだろうしね。
要は自分にとってのベストは何かと、それを優先させればいいんじゃないですか?
裏をかえせば10人いれば10通りの車選びがあるわけで、それはどれもが自分にとっては間違いじゃないんですよ。
他人がとやかく言うもんでも無いし。
大枠で「自分の車選び」という観点で見たとして、単なる移動の道具とみる人もいれば、荷物も人もたくさん積めるものがベストととらえる人もいれば、燃費が悪かろうが二人しか乗れまいが荷物も積めまいがOKの人もいるだろうし、何がなんでもベンツって思う人もいればトヨタって思う人もいるでしょう。(もっともっと選択の理由はいっぱいあるかな?)
貴方には自転車板でも感じていますが、自分の感性以外には理解を示したくない傾向が感じられますね。
自分は自分、他人は他人なんです。
それが個性なんです。
それでいいじゃありませんか。
53 rotativoa-base3pさん
2010/10/03 21:35:53 ID:3812120
Re:48
coupe乗りさん
>だから一部シンパのようにドイツ車を見本にしろといった雰囲気を作ったりする
車種別カテの皆さんは、誠実に客観的に書く方が多いですが。
この輸入車VS国産車カテの投稿量が多い常連さんらは以前からそうでしたね。ドイツ車。ドイツ車。輸入車。輸入車。笑
ゴルフでもペケ3でも。笑
「楽しいモビリティ志向の車」は、イタリア・イギリス・スウェーデン・スペイン・オランダ・アメリカ・そして日本のニッサン・ホンダ・マツダ・スバル・・・・世界中にいろいろあるのに。
非インテリ小粒の成金たち(共通してなぜかネットに没頭)のあいだでは、クルマとオーディオは、ちょんまげ明治維新の舶来崇拝のままです。苦笑
早朝の首都高などで、うれしがり180~240km/h走行しているのも、だいたいそういう人たちでしょう。笑
速度無制限ドイツ車を、想定最高速150km/hの日本の道路で。
おつむが危ない海外を知らないオッサンたちが。
ここのカテ常連?
笑
54 2010/10/03 22:48:27 <投稿者による削除> ID:3812137
55 TSOLさん
2010/10/03 23:32:03 ID:3812154
Re:54
>もつ鍋さん
>ちょっとここを哨戒機で通りますね・・・。
どうも、この板は『釣り板』のようですよ。
56 2010/10/03 23:37:41 <投稿者による削除> ID:3812156
57 TSOLさん
2010/10/03 23:55:56 ID:3812160
Re:56
>もつ鍋さん
大半をカービューが削除した事と強制退会をさせられた
事を逆恨みしたようなコメントも残していました。
58 2010/10/03 23:57:30 <投稿者による削除> ID:3812161
59 懐かしい未来さん
2010/10/04 0:45:02 ID:3812167
国産車(スポーツCIVIC)も含めて何事もじっくり付き合ってみないと、何かを実感したり掴み取ることはできないと思いますが、それはドイツ車も同様です。
結局ここはそういうことを怠る人たち(つまり、何かしら言い訳をしてドイツ車を購入し、道具として徹底的に使い込んでみることを拒否する人たち)が、自己正当化のために駄々をこねるスレだったんですね、結局は。「酸っぱいリンゴ」というお話しを思い出しました。
もう相手をしなくても良いことが分かりました。
さようなら
60 清水 一夫さん
2010/10/04 9:03:46 ID:3812185
板親のcoupe乗りさん
おはよう御座います。
昨日の軽井沢はとても寒く、もうストーブを焚いてしまいました。山の方では、すでに紅葉が
始まっています。
夏が暑かったものだから、それなりの衣類しか持って行なかったので、現地に置きっぱなしの
ブルゾンをTシャツの上に羽織る有様で、夕べ早々に帰ってまいりました。
さて、貴殿のみんカラページを拝見させて頂きまして、なんとなく分かった部分があるので
少々書き込ませていただきます。
貴殿のサイトに訪れるのは、これが初めてだったと思います。多分。
文章の脈絡が分かるように、そこで貴殿が公開されている情報をここで使わせていただきま
すね。事後承諾にてお願いします。
【そろそろ23万キロに達するというホンダシビック(現在所有メイン)】
2008年8月15日に20万キロ突破
【トヨタプリウス(現在所有サブ)】
ヒーターを使う冬場はコンパクトカーと燃費が変わらないのでハイブリッドのメリットが・・
【ホンダシビックタイプR(所有形態 その他)】
ノーマルだとサーキットで使うにも不足あるしドライブに使うにも乗り心地悪いし中途半端
な気が・・・
【スズキジムニー(所有形態 その他)友人から時々借りた知人の車・・?】
時々借りた知人の車なのですが、独特の面白みがある車です
【トヨタハイエースコミューター(所有形態 その他)】
知人の車ですが・・・、7万キロで購入して2年間で13万キロ・・・、
エアコンは壊れましたがその他は一切問題...
【その他 自転車】
えっと~。
『愛車紹介』という場所に書き込まれているクルマの数々なのですが、、、
まあ、「自己所有車しか書いてはいけない」とは規定されていないので、問題は無いとは思う
のですが。。。
人のモノでも、愛車・・・
じゃ、時間のある時に、ゆっくりとお話をして参りますね。
今はちょっと所要がありますので、また後ほど。
61 宗りんさん
2010/10/04 10:33:36 ID:3812194
>>舶来主義でしょうか?
必ずしも優れているとは思えないモノもありますが・・・
ん~ん。そう言えば車以外の身の回り品は舶来品が多いです。
時計はスイス製、髭剃りはドイツ製、サングラスはUSA、コンタクトもUSA、バックと財布はイタリア製、服は中国製だぁネクタイはイタリア&フランスだった。
食料品だけは出来るだけ国産品を買ってますが限界がありますね。
車に関して、これからは日欧メーカーの提携が進むので良いとこ取りの車が出れば良いですね。MBのシャーシにトヨタのHVなんて出ないかな?
62 Jacob..さん
2010/10/04 11:55:42 ID:3812206
今、ボーダーレスの時代ですからね。
国産であれ、ドイツ車であれ対象は
量産の工業製品ですよね。
どこそこの国の何々が良い。
2011年にそれをと語るほど愚な事はないですね。
ハンドメイドと言うのなら話は別ですがね。
米やブドウの産地の話ならいざ知らず、工業製品などと言うモノに対して産地の良し悪しを論ずるのは下の下ですよね。
日本でもドイツでもアメリカでも、世界市場で売る為に独自の文化を持ち出してはいませんね。近代工業製品と言うのは万人受けする無国籍デザインじゃなきゃ売れません。だから昨今はシルバーカラーの車が増えた。シルバー色は無機質な工業製品にふさわしいICON カラーですね。車は益々無機質になって行き、益々無国籍になってくる。だから、クーペ、ワゴン、SUV、カブリオレなどのスタイルの違いや用途に応じた選択や好みの違いはあれど、どこそこの国の何々だからと言う理由で選ぶモノじゃなくなるでしょうね。
大体(昭和の様な)大差はそこにないのだから。
しかも量産品ですからね。車とは言え。
日本車はドイツ車と比べて遜色ないから世界で売れているのだと思いますよ。しかも購買層は大衆から上の人。十分な成果ではないのですかね。
あえて言えば軽自動車(大衆車)から高級車までを一社が網羅するから、それを嫌う消費者がいる。そんなとこでしょうね。
63 台瀧様さん
2010/10/04 12:24:35 ID:3812212
ATが日本製ってだけで、私などは安心で嬉しいです。
それから、MBとBMWの2社は日本に入れてから、配線他電装を日本製に交換する手間分も割高の一因になってるとディーラーで聞きました。
まあ「舶来主義」とか「酸っぱいリンゴ」とか出てますが、
日本とドイツそれぞれの走らす環境に合せて味付けされた
車に出来上がってるだけで、上も下もないと思います。
ただの好みだと思います、日本では。
憧れてて、買えるんだけどMBやBMW買わないヨーロッパのヒエラルキーの社会文化みたいなのが日本にないですから。
だから逆に成金と、虎の威を借るキツネ的イメージが日本で強いのかも。
64 Jacob..さん
2010/10/04 12:33:35 ID:3812214
あ、忘れてた。
もうひとつはディーラーの雰囲気や対応でしょうね。
国産ディーラーさんの対応を私は知りません。から比較ができませんがいつもお世話になっているディーラーさんで十分な対応を頂いているので変える気がしない。
これは購買理由の大きな点ですね。
車は機械製品ですしね。整備や故障。事故もあり得る。
対応が好ましい所で買い物をする。これ基本ですね。
名前で呼ばれるディーラーさん。
「いつもの」で通じるお寿司屋さん。
これは良いですよ。
他所に変える気がしませんね。
65 Cruceさん
2010/10/04 17:33:27 ID:3812234
軽井沢軽井沢w
毎週土日にw
もう少し現実味をもたせなくてはねw
それとリアル軽井沢別荘持ちたちにとっては迷惑だろうね。
げすっぽいネット馬鹿しみずってナンナノ?(呆れ顔)
愛人、カネ、社長会(爆)、Q7、X3、Q5保有って(爆爆ソンナヤツいないだろ)
・インテリジェンスぜろシミズwヤコブ氏に逆恨み
・軽自動車雄弁家の大河内氏を寄ってたかってw
・手下は、ニートモテ、アル中BBS中毒プータロー白黒、おフランスおかまw
しあわせ薄いピエロが掲示板掲示板か・・・・(爆)
66 coupe乗りさん
2010/10/04 18:25:00 ID:3812242
Re:59
>国産車(スポーツCIVIC)も含めて何事もじっくり付き合ってみないと、何かを実感したり掴み取ることはできないと思いますが、それはドイツ車も同様です。
そんな事をいったら一台に答えをだすのに5~10年かそれ以上ならば
比較する上で感想なんか何時になっても出せないのでは?
>結局ここはそういうことを怠る人たち(つまり、何かしら言い訳をしてドイツ車を購入し、道具として徹底的に使い込んでみることを拒否する人たち)が、自己正当化のために駄々をこねるスレだったんですね、結局は。「酸っぱいリンゴ」というお話しを思い出しました。
は?
普通に疑問に対して議論しているだけですよ。
何か劣等感でも感じているのですか?
67 coupe乗りさん
2010/10/04 18:28:11 ID:3812243
Re:60
話の種に出てくる確率があるのを登録しただけで
特に愛車だと意識したわけではないですよ
家族の車や会社の車を登録するのも一般的になってますし。
それ以前に本題とは関係ない事でレスして脚を引っ張るようにしか思えない事を書くのも紳士の清水さんらしくないですよ。
普通に本題を議論できないのですか?
異議があれば指摘してくださればよいだけですよ。
明確にね
68 coupe乗りさん
2010/10/04 18:34:12 ID:3812246
Re:64
>もうひとつはディーラーの雰囲気や対応でしょうね。
トラブル時の対応が良いところだと安心できますね。
69 Jacob..さん
2010/10/04 18:38:38 ID:3812250
Re:68
これは車に限らずですね。眼鏡屋、自転車屋。
行きつけの店は良いですね。
あれ!!でわかってくれるしね。
医者も同様ですね。健康も継続した流れで見てくれるし。
だからそれらも“買う時の動機”としては大きいですよね。
70 白黒おやじさん
2010/10/04 21:19:33 ID:3812292
Re:48
≫好みのあった車種や仕様で選択すれば良い・・・
>ドイツ車を見本にしろといった・・・
その様に捉えることも自由なんだし・・・
>煩いボクサーサウンドを嬉しがる人・・・
その様に思う人がいることも自由なんだし・・・
そんなに拘ることでもないと思うし・・・対抗意識が芽生えることでもないと思うし・・・
71 風がさん
2010/10/04 21:51:45 ID:3812308
がんばれクー屁さん
応援していますよ。
あなたの意見が正論です。
ドイツ車礼賛、清水さんシンパは、車のことを良く知らないのです。
いわば無知なのですね。
ドイツ車に乗らずして、ドイツ車を語ること無かれ・・・といっていますが、
そういう人達だって、国産車をすべて乗りつくしているわけではない。
清水さんやそのシンパは、メカやドラテクにはドシロウトであろうと思えますからね。
まさに屁の野郎・・・もとい、屁さんの意見が正論です。
例外はjacobさん、
清水さんよりもっと無知、ってか車には興味はなさそうですね。どこかに行って欲しいと思うのは私だけでは無いでしょう?
いえ、書くのは自由ですから。
さて、屁さんは、清水さんとそのシンパを、ロンパできるのか?
72 白黒おやじさん
2010/10/04 21:58:02 ID:3812311
Re:71 風がさん
>メカやドラテクにはドシロウトであろうと思えますからね・・・
そうなのかもねぇ~ そう見えるのかなぁ~
ロンパリは出来ても・・・ロンパは難しいのかもねぇ~
73 風がさん
2010/10/04 22:19:40 ID:3812321
Re:72
> そうなのかもねぇ~ そう見えるのかなぁ~
ロードインフォメーションが多いことによる功罪を理解できなければ、
そもそも、ドイツ車日本車を語る資格が無いと私は思っています。
> ロンパリは出来ても・・・ロンパは難しいのかもねぇ~
しょせん、屁は、屁ですからねぇ? 屁の野郎がんばれとエールを送ります。
相手は清水さんだから「チョロイ」と思うよ?
74 白黒おやじさん
2010/10/04 22:42:44 ID:3812329
Re:73
>や・・・そのシンパは・・・
ロードインフォメーションが多かったかなぁ~???
シンパでも新派でもないから・・・違うのかなぁ~???・・・
掲示板だけでの親派だけど・・・
ロードの違いも・・・サーキットの違いも・・・さほど限界では変わらないけど・・・
どこまで攻め込めるかの違いだけじゃないのかなぁ~
75 白黒おやじさん
2010/10/04 23:26:03 ID:3812350
Re:65
秋に湧き出るのは蛆虫ではないのだろうけど・・・
ウジが膿や腐敗した部分を食べることで傷口が清潔になり、
むしろ傷の状態が良くなったりする事もあるんだけど・・・
比喩が悪かったのかなぁ~
どうして日本車がドイツ車を越えなくてはならないのですか?の発想と、さほど異ならないのかなぁ~
76 rotativoa-base3pさん
2010/10/05 0:30:42 ID:3812376
ドイツ車も、
ベンツならC-amgやEエアサス仕様などなど、BMWならアルピナやZ3などなど、
合計10台ぐらい乗り継ぎましたが、別段感慨なんて感じませんでしたね。
ましてや、ネット、掲示板で毎日毎晩ドイツ車信奉投稿なんて、そんな発想すら出ませんでした。笑
小生の周囲には2000万円台のアストンマーチンやポルシェ乗りが少なからず居ましたからね。
このカテの常連氏の過去投稿も見てみましたが、
なんのことはない、数百万円台(笑)のドイツ車を保有してる、それだけで毎日投稿。ドイツばんざい、笑
そんな人ばかりですね。笑
そして、なびいてこない気に入らない投稿者に対しては、寄ってたかって揶揄したりする。子供ですね。
ちなみに小生カスみたいな人のログは飛ばします。理由:めんどくさいから。
ひまな中学生の壁新聞を読む大人は同類項だけでしょう。
おっ出たっと読むレスは、ロンリーじいさんレス、メカレス風がさん、ヤコブさん、げしゅさん、たれぞうさん、浮き雲さん、coupe乗りさん、以前の、x007さん、気休めさん、午前じいさん、
勉強になりますからね。
ここの常連たちは、もうマンネリのループですね。
さげすみと自慢のミックスだけではね。笑
安いドイツ車信奉は自由ですが、世の中、上には上があるんですよね。だから・・・ね・・・・笑
海外を知らない、真の教養が備わっていない、世界の潮流を知らないのは、別に罪になりませんが、
公器でもあるネット掲示板で、明けても暮れても、ドイツ・ドイツ・輸入車・輸入車では、ね。笑
数百万限定での信奉では、MBもBMも、痛し痒しと違いますかね?
やはり、日本人は、中国韓国なみだと、苦笑?嘲笑っているのでは?(本国では)
ドイツ車シンパだれも、どれにも回答してきませんね。笑。できないんでしょう。
風がさんの指摘が図星。
coupe乗りさん8
ドイツ車が得意な部分だけ語ってもどうかと思いますが・・・
coupe乗りさん13
同じ価格帯で乗り比べてご判断されてはと思いますが、いかがでしょうか?
coupe乗りさん25
逆にお聞かせください。国産車が具体的にレベルが劣る理由を・・・
coupe乗りさん50
ドイツ車が苦手な部分には蓋をして話している・・・
77 Egon-Stuartさん
2010/10/05 1:43:04 ID:3812398
↑
貴兄が気に入らないのは、日本を「変な国」といっただろう。自動車ごときの事を基準に「変な国」って余計な御
世話だよ。
日本人じゃないならいいけど、日本人ならそのまま米国で
グリーンカードでももらって帰ってきてほしくないね、日教組のまわし者みたいだ。
国の問題じゃないだろう。ただの車選びだ。車なんか、どの国でもいい。乗れる車を乗ればいいのに、貴兄もこだわり過ぎだ。
「変な国」は日本じゃなく、中国と北朝鮮なんだよ。
車選びごときで「国」を持ちだすな。
78 rotativoa-base3pさん
2010/10/05 2:21:38 ID:3812405
変な国ですよね。日本って。
小生日本人として恥ずかしいですね。
この掲示板見ていると、いい年した大の男が、明けても暮れても朝から晩まで、インテリジェンスのかけらもないマンネリ、掲示板掲示板、ドイツ車ドイツ車、そのくせ誰でも買える数百万円グルマだらけ。果ては、別荘・めかけ・サーキット・・・・50すぎてそれはちょっとね。笑
普通は、35~45ぐらいで卒業して、ステップアップして別の何かで燃焼するでしょう。
それと、やりがいのある仕事、円満な家庭、こころ温かい妻子、普通のIQとEQがある男なら、そしてそこそこ本当に金融資産があるのなら、いい年した大の男が、明けても暮れても朝から晩まで、掲示板掲示板、ドイツ車ドイツ車、そのくせ誰でも買える数百万円グルマだらけ。果ては、別荘・めかけ・サーキット・・・・50すぎてそれはちょっとね。笑
毎日の膨大な時間を、仕事も読書も家庭団欒もろくにせず、さびれたクルマ掲示板ごときに費やす常連たち。
普通なら、昼間は仕事に没頭、そして夜は家族と団欒、読書、趣味、ライフワーク、映画、ジム、プール、などに使うでしょう。正常な生活基盤なら。
変な国ですよね。日本って。。
ちなみに、ネットや掲示板に入り浸っている人種に対しては、米国や英国や韓国やインドでは、失業者・生活保護受給者・犯罪画策者とみなされて、誰もまともに相手しないです。
でもここは、同類シンパ多いですね。
CVの昼間はハローワークなんですかね?
笑
79 うるふLTDさん
2010/10/05 5:43:22 ID:3812408
日本が変な国だと言うのはある意味あってるから認めるが、矢張り貴方も随分と『ヘンな』方だというのが判りますねw
偉そうな事をほざいても所詮全て貴方の基準で見たものでしかないんだしさ。
ネット掲示板だから有る程度作り話書いても誰にも判んないんだろうしさ。
80 2010/10/05 8:09:12 <投稿者による削除> ID:3812420
81 2010/10/05 8:34:09 <投稿者による削除> ID:3812425
82 2010/10/05 8:35:42 <投稿者による削除> ID:3812426
83 清水 一夫さん
2010/10/05 8:37:07 ID:3812427
coupe乗りさん
昨日はコメントを書き始めてすぐに所要が入ってしまい、その続きが今頃になってしまいまし
たことを、まずお詫び申し上げます。
では、続きを書きますね。
coupe乗りさんのみんカラページの公開情報を抜粋させていただいたのは、どんな嗜好や思考
からクルマというものを捉え、接しているのかな。とそんな気持ちからでした。
自転車の趣味については、以前にも他の板でご教示をいただいたりして存じ上げていましたが
それ以外の人となりは殆ど知りませんでしたので。
自転車の情報につきまして、その節には大変にお世話になりまして有難う御座いました。
この場をお借りして、あらためてお礼を申し上げます。
このところ、サイクリスト(と呼んでいいのかな?)の方々が結構な高地まで走って来られる
姿をよく拝見します。
coupe乗りさんも、どうぞお気をつけて楽しまれてくださいね。
さて、所有者では無いクルマを愛車登録する件ですが、これは人それぞれだと思いますので
まったく問題ないと思っています。(私にはそういう真似ができないというだけ)
興味を引いたのは、そこではなくて、それぞれのコメントから感じられた事柄の方です。
85 清水 一夫さん
2010/10/05 8:38:43 ID:3812429
要するに、求めることが人それぞれに違っている、ということです。
coupe乗りさんが、普通のシビックでは無くわざわざタイプRを選んだ時にも、たぶん
そういう感じ方をして、ご自分の判断で選択をしたのだと思います。
我々の場合には、ドイツ車だから良いというのではなくて、ボーダーラインを引かずに、
より広い視野で世界の中から選択肢の一つとして、選んだというだけのことだと感じます。
86 清水 一夫さん
2010/10/05 8:55:54 ID:3812430
coupe乗りさんのライフスタイルを思い浮かべると、非常に真面目でストイックな生活
を描くことが出来ます。
それは23万キロになるクルマを愛し続けることや、ご友人との密度の濃い関係を大切にし
つつ、お互いのクルマに乗って青春を楽しむような、なんとも微笑ましい感じが伝わっても
来ます。
2年間で13万キロも走ったというハイエースも、きっと素晴らしい仲間たちとの結晶のような
想い出となっていることでしょう。
私も、学生の頃や社会に出て直ぐの頃は、似たような想い出が一杯あります。
もちろん、coupe乗りさんがそのスタイルを、これからもずっと貫き通して、自分なりの
スタイルを尊重して生きて行くことは、とても素敵なことだと思いますし、誰もが憧れること
だとも感じます。
多くの人は、いろんなしがらみの中で、若い頃の自分と決別する機会を判断して、泣く泣く別の
道標にすがって生きて行く訳ですから。
私とて、バイクで日本一周していた頃のような生活には、もう戻れないし、現実問題として
あり得ないような状況になってしまっているのです。なぜなら多くの社員と、その家族のために
時には自らの身を投げ出さなくてはならないような状況もあるからです。
そんな生活環境の違いや、それぞれの思いの違いを見つめた時に、どんなライフスタイルを
追って行くべきなのか、またそれを具現化するためには、どんな家に住み、どんな道具を使い
どういう暮らしをするべきなのか。。
87 清水 一夫さん
2010/10/05 8:56:15 ID:3812431
色んな制約・制限の中でそれぞれが最善の選択をして行くのだと感じています。
その多くの中の一つが、クルマというだけのことであって、私自身は、ずっと海の上に居たい
けれども、なかなかそれも思うにまかせない。
幸いにして、およそ金で買えるものならなんでも買えるような時代になりましたから、
そういう視点で見渡したら、国産車よりもずっと良い(というか、今現在の国産車で代替可能
なモノが無いという消去法の選択)クルマがドイツに見つけられた。
それだけの違いなんだと思いますよ。
つまり、coupeさんも私も、なんら変わりは無い。
これが結論です。
88 Jacob..さん
2010/10/05 9:48:32 ID:3812444
書く事でその“人となり”が表れてくるモノである。
短文の場合は語彙を選び、そこに意図が集約され、
長文の場合は起承転結を持って導くように表すものである。
どうであろうか。
83~87迄読んで見てもちんぷんかんぷんなだけで、その意思を感じ取る事が出来ない。
このようにボトムラインが見えない話を延々と繰り返す脈略のない散乱文はまるで中学生のようだ。とても大人のそれも53歳が書いたモノとは私には思えない。
知識は金では買えない。という良い見本ですな。
89 清水 一夫さん
2010/10/05 18:10:50 ID:3812508
>88 Jacob..さん
> 脈略のない散乱文はまるで中学生のようだ
あはは、これには笑うしか無いですね。
私の文章は、ほんとに出来損ないだし、しかも読み辛い。σ(^_^)
そして、何より楽しいのが、貴殿のような『自称博学者(笑)』から、こうして指摘される
ということでしょうか。
暇なのですね。
ま、いっか。 一名様には読んで頂いた訳だし。(爆笑)
90 Cruceさん
2010/10/05 18:21:28 ID:3812511
>マジェスタなら滅多に壊れないだろうし、
>プレミアム感もあり
>運転も楽そうだ。
>公私ともに過不足無く使うことも出来るし、
>でも、当時選んだのはベンツE320アバンギャルドでした。
>静粛性は明らかに劣ります。
>低速では、硬いショックに揺さぶられます。
>シートも硬く、
>室内ギミックも質素、
>サイドシルも高く、
>ドアの開け閉めも重くて大変、
>乗り降りの際には気を使います。
わかってるんじゃないか。
そうだよ、日本では、ドイツ車外車は課題だらけなんだよ・・・
それと、想定外道路の日本、サスはへたりやすいし、ゴム類は猛暑でいちころだし、
狭い国土、混んだ道路、胴長短足の小柄な日本人には、ドイツ車は、だいぶ無理がある。
本物の社長の竹島氏や、ヤコブ氏や、午前爺様氏や、L爺氏のような、ホンモノ志向の富豪なら、乗り手とクルマの双方にプレミアム感が漂うのでマッチするが
背伸びの自慢、ネットで吼える、げすな店番ヒマおやじしみず
愛人に一戸建て・別荘・ヨット・エロ・カネ・・・
グロテスクだよ
早朝から、だらだら長文掲示板カキコ連発また連発・・・
まともな社会人であるわけがない
どだい合わないんだよな・・なにもかも
貧相で・・・
素性は隠せないな・・・しみずのおっさんw
91 coupe乗りさん
2010/10/05 18:49:48 ID:3812518
Re:69
>これは車に限らずですね。眼鏡屋、自転車屋。
行きつけの店は良いですね。
そうですよね。
変な店や職人に当たるとミスを認めないで言い訳で終始するときもありますからね。
自分がよく利用する板金屋
ホンダ車はボデー寸法を測る位置がサービスホールの真ん中でなく、穴のフロント側と独特なのですが
それを間違えて板金されてパネルラインが変なまま仕上がったのですが
原因がわかってちゃんと直してくれました
職人さんなので謝るような事は言いませんでしたが、仕事の仕上がりを見ればわかります。
そんな店・職人に当たりたいものです。
92 coupe乗りさん
2010/10/05 18:55:04 ID:3812519
Re:71
風がさん
お願いしますから
意味不明な事を書いて荒らさないでください。
>どこかに行って欲しいと思うのは私だけでは無いでしょう?
これは貴方の事でよう。
たぶん、皆さん同様にお感じかと思います。
>ロンパできるのか?
論破の事ですか?
それとも新語か何かでしょうか?
仮に論破と言ってるのだとしても、この場は意見交換の場でディベートの場ではありません。
頼みますから荒しに来ないでください。
93 Jacob..さん
2010/10/05 19:02:28 ID:3812520
Re:89 清水 一夫さん
>あはは、これには笑うしか無いですね。
>私の文章は、ほんとに出来損ないだし、しかも読み辛い。σ(^_^)
地が出てるのでそれはそれで良しいのではないでしょうか。
>そして、何より楽しいのが、貴殿のような『自称博学者(笑)』から、こうして指摘されるということでしょうか。
私は自分で博学と言った覚えはありません。そして私の年齢であればこれしきの事は常識の範疇です。だから至って普通の事だとしか私は思っていません。何らそこに特別感はありませんよ。
心配なのは、あなたの事なのですよ。
53歳なのに
リスペスト
ですからね。
お大事に。
94 Jacob..さん
2010/10/05 19:05:09 ID:3812521
Re:91
>そんな店・職人に当たりたいものです。
そうそう、これが!!と言えば処方箋がすぐに出てくるカウンセラーの様なものですね。
だから行きつけの所を持つのは大切ですね。
95 coupe乗りさん
2010/10/05 19:11:13 ID:3812522
Re:83
>どんな嗜好や思考
からクルマというものを捉え、接しているのかな。とそんな気持ちからでした。
>
これについて補足ですが、自分の車で逆に登録していないのもあります。
>自転車の情報につきまして、その節には大変にお世話になりまして有難う御座いました。
この場をお借りして、あらためてお礼を申し上げます。
いえいえ、
こちらこそ楽しい会話ができました。
96 coupe乗りさん
2010/10/05 19:19:35 ID:3812524
Re:84
coupe乗りさん
>私も含め、他の健全なご意見を書かれている輸入車乗りの方々の誰一人として【ドイツ車だから素晴らしい】ということは、
言っていないという事実です。(ごく一部に、ドイツ車だから・・・という括りをしたがる
清水さん御自身でお建てになった『なぜ、いつまで待ってもドイツ車を超えられるような国産車は出ない? 』というタイトルの板がありますが・・・
>私たちは、すごく公正に乗り比べて、自分の経験則や使われ方、得ようとする貴重な時間や
充足感などなどから、必要に迫られ結果的に判断したクルマが単に、たまたま、ドイツ車だ
った。というだけのことだと思うのです。
>なぜなのでしょうね。
>カタログを見比べ、装備を書き出し、プライスリストだけを比較したなら、普通は誰でも
【国産車を買った方が賢明な選択】だと気づいている筈です。
>でも、結果的に選んでいるクルマは、なぜか、ドイツ車なんですね。おかしいですよね。
その何故かをお聞きしたいのですよ。
>でも、当時選んだのはベンツE320アバンギャルドでした。
>静粛性は明らかに劣ります。でも、エンジンの音が嫌では無いんです。
>低速では、硬いショックに揺さぶられます。が、速度を上げて行くと、他のクルマには無い
要は煩くて乗り心地が悪い車って事ですね?
>シートも硬く、室内ギミックも質素、サイドシルも高く、ドアの開け閉めも重くて大変、
乗り降りの際には気を使います。
それを日本車の指標にしろって事でしょうか?
>でも、いつまでも走りたくなって、出来るだけ運転していたいと、そう感じるのです。
マジェスタは、試乗程度の時間で飽きてしまうと言いますか。。
運転席以外にのるならマジェスタを評価する人のが多そうですね
97 coupe乗りさん
2010/10/05 19:21:45 ID:3812525
Re:85
>要するに、求めることが人それぞれに違っている、ということです。
それですと
『なぜ、いつまで待ってもドイツ車を超えられるような国産車は出ない? 』
必ずしもドイツ車を超える必要もないと思いますが・・・
ドイツ車が得意な部分はドイツに任せればよいかと。
98 coupe乗りさん
2010/10/05 19:24:39 ID:3812526
Re:86
>バイクで日本一周していた頃のような生活には、もう戻れないし
最近はリタイヤした人達の間でキャンピングカー等が流行っています。
必ずしもキャンピングでなく、1BOXでも良いですしバイクでも構いませんが日本中を良好するのが流行っています。
逆に、この先将来だから出来る事かと思いますが。
99 coupe乗りさん
2010/10/05 19:28:08 ID:3812529
Re:87
>国産車よりもずっと良い(というか、今現在の国産車で代替可能
なモノが無いという消去法の選択)クルマがドイツに見つけられた。
その御自身の選定基準を明確にしていただき、
日本車に何が足りてないのか
ドイツ車のどの車種のどの部分が満たしているのか
それを日本車がどうして真似しなければならないのか
それを語っていただけないでしょうか?
よろしくお願いします
100 coupe乗りさん
2010/10/05 19:32:49 ID:3812531
Re:94
>そうそう、これが!!と言えば処方箋がすぐに出てくるカウンセラーの様なものですね。
>だから行きつけの所を持つのは大切ですね。
信頼できる店があれば多少好みに合わないものでも
お薦めされることで食わず嫌いが治る事もありえますね。
自転車屋で思うのですが、スポーツ系のショップ
あえて安物のママチャリで乗り付けて話するとなんか見下してる雰囲気の店が多いですよね。
その店で自転車を購入していないから良い気はしないのでしょうが自転車好き同士なら多少の壁は関係ないのに
商売に重きを置いてる店は知識があってもダメですね。
101 coupe乗りさん
2010/10/05 19:34:17 ID:3812533
清水さん。
勉強になる楽しいお話しの相手ありがとうございます。
102 清水 一夫さん
2010/10/05 21:48:14 ID:3812577
coupe乗りさんが、私の立てた板【なぜ、いつまで待ってもドイツ車を超えられ・・・】に呼応
して、この板を立てられたということは明白なので、私にも責任みたいなものがあるかと思って
真摯に語り合いたいと思い、こうして書いています。
なので、#101の『勉強になる楽しいお話しの相手ありがとうございます。 』という言葉は
とても有り難く、また嬉しくも感じる言葉です。
掲示板で知り合えて良かった、と感じた瞬間です♪
さて、ではまたつかの間の会話を楽しんで参りましょうか。
まず、私の板題で大まかに【ドイツ車】とヒト括りにしてしまったことで誤解を生んでいる
ように思うのですが、これは『たまたまドイツ車にそう感じるようなクルマが多い』という
だけのことで、シュコダとかオペルとか、あまり手放しで褒めることが出来ないようなクル
マがあるということは、誰もが知るところです。
でも、総じて官能性に訴えること、要求性能をきちんと出すべく作り込んで来ているその姿勢
に関しては、他のどの国のクルマよりも分かり易いので、その言葉を使わせていただきました。
仮に、イタリア車にはイタリアらしさがあって、フランスにはフランスらしさも認める訳ですが、
日本車の日本らしさというものに、少々疑問符を持っているのです。
私とて、すべてを知っている訳ではなく、聞きかじりの部分や空想の部分もありますし、
すべてを体験している訳ではありませんから、果たしてどこまでが当たっているのやら。
ただ、こんな私でも結構慎重な性格ですし、嘘は書いていませんので、その辺だけを承知して
いただけたらと存じます。
どなたかが、私は中古車屋経営とかって言った人が居ましたが、現在私にとってのクルマや船、
バイクなどは趣味で楽しむ領域のものだけです。
それに、こんな半端な知識のプロでは、本物の中古車屋さんに失礼になってしまいます。(^.^)
103 清水 一夫さん
2010/10/05 22:14:01 ID:3812589
まとめて一挙に、満遍なく、全体の流れを考慮して書いて行こうとすると、また誰かさんの
ご指摘(笑)横槍が飛んで来てしまうので、今度は逐一一個ずつ会話形式で書くことにしま
すね。
>96 coupe乗りさん
>(ベンツE320アバンギャルドは、)要は煩くて乗り心地が悪い車って事ですね?
そういう言い方も、ある面では当たっていると思います。
最新モデルのEクラスでは、そこらへん(低速時のしつらえ)も、相当に進化していて、
最早国産車には敵が居ない状態だというのは、感じ取れました。
W210では、確かに低速走行時のバネとダンパーの動きが、路面を正直に伝え過ぎる嫌いが
あって、疲労している時には早く高速道路に乗ってしまいたいと思ったこともありました。
やはり、本領発揮は高速道路、あるいは比較的にスピードが出せる幹線道路なんだと思います。
そして、ひとたび得意領域に入るや、驚愕の瞬間が長く尾を引くようにやってくるのです。
ステアリングはビターっと安定し、ボディーは一切の無駄な動きを排除し、疲労や緊張感から
私を解きほぐしてくれるかのように、それはまるで私が乗ることをずっと待っていてくれたか
のように、やさしく包んでくれるのです。
路面が濡れていたり、コーナリングの途中にバンプのあるような、多くの国産車が苦手とする
場所でこそ、その本領は発揮されます。
片輪が水溜まりに入っても、さほど影響もされず、突然現れたコーナーでのバンプに、フルス
トロークするようなホイールの動きにも、方向駄を気遣うことはありません。
そう、まるで自分がレーサーのように狙ったラインをトレースして行けることに気がつくわけ
です。
こういう部分で、一昨年に買ったレクサスのISは駄目でした。
それ以前に試乗したGSもやはり駄目。昨年のRXに至っては、、、
唯一関心できたのは、ホンダ・レジェンドくらいではなかったかな、と思います。
セダンでありながら、スポーツカーに求められる走行性能の基本が出来ているクルマって、
実はそうそう無いというのが実感としてあります。
104 清水 一夫さん
2010/10/05 22:18:20 ID:3812592
誤字訂正
方向駄 → 方向舵
関心 → 感心
たぶん、他にもあるんだろうけど、、こりゃ酷い誤字ですね。(笑)
105 rotativoa-base3pさん
2010/10/05 22:25:42 ID:3812598
常識的グローバル思考コスモポリタン性と無縁な、何故か四六時中ひま多き御仁が、自分のスレッドよりも必死に朝から晩まで定性的な文字羅列に勤しんでおられるようです。笑
無料掲示板ハローワークカテゴリー。笑
肝心な質問論点には蓋をして、些細で瑣末な部分への擦り寄りヨイショは、ごまかし壁新聞みたいですね。笑
御仁からもどなたからも、これっぽっちも、回答が出ませんね。
アメリカやインドなどのビジネスでは、それだけで、もう見向きすらしてもらえないですが、ハローワーク掲示板ではいつもいつのまにかウヤムヤになりますね。笑
そして取り巻きのフリーター中年常連たちが来て、うやむやの跡形まで消し去る。そしてまた明日もあさっても、ハローワーク無料かきこ。笑
小生これ回答聞きたいです。coupe乗りさんからの良い質問です。ドイツからでも構いませんよ(笑い)
coupe乗りさん8
ドイツ車が得意な部分だけ語ってもどうかと思いますが・・・
coupe乗りさん13
同じ価格帯で乗り比べてご判断されてはと思いますが、いかがでしょうか?
coupe乗りさん25
逆にお聞かせください。国産車が具体的にレベルが劣る理由を・・・
coupe乗りさん50
ドイツ車が苦手な部分には蓋をして話している・・・
coupe乗りさん96
(清水さん>でも、結果的に選んでいるクルマは、なぜか、ドイツ車なんですね。おかしいですよね。)
・その何故かをお聞きしたいのですよ。
・要は煩くて乗り心地が悪い車って事ですね?
coupe乗りさん99
その御自身の選定基準を明確にしていただき、
日本車に何が足りてないのか
ドイツ車のどの車種のどの部分が満たしているのか
それを日本車がどうして真似しなければならないのか
それを語っていただけないでしょうか?
106 白黒おやじさん
2010/10/05 22:30:58 ID:3812599
誤字なんて誰にでもあること・・・
意味が通じればよいだけだし・・・そんに拘ることではないし・・・
・ なぜ、いつまで待ってもドイツ車を超えられるような国産車は出ない? (141)New!
・ どうして日本車がドイツ車を越えなくてはならないのですか? (104)New!
板親通しが、それぞれの狙いを述べ、それぞれの思いを語れるのが掲示板なんやし・・・
本質が何なのか・・・趣味や価値観等々が異なる事は日常茶飯事なこと・・・
107 清水 一夫さん
2010/10/05 22:36:58 ID:3812603
こういうクルマの基本性能、つまりシャシーはエンジンよりも速く、という理論をもっと突き
詰めて、現実的に誰もが買えるような、日本のクルマにも出てきて欲しいと思う訳です。
ドイツ車が憧れであってはいけない。
彼の国で出来ることが、この日本で出来ない訳はない。と思うのです。
今まで、シートベルトにしろ、エアバッグにしろ、燃料噴射、ABS、ESP、トラクション
コントロール、4輪駆動制御、、、
みな、彼の国の物真似でやって来ました。特許を買ったり、使わせて貰っている内はまだ良い。
自分自身で作り始めるや、どうしようもないような不出来な制御装置を市販車につけて売って
しまう姿勢には、笑って見ていることなど出来ません。
端的な例では、FFベースの4輪駆動制御。
上り坂とか、発進時の前輪スリップしか想定していないという、なんとも情けないヨンクの
なんと多いことでしょう。
下り坂でのヨンク事故多発は、笑い事では済まされないのだと思うのです。
そして、現在のISでもまだまだ低い能力のDSC(ESC制御)。
軽くゴルフGTIにちぎられます。
コーナーの立ち上がり、アクセルオンでいきなり燃料噴射カットには、危険すら感じる私です。
出来損ないの足を持つプリウスなどは、最早、オモチャか老人専用移動車の体たらく。。。
あ、いけない。また悪口になってしまう。。σ(^_^)
要するに、日本のクルマの基本性能をもっと上げて、誰もが安心して乗れる車にしていただき
たい。
そういうボトムアップを望んでいるのです。
安いから、すべてを我慢しろ。
大量生産なんだから、官能性などはナイガシロ。
シートのアンコなんか、1~2年持てば良いだろう。
4年に一度モデルチェンジするんだから、途中の改良はしない。
故障が無く動けば良いじゃん、ぜいたく言うな。
ってなことを、いつまで言い続けるつもりなの? って言いたいのです。
消費者が、『安いが一番』って言ってる内は無理だろうとは思いますが。
108 rotativoa-base3pさん
2010/10/05 22:49:20 ID:3812609
安いから、すべてを我慢しろ。
大量生産なんだから、官能性などはナイガシロ。
シートのアンコなんか、1~2年持てば良いだろう。
4年に一度モデルチェンジするんだから、途中の改良はしない。
故障が無く動けば良いじゃん、ぜいたく言うな。
ってなことを、いつまで言い続けるつもりなの? って言いたいのです。
消費者が、『安いが一番』って言ってる内は無理だろうとは思いますが。
初耳です。もっと教えてください。笑い
そもそも、本当の話なんですか?
正気ですか?
掲示板ですよここ
たくさんのひとが読んでいるんですよ・・
どさくさで、まさか、600万ドイツ車と、180万日本車と、比べていませんか?
ホンダ・レジェンド
ニッサン・フーガ
ニッサン・スカイライン(セダン、クーペ)
マツダ・アテンザ
スバル・レガシィB4
500万ドイツ車に、ひけとらない機能を具備していますがね。
勝てるドイツ車があれば、示してください。ドイツ車500万クラスでですよ。
アハハハ
(まさか田舎でちょんまげふんどし帯刀してませんよね)
109 清水 一夫さん
2010/10/05 22:52:27 ID:3812611
では、次の課題へと進みます。(^.^)
>それを日本車の指標にしろって事でしょうか?
日本車は日本車としての指標をもってしかるべき。と思います。
ただし、その前に基本にのっとった、あくまでも走る凶器としての危険性を、パッシブ・セー
フティーやアクティブ・セーフティー以外でも考えた上で、その上の化粧みたいな部分で、
そうして欲しいと願っています。(化粧という言葉は、たぶんまた誤解されそうですが、
ウマい表現が見つかりません)
>運転席以外にのるならマジェスタを評価する人のが多そうですね
マジェスタもレクサスLSも、とても良く出来たクルマだと感じ取りました。
ただ、LSなら後席のみ快適。 マジェスタは、助手席限定。どちらも積極的に運転したい
とは思えないクルマです。
それが証拠に、それに乗る友人たちは、ゴルフの帰りに運転を代わってくれと哀願する。(笑)
ところが、ドイツ車に乗る人たちは、『代わってくれ』というのを、まず聞いたことが無い。
私も言ったことが記憶にありません。
あ、一回だけあった!
2ラウンドのゴルフで酷い腰痛が出てしまい、歩くのさえたいへんになった時に、頼んだことが
ありました。(笑)
乗せて貰うなら、LSの後ろでしょうね。(^.^)
110 rotativoa-base3pさん
2010/10/05 22:56:40 ID:3812614
それと、もっともぶがわるい外車「故障多し」について、プラオリティとてつもなく低く設定しておられる海外知らない田舎ドイツ信奉者が多い(というかほぼ必ずそう)ですが、
故障しないなんてのは、基本中の基本です。
いまでは、工業製品、故障多しなんて、スタートラインにすら立てません。
故障しないのは、現代では、当然の当然。
工業製品の基本条件と、
そんなこと気にしない、
は、マクロとしてはリンクしませんよ。
アハハハハ
111 白黒おやじさん
2010/10/05 23:40:15 ID:3812636
工業製品といわれて単純に庶民が使用するものと・・・
新機構で限界域まで使われる製品とを比較しても無駄な話しだし・・・
クルマに例えてもどれだけの使い方をしているのだろうかと・・・
メーカーや開発者達には、予測もしない環境があることを何処まで把握して製品化してるのだろうか?
文句を論理的に言えば黙って(隠して?)対応してくれるし・・・
112 rotativoa-base3pさん
2010/10/06 1:23:22 ID:3812661
40越してサーキット遊びしている人は限りなく少ない。正常な社会人は、年齢に応じた別の趣味に移るもの。
50越してサーキット遊びしている人はほかに楽しめる教養を持たない特殊な人。笑
限界性能というのは正常な人生とおつむの人には一生体験できない代物。ましてや100KM/H制限の日本では。
180KM/Hリミッタ国産車は、勾配6%高速道路を100KM/Hで駆け上がれるための180KM/H性能。
アホウな大の中年男のためではない。
ドイツ車リミッタ240とかリミッタなしは、ドイツ国想定。そのままザル法で輸入車した外車を、無教養中年うれしがりが150、180、きょうは220KM/H出した、これアホウの極み。
その無用の長物のみをアドバンテージに上げざるを得ない外車。そして信奉者。よわい。みじめ。
世界的にも珍しい人種。ハローワーク掲示板の牢名主。読書しないので正常な世界を知らない。他国のことも勿論知らない。
まいにち掲示板の人生では、自分の能力は一向に上がらないので、現実生活ではcomplexを日々感じる。
よってまた掲示板で吼え、クルマ車ドイツ外車外車。インテリ無縁の底辺人種の哀しいループ。
いちど、アメリカのフリーウエイ、ドイツのアウトバーンを、走ってきてみたら?
世界各国のクルマたちが、小さいのも大きいのも、高額なのも安いのも、みんな仲良く走っている。
日本のここの掲示板のこのカテだけだよ。
外車輸入車ドイツ車と騒いでいるのは。
薄幸のヒマな中年数人が。笑
113 うるふLTDさん
2010/10/06 5:44:01 ID:3812677
そうか?
騒ぐ奴は何処にでも居るだろ?
あ、此処しか知らなきゃそうみえるわな。
114 白黒おやじさん
2010/10/06 6:10:11 ID:3812680
クルマのそれ相応のレーンを選択してそれ相応の速度で走っているのがマナーだし・・・
騒ぐほどのことでもないのに・・・
井の中の蛙は、どこにでもいるものだ・・・
115 Cruceさん
2010/10/06 18:33:04 ID:3812776
難癖うるふはいつも論点に不足と逃げありありw
アルチュー掲示板おやじは日本語不自由イミフw
無知は気楽だなアハハ
116 台瀧様さん
2010/10/06 19:33:18 ID:3812785
するどい所を突いてる良い板で、私好きなので、
あんまり下品なのはもうやめましょうよ。
輸入車にステイタス感じて、自分の生活様式を誇示するみたいなのは、興味ないです。
むしろ安い車でもマナーが良く、綺麗に走らせる姿に、その人の美学を感じます。
常に車の値段や格で張り合うのって嫌ですね。
117 清水 一夫さん
2010/10/06 19:38:03 ID:3812787
>輸入車にステイタス感じて、自分の生活様式を誇示するみたいなのは、興味ないです。
そんな人、どこにも居ませんよ。
輸入車にステイタスなんてないでしょう。所詮クルマは走ってなんぼ、です。
生活様式?
いったいナニ時代の方なの? 縄文、弥生? (¬_¬)
118 Cruceさん
2010/10/06 20:03:45 ID:3812805
ドイツ車をあがめ奉るゲスッ信奉者がんばれよw
ここ数年おんなじ論法だぞ大丈夫か?w
見飽きたw
中古車ばかり試乗してるから?w
自分の4年間のウソ破廉恥さに嫌気が差し、
先月9月はじめにIDふたつとも自己削除して消えたくせに、
でも未練ですぐ復活したシーラカンス店番おやじw
愛人、愛人一戸建て、軽井沢別荘、カネ、Q7、Q5、X3、TTは、元気か?
もっとスケールの大きいウソ八百たのしみにしてますw
もとトヨタ下っ端で役立たずの烙印おされ、CV掲示板で腹いせカキコ三昧。。。
見苦しい。
119 白黒おやじさん
2010/10/06 20:17:48 ID:3812815
輸入車にも国産車にもゴミ箱が必要なのでしょうねぇ~
ドイツ車を超えられるような国産車は出ない・・・
↓
日本車がドイツ車を越えなくてはならない・・・
いつも後だしジャンケンのようだし・・・
どうでもええことなのに・・・
蛆虫が湧き出てくるし・・・
120 coupe乗りさん
2010/10/06 20:23:02 ID:3812816
Re:102
>『たまたまドイツ車にそう感じるようなクルマが多い』
ドイツ車の傾向という意味なのは理解してます
>シュコダとかオペルとか、
当方素人で詳しくないのですが、
シュコダって東欧、チェコ辺りのメーカーだったと思うのですが・・・
発音的にもドイツ語系とは違うような・・・
>日本車の日本らしさというものに、少々疑問符を持っているのです。
日本に住んでいるから判らないのかもしれませんよ。
121 清水 一夫さん
2010/10/06 20:33:38 ID:3812823
Re:120
>coupe乗りさん
ご指摘、どうも有難うございました。
>シュコダって東欧、チェコ辺りのメーカーだったと
>思うのですが・・・
私、ワーゲンのシャシーを使ってクルマを作っているフォルクスワーゲンの子会社だから、
てっきりドイツ資本になっているのかと思っていたら、ご指摘のように、チェコの会社なの
だそうです。
関係者様にはお詫びして訂正いたします。
また、私のイイカゲンさが暴露してしてしまいました。σ(^_^)
画像は、ポロの双子車と呼ばれているシュコダ・ファビアです。
122 白黒おやじさん
2010/10/06 20:35:22 ID:3812825
鉄分が不足してるのかなぁ~
日本車の日本らしさ・・・独逸車の独逸らしさ・・・
何なんでしょうかねぇ~
時代とともに両国民の求める・・・らしさが変化してるのだろうし・・・
123 coupe乗りさん
2010/10/06 20:53:10 ID:3812829
Re:103
国産でもマツダの車なんかはH車のタイプRとかより
ハンドリングとか運転していて楽しく感じるかと思いますが、マツダでもダメですか?
個人的にマツダ車はキビキビしてて走りの印象がいいです。
124 coupe乗りさん
2010/10/06 21:04:17 ID:3812836
Re:107
>こういうクルマの基本性能、つまりシャシーはエンジンよりも速く、という理論をもっと突き
詰めて、現実的に誰もが買えるような、日本のクルマにも出てきて欲しいと思う訳です。
メーカー純正でボデイーも補強が入っているシビックRを時々乗りましたが、ボデイーだけでは基本性能を語れないのかなと・・・
車体を見るとタワーバーや補強バーの追加、ガセット追加、専用リアメンバー
それと、よくみてませんがスポット追加や板厚もUPしているそうです。(パネルの品番が違う)
昔知り合いが数年前に中古で買った10年落ちのファミリアのがハンドリングでは好印象だった・・・
確実にシビックRのがホディーは高剛性だと思うのですが・・・
ダブルウイッシュボーンだとゴムのリンクが多くて逃げが出来ちゃうのかな?
よく判りませんが・・・
125 coupe乗りさん
2010/10/06 21:09:41 ID:3812838
Re:107
>発進時の前輪スリップしか想定していないという、なんとも情けないヨンクの
なんと多いことでしょう。
その分、無駄にリアにトルクを食われないので燃費には有利でしょう。
本格的な物を求めるならパジェロなりランクル、ハイエースでも買えば良いのですし
パートタイム4駆は舗装路メインの方向けでその特性・有利な点もカタログには記載がありますよ。
むしろ、パートタイムのトルク配分のギミックを付ける方がコストはかかるようにも思いますが
それにFFメインだとトランスファーも必要になりますしね。
126 coupe乗りさん
2010/10/06 21:17:20 ID:3812839
Re:107
>コーナーの立ち上がり、アクセルオンでいきなり燃料噴射カットには、危険すら感じる私です。
本当に燃料カットなんですかね。
私はISに乗ったことがないのですが、昔トヨタの3Lの車を運転したことがあります
コーナー立ち上がりで下手にアクセル踏んだときにTCが介入してブレーキ制御がはいりました。
バンっと急にブレーキを聞かせる音が聞こえましたがアンダー防止になりますからね。
その時の制御の方式の考え方で何をして制御するかが違うだけでしょう。
燃料カットが入るのならばその分燃費ロスも減るわけですし、エコなのでは?
>出来損ないの足を持つプリウスなどは、最早、オモチャか老人専用移動車の体たらく。。。
昔、win2だかいう狂言師にタイヤの話で荒らされたのを思い出しますね^^
あれは走りを捨てて燃費に的を絞った車だから別格でしょう。
運転手というよりオペレーターというのが正しく感じる車ですよ
127 coupe乗りさん
2010/10/06 21:27:13 ID:3812842
Re:107
>安いから、すべてを我慢しろ。
大量生産なんだから、官能性などはナイガシロ。
シートのアンコなんか、1~2年持てば良いだろう。
4年に一度モデルチェンジするんだから、途中の改良はしない。
故障が無く動けば良いじゃん、ぜいたく言うな。
ヨーロッパの治安の悪い地域で故障、
アメリカのモハベ砂漠で故障、
中国の路上で故障・・・
乗り心地より稼働率を優先するのが普通かなっと思いますが
それがあって、初めて次の段階でハンドリングや乗り心地があるのだと思います。
アフリカで飛行機を道路に不時着させたら次の日にはエンジンとか重たい物しか残ってなかったって話をご存知でしょうか?
128 coupe乗りさん
2010/10/06 21:30:57 ID:3812843
Re:116
>するどい所を突いてる良い板で、私好きなので、
台瀧様さん
ご支持ありがとうございます。
129 coupe乗りさん
2010/10/06 21:35:09 ID:3812844
Re:121
シュコダも小さな会社なのにWRCとか積極的なようですし
ヒュンダイも参加している。
そういった意味で成績がイマイチでもメーカーの姿勢というのは評価できますよね。
130 coupe乗りさん
2010/10/06 21:44:19 ID:3812846
Re:109
>その前に基本にのっとった、あくまでも走る凶器としての危険性を、パッシブ・セー
フティーやアクティブ・セーフティー以外でも考えた上で、その上の化粧みたいな部分で、
そうして欲しいと願っています。
でも、昔と比べたらメーカーの姿勢や開発力も上がってよくなってますし、商品の付加価値としても売り込めますしね。
日本ではエアバックがOPだった頃は10~20万しましたね。
それでも輸出仕様はアメリカで義務化されたのがあって標準でしたね。
こんな事いうのはなんですが、安全装備の実績が出ていないわけですし先走ってもどうかなと。
この頃のエアバックは開発途上である意味危険です・・・
エアバックが死亡の原因になったと思われる例も少なからずあるようですし
ある意味、人柱となったともいえるでしょう。
この頃のは顔を叩くように作動するから痛いし鼻血は出るし、火薬ガスを吸ってすぐには動けない(車から逃げ出せない)しで
131 2010/10/06 21:57:02 <投稿者による削除> ID:3812852
132 エフ(01170)さん
2010/10/06 22:00:15 ID:3812853
Re:117 ポッポナイナイ国民年金、
>>輸入車にステイタス感じて、自分の生活様式を誇示するみたいなのは、興味ないです。
>そんな人、どこにも居ませんよ。
>輸入車にステイタスなんてないでしょう。所詮クルマは走ってなんぼ、です。
>生活様式?
>いったいナニ時代の方なの? 縄文、弥生? (¬_¬)
そんな人って、おまえのことだろが。。。
5日前の書きこみ、もう忘れちまったのか(笑)
>re:17 清水 一夫さん 2010/10/01 22:34:14
>到着した目的地のホテルで、出迎えのボーイにキーを渡してクルマを預けた時の対応や、
>クルマの置き場所なんかでも、あまりの差にこちらが恐縮してしまうことも多いものです。
>お見送りも当然違っているし、
(中略)
>もし、本当に『想い出が変わらない』ということを思いつくようなら、今のライフスタイル
そのものを見直した方が宣しいのではないでしょうか。
133 清水 一夫さん
2010/10/06 22:01:42 ID:3812855
まだ、書き込みの途中かも知れませんが、、
私にも時間的な都合があるので、割り込みます。ね。
>124 coupe乗りさん
>ボデイーだけでは基本性能を語れないのかなと・・・
>車体を見るとタワーバーや補強バーの追加、ガセット追加、専用リアメンバー
>それと、よくみてませんがスポット追加や板厚もUPしているそう・・・
そうでしょ?
基本がなっていないクルマを、いくら弄ってみたところで、金と手間ばかりが掛かるだけで、
いくらも進歩しやしない。って分かったじゃないですか。
まだ理解できませんか?
(情けないヨンクの話に対して)
>その分、無駄にリアにトルクを食われないので燃費には有利でしょう。
そういう言い訳で逃げるのなら、この会話は成立しなくなってしまいます。質問は貴方から発せ
られているということをお忘れなきよう。
>本格的な物を求めるならパジェロなりランクル、ハイエースでも買えば良いのです
冗談でしょ。
そんな野暮ったいクルマに、私が乗るとでもお思いですか?(笑)
人には、分相応という見識も必要なのですよ。
(VSC制御に対して)
>燃料カットが入るのならばその分燃費ロスも減るわけですし、エコなのでは?
本当に、もうやめましょうか。。アホらしくなって来た。
>昔、win2だかいう狂言師にタイヤの話で荒らされたのを思い出しますね^^
>あれは走りを捨てて燃費に的を絞った車だから・・
ええ、そうです。 ここはちゃんと理解できていらっしゃるのですね。
>アフリカで飛行機を道路に不時着させたら次の日にはエンジンとか重たい物しか残って
>なかったって話をご存知でしょうか?
ドイツの車って、そんなに故障するとお思いですか?
だとしたら、各国の要人警護やVIP招待に、なぜにあれほど使われるのでしょうね。
coupe乗りさんが知ってる輸入車って、中古車どころか、大古車ばかり?
>それがあって、初めて次の段階でハンドリングや乗り心地があるのだと思います。
いえ、両立しなくては意味がありません。
さ、次をどうぞ。
134 清水 一夫さん
2010/10/06 22:06:53 ID:3812857
>132
エフ君
ひさしぶりじゃないか。用務の仕事はきちんとこなしているか?
それにしても、君が食いついてくるところは、昔も今も変わらず、そういう『蛇足の部分』
だな。(笑)
ホテルでの出迎えや、見送りなどは、話を面白くするためのリップサービスで書いたまで。よ。
君は、そういうところでしか突っ込めないヤツだったよな。昔から。ププ
135 エフ(01170)さん
2010/10/06 22:31:23 ID:3812868
Re:134 ポッポナイナイ国民年金、
>それにしても、君が食いついてくるところは、昔も今も変わらず、そういう『蛇足の部分』
だって、おめえの話って、20年以上も前に評論家(似非文化人気取り)が言ってたことを引き写して、
延々と繰り返してるだけだから、アホくさくてまともにレスする気になれんのよ(笑)
それに、具体的な車の話だとへタレ丸出しか、ケツまくって逃げちまうし(笑)。。。
先月も、おめえ、逃げたのかL爺に葬り去られた(謎笑)のか知らんが、突然いなくなっちまっただろう。
俺は、まだ、聞きたいことがあったんだぜ。。
輸入車&国産車 それぞれの未来
Re:281
>そっちも相変わらず進歩無く、コーナーのアスペックに最大トルク回転数で進入しちゃうまま
なのでしょうか?
「コーナーのアスペック」って何だよ? (笑)
136 ID.model.さん
2010/10/06 22:36:18 ID:3812872
エフさん久しぶり!
良かったね、清水さんが優しい人で。
普通のひとならスルーだよ(苦笑)
137 エフ(01170)さん
2010/10/06 23:01:27 ID:3812890
Re:136 モテ、
>普通のひとならスルーだよ(苦笑)
いや、俺は別にレスはなくてもよかったんだが、、、
だが、ポッポは必ず、一言言い返さずには気がすまない、
ってのも知ってるんだけどね(笑)
138 ID.model.さん
2010/10/06 23:10:46 ID:3812893
カッコつけるのもいいけどさ、せっかく清水さんに論戦しかけるならもっと高度なことで仕掛けてくださいよ。
「コーナーのアスペック」ってさあ、中学生じゃないんだから。
それじゃ、あのプロペラ壁うちJさんと、同じじゃん(藁)
139 清水 一夫さん
2010/10/07 7:30:36 ID:3812932
>ID.model.さん
おはよう御座います。
こうしてお話しするのも、なんか久しぶりですね。
>せっかく清水さんに論戦しかけるならもっと高度なことで仕掛けてくださいよ
まったくだ。(笑)
私は、今までにも誤字脱字、キーの打ち間違えは何度もしていますが、
『アペックス』を『アスペック』とタイピングミスしたことを、これほどまでに
ず~~~っと長く、しかも何度も掲載してくれるほどに楽しんでくれる人は、
多分、小学校でも低学年だけかと。。
用務員という呼称は、賛辞に過ぎたかも知れません。
>あのプロペラ壁うちJさんと、同じじゃん(藁)
そっちの方が、少し知識があると思います。上っ面の言葉だけにせよ。
140 清水 一夫さん
2010/10/07 8:01:17 ID:3812934
Re:130
>coupe乗りさん
>昔と比べたらメーカーの姿勢や開発力も上がってよくなってます・・・
そうならなければ生き残れませんから、当然でしょうね。
ましてや、資源の無いこの国は、いかに使えるかのように見えるギミックの細工に工夫を凝らす
くらいしか道がない。と、勘違いしている開発者が現実に多いという証拠です。
もっと、基本の部分の発展進化を追求する姿勢が無ければ、やがて東南アジアの各国に追いつか
れてしまうでしょう。
所詮、価格では勝負にならないのです。から。
>安全装備の実績が出ていないわけですし先走ってもどうかなと。
いったい、貴兄が住んでいる時代は、何年なの?
私のところは、今2010年の10月です。充分に安全装備の確認が終わっています。
>エアバックが死亡の原因になったと思われる例も少なからずあるようですし
>ある意味、人柱となったともいえるでしょう。
そこまで言及すると、もはや悪あがきになって来ていますよ。
発展途上には想定外のことも起きるし、ある程度の犠牲を経て進化するのは当然です。
完璧なものなど無いから、みんなで知恵を出し合って進歩するのです。
自転車同士の衝突事故や歩行者との事故等が多発しているような現実の中で、エアバッグは
危険だから・・・というような御意見が出るとは思いもよりませんでした。
世界中の総ての人が、歩いていれば良いとでも思いたいのですか?
いよいよ、訳が分からなくなってきてしまいました。
とても残念な朝です。
>
141 coupe乗りさん
2010/10/07 8:30:05 ID:3812941
Re:132
>そんな人って、おまえのことだろが。。。
5日前の書きこみ、もう忘れちまったのか(笑)
笑
そうなんですよね。
そこで微妙に説得力が損なわれる・・・
142 coupe乗りさん
2010/10/07 8:46:48 ID:3812943
Re:133
>基本がなっていないクルマを、いくら弄ってみたところで、金と手間ばかりが掛かるだけで、
Q:清水さんのいう基本って何ですか?
車の特性も影響しているかと思いますよ。
この頃のホンダ車って1.5Lクラスでもトヨタの2L車以上にホイールベースも長いです。
キャビンスペースを広く取ってるのでFR3Lクラスの車より車内が広いと言う方もいたくらいです。
キャビンの広さも基本性能の一つかと思いますが。
それにCIVIC-Rってハッチバックだから剛性感が無いのだと思います。
私感ですが、同じシャシベースのノッチバック(セダン)に乗ると補強が入ってないのにタイプRより剛性感がありました。
それにホイールベースが長い事でハンドリングのダル差もあるかと思いますが。
それにPSにもトルクダンパーなる物がありますし
FFとしての特性もあるかと思いますが。
>いくらも進歩しやしない。って分かったじゃないですか。
確か清水さんは筑波2000を知っているような事を言ってましたが、
それなら一度ご一緒に走ってみますか?
予約が面倒ならエビスサーキットの月曜でもいかがでしょうか?
もうちょっと過酷な所でモテギのが清水さんとドイツ車の本領発揮できるかと思いますので、大きな差が出て判りやすいかもしれませんね。
その進化とやらを実地でみせてください(笑
143 coupe乗りさん
2010/10/07 8:57:14 ID:3812946
Re:133
>そういう言い訳で逃げるのなら、この会話は成立しなくなってしまいます。質問は貴方から発せ
られているということをお忘れなきよう。
言い訳は清水さんの方でしょう。
FFベースはコストがと仰せでしたが、トランスファーを搭載する都合でコストはかかってるでしょうし
普通のセダンで悪路を走るほうがナンセンスでしょう。
会津や雪国なんかは出勤で主要道まで車を出すのに朝一時間近く除雪してからでないと出れませんよ。
そこでクロカン4駆ならば除雪せずに行けるわけですよ。
軽井沢に別荘があるのならばこの話は理解できるのではと思いますが。
それに普通の舗装路で本格的4駆が必ずしも必要ではないのは明白でしょう。
そこまで言うのならば要人警護の車も全部4駆でなくてはならないかと思いますが?
>人には、分相応という見識も必要なのですよ。
ウニモグやゲレンデでも買えば良いと思いますよ。
144 coupe乗りさん
2010/10/07 9:06:10 ID:3812949
Re:133
>ドイツの車って、そんなに故障するとお思いですか?
比較の対象がわかりませんが、日本車よりは故障率が高いのではと思います。
根拠はありません。
>各国の要人警護やVIP招待に、なぜにあれほど使われるのでしょうね。
要人警護には基本的に予備の車も用意してあるのは何故でしょうか?
故障リスクだけの為ではないのも明らかですが・・・
車種はわかりませんが昔、叔父さんが運転手雇って5M以上の長さと思うMBを使ってたのを思い出しました
運転手さんが点検整備をしていたでしょうから乗りっぱなしの人よりは故障は少なかったかもしれませんが・・・
145 coupe乗りさん
2010/10/07 9:12:57 ID:3812951
Re:140
>貴兄が住んでいる時代は、何年なの?
私のところは、今2010年の10月です。充分に安全装備の確認が終わっています。
確認が本当に終わってるのならプリウスのブレーキの問題も出なかったのでは?
>そこまで言及すると、もはや悪あがきになって来ていますよ。
別にそんなつもりはありません。
それなら一度エアバックを経験してください。
車から逃げ出すのも困難になる場合もあります。
>ある程度の犠牲を経て進化するのは当然です。
>エアバッグは
危険だから・・・というような御意見が出るとは思いもよりませんでした。
この二つの発言は微妙に矛盾しているかと
それに私が言いたいのは危険になる場合があるという事です
だから改良が繰り返されているのとは違うのですか?
147 Jacob..さん
2010/10/07 14:25:18 ID:3812993
Re:139 清水さん
>私は、今までにも誤字脱字、キーの打ち間違えは何度もしていますが、『アペックス』を『アスペック』とタイピングミスしたことを、これほどまでに楽しんでくれる人は多分、小学校でも低学年だけかと。。
いや、そうとも限らないでしょうね。
『アペックス』と『アスペック』ではまるで違うじゃないか。これはタイプミスでも誤字でも脱字でもないぞ。
誤知、脱知とでもいえば良いのか?
それとも無知と言うのがやはり正しいのか?
先の『リスペスト』も同じだよ。
尊敬の意味で使う
『リスペクト』を『リスペスト』と“書いた人”は
私の知る限りあなたが初めてだ。
まだ若ければガッツ石松さんあたりが言いそうだがね。
>>あのプロペラ壁うちJさんと、同じじゃん(藁)
>そっちの方が、少し知識があると思います。上っ面の言葉だけにせよ。
芸術の話や歴史の話を深層部まで書いたら誰もついてこれないでしょ。ここは掲示板ですよ。
そこまでお付き合いできる方がいらっしゃるのなら
私のブログで是非、語り合いたいものですよ。
今、モダン・アート開催中ですよ。(笑)
あー「ここは車の掲示板だ」と野暮は言わないでくださいね。あなたの139には全く車の話は出ていないのだから。
149 風がさん
2010/10/08 22:36:29 ID:3813236
あ~ぁあぁぁぁ!
清水さんは、屁の野郎にロンパされちまったよぅ・・・
と、思ったら・・・・
>確か清水さんは筑波2000を知っているような事を言ってましたが、
>れなら一度ご一緒に走ってみますか?
>その進化とやらを実地でみせてください(笑
おぉぉぉぉぉぉぉ・・・・・・!!!!!
清水さんのヨットは・・・・撃沈されちまったじゃねえか!!
屁さんも、清水さんが逃げ回るのを知っていて誘い水をくれているのだろうか?
もし清水さんが来るといったら・・・・・・・屁さんはどういう態度を取るのだろうか?
おーい 清水さ~~~~ん~~~~
屁さんと一緒に走ってくれませんか~~~~~~~~~
清水さんをロンパしたから
「屁の野郎」から「屁さん」に昇格します。
150 風がさん
2010/10/08 22:42:35 ID:3813240
>147 Jacob..さん
>『アペックス』と『アスペック』ではまるで違うじゃないか。これはタイプミスでも誤字でも脱字でもないぞ。
>先の『リスペスト』も同じだよ。
>『リスペクト』を『リスペスト』と“書いた人”は
>私の知る限りあなたが初めてだ。
そんな事はどうでも良いと思いますよ。
ここは車の掲示板なんだから、そんな事は読み手が理解すればよいこと・・・・・・です。
152 風がさん
2010/10/08 23:02:17 ID:3813251
>151 Cruceさん
>>もし論破できたなら「屁」はやめて「ぺ」にします。
>約束は守ろうぜ。
そだね
クーペの野郎から、クーペさんにしましょう。
清水さんが回答できないのはクーペさんの功績ですからね。
ま、撃沈されたままではいないと思うけどね。
でも清水さんがこのスレをスルーして、他の場所に書いていたら面白いよね。
ところで 151 Cruceさん 清水さんがクーペさんの誘いに乗ったら、あんたも参加するんだろ?
まさかシカトは無いよね?
清水さんが参加するなら、白黒おやじさんも参加するでしょう。
jacobさんも避けては通れないだろうし・・・・・
153 coupe乗りさん
2010/10/09 0:06:20 ID:3813272
Re:148
まあでも、
自分の発言が本当に『正』なのかはわかりませんが^^
この後の流れとして
清水さんご自慢の走りの良さ
それがプラシーボではないのかという方向へ持っていこうかと思ってました。
本当に走りが良いなら
直線はパワー次第ですが
コーナーで違いがでるでしょう。
走りが良く感じる=コーナーが速い
とは限らないのではと
実際遅かったら、客観的に見ている人からはどこが走りが良いのか疑問に思うでしょう。
154 coupe乗りさん
2010/10/09 0:15:53 ID:3813276
箱根で渋滞の先頭がゴルフだったのを思い出します。
本当に走りが良いならば軽自動車や
ましてやゴルフの1/200の価格の自転車にまで
鴨られる事はないのではと思うのですが。
156 清水 一夫さん
2010/10/09 11:26:48 ID:3813328
井の中の蛙の皆さん、おはよう御座います。
今日はこんな空模様なので、出掛けようかどうしようかと考えているところなのですが、
その間、少しだけお付き合いして差し上げましょうね。
数名の国産礼讃者の方々(買えないのかな?)にとって、私が【アホ臭く】なり、【諦め】、
【相手にする程の内容では無いな】と、スルーしたことが『論破』という評定になるらしい
ですね。 とってもお安い議論感なのですね。笑えます。(^-^*)
考えてみれば、この手の議題は過去にも幾多の討論を重ね、言い合った歴史があるようですが、
結論には至らないというのが大方のように感じます。
それは、私たちが『肉はやっぱり和牛が美味いよね。松坂だ、近江だ、いや米沢も・・』
と言って盛り上がっている所に、、、
『吉野家の牛丼で充分なんじゃね?』と、割って入って来る恥知らずに直面してしまったかの
ような感覚を持ってしまうからです。
これほどまでに情報が行き届いている世の中で、相変わらず、価値を分かろうと努力しないのか
あるいは、本当に理解能力が無いのか、何らかの事情があって買えない事を正当化したいのか、、
いずれにせよ、私にはどうでも良いことなのですが。
日本の国産車が好きなら、堂々と乗っていれば良いこと。
輸入車に興味が無いなら、興味の先を広げずに自己満足していれば済むこと。
議論や質問という名を借り、自己安堵感を得ようとする貧相な発想。。。
そんなことに、嫌気が差してしまったからスルーを決めたのです。ヨ。
157 清水 一夫さん
2010/10/09 11:27:55 ID:3813329
シートベルト、エアバッグ、ABS、ESP、TR、etc・・
殆どが皆、彼の国からやって来たものを頂戴し、あるいは真似をして作って来ている現実に蓋
をして、ある者は言います。
『安全装備の実績が出ていないわけですし先走ってもどうかなと。
エアバックが死亡の原因になったと思われる例も少なからずあるようですし、
ある意味、人柱となったともいえるでしょう。』
これは、議論以前のもっとも卑劣な揚げ足取り行為に他ならない。
また、こんなことも、
『ヨーロッパの治安の悪い地域で故障、アメリカのモハベ砂漠で故障、中国の路上で故障・・』
それほどの故障を続けるクルマって、何? いったい、どういう妄想を元にして話を進めたいの
か、私には皆目理解が出来なくなってしまいました。
158 清水 一夫さん
2010/10/09 11:28:26 ID:3813330
これに至っては、もはや開いた口が塞がりません。
『普通のセダンで悪路を走るほうがナンセンスでしょう。
会津や雪国なんかは出勤で主要道まで車を出すのに朝一時間近く除雪してからでないと
出れませんよ。
そこでクロカン4駆ならば除雪せずに行けるわけですよ。
軽井沢に別荘があるのならばこの話は理解できるのではと思いますが。』
『エビスサーキットの月曜でもいかがでしょうか?
もうちょっと過酷な所でモテギのが清水さんとドイツ車の本領発揮できるかと思いますので、
大きな差が出て判りやすいかもしれませんね。
その進化とやらを実地でみせてください(笑 』
まるで、子供と会話をしているようで、ゲンナリとしてしまいました。
【四駆性能、イコール、オフロードのみ。】
【シャシー性能・ハンドリング、イコール、ハイスピードサーキット】
どうして貴方がたは、こうも短絡的で幼稚なオシャベリに終始してしまうのでしょうか。
速さなら、速く走るように作られたクルマが速いだけのこと。たとえばGT-Rとボクスター
を比較するようなもので、これじゃ、【会話】以前に【住む世界が違う】と言わざるを得ません
ね。もう少し広い世界観や幅広い知識や知恵の働く人かと思ったのは私の買い被りでした。
まあ、そんな訳ですから
井の中の蛙さんたちとは、理解が出来ない広くて深い世界のことですので、
今後ともどうぞ、シビックなり、ヴィッツなり、カローラなり、まあお好きなだけ愛でてやって
くださいませ。
私は、前に進みますので。ネ!(^_-)-☆
159 風がさん
2010/10/09 12:10:56 ID:3813335
>158 清水 一夫さん
グダグダいわないで、
結局、クーペさんの誘いに乗るのか、乗らないのか、
どっちなの?
乗らないのなら・・・・断ればいいじゃない!
160 白黒おやじさん
2010/10/09 16:30:31 ID:3813371
Re:152 風がさん
>白黒おやじさんも参加するでしょう。
はい、今までも都合がつけば何百名の皆様ともお逢いしていますからねぇ~
逃げも隠れもしませんし・・・
バーチャルや妄想の世界よりは、リアルな世界ですからねぇ~
161 エフ(01170)さん
2010/10/09 17:24:54 ID:3813376
>ポッポ国民年金、
re:140:
>完璧なものなど無いから、みんなで知恵を出し合って進歩するのです。
re:158
>【シャシー性能・ハンドリング、イコール、ハイスピードサーキット】
どうして貴方がたは、こうも短絡的で幼稚なオシャベリに終始してしまうのでしょうか。
おまえさぁ、これだけを取れば間違った話じゃねえが、
GSのハイブリッドが出た時に、サーキットで全開走行すると
バッテリーが1周しかもたん
って記事を貼り付けて、嬉々として叩きのネタにしてたろう。。。
そういうダブルスタンダードでモノを言うから、まともな会話にならんってわからんのか?
(ダブル・スタンダードは意味分かるよな? 心配だ・・・笑)
ハイブリッド車が、サーキットの2週目でバッテリー切れになってもだ~れも困らんが、
エアバッグについては、車庫から出るときにちょこんとぶつけただけで開いて、
半身不随の寝たきりになってしまったという話もある。(某ドイツ車の話)
完璧を期して商品にしてもらわんと困るだろう。
162 白黒おやじさん
2010/10/09 17:38:22 ID:3813377
エビスや茂木や筑波のミニサーキットでは・・・
日本車やドイツ車でも・・・それぞれのサーキットに適合した車種じゃないとねぇ~・・・
163 エフ(01170)さん
2010/10/09 18:16:25 ID:3813387
Re:139 ポッポ国民年金、
>私は、今までにも誤字脱字、キーの打ち間違えは何度もしていますが、
『アペックス』を『アスペック』とタイピングミスしたことを、
嘘はいかん。。。 これはタイプミスではありえない(笑)
まあ、ここは日本だし、英語が弱いから人間失格ってわけでもないが、
弱いなら弱いなりに、無理に使い慣れぬ言葉を使わぬほうがよい。
前から、背伸びをせずに話せと言っておるだろう。。。
おまえ、なんかこういうところに見えっ張りと西欧コンプレックスが見え隠れするんだよな。。。
この板の中でも、ライフスタイル、ライフスタイルと煩いくせに、
生活様式と日本語で言われたとたん、
>>生活様式?
>いったいナニ時代の方なの? 縄文、弥生? (¬_¬)
だもんなあ(笑) 矛盾しまくりなのに自分で気がつかない。 会話にならんよ。。。。
そう言えば、おまえ、「交響楽団」だと、なんだそれ? ってなもんだが「オーケストラ」
だとなんか上等なもんだと思ってる奴だったな(笑)
ああ、そうそう、リスペクトは、もう日本語(外来語)化してるんじゃないかと思って、
試しに今年高校生になった娘に聞いてみたら、当然のごとく知っていた。
ついでに、隣で聞いていた女房(英語はからっきしダメ)もわかった。
なぜ、そのような事を聞くのかと尋ねられたので、
「いや、掲示板で、リスベストと書いた奴がいて、、、」と答えたら、
「思い違いは誰にもある。そんなことで人をからかってはいけない」と女房に叱られた。
だが、「きっとアスベストかなんかと間違えたに違いない」と言いながら大笑いしておった。
まかりなりにも社長の肩書きを持ち、経営者であると言ってるからには、
リスベストは、少し恥ずかしいかもな。。。(笑)
164 coupe乗りさん
2010/10/09 18:39:01 ID:3813392
Re:156
>考えてみれば、この手の議題は過去にも幾多の討論を重ね、言い合った歴史があるようですが、
結論には至らないというのが大方のように感じます。
何時も最後まで清水さんが話し合わないで途中で
”私が【アホ臭く】なり、【諦め】”
とのことで締めになることが多かったと記憶しております。
>日本の国産車が好きなら、堂々と乗っていれば良いこと。
輸入車に興味が無いなら、興味の先を広げずに自己満足していれば済むこと。
議論や質問という名を借り、自己安堵感を得ようとする貧相な発想。。。
そんなことに、嫌気が差してしまったからスルーを決めたのです。ヨ。
私は少なくとも国産には国産の良さ、ドイツ車にはドイツ車の良さがあるというスタンスで語ってます。
ドイツ車賛美一直線の方に
その理由を詳しく聞いているだけですが
165 coupe乗りさん
2010/10/09 18:46:49 ID:3813394
Re:157
シートベルト・・・自動車用の最初はフォード
>これは、議論以前のもっとも卑劣な揚げ足取り行為に他ならない。
だから、一度リアルに体験してみてください。
とてもそんな事言ってられませんよ。
実際に動かなくても、付いてれば良いのですか?
私が言いたいのは100%ではないわけですし、常に改良進化しているわけで10年・20年前の物では現在の物と比べても危ない物が多いという事です。
166 coupe乗りさん
2010/10/09 18:52:57 ID:3813396
Re:158
>まるで、子供と会話をしているようで、ゲンナリとしてしまいました。
【四駆性能、イコール、オフロードのみ。】
【シャシー性能・ハンドリング、イコール、ハイスピードサーキット】
ちゃんとお答えできないからって逃げる必要もないでしょう。
確かに舗装路でも4駆のメリットはあるでしょう。
でもデメリットには蓋をするのですか?
最終的には好みの問題もありますがデメリットの部分については何一つ触れないのも卑怯かと思いますよ。
それにハンドリングですが、それが本当の意味でラインをトレースできているのか只のプラシーボで良く感じているのかわかりませんよ。
そりゃ、制限速度のある公道でマトモニ走れないのなら問題外でしょうが
清水さんはドイツ車なら車線を守れて走れて
日本車だと車線を守って走る事も困難なのですか?
167 coupe乗りさん
2010/10/09 18:58:14 ID:3813397
Re:161
>エアバッグについては、車庫から出るときにちょこんとぶつけただけで開いて、
半身不随の寝たきりになってしまったという話もある。(某ドイツ車の話)
完璧を期して商品にしてもらわんと困るだろう。
マジで怖いですね。
自分もエアバック経験者ですが、
作動で上半身打撲&火薬ガス吸って動けず・・・
車外に逃げられないわけですが
コレが高速道路とかで後続車に追突される心配が出る状況なら命取りになりますしね。
車両炎上するような事故だったら丸焼けです。
168 coupe乗りさん
2010/10/09 19:00:21 ID:3813398
Re:162
>エビスや茂木や筑波のミニサーキットでは・・・
エビスは一応2000Mちょっとありますし
筑波も2000のほう、
モテギはフルコースのつもりでですよ^^
ドイツ車のアウトバーン仕込みのブレーキ性能が見れないと意味が無いですし。
169 coupe乗りさん
2010/10/09 19:05:56 ID:3813399
Re:159
同時開催。
@ジジイの200KM/Hドリフト
170 白黒おやじさん
2010/10/09 19:14:07 ID:3813402
Re:168
>ドイツ車のアウトバーン仕込みのブレーキ性能が・・・
10周もフルブレーキングすれば独逸車でも警報がでてつぶれちゃいますよ・・・
171 rotativoa-base3pさん
2010/10/09 20:16:09 ID:3813417
ああいえばこう逃げるですかね。笑
数百万円のドイツ車信奉も、論理破綻ループです。よ。笑
信奉者あんまり高尚なかた、いないみたいし。笑
で明けても暮れても数百万円のMB・BM・AU・VWでは。ね。笑
このクラスは、日本車のほうが、優れています。よ。笑
900万円出せば、GT-Rも買えますよ。
少なくとも、Eクラス5シリよりも、楽しいと思います。
せっかくの輸入車VS国産車カテですから、貧乏臭いなにやら自慢放言延々と何年も投稿せず、
たとえば、ベントレー、アストン、ポルシェ、ロールスロイス、せめてロータス、アルファ、コルベット、とか・・・
外車好きなら、2000万円3000万円ぐらいを論じませんか?
これなら、まだ日本車はほぼ皆無だし。笑
膨大な投稿ご常連は、狭量信奉で品格的にも貧相なので、ね。笑
172 coupe乗りさん
2010/10/09 20:30:02 ID:3813419
基本が出来てるならば中国仕様の現地生産VWでも誰しも満足できるレベルの品なら安価でしょうからドンドン輸入してジャンジャン販売すれば良いのではと思うのですが。
173 rotativoa-base3pさん
2010/10/09 20:38:08 ID:3813420
>膨大な投稿ご常連は、狭量信奉で品格的にも貧相なので、ね。笑
ドイツ車すなわち左ハンドルから右ハンドルに置換することによるさまざまな弊害には目をつぶる?無視?弊害の事実を知らない?感じていてもやせ我慢?
膨大な何年もの投稿そんなにドイツ車が好きなら、現地仕様車を購入するのが道理。
それをせずに、、、、これも貧相で滑稽です。ね。笑
このカテは、低層外車ピエロさんたちの踊り場なんですか?
174 rotativoa-base3pさん
2010/10/09 21:05:05 ID:3813432
輸入車VS国産車カテが夢多きカテとすれば、書き手も、すごいクルマ保有、本物のハイクラスの知識人たちが常連であるべきだと思います。
ロンリー社長さん、日本竹島社長さん、気休め社長さん、ヤコブ御曹司さん、午前爺様さん、ジョディシェクターさん、とか
メカニックなら、風がさん、山響さん、coupe乗りさん、ぽんぽん船さん、げしゅさん、たれぞうさん、とか
(しみずさん、しろくろさん、りぼんさん、アイディーさん、もういいんじゃないですか、ピエロ疲れたでしょう)
175 papagenoさん
2010/10/09 21:16:26 ID:3813435
うるっさい思てたらついに本性を出しよったか、
しよーもない。
真面目に相手するのもアホらしいわ。
さ-て、こんなん相手するより、ウンコして来よ。
176 もつ鍋さん
2010/10/09 22:39:57 ID:3813449
175 papagenoさん
あー、ついに出てきたしまったか~。
我慢できなかったんだね・・・。
177 もつ鍋さん
2010/10/09 22:50:11 ID:3813453
174 rotativoa-base3pさん
アメリカは、もうクリスマスって感じでしょう~。
アメリカでBMW MINI、レクサス RX、ジャガー XJ-S
に乗ってるですか~。
BMW MINIは、いくらぐらいで買いましたか?
178 BARKHORNさん
2010/10/10 0:22:43 ID:3813487
Re:163
Der Herr F(01170) heute abend.
Die zweite Tochter ist Oberschuelerin, aber vielleicht vermutet,dass
dieser “リスペスト ”ein Fehler von “リスペクト” bei einer
Familie sein wird.
Wie fuer die zweite fremde Sprache wurde ihm die Sprache
von welchem Land an einer Universitaet gewaehlt?
179 もつ鍋さん
2010/10/10 0:26:27 ID:3813490
ドイツ語か~^^
上手いな~。
180 BARKHORNさん
2010/10/10 0:31:21 ID:3813492
Re:179
>ドイツ語か~^^
>上手いな~。
「英国海軍流の遠慮」も採り入れた言い回しにしてみました。
181 国産車応援!!さん
2010/10/10 1:12:02 ID:3813509
清水さんのスルーしたい気持ちが良く解かります。
クーペ乗りさんの意見は、国産車がベストだ、それ以外にあり得ない!と言う狭い論拠に立っていますので、何も清水さんの意見を論破したものは無いですね。
技術的な意見もありませんし。
例えば、最大トルクの意見には技術者の努力に水を差す様なものです。
最大トルク発生時が一番燃焼効率が高く仕事量当たりの燃料消費率が一番少ないのです。
ただこの時の回転数が高ければ無駄な出力となるため、最近のドイツ車など常用域である最大トルクの発生回転数を2000r.p.m以下に置いたものが多くなりましたね。
世の中には全てに、上には上が有るものなのですよ。まして自動車レベルなら尚更のこと。
国産車が国産の国内販売車がベストだと感じていたら、寂しいですね。
トヨタの技術の粋を集め、世界一の予算をつぎ込んだF1にさえ勝てなかったのも事実です。F1と市販車は違うという意見もあるかと思いますが、後述する新幹線などの例で述べましょう。
以前は私自身も、何を好んで外車を買って乗る人がいるのだ?
国内の道路事情、ニーズに合わせて生産している国産車以外を買う人は単なる目立ちたがり屋ではないかと。
しかし国産車や欧州車などをいろいろな機会で乗るうち、国産車に不足しているものが解かってきた。
乗り味などは乗った瞬間に解かるのだが、プラスαが無いのだ。このプラスαはクラウンやアリストのシャーシーに厚化粧したレクサスとも違う。
このプラスαが感じなければ国産車の将来が危ないと本当に思います。
このプラスαは新興国の製品に無いものが多いですね。何を語るのか?
この問題は実はトヨタ自身も実は感じていると思う。しかし現在の生産システムを簡単に変えられない。
大企業病に落ちいっていることを。
だからテスラ社に出資したと感じている。要は国内の消費者が変化について行っていないのかも知れない。
この頃のこのカテゴリー板は国粋主義者の偏狭な意見がまかり通り、何処かのアジアの国の板かと勘違いする程ですね。
今まで時々見ていて、余りにもレベルが低くなったのでスルーするに限る板だと感じて来ていました。もう国産車の時代は見えたと。
182 国産車応援!!さん
2010/10/10 1:16:57 ID:3813513
レベルが低くなったので解かり易く説明したいと思います。
日本という国が将来に渡って自動車という工業製品で収入を得るためには、現状で良しとしない気概が必要ですね。
現状の国産レベルは後数年もすれば韓国や中国が生産するでしょう。
液晶テレビなどの例を見るまでもなく、価格のみの競争ならば消費者は安い方を選びます。
また、システム化された大量生産品は信頼性も必然的に上がります。(大量生産にはスクラップ&ビルドがつきまといますね)このため品質の心配は減少して行きます。
これが現在の日本車ですね。
問題はこれからです。同じような品質になったら、消費者は価格の安い他のアジア製品を買いますね。国産車は生産量が激減するでしょうね。
この時に何を感じるのでしょう?
国産が得意とする家電やハイブリッド技術は慨に海外に流出しており、生産拠点自体が海外は当たり前でしょう。
この様な状況の中で外国との技術競争に勝つ必要性が常に生じて来ます。仮に国産車がドイツ車を含め欧州車に劣る部分があったらそれを超えることを目指す。
当たり前のことだと思います。
ドイツ車を含め欧州車も家電的装備やマイナーなトラブル対策として真摯に国産車を学んで来ました。
だから国産車がこのままのレベルから進歩を望まない消費者がいたら、大きな危機感を覚える訳なのです。
国産が得意とする技術に新幹線などの技術があります。
狭い国土になぜあれ程のスピードを求めたのか。
それは移動機関のスピードは技術に直結することを技術者を含め関係者が感じていたからです。
結果的に200km/h以上のスピードでも快適な新幹線が開発されました。
そしてスピードダウンした100km/h程度のスピードでも他のあらゆる急行や特急よりも快適な列車が誕生したのです。
自動車が国内の100km/hという制限スピードで安全性や快適性を更にアップさせるには100k/hにとらわれないシャーシー設計が基本であると感じています。
183 国産車応援!!さん
2010/10/10 1:24:08 ID:3813516
スカイラインの生みの親である桜井さんも100km/hは低速域のハンドリングに当たるため、高速はそれ以上のスピード域になると言っていましたね。
国内でも第二東名の設計スピードは140km/hだと言われています。
しかし行政や国内のメーカーは反対して100km/hの制限速度内に治まったという経緯がありました。
現在の国内販売車に耐えうるものが少ないという判断が多数を占めていましたね。
国産車は欧州などでも評判が高いのに何故?と思うでしょう。
これは国産車は国内販売車と輸出仕様は安全規格やボディ強度など全然違う!のですよ。
スズキスイフトクラスでもニーエアバックを含めた8バックは標準であるし、ASCなども標準だったり、ブレーキなどをサイズアップなど基本的シャーシーの強度アップなど数えたら切りがありません。
国内販売車は家電製品と価格のみでで消費者がなびくと見限られているかも知れません。
私のトヨタに勤めていた伯父が国産車を長く乗るなら、輸出仕様を逆輸入して家電装備を乗せたらベストだと常々言っていた事を思い出しますね。
故障の大きな経験は今所有している2008年式クラウンロイヤルサルーンのエンジンがかからない!というトラブルと車検代車時のワゴンRのエンジンがかからない!の2回を経験しました。
(いずれもシフトポジションセンサーの不良でしたが)
治安の悪い国でしたら私は死んでいましたね。
セルシオの時は水温計がレッドゾーンに直ぐ入り何度修理しても治らないのでマジュスタに代替えしたこともありました。
欧州車ではマイナーな経験は多々あります。今他に所有しているE60 530ではエアコンコンプレッサーが壊れたりとか(これは日本製でしたが)iドライブが固まったりとか。
しかしエンジンがかからない!というトラブルは一回も無かった!
修理代も保証期間中でしたので無償でしたね。
(心配がある人は外車の中古車は勧めません。やはり実費の修理代は車両価格に比例すると思います)
それより何よりクラウンのシャーシーレベルは低すぎる、雨の高速でフルブレーキングが出来ない!
500万円程度の車ですが、内装など全てに本物が無い!ウッドも全てプラスチック、レザーも殆どビニールなど。
これが今の国産車の国内販売車の現実も知るべきです。
将来的には積極的に国産車を選択したいと強
184 国産車応援!!さん
2010/10/10 1:25:36 ID:3813517
将来的には積極的に国産車を選択したいと強く思いますが、むしろ品質や質感は10年前より落ちたと思います。ちょっと見た目の高級感は上がりましたが。これも素人だまし的に感じています。
でも国産車の良く出来たセダンを買いたいと思います。今の望みですね。実現して欲しいと思いますが、この板を見る限り遠のいていますね。寂しい限りです。
185 2010/10/10 2:01:16 <投稿者による削除> ID:3813523
186 国産車応援!!さん
2010/10/10 2:17:09 ID:3813525
車にステータスとかもうありませんよ。
必要以上な性能は嗜好の世界だと思います。まだ国産車を含め自動車は開発途上にあると思います。
(外貨を稼げるのがその例ではないでしょうか)
いろいろ述べましたが
日本という国が経済的に立ち行かなくなったら、国産車を無条件に選択します。無条件という選択肢が無くなるのは寂いですが。(資本主義の崩壊でしょうか。)
この国と運命を共にしたいから。
187 rotativoa-base3pさん
2010/10/10 2:17:34 ID:3813526
輸入車応援さん
まだ清水一夫さんのログのほうが、ましですね。
ほとんど事実に反するので、面倒なので簡単に・・・・
ウソはやめませんか?
×クーペ乗りさんの意見は、国産車がベストだ、それ以外にあり得ない!と言う狭い論拠に立っていますので、
×何も清水さんの意見を論破したものは無いですね。
×技術的な意見もありませんし。
×最近のドイツ車など常用域である最大トルクの発生回転数を2000r.p.m以下に置いたものが多くなりましたね。
×国産車が国産の国内販売車がベストだと感じていたら、寂しいですね。
>トヨタの技術の粋を集め、世界一の予算をつぎ込んだF1にさえ勝てなかったのも事実です。
国産他社はグランプリ何回も取っています。
それとトヨタばかり出てきますが、ニッサン・ホンダ・マツダ・スバルは、もっと優れて官能的なクルマを開発してきました。
>プラスαが無いのだ。このプラスαはクラウンやアリストのシャーシーに厚化粧したレクサスとも違う。
弱いですね。イミフですね。ひどい書き方・・・
プラスαという語句だけでは弱すぎます。清水一夫さんと同じ部分で説明不能になっています。
プラスαって何ですか?
少しの説明すら不能ですか?
>狭い国土になぜあれ程のスピードを求めたのか。
>それは移動機関のスピードは技術に直結することを技術者を含め関係者が感じていたからです。
こじつけはご法度です。はい逆です。東京大阪所要3時間という大命題があり挑戦した結果の成果です。
×自動車が国内の100km/hという制限スピードで安全性や快適性を更にアップさせるには
×100k/hにとらわれないシャーシー設計が基本であると感じています。
実際は180km/hを想定して作られています。知らないのですか?
ああ面倒(笑)
のこる#183後半。#184は、つい苦笑しました。
ログは残りますので、もう少し落ち着いて、自身の論拠の筋に沿ったオヒレにしませんか?
ついでにハンドルネームも。
まぎらわしい。笑
188 rotativoa-base3pさん
2010/10/10 2:31:20 ID:3813527
??国産が得意とする家電やハイブリッド技術は慨に海外に流出しており、生産拠点自体が海外は当たり前でしょう。
なにが言いたいのか?
??だから国産車がこのままのレベルから進歩を望まない消費者がいたら、大きな危機感を覚える訳なのです。
ありえない事柄を、さも・・・・笑
きりがないので、このへんで・・・・
189 国産車応援!!さん
2010/10/10 2:53:11 ID:3813529
Re:187
私のレスが誰に劣っていても構いませんよ。
執筆業で収入を得ている訳ではありませんから。
国産1500ccの車でも180km/h想定ですか?
普通の欧州セダンで180km/hは特別なスピードではありませんよ。
実は私のレスであえてプラスαの仕掛けを作っていたの感じませんでした?
この本質が解らないで飛びついて来る事を想定していました。いい製品に接した事が無い方のようですね。
常識ある人はレベルの低い 笑 はつけません。人として語る資格以前の問題ですね。
そして嘘はアナタですね。
東京大阪所要3時間という大命題があり挑戦した結果何が求められましたか?
東京から大阪間を3時間で実現するには200km/hというスピードが技術的に求められたのですよ。そしてそれを実現するための技術が刻まれたのです。
国産のエンジングランプリ?ハイブリッド以外沢山あるの??????
面倒すぎる人のようなのでサヨナラね。
プラスαを勉強してね。多くの人はあらゆるα不足を感じているよ。
(ほんの一例として、荷重が掛った時の時のボディーのモーメント耐力やサスのジオトメリー変化であるトーイン、キャンバー、キャスターが変化した時の操縦性などインターフェイスの伝わり方など沢山ありすぎて…だからプラスα)
あなたにこの問題は無理かもね。まさかこのレベルで私にレスする人がいるとは。新参ですか?
こう低いレベルで絡まないで。トラップにかかりすぎ。
190 国産車応援!!さん
2010/10/10 3:10:17 ID:3813530
国産車全てを否定していませんよ。
NSXやGTR、インプ、ランエボなど用途を限ったらすごくいい車だと思いますよ。
要は日頃の足にもなる、シャシーレベルの高いセダンが欲しいけど国産車に無いという現実的な問題で心配しているだけ。世界のスタンダードはセダンでしょう。
191 国産車応援!!さん
2010/10/10 3:23:20 ID:3813532
トヨタ車を多く語るのは
国産で技術的には一番と感じているからです。
トヨタが変われば他社も追従するしかないと思っているからです。国産車のトップランナーでしょう。
(省エネもね)
192 rotativoa-base3pさん
2010/10/10 3:40:08 ID:3813533
Re:189
あとづけとくい輸入車応援さん。笑
>私のレスが誰に劣っていても構いませんよ。執筆業で収入を得ている訳ではありませんから。
いえ、清水一夫さんのほうが、偏狭であっても、貴方のように論に錯誤自体は少ないです。
ぼかしてはいけません。
>国産1500ccの車でも180km/h想定ですか?普通の欧州セダンで180km/hは特別なスピードではありませんよ。
いえ、あなたが100km/hと書いておられたので、訂正しただけです。
ぼかしてはいけませんね。
>実は私のレスであえてプラスαの仕掛けを作っていたの感じませんでした?
はて?あれだけの長文レスそれも数本連続だったので、ぽつんと単にプラスαだったので違和感はありました。
慌ててあと付けするのなら、長文レス後半なんぞ省いて、プラスαだけを懇切丁寧にお書きになるべきでした。
清水一夫さんやcoupe乗りさん多くの皆さんも、そこがキモだと期待するはずですからね。
>この本質が解らないで飛びついて来る事を想定していました。いい製品に接した事が無い方のようですね。
またぞろ、前と後ろが、つながりません。あなたのクセですね。突然いいっぱなす。笑
>常識ある人はレベルの低い 笑 はつけません。人として語る資格以前の問題ですね。
そうですか。初耳です。wならともかく。笑
>そして嘘はアナタですね。
>東京大阪所要3時間という大命題があり挑戦した結果何が求められましたか?
>東京から大阪間を3時間で実現するには200km/hというスピードが技術的に求められたのですよ。
>そしてそれを実現するための技術が刻まれたのです。
ウソ書いたらいけませんよ。
それは私が言った文言です。
あなたは#182こうでした。
「国産が得意とする技術に新幹線などの技術があります。」
「狭い国土になぜあれ程のスピードを求めたのか。」
「それは移動機関のスピードは技術に直結することを技術者を含め関係者が感じていたからです。」
ね。ウソ書いたらいけませんよ。
>国産のエンジングランプリ?ハイブリッド以外沢山あるの??????
ごまかしたらいけません。
エンジングランプリ?????とつぜん話題を作ってごまかしたらいけません。
あなたは#181こうでした。
「トヨタの技術の粋を集め、世界一の予算をつぎ込んだF1にさえ勝てなかったのも事実です。」
だから私#187で
193 rotativoa-base3pさん
2010/10/10 3:44:41 ID:3813534
Re:191
>トヨタ車を多く語るのは
>国産で技術的には一番と感じているからです。
そうですか・・・・
あはははは失礼つい・・・・
わかりました。笑
あはははは
支離滅裂長文なわけだ。
キモ外して。
お疲れ様ですね。
あはははは失礼しました。
価値の乏しい相手さまでした。失礼~
なーんだ・・・
あははははは
194 rotativoa-base3pさん
2010/10/10 3:48:47 ID:3813535
Re:192 うしろ切れていました
>国産のエンジングランプリ?ハイブリッド以外沢山あるの??????
ごまかしたらいけません。
エンジングランプリ?????とつぜん話題を作ってごまかしたらいけません。
あなたは#181こうでした。
「トヨタの技術の粋を集め、世界一の予算をつぎ込んだF1にさえ勝てなかったのも事実です。」
だから私#187で
「国産他社はグランプリ何回も取っています。」
ね。ごまかしたらいけません。
>面倒すぎる人のようなのでサヨナラね。プラスαを勉強してね。多くの人はあらゆるα不足を感じているよ。
そう興奮しないでくださいな。たかが掲示板でしょ。
ほんの一例として、
>荷重が掛った時の時のボディーのモーメント耐力(がどうしたのか書いておられませんが笑)
たとえば500万円同士でニッサンフーガやスカイラインセダン。Cクラスや3シリと大差ないどころか日本車2車のほうが、悪路にも、より強いですよ。自然だし。
>サスのジオトメリー変化であるトーイン(がどうしたのか書いておられませんが笑)
トーインは調整すれば維持静止しますので、トーインの優劣なんて話題はナンセンスです。よ。笑
>キャンバー、キャスターが変化した時の操縦性(がどうしたのか書いておられませんが笑)
あははは
たとえばマツダ車は総じて、Cや3よりは、優れているという欧州評価でしたよ。笑
>インターフェイスの伝わり方など(がどうしたのか書いておられませんが笑)
>沢山ありすぎて…だからプラスα)
結局あいまいですね。あれだけの長文すこし減らして、ここキモ書いてほしかったですね。
>あなたにこの問題は無理かもね。まさかこのレベルで私にレスする人がいるとは。新参ですか?
>こう低いレベルで絡まないで。トラップにかかりすぎ。
本当に知識あるひとは、そんなふうに書かないと思います。
あとづけで、トラップなども笑いの種になります。
笑い
195 国産車応援!!さん
2010/10/10 3:58:34 ID:3813537
Re:192
エンジントルクの話の後でグランプリ?
エンジングランプリあるの知りません?
東京大阪所要3時間という大命題があり挑戦した結果何が必要でしたか?スピード以外に解決策がありましたか?
それには何が必要でしたか?
詭弁はいけません。笑止千万です。
あなたはこの板に来るにはまだ不足です。技術的記述が全く見られませんね。
他の国産車を贔屓している人も迷惑でしょう。
言葉だけで逃げてはいけません。技術は具現化させるものです。大前提だけでは解決しません!
上述の答えは技術ですよ。
196 rotativoa-base3pさん
2010/10/10 3:59:12 ID:3813538
500万円ドイツ車
500万円日本車
今後は、こんなふうに公平に比較しましょう。
600万円ドイツ車
180万円日本車
こんな比較だめですから。
あははは
197 rotativoa-base3pさん
2010/10/10 4:04:06 ID:3813539
Re:195
ごまかしたらいけません。
エンジングランプリ?????とつぜん話題を作ってごまかしたらいけません。
あなたは#181こうでした。
「トヨタの技術の粋を集め、世界一の予算をつぎ込んだF1にさえ勝てなかったのも事実です。」
だから私#187で
「国産他社はグランプリ何回も取っています。」
ね。
ごまかしたらいけません。
あははは
>詭弁はいけません。笑止千万です。
>あなたはこの板に来るにはまだ不足です。技術的記述が全く見られませんね。
>他の国産車を贔屓している人も迷惑でしょう。
困ったら、なんどでも誹謗、
弱いですね。
輸入車応援さん笑
明日もういちど頭冷やして、ご自分の長文レス
そしてトンチンカン応酬レス
再読しましょう。
お友達か奥様に読んでもらってもいいかも。
あははは
198 国産車応援!!さん
2010/10/10 4:11:01 ID:3813540
Re:194
言葉だけで誤魔化すの得意ですね。
>たとえばマツダ車は総じて、Cや3よりは、優れているという欧州評価でしたよ。
そうですか?マツダ車の何と比較してですか?
FDですか?
そしてその事実は?どうして確かめられる?
私より知識がある人は数多いと思います。世の中広いですからね。でもあなたよりはましかもね。新参さん。
笑止千万
199 rotativoa-base3pさん
2010/10/10 4:18:11 ID:3813541
Re:198
>FDですか?
ほほう、まだ輸出していましたか?
ププ
もういいです。笑
なにもご存じないことは、わかりました。
週末無人オフィスだったので、ひまつぶしサンキュ
さあ、帰ろうかな。。。
200 国産車応援!!さん
2010/10/10 4:18:11 ID:3813542
Re:197
誹謗中傷する人が、何をかたっても…
本当にエンジングランプリ知らないようですね。
最近の国産車でF1グランプリ????
もうどうにかして、この人
201 国産車応援!!さん
2010/10/10 4:20:47 ID:3813543
Re:199
結局、技術的事は今まで何も語れてないですね…
202 rotativoa-base3pさん
2010/10/10 4:21:23 ID:3813544
Re:200
ね。あなたF1って書いていたでしょ。笑
それとわたしはF1グランプリ????書いていませんよ。
グランプリとは書きましたが。
大丈夫ですか?
エンジングランプリは、あなたが突然だしたのですよ。
大丈夫ですか?
あはははは
203 国産車応援!!さん
2010/10/10 4:24:27 ID:3813545
Re:202
エンジングランプリ知らないの?
それとトヨタF1以外の話はしていませんよ。
確認あれ
204 rotativoa-base3pさん
2010/10/10 4:27:01 ID:3813546
Re:203
そうなんですか・・・・しりめつれつ大変ですね・・・
もういいですわ・・・笑
オフィス退出します。
205 国産車応援!!さん
2010/10/10 4:30:12 ID:3813547
Re:202
言葉誤魔化しはどうでもいいですから、技術的な話をしてくださいね!
自動車を語るカテですからね。禅問答的時間は無意味ですしね。技術論を待っているよ。時間つぶしにありがとう。
では。
206 rotativoa-base3pさん
2010/10/10 4:35:24 ID:3813548
Re:205
今後は、せめて清水一夫さん並みには書きましょうね。
偏狭な清水一夫さんのは、いじりがいがあるけど、論の錯誤は少ない
輸入車応援さんのように支離滅裂そして錯誤だらけそして突然の造り話題や造語・・・・会話になりませんからね。笑
いままでどおり、romのほうが無難ですよ。
そちらは夜中でしょ。
必死になるのは体に悪いですよ。
あはははは
207 白黒おやじさん
2010/10/10 5:24:17 ID:3813552
Re:200 国産車応援!!さん
>誹謗中傷する人が、何をかたっても・・・
暇つぶし以外では、お相手できるレベルではないでしょうから・・・
ESCで300Rを200km/hで走行できるか・・・
それとも180km/hで走行できるのかの違いを感じれないのでしょうから・・・
揚げ足取りや誹謗中傷が趣味で、妄想・コロコロHNの御大ですからねぇ~
208 rotativoa-base3pさん
2010/10/10 5:33:36 ID:3813554
しろくろさん。笑
輸入車VS国産車カテが夢多きカテとすれば、書き手も、すごいクルマ保有、本物のハイクラスの知識人たちが常連であるべきだと思います。
ロンリー社長さん、日本竹島社長さん、気休め社長さん、ヤコブ御曹司さん、午前爺様さん、ジョディシェクターさん、とか
メカニックなら、風がさん、山響さん、coupe乗りさん、ぽんぽん船さん、げしゅさん、たれぞうさん、とか
(しみずさん、しろくろさん、りぼんさん、アイディーさん、もういいんじゃないですか、ピエロ疲れたでしょう)
しろくろさん。笑
(しみずさん、しろくろさん、りぼんさん、アイディーさん、もういいんじゃないですか、ピエロ疲れたでしょう)
これがおきに召しませんでしたか?
でもたぶんこの掲示板のおおかたのひとは、しろくろさんのレス迷惑に思っていますよ。
イミフレスで無為にスレッドがあがるし、
徒党ですりより揚げ足とったり、想像だけのすなわち虚言で、他人を誹謗するし。
ぬれぎぬかぶすのも平気みたいだし。
もういいんじゃないですか、ピエロ疲れたでしょう
(わたしはHNこれだけですよ)
(しろくろさんのように二つ持っていません)
209 白黒おやじさん
2010/10/10 5:47:39 ID:3813558
Re:208 rotativoa-base3pさん
日本時間の深夜から朝まで毎度・毎度ご苦労様なことで・・・
壊れた九官鳥のコピペは飽きたから・・・
降参者と独逸者のエイトの違いでも・・・
4時間熟睡してからでもええから・・・
210 rotativoa-base3pさん
2010/10/10 5:50:54 ID:3813559
Re:209
そんな立腹しないでくださいよ。笑
立腹するのなら、はなから、もう少しまともな文章でレスしましょうよ。
朝から酔っ払っているのですか?
211 rotativoa-base3pさん
2010/10/10 5:58:09 ID:3813560
もう少しで夕食なので時間はあります。
さらにこれがおきに召しませんでしたか?
たぶんこの掲示板のおおかたのひとは、しろくろさんのレス迷惑に思っていますよ。
イミフレスで無為にスレッドがあがるし、
スレッドの流れが、ぐちゃぐちゃになるし、
とてもまともな御仁とは思えません。
自業自得じゃないんですか?
212 rotativoa-base3pさん
2010/10/10 6:05:43 ID:3813562
そちらは早朝でしょう?
しろくろさん
呑んだくれて朝帰りのレスだったのですね?
もう寝ましたか?
213 rotativoa-base3pさん
2010/10/10 6:09:05 ID:3813563
じゃ楽しい夕食です。
失礼
214 白黒おやじさん
2010/10/10 6:10:07 ID:3813564
DSCエイトの舵角センサーやジャイロスコープが壊れているようで・・・
ESPエイトの舵角センサーやジャイロスコープの違いは・・・
基本性能の差が限界域の差でもあるのだし・・・
制御ロジックも基本性能が悪いからそうせざるをえない・・・
可哀相な御大・・・そこが違いなのに・・・
215 rotativoa-base3pさん
2010/10/10 6:12:27 ID:3813565
まるで暗号文ですね。笑
普通の文章、書けないのですか?
笑
216 rotativoa-base3pさん
2010/10/10 6:14:31 ID:3813566
たしか日本語は、語尾が肝心ですよね。
語尾が不明なのは、なぜですか?
217 rotativoa-base3pさん
2010/10/10 6:17:55 ID:3813567
へんてこな文章に付き合ってたら、こちらまで頭おかしくなりそうです。
ありがとうございました笑
今後はノーサンキュー笑(ヘンナヒト・・・笑)
218 白黒おやじさん
2010/10/10 6:18:22 ID:3813568
Re:205 国産車応援!!さん
>言葉誤魔化しはどうでもいいですから、技術的な話をしてくださいね!
ご覧の通りの御大ですから、期待値が間違っていますよ・・・
国産車と輸入車のエイトの違いを、ESPを比喩に用いましたが・・・
219 rotativoa-base3pさん
2010/10/10 6:23:28 ID:3813570
横レス
因縁
人違いぬれぎぬ
そして
助太刀誘導
楽しい笑かたですね。
大人の社会人ですか?
では
220 白黒おやじさん
2010/10/10 6:26:31 ID:3813572
ブレーキの利かないエイトのようですから・・・
国産車も輸入車も、その車両に合わせたセッティングにしているだけですからねぇ~
どちらの一般的なセダンもサーキットではスカになりますからねぇ~
警告表示があるにしろ。。。ないにしろ・・・
ブレーキの効きの違いさえも解らない御大なのでしょう・・・
221 rotativoa-base3pさん
2010/10/10 6:27:37 ID:3813573
まるで暗号文ですね。笑
普通の文章、書けないのですか?
笑
222 白黒おやじさん
2010/10/10 6:35:17 ID:3813574
Re:181 国産車応援!!さん
>国粋主義者の偏狭な意見がまかり通り・・・
>余りにもレベルが低くなったのでスルーするに限る・・・
その傾向が強くなっていますよね・・・
でも、国産車にもある面では頑張ってほしいですよねぇ~
223 rotativoa-base3pさん
2010/10/10 6:42:57 ID:3813576
Re:222
まずは、へんてこな文章レス、廃止しましょうよ。
大人の社会人ですか?
しろくろさん。笑
輸入車VS国産車カテが夢多きカテとすれば、書き手も、すごいクルマ保有、本物のハイクラスの知識人たちが常連であるべきだと思います。
ロンリー社長さん、日本竹島社長さん、気休め社長さん、ヤコブ御曹司さん、午前爺様さん、ジョディシェクターさん、とか
メカニックなら、風がさん、山響さん、coupe乗りさん、ぽんぽん船さん、げしゅさん、たれぞうさん、とか
(しみずさん、しろくろさん、りぼんさん、アイディーさん、もういいんじゃないですか、ピエロ疲れたでしょう)
224 白黒おやじさん
2010/10/10 6:43:25 ID:3813577
Re:180 BARKHORNさん
>「英国海軍流の遠慮」も採り入れた言い回しにしてみました。
クルマの基本設計と同様に、奥行きが深い配慮ですね・・・
必死に美味しいディナーを召し上がってる御大もいるし・・・
知的エネルギーを充電するために質素なブレックファーストでも戴こうかなぁ~
225 rotativoa-base3pさん
2010/10/10 6:47:14 ID:3813578
Re:224
あはは
コノカタ大丈夫?
他のカテでも投稿カウント多いですが・・・・??
もう飽きましたよ変な文章と徒党組み
まともな社会人じゃなさそうですね・・・・
掲示板がんばってください笑
226 白黒おやじさん
2010/10/10 6:49:19 ID:3813579
世間知らずが妄想を抱かせるのか・・・
妄想が世間知らずを加速させているのだろうか???
良き面は素直に取り入れ、技術競争で完熟したクルマ造りと・・・クルマ選びを・・・
227 白黒おやじさん
2010/10/10 6:59:10 ID:3813581
猟ケンと一緒にドライブして猟銃に連れて行くにも・・・
酔わないクルマとドライブの両立が必要ですからねぇ~
イヌの訓練や躾が必要なのは云うまでもないことですが・・・
どうして日本車がドイツ車を越えなくてはならないのですか?2台目
coupe乗りさん
2010/10/12 1:54:26 ID:3813947
ドイツ車のどの部分が具体的に優れているのか・・・
+αって何?
ドイツ車崇拝主義者の方は具体的な事も教えてくれず、意味不明な発言を繰り返し
言葉で表せないなら見せてくれとお願いしてもスルー
どこが良いのか明確にしていただければ、更にドイツ車の良さが理解でき日本車のダメさが見えるのですが・・・
教えてください。
全てのレスを表示最新50レスを表示
1 coupe乗りさん
2010/10/12 2:05:17 ID:3813948
263 風がさん
2010/10/10 21:21:30
>論破したままではかわいそうですから、ね。
どこが論破なの?
普通に質疑応答しているだけだし
決め付けてはダメですよ。
2 coupe乗りさん
2010/10/12 2:06:39 ID:3813949
279 国産車応援!!さん
>砂利満載のダンプの幌がずれ、高速道路上に飛散とかありましたね。
基本的にダンプは高速NGじゃなかったでしたっけ?
夜間走行にも規制があると聞いたことがあります。
3 coupe乗りさん
2010/10/12 2:14:07 ID:3813951
287 清水 一夫さん
2010/10/11 9:42:26
>何をどう説明したところで、貴方は聞く耳を持っていませんね。
『教えて欲しい』という偽の問い掛けでおびき寄せた人に、揚げ足取り程度の言い逃れで
聞く耳があるから疑問を投げかけているだけですよ。
もうちょっと掘り下げて、他との比較も含めて
いかにドイツ車が優秀なのか
それを教えてくれればよいだけです。
言葉で表せないのならサーキットでも構いませんよ。
タイムなり車載画像なりで違いが明瞭になるんじゃないでしょうか?
4 rotativoa-base3pさん
2010/10/12 3:03:21 ID:3813954
前スレで信奉者さんたち積み残した未回答の数、延べ15項目?20項目?
とにかく殆ど未回答でしたね。
なぜでしょうね?
シミズさんや輸入車応援さんは答えに窮したら、長文で人格揶揄でしたね。
これも、なぜでしょうね?
5 清水 一夫さん
2010/10/12 9:49:38 ID:3813988
>coupe乗りさん
人は、自分の生き方に一番合ったモノを求めようと、日々の生活の中で情報を集め、
更にその中から取捨選択によって、自分の都合が良く、理に適ったと思うものを、自然に
選んで生きています。
当然に、その逆も真であると言えると考えています。
『聞く耳を持つ』という字面だけを追えば、少し期待をしてしまうのも人間の性なのですが、
今までの経緯や書き込みを見れば一目瞭然。まったくその気持ちは無いというのを感じます。
ひどく極端な例として、『牛丼で大満足している人に、近江や松坂の話をしても無駄』という
話をしましたが、まさしくその状態。に私は感じ取りました。
私の貴重な日々の時間を、そんな無駄な暇つぶしに付き合わされては叶わんな、と。
カタログや発表資料に踊る数字やディメンションを見て、その差の少なさに喜んでいる人の
姿を見ていると、子供がプラモデルや雑誌の宣伝記事に嬉々としている姿と重なってしまう
のです。
それが悪いというのではなくて、私ら輸入車乗りは、そういう時代も過去に経て、色んな体験や
経験を通して、辿り着いたのが、今、なのですヨ。
今の生活で充分なんだ。
という人に向かって何を進言しようとも、それは【馬の耳に念仏】と、まったくイコールのこと
なんだと、多くの人が知っていることなのですよ。
でも、『あの』『coupe乗りさん』だから、少しお付き合いしようか、と感じて話し掛けた
訳なのですが、その期待は脆くも崩れ去りました。
やはり、貴方も自己保身の立場からは一歩も踏み出せない器量の人でした。
どうか、既に一歩を踏み出し、恭悦の満足感に歓び浸る私たちの邪魔をして欲しくは無いと
思います。
この板題を通じて感じられたように、一部の国産崇拝者たち(当然coupe乗りさん含む)
には、官能的な世界は通じず、数字に表れないないような領域のことは、すぐにプラシーボだ
思い込みだと、とても低次元な言葉遊びに終始してしまいます。
6 清水 一夫さん
2010/10/12 9:50:28 ID:3813989
数字やカタチに現せることなんて、実に簡単で単純なことだというのは、もはや世界の常識だと
思っている私たちとの大いなる差の部分です。
それを追っているから、韓国や中国にすぐに追いつかれ追い越されてしまうという現実に、
だから気づかないのです。
先進国は既に次の時代を追っているのです。
(多分、そういう話は、あなた方には解からないでしょうから、コメント不要です。
また、くだらないプラシーボの話程度しか上がって来ないだろうから、デス。)
シビック、いいじゃないですか。
普通に動くし、人も乗れる。 23万キロも走れることは、脅威です。
私には到底真似の出来ないことです。素晴らしいと思います。
清貧的な生活を必死に守ることも、大切な時代だと思います。
ただ、これほど必死になって、輸入車攻撃とも感じられる(私にはそう感じられた)書き込みを
なさる方々って、心に影を持つようなちょっと病的なものを感じずには居られません。
それぞれが、好きなクルマを目的に応じて選んで楽しめば良い時代になったのに、どうして妬む
ような行為に終始して、つまらぬ揚げ足取りで、自己の立場を正当化しようとするのか。。。
たぶん、ご自分たちにはその意識が無いのでしょうが、【負け組み】という言葉を思い出して
しまいました。
特に、過去の栄光が忘れられずに暇つぶしのための書き込むという風がWINお爺さん。
悲しいお年寄りのようで、気の毒です。
7 清水 一夫さん
2010/10/12 9:50:49 ID:3813990
>rotativoa-base3pさん
初めて、語りかけます。
【人格揶揄】・・・偏屈な低次元知識しか無い貴方には、こういう言葉しか浮かばないのでしょう
が、意味が違っていますね。(笑)
私のこと、あれこれと空想・詮索しているようですが、どれも的外れで、一個も楽しめる部分
は無かったことを、ここで報告させていただきます。
また、それほどまでに、【御自分のアホさ】を皆さんに周知して貰いたい理由って、、
一体なんですか?
もう、ほとんどウマシカ丸出しでしたヨ。
だから、誰からもまともに相手にされませんでしたね。恥ずかしいとは思わない?
思ったら、出来ないか。。。阿保の所以ですね。(笑)
8 清水 一夫さん
2010/10/12 10:30:10 ID:3814000
#7で話しかけた【ロリータなんとか】さんでしたが、
もしかしたら、私が書いた内容は【クルーリなんとか】さんだったかも知れませんね。
ま、大した違いは無いでしょうから、各自で判断してください。
所詮は、どうでもいいヤツラだから。(~_~;)
10 清水 一夫さん
2010/10/12 11:14:27 ID:3814014
板の副題が、以前のと少し変わっていたのですね。
>ドイツ車のどの部分が具体的に優れているのか・・・
感性が鈍い人には、解からないと思います。
>+αって何?
そういう時期に、自分が成長したときに判るかも。。
一生解からないで終わってしまうのかも。。。
>ドイツ車崇拝主義者の方は具体的な事も教えてくれず、意味不明な発言を繰り返し
ええ、住んでいる世界が違うのです。
3Dで大喜びしている昨今のようですが、私たちは既に四次元の領域ですから。
>言葉で表せないなら見せてくれとお願いしてもスルー
まるで、駄々っ子ですね。(^-^*)
自分で努力しなければ、見えて来ない世界って、星の数ほどにあるのです。ヨ。
そこいらに転がっているものだけが総て・・・では、理解すら無理でしょうね。
>どこが良いのか明確にしていただければ、更にドイツ車の良さが理解でき日本車のダメさが
>見えるのですが・・・
そういう人に、分かって頂く必要が、そもそも無いのです。
あなた方は、なぜ韓国や中国のクルマに乗らないのですか?
本当はそれで充分なのではないでしょうか? 見栄ですか?(笑)
>教えてください。
無理ですね。私たちは、目指す領域も違っていますし、目標が高いのです。
なにより、自分や家族、周囲に居る仲間との時間を充実させることを最優先しています。
どうぞ、その大満足しているという国産車にお好きなだけお乗りになって想い出を作って下さい。
自転車を運ぶ程度の目的なら、それで充分でしょう。それに何より安いし、どこでだって
修理可能だ。
あなたにピッタリだと思いますよ。
一つだけ質問なのですが、奥様は23万キロになろうとするシビックが、
『貴方にピッタリだわ。』って言ってくださっているのでしょうか?
『でも、私は乗りたくない。アウディの方が良さそう。』とかは言いませんか?
いえ、ちょっとだけ気になったものですから。。(^-^*)
11 教えてお兄さんさん
2010/10/12 11:54:25 ID:3814019
清水さん お久しぶりです。
中間決算がようやく終わりCV参加する余裕が出来ました!
友人のBM5を借りて、この3連休温泉地に出かけました。
やっぱりBMの走りとシートの堅さは良いですね。
距離を走っても疲れがさほど残ってません。
4番さんと9番さんは何を仰りたいのか良くわかりませんね。
見るものを不愉快にさせる発言には、断固として抗議して行きたいと思います。(実際には何もしないかも知れませんが・・)
12 Jacob..さん
2010/10/12 12:42:18 ID:3814031
風がさん
前板が300に達したのでここで書いておきますかね。
なんだか又下らない事を書いていましたね。
別にあなたから運転指南を頂かなくとも私は十分にそして楽しく過ごしていますから結構ですよ。
私は公道を法規に沿って走るだけであって、車の性能を最大限引き出す様な走り。などするつもりはありませんから。
それに(若い頃ならいざ知らず、今の私にとって)車は移動の手段であって目的ではありません。
移動中は快適で故障が無く過ごせれば十分なのですよ。
だから語り合うなら目的地にある美味しいモノの話をしたいのですがあなたは常に“手段の限界値”についてその事情を“どれだけ知っているか”を競うようにここで話をしている。
『教えて!自動車Q&A』のカテであなたのその嗜好を満足させたらいかがですか?
私は清水さんが欧州事情についてあまりにも無知だったのでこの話に参加し、ここまで来てしまったわけですが、あなたにとやかく言われる筋合いは何もないと思いますよ。
13 清水 一夫さん
2010/10/12 13:00:41 ID:3814034
Re:11
>教えてお兄さんさん
こちらこそ、ご無沙汰しておりました♪
なんだか、『売り言葉に買い言葉』のようになってしまって、ちょいと恥ずかしい気には
なっているんです。
でも、完全スルーっていうのも悪いかなぁ、とかって思って、誰にでも(もちろん山猿にでも)
分かるように書いてみました。
5シリーズ・ツーリングが、約一ヵ月後に日本発表になりますね。
今のセダンの足やボディー剛性感、クルマが小さく感じる操縦性の良さはそのままに、
リア・エアサスになって、もっと高級な乗り味になって出るという触れ込みです。
ホンダのnewレジェンドが、555万円(標準車)から635万円(ユーロL)であることを
考えると、523iが610万円というのは、とても魅力的です。
エアサスが標準のツーリング523iは、640万円とのことでした。
BMWと肩を並べる(と私は考えている)レジェンドは、価格の面でも最早優位性が無くなっ
たと言えるのではないでしょうか。
良いものは、(日本車と言えども)やっぱり高くなってしまうのですね。
14 清水 一夫さん
2010/10/12 13:06:12 ID:3814035
>12 Jacob..さん
>清水さんが欧州事情についてあまりにも無知だったので・・・
あは。
当たっているだけに、言い返せません。σ(^_^)
欧州事情に限らず、日本の政治の裏側も知らないし、今後の経済動向も予測できません。
もっと言えば、今夜の我が家のメニューすら聞いていない。のデス。(笑)
何も知らないのが、私。なのです。
なのに、まったく、一向に、ぜんぜん、困らない。どころか、毎日が充実していて楽しい
のですねぇ。
これは世界の七不思議の一つだと思いますネ。
原因は分かっているんですけどね。 その通り、私はノー天気なのです。(笑)
15 清水 一夫さん
2010/10/12 13:09:07 ID:3814036
ちょっと読み返してみたら、また、誤字がありました。
#6の下の方
【誤】心に影を持つ → 【正】心に陰を持つ
忍者『赤影』さん他、影関係のみなさんには謹んでお詫び申し上げます。<(_ _)>
16 2010/10/12 15:10:49 <投稿者による削除> ID:3814046
17 教えてお兄さんさん
2010/10/12 16:42:22 ID:3814052
>車の性能を最大限引き出す様な走り。などするつもりはありませんから。
私も同感です。一線を越えた速さを求めるのならチューニングすれば良し。
但しカーブの多い中央自動車道をストレス無く走るくらいの性能は欲しいですね。碓氷峠なんかでも煽られると頭に来ますから(笑)
プレジは高速コーナーが苦手なんですよ。トルクがあるのでグイグイ登っては行きますが、コーナーの途中から抜けるあたりの挙動が変なんですよ。ドリフトが得意な人には楽しい車なのかも知れません。
BM5はコーナーの立ち上がりにアクセルを踏む事が出来ました。たぶん進入スピードは同じくらいだったと思います。
伸ばす力縮める力の使い方が上手いんでしょうね。
18 rotativoa-base3pさん
2010/10/12 19:33:11 ID:3814077
シミズさん、朝、昼、ぶっとおしで、そんなに興奮して、人格誹謗、ガナリたてないで下さいな。
なにがもとで、スイッチが入ったのですか?
なにか不都合な質問とか指摘とか、されたのですか?
ちなみに私は、シミズさんやシロクロさんのような、掲示板投稿に毎日膨大な時間を使っている人に、興味津々なんです。笑
そして、どう贔屓目にみても、掲示板で自称しておられるような、リッチな生活基盤を持っているようには見えないんです。
ネットの世界では、よくいるんですよね。
下賎の人が、上級生活者のように、ふるまい、がなりたてる。笑
でも読んでたら、その人の素性が見えてくる・・・
本当に物心共にリッチな環境にある人は、掲示板なんぞで、愛人や別荘や外車などを、さらけ出したり吠え立てたり、そして毎日毎日膨大な時間を使いませんって。笑
仕事と勉強と交友と家庭団欒に、充分に時間配分して、とことんヒマなときに、ネットで遊ぶ。
これが正常な大人ではないでしょうか?
わたし待機時間ができたら、時々さかのぼって、過去ログに目を通しています。
昔から、シミズさんやシロクロさんは、掲示板投稿スゴイ時間をかけていました。
そしてシミズさんの御託の内容は、5年前から、殆ど成長も変革もしていません。
明けても暮れても、おんなじネタで、すごい文字数の御託を、おんなじ論法で、それらしく書いている。だけ。
変化しているのは、取り巻きのひとの、顔ぶれ。笑い
当時仲が良かった古い人で、今でもシミズさんのこと見捨てていない人、りぼんさん以外には、いなくなりましたね。
なぜでしょうね。笑
輸入車VS国産車カテが、夢多きカテとすれば、書き手も、本当にすごいクルマ保有、本物のハイクラスの知識人たちが常連であるべきだと思います。
ロンリーさん、日本竹島さん、気休めさん、ヤコブさん、午前爺様さん、ジョディシェクターさん、とか
風がさん、山響さん、coupe乗りさん、ぽんぽん船さん、たれぞうさん、げしゅさん、エフさん、スタイルさん、レガシィさん、マザーさん、とか
この中に、今でもシミズさんと仲が良い、もしくは見捨てていない人、なんにんいますかね?ぜろ?笑
たいして、シミズさんのことを嘲笑してきた人、多いです。笑
下賎でゲスっぽいネット中毒の書き手には、もう飽きましたよ。
本当に優秀な古い人たち、ほとんどCV掲示
19 rotativoa-base3pさん
2010/10/12 19:34:17 ID:3814078
下賎でゲスっぽいネット中毒の書き手には、もう飽きましたよ。
そして本当に優秀な古い人たち、ほとんどCV掲示板には姿みせない。
シミズさん、しろくろさん、りぼんさん、アイディーさん、もういいんじゃないですか、ピエロ疲れたでしょう。
20 教えてお兄さんさん
2010/10/12 19:43:21 ID:3814079
貴方の悪意のコメントにはあきれ返っています。
昔から成長していないのは貴方では無いのですか?
21 清水 一夫さん
2010/10/12 20:00:11 ID:3814081
>20 教えてお兄さんさん
>貴方の悪意のコメントにはあきれ返っています。
ロリータ・ベースさんは、過去によほど私から遣り込められた悪夢の呪縛から逃れられない
のでしょうね。私には、その記憶が無いのですが。
>昔から成長していないのは貴方では無いのですか?
昔のハンドルネームは、どなただったのですかね。ご存知ですか?
22 rotativoa-base3pさん
2010/10/12 20:04:00 ID:3814082
シミズさん、うろたえすぎると、ますますオサトが知れますよ。
上にわたしが書いたこと、どこか間違っていますか?
得体の知れない取り巻きの支援を利用せず、自力で、答えてくださいな。
上にわたしが書いたこと、どこか間違っていますか?
23 清水 一夫さん
2010/10/12 20:30:12 ID:3814085
>22
>上にわたしが書いたこと、どこか間違っていますか?
じゃ、夕食の準備が出来るまで、お付き合いしましょうかネ。
>シミズさん、朝、昼、ぶっとおしで、そんなに興奮して、人格誹謗、ガナリたてないで・・
ぶっとおし? 投稿数と時間を上げてみれば、そうでないことは一目瞭然です。
興奮? どこの部分ですか?
人格誹謗? 思ったとおりに書いたまでですが。
ガナリたて? それは、貴方のような書き方のことを言います。ウマシカなの?
>そして、どう贔屓目にみても、掲示板で自称しておられるような、リッチな生活基盤を持って
>いるようには見えないんです。
貴方の曇った目では、理解が出来ないのだと思います。
>下賎の人が、上級生活者のように、ふるまい、がなりたてる。笑
【下賎の人】というのは、貴方が典型例ですね。
【上級生活者】とは? 初めて聞く言葉です。どこの地方の人なのですか?
『富裕層』という意味であるならば、私は違います。もう何度と無く書き込んでいますが、
ごく普通のそこいらにいる、ただのオッサンです。
>本当に物心共にリッチな環境にある人は、掲示板なんぞで、愛人や別荘や外車などを、
>さらけ出したり吠え立てたり、そして毎日毎日膨大な時間を使いませんって。笑
そうですよ。
私は一切曝け出してもいないし、吠えないし、時間を有効に使っています。
>仕事と勉強と交友と家庭団欒に、充分に時間配分して、とことんヒマなときに、ネットで遊ぶ。
>これが正常な大人ではないでしょうか?
なんの異論も御座いません。私の行動そのものです。
>シミズさんの御託の内容は、5年前から、殆ど成長も変革もしていません。
>明けても暮れても、おんなじネタで、すごい文字数の御託を、おんなじ論法で、
私に過度の期待を掛けられても、一男こまっちゃう~。
24 清水 一夫さん
2010/10/12 20:31:02 ID:3814086
>シミズさんのこと見捨てていない人、りぼんさん以外には、いなくなりましたね。
>なぜでしょうね。笑
リボンちゃんからも見捨てられていると思いますけど。
なぜでしょう。と言われても、、私が私で居続けているだけのことでしょう。
ぶれないし、頑固一徹な生き方を貫き通すのが私ですから。
>輸入車VS国産車カテが、夢多きカテとすれば、書き手も、本当にすごいクルマ保有、本物の
>ハイクラスの知識人たちが常連であるべきだと思います。
で? 貴方はブガッティかマゼくらいはご所有ですか?
>ロンリーさん、日本竹島さん、気休めさん、ヤコブさん、午前爺様さん、ジョディシェク
>ターさん、とか
>風がさん、山響さん、coupe乗りさん、ぽんぽん船さん、たれぞうさん、げしゅさん、エフ
>さん、スタイルさん、レガシィさん、マザーさん、とか
へぇ~。彼らは、すごいクルマ保有、本物のハイクラスの知識人たちなのですか。
私の持つ感想とえらく乖離していますね。本物のウマシカらしいですね。
>下賎でゲスっぽいネット中毒の書き手には、もう飽きましたよ。
飽きたのなら、貴方は来ない方が良いと思いますよ。
>そして本当に優秀な古い人たち、ほとんどCV掲示板には姿みせない。
ええ、貴方のようなウマシカの放言に嫌気がさしますからね。私も、貴方のような中身の
空っぽな書き込みを見ると、どうしようか考えることがあります。あまりにも低次元過ぎるので。
さあ、すべてに回答しました。
『どこか間違っていますか?』について、ですが。
合っている部分が皆無なので、お答えのしようがありません、、(笑)
25 教えてお兄さんさん
2010/10/12 20:46:00 ID:3814090
前もって幾つものHNを作っては自分の気に入らない相手に対してしつこい嫌がらせを行う人と言えば数名しかいません。
さらにお年寄りくさい言い回しは1名になります。
ただ、万が一違っていたらその人に対して悪いので名指しは避けます。
いずれにしても清水さんが相手にする様な人物ではありません。
26 2010/10/12 20:54:51 <投稿者による削除> ID:3814091
27 清水 一夫さん
2010/10/12 20:59:41 ID:3814096
Re:25
>教えてお兄さんさん
>しつこい嫌がらせを行う人と言えば数名しかいません。
>さらにお年寄りくさい言い回しは1名になります。
だいたい見当はつきました。有難う御座いました。
>いずれにしても清水さんが相手にする様な人物ではありません。
少しでも、私のプライバシーにかすりでもするのならば兎も角、まるで大外れな思い込みだけ
なので、屁ほどの重さも感じない相手ではあります。
私がこういうアンポンタンの相手をする時は、何か別のことをやりながらの片手間ですので、
まったく御心配は不要です。 ちなみに、先ほどは猫ちゃんをナデナデしながら、、でした。
28 清水 一夫さん
2010/10/12 21:02:02 ID:3814097
ロリコンベースさん
そんな貴方にも、ファンが出来て良かったじゃないですか!
>26 もつ鍋さん
2010/10/12 20:54:51 ID:3814091
>18 rotativoa-base3pさん
>私は、あなたのレス見て楽しんでますよ^^
>ありがとう^^
29 教えてお兄さんさん
2010/10/12 21:03:38 ID:3814099
わかりました。
もつ鍋さんも楽しんでるようですので、私も楽しんで見れるように努力致します。
ただコピペだけは勘弁してほしいものです。
30 脳内妄想ボンビー 清水 一夫 wwwさん
2010/10/12 21:16:09 ID:3814106
58 清水 一夫
2009/02/09 22:18:32 ID:3489801
今は、私の尊敬する恩師、中曽根康弘さんの息子さんの中曽根弘文さんに間違えられる
ほどです。
影武者になれと言われたこともあります。ジョーダン抜きで。。(笑)
群馬が地盤の人ですから、まあ無理に決まっていますが、、
でも毎週のように軽井沢や草津に行くのだから、同じか。。
とも思ったりしました。
政治家なら、裏のカネがキリ無く動かせるのだろうな~などと、良からぬ企みを
考えたりもしました。ガハハ(馬鹿笑い)
67 清水 一夫
2009/02/10 17:14:09 ID:3490717
Re:65
私しゃ、康弘さんの講演会役員だったよ。元ね。
『どんどん写真もポスターも使ってくれ。』
『息子もよろしく頼むよ、清水さん。』
と、お父上殿からも頼まれていましたよ。
119 清水 一夫
2009/02/13 20:20:20 ID:3495530
あのさ。
私の結婚式に、康弘さん(元総理ね)が出席してくださったし、
私の叔父の葬儀には、康弘さんと弘文さんの御両名様ともご参列下さいました。
UID:DCFBAA85104A9486 に注目 !
↓↓↓↓↓↓↓↓
49 清水 一夫さん UID:DCFBAA85104A9486
2008/01/01 4:57:03 ID:2829565
* 不快感等を与える行為に達した為、新しい発言を追加できません
50 気休めさん UID:DCFBAA85104A9486
2008/01/01 4:57:47 ID:2829566
* 不快感等を与える行為に達した為、新しい発言を追加できません
2008年は元旦の4:57から荒らしてますから あはははー
輝かしい1年の始まりを笑ってやって www(*^_^*)www
31 教えてお兄さんさん
2010/10/12 21:19:06 ID:3814115
清水さん
これも同じ人ですよ。
相変わらずの・・
32 清水 一夫さん
2010/10/12 22:07:10 ID:3814142
よほど悔しかったのか、、
自分のリアルライフとの隔絶感に圧倒されたのか、、
私は、私のごく日常の一端をお話しただけなのに、、、
やるなら頑張って努力して、私など蹴散らすくらいの地位になれば良いと思うのですが。
私のような、そこいらにいるただのオッサンを抜くことなど、わけも無いと思うのですが。
それさえも抜けなかった自分が、情けないのでしょうね。きっと。
この輸入車vs国産車に書き込む国粋主義の方たちも同じようなケツの穴の小ささなのかな。
リボンちゃんに、『ズボッ』って大きく掘ってもらう必要があるような小さな器の人ばかりだね。
ここ最近は。
たかがクルマ。
好きなヤツに、堂々と胸を張って、思いっきり乗ったら良いのに、と思うのですよねぇ。
それにしても、近頃の国産セダンの情けななって言ったら。。。
33 白黒おやじさん
2010/10/12 22:14:55 ID:3814148
Re:32 清水 一夫さん
>堂々と胸を張って、思いっきり乗ったら良いのに、と思うのですよねぇ。
国産車であろうが・・・輸入車であろうが・・・その通りなのに・・・
ゴキブリが数匹現れても・・・元の蛆虫の卵はひとつなのだろうけど・・・
【どうして日本車がドイツ車を越えなくてはならないのですか】・・・の邪念も吹き払えないし・・・
34 白黒おやじさん
2010/10/12 22:18:53 ID:3814152
Re:31 教えてお兄さんさん
>これも同じ人ですよ。相変わらずの・・
最初から最後まで板題の事なんてひとつも出てこない哀れな輩ですから・・・
まとまって毎度毎度のゴミ箱行きでしょうから・・・
35 風がさん
2010/10/12 22:22:00 ID:3814154
>1 coupe乗りさん
> 2010/10/12 2:05:17 ID:3813948
>263 風がさん
>2010/10/10 21:21:30
>>>論破したままではかわいそうですから、ね。
>どこが論破なの?
>普通に質疑応答しているだけだし
>決め付けてはダメですよ。
もし論破という言葉の意味が理解できないなら辞書でも引いて調べてください。
それでも理解できなかったらあきらめてください。
36 リボンの騎士さん
2010/10/12 22:25:23 ID:3814156
>18
>りぼんさん以外には、いなくなりましたね
なーにトンチンカンなこと言ってんのよ。
あたいがアタリメを見捨てるとかするはずないじゃない。
もともとあたいは、アタリメをウォッチャーなのよ。
アタリメの面白い行動とか○ン○ン○ンな言動を見守って
行き過ぎなところ一歩手前で諭すようにしているのよ。
なんとかかんとかさんは、文章読解能力が少し足りないか
あたい達の関係を理解できていないんじゃないかしら?
少なくてもあたいはアタリメに従属してはいないのよ。
37 白黒おやじさん
2010/10/12 22:37:07 ID:3814163
Re:35 風がさん
>どうして日本車がドイツ車を越えなくてはならないのですか?
サーキット対決は、毎度 毎度の過去のように・・・
お流れになりそうなのでしょうかねぇ~・・・
38 風がさん
2010/10/12 22:44:18 ID:3814166
>12 Jacob..さん
>風がさん
>なんだか又下らない事を書いていましたね。
そうですかぁ?
>別にあなたから運転指南を頂かなくとも私は十分にそして楽しく過ごしていますから結構ですよ。
私からあなたに教えることは何もありませんよ。
あなた程の運転下手な人には何を教えても無理ですから。
>私は公道を法規に沿って走るだけであって、車の性能を最大限引き出す様な走り。
>などするつもりはありませんから。
それなら車なんてなんだっていいじゃん。
ロードインフォメーションの多い車は、速く走るほど楽しいですが、
ゆっくりと走ると、それが邪魔をして苦痛なんです。
ハンドルはソロっと握りたいのに、路面のうねりでキックバックが来てわずらわしいのですね。
こういう私の意見が理解できないのなら、車は捨ててチャリンコにしたほうがいいです、いえピストではなくママチャリがお似合いだと私は思います。
>それに(若い頃ならいざ知らず、今の私にとって)車は移動の手段であって目的ではありません。
目的なのは清水さんくらいですよ。
でもあんたもなんたらかんたらいっていませんでしたか?
>移動中は快適で故障が無く過ごせれば十分なのですよ。
だから語り合うなら目的地にある美味しいモノの話をしたいのですが
食べ物の話がしたいなら食べ物の掲示板に
芸術の話がしたいならそういう掲示板に行かれることをお勧めします。
>あなたは常に“手段の限界値”についてその事情を“どれだけ知っているか”を競うようにここで話をしている。
車の能力は限界値を試してこそ理解できます。
そして急ハンドルや急ブレーキ等、限界値を要求する場面は一般道でも多々あります。
もしないなら運がよいだけだとご認識なされること肝要だと私は考えます。
>『教えて!自動車Q&A』のカテであなたのその嗜好を満足させたらいかがですか?
大きなお世話です。
>私は清水さんが欧州事情についてあまりにも無知だったのでこの話に参加し、
>ここまで来てしまったわけですが、
あなたの薀蓄話は興味津々ですが・・・・
なぜだかリアリズムを感じないのです。
私はあなたの書いていることに信憑性を見出せないのです。
>あなたにとやかく言われる筋合いは何もないと思いますよ。
私はあなたが嫌いなんですよ。
そしてあなたのお話は不気味なだけでなく
39 風がさん
2010/10/12 22:45:51 ID:3814168
私はあなたが嫌いなんですよ。
そしてあなたのお話は不気味なだけでなく、ウソ満載だと私は思っています。
あなたの書いていることがすべて本当なら・・・・
車に関する知識などは数日もあれば、私程度は追い越すだろうし、
清水某にも負けない知識が得られると思います。
運転技術に関しては、3日も実地訓練をすれば、書き言葉の範囲なら、私や「ぺ」などはかんたんに超えられると思いますよ。
そうなさらないことが、あなたの薀蓄話にリアリティがないことにリンクするんですね、私の中では。
40 白黒おやじさん
2010/10/12 22:54:57 ID:3814171
Re:38 風がさん
>車の能力は限界値を試してこそ理解できます・・・
その通りなのですが・・・理解できない人もいるみたいですから・・・
どの様なクルマを選び、どの様なシチュエーションで、どの様な走りをするのかは自由でしょうが・・・
安全性を高めるには、フルブレーキが必要な時もあるし・・・
馬や鹿の飛び出しに緊急回避する時もありますからねぇ~
クルマは日常のアクシデント時にどの様に対処するのかでも安全性が向上しますよねぇ~
41 風がさん
2010/10/12 22:57:06 ID:3814172
>37 白黒おやじさん
>Re:35 風がさん
>>どうして日本車がドイツ車を越えなくてはならないのですか?
> サーキット対決は、毎度 毎度の過去のように・・・
> お流れになりそうなのでしょうかねぇ~・・・
そりゃそうですよ。
言いだしっぺが「ペ」さんだし、そのターゲットがあの清水某ですからね。
清水某はいつまでたっても「某」のままを求めています。
いつの間にか狂犬某は清水某の敵になり、事態は急展開をしています。
清水某は確かQ7を買ったはずだし、その後中古のBMWを買ったはずなのですが、狂犬某に指摘されたときお惚けでやり過ごしましたからね。
レクサス板でQ7のトルセン式センターデフの優位性を喧伝していました。
トルセンって私が図解まで示したのに理解できなかった。
その後Q7を持っていないふりをしているのはなぜなんだろう。
そんな人がサーキットに出没するはずがないのは想定内でしょう。
「ぺ」さんだって清水某が来ないのは想定内でしょうね。
足元を見透かされて・・・恥ずかしくないのかね清水某氏は。
42 風がさん
2010/10/12 23:10:15 ID:3814175
>40 白黒おやじさん
> どの様なクルマを選び、どの様なシチュエーションで、どの様な走りをするのかは自由でしょうが・・・
> 安全性を高めるには、フルブレーキが必要な時もあるし・・・
> 馬や鹿の飛び出しに緊急回避する時もありますからねぇ~
> クルマは日常のアクシデント時にどの様に対処するのかでも安全性が向上しますよねぇ~
おっしゃるとおりです。
そしてその安全性が高い速度まで持続するのが、ドイツ系の車であり、
せいぜい120Km/hくらいまでだろうと思えるのが日本車です。
エンジンなんて5000回転以上を捨てれば、クランクもコンロッドもシリンダもピストンもetc,軽量化されて燃費が飛躍的に向上するのは、プリウスを考えれば理解できます。
それが顕著なのは、高回転域を捨てないIMAと、トヨタ式の違いなんだと思います。
ドライブフィールにおける、高回転、高速域を捨てたのが、日本車のトヨタ系
こういう話が、ドイツ車シンパには理解できないのかも?
43 白黒おやじさん
2010/10/12 23:22:37 ID:3814180
Re:42 風がさん
>安全性が高い速度まで持続するのが、ドイツ系の車であり、
120Km/hくらいまでだろうと思えるのが日本車です
使用環境の違いもありますが、より高度な状況で設計されたクルマには限界域も高いですし・・・
>高回転、高速域を捨てたのが、日本車のトヨタ系
こういう話が、ドイツ車シンパには理解できないのかも・・・
高回転域は独逸車の高性能セダンでもあまり用いていないのじゃありませんか?
フェラーリやポルシェ等々のスポーツカーやLF-AやGT-RやNSXなどは別として・・・
現地価格でセグメントの異なる車種を比較する輩も中にはいますから・・・
44 白黒おやじさん
2010/10/12 23:35:05 ID:3814186
Re:41 風がさん
>言いだしっぺが「ペ」さんだし・・・
>いつの間にか狂犬某は・・・
毎度毎度の事ですから期待値もないし・・・
期待も最初からしていませんでしたが・・・
でもいつかは、真のクルマ好きと、杯でもかわしながら語りあい、ご一緒に走りたいものですよねぇ~
45 もつ鍋さん
2010/10/12 23:38:38 ID:3814189
41 風がさん
いつの間にか狂犬某・・・?
けんさん?????????
46 2010/10/12 23:44:01 <投稿者による削除> ID:3814192
47 懐かしい未来さん
2010/10/12 23:46:22 ID:3814194
Re:39
風が さま
こんばんわ、横レスさせてください。
ロールセンターに関する記述拝見しました。私も
別スレですが、ゴードン・マーレイさんの
http://www.honda.co.jp/sportscar/uehara/gordon/page2/index.html
を引用させていただきました。
薀蓄話にリアリティがない、あのJのインチキさは、
http://www.carview.co.jp/bbs/100/?bd=100&pgcs=1000&th=3810669&act=th
のNo.94、No.97(No.26引用元)あたりに詳述しましたが、
その低俗さが一番顕著に出ているのは、
LIFE名で立てた
http://www.carview.co.jp/bbs/115/?bd=100&pgcs=1000&th=2613871&act=th#ch2618631
と
OH!JAMES名で立てた
http://www.carview.co.jp/bbs/115/?bd=100&pgcs=1000&th=2590859&act=th
が双璧かと思われます。
クルマの蘊蓄もウソ満載のようです。体験していないことを
平気で書き込むのですから。
この方は、「物事の表面を、ぐるりと舐めるように見て、飽きると次へ漂流していく」。「基準」がないのだから、なにを見てもきちんとした評価を下せない。つまり、何ものも自分の糧となって積み重なっていかない、そういうサイクルが一生続くのです。
そういう人って、現実にいるのだとようやく理解しました。
48 白黒おやじさん
2010/10/12 23:55:06 ID:3814197
Re:47 懐かしい未来さん
人生いろいろ・・・男もいろいろ・・・女もエロエロ・・・なんですがねぇ~
現実離れし過ぎることを見抜く事も、実社会と同様に必要でしょうし・・・
世の中やカービュー掲示板でも数名はいますからねぇ~
お気づきになっていたのですねぇ~
どうして日本車がドイツ車を越えなくてはならないのですか?の発想とも共通点があるのかもねぇ~
49 懐かしい未来さん
2010/10/12 23:57:59 ID:3814199
>>食べ物の話がしたいなら食べ物の掲示板に
>>芸術の話がしたいならそういう掲示板に行かれることを>>お勧めします。
まさにそのとおりで、このスレッドではたとえばVW GOLF6とNEW POLOのリアサスの比較を論じるような展開であってほしいです。
FF車のリアサスってけっこう気になりますが、GOLF6のマルチリンクと、POLOのトレーリングアームの違いをね
50 白黒おやじさん
2010/10/13 0:03:49 ID:3814200
懐かしい未来さん、風がさん
サスペンション談議で色々とお教えくださいねぇ~
利用するだけで、専門外の技術的な面は疎いものですから・・・
51 rotativoa-base3pさん
2010/10/13 0:14:28 ID:3814208
シミズさん、夕食も食べず遅い時間に、たくさんの時間さいて、「逐一の言い訳と、揶揄と、誹謗」レス、
だれもお願いしませんでしたよ。
お願いしたのは、わたしが書いた内容「どこか間違っていましたか?」です。
シミズさん、
今わたし笑いながら読みましたが・・・
昔から図星食らったら、とんでもない方角へ持っていって、
昔からなぜかうまい具合に、得体の知れない合いの手が入り、悪意の因縁、なすりつけが始まり、
昔から結局、いつも論点がウヤムヤになる。。。
すなわち、図星食らうと、文字数ばかり多くて、ウソの上塗りになる。
シミズさんの過去ログ、いつもそれでした。
わたしは、この掲示板を、知ったのは、今年の夏、
で、すぐ読み始め、
最近は、過去ログ読むのが楽しいです。
もういちど訊きます。
上にわたしが書いたこと、どこか間違っていますか?
得体の知れない取り巻きの支援を利用せず、自力で、答えてくださいな。
笑い
52 白黒おやじさん
2010/10/13 0:19:36 ID:3814213
Re:45 もつ鍋さん
>いつの間にか狂犬某・・・?けんさん?????????
その様な過去の記録も残っていましたねぇ~
どの様に進化しているのか期待をしていたのですが・・・
類は友を呼ぶ・・・なのでしょうかねぇ~ ・・・類を以って聚まるなのかなぁ~
53 rotativoa-base3pさん
2010/10/13 0:26:26 ID:3814215
すぐ徒党を組むのが、掲示板中毒のかたのいつもですね。
学校や繁華街に多い。笑い
そんなに、蜂の巣を突っついたように大騒ぎしなければならないことを、わたし何か指摘しましたっけ?
軽薄な御仁たち、漫画のようで、おもしろいです。
まともな社会人?
笑い
54 rotativoa-base3pさん
2010/10/13 0:44:50 ID:3814221
20教えてお兄さんさん
>昔から成長していないのは貴方では無いのですか?
そのHNあなた新参なのに。なぜ昔?
笑い
25教えてお兄さんさん
>前もって幾つものHNを作っては自分の気に入らない相手に対してしつこい嫌がらせを行う人と言えば数名しかいません。
>さらにお年寄りくさい言い回しは1名になります。
すごいこと書けるのですね。
そんな高度な策略の人って、一人しかいないですよ。
笑い
31教えてお兄さんさん
>清水さんこれも同じ人ですよ。相変わらずの・・
なーんだ。やっぱりあなたアイディさん。
わたしは貴方と違い、そんなことしませんよ。
プシなんて言葉、あなたぐらいでしょ使う人。
味方かき乱して楽しむのは悪趣味ですよ。
藁をも掴みたい中毒ネット弁慶さん多いですから。
大笑い。
55 キュウタンさん
2010/10/13 0:55:23 ID:3814222
新車検討のための情報を探してるついでにカービュー掲示板
をみたけどひどいね。
粗探しや人を見下すための掲示板なのかね?
清水さんも、くだらないコメントは無視したらどうですか。
頭がおかしいとしか思えない書き込みに返答するのはバカに
バカというようなものだと思う。
かなり個人的な意見だけどドイツ車には名馬に乗るような
楽しさがある。血統的歴史、前に書かれてたような走りの
質、所有欲を満足させる個性など。
一時はもう欲しい車なんて無いと思ってたけどやっぱり
面白いがあると乗りたくなってきた。
56 白黒おやじさん
2010/10/13 1:07:27 ID:3814224
海外に、ご在住の方とは時間差もあるし・・・
4時間の睡眠で充分な人もいるけど・・・
現在は、日本で生活しているから・・・
日本人は何ていっても日本車の発想は捨てるべきかもねぇ~
純日本人がいっても無駄なのかも知れないけど・・・
それぞれの環境にあったクルマ選びでええんじゃないの・・・
跳ね馬だけを信仰してもいないし・・・状況で使い分ければええだけとちゃう・・・
57 教えてお兄さんさん
2010/10/13 1:12:13 ID:3814225
54>
>そのHNあなた新参なのに。なぜ昔?
私も笑っちゃってます。貴方こそ(笑)
>そんな高度な策略の人って、一人しかいないですよ。
はい!その通りです(笑)
>やっぱりあなたアイディさん。
アイディさんと言うとモテさんの事ですか?
間違って頂いて光栄です。
>プシ
プシって何ですか?マジでわかりません!
>藁をも掴みたい中毒ネット弁慶さん多いですから。
やっぱり貴方は楽しい人かも知れません。
誤解してたようです。
でもコピペだけはやめて下さいね。
あれは楽しくありません!
もしかして・もしかして・・掲示板の投稿数をあげる為にあえて悪役を買って出てくださってるのでしょうか?
もしそうだとしたら数々の無礼をお許し下さい。
58 白黒おやじさん
2010/10/13 1:23:55 ID:3814227
利用規約の第16条(責任限定条項)にもまだ下記の内容がありますし・・・
弊社は、どのようなコミュニケーションサービスにおけるコンテンツ、メッセージもしくは情報についても、これを管理し、または推奨するものではありません。また、コミュニケーションサービスにおける管理人やホストは、弊社の見解を代弁する権限を有しておらず、彼らの見解は必ずしも弊社の見解を反映するものではありません。
59 rotativoa-base3pさん
2010/10/13 1:28:12 ID:3814228
あはは、次から次へと・・・・笑い
ミミズに塩かけたみたいですね。笑い
シミズさんの「いま現在の」取り巻きって、
古いへんな人シロクロさんと、古いへんな人りぼんさん以外では、
なぜかHN新人ばかりですね。
まあ古い人、もとは旧友も含めて、全員が、シミズさんのこと見限って見捨てて嘲笑しているわけですから、
得体の知れない新人ばかりでも、いないよりはマシですが。
笑い
コピペ 笑
輸入車VS国産車カテが、夢多きカテとすれば、書き手も、本当にすごいクルマ保有、本物のハイクラスの知識人たちが常連であるべきだと思います。
ロンリーさん、日本竹島さん、気休めさん、ヤコブさん、午前爺様さん、ジョディシェクターさん、とか
風がさん、山響さん、coupe乗りさん、ぽんぽん船さん、たれぞうさん、げしゅさん、エフさん、スタイルさん、レガシィさん、マザーさん、とか
この中に、今でもシミズさんと仲が良い、もしくは見捨てていない人、なんにんいますかね?ぜろ?笑
対して、シミズさんのことを嘲笑してきた人、多いです。笑
どうしてでしょうね?
答えてくださいよ。シミズさん。笑
古い人たくさん閲覧しておられますよ。笑い
60 白黒おやじさん
2010/10/13 1:29:33 ID:3814229
Re:57 教えてお兄さんさん
どうして日本車がドイツ車を越えなくてはならないのですか?・・・
から外れてしまいますから、語れない御大たちはスルーすることも必要かもねぇ~
所詮、その様な繰り返ししか出来ない妄想患者は・・・
61 rotativoa-base3pさん
2010/10/13 1:33:49 ID:3814230
シロクロさん、そちらは深夜でしょう?
なにを必死に、笑
そして語尾不明短文ばかり。笑
イミフ多投稿ネット患者は、CVダントツ投稿数トップのシロクロさん貴方ですよ。
笑
62 教えてお兄さんさん
2010/10/13 1:39:22 ID:3814232
59>
いや~!このシツコサ!実にいい!
じゃあ貴方の仲間は・・なんて野暮な事は言わない事にしておきます。
だって貴方はCVを盛り上げようとして下さってる、ありがたいお方ですから。
ところでrotativoaとはどんな意味があるのでしょうか?
お乗りになってる車の事とかも教えて欲しいですね。
63 教えてお兄さんさん
2010/10/13 1:43:05 ID:3814233
60>白黒おやじさん
失礼いたしました。
この辺でやめときます(笑)
64 rotativoa-base3pさん
2010/10/13 1:44:08 ID:3814234
Re:62
あはは
貴方まで、、、
いつもは単純淡白おにいさんキャラなのに。笑い
そのキャラ忘れていませんか?
いま貴方は、教えておにいさんHNなんですよ。
笑い
65 白黒おやじさん
2010/10/13 1:45:59 ID:3814235
ほな さいなら・・・海外の在住者はん・・・
そちらは何時なの? エイトなの??? そちらではどんなクルマをつかっているの?
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
~(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は~い、先生。
~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,)
~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
例えば400万円前後の国産車は、500万円前後のドイツ車を、既に追い越したと感じます。
rotativoa-base3pさん
2010/10/11 19:57:35 ID:3813884
例えば400万円前後の国産車は、500万円前後のドイツ車を、既に追い越したと感じます。
品質などの信頼性は20年ぐらい前から追い越していましたし、
当時は課題であった「走って楽しい」という「官能性や高揚感」も、マツダ車全般・ホンダ車全般・スバル車全般は早くからクリアしていましたし、ダイハツ(コペン)・スズキ(スイフト)なども、追いついていると感じます。
ニッサンはGT-Rという世界的名品を送り出しました。
もう、ドイツ車ドイツ車の時代ではない、と思います。
そして。世界には、ドイツ車以外にも、本当にたくさんの「楽しくワクワク」する外車が、多数存在します。
このカテ常連SimiさんSiroさんの狭量で不遜な流れを、本来の正常な輸入車VS国産車カテの流れに回帰させ、
もっと誠実で本質的な輸入車VS国産車カテに成ればと願う次第です。
全てのレスを表示最新50レスを表示最新100レスを表示
120 rotativoa-base3pさん
2010/10/16 2:43:38 ID:3815067
>なら、ちゃんと俺に敬意を払い、言うことを聞け(笑)
あんたのお友達りぼんさんにも似てきたな。
感染したか?
121 rotativoa-base3pさん
2010/10/16 2:49:09 ID:3815068
Re:118
そのメンバーだけが主体になったら
輸入車VS国産車カテ
楽しいだろうな。閲覧も激増するだろうな。
みんな勉強できるし。
いまは、虚言シミズハクチしろくろ陰湿ゴルフ
あけてもくれてもおんなじネタ
おんなじような画像とURL
あと殆どは、マッチポンプ攻撃
バレーボール世界大会に出たらいいのに。
トスあげばかりだが。笑い
122 rotativoa-base3pさん
2010/10/16 3:13:09 ID:3815070
Re:118
>輸入車VS国産車カテが、夢多きカテとすれば、書き手も、本当にすごいクルマ保有、本物のハイクラスの知識人たちが常連であるべきだと思います。
>ロンリーさん、日本竹島さん、気休めさん、ヤコブさん、午前爺様さん、ジョディシェクターさん、とか
>風がさん、山響さん、coupe乗りさん、ぽんぽん船さん、たれぞうさん、げしゅさん、エフさん、スタイルさん、レガシィさん、マザーさん、とか
忘れてました。
ロンリーさん、げしゅさん、エフさん・・・と来たら、
当然、
X007さん
いれなくちゃ!
またまた、シミズさんを見限っているかただ・・・笑い
すなわち、
統計学的にも?
シミズさんシロクロさんらは、
本当にすごいクルマ保有、本物のハイクラスの知識人たち
では
無い!
輸入車VS国産車カテのピエロ価値しか無い
というか
ホンモノの知識人たちにとっては嘲笑の対象物
ということに、なります。
123 rotativoa-base3pさん
2010/10/16 3:16:59 ID:3815071
ヤコブさんに匹敵する長文理論派
大河内さん
このかたも入れたいですね。
過去には、外車も保有だったし。
またまた、シミズさんを見限っているかただ・・・笑い
統計学でも大いに有意!
確定ですね。
124 rotativoa-base3pさん
2010/10/16 3:19:35 ID:3815072
おふたり、追記しました。笑い
輸入車VS国産車カテが、夢多きカテとすれば、書き手も、本当にすごいクルマ保有、本物のハイクラスの知識人たちが常連であるべきだと思います。
ロンリーさん、日本竹島さん、気休めさん、ヤコブさん、午前爺様さん、ジョディシェクターさん、とか
風がさん、山響さん、coupe乗りさん、ぽんぽん船さん、たれぞうさん、げしゅさん、エフさん、スタイルさん、レガシィさん、マザーさん、X007さん、大河内さん、とか
125 rotativoa-base3pさん
2010/10/16 3:27:26 ID:3815073
シミズさん、負けるな。笑い
2010年10月15日(金) つぶやく
[ 前の記事 | 次の記事 ]
「中古車業界、新時代へ」---ガリバー羽鳥兼市会長
ガリバーインターナショナルが、次期経営戦略を発表した。2010年秋にウェブサイトとコールセンターを連携した通販サービスを開始、主婦をターゲットに据えるなど、積極的に事業を展開する。羽鳥兼市会長は「中古車業界が新時代に入った」とみている。
発表会での羽鳥会長と記者のやり取りは以下の通り。
---:補助金が終了した。中古車市場への影響は。
羽鳥会長:補助金終了の影響による買い控えは一時的なものと見ています。自動車メーカーによる新車購入支援などもあるので、早くて3か月、遅くとも半年以内には(補助金以前の)通常水準まで戻ると考えています。
---:中古車業界が新時代に入ったといのは、具体的にどういうことなのですか。
羽鳥会長:自動車メーカーの系列ディーラーは、以前から中古車販売に力を入れています。それが現在の中古車のイメージアップにつながっています。この結果、従来の中古車=「古い」というイメージから、中古車=「新しい」というイメージに変わってきたと思います。これが「新時代」と表現している理由です。
---:足下の中古車販売状況はいかがですか。
羽鳥会長:車種別にみて、高級車もこの9月から売れ始めています。中古車業界に良いタマ(中古車)が流れてきているようです。新車販売の補助金制度は中古車業界にとっては定期預金みたいなものです。いずれは中古車業界に質の良い車両が流れてくる。それが現実に起こり始めてきたといえるでしょう。
---:中古車情報が掲載されているウェブサイトとコールセンターを連携する新サービスを展開します。このサービス開始を決めた背景を教えてください。
羽鳥会長:いまでもウェブサイトで情報を確認し、電話で購入を決める顧客がいます。新しい時代は流通のスピードが加速し、同時にコストをかけないことが求められます。ウェブサイトで確認できる情報の信頼性も高まってきています。新サービスは、低コスト化と流通の高速化を両立するサービスと位置づけています。
---:中古車業界の将来をどのように見通していますか。
羽鳥会長:将来的には携帯電話の普及のように、中古車販売台数が新車販売台数を一気に追い抜く日がくるのではないか
126 rotativoa-base3pさん
2010/10/16 3:30:18 ID:3815074
地球はひろいですよ毎日変革していってますよドイツ保育園さんたち。笑い
2010年10月15日(金) つぶやく
[ 前の記事 | 次の記事 ]
ロシア、2014年からのF1開催契約を締結
ロシアのウラジミール・プーチン首相が、2014年からソチでF1を開催する7年契約が締結されたことを14日(木)に発表した。
国営の通信社『Ria Novosti(リア・ノボスチ)』によると、「(F1の)運営会社との契約が結ばれた」とプーチンがソチの出資者へ語ったようだ。
F1の最高権威であるバーニー・エクレストンも、すでに契約書に署名したと伝えられている。
「作業を適切に進めるため、運営会社を国内に設立しなければならない。その運営会社は国内の企業で構成されるべきだ」とプーチンは加えている。
国営のロステクノロジー、携帯電話事業者のメガフォン、石油企業のルコイル、世界有数のアルミニウム製造業者ルノーサールなど、ロシアのトップ企業がソチでのF1サーキット建設に出資するという。サーキットの建設費は、200万ドル(約162億円)になるとも言われている。
127 rotativoa-base3pさん
2010/10/16 3:33:09 ID:3815075
こういう技術開発も貴重ですね。
2010年10月15日(金) つぶやく
[ 前の記事 | 次の記事 ]
【ホンダ フィット 一部改良】“瞬間認知、簡単操作” は実体験から
8日にマイナーチェンジを発表したホンダ『フィット』。インテリアで大きく変わったポイントは、「資質の進化。さらに使いやすくというところを今回徹底的にやりました」と話すのは本田技術研究所四輪開発センターデザイン開発室第1ブロックの野澤義雄さん。
「“瞬間認知、簡単操作”ということで、実際に自分達で使ってみてアイディア出しをした結果、例えばヒーターコントロールの操作系表示などを見直しました」という。
また、インナードアロックに関しても、自分達では常識と思っていたロックの回転方向(どちら向きがロックで、どうすると解除されるか)などがわからないという意見が出た。そこで、ロックノブの施錠側と解錠側それぞれに異なる突起形状を設けることで、ロックのスイッチに触れたときにロックの位置をわかりやすくしたという。また、施錠側は4本の円弧形状として指をかけやすく、解錠側は3つのドット形状ですべりにくくした。
また、野澤さんは実際にフィットの社用車を借り出して、奥さまとお買い物にも出かけたという。そこで気付いたのが、「卵やパンが変形しないように、女性はスタッキングを凄く気にすること」だったという。
そこで、「これまではラゲッジを開けると前後方向の間仕切りでしたが、どう考えてもエコバックを持って片手で操作し、そのまま収納するので、横向きに敷居があった方が便利だと気付き変更したのです」と、細かい部分にも、よりユーザー目線で使いやすいよう変更したと語った。
128 rotativoa-base3pさん
2010/10/16 3:35:31 ID:3815076
この技術って、今後けっこうスゴイ価値につながるでしょうね。
2010年10月15日(金) つぶやく
[ 前の記事 | 次の記事 ]
パイオニア、EVの走行距離を高い精度で予測するシステムを開発
パイオニアは、電気自動車(EV)の走行可能距離を高い精度で予測するシステムを開発したと発表した。
このシステムは、車両から取得した速度や加速度などの情報と、あらかじめ入力しておいた車重や車両寸法、バッテリー容量などのデータから走行抵抗を計算し、消費エネルギー量を算出。その数値を独自のモデル推定式に用いることで、 EV特有の回生エネルギーまでも考慮した走行可能距離を高い精度で導きだすというもの。
さらに、残存電力量、算出した走行可能距離をスマートループ渋滞情報などの交通情報と連携させることによって、充電時期・施設や走行可能範囲の案内、電力消費の少ないルートの探索など 、EV向けの情報を提供することが可能となる。
このシステムは、今後発売されるさまざまなEVに対応することができ、従来のバッテリー残量をもとに算出する走行可能距離よりも高い精度で把握できるため、快適なEVでのドライブをサポートすることが可能となる。
129 rotativoa-base3pさん
2010/10/16 3:37:47 ID:3815077
昔の日本車が手本?
2010年10月15日(金) つぶやく
[ 前の記事 | 次の記事 ]
メルセデスベンツ C63AMG の内装をカスタマイズ…22色から選べる
メルセデスベンツ日本は15日より、『Cクラス』のパフォーマンスモデル『C63AMG』のセダンとステーションワゴンに、好みの色のナッパレザーをインテリアにあしらうことが可能な「AMGパフォーマンススタジオ・エクスクルーシブインテリア」を設定し、受注を開始した。
AMG パフォーマンススタジオ・エクスクルーシブインテリアは、完全受注生産となる。メルセデスAMGのAMGパフォーマンススタジオで、選りすぐった最高級ナッパレザーを使用し、熟練工が手作業で1台づつ組みあげるAMGモデル専用のインテリアカスタムオーダープログラム。
今回、C63AMGに全22色のナッパレザーを設定。他とは違う個性的な1台を希望する顧客に向け新たな価値を提案する。
C63AMGの車両価格はセダンが1060万円、ステーションワゴンが1080万円。これに各パッケージを追加する。「ナッパフルレザーパッケージ」はプラス24万5000円。
どうして日本車がドイツ車を越えなくてはならないのですか?2台目
coupe乗りさん
2010/10/12 1:54:26 ID:3813947
ドイツ車のどの部分が具体的に優れているのか・・・
+αって何?
ドイツ車崇拝主義者の方は具体的な事も教えてくれず、意味不明な発言を繰り返し
言葉で表せないなら見せてくれとお願いしてもスルー
どこが良いのか明確にしていただければ、更にドイツ車の良さが理解でき日本車のダメさが見えるのですが・・・
教えてください。
全てのレスを表示最新50レスを表示最新100レスを表示最新200レスを表示
157 清水 一夫さん
2010/10/16 8:52:02 ID:3815096
私はお金が無くて、本当に買いたい日本車が買えないのです。
だから、仕方なく安物のドイツ車ばかりを乗り継いで、自分の気持ちを誤魔化しているのです。
昨年、思い切ってレクサスISを購入したのですが、やはりもち堪えられませんでした。
半年あまりで、やむなく売り払い、再びドイツ車に舞い戻ってしまいました。
仕方ありませんが、これが現実です。
とかって書けば、満足なのかなぁ~(^-^*)(。。*)ウンウン
158 脳内所有なら清水 一夫 ~(^o^)/さん
2010/10/16 9:58:29 ID:3815110
>157
今年の元旦も荒らしだよな ? はははー
UID:DCFBAA85104A9486 に注目 !
↓↓↓↓↓↓↓↓
49 清水 一夫さん UID:DCFBAA85104A9486
2008/01/01 4:57:03 ID:2829565
* 不快感等を与える行為に達した為、新しい発言を追加できません
50 気休めさん UID:DCFBAA85104A9486
2008/01/01 4:57:47 ID:2829566
* 不快感等を与える行為に達した為、新しい発言を追加できません
159 2010/10/16 12:08:28 <投稿者による削除> ID:3815125
160 2010/10/16 12:09:21 <投稿者による削除> ID:3815126
161 2010/10/16 12:11:31 <投稿者による削除> ID:3815127
162 2010/10/16 12:13:30 <投稿者による削除> ID:3815129
163 coupe乗りさん
2010/10/16 13:12:12 ID:3815148
Re:153
腹黒色白
中傷批判ばかりでなく
具体性のあるドイツ車の良さ・悪さだけを
書いてくれないでしょうか?
貴方コメントからは日本・ドイツに限らず車の批評が見えません。
ひたすら意味不明な発言に終始している。
164 coupe乗りさん
2010/10/16 13:14:05 ID:3815150
Re:154
>お金に振り回されるような人生は嫌だな。。それが、私の出発点でもありました。
それならさ、
1000万以上のお金持ちが乗るMBとかにお乗りになってください。
それと、今は何にお乗りなのですか?
何に乗っているかすらお答えできない人がドイツ車評価しても意味不明なだけですよ。
165 coupe乗りさん
2010/10/16 13:26:02 ID:3815157
清水さんってQ7にお乗りなのですね。
どんな車か調べてみたら
・英国の高級紙タイムズには「まったく使い物にならない」と評された
・エンジンはハンガリー製
・製造・組み立ては、スロヴァキア
ドイツ製じゃないの?
166 coupe乗りさん
2010/10/16 13:26:35 ID:3815158
X3
BMWですか・・・
・サスペンションも旧世代3シリーズ・セダンのものであり、乗り心地の悪さを指摘されることがある。
・バンパーの一部は樹脂がむき出し
・製造は、開発も担当したマグナ・シュタイアー社のオーストリア・グラーツの工場で行われる。
?ドイツのメーカーが開発した車とは違うようですね
製造もドイツじゃないのですね。
で、エンブレムだけBMW
167 coupe乗りさん
2010/10/16 13:27:00 ID:3815159
X3ですが
・米国道路安全保険協会(IIHS)のおいて実施された2006年度調査において、後方からの追突時の安全性が「POOR」(危険)という評価がなされた。
168 coupe乗りさん
2010/10/16 13:32:45 ID:3815160
清水さんお乗りとの噂のTT
・発売当初、超高速域(180km/h以上)においての走行安定性の低さから横転事故が発生したため、急遽リアスポイラーの追加、およびサスペンションの設計変更が行われた
危険で有名なテスト不良・設計ミスですよね。
発売前に多少なりともテストしていれば確認できたわけですから、危険なのを承知の上で発売したか
安全確認を怠った設計ミスを普通にしているんですね。
なにやら清水さんが仰ってたドイツ車は安全だというお話と事実は異なるようですが、何故でしょうか?
169 2010/10/16 14:05:11 <投稿者による削除> ID:3815165
170 2010/10/16 14:09:28 <投稿者による削除> ID:3815166
171 清水 一夫さん
2010/10/16 18:57:17 ID:3815191
COUPE乗りさん
私も、誰かさんを真似て【クー屁のり】さんと呼びたくなってきました。(笑)
窮鼠猫を噛むという言葉がありますが、いよいよ困ったクー屁さんは、今度はデータの捏造で
応戦ですか。。
情けないのを通り越して、嘲笑の的になっていますが、このまま続けますか?
>Q7にお乗りなのですね。どんな車か調べてみたら
>英国の高級紙タイムズには「まったく使い物にならない」と評された
>・エンジンはハンガリー製・製造・組み立ては、スロヴァキア
>ドイツ製じゃないの?
よくあることですね。トヨタでも日産でも、つい最近は三菱でも、中国やタイ、インドといった
諸国でアッセンブルや部品製造をしていますが、あれらは中国やタイ、インドのメーカーになる
のですか?
なんか、小学生とお話しているような錯覚を覚えます。それとも、、バ●なの?
>X3ですが
>米国道路安全保険協会(IIHS)のおいて実施された2006年度調査において、後方からの追突時
>の安全性が「POOR」(危険)という評価がなされた
それは、3シリーズ前期型セダンの話でしたよね。で、すぐに改良を施し、最高得点だったか
になりましたね。あれは有名な話です。
2008年のIIHSテスト結果を見ると、先の3シリーズセダンも含めて、X5、X3が、
安全性の最高評価を獲得し、3モデル全てに「Top Safety Pick賞」が授与されたのでしたね。
>TT
>発売当初、超高速域(180km/h以上)においての走行安定性の低さから横転事故が発生したた
>め、急遽リアスポイラーの追加、およびサスペンションの設計変更が行われた
これも、初代TTの古い話で、ある女性が200kmくらいのスピードを出していて、突然の
パニックからフルブレーキを掛けながら、ハンドルを切ったことによるものだと、アウディの
スタッフから聞いています。
こういう対策をするというのは、ドイツ車ならのことですね。日本車なら、ごく一部のスポー
ツカーを除いては、180km以上のテストさえ無かったのですから。
200km以上を出して評価が出来るテストコースが日本に出来たのは、まだ最近のことですね。
かつて、ベンツがAクラスを発売した直後に、エルクテストで転倒してニュースになりました。
日本のマスコミたちも、『ベンツでもあんなかよ。』と笑ったのでした。
当時、日本にはそのエルクテストに該当
172 清水 一夫さん
2010/10/16 19:01:55 ID:3815194
当時、日本にはそのエルクテストに該当するテスト項目すら無かった。ということには触れる
人がおりませんでした。
今でも、あれ程の厳しい評価はしていないのではないでしょうか。
各社の儲けがしらであるミニバンや、日本仕様のコンパクトカーなどは、のき並み転倒すること
でしょうね。
何も知らないというのは、こういうことなのですね。
クー屁さんには、やっぱりシビック以上のクルマは必要ないようです。(笑)
174 白黒おやじさん
2010/10/16 19:41:31 ID:3815203
以下の3っの板親のタイトル・・・
心身の健康はビジネスの原動力なのに・・・
再発されない事を望むばかりです・・・、
・ 日本語が不自由なドイツ車信者 (13)New!
・ どうして日本車がドイツ車を越えなくてはならないのですか?2台目 (172)New!
・ ドイツ車信者は何故ドイツ車の良さを具体的に言えないのですか? (20)New!
176 白黒おやじさん
2010/10/16 19:54:18 ID:3815210
Re:172 清水 一夫さん
馬・鹿 飛び出し緊急回避は、サムライの時代からありましたよ・・・
エクスプローラが多恥をかいた事って有名でしたよねぇ~
馬・鹿 飛び出し緊急回避できない車両・・・回避する能力のない両頭には適度にねぇ~
177 教えてお兄さんさん
2010/10/16 20:10:06 ID:3815214
Re:175
良いですか。
ここは車のサイト
しかも輸入車vs国産車のカテゴリー
ドイツ車が良いと宣伝してあたりまえなんですよ^^
そんな事より難癖ばかり付けている人を探して
成敗して下さいよ。
昔のように(笑)
178 白黒おやじさん
2010/10/16 20:21:41 ID:3815220
Re:177 教えてお兄さんさん
>難癖ばかり付けている人を探して・・・
自分で自分をの世界は見えてないのでしょう・・・
>輸入車vs国産車のカテゴリー・・・
ケンケン ガクガクしててもしゃぁないのに・・・
179 2010/10/16 20:48:08 <投稿者による削除> ID:3815227
180 白黒おやじさん
2010/10/16 21:20:27 ID:3815246
Re:179 もつ鍋さん
>あなたが今1番気になってる方、あなたを助けてくれた方じゃないんですか?
もうちょっと感謝したらどうですか?
妄想ケンで誰にでも噛み付くドーベルマンのようですかねぇ~
世間は、いつでも感謝の気持ちを持つ事でしょうねぇ~
181 清水 一夫さん
2010/10/16 22:02:16 ID:3815261
>177 教えてお兄さんさん
>そんな事より難癖ばかり付けている人を探して
>成敗して下さいよ。
>昔のように(笑)
え? ロリータの彼は、昔はそんな熱血漢のようなところのある人だったのですか?
人間、落ち目になると、とことん堕ちて行くという典型ですね。
この不景気のせいなんでしょうかね。
私は、この夏くらいからぐんと盛り返して来ていて、今はすごく仕事が楽しく、乗っている
感じです。世間に感謝せずには居られない、そういう感覚です。
今日は、夕方からテレビのゴルフダイジェストを見て、石川遼君と同級生だという松山君の
正確で小技の冴えたプレーに舌を巻いていました。
どえらい新人が出てきた者です。
アマチュアなのに、一流プロに混じって上位に食い込んでいるんですから。
ついに、日本のゴルフ界も欧米と同じような盛り上がりを見せてきていますね。
明日は、久しぶりにバイクで日帰りツーリングにでも出掛けようと思います。
奥多摩から日野の方など、そろそろ良いらしいですから♪
182 白黒おやじさん
2010/10/16 22:17:38 ID:3815266
モーターサイクルで楽しいツーリングを楽しんでくださいねぇ~
日本車がドイツ車を越えなくてはならないのか・・・
独逸車が日本車を越えなくてはならないのか・・・
どうでもええことを考えることなく・・・
183 教えてお兄さんさん
2010/10/16 22:25:45 ID:3815267
181>清水さん
ロータリーベース3さんは否定してるので彼とは違うらしいです。
景気良くなって良かったですね。
こちらも去年よりは良くなりましたが利益は出そうにありません(泣)
夜の銀座には数ヶ月行ってませんね。
そろそろ賞与の事も考えないといけないし・・
頭が痛いですよ!
おっ!ツーリングですか!?
良いですね!私は高尾山にでも出かけようかと思ってます。
赤のGPZを見かけたら私かも知れないので嫌がらせはしないで下さいね(笑)
184 白黒おやじさん
2010/10/16 22:54:58 ID:3815277
Re:183 教えてお兄さんさん
赤のGPZで高尾山ですか・・・
ケーブルカー周辺や薬王院の境内の紅葉も来月中旬くらいでしょうか・・・
ドイツ車崇拝主義者の方はって誰が崇拝してるのかなぁ~薬王院の崇拝はあっても・・・
185 清水 一夫さん
2010/10/16 23:02:20 ID:3815283
>183 教えてお兄さんさん
>赤のGPZ
でしたか! とても機動性が高くて、高回転が回る割りに低速から使える良いエンジンです
よね。
私のも赤いイタリアン・マシンです。
あまり見掛けないバイク(ノーマル車は多いのですが、すべてに手が入っている物は少ないと
いう意味です)だと思うし、テルミニョーニのカーボンサイレンサーから、ボボッボボッとL
ツイン独特の排気音を響かせてますので、すぐに分かると思います。
もしかして、妻も行きたいとなったら、黒の水平対抗の方になるかも知れません。
もし行き会ったら、ピースサインでは無く、OKサイン(岡本理研のコンドームマーク)を出し
ますね。
そしたら、ドピュッって抜いちゃって下さいな。(笑)
186 coupe乗りさん
2010/10/16 23:05:02 ID:3815284
Re:159
怒ってないですよ。
最初からこういった展開。
具体性にないドイツ車インプレ程度しかできないで
不得意な部分を指摘すれば足を引っ張るだのと逃げるのは予想の範疇でしたし。
それにしても毎回同じパターンだな。
187 coupe乗りさん
2010/10/16 23:06:43 ID:3815285
Re:153
どこが被害妄想なの?
根拠、ソースを示したまえ
あなた方の言う優れた部分を具体性のある公平な評価を聞きたいだけ。
188 coupe乗りさん
2010/10/16 23:08:16 ID:3815287
Re:169
見せる趣味?
どうしてそうなるの?
そんな事は一言も言ってないし
そういったニアンスをしたこともない。
ソースを示したまえ
189 coupe乗りさん
2010/10/16 23:12:39 ID:3815289
Re:171
どこが捏造なの?
あなたこそシュコダをドイツ車だとか言い出すことのほうが
恥ずかしいですよ。
車好きの小学生だって間違えないと思いますが^^
で、必死に長文で言い訳
190 清水 一夫さん
2010/10/16 23:14:38 ID:3815290
ソース、そうすって、、、
醤油じゃ駄目? (笑)
という冗談はやめて、過去ログを調べてみればわんさかと書いてあります。
私も、随分と書いて来たし。
ご自分で調べる努力もしたらいかがでしょうか。。
ここはトンカツ屋では、ありません。ので。(笑)
191 白黒おやじさん
2010/10/16 23:15:54 ID:3815291
どうして日本車がドイツ車を越えなくてはならないのですか?
誰もそんなこと言ってないし・・・
それを妄想というんだけどなぁ~
いつまで待ってもドイツ車を超えられるような国産車は出ない?
って言ってた人がいただけだけど・・・
192 リボンの騎士さん
2010/10/16 23:20:35 ID:3815295
どこかでspasibo効果って書いていたけれど、それって何なの?
ここお馬の世界で「ありがとう」って言い合って、お互いに
仲良くしましょうって効果を狙っているのかしら?
でも、また復活しちゃった人とかそれに同調している人なんかも
現れ始めているみたいね。
それにかつて仲間みたいに振舞っていた人も、今では敵対して
いるみたいなんだけれど、もうゴチャゴチャになっているわね。
193 coupe乗りさん
2010/10/16 23:23:18 ID:3815297
Re:175
>ドイツ車というだけで、ネット掲示板で無料で朝から晩まで喧伝する人
変にドイツ車ばかりを持ち上げる風潮に違和感を感じたのですよ。
基本的に輸入車には興味がないのですよ。
だから輸入車VS国産のカテゴリには踏み込まなかった。
でも、何か違うんじゃないの?
って疑問に思うことがあったから
聞いてたのだが明瞭なご返答をいただけないまま
煽りだけは一人前にしてくるんですよね。
ドイツ車がよいとしても全部がよいと思わせるような風潮
清水さんはオペルとかは駄目だと言っていた
それならドイツ車とするよりも
特定メーカー又は特定車種が良いというのが普通だと思うのですよ。
でも車種でもなければメーカーでもない
ひたすら国の名前を前面に出し続けている
何か違うんしゃないかと。
それだけなのに必死なる信者様が痛々しい・・・
194 coupe乗りさん
2010/10/16 23:26:00 ID:3815299
Re:175
>日本車なら、そんな出来損ないを、市場に出さないです。
日本車でもありえる話ですよ。
特に開発期間の短期化で十分なテストも出来なくなってきては仕方がないでしょう。
195 教えてお兄さんさん
2010/10/16 23:26:25 ID:3815300
184>
白黒おやじさん
本当は紅葉の時期に行きたかったのですが、涼しくなったのでツーリング+ハイキングでも行こうか!って事になっちゃって(笑)
185>清水さん
イタリアLツイン(何と無くわかりました)かドイツ車ですね!OKサイン了解です!
それらしきオートバイを見たら手当たり次第OKサインを出します。と言っても方向同じなんじゃ・・
だからと言って駐車場で知らない人にOKサイン出すのって・・
清水さんもOKサイン出してくださいよ(笑)
会えたら良いですね!
196 coupe乗りさん
2010/10/16 23:27:52 ID:3815304
Re:177
>しかも輸入車vs国産車のカテゴリー
>ドイツ車が良いと宣伝してあたりまえなんですよ^^
それなら日本車を宣伝しても当たり前ですよね。
ま、私は宣伝しませんが。
ドイツ車の優れている部分をもっと教えてください
197 coupe乗りさん
2010/10/16 23:38:10 ID:3815310
Re:190
あなたの言うとおり過去ログでよさを言い尽くしているのならば
これ以上あなたもドイツ車を語るネタも無いのでは?
198 清水 一夫さん
2010/10/16 23:41:24 ID:3815312
>195 教えてお兄さんさん
>だからと言って駐車場で知らない人にOKサイン出すのって・・
あまり手当たり次第にOKサイン出していると、中には『おホモだちになりたいの?』、
『これからオッケイなのね?』とか思う人も出て来るかも。。。
怖いですねぇ。。(¬_¬)
特に、ブラックのレザーパンツとか、皮ジャンに鋲が打ってある人なんか、いいかも。。(笑)
>196 coupe乗りさん
>ドイツ車の優れている部分をもっと教えてください
今は、バイク話で盛り上がっているのですが、ホットさに掛けてはイタリアンが良いですね。
作りのいい加減さとは裏腹に、押さえるべき部分には、きっちりと魂を感じるようなところが
ありましてね。
その点、ドイツのバイクは隙が無くて、凝りに凝った理論詰めの作り方だと感じます。
たとえばパニアケースのステーの頑丈さや、ケースそのものの強度とか、国産車なら転倒即
変形あるいは破損となるものが、擦り傷だけってことが多くあります。
瞬発的な速さならイタリア、長距離での平均速度ならドイツが圧倒的に上でしょうね。
小排気量車なら日本のバイク、これが安心。
そうか、、クルマと同じなんだ。(笑)
199 coupe乗りさん
2010/10/16 23:41:38 ID:3815313
逃げたとか言われないように一応ご報告
明日から約2日ネット環境から遠のきます。
中毒患者さんは荒らさないようにお願いします。
200 教えてお兄さんさん
2010/10/16 23:57:27 ID:3815318
196>coupe乗りさん
日本車を宣伝しても当たり前です。その通りです。
私は全ての日本車がドイツ車に負けてるとは思ってません。
ミニバンや軽は世界一だと思ってます。
SUVはアメ車の豪快さが似合ってると思います。
スポーツカーであればイタリア。
ゴルフとGT-Rのどちらかをあげると言われたら迷わずGT-Rをもらいます。
でも911とGT-Rと言われれば911をもらいます。
中途半端にコメントしましたが、きっと私に聞きたいのではなく清水さんに聞きたいのですよね。
書いてて気がつきました。
201 教えてお兄さんさん
2010/10/17 0:08:26 ID:3815323
198>清水さん
小排気量車の瞬発力こそイタリアでは?
(小排気量=400cc以下での話です)
大排気量車は、乗りやすさエンジンフィーリング
どれをとっても国産だと思うのですが。
あっアメリカンは文句無しハーレーです!
オートバイでは意見が分かれますね(笑)
202 清水 一夫さん
2010/10/17 0:10:01 ID:3815324
>きっと私に聞きたいのではなく清水さんに聞きたいのですよね。
ええ~? そうなの? そんなこと無いですよぅ。
私は、なんの知識も無いし、筑波でも1分10秒切れなかったし、今ではただの嫌らしいスケベ
オヤジに成り下がっているらしい、ですからぁ~。(笑)
冗談は兎も角としても、私は楽しく語り合えない(状態の)人とは、あまり口もききたくない
のです。これは、公私とも同様でして、これが私の欠点らしいです。どうやら。σ(^_^)
>ゴルフとGT-Rのどちらかをあげると言われたら迷わずGT-Rをもらいます。
>でも911とGT-Rと言われれば911をもらいます。
誰もくれる人は居ないとは思いますが、、
もし、好きなのを選んでいいと言われたら、マイバッハかなぁ。
だって、そういう人(人にモノをくれる人)って、その代わりに何かを期待している訳でしょ?
その人からのお誘いの時には、有無を言わさずに駆けつけなきゃいけないだろうし、そういう時
に頂いたクルマで行かなきゃ機嫌を損ねるだろうし、だいたい高級レストラン経由でホテルの
スイートコースになるんだろうし、、、
やっぱ、マイバッハ運転手付き。 だよねぇ。。(^-^*)
203 清水 一夫さん
2010/10/17 0:39:28 ID:3815331
Re:201
>小排気量車の瞬発力こそイタリアでは?(小排気量=400cc以下での話です)
イタリアンの瞬発力は、その通りなのですが、いかんせん賞味期限が短か過ぎるように感じて
います。昔遊んだトライアル車のベータにしろ、友人が乗っていたアプリリアやカジバも、
1万キロも走らずにパワーダウンしてしまうのは、いかがなものかと。。
それだけ、トルクなりパワーを振り絞って出しているのだから、まめにヘッドを明けてメンテ
をする必要があるのでしょうけど、競技車ならば良しとしても公道向けの市販状態としては、
ちょっと違うのかなぁって感じていました。
ただ、250ccでも75馬力とか平気で出してしまうのですから、その的をピンポイントで
絞って狙って作ってしまう気概には、感動を覚えますね。
イタリア人って、クルマも、デザインも、まあ何でもそうだけど、とても熱い血が体内に駆け巡
っているのでしょうね。
大排気量車については、国産は楽しくないですね。
前にもかつての所有バイクを書きましたが、色々と乗り比べて来てやはり味付けに物足りなさ
を感じるようになってしまいました。
安心して、長距離を疲れずに乗るのなら、BMWが最高ですね。
つかの間の異次元ワープなら、大排気量イタリアン。こっちはパワーダウンも殆ど気にならな
いし、峠でのアクセル・オンオフでの車両コントロールにメリハリがうんとあって楽しさ倍増
になります。
国産バイクでは、どんどん追い込んで行くことでしか満足を得られなくなるので、それにしたが
ってスピードが上がり、やがて危険な領域へと突入する傾向になってしまいます。
絶対スピードは、多分国産大排気量車が上でしょうが、個人の楽しめる領域の広さでは、断然
イタリアンが上だと、私は感じています。
206 Vorsprungさん
2010/10/17 10:09:22 ID:3815392
<<証拠保存用>>
204 rotativoa-base3pさん 2010/10/17 1:10:37
国民年金生活なのに金融資産すでに3億円。でもなぜか、クルマ1台には1000万円未満の自己規制を敷いている。
とかのカキコミ以前に見かけたのですが、
最近なぜか(笑い)
ポロシェパナメーラ1200万円とかマイバッハ4800万円とか、
えらく威勢がよくなりました。笑い
ゲスイ層の人には、似合わないと思うんですが。。。
205 rotativoa-base3pさん 2010/10/17 1:37:51
嘘をつく人は信用できないそう思いませんか?とかカキコミして、
もともとから目障り毛嫌いしてた相手を、久しぶりに遠まわしに誹謗しつつ別荘話に興じておられた自称お医者さんの友達登録拝見して、
素朴な疑問が。
なんとかの騎士さんのフランスおじいさまパパンままんとかを、嘘ではないとお思いなのでしょうかね?
(当初からそういうキャラなので黙認とかは無しですよ)
国民年金さんの、愛人に一戸建てプレゼントとかも嘘ではないとお思いなのでしょうかね?
まさか、好き嫌いでの分別、ダブルスタンダードではないですよね?
207 2010/10/17 11:17:36 <投稿者による削除> ID:3815403
210 Jacob..さん
2010/10/18 13:16:52 ID:3815643
Re:201 教えてお兄さんさん
>小排気量車の瞬発力こそイタリアでは?
俺もそう思う。
>大排気量車は、乗りやすさエンジンフィーリング
どれをとっても国産だと思うのですが。
俺もそう思う。
>あっアメリカンは文句無しハーレーです!
俺もそう思う。
日本の大排気量車はその殆どが輸出向けに作られている。
そして世界のGPを席巻した。
乗りやすさ、エンジンフィーリングの点で、日本のオートバイに勝てる海外のオートバイメーカーはない。と思うな。
ホンダなどは誰でも乗れるマイルド感が売りでもある。
それが良いかどうかは別問題だが。
それからHDはオートバイだが同列には扱えない別物と考えた方が良い。ステアリングポジションやライディングポジションが他とは全く違う。
211 教えてお兄さんさん
2010/10/18 19:02:03 ID:3815674
210>jacobさん
賛同して頂いてありがとう御座います!
良いオートバイは誰もが楽に乗りこなせるものであると思っています。BMWも良いオートバイです。
ただパワーを求めるのであれば、やはりHONDAかな?と思っています。
国産以外はハーレーを一度借りた程度ですので本当の良さを語るには役不足かと思いますが2輪だけは国産が№1であって欲しいですね。
212 coupe乗りさん
2010/10/18 20:02:44 ID:3815690
清水さん。
愚民にモノを教えるのは貴族のお役目ですよ。
それを放棄しては・・・
213 清水 一夫さん
2010/10/18 21:29:51 ID:3815704
>212 coupe乗りさん
>愚民にモノを教えるのは貴族のお役目ですよ。
ああ良かった。 ようやく肩の力が抜けた本来のcoupe乗りさんに戻って来たみたいで。
二日間の休養が良かったのですね。
さて、ある人によると、、私は下賤の者だそうで、愚民は私自身の呼称です。
なので、そう申しておられる貴族のロリータさんにお聞きになるとよろしいかと。。(笑)
214 coupe乗りさん
2010/10/18 21:44:30 ID:3815713
フォン一族の清水さんが具体的にドイツ車の良さをわれら平民に諭してくれませんか?
216 白黒おやじさん
2010/10/18 23:46:48 ID:3815781
ははは・・・ ふふふ・・・
どないしてるんだろう・・・
日本車がドイツ車を越える必要もないし・・・
独逸車が弐本車を越える必要もないし・・・
217 ID.model.さん
2010/10/18 23:55:03 ID:3815783
ケン坊、あんたが卑しめてるのは他ならぬあんた自身だということにそろそろ気がついた方がいいよ。
そろそろ幕引きしたら?
どうせ車のことそれほど興味ないんだろうし、知ったかぶりのネタだってネットや自動車のムック本からの引き写しだろ?
書き込みは、どうせ揚げ足取りか難癖だってわかるから、HN見るだけでウンザリ、読む気にもならんよ。
気安めさんたちもきっと苦笑いしてるよ。
219 白黒おやじさん
2010/10/19 1:01:46 ID:3815816
Re:217 ID.model.さん
御意・・・
そうなんでしょうが・・・
【どうして日本車がドイツ車を越えなくてはならないのですか?】
・・・との共通項も少なからずありますからねぇ~
内容や発想そのものに気付いていないか・・・解っててそれが出来ない環境なのかも・・・
可哀相なお方と哀れんであげましょう・・・
所詮、掲示板なんやし・・・されど掲示板を解っちゃいないから・・・
221 白黒おやじさん
2010/10/19 1:48:28 ID:3815832
Re:211教えてお兄さんさん
>BMWも良いオートバイです。
ある面では人気があるのも頷けますよんえぇ~
良い悪いじゃなくそれぞれの価値観での選択でしょうからねぇ~
日本車がドイツ車を越えなくてはならない訳でもないし・・・
222 coupe乗りさん
2010/10/21 8:38:33 ID:3816346
で、貴族の清水さんは何時になったら
平民の私にドイツ車の魅力を教えてくれるのでしょうか?
223 教えてお兄さんさん
2010/10/21 10:29:50 ID:3816366
222>coupe乗りさん
清水さんは貴方と会話したくないと仰っています。
他の人にお聞きになられた方がよろしいのでは?
224 教えてお兄さんさん
2010/10/21 10:41:11 ID:3816369
221>白黒おやじさん
良い悪いに拘る事は必要だと思いますよ。
少なからずこのカテゴリーを見て車選びをしているユーザーもいらっしゃいますし、ある程度の毒舌気味なコメントの方が解り易いのではありませんか?
嫌いな人が乗ってるからという理由で貶すコメントも多いので気をつけないといけないとは思いますが(笑)
225 ETDさん
2010/10/29 23:24:39 ID:3818312
Re:217
>ID.model.さん
>書き込みは、どうせ揚げ足取りか難癖だってわかるから
>HN見るだけでウンザリ、読む気にもならんよ。
「~福富町方面にも知り合いが多数~」と凄んでいた人や「雑談」と「ひとこといわせて」
2つのカテゴリー廃止の告知を見た直後、「雑談カテゴリー」へ「管理人代理」を名乗り
スレッドを建てた愉快犯のような人までいたので「揚げ足取りか難癖」は、まだ
可愛い方ですよ。
家庭内対決 Part69 国産車&輸入車 パラダイス2♪より
ジョディ=シェクターさん
http://minkara.carview.co.jp/userid/623874/profile/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
135 ジョディ=シェクターさん
2009/11/21 2:02:22 ID:3714085
気休めさん、お疲れ様です。
白黒おやじさんを意識し過ぎの様に思います。
アウトロー対決なら私と気休めさんだけで圧勝だと思います。
警察だとか裁判だとか白黒おやじさんのお友達のグループで
それが実際にできるメンバーなんてほぼゼロですよ。
だって、普通のリーマンですから掲示板で問題起こして損するのは先方です。
全く心配ないでしょう。
もちろん私が飛んでくる弾の盾になります。
気休めさんは心安らかにクルマのことを書き込んでください。
私はハマッコなので福富町方面にも知り合いが多数います。
リアルでの遣り取りを仕掛けられても何ら心配は無用です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●雑談板閉鎖について、カービュー管理人の本音● より
マリアローザさん(これにしろさん)
http://minkara.carview.co.jp/userid/498663/profile/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●雑談板閉鎖について、カービュー管理人の本音●
これにしろさん
2009/07/04 11:02:42 ID:3652593
この雑談板に関してまして私共は健全な掲示板に改善するべく努めて
参りましたが一部の「牛に対して琴を弾ず」な方の為に閉鎖すること
になりました。
本来掲示板とは公の場、不特定多数が閲覧する場であって皆さんが
不快になるような書き込みをする場ではないと考えております。
そういった思想からこの雑談板は脱してしまい軌道修正しようと何度も
悪質な板を削除してまいりましたが残念ながら御理解されなかったよう
226 ETDさん
2010/10/29 23:26:01 ID:3818313
225の続き。
御理解されなかったようです。
以前(3~4年前)この掲示板に訪れた方々は最初に挨拶をして名前を
名乗るといったように善良な方が掲示板を御利用されていたことを懐かしく思います。
また、善良な利用者が去って行くのを引き留められなかったを残念に思います。
長年にわたりご利用頂きまして誠にありがとうございました。
そして一部の粗悪板の為に数々の優良板も削除されることを御了承下さい。
カービュー管理人代理【これにしろ】
全てのレスを表示最新50レスを表示最新100レスを表示
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
227 coupe乗りさん
2010/10/30 1:04:03 ID:3818347
STOLさんは御自身が何にお乗りかもお答えできないようですね。
本当にドイツ車にお乗りなのだろうか。
逃げないでお答え願いたい。
228 coupe乗りさん
2010/10/30 1:04:52 ID:3818348
Re:223
>清水さんは貴方と会話したくないと仰っています。
清水さんの無知を晒してしまいましたからね・・・
229 白黒おやじさん
2010/10/30 12:44:35 ID:3818416
Re:225 ETDさん
懐かしい過去の一面ありがとうさん
何を狙いにどうしたかったのでしょうかねぇ~
所詮 掲示板 されど掲示板なんですがねぇ~
【どうして日本車がドイツ車を越えなくてはならないのですか?2台目 】
凝縮されてる過去・現在ですよねぇ~ 未来は見えてこない・・・
230 白黒おやじさん
2010/10/31 6:06:59 ID:3818614
Re:224 教えてお兄さんさん
>嫌いな人が乗ってるからという理由で貶すコメントも多いので・・・
その通りですねぇ~ 拘りもある面では必要でしょうからねぇ~
使い分けを間違わないことなんですよね。
231 S001さん
2010/10/31 7:02:34 ID:3818624
白黒おやじを以前に糾弾したかたたち(=ジョディ・シェクターさん、マリアローザこれにしろさん、KENTO'Sさん)が、
陰険で気味悪いゴルフ乗りの、ETD(=TSOL)、BARKHORN、Falcon@R32から、陰湿で遠まわしな誹謗を受け続けていますね。
なお、
ジョディ・シェクターさんは、飲兵衛倶楽部(白黒おやじ)が、気休めさんを脅迫してきていたから、白黒おやじを糾弾していた。
マリアローザこれにしろさんは、リアルで暴漢に襲われていた女性を見捨てた、白黒おやじを糾弾していた。
KENTO'Sさんは、常習的な盗作をしていた白黒おやじを糾弾していた。
正義感がある殆どのひとは、CV掲示板を見限りましたね。
いまも健在なのは、怨霊さんと、エフさんと、風がさんと、L爺さん、ぐらいですかね。
232 白黒おやじさん
2010/10/31 7:22:06 ID:3818627
登録日 : 2010年10月27日
毎度・毎度の 脳内妄想患者が登場されるタイミングなのかなぁ~
エイトでもアールエイトとの違いが解っていないようですかなぁ~
233 白黒おやじさん
2010/10/31 8:37:11 ID:3818632
壊れた九官鳥には、
【どうして日本車がドイツ車を越えなくてはならないのですか?】
意味が解っているのだろうか・・・
事実を確かめる能力がない妄想が毎度のこと・・・
234 悪徳商会さん
2010/10/31 10:31:28 ID:3818643
Re:232
白黒おやじくん
ここは誰でも自由に投稿できる掲示板ではある、しかしだな・・・
あんたのつまらないつぶやきを≪スルー≫するには
あまりにも投稿数が多すぎるんだよな。
はっきり言って「邪魔」なだけだぞ。
いい歳しいているんだからお迎えが来るまで
もう少しおとなしくしていたらどうかね?
235 欧州オヤジさん
2010/10/31 12:10:48 ID:3818676
国産車支持の方、ドイツ車支持の方、双方に色々と言い分がお有りですね。私の場合在外者ですので、日常商用で数台のドイツ車を使用しております。プライベートではL車とT車(家内用ですが)を所有しております。やはり日本人にとっては使い慣れた日本車が楽です。スイッチ類やナビなど本当に日本車は良く出来ていますからね。走行性能に関して言えば例え商用車であっても欧州車は大変良くできていると感じます。こちらでは雪道でも150キロで走るのは当たり前ですからね。では日本車とどちらが良いかといえば、嫁さんにするならば果たして日本人女性が良いか、白人女性が良いかの論議に酷似しているような気がしますが。クルマ選びもいわゆる個人の主観、感性によるところが大きいということだと思います。国産車、ドイツ車とも双方に良し悪し有りといったところでしょうか。
236 白黒おやじさん
2010/10/31 12:16:38 ID:3818678
登録日 : 2010年08月25日
悪徳な商売をしてても、寿命は短いだけだよ・・・
【どうして日本車がドイツ車を越えなくてはならないのですか?】
超えれない領域もあってもええのでは・・・
判るかなぁ~ 解らないだろうなぁ~
237 白黒おやじさん
2010/10/31 12:47:21 ID:3818691
Re:235 欧州オヤジさん
>国産車、ドイツ車とも双方に良し悪し有りといったところでしょうか。
そのとおりなんでしょうねぇ~
「邪魔」なだけだと自分を省みることができない御大もいてはりますけど・・・
日本車の良さ・・・輸入車の良さ・・・
使い分ければ良いだけですからねぇ~
日本車の悪さ・・・輸入車の悪さ・・・理解して選べば良いだけの事ですよねぇ~
脳餓鬼だけ選択も出来ないだろうし・・・ネガティブな人生を物語っているようですねぇ~
238 愛を知る県さん
2010/10/31 12:47:24 ID:3818692
KENTOSさん見てますか。
次から次えと新しい名前を取得し毎日くだらね~こと
書くの止めて頂けますか?
そんなくだらね~ことを書く暇あるなら家族と
話してればいいじゃないですか。
毎日毎日・・・本当にうっとうしいです。
どうせ書くならRX8の良い事を書いてください。
239 白黒おやじさん
2010/10/31 12:54:32 ID:3818701
Re:238 愛を知る県さん
>次から次えと新しい名前を取得し毎日くだらね~こと
書くの止めて頂けますか?
そんなくだらね~ことを書く暇あるなら家族と話してればいいじゃないですか。
毎日毎日・・・本当にうっとうしいです。どうせ書くならRX8の良い事を書いてください。
良いところを褒めるって人材育成でも時には大切ですよねぇ~
前向きに物事を捉え、プラス思考が働く・・・
人生を物語っているように思えるのは小生だけなのかなぁ~
240 scudeliaさん
2010/10/31 13:20:33 ID:3818714
Re:231
>マリアローザこれにしろさんは、リアルで暴漢に襲われていた女性を見捨てた、白黒おやじを糾弾していた。
これは大問題ですね。
私はマリアローザさんのこのような書き込みは見ていないので、まず確認
>マリアローザさん
あなたがこの書き込みを行ったというのは本当ですか?
本当であるとすると、この内容が事実無根である場合、白黒おやじさんが名誉毀損で訴えれば、マリアローザさんは逮捕される可能性があります。
その場合、S001さんも同様に逮捕される可能性があります。
この内容が事実であるなら、白黒おやじさんは現実の世界で法的ないしは道義的責任を取る必要があるでしょう。
241 coupe乗りさん
2010/10/31 13:30:29 ID:3818717
Re:235
欧州オヤジさん
>クルマ選びもいわゆる個人の主観、感性によるところが大きいということだと思います。国産車、ドイツ車とも双方に良し悪し有りといったところでしょうか。
用途や仕様の違いだと風がさんもおっしゃってるし
殆どの国産車乗りの方も同様の意見なのに
清水さんやTSOLを始めとしたドイツ車崇拝主義者は
すべてにおいて国産は劣るといった論調なんですよね。
242 悪徳商会さん
2010/10/31 13:39:11 ID:3818718
あ~あ~・・・
止まらないね~
≪恍惚の人≫
こんなのが居たら
家族も大変だろうね~
車で逝ってらっしゃい!
帰ってくるな、が本音だろうね~
243 2010/10/31 14:46:32 <投稿者による削除> ID:3818727
244 懐かしい未来さん
2010/10/31 14:52:10 ID:3818728
>>清水さんやTSOLを始めとしたドイツ車崇拝主義者は
>>すべてにおいて国産は劣るといった論調なんですよね。
誰もそんな極論言ってないと思うけど。
みんな、国産車の良さを知っているし、それを踏まえたうえでドイツ車の優れた部分を指摘しているだけ。
私も20年乗ったNSXやそろそろ10年目のS2K、記憶に残るプリメーラ初代(1.8LのMT)の良さを知ってるうえで、VWゴルフとかBMWの良さを表現できるんだけど
別に崇拝する気はないし、いろいろ欠点も目立つけど日本の輸入車市場で、VWアウディ、MB、BMWがなぜこれだけのシェアを占めているか、生活とお金に余裕がある人がこの3メーカーを選んでいるか冷静に考えた方がいい
いっぽうで、coupe乗りさんはドイツ車生活の経験がないんでしょ?(フランス車もイタ車も英国車もスェーデン車も長年生活を共にした経験ないんでしょ?)しかも海外在住経験はありますか?
たとえばシトロエンのハイドロ経験したことある?あれはあれで病みつきになるよ(メンテ代かかるけど)
そういうのがないと単なる「僻み」「妬み」に聞こえてしまうこともあるから、日常生活でも気をつけた方がいいよ
(ほんの老婆心までですが)
245 懐かしい未来さん
2010/10/31 14:56:59 ID:3818729
なお、海外生活でも
単に「壊れない」「メンテが楽」というのを重視して、
それ以外をあまり気にしない人はみなTOYOTAを
選んでいますね。特にメカニズムに関心が薄いことが多い女
性はその傾向が強いです。
それはそれで、クルマの価値だと思いますが。
246 grand-gloriaさん
2010/10/31 15:19:51 ID:3818736
あのー
難しいことは、さておき最近の国産車でなく
10年以上前の国産車とドイツ車ならば、確実に
感じることが出来た差があります。
それは、ドアの作りの頑丈さが違います。
ドイツ車なら側面衝突されてもある程度
防御してくれそうな感じがしました。
ドアの重さ、閉まった時の感触、たてつけの良さ
などです。
国産車は、新車時から頼りない感じを受けますし、
数年たつとドアの大きい2ドアの車などドアがタレてきて
しまい、閉まりがわるくなったりします。
最も国産車もここ数年で衝突安全性は格段に向上
していますので、衝突安全に関しては大差がなく
なってきているでしょうが、、、、
つまるところ、ドイツ車って車体がしっかりしているって
ことでしょうか?
ドイツで走っているメルセデスのタクシーなどは
エンジンさえ交換すれば100万キロ程度走行するのは
当たり前のようです。
走行条件の違いを考慮しても国産車で例えば、
50万キロ以上走行した例って聞かれたことありますか?
247 欧州オヤジさん
2010/10/31 17:57:28 ID:3818764
ミニバスという乗り物があります。国内か隣の国へ行くとき
に乗る15人乗り位のバンなのですが、
大抵はメルセデスを使用していますね。
このカテゴリーはVW、オペル、フィ
アット、ルノー、ドイツフォードなど
殆どの欧州メーカーが参入している
非常に競争の厳しいマーケットです。
抜きん出てメルセデスの需要が高い
というのは頑丈だからという理由のよ
うです。それらの走行距離を覗くと
35万、40万キロなどザラです。
そしてトラブルも無く走り回っています。
私は日本でランクル80を25万キロまで
乗りましたがトラブルは皆無でした。
ドアのたてつけで言えば、確かにしっかり
確実に閉まるように出来ていると感じます。
欧州車はピラーレスのデザインがありません
ね。現在使っているVWのCADYは新車
2ヶ月目でドアのビスが外れてなくなって
閉まらなくなりました。当社社員のセアト
イビザはパワーウィンドーのガラス部分が
ドアの中で外れて落ちました。セアトとい
うメーカーはVWグループでスペインのメ
ーカーです。ご愛嬌でしょうか。
剛性感で言えば「アベンシス」や「ヤリス」
もドイツ車と遜色ないと思います。ただトゥア
レグに乗ったときに剛性感には驚いたことが
あります。恐らくQ7やカイエンも同じでしょう。
あのシリーズは秀逸だと思います。
248 白黒おやじさん
2010/10/31 18:15:42 ID:3818770
Re:240scudeliaさん
>リアルで暴漢に襲われていた女性を見捨てた・・・
>現実の世界で法的ないしは道義的責任を取る必要がある・・・
事実無根の内容が何度か記載されていた事は事実ですね。
何時・何処で・誰が・・・と質問しても回答がないし・・・
あれば、社会的責任や法的追求もされていますからね・・・
本当に掲示板とは言えども犯罪行為に当りますよね。
249 白黒おやじさん
2010/10/31 18:19:17 ID:3818772
Re:246grand-gloriaさん
>国産車で例えば、50万キロ以上走行した例って聞かれたことありますか?
国内のタクシーでも、オーバーホールして100万kmは走りますよ・・・
250 自明の理さん
2010/10/31 18:28:47 ID:3818777
Re:231
>ジョディ・シェクターさんは、飲兵衛倶楽部(白黒おやじ)が、気休めさんを脅迫してきていたから、白黒おやじを糾弾していた。
>マリアローザこれにしろさんは、リアルで暴漢に襲われていた女性を見捨てた、白黒おやじを糾弾していた。
>KENTO'Sさんは、常習的な盗作をしていた白黒おやじを糾弾していた。
そうでしたね。
当時リアルタイムで、三つとも、読みました。
白黒おやじとモテは、仮面をかぶったワルですね。
そして、ETDが、強制削除まえのTED時代に、三つの当該ログを、自分のブログに貼り付けていましたね。
たしか、Falcon@R32マイ掲示板にも、コピペしていましたね。
のちのちの、気休めさんグループを攻撃するために。。。
陰湿ゴルフ5人。(実質は4人)。
追い出されたゴルフ板では、誰もが知る、
ETD=TSOL。(IPアドレス日替わりで、毎日交替)
こいつら(ゴルフたちとモテニート)が輸入車VS国産車カテに流れてきてから、陰険ムード一色ですね。
251 白黒おやじさん
2010/10/31 18:37:13 ID:3818779
登録日 : 2010年10月31日くん
難役もご苦労さまなことで・・・
どうせ消える運命なんやろうけど・・・
見つからないように気をつけ名・・・
252 自明の理さん
2010/10/31 18:43:17 ID:3818785
Re:238
愛を知る県さん 873093
2010/10/31 12:47:24
KENTOSさん見てますか。
次から次えと新しい名前を取得し毎日くだらね~こと
書くの止めて頂けますか?
そんなくだらね~ことを書く暇あるなら家族と
話してればいいじゃないですか。
毎日毎日・・・本当にうっとうしいです。
どうせ書くならRX8の良い事を書いてください。
自他共に認める心神耗弱さん見てますか。
次から次へと新しい名前を取得し24個のHNを循環させ、
毎日くだらね~こと書くの止めて頂けますか?
そんなくだらね~ことを書く暇あるなら彼女と
話してればいいじゃないですか。
毎日毎日・・・本当にうっとうしいです。
どうせ書くならトヨタの良い事を書いてください。
心神耗弱は無罪になりますのでw
そしてここはプータロー揃いですからナンデモ許してもらえますしw
253 愛を知る県さん
2010/10/31 18:45:05 ID:3818786
251 白黒おやじさん
どうやら彼も消されたら困る名前があるようですね(笑)
254 愛を知る県さん
2010/10/31 18:47:44 ID:3818789
252 自明の理さん
人類の進化の逆を身を持って教えてくれているのは
あなたですか?
255 愛を知る県さん
2010/10/31 18:48:33 ID:3818790
そう言えばアメリカ在住の方最近いませんね(笑)
256 自明の理さん
2010/10/31 19:15:15 ID:3818796
Re:240
似非ブランド浅知恵の自称医者さん
>>マリアローザこれにしろさんは、リアルで暴漢に襲われていた女性を見捨てた、白黒おやじを糾弾していた。
>これは大問題ですね。
そうなんだよね。そしてあんたもその犯罪プータロー仲間なんだよねw
>私はマリアローザさんのこのような書き込みは見ていないので、まず確認
>マリアローザさんあなたがこの書き込みを行ったというのは本当ですか?
あんたぐらいだろ見ていない阿呆って。ちょっと古い人なら誰もが読んだはず。
それと、ジョディ=シェクターさんの白黒糾弾ログと、KENTO'Sさんの白黒糾弾ログは、あんたも読んだみたいだね。
その上で、白黒・清水・モテ・リボンのプータロー集団に入ったわけだw
>本当であるとすると、
だから、ほとんどの人は当該ログをリアルタイムで読んでるよ。
あれだけ大きなセンセーション起こした案件だからね。
>この内容が事実無根である場合、
なんで事実無根の方向からスタートするの?
いくらプータロー仲間としても、違和感、あるよw
普通は、それが事実だとしたら・・・・からスタートだろw
>白黒おやじさんが名誉毀損で訴えれば、マリアローザさんは逮捕される可能性があります。
おいおい大丈夫かい?
いくらプータロー集団ブランド似非顧問としてもだ、
無知にもほどが有る。
■ネットでの名誉毀損は、実損主義なので、現行法では、
・相手が、実名または芸名または実在の会社などに限定でしか、成立しないんだよね。
・相手が、単なるバーチャルHNの場合は、成立しないんだよね。
●ところで白黒おやじというHNは、実名または芸名または実在の会社など、かい?
あははは
あんた無知なんだね。本当に医者なの?
まあ自慢ブランド知識も、あんたが嫉妬して誹謗してきた、OJさんの20分の1ぐらいだしw
>その場合、S001さんも同様に逮捕される可能性があります。
おいおい、どさくさで無茶書くなよw
それがもし成立するならw
明けても暮れても、名誉毀損ログ再現している、ゴルフたちや、ラサーンカークコロコロ未来、ほかの連中、
毎日何回も逮捕されるわなw
>この内容が事実であるなら、白黒おやじさんは現実の世界で法的ないしは道義的責任を取る必要があるでしょう。
被害者女性側の親告罪なので、泣き寝入りした場合は、白黒おやじは、
法的には放
250 自明の理さん
2010/10/31 18:28:47 ID:3818777
Re:231
>ジョディ・シェクターさんは、飲兵衛倶楽部(白黒おやじ)が、気休めさんを脅迫してきていたから、白黒おやじを糾弾していた。
>マリアローザこれにしろさんは、リアルで暴漢に襲われていた女性を見捨てた、白黒おやじを糾弾していた。
>KENTO'Sさんは、常習的な盗作をしていた白黒おやじを糾弾していた。
そうでしたね。
当時リアルタイムで、三つとも、読みました。
白黒おやじとモテは、仮面をかぶったワルですね。
そして、ETDが、強制削除まえのTED時代に、三つの当該ログを、自分のブログに貼り付けていましたね。
たしか、Falcon@R32マイ掲示板にも、コピペしていましたね。
のちのちの、気休めさんグループを攻撃するために。。。
陰湿ゴルフ5人。(実質は4人)。
追い出されたゴルフ板では、誰もが知る、
ETD=TSOL。(IPアドレス日替わりで、毎日交替)
こいつら(ゴルフたちとモテニート)が輸入車VS国産車カテに流れてきてから、陰険ムード一色ですね。
251 白黒おやじさん
2010/10/31 18:37:13 ID:3818779
登録日 : 2010年10月31日くん
難役もご苦労さまなことで・・・
どうせ消える運命なんやろうけど・・・
見つからないように気をつけ名・・・
252 自明の理さん
2010/10/31 18:43:17 ID:3818785
Re:238
愛を知る県さん 873093
2010/10/31 12:47:24
KENTOSさん見てますか。
次から次えと新しい名前を取得し毎日くだらね~こと
書くの止めて頂けますか?
そんなくだらね~ことを書く暇あるなら家族と
話してればいいじゃないですか。
毎日毎日・・・本当にうっとうしいです。
どうせ書くならRX8の良い事を書いてください。
自他共に認める心神耗弱さん見てますか。
次から次へと新しい名前を取得し24個のHNを循環させ、
毎日くだらね~こと書くの止めて頂けますか?
そんなくだらね~ことを書く暇あるなら彼女と
話してればいいじゃないですか。
毎日毎日・・・本当にうっとうしいです。
どうせ書くならトヨタの良い事を書いてください。
心神耗弱は無罪になりますのでw
そしてここはプータロー揃いですからナンデモ許してもらえますしw
253 愛を知る県さん
2010/10/31 18:45:05 ID:3818786
251 白黒おやじさん
どうやら彼も消されたら困る名前があるようですね(笑)
254 愛を知る県さん
2010/10/31 18:47:44 ID:3818789
252 自明の理さん
人類の進化の逆を身を持って教えてくれているのは
あなたですか?
255 愛を知る県さん
2010/10/31 18:48:33 ID:3818790
そう言えばアメリカ在住の方最近いませんね(笑)
256 自明の理さん
2010/10/31 19:15:15 ID:3818796
Re:240
似非ブランド浅知恵の自称医者さん
>>マリアローザこれにしろさんは、リアルで暴漢に襲われていた女性を見捨てた、白黒おやじを糾弾していた。
>これは大問題ですね。
そうなんだよね。そしてあんたもその犯罪プータロー仲間なんだよねw
>私はマリアローザさんのこのような書き込みは見ていないので、まず確認
>マリアローザさんあなたがこの書き込みを行ったというのは本当ですか?
あんたぐらいだろ見ていない阿呆って。ちょっと古い人なら誰もが読んだはず。
それと、ジョディ=シェクターさんの白黒糾弾ログと、KENTO'Sさんの白黒糾弾ログは、あんたも読んだみたいだね。
その上で、白黒・清水・モテ・リボンのプータロー集団に入ったわけだw
>本当であるとすると、
だから、ほとんどの人は当該ログをリアルタイムで読んでるよ。
あれだけ大きなセンセーション起こした案件だからね。
>この内容が事実無根である場合、
なんで事実無根の方向からスタートするの?
いくらプータロー仲間としても、違和感、あるよw
普通は、それが事実だとしたら・・・・からスタートだろw
>白黒おやじさんが名誉毀損で訴えれば、マリアローザさんは逮捕される可能性があります。
おいおい大丈夫かい?
いくらプータロー集団ブランド似非顧問としてもだ、
無知にもほどが有る。
■ネットでの名誉毀損は、実損主義なので、現行法では、
・相手が、実名または芸名または実在の会社などに限定でしか、成立しないんだよね。
・相手が、単なるバーチャルHNの場合は、成立しないんだよね。
●ところで白黒おやじというHNは、実名または芸名または実在の会社など、かい?
あははは
あんた無知なんだね。本当に医者なの?
まあ自慢ブランド知識も、あんたが嫉妬して誹謗してきた、OJさんの20分の1ぐらいだしw
>その場合、S001さんも同様に逮捕される可能性があります。
おいおい、どさくさで無茶書くなよw
それがもし成立するならw
明けても暮れても、名誉毀損ログ再現している、ゴルフたちや、ラサーンカークコロコロ未来、ほかの連中、
毎日何回も逮捕されるわなw
>この内容が事実であるなら、白黒おやじさんは現実の世界で法的ないしは道義的責任を取る必要があるでしょう。
被害者女性側の親告罪なので、泣き寝入りした場合は、白黒おやじは、
法的には放
257 自明の理さん
2010/10/31 19:18:25 ID:3818797
Re:256つづき
>この内容が事実であるなら、白黒おやじさんは現実の世界で法的ないしは道義的責任を取る必要があるでしょう。
被害者女性側の親告罪なので、泣き寝入りした場合は、白黒おやじは、
法的には放免なんだよな。。。
道義的責任?ははは!
そんな倫理観があるなら、白黒、はなから、女性を見捨てたりしないだろがw
あんた自分が嫌いな、気休めさんグループのマリアこれにしろさんを責めたうえで、
客観的なフリするために、とってつけたような、ひとこと入れてw
プータロー仲間の白黒を無理やり庇うのは、無理があるぜ~w
258 黄泉Zさん
2010/10/31 19:38:38 ID:3818800
Re:253
これこれ愛知さんや。
それをいっちゃあ
かわいそうじゃろ。こんなに慌てちまって。
みっともない。
その辺はみん知ってて、転がし遊び
しとるんじゃろ?
259 白黒おやじさん
2010/10/31 19:50:12 ID:3818801
Re:253愛を知る県さん
壊れた九官鳥にも消されたら困る名前があるのですか・・・
腐ってるのは、脳内の脳味噌じゃないのですか・・・
【どうして脳内韓車が独逸捨を越えなくてはならないのですか?】
クルマの捜査も出来ない訳じゃないんだし・・・
260 自明の理さん
2010/10/31 20:04:14 ID:3818804
Re:259
犯罪プータローおやじ/盗作こそどろおやじさんw
>クルマの捜査も出来ない訳じゃないんだし・・・
ははは
図星を食らったら、次は、脅迫ですねw
あいかわらず、ですねw
ちなみに、
ネットでも、
そして
単純HN相手にでも、
脅迫は、立件されますよ。
(名誉毀損では、立件されないが)
脅迫は、立件されますよ。
無知は、身を滅ぼしますよ。
(その証拠に、2ちゃんねるで、モテが、今年の4月5月6月に、気休めさんを脅迫したために、9月ごろ、モテは、kしちょうに、立件されましたよね)
(拘置されて、書類送検されたらしいですね)
(だから、9月はモテ休眠、10月はモテほとんど書き込みしなくなった)
(書いても、もめごとからには、スルーするようになった)
あの、cv随一の、荒らしのニートが、ですw
よほど、こたえたのでしょうねw
261 黄泉Zさん
2010/10/31 20:15:31 ID:3818806
あはは。
必死必死ww
この分じゃあ、相手しても明日には独り言に
なりますな。つまらん。
もっと器用バージョンも出しゃよかろうが?
262 scudeliaさん
2010/10/31 20:29:26 ID:3818812
さて、いよいよ問題は核心に入ってきたようです。
>白黒おやじさん
もし、S001さんのいう内容が「事実無根」であるなら、あなたは何らかの法的措置を取るべきです。
あなたは実在の人間であり、S001さんは「リアルでの」あなたの行為なるものに言及し非難しているのですから、法的責任は問えますよ。名誉毀損でなくてもね。
少なくとも、S001さんのこうした行為を止めることは可能なはずです。
お2人(あるいはマリアローザさんを加えた3人でしょうか)の特定は確実にできますから問題はないでしょう。
あなたが何らかのリアクションを取らない場合、私をはじめここを閲覧している人間は、S001さんの言っている内容が、「事実」もしくは「事実に近いこと」とみなすことになります。
その場合、申し訳ありませんが、このcar viewから去っていただきたいと思います。
これ以上ここが荒らされるのは困りますのでね。
そろそろ、白黒つけましょう。
263 自明の理さん
2010/10/31 21:18:29 ID:3818834
Re:262
>白黒おやじさんもし、S001さんのいう内容が「事実無根」であるなら、あなたは何らかの法的措置を取るべきです。
S001さんのいう内容が「事実無根」であるなら・・・・??
S001さんのいう内容・・・・??
S001さんは、マリアこれにしろさんが、過去にこんなこと書いていた、だけでした。過去ログとして。
(その過去ログは、後述コピペします。)
S001さんのいう内容・・・・??
マリアこれにしろさんの過去ログの内容が真実なのかどうかは、
マリアこれにしろさんと、白黒おやじ、の専権事項。
それ以外の人間(S001さん、わたし、そして読者)には、
マリアこれにしろさんの過去ログの内容が真実なのかどうかは、わかりません。
私は、マリアこれにしろさんの過去ログを信用していますがね。
ハッキリしているのは、そういう過去ログがあった、ということ。
わかりますか?
>あなたは実在の人間であり、S001さんは「リアルでの」あなたの行為なるものに言及し非難しているのですから、法的責任は問えますよ。
>名誉毀損でなくてもね。
こんな過去ログがありました、だけなのに、
そんなむちゃくちゃなw
名誉毀損でなくてもね????
罪名もしくは罪の種類は何ですか?
(その過去ログは、後述コピペします。)
当時あんたが見落としたのは仕方ないが、それなら自分で探せよw
264 自明の理さん
2010/10/31 21:21:21 ID:3818836
Re:263
その過去ログ
コピペ
ここにも在りました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/106043/bbs/thread/1207728/
以下は、その抜粋。
あくまで、コピペのコピペですよw
41 これにしろさん
2009/07/07 12:29:21 ID:3654569
私が飲兵衛板や白黒おやじを批難する理由が解らないと思う人が多いでしょう。
これから書くことを読めば良く解ると思います。
飲兵衛板が出てくる以前の話になりますが、今の飲兵衛板の常連はバーモスという雑談板に居候していました。
まぁ、内容的には今の飲兵衛板と変わらずつまらない板でしたがそこに出入りいていた私の友人が酷い目に遭いました。
彼女からは終わった事なのでもう忘れたいということで今まで口止めされていましたが、もう我慢の限界です。
彼女の了承を得たらどんな酷い目に遭わされたかをここに書き込みたいと思います。
少なくとも彼らの何人かは法的にも十分に罰せられる事を犯しています。
42 これにしろさん
2009/07/07 12:37:49 ID:3654574
彼女には訴える気持ちがあるかどうかも確認してみます。
白黒おやじ、
私は知りませんでしたじゃ済まされませんよ。
悪事を知っていて何もしなかった貴方も同犯です。
54 これにしろさん
2009/07/07 17:04:55 ID:3654723
掲示板を楽しんでいるある若い女性がいました。
彼女は不覚にも掲示板で知り合ったある人物に本名などの個人情報を教えてしまいました。
そこに女癖が悪いある人物が彼女にしつこく迫り、彼女は恐くなりメンバーから抜けました。
それでもしつこく迫り、断られると今度は出会い系サイトに彼女の個人情報を流したりといった悪質な嫌がらせをしました。
彼女を鬱(うつ)状態になり自殺しようとも考えました。
今、書けることはここまで・・・。
多分、嘘だなんだと書く連中が出てくると思いますがこれは事実です。
私のこれまでのレスを観たことがあり、私の事をよく知る人なら私が嘘をつくような人間だと思わない筈です。
55 a_aさん
2009/07/07 20:09:51 ID:3654822
んん~
例の有名な飲兵衛仲良し倶楽部オフ事件!
サワラヌ神に祟りなし。
仏門の主催者オフ会での事件だョ
アーメン
66 angler-kさん
2009/07/07 21:11:30 ID:3654882
飲兵衛板の常連さん達は閉鎖の瞬間までご乱心を続けられるのでしょうか。
日本語もおぼつかず、面と向かってモノ申せない卑
265 自明の理さん
2010/10/31 21:22:35 ID:3818837
Re:264つづき
66 angler-kさん
2009/07/07 21:11:30 ID:3654882
飲兵衛板の常連さん達は閉鎖の瞬間までご乱心を続けられるのでしょうか。
日本語もおぼつかず、面と向かってモノ申せない卑怯な人達が数名、根拠もへったくれも無く他人を誹謗中傷。
こっちが根拠を示せと迫れば「妄想」だろうと言い出す始末。
物事を冷静にみることのできない妄信常連さんもちらほら。
他人を誹謗しては「推測」とかほざいた奴もいたなぁ。
アクセス禁止にならなければナニを書いてもいいのか!?
盗作だなんだって、訴えがなければナニを書いてもいいのかい!?
悪い冗談もたいがいにしてもらいたい。
今回「雑談」が無くなること。大賛成です。
但しまだ完結ではありません。
次のステップはアクセス禁止と強制削除の規定を今の10倍は厳しくしてもいいんじゃないでしょうかね。
自分たちの乱行で自身の遊び場を狭めてしまった飲兵衛の常連さんよ(他にもいるが)、因果応報、自業自得という言葉をかみしめてみなさい。
大の大人なんだろうに、恥を知りなさい。
69 a_aさん
2009/07/07 21:32:09 ID:3654907
誰がいつどこで何をなぜ?
白黒おやじは見て見ぬふりして逃げていたね。
溺れている人を見て知らんぷり。
人間として最低!
266 教えてお兄さんさん
2010/10/31 21:26:30 ID:3818839
白黒おやじさん
こんばんは!徒党マッチポンプです(笑)
この人達のやり方はゾウリムシレベルですから、
相手にするだけ損をしますよ。
見てる人はわかってますから。
PS.スクデリさんの事ではありません。
267 scudeliaさん
2010/10/31 21:31:59 ID:3818840
Re:263
なるほど、これにしろ(マリアローザ)さんは確かにこの内容を書かれていたようですね。
これを読む限り、この件は、当事者が法的措置を取るべき性質のものでしょう。
ただ、私をはじめここの閲覧者は、ネット上のある情報を鵜呑みにする愚は避けなければなりません。
実際、ネットの書き込みを鵜呑みにしてある人物を誹謗した人たちが逮捕されたのは記憶に新しいところです。
まあ、ここは白黒おやじさんの対応を見るとしましょう。
268 黄泉Zさん
2010/10/31 21:43:53 ID:3818845
Re:266
同感。
徒党マッチポンプにすらなり切れてない
単なる独り言。しかもバレバレw
年寄りのグチを訊いても時間の無駄。
楽しい、車の話をしよう。
オレ、観覧車、好き。
269 scudeliaさん
2010/10/31 21:46:26 ID:3818847
Re:265
ああ、それから、あなたに一言。
「これはこれにしろさんが書いたこと」として責任逃れを図り、自分の言いたいことを書き込む。
素晴らしく卑怯な手法ですね。
法的な責任は逃れられても、ここの閲覧者はよーくみてますよ。
270 玉梓の怨霊.さん
2010/10/31 21:51:14 ID:3818849
ふふふ、
歩の成り
のつもりかえ?
カンラカンラ。
271 自明の理さん
2010/10/31 21:54:26 ID:3818850
Re:267
無知な、意地っ張り、さん
ははは・・・・w
>まあ、ここは白黒おやじさんの対応を見るとしましょう。
ははは。とっくに白黒おやじの対応、出ていますよ。
#232白黒おやじ
#233白黒おやじ
#236白黒おやじ
#237白黒おやじ
#239白黒おやじ
#248白黒おやじ
#251白黒おやじ
#259白黒おやじ
ちなみに当時も、おんなじでした。
なにせ、恥知らずですからw
>実際、ネットの書き込みを鵜呑みにして、ある人物を誹謗した人たちが逮捕されたのは記憶に新しいところです。
はて?
ネット同士で?
バーチャルHN同士で?
誹謗すなわち名誉毀損罪で?
はて?
ネット同士で?
バーチャルHN同士で?
ははは。
ありえませんね。
(実名とか、芸名とか、実在者URLとか、なら、ネットでも名誉毀損は成立しますが・・・)
ちなみに、インターネットに転がっているものも含め、ネットを舞台にした名誉毀損事件は、すべて、
相手被害者が、実名とか、芸名とか、実在者URLとか、ですよw
>ネットの書き込みを鵜呑み
そんな阿呆は、いないでしょw
プータロー集団の、悪意のキャッチボール徒党も、それの範疇外で、日々、行われています。
普通人では恥ずかしくて出来ない、幼稚園どもの悪意のキャッチボール徒党ですよw
272 scudeliaさん
2010/10/31 21:55:38 ID:3818852
Re:268
申し訳ありません。この板は明日には消去されるでしょう。
恐れ入りますが、クルマの話は他の板でお願い申し上げます。
(私もそうしますよ)
ただ、この件については、かなり前にある人からメールで伝えられていたこともあり、決着をつけたいのですよ。
273 scudeliaさん
2010/10/31 22:00:01 ID:3818853
Re:271
あなた、わかってないね
(以前から読解力、洞察力の低い人だとは思ってたけど)
私が「白黒おやじさんの対応」と言っている意味は、
彼が法的措置をとらない場合は、上述したように、ここを去ってもらう、ということ。
274 自明の理さん
2010/10/31 22:04:10 ID:3818856
Re:269
さすがぷーたろー顧問さん
>ああ、それから、あなたに一言。
最期まで、女々しいですねw
>「これはこれにしろさんが書いたこと」として責任逃れを図り、自分の言いたいことを書き込む。
責任逃れ????
過去ログ現実に残っているんですからw
ははは
ちなみに私は、白黒おやじに、レスしたのは、今夜がはじめてです。
責任逃れ????
それはあんたでしょ。
多くの読者は当時読んだログを、あんたは読んでいなかった。それは仕方ないけど、
大騒ぎを始めたのは、あんた、だけでした。
法律無知なまま。
ネット知識も無知なまま。
過去ログを探して自分で確認もせず。
責任逃れ????
それはあんたでしょ。
今回最初は、あんたの嫌いな気休めさんグループのマリアこれにしろさんを、陥れようとした。
ところが、法的無知を指摘され、
具合がわるくなったあんた、
急遽、矛先を、白黒おやじに変えた。
責任逃れ????
それはあんたでしょ。
>素晴らしく卑怯な手法ですね。
>法的な責任は逃れられても、ここの閲覧者はよーくみてますよ。
それも、あんた!
ははは。
275 scudeliaさん
2010/10/31 22:11:53 ID:3818859
Re:274
なるほど、少しわかった。
あなたは私が白黒おやじさんの味方だと思ってるから頓珍漢なコメントを繰り返すんだね。
さすが徒党を組むことしか知らない人の発想だ(笑)
ああ、それから、私は気休めさんは嫌いではない、どころか、今でも信頼してるよ。
これにしろさんとはほとんど接点がないのでなんとも思っていない。
276 自明の理さん
2010/10/31 22:12:40 ID:3818860
Re:273
>彼が法的措置をとらない場合は、上述したように、ここを去ってもらう、ということ。
だから、白黒おやじが、「誰に対して」「何の理由で」「現行法の範囲で」どうせよ、と、あんた言いたいの?
当時も今回も、法的に、どだい無理です。
>ここを去ってもらう?????????
ははは。あんた、何様?
ははは。
恥知らず白黒が、去るわけ、ないでしょ。
あの当時も、あれもこれも、この数年間、平気だったのにw
(あんたがプータロー集団に自発的に入ったんだから、そして自分の立場を守るため、そこまで白黒おやじを追い込んだら、いくらなんでも白黒が、ちと可哀想ですよww)
(隠れたまま、出てこないでしょ)
277 自明の理さん
2010/10/31 22:16:09 ID:3818862
Re:275
ははは。
もうそのへんで、いいですよ。恥かきは。
風見鶏
いざとなったら仲間を売る
信頼できないですね。あんたっていうひと。
今回のことでも。
まあ、がんばってくださいw
278 scudeliaさん
2010/10/31 22:20:44 ID:3818865
Re:277
>風見鶏
>いざとなったら仲間を売る
徒党を組む人間の発想だな。
いい加減にしろよ。
徹底的にやるか?受けて立つよ。
以前のことは覚えてるはずだが。
279 自明の理さん
2010/10/31 22:33:00 ID:3818871
Re:278
ははは。
もう、とっくに、すべて済んだのです。
あんた、立派に、プータロー集団の有力メンバーだわ。
(あとは、ぐちぐち愚痴でも誹謗でも遠吠えでもキャッチボールでも、なんでもご自由に)
ははは。お疲れ!
ははは。
280 scudeliaさん
2010/10/31 22:38:49 ID:3818873
Re:279
喧嘩する自信も度胸もないんだったら、2度と出てくるな。
引っ込んでろ。
281 自明の理さん
2010/10/31 22:48:56 ID:3818877
Re:280
プータロー顧問さん
もとい
プータロー有力メンバーさん
ははは。
もう、とっくに、すべて済んだのです。
あんた、立派に、プータロー集団の有力メンバーだわ。
(あとは、ぐちぐち愚痴でも誹謗でも遠吠えでもキャッチボールでも、なんでもご自由に)
ははは。お疲れ!
ははは。
追伸
無知なあんた、それでも本当に、お医者さん?
まさか、単なる、高慢の・・・・w
がんばってくださいねw
プータロー顧問さん
もとい
風見鶏
プータロー有力メンバーさんw
282 scudeliaさん
2010/10/31 23:13:08 ID:3818890
Re:281
さようなら、チキン・ハートのケンさん(笑)
283 白黒おやじさん
2010/10/31 23:25:00 ID:3818893
Re:266 教えてお兄さんさん
>ゾウリムシレベルですから、相手にするだけ損をしますよ。見てる人はわかってますから。
その通りなんですよね。
本当に事実なら、何時、何処で、誰と誰が、どの様な状態でどうなったと具体的に記述できるはずですからねぇ~
人はどうこう言ってただけで、真実を掴めない、壊れた九官鳥にだけはなりたくないですよねぇ~
284 自明の理さん
2010/10/31 23:36:39 ID:3818896
Dearプータロー#282
ははは。最期は支離滅裂でしたねw
本性、出しすぎでしたよw
Dearプータロー#283
ずっと隠れていたらよかったのにw
(被害者女性の気持ち考えたら、5W1H証言までは、これにしろさんとしても、書けなかった、と、書いてありましたよねえw)
それにしても、あんた、ひどいひとでしたね。
では、さようなら。
285 白黒おやじさん
2010/10/31 23:43:15 ID:3818898
Re:267 scudeliaさん
①>この件については、かなり前にある人からメールで伝えられていたこともあり、決着をつけたいのですよ。
②>私をはじめここの閲覧者は、ネット上のある情報を鵜呑みにする愚は避けなければなりません。
情報に躍らせられない・・・情報を鵜呑みしない・・・
ごもっともなことですよね。
286 scudeliaさん
2010/10/31 23:45:46 ID:3818902
Re:284
私がミンカラグループに参加しなかった(断った)理由を以前書いたんだが、数時間で板ごと消えたので見てないかもしれないからもう一度書いておくよ。
一言で言うと、あの動きは、ある特定の人物を排除するための意図であったのは明らかだったから。
先日、群馬の小学生が、自分だけ仲間はずれにされたのを苦に自殺した。
彼らの動きは、それと同じきわめて卑劣な行為であった、と私は考えている。
同調できるわけがない。
ああ、くだらない返信は不要だよ。
あんた向けというより、閲覧者向けのコメントだから。
287 scudeliaさん
2010/10/31 23:48:19 ID:3818903
Re:285
>情報に躍らせられない・・・情報を鵜呑みしない・・・
はい、もっともだと思っています。
ですから、あなたから確実な「無罪証明」を期待しています。
288 教えてお兄さんさん
2010/10/31 23:51:20 ID:3818906
もし話が本当であれば掲示板で書くような内容では無い事は常識的に理解出来ます。
さらにそれを面白がって書くご老体の神経を疑います。
ケンさん、今回のコレはやりすぎですよ。
289 白黒おやじさん
2010/10/31 23:51:41 ID:3818907
壊れた九官鳥くん
>被害者女性の気持ち考えたら、5W1H証言までは、
これにしろさんとしても、書けなかった、と、書いてありましたよねえw
事実ならWhoは書けなくてもその他は書けるはずなのに・・・
聞きかじりの作り話もええかげんにしたら・・・
290 リボンの騎士さん
2010/10/31 23:53:34 ID:3818911
惨めの痢
ず~と読んでいたら、いつまでもいつまでもくだらない
人の悪口ばっかりダラダラと書き連ねていて、ほんとに
人間的に最下層での発想しか出来ない、やっぱり地面を
這いつくばっているゲジゲジ以下の、地獄で蜘蛛の糸が
いつ垂れて来るんだろうっていつまでも待ち続けている
カンダタみたいな汚ヤジよね。
少なくても、あたいはここの世界ではフキンの味方よ。
それがどうしたって言うの?
あなた達となんかとやり取りするより、ずっと得る物が
あるわよ。
291 白黒おやじさん
2010/10/31 23:57:00 ID:3818913
Re:287 scudeliaさん
>あなたから確実な「無罪証明」を期待しています。
事実無根なことを証明するつもりもありません。
事実だと思われるなら、その人が証明すべきでしょう・・・
逃げも隠れもしませんよ・・・
292 教えてお兄さんさん
2010/10/31 23:58:28 ID:3818916
リボンさんこんばんは!
すみませんフキンとは白黒おやじさんの事でよろしいのでしょうか(笑)
293 白黒おやじさん
2010/11/01 0:07:01 ID:3818920
Re:292 教えてお兄さんさん
>フキンとは白黒おやじさんの事でよろしいのでしょうか
そのようですなぁ~フキンで掃除できるからかなぁ~
294 ETDさん
2010/11/01 0:15:59 ID:3818924
Re:229
>白黒おやじさん
>何を狙いにどうしたかったのでしょうかねぇ~
>所詮 掲示板 されど掲示板なんですがねぇ~
◇「これにしろさん」は、その場に居合わせていない。
◇廃止するカテゴリーへ「糾弾スレッド」を建てた。
(廃止されないカテゴリーへはスレッドを建てなかった)
◇「S001さん」と「自明の理」さんも、その場に居合わせていない。
◇なぜか「S001さん」が暴漢に襲われた女性が居たと断言をした。
◇女性に危害を加えた男性は糾弾していない。
◇2人から「廃止したカテゴリーは 雑談 と カービューにひとこと だった筈」と指摘が無い。
「これにしろさん(マリアローザさん)、S001さん、自明の理の
3人は当時の現場を目撃していない」という裏付けは得られました。
残る問題点は「廃止の告知を目にした瞬間、これにしろさん(マリアローザさん)の
脳裏に閃いたものは何か」と「このスレッドも例の人が潰した」の2つです。
295 2010/11/01 0:53:22 <投稿者による削除> ID:3818930
296 ポッキー@co.jpさん
2010/11/01 1:19:40 ID:3818937
Re:293 白黒おやじさん
私はフキンよりウウェスを使いますね。
捨てれるので。過去は捨てたくないですね。
297 白黒おやじさん
2010/11/01 6:32:01 ID:3818943
Re:296 ポッキー@co.jpさん
洗車にはママレモンとウェスですかねぇ~
My掲示板にも過去が残っていると思います。
298 白黒おやじさん
2010/11/01 6:35:55 ID:3818944
Re:294 ETDさん
>残る問題点は「廃止の告知を目にした瞬間、これにしろさん(マリアローザさん)の
①脳裏に閃いたものは何か」と②「このスレッドも例の人が潰した」の2つです。
凄い洞察力ですよねぇ~ 究明も宜しくお願いします。
299 白黒おやじさん
2010/11/01 6:41:01 ID:3818945
Re:286 scudeliaさん
>あの動きは、ある特定の人物を排除するための意図であったのは明らかだった・・・
>彼らの動きは、それと同じきわめて卑劣な行為であった、と私は考えている。同調できるわけがない
素早い適切な判断だったと思いますよ・・・
サイバー警察のお考えは少なからず異なりますが・・・
300 白黒おやじさん
2010/11/01 6:44:07 ID:3818946
【どうして日本車がドイツ車を越えなくてはならないのですか?2台目】
coupe乗りさん
流れが変な方向に進んで申し訳なく思っております。
どちらも越えてはならないこともあり・・・
そんなに気にすることでもないという事ではないのでしょうか・・・
201 プロジェクトXさん
2011/01/08 7:49:34 ID:3831879
Re:54
54
TSOLさん
なぜ貴方はいつも膨大な数のいやみな貼り付けが出来るのですか?
それと貴方はなぜT.D.S.O.さんやETDさんとは連なって書き込みしないんですか?
202 白黒おやじさん
2011/01/08 9:17:34 ID:3831884
Re:199 Falcon@R32さん
明けまして、おめでとうございます。
≫運転者個人の当日の体調や油断/天候/路面状態/タイヤの残溝etc.悪条件が重なった瞬間・・・
色んな要因が重なり発生していますよね。
自分だけではどうしようもない万が一のケースもありますから・・・
クルマの安全性にも、配慮が必要であるのでしょうねぇ~
203 白黒おやじさん
2011/01/08 9:40:29 ID:3831889
Re:196 T.D.S.O.さん
≫自動車の安全性について議論しようとする真面目な参加者が
一向に集まる気配を見せないのは非常に残念な事だと思っております。
そのとおりなのですよねぇ~ 前後さえも判らず脳餓鬼を述べる人たちもいますし・・・
①軽の64km/hのフルラップ衝突試験
②軽同士のCar to Car 60km/hの衝突試験(相対速度120km/h)
危険度でCar to Car 60km/hでは生存確率がないと仰られた人もいましたし・・・
①と②では、どちらが損傷度が少ないのでしょうかねぇ~
突風や嵐が吹き荒れていますけど・・・横転に巻き込まれないように注意をしないとねぇ~
特にトンネルの出口や橋などには、横風や凍結に要注意なのかもねぇ~
204 T.D.S.O.さん
2011/01/08 22:41:27 ID:3831981
Re:200
>プロジェクトXさん
プロジェクトXさん木を見て森を見ず、ですな。
これはWikipediaからの抜き出しなんですが、日本と米国では随分対応に違いがあるのですよね。
///////////////////////////////////////////////////////////////////
左ハンドル車のリコール
2010年4月13日コンシューマー・リポートがレクサス・GX460は横転のリスクを抱えていると指摘し、2001年の三菱・モンテロ以来となる「買ってはいけない」との警告を発した。時速およそ100kmの速度で右コーナーに進入した場合、VSCの働きが弱く、縁石などにぶつかった場合、横転する危険があるというものである[2][3]。これを受け、トヨタはランドクルーザープラドとGX460の販売を即時中止した[4]。日本時間の4月20日、トヨタは「VSCとKDSSを共に装備した左ハンドルの18インチホイール仕様で顕著」としながら、GX460の全数と左ハンドルのランドクルーザー150系(##J15#L)をリコールの対象とし、VSCのプログラムを改修することを発表した。
///////////////////////////////////////////////////////////////////
205 プロジェクトXさん
2011/01/08 23:09:47 ID:3831988
Re:204
196
T.D.S.O.さん
なぜ貴方はTSOLさんにすべてがソックリなんですか?
204
T.D.S.O.さん
何故ご回答が不能なのですか?
何か具合が悪い質問だったでしょうか?
206 DUO南アフリカさん
2011/01/09 14:16:07 ID:3832065
Re:189
>白黒おやじさん
世帯当たりの普及台数と保有台数からいたしますと軽乗用車の当初の
目的及び役割は終わったと考えております。
☆財団法人 自動車検査登録情報協会(自検協 AIRIA)の統計でございます。
平成22年9月末現在の自動車保有台数
[軽自動車を含む]
・車種別自動車保有台数
http://www.airia.or.jp/number/pdf/01.pdf
・都道府県別自動車保有台数
http://www.airia.or.jp/number/pdf/01_2.pdf
・平成22年3月末現在の世帯当たり自家用車普及台数
[軽乗用車を含む]
http://www.airia.or.jp/publish/pdf/happyou/2010_08setai.pdf
207 DUO南アフリカさん
2011/01/09 14:21:44 ID:3832066
横転事故を起こしたパジェロミニの現車でございますが
お乗りになられていた方達のご冥福をお祈りいたします。
208 白黒おやじさん
2011/01/09 14:25:52 ID:3832069
Re:206 DUO南アフリカさん
>軽乗用車の当初の目的及び役割は終わったと考えております。
国民車構想の役目は終了してるのでしょうねぇ~
独自のカテゴリーに制約されて、横転しやすいとか・・・衝突安全に劣るとか・・・
色んな問題がクローズアップされていますよねぇ~
エコカーを語る上でも、排気量ほどは効果がないケースもありますし・・・
自由主義国家の自由経済にのっとった対応もこれからは必要でしょうねぇ~
209 白黒おやじさん
2011/01/10 19:38:35 ID:3832292
今日は数台の軽四が横転しているのを観察出来きましたね・・・
普通車も数台・・・珍しい一日でした。
ドライブテクニックが原因だったのでしょうが・・・
210 TSOLさん
2011/01/10 21:48:39 ID:3832324
Re:207
>DUO南アフリカさん
『自分は総て読んでいるから、DUO南アフリカさんも総て読んでいる』と
一風変わった考えの持ち主が自分の失態を隠そうと、第三者として
あなたの名前を出していますな。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
67 車に興味さん 441188
2010/12/30 21:24:53
ID:3830697
私が、45番を投稿したのは、10時9分です。
それから、9時間以上経過して、DUOさんが、47番を投稿しています。
つまり、DUOさんは、私の45番を読んで、平気で47番を投稿しています。
やはり、普通の感覚の投稿とは思えません。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
211 TSOLさん
2011/01/10 21:59:11 ID:3832328
地方紙の記事のステップワゴンとラパンの追突事故例でも
ラパンの車内への衝撃は相当激しいものだったと容易に
推測できますな。
212 風がさん
2011/01/10 23:08:43 ID:3832349
>211 TSOLさん
> 地方紙の記事のステップワゴンとラパンの追突事故例でも
>ラパンの車内への衝撃は相当激しいものだったと容易に
推測できますな。
つぶれ方がひどい方が衝撃は少ないと想定できます。
コンパチビリティ的に見ても衝撃吸収効果は大きいと思われます。
キャビンがつぶれていなければ、乗員へのダメージは少ないと思われます。
213 白黒おやじさん
2011/01/11 6:27:54 ID:3832382
Re:211 TSOLさん
≫ラパンの車内への衝撃は相当激しいものだったと容易に
推測できますな。
追突でも質量Mの影響はありますからねぇ~
フルラップ試験よりはステップワゴンの移動もあり衝撃力は緩和されるのですが・・・
生存空間がなくなる位の激しい速度での追突のようですねぇ~
214 プーニャンさん
2011/01/11 12:27:44 ID:3832415
ラパンキャビンは潰れてないように見えますけど。
フロントで衝撃吸収していると見た!
精神的衝撃の割りに、キャビンの物理的衝撃は小さいように見える。
現在の軽自動車の衝突安全性能は侮れないと思いますけどね。現象だけでみるような文科系見方では本当のところは判らないと思いますね。
応力集中と応力分散を旨く振り分けておればまあ、この程度の低速衝突では問題は無いはず。
215 TSOLさん
2011/01/11 15:18:52 ID:3832429
Re:213
>白黒おやじさん
実は紙面によると負傷したのは軽乗用車(初代ラパン)へ乗っていた方の人達でした。
『うっかり』書き漏らしたところ、無駄な横レスが二件入りましたな。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
212 風がさん
2011/01/10 23:08:43
ID:3832349
>211 TSOLさん
> 地方紙の記事のステップワゴンとラパンの追突事故例でも
>ラパンの車内への衝撃は相当激しいものだったと容易に
推測できますな。
つぶれ方がひどい方が衝撃は少ないと想定できます。
コンパチビリティ的に見ても衝撃吸収効果は大きいと思われます。
キャビンがつぶれていなければ、乗員へのダメージは少ないと思われます。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
214 プーニャンさん
2011/01/11 12:27:44
ID:3832415
ラパンキャビンは潰れてないように見えますけど。
フロントで衝撃吸収していると見た!
精神的衝撃の割りに、キャビンの物理的衝撃は小さいように見える。
現在の軽自動車の衝突安全性能は侮れないと思いますけどね。
現象だけでみるような文科系見方では本当のところは判らないと思いますね。
応力集中と応力分散を旨く振り分けておればまあ、この程度の
低速衝突では問題は無いはず。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
216 windbagさん
2011/01/11 16:18:11 ID:3832435
>215 TSOLさん
ステップワゴンの後部とラパンの前部のどちらが強いか比べるのが目的でしょうか?
単純にラパンの安全性について語るなら
212 風がさんの
>>つぶれ方がひどい方が衝撃は少ないと想定できます。
コンパチビリティ的に見ても衝撃吸収効果は大きいと思われます。
キャビンがつぶれていなければ、乗員へのダメージは少ないと思われます。
が妥当だと思います。
213 白黒さんの
>> 生存空間がなくなる位の激しい速度での追突のようですねぇ~
は、ラパンのキャビンが見えていなかったようですね。
風がさん、プーニャンさんのレスはあなたがアップした写真を見てのごく当たり前な感想だと思いますが、「無駄な横レス」という言い方は如何なものでしょう。
自分の意に介さない書き込みはするなという、掲示板の目的から逸脱したものもように取れますが。
217 白黒おやじさん
2011/01/11 21:53:14 ID:3832487
Re:215 TSOLさん
二件か何件かは、別として、同質量の場合だとこれまでにはならないと言うことですよねぇ~
まぁ~この損傷度から行けば50km/h程度の低速なのでしょうが・・・
人それぞれの環境があり、見方が異なる事はあるのでしょうかねぇ~・・・
218 甘いカレーライスMさん
2011/01/11 21:56:15 ID:3832488
148 ヘボン44さん
2011/01/05 23:09:05 ID:3831510
自分でブログでやってなって。
どこまでも相変わらずやね。ったく。
あなた何をそんなに怒ってるんですか・・・?
奥さんの料理をまずいってここで言うてみたり・・・。
219 白黒おやじさん
2011/01/11 22:38:43 ID:3832503
知人が横転しちゃって入院・・・
明日にでも、お見舞いのいかないと・・・
滑るって怖いですなぁ~
220 G10N富嶽さん
2011/01/12 6:20:33 ID:3832555
Re:215
ETDくん
世界一wゴルフと心中しそうだなw
壊れてもいない他人の車のキャビン壊れたことにするなよw
222 TSOLさん
2011/01/12 18:12:46 ID:3832606
Re:217
>白黒おやじさん
>同質量の場合だとこれまでにはならないと言うことですよねぇ~
>まぁ~この損傷度から行けば50km/h程度の低速なのでしょうが・・・
>人それぞれの環境があり、見方が異なる事はあるのでしょうかねぇ~・・・
一応『地方紙の記事』と断り書きをしておいても、事実とは全く違う想定をしてみたり
問題が無いはずと断言してみたり、誰も一言も書いていない事を捏造する一風
変わった利用者も居て面白いのですが、玉突き事故にならなかった事は不幸中の
幸いです。
223 甘いカレーライスMさん
2011/01/12 20:35:50 ID:3832626
219 白黒おやじさん
早く元気になるといいですね^^
花を持って行ってあげてくださいね~。
224 白黒おやじさん
2011/01/12 21:55:41 ID:3832650
Re:223 甘いカレーライスMさん
有難う御座います。
お見舞いに伺ったのですが、1日入院だけで退院されていました。
上半部を骨折されていましたが・・・転院されたそうでした。
再確認し、お見舞金と、お花も持参しますね。
明日は、お通夜だし・・・明後日以降に・・・
横転で大した事故じゃなく良かったと思います。
225 白黒おやじさん
2011/01/12 22:00:12 ID:3832652
Re:222 TSOLさん
小生も色んな過去のデータから想定しています。
彼らの裁量では致し方ないのでしょうが・・・
玉突きの第一当事者にならなかったことは幸いでしたね。
226 白黒おやじさん
2011/01/12 22:20:25 ID:3832662
今日も各地で風や雪の影響で、横転や衝突による事故が多発していましたねぇ~
軽自動車に乗車されてた4歳児のご冥福をお祈りします。
大雪で足止めの板は消滅してたのですね・・・
板題と関係ない投稿が多かったのが原因なのかなぁ~
227 風がさん
2011/01/12 22:23:57 ID:3832666
>226 白黒おやじさん
大雪・・・・の板に白黒さんが書いていた、アンダーステアの件、もう一度書いてもらえないかなぁ?
228 windbagさん
2011/01/12 23:33:51 ID:3832683
白黒おやじさんとTSOLさんのやりとり、傍から見ていると面白いですね。
229 G10N富嶽さん
2011/01/13 0:16:17 ID:3832693
Re:222
ETDくん、
相槌を求め合う相手としてしろくろでは弱いんでは?
コピペ貼り付け趣味人同士としてもさw
それと6人ゴルフ徒党を組んで軽自動車をライバル視するのもいいけど、ゴルフは軽自動車の3倍もの価格なんだから、
そうさ価格では優勢なんだからw(爆)
そんなに軽自動車に対してライバル意識を持たなくてもいいじゃない?
300蔓延だして夢のない外観の壊れるかも知れない小さいあくまでも輸入車wゴルフかい?
裕福な者はゴルフみたいな似非外車マンセーなんかしないだろ。
あんたたち6人ゴルフ徒党メンバー見てみろ。
おおらかでw性格すばらしいwだろw
貼り付け嫌がらせもしないw
よってたかってイジメもしないw
さすがは輸入車のりw
230 G10N富嶽さん
2011/01/13 0:19:47 ID:3832695
Re:223
愛痴もつなべ日替わりくん
勝手に退院したらだーめw
完全発○防止くすり飲んでるかい?
231 白黒おやじさん
2011/01/13 20:38:42 ID:3832756
軽く小さいにもメリットとデメリットがあるんだけど・・・
十分安全運転をしていても相手が突っ込んでくればどうしようもないですし・・・
本日も島根・浜田市で、国道に合流しようとしていた20トントラックが横転し、
運転手の男性が閉じ込められた。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110113-00000148-fnn-soci
232 白黒おやじさん
2011/01/13 23:27:38 ID:3832783
新人3バカトリオって言う漫画も懐かしいなぁ~
横転したバラエティ番組のカーナビラジオ午後一番!ならええんやけど・・・
山田久志、福本豊、加藤英司のようなトリオなら人気もあるのに・・・
≫日本の軽自動車を亜米利加で売ったらどうなりますかね。
日本名:ジムニー 米国名:サムライ
昔々、横転しやすいと訴訟になったけど・・・
エクスプローラがもっと悪くて・・・
でも、噂も75日じゃなく、何年も回復に月日を費やしたとさ・・・
233 Falcon@R32さん
2011/01/14 1:42:59 ID:3832802
既に【結果】の出た交通事故に想定も妥当も無いと思うんですが
【結果】を捻じ曲げた御三方の御意見が何とも滑稽ですね。
風が氏
【乗員へのダメージは少ないと思われます】
ブーニャン氏
【この程度の低速衝突では問題は無いはず】
windbag氏
【ステップワゴンの後部とラパンの前部のどちらが強いか比べるのが目的でしょうか?】
因みにwindbag氏はメンバーズID取得直後、脇目もふらず「ひとこと言わせて!」の
別トピックへアクセスし、風が氏のフォローをしておられた御方なんですよね。
234 windbagさん
2011/01/14 14:58:16 ID:3832855
>>【ステップワゴンの後部とラパンの前部のどちらが強いか比べるのが目的でしょうか?】
これが何か?
TSOLさんと白黒おやじさん何を言いたいのかお聞きしただけですが。
白黒さんに至っては
>追突でも質量Mの影響はありますからねぇ~
>フルラップ試験よりはステップワゴンの移動もあり衝撃力は緩和されるのですが・・・
>生存空間がなくなる位の激しい速度での追突のようですねぇ
とのコメント。
キャビンが潰れていないのは写真を見れば明白だけど、見えないのかな?
T.D.S.O.さん
TSOLさん
Falcon@R32さん
のお三方はこの板で何を言いたいのかな?
白黒さんは暇つぶし的傾向はありますが、それなりの見識はお持ちかと思います。もう少し何に対して何を主張したいかを整理されたら如何でしょうか。
大事なものが無意味なつぶやきに埋もれてしまっていると思います。
>風が氏のフォローをしておられた御方なんですよね。
風がさんは私のフォローなんか必要ないでしょう。
ドラテクの話しは誰が書いても同じような結論になるだけのことです。
主張している事が異なることは人並みの読解力があれば分かると思います。
235 白黒おやじさん
2011/01/14 19:31:29 ID:3832877
Re:234 windbagさん
≫白黒おやじさん何を言いたいのかお聞きしただけですが。
あれれ、どこかで小生にお聞きになられましたっけ?
Aピラーにも影響が出てますし、クラッシャブルゾーンを越えて
下半身部には相当の影響(損傷)があったと思っています。
236 windbagさん
2011/01/14 22:00:35 ID:3832896
>235 白黒おやじさん
>あれれ、どこかで小生にお聞きになられましたっけ?
>>216のレスで【ステップワゴンの後部とラパンの前部のどちらが強いか比べるのが目的でしょうか?】とお聞きしたつもりでしたが。
TSOLさんとあなたが前部が大破したラパンの写真を問題視していたので、お聞きしたのです。
キャビンが潰れているならいざしらず、Aピラーから後ろは無事なのに何を問題視しているのか分かりませんでしたので。
白黒おやじさんは 213のレスで【生存空間がなくなる位の激しい速度での追突のようですねぇ~】と書いていましたが、ラパンの衝突安全性が劣るための死亡事故と言いたかったのでしょうか?
237 白黒おやじさん
2011/01/14 22:13:29 ID:3832898
Re:236 windbagさん
≫ラパンの衝突安全性が劣るための死亡事故と言いたかったのでしょうか?
違いますよ。その前に低速衝突とあったから・・・
50~70km/hでは、軽では危険域になる可能性もありうるとの見解でした。
キャビンが大幅に壊れなくても生存域という面では、
軽のクラッシャブルゾーンからしても危険度が高いことは事実でしょうが・・・
238 白黒おやじさん
2011/01/14 22:57:17 ID:3832914
フルラップ試験では同質量のクルマとのCar to Carと同様の衝撃とも言われていますよね。
後突試験では、あのステップワゴンの程度からして前方に移動して衝撃を和らげているのかもねぇ~
ラパンの、あの壊れ方からすれば、衝突速度が最初に小生が述べたよりも高かった可能性も・・・
あくまでも、憶測域ですが・・・
過去の何百のデータからしても、その様に思っただけです・・・
その分野の研究開発者のご見解がお聞きできれば・・・
239 windbagさん
2011/01/14 23:36:19 ID:3832927
>237 白黒おやじさん
>違いますよ。その前に低速衝突とあったから・・・
あれ?
それでは213のレスの
>追突でも質量Mの影響はありますからねぇ~
>フルラップ試験よりはステップワゴンの移動もあり衝撃力は緩和されるのですが・・・
>生存空間がなくなる位の激しい速度での追突のようですねぇ
これは何なのでしょうか?
ご自分の書かれたことを忘れたのでしょうか?
244 白黒おやじさん
2011/01/15 6:53:15 ID:3832973
【最近の軽自動車ってよく横転するんですかね】
昔からなのでしょうが・・・横転というよりは・・・
主題から横転する人を釣っていたんですね・・・
思惑が的中したようですね・・・
246 meita2009さん
2011/01/15 19:34:56 ID:3833071
Re:244
>243の質問には答えずに、また、誤魔化すんですか???
けど、3行ポエムって、都合が悪くなる時に使うものなのか!!!
初めて知りました。。。。。。
247 meita2009さん
2011/01/15 19:42:20 ID:3833072
>246は間違えました。
>243の質問ではなく、>239でした。すみません m(._.)m ペコッ
よく見たら、一杯強制削除されてるなぁ。。。。。
誰が、カービューさんにお願いしているのかなぁ???○●
248 白黒おやじさん
2011/01/15 20:24:57 ID:3833075
東京では軽四は見かけるけど・・・
フランクフルト・デトロイト・ジュネーブ・パリ・北京・上海・釜山・・・では見かけないし・・・
入場者数が販売のバロメータなのかなぁ~
249 白黒おやじさん
2011/01/15 21:35:45 ID:3833088
_______________
|
|★★荒らしは放置が一番キライ!★★
|
|●重複スレ、◆板違いスレ◆には誘導リンクを貼って放置!
| ウザイと思ったらそのまま放置!
|
|▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
|
|■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
| 荒らしにエサを与えないで下さい
|
|☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
| ゴミが溜まったら削除が一番です
|
| 。
Λ Λ /
(,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
~/U /
U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
250 風がさん
2011/01/16 11:31:43 ID:3833166
ラパンのキャビンはつぶれていませんよね?
生存空間は確保されていると推定しますね。
ラパンの前部がつぶれているのは、クラッシャブルゾーンとしての機能が優れていると推定できます。
この部分がつぶれることにより、衝撃が吸収されるのですね。
これはコンパチビリティとしてはとても重要なことです。
ステップワゴンの後部の損傷は少ないように見えます。
これは衝撃吸収としてはよくないことです。
3列シートで、後部にクラッシャブルゾーンを設定できないのだろうと思います。
この写真を見れば、ラパンのほうがコンパチ的には優れているのは一目瞭然ですね。
それから、白黒さんには理解できないのでしょうが、
自動車は完全弾性体でも、完全非弾性体でもありません。
クラッシャブルゾーンは塑性変形することにより衝撃を吸収します。
フルラップ衝突は、車の塑性変形だけで衝撃を吸収しますが、車同士なら、その衝撃吸収が多くなるのは当然のことです。
この写真を見る限り、ラパンのほうが、コンパチ的には優れているのは明らかです。
どちらが怪我の確率が低いとか、生存の確率が高いとかは・・・
ケースバイケースなのは当然のことです。
軽自動車を批判するのには熱心でも、真実を知ろうとする意欲はなさそうですね、残念です。
251 そーでんがなさん
2011/01/16 11:57:27 ID:3833172
Re:250
>風がはん
>ラパンの前部がつぶれているのは、クラッシャブルゾーンとしての機能が優れていると推定できます。
>この部分がつぶれることにより、衝撃が吸収されるのですね。
>これはコンパチビリティとしてはとても重要なことです。
>この写真を見れば、ラパンのほうがコンパチ的には優れているのは一目瞭然ですね。
相変わらず無茶苦茶な理論を展開されてまんな(笑)
なにごともバランスが大切でっせ。
潰れた方が良いのなら、豆腐でも付けといたらどないでっか(笑)
まっ、これは冗談でっけど
物事はそう簡単にはいきまへんのや。
簡単に潰れりゃいいってもんじゃありまへんわな。
252 白黒おやじさん
2011/01/16 12:27:28 ID:3833179
Re:250
>軽自動車を批判するのには熱心でも、真実を知ろうとする意欲はなさそうですね、残念です。
軽自動車の危険度は誰しもが実感してることでしょう・・・
批判なんてしてないし・・・事実は事実として謙虚に受け入れるべきと申してるまでで・・・
クラッシャブルゾーンは40年以上前から採用されていますし・・・
軽自動車ってよく横転するんですかね・・・可能性は高いし・・・
でも運転するのはドライバー・・・走る環境はそれなりの環境・・・
言葉尻だけに食いつくようじゃ・・・
もっと大きな捉え方で世間を見つめましょうねぇ~
・・・でCar to Carの60km/hの衝突と・・・フルラップ60km/hの違い・・・
どう思われているのでしょうか?
253 白黒おやじさん
2011/01/16 12:46:26 ID:3833181
Re:251 そーでんがなさん
風がさんが仰られたことは、部分的にはそうなのでしょうが・・・
木を見て森をみず的な性格の現れなのでしょうかねぇ~
≫物事はそう簡単にはいきまへんのや。簡単に潰れりゃいいってもんじゃありまへんわな。
仰られたその部分がいつも抜けてる傾向があるのですよねぇ~
ああ言えば上祐的な伽羅ですから・・・
大目に見てあげてくださいね・・・
まだ、Car to Car と フルラップの 60km/hの違いのコメントも戴いていませんし・・・
前記では生存確率がなく・・・後記では問題がないとの見解も・・・
254 白黒おやじさん
2011/01/16 13:14:44 ID:3833188
211 TSOLさん 2011/01/10 21:59:11 ID:3832328
掲載されました映像に対して生存されたとの事でしたので・・・
小生の推測が間違っていたとのことですよねぇ~
お詫びいたします・・・
でも、あの様な状態ではフルラップ試験とあまり差異のない状態でしたので・・・
本質は結果は紙一重の状態だと申したかった訳でして・・・
それが、波紋を呼んだのあれば、結果として事実ならお詫びするしかありませんからね。
でも、あれが低速の衝突(定義はそれぞれ)であるとか・・・
言葉尻だけで登場なさったお人のご見解もお聞きしたかったので・・・
掲示板遊びをさせていただきました・・・
255 風がさん
2011/01/16 14:34:17 ID:3833211
>251 そーでんがなさん
>相変わらず無茶苦茶な理論を展開されてまんな(笑)
>なにごともバランスが大切でっせ。
それを論理的に説明されれば、私は自説を訂正します。
私は専門家ではありませんので、見たままを書いただけですから。
>潰れた方が良いのなら、豆腐でも付けといたらどないでっか(笑)
意味が通じないなら、レスをいただくのは苦痛です。
>物事はそう簡単にはいきまへんのや。
>簡単に潰れりゃいいってもんじゃありまへんわな。
衝撃吸収の意味が理解できないなら、理解してからレスをください。
意見をいただくのは勉強になりますので。
でも白黒さん状態では困ります。
256 風がさん
2011/01/16 14:44:44 ID:3833216
>252 白黒おやじさん
> 軽自動車の危険度は誰しもが実感してることでしょう・・・
そういう当たり前のことを書かれても・・・なんと申し上げてよいやら?????
>批判なんてしてないし・・・事実は事実として謙虚に受け入れるべきと申してるまでで・・・
うそを書いてはいけませんぜ。
>クラッシャブルゾーンは40年以上前から採用されていますし・・・
でも近年の構造とは、ずいぶんと違いますよ。
その分だけ重くなっています。
>軽自動車ってよく横転するんですかね・・・可能性は高いし・・・
荷物を満載したトラックのほうが可能性は高いですよ。
>言葉尻だけに食いつくようじゃ・・・
>もっと大きな捉え方で世間を見つめましょうねぇ~
白黒さんの無知による勘違いと間違いを指摘して差し上げるのは親切というものです。
> ・・・でCar to Carの60km/hの衝突と・・・フルラップ60km/hの違い・・・
フルラップはクラッシャブルゾーンが1つだけですね
車同士なら、クラッシャブルゾーンが2つあることになります。
意味がわかるでしょうか?
それから、塑性変形にによるエネルギー吸収というのもありますから。
車は、完全弾性体でも非弾性体でもない、ということは理解なされていますか?
>どう思われているのでしょうか?
以上回答しました。
白黒さんの意見もお聞かせくださいませ。
257 白黒おやじさん
2011/01/16 16:28:48 ID:3833241
Re:256
≫うそを書いてはいけませんぜ。
その様な嘘を書いちゃ行けませんよ・・・
軽自動車の危険性は誰もが認める事でしょう・・・
・・・でも、運転する人にも起因するんだし・・・
万が一の危険性を唱えていただけですよ・・・
≫白黒さんの無知による勘違いと間違いを指摘して差し上げるのは親切というものです。
どこが・・・何が・・・その様な発想を繰り返していては・・・
自分の勘違いを人に押し付けないように・・・
過去の投稿内容もその場限りじゃなく・・・一呼吸おいて投稿してくださいねぇ~
何が小生の殻みたいのですか???
毎度毎度の貴殿の対応は、何か可笑しくありませんか?
主題を明確にして、こうだと議論するならまだしも・・・
誹謗中傷で始まる貴殿の文章には・・・スルーしてましたよ・・・
エコカー補助金が廃止されて軽自動車の販売が伸びてる現状からして。。。
それだけ愛用者も多いことなんですが・・・不平等な条件付で比較しても。・・・・
現実は現実として受け止め・・・あるべき姿は姿として抱き・・・
真摯(紳士)に語れることが訪れますように・・・
♪私 祈ってます・・・♪
三度目のお温泉に・・・では・・・中座を・・・
258 風がさん
2011/01/16 16:48:33 ID:3833244
>257 白黒おやじさん
>≫うそを書いてはいけませんぜ。
> その様な嘘を書いちゃ行けませんよ・・・
軽自動車乗りを誹謗していることは事実ですよね?
>軽自動車の危険性は誰もが認める事でしょう・・・
何と比較して・・・・ですか?
>・・・でも、運転する人にも起因するんだし・・・
>万が一の危険性を唱えていただけですよ・・・
そうとは思えないですね、私は。
つぶれていないキャビンを見ても意見を替えようとしないし・・
あっ、その分は、訂正なされていましたね、間違いだったと。
ではその件はいいです。
>≫白黒さんの無知による勘違いと間違いを指摘して差し上げるのは親切というものです。
> どこが・・・何が・・・その様な発想を繰り返していては・・・
白黒さんの発言は、ほとんど間違いと勘違いの繰り返しだと私は思います。
>自分の勘違いを人に押し付けないように・・・
意見を述べているだけですよ。勘違いを押し付けているなんて、ウソは書かないでください。
で、どれが私の勘違いなのでしょうか? ご指摘ください。
>過去の投稿内容もその場限りじゃなく・・・一呼吸おいて投稿してくださいねぇ~
何度も書いていますが・・・私はいつでも冷静ですよ。
書いたものも何度も推敲して投稿ボタンを押していますし。
>何が小生の殻みたいのですか???
白黒さんの勘違いと間違いを指摘しているだけです。親切でしょう?
>毎度毎度の貴殿の対応は、何か可笑しくありませんか?
どこが可笑しいのでしょうか? ご指摘くださいませ。
> 主題を明確にして、こうだと議論するならまだしも・・・
へっ? スレ題は釣りだとあなたおっしゃっていませんでしたっけ?
>誹謗中傷で始まる貴殿の文章には・・・スルーしてましたよ・・・
私は誹謗中傷文を書いたことはありません。
白黒さんの無知と勘違いを指摘して差し上げるのは親切というものです。何回書いたら理解できるのでしょうか?
>エコカー補助金が廃止されて軽自動車の販売が伸びてる現状からして。。。
> それだけ愛用者も多いことなんですが・・・不平等な条件付で比較しても。・・・・
> 現実は現実として受け止め・・・あるべき姿は姿として抱き・・・
でもね、バイクやシニアカーよりは絶対的に安全です。
小さい車を
259 風がさん
2011/01/16 16:55:23 ID:3833246
でもね、バイクやシニアカーよりは絶対的に安全です。
小さい車を、危険だからという理由で排除するというのは現状ではありえません。
しかもこの板は釣りだと書いていながら・・・では、ねぇ!!
>真摯(紳士)に語れることが訪れますように・・・
白黒さんが、真摯に対応して、真摯なレスをくれることを熱望します。
普通に会話しましょうよ。
> ♪私 祈ってます・・・♪
皆さんがそう願っています。
3行駄文は見飽きましたと、皆さんおっしゃっています。
260 白黒おやじさん
2011/01/16 17:33:47 ID:3833249
Re:258
≫白黒さんの発言は、ほとんど間違いと勘違いの繰り返しだと私は思います。
≫私は誹謗中傷文を書いたことはありません。
まぁ~そうなんだと思ってる感覚がならええけど・・・
過去の投稿を見つめなおせないほど老いぼれてるのかなぁ~
【軽自動車ってよく横転するんですかね 】・・・ってどうなの?
事実は事実とし冷静にご判断されましたら・・・
261 白黒おやじさん
2011/01/16 18:10:30 ID:3833256
Re:259
要点を簡潔に報告しない社員に・・・
何を言いたいの? だからどうしたいの? の様な状況ですね・・・
≫バイクやシニアカーよりは絶対的に安全です。
小さい車を、危険だからという理由で排除するというのは現状ではありえません。
小生の発言のどこからその様な発想が出てくるの???
危険は危険として弁え、どの様に調和するべきなのかを唱えてるだけでしょう・・・
262 白黒おやじさん
2011/01/16 18:25:06 ID:3833258
≫ ・・・でCar to Carの60km/hの衝突と・・・フルラップ60km/hの違い・・・
>フルラップはクラッシャブルゾーンが1つだけですね
車同士なら、クラッシャブルゾーンが2つあることになります。
意味がわかるでしょうか?
それから、塑性変形にによるエネルギー吸収というのもありますから。
車は、完全弾性体でも非弾性体でもない、ということは理解なされていますか?
論点がずれていますね・・・
どちらがどれほど安全なのかと質問してるのですよ・・・
60km/hのCar to Carでは生存しなくてフルラップでは生存する根拠をお聞きしてたのですがねぇ~
いつものように話をすり替えないようにねぇ~
同様に質量が及ぼす影響も語ってくれればねぇ~
263 風がさん
2011/01/16 19:58:17 ID:3833277
>260 白黒おやじさん
>≫私は誹謗中傷文を書いたことはありません。
> まぁ~そうなんだと思ってる感覚がならええけど・・・
意味がわかりませんが?
っていうか、日本語なんでしょうか?
>過去の投稿を見つめなおせないほど老いぼれてるのかなぁ~
私は誹謗中傷を書いたことはありませんよ。私が感じたままと、本当のことを書いただけです。
本当のことを書くのは親切というものです。
>【軽自動車ってよく横転するんですかね 】・・・ってどうなの?
このスレ題は「釣り」なんだと白黒さんは言ってましたよね?
それにたいして、私からの回答が必要ですか?
> 事実は事実とし冷静にご判断されましたら・・・
意味不明ですけど!!
264 風がさん
2011/01/16 20:03:09 ID:3833281
>261 白黒おやじさん
>何を言いたいの? だからどうしたいの? の様な状況ですね・・・
それは白黒さんが言われていることですよ。
3行駄文はやめて欲しいと、たくさんの人から言われているでしょう?
>≫バイクやシニアカーよりは絶対的に安全です。
>> 小さい車を、危険だからという理由で排除するというのは現状ではありえません。
> 小生の発言のどこからその様な発想が出てくるの???
白黒さんのすべての書き込みからですね。
>危険は危険として弁え、どの様に調和するべきなのかを唱えてるだけでしょう・・・
それがどこに書いてありますか?ご指摘ください。
265 風がさん
2011/01/16 20:12:57 ID:3833288
>262 白黒おやじさん
>>車は、完全弾性体でも非弾性体でもない、ということは理解なされていますか?
>論点がずれていますね・・・
どこがずれていますか?
あなたが理解できないということと、論点がずれているということは別のことです。
あなたが理解できないのを別なことに言い換えるのはやめましょう!
> どちらがどれほど安全なのかと質問してるのですよ・・・
私は知りません。テストしたことはありませんから。
>60km/hのCar to Carでは生存しなくてフルラップでは生存する根拠をお聞きしてたのですがねぇ~
その件はそのスレッドで回答しています。
「私がそのように思っただけだと」
私は実際にテストをしたことがないから知りませんとも書きました。
> いつものように話をすり替えないようにねぇ~
いつまでも同じ話を繰り返していても意味がないことです。
60Km/hの車同士の正面衝突・・・・生存率がどのくらいなのかは私は経験がないので知りません。
死亡率は高いだろうという感想を書いただけです。
そしてその書いた意味は、そのスレッドに書きました。
> 同様に質量が及ぼす影響も語ってくれればねぇ~
設問の趣旨が理解できません。何を言いたいのでしょうか?
車のコンパチビリティは、自車をつぶすことにより衝撃を和らげるというものです。
大きい車はそれなりの衝撃吸収エリアを持っているので小さい車に対してもやさしいのが普通です。
きちんと書いているのに白黒さんには伝わらないのは、情けないと思います。
266 白黒おやじさん
2011/01/16 23:22:28 ID:3833332
クラッシャブルゾーンの意味は衝撃を和らげることだけど・・・
それですべてが説明できると思っているのならええけど・・・
Car to Carと フルラップの違いまで理解できていないの?
なら・・・何度話しても無駄な時間ですなぁ~
ほな、さいなら・・・
267 windbagさん
2011/01/17 10:14:25 ID:3833359
あら、しばらく見ないうちに随分進んでいますね。
239の私のレスに対する反論は削除された中にあったのかな?
ところで、白黒おやじさん、これは反論ではなく単なる質問ですが『 Car to Carと フルラップの違い』で何を主張されたいのでしょうか?
Car to Carと フルラップの違い・・大半の人は物理的には知っていると思いますが、それによって何を仰りたいのかが分かりません。
何処かに書かれていたのかも知れませんが(あなたの投稿数が多く3行ポエムの中に埋もれたのかな?)見つけることができません。
具体的にご説明いただければ、有益な語り合いが生まれるかと思いますので、よろしくお願いいたします。
268 風がさん
2011/01/17 14:19:43 ID:3833421
>266 白黒おやじさん
>クラッシャブルゾーンの意味は衝撃を和らげることだけど・・・
>それですべてが説明できると思っているのならええけど・・・
またまた意味不明!
もしかして↓このように思っていませんか?
*******************************
クラッシャブルゾーンは、衝突時に潰れて衝撃を吸収し、人や荷物・機械を保護するための空間である。
クラッシャブルゾーンはその仕組み上、あえて潰れやすく造っている。しかし、これを知らない人は、自動車事故で大きく変形したボンネットの写真などを見たときに「こんなに潰れるなんて脆くて危険な車だ」と誤解する事もままあるようである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%B3
********************************
>Car to Carと フルラップの違いまで理解できていないの?
それは白黒さん、あんたでしょ?
クラッシャブルゾーンの塑性変形の意味も理解できていないと思うのです。
>なら・・・何度話しても無駄な時間ですなぁ~
すべての物事に無駄というのはありません。
万事塞翁が馬ですから。
> ほな、さいなら・・・
後ろ足で砂をかけて逃げ出すなら・・・
今までの非礼をわびて、きちんと礼儀を正すのが大人というものです。
269 TSOLさん
2011/01/17 22:57:35 ID:3833517
Re:254
>白黒おやじさん
亡くなられた人の居ない交通事故を『交通死亡事故(2011年1月14日付)』と
すり替えた時点で、どうにもならないですな。
●最近の軽自動車ってよく横転するんですかね●
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
236 windbagさん
2011/01/14 22:00:35
ID:3832896
>235 白黒おやじさん
>あれれ、どこかで小生にお聞きになられましたっけ?
>>216のレスで【ステップワゴンの後部とラパンの前部のどちらが強いか比べるのが目的でしょうか?】とお聞きしたつもりでしたが。
TSOLさんとあなたが前部が大破したラパンの写真を問題視していたので、お聞きしたのです。
キャビンが潰れているならいざしらず、Aピラーから後ろは無事なのに何を問題視しているのか
分かりませんでしたので。
白黒おやじさんは 213のレスで【生存空間がなくなる位の激しい速度での追突のようですねぇ~】と書いていましたが
ラパンの衝突安全性が劣るための死亡事故と言いたかったのでしょうか?
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
270 風がさん
2011/01/18 10:00:59 ID:3833559
>269 TSOLさん
>>白黒おやじさん
>亡くなられた人の居ない交通事故を『交通死亡事故(2011年1月14日付)』と
>すり替えた時点で、どうにもならないですな。
はだしで逃げ出した白黒さんと、普通に対話できないTSOLさんは、どうにもならないですね。
対話型の掲示板で、会話ができないのは致命的です。
自分で振った話題なんだから、質問されたら何らかの返信をするのは当然だと思います。
バカの一つ覚えの「コピペ」はやめましょう。
271 windbagさん
2011/01/18 20:19:29 ID:3833602
>269 TSOLさん
私のレスをコピペする事は別に構いませんが、でも、何を言いたいのでしょうか?
普通はコピペした内容について、何らかのレスをつけて自分の考えを述べるのでは?
「自分はこう思う」という事をはっきり主張する事が、一番大事な事だと思います。
276 箱モノさん
2011/01/19 0:00:28 ID:3833655
ミクルっていう掲示板を見ました。
毎日ものすごい数の投稿ですね。
それに比べてCVは。投稿数を2倍に水増ししてるし、
毎日熱心にけったいな書き込みをやってるのは、極悪人数人のみというありさま。
まともな人が何か書けば、すぐに攻撃。意味不明のツイッターやら、よくわからないコピペの嵐。
白黒おやじとゴルフ●人衆 こいつらが掲示板を駄目にした張本人でしょ。
白黒おやじは論外として、TED(ETD、TSなんとか、その他)
こいつはどうしようもないね。日本語が不自由だからコピペばっか。あーあ。ご愁傷様。
278 windbagさん
2011/01/19 12:17:39 ID:3833695
>277 G10N富嶽さん
>ミクルなど繁盛している掲示板は、管理人が正邪判別しています。
前にメンテカテを読んでいて、ビールのような名前の人が消えてアレレ?と思いましたけど、正邪の基準が読者と違うのかな?
メンテカテなんか火が消えて火気厳禁状態?
寂しいです。
279 windbagさん
2011/01/19 12:32:00 ID:3833697
昔は『雑談』というカテがあって、「まあ~お暇ですね~」という人達で賑わってました。
雑談カテが消えてから、そこの住人が他のカテに流れて、輸入車などは寡占状態のようですね。
でも車種別カテまで減ったのは何故だろう。
読者そのものが減ったのでしょうか?
280 箱モノさん
2011/01/19 21:25:16 ID:3833771
ミクルっていう掲示板。よく見たらいろんなジャンルがあるね。
でも、車カテだけでもかなりの投稿数。
っていうか、価格.comのクチコミを見たら、毎日もの凄い数の投稿があるよ。
初心者の質問からコアな質問まで。量、質ともにCVとは全然違う。
CVは車専門の板なのになぜここまで過疎ったのか。
車種別の板が過疎ったのは、たしかに車離れの影響があるかも。
情報なんてネットですぐに検索できるし、若者は金がないから車を買えないし
趣味の多様化で車に興味もない。
とはいえ、価格.comは一定の投稿数がある。なぜ?
結局は、白黒おやじの意味不明のつぶやき、極悪ゴルフ●人衆、ニート、オカマなどで
占有されてるからじゃない?
たまたま、CVの板にたどり着いた人がいて、ざっと掲示板を見たらどう思うか。
「これじゃ、何も書けないな。」って思うこと必至だと思うよ。
投稿数を2倍?に水増ししなければならない状況なんだからさ
いっそ掲示板を丸ごと閉鎖した方がいいよ。
これじゃあ、yahooの車の掲示板の方がまだマシ。
さすがの清水さんも愛想をつかしたみたいだしね。
これだけ軽が売れてる時代だから、軽についていろいろ話したい人もいるはず。
しかし、極悪ゴルフ●人衆とDUOなんとかその他がすぐに中傷するから
とてもじゃないけど書く気にはなれないよね。合唱。チーン。
285 T.D.S.O.さん
2011/01/20 9:12:39 ID:3833831
参加者が増えたのかとも思いましたが、ひとりで多くのHNを持つ方の単独芝居と判明したのは
とても残念な事ですよね。
286 T.D.S.O.さん
2011/01/20 9:17:00 ID:3833832
誹謗中傷を繰り返す不心得な参加者を粛清する為にもこの辺で軌道修正が必要ですよね。
最近の軽自動車ってよく横転するんですかね
軽自動車による死亡事故のニュースが後を絶ちませんね。
最近の軽自動車は本当に安全になったのですかね。
日本の軽自動車を亜米利加で売ったらどうなりますかね。
単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
本日未明、佐賀県有田町の県道で「軽自動車」が歩道の縁石に接触して横転する事故があり、女性1人が死亡、男性1人が重傷を負いました。
縁石に接触し軽自動車が横転 2人が死傷
有田町上山谷の県道で、走行中の軽自動車が道路左側の歩道の縁石に接触した後、横転しました。
この事故で軽自動車に乗っていた男女2人�フうち、有田町の専門学校生・●野〇希さん(19)が運ばれた病院で死亡、
19歳の調理師の男性も頭などに重傷を負いました。
警察によりますと2人のどちらが運転していたのかは、確認できていないということです。
現場は片側1車線のゆるやかな右カーブで、街灯がないため事故当時は暗かったとみられています。
287 T.D.S.O.さん
2011/01/20 9:18:35 ID:3833833
改めて、この事故で亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
288 T.D.S.O.さん
2011/01/20 9:26:00 ID:3833835
>代表:ヘボン44さん
人的要因に起因する事故が起きてしまった際の、ドライバーさんの心理状況は
どのようなものなのですかね。
289 windbagさん
2011/01/20 19:37:38 ID:3833897
>285 T.D.S.O.さん
>参加者が増えたのかとも思いましたが、ひとりで多くのHNを持つ方の単独芝居と判明したのは
とても残念な事ですよね。
誰と誰と誰かな?
似たような特徴の人が最低3人いますね。
特にTDSOさんとTSOLさん、そしてもうお一方・・・・。
白黒さんとの掛け合いは、なかなか楽しいですね。
暇な人は他の板も含めてROMして見て下さい。
290 windbagさん
2011/01/20 19:43:38 ID:3833900
>286 T.D.S.O.さん
>単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
>単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
>単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
相変わらずコピペと事故記事の羅列ですね。
自分の主張したいことに対して、具体的な論拠を書けない。
共通する特徴ですね。
291 箱モノさん
2011/01/20 20:44:59 ID:3833909
ほらね。早速の意味不明のしょうもないリアクション。
これじゃあ、新規の人が何か発言しようと思うはずがない。
一部の人(っていうか今となっては大半か )って
ゴルフのことを悪く言う人への執拗な中傷が目的だと思っていたけど
それだけじゃないのかもね。
CVの掲示板自体を消滅させたいとか思ってない?
ミクルにしろ価格.comのクチコミにしろ、一部の例外はあれど
実に平和に運営してるよ。建設的な意見も散見される。
なのに、CVはこの体たらく。
普通だったらさあ。先月ムーヴがフルモデルチェンジし、今日
新型エンジンを積んだMRワゴンがフルモデルチェンジしたのだから
車種別ではそれで盛り上がってもいいのにね。
なぜ閑散としてるんだろうね。
明らかに投稿数のカウンターはいかれてるね。
実投稿数の2倍になってる。
今後、投稿数が減れば3倍に水増しするかもね。
確信犯でないならば、すみやかに修正すべき。
CVは、みんカラとかあるんだからさ
無理に掲示板を運営する必要はないよ。
292 そーでんがなさん
2011/01/20 22:18:26 ID:3833929
Re:255
>風がはん
>衝撃吸収の意味が理解できないなら、理解してからレスをください。
>意見をいただくのは勉強になりますので。
一応豆腐もヒントとして出したつもりだったんですけど、理解できまへんでしたか?
わての他にも白黒おやじさんがヒント出してますけど、それも理解できてないようでんなぁ。
要するに
まだまだ勉強が足りんということでんな。
もっともっとがんばりなはれや。
293 白黒おやじさん
2011/01/20 22:28:19 ID:3833933
Re:28 T.D.S.O.さん6
【最近の軽自動車ってよく横転するんですかね】
事実は事実として冷静に弁える能力がない人には何を申しても無駄なんでしょうがねぇ~
ドライブと同様に横転する・・・要因分析が出来ない人達もいますから・・・
まぁ~スレッドに沿った対応でええんじゃないの・・・
294 そーでんがなさん
2011/01/20 22:32:07 ID:3833935
Re:286
>T.D.S.O.さん
重心の高い車は必然的に横転しやすくなるのは当然でんな。
問題なのは、その横転しやすい車を、あえて(好んで)運転の得意でない初心者や女性が選んでしまうことですわな。
それとな、一番問題なのは
横転したぐらいで簡単に潰れてしまうやぐい屋根ですわ。
居住性を優先する為に屋根の高さをかせぎ、軽量化か節約なのかわかりまへんが
屋根部の強度を無視して設計された今流行りの軽自動車には
わても、わての家族も絶対に乗せられまへんわ。
たとえ横転しても屋根も潰れんしドアもかってには開かん、
落ち着いたら中の乗員が自分でドアを開けて出てくる、
最低でもそんな車を選ぶのが常識と違いまっか?
295 風がさん
2011/01/20 22:40:58 ID:3833939
>292 そーでんがなさん
>一応豆腐もヒントとして出したつもりだったんですけど、理解できまへんでしたか?
そーだったのですか? ちーっとも解かりませんでした。
>わての他にも白黒おやじさんがヒント出してますけど、それも理解できてないようでんなぁ。
小学生脳の白黒さんがヒント? へっ?
>要するに
>まだまだ勉強が足りんということでんな。
そうですね、まだまだ勉強が足りませんね。
>もっともっとがんばりなはれや。
はいはい。
あなたは白黒さんと同じレベルなんですか?オムツじゃなくてオツムが?
で、今度の新型は、トーフが付いているのですね?なんてぇー名前の車?
296 風がさん
2011/01/20 22:45:49 ID:3833942
白黒さんとそーでんがなさんは、
もしかして↓このように思っていませんか?
*******************************
クラッシャブルゾーンはその仕組み上、あえて潰れやすく造っている。しかし、これを知らない人は、自動車事故で大きく変形したボンネットの写真などを見たときに「こんなに潰れるなんて脆くて危険な車だ」と誤解する事もままあるようである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%B3
********************************
297 そーでんがなさん
2011/01/20 22:58:41 ID:3833947
Re:296
>風がはん
あんさんには難しかったのかもしれまへんな。
もっともっと、いや、それぐらいじゃ足りまへんわ。
も~っとよ~く勉強しておくんなはれや。
とは言っても
まだまだ相当な時間が掛かりそうでんなぁ。
298 箱モノさん
2011/01/20 23:04:03 ID:3833950
結局、この板はいったい何だったのだろうか。
299 白黒おやじさん
2011/01/20 23:13:18 ID:3833953
いつまでたっても理解できない人もいますし・・・
ヒントがヒントと思わなければ・・・哀れな人だとも・・・
300 白黒おやじさん
2011/01/20 23:15:54 ID:3833954
横転するのはどこにもあること・・・
ドライブテクニックに問題があることなんやけど・・・
軽自動車の危険性も理解することも重要なんやし。。。
続・最近の軽自動車ってよく横転するんですかね
T.D.S.O.さん
2011/01/21 9:06:29 ID:3834014
軽自動車による死亡事故のニュースが後を絶ちませんね。
最近の軽自動車は本当に安全になったのですかね。
日本の軽自動車を亜米利加で売ったらどうなりますかね。
単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
本日未明、佐賀県有田町の県道で「軽自動車」が歩道の縁石に接触して横転する事故があり、女性1人が死亡、男性1人が重傷を負いました。
縁石に接触し軽自動車が横転 2人が死傷
有田町上山谷の県道で、走行中の軽自動車が道路左側の歩道の縁石に接触した後、横転しました。
この事故で軽自動車に乗っていた男女2人のうち有田町の専門学校生・●野〇希さん(19)が運ばれた病院で死亡、
19歳の調理師の男性も頭などに重傷を負いました。
警察によりますと2人のどちらが運転していたのかは、確認できていないということです。
現場は片側1車線のゆるやかな右カーブで、街灯がないため事故当時は暗かったとみられています。
全てのレスを表示
1 T.D.S.O.さん
2011/01/21 9:07:52 ID:3834015
この事故で亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
2 白黒おやじさん
2011/01/21 13:11:44 ID:3834054
T.D.S.O.さん
お立ち上げおめでとう御座います。
掃き溜めの皆々様のご意見を期待しているのですよねぇ~
期待値に対する、ご回答は少ないと思いますが・・・
PartⅡ・・・それぞれの人格や環境を観察していますねぇ~
3 Takuchanさん
2011/01/21 13:16:38 ID:3834055
「続」ですか...。
軽い物体は、慣性の法則が崩れやすいので、外力を与えると状態は不安定になりやすいし、
重心が高い車は横転する可能性は高くなるでしょうし、
その条件が当てはまる車はそうなりやすいと思います。
5 箱モノさん
2011/01/22 11:46:44 ID:3834273
http://response.jp/article/2011/01/22/150786.html
>三菱自動車は、電気自動車の『i-MiEV』がADAC(ドイツ自動車連盟)が実施した衝突試験で高評価となったと発表した。
>i-MiEVに対する衝突試験は、オフセット前面衝突(64km/h、40%オフセット前面衝突)、オフセット後面衝突(1400kgの車両相当の可動バリアによる80km/h、70%オフセットで衝突)で実施した。
i-MiEVって、軽規格の車ですよね。
http://www.carview.co.jp/news/0/140347/
>FEスチールは、自動車外板パネル向けに開発した440MPa級高張力冷延鋼板「ユニハイテン」がスズキの新型『MRワゴン』に採用されたと発表した。
440MPa級高張力冷延鋼板が自動車のドアパネルに採用されるのは国内で初めて。
従来自動車用外板に広く用いられている340MPa級鋼板よりも強度の高い440MPa級の引張強さを実現した。
吸排気のデュアル可変バルブタイミング、副変速機付CVT、EGRシステム、
オルタネータ回生制御等々、軽自動車も地道に努力してるようですな。
今年発売のデミオは10.15モードで30km/Lと、ガソリン車としては驚異的なモード燃費。
一方、ダイハツは夏までにイースを発売。こちらは「JC08モード」で30km/L。
700kgとのことらしいので、加速には特に問題がないと思われ。
ノイズや質感は軽ってことで。
6 箱モノさん
2011/01/24 20:35:45 ID:3834512
24h以内 70 件
あーあ。
連休でもないのに、この体たらく。
例によって2倍水増しなら実投稿はたったの35件となる。
3倍増しならば23件程度か。
要因のひとつには、白黒おやじさんの書き込みがめっきり少なくなったことが
挙げられるでしょう。
だって、車の掲示板なのに意味不明な3行ツイッターでしょ。
新規の人がそれを見たら、誰でも引きますって。「な、なんだこの掲示板は。」って。
あとは極悪ゴルフ●人衆による執ようなねちっこい書き込み。
あとは、ニートやらオカマやらわけのわからない奴らで掲示板は埋め尽くされている。
残りは、重箱の隅をつつくような道交法の解釈がどうのこうの。
たしかに、車離れは確実に起きている。
それは自動車関連書籍の売れ行きの激しい落ち込みや、モーターショー、モーター
スポーツの来場観客数などの減少などでも明らかだ。
私が若い頃は、車に夢中な連中はたっくさんいた。
しかし、今は違う。そもそも若者の何割かは正規雇用してもらえずお金がなく
(ハードルが下がったとはいえ司法試験に合格しても、正社員になれる可能性は低い。)
携帯だのなんだのと趣味が多様化し(しかもたかが携帯代に毎月多大な通信料を
払ってる人が多いとか。)
で、とどめはこの掲示板の質の低下。
これじゃあ、廃れて当然やね。
とはいえ、他の掲示板だと、初心者からの
車選びの相談
メンテの相談
モデルチェンジの情報交換等々がいまだに普通に飛び交っている。
もう、いいわ。疲れたわ。覗きに来ることすら時間の無駄。
多くの人が愛想を尽かしてCVの掲示板を去った理由がよくわかるよ。
私もそうするわ。
ほな、さいなら。
せいぜい、過去ログを検索してあれこれコピペするなり
意味不明なツイッターを掲示板で毎日毎日大量に展開するなり
自由にしたらいい。私には関係ないや。
ほな、さいなら~。
7 箱モノさん
2011/01/24 20:38:15 ID:3834518
24h以内 68 件 に
下がったね。(笑)
んじゃ。
8 2011/01/25 20:02:27 <投稿者による削除> ID:3834601
10 白黒おやじさん
2011/01/29 21:00:58 ID:3835131
続・最近の軽自動車ってよく横転するんですかね・・・
最近じゃないけど・・・昔から横転する確率は高いですねぇ~
クルマもドライバーも同様に身の程を弁えてれば、さほど問題はないのでしょうけど・・・
クルマの話よりは・・・人の問題が多そうですなぁ~
11 meita2009さん
2011/01/29 22:35:26 ID:3835146
Re:10
ヾ(@^▽^@)ノわはは、あんたが言うか、ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ
12 windbagさん
2011/01/30 10:36:59 ID:3835193
>10 白黒おやじさん
>続・最近の軽自動車ってよく横転するんですかね・・・
>最近じゃないけど・・・昔から横転する確率は高いですねぇ~
>クルマもドライバーも同様に身の程を弁えてれば、さほど問題はないのでしょうけど・・・
>クルマの話よりは・・・人の問題が多そうですなぁ~
相変わらず意味不明な文章だけど、結論は最後の1行ですか?
『クルマの話よりは・・・人の問題が多そうですなぁ~ 』
そんな風に考えていたのですか?
13 白黒おやじさん
2011/01/30 12:21:56 ID:3835201
どの様なクルマでも転覆させるテクニックはあるのですし・・・
転覆しないことはありえませんからねぇ~
どの様なドライブをするのかでしょうが、
軽のトレッドや車高や重心からして危険度は高いことも事実じゃないの?
グリップ力を低減させれば転覆の可能性は減らせるけど・・・
相反して、操縦安定性が悪くなりますからねぇ~
12:windbagさん 11:meita2009さん 6:箱モノさんをはじめ皆々様は・・・
【続・最近の軽自動車ってよく横転するんですかね】の見解は如何なのかなぁ~
14 windbagさん
2011/01/30 15:19:21 ID:3835215
>13 白黒おやじさん
白黒おやじさんは、人の問いかけには常に頬かむりですね。
生来の性格でしょうか。
>どの様なクルマでも転覆させるテクニックはあるのですし・・・
>転覆しないことはありえませんからねぇ~
>どの様なドライブをするのかでしょうが、
これがNO.12のレスに対する回答でしょうか?
『どのような車にも転覆させるテクニックはある』とは、いったい何を言いたいのですか?
>軽のトレッドや車高や重心からして危険度は高いことも事実じゃないの?
普通に運転していれば別に転倒しやすいとは思いませんが。
ワンボックスやバスやトラック同様、重心が低い車よりは物理的に転倒しやすいのは事実ですが、軽を運転している人達が、風がさんや ぽんぽん船さんのようにコーナー攻める(サーキット限定ね)わけじゃないでしょう。
>12:windbagさん 11:meita2009さん 6:箱モノさんをはじめ皆々様は・・・
>【続・最近の軽自動車ってよく横転するんですかね】の見解は如何なのかなぁ~
見解ですか。
別に最近の軽自動車がよく横転するとは思っていませんけどね。
【私の見解】
意図的に軽自動車の事故記事ばかりコピペして、さも多いように見せようとしていますが、一番卑怯で下劣で幼稚なやり方だと思っています。
15 白黒おやじさん
2011/01/30 18:00:13 ID:3835225
Re:14
>人の問いかけには・・・NO.12のレスに対する回答でしょうか?
横転してる問い掛けってありましたっけ? No 回答に結び付ける発想には・・・
捻じ曲げた捉え方なんですね・・・
>風がさんや ぽんぽん船さんのようにコーナー攻める・・・
あらそうなんだ・・・知らないけどね・・・
>意図的に軽自動車の事故記事ばかりコピペして、さも多いように見せようとしていますが・・・
そのような見解なんだ。 事故例は事実として危険度が高いだけでしょう・・・
事故例は掲載してないはずだけど・・・論評はしてるけど・・・
≫12 ドライバーの責任が多いだけでしょう・・・
でも、軽には貴殿が仰られた事実も同様の見解ですが・・・
17 windbagさん
2011/01/30 19:23:19 ID:3835236
>15 白黒おやじさん
>Re:14
>横転してる問い掛けってありましたっけ? No 回答に結び付ける発想には・・・
>捻じ曲げた捉え方なんですね・・・
私はNO.12では、あなたのNo.10のカキコに対して
>>相変わらず意味不明な文章だけど、結論は最後の1行ですか?
>>『クルマの話よりは・・・人の問題が多そうですなぁ~ 』
>> そんな風に考えていたのですか?
とお訊ねしたのですが、もう一度ご自分のNo.13を読み返してみて下さい。
これについてはノーアンサーですね。
それから
【 ≫12 ドライバーの責任が多いだけでしょう・・・
でも、軽には貴殿が仰られた事実も同様の見解ですが・・・】
↑
これは何ですか?
あたかも私が『ドライバーの責任が多いだけでしょう・・・』と書いたかのように取れますが、何処にそのような事を書いていますか?
事実を曲げるのはお止め下さい。
また、これをお読みの方はNo.10からNo.15まで通して、もう一度お読み頂きたいと思います。
前板の質問ですが
>>ところで、白黒おやじさん、これは反論ではなく単なる質問ですが『 Car to Carと フルラップの違い』で何を主張されたいのでしょうか?
>>Car to Carと フルラップの違い・・大半の人は物理的には知っていると思いますが、それによって何を仰りたいのかが分かりません。
これも一度ならずお聞きしてますが、板が新しくなっても今だにお答えを頂いていません。
この場を借りて、再度お願い致します。
18 白黒おやじさん
2011/01/31 9:15:19 ID:3835324
≫Car to Carと フルラップの違い・・・
風がさんが、同じ速度だとCar to Carが生存の可能性はないと仰られていましたので・・・
本当にそうなのかなぁ~???
windbagさんは、大半の人は物理的には知っていると思いますがと言われていますが
・・・の見解と結論は?
Car to Carでも質量が異なる軽と普通車では、軽が生存率が少ないのだろうけど・・・
19 windbagさん
2011/01/31 11:48:46 ID:3835336
>18 白黒おやじさん
結局『重い車と軽い車がぶつかれば』って、それだけの話しですか?
それだけの理由で散々軽の安全性を否定していたのですか?
>windbagさんは、大半の人は物理的には知っていると思いますがと言われていますが
・・・の見解と結論は?
頭が悪いので『・・・の見解と結論は?』の意味を理解するのに苦労しました(質問はもっと単純明解にお願いします)が、
もともとの私の文章は <<Car to Carと フルラップの違い・・大半の人は物理的には知っていると思いますが、それによって何を仰りたいのかが分かりません>> です。
car to carとフルラップの違いは私があなたにお聞きしているのです。
自分が聞かれている事について、自分は答えず私に見解を求めるのはおかしいと思いませんか?
まず自分がきちんと答えてから、誰にでも分かる文章で質問して下さい。
それであれば、私なりの考えを述べさせて頂きます。
>風がさんが、<< 同じ速度だとCar to Carが生存の可能性はない >> と仰られていましたので・・・
風がさん、そんな事書いていましたっけ?
記憶にありませんので、もう一度前板を読んでみます。
正確な文章、そして文章の前後も分からないと何とも言いようがありませんから。
それから、お答えし難いでしょうが、No.17の上半分にもお答えを頂ければと思います。
To:風がさん
もし、お読みでしたら
>風がさんが、同じ速度だとCar to Carが生存の可能性はないと仰られていましたので・・・
についてコメントを頂ければと思います。
20 windbagさん
2011/01/31 11:52:13 ID:3835337
>18 白黒おやじさん
連投失礼します。
>風がさんが、同じ速度だとCar to Carが生存の可能性はないと仰られていましたので・・・
について、前板の何処に書いてあったのか教えて下さい。
21 白黒おやじさん
2011/01/31 14:18:51 ID:3835371
Re:20
≫265 風がさん 2011/01/16 20:12:57 ID:3833288
60Km/hの車同士の正面衝突・・・・生存率がどのくらいなのかは私は経験がないので知りません。
死亡率は高いだろうという感想を書いただけです
それ以前の見解で、同じ速度だとCar to Carが生存の可能性はない
と仰られたことに疑問を抱いて確認しただけですよ・・・
22 白黒おやじさん
2011/01/31 14:27:55 ID:3835373
Re:19 windbagさん
前問の投稿内容の前後で貴殿も投稿されていて確認されていたでしょう・・・
≫私なりの考えを述べさせて頂きます。
≫Car to Carと フルラップの違い・・大半の人は物理的には知っていると・・・述べられてて・・・
後出しジャンケンがお好きなのですねぇ~ 過去にも何度も記載していますよ・・・
然程、差がないと言う事ですよ・・・
23 白黒おやじさん
2011/01/31 14:41:45 ID:3835378
Re:19
≫それだけの理由で散々軽の安全性を否定していたのですか?
今までの小生の投稿内容をご覧くださいね。何故にその様な見解になるのか意図不思議・・・
≫事実を曲げるのはお止め下さい。
貴殿の頭の中がこんがらがっていない・・・
横転するのはドライバーに起因することが多い・・・
でも、確率論では軽は横転しやすい・・・
万が一の場合も危険度が増す・・・
だから運転やシチュエーションでは自己責任の範囲で注意しましょうってことだけど・・・
どの様なドライブをするのかでしょう・・と結論も述べていますが・・・
24 windbagさん
2011/01/31 19:16:49 ID:3835443
>21 白黒おやじさん
嘘は止めて下さい。
発端は前板のNo.213でキャビンの潰れていないラパンの写真を
『生存空間がなくなる位の激しい速度での追突のようですねぇ~ 』と書いたことを風がさんや私が否定した事からだと思いますが、
car to carとフルラップ云々は前板であなたが次のように書いたのが最初ではありませんか?
No.252 白黒おやじさん
>もっと大きな捉え方で世間を見つめましょうねぇ~
>・・・でCar to Carの60km/hの衝突と・・・フルラップ60km/hの違い・・・
>どう思われているのでしょうか?
この後も度々この文書を使うので、私はどういう意味があるのかお訊ねしたのです。
風がさんもNo.256で自分の見解を述べたうえで、あなたに見解を聞いていますね。
しかし、あなたからのアンサーはありません。
>それ以前の見解で、同じ速度だとCar to Carが生存の可能性はない
>と仰られたことに疑問を抱いて確認しただけですよ・・・
本当にあなたは嘘つきですね。
そんな事何処に書いていますか?
風がさんはこのように書いています。
>>フルラップはクラッシャブルゾーンが1つだけですね
>>車同士なら、クラッシャブルゾーンが2つあることになります。
>>意味がわかるでしょうか?
何処を読んだらあなたの言うような解釈になるのでしょうか?
25 windbagさん
2011/01/31 19:22:07 ID:3835445
白黒おやじさん、嘘と意味不明の投稿を連発するのは皆さん迷惑です。
お止め下さい。
26 ETDさん
2011/01/31 23:16:04 ID:3835498
Re:21
>白黒おやじさん
>それ以前の見解
《投稿者本人による削除=書き逃げ行為》が行われないうちに書き写しておきます。
※これ以前の別カテでの風がさんの見解はスレッドごと
削除されています。
《軽自動車って》
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&pgcs=96&th=3823421&act=th
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
206 車に興味さん
2010/12/20 18:59:59
ID:3828890
Re:205
>落葉さん
>確かにコンパクト同士の衝突で死亡事故件数が減ると考えられるとも言えますが、
>現実にはどうかなと思います。
ヴィッツとプレミオ(アリオン)が、60キロ同士で正面衝突したとします。
つまり、2車の速度の合計が、120キロで衝突したら、
この場合、
①ヴィッツのドライバーが重症でプレミオのドライバーが軽傷
②プレミオのドライバーが重症でヴィッツのドライバーが軽傷
③両方のドライバーが重症
④両方のドライバーが軽傷
⑤ヴィッツのドライバーが死亡でプレミオのドライバーが生還
⑥プレミオのドライバーが死亡でヴィッツのドライバーが生還
⑦両方のドライバーが死亡
⑧両方のドライバーが重症
⑨両方のドラ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
207 車に興味さん
2010/12/20 19:19:54
ID:3828892
206番の
①~⑨で、⑧と⑨は、③と④とダブっているから不要ですね。
失礼しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
208 風がさん
2010/12/20 19:37:32
ID:3828899
Re:207
>車に興味さん
相対速度120Km/hで正面衝突をしたら、例に挙げたすべての場合・・・
全員死亡する・・・と思うけどなぁ?
軽なら、100%ではないでしょうか?
なにかがおかしい・・・ですよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
27 windbagさん
2011/01/31 23:38:25 ID:3835506
ETDさん、それから後から登場してくるかも知れないTSOLさん、TDSOさん、コピペだけの投稿は止めませんか?
投稿するなら自分の意見や主張を、自分の文章で書くべきでしょう。
このコピペしたレスによって、あなたは何を主張したいのですか?
何かを主張する事によって、反論されるのが怖いのですか?
28 白黒おやじさん
2011/02/01 8:00:17 ID:3835519
Re:25
≫嘘と意味不明の投稿を連発するのは皆さん迷惑です。
過去の事実を述べればコピペと言ったり・・・
頭が可笑しくありませんか?
29 白黒おやじさん
2011/02/01 8:10:41 ID:3835520
Re:19
≫頭が悪いので『・・・の見解と結論は?』の意味を理解するのに苦労しました
相対速度120km/hのCar to Carと、フルラップ60km/hの試験では
然程、差がないと何度も述べていますよ。
http://www.carview.co.jp/bbs/100/?bd=100&pgcs=1000&th=1108102&act=th
・・・その続編でも、皆々様が述べられていますから・・・
ご確認くださいね・・・
君は常識人ではない!!
風がさん
2011/02/21 21:08:36 ID:3839805
君は常識人ではない!!
といわれてしまいました。
こちら
↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/744425/bbs/thread/2081434/
全日本ラリー選手権は、グループBで開催されたことはない、と言っただけなのですけどね。
全てのレスを表示
1 風がさん
2011/02/21 21:10:21 ID:3839807
***************************************************
御自分のブログで
「私は午前爺の言う常識人か否か」とでも書かれて、
閲覧者に投票していただいたら如何ですか?
***************************************************
とのことなので、せっかくだからどなたか奇特なお人が居られましたら
投票をお願いします。
参考にこちらをどうぞ
↓
午前爺様さんのブログ
http://minkara.carview.co.jp/userid/167509/blog/21515218/#cm
白黒おやじさんの掲示板
http://minkara.carview.co.jp/userid/188565/bbs/
2 風がさん
2011/02/21 21:12:05 ID:3839809
そんなわけで、
投票をお願いします。
おゆるしくだせえおでえかんさま
3 風がさん
2011/02/21 21:22:03 ID:3839813
「朝賤」 ←これはどのように読めばいいのでしょうか?
そして、どういう意味なのでしょうか?
「脳餓鬼」 ←これはどのように読めばいいのでしょうか?
そして、どういう意味なのでしょうか?
私には、「使ってはいけない汚い言葉」に思えるのですが・・・・
常套句にしている人がいます。
これを汚い言葉だと指摘すると・・・
君は常識を外れている・・・といわれそうです。
もし何らかの意見を述べても良いという奇特な人がいらっしゃったら・・・
ご意見をいただきとうございます。
4 風がさん
2011/02/21 21:31:15 ID:3839814
*************************
しかし、今までどなたも風がさんのみの常識を
指摘為さらなかったのでしょうか?
良い友をお持ちでしたね。冗談抜きで。
*************************
それなら、私が指摘してあげよう・・・・・
という方が居られたら・・・・・投票をお願いします。
花見の宴が行われる由、参加者を募っているかも・・・・。
でもね、オフ会とか、ミーティングとか、ユメユメ呼んではなりませぬとのお達し。違うらしい、です。
私にはよくわかりませぬ。
5 風がさん
2011/02/21 21:32:08 ID:3839815
でわでわ
6 ご存知ですかさん
2011/02/21 22:17:30 ID:3839823
オイラはよく人に、
奇特な人
と言われるのでひと言。
さっ、ねぇーよぅっとっ。
7 風がさん
2011/02/22 9:05:43 ID:3839894
**************************************************
敵前逃亡できないように・・・
根回しを十分にして・・・
芸術的な依頼でもしましょうか・・・
******************************************************
↑
これはこちらに書かれていたものなんですが・・・・どういう意味なんでしょうね?
↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/188565/bbs/
8 風がさん
2011/02/22 9:08:07 ID:3839895
Re:6
>オイラはよく人に、奇特な人と言われるのでひと言。さっ、ねぇーよぅっとっ。
おぉぉぉ!
ありがとうございます、とりあえずお礼を。
9 Mig_25さん
2011/02/22 12:38:01 ID:3839918
無聊をかこっているからと言って、ここで減らず口を叩いたところで
恥の上塗りになるだけだ。
人工繁殖で命脈を保っている絶滅危惧の動物の雄叫びだと思えば、腹も立たん。
10 ご存知ですかさん
2011/02/22 15:58:18 ID:3839955
おっ、この板、まだあったのね^^;
>君は常識人ではない!!
良かったねぇー。
オイラは風がくんは、中学生だと思っているから
キミには常識を求めなかったのですが。。。
風がくんに常識を求める人が
ここに居たとは。。。
パンダに自力で上野に来い。
ってなものなのかもねぇー…
チミに常識を求めた方もまた、奇特な方ですなぁー。。
でっ、パンダはいつから公開するのかなぁー
久しぶりに行こうかなぁー
新車で^^
あっ、置くとこないか。
神田に置くか。
秋葉のホコテンも楽しめるし。
アメ横なんかも。
うちの子達、パンダ見たいかなぁ^^v
あっ、カービューさん、
板削除してもいいですよ^^
W638(Vクラス)のライトについて
EVA5150さん
2011/02/17 1:59:42 ID:3838826
本日W638(V280)を、車検のため支局に持ち込んだところ、V280の並行車のヘッドライトは車検には受からないと言われ再検査通告をうけました。D車と並行車とでは違うものなのでしょうか? どなたかわかる方いらっしゃい
ませんか?
以前乗っていたゴルフ3には、OEMのヘッドライトには、カットオフの違いにより本国仕様と、車検対応のものがありましたが、W638(Vクラス)にも存在するのでしょうか?
全てのレスを表示最新50レスを表示最新100レスを表示
1 気休め.さん
2011/02/17 8:41:38 ID:3838835
本国仕様の場合、と言うか右側通行仕様の場合にはレンズの性能が異なります。
左側通行の日本車が路肩側を明るく設定し対向車側に配慮しているのと同じことですね。
あまりここで検査を通り抜ける方法を話し合うべきではないので、車検を通すためにはヘッドライトを交換して下さい、としか申し上げられません。
2 たれ蔵さん
2011/02/18 0:10:49 ID:3839019
右側通行仕様のヘッドライトで、
モロに対向車のドライバーを照らしてたわけですね。
そりゃあ、車検うんぬんの前に、
日本仕様のヘッドライトに変えなければなりません。
3 2011/02/18 19:16:12 <投稿者による削除> ID:3839122
6 2011/02/18 20:21:38 <投稿者による削除> ID:3839141
7 2011/02/18 20:36:44 <投稿者による削除> ID:3839146
9 2011/02/18 20:43:46 <投稿者による削除> ID:3839151
18 2011/02/18 23:21:56 <投稿者による削除> ID:3839200
20 2011/02/18 23:32:28 <投稿者による削除> ID:3839203
22 2011/02/18 23:37:27 <投稿者による削除> ID:3839205
25 2011/02/18 23:50:04 <投稿者による削除> ID:3839212
26 2011/02/19 0:21:09 <投稿者による削除> ID:3839221
28 2011/02/19 0:39:01 <投稿者による削除> ID:3839228
29 2011/02/19 0:50:34 <投稿者による削除> ID:3839230
38 2011/02/19 3:42:40 <投稿者による削除> ID:3839262
42 2011/02/19 7:58:01 <投稿者による削除> ID:3839273
45 2011/02/19 8:05:50 <投稿者による削除> ID:3839276
47 2011/02/19 8:16:25 <投稿者による削除> ID:3839278
49 2011/02/19 8:23:03 <投稿者による削除> ID:3839281
50 2011/02/19 8:26:07 <投稿者による削除> ID:3839282
53 2011/02/19 8:35:31 <投稿者による削除> ID:3839285
54 Style216.さん
2011/02/19 8:35:45 ID:3839286
さて、出かける準備をしますので、今朝はこれまで。
天気も良いことだし、ドライブでもしたらいいのにね。
パパゴルフⅤで。
55 2011/02/19 8:39:15 <投稿者による削除> ID:3839287
56 2011/02/19 8:40:41 <投稿者による削除> ID:3839288
59 2011/02/19 20:00:00 <投稿者による削除> ID:3839391
64 2011/02/19 21:00:21 <投稿者による削除> ID:3839403
66 2011/02/19 21:14:55 <投稿者による削除> ID:3839408
68 2011/02/19 21:38:41 <投稿者による削除> ID:3839411
81 2011/02/21 3:53:10 <投稿者による削除> ID:3839623
83 I.D.modelさん
2011/02/21 7:11:59 ID:3839634
82 Style216.さん
>バンビだったらバンビちゃんだろうに。
???????
バンビちゃんの夢でも見たんですか(苦笑)
ちなみにバンビはオスです、残念!
84 気休め.さん
2011/02/21 7:27:26 ID:3839635
面白いこと教えてあげるね。
昨日の朝6時に私のアドレスを『あそこ』に貼って嫌がらせした結果は
・CVユーザーの足跡が約100名
・PVは2083
大勢のユーザーが毎日『あそこ』を読んでいる証拠だね。
騙された利用者は誰がやったか分かってるから
加害者は更に多くの嘲笑を獲得したことになる。
恥ずかしいなんてレベルじゃないね(笑)
見知らぬユーザーから心配のメッセが来るのも良く分かります。
85 Style216.さん
2011/02/21 10:13:43 ID:3839648
>見知らぬユーザーから心配のメッセが来るのも良く分かります。
同じくです。
86 I.D.modelさん
2011/02/22 20:49:38 ID:3840016
以下独り言
一方は少々短気だけど男らしくて頼りがいがありそう。自営で一国の主。
既婚なのはわかってるけどそれ以上に男の魅力ムンムン(笑)
ブログもなんだか難癖的な内容が多いけど、それなりに強がってる男の弱い一面をかいま見せて好感が感じられる。
一方は、ブログ見てると一見ヤングそうだけど、どうも意外におっさんで、姑息にも、独身か既婚かも隠してるけど別に興味ないから知りたくもない。
いまさらながらに一部上場の幹部社員とか名乗ってるけど、それに見合う男らしさ、大人の魅力ゼロ
ブログの内容も生活感がなくてクイズだ、PVだって中高生か、お前は?
しかも被害者面してるけど何となく粘着陰険利己主義な一面が行間から伝わってくる。
キモイ奴が言うように確かにそいつの地元近辺の女子の友達登録がやたら多い。
しかもお得意の画像も両刀の刃、そんなものいくらもらったって好きになるわけなかんべ。
女子だったらどっちに傾くか、考えなくてもわかるでしょう。
以上あくまで2択の話です。
オレですか??
オレはいっこく堂の主かな?
87 I.D.modelさん
2011/02/23 12:36:59 ID:3840193
一方はすぐカッとするから、ついつい弄りたくなってしまうんですよね。
嫌なら出てこなければいい。
最初から呼んでないし(苦笑)
難癖つけにくるだけのおじさん
補助金は出ないけど小遣いならやるよ(爆)
88 2011/02/23 21:10:48 <投稿者による削除> ID:3840314
89 I.D.modelさん
2011/02/23 21:32:23 ID:3840318
Re:85
自分のPVは、一時期、毎日数百でしたが、おかげさまで最近は100を割る事も少なくないです。
あっちの宣伝マンさんが、いよいよゼンマイが切れて来たという事でしょうか?
そういう意味でもPVレポートは良いバロメーターといえるでしょうね(苦笑)
あなたがあそこと言うと変な意味に聞こえますから慎んだ方がいいですよ。
あんまり連呼してると変な人だと思われちゃいますよ。
91 I.D.modelさん
2011/02/24 2:19:38 ID:3840393
Re:90
注釈
一般読者向け
88は、89に誤字訂正しました。揚げ足とる人がいるので。
スタイルさん向け。
「あなたがあそこと言うと変な意味に聞こえますから慎んだ方がいいですよ。
あんまり連呼してると変な人だと思われちゃいますよ。」
は84番さん向けでした、スマソ
92 I.D.modelさん
2011/02/24 2:26:42 ID:3840396
Re:90
まあ、がんばってください。
私が許せないのは、せっかくの何シテル機能をこそこそ陰口シテルに使用してる事だけですよ。
言われてる方より言ってる方が恥じかくとも知らないでね(苦笑)
ついでにモテ蘊蓄
あなたにやさしい女(ひと)は、誰にでもやさしい、残念!
早くあなたのオンリーワンが見つかる事を祈ってます、マジで。
93 I.D.modelさん
2011/02/24 2:28:42 ID:3840398
オマケ
>金曜日は給料日。明日は飲み会。
→金曜日は合コン。明日はデート
だったらグヤジー!となりますけどねえ(苦笑)
94 Style216.さん
2011/02/24 5:40:53 ID:3840404
オープンなネットの発言だね。何してる?は。
コソコソ?やるならメッセでやりますね。
なら、何してる?で反論すれば良い。
相手はダレか知らないけどさ、(笑)
95 Style216.さん
2011/02/24 5:51:20 ID:3840406
PVが少ないのは、単に気味が悪いからでしょうね。
悪事隠蔽私怨誹謗中傷捏造ですからね。
96 気休め.さん
2011/02/24 5:57:37 ID:3840407
ブログにコソコソと欺瞞情報を掲示して・・・
女性会員に足跡をつけて読ませる画策をしている者から・・・
『何シテル?』の使い方を言われてもねぇ・・・
これだけの神経してるなら働いても病気にならないよ(笑)
97 Style216.さん
2011/02/24 6:29:11 ID:3840408
間違いなく、上司のはボロクソにしかられる日々でしょうが、何を言われてもうわべだけの返事と謝罪の言葉で振りかえった瞬間に忘れるでしょうね。
まじめに取り組む人なら、考えすぎて落ち込むところでしょうけど。それは無いでしょうね。
ただ、「働いたら負け」だそうなんで。。1日20時間CVBBSに参加できる条件じゃないと働くことはできないでしょうね。
あと、自転車で通勤できる範囲で(笑
パパゴルフⅤは毎日使えませんし。。。。
98 シスター3さん
2011/02/24 6:36:05 ID:3840410
>あなたにやさしい女(ひと)は、誰にでもやさしい、残念!
あなたが一方的にご執心だったみるきーぱんちゃんがそうだったわね。
ノラさんにまで優しかったので正直驚いたわ。
最初だけだったけど。
残念!だったね。
>早くあなたのオンリーワンが見つかる事を祈ってます、マジで。
当たり前のことだけど、職を持った人っていうのは条件未満よね。
バリバリ働いてやりがい感じて大いに稼いでる人がいいわ。
この辺が最低条件ね。
あなたの場合は未満の未満なのでオンリーワンじゃなくてロンリーワンワン飼い犬並み扶養家族なのよね。
そんな自活していないノラ未満が掲示板で、バリバリの人たちに対して対抗したり抵抗しても勝負未満なのよね、残念!
そもそも以前あなたが、バリバリの優れた人たちの板をいくつも長いこと荒らしたんだから。
それで抗議されたのは当然のことよね。
ところがあなたは逆恨みした。いくらノラ未満でも恥ずかしいことよね。
異常なぐらい女性に興味あるみたいだけど、まずは働いてからよ。
無職すとーかーなんて気味悪くて迷惑なだけ。
せせらわらう未満なのよ。
無視未満。目をそむけるが妥当な表現。
みんカラ女子を玩具にしないで!
99 I.D.modelさん
2011/02/24 6:40:52 ID:3840411
おはようございます。
>94~98
ふ━━( ´_ゝ`)━( ´_ゝ`)━( ´_ゝ`)━━ん
デハマタネ!
100 Style216.さん
2011/02/24 6:43:38 ID:3840412
>ロンリーワンワン
うまい!
朝から爆笑しました。(笑
101 気休め.さん
2011/02/24 6:47:57 ID:3840414
Styleさん、おはようございます。
私もこれから西に移動なのですが天気がイマイチで
気乗りもせず、です。
Re:98
そうなんですよ。
人としての尊厳の域で欠落している者が何を言っても社会では道端の石ころ程度に扱われることを自覚して欲しいのです。
猿山を制している感覚で掲示板を見ているようなのですが女性会員を勘違いしてますからね。
日常的なコミュニケーションを監視して不倫だのナンパだのと異端者扱いする姿は特別な宗教でも信仰しているのかな?と思いますね。
102 シスター3さん
2011/02/24 6:53:30 ID:3840415
Re:99
ロンリーワンワン
>おはようございます。
ちがうでしょ。
おはようございますは、あたしたちみたいに仕事いくので「起床」した人が使う言葉なのよ。
あなたロンリーワンワン生活いつも徹夜らしいじゃない。
案の定あなた#93/I.D.modelさん2011/02/24 02:28:42よね。
だからそれをいうなら「もうすぐ寝ます。そしていつものように夕方まえに起床します。」でしょ。
ウソばかりついてたら扶養家族もクビになるわよ。
103 シスター3さん
2011/02/24 7:02:00 ID:3840417
100 Style216.さん
101 気休め.さん
ここでははじめまして。
おはようございます。
がんばってくださいね。
応援しています。
朝は忙しいのでまたゆっくりレスしますね。
104 I.D.modelさん
2011/02/24 7:03:50 ID:3840418
Re:102
ケンさん、別にネカマしなくても良いと思うけど。
何かメリットあるかい?
還暦すぎてネカマされてもこっちが恥ずかしいだけなので(苦笑)
105 I.D.modelさん
2011/02/24 8:01:09 ID:3840423
西ってもしかして名古屋ですか??
スタイルさん、これはうかうかしてられませんね。
106 Mig_25さん
2011/02/24 8:51:05 ID:3840427
ロンリーワンワン、か。
良い名を付けていただいたではないか。
>ケンさん
ごく普通に書き込みを読んで意見を述べても、自分に都合が悪いこと(真実)や、
形勢不利と見なすやその呼称を連呼か。
然し、
傍から見れば自己暗示をかけ、それに縋っているようにしか見えん。
面白いから、もっと続けろ。
107 Style216.さん
2011/02/24 9:21:37 ID:3840431
もう、1年経とうというのに、昨日の事のように、ダレ見てもケンさん。劇団ノラモテひとりを指摘されたら、キャンキャンともう寝る時間なのに、ドキドキハラハラ。
108 I.D.modelさん
2011/02/24 10:16:38 ID:3840449
誰でもじゃなくて
ネカマ、ゴミ25、熱海がケンさん
あきーちゃん、ラブリームーブがスタイル君
たまにくる難癖おじさんはあの人(himself)
ついでにヤコブさんは強制退会(苦笑)
これは確定事項です。
109 I.D.modelさん
2011/02/24 10:19:56 ID:3840454
あと愛ストップもケンさんね。
ラブリーと愛ストップの絡みは笑かせてもらったよ。
次からはちゃんと打ち合わせしておいた方がいいよ。
110 Style216.さん
2011/02/24 10:45:34 ID:3840465
劇団ノラモテひとりはもういいよ。
そろそろ寝ないと夜きついだろうに。
111 I.D.modelさん
2011/02/24 10:51:12 ID:3840466
スタイルさん、なんか恐いんですけど。
もしかして脅迫ですか?
112 I.D.modelさん
2011/02/24 10:52:54 ID:3840467
亭主関白になりそうなタイプですね。
113 Style216.さん
2011/02/24 11:53:35 ID:3840480
ありえませんが、ご結婚されたら、ヒモ生活、または主夫になりそうデスネ。(嘲笑
114 HUMMER H2さん
2011/02/24 12:32:40 ID:3840489
Re:100 Style216.さん
はじめましてHUMMER H2と申します。
>>ロンリーワンワン
>うまい!
>朝から爆笑しました。(笑
え?こんな低レベルの、しかもオヤジギャグで大爆笑できるのですか?
私はクスリともしませんでしたが。
115 HUMMER H2さん
2011/02/24 12:42:11 ID:3840490
Re:100 Style216.さん
しかもあなた、ケンさんとかいう人に成りすましているのはモテだと、
I.D.modelさんの自作自演だって言ってませんでしたか?
という事は、I.D.modelさんのオヤジギャグに爆笑したって事ですよ。
jakob...さん並に矛盾してますね。
支離滅裂ですね。
書き込みも恨みつらみしか書き込んでいませんね。
jakob...さん並の荒らしですね。
誰を見てもモテ、モテ、モテ・・・。
ものすごい粘着ですね。
さすがはjakob...さんのお友達ですね。
ここはクルマの掲示板なんだから、クルマの事を書き込んでください。
宜しくお願い致します。
116 HUMMER H2さん
2011/02/24 12:46:26 ID:3840492
確認です。
モテというのは、I.D.modelさんの事でいいんですよね?
117 気休め.さん
2011/02/24 13:00:20 ID:3840497
車ネタ書いたら、マジレスするなって
輸入車カテを仕切ってるつもりになってる
監視員に文句言われちゃますよ(笑)
118 気休め.さん
2011/02/24 13:11:40 ID:3840500
んんっ、スマートフォンからの投稿はモバイルより
難しいですね。
機能は豊富だけど普通の携帯より手が掛かります。
これのGPS機能を車でドライバーが
使うのは危険ですね。
119 HUMMER H2さん
2011/02/24 15:47:21 ID:3840541
Re:117 気休め.さん
はじめましてHUMMER H2と申します。
以後おみしりおきを。
>車ネタ書いたら、マジレスするなって
>輸入車カテを仕切ってるつもりになってる
>監視員に文句言われちゃますよ(笑)
ほほう、なるほど。
クルマの掲示板にクルマのネタを書いたら非難されるんですか。
なんなんですかね、その監視員とやらは・・・。
まあ、そんな輩はスルーしておけばいいんじゃないでしょうかね。
120 シスター3さん
2011/02/24 16:12:05 ID:3840545
108 I.D.modelさん(いま熟睡中)、115 延髄HUMMERさん
ふたり揃って支離滅裂教科書みたいな内容を競ってどうするのよ。
>>>ここはクルマの掲示板なんだから、クルマの事を書き込んでください。
>>車ネタ書いたら、マジレスするなって輸入車カテを仕切ってるつもりになってる監視員に文句言われちゃますよ(笑)
>なんなんですかね、その監視員とやらは・・・。
>まあ、そんな輩はスルーしておけばいいんじゃないでしょうかね。
これもまた、支離滅裂よね。
ヤコブ憎しその友スタイルも憎し目的のカキコでは筋を通しにくいのよね。
そんなんじゃ一生ヤコブさんには勝てないと思うわよ。
121 気休め.さん
2011/02/24 16:17:03 ID:3840547
Re:119
こんにちは。
スルーして終わるなら楽なんですが
適度に相手しとかないと何されるか
かったもんじゃないですから(笑)
あなたも関わるなら注意した方が良いですよ。
車サイトで車ネタを書いても妨害されるようになると
周囲も迷惑しますし面白そうな板ならどこでも
参加って訳には行かなくなりますから。
122 Style216.さん
2011/02/24 16:49:34 ID:3840554
Re:115
こんにちわ。はじめまして。
そうですね。モテ、モテ。って訳ではないんですけど、昨日?と今日は、様子が違ったんですよ。
あの系統の貼り付けは、何時もの事なんですね。ご存知でしたか?いつもは、午前中に削除ですが、前回は2日目に削除だったんですよ。
で、何で削除されなかったかということになりますよね。
理由は簡単。削除依頼が出されてなかったからです。
いつもは、モテが速攻だすんですけど、今回は出してないのですよ。そして、それに対して言い訳めいたワザとらしく正義ぶるやり取り&発言。メッセまで送ったと、必死にアピール。です。
怪し過ぎる不自然な行動は、目立つんですよね。
例えば、本日登録で2年近く続けられた難癖荒らしをスルーして、発言する人とかね。(笑
そう思いませんか?
123 シスター3さん
2011/02/24 17:17:50 ID:3840562
Re:106
Mig_25さん、はじめまして!
>ロンリーワンワン、か。良い名を付けていただいたではないか。
ありがとう!スタイルさんのワンワン画像を見たときにふっとよぎっていたんです。野良犬ちゃんって自活しているし人間のエゴの犠牲者なので、野良犬未満のここのロンリーワンワンエロ中年にはもったいないぐらいといえばもったいないんですけどね。
>ごく普通に書き込みを読んで意見を述べても、自分に都合が悪いこと(真実)や、
>形勢不利と見なすやその呼称を連呼か。
>然し、傍から見れば自己暗示をかけ、それに縋っているようにしか見えん。
けだし名言いいえて妙!ほんと同感よ!
24時間寝ていても掲示板のこと考えていそうな扶養家族ロンリーワンワンもうぼちぼち起床してくるわね。
ふふふ
124 2011/02/24 17:35:36 <投稿者による削除> ID:3840566
125 シスター3さん
2011/02/24 18:00:53 ID:3840579
Re:124
124 I.D.modelさん 817598
2011/02/24 17:35:36
ID:3840566
Re:119
恐れ入ります。
さすが、第三者の方の視点が入ると我れにかえります。
お恥ずかしい限りです。
自分は一抜けしますので、HUMMER H2さんも適当に離脱してください。
毎度ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
>第三者の方の視点が入ると
そうかしら?第三者と言えるのかしら?
だって二人ともヤコブさんから論破されたことで共通点があるじゃない。
働いていないあなた無理ないけど、詭弁なんて実社会では通用しないのよ。本来は掲示板でもそう。ここは徒党で出てくるから少なくとも正常ではないだけよ。
>我れにかえります。
じゃ振り向いたりトイレに行ったりしちゃダメよ。
だってあなた振り向いたりトイレに行ったりすると即忘れてしまうらしいじゃない。
というか忘れたふりしたり自分のことを棚にあげてぬけぬけと平気で平常そのものの顔してカキコできるあなた。
>お恥ずかしい限りです。
いまさら何よ。働かないで徹夜して毎日20時間も掲示板うろうろして脅したり嫌がらせバラ撒いたり難癖あらしカキコしたりその恥ずかしさ感じていないんでしょ?
>自分は一抜けしますので、
また曖昧模糊の宣言もどきね。
この一ヶ月間だけでも引退宣言2回と改心宣言2回してたけどブランクなしで結局そのまま継続だったじゃない。
一抜けって、何十年間ほど抜けるの?
期限なし宣言は宣言じゃないのよ。
まさか抜けるのはオツムじゃないでしょうね?
>HUMMER H2さんも適当に離脱してください。
なによそれ。そんなこと書いたら、まるであなたが呼び寄せてたみたいじゃない。そうなの?
126 I.D.modelさん
2011/02/24 18:33:11 ID:3840586
Re:119
恐れ入ります。
さすがに第三者の方の視点が入ると我れにかえります。
お恥ずかしい限りです。
自分は一抜けしますので、HUMMER H2さんも適当に離脱してください。
毎度ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
124訂正
10 ご存知ですかさん
2011/02/22 15:58:18 ID:3839955
おっ、この板、まだあったのね^^;
>君は常識人ではない!!
良かったねぇー。
オイラは風がくんは、中学生だと思っているから
キミには常識を求めなかったのですが。。。
風がくんに常識を求める人が
ここに居たとは。。。
パンダに自力で上野に来い。
ってなものなのかもねぇー…
チミに常識を求めた方もまた、奇特な方ですなぁー。。
でっ、パンダはいつから公開するのかなぁー
久しぶりに行こうかなぁー
新車で^^
あっ、置くとこないか。
神田に置くか。
秋葉のホコテンも楽しめるし。
アメ横なんかも。
うちの子達、パンダ見たいかなぁ^^v
あっ、カービューさん、
板削除してもいいですよ^^
11 風がさん
2011/02/24 19:20:00 ID:3840601
>9 Mig_25さん
はじめまして
書き込みいただきありがとうございます。
>無聊をかこっているからと言って、ここで減らず口を叩いたところで
無聊を囲っているというのは私のことですか?
もしそうならそれは誤解です。
私は毎日忙しく楽しく過ごしておりますよ。
>恥の上塗りになるだけだ。
うーん? 恥?ですか?
私は、白黒さんに宴席に誘われていますのでその下準備をしているところです。
>人工繁殖で命脈を保っている絶滅危惧の動物の雄叫びだと思えば、腹も立たん。
でもどんな人なのか・・・・百聞は一見にしかずですからね。
又の書き込みをいただけるのをお待ちしています。
12 風がさん
2011/02/24 19:32:16 ID:3840604
>10 ご存知ですかさん
>おっ、この板、まだあったのね^^;
そおなんですよ、不思議です。
ってか、削除される理由はどこにもないと思いますけどね。
板親は、まじめさと誠実さがうりの、私ですから。
>良かったねぇー。
>オイラは風がくんは、中学生だと思っているから
>キミには常識を求めなかったのですが。。。
そうなんですか?どうりで歯切れが悪いと思いました、です。
>風がくんに常識を求める人がここに居たとは。。。
ここにいたのではなくて、白黒さんのお友達に居たのです。
>チミに常識を求めた方もまた、奇特な方ですなぁー。。
そうなんですよ。午前爺様という人なんですが、直接言ってください、奇特な人なんですね、って。
>でっ、パンダはいつから公開するのかなぁー久しぶりに行こうかなぁー
えっ、あなたのおうちにいるんじゃないですか?私はよく知りませんけど。
>新車で^^
慣らしもしないで・・・・・サーキットを走るのですか?
>あっ、置くとこないか。神田に置くか。
私は知り合いの駐車場に置きますけどね、万世橋の近くです。
私が行くときは、ご自身の車をコインパーキングに移動してスペースを空けてくれます。
>うちの子達、パンダ見たいかなぁ^^v
毎日見ていないのですか? 私はわかりませんけど。
>あっ、カービューさん、板削除してもいいですよ^^
え~~~、おゆるしくだせえおでえかんさま~~~~
輸入車&国産車 それぞれの未来 part7
I.D.modelさん
2011/02/23 21:34:30 ID:3840319
昔はよかったなあ
今はまあまあかな
未来はもっといいといいなあ。
全てのレスを表示最新50レスを表示
1 2011/02/23 21:37:33 <投稿者による削除> ID:3840320
2 2011/02/23 23:47:54 <投稿者による削除> ID:3840361
3 2011/02/24 8:32:38 <投稿者による削除> ID:3840426
4 2011/02/24 10:21:36 <投稿者による削除> ID:3840456
5 DUO南アフリカさん
2011/02/24 13:54:36 ID:3840512
レクサスCT200hの受注状況でございます。
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/11/02/nt11_0204.html
生産工場
http://lexus-ct200h.jp/CTTV/#/factory/
【年齢別構成比】
20歳代 4%
30歳代 14%
40歳代 19%
50歳代 17%
60歳代~ 17%
【性別構成比】
男性 71%
女性 14%
【グレード別構成比】
CT200h 9%
CT200h“version C” 41%
CT200h“F SPORT” 27%
CT200h“version L” 23%
【ボディーカラー別構成比】
ホワイトパールクリスタルシャイン 49%
ブラック 12%
ブラックオパールマイカ 12%
シルバーマイカメタリック 10%
レッドマイカクリスタルシャイン 8%
エクシードブルーメタリック 3%
ファイアーアゲートマイカメタリック 3%
シルバリーブルーメタリック 2%
フレアイエローマイカメタリック 1%
6 DUO南アフリカさん
2011/02/24 13:56:53 ID:3840513
こちらは、第81回ジュネーブ国際モーターショー
(2011年3月3日~13日)のLive Cameraでございます。
Webcam 1(Halle 4&5)
http://www.salon-auto.ch/scripts/webcam/webcam1.php
Webcam 2(Halle 6)
http://www.salon-auto.ch/scripts/webcam/webcam2.php
8 I.D.modelさん
2011/02/24 18:00:59 ID:3840580
Re:5
毎度すみません、再掲ありがとうございます(涙)
>6
モーターショーのLive Cameraなんてあるんですか?
凄いですね!
これは楽しみですね。
9 白黒おやじさん
2011/02/24 18:35:43 ID:3840588
入浴よりジュネーブが先でしたねぇ~
世界5大モーターショーも楽しみですよねぇ~
10 白黒おやじさん
2011/02/24 18:39:01 ID:3840590
オープンカーのボクスターも563万円で買えるようになったのですねぇ~
フェアレディとの価格差も縮まったし・・・
円高が追い風となって・・・この様な風ならええんやけど・・・
11 シスター3さん
2011/02/24 18:52:14 ID:3840595
ロンリーわんわんのらいぬ未満、いくら自己削除してもあなたの正体は読者の記憶にすべて残ってるんだからね。
1
2011/02/23 21:37:33 <投稿者による削除>
2
2011/02/23 23:47:54 <投稿者による削除>
3
2011/02/24 08:32:38 <投稿者による削除>
4
2011/02/24 10:21:36 <投稿者による削除>
1
I.D.modelさん2011/02/23 21:37:33
しばらく休もうかと思いましたが。。荒しさんたち、荒らしたきゃお好きなだけどうぞ。損するのはご自分たちですから。
2
I.D.modelさん2011/02/23 23:47:54
ひろき134sLさん、荒らしはコッチでどうぞ。この店しばらく開店休業中だからすきなだけどぞどぞ!
3
I.D.modelさん2011/02/24 8:32:38
ああ、ひろき134sLさんは、もう自主退会されて今はシスター3さんですか?壊れた九官鳥並みにお忙しいようで(苦笑)
4
I.D.modelさん2011/02/24 10:21:36
気安召さん、シスター3さんもぜひお友達登録して何シテルを楽しんでください。またー、鼻の下のばしちゃって(苦笑)
12 シスター3さん
2011/02/24 18:54:09 ID:3840596
どこか具合がわるかったのかしら?
わかんないから、そのまま再現するわね。
7
シスター3さん2011/02/24 16:54:12
>ああ、ひろき134sLさんは、もう自主退会されて今はシスター3さんですか?
あなた働いていないらしいから無理もないけど、よく確認もせず会議でガセ放言したら馬鹿未満レッテル貼られるわよ。
早起きのあたしの登録は昨日の早朝よ。
あなたのいうひろきさんてかたのカキコは昨日の夜だったわ。だからあなたの言ってることは時系列さかさまなのよ。
>気安召さん、シスター3さんもぜひお友達登録して何シテルを楽しんでください。
>またー、鼻の下のばしちゃって(苦笑)
よくよく女の子に植wえてるのね。
あなた鼻の下じゃなくてあそこ伸ばすらしいけどキモイのでごとかに隠れて膨らませてね。
いやね、なに想像しとっと?
松田聖子ロンリーワンワンbyソフトバンク白い北海道犬
(あっいやーーあたしをオカズにしないで!)
13 白黒おやじさん
2011/02/24 19:22:41 ID:3840603
輸入車&国産車のそれぞれの未来も楽しみですねぇ~
≫昔はよかったなあ→今はまあまあかな→未来はもっといいといいなあ。
駄文・長文じゃなく、今は落ちこぼれにならないように・・・
14 シスター3さん
2011/02/24 19:44:49 ID:3840609
なんだか酒臭くなってきたわね。
それにニコチン臭も。
先日読んだけど、毎日ビール6リットルって、500mlロング缶を毎日12缶って、もう完全にアル・・よね。
それにヘビースモーカーらしいし、
日本語イミフだし、
なんなの、このへんな人・・・
>駄文
それあなたよ。それに随所がイミフなのでさいあくなのよね。
ひとことカテの徘徊ポエム板こんどは自分で立てなさいよ。
>長文
はやくその他カテEV板に戻って、仕入れなおした盗作もので、長文識者さんたちに、馬鹿にしないで教えてくださいと懇願してきなさいよ。
15 I.D.modelさん
2011/02/24 20:05:15 ID:3840614
Re:13
白黒おやじさん、いつもありがとうございます。
潔いネカマ荒らしが居座っていますから書き込みは程々で結構ですよ。
また板ごと潰されては申し訳ないですから。
それぞれの未来は板ではなくて精神ですし、掲示板の世界は広大です。
ナンジャソリャ
16 白黒おやじさん
2011/02/24 20:09:21 ID:3840616
Re:15 I.D.modelさん
20:80ですからねぇ~
未来の精神論も必要でしょうからねぇ~
アルコール燃料車も防錆対策をしないとねぇ~
17 I.D.modelさん
2011/02/24 20:19:03 ID:3840623
Re:16
今思えば安さんの本音は100:0だったのかも知れませんね。
毒を喰らわば皿までと言うところでしょうか(苦笑)
18 白黒おやじさん
2011/02/24 21:08:06 ID:3840634
一度露顕を犯したからには、徹底的に露顕を重ねる典型なのでしょうかねぇ~
自分を振り返って冷静に物事を捉え直すことが出来ないのは、クルマ選びにも現れてるのでしょうか?
それぞれの未来へのステップとして、初心に戻ってくれれば良いのに・・・
19 シスター3さん
2011/02/24 21:14:11 ID:3840637
CV掲示板の風土を根こそぎ破壊してきた二人が何をボソボソ愚痴っているのよ!
いやーね・・・・まだ酒臭いわ・・・・タバコ臭も・・・・・馬鹿にされにひとことカテかその他カテに戻ったらいいのにぃ~~
引きこもり加齢臭ののらわんと、いいコンビね。
類は友を呼ぶなのね。いい掲示板ねあなたたちみたいな人にとっては。
16
白黒おやじさん 188565
2011/02/24 20:09:21
ID:3840616
Re:15 I.D.modelさん
20:80ですからねぇ~
未来の精神論も必要でしょうからねぇ~
アルコール燃料車も防錆対策をしないとねぇ~
17
I.D.modelさん 817598
2011/02/24 20:19:03
ID:3840623
Re:16
今思えば安さんの本音は100:0だったのかも知れませんね。
毒を喰らわば皿までと言うところでしょうか(苦笑)
20 I.D.modelさん
2011/02/24 21:19:30 ID:3840639
Re:18
そもそも初心からして荒しですから(爆)
抑圧された生活を送っていて、ある日出会った匿名掲示板で自分の本性を解放する喜びを知ってしまったんでしょうね。
こうなったら死ぬまで治らないでしょう。
それにしても60半ば過ぎてネカマだけはやめてほしいものです。
荒らしは続けていいから、ネカマはやめてくれ。
お願いします!
お願いします!
きもいんで。
気安めさんも言ってあげれば?
みっともないよって。
21 白黒おやじさん
2011/02/24 21:29:21 ID:3840642
ジュネーブモーターショーで、エイトのハイブリッドは公開されるのですね・・・
どうしようもないエイトは論外として・・・
AからRにも搭載されないかなぁ~
22 I.D.modelさん
2011/02/24 21:33:12 ID:3840645
Re:21
車に罪はありませんから(笑)
23 伊達 直十さん
2011/02/24 21:35:51 ID:3840647
>I.D.modelさん
>ネカマ、ゴミ25、熱海がケンさん
ネタを振られては、乗らずばいられまい。
ミ5さんは違うと思う。
ちょっと前に、TW・IR(ゴルファーの名前)使ってカキコしてたけど、ケンさんはゴルフには全く疎くてTWさえ知らなかったみたいだ(車も疎いけどね)
ミ5さんも、クールなキャラを装ってるけど、何時まで我慢できるのやら。
なんてったって、「しまらーがなんたら」ときたもんだ、ノリノリだぜー。
それにしても、車ネタはプログラムされなかったのかね?予算けちり す ぎ。
24 シスター3さん
2011/02/24 21:39:45 ID:3840648
Re:20
のらわん未満
>そもそも初心からして荒しですから(爆)
それあなたじゃないの。2005年~CVに流れてきたのよね。あなた。
>抑圧された生活を送っていて、
それもあなたじゃないの。なんだって?あなた40歳らしいけどずっと無職でニートしてるのね。
>ある日出会った匿名掲示板で自分の本性を解放する喜びを知ってしまったんでしょうね。
あなたたしか最初は2ちゃんよね。そこで逮捕され馬鹿にされCVに流れてきたって書いてあったわ。
でも日常の生活のなにげないヒトコマ書けないんよね異常生活あなただから。
それじゃ正当なビジネスマンの中でのカキコは無理ね。
だから盗作親父やネカマにしか仲良くしてもらえなかったのよね。
>こうなったら死ぬまで治らないでしょう。
ご両親が亡くなったら年金ストップされるのよ。あなた小遣いもらえなくなるのよ。
お米代も電気代も払えなくなるのよ。
生活保護しか残ってないね。
うまく認定されたらいいのにね。
それよかあなた早期に死ねばいいのよ。
家族もホッとすると思うわ。
そうよ、それがいいわ、そうしなさいな。
20
I.D.modelさん 817598
2011/02/24 21:19:30
ID:3840639
Re:18
そもそも初心からして荒しですから(爆)
抑圧された生活を送っていて、ある日出会った匿名掲示板で自分の本性を解放する喜びを知ってしまったんでしょうね。
こうなったら死ぬまで治らないでしょう。
それにしても60半ば過ぎてネカマだけはやめてほしいものです。
荒らしは続けていいから、ネカマはやめてくれ。
お願いします!
お願いします!
きもいんで。
気安めさんも言ってあげれば?
みっともないよって。
25 I.D.modelさん
2011/02/24 21:45:49 ID:3840649
Re:23 伊達 直十さん
いつもお世話になります。
>ケンさんはゴルフには全く疎くてTWさえ知らなかったみたいだ(車も疎いけどね)
前、突然車に詳しいキャラ(なりすまし)で現れたときがありましたよ。
あとで全部ネットからのコピペというのがバレて大恥かいてましたけど。
その事で争っても彼ら(?)の思う壷ですから、これ以上は申しませんが。
これも過去に自分がちゃんと相手をしてやらなかったのが原因の一つです。
ご迷惑かけます。
26 シスター3さん
2011/02/24 21:54:43 ID:3840651
Re:25
のらわん未満未来は生活保護ちゃん
またまたウソばかり書いてるんじゃないの?
じゃのらわん未満未来は生活保護ちゃん
またあしたよろしくね
あたし早寝早起きなので午前05時起床なの。
あなた昼夜逆転なので午後w05時起床なのよね。
ちょうど12時間あたしたちとはズレているのよね、あなた。
だから午後は夕方まであなたいつもカキコなし。
まあもう無理ね、異常なまま老いていくしかないわね。
だって働くことないあなたなんだから。
じゃおやすみ
25
I.D.modelさん 817598
2011/02/24 21:45:49
ID:3840649
Re:23 伊達 直十さん
いつもお世話になります。
>ケンさんはゴルフには全く疎くてTWさえ知らなかったみたいだ(車も疎いけどね)
前、突然車に詳しいキャラ(なりすまし)で現れたときがありましたよ。
あとで全部ネットからのコピペというのがバレて大恥かいてましたけど。
その事で争っても彼ら(?)の思う壷ですから、これ以上は申しませんが。
これも過去に自分がちゃんと相手をしてやらなかったのが原因の一つです。
ご迷惑かけます。
27 リボンの騎士さん
2011/02/24 23:16:36 ID:3840689
明日は同級生達と何年か振りで集まって、同窓会をする予定なの。
幹事役を担った美樹ちゃんが、一次会は六本木の○ーベ○○
ュって
言うお店をサジェスチョンしてくれたので、そこに決めているの
だけれども、次のお店はジュリアが決めちゃったのね。
あたい行った事ないお店なんだけど、ホストクラブなんだって。
どんなところなのか想像もつかないけれど、何だか楽しみ~。
カッコイイ男の人が全力で迎えてくれるんだって言うことなのね。
どんな歓迎をしてくれるのかしら?
お馬には関係ないことなんだけれども、明日は久し振りの同級生との
集まりだから思いっ切り楽しんで来ようかな。
モデル君、報告するからね。
28 I.D.modelさん
2011/02/24 23:22:08 ID:3840691
こんばんは、リボンさん!
ホストクラブですか??
心配。。
自分はいつも通り待機してますから、いつでも御呼びください!
29 リボンの騎士さん
2011/02/25 0:19:31 ID:3840705
心配しないでモデル君。
あたいは極めて沈着冷静な精神状態の女の子よ。
そこらに居るあたまの良さそうじゃない、カッコばかり
つけてあなたみたいに本当はクレバーな男の人なんかと
正反対のオス猿なんかには騙されるはずないじゃない。
あたいはジュリアとは違うのよ。
30 Mig_25さん
2011/02/25 0:29:24 ID:3840709
Re:23
イタチ
>ミ5さんは違うと思う。
いや、
ミ5さん”も”違うと思う。 が正しい。
その貧相な想像力こそ、恨むべき代物なのかもしれん。
31 まこと23さん
2011/02/25 0:39:35 ID:3840712
Re:29おかま
無為な餌やりは極悪ニートの延命につながり引いてはハタ迷惑につながっています。
今もって実施しているのはおかまと盗作おやじだけですよ。
32 まこと23さん
2011/02/25 0:42:41 ID:3840713
Re:28極悪ニート
●現在304個目のクソニート蟲モテのHNは=ID.model.。。http://minkara.carview.co.jp/userid/817598/profile/
腐臭ニート蟲モテ・・・・CV破壊犯人・・・CV荒廃の元凶。。。
CV最凶の中古ニート蟲モテ。。ID強制削除されまくりの無職ニート。。
2005年~2010年のあいだに、なんとHN303個ID強制削除された極悪アホな中古ニート。モテ。
●2005【ひとこと言わせてカテ】真夜中未明いつも嫌がらせ300レス埋め荒らし。テレフンケンほか無数のHN同時使用の時代。
●2006【徹底対決カテ】では、コロコロ黒名で難癖荒らし。そのためカテ衰退。
●2007【輸入車VS国産車カテ】では、黒名「孤独なニート」で、清水向けの難癖荒らし。
●2008【雑談カテ】韓国蔑視板・東洋大学誹謗板を、なんと180以上立てて、「円」ほかステ黒名で自演。
その結果、雑談カテは廃止され、多くの雑談難民が路頭に迷う。げしゅの神板では、ヤコブに粘着難癖あらし。
●2009【車種別カテ VW板】Falcon@R32、TSOL=ETD(TED強制削除)、BARKHORN(Barkhorn強制削除)、DUO南アフリカの、
第三国人ゴルフ悪党グループと、悪意レス三昧。なりすまし=TSOL=ETD=T.D.S.O.=同一人物。全員、日本語が不自由。
●2009-2010【輸入車VS国産車カテ】被害者多数(気休め・スタイル・Q7・ヤコブ・ケン・ロコンボ・レガほか)に対して、粘着難癖荒らし&脅迫。
蟲モテの仲間=性悪ねかまリボンの騎士、盗作ぷーたろーアルコール中毒の白黒おやじ、ズルイ風見鶏悪党2DAIMEほりえもん。
蟲モテ=善良な大河内を見捨てて、ホメてくれた醜悪ニセ社長の清水一夫のケツ穴舐めて取り入り、一味で結託して、荒らし三昧。
●2009-2011【みんから】みんカラ女性陣に対しても、脅迫メッセ多数発信。多くの女性被害者を出す。
被害を受けて退会した女性=たとえば、どりどり、ミキちゃん☆、あきーちゃん、みるきーぱん。
なお、2010-9月、蟲モテは、気休めを、2ちゃんねるで脅迫したことで逮捕され、送検。これで2回目。前回は幼女いたずら。
33 まこと23さん
2011/02/25 0:47:47 ID:3840716
Re:27おかま
作り話は、もういいよ。
たぶんCV誰も信用していないし真剣に読んでもいない。
モテ自体も、あんたの札幌話を信用していなかったただろ。
34 まこと23さん
2011/02/25 0:59:25 ID:3840720
Re:25極悪ニート
●蟲モテによる、蟲レス●300埋め荒らし・・・・2005年から・・・・・
2010年たとえば・・・・・・
CV
クルマその他全般カテ
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&th=3759330&act=th
クルマ大好き雄弁会 第15章
280 2010/04/12 20:38:50 < モテによる削除>ID:3765725
281 2010/04/12 20:39:01 < モテによる削除>ID:3765726
282 2010/04/12 20:39:10 < モテによる削除>ID:3765727
283 2010/04/12 20:39:20 < モテによる削除>ID:3765728
284 2010/04/12 20:39:31 < モテによる削除>ID:3765729
285 2010/04/12 20:39:39 < モテによる削除>ID:3765730
286 2010/04/12 20:39:48 < モテによる削除>ID:3765731
287 2010/04/12 20:39:58 < モテによる削除>ID:3765733
288 2010/04/12 20:40:08 < モテによる削除>ID:3765734
289 2010/04/12 20:40:16 < モテによる削除>ID:3765735
290 2010/04/12 20:40:25 < モテによる削除>ID:3765737
291 2010/04/12 20:40:34 < モテによる削除>ID:3765738
292 2010/04/12 20:40:41 < モテによる削除>ID:3765739
293 2010/04/12 20:40:52 < モテによる削除>ID:3765740
294 2010/04/12 20:41:01 < モテによる削除>ID:3765741
295 2010/04/12 20:41:09 < モテによる削除>ID:3765742
296 2010/04/12 20:41:17 < モテによる削除>ID:3765743
297 2010/04/12 20:41:28 < モテによる削除>ID:3765744
298 2010/04/12 20:41:36 < モテによる削除>ID:3765745
299 2010/04/12 20:41:57 < モテによる削除>ID:3765746
300 2010/04/12 20:42:40 < モテによる削除>ID:3765747
35 まこと23さん
2011/02/25 1:03:57 ID:3840721
Re:23
winを利用しつくしたのち裏切った小鉄イタチ
せめて極悪ニート餌やりだけはやめようではないか
現在304個目の蟲モテのHNは●ID.model.。。
●極悪荒らしの無職モテ●陰口ブログ=2010/08/06 12:30:21=http://minkara.carview.co.jp/userid/817598/profile/
●極悪中古ニート蟲モテ//昨年いまごろは半年で、HN=50個強制削除。極悪アホな中古ニート。モテ。
一部抜粋
×テレフンケン ×TeIefunken ×円 ×トロッコ ×I.D ×scorpio001
×リプリー(男) ×ぬこにも人権を! ×ヒゲヒゲ ×xyzFILE ×アストロボーヤ ×ハリーキャラハン
×キャラバン123123 ×サカス ×仮登録1号 ×スチーム係長 ×いーあーる ×えーあい
×ナヌコレ ×go heaven ×piero3 ×sex6969 ×イチゴジャム 15;エリアル9999
×アニメくろーん大戦 ×プリプリざえもん ×ボウマン ×LOOKOUT 15;モテ男 ×モモ男
×M.O. ×モテール ×モテテナーイ ×m.o.t.e ×もてりんご 5;モテリンコ
×モテリンリン ×リンゴキッド ×モテリンク ×モテリソク ×モテリング ×茂木倫太郎
×モテロング ×M2010 ×M2012 ×derumo ×デルモd-elmo ×モデル2012
×ペケワン ×ID.model ×ID.モデル
現在のHN=ID.model.=2010/08/06=http://minkara.carview.co.jp/userid/817598/profile/
卑怯なこと平気のニート●最近の偽造HN(なすりつけ工作)の一部
●偽 Falconドット@R32
×偽 kende,suga,what
×偽 kentos loves 50'S
×偽 ケン高く馬肥ゆるあき
×偽 ケントスRX-8弥次
×偽 氣休め
×偽 ジャイアン(高い藏には剣)
×偽 魔稀紋次郎(ママレモン・ジロウ)
×偽 目黒お弥次→ケントス弥次→茂木倫太朗
×偽 あまったれ
×偽 mtg(もてぎmtg茂木)
●偽 髙倉ケン(髙)。ほか数個。
●偽 裸に興味。ほか数個。
●偽 清水(半角)一夫。ほか数個。
36 まこと23さん
2011/02/25 1:05:34 ID:3840722
Re:22極悪ニート
●モテ蟲ニート=ID.model=http://minkara.carview.co.jp/userid/817598/profile/
人権差別が好きな、ブラブラ遊びにんニート寄生虫なので、2005年から5年以上、昼夜逆転で、CVに巣食っている。
・2005-2007徹底対決カテ・ひとことカテ~いつも未明に300埋めあらし、
・2008雑談カテでは、ひどい差別板を、数百も立てて自演。。ゆえに雑談カテ廃止。
・2009車種別ゴルフ板で、しつこい難癖あらし、
・2010輸入車カテでも、当初は成りすまし、レス自己削除あらし、そして難癖あらし、
いくらネコかぶっていても、モテの悪事を覚えているひとは多い。膨大な被害者。
たとえば昨年だけでも、
被害者(Q7さんスタイルさんヤコブさん気休めさんケンさんクーペさんバビルさんレガシィさん)に、
いまだに謝罪どころか、いまでも裏では誹謗したり脅迫したり、、、、、モテは破廉恥の恥知らず。
モテがスタイルさんたちを、偽造ガセねたで誹謗している
・モテCVブログID.model.=http://minkara.carview.co.jp/userid/817598/profile/
モテが立てた誹謗2ch板
・スタイルさんを、モテが誹謗http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1280581131/
・ケンさんを、モテが誹謗http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1290575764/
・気休めさんを、モテが誹謗~脅迫http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1280615335/
・女性のバラさんを、モテがエロ誹謗~脅迫http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1281011604/
・Q7さんヤコブさんたち知識人Lifeグループを、モテが妬んで誹謗http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1280569907/
うらおもて、闇がある、二重人格の、ダブルスタンダードの蟲モテ。いくら無職のヒマなニートでも、ネットあらしや脅迫は恥ずべき。。。。
蟲ニートに媚びて保身するやつは卑怯な偽善者。。。残っているのは●リボン●白黒●ゴルフ第三国人グループ。
37 まこと23さん
2011/02/25 1:08:05 ID:3840723
Re:21
盗作アル中イミフ徘徊おやじ
カラオケ好きなんだろ。これでも歌え。
●モテ豚がモデルの名作w 宇宙戦艦ニート http://www.youtube.com/watch?v=vh6kayhbrBk
●衝撃の、モテ自演wwwナマ動画 http://www.youtube.com/watch?v=OZbG0ooO-Fw&feature=related
●衝撃映像モテが自室でキレタとき http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=nDvF9Zd1VVg&feature=related
●モテの過去 人生に負けた引きこもりの部屋 http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=JVJ2pR80UgM&NR=1
●モテニートは人間でない http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=Stffb0e7LiI
●モテ人生残酷なニートのテーゼ http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=TTkGmtzKtZU&NR=1
●モテの主張 定額給付金の使い方 http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=4lySSyNoL6A
●モテの主張 バレンタインをキル! http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=k1G193ZTtfg&NR=1
●モテ便所の落書き許せない! http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=IwXvBMmHCog&NR=1
●モテ老いた両親が買ってきたうどん餃子で生き延びる http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=XAx7budjZSI&NR=1
●60歳の母親は働く。息子モテはニート http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=-8bLuvfW7rE&NR=1
●両親がキレタ怒った。息子モテはニート http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=wcZjMGZbo8Y&NR=1
●働け!モテ!生活保護男モテ http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=bKAFgWf2j10
●北野たけしが、蟲ニートに激怒 「働けよ、バカ野郎!」 http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=4KMcLgi-DSc
38 まこと23さん
2011/02/25 1:11:31 ID:3840724
Re:20 脅迫ニート
>お願いします!お願いします!お願いします!お願いします!
これだろw
以下すべて
●蟲モテが書き込み。。抜粋。。。。。。(実際は下記の140倍ぐらいのレス連投だった)
●蟲モテ長期間の執拗な脅迫で、
●蟲モテが逮捕されたのは2010年9月。。逮捕はこれで2回目。。。(1回目は2008年、幼女いたずら)
●638 名前:名無しさん@ 投稿日:2010/06/02(水) 00:32:40 ID:IqOw7T5+0 [7/16]
気安めの家族の情報10万円で売ってください!お願いします!お願いします!お願いします!
気安めの家族の情報10万円で売ってください!お願いします!お願いします!お願いします!
気安めの家族の情報10万円で売ってください!お願いします!お願いします!お願いします!
気安めの家族の情報10万円で売ってください!お願いします!お願いします!お願いします!
気安めの家族の情報10万円で売ってください!お願いします!お願いします!お願いします!
●313 名前:名無しさん@ 投稿日:2010/06/07(月) 06:17:29 ID:jboHNlJC0 [23/26]
気安めのお子さんのダウン症が早くなおりますように
●3 名前:名無しさん@ 投稿日:2010/07/07(水) 18:32:35 ID:6z/hEWAm0 [1/10]
気休め一家討伐隊募集中および気休め個人情報募集中
●9 名前:名無しさん@ 投稿日:2010/07/07(水) 18:49:02 ID:6z/hEWAm0 [6/10]
北の渡り鳥さん先日は気休め一家の情報ありがとうございました。
●19 名前:名無しさん@ 投稿日:2010/07/07(水) 19:18:54 ID:6z/hEWAm0 [10/10]
はめ殺しの竜さん、討伐隊ご応募ありがとうございます。
ご質問のあった女子供ですが、もちろん好きにしてかまいません(笑)
●48 名前:名無しさん@ 投稿日:2010/07/07(水) 20:40:21 ID:QYIa7RhD0 [1/6]
北の渡り鳥さん、先日は気休め一家の情報ありがとうございました。
はめ殺しの竜さん、討伐隊ご応募ありがとうございます。
ご質問のあった女子供ですが、もちろん好きにしてかまいません(笑)
●49 名前:名無しさん@ 投稿日:2010/07/07(水) 20:41:14 ID:QYIa7RhD0 [2/6]
気安めさん、もうすぐびっくりすることが起こりますよ
39 まこと23さん
2011/02/25 1:13:46 ID:3840725
Re:17 エロ蟲ニート
モテ蟲ニートID.model.=http://minkara.carview.co.jp/userid/817598/profile/
●モテ蟲ニート語録●・・・・・エロと脅迫・・・・・Part-12の、ほんの一部、抜粋。
-その1-
●435 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 03:44:51 ID:LCD0Q4Nr0 [13/33]
マラの蕾。。。気休め喜び組(笑)。。。マラの蕾。。。気休め喜び組(笑)。。。
●439 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 04:00:19 ID:LCD0Q4Nr0 [17/33]
ケンの孫も刺されればいいのに。。。ケンの孫も刺されればいいのに。。。
●441 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 04:02:41 ID:LCD0Q4Nr0 [18/33]
ケンの孫も刺されればいいのに。。。ケンの孫も刺されればいいのに。。。
●445 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 04:17:14 ID:LCD0Q4Nr0 [20/33]
気休めの子どもも刺されればいいのに(笑)。。。気休めの子どもも刺されればいいのに(笑)。。。
●447 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 04:29:08 ID:LCD0Q4Nr0 [21/33]
。ρ。。ρ。。ρ。 薔薇の蕾ちゃん!、、、 …ウッ!!
ρ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●448 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 04:29:58 ID:LCD0Q4Nr0 [22/33]
ケンの孫も刺されればいいのに。。。ケンの孫も刺されればいいのに。。。
●450 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 04:35:43 ID:LCD0Q4Nr0 [24/33]
ヤコブってまだカミサンとヤってんのかなあ?オエッ。。。
40 まこと23さん
2011/02/25 1:15:05 ID:3840726
Re:15 エロきちがいニート
モテ蟲ニートID.model.=http://minkara.carview.co.jp/userid/817598/profile/
●モテ蟲ニート語録●・・・・・エロと脅迫・・・・・Part-12の、ほんの一部、抜粋。
-その2-
●452 名前:●モテ蟲ニート] 投稿日:2011/01/30(日) 04:37:58 ID:LCD0Q4Nr0 [25/33]
薔薇の蕾に突っ込みたい。。。薔薇の蕾に突っ込みたい。。。薔薇の蕾に突っ込みたい。。。。
●454 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 05:57:16 ID:LCD0Q4Nr0 [26/33]
薔薇の蕾に突っ込みたい。。。薔薇の蕾に突っ込みたい。。。薔薇の蕾に突っ込みたい。。。
●455 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 05:59:25 ID:LCD0Q4Nr0 [27/33]
薔薇の蕾にチュバチュバしゃぶらせたい。。。薔薇の蕾にチュバチュバしゃぶらせたい。。。
●456 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 06:00:51 ID:LCD0Q4Nr0 [28/33]
薔薇の蕾のアナルに突っ込みたい。。。薔薇の蕾のアナルに突っ込みたい。。。
●457 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 06:02:21 ID:LCD0Q4Nr0 [29/33]
気休めの子ども早く死ねばいいのに。。。気休めの子ども早く死ねばいいのに。。。
●458 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 06:03:43 ID:LCD0Q4Nr0 [30/33]
スタイル正直ウザイ。。。スタイル正直ウザイ。。。スタイル正直ウザイ。。。
●459 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 06:40:35 ID:LCD0Q4Nr0 [31/33]
ヤコブのブログ意味わからん。。。ヤコブのブログ意味わからん。。。
41 I.D.modelさん
2011/02/25 1:21:04 ID:3840727
Re:29
そうですね、ちらりとでもリボンさんを疑った自分がバカでした、すみません(涙)
でもくれぐれも気をつけていってらっしゃいませ。
42 まこと23さん
2011/02/25 1:23:51 ID:3840729
Re:41 二枚舌ニート
41
I.D.modelさん 817598
2011/02/25 1:21:04
ID:3840727
Re:29
そうですね、ちらりとでもリボンさんを疑った自分がバカでした、すみません(涙)
でもくれぐれも気をつけていってらっしゃいませ。
43 まこと23さん
2011/02/25 1:25:17 ID:3840730
Re:8 ストーカー蟲ニート
モテ蟲ニートID.model.=http://minkara.carview.co.jp/userid/817598/profile/
●モテ蟲ニート語録●・・・・・エロと脅迫・・・・・Part-12の、ほんの一部、抜粋。
-その3-
●460 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 06:44:15 ID:LCD0Q4Nr0 [32/33]
薔薇の蕾と、やりてー!薔薇の蕾と、やりてー!薔薇の蕾と、やりてー!
●461 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 06:46:39 ID:LCD0Q4Nr0 [33/33]
薔薇の蕾となら3回はできる!薔薇の蕾となら3回はできる!薔薇の蕾となら3回はできる!
●462 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 06:50:52 ID:Rtgkn7nh0
薔薇の蕾となら3回はできる!薔薇の蕾となら3回はできる!薔薇の蕾となら3回はできる!
●473 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 12:52:58 ID:tQVq0Kat0 [1/7]
薔薇の蕾を究極のSMショーに使いてえなあ。。薔薇の蕾を究極のSMショーに使いてえなあ。
あんなことしたり、こんなことしたり、ぎゃあぎゃあ泣きわめくとこみてみたいなあ。
マラの蕾。。。マラの蕾。。。マラの蕾。。。マラの蕾。。。マラの蕾。。。マラの蕾。。。
●474 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 12:53:49 ID:tQVq0Kat0 [2/7]
<強盗殺人未遂>小3女児切られる 大阪のマンション
●475 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 12:54:31 ID:tQVq0Kat0 [3/7]
気休めの子どもも刺されればいいのに(笑)。。気休めの子どもも刺されればいいのに(笑)。
●484 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 20:34:09 ID:MHjl0s2R0 [4/7]
薔薇の蕾に突っ込みたい。。。薔薇の蕾に突っ込みたい。。。薔薇の蕾に突っ込みたい。。。
44 まこと23さん
2011/02/25 1:27:31 ID:3840731
4
2011/02/24 10:21:36 <投稿者による削除> 蟲ニート
モテ蟲ニートID.model.=http://minkara.carview.co.jp/userid/817598/profile/
●モテ蟲ニート語録●・・・・・エロと脅迫・・・・・Part-12の、ほんの一部、抜粋。
-その4-
●485 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 20:35:22 ID:MHjl0s2R0 [5/7]
マラの蕾。。。マラの蕾。。。マラの蕾。。。マラの蕾。。。マラの蕾。。。マラの蕾。。。
●487 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 20:55:15 ID:MHjl0s2R0 [7/7]
気休めの子どもも刺されればいいのに(笑)。気休めの子どもも刺されればいいのに(笑)
●497 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/31(月) 00:18:52 ID:llVaWFtz0 [1/9]
蕾をネタにオナニーでもして寝るわ。。。蕾をネタにオナニーでもして寝るわ。。。
●498 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/31(月) 00:34:44 ID:llVaWFtz0 [2/9]
気休めのこども死ねばいいのに。。。気休めのこども死ねばいいのに。。。
●499 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/31(月) 00:39:45 ID:llVaWFtz0 [3/9]
薔薇の蕾にチュバチュバしゃぶらせたい。。薔薇の蕾にチュバチュバしゃぶらせたい。。
●500 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/31(月) 00:41:01 ID:llVaWFtz0 [4/9]
薔薇の蕾のアナルに突っ込みたい。。。薔薇の蕾のアナルに突っ込みたい。。。
●519 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/02/01(火) 02:42:10 ID:7Dnl/dWl0 [2/2]
スタイル!女子全員メッセ送信済みだ!みんな引いてたぞ。。。
●524 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/02/01(火) 11:36:11 ID:AFHFkPhR0 [2/2]
スタイル!お前、おぼえてろよ。。。いつか必ず借りは返すからな。。。
45 まこと23さん
2011/02/25 1:29:07 ID:3840732
3
2011/02/24 8:32:38 <投稿者による削除> 荒らしニート
モテ蟲ニートID.model.=http://minkara.carview.co.jp/userid/817598/profile/
●モテ蟲ニート語録●・・・・・エロと脅迫・・・・・Part-12の、ほんの一部、抜粋。
-その5-
●550 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/02/02(水) 02:03:58 ID:/D9laVa10 [2/10]
気休めも最後のチャンスやったのに見事に裏切ってくれましたよ。漢じゃないですしね。
●551 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/02/02(水) 02:07:21 ID:/D9laVa10 [3/10]
泣こうが、わめこうが、家庭内板なんて、絶対に作らせませんよ。ざまあ見ろ。
●554 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/02/02(水) 02:25:52 ID:/D9laVa10 [5/10]
気休め、掲示板に出て来れない、ザまあ見ろ。これから散々バカにしてやろ(笑)
●555 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/02/02(水) 02:29:59 ID:/D9laVa10 [6/10]
スタイルくん、とりあえず今年のチョコ一個、確保おめでとう!これで自慢できるじゃん
●558 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/02/02(水) 02:43:55 ID:/D9laVa10 [7/10]
それにしても正直ヤコブさんのブログって直視できないです。
ヤコブさんの子どもには、いつか「お父さんの言う事は間違ってるよ!」といって欲しい。
でなきゃこれほど悲しい事はない。ミニコブ兵。。。フウ
●559 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/02/02(水) 02:47:57 ID:/D9laVa10 [8/10]
スタイル、やっぱり若い子が好きなんだ、でも相手にされない。。
●561 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/02/02(水) 11:57:39 ID:/D9laVa10 [9/10]
気休めさん自分を守ろうとする人間の本能って凄いです。もう気安めさんとは話すだけ無駄でしょうね。
46 まこと23さん
2011/02/25 1:32:29 ID:3840733
2
2011/02/23 23:47:54 <投稿者による削除> 糞ニート
●くずニート蟲モテの卑しい過去(抜粋)
●①犯罪及び犯罪予告
・家族への誘拐、監禁、傷害予告
・婦女監禁強姦予告
・幼児への監禁暴行傷害予告
・女児への猥褻、強姦予告
・ヤクザ成り済ました脅迫による発言封殺、強要
・報償金品を明示した共犯者呼び掛け
・懲役刑、罰金刑を厭わないと前置きした各種犯罪予告
●②異常な性衝動と描写
・強姦、輪姦等の性衝動
・女性器へ異常な関心
・女児、幼児への性衝動
●③社会人成り済まし
・中高年引籠り未就労
・未就労による税金未納・年金未納
●④ネットストーカー
・女性会員への異常な執着心
・長期間に及ぶ誹謗中傷
・投稿、発言への妨害
・捏造情報の掲示、配信
●⑤他民族、傷病者への無配慮
・在日韓国朝鮮人を引き合いにした誹謗中傷
・ダウン症を引き合いにした誹謗中傷
・負傷や後遺症を引き合いにした誹謗中傷
47 まこと23さん
2011/02/25 1:34:32 ID:3840734
1
2011/02/23 21:37:33 <投稿者による削除> 詐欺師ニート
●ニート蟲モテ●ID.model.=http://minkara.carview.co.jp/userid/817598/profile/
毎日毎晩、徹夜、、、、、昼夜逆転。
引きこもっての日課は、ネット掲示板、エロゲ、アニメTV、そしてオナニの40歳ニート。モテ。
蟲ニートのモテは、老いた両親に、食わせてもらっている。
蟲ニートのモテは、衣服も、ティッシュも、何もかも老親の年金から。
蟲ニートのモテは、貸しDVD、アニメ、ロリ、老親の年金から。
蟲ニートのモテは、パソコン、ネット回線料金、老親もち。
蟲ニートのモテは、老親の扶養家族(大笑い40歳ニート)。
蟲ニートのモテは、所得税、住民税、払わない番外身分。
蟲ニートのモテは、年金掛け金、払わない。払えない。
野垂れ死にが確定している中古ニート。
性根腐った極悪ニート(藁)40歳ニート(不労者)大笑い
人間のクズ蟲ニート
蟲ニートのモテは、国勢調査では「不労成人1名」要注意マーク。ハハハ
蟲ニートのモテは、警察署では「犯罪予備軍」要注意マーク。ハハハ
蟲ニートのモテは、町内会でも「不審者」要注意マーク。ハハハ
蟲ニートのモテは、小学校では「近寄ると危険」要注意マーク。ハハハ
蟲ニートのモテは、もうすぐ、性犯罪者GPS腕輪で、監視される。ハハハ
人間のクズニートは、存在そのものが、広く国民にとって迷惑。すなわち蟲ニート。
老親のためにも、氏んでやれ(藁)。氏ぬ手段としては、阿蘇山の、火口に、飛び込め。
火葬代が節約できて、両親がよろこぶ。火口で、ジュっと、熔けて、氏ね。
48 まこと23さん
2011/02/25 1:36:53 ID:3840735
Re:5 陰険ゴルフ第三国人グループ DUO南アフリカ
CVで有名な変質者グループ・・・・貼り付け魔の第三国人グループ・・・・安車ゴルフのマンセー工作員グループ
貼り付け魔
●陰険TSOL=http://minkara.carview.co.jp/userid/147502/bbs/
●陰険ETD=http://minkara.carview.co.jp/userid/698687/blog/17980461/
●陰険T.D.S.O=(●なりすまし=TSOL=ETD=T.D.S.O)=http://minkara.carview.co.jp/userid/831293/profile/
陰湿粘着魔
●陰険Falcon@R32=http://minkara.carview.co.jp/userid/436440/bbs/
●陰険BARKHORN=http://minkara.carview.co.jp/userid/698189/profile/
●陰険DUO南アフリカ=http://minkara.carview.co.jp/userid/504249/profile/
************
この第三国人グループ全員に共通しているのは、ヘンな日本語。
第三国人グループだけあって、徒党を組む結束だけはスゴイ・・・・・性格は最悪。
第三国人グループはキモイ・・・・・変質者グループ。
************
第三国人グループで、とくに日本語が不自由な、貼り付け魔、なりすましTSOL=ETD=T.D.S.O.
・陰険TSOL=http://minkara.carview.co.jp/userid/147502/bbs/シコシコ今夜も、貼り付けています(爆)
第三国人グループで、もっとも陰険、そしてヘンな日本語の、
・陰険Falcon@R32=http://minkara.carview.co.jp/userid/436440/bbs/貼り付け魔ETDともども、自分でシコシコ貼り付けています(爆)
************
49 まこと23さん
2011/02/25 1:39:44 ID:3840737
Re:6 陰険ゴルフ第三国人グループDUO南アフリカ
・この第三国人グループは、2009年までは、車種別ゴルフ板で、蟲モテと、泥仕合していたが、
・蟲モテが輸入車カテに逃げたので、第三国人グループとしては嫌われまくってたゴルフ板を捨てて、輸入車カテに合流した。
・そして輸入車カテで、第三国人グループは、軽自動車愛好家(大河内、車に興味、マークン、ほか)を攻撃するために、
・バカな蟲モテを、2010年ホメ殺しして、味方に引き入れ、こんにちに至るという、極めて極悪なのが、この第三国人グループ。
*****************
おなじように蟲モテをホメ殺しして味方に引き入れ、軽自動車愛好家(大河内、車に興味、ほか)を攻撃したのが、
●清水一夫=中古店番ニセ社長=愛人自慢ハレンチ=無責任な弱虫なので、モテをホメ殺し。
2010-9月に退会=http://minkara.carview.co.jp/userid/295152/profile/
2010-9月すぐ復活=http://minkara.carview.co.jp/userid/854659/profile/登録日:2010年09月26日
逃亡中。
●盗作白黒おやじ=http://minkara.carview.co.jp/userid/188565/bbs/飽きずにシコシコ貼り付け(呆)
どうでもいい、おまけ、ヘンな日本語の半島人、盗作フェチの、アルコール中毒の廃人。
徘徊中。
50 まこと23さん
2011/02/25 1:42:14 ID:3840738
Re:9 盗作倒錯おやじ
ニートモテ一味の残党・ひとくち紹介(大笑い)・・・・・・・・●盗作白黒おやじ
・得意の盗作も、すべてバレてしまい、無知・無能を暴露されてしまった、盗作白黒おやじ。(大笑い)。
盗作で今までシノイデきた・・・・・盗作白黒おやじ・・・・・無知さの、化けの皮を、むしりとられていました。
・EVのモーター,電池、変速機・・・・http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&;th=3833243&act=th
・EVのモーター,電池、変速機そのⅡ・・・・http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3837290&act=th
・EVのモーター,電池、変速機そのⅢ・・・・http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3838984&act=th
*************
アルコール中毒を告白・・・・毎日ビール6リットル・・・・●盗作白黒おやじ
http://www.carview.co.jp/bbs/100/?bd=100&th=2756603&ch=2762094&act=ch&del=0&num=110&pgcs=1000
小生は、ビール党の飲兵衛ですので、100ml当たり50kcalとして一日6Lだと・・・・3000kcal/日・・・・摂りすぎでしょうかねぇ~
日本語おかしい敬語もおかしい、半島人・・・・・・・・・●盗作白黒おやじ
http://www.carview.co.jp/bbs/121/?bd=100&th=482009&ch=518827&act=ch&del=0&num=277&pgcs=1000
・伯母の葬儀で岡山まで伺った・・・・・・・大笑い
・葡萄や桃を直送して戴いていました・・・・・・・大笑い
・従兄弟ともお会いすることになる・・・・・・大笑い
白黒なりすまし別ハンネ=●MonochromeBoss
http://www.carview.co.jp/bbs/121/?bd=100&th=482009&ch=514592&act=ch&del=0&num=252&pgcs=1000
皆様今晩は。MonochromeBossのHNでも登録いたしました。
ほとんど使用しないとは思いますが、その節は、小生と思ってくださいね。
白黒、その別ハンネなりすまし=●MonochromeBossでも投稿。。。
http://www.carview.co.jp/bbs/115/?bd=100&th=1370065&ch=1378072&act=ch&del=0&num=50&pgcs=1000
51 まこと23さん
2011/02/25 1:48:20 ID:3840740
Re:28 本当は人権差別が大好きな下種ニート
●蟲モテが、CVにいないときは、この板で、差別レス三昧モテ。
・人権問題@2ch掲示板 http://toki.2ch.net/rights/
・ジゲってなに? http://ton.2ch.net/rights/kako/1002/10026/1002679549.html
モテ蟲ニート、24時間、人権差別を、しまくっている。
●モテ蟲ニート。。。。午前3時~4時~5時のカキコは、ほとんどが蟲モテ書き込みのようだ。
生活破綻ストレスのため蟲モテ、うさ晴らしのためなのだろう。。。蟲モテが得意な人権差別。。。
差別カキコ没頭して、CVカキコどころではないみたいだ。
●モテ蟲ニート=ID.model=http://minkara.carview.co.jp/userid/817598/profile/
こいつ、人権差別、以前から得意だったもんな。。。。。CV雑談カテなどで。
それでもって、CVでは、偽善のカキコ。。。。二重人格ニートwwwwwwwwwwwwww
人間のクズは、どこまでいっても、クズだな。。。。
重い車は乗り心地が良い・・・のか?
風がさん
2011/02/25 18:16:33 ID:3840866
重い車と、軽い車に、
乗り心地をよくする究極のサスペンションセッティングを施すと・・
重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。
全てのレスを表示
1 風がさん
2011/02/25 18:41:51 ID:3840869
こんな発言もありました。
↓
**********************************
2010/12/26 23:41:20 ID:3830147
≫「重い車は乗り心地が良い」
≫「軽い車は旋回性能が良い」
>車のことを少しでも考えている人は「重い車は乗り心地が良い」に反論はしないでしょう、ね。
そうなの? 誰と誰と誰が・・・小生は反論してたけど・・・
分岐点があるんやし・・・1900kgのクルマにウェイトをなんぼ載せても乗り心地が良くなるの?
傾向があるって事だけでしょう・・・
重くなるほど・・・全てがそうじゃないのではといってただけなんやけど・・・
そこさえも理解出来ていない様な、過去の誹謗を繰り返した投稿が多々ありましたよねぇ~
老いても相手の主旨を理解する裁量を持って欲しかったから。。。
皮肉って述べていたんだけどねぇ~
それさえも、理解できていなかったの???
*******************************
まったくわかっていないみたい・・・・
困ったもんだ!!
2 TSOLさん
2011/02/25 23:41:44 ID:3840995
●君は常識人ではない!!●
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
風がさん
2011/02/21 21:08:36
ID:3839805
君は常識人ではない!!
といわれてしまいました。
こちら
↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/744425/bbs/thread/2081434/
全日本ラリー選手権は、グループBで開催されたことはない、と言っただけなのですけどね。
全てのレスを表示 最新50レスを表示 最新100レスを表示
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
つづく
3 風がさん
2011/02/26 20:52:31 ID:3841146
>2 TSOLさん
削除されたスレッドのコピーをありがとうございます。
願わくば、あなたのご意見も添えていただければ幸甚に存じます。
どうぞよろしくお願いします。
4 風がさん
2011/02/26 22:22:51 ID:3841159
重い車は乗り心地が良い (Heavy vehicles have a smooth ride)
車の乗り心地を考えるとき、フラットライドを目指せば、乗り心地の90%は解決できると思います。
剛性の高いフレームは、サスペンションの路面追従性があがるので、乗り心地がよくなりますが、それは速度域を限定します。
その乗り心地を高速域に持ってゆくのか、日本的使用の範囲に抑えるのかで基本的な考え方が変わりますね。
シミーやジャダー等を完全追放しようとすれば日本車的にならざるを得ないし、その域を無視しても高速域を重視すれば、欧州的になるというのは評論家の書いた物をみればなんとなくわかりますが・・・・・・
白黒さん的発想をしてしまえば、それらが霧の中になると私は思うのです。
五里霧中なのに、自身の意見が正しいとご主張を繰り返し、さらに会話や議論を拒否してしまえば、掲示板の意味がなくなると私は思うのです。
重い車は乗り心地が良い・・・のか?
風がさん
2011/02/25 18:16:33 ID:3840866
重い車と、軽い車に、
乗り心地をよくする究極のサスペンションセッティングを施すと・・
重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。
全てのレスを表示
1 風がさん
2011/02/25 18:41:51 ID:3840869
こんな発言もありました。
↓
**********************************
2010/12/26 23:41:20 ID:3830147
≫「重い車は乗り心地が良い」
≫「軽い車は旋回性能が良い」
>車のことを少しでも考えている人は「重い車は乗り心地が良い」に反論はしないでしょう、ね。
そうなの? 誰と誰と誰が・・・小生は反論してたけど・・・
分岐点があるんやし・・・1900kgのクルマにウェイトをなんぼ載せても乗り心地が良くなるの?
傾向があるって事だけでしょう・・・
重くなるほど・・・全てがそうじゃないのではといってただけなんやけど・・・
そこさえも理解出来ていない様な、過去の誹謗を繰り返した投稿が多々ありましたよねぇ~
老いても相手の主旨を理解する裁量を持って欲しかったから。。。
皮肉って述べていたんだけどねぇ~
それさえも、理解できていなかったの???
*******************************
まったくわかっていないみたい・・・・
困ったもんだ!!
2 TSOLさん
2011/02/25 23:41:44 ID:3840995
●君は常識人ではない!!●
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
風がさん
2011/02/21 21:08:36
ID:3839805
君は常識人ではない!!
といわれてしまいました。
こちら
↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/744425/bbs/thread/2081434/
全日本ラリー選手権は、グループBで開催されたことはない、と言っただけなのですけどね。
全てのレスを表示 最新50レスを表示 最新100レスを表示
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
つづく
3 風がさん
2011/02/26 20:52:31 ID:3841146
>2 TSOLさん
削除されたスレッドのコピーをありがとうございます。
願わくば、あなたのご意見も添えていただければ幸甚に存じます。
どうぞよろしくお願いします。
4 風がさん
2011/02/26 22:22:51 ID:3841159
重い車は乗り心地が良い (Heavy vehicles have a smooth ride)
車の乗り心地を考えるとき、フラットライドを目指せば、乗り心地の90%は解決できると思います。
剛性の高いフレームは、サスペンションの路面追従性があがるので、乗り心地がよくなりますが、それは速度域を限定します。
その乗り心地を高速域に持ってゆくのか、日本的使用の範囲に抑えるのかで基本的な考え方が変わりますね。
シミーやジャダー等を完全追放しようとすれば日本車的にならざるを得ないし、その域を無視しても高速域を重視すれば、欧州的になるというのは評論家の書いた物をみればなんとなくわかりますが・・・・・・
白黒さん的発想をしてしまえば、それらが霧の中になると私は思うのです。
五里霧中なのに、自身の意見が正しいとご主張を繰り返し、さらに会話や議論を拒否してしまえば、掲示板の意味がなくなると私は思うのです。
5 乙かれ!さん
2011/02/27 12:23:26 ID:3841296
<白黒さん的発想をしてしまえば、それらが霧の中になると私は思うのです。>
モザイクの掛かったヌード写真を見て興奮する中学生・・・
霧の中のほうが想像力が旺盛になり
楽しいのではないでしょうか?
掲示板を見ていると 時折そう感じます。
6 風がさん
2011/02/27 17:16:56 ID:3841336
Re:5
>霧の中のほうが想像力が旺盛になり
>楽しいのではないでしょうか?
それは頭の悪い中学生程度までだと思います。
真実を追究する・・・という方向に行くのが自然でしょうね。
間違いでも勘違いでも良いから、感じたままを書くと、それに対する事実や方向性を示唆する意見がいただけます。
それに対して議論をして、ある程度納得したら間違いは訂正する、というのが大人の対応だと思うのです。
>掲示板を見ていると 時折そう感じます。
掲示板は基本的には匿名ですからある程度は仕方がない面もあると思います。
私は、白黒さんと、そのお友達さんに、花見の宴席に誘われています。
良い機会なんですが・・・確率は70%位なんです。
絶対に行く・・・といえないのがなんとも歯がゆい・・・
百聞は一見にしかずなんですが・・・・・・
掲示板における匿名性と、その裏に流れるリアリズムとは、相反するようで実は一体でなければ書き込みの整合性を見出せないことになります。
白黒さんって・・・本当は賢い人なんだということを期待しているのですがねぇ。
7 乙かれ!さん
2011/02/27 18:33:05 ID:3841345
一般的に自動車のメカニズムや理論は
モザイクなのではないでしょうか?
(私も含めて)
またそれで良いと思います。
そしてそれが一番楽しいと思います。
だから私はある部分は
了とすることが出来ます。
8 風がさん
2011/02/27 18:46:28 ID:3841350
Re:7
>一般的に自動車のメカニズムや理論は
>モザイクなのではないでしょうか?
>(私も含めて)
レーシングユースオンリィならそれでよいと思いますし、そうでなければならないでしょうが・・・
一般車はクリアになっていると思いますけど?
>またそれで良いと思います。
>そしてそれが一番楽しいと思います。
私はそれでは楽しくないですね。
>だから私はある部分は
>了とすることが出来ます。
そうでしょうか?
9 乙かれ!さん
2011/02/28 13:10:04 ID:3841492
Re:8
風がさん
誰を擁護するわけでもなく
ただ自分の思うことだけを書いています。
自動車に夢があると「モザイク」が掛かっていても
良いと思うのです。
自動車には理論だけでは語れない何かがなるのは
間違いまりません。
また理論に白黒つけることも私は興味が薄いのです。
論より証拠 走ってナンボ・・・の鉄火場が
好みですからね。
3月18日で掲示板が閉鎖らしいですね。
風がさんをはじめ
皆様 ありがとうございました。
10 そーでんがなさん
2011/02/28 15:25:52 ID:3841520
>重い車と、軽い車に、
乗り心地をよくする究極のサスペンションセッティングを施すと・・
>重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。
これはまた非常に意味不明な話題でんなぁ。
>風がはん
参考までに
あんさんが「これは究極に乗り心地が良い」と思ってる車の名前を
聞かせてくれまへんか。
12 風がさん
2011/03/01 19:31:21 ID:3841996
Re:9
>誰を擁護するわけでもなく
>ただ自分の思うことだけを書いています。
はい、了解しています。
>自動車に夢があると「モザイク」が掛かっていても良いと思うのです。
そうなんですけど・・・・今や、車はある程度の完成品だと思います。
ファジィな部分があっては、万が一の場合、リコールの対象になると思います。
市販車には、理論解析されていて、確実なものが採用されているのではないでしょうか?
F1が走る実験室といったのはかの御大ですが、
コンペテイションカーは、何時の時代でも実験室だと思うのです。
>自動車には理論だけでは語れない何かがなるのは間違いまりません。
それは市販車には当てはまらないのが今の時代だと思いますよ。
>また理論に白黒つけることも私は興味が薄いのです。
>論より証拠 走ってナンボ・・・の鉄火場が
>好みですからね。
御意!にござります。
私は、自動車を移動の道具としてみる場合と、コンペテイションの手段との2つの面以外で見たことはありません。
無骨でも速い車は美しい・・・のがコンペカーであり、
ひたすら快適なのがロードゴーイングカーであるというのが私の考え方の基本ですね。
それをステータスとしてみる人がいることも否定しませんが、コンペシーンにロードゴーイングカーのステイタスを持ち込まれてもなぁ!とも思うのです。
街乗り主体で、たまにサーキットを走るのなら、
それがファミリー走行なら、限定販売とかの市販改造車の存在を否定しませんが、
より快適にサーキットを走るのなら、サスペンションとギヤ比とノンスリの最適性は必須だと思うのです。
>3月18日で掲示板が閉鎖らしいですね。
残念ですが、時の流れなんでしょうね?
>風がさんをはじめ
>皆様 ありがとうございました。
私も、ここへ参加させていただいていろいろ勉強になりました。
最初は、カート板でしたが、あんな人もいるのだなぁと感慨深いです。
特に8さんのハチャメチャ理論には完敗でしたが、結果的にはカート対決が実現しました。
マフラテストも、
あれもこれも楽しい思い出ですね。
もうしばらくしたら(3/10まで)ありがとうの言葉とともにお別れですね。
13 風がさん
2011/03/01 21:59:27 ID:3842035
>10 そーでんがなさん
>>重い車と、軽い車に、乗り心地をよくする究極のサスペンションセッティングを施すと・・
>>重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。
>これはまた非常に意味不明な話題でんなぁ。
これが理解出来ないなら、車の基本を理解できていないことになります。
何にも知らない、学習しようとしない人に、私が何を話せばよいというのでしょうか?
あの輸入車板にいた、トンチンカンの塊のようなガリレオさんとか輸入車応援さんとかでさえ、「重い車は乗り心地がよい傾向にある」という事は理解されています。
理解できていないのは、白黒さんただ一人だと、私は感じています。
そしていま、あなたがそれを理解出来ないのなら、この広いカービューの中で、二人目になる・・・ということになりますね。
>>風がはん
>参考までに
>あんさんが「これは究極に乗り心地が良い」と思ってる車の名前を
>聞かせてくれまへんか。
私は世界中の車とか日本中の車に乗ったわけではありません。
免許暦、もう数年で50年の中で、論評できるように乗った車は数十台に過ぎません。
ですから、そんな難しいことは私には解かりません。
もうじきこの板もフィナーレを迎えます。
この掲示板で知り合った人もたくさんいますし、オフ会でお会いした人もいますが、レスを交わした多くの人とはこのまま11日以降はお別れです。
そーでんがなさんから、もしレスをいただけて会話が成り立つなら、真摯な態度で紳士的にお願いをしたいです。
ほんの少しの間です、どうぞよろしくお願いします。
14 ぽんぽん船さん
2011/03/02 12:49:46 ID:3842147
路線バスより観光バスの方が乗り心地が良い傾向にある。
・・・でチラッと車重を見てみた。
http://www.kujyukuri-tetsudo.co.jp/bus/bus.html
やっぱ観光バスの方が重い傾向があるのね。
たまたまか?
15 午前爺様さん
2011/03/02 19:52:58 ID:3842206
F1の方がGTより乗り心地ええそうやけど。
観光バスは車酔いしても、ロールスロイスでは酔わんのちゃう。
スポーツカーでも、弐台目RはGTRより乗り心地ええよ。
16 そーでんがなさん
2011/03/02 20:59:26 ID:3842223
Re:13
>>参考までに
>>あんさんが「これは究極に乗り心地が良い」と思ってる車の名前を
>>聞かせてくれまへんか。
>ですから、そんな難しいことは私には解かりません。
〝乗り心地〟という言葉を安易に使い過ぎてるように思いますわ。
その返答から推測すると、あんさん自身にも「良い乗り心地」の定義がないようですわな。
定義がないもんに対して
「重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。 」などと唱えたところで
そりゃ話になりませんわ。
究極でなくても結構ですわ。
今まで乗った車の中で一番〝乗り心地〟が良いと感じた車名を
発表してくれませんか。
17 白黒おやじさん
2011/03/02 21:32:21 ID:3842226
>1・4・5・6
≫白黒さん的発想をしてしまえば、それらが霧の中になると私は思うのです。
≫まったくわかっていないみたい・・・・困ったもんだ!!
何か小生を議題にして、板を立てたようですなぁ~
≫君は常識人ではない!!といわれてしまいました。
常識人と思っているのでしょうが・・・レスが少ないですなぁ~
≫重い車と、軽い車に、乗り心地をよくする究極のサスペンションセッティングを施すと・・
重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。
そう思っているんだ・・・脈絡に矛盾を感じない感覚って・・・
相手するほどの事でもないので・・・毎度のスルーか・・・
18 白黒おやじさん
2011/03/02 21:38:00 ID:3842228
Re:16 そーでんがなさん
≫〝乗り心地〟という言葉を安易に使い過ぎてるように思いますわ。
そうなんですよねぇ~ 小生も定義は何なのかを確認しても・・・応えないし・・・
≫白黒おやじ曰く
過去にも述べてたけど、乗り心地は非常に感覚的なものだけど・・・
ソフトさやフワフワ感、突き上げ感、ヒョコヒョコ感、
ゴツゴツ感、ブルブル感、ばたつき感、ハーシュネス、ビリビリ感、ボトミング・・・・
路面に起因する乗員が受ける振動等に関する快適さの定義で宜しいですよねぇ~
操縦安定性とは背反する課題ですよねぇ~
周波数と加速度の線図からも乗り心地の限界曲線がありますよね・・・
バネ上、バネ下、エンジンなど多くの弾性体を含む質量で構成されており・・・
欧州のビジーライドや米国のチョッピーライドを重視するのかでも変わりますよね・・・
タイヤやサスペンションやシート等々の特性もあり、
振動の緩和が異なるため一概にどうとは言えない面もありますが・・・
バネ上共振点が低いとソフトな感じになりますし・・・
だけど周波数が低いと酔いやすくなり、乗り心地も悪化しますよね・・・
アブソーバーの減衰力が低いと、人体が感じやすい4~8Hz付近では良いが・・・
バネ上でのフワフワ感の減衰が悪くなるし・・・
サスペンション類の剛性を下げれば、ハーシュネスは良くなるけど
シミーや操縦安定性が悪化しますよねぇ~
乗員の加速度レベルがボディ・シート・タイヤの接地性・バネ上・下の共振点等々でも異なるし・・・
加速度のピーク値やジャークで色んな路面での評価は・・・
パワースペクトルの重み付けした評価を定量化してるのでしょうから・・・
定義付けによって話題の方向が異なる面もありますか・・・
・・・以上が乗り心地ということでええですかねぇ~
19 白黒おやじさん
2011/03/02 22:21:33 ID:3842246
Re:9 乙かれ!さん
≫自動車には理論だけでは語れない何かがなるのは間違いまりません。
また理論に白黒つけることも私は興味が薄いのです。
乙かれ!さんのスタンスは、そのスタンスでええんじゃありませんか・・・
白黒をつける為の、白黒おやじではありませんし・・・
モノクロームの世界で、自己研鑽してるだけですから・・・
20 TSOLさん
2011/03/02 23:11:08 ID:3842268
#2のつづき。
1 風がさん
2011/02/21 21:10:21
ID:3839807
***************************************************
御自分のブログで
「私は午前爺の言う常識人か否か」とでも書かれて、
閲覧者に投票していただいたら如何ですか?
***************************************************
とのことなので、せっかくだからどなたか奇特なお人が居られましたら
投票をお願いします。
参考にこちらをどうぞ
↓
午前爺様さんのブログ
http://minkara.carview.co.jp/userid/167509/blog/21515218/#cm
白黒おやじさんの掲示板
http://minkara.carview.co.jp/userid/188565/bbs/
2 風がさん
2011/02/21 21:12:05
ID:3839809
そんなわけで、
投票をお願いします。
おゆるしくだせえおでえかんさま
3 風がさん
2011/02/21 21:22:03
ID:3839813
「朝賤」 ←これはどのように読めばいいのでしょうか?
そして、どういう意味なのでしょうか?
「脳餓鬼」 ←これはどのように読めばいいのでしょうか?
そして、どういう意味なのでしょうか?
私には、「使ってはいけない汚い言葉」に思えるのですが・・・・
常套句にしている人がいます。
これを汚い言葉だと指摘すると・・・
君は常識を外れている・・・といわれそうです。
もし何らかの意見を述べても良いという奇特な人がいらっしゃったら・・・
ご意見をいただきとうございます。
4 風がさん
2011/02/21 21:31:15
ID:3839814
*************************
しかし、今までどなたも風がさんのみの常識を
指摘為さらなかったのでしょうか?
良い友をお持ちでしたね。冗談抜きで。
*************************
それなら、私が指摘してあげよう・・・・・
という方が居られたら・・・・・投票をお願いします。
花見の宴が行われる由、参加者を募っているかも・・・・。
でもね、オフ会とか、ミーティングとか、ユメユメ呼んではなりませぬとのお達し。
違うらしい、です。
私にはよくわかりませぬ。
5 風がさん
2011/02/21 21:32:08
ID:3839815
でわでわ
重い車は乗り心地が良い・・・のか?
風がさん
2011/02/25 18:16:33 ID:3840866
重い車と、軽い車に、
乗り心地をよくする究極のサスペンションセッティングを施すと・・
重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。
全てのレスを表示最新50レスを表示最新100レスを表示
1 風がさん
2011/02/25 18:41:51 ID:3840869
こんな発言もありました。
↓
**********************************
2010/12/26 23:41:20 ID:3830147
≫「重い車は乗り心地が良い」
≫「軽い車は旋回性能が良い」
>車のことを少しでも考えている人は「重い車は乗り心地が良い」に反論はしないでしょう、ね。
そうなの? 誰と誰と誰が・・・小生は反論してたけど・・・
分岐点があるんやし・・・1900kgのクルマにウェイトをなんぼ載せても乗り心地が良くなるの?
傾向があるって事だけでしょう・・・
重くなるほど・・・全てがそうじゃないのではといってただけなんやけど・・・
そこさえも理解出来ていない様な、過去の誹謗を繰り返した投稿が多々ありましたよねぇ~
老いても相手の主旨を理解する裁量を持って欲しかったから。。。
皮肉って述べていたんだけどねぇ~
それさえも、理解できていなかったの???
*******************************
まったくわかっていないみたい・・・・
困ったもんだ!!
2 TSOLさん
2011/02/25 23:41:44 ID:3840995
●君は常識人ではない!!●
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
風がさん
2011/02/21 21:08:36
ID:3839805
君は常識人ではない!!
といわれてしまいました。
こちら
↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/744425/bbs/thread/2081434/
全日本ラリー選手権は、グループBで開催されたことはない、と言っただけなのですけどね。
全てのレスを表示 最新50レスを表示 最新100レスを表示
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
つづく
3 風がさん
2011/02/26 20:52:31 ID:3841146
>2 TSOLさん
削除されたスレッドのコピーをありがとうございます。
願わくば、あなたのご意見も添えていただければ幸甚に存じます。
どうぞよろしくお願いします。
4 風がさん
2011/02/26 22:22:51 ID:3841159
重い車は乗り心地が良い (Heavy vehicles have a smooth ride)
車の乗り心地を考えるとき、フラットライドを目指せば、乗り心地の90%は解決できると思います。
剛性の高いフレームは、サスペンションの路面追従性があがるので、乗り心地がよくなりますが、それは速度域を限定します。
その乗り心地を高速域に持ってゆくのか、日本的使用の範囲に抑えるのかで基本的な考え方が変わりますね。
シミーやジャダー等を完全追放しようとすれば日本車的にならざるを得ないし、その域を無視しても高速域を重視すれば、欧州的になるというのは評論家の書いた物をみればなんとなくわかりますが・・・・・・
白黒さん的発想をしてしまえば、それらが霧の中になると私は思うのです。
五里霧中なのに、自身の意見が正しいとご主張を繰り返し、さらに会話や議論を拒否してしまえば、掲示板の意味がなくなると私は思うのです。
5 乙かれ!さん
2011/02/27 12:23:26 ID:3841296
<白黒さん的発想をしてしまえば、それらが霧の中になると私は思うのです。>
モザイクの掛かったヌード写真を見て興奮する中学生・・・
霧の中のほうが想像力が旺盛になり
楽しいのではないでしょうか?
掲示板を見ていると 時折そう感じます。
6 風がさん
2011/02/27 17:16:56 ID:3841336
Re:5
>霧の中のほうが想像力が旺盛になり
>楽しいのではないでしょうか?
それは頭の悪い中学生程度までだと思います。
真実を追究する・・・という方向に行くのが自然でしょうね。
間違いでも勘違いでも良いから、感じたままを書くと、それに対する事実や方向性を示唆する意見がいただけます。
それに対して議論をして、ある程度納得したら間違いは訂正する、というのが大人の対応だと思うのです。
>掲示板を見ていると 時折そう感じます。
掲示板は基本的には匿名ですからある程度は仕方がない面もあると思います。
私は、白黒さんと、そのお友達さんに、花見の宴席に誘われています。
良い機会なんですが・・・確率は70%位なんです。
絶対に行く・・・といえないのがなんとも歯がゆい・・・
百聞は一見にしかずなんですが・・・・・・
掲示板における匿名性と、その裏に流れるリアリズムとは、相反するようで実は一体でなければ書き込みの整合性を見出せないことになります。
白黒さんって・・・本当は賢い人なんだということを期待しているのですがねぇ。
7 乙かれ!さん
2011/02/27 18:33:05 ID:3841345
一般的に自動車のメカニズムや理論は
モザイクなのではないでしょうか?
(私も含めて)
またそれで良いと思います。
そしてそれが一番楽しいと思います。
だから私はある部分は
了とすることが出来ます。
8 風がさん
2011/02/27 18:46:28 ID:3841350
Re:7
>一般的に自動車のメカニズムや理論は
>モザイクなのではないでしょうか?
>(私も含めて)
レーシングユースオンリィならそれでよいと思いますし、そうでなければならないでしょうが・・・
一般車はクリアになっていると思いますけど?
>またそれで良いと思います。
>そしてそれが一番楽しいと思います。
私はそれでは楽しくないですね。
>だから私はある部分は
>了とすることが出来ます。
そうでしょうか?
9 乙かれ!さん
2011/02/28 13:10:04 ID:3841492
Re:8
風がさん
誰を擁護するわけでもなく
ただ自分の思うことだけを書いています。
自動車に夢があると「モザイク」が掛かっていても
良いと思うのです。
自動車には理論だけでは語れない何かがなるのは
間違いまりません。
また理論に白黒つけることも私は興味が薄いのです。
論より証拠 走ってナンボ・・・の鉄火場が
好みですからね。
3月18日で掲示板が閉鎖らしいですね。
風がさんをはじめ
皆様 ありがとうございました。
10 そーでんがなさん
2011/02/28 15:25:52 ID:3841520
>重い車と、軽い車に、
乗り心地をよくする究極のサスペンションセッティングを施すと・・
>重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。
これはまた非常に意味不明な話題でんなぁ。
>風がはん
参考までに
あんさんが「これは究極に乗り心地が良い」と思ってる車の名前を
聞かせてくれまへんか。
12 風がさん
2011/03/01 19:31:21 ID:3841996
Re:9
>誰を擁護するわけでもなく
>ただ自分の思うことだけを書いています。
はい、了解しています。
>自動車に夢があると「モザイク」が掛かっていても良いと思うのです。
そうなんですけど・・・・今や、車はある程度の完成品だと思います。
ファジィな部分があっては、万が一の場合、リコールの対象になると思います。
市販車には、理論解析されていて、確実なものが採用されているのではないでしょうか?
F1が走る実験室といったのはかの御大ですが、
コンペテイションカーは、何時の時代でも実験室だと思うのです。
>自動車には理論だけでは語れない何かがなるのは間違いまりません。
それは市販車には当てはまらないのが今の時代だと思いますよ。
>また理論に白黒つけることも私は興味が薄いのです。
>論より証拠 走ってナンボ・・・の鉄火場が
>好みですからね。
御意!にござります。
私は、自動車を移動の道具としてみる場合と、コンペテイションの手段との2つの面以外で見たことはありません。
無骨でも速い車は美しい・・・のがコンペカーであり、
ひたすら快適なのがロードゴーイングカーであるというのが私の考え方の基本ですね。
それをステータスとしてみる人がいることも否定しませんが、コンペシーンにロードゴーイングカーのステイタスを持ち込まれてもなぁ!とも思うのです。
街乗り主体で、たまにサーキットを走るのなら、
それがファミリー走行なら、限定販売とかの市販改造車の存在を否定しませんが、
より快適にサーキットを走るのなら、サスペンションとギヤ比とノンスリの最適性は必須だと思うのです。
>3月18日で掲示板が閉鎖らしいですね。
残念ですが、時の流れなんでしょうね?
>風がさんをはじめ
>皆様 ありがとうございました。
私も、ここへ参加させていただいていろいろ勉強になりました。
最初は、カート板でしたが、あんな人もいるのだなぁと感慨深いです。
特に8さんのハチャメチャ理論には完敗でしたが、結果的にはカート対決が実現しました。
マフラテストも、
あれもこれも楽しい思い出ですね。
もうしばらくしたら(3/10まで)ありがとうの言葉とともにお別れですね。
13 風がさん
2011/03/01 21:59:27 ID:3842035
>10 そーでんがなさん
>>重い車と、軽い車に、乗り心地をよくする究極のサスペンションセッティングを施すと・・
>>重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。
>これはまた非常に意味不明な話題でんなぁ。
これが理解出来ないなら、車の基本を理解できていないことになります。
何にも知らない、学習しようとしない人に、私が何を話せばよいというのでしょうか?
あの輸入車板にいた、トンチンカンの塊のようなガリレオさんとか輸入車応援さんとかでさえ、「重い車は乗り心地がよい傾向にある」という事は理解されています。
理解できていないのは、白黒さんただ一人だと、私は感じています。
そしていま、あなたがそれを理解出来ないのなら、この広いカービューの中で、二人目になる・・・ということになりますね。
>>風がはん
>参考までに
>あんさんが「これは究極に乗り心地が良い」と思ってる車の名前を
>聞かせてくれまへんか。
私は世界中の車とか日本中の車に乗ったわけではありません。
免許暦、もう数年で50年の中で、論評できるように乗った車は数十台に過ぎません。
ですから、そんな難しいことは私には解かりません。
もうじきこの板もフィナーレを迎えます。
この掲示板で知り合った人もたくさんいますし、オフ会でお会いした人もいますが、レスを交わした多くの人とはこのまま11日以降はお別れです。
そーでんがなさんから、もしレスをいただけて会話が成り立つなら、真摯な態度で紳士的にお願いをしたいです。
ほんの少しの間です、どうぞよろしくお願いします。
14 ぽんぽん船さん
2011/03/02 12:49:46 ID:3842147
路線バスより観光バスの方が乗り心地が良い傾向にある。
・・・でチラッと車重を見てみた。
http://www.kujyukuri-tetsudo.co.jp/bus/bus.html
やっぱ観光バスの方が重い傾向があるのね。
たまたまか?
15 午前爺様さん
2011/03/02 19:52:58 ID:3842206
F1の方がGTより乗り心地ええそうやけど。
観光バスは車酔いしても、ロールスロイスでは酔わんのちゃう。
スポーツカーでも、弐台目RはGTRより乗り心地ええよ。
16 そーでんがなさん
2011/03/02 20:59:26 ID:3842223
Re:13
>>参考までに
>>あんさんが「これは究極に乗り心地が良い」と思ってる車の名前を
>>聞かせてくれまへんか。
>ですから、そんな難しいことは私には解かりません。
〝乗り心地〟という言葉を安易に使い過ぎてるように思いますわ。
その返答から推測すると、あんさん自身にも「良い乗り心地」の定義がないようですわな。
定義がないもんに対して
「重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。 」などと唱えたところで
そりゃ話になりませんわ。
究極でなくても結構ですわ。
今まで乗った車の中で一番〝乗り心地〟が良いと感じた車名を
発表してくれませんか。
17 白黒おやじさん
2011/03/02 21:32:21 ID:3842226
>1・4・5・6
≫白黒さん的発想をしてしまえば、それらが霧の中になると私は思うのです。
≫まったくわかっていないみたい・・・・困ったもんだ!!
何か小生を議題にして、板を立てたようですなぁ~
≫君は常識人ではない!!といわれてしまいました。
常識人と思っているのでしょうが・・・レスが少ないですなぁ~
≫重い車と、軽い車に、乗り心地をよくする究極のサスペンションセッティングを施すと・・
重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。
そう思っているんだ・・・脈絡に矛盾を感じない感覚って・・・
相手するほどの事でもないので・・・毎度のスルーか・・・
18 白黒おやじさん
2011/03/02 21:38:00 ID:3842228
Re:16 そーでんがなさん
≫〝乗り心地〟という言葉を安易に使い過ぎてるように思いますわ。
そうなんですよねぇ~ 小生も定義は何なのかを確認しても・・・応えないし・・・
≫白黒おやじ曰く
過去にも述べてたけど、乗り心地は非常に感覚的なものだけど・・・
ソフトさやフワフワ感、突き上げ感、ヒョコヒョコ感、
ゴツゴツ感、ブルブル感、ばたつき感、ハーシュネス、ビリビリ感、ボトミング・・・・
路面に起因する乗員が受ける振動等に関する快適さの定義で宜しいですよねぇ~
操縦安定性とは背反する課題ですよねぇ~
周波数と加速度の線図からも乗り心地の限界曲線がありますよね・・・
バネ上、バネ下、エンジンなど多くの弾性体を含む質量で構成されており・・・
欧州のビジーライドや米国のチョッピーライドを重視するのかでも変わりますよね・・・
タイヤやサスペンションやシート等々の特性もあり、
振動の緩和が異なるため一概にどうとは言えない面もありますが・・・
バネ上共振点が低いとソフトな感じになりますし・・・
だけど周波数が低いと酔いやすくなり、乗り心地も悪化しますよね・・・
アブソーバーの減衰力が低いと、人体が感じやすい4~8Hz付近では良いが・・・
バネ上でのフワフワ感の減衰が悪くなるし・・・
サスペンション類の剛性を下げれば、ハーシュネスは良くなるけど
シミーや操縦安定性が悪化しますよねぇ~
乗員の加速度レベルがボディ・シート・タイヤの接地性・バネ上・下の共振点等々でも異なるし・・・
加速度のピーク値やジャークで色んな路面での評価は・・・
パワースペクトルの重み付けした評価を定量化してるのでしょうから・・・
定義付けによって話題の方向が異なる面もありますか・・・
・・・以上が乗り心地ということでええですかねぇ~
19 白黒おやじさん
2011/03/02 22:21:33 ID:3842246
Re:9 乙かれ!さん
≫自動車には理論だけでは語れない何かがなるのは間違いまりません。
また理論に白黒つけることも私は興味が薄いのです。
乙かれ!さんのスタンスは、そのスタンスでええんじゃありませんか・・・
白黒をつける為の、白黒おやじではありませんし・・・
モノクロームの世界で、自己研鑽してるだけですから・・・
22 白黒おやじさん
2011/03/02 23:47:34 ID:3842278
重い車は乗り心地が良い・・・のか?
風がさん
2011/02/25 18:16:33 ID:3840866
重い車と、軽い車に、
乗り心地をよくする究極のサスペンションセッティングを施すと・・
重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。
そうだけとは、思わない一人でした・・・
23 ぽんぽん船さん
2011/03/03 9:34:19 ID:3842311
Re:15 午前爺様さん
>観光バスは車酔いしても、ロールスロイスでは酔わんのちゃう。
観光バスと路線バスを比べているのに、
ロールスロイスですか???????
24 午前爺様さん
2011/03/03 18:37:55 ID:3842347
なんや、
あかんのんかいな?
あかんならあかんて書かんかいな。
後から、色々条件を付けてくるのは
常識在る発想とはいえませんな。
まあ、大きな矛盾点を抱えている内容を
さも理路整然とした美しい命題と勘違い
為さっておいでですから、ポンポン船氏が
勘違いなさるのもむべなるかな。
25 ぽんぽん船さん
2011/03/03 22:57:02 ID:3842426
Re:24 午前爺様さん
重いクルマの方が乗り心地がイイよ。
↓
へぇ、そうかい。観光バスはロールスロイスより乗り心地が良いんだな。
クルマは軽い方が加速が良いよ。
↓
へぇ、そうかい。スバル360は最新F1マシンより加速が良いんだな。
タイヤを太くするとグリップが良くなるよ。
↓
へぇ、そうかい。スリックタイヤをワンサイズ太いラジアルに換えるとグリップが良くなるんだな。
詭弁・屁理屈を並べてみました。
詭弁・屁理屈を避けるためにワザワザ観光バスと路線バスを比べてみたのよ。
コレで解ったぁ?
無理なら無理だと言ってね。
26 もんちぬさん
2011/03/03 23:27:59 ID:3842437
ぼんぼん船さん、
お久しぶりです。
とりあえず、ウイッシュとご挨拶しておきますね(笑)
この掲示板で常に思う事は、現実味のない詭弁・屁理屈で成り立っているんだよね。
昔はどうだったんだろうか?
現在は、どうにか自分の雄弁さを認めてもらう事が一つのステータスみたいな感じ(爆)
27 Taylorさん
2011/03/04 1:35:32 ID:3842456
昔、元、車のプロに、君の車のホイールベースは幾らかと聞かれたので2,400mmと答えたら、ホイールベースの長さは何に影響するのかと聞かれた。
相手が元プロなので、一瞬考えて、ピッチングが変わると答えたら、元プロは乗り心地に影響すると言った。
少し拍子抜けしたので憶えている。
運転したことが無いので知らないけれど、車重がGTの1/2程のF1が、GTより乗り心地が良いとすれば、タイヤやサスペンション・空力以外に、ホイールベースが長いのが影響しているのかもしれない。
ロールスロイスより観光バスがホイールベースは長く重そうだけど、乗り心地と車酔いは関係在るのかな。
私もバスで酔ったことはあるけど、ずっと軽くてホイールべースも短いカートでは酔ったことが無い。
28 2011/03/04 9:54:18 <投稿者による削除> ID:3842463
29 ぽんぽん船さん
2011/03/04 10:00:56 ID:3842464
Re:26 もんちぬさん
お久しぶりぃウィッシュ!
>この掲示板で常に思う事は、現実味のない詭弁・屁理屈で成り立っているんだよね。
同感。
わざとなのか? 本人が詭弁に気づいていないのか?
どっちなんだろうね。
乗り心地は、何によって決まるのか?・・・ってお題なら、
色んな条件を考える必要があるけど、
重い車は乗り心地が良いのか?・・・ってお題なんだから、
その他の条件は出来るだけ統一しないと意味が無くなる。
タイヤの太さとグリップ力の関係を考えているのに
コンパウンドが違っていれば話にならない。
観光バスと路線バスの乗り心地の違いを考えている時に
ロールスロイスを持ち出しても意味が無い。
30 ご存知ですかさん
2011/03/04 10:09:52 ID:3842466
>重い車と、軽い車に、
乗り心地をよくする究極のサスペンションセッティングを施すと・・
>重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。
同じセッティングをしたのか?
というか、同じ車なのか?
が大事なのであって、究極はどーでもいいのでは。
路線バスと観光バスで比較するのは…
まっ、路線バスの方が好きだけど…ほどよく乗客がいればね。
だけどタイヤの上と、横向きに座るのは…嫌だな。
フラットがというなら、
アクティブでなら変わらない。。
そんな気がする。
31 ぽんぽん船さん
2011/03/04 10:33:06 ID:3842471
Re:30 ご存知ですかさん
板親さんの言いたいことを想像すると・・・
>同じセッティングをしたのか?
それぞれの車両に対しての究極のセッティングってことでしょう。
それぞれの車重が違うから、違うセッティングなんでしょうね。
>というか、同じ車なのか?
・トレッド
・ホイールベース
・重心高
・ロールセンター高
・重量配分
・タイヤ&ホイール
こんなモンが同じなんじゃないだろうか?
・・・って、それじゃ同じクルマになるって。(笑
>フラットがというなら、
乗り心地が良い = 揺れが少ない
・・・ってことだと思う。
32 午前爺様さん
2011/03/04 12:33:34 ID:3842479
お腹ポンポンくん、
あんたも判っていて判らん振りをしているんだろうが
路線バスと観光バスの違いなんてどーでもエエねん。
判りやすく書いただけだから。
同一車種と書いてもなくて、
重量に対して究極のサスって書いているんだから
そこに論理の不正確さ破綻があるって言う事よ。
なんせ、ともに乗り心地が良くなる究極のサスなんだから
乗り心地が良い=人間の気持ち=どちらも一緒
ということで、思いも軽いもまったく同じ乗り心地、に
なるって事。
設問に問題があるなんて、
問題を出す側としては恥ずべきことだよね。
論理的思考に欠けるんじゃないの?
33 2011/03/04 12:49:44 <投稿者による削除> ID:3842483
34 ぽんぽん船さん
2011/03/04 12:51:52 ID:3842484
Re:32 午前爺様さん
>そこに論理の不正確さ破綻があるって言う事よ。
>なんせ、ともに乗り心地が良くなる究極のサスなんだから
だからね。例えば・・・
車重600kgのクルマで乗り心地を追求したサスセッティングをした場合と、
車重1.7tのクルマで乗り心地を追求したサスセッティングをした場合では、
どっちが乗り心地が良いクルマに仕上げることが出来るでしょうか?
・・・ってことだよ。
両方とも究極だから同じ・・・じゃぁタダのナゾナゾじゃんか。(笑
もっと現実的な話をしてるんだよ。
午前爺様さんには、やっぱ無理だったかな。
35 午前爺様さん
2011/03/04 13:57:01 ID:3842490
だから、どんな車でも究極のサスで乗り心地が良い、て事は
重さや車種関係なくその時点で最高の乗り心地になっている
のだよ。
だから、君の頭で考えることは、究極でもなんでもないのよ。
わからないのかな疑問符
最高の乗り心地に出来るサスの技術を用いるのだから、
一緒ヤンケ。て事。
質問の設定がマヌケなのよ。
最初から、同一車種で、とでも書けって。
しかし、
同一車種で1000kgの車と100000kgの車だったら
どう考える疑問符
36 ぽんぽん船さん
2011/03/04 14:32:54 ID:3842499
Re:35 午前爺様さん
だからぁさ。
無理なら無理でイイんだから、
無理して参加しなくてもイイですよ。
>最高の乗り心地に出来るサスの技術を用いるのだから、
>一緒ヤンケ。て事。
魔法のサスの話をしているんじゃなくて、
現在の技術で乗り心地を追求するんですよ。
追求した結果が必ず同じになるなんてことはない。
37 ぽんぽん船さん
2011/03/04 14:36:04 ID:3842501
この様に低レベルでくだらない話をしなきゃならなくなる。
そうすると議論が始まらなくなる。
アホらしくって皆書き込まなくなる。
結果、掲示板閉鎖・・・って感じなんだろう。きっと。
38 んさん
2011/03/04 15:20:37 ID:3842513
バネ上重量をバネ下重量で割った値が大きいほうが
乗り心地が良くなる素質がある。
でどうですか? 合ってます?
39 午前爺様さん
2011/03/04 15:25:36 ID:3842514
程度の低い質問をするものに言いたまえ。
しかし、軽い車のほうが、バネも柔らかく出来て、
ダンパーもアホみたいに減衰力を高めなくても良いから
ポンポン痛い氏の発言に在るように、現在の技術では
軽い車の乗り心地が良くなると思うけどね。
40 んさん
2011/03/04 15:29:38 ID:3842515
Re:39
その軽くて乗り心地のいい車で
一人乗車と定員乗車をくらべたら、定員乗車の方が乗り心地が良く
トランクに荷物満載、ガソリン満タンにしたら、さらに乗り心地が
良くなる。 って話、、、だと思う。
41 ご存知ですかさん
2011/03/04 15:46:57 ID:3842522
重い車と軽い車を究極にセッティングする。
なら、どっちも究極な乗り心地になるのは当然。
同じ車で、重くした車と軽くした車を究極にセッティングする。
それでも、どっちも究極な乗り心地になるのは当然。
それじぁー、
①重い車に軽い車と同じセッティングをする。
②軽い車に重い車と同じセッティングをする。
①は最悪。
②は乗車人数が増えれば良くなる方向にむかう筈。
無免許板親様、こんな結果ですが。。。
貴方様の
【重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます】
はまったくのデタラメです。
42 んさん
2011/03/04 15:49:32 ID:3842525
訂正、
究極のセッティングが一人乗車と定員乗車で、同じはずがないですよね。
でも、バネ上重量をバネ下重量で割った値は、定員乗車のほうが大きいですから、
乗り心地が良くなるとは言えるのかな。
43 午前爺様さん
2011/03/04 16:02:45 ID:3842529
40くん、
貴方は、一人で走るときと5人で走るときの車の挙動と
乗り心地を経験した事が無いのかな疑問符
5人乗車での乗り心地は最悪だよ。
僅かな凸凹でフルバンプして底突きの衝撃は腰を痛める。
コーナーでのヨレは船酔いと同じだし。
まあ、ライトバンなんかは空より多少の積荷があるほうが
乗り心地は良くなるけどね。
44 んさん
2011/03/04 16:19:57 ID:3842531
Re:43 午前爺様さん
はは~、仰る通りでございます。
42番で訂正しました。
45 午前爺様さん
2011/03/04 16:34:48 ID:3842533
あら、ごめんね。
42番は表示されていなかったな。
なんでやろ。
46 風がさん
2011/03/04 18:42:23 ID:3842566
>16 そーでんがなさん
>〝乗り心地〟という言葉を安易に使い過ぎてるように思いますわ。
乗り心地は「乗り心地」ですよ。
そんなに難しく考えなくてもよいと思います。
>その返答から推測すると、あんさん自身にも「良い乗り心地」の定義がないようですわな。
乗り心地の定義は、何度も書いていますが・・・・・
「フラットライド」ということですね。
それは「わかる人」の共通の認識です。
重い車は乗り心地が良い、をググると (Heavy vehicles have a smooth ride)と言う英文がヒットします。
ですから、乗り心地といえば、フラットライドとスムースライドで良いのではないでしょうか?
>定義がないもんに対して
「重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。 」などと唱えたところで
>そりゃ話になりませんわ。
このお話はずいぶん前から引き継いでいて、いろいろなことが過去スレには書いてあります。おひまだったら酒など飲まずに正気で過去スレを読むことをお勧めします。
>究極でなくても結構ですわ。
>今まで乗った車の中で一番〝乗り心地〟が良いと感じた車名を
>発表してくれませんか。
私が乗り心地がよいと思った車は、
GC10スカイラインラリー仕様ですね。
PMC・Sに短期間所属していたときに乗った車です。
この車は70Km/hを越す頃からフラットライドになり、どんな凹凸もフルスロットルが可能でしたね。
おかげでコーナーを曲がりきれなくなり、フェイントステアでスピン状態になり山側に駆け上って宙返りをして全損でした ハハハハ;;
追い上げ車が来るまで・・・死ぬほど寒かったのを覚えています。
47 風がさん
2011/03/04 18:54:01 ID:3842569
>18 白黒おやじさん
> そうなんですよねぇ~ 小生も定義は何なのかを確認しても・・・応えないし・・・
何度も書いていますよ。
乗り心地の定義は、フラットライドとして考えれば乗心地の表現として90%程度は可能である・・と、ね。
>≫白黒おやじ曰く
> 過去にも述べてたけど、乗り心地は非常に感覚的なものだけど・・・
でも、それはフラットライドで表現できるのですよ。
> ソフトさやフワフワ感、突き上げ感、ヒョコヒョコ感、
> ゴツゴツ感、ブルブル感、ばたつき感、ハーシュネス、ビリビリ感、ボトミング・・・・
> 路面に起因する乗員が受ける振動等に関する快適さの定義で宜しいですよねぇ~
それらをひっくるめて「フラットライド」。
>操縦安定性とは背反する課題ですよねぇ~
フラットライドなら操縦性もよくなる
タイヤのグリップもあがる
のではないでしょうか?
> バネ上、バネ下、エンジンなど多くの弾性体を含む質量で構成されており・・・
エンジンやフレームは剛体ですよ!エンジンはここで言う「弾性体」ではありません。
> 加速度のピーク値やジャークで色んな路面での評価は・・・
ジャークってなんですか?
> パワースペクトルの重み付けした評価を定量化してるのでしょうから・・・
パワースペクトルの重み付け、ってなんですか?
>定義付けによって話題の方向が異なる面もありますか・・・
難しい言葉をご存知なんですね。
解説をよろしくお願いいたします。
48 白黒おやじさん
2011/03/04 18:56:16 ID:3842570
Re:43 午前爺様さん
ん・ん・うん・・・
そのとうりなんだけどネェ~
彼らはその繰り返し・・・メカと間違った論理で、なんでも解決できると思っている軍団だし・・・
アクターとレベルを明確にせずに重いと乗り心地が良いと言い張っている・・・
49 風がさん
2011/03/04 19:03:36 ID:3842572
>38 んさん
>バネ上重量をバネ下重量で割った値が大きいほうが
乗り心地が良くなる素質がある。
>でどうですか? 合ってます?
おっしゃるとおりですね。慣性質量が大きいほど他の影響を受けにくいということですね。
タイヤの路面からの衝撃を、車体が重いほうが影響を受けにくいというのは誰でもわかることだと思います。
ところで、お久しぶりです。
私がカービュー掲示板に書き込むきっかけになったのは、
あのドラテク板でのカート談義を見たからでした。
あの時、乙さんや、8さん、んさん等の人たちと議論していたのが懐かしく感じます。
んさんは、まだサーキットを走っているのでしょうか?
その後、乙さんとはマフラテストでお会いし
8さんとは、カート対決が実現しました。
そんな思い出とともに、カービューは消えてゆくのかと思うと、なんとも・・・ですね。
50 白黒おやじさん
2011/03/04 19:09:46 ID:3842575
Re:41 ご存知ですかさん
≫【重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます】
どの様なファクターとレベルで究極を現有技術で極めるのかもお聞きしたかったですよね。
重い方が乗り心地が良い傾向にあるということは、
他の条件は統一して、重量のファクターのレベルを変えた時に
どの様な線図になるのか想像しても、解る事なのにねぇ~・・・
リニアに良くなっていくはずはなし・・・
実験計画法で分析すればええのに・・・条件が曖昧な質問だから解はなしか・・・
51 coupe乗りさん
2011/03/04 20:15:39 ID:3842585
Re:49
>そんな思い出とともに、カービューは消えてゆくのかと思うと、なんとも・・・ですね。
200KM/Hドリフトとかも見れないまま終わるのは寂しいもんです。
一度は運転暦50年の大ベテランでラリーで鍛えたご自慢の凄いドラテクをLIVEで見たかったです。
ああ、残念ですわ
52 風がさん
2011/03/04 20:30:49 ID:3842586
41 ご存知ですかさん
>それじぁー、
>①重い車に軽い車と同じセッティングをする。
>②軽い車に重い車と同じセッティングをする。
>①は最悪。
>②は乗車人数が増えれば良くなる方向にむかう筈。
>無免許板親様、こんな結果ですが。。。
>貴方様の
>【重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます】
>はまったくのデタラメです。
掲示板は、書き言葉の世界ですから、書かれていることがすべて。
であるなら、スレ題は
「思考実験」
なんですね。
だから「思考実験」ができなければ、真意を読み取れないのです。
あなたも、午前爺様も白黒某さんもそーでんがなさんも・・・・・
お書きになられていることは
思考実験から外れていると認識すべきです。
ぽんぽんさんも
もんちぬさんも
んさんも
Taylorさんも
意味がわかっているのに、ね。
もうじきフィナーレ・・・・
大団円を迎えたいですね。
53 風がさん
2011/03/04 20:36:17 ID:3842587
>51 coupe乗りさん
>200KM/Hドリフトとかも見れないまま終わるのは寂しいもんです。
>一度は運転暦50年の大ベテランでラリーで鍛えたご自慢の凄いドラテクをLIVEで見たかったです。
>ああ、残念ですわ
いいえ、まだチャンスはあります。 日光サーキットでお会いしましょう。
54 ご存知ですかさん
2011/03/04 20:43:51 ID:3842588
Re:50
白黒おやじ殿。
板親は、戦車の話しがしたいのか?
それとも。。。
>タイヤの路面からの衝撃を、車体が重いほうが影響を受けにくいというのは誰でもわかることだと思います。
確かにアスファルトを平らにする車は
重くないとダメだしなぁー。
そー言えばなんていう車なんだろうか?
サスペンションも付いてないだろうし?
あの車なら重ければ重いほど乗り心地はいいでしょうね。
何しろ凹凸を平らにするのだから^^
55 ご存知ですかさん
2011/03/04 20:50:59 ID:3842589
そー言えば、
船も重たいと乗り心地はいいのでは。
なるほど。。
船にもサスペンションは付いてないなぁー^^
あと何かあるかな?
サスペンションが無くて、重たいほうが乗り心地がいい乗り物。
56 白黒おやじさん
2011/03/04 21:11:40 ID:3842593
≫日光サーキットでお会いしましょう。
・・・だって・・ 200km/hドリフトなんて出来ないのに・・・
≫「風は常識人か否か」とでも書かれて、閲覧者に投票していただいたら如何ですか?
思考実験から外れていると認識すべきです。
支離滅裂で・・・
≫重い車と、軽い車に、乗り心地をよくする究極のサスペンションセッティングを施すと・・
重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。
≫ぽんぽんさんも、もんちぬさんも、んさんも、Taylorさんも意味がわかっているのに、ね。
何がどの様に・・・その様な思考になるのか???
誰かお教えくださいなぁ~
57 風がさん
2011/03/04 21:15:46 ID:3842595
>54 ご存知ですかさん
>板親は、戦車の話しがしたいのか?
>それとも。。。
もう時間があまり無いからあまりいいません。
「思考実験」が理解出来ないならそれも仕方ないかもです。
図は、以前、ホイールを軽量化するとどうなるのかという議論をしたときに使ったものですが、
バネ下が軽くなると、バネ下が良く動くようになり、車体に与える影響が少なくなります。
ホイールを軽くすると、タイヤのバネ成分を使うのが少なくなるので云々・・・という事です。
慣性の法則なんですけどね。
んさんが書いている、バネ上とバネ下の相対質量の関係が理解できなければ私は何にも言うことはありません、です。
>>タイヤの路面からの衝撃を、車体が重いほうが影響を受けにくいというのは誰でもわかることだと思います。
>確かにアスファルトを平らにする車は重くないとダメだしなぁー。
まだ、そんなことをいっている・・・・・恥をさらしているだけなんですけどね。
アッ、匿名だからいいのか?
58 2011/03/04 21:17:34 <投稿者による削除> ID:3842596
59 風がさん
2011/03/04 21:21:58 ID:3842597
図を忘れた!!
60 風がさん
2011/03/04 21:27:28 ID:3842598
>56 白黒おやじさん
>≫「風は常識人か否か」とでも書かれて、閲覧者に投票していただいたら如何ですか?
>> 思考実験から外れていると認識すべきです。
> 支離滅裂で・・・
とうとう白黒さんは支離滅裂になってしまいましたね?
えっ、最初からだって? はぁ?
それは失礼しました。
思考実験が理解できなければ、もう何も言うことはありません。
> ≫重い車と、軽い車に、乗り心地をよくする究極のサスペンションセッティングを施すと・・
重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。
> ≫ぽんぽんさんも、もんちぬさんも、んさんも、Taylorさんも意味がわかっているのに、ね。
>何がどの様に・・・その様な思考になるのか???
だから「思考実験」です。
> 誰かお教えくださいなぁ~
あんたにはムリだって!
61 んさん
2011/03/04 21:35:53 ID:3842601
バスとロールスロイスを比べるとかじゃなくて、もっと一般的な話です。
重心が低い方が運動性能が高い
ホイールベースが長い方が乗り心地が良い。
軽い車の方がコーナリング速度が速い。
重い車のほうが乗り心地は良い。
みたいな、車の素質と言いましょうか、傾向といいましょうか、
そんな感じです。
62 ぽんぽん船さん
2011/03/04 21:37:18 ID:3842602
Re:42 んさん
>訂正、
>究極のセッティングが一人乗車と定員乗車で、同じはずがないですよね。
①一人乗車で乗り心地重視の究極セッティングをする。
②フル乗車でも乗り心地重視の究極セッティングをする。
①と②を比べて、
どっちが乗り心地が良いかを比べればイイんでないの。
63 白黒おやじさん
2011/03/04 21:39:05 ID:3842603
Re:54 ご存知ですかさん
フラットライド≒乗り心地・・・だといってる時点で、論点がずれているし・・・
バネ上・バネ下の単純思考だけで乗り心地を語るにも無理があるのにねぇ~
それが、クルマが重いと乗り心地が良いに何処がつながるのか?
≫まあ、大きな矛盾点を抱えている内容をさも
理路整然とした美しい命題と勘違い為さっておいでですから・・・
64 んさん
2011/03/04 21:42:31 ID:3842606
Re:62 ぽんぽん船さん
>①と②を比べて、
>どっちが乗り心地が良いかを比べればイイんでないの。
そっそう、それで、②のほうが乗り心地を良く出来る。
65 風がさん
2011/03/04 21:54:18 ID:3842607
重いほうが乗り心地はよい
というのは、元はHangoffさんという人が言っていたことです。この人は、トヨタたたきで勇名をはせていますが、TBサス板でこけてしまいました。
いわく、長いホイールベース、広いトレッド、重い車重、が乗り心地の条件であるということです。
この件に関して、白黒某さんは、トレッドとホイールベースについては納得をしましたが、車重に関しては納得しませんでしたね。
そこで私はあらゆる手段をつくして懇切丁寧に説明しましたが、いまだもって白黒某さんは、ご自身の恥をさらしたままです。
そこで私は、午前爺様のマイ掲示板を借りて白黒某さんと会話することを試みましたが・・・
結局午前爺様も同じところで足踏みをしていることに・・今日気付きました。
白黒さんと直接対話するために、午前爺様主催の花見の宴に出かけようとしているところへ青天の霹靂たる閉鎖の2文字が飛び込んできました。
白黒某さん、待っててください。何とかスケジュールのやりくりをしているところですので。
66 白黒おやじさん
2011/03/04 21:56:30 ID:3842609
傾向や素質にも限界点があるって事なのに・・・
≫重い車と、軽い車に、乗り心地をよくする究極のサスペンションセッティングを施すと・・
≫重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。
現実のクルマで如何すれば皆さんが語って欲しいと期待してたのに・・・
話しが 思考実験に摩り替わっている詭弁だらけだし・・・
思考実験されているのさえも理解してないようで・・・
(毎度毎度のミイラ取りがミイラに・・・のようで)
・・・で、その本質を語ることは何時出きるのかなぁ~
67 ぽんぽん船さん
2011/03/04 22:03:14 ID:3842614
Re:66 白黒おやじさん
>現実のクルマで如何すれば皆さんが語って欲しいと期待してたのに・・・
>話しが 思考実験に摩り替わっている詭弁だらけだし・・・
あのう・・・
思考実験って言うのは、現実のクルマで実験したらどうなるか?
・・・ってのを考えることですよ。
詭弁と言うのはですね。
重いクルマは乗り心地に有利です。
へぇそうかい。だったら路線バスはロールスロイスより乗り心地が良いんだな!
・・・って言うことです。
68 風がさん
2011/03/04 22:04:43 ID:3842615
>63 白黒おやじさん
> フラットライド≒乗り心地・・・だといってる時点で、論点がずれているし・・・
他の条件が同じなら、フラットライドで間違いではない。
> バネ上・バネ下の単純思考だけで乗り心地を語るにも無理があるのにねぇ~
他の条件はすべて同じで、重さだけが違うという話に決まっているんですよ。
そういう話なんです。思考実験ですから。
> それが、クルマが重いと乗り心地が良いに何処がつながるのか?
そう、つながるのです。他の条件がすべて同じなんだから、重さが乗り心地を左右する唯一の変数なんですよ。
>≫まあ、大きな矛盾点を抱えている内容をさも
> 理路整然とした美しい命題と勘違い為さっておいでですから・・・
思考実験が理解出来ないのかなぁ?
経験が無いなら仕方が無いことなんだが・・・・
教えて差し上げているのだから、学べばいいのに!
この広い掲示板で、白黒某さんあんたと午前爺様とそーでんがなさんと、ご存知ですかさんくらいでしょう?恥をさらしているのは。
69 白黒おやじさん
2011/03/04 22:12:35 ID:3842618
Re:67 ぽんぽん船さん
≫思考実験って言うのは、現実のクルマで実験したらどうなるか?
それは、板親に言うべき事ですなぁ~
その様な事を述べてるようなことろは何処にあるのかなぁ~
掲載された図と重量の結びつけさえも説明せずして・・・
道理に合わないことを強引に正当化してるように思えるけど・・・
ファクターの車両重量が何処に表現されているのかなぁ~
70 ぽんぽん船さん
2011/03/04 22:13:01 ID:3842619
Re:68 風がさん
>思考実験が理解出来ないのかなぁ?
思考実験と言う言葉に拒絶反応を示しているだけだと思う。
カービューに限らず掲示板では思考実験がメイン。
数値や計算式を入れてシュミレーションしてたら論文になっちゃうよ。(笑
71 ぽんぽん船さん
2011/03/04 22:14:49 ID:3842620
Re:69 白黒おやじさん
>それは、板親に言うべき事ですなぁ~
そうじゃなくて、言葉の意味を説明したんです。
思考実験と言うのは、現実のクルマで実験したらどうなるかを考えることです。
72 白黒おやじさん
2011/03/04 22:15:58 ID:3842621
Re:68
≫教えて差し上げているのだから・・・恥をさらしているのは。
単純明快な回答やお教えが何処にあるの?
恥の上塗りをさらしているのは・・・ 誰でしょうか・・・
73 んさん
2011/03/04 22:17:42 ID:3842622
Re:49 風がさん
お久しぶりです。
ドラテク板、懐かしいですね。
思い出に残ってる板といえば
『荷重移動とブレーキ残し』シリーズ
http://search.carview.co.jp/search.aspx?q=果汁%28加重?過重?荷重?%29移動
『車の挙動をリクツで説明してみよう!』シリーズ
http://search.carview.co.jp/search.aspx?c=4&q=車の挙動をリクツで説明してみよう!
印象的な言葉は
8マンさんの『車は止まっている時が一番安定している』
のむりさんの『車は物理を裏切らない』
などなど、、、たくさん。
年に数回ですがサーキット走行も楽しんでいます。
最近では、コーナー奥までブレーキを残すスタイルから、バランススロットル的な走りを試してみたりしています。
ドラテク板ではあれほどブレーキ残しに拘っていたのにね、不思議なものです。
>そんな思い出とともに、カービューは消えてゆくのかと思うと、なんとも・・・ですね。
ですね、掲示板も残り僅かとなると、少々感傷的になってしまいます。
74 風がさん
2011/03/04 22:18:09 ID:3842623
>67 ぽんぽん船さん
>Re:66 白黒おやじさん
>>現実のクルマで如何すれば皆さんが語って欲しいと期待してたのに・・・
>>話しが 思考実験に摩り替わっている詭弁だらけだし・・・
>あのう・・・
>思考実験って言うのは、現実のクルマで実験したらどうなるか?
>・・・ってのを考えることですよ。
>詭弁と言うのはですね。
重いクルマは乗り心地に有利です。
へぇそうかい。だったら路線バスはロールスロイスより乗り心地が良いんだな!
>・・・って言うことです。
ぽんぽんさん、お手数をおかけします。
もしかして「思考実験」=「脳内妄想」と思っているのかもしれません。
思考実験というのは、現実を想定した思考的シミュレーションなんですけどね。
75 白黒おやじさん
2011/03/04 22:26:44 ID:3842627
Re:65
≫Hangoffさんという人が言っていたことです・・・
知ら変なぁ~ 誰が言おうが矛盾点は変らないのだけど・・・
重量と乗り心地の線図でも描いてくださいなぁ~
リニアに重くなるほど乗り心地が良くなりますか?
分岐点はありませんか?
究極のセッティングとは・・・1900kgの車両に500kg車載したら乗り心地が良くなるの・・・
同一車両で2400kgの車両を究極のセッティングすれば乗り心地が良くなるということ・・・
同一車両で3800kgの車両を究極のセッティングすれば乗り心地が良くなるということ・・・
76 風がさん
2011/03/04 22:27:05 ID:3842628
>72 白黒おやじさん
>≫教えて差し上げているのだから・・・恥をさらしているのは。
> 単純明快な回答やお教えが何処にあるの?
えっ? 図を貼り付けたのですが見てもらえませんでしたか?
アレを見れば、バネ上問題は理解できると思いますが?
アレはずいぶん前から貼っていますし、私のブログにも貼ってあります。
> 恥の上塗りをさらしているのは・・・ 誰でしょうか・・
私はどこでも、恥を書いたことはありません。
私の間違いを指摘されればすぐに訂正しますし。
それから私は前にも書きましたが、参考書を見ながら書いているのです。
白黒さんのように、ネットから拾ったと思われる情報を何も考えないでむやみに貼っていると思われるのとは違うと思っています。
もし、私が「恥」を撒き散らしているというならご指摘ください。
77 ご存知ですかさん
2011/03/04 22:28:51 ID:3842629
>バネ下が軽くなると、バネ下が良く動くようになり、車体に与える影響が少なくなります。
で、脳内妄想ドライバーの風くんは、
この慣性の法則は、重たい車にだけ働き、
軽い車には働かないと妄想しているのですね。自分勝手に^^;
しかし変だなぁー?
なぜ最近の車はタイヤを巨大にしているのかな?
昔はミニバンでも15インチだったのに、今は18インチ。
軽は…
たぶん…そんな事…関係ないんだろうなぁー。。。
脳内ドライバーの風くんは^^;
時間が無いから、早く終わらせてね。
じゃないと、冷やかしの書き込みできないからね^^v
78 白黒おやじさん
2011/03/04 22:33:28 ID:3842633
Re:76
≫アレを見れば、バネ上問題は理解できると思いますが?
そこが重量が重いと乗り心地が良くなる線図なの???
重量と乗り心地の線図と過去からもいってるでしょう・・・
どうでもええ偏見や余談は省いて本質について答えたら・・・
79 んさん
2011/03/04 22:36:13 ID:3842635
フラットライドですから、いかにバネ上を動かさないか、、が問題。
バネ上が十分に重たければ、バネ下が暴れても影響を受けにくいのです。
バネ上が動かない分、バネ下が良く動くともいえます。
80 ご存知ですかさん
2011/03/04 22:43:24 ID:3842637
============
①一人乗車で乗り心地重視の究極セッティングをする。
②フル乗車でも乗り心地重視の究極セッティングをする。
①と②を比べて、
どっちが乗り心地が良いかを比べればイイんでないの。
=========
=======
そっそう、それで、②のほうが乗り心地を良く出来る。
===========
なんだ。やっぱり、
①重い車に軽い車と同じセッティングをする。
②軽い車に重い車と同じセッティングをする。
①は最悪。
②は乗車人数が増えれば良くなる方向にむかう筈。
で合ってんだぁー。オイラは天才だなぁー^^v
ってことで、
板親くんの、
【重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます】
は、
デタラメ
という事ですな。
81 風がさん
2011/03/04 22:45:17 ID:3842638
>75 白黒おやじさん
>≫Hangoffさんという人が言っていたことです・・・
> 知ら変なぁ~ 誰が言おうが矛盾点は変らないのだけど・・・
前に書いていますよ。忘れたのでしょう?
> 重量と乗り心地の線図でも描いてくださいなぁ~
自分で書けばいいじゃない。
私は思考実験をしているのですよ。
> リニアに重くなるほど乗り心地が良くなりますか?
知りません。
> 分岐点はありませんか?
ありますよ。最初から何度も書いています。
重くなれば、サスペンションの動きが良くなるので、乗り心地が良くなるけれどその速度域は下がると書いています。
共振点が変わるのですから。
サスが底付きしない範囲で乗り心地が良くなるとも書いています。
>究極のセッティングとは・・・1900kgの車両に500kg車載したら乗り心地が良くなるの・・・
はい。
> 同一車両で2400kgの車両を究極のセッティングすれば乗り心地が良くなるということ・・・
はい。
乗り心地が良くなるようにセットしなおすのだから良くなるのですね。
で、重いほうがよりよいという思考実験です。
82 白黒おやじさん
2011/03/04 22:46:36 ID:3842639
Re:79
・・・だから・・・
そうなんだけど・・・重量を増やせば底突きするでしょう・・・
だから、究極のセッティングで誤魔化してる風に思えるけど・・・
では、同一車両をチューニングして軽いクルマにし、究極のセッティングすれば・・・
重いクルマが乗り心地が良いという風に・・・こじつけてるように思わない???
バネ上とバネ下の比だけで語れない面もあるとは思わない?
83 白黒おやじさん
2011/03/04 22:50:15 ID:3842641
Re:65
誰もご招待なんてしてないし・・・来る者拒まぬとは言ってても・・・
日時を知っているの? それでスケジュールの遣り繰りどうしてするの?
84 風がさん
2011/03/04 22:51:39 ID:3842642
>77 ご存知ですかさん
>>バネ下が軽くなると、バネ下が良く動くようになり、車体に与える影響が少なくなります。
>で、脳内妄想ドライバーの風くんは、
>この慣性の法則は、重たい車にだけ働き、
>軽い車には働かないと妄想しているのですね。自分勝手に^^;
慣性は、質量に働くんですよ、ね?
軽いとか重いとかは、相対的なものですよ。
>しかし変だなぁー?
>なぜ最近の車はタイヤを巨大にしているのかな?
タイヤを巨大に? 巨大にはして無いでしょう?
>昔はミニバンでも15インチだったのに、今は18インチ。
インチアップの意味がわからないの?
インチアップをすると、タイヤは重くなるの?
ハイトが小さくなるのだから、タイヤは軽くなるんじゃ?
>軽は…
>たぶん…そんな事…関係ないんだろうなぁー。。。
>脳内ドライバーの風くんは^^;
はははははは
85 coupe乗りさん
2011/03/04 22:56:22 ID:3842644
Re:53
FSWでないとできないと仰ってたのは貴方ではないですか?
それにお会いしたいのでなく、
貴方のドラテクを見たいだけですよ。
86 coupe乗りさん
2011/03/04 22:58:09 ID:3842646
Re:56
>・・・だって・・ 200km/hドリフトなんて出来ないのに・・・
以前の白黒さんのご発言とは矛盾しませんか?
87 風がさん
2011/03/04 22:59:31 ID:3842647
>82 白黒おやじさん
> そうなんだけど・・・重量を増やせば底突きするでしょう・・・
だから、底付きしない範囲でという思考実験ですよ。
> だから、究極のセッティングで誤魔化してる風に思えるけど・・・
究極のセッテイングは究極のセッテイングです。
すこーしでいいから専門書を読んでみたらいかがですか?
ネット上に転がっている情報は玉石混交です。そこから有益な部分だけを抜き出すには基礎知識が必要です。
間違っているところも稀にありますから。
> では、同一車両をチューニングして軽いクルマにし、究極のセッティングすれば・・・
> 重いクルマが乗り心地が良いという風に・・・こじつけてるように思わない???
重い車は乗り心地が良くなる「傾向」にある、という事が、究極という言葉に結びつくのです。
>バネ上とバネ下の比だけで語れない面もあるとは思わない?
他の条件が同じなら、変数は質量しかないのです。
88 んさん
2011/03/04 23:00:25 ID:3842648
Re:82 白黒おやじさん
> そうなんだけど・・・重量を増やせば底突きするでしょう・・・
はい、軽い車よりもより少ない入力で底突きするでしょう。
底突きしない程度の入力で比較してください。
そういう意味では、有効ストロークも重要な要素となりますね。
ストロークが多ければ、よりバネ下を動かせる、少なければ固くしないとば底突きしてしまう。
>同一車両をチューニングして軽いクルマにし、究極のセッティングすれば・・・
軽量化するって意味ですか? 単純に乗り心地悪くなると思いますけど??
>バネ上とバネ下の比だけで語れない面もあるとは思わない?
そりゃ、そうです。重量は一つの要素ですから。
89 coupe乗りさん
2011/03/04 23:01:30 ID:3842649
Re:54
>板親は、戦車の話しがしたいのか?
>あの車なら重ければ重いほど乗り心地はいいでしょうね。
何しろ凹凸を平らにするのだから^^
http://www.youtube.com/watch?v=DA8uXzxLqx0&feature=related
同じ事を風がさんのボロセダンでやったら
クラッシュしてしまうでしょう。
90 風がさん
2011/03/04 23:02:24 ID:3842650
>83 白黒おやじさん
>誰もご招待なんてしてないし・・・来る者拒まぬとは言ってても・・・
あなたから招待は受けていませんよ。
午前爺様は繰るようにとのお達しでしたよ、ね?
> 日時を知っているの? それでスケジュールの遣り繰りどうしてするの?
そう、それが問題なんです。私の考えは無視されてしまいますので・・・
91 白黒おやじさん
2011/03/04 23:03:52 ID:3842651
同一車両でインチアップすると、タイヤとホィールの総重量が軽くなるのだ???
・・・てなことは、どうでもええけど・・・
本質の、重量だけのファクターでレベルを変えた時の乗り心地の線図でも掲載してくれないかなぁ~
≫重量と乗り心地の線図でも描いてくださいなぁ~
>自分で書けばいいじゃない。私は思考実験をしているのですよ。
≫リニアに重くなるほど乗り心地が良くなりますか?
>知りません。
何か矛盾が多い表現だけど・・・何を言いたいのやら???
92 ご存知ですかさん
2011/03/04 23:04:55 ID:3842653
風くん。
若いなぁー、きみ。
オイラよりもかなり。。。。。。
93 風がさん
2011/03/04 23:05:13 ID:3842654
>85 coupe乗りさん
>それにお会いしたいのでなく、
>貴方のドラテクを見たいだけですよ。
まぁそうおっしゃらずに。
サイは投げられています。
94 白黒おやじさん
2011/03/04 23:09:23 ID:3842655
Re:71 ぽんぽん船さん
≫思考実験と言うのは、現実のクルマで実験したらどうなるかを考えることです。
小生は、理想的な実験方法や条件を想定しそこで起こると考えられる現象を
理論的に追究することじゃなかったけと思うけど・・・
言葉尻はどうでもええけど・・・
本質で重くなるほど乗り心地が良くなるという親の表現に疑問がないということでしょうか?
95 風がさん
2011/03/04 23:10:45 ID:3842656
>91 白黒おやじさん
> 本質の、重量だけのファクターでレベルを変えた時の乗り心地の線図でも掲載してくれないかなぁ~
あんたがやればいいじゃない、重さを変えても乗り心地はかわらないということを、ね。
>≫重量と乗り心地の線図でも描いてくださいなぁ~
>>自分で書けばいいじゃない。私は思考実験をしているのですよ。
>≫リニアに重くなるほど乗り心地が良くなりますか?
>>知りません。
> 何か矛盾が多い表現だけど・・・何を言いたいのやら???
えっ?白黒某さんは、本当に「思考実験」の意味がわからないのですか?
思考実験をググって見てください。
96 んさん
2011/03/04 23:14:32 ID:3842658
Re:89 coupe乗りさん
戦車って結構速いですね、ジャンプしてるし、ビックリしました。
97 coupe乗りさん
2011/03/04 23:15:30 ID:3842660
Re:82
同じ波(凹凸)でもレジャーボートで感じる上下動と
1万トン級船(例:フェリー)で感じる上下動で違いがあるでしょ。
98 白黒おやじさん
2011/03/04 23:19:00 ID:3842662
Re:88 んさん
80%以上は仰られる通りですが・・・
≫底突きしない程度の入力で比較してください。
そこに重量による分岐点もあるのでしょうし・・・
それ以外にもあるのでしょうが・・・
質量があると、ある周波数で質量の影響で悪影響を与える場合もありますし・・・
慣性の制御が重いと難しい・・・という面で・・・
振り子は重量に左右されないけど(空気抵抗は無視)
衝撃を与えた場合は軽いと影響が大きいのでは・・・
でも、逆転の発想からすれば、制御がしやすいとも・・・
99 風がさん
2011/03/04 23:21:37 ID:3842663
>92 ご存知ですかさん
>風くん。若いなぁー、きみ。オイラよりもかなり。。。。。。
そうなんですよ。私は運転免許暦もうじき50年なんですが・・・・・
気持ちは20代です。
菅生のオープニングにはレーシングカートで参加しましたし、
菅生では、センナダシルバとも話したこともあります。
3歳から古武道を習い、古武道から空手と剣道へ派生しました。
フルコンタクトの空手時代にムエタイも経験しました。
今でも剣道は修行中の身です。
でも光陰矢のごとしでして、今では老妻と2人暮らしです。
で、オフ会には、同道させています。
40年ものあいだ、グズグズとモータースポーツの世界に関係していましたが、もういけません。年を取るのっていやですね。
100 coupe乗りさん
2011/03/04 23:22:23 ID:3842665
Re:84
>ハイトが小さくなるのだから、タイヤは軽くなるんじゃ?
ハイトが小さくなっても剛性確保のワイヤーの量が増えるのでタイヤの重量は変わらないか重くなる傾向のようでした。
銘柄が違いますが、DZ101の205/40/17が約9キロ強
195/55/15で
AD07が6キロ強だったかな。
BSのRE01Rだかが8キロ弱だったような
うろ覚えですが
ホイールは単純い考えても重くなるので
101 白黒おやじさん
2011/03/04 23:24:16 ID:3842666
Re:86
あそこで・・・200kmドリフトできる場所なの?
FSWなら可能だけど・・・って言う意味だけど
102 coupe乗りさん
2011/03/04 23:26:39 ID:3842667
Re:96
>戦車って結構速いですね、ジャンプしてるし、ビックリしました。
ジャンプはするし、ガレ山は登るわで
平気で運転しているドライバー
パジェロやローバーで減速しないで走ってるのを見たことないですよ
103 白黒おやじさん
2011/03/04 23:27:10 ID:3842668
Re:97
≫レジャーボートで感じる上下動と1万トン級船(例:フェリー)で感じる上下動で違いがあるでしょ。
そりゃそうなんだけど・・・
同じサイズの、乗れじゃボートで重量増やせば、どうなるかという議論なんですよ・・・
104 coupe乗りさん
2011/03/04 23:29:36 ID:3842670
Re:99
キックボクシングも強いんですよね?
105 風がさん
2011/03/04 23:35:13 ID:3842674
>104 coupe乗りさん
>キックボクシングも強いんですよね?
いいえ、ムエタイは挫折しました。
106 coupe乗りさん
2011/03/04 23:42:19 ID:3842677
Re:103
船は浮力とのバランスで成り立ってますからね
湖でボートを一人で乗るのと、3人で乗るのとで比べてみてはどうでしょうか?
風がさんにお願いすればボートに同乗してくれるかと思いますよ^^
107 強力噴射さん
2011/03/04 23:43:23 ID:3842678
久しぶりに投稿します。
『風がさん』って、カートをやっていた あの方ですか?
108 coupe乗りさん
2011/03/04 23:43:48 ID:3842679
Re:105
岡田さん並にお強いって以前に伺いましたが?
どこのリングにたったのかだけでも教えてください
109 風がさん
2011/03/04 23:51:41 ID:3842684
>108 coupe乗りさん
>岡田さん並にお強いって以前に伺いましたが?
マンモスは、ウェルターのチャンプですよ。
私はプロのリングには上がっていません。 と前に書きましたよね。
>どこのリングにたったのかだけでも教えてください
いやです。
110 白黒おやじさん
2011/03/04 23:54:26 ID:3842687
Re:106
風に向かって前進できる、クルーザーならええんやけど・・・
クルーザーも重量を積みすぎますと乗り心地が良い以前に転覆する限界がありますからねぇ~
111 Taylorさん
2011/03/05 1:02:40 ID:3842710
Re:54
>そー言えばなんていう車なんだろうか?
タンデムローラーですね。
>サスペンションも付いてないだろうし?
そういう目で見たことがありませんが、付いていないと思います。
>あの車なら重ければ重いほど乗り心地はいいでしょうね。
乗り心地のために重たいのではないですよ。
>何しろ凹凸を平らにするのだから^^
その車?は100℃以上のアスファルトを転圧する機械ですが、アスファルトは別の機械で均等に敷き詰められる(必要に応じて人間が微調整はする)ので、元々凹凸は在りません。
密度の低い新雪を圧雪にするのと同じです。
112 Taylorさん
2011/03/05 1:17:00 ID:3842714
Re:84
>インチアップをすると、タイヤは重くなるの?
多くの方は勘違いしているようですが、径と幅が同じで扁平率の違うタイヤを比較すると、重量の割合が一番大きいトレッド部が同じ重量だとしても、ビート部の重量は扁平タイヤが重たくなります。
>ハイトが小さくなるのだから、タイヤは軽くなるんじゃ?
ソリッドタイヤでしたらそうでしょうね。
扁平タイヤのサイドウオールはガッチリしていて、それ程薄くも無いですよ。
113 Taylorさん
2011/03/05 1:37:54 ID:3842721
Re:100
>銘柄が違いますが、DZ101の205/40/17が約9キロ強
タイヤ重量は、同サイズでもメーカーや銘柄でそのサイズでも2Kg近い差が在るようです。
>195/55/15で
AD07が6キロ強だったかな。
BSのRE01Rだかが8キロ弱だったような
うろ覚えですが
どちらかがバイアスでもない限り、同じ用途のタイヤでそこまでの差は無いと思います。
195/55/15でしたら、YH048が新品で9.1Kg、BS55Sが6~7分山で8.8Kgでしたので、ほぼ同じですね。
195/60/15ではBSレグノが9.1Kgで、RE01は10.3Kgも在りました。
114 シュテファソさん
2011/03/05 1:51:02 ID:3842723
重い車だろうと、軽い車だろうと、
大切なのは、セッティンひとつなんだぜw
115 風がさん
2011/03/05 9:29:03 ID:3842752
>112 Taylorさん
おはようございます。
>>インチアップをすると、タイヤは重くなるの?
> 多くの方は勘違いしているようですが、径と幅が同じで扁平率の違うタイヤを比較すると、重量の割合が一番大きいトレッド部が同じ重量だとしても、
>ビート部の重量は扁平タイヤが重たくなります。
ああ、そうなんですね。勉強になります。
この辺は屁の野郎も知識があるようですね。
>>ハイトが小さくなるのだから、タイヤは軽くなるんじゃ?
> ソリッドタイヤでしたらそうでしょうね。
> 扁平タイヤのサイドウオールはガッチリしていて、それ程薄くも無いですよ。
全体の面積(タイヤのゴム質の体積)が小さくなってもケーシング剛性確保に重くなる要素があるということですね。
116 んさん
2011/03/05 9:41:16 ID:3842757
ホイールは重くなるは、タイヤは重くなるは
乗り心地は悪くなるは、トラクションも悪くなるでしょ、、。
インチアップってなにかメリットあるんですかね?
117 ぽんぽん船さん
2011/03/05 9:49:03 ID:3842758
Re:94 白黒おやじさん
>本質で重くなるほど乗り心地が良くなるという親の表現に疑問がないということでしょうか?
重くなるほど乗り心地が良いとは言えない。
モノには限度があるから。
例えば、
セダンで5tもあると、それを支えるタイヤが 「乗り心地最悪のタイヤ」 を使わざるを得なくなってしまう。
現実的に考えて、
んさん の1名乗車とフル乗車でそれぞれベストセッティングを探るやり方が、実験としては最適でしょうね。
118 ぽんぽん船さん
2011/03/05 9:50:01 ID:3842759
Re:116 んさん
>インチアップってなにかメリットあるんですかね?
カッコ良くなるジャンか!(笑
119 ぽんぽん船さん
2011/03/05 9:56:50 ID:3842761
それにしても、
フル乗車しただけでサスが底付きって・・・
いったい、どんなクルマを想定しているんだろう?
マーチとかパッソとかか?
それでも普通に走るだけで底付きなんてしないだろ。
マーチに相撲取りが5人で乗ってる想定なのかな?
120 ご存知ですかさん
2011/03/05 9:58:09 ID:3842762
Re:99
風くん。
きみの爺様の話は必要ないよ。
50年前のタイヤサイズから今の車のタイヤサイズは…
インチアップして扁平率を変えただけなのぉー^^;
昔は浮き輪にリサイクルなんて話は知らないだろう^^
念のためタイヤを浮き輪にはしないよ。
しかし、ここの人間は
武道をたしなみ、レースや車の開発に携わる。
もしくは、昔は車をイジリと書き込むが、
現実の今の話題には疎いのは…
まっ、ネットの奥に埋もれている情報を教えてくれるから…
これもまた、楽しいのかもね^^
121 んさん
2011/03/05 10:02:00 ID:3842764
Re:118 ぽんぽん船さん
>カッコ良くなるジャンか!(笑
う~ん、私はあんまりカッコいいとも思わないな~
>119 ぽんぽん船さん
>マーチに相撲取りが5人で乗ってる想定なのかな?
乗れるの?
122 んさん
2011/03/05 10:06:02 ID:3842765
Re:99 風がさん
>菅生では、センナダシルバとも話したこともあります。
センナダシルバってアイルトンセナの事ですよね、
話したことあるのですか、、すごい。
何語で?
123 ぽんぽん船さん
2011/03/05 10:07:34 ID:3842766
Re:121 んさん
>う~ん、私はあんまりカッコいいとも思わないな~
そう思う人はインチupなんてしないでしょう。
・・・と言っても、最近は標準車が既にインチupになってるようなモンだけどね。
>乗れるの?
シートを取っ払って、丸まっていれば乗れるかもよ。
124 ご存知ですかさん
2011/03/05 10:10:54 ID:3842768
インチアップって、ホイール自体がでかくなるのだが…
まっ、デザインは大事だな。
ノーマルのしょぼいタイヤは軽いのだが…
まっ、デザインは大事だな。
インチアップすると乗り心地は激変する。
そもそもランフラットを採用するのは…
インチアップやランフラットは、乗り心地を犠牲にしているとでも
妄想しているのでしょうか^^;
125 ぽんぽん船さん
2011/03/05 10:14:24 ID:3842769
>インチアップすると乗り心地は激変する。
>そもそもランフラットを採用するのは…
インチupとランフラットは関係無いジャン。
126 風がさん
2011/03/05 10:22:12 ID:3842771
>120 ご存知ですかさん
>風くん。きみの爺様の話は必要ないよ。
でも、ここの板親は・・・・私なんです;;
>50年前のタイヤサイズから今の車のタイヤサイズは…
>インチアップして扁平率を変えただけなのぉー^^;
私は長い間、グズグズとラリー車に乗っていましたから、
タイヤ性能の変化は身をもって体験しています。
かつては、100馬力程度でもパワーが多すぎてタイヤが持たないといわれていましたが、今は200馬力くらいでも大丈夫でしょう?
私はサーキットレースの経験はあまりなく、舗装路競技はジムカーナ程度ですが、今のスポーツラジアルは、昔のCR88を越えていると思います。ましてやG5など相手にされ無いでしょうね。
>昔は浮き輪にリサイクルなんて話は知らないだろう^^
チューブは、幌車の紐代わりによく利用されていましたね。
>念のためタイヤを浮き輪にはしないよ。
ぞうり(履物)の底にも使われていましたよ、タイヤは。
昔、氷上トライアルに参加したことがあるのですが、
タイヤの山をツルツルにして、そこにゴルフシューズのスパイクをセットするのです。
中には、ボルトを尖らせて打ち込んでくる人もいましたね。
氷上で転倒するくらいのグリップで、舗装路より速いかも。
>昔は車をイジリと書き込むが、
>現実の今の話題には疎いのは…
いや、現在も車の関係にいる人はたくさんいますし、
現実にサーキット走行をしている人や、
フォーミュラの動画をブログにアップしている人もいますよ。
問題は、車関係の職業にいる人が、極限の性能を知らずに、車の本質を語ることなんだと私は思っています。
知らないなら知らないといえばよいのですよ。
>まっ、ネットの奥に埋もれている情報を教えてくれるから…
>これもまた、楽しいのかもね^^
うーん! だんだん懐柔されてゆくのですね? 良いことですけど、BBSが終わりなんですよね。
ポンポンさん、Taylorさん んさん
のお話しは説得力があるからなぁ。
127 ぽんぽん船さん
2011/03/05 10:24:50 ID:3842773
ランフラットは、サイドウォールの強度の問題でハイトの高いタイヤが使えない。
しょうがないから扁平タイヤにする。
インチアップは、扁平タイヤである必要は無いのにハイトを低くする。
全然違うよ。
128 ご存知ですかさん
2011/03/05 10:35:43 ID:3842774
ぽんぽこくん、
バネ下重量の話なんだけど。。
ごめんね、学校と違うからね、ここは。
実際の運転も、流れが大事だよ^^
129 ご存知ですかさん
2011/03/05 10:36:48 ID:3842775
風くん、
書き言葉が全てなんだから、
キミの妄想はいらないよ。
では、お出かけ^^
130 午前爺様さん
2011/03/05 10:40:08 ID:3842778
どんな凸凹道でもフラットに全開で走れる、
曲がりきれないコーナーでフェイントステアを...
とんでもない空想科学小説、
いや、
トウフ屋の漫画の世界か。
山登りしてひっくり返るときも全開だったのね。
キックボクシングと聞かれているのに
ムエタイだってさ。。。
免許取得後運転歴50年になる、
とすると、
65歳以上の年だね。
あれもしたこれもした、と書いてはるけど
どれもこれも上っ面だけだものね。
千葉で、S2000のパワーチェックの際に見物されてた人に
聞いたら「う、うん、年寄りだった...」としか
教えてくれなかったのよね。
何故だろう。。。
花見で宴会に参加したい人は礼儀正しい常識ある方。
武士ではないけど、それが欠ける人はネェ。
連絡が無い野田物ネェ。
131 2011/03/05 10:40:57 <投稿者による削除> ID:3842779
132 ぽんぽん船さん
2011/03/05 10:44:15 ID:3842781
Re:128 ご存知ですかさん
議論できないのなら、無理して参加しなくてもイイのに。
んさんへ
インチupのメリット・・・
私は経験無いけど、昔はブレンボのでっかい対向キャリパーを入れるために、大径ホイールに換えたりしたそうですよ。
RX-8でも、
前期型16インチホイールだと、
タイプSのスポーツキャリパーが入らないって聞いた。
133 午前爺様さん
2011/03/05 10:53:35 ID:3842782
インチアップして、タイヤの重さが変わらないと思っている
風が氏は、得意の調べ物をして
メーカーに直接聞いて確かめたら良いのに。
重量が軽い車の足のほうが、
動くものは軽いほうが動きやすいって事を
どう考えているんだろうね。
微細な入力にも車体に影響が無いように、
足だけを動かす。
大きな起伏にもストロークをたっぷり取れるから
車体への影響を無くセル。
重い車は強度を高めるから足回りも重くなる。
バネもダンパーも、ね。
重いものが
縮んだあとに伸びる、
伸びたあとに縮む、元に戻る、
これも慣性力が大きくなるから
遅れたり行き過ぎたりするわね。
難しいわナァ。
あ、
でも、
究極だから一緒なんだったよね。
良かった、余勝った。
ただ、軽すぎると、
風が、危険だ、
かぜに弱いからね。
ちゃん、ちゃん。
134 ぽんぽん船さん
2011/03/05 10:57:22 ID:3842784
Re:133 午前爺様さん
どうでもイイけど、白黒さんみたいな改行が読み辛い!
135 午前爺様さん
2011/03/05 11:30:42 ID:3842791
そうかい、
総会、
爽快。
136 ぽんぽん船さん
2011/03/05 11:34:15 ID:3842792
論理的に説明できない時は
ポエムのような書き方をしましょうか・・・
すると、なんとなく論破出来たような自己満足が得られますよ
137 んさん
2011/03/05 11:46:28 ID:3842797
Re:132 ぽんぽん船さん
でっかいブレーキを付けられる。
うん、これはメリットですね。でも、一般的じゃないねそれ。
>RX-8でも、
>前期型16インチホイールだと、
>タイプSのスポーツキャリパーが入らないって聞いた。
私、純正18インチから17インチにインチダウンしています。
いい感じですよ。
138 ぽんぽん船さん
2011/03/05 11:52:10 ID:3842801
Re:137 んさん
>私、純正18インチから17インチにインチダウンしています。
>いい感じですよ。
ちなみにサイズは?
9Jで245あたりかな?
ウチのは街乗りメインなので、純正サイズのオフセット違いにした。
インチdowは凄っげ悩んだけど、やっぱ18インチのままにしたよ。
139 んさん
2011/03/05 12:00:08 ID:3842804
Re:138 ぽんぽん船さん
>ちなみにサイズは?
235にしてる。
タイムアタックする人は、255がスタンダードみたい。
ここまでいくと、車高をかなり落とさないとはみ出るので、
最低地上高で車検の問題や、待ち乗りに支障がでます。
140 5178&3333さん
2011/03/05 12:14:42 ID:3842807
ホレホレ~~~【オレ様】だ!!
キミ達。本題にネタを戻したまえ
【重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。】
大昔はツウ振ってソンナ事を平気で言ってた
まだリーフスプリングの時代だ
都市伝説みてェなもんだから気にするな
大体ヨ 軽い-----中位-------重い って誰が決めンダヨ
141 風がさん
2011/03/05 13:09:38 ID:3842812
Re:133
>午前爺様
ものすごいとっ散らかり方ですね。
基礎物理も、基礎自動車工学もまったく関係ない書き方ですね。
もしどこがとっ散らかっているのかが理解できないなら、
私には何も言うことはございませんです、はい。
ニュートン力学を古典物理と切り捨てた、あの、清水一夫さんと、同レベルなんですね。
142 だあたんさん
2011/03/05 14:28:30 ID:3842822
お邪魔します。
>風がさん
問
処
分
明
答
所
親
先人の言葉です、あなたに捧げます。
間もなくカービューの掲示板も終わりですね。
おいおりもお年上のご様子。
お體(←心と身体双方の意味です)お大事にお過ごし下さい。
お元気で...m(..)m
143 風がさん
2011/03/05 15:08:47 ID:3842829
>142 だあたんさん
>>風がさん
>問
>処
>分
>明
>答
>所
>親
>先人の言葉です、あなたに捧げます。
お断りします。 キッパリ!
あなたにそういう余裕があるなら、白黒さんと、午前爺様にささげてください。
お二方にささげてこそ意味があると思いますので。
>間もなくカービューの掲示板も終わりですね。
そうですね。
>おいおりもお年上のご様子。
掲示板では年齢は関係ないでしょう?
そういうことを気にすることがなぜダメなのかわからないなら仕方がありませんけど!!
>お體(←心と身体双方の意味です)お大事にお過ごし下さい。
ありがとうございます。
>お元気で...m(..)m
あなたも、午前爺様と白黒さんの書き込みのどこがダメなのか理解できないのですね?
いずれお会いできると思います。
でわでわ
144 白黒おやじさん
2011/03/05 17:15:44 ID:3842844
≫いずれお会いできると思います。
その様な勝手な思い込みでは・・・先行不透明でしょう・・・
145 午前爺様さん
2011/03/05 17:34:09 ID:3842847
まあ、いいじゃないの。
息子が書いているんだから。
としか思えない。
矛盾を矛盾と気が付かない、いや勝手に矛盾ではないと
思い込む、とてもひょうきんなお方ですから。
こちらでは、こうである、
そちらでは、許せぬ、
あちらでは、そんな事は言っていない、
かなたでは、鬱蒼と若しくは酢と蚊ぁ殻。
キタにも千歯にも胃種。。。
146 午前爺様さん
2011/03/05 17:44:20 ID:3842851
元、青田赤道さんがご質問なさっておられます。
ご回答はいただけないのでしょうか?
↓ ↓
107 強力噴射さん
2011/03/04 23:43:23 ID:3842678
久しぶりに投稿します。
『風がさん』って、カートをやっていた あの方ですか?
147 白黒おやじさん
2011/03/05 18:07:58 ID:3842854
≫重い車と、軽い車に、乗り心地をよくする究極のサスペンションセッティングを施すと・・
重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。
>基礎物理、基礎自動車工学で簡潔明瞭に何時、語ってくれることやら・・・
148 風がさん
2011/03/05 18:08:55 ID:3842855
>122 んさん
>センナダシルバってアイルトンセナの事ですよね、
話したことあるのですか、、すごい。
>何語で?
あっ、いや、話をしている人のそばで聞いていて・・・・
ほんの少しだけ言葉をかけましたけどね、英語で。
当時は、大富豪の息子といわれていて、ダ・シルバと呼ばれていました。
普通の若者だった記憶がありますが、あれほどの大物ならサインをもらっておくか、ツーショット写真を撮っておけばよかったですね。
149 風がさん
2011/03/05 18:12:18 ID:3842856
>147 白黒おやじさん
>基礎物理、基礎自動車工学で簡潔明瞭に何時、語ってくれることやら・・・
もう十分に皆さんが書いていますよ。
私はサスペンションの一輪モデルの図を貼りました。
あれ以上易しくはかけないでしょう?
150 白黒おやじさん
2011/03/05 18:17:44 ID:3842858
≫もう十分に皆さんが書いていますよ。
誰と誰が・・・解り易く、重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといっているの?
≫サスペンションの一輪モデルの図を貼りました。
だから、重量が重いと、どの様に乗り心地が良くなるのか不明じゃない???
151 風がさん
2011/03/05 18:20:28 ID:3842859
>150 白黒おやじさん
> 誰と誰が・・・解り易く、重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといっているの?
あんたは、誰がそのように書いているのかわからないということ?
>≫サスペンションの一輪モデルの図を貼りました。
> だから、重量が重いと、どの様に乗り心地が良くなるのか不明じゃない???
50 白黒おやじさん
2011/03/04 19:09:46 ID:3842575
Re:41 ご存知ですかさん
≫【重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます】
どの様なファクターとレベルで究極を現有技術で極めるのかもお聞きしたかったですよね。
重い方が乗り心地が良い傾向にあるということは、
他の条件は統一して、重量のファクターのレベルを変えた時に
どの様な線図になるのか想像しても、解る事なのにねぇ~・・・
リニアに良くなっていくはずはなし・・・
実験計画法で分析すればええのに・・・条件が曖昧な質問だから解はなしか・・・
51 coupe乗りさん
2011/03/04 20:15:39 ID:3842585
Re:49
>そんな思い出とともに、カービューは消えてゆくのかと思うと、なんとも・・・ですね。
200KM/Hドリフトとかも見れないまま終わるのは寂しいもんです。
一度は運転暦50年の大ベテランでラリーで鍛えたご自慢の凄いドラテクをLIVEで見たかったです。
ああ、残念ですわ
52 風がさん
2011/03/04 20:30:49 ID:3842586
41 ご存知ですかさん
>それじぁー、
>①重い車に軽い車と同じセッティングをする。
>②軽い車に重い車と同じセッティングをする。
>①は最悪。
>②は乗車人数が増えれば良くなる方向にむかう筈。
>無免許板親様、こんな結果ですが。。。
>貴方様の
>【重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます】
>はまったくのデタラメです。
掲示板は、書き言葉の世界ですから、書かれていることがすべて。
であるなら、スレ題は
「思考実験」
なんですね。
だから「思考実験」ができなければ、真意を読み取れないのです。
あなたも、午前爺様も白黒某さんもそーでんがなさんも・・・・・
お書きになられていることは
思考実験から外れていると認識すべきです。
ぽんぽんさんも
もんちぬさんも
んさんも
Taylorさんも
意味がわかっているのに、ね。
もうじきフィナーレ・・・・
大団円を迎えたいですね。
53 風がさん
2011/03/04 20:36:17 ID:3842587
>51 coupe乗りさん
>200KM/Hドリフトとかも見れないまま終わるのは寂しいもんです。
>一度は運転暦50年の大ベテランでラリーで鍛えたご自慢の凄いドラテクをLIVEで見たかったです。
>ああ、残念ですわ
いいえ、まだチャンスはあります。 日光サーキットでお会いしましょう。
54 ご存知ですかさん
2011/03/04 20:43:51 ID:3842588
Re:50
白黒おやじ殿。
板親は、戦車の話しがしたいのか?
それとも。。。
>タイヤの路面からの衝撃を、車体が重いほうが影響を受けにくいというのは誰でもわかることだと思います。
確かにアスファルトを平らにする車は
重くないとダメだしなぁー。
そー言えばなんていう車なんだろうか?
サスペンションも付いてないだろうし?
あの車なら重ければ重いほど乗り心地はいいでしょうね。
何しろ凹凸を平らにするのだから^^
55 ご存知ですかさん
2011/03/04 20:50:59 ID:3842589
そー言えば、
船も重たいと乗り心地はいいのでは。
なるほど。。
船にもサスペンションは付いてないなぁー^^
あと何かあるかな?
サスペンションが無くて、重たいほうが乗り心地がいい乗り物。
56 白黒おやじさん
2011/03/04 21:11:40 ID:3842593
≫日光サーキットでお会いしましょう。
・・・だって・・ 200km/hドリフトなんて出来ないのに・・・
≫「風は常識人か否か」とでも書かれて、閲覧者に投票していただいたら如何ですか?
思考実験から外れていると認識すべきです。
支離滅裂で・・・
≫重い車と、軽い車に、乗り心地をよくする究極のサスペンションセッティングを施すと・・
重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。
≫ぽんぽんさんも、もんちぬさんも、んさんも、Taylorさんも意味がわかっているのに、ね。
何がどの様に・・・その様な思考になるのか???
誰かお教えくださいなぁ~
57 風がさん
2011/03/04 21:15:46 ID:3842595
>54 ご存知ですかさん
>板親は、戦車の話しがしたいのか?
>それとも。。。
もう時間があまり無いからあまりいいません。
「思考実験」が理解出来ないならそれも仕方ないかもです。
図は、以前、ホイールを軽量化するとどうなるのかという議論をしたときに使ったものですが、
バネ下が軽くなると、バネ下が良く動くようになり、車体に与える影響が少なくなります。
ホイールを軽くすると、タイヤのバネ成分を使うのが少なくなるので云々・・・という事です。
慣性の法則なんですけどね。
んさんが書いている、バネ上とバネ下の相対質量の関係が理解できなければ私は何にも言うことはありません、です。
>>タイヤの路面からの衝撃を、車体が重いほうが影響を受けにくいというのは誰でもわかることだと思います。
>確かにアスファルトを平らにする車は重くないとダメだしなぁー。
まだ、そんなことをいっている・・・・・恥をさらしているだけなんですけどね。
アッ、匿名だからいいのか?
58 2011/03/04 21:17:34 <投稿者による削除> ID:3842596
59 風がさん
2011/03/04 21:21:58 ID:3842597
図を忘れた!!
60 風がさん
2011/03/04 21:27:28 ID:3842598
>56 白黒おやじさん
>≫「風は常識人か否か」とでも書かれて、閲覧者に投票していただいたら如何ですか?
>> 思考実験から外れていると認識すべきです。
> 支離滅裂で・・・
とうとう白黒さんは支離滅裂になってしまいましたね?
えっ、最初からだって? はぁ?
それは失礼しました。
思考実験が理解できなければ、もう何も言うことはありません。
> ≫重い車と、軽い車に、乗り心地をよくする究極のサスペンションセッティングを施すと・・
重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。
> ≫ぽんぽんさんも、もんちぬさんも、んさんも、Taylorさんも意味がわかっているのに、ね。
>何がどの様に・・・その様な思考になるのか???
だから「思考実験」です。
> 誰かお教えくださいなぁ~
あんたにはムリだって!
61 んさん
2011/03/04 21:35:53 ID:3842601
バスとロールスロイスを比べるとかじゃなくて、もっと一般的な話です。
重心が低い方が運動性能が高い
ホイールベースが長い方が乗り心地が良い。
軽い車の方がコーナリング速度が速い。
重い車のほうが乗り心地は良い。
みたいな、車の素質と言いましょうか、傾向といいましょうか、
そんな感じです。
62 ぽんぽん船さん
2011/03/04 21:37:18 ID:3842602
Re:42 んさん
>訂正、
>究極のセッティングが一人乗車と定員乗車で、同じはずがないですよね。
①一人乗車で乗り心地重視の究極セッティングをする。
②フル乗車でも乗り心地重視の究極セッティングをする。
①と②を比べて、
どっちが乗り心地が良いかを比べればイイんでないの。
63 白黒おやじさん
2011/03/04 21:39:05 ID:3842603
Re:54 ご存知ですかさん
フラットライド≒乗り心地・・・だといってる時点で、論点がずれているし・・・
バネ上・バネ下の単純思考だけで乗り心地を語るにも無理があるのにねぇ~
それが、クルマが重いと乗り心地が良いに何処がつながるのか?
≫まあ、大きな矛盾点を抱えている内容をさも
理路整然とした美しい命題と勘違い為さっておいでですから・・・
64 んさん
2011/03/04 21:42:31 ID:3842606
Re:62 ぽんぽん船さん
>①と②を比べて、
>どっちが乗り心地が良いかを比べればイイんでないの。
そっそう、それで、②のほうが乗り心地を良く出来る。
65 風がさん
2011/03/04 21:54:18 ID:3842607
重いほうが乗り心地はよい
というのは、元はHangoffさんという人が言っていたことです。この人は、トヨタたたきで勇名をはせていますが、TBサス板でこけてしまいました。
いわく、長いホイールベース、広いトレッド、重い車重、が乗り心地の条件であるということです。
この件に関して、白黒某さんは、トレッドとホイールベースについては納得をしましたが、車重に関しては納得しませんでしたね。
そこで私はあらゆる手段をつくして懇切丁寧に説明しましたが、いまだもって白黒某さんは、ご自身の恥をさらしたままです。
そこで私は、午前爺様のマイ掲示板を借りて白黒某さんと会話することを試みましたが・・・
結局午前爺様も同じところで足踏みをしていることに・・今日気付きました。
白黒さんと直接対話するために、午前爺様主催の花見の宴に出かけようとしているところへ青天の霹靂たる閉鎖の2文字が飛び込んできました。
白黒某さん、待っててください。何とかスケジュールのやりくりをしているところですので。
66 白黒おやじさん
2011/03/04 21:56:30 ID:3842609
傾向や素質にも限界点があるって事なのに・・・
≫重い車と、軽い車に、乗り心地をよくする究極のサスペンションセッティングを施すと・・
≫重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。
現実のクルマで如何すれば皆さんが語って欲しいと期待してたのに・・・
話しが 思考実験に摩り替わっている詭弁だらけだし・・・
思考実験されているのさえも理解してないようで・・・
(毎度毎度のミイラ取りがミイラに・・・のようで)
・・・で、その本質を語ることは何時出きるのかなぁ~
67 ぽんぽん船さん
2011/03/04 22:03:14 ID:3842614
Re:66 白黒おやじさん
>現実のクルマで如何すれば皆さんが語って欲しいと期待してたのに・・・
>話しが 思考実験に摩り替わっている詭弁だらけだし・・・
あのう・・・
思考実験って言うのは、現実のクルマで実験したらどうなるか?
・・・ってのを考えることですよ。
詭弁と言うのはですね。
重いクルマは乗り心地に有利です。
へぇそうかい。だったら路線バスはロールスロイスより乗り心地が良いんだな!
・・・って言うことです。
68 風がさん
2011/03/04 22:04:43 ID:3842615
>63 白黒おやじさん
> フラットライド≒乗り心地・・・だといってる時点で、論点がずれているし・・・
他の条件が同じなら、フラットライドで間違いではない。
> バネ上・バネ下の単純思考だけで乗り心地を語るにも無理があるのにねぇ~
他の条件はすべて同じで、重さだけが違うという話に決まっているんですよ。
そういう話なんです。思考実験ですから。
> それが、クルマが重いと乗り心地が良いに何処がつながるのか?
そう、つながるのです。他の条件がすべて同じなんだから、重さが乗り心地を左右する唯一の変数なんですよ。
>≫まあ、大きな矛盾点を抱えている内容をさも
> 理路整然とした美しい命題と勘違い為さっておいでですから・・・
思考実験が理解出来ないのかなぁ?
経験が無いなら仕方が無いことなんだが・・・・
教えて差し上げているのだから、学べばいいのに!
この広い掲示板で、白黒某さんあんたと午前爺様とそーでんがなさんと、ご存知ですかさんくらいでしょう?恥をさらしているのは。
69 白黒おやじさん
2011/03/04 22:12:35 ID:3842618
Re:67 ぽんぽん船さん
≫思考実験って言うのは、現実のクルマで実験したらどうなるか?
それは、板親に言うべき事ですなぁ~
その様な事を述べてるようなことろは何処にあるのかなぁ~
掲載された図と重量の結びつけさえも説明せずして・・・
道理に合わないことを強引に正当化してるように思えるけど・・・
ファクターの車両重量が何処に表現されているのかなぁ~
70 ぽんぽん船さん
2011/03/04 22:13:01 ID:3842619
Re:68 風がさん
>思考実験が理解出来ないのかなぁ?
思考実験と言う言葉に拒絶反応を示しているだけだと思う。
カービューに限らず掲示板では思考実験がメイン。
数値や計算式を入れてシュミレーションしてたら論文になっちゃうよ。(笑
71 ぽんぽん船さん
2011/03/04 22:14:49 ID:3842620
Re:69 白黒おやじさん
>それは、板親に言うべき事ですなぁ~
そうじゃなくて、言葉の意味を説明したんです。
思考実験と言うのは、現実のクルマで実験したらどうなるかを考えることです。
72 白黒おやじさん
2011/03/04 22:15:58 ID:3842621
Re:68
≫教えて差し上げているのだから・・・恥をさらしているのは。
単純明快な回答やお教えが何処にあるの?
恥の上塗りをさらしているのは・・・ 誰でしょうか・・・
73 んさん
2011/03/04 22:17:42 ID:3842622
Re:49 風がさん
お久しぶりです。
ドラテク板、懐かしいですね。
思い出に残ってる板といえば
『荷重移動とブレーキ残し』シリーズ
http://search.carview.co.jp/search.aspx?q=果汁%28加重?過重?荷重?%29移動
『車の挙動をリクツで説明してみよう!』シリーズ
http://search.carview.co.jp/search.aspx?c=4&q=車の挙動をリクツで説明してみよう!
印象的な言葉は
8マンさんの『車は止まっている時が一番安定している』
のむりさんの『車は物理を裏切らない』
などなど、、、たくさん。
年に数回ですがサーキット走行も楽しんでいます。
最近では、コーナー奥までブレーキを残すスタイルから、バランススロットル的な走りを試してみたりしています。
ドラテク板ではあれほどブレーキ残しに拘っていたのにね、不思議なものです。
>そんな思い出とともに、カービューは消えてゆくのかと思うと、なんとも・・・ですね。
ですね、掲示板も残り僅かとなると、少々感傷的になってしまいます。
74 風がさん
2011/03/04 22:18:09 ID:3842623
>67 ぽんぽん船さん
>Re:66 白黒おやじさん
>>現実のクルマで如何すれば皆さんが語って欲しいと期待してたのに・・・
>>話しが 思考実験に摩り替わっている詭弁だらけだし・・・
>あのう・・・
>思考実験って言うのは、現実のクルマで実験したらどうなるか?
>・・・ってのを考えることですよ。
>詭弁と言うのはですね。
重いクルマは乗り心地に有利です。
へぇそうかい。だったら路線バスはロールスロイスより乗り心地が良いんだな!
>・・・って言うことです。
ぽんぽんさん、お手数をおかけします。
もしかして「思考実験」=「脳内妄想」と思っているのかもしれません。
思考実験というのは、現実を想定した思考的シミュレーションなんですけどね。
75 白黒おやじさん
2011/03/04 22:26:44 ID:3842627
Re:65
≫Hangoffさんという人が言っていたことです・・・
知ら変なぁ~ 誰が言おうが矛盾点は変らないのだけど・・・
重量と乗り心地の線図でも描いてくださいなぁ~
リニアに重くなるほど乗り心地が良くなりますか?
分岐点はありませんか?
究極のセッティングとは・・・1900kgの車両に500kg車載したら乗り心地が良くなるの・・・
同一車両で2400kgの車両を究極のセッティングすれば乗り心地が良くなるということ・・・
同一車両で3800kgの車両を究極のセッティングすれば乗り心地が良くなるということ・・・
76 風がさん
2011/03/04 22:27:05 ID:3842628
>72 白黒おやじさん
>≫教えて差し上げているのだから・・・恥をさらしているのは。
> 単純明快な回答やお教えが何処にあるの?
えっ? 図を貼り付けたのですが見てもらえませんでしたか?
アレを見れば、バネ上問題は理解できると思いますが?
アレはずいぶん前から貼っていますし、私のブログにも貼ってあります。
> 恥の上塗りをさらしているのは・・・ 誰でしょうか・・
私はどこでも、恥を書いたことはありません。
私の間違いを指摘されればすぐに訂正しますし。
それから私は前にも書きましたが、参考書を見ながら書いているのです。
白黒さんのように、ネットから拾ったと思われる情報を何も考えないでむやみに貼っていると思われるのとは違うと思っています。
もし、私が「恥」を撒き散らしているというならご指摘ください。
77 ご存知ですかさん
2011/03/04 22:28:51 ID:3842629
>バネ下が軽くなると、バネ下が良く動くようになり、車体に与える影響が少なくなります。
で、脳内妄想ドライバーの風くんは、
この慣性の法則は、重たい車にだけ働き、
軽い車には働かないと妄想しているのですね。自分勝手に^^;
しかし変だなぁー?
なぜ最近の車はタイヤを巨大にしているのかな?
昔はミニバンでも15インチだったのに、今は18インチ。
軽は…
たぶん…そんな事…関係ないんだろうなぁー。。。
脳内ドライバーの風くんは^^;
時間が無いから、早く終わらせてね。
じゃないと、冷やかしの書き込みできないからね^^v
78 白黒おやじさん
2011/03/04 22:33:28 ID:3842633
Re:76
≫アレを見れば、バネ上問題は理解できると思いますが?
そこが重量が重いと乗り心地が良くなる線図なの???
重量と乗り心地の線図と過去からもいってるでしょう・・・
どうでもええ偏見や余談は省いて本質について答えたら・・・
79 んさん
2011/03/04 22:36:13 ID:3842635
フラットライドですから、いかにバネ上を動かさないか、、が問題。
バネ上が十分に重たければ、バネ下が暴れても影響を受けにくいのです。
バネ上が動かない分、バネ下が良く動くともいえます。
80 ご存知ですかさん
2011/03/04 22:43:24 ID:3842637
============
①一人乗車で乗り心地重視の究極セッティングをする。
②フル乗車でも乗り心地重視の究極セッティングをする。
①と②を比べて、
どっちが乗り心地が良いかを比べればイイんでないの。
=========
=======
そっそう、それで、②のほうが乗り心地を良く出来る。
===========
なんだ。やっぱり、
①重い車に軽い車と同じセッティングをする。
②軽い車に重い車と同じセッティングをする。
①は最悪。
②は乗車人数が増えれば良くなる方向にむかう筈。
で合ってんだぁー。オイラは天才だなぁー^^v
ってことで、
板親くんの、
【重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます】
は、
デタラメ
という事ですな。
81 風がさん
2011/03/04 22:45:17 ID:3842638
>75 白黒おやじさん
>≫Hangoffさんという人が言っていたことです・・・
> 知ら変なぁ~ 誰が言おうが矛盾点は変らないのだけど・・・
前に書いていますよ。忘れたのでしょう?
> 重量と乗り心地の線図でも描いてくださいなぁ~
自分で書けばいいじゃない。
私は思考実験をしているのですよ。
> リニアに重くなるほど乗り心地が良くなりますか?
知りません。
> 分岐点はありませんか?
ありますよ。最初から何度も書いています。
重くなれば、サスペンションの動きが良くなるので、乗り心地が良くなるけれどその速度域は下がると書いています。
共振点が変わるのですから。
サスが底付きしない範囲で乗り心地が良くなるとも書いています。
>究極のセッティングとは・・・1900kgの車両に500kg車載したら乗り心地が良くなるの・・・
はい。
> 同一車両で2400kgの車両を究極のセッティングすれば乗り心地が良くなるということ・・・
はい。
乗り心地が良くなるようにセットしなおすのだから良くなるのですね。
で、重いほうがよりよいという思考実験です。
82 白黒おやじさん
2011/03/04 22:46:36 ID:3842639
Re:79
・・・だから・・・
そうなんだけど・・・重量を増やせば底突きするでしょう・・・
だから、究極のセッティングで誤魔化してる風に思えるけど・・・
では、同一車両をチューニングして軽いクルマにし、究極のセッティングすれば・・・
重いクルマが乗り心地が良いという風に・・・こじつけてるように思わない???
バネ上とバネ下の比だけで語れない面もあるとは思わない?
83 白黒おやじさん
2011/03/04 22:50:15 ID:3842641
Re:65
誰もご招待なんてしてないし・・・来る者拒まぬとは言ってても・・・
日時を知っているの? それでスケジュールの遣り繰りどうしてするの?
84 風がさん
2011/03/04 22:51:39 ID:3842642
>77 ご存知ですかさん
>>バネ下が軽くなると、バネ下が良く動くようになり、車体に与える影響が少なくなります。
>で、脳内妄想ドライバーの風くんは、
>この慣性の法則は、重たい車にだけ働き、
>軽い車には働かないと妄想しているのですね。自分勝手に^^;
慣性は、質量に働くんですよ、ね?
軽いとか重いとかは、相対的なものですよ。
>しかし変だなぁー?
>なぜ最近の車はタイヤを巨大にしているのかな?
タイヤを巨大に? 巨大にはして無いでしょう?
>昔はミニバンでも15インチだったのに、今は18インチ。
インチアップの意味がわからないの?
インチアップをすると、タイヤは重くなるの?
ハイトが小さくなるのだから、タイヤは軽くなるんじゃ?
>軽は…
>たぶん…そんな事…関係ないんだろうなぁー。。。
>脳内ドライバーの風くんは^^;
はははははは
85 coupe乗りさん
2011/03/04 22:56:22 ID:3842644
Re:53
FSWでないとできないと仰ってたのは貴方ではないですか?
それにお会いしたいのでなく、
貴方のドラテクを見たいだけですよ。
86 coupe乗りさん
2011/03/04 22:58:09 ID:3842646
Re:56
>・・・だって・・ 200km/hドリフトなんて出来ないのに・・・
以前の白黒さんのご発言とは矛盾しませんか?
87 風がさん
2011/03/04 22:59:31 ID:3842647
>82 白黒おやじさん
> そうなんだけど・・・重量を増やせば底突きするでしょう・・・
だから、底付きしない範囲でという思考実験ですよ。
> だから、究極のセッティングで誤魔化してる風に思えるけど・・・
究極のセッテイングは究極のセッテイングです。
すこーしでいいから専門書を読んでみたらいかがですか?
ネット上に転がっている情報は玉石混交です。そこから有益な部分だけを抜き出すには基礎知識が必要です。
間違っているところも稀にありますから。
> では、同一車両をチューニングして軽いクルマにし、究極のセッティングすれば・・・
> 重いクルマが乗り心地が良いという風に・・・こじつけてるように思わない???
重い車は乗り心地が良くなる「傾向」にある、という事が、究極という言葉に結びつくのです。
>バネ上とバネ下の比だけで語れない面もあるとは思わない?
他の条件が同じなら、変数は質量しかないのです。
88 んさん
2011/03/04 23:00:25 ID:3842648
Re:82 白黒おやじさん
> そうなんだけど・・・重量を増やせば底突きするでしょう・・・
はい、軽い車よりもより少ない入力で底突きするでしょう。
底突きしない程度の入力で比較してください。
そういう意味では、有効ストロークも重要な要素となりますね。
ストロークが多ければ、よりバネ下を動かせる、少なければ固くしないとば底突きしてしまう。
>同一車両をチューニングして軽いクルマにし、究極のセッティングすれば・・・
軽量化するって意味ですか? 単純に乗り心地悪くなると思いますけど??
>バネ上とバネ下の比だけで語れない面もあるとは思わない?
そりゃ、そうです。重量は一つの要素ですから。
89 coupe乗りさん
2011/03/04 23:01:30 ID:3842649
Re:54
>板親は、戦車の話しがしたいのか?
>あの車なら重ければ重いほど乗り心地はいいでしょうね。
何しろ凹凸を平らにするのだから^^
http://www.youtube.com/watch?v=DA8uXzxLqx0&feature=related
同じ事を風がさんのボロセダンでやったら
クラッシュしてしまうでしょう。
90 風がさん
2011/03/04 23:02:24 ID:3842650
>83 白黒おやじさん
>誰もご招待なんてしてないし・・・来る者拒まぬとは言ってても・・・
あなたから招待は受けていませんよ。
午前爺様は繰るようにとのお達しでしたよ、ね?
> 日時を知っているの? それでスケジュールの遣り繰りどうしてするの?
そう、それが問題なんです。私の考えは無視されてしまいますので・・・
91 白黒おやじさん
2011/03/04 23:03:52 ID:3842651
同一車両でインチアップすると、タイヤとホィールの総重量が軽くなるのだ???
・・・てなことは、どうでもええけど・・・
本質の、重量だけのファクターでレベルを変えた時の乗り心地の線図でも掲載してくれないかなぁ~
≫重量と乗り心地の線図でも描いてくださいなぁ~
>自分で書けばいいじゃない。私は思考実験をしているのですよ。
≫リニアに重くなるほど乗り心地が良くなりますか?
>知りません。
何か矛盾が多い表現だけど・・・何を言いたいのやら???
92 ご存知ですかさん
2011/03/04 23:04:55 ID:3842653
風くん。
若いなぁー、きみ。
オイラよりもかなり。。。。。。
93 2011/03/04 23:05:13 <投稿者による削除> ID:3842654
94 白黒おやじさん
2011/03/04 23:09:23 ID:3842655
Re:71 ぽんぽん船さん
≫思考実験と言うのは、現実のクルマで実験したらどうなるかを考えることです。
小生は、理想的な実験方法や条件を想定しそこで起こると考えられる現象を
理論的に追究することじゃなかったけと思うけど・・・
言葉尻はどうでもええけど・・・
本質で重くなるほど乗り心地が良くなるという親の表現に疑問がないということでしょうか?
95 風がさん
2011/03/04 23:10:45 ID:3842656
>91 白黒おやじさん
> 本質の、重量だけのファクターでレベルを変えた時の乗り心地の線図でも掲載してくれないかなぁ~
あんたがやればいいじゃない、重さを変えても乗り心地はかわらないということを、ね。
>≫重量と乗り心地の線図でも描いてくださいなぁ~
>>自分で書けばいいじゃない。私は思考実験をしているのですよ。
>≫リニアに重くなるほど乗り心地が良くなりますか?
>>知りません。
> 何か矛盾が多い表現だけど・・・何を言いたいのやら???
えっ?白黒某さんは、本当に「思考実験」の意味がわからないのですか?
思考実験をググって見てください。
96 んさん
2011/03/04 23:14:32 ID:3842658
Re:89 coupe乗りさん
戦車って結構速いですね、ジャンプしてるし、ビックリしました。
97 coupe乗りさん
2011/03/04 23:15:30 ID:3842660
Re:82
同じ波(凹凸)でもレジャーボートで感じる上下動と
1万トン級船(例:フェリー)で感じる上下動で違いがあるでしょ。
98 白黒おやじさん
2011/03/04 23:19:00 ID:3842662
Re:88 んさん
80%以上は仰られる通りですが・・・
≫底突きしない程度の入力で比較してください。
そこに重量による分岐点もあるのでしょうし・・・
それ以外にもあるのでしょうが・・・
質量があると、ある周波数で質量の影響で悪影響を与える場合もありますし・・・
慣性の制御が重いと難しい・・・という面で・・・
振り子は重量に左右されないけど(空気抵抗は無視)
衝撃を与えた場合は軽いと影響が大きいのでは・・・
でも、逆転の発想からすれば、制御がしやすいとも・・・
99 風がさん
2011/03/04 23:21:37 ID:3842663
>92 ご存知ですかさん
>風くん。若いなぁー、きみ。オイラよりもかなり。。。。。。
そうなんですよ。私は運転免許暦もうじき50年なんですが・・・・・
気持ちは20代です。
菅生のオープニングにはレーシングカートで参加しましたし、
菅生では、センナダシルバとも話したこともあります。
3歳から古武道を習い、古武道から空手と剣道へ派生しました。
フルコンタクトの空手時代にムエタイも経験しました。
今でも剣道は修行中の身です。
でも光陰矢のごとしでして、今では老妻と2人暮らしです。
で、オフ会には、同道させています。
40年ものあいだ、グズグズとモータースポーツの世界に関係していましたが、もういけません。年を取るのっていやですね。
100 coupe乗りさん
2011/03/04 23:22:23 ID:3842665
Re:84
>ハイトが小さくなるのだから、タイヤは軽くなるんじゃ?
ハイトが小さくなっても剛性確保のワイヤーの量が増えるのでタイヤの重量は変わらないか重くなる傾向のようでした。
銘柄が違いますが、DZ101の205/40/17が約9キロ強
195/55/15で
AD07が6キロ強だったかな。
BSのRE01Rだかが8キロ弱だったような
うろ覚えですが
ホイールは単純い考えても重くなるので
101 白黒おやじさん
2011/03/04 23:24:16 ID:3842666
Re:86
あそこで・・・200kmドリフトできる場所なの?
FSWなら可能だけど・・・って言う意味だけど
102 coupe乗りさん
2011/03/04 23:26:39 ID:3842667
Re:96
>戦車って結構速いですね、ジャンプしてるし、ビックリしました。
ジャンプはするし、ガレ山は登るわで
平気で運転しているドライバー
パジェロやローバーで減速しないで走ってるのを見たことないですよ
103 白黒おやじさん
2011/03/04 23:27:10 ID:3842668
Re:97
≫レジャーボートで感じる上下動と1万トン級船(例:フェリー)で感じる上下動で違いがあるでしょ。
そりゃそうなんだけど・・・
同じサイズの、乗れじゃボートで重量増やせば、どうなるかという議論なんですよ・・・
104 coupe乗りさん
2011/03/04 23:29:36 ID:3842670
Re:99
キックボクシングも強いんですよね?
105 風がさん
2011/03/04 23:35:13 ID:3842674
>104 coupe乗りさん
>キックボクシングも強いんですよね?
いいえ、ムエタイは挫折しました。
106 coupe乗りさん
2011/03/04 23:42:19 ID:3842677
Re:103
船は浮力とのバランスで成り立ってますからね
湖でボートを一人で乗るのと、3人で乗るのとで比べてみてはどうでしょうか?
風がさんにお願いすればボートに同乗してくれるかと思いますよ^^
107 強力噴射さん
2011/03/04 23:43:23 ID:3842678
久しぶりに投稿します。
『風がさん』って、カートをやっていた あの方ですか?
108 coupe乗りさん
2011/03/04 23:43:48 ID:3842679
Re:105
岡田さん並にお強いって以前に伺いましたが?
どこのリングにたったのかだけでも教えてください
109 風がさん
2011/03/04 23:51:41 ID:3842684
>108 coupe乗りさん
>岡田さん並にお強いって以前に伺いましたが?
マンモスは、ウェルターのチャンプですよ。
私はプロのリングには上がっていません。 と前に書きましたよね。
>どこのリングにたったのかだけでも教えてください
いやです。
110 白黒おやじさん
2011/03/04 23:54:26 ID:3842687
Re:106
風に向かって前進できる、クルーザーならええんやけど・・・
クルーザーも重量を積みすぎますと乗り心地が良い以前に転覆する限界がありますからねぇ~
111 Taylorさん
2011/03/05 1:02:40 ID:3842710
Re:54
>そー言えばなんていう車なんだろうか?
タンデムローラーですね。
>サスペンションも付いてないだろうし?
そういう目で見たことがありませんが、付いていないと思います。
>あの車なら重ければ重いほど乗り心地はいいでしょうね。
乗り心地のために重たいのではないですよ。
>何しろ凹凸を平らにするのだから^^
その車?は100℃以上のアスファルトを転圧する機械ですが、アスファルトは別の機械で均等に敷き詰められる(必要に応じて人間が微調整はする)ので、元々凹凸は在りません。
密度の低い新雪を圧雪にするのと同じです。
112 Taylorさん
2011/03/05 1:17:00 ID:3842714
Re:84
>インチアップをすると、タイヤは重くなるの?
多くの方は勘違いしているようですが、径と幅が同じで扁平率の違うタイヤを比較すると、重量の割合が一番大きいトレッド部が同じ重量だとしても、ビート部の重量は扁平タイヤが重たくなります。
>ハイトが小さくなるのだから、タイヤは軽くなるんじゃ?
ソリッドタイヤでしたらそうでしょうね。
扁平タイヤのサイドウオールはガッチリしていて、それ程薄くも無いですよ。
113 Taylorさん
2011/03/05 1:37:54 ID:3842721
Re:100
>銘柄が違いますが、DZ101の205/40/17が約9キロ強
タイヤ重量は、同サイズでもメーカーや銘柄でそのサイズでも2Kg近い差が在るようです。
>195/55/15で
AD07が6キロ強だったかな。
BSのRE01Rだかが8キロ弱だったような
うろ覚えですが
どちらかがバイアスでもない限り、同じ用途のタイヤでそこまでの差は無いと思います。
195/55/15でしたら、YH048が新品で9.1Kg、BS55Sが6~7分山で8.8Kgでしたので、ほぼ同じですね。
195/60/15ではBSレグノが9.1Kgで、RE01は10.3Kgも在りました。
114 シュテファソさん
2011/03/05 1:51:02 ID:3842723
重い車だろうと、軽い車だろうと、
大切なのは、セッティンひとつなんだぜw
115 風がさん
2011/03/05 9:29:03 ID:3842752
>112 Taylorさん
おはようございます。
>>インチアップをすると、タイヤは重くなるの?
> 多くの方は勘違いしているようですが、径と幅が同じで扁平率の違うタイヤを比較すると、重量の割合が一番大きいトレッド部が同じ重量だとしても、
>ビート部の重量は扁平タイヤが重たくなります。
ああ、そうなんですね。勉強になります。
この辺は屁の野郎も知識があるようですね。
>>ハイトが小さくなるのだから、タイヤは軽くなるんじゃ?
> ソリッドタイヤでしたらそうでしょうね。
> 扁平タイヤのサイドウオールはガッチリしていて、それ程薄くも無いですよ。
全体の面積(タイヤのゴム質の体積)が小さくなってもケーシング剛性確保に重くなる要素があるということですね。
116 んさん
2011/03/05 9:41:16 ID:3842757
ホイールは重くなるは、タイヤは重くなるは
乗り心地は悪くなるは、トラクションも悪くなるでしょ、、。
インチアップってなにかメリットあるんですかね?
117 ぽんぽん船さん
2011/03/05 9:49:03 ID:3842758
Re:94 白黒おやじさん
>本質で重くなるほど乗り心地が良くなるという親の表現に疑問がないということでしょうか?
重くなるほど乗り心地が良いとは言えない。
モノには限度があるから。
例えば、
セダンで5tもあると、それを支えるタイヤが 「乗り心地最悪のタイヤ」 を使わざるを得なくなってしまう。
現実的に考えて、
んさん の1名乗車とフル乗車でそれぞれベストセッティングを探るやり方が、実験としては最適でしょうね。
118 ぽんぽん船さん
2011/03/05 9:50:01 ID:3842759
Re:116 んさん
>インチアップってなにかメリットあるんですかね?
カッコ良くなるジャンか!(笑
119 ぽんぽん船さん
2011/03/05 9:56:50 ID:3842761
それにしても、
フル乗車しただけでサスが底付きって・・・
いったい、どんなクルマを想定しているんだろう?
マーチとかパッソとかか?
それでも普通に走るだけで底付きなんてしないだろ。
マーチに相撲取りが5人で乗ってる想定なのかな?
120 ご存知ですかさん
2011/03/05 9:58:09 ID:3842762
Re:99
風くん。
きみの爺様の話は必要ないよ。
50年前のタイヤサイズから今の車のタイヤサイズは…
インチアップして扁平率を変えただけなのぉー^^;
昔は浮き輪にリサイクルなんて話は知らないだろう^^
念のためタイヤを浮き輪にはしないよ。
しかし、ここの人間は
武道をたしなみ、レースや車の開発に携わる。
もしくは、昔は車をイジリと書き込むが、
現実の今の話題には疎いのは…
まっ、ネットの奥に埋もれている情報を教えてくれるから…
これもまた、楽しいのかもね^^
121 んさん
2011/03/05 10:02:00 ID:3842764
Re:118 ぽんぽん船さん
>カッコ良くなるジャンか!(笑
う~ん、私はあんまりカッコいいとも思わないな~
>119 ぽんぽん船さん
>マーチに相撲取りが5人で乗ってる想定なのかな?
乗れるの?
122 んさん
2011/03/05 10:06:02 ID:3842765
Re:99 風がさん
>菅生では、センナダシルバとも話したこともあります。
センナダシルバってアイルトンセナの事ですよね、
話したことあるのですか、、すごい。
何語で?
123 ぽんぽん船さん
2011/03/05 10:07:34 ID:3842766
Re:121 んさん
>う~ん、私はあんまりカッコいいとも思わないな~
そう思う人はインチupなんてしないでしょう。
・・・と言っても、最近は標準車が既にインチupになってるようなモンだけどね。
>乗れるの?
シートを取っ払って、丸まっていれば乗れるかもよ。
124 ご存知ですかさん
2011/03/05 10:10:54 ID:3842768
インチアップって、ホイール自体がでかくなるのだが…
まっ、デザインは大事だな。
ノーマルのしょぼいタイヤは軽いのだが…
まっ、デザインは大事だな。
インチアップすると乗り心地は激変する。
そもそもランフラットを採用するのは…
インチアップやランフラットは、乗り心地を犠牲にしているとでも
妄想しているのでしょうか^^;
125 ぽんぽん船さん
2011/03/05 10:14:24 ID:3842769
>インチアップすると乗り心地は激変する。
>そもそもランフラットを採用するのは…
インチupとランフラットは関係無いジャン。
126 風がさん
2011/03/05 10:22:12 ID:3842771
>120 ご存知ですかさん
>風くん。きみの爺様の話は必要ないよ。
でも、ここの板親は・・・・私なんです;;
>50年前のタイヤサイズから今の車のタイヤサイズは…
>インチアップして扁平率を変えただけなのぉー^^;
私は長い間、グズグズとラリー車に乗っていましたから、
タイヤ性能の変化は身をもって体験しています。
かつては、100馬力程度でもパワーが多すぎてタイヤが持たないといわれていましたが、今は200馬力くらいでも大丈夫でしょう?
私はサーキットレースの経験はあまりなく、舗装路競技はジムカーナ程度ですが、今のスポーツラジアルは、昔のCR88を越えていると思います。ましてやG5など相手にされ無いでしょうね。
>昔は浮き輪にリサイクルなんて話は知らないだろう^^
チューブは、幌車の紐代わりによく利用されていましたね。
>念のためタイヤを浮き輪にはしないよ。
ぞうり(履物)の底にも使われていましたよ、タイヤは。
昔、氷上トライアルに参加したことがあるのですが、
タイヤの山をツルツルにして、そこにゴルフシューズのスパイクをセットするのです。
中には、ボルトを尖らせて打ち込んでくる人もいましたね。
氷上で転倒するくらいのグリップで、舗装路より速いかも。
>昔は車をイジリと書き込むが、
>現実の今の話題には疎いのは…
いや、現在も車の関係にいる人はたくさんいますし、
現実にサーキット走行をしている人や、
フォーミュラの動画をブログにアップしている人もいますよ。
問題は、車関係の職業にいる人が、極限の性能を知らずに、車の本質を語ることなんだと私は思っています。
知らないなら知らないといえばよいのですよ。
>まっ、ネットの奥に埋もれている情報を教えてくれるから…
>これもまた、楽しいのかもね^^
うーん! だんだん懐柔されてゆくのですね? 良いことですけど、BBSが終わりなんですよね。
ポンポンさん、Taylorさん んさん
のお話しは説得力があるからなぁ。
127 ぽんぽん船さん
2011/03/05 10:24:50 ID:3842773
ランフラットは、サイドウォールの強度の問題でハイトの高いタイヤが使えない。
しょうがないから扁平タイヤにする。
インチアップは、扁平タイヤである必要は無いのにハイトを低くする。
全然違うよ。
128 ご存知ですかさん
2011/03/05 10:35:43 ID:3842774
ぽんぽこくん、
バネ下重量の話なんだけど。。
ごめんね、学校と違うからね、ここは。
実際の運転も、流れが大事だよ^^
129 ご存知ですかさん
2011/03/05 10:36:48 ID:3842775
風くん、
書き言葉が全てなんだから、
キミの妄想はいらないよ。
では、お出かけ^^
130 午前爺様さん
2011/03/05 10:40:08 ID:3842778
どんな凸凹道でもフラットに全開で走れる、
曲がりきれないコーナーでフェイントステアを...
とんでもない空想科学小説、
いや、
トウフ屋の漫画の世界か。
山登りしてひっくり返るときも全開だったのね。
キックボクシングと聞かれているのに
ムエタイだってさ。。。
免許取得後運転歴50年になる、
とすると、
65歳以上の年だね。
あれもしたこれもした、と書いてはるけど
どれもこれも上っ面だけだものね。
千葉で、S2000のパワーチェックの際に見物されてた人に
聞いたら「う、うん、年寄りだった...」としか
教えてくれなかったのよね。
何故だろう。。。
花見で宴会に参加したい人は礼儀正しい常識ある方。
武士ではないけど、それが欠ける人はネェ。
連絡が無い野田物ネェ。
131 2011/03/05 10:40:57 <投稿者による削除> ID:3842779
132 ぽんぽん船さん
2011/03/05 10:44:15 ID:3842781
Re:128 ご存知ですかさん
議論できないのなら、無理して参加しなくてもイイのに。
んさんへ
インチupのメリット・・・
私は経験無いけど、昔はブレンボのでっかい対向キャリパーを入れるために、大径ホイールに換えたりしたそうですよ。
RX-8でも、
前期型16インチホイールだと、
タイプSのスポーツキャリパーが入らないって聞いた。
133 午前爺様さん
2011/03/05 10:53:35 ID:3842782
インチアップして、タイヤの重さが変わらないと思っている
風が氏は、得意の調べ物をして
メーカーに直接聞いて確かめたら良いのに。
重量が軽い車の足のほうが、
動くものは軽いほうが動きやすいって事を
どう考えているんだろうね。
微細な入力にも車体に影響が無いように、
足だけを動かす。
大きな起伏にもストロークをたっぷり取れるから
車体への影響を無くセル。
重い車は強度を高めるから足回りも重くなる。
バネもダンパーも、ね。
重いものが
縮んだあとに伸びる、
伸びたあとに縮む、元に戻る、
これも慣性力が大きくなるから
遅れたり行き過ぎたりするわね。
難しいわナァ。
あ、
でも、
究極だから一緒なんだったよね。
良かった、余勝った。
ただ、軽すぎると、
風が、危険だ、
かぜに弱いからね。
ちゃん、ちゃん。
134 ぽんぽん船さん
2011/03/05 10:57:22 ID:3842784
Re:133 午前爺様さん
どうでもイイけど、白黒さんみたいな改行が読み辛い!
135 午前爺様さん
2011/03/05 11:30:42 ID:3842791
そうかい、
総会、
爽快。
136 ぽんぽん船さん
2011/03/05 11:34:15 ID:3842792
論理的に説明できない時は
ポエムのような書き方をしましょうか・・・
すると、なんとなく論破出来たような自己満足が得られますよ
137 んさん
2011/03/05 11:46:28 ID:3842797
Re:132 ぽんぽん船さん
でっかいブレーキを付けられる。
うん、これはメリットですね。でも、一般的じゃないねそれ。
>RX-8でも、
>前期型16インチホイールだと、
>タイプSのスポーツキャリパーが入らないって聞いた。
私、純正18インチから17インチにインチダウンしています。
いい感じですよ。
138 ぽんぽん船さん
2011/03/05 11:52:10 ID:3842801
Re:137 んさん
>私、純正18インチから17インチにインチダウンしています。
>いい感じですよ。
ちなみにサイズは?
9Jで245あたりかな?
ウチのは街乗りメインなので、純正サイズのオフセット違いにした。
インチdowは凄っげ悩んだけど、やっぱ18インチのままにしたよ。
139 んさん
2011/03/05 12:00:08 ID:3842804
Re:138 ぽんぽん船さん
>ちなみにサイズは?
235にしてる。
タイムアタックする人は、255がスタンダードみたい。
ここまでいくと、車高をかなり落とさないとはみ出るので、
最低地上高で車検の問題や、待ち乗りに支障がでます。
140 5178&3333さん
2011/03/05 12:14:42 ID:3842807
ホレホレ~~~【オレ様】だ!!
キミ達。本題にネタを戻したまえ
【重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。】
大昔はツウ振ってソンナ事を平気で言ってた
まだリーフスプリングの時代だ
都市伝説みてェなもんだから気にするな
大体ヨ 軽い-----中位-------重い って誰が決めンダヨ
141 風がさん
2011/03/05 13:09:38 ID:3842812
Re:133
>午前爺様
ものすごいとっ散らかり方ですね。
基礎物理も、基礎自動車工学もまったく関係ない書き方ですね。
もしどこがとっ散らかっているのかが理解できないなら、
私には何も言うことはございませんです、はい。
ニュートン力学を古典物理と切り捨てた、あの、清水一夫さんと、同レベルなんですね。
142 だあたんさん
2011/03/05 14:28:30 ID:3842822
お邪魔します。
>風がさん
問
処
分
明
答
所
親
先人の言葉です、あなたに捧げます。
間もなくカービューの掲示板も終わりですね。
おいおりもお年上のご様子。
お體(←心と身体双方の意味です)お大事にお過ごし下さい。
お元気で...m(..)m
143 風がさん
2011/03/05 15:08:47 ID:3842829
>142 だあたんさん
>>風がさん
>問
>処
>分
>明
>答
>所
>親
>先人の言葉です、あなたに捧げます。
お断りします。 キッパリ!
あなたにそういう余裕があるなら、白黒さんと、午前爺様にささげてください。
お二方にささげてこそ意味があると思いますので。
>間もなくカービューの掲示板も終わりですね。
そうですね。
>おいおりもお年上のご様子。
掲示板では年齢は関係ないでしょう?
そういうことを気にすることがなぜダメなのかわからないなら仕方がありませんけど!!
>お體(←心と身体双方の意味です)お大事にお過ごし下さい。
ありがとうございます。
>お元気で...m(..)m
あなたも、午前爺様と白黒さんの書き込みのどこがダメなのか理解できないのですね?
いずれお会いできると思います。
でわでわ
144 白黒おやじさん
2011/03/05 17:15:44 ID:3842844
≫いずれお会いできると思います。
その様な勝手な思い込みでは・・・先行不透明でしょう・・・
145 午前爺様さん
2011/03/05 17:34:09 ID:3842847
まあ、いいじゃないの。
息子が書いているんだから。
としか思えない。
矛盾を矛盾と気が付かない、いや勝手に矛盾ではないと
思い込む、とてもひょうきんなお方ですから。
こちらでは、こうである、
そちらでは、許せぬ、
あちらでは、そんな事は言っていない、
かなたでは、鬱蒼と若しくは酢と蚊ぁ殻。
キタにも千歯にも胃種。。。
146 午前爺様さん
2011/03/05 17:44:20 ID:3842851
元、青田赤道さんがご質問なさっておられます。
ご回答はいただけないのでしょうか?
↓ ↓
107 強力噴射さん
2011/03/04 23:43:23 ID:3842678
久しぶりに投稿します。
『風がさん』って、カートをやっていた あの方ですか?
147 白黒おやじさん
2011/03/05 18:07:58 ID:3842854
≫重い車と、軽い車に、乗り心地をよくする究極のサスペンションセッティングを施すと・・
重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。
>基礎物理、基礎自動車工学で簡潔明瞭に何時、語ってくれることやら・・・
148 風がさん
2011/03/05 18:08:55 ID:3842855
>122 んさん
>センナダシルバってアイルトンセナの事ですよね、
話したことあるのですか、、すごい。
>何語で?
あっ、いや、話をしている人のそばで聞いていて・・・・
ほんの少しだけ言葉をかけましたけどね、英語で。
当時は、大富豪の息子といわれていて、ダ・シルバと呼ばれていました。
普通の若者だった記憶がありますが、あれほどの大物ならサインをもらっておくか、ツーショット写真を撮っておけばよかったですね。
149 風がさん
2011/03/05 18:12:18 ID:3842856
>147 白黒おやじさん
>基礎物理、基礎自動車工学で簡潔明瞭に何時、語ってくれることやら・・・
もう十分に皆さんが書いていますよ。
私はサスペンションの一輪モデルの図を貼りました。
あれ以上易しくはかけないでしょう?
150 白黒おやじさん
2011/03/05 18:17:44 ID:3842858
≫もう十分に皆さんが書いていますよ。
誰と誰が・・・解り易く、重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといっているの?
≫サスペンションの一輪モデルの図を貼りました。
だから、重量が重いと、どの様に乗り心地が良くなるのか不明じゃない???
151 風がさん
2011/03/05 18:20:28 ID:3842859
>150 白黒おやじさん
> 誰と誰が・・・解り易く、重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといっているの?
あんたは、誰がそのように書いているのかわからないということ?
>≫サスペンションの一輪モデルの図を貼りました。
> だから、重量が重いと、どの様に乗り心地が良くなるのか不明じゃない???
ホントにわからないの?
152 白黒おやじさん
2011/03/05 19:38:32 ID:3842872
ファジーセオリーでも、融合して実用的な知能システムに結びつくのだけど・・・
メンバーシップ関数で人間の主観、属性を定量的に表現しアルゴリズムの形で記述してみたら・・・
一輪と4輪の違いは何なのかも含め閲覧者の皆々様に解り易く解説してあげたら・・・
153 んさん
2011/03/05 20:09:47 ID:3842876
Re:148 風がさん
>普通の若者だった記憶がありますが、あれほどの大物ならサインをもらっておくか、ツーショット写真を撮っておけばよかったですね
ですよね、もったいない。アイルトン・セナ~音速の彼方へ 映画みにいきましたよ私。
もう天才すぎです、セナは
154 白黒おやじさん
2011/03/05 20:25:51 ID:3842881
アイルトン・セナも
若かりしき頃、カートをしていたのですね・・・
音速の貴公子・・・
155 風がさん
2011/03/05 21:18:18 ID:3842892
>153 んさん
>ですよね、もったいない。アイルトン・セナ~音速の彼方へ 映画みにいきましたよ私。
>もう天才すぎです、セナは
昔はそんな時代だったのですね。
そんな時、私に才能があれば、違う世界が見えていたかもしれません。
ラリーは群雄割拠の時代で、たとえばセドリックがサファリラリーを走っていた時代だし、いすゞフローリアンやベレルなんていう車もラリーを走っていました。
チューニングはショップ任せではなくある程度は自分でやる時代でしたね。
だからこそ基礎知識が身についたともいえるんですが・・・時代遅れとも言いますね。
時々サーキット、楽しそうですね。
またいつかどこかで出会えたら・・・・と思います。
156 んさん
2011/03/05 21:30:58 ID:3842893
Re:154 白黒おやじさん
カート時代からすでに、いわゆる『セナ足』を使っていたらしいです。
路面がバンピーなら、勝手にパパパパってなってしまう事も
あっ、これ私の経験です。
157 白黒おやじさん
2011/03/05 21:41:37 ID:3842895
26 Sat ファクトリー営業
27 Sun ファクトリー営業
28 Mon Off
158 んさん
2011/03/05 21:42:50 ID:3842896
Re:155 風がさん
>チューニングはショップ任せではなくある程度は自分でやる時代でしたね。
>だからこそ基礎知識が身についたともいえるんですが・・・時代遅れとも言いますね。
いや、昔の話をお聞きするのはとても為になります。
車の性能も低かったでしょうから、純粋に腕で走れたし、基本の基本が
身に付いてらっしゃる。
それに、いまだに衰えぬ車への探究心、感心いたしております。
時々、トンチンかんな事もありますが、そんな事はたいした問題ではありません。
159 白黒おやじさん
2011/03/05 21:45:19 ID:3842897
Re:156 んさん
≫カート時代からすでに、いわゆる『セナ足』を使っていたらしいです。
そうだったのですか・・・
鈴鹿での勇姿しか記憶にないので・・・
ホンダエンジン全盛期の時代でしたっけ・・・
160 Taylorさん
2011/03/06 10:34:13 ID:3842964
Re:126
風がさん おはようございます。
>私はサーキットレースの経験はあまりなく、舗装路競技はジムカーナ程度ですが、今のスポーツラジアルは、昔のCR88を越えていると思います。ましてやG5など相手にされ無いでしょうね。
G5使っていました。JISマークが無いので、公道では使えませんがね。
パターンもスリックになる前のレーシングタイヤを彷彿させますね。
当時でさえ古い感覚でしたが、バイアスにしてはコントロールし易く軽量なタイヤでしたね。
見かけによらずゴツゴツした乗り心地ですが、用途を考えれば無視出来ますね。
意外と思うかもしれませんが、ラジアル化は一般タイヤが早かったですね。
ラジアルのSタイヤが進歩していつの間にか見なくなりましたが、数年前サーキットで見たので、まだ製造されているのかもしれません。
161 白黒おやじさん
2011/03/06 12:42:55 ID:3842983
≫トンチンかんな事もありますが。。。
そこで終わればええのに・・・泥の上塗を繰り返しているから・・・
≫重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。
究極のセッティング???どの様な・・・
≫基礎物理、基礎自動車工学で・・・
どこに解りやすく・・・
≫はあらゆる手段をつくして懇切丁寧に説明しました
どこに・・・
≫理解できていないのは、白黒さんただ一人だと、私は感じています。
誰と誰が理解して工学的な解析を説明してるの???
≫教えて差し上げているのだから、学べばいいのに!
学んでいるけど・・・参考になる事は少ないし・・・
≫・・・?恥をさらしているのは。
恥の上塗りを自分に当てはめたら・・・
>この様に低レベルでくだらない話
レベルが高いなら誰にでも同意が得られる簡潔明瞭な説明ができるのに・・・
>バネ上重量をバネ下重量で割った値は、定員乗車のほうが大きいですから、乗り心地が良くなる
それだけではないでしょう・・・
≫「思考実験」なんですね。
思考実験のわりには、机上プラニングがお粗末過ぎじゃないの・・・
まともに話のすり替えだけで・・・誰も同調して、基礎物理、基礎自動車工学・・・で説明しない
これが論理的思考に欠けるんじゃないの?・・・って言われてることなのに・・・
これが常識と思うこと事態、
●君は常識人ではない!!●と誰かが言ってるんじゃないの・・・
解るかなぁ~ 解らないだろうなぁ~
揚げ足取りだけじゃなく、総論としてその傾向があることが自覚できていないのかなぁ~
162 白黒おやじさん
2011/03/06 12:52:55 ID:3842985
公道を走行可能なセミレーシングタイヤも進化していますなぁ~
タイヤは乗り心地にも少なからず貢献してるし・・・
セミレーシングタイヤは操縦安定性には欠かせないアイテムなのかもねぇ~
163 午前爺様さん
2011/03/06 13:20:22 ID:3842990
風がさんは、
まともな四輪のレース経験が豊富な方と思っていたのですが、
それも、ラリーのレースでも相当な経験がおありで、また
ウインタースポーツにも精通し、格闘技も熟練者である、と。
でも、
なんだかそのあたりの方の言葉にしては、大したお話しが
聞こえてこない、書かれていないのですが、おまけに最近の
書かれている内容が「カート」の話ばかりになっていて。。。
なんだか、わけが判らんようになってきましたね。
乗り心地の話もサスペンションの無いカーとでの話なの?って
思えて来て頭が変になってきたぞ。
う~ん
164 午前爺様さん
2011/03/06 13:35:54 ID:3842993
ちなみに、
風がさんが書いて居られた、
センナが菅生に来たお話しは、
菅生のオープンのときではないでしょ?
カーとレースに16歳で出場したときの話しでしょ。
正式オープンはずっと以前だし、
現在のコースに改修されたのはずっと後の事だし、
1978年って、ホントその中間なんだよね。
って、
もしかして、カートコースがオープンした年が1978年?
・・・んな事はないな。
そういえば、この話はカーとで有名なショップの
ホームページに乗っているんだけど、そこから流用したの?
風がさんは、そんな事はしないわね。
そういや、鈴鹿のフルコースを走れなくなったのは
何時の事だったっけ。。。
ストレートエンドで、180以上出ていたんだよね。
昔、うちの子も無限のレーシングカートで怖い思いをさせて
仲間や鈴鹿の連中、ホン・・・おっと、やめとこ。
165 白黒おやじさん
2011/03/06 18:58:07 ID:3843017
一部の論理と経験だけでこうだと決めつける・・・
誰誰が同調してるからって・・・で同調者がその事を論理的に誰が述べているのだろうか・・・
◆【重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。】◆
以下の脳餓鬼や妄想はええけど・・・今でもそう思っているのかなぁ~
語録より・・・
◆1:頭の悪い中学生程度までだと思います。
◆2:花見の宴席に誘われています。?????
◆3:まったくわかっていないみたい・・・・困ったもんだ!!
◆4:それは「わかる人」の共通の認識です。
◆5:正気で過去スレを読むことをお勧めします。
◆6:タイヤの路面からの衝撃を、車体が重いほうが影響を受けにくい
◆7:思考実験から外れていると認識
◆8:経験が無いなら仕方が無いこと
◆9:教えて差し上げているのだから、学べばいいのに!
◆10:ご自身の恥をさらしたままです。
◆11:私はどこでも、恥を書いたことはありません。
◆12:参考書を見ながら書いているのです。
◆13:あんたがやればいいじゃない、重さを変えても乗り心地はかわらない
◆14:乗り心地が良くなるようにセットしなおすのだから良くなるのです
◆15:掲示板は、書き言葉の世界ですから、書かれていることがすべて
◆16:インチアップをするとハイトが小さくなるのだから、タイヤは軽くなるんじゃ?
◆17:基礎物理も、基礎自動車工学もまったく関係ない書き方ですね。
◆18:書き込みのどこがダメなのか理解できないのですね?
◆19:ホントにわからないの?
166 風がさん
2011/03/06 19:51:10 ID:3843026
>158 んさん
>車の性能も低かったでしょうから、純粋に腕で走れたし、
古きよき時代でした。
腕さえあれば、ワークスとも互角に走れる。
そんな時代でしたね。
カービュー掲示板には、ドラテクのカート板に書かせていただいたのが最初です。
8さんと、乙さんと、んさんの中に割り込ませていただきました。
そしてまたフィナーレの前にこうして、んさんと会話できてうれしいです。
そろそろファイナルラップ・・・・
ピットの片付けが始まり、サインボードは必要なくなり、
競技長がチェッカーを用意しだしました。
では
167 風がさん
2011/03/06 20:02:23 ID:3843029
>160 Taylorさん
> G5使っていました。
おぉ!
> パターンもスリックになる前のレーシングタイヤを彷彿させますね。
>当時でさえ古い感覚でしたが、バイアスにしてはコントロールし易く軽量なタイヤでしたね。
はい、これがあれば勝てる・・・・という魔法のアイテムでしたね、私には。
キャンバスが見えるまで使っていました。
>意外と思うかもしれませんが、ラジアル化は一般タイヤが早かったですね。
はい、ブリジストンスーパースポーツラジアル10と11
ヨコハマGTスペシャル
を思い出します。
写真は、当時のラリーの定番、ダンロップSP44
30Zのホイールは4穴、175-82-14
楽しいお話が理解できる人の登場なのに、もうじき閉鎖なんですねこの板。
168 風がさん
2011/03/06 20:26:31 ID:3843035
>161 白黒おやじさん
もうそろそろ撤収のころあいなので一応返信だけはしておきます。
>≫重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。
> 究極のセッティング???どの様な・・・
だから究極のセッテイングですよ。
>≫基礎物理、基礎自動車工学で・・・
> どこに解りやすく・・・
単輪モデルの図を貼りました。
これで理解できなければ説明のしようがありません。
これは以前、ホイールの軽量化について議論していたとき、
軽量化すると低速でごつごつするということの裏付けの説明です。
ぽんぽんさんが実車比較したときのインプレッションと、この図の解説が同じだったのを覚えています。
>≫はあらゆる手段をつくして懇切丁寧に説明しました
> どこに・・・
アレだけ説明して理解できなければ、私はギブアップです。
>≫理解できていないのは、白黒さんただ一人だと、私は感じています。
> 誰と誰が理解して工学的な解析を説明してるの???
もういいです。小学生と話している気分です。ギブアップします。
>≫教えて差し上げているのだから、学べばいいのに!
> 学んでいるけど・・・参考になる事は少ないし・・・
そうですか? これもギブアップします。
>≫・・・?恥をさらしているのは。
> 恥の上塗りを自分に当てはめたら・・・
私は恥などかいていませんよ。なぜ恥をかいていると思うのでしょうか?
>>この様に低レベルでくだらない話
> レベルが高いなら誰にでも同意が得られる簡潔明瞭な説明ができるのに・・・
レベルが高ければ、あなたにはさらに理解不能でしょう?
これくらいは理解できると思い説明をしたのですけどね。
学習しようとしないのなら、ギブアップします。
>>バネ上重量をバネ下重量で割った値は、定員乗車のほうが大きいですから、乗り心地が良くなる
> それだけではないでしょう・・・
慣性が理解できなければ仕方が無いですね。
>≫「思考実験」なんですね。
> 思考実験のわりには、机上プラニングがお粗末過ぎじゃないの・・・
ぽんぽんさんが「思考実験」の言葉の意味を白黒さんに解説したのですが、
意味が理解できなければ私にはどうにもなりません。
> まともに話のすり替えだけで・・・誰も同調して、基礎物理、基礎自動車工学・・・で説明
169 風がさん
2011/03/06 20:29:03 ID:3843036
> まともに話のすり替えだけで・・・誰も同調して、基礎物理、基礎自動車工学・・・で説明しない
はははは(にがわらい!)
> これが論理的思考に欠けるんじゃないの?・・・って言われてることなのに・・・
ハハハハハハハ(苦笑い だんだん声が小さくなります)泣きたい気分です。
>これが常識と思うこと事態、
>●君は常識人ではない!!●と誰かが言ってるんじゃないの・・・
> 解るかなぁ~ 解らないだろうなぁ~
済みません、解かりませんでした。
あんたを相手にしたことが、私の不覚でした。
>揚げ足取りだけじゃなく、総論としてその傾向があることが自覚できていないのかなぁ~
日本語を日本語と認識できない人とお話しをするのがこれほど苦痛とは思いませんでした。
単輪モデルは、写真の本の83頁に載っています。
お買い求めになりお読みくださることをお願いしておきます。
以上でギブアップします。
170 風がさん
2011/03/06 20:49:30 ID:3843041
>163 午前爺様さん
一応返信しておきますね。
白黒さんとの会話がうまくいかなかったので午前爺様を巻き込んでしまったことについてはお詫びをしました。
が、
もう一度お詫びしておきます。
ごめんなさい。
>ラリーのレースでも相当な経験がおありで、
昔は、ワークスとプライベートの区別があまりなかったのですよ。
で、ワークスを追い回したこともあります。
あのころは本当に走るのが好きでしたね。毎週と言っていいくらいどこかで開催されていましたから。
>ウインタースポーツにも精通し、
ほんの少しスキーはやりますが、草レース程度で、入賞したことはありません。
基礎スキーは苦手ですからバッジテストとは無縁です。
>格闘技も熟練者である、と。
格闘技は、ムエタイで挫折していますので初心者ですよ。
武道は殺人技ですが、いわゆる格闘技ではありませんし。
>なんだかそのあたりの方の言葉にしては、大したお話しが
>聞こえてこない、書かれていないのですが、
はい、たいしたお話はしていないですから。
匿名の掲示板で意味が通じないことを書いてもむなしいだけです。
でもわかる人にはわかるんですけどね。
>おまけに最近の
>書かれている内容が「カート」の話ばかりになっていて。。。
はい、4輪はラリー、ダートラを含めてもたいした成績は残していませんけど、
カートは、SLですがS86エキスパートでシリーズチャンプになりました。
いつもさらしている黄色いヘッドのKT100Sは、チャンプの副賞でもらったものです。
今でも持っていますし、8さんとのカート対決にはサーキットまでもって行きました。
>なんだか、わけが判らんようになってきましたね。
そうですか?それは私の不徳のいたすところです。
>乗り心地の話もサスペンションの無いカーとでの話なの?って
>思えて来て頭が変になってきたぞ。う~ん
そうですか? それなら私はギブアップです。
171 風がさん
2011/03/06 20:56:36 ID:3843045
>164 午前爺様さん
セナのお話は必要ないでしょ?
菅生のオープンとかは、ググれば解かるはずだし。
ソロソロお別れですね・・・・・・・
でわでわ
172 午前爺様さん
2011/03/06 20:57:43 ID:3843046
あら、
逃げ出しちゃった。。。
問題は、そんな物理学や自動車工学などの話しではなくて、
学問を持ち出すような低レベルの話しではないのよ。
「あんた」が、根本的に謝っているのは、
「言葉の定義」なのよ。
判るかナァ。
人に講釈を垂れ、いや侮蔑の表現を用いながら、
しかも、ドしつこく付き纏い、
質問をしたのだから返事がもらえるまで書き続ける、
そんな「あんた」の、巷でよく言われる偏執症的な
行動そのものに問題があるのよ。
丁寧に書いたら、と伝えたけど馬耳東風。
私の書いた言葉を受け取るときに、
その言葉の意味が異なっているんだなと、今なら判る。
無駄でございました。
ほんと
風が氏の板の主旨、
「究極」のサスなんだから、良くしていくなんて話しではなく
既に完成されている、最高の乗り心地をもたらすサスでしょ。
それが、「究極」。
思い軽いなど、関係ないのよ。究極なんだからね。
この「あんた」の板の主旨がそもそも意味を成さないわけ。
判るかなぁ?
和歌乱だろうな。
おまけ
回答がもらえないなら、相手にせずに無視すればいいのに。
なんで、出来ないのか、判らんなぁ。
なにか、別の意図するものがあったのかな?
173 風がさん
2011/03/06 21:12:54 ID:3843048
>172 午前爺様さん
>あら、逃げ出しちゃった。。。
はい、もうどうでも良いです。逃げ出します。
>問題は、そんな物理学や自動車工学などの話しではなくて、
>学問を持ち出すような低レベルの話しではないのよ。
>「あんた」が、根本的に謝っているのは、
>「言葉の定義」なのよ。
>判るかナァ。
解かりませんねぇ。あんたなに言ってるの?それを詭弁というのですよ。
そして私は詭弁合戦にはギブアップします。
>人に講釈を垂れ、いや侮蔑の表現を用いながら、
>しかも、ドしつこく付き纏い、
>質問をしたのだから返事がもらえるまで書き続ける、
はぁ?
>そんな「あんた」の、巷でよく言われる偏執症的な
>行動そのものに問題があるのよ。
はぁ?
>丁寧に書いたら、と伝えたけど馬耳東風。
私の書いた言葉を受け取るときに、その言葉の意味が異なっているんだなと、今なら判る。
はぁ?
>無駄でございました。
それは良かったですね。
>ほんと風が氏の板の主旨、
>「究極」のサスなんだから、良くしていくなんて話しではなく
>既に完成されている、最高の乗り心地をもたらすサスでしょ。それが、「究極」。
はぁ? 思考実験という言葉を・・・・あんたも理解出来ないのか?
>思い軽いなど、関係ないのよ。究極なんだからね。
究極だから、変数が質量のみになるんだけど・・・・?
>この「あんた」の板の主旨がそもそも意味を成さないわけ。判るかなぁ?
理解出来ないなら参加するなよ。
>和歌乱だろうな。
わからんのはあんたの方だよ。そういっているのは私だけでは無いことは認識した方がいいよ。
>おまけ回答がもらえないなら、相手にせずに無視すればいいのに。
>なんで、出来ないのか、判らんなぁ。
何言ってるの? 白黒さんが間違ったことを書いているからそれを指摘しただけ。
間違ったことを間違ったままでは恥ずかしいだろうに?
>なにか、別の意図するものがあったのかな?
匿名の掲示板で、か?
174 午前爺様さん
2011/03/06 21:15:41 ID:3843049
しかも、
ご丁寧に、昭和50年のパスなんて。。。
センナは、そのとき16歳であった。
なんて、凄い話に受け取られてしまいますよ。
余計なものを出さなければ、何も書かなかったのに。
負けて勝つ、なんてことはわからんのだろうね。
必ず、おしまいに一言余計なのよね。
ちなみに、あたしらは、昭和44年には鈴鹿のパドックで
レースの出場のために汗を流しとりました。
当時は、今と違い、
ノービス、ジュニア…なんてクラス分けでしてね。
ま、別にこんな話、有りすぎて困るだけだけど話はしないね。
おまけ
ヘヤピンなんかで、並んでいる車同士、
蹴飛ばしあいをしてたのは笑い話ですわ。
175 シフトザメーカーさん
2011/03/06 21:27:50 ID:3843050
>学問を持ち出すような低レベルの話しではないのよ。
>「あんた」が、根本的に謝っているのは、
>「言葉の定義」なのよ。
>判るかナァ。
学がないって哀しいことですw
根本的に誤ってますネ 笑
176 午前爺様さん
2011/03/06 21:30:38 ID:3843051
わたしゃ、
最初から「究極」のサスを走法に与えるのだから
乗り心地はどちらも同じ最高のものと指摘しているよ。
「きゅうきょく」に重量の違いで(サスの差ではなく)、
乗り心地に差が出るのなら、それは究極ではないだろう。
と、風が様に「お伝え」しているのです。
それだけ。
それでも、重いほうが、何て言ったら
ちょっと、あんさん「・・・」かぎモン府
何処の世界でも問題を出す側は、解答者より優れているのが
当然であり、答えが一つにならない問題を出すのは、それこそ
恥なんだけどね。
貴方が言われている、書かれているように、
誤りに気付いたら、訂正すれば言いだけなのよ。
別に謝罪なんか必要も無い事。
ひとこと、失礼、とでも
ごめん、とでも言えばいい。
177 午前爺様さん
2011/03/06 21:38:21 ID:3843052
閑話休題。
板親は、どのような車を念頭に置いて
重いほうが乗り心地が良い、
と、考えたのか
また、乗り心地の良い車は?
と、
どなたかが、聞いていましたが
答えてくれていないのですよね。
何故だろうか。
178 2011/03/06 21:44:33 <投稿者による削除> ID:3843054
179 5178&3333さん
2011/03/06 21:44:49 ID:3843055
【a_aok4】の【オレ様】だ!!~~~
それ菅生のカートのヤツだろ(゚ー゚)ニャニヤ
ソレにしても【風が】クン。。
オメー!! カート カートって。。しつけえヤツだな
180 2011/03/06 21:51:11 <投稿者による削除> ID:3843057
181 午前爺様さん
2011/03/06 21:52:00 ID:3843059
賢い方には大変失礼かとは存じますが、
気になっていることを。
日本語を日本語とは認識できない...
↑
こういう表現を為さる方のほうが、何とかって
よくネットの世界で言われていませんでしたかしら。
小学生…
教えてあげている、と
仰る方のお言葉とは思えないのですが。
大丈夫ですか、
もし高血圧の方でしたら大変ですから、
ご自愛ください。
182 2011/03/06 22:00:38 <投稿者による削除> ID:3843061
183 2011/03/06 22:02:32 <投稿者による削除> ID:3843062
184 2011/03/06 22:03:13 <投稿者による削除> ID:3843063
185 2011/03/06 22:05:36 <投稿者による削除> ID:3843065
186 2011/03/06 22:06:54 <投稿者による削除> ID:3843066
187 2011/03/06 22:11:01 <投稿者による削除> ID:3843067
188 2011/03/06 22:11:10 <投稿者による削除> ID:3843068
189 「|:3ミ」さん
2011/03/06 22:12:50 ID:3843069
ログコピーとりました。
ありがとうa_aok4君
190 「|:3ミ」さん
2011/03/06 22:18:17 ID:3843073
カービューでIP公開して頂きます。
まっちゃんよろしくね。
191 2011/03/06 22:18:44 <投稿者による削除> ID:3843074
192 白黒おやじさん
2011/03/06 22:18:49 ID:3843075
≫ホイールの軽量化について議論していたとき・・・
誰が何処でどの痛手・・・知ら変なぁ~
・・・で、【重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。】という結論になったの?
思考実験にしては、理想的な実験方法や条件を想定し
そこで起こると考えられる現象を理論的に追究できていないし・・・
所詮、カーッとやのおっさんなんでしょう・・・
事故って、脳内が壊れてしまっているように・・・
【重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。】の繰り返し・・・
思考実験と言いながら、思考実験の条件がばらつく・・・
終いには、究極のサスで逃げを打つ・・・
質量のファクターが飛んでしまってるし・・・
193 5178&3333さん
2011/03/06 22:22:59 ID:3843077
【白黒おやじ】
>、【重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。】という結論になったの?
そんなことを言うのは 20年も前のネタ
今は誰も言わない
と。。。。
例をあげるなら 最近まで輸入車のシートは疲れない。と能書きを語る雑魚が居なくなったのと同じだ
相手にするな(^◇^)ハハハッ
194 5178&3333さん
2011/03/06 22:28:06 ID:3843081
最後に一挙大公開
195 白黒おやじさん
2011/03/06 22:31:21 ID:3843082
Re:174
菅生オープニングの1975年って、セナは16歳にはなっていないし・・・
196 午前爺様さん
2011/03/06 22:40:16 ID:3843085
さて、
飯も食ったし、
雨も降ってきたし、
お風呂に浸かりながら
本日中に、もう2リットルやな。
親分は既に、3リットル500飲んでるな。
あ、
そこの烏賊の燻製取ってや。
197 白黒おやじさん
2011/03/06 22:42:20 ID:3843086
Re:193
≫相手にするな(^◇^)ハハハッ
その通りなんやけどねぇ~ 教えてあげてるの・・・
所詮 カーッと・・・ されど カーッと・・・
198 白黒おやじさん
2011/03/06 22:50:15 ID:3843088
10年前じゃ・・・モバイルも高かったし・・・
通信も限定されてたけど・・・最近じゃ何処へでも持ち運べるし・・・
烏賊の燻製・・・どうぞって・・・
あれそんなに飲んだかなぁ~ 6本空いているや・・・
出稼ぎにも・・・出っ張りにも・・・便利な世の中じゃ・・・
199 午前爺様さん
2011/03/06 22:53:31 ID:3843089
涎こぼしたらアカン。
こんな事ばかり書いていると、
また、 れるよ。
気をつけよう。
究極の乗り心地とは
地球の中での、まる9ヶ月間のあの揺れだろうね。
うん。
重い車は乗り心地が良い・・・のか?
風がさん
2011/02/25 18:16:33 ID:3840866
重い車と、軽い車に、
乗り心地をよくする究極のサスペンションセッティングを施すと・・
重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。
全てのレスを表示最新50レスを表示最新100レスを表示最新200レスを表示
197 白黒おやじさん
2011/03/06 22:42:20 ID:3843086
Re:193
≫相手にするな(^◇^)ハハハッ
その通りなんやけどねぇ~ 教えてあげてるの・・・
所詮 カーッと・・・ されど カーッと・・・
198 白黒おやじさん
2011/03/06 22:50:15 ID:3843088
10年前じゃ・・・モバイルも高かったし・・・
通信も限定されてたけど・・・最近じゃ何処へでも持ち運べるし・・・
烏賊の燻製・・・どうぞって・・・
あれそんなに飲んだかなぁ~ 6本空いているや・・・
出稼ぎにも・・・出っ張りにも・・・便利な世の中じゃ・・・
199 午前爺様さん
2011/03/06 22:53:31 ID:3843089
涎こぼしたらアカン。
こんな事ばかり書いていると、
また、 れるよ。
気をつけよう。
究極の乗り心地とは
地球の中での、まる9ヶ月間のあの揺れだろうね。
うん。
200 白黒おやじさん
2011/03/06 23:05:39 ID:3843090
スマートフォン等々も便利になったし・・・
溢して壊さないようにしないと・・・
簡潔明瞭に、情報を伝えないと・・・
201 午前爺様さん
2011/03/06 23:17:16 ID:3843093
お風呂にパソ持ってはいけないよ。
乗り心地の判断は、
時速何キロで
板主さんは
考えたのだろうね。
自足5キロ?
磁束十石、
100キロ?
速度によっても変化するのにね。
あ、
200だ。
もう、
かけない。
202 まがいモンたちの終焉さん
2011/03/06 23:37:46 ID:3843097
はっは
爺様も元気そうだな
203 午前爺様さん
2011/03/06 23:47:55 ID:3843099
あら、
おこんばんは!
んっ、
どなたはんやったかいな。。。
親分、
ビール買うてきてんか?
204 白黒おやじさん
2011/03/07 5:58:10 ID:3843132
朝風呂もええし・・・
ビールでもどうぞ・・・
205 白黒おやじさん
2011/03/07 6:53:20 ID:3843136
≫重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。
>究極のセッティング???どの様な・・・
だから究極のセッテイングですよ。
≫基礎物理、基礎自動車工学で・・・
>どこに解りやすく・・・
単輪モデルの図を貼りました。
これで理解できなければ説明のしようがありません。
漫才のようなご回答ですなぁ~
206 白黒おやじさん
2011/03/07 6:58:55 ID:3843137
≫カートは、SLですがS86エキスパートでシリーズチャンプになりました。
いつもさらしている黄色いヘッドのKT100Sは、チャンプの副賞でもらったものです。
今でも持っていますし、8さんとのカート対決にはサーキットまでもって行きました。
カートでの戦歴ですか・・・
乗り心地は重いと良かったの???
203 午前爺様さん
2011/03/06 23:47:55 ID:3843099
あら、
おこんばんは!
んっ、
どなたはんやったかいな。。。
親分、
ビール買うてきてんか?
204 白黒おやじさん
2011/03/07 5:58:10 ID:3843132
朝風呂もええし・・・
ビールでもどうぞ・・・
205 白黒おやじさん
2011/03/07 6:53:20 ID:3843136
≫重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。
>究極のセッティング???どの様な・・・
だから究極のセッテイングですよ。
≫基礎物理、基礎自動車工学で・・・
>どこに解りやすく・・・
単輪モデルの図を貼りました。
これで理解できなければ説明のしようがありません。
漫才のようなご回答ですなぁ~
206 白黒おやじさん
2011/03/07 6:58:55 ID:3843137
≫カートは、SLですがS86エキスパートでシリーズチャンプになりました。
いつもさらしている黄色いヘッドのKT100Sは、チャンプの副賞でもらったものです。
今でも持っていますし、8さんとのカート対決にはサーキットまでもって行きました。
カートでの戦歴ですか・・・
乗り心地は重いと良かったの???
207 白黒おやじさん
2011/03/07 7:17:29 ID:3843139
レーシングカートガイドブックで、学ぶか・・・
新東京サーキットで・・・
乗り心地に対するすべての疑問を教えて戴きましょうか・・・
208 午前爺様さん
2011/03/07 8:57:36 ID:3843140
おはよう。
親分、もうエエやんか。
私らみたいな人間には到底理解できない
賢い方のお考えは、説明を受けても
全然判らないのだから、
このお話しは板親殿も潔く退散為されたし
これでおしまいと致しましょう。
えっ、
武士の情けかって!?
いえいえ、私どもは人に使われなくとも暮らせる
大地主の子ではなく、水飲み百姓の倅でございます。
209 んさん
2011/03/07 9:45:15 ID:3843145
あぁ、カートの乗り心地ですか、、、。
体重50キロの人と100キロの人が同じカートにのれば、100キロの人
の方が◯◯◯◯◯◯◯◯のではないでしょうか。
とにかく、あのエンジンの振動が◯◯◯◯◯◯なんですね。
210 ぽんぽん船さん
2011/03/07 9:48:25 ID:3843146
Re:139 んさん
>>ちなみにサイズは?
>235にしてる
サンクス。
211 午前爺様さん
2011/03/07 10:09:54 ID:3843148
300キロの体重の人が乗ると乗り心地は最高だね。
車が動かないから。
誰かが、止まっている車が最高と書いてた。
って、カーとの話はエエ年。
車の離しを。
それにしても、
ぞろぞろと書き込む人たちが沸いてくる、
と言ってくれた方が居られたが、ホンマやね。
212 んさん
2011/03/07 10:11:40 ID:3843149
>究極のセッティング???どの様な・・・
軽い車で、重い車と同じフラットライドを目指すなら、
最終的なセッティングで、重りを積む必要に迫られるかもしれません。
重心が低い方が運動性能が高い
ホイールベースが長い方が乗り心地が良い。
軽い車の方がコーナリング速度が速い。
いくらセッティングを詰めても、もともと素質のある車で、
同じようにセッティングを詰められると、超えられない壁みたいなのが有るのかと、、。
213 ぽんぽん船さん
2011/03/07 10:25:06 ID:3843153
Re:176 午前爺様さん
>乗り心地に差が出るのなら、それは究極ではないだろう。
この辺りが理解できない原因のような気がする。
乗り心地が究極になるようなセッティングじゃなくて、
乗り心地が一番良くなる究極のセッティングだ。っつうの。
質量の違う物体に
振動を減らす為の究極の手段を講じたとしても
そもそも質量が違うんだから
同じように振動が減るとは限らない。
ホイールベース2mのクルマと
ホイールベース3mのクルマで
乗り心地が良くなる究極のサスセッティングを行ったとしても
3mのクルマの方が乗り心地が良くなる。これと同じだよ。
ホイールベース2mなりの最高の乗り心地
ホイールベース3mなりの最高の乗り心地
これを実現するための究極のセッティングだよ。
これが解らないんだろうな。きっと。
214 午前爺様さん
2011/03/07 10:33:32 ID:3843154
ポンポン戦訓、
ごちゃごちゃ細かい事を言うべからず。
究極とはたったひとつのもの。
その言葉の意味が判らないからこそ、
多弁を弄して長文を書く。
そんな逃げ口上を述べるのであれば、
頭書の質問を変えるべきだね。
君の先輩なのか、師匠なのかは知らないが
板主殿に、申し上げることだ。
究極の語彙が個別で異なるのであれば
重い車の最善、
軽い車の最善、
とかなんとか、に書き改めよと。
215 ぽんぽん船さん
2011/03/07 10:43:04 ID:3843155
Re:214 午前爺様さん
>ごちゃごちゃ細かい事を言うべからず。
>究極とはたったひとつのもの。
やっぱ理解できてないジャンか。(笑
理解できなければ、参加しなくてもイイんですが・・・
親発言には、
究極の乗り心地じゃなくって、
究極セッティングって書いてあるジャンか。
①ホイールベース2mのクルマで、乗り心地が良くなる究極のセッティングを行った。
②ホイールベース3mのクルマで、乗り心地が良くなる究極のサスセッティングを行った。
乗り心地は同じですか?
意味、わかりますか?
乗り心地(結果)が究極じゃなくて、
セッティング(手段)が究極なんですよ。
216 ぽんぽん船さん
2011/03/07 10:45:21 ID:3843156
カービューの掲示板に参加して
義務教育の大切さが実感できた。
これが一番の収穫だったりして。(笑
217 _義さん
2011/03/07 11:05:49 ID:3843159
重いとの表現が漠然としているんじゃないでしょうか?
究極のセッティングをすればバスは乗用車よりも乗り心地が良くなる?
そうではなくて同じ大きさならば、鉄の量が多い方が固有振動数が高いので、乗り心地が良くなる可能性が高いってことでしょ。
218 ぽんぽん船さん
2011/03/07 11:17:37 ID:3843160
Re:217 _義さん
>重いとの表現が漠然としているんじゃないでしょうか?
そう思う。
風がさんが、わざと書いてる節がある。
>究極のセッティングをすればバスは乗用車よりも乗り心地が良くなる?
当然そういう疑問が出てくるので、
路線バスと観光バスで比べてはどうかと提案したんですが、
どうしてもロールスロイスと観光バスで比べたかったようです。
何故だか解らないけど・・・
219 午前爺様さん
2011/03/07 11:38:09 ID:3843164
はいはい、
応援団ご苦労様。
前張り剥がされぬ様に頑張りたまえ。
民主バンザイの鳥小屋くんみたいな、無理無理擁護だね。
究極という言葉を用いたことが抽象過ぎた、訂正するわ。
と、最初に一言書けば済むものを。
何故かはシラねど、あらたむる事アタワズ???
日本の政局を眺めているようでおもろいな。
220 だあたんさん
2011/03/07 11:45:09 ID:3843165
車:◆◆
乗り心地をよくする究極のサスペンションセッティングを施す:☆☆
乗り心地:凸凹
◆◆>>☆☆=凸凹
として...
重い◆◆>>重い☆☆=凸凹
軽い◆◆>>軽い☆☆=凸凹
話題が『乗り心地をよくする究極のサスペンションセッティング』でなくって、上の二つを比較して、考えてみると。
結局問題になるのは...
『軽い車と重い車どちらが乗り心地が良いか?』
で宜しいんでしょうか?
おいの頭はこの位...
お前頭悪い~!
とかはご容赦下さい。
221 ぽんぽん船さん
2011/03/07 12:34:21 ID:3843169
Re:219 午前爺様さん
>はいはい、
>応援団ご苦労様。
>前張り剥がされぬ様に頑張りたまえ。
くだらん!
間違いを指摘されたからと言って、くだらん因縁付けるな!
222 ぽんぽん船さん
2011/03/07 12:40:09 ID:3843172
Re:220 だあたんさん
>結局問題になるのは...
>『軽い車と重い車どちらが乗り心地が良いか?』
>で宜しいんでしょうか?
よろしいかと。
重いクルマと軽いクルマで、
どっちの方が乗り心地を良く出来るのか?
・・・ってことでしょうね。
車重以外の条件は同じにした方が良いと思う。
223 午前爺様さん
2011/03/07 13:02:02 ID:3843177
ほらほら、
ポンポン戦訓も、
車重以外の条件は同じにした方が良いと思う。
と、断りを書くでしょ。
それが、常識あるひとの判断だよね。
ね、ね、そうでしょ。
224 だあたんさん
2011/03/07 13:31:44 ID:3843179
Re:222ぼんぼん船さん
レスどうも、です。
おいの考えは『重い車が...軽い車が...とどちらかとは言い切れない』です。
故に、この板親さんの最初の命題(どなたか他の方のご意見だでしたっけ?)
『重い車と、軽い車に、乗り心地をよくする究極のサスペンションセッティングを施すと・・重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。 』
は『間違っている』です。
225 ぽんぽん船さん
2011/03/07 13:47:24 ID:3843180
Re:223 午前爺様さん
>車重以外の条件は同じにした方が良いと思う。
>と、断りを書くでしょ。
そう書いた方が親切だと思う。
板親さんは、わざと省略してる節がある。
>それが、常識あるひとの判断だよね。
常識的に考えると、「車重以外は同じ条件」と書く必要は無いでしょう。当たり前だから。
例えば、
太いタイヤ と 細いタイヤ のグリップ力の違いを検証する。
・・・ってお題なら、
コンパウンドやトレッドパターンは同じ。が前提でしょ。
226 ぽんぽん船さん
2011/03/07 13:49:37 ID:3843181
Re:224 だあたんさん
>おいの考えは『重い車が...軽い車が...とどちらかとは言い切れない』です。
それで、よろしいのでは。
ただそれだけではアンケートに答えただけになっちゃうので、
こうこう、こう言う理由で・・・ってのがあればもっとイイね。
227 ご存知ですかさん
2011/03/07 14:11:11 ID:3843187
ぽんぽこくん。
この話題もキミにはまだはやいのかもねぇー。
228 ヌエラ.さん
2011/03/07 14:15:57 ID:3843189
混ぜてください♪
>親発言には、
究極の乗り心地じゃなくって、
究極セッティングって書いてあるジャンか。
①ホイールベース2mのクルマで、乗り心地が良くなる究極のセッティングを行った。
②ホイールベース3mのクルマで、乗り心地が良くなる究極のサスセッティングを行った。
乗り心地は同じですか?
んで、乗り心地=フラットライドと言ってるので・・・
①ホイールベース2mのクルマで、フラットライドにする究極のセッティングを行った。
②ホイールベース3mのクルマで、フラットライドにする究極のサスセッティングを行った。
どちらがフラットライドになりますか?
って事?
じゃ~②番!
229 ぽんぽん船さん
2011/03/07 14:30:55 ID:3843191
Re:227 ご存知ですかさん
議論できないのならイチイチ絡まないでよ。ウザい!
230 2011/03/07 14:38:33 <投稿者による削除> ID:3843192
231 ぽんぽん船さん
2011/03/07 14:45:10 ID:3843193
Re:228 ヌエラ.さん
どうもです。
・・・で本題の方はどう思います?
①一人乗車の5ナンバーセダンで、フラットライドにする究極のセッティングを行った。
②5名乗車の5ナンバーセダンで、フラットライドにする究極のセッティングを行った。
どちらがフラットライドになりますか?
そうそう。条件も書いとかないとね。(笑
①と②は、同じクルマがベースです。
究極セッティングですので、
バネレート・減衰力・ジオメトリ/アライメント・サスストローク
何をやってもOKです。
232 午前爺様さん
2011/03/07 14:48:06 ID:3843194
ぬえら氏、
勝手に質問の中身を変えたらアカン。
ホイールベースなんてどこにも書いていない。
しかし、板親の質問としては非常識すぎるほどの
設定であるので、ぬえら氏の言いたいことはよく分かる。
で、板親の手下のような、ポンポン千三が何ゆえ
いつまでも書き続けているのかな?
敵前逃亡した板親の仮の姿なんだろうか?
ならば、…さもありなん。
233 ぽんぽん船さん
2011/03/07 14:52:04 ID:3843195
Re:232 午前爺様さん
>勝手に質問の中身を変えたらアカン。
>ホイールベースなんてどこにも書いていない。
貴方が理解できていないようだから、
皆が親切に書いているだけだろ。
理解できたなら、本題に進めばぁ?
>敵前逃亡した板親の仮の姿なんだろうか?
>ならば、…さもありなん。
本当に本当に・・・くだらん!
234 だあたんさん
2011/03/07 15:30:36 ID:3843202
Re:226 ぼんぼん船さん
レス&お褒め頂き、恐縮です。
おいの224の後半部分....
『『故に、この板親さんの最初の命題(どなたか他の方のご意見だでしたっけ?)
『重い車と、軽い車に、乗り心地をよくする究極のサスペンションセッティングを施すと・・重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。 』
は『間違っている』です。』』
については如何でしょうか?
235 午前爺様さん
2011/03/07 15:33:27 ID:3843203
ポンポン千三が、
くだらん
などとお怒りになると、
ああ、やはりみうちか、本人か、
と
疑われますな。
まあ、なんと子供っぽい事で。
かかか
236 ぽんぽん船さん
2011/03/07 15:37:23 ID:3843205
Re:234 だあたんさん
>については如何でしょうか?
間違いだと判断する理由が、
『重い車が...軽い車が...とどちらかとは言い切れない』
・・・ですよね。
何故どちらかとは言い切れないのか?
・・・が解らないので、
何とも言えません。
237 午前爺様さん
2011/03/07 15:38:34 ID:3843206
ところで、
板親さんは、
昔の話ばかり書かれているのに、
究極のセッティングを施した車の
現在の車については何も語られない?
なんで?
いま、何に乗っていて、それをどうチューンして、
どういう走りを為さっておられるのか、
とても興味があるのだけど。
まさか、
カートにナンバーを付けて走っているわけではある巻いて。
乗っている車と、仕様によって、
簡単に車に対する考え方、取り組み方の
「レベル」が判るのだけど。
ぽんぽん船殿、
貴方がご存知なら教えてくれ給え。
238 ぽんぽん船さん
2011/03/07 15:39:27 ID:3843207
Re:235 午前爺様さん
お前の母ちゃん、で・べ・そ。みたいな捨て台詞は要らないから、
さっさと本題に入ればぁ? ウザいぞ。
239 んさん
2011/03/07 15:41:04 ID:3843208
Re:231
>何をやってもOKです
電子制御は禁止しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=oFx6M0e1miU
こーなったら重さなんか関係ない、すごいねこれ。
240 windbagさん
2011/03/07 15:50:44 ID:3843212
>237 午前爺様さん
>乗っている車と、仕様によって、
>簡単に車に対する考え方、取り組み方の
>「レベル」が判るのだけど。
今時こんな思想の持ち主がいるのですね。
『俺はベンツに乗ってんじゃ~! 偉いんだぞう~』ですか?
身の丈にあった車に乗って、余計な手を加えずに乗るのが一番賢いと思うけど。
241 ぽんぽん船さん
2011/03/07 15:52:11 ID:3843213
Re:239 んさん
>電子制御は禁止しましょう。
逆に考えると、
電子制御を駆使すれば、
車重が重くても軽くても、乗り心地には関係ない。
・・・ってことになる。
本当にそうなるのなら、
だあたんさん が、正解だな。
242 だあたんさん
2011/03/07 15:53:04 ID:3843214
Re:236 ぼんぼん船さん
>間違いだと判断する理由が『重い車が...軽い車が...とどちらかとは言い切れない』・・・ですよね。
違います。
おいの220
『車:◆◆
乗り心地をよくする究極のサスペンションセッティングを施す:☆☆
乗り心地:凸凹
◆◆>>☆☆=凸凹
として...
重い◆◆>>重い☆☆=凸凹
軽い◆◆>>軽い☆☆=凸凹
話題が『乗り心地をよくする究極のサスペンションセッティング』でなくって、上の二つを比較して、考えてみると。
結局問題になるのは...
『軽い車と重い車どちらが乗り心地が良いか?』
で宜しいんでしょうか?』
に対してあなたの222が
『よろしいかと。
重いクルマと軽いクルマで、
どっちの方が乗り心地を良く出来るのか?
・・・ってことでしょうね。』
でしたよね...
も一度おいのと、ご自身の読み直してみて下さい。
再度お尋ねします。
おいの224の後半部分....
『『故に、この板親さんの最初の命題(どなたか他の方のご意見だでしたっけ?)
『重い車と、軽い車に、乗り心地をよくする究極のサスペンションセッティングを施すと・・重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。 』
は『間違っている』です。』』
については如何でしょうか?
243 2011/03/07 15:55:43 <投稿者による削除> ID:3843215
244 ぽんぽん船さん
2011/03/07 15:57:42 ID:3843216
Re:242 だあたんさん
重い◆◆>>重い☆☆=凸凹
軽い◆◆>>軽い☆☆=凸凹
↑
この不等式の意味がイマイチ解らない。
普通の日本語か、一般的な式で書いてくれないかなぁ。
245 んさん
2011/03/07 15:58:56 ID:3843217
Re:241 ぽんぽん船さん
>逆に考えると、
>電子制御を駆使すれば、
>車重が重くても軽くても、乗り心地には関係ない。
>・・・ってことになる。
おっ、おぉぅ。
白黒おやじさん 、午前爺様さん、だあたんさん
正解です。
246 ぽんぽん船さん
2011/03/07 16:03:44 ID:3843218
Re:245 んさん
>白黒おやじさん 、午前爺様さん、だあたんさん
>正解です。
じゃ、そう言うことで。
私らは納得と。
247 午前爺様さん
2011/03/07 16:07:45 ID:3843219
んさん、
私たちの意見が正解で、
ポンポン船氏が「電子制御を駆使すれば」
重量は関係ない。
と、言い切ってるわけだから
ということやね。
それが、究極のサスだね。
て事は、
板親の逃亡は、当たり前だのクラッカー、
ということか。
248 午前爺様さん
2011/03/07 16:12:18 ID:3843220
ポンポン船さんよ、
お前のおかあちゃん、でべそ。。。
こういう言葉を500回は書きたかったのよ。
ありがとう、先に書いてくれて。
何故なら、
板親さんは、黙して去ればカッコウはついたのに
余計な一言、いや何度も書いたか、を付け加えるから
ポンポン船さんの書かれた
お前の母さん・・・
この言葉を捨て台詞にして逃げて行く、
板親だと思っていたのさ。
書きたかったのよ。
ありがとね。
249 ぽんぽん船さん
2011/03/07 16:16:31 ID:3843221
Re:247 午前爺様さん
私は電子制御なんて考えてなかった。
んさんが紹介してくれたシステムが完璧に作動するなら、
車重は乗り心地に影響しなくなる。
でも実際には、
センサーが滑った転んだして、
制御がどうのこうので、
特定の速度域がどうたらこうたらで、
システムの完成度がナンチャラかんちゃらで、
・・・とか、色々あるだろうし、
そもそも電子制御サスは想定外だ!って言うかも知れない。
反論があるのなら、風がさんが自分で反論するんじゃないの?
250 んさん
2011/03/07 16:26:15 ID:3843222
Re:247 午前爺様さん
>ということやね。
そうですね、仰るとおりです。
只、板親さんとしては、電子制御は考えてなかったでしょう。
ところで、BOSSのこのシステム、どう思われます?
10年後、50年後、100年後 には
どんな車が走り回っているんでしょうね。
興味はありますが、制御だらけで面白みが無くなりそうな、、、そんな予感
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/automotive/technology/suspension_system/index.jsp
251 午前爺様さん
2011/03/07 16:26:50 ID:3843223
究極のサスなんだから、
電子制御なんてほとんどの人が知っているのでは?
なんせ、F1では20年も昔に使われてたじゃないの?
アクティブサスとかって。
そういうものを含めて、究極のサスでしょ。
だから、
私は、板親の問題提起は、言葉のお遊びだと思っていたのよ。
究極なんだから、乗り心地は一番良いものになるの。
252 午前爺様さん
2011/03/07 16:34:37 ID:3843224
んさん、
車は全て同じ速度で走りぶつかる事の無い、
ただの移動のための道具になるのでしょうね。
SFの世界の乗り物。
自分で好きに動かすものは、特別に高い費用を支払って
趣味の世界で走るだけになるとか。
固体のレールの上か、
エネルギー線路の上か、
重力線路の上か、
てなもので。
科学の進歩は、何かを失うような。
寂しい気もしますね。
253 ぽんぽん船さん
2011/03/07 16:43:43 ID:3843226
>板親さんとしては、電子制御は考えてなかったでしょう。
私は全く考えてなかった。
って言うか、
ボーズサスシステムって、もう電子制御の域を超えていると思う。
モーターとアンプで制御するんだから、
電子制御式の電動サスペンションシステムじゃね?これ。
それと、
時速100km/h以上でも対応するんだろうか?これ。
254 んさん
2011/03/07 17:04:24 ID:3843228
Re:252 午前爺様さん
人間には制御できませ~~ん、みたいなの
う~、いやだそんなの。
>科学の進歩は、何かを失うような。
>寂しい気もしますね
はい、まさに
255 んさん
2011/03/07 17:12:17 ID:3843229
Re:253 ぽんぽん船さん
>私は全く考えてなかった。
はい、私もです。
>時速100km/h以上でも対応するんだろうか?これ。
どうなんでしょうね~、早い動きに追従できるのかな?? 謎です。
256 ご存知ですかさん
2011/03/07 17:17:26 ID:3843231
Re:240
>今時こんな思想の持ち主がいるのですね。
>『俺はベンツに乗ってんじゃ~! 偉いんだぞう~』ですか?
>身の丈にあった車に乗って、余計な手を加えずに乗るのが一番賢いと思うけど。
バグちゃん。
ベンツに対する、
貴方の発想は…
子供同然^^;
あんまりネットの情報ばかり食べてちゃ…
ダメヨ^^
さっ、
風くん。
次の話題はなんだい?
もう、終わっちゃうよ、ここ。
257 ヌエラ.さん
2011/03/07 17:23:08 ID:3843233
Re:231
ぽんぽん船さん、どもです。
>①一人乗車の5ナンバーセダンで、フラットライドにする究極のセッティングを行った。
>②5名乗車の5ナンバーセダンで、フラットライドにする究極のセッティングを行った。
どちらがフラットライドになりますか?
ん?何かの引っ掛け問題ですか?
①と②は同じクルマなんですよね?
何もセッティングしない状態で
1名乗車と5名乗車だったら
5名乗車の方がフラットライドに近いと思う。
でも、両方に其々ちがう『究極のセッティング』をするんでしょ?
ベース車両が一緒なら、どちらも同じ様になるんでは?
ん?何か違うんですか!?
後学のために教えて下さい!
258 ご存知ですかさん
2011/03/07 17:23:33 ID:3843234
ちなみに、ぽんぽこくん。
アクティブは商品化して日本車に搭載されていたのよ。
坊主じゃないよ。
ぽんぽこくんは坊主。。いやっ、小僧だな。
乗り心地は最高でしたよ。
2t超えでも大丈夫でしたよ^^
でもなんで、知らなかったの。古い車知っているのに^^;
259 ヌエラ.さん
2011/03/07 17:26:25 ID:3843237
Re:232
午前爺様さん こんにちは。
質問を変えるなって言われても、215をコピペしたんですよ。。。
(^_^;)
260 pininfereenaさん
2011/03/07 17:55:30 ID:3843238
あー、あー、あー。。。
一番面白い所、見逃しちゃったw
究極ww
ふつーのひとがかんがえれば、きゅーきょくわ、きゅーきょくですよね。(* ̄m ̄)プッ
261 午前爺様さん
2011/03/07 18:22:08 ID:3843239
ご存知ですかさん、
結局、板親さんは
最近どんな車に乗っているのかも教えてくれない方のようだし、
最近のレース状況も話してくれなくて、カートばかりやっている
方なのでしょうか?
そういう方の、究極とまで行かなくとも素晴らしいサスを持った
車を2,3台教えてくれてもよさそうなんだけどね。
262 午前爺様さん
2011/03/07 18:23:07 ID:3843240
ぬえらさん、
失礼致しました。
263 午前爺様さん
2011/03/07 18:25:10 ID:3843241
ピニンちゃん、
働き者の貴方は昼間に書き込むのは難しいものね。
残念でした。
264 白黒おやじさん
2011/03/07 18:25:25 ID:3843242
フル乗車で最適なセッティングをされてる乗用車は少ないのだけどねぇ~
商用車系は別として・・・
乗り心地も、速度域や路面によっても異なるし・・・
乗り心地の定義を明確にした方がええよと述べてたのに・・・
まぁ~究極のサスっていう定義も難しいのだろうけど・・・
色んな制御はあるのだけど・・・何処までの周波数や速度まで対応できるのかも・・・
265 白黒おやじさん
2011/03/07 18:33:29 ID:3843244
Re:208 爺様さん
いろいろとおおきにねぇ~・・・
今日も、会社訪問して色々と学ばせていただきました。
≫武士の情けかって!?
・・・ということで・・・
では、2次会に列席しないと・・・携帯はパスして・・・
266 午前爺様さん
2011/03/07 18:34:17 ID:3843245
240、Win賭場具さん、
5年も以前の掲示板の読みすぎではないかな?
板親ほどではないが、近い歳だから少しは判るよ。
ペタペタに車高を落として砂州のストロークが
足らなくて、公道どころかサーキットのうねりで
車体が揺す振られ車輪が微妙に浮きトラクションが抜けて
スピンなんてパターンを多く見ているからね。
そういうセッティングをする人って多いのよね。
そんなときは、ストロークを増やせ、と。
それこそ、フラットライドですか。
267 午前爺様さん
2011/03/07 18:38:08 ID:3843246
親分、
お疲れ様。
良い職場を!
飲む量は、3,5リットルですか?
それとも、5,5リットル?
268 pininfereenaさん
2011/03/07 18:39:26 ID:3843247
究極というからには、まほーのじゅーたんのよーな乗り心地なのでしょうね。(*´Д`*)
1mの凸凹があっても、0.1mmのデコボコもないマッ平らなコンクリートの上を走るが如く。。。(* ̄m ̄)プッ
269 白黒おやじさん
2011/03/07 18:42:55 ID:3843249
昨晩は3.5L ご馳走様でした・・・
今晩はは、相手方の対応次第で・・・
乗り心地が柔らかそうだから・・・
ソフトタッチでいこうかなぁ~
カラオケが最後になるのかも・・・
爺様の全国ランクに負けないように・・・シングルに、入れれば・・・
270 午前爺様さん
2011/03/07 19:13:15 ID:3843261
各曲で1等賞を取るとシャンパン1本。
すでに、11本か12本。
ちと飽きてきましたね。
音程が横棒になって色が変わっていくタイプの
採点バージョンは結構難しい。
横棒を見ながら唄うと駄目なんだよね。
横棒にぴったりアウト、ちゃう合うと、
「フラットライド」か!
271 だあたんさん
2011/03/07 20:14:25 ID:3843274
>皆様
お世話になりました!
>爺様さん
>おやじさん
駄目っすよ!
『穴埋め荒らし』は!!
それこそ...
『わぁ~い! 毎日20レ~ス!!!』
ってまた書かれますよ!!!!
272 風がさん
2011/03/07 20:42:10 ID:3843281
皆さん、書き込みありがとうございます。
いつの間にか270超え・・・・汗;
私の言う究極のサスペンションセッティングというのは、
サスペンション形式やジオメトリに影響されない・・・という意味であり
重さと乗心地の関係を統計的に見れば・・・
という意味なんですけどね・・・・・。
サスペンションに差が無ければ、乗心地は重さの違いのみになるだろうということです。
仮にBOSE式の電子制御であろうと・・・同じことだと思います。
サスペンションに差が無ければ、
ホイールベースが長いほうが
トレッドは広いほうが
重さは、重いほうが
乗心地がよくなるのは必然だと思います。
273 チョコどんさん
2011/03/07 21:07:25 ID:3843293
272 風がさん
すいませんけど、意味が分かりませんね~w
274 風がさん
2011/03/07 21:11:55 ID:3843295
Re:273
>すいませんけど、意味が分かりませんね~w
そうですか! すみませんね。
「重さ」の部分だけは、説明に苦労しそうです。
それ以外は良いでしょ?
では、今日はこれで休みます。
275 ご存知ですかさん
2011/03/07 21:36:28 ID:3843307
Re:261
午前爺様さん、
>最近どんな車に乗っているのか
>最近のレース状況
風君は誇らしげに
ラジコンカーの話をしてくれました。
優勝したとか言ってた気が。。。。
>究極とまで行かなくとも素晴らしいサスを持った
>車を2,3台教えてくれてもよさそうなんだけどね。
私が想像するに、
タミヤ製が一番なんじゃないカート^^
275 ご存知ですかさん
2011/03/07 21:36:28 ID:3843307
Re:261
午前爺様さん、
>最近どんな車に乗っているのか
>最近のレース状況
風君は誇らしげに
ラジコンカーの話をしてくれました。
優勝したとか言ってた気が。。。。
>究極とまで行かなくとも素晴らしいサスを持った
>車を2,3台教えてくれてもよさそうなんだけどね。
私が想像するに、
タミヤ製が一番なんじゃないカート^^
276 白黒おやじさん
2011/03/07 23:18:31 ID:3843333
でも・・・度素人に何故に解り易い説明ができないのかなぁ~・・・
小生のような馬鹿を演出してる輩じゃなくて・・・
皆々様の期待に答えて上げ天下・・・
カーッとショップじゃなく・・・冷静に何故に答えて上げれないのかなぁ~
同類でポンポンお腹を痛めてリカバリーしてる人もいるけど・・・
本質は何なのか? 論理的に証明することじゃないの・・・
乗り心地って・・・操縦安定性って・・・何が違うのかの定義からも明確にしないと・・・
貴殿のような同類は、なんぼ演出しても・・・ロジックを語れないのとちゃうの・・・
お店のお客様やお付合いでの見解はどうでもええんやし・・・
誰にでも、納得できる論理を展開してくれ変化なぁ~
277 白黒おやじさん
2011/03/07 23:34:09 ID:3843336
Re:270 爺様 今日は全国一位の曲は4曲デットしましたよ・・・
フラットライド・・・チョッピーライド・・・色んなライドがあるんやけど・・・
乗り心地について語るなら、もっと論理的な説明が出来る人と思っていたけど・・・
所詮、カーッとの投稿だけに終始してましたよねぇ~
石を井戸に投げたい心境ですなぁ~利は久しくないにしろ・・・
何とかしてくれまへんかねぇ~
278 白黒おやじさん
2011/03/07 23:40:59 ID:3843338
Re:271 だあたんさん
言えない環境はご理解できますが・・・
≫『穴埋め荒らし』は!!
そうじゃおまへん・・・ご丁重にお教えしてますねん・・・
どの様なリアクションがあるのかも・・・皆様のご期待に少なからず答えようと・・・
279 白黒おやじさん
2011/03/07 23:50:46 ID:3843344
ほんまに阿呆やねん・・・小生は・・・
それ以上の人もいますし・・・それ以下のほとも、いますんねん・・・
究極のサスペンションセッティングというのは、現実でどの様なクルマにどの様に施すのか・・・
その具体例を述べれば議論もあるのだろうに・・・
いつも逃げ回る内容だけでは・・・愛様も疑問に思うのでは・・・
爺様・・・これ以上の突っ込みは、彼のプライドを傷つけちゃうのかなぁ~
でも、カービューを閲覧されてる皆々様に・・・間違いは間違いとして述べる人もいないと・・・
280 白黒おやじさん
2011/03/08 0:08:18 ID:3843350
Re:275 ご存知ですかさん
≫タミヤ製が一番なんじゃないカート^^
≫風君は誇らしげに・・
彼は彼の世界で掲示板を拝見してる皆々様に何を訴えたかったのでしょうかねぇ~
間違いは間違いとして・・・度素人に誤解を与えないように・・・
少なからず反論してただけなんやけどねぇ~
でも、小生の期待値に答えられる解はなかったように小生はおもうけど・・・
ご存知ですかさんの見解はどうですかねぇ~
281 coupe乗りさん
2011/03/08 0:42:26 ID:3843366
Re:149
>私はサスペンションの一輪モデルの図を貼りました。
>あれ以上易しくはかけないでしょう?
風がさん。
具体的にCAE結果とかわかりやすい説明をお願いできませんか?
絵を貼るだけなら誰でもできますから。
282 coupe乗りさん
2011/03/08 0:51:46 ID:3843368
Re:163
>ウインタースポーツにも精通し、格闘技も熟練者である、と。
だれも聞いてないのに
格闘技をしてた
喧嘩は強いとか
言い出すのが不思議です。
本当にやってた人だとご自身からは言わないと思うのですが。
特に一般人相手に有段者が威圧するのは
やってはならない行為かと思います
283 白黒おやじさん
2011/03/08 0:56:35 ID:3843369
≫具体的にCAE結果とかわかりやすい説明をお願いできませんか?
絵を貼るだけなら誰でもできますから。
小生もだからどうなの?ってお教えを被ったのだけど・・・
何も明快な回答はありませんでしたね・・・
掲示板だから・・・これ以上の突っ込みはよそうと思いましたが・・・
なぜが、彼の脳餓鬼に反応しちゃいました。
第三者に納得できる説明は、出来ない人・・・それ位のレベルしかないとと解釈しました。
反論するなら具体的な論理で答えて戴ければよいだけですからね・・・
投稿者の小生に反応なんてどうでもええんやし・・・
ロジックが・・・好だから好だと・・・嫌いであっても・・・
何故に述べれないのかが・・・彼の生い立ちやレベルを物語っているのでしょう・・・
284 白黒おやじさん
2011/03/08 0:58:47 ID:3843370
Re:281
CAEのプログラムも多々ありますよねぇ~
貴殿は、何で彼を分析したのですか・・・
アダムスの世界じゃありませんよねぇ~
285 白黒おやじさん
2011/03/08 1:03:24 ID:3843372
Re:282
資格者が使うと狂気扱い・・・凶器とみなされますからねぇ~
脳ある鷹は爪を隠しますからねぇ~
意図は何なのか・・・自己自慢ならええんやけど・・・
あまり突っ込んじゃ・・・彼の答弁が狭まるから・・・
286 coupe乗りさん
2011/03/08 1:11:01 ID:3843373
白黒さんこんばんは。
過去発言に目を通してたので挨拶おくれました。
287 coupe乗りさん
2011/03/08 1:21:24 ID:3843378
フラットというか、上下動が少ないのが乗り心地が良いとするならば
入力(路面凹凸)に対して
・ホイールベース(トレッド)が長い方が中心部(キャビン)の上下移動は少ない。
・重たい方が移動させる力が多く必要になり、同じ入力に対して減衰させやすく移動は少ない。
って事なんだと思うのですが、
逆にキャビンが上下に動いてしまった場合に
重たい方が慣性が働きやすく、押さえ(サス)に必要な力も必要になるでしょうし
軽い方が押さえ易いとも言えるのかなと。
288 白黒おやじさん
2011/03/08 1:57:21 ID:3843385
Re:287 coupe乗りさん
その面はあると思いますよ・・・
慣性の質量がどう納まるのかが、風がさんは、どの様に考えてられるのでしょうかネェ~
彼の付き合い関係で、見る目を失った人もいましたけど・・・
掲示板は自由な個別の発言の場だし・・・貴殿にも小生の見解を述べてるけど・・・
本質は何なのか・・・残り少ない時間で・・・皆々様のご理解を賜れれる結論を・・・
でも・・・流れからして無理なのかもネェ~
解る人は解る・・・単純なことなんやけど・・
人を見下した発想では、ちょいと無理なのかもねぇ~
井の中の蛙・・・専門馬鹿・・・っていう表現だけで・・・
餌に飛びつく人もいるのが、現状だし・・・・
289 白黒おやじさん
2011/03/08 2:06:42 ID:3843386
花見で一杯・・・
参加したいと言ってた人もいれば・・・
誘っても参加しない人がいるのも掲示板の世界やし・・・
その人の生い立ちや環境を物語っているのだろうし・・・
乗り心地が良ければ、乗り乗りになる人もいれば・・・
正反対の掲示板だけの人もいるんやし・・・
本当に、おもろい人生の縮図のようで・・・
290 白黒おやじさん
2011/03/08 2:15:20 ID:3843387
板親は・・・残り3日間で・・・
次の板を立てて、親の役目を果たせるのか???
到底、過去のレベルからして無理難題なんやろうけど・・・
サポート部隊も、庇える限界もあるのだろうし・・・
庇って馬鹿を見た過去からして・・・賢い人は考えているのだろうし・・・
所詮、カーッとの世界では、ないいんやし・・・
デイベートの世界でもないんやし・・・
自覚できてるやろうから・・・様子見とするか・・・
291 白黒おやじさん
2011/03/08 2:22:36 ID:3843388
INとOUTの関係じゃないのかなぁ~
質量の及ぼす影響を語る上において、ファクターは何なのか・・・
何を固定してどうなのか・・・思考実験ではシミュレーションが出来てるだろうし・・・
・・・でその結論はこうだろうとも推測できてるのが普通やし・・・
壊れた九官鳥のような、表現で誤魔化せれることではないのに・・・
皆々様・・・ご期待してましょうネェ~
292 白黒おやじさん
2011/03/08 2:40:36 ID:3843390
最後の最後に・・・
学習能力を活かした見解を期待してまっせ・・・
逃げたいのなら無視すればええんやし・・・
違うなら違うと堂々と言えばええんやし・・・
セナがどうじゃなくて・・・本質を議論するのは吝かじゃない・・・
293 白黒おやじさん
2011/03/08 2:44:41 ID:3843391
【重い車のほうが乗り心地は良いのは当然だといえます。】
過去のログから俯瞰しても・・・・
何か解があるのかなぁk~ 教えて下さいネェ~
294 ご存知ですかさん
2011/03/08 9:19:39 ID:3843398
風邪対策は
傾向を良く学び
予防する
一度関わると
長引きます
残念ながら
怯えて外出できない人も。。。
白黒おやじさんも…
おやじさんは、免疫力が強そうですね^^
295 白黒おやじさん
2011/03/08 9:38:09 ID:3843403
Re:281
ADAMSA等々で・・・バーチャルプロトタイプをどの様なファクターで解析したのだろうか・・・
リアルにシミュレーションしても・・・複合領域解析での誤差はあるけど・・・
coupe乗りさん 機構解析はできても・・・
風のように正体の解らない解析はCAEじゃなくCFDで解析しないといけないのでしょうか・・・
カートショップも色々あれど・・・50kgのひとと150kgの人が乗れば・・・
150kgの人が乗れば乗り心地が良いという仮定なようで・・・
サスを無視した逆転発想から考慮したら・・・
究極のサスの言葉を省けばどうなるのか・・・
おのずと解が導き出せるだろうに・・・ちゃんちゃん・・・
296 白黒おやじさん
2011/03/08 9:55:58 ID:3843406
Re:294 ご存知ですかさん
≫免疫力が強そうですね^^
そうなのかもねぇ~ 今からショップに出かけて事実を確認しないと・・・
23年は風に煩わされた事はないし・・・風邪でしたか・・・
297 んさん
2011/03/08 9:57:52 ID:3843407
バネ上重量に対するバネ下重量の比率が小さい方が、バネ下は動きやすく
バネ上は動きにくい。
この事から考えれば、重い車、つまりバネ上が重い車は、
軽量車よりも重いホイールを装着出来ることになります。
ホイールとタイヤの関係でみれば、ホイールが重い方が動きにくく
タイヤを断衝材としてより使えますので、乗り心地てきに有利ではないかと思いますが、
いかがでしょうか?
298 白黒おやじさん
2011/03/08 10:02:13 ID:3843408
職探しに忙しい人もいるんやし・・・
ホストに登録してくれないかなぁ~
時給は最低限でもええから・・・3日間の寿命であっても・・・
乗り心地が良ければ・・・それでええんやし・・・
乗るより、乗られる乗り心地が疲れないのかもねぇ~
299 白黒おやじさん
2011/03/08 10:08:28 ID:3843409
バネ下とバネ上だけで見れば、バネ上を変えたらどうなるのかが思考実験でしたっけ???・・・
論理や仮定が破綻しちゃ・・・どうどう巡りになると・・・
何名の方が指摘されていました世ネェ~
そんな単純モデルだけで解決しようとするから度壺に・・・
300 白黒おやじさん
2011/03/08 10:11:22 ID:3843410
負けるが勝ちって事でしょうか・・・
カービュー10数年の歴史を振り返っても・・・
こんなにクルマ馬鹿が多い事には、感嘆してました・・・
最近の軽自動車ってよく横転するんですかね
T.D.S.O.さん
2010/12/23 20:07:19 ID:3829544
軽自動車による死亡事故のニュースが後を絶ちませんね。
最近の軽自動車は本当に安全になったのですかね。
日本の軽自動車を亜米利加で売ったらどうなりますかね。
単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
本日未明、佐賀県有田町の県道で「軽自動車」が歩道の縁石に接触して横転する事故があり、女性1人が死亡、男性1人が重傷を負いました。
縁石に接触し軽自動車が横転 2人が死傷
有田町上山谷の県道で、走行中の軽自動車が道路左側の歩道の縁石に接触した後、横転しました。
この事故で軽自動車に乗っていた男女2人フうち、有田町の専門学校生・●野〇希さん(19)が運ばれた病院で死亡、
19歳の調理師の男性も頭などに重傷を負いました。
警察によりますと2人のどちらが運転していたのかは、確認できていないということです。
現場は片側1車線のゆるやかな右カーブで、街灯がないため事故当時は暗かったとみられています。
全てのレスを表示最新50レスを表示最新100レスを表示
1 T.D.S.O.さん
2010/12/23 20:10:18 ID:3829547
この事故でなくなられた方のご冥福をお祈り致します。
2 白黒おやじさん
2010/12/23 20:53:13 ID:3829561
どの様なクルマでも平坦路でも転覆する可能性がありますからねぇ~
どの様なクルマが安全なのか?
どの様な運転に心がけるべきなのか?
それらを理解してご自由な選択をすれば良いのでしょうがねぇ~
3 I.D.modelさん
2010/12/24 0:58:42 ID:3829648
バイクよりはましでしょう。
確かに若い女性におしゃれな服でも売るように車を売りつける自動車メーカーもどうかと思うけどね。
4 _義さん
2010/12/24 7:14:32 ID:3829666
軽ハイトワゴンの衝突試験の映像でもコロコロ転がっていますが、想定外でダミーの対象となる部位に損傷が少なければ安全評価には影響されません。
ヘルメットをかぶってた方が良いかもしれませんね。
5 白黒おやじさん
2010/12/24 19:49:28 ID:3829832
ロールオーバーってどのクルマでも起こりうるんだけど・・・
ロールバーがないクルマが大半なんだけど何故にって・・・
巻き込まれない運転に心がけていても、起こりうる現象にどの様に対処するのかは・・・
それぞれの価値観の違いなんでしょうけど・・・
あまり感心はしないですよねぇ~
6 車に興味さん
2010/12/25 10:51:57 ID:3829925
Re:2
>白黒おやじさん
>どの様なクルマが安全なのか?
>どの様な運転に心がけるべきなのか?
>それらを理解してご自由な選択をすれば良いのでしょうがねぇ~
福岡での事故ですが、
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101225/t10013066951000.html
ワゴン車は、スライドアでなく普通のヒンジドアですね。
すると、ホンダ・ストリーム又はトヨタ・ウイッシュの可能性が高いですね。
http://www.jiji.com/jc/p_archives?id=20101225092224-0260437&rel=j&g=pho
そして、相手は、なんと、マーチではありませんか。
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/101225/dst1012250832001-p2.htm
つまり、
①ソトリーム又はウCッシュは、約1500キロ
②マーチは、約1000キロ
わからないものです。
7 白黒おやじさん
2010/12/25 11:21:17 ID:3829930
Re:6 車に興味さん
事故の形態が解らないので何ともいえませんが・・・
横転や転落って車重に関係なく起こりえますからねぇ~
皆様のご冥福をお祈りします。
8 T.D.S.O.さん
2010/12/25 12:09:14 ID:3829939
Re:6
福岡での事故ですが、
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101225/t10013066951000.html
まずはこの事故でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り致します。
9 車に興味さん
2010/12/25 12:10:29 ID:3829940
Re:7
>白黒おやじさん
>横転や転落って車重に関係なく起こりえますからねぇ~
確かに。
福岡県での事故、亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
悲惨な事故ですね。
こういう事故は頻繁には起きないのでしょうが、ある確率であり得る話です。
こういう事故だとコンパクトな車だからとか、一概に言えませんね。
この事故でも、マーチとマーチよりも重くて大きいワゴン車。
(ストリーム?ウイッシュ?オデッセィ?グランディス?)
車でもバイクでも自転車でも、走っていれば事故のリスクはあります。
車体が大きくて重ければ安全?安心とは限りませんね。
車で走っていると、いろいろな種類の事故に遭遇する可能性はあります。
マークXだって、コンパクトなボディの車に比べれば、ある程度は安全な可能性もあるだろうけど、「格段に安全」かどうかは?
交差点でこちらが、赤信号で停車中に、過労による居眠り運転のダンプカーやコンクリートミキサー車が突っ込んできたら、このようなもらい事故の場合、
赤信号で停車中のバイクであろうがフィットであろうがシビックであろうが、死ぬ時は死ぬと思いますね。
上記のような「もらい事故」は防ぎようが無いとして、普通の運転では自分が気にいった車を買って、安全に留意して、必ずシートベルトを着用して、子供はジュニアシートを必ず総著くして、ドライブを自然体に「まったり運転」で楽しめば良いのでしょう。
電車に乗っていても、JR西日本、福知山線脱線、転覆事故のような場合、100人以上の方が亡くなりましたしね。
10 T.D.S.O.さん
2010/12/25 12:14:25 ID:3829942
Re:6
>車に興味さん
>ワゴン車は、スライドアでなく普通のヒンジドアですね。
>すると、ホンダ・ストリーム又はトヨタ・ウイッシュの可能性が高いですね。
事故の原因や事故に関わってしまった方々の心配ではなく、
車に興味さんは事故を起こした車種の限定に興味がおありの方のようですよね。
11 車に興味さん
2010/12/25 12:14:44 ID:3829943
9番で、
誤・子供はジュニアシートを必ず総著くして、
正・子供はジュニアシートを必ず装着して、
12 T.D.S.O.さん
2010/12/25 12:18:00 ID:3829944
Re:6
>車に興味さん
もしかして車に興味さんは「転覆」の文字から船を連想され
この記事を紹介されたのですかね。
********************************************************************
2 白黒おやじさん 188565
2010/12/23 20:53:13
ID:3829561
どの様なクルマでも平坦路でも転覆する可能性がありますからねぇ~
********************************************************************
13 T.D.S.O.さん
2010/12/25 12:21:53 ID:3829946
Re:6
>車に興味さん
>福岡での事故ですが、
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101225/t10013066951000.html
>①ソトリーム又はウイッシュは、約1500キロ
>②マーチは、約1000キロ
池に落ちさえしなければ死亡者が発生しなかったと想像できるだけに
非常に残念な事故でしたよね。
14 車に興味さん
2010/12/25 15:22:40 ID:3829974
Re:13
>T.D.S.O.さん
>池に落ちさえしなければ死亡者が発生しなかったと想像できる
池に落ちたワゴン車と接触した相手側のマーチの画像を見る限り、池に落ちなければ死亡者はでなかったのではなかろうかと、思われますね。
もしも、死者が出た3列シートのワゴン車が車体重量の軽いワゴンRやマーチなら・・・
仮説ですが、もしかしたらその車体重量の重さでガードレールを突き破ることもなく、死者はでなかったかもしれません。
重いから安全と掲示板で言われる車は、時として命綱であるハズのガードレールを簡単に破壊してしまうことによって、最悪の状況を生み出す可能性も有る。
と、考えさせられる事故でした。
今回は夜中に池に落ソたので、乗員以外の歩行者の死者はいませんでしたが、これが昼間の市街地で起きた事故だったら・・
そして、突き破ったガードレールの先に大勢の人がいたら・・・
15 車に興味さん
2010/12/25 15:27:31 ID:3829976
Re:12
>T.D.S.O.さん
>Re:6
>車に興味さん
>もしかして車に興味さんは「転覆」の文字から船を連想され
念の為に、6番を読みなおしましたが、私は、車について書いていますね。
船の話題は書いていません。
それなのに、あなたは、
>もしかして車に興味さんは「転覆」の文字から船を連想され
16 ぽんぽん船さん
2010/12/25 15:33:18 ID:3829977
横転は、
車重よりも、トレッドと重心高が影響すると思う。
車幅が1.48mまでしか認められないのに、
車高が2mまで認められている軽自動車規格。
横転する危険性が高いクルマが、作られる可能性が高くなる。
軽自動車は、そう言った環境にあるのかも知れない。
しかし、
軽自動車の横転事故率は、小型車のそれより高い!
・・・なんてデータがあるんだろうか?
17 車に興味さん
2010/12/25 15:55:53 ID:3829979
Re:16
>ぽんぽん船さん
>横転は、
>車重よりも、トレッドと重心高が影響すると思う。
①スイフト、デミオ、フィット
②ヴォクシー、ヴェルファイア、エルグラ
②の方が横転しやすいのでしょうね。
>軽自動車の横転事故率は、小型車のそれより高い!
>・・・なんてデータがあるんだろうか?
そうですよね。
それと、自動車保険に関して、以前から疑問なのが、自動車保険であろうが、生命保険であろうが、住宅の火災保険であろうが、
保険というのは、統計学を駆使して客が保険会社に払う金額が決まるのですよね。
それなら、そんなにも、軽やコンパクトカーが危険な車なら、保険会社は軽やコンパクトカーの保険金額を高めに設定するnズです。
ところが、フィットよりもワゴンRの方が、自賠責も任意保険も安い。
これは、統計上の何かの事故調査によるデータにより、軽の保険を安くしているのでしょうね。
18 2010/12/25 16:12:14 <投稿者による削除> ID:3829980
19 ぽんぽん船さん
2010/12/25 16:17:26 ID:3829982
Re:17 車に興味さん
>フィットよりもワゴンRの方が、自賠責も任意保険も安い。
>これは、統計上の何かの事故調査によるデータにより、軽の保険を安くしているのでしょうね。
統計上の調査とか、そんな甘いもんじゃなくて、現実に事故が少ないでしょう。
(事故による被害額が少ない)
保険会社が、国などから 軽自動車振興助成金 のようなものを受け取っていない限り、
軽自動車の方が事故が少ない。(事故による金銭的負担が少ない)
コレは間違いないと思います。
外資系なんて、『そこまでリスクを細分化するか?』
・・・ってくらい細かいですから。
20 白黒おやじさん
2010/12/25 16:22:44 ID:3829983
≫こういう事故だとコンパクトな車だからとか、一概に言えませんね。
北上バス転落事故や飛騨川バス転落事故や青木湖バス転落事故や犀川バス転落事故・・・
記憶に残る惨事な事故でしたよねぇ~
21 白黒おやじさん
2010/12/25 16:26:14 ID:3829984
使うシチュエーションが異なるだろうから・・・
軽傷で済む軽ースが多いのでしょうかねぇ~
車重が重いほど影響度が大きい事も起因しているのではないのでしょうか・・・
22 車に興味さん
2010/12/25 16:34:06 ID:3829985
Re:19
>ぽんぽん船さん
>軽自動車の方が事故が少ない。(事故による金銭的負担が少ない)
そうですよね。
その現実があるから、Kカーは、自賠責も任意保険も安いのですよね。
23 車に興味さん
2010/12/25 16:45:14 ID:3829986
Re:16
>ぽんぽん船さん
>横転は、車重よりも、トレッドと重心高が影響すると思う。
車高については、
ダイハツ・タント一族
スズキ・パレット
日産・ルークス(パレット・OEM)
は、車高が高過ぎて、強風時の高速道路は、こわいかもしれませんね。
ワゴンR、ムーヴくらいまでの方が良いでしょうね。
登録車でも、雑誌の試乗記では、大黒埠頭での取材後、アルファードやステップワゴンは、強風時のベイブリッジでは、うんと速度を落とさないとこわいそうですしね。
24 車に興味さん
2010/12/25 16:48:04 ID:3829987
23番の続きです。
車高についてですが、今月、FMCで新型になったトヨタ・ラクティスも、新型は先代よりも、車高を低くして車体重量を軽量化しましたね。
25 ぽんぽん船さん
2010/12/25 16:50:07 ID:3829988
Re:22 車に興味さん
>その現実があるから、Kカーは、自賠責も任意保険も安いのですよね。
そう思います。
生命保険は、満期が長い積立型保険が主流ですから、
統計学を使った今後の予測が大切ですが、
自動車保険は、比較的短期の掛け捨て保険ですから、
保険料率と実績(現実の事故)が直結しているはずです。
・・・って言うか、保険屋さんがそう言ってました。
26 ぽんぽん船さん
2010/12/25 17:18:15 ID:3829993
>登録車でも、雑誌の試乗記では、大黒埠頭での取材後、アルファードやステップワゴンは、強風時のベイブリッジでは、うんと速度を落とさないとこわいそうですしね。
あっ私、たまぁにステップワゴンを運転します。
ベイブリッジは普通の風邪でもチョッとふら付くし、
大黒ループのロールも凄く大きい。
(普段乗っているクルマと比べるとですが)
でも、
人間良くしたもので、ハイトワゴンやバンを運転する時は、無意識にスピードを抑えているようで、
怖い思いをしたり、危ない目にあったりはしないものなんですね。
27 白黒おやじさん
2010/12/25 17:23:33 ID:3829995
自賠責保険と任意保険では価格設定が異なる事も事実なんでしょうが・・・
使うクルマに合わせた運転の寄与度もあるのでしょうねぇ~
28 DUO南アフリカさん
2010/12/25 17:25:15 ID:3829996
軽自動車は登録車に比べ、保有台数が少ないため支払われる保険金も
少ない=各保険会社にとっても負担が少ないと考えております。
お亡くなりになられた6人の方のご冥福をお祈りいたします。
大宰府転落:「子供が中に」叫び続ける母 近隣総出で救助
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101225k0000e040023000c.html
ワゴン車が池に転落、計6人死亡 太宰府で衝突事故
http://www.asahi.com/national/update/1225/SEB201012240065.html
29 ぽんぽん船さん
2010/12/25 17:39:48 ID:3830002
Re:28 DUO南アフリカさん
どういう意味ですか?
保険加入車が少なく、
事故率が同じなら、
保険料率を高くしないとペイしませんが。
30 車に興味さん
2010/12/25 17:45:24 ID:3830003
Re:25
>ぽんぽん船さん
>自動車保険は、比較的短期の掛け捨て保険ですから、
そうですね。
わずか一年更新の短期掛け捨て保険ですね。
>保険料率と実績(現実の事故)が直結しているはずです。
>・・・って言うか、保険屋さんがそう言ってました。
なるほど、保険屋さんが言っているのなら一番確かな情報ですね。
31 DUO南アフリカさん
2010/12/25 18:03:18 ID:3830006
Re:7
>白黒おやじさん
>事故の形態が解らないので何ともいえませんが・・・
>横転や転落って車重に関係なく起こりえますからねぇ~
強風(台風18号)で愛知県豊橋市の豊川橋でトラック4台、上渡津橋と渡津橋
でも其々トラック1台が横転事故(豊橋署の調べでは負傷者は無)がございました。
32 白黒おやじさん
2010/12/25 18:10:07 ID:3830007
自動車損害賠償責任保険は自賠責保険を補完する国の事業ですからねぇ~
重過失減額も少なくなっているし・・・保険屋さんが言ってるのは任意保険のお話ではありませんか?
国交省の損害保険料率算出機構が毎月収支を報告はしていますが・・・
そこまでの詳細で、分別価格が決められてはいないのでは???
33 白黒おやじさん
2010/12/25 18:15:09 ID:3830008
Re:31 DUO南アフリカさん
重量があるクルマの横転等々の事故での影響度は高いですからねぇ~
ですから、自賠責(強制保険)でも、それに準じた価格設定になっており
少なからず整合性はあるのではと思っています。
自家用軽自動車の優遇税制の様に極端ではありませんからねぇ~
34 ぽんぽん船さん
2010/12/25 18:21:57 ID:3830011
Re:32 白黒おやじさん
>保険屋さんが言ってるのは任意保険のお話ではありませんか?
そうです。
自賠責にリスク細分型保険なんてありませんから。
>自動車損害賠償責任保険は自賠責保険を補完する国の事業ですからねぇ~
↑
コレはどういう意味ですか?
自動車損害賠償責任保険の略称が、自賠責保険ですよ。
35 2010/12/25 18:49:02 <投稿者による削除> ID:3830013
36 ぽんぽん船さん
2010/12/25 18:51:59 ID:3830014
自賠責は、被害者救済が主旨の保険ですし、
対物事故や運転者自身には適応されないので、(事故としてカウントされない)
現実の事故と料率は必ずしも一致しないでしょう。
そもそも、保険会社が独自の料率を決めることも出来ません。
保険会社が躍起になって事故率(保険金支払額)と料率(掛け金)のバランスを取っているのは任意保険です。
自賠責と違い、掛け金(売上)が高いので利益も高いですから。
なので、
任意保険の料率と事故による損害賠償額は比例します。
比例しないのなら、さらなる改善を行うまでの話ですね。
ところで、
軽の任意保険って、小型車より安いんですよね?
これが違ってたら話にならないので・・・
37 白黒おやじさん
2010/12/25 19:26:14 ID:3830019
Re:34 ぽんぽん船さん
失礼いたしました。
、自動車損害賠償保障法の間違いでしたね。
38 ぽんぽん船さん
2010/12/25 19:32:10 ID:3830021
Re:37 白黒おやじさん
あ、なるほど。そう言うことか。
なっとく。
39 白黒おやじさん
2010/12/25 19:37:33 ID:3830022
>その現実があるから、Kカーは、自賠責も・・・も安いのですよね。
≫そう思います。
そこを補間しようと思って間違いましたねぇ~
軽自動車は横転しやすい傾向は強いのでしょうが・・・
福岡の事故は転落でしたね・・・
40 白黒おやじさん
2010/12/25 20:47:01 ID:3830023
年末年始にかけて、不慣れなクルマが多くなりますから・・・
日常以上に気配りをしないといけませんよねぇ~
軽自動車も多くなりますから、まったりと運転を・・・
41 ETDさん
2010/12/26 0:06:23 ID:3830045
Re:10
>事故の原因や事故に関わってしまった方々の心配ではなく、
>車に興味さんは事故を起こした車種の限定に興味がおありの方のようですよね。
車重(カタログデータ)が書いてあるので、おそらくヘボン44さん
からの同調コメントを期待したのでしょう。
車に興味さんやヘボン44さんの心の中では「報道された事故」は
「他人の不幸は蜜の味」でしかないのかもしれません。
・・・・・・・・・・・・・・・
6
車に興味さん
2010/12/25 10:51:57 ID:3829925
Re:2
>白黒おやじさん
>どの様なクルマが安全なのか?
>どの様な運転に心がけるべきなのか?
>それらを理解してご自由な選択をすれば良いのでしょうがねぇ~
福岡での事故ですが、
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101225/t10013066951000.html
ワゴン車は、スライドアでなく普通のヒンジドアですね。
すると、ホンダ・ストリーム又はトヨタ・ウイッシュの可能性が高いですね。
http://www.jiji.com/jc/p_archives?id=20101225092224-0260437&rel=j&g=pho
そして、相手は、なんと、マーチではありませんか。
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/101225/dst1012250832001-p2.htm
つまり、
①ソトリーム又はウイッシュは、約1500キロ
②マーチは、約1000キロ
わからないものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・
42 ETDさん
2010/12/26 0:12:30 ID:3830046
再びクルマの話題へと戻しておきます。
クルマ大好き雄弁会 第16章より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
45 車に興味さん
2010/04/14 11:55:21 ID:3766236
候補は、今のところは、
●今年の秋頃にMCが予想されている新型ワゴンR
●今年の秋頃にMCが予想されている新型スティングレー
●今年の夏頃にFMCが予想されている新型マーチ
●今年の夏頃又は秋頃にFMCが予想されている新型スイフト
●今年の冬頃又は来年の春頃にFMCが予想されている新型ヴィッツ
●今年の冬頃にFMCが予想されている新型ムーヴ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
43 ヘボン44さん
2010/12/26 7:34:15 ID:3830058
ETDさん?????とやら。
悲しいねえ。わびしいねえ。。
過去の発言のコピペばっか。
国語力のなさを隠すためか。
粘着質な性格もそうだけど、他人がどうこうじゃなくて
「私はこう思います。以上。」って堂々と投稿できないものかね。
ぶっちゃけ、
あんた 痛いよ。
44 ヘボン44さん
2010/12/26 7:38:22 ID:3830059
掲示板においては、
「自分の言葉で」
語ることが大事でしょ。
過去ログのコピペばっか。。。なんか、哀れに思います。
45 車に興味さん
2010/12/26 10:09:04 ID:3830061
Re:41
>ETDさん
>車重(カタログデータ)が書いてあるので、おそらくヘボン44さんからの
>同調コメントを期待したのでしょう。
>車に興味さんやヘボン44さんの心の中では「報道された事故」は
>「他人の不幸は蜜の味」でしかないのかもしれません。
あのなぁ、私は、9番に、
>福岡県での事故、亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
>悲惨な事故ですね。
と、書いているだろう。
9番を投稿したのは、12時10分29秒だ。
T.D.S.O.さんが、一つ前の8番に、
>まずはこの事故でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り致します。
というのをT.D.S.O.さんが投稿したのは、12時9分14秒だ。
つまり、T.D.S.O.さんが投稿した時、私は、9番を書いている最中だ。
つまり、私もつまり、T.D.S.O.さんも、ほぼ同時刻にお悔やみを書いていたのだ。
それを、ETDさんがわからないハズないのに、
>「他人の不幸は蜜の味」でしかないのかもしれません。
とは、どういうつもりだ。
そのような「ねじまげた解釈」こそ、亡くなった方とご遺族に失礼だ。
それと、私が14番に書いたように、重いクルマが軽いクルマよりも安全だとは限らないと書いたのが、気に入らないのか。
46 ヘボン44さん
2010/12/26 10:33:39 ID:3830065
彼らっていうか、彼は
国語力がないのかあるいは
まずは難癖ありき これが根本にあるから自分にとって都合のいい(難癖をつけやすい)
歪曲した解釈をしてしまう
このどちらかなのでしょう。
あるいは両方か。
繰り返し繰り返し過去ログのコピペ。
これは荒しやと思うけどね。
47 DUO南アフリカさん
2010/12/26 19:23:09 ID:3830083
Re:41
>ETDさん
なるほど。
現実に起こった死亡事故の加害側車輌及び被害側車輌の車種にしか関心を
示さない、非常識な人もいらっしゃるという大変、参考になる意見を
有難うございました。
48 T.D.S.O.さん
2010/12/28 14:14:46 ID:3830339
このような事故もありましたよね。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
沖縄自動車道で若い女性が運転する軽自動車横転 最大5キロの渋滞
沖縄自動車道で若い女性が運転する軽自動車横転 最大5キロの渋滞
沖縄自動車道で若い女性が運転する軽自動車横転 最大5キロの渋滞
沖縄自動車道の那覇向け西原インター手前2キロ地点で軽自動車が横転する事故がありました。
沖縄県警交通機動隊の調べによりますと、若い女性(22才)がハンドル操作を誤り、車が路肩に乗り上げ、横転した模様。女性に怪我はありませんでした。
沖縄自動車道では事故処理のため、午前7時ごろから約1時間半の間、那覇向け沖縄南インターから西原インターまでの区間で時速50キロの速度制限が敷かれ、通勤時間と重なって最大5キロ以上の渋滞が発生しました。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
49 T.D.S.O.さん
2010/12/28 14:30:11 ID:3830340
Re:46
>ヘボン44さん
2010/12/26 10:33:39 ID:3830065
>繰り返し繰り返し過去ログのコピペ。
>これは荒しやと思うけどね。
//////////////////////////////////////////////////////////////
デビュー前の新型車
次期新型「ヴィッツ」について
150 ヘボン44さん
2010/12/26 7:31:23 ID:3830057
過去ログを検索、コピペもけっこうです
//////////////////////////////////////////////////////////////
一旦は過去ログのコピペを許可する書き込みをしておきながら、
わずか3時間後には〝アラシに認定〟と変貌してしまうヘボン44さんは
ご自身の書き込みに対して責任も整合性も取れない、大変ユニークな方ですよね。
50 ケントスーケンさん
2010/12/28 17:49:15 ID:3830356
こんばんは。
車高が高い車ほど横転はする可能性がありますが、簡単には横転しません。
よほど無理な運転をされたんでしょうね。。。
運転が乱暴すぎですね。
普通に規則通り走っていれば横転はしません。
技術もないのにスピード出していただけです。
乗り上げた以外であればスピードの出しすぎで急ハンドルを切ったのでしょう。
51 白黒おやじさん
2010/12/28 18:22:36 ID:3830361
仕事納めも多いようで・・・来年の課題も多々あるのだろうし・・・
クルマは平坦路では横転しないと仰られていた人も見えましたが・・・
無理な運転で過酷な操作で揺り返しをすれば横転する可能性もあります。
運転能力や車両能力を理解した運転に心がけましょうねぇ~
あと二日、稼ぎ時の年末に稼がないと・・・
52 白黒おやじさん
2010/12/28 18:49:28 ID:3830369
操縦安定性を高めようとすると転覆しやすくなるのだろうし・・・
滑らせる事で横転を防ぐでは、本来のクルマの楽しさが味わえないし・・・
一般道ではその様な運転をしないことなんだろうけど・・・
53 ヘボン44さん
2010/12/28 18:51:27 ID:3830370
まずは難癖ありき。
来年もこんな感じなんでしょうな。お茶目なんだから、もうぅ。
54 TSOLさん
2010/12/28 23:26:10 ID:3830407
『車に興味さん』が#2、#6、#7を外してある事からすると
『指摘されてから、哀悼の意を追加した』事を取り繕おうとした証。
複数の第三者の名前を出し、責任転嫁をする本性は
黒名時代(2007年11月)から全く変わっていませんな。
●最近の軽自動車ってよく横転するんですかね●
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2 2010/12/23 20:53:13
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&th=3829544&ch=3829561&act=ch&del=0&num=2&pgcs=1000
6 車に興味さん 2010/12/25 10:51:57
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&th=3829544&ch=3829925&act=ch&del=0&num=6&pgcs=1000
7 2010/12/25 11:21:17
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&th=3829544&ch=3829930&act=ch&del=0&num=7&pgcs=1000
8 2010/12/25 12:09:14
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&th=3829544&ch=3829939&act=ch&del=0&num=8&pgcs=1000
9 車に興味さん 2010/12/25 12:10:29
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&th=3829544&ch=3829940&act=ch&del=0&num=9&pgcs=1000
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
55 TSOLさん
2010/12/28 23:33:07 ID:3830408
東京・田園調布で起こった痛ましい事故は『黒いステーションワゴン車』が前の車を
追い越そうとして、ステアリング操作を誤った事が原因としているようです。
亡くなった方たちの、ご冥福をお祈りいたします。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/101228/dst1012281133002-n1.htm
*車に興味さんは車種の特定だけ、お願いします。
56 ヘボン44さん
2010/12/29 9:40:04 ID:3830427
しかしまあ、カービューの掲示板も数年前に比べるとすっかり衰退しましたな。
今、24h以内の投稿数を見るとたったの99件。
各カテゴリーの板をレビューしても、常連が誰がどうしたこうした が散見されます。
これでは、初めて板を覗きに来た人はとてもじゃないけど、何か発言しようとは
思わないでしょうね。
一方、車種別の板に目をやると、ここでもまた、FMCとかしてるにも関わらず
当該車種の板が全然盛り上がっていない。2chの方がまだマシ。
CVの板は、かなり厳しい状態にありますね。
うるさ型の人が多いこと、それに加えて車に興味を持たない人が増えたってことですかね。
コンビニに行くと年々自動車関連雑誌を置いている店が減っていることがわかります。
ネットの台頭とかもあるんでしょうが、そもそも書店であれコンビニであれ
自動車関連の書籍の売れ行きってかなり落ち込んでいるのでは?
理由は2つ。
ひとつはネットの台頭。わざわざコンビニや書店に出向かなくてもネットで
必要な情報を獲得することができる。
もうひとつは、若者を中心とした車離れ。
職場の若い人と話をしても、車に興味のある人はごくわずかだった。
昔と違い、車も家電化したということか。たぶんそうだろう。
あの車がどうのこうのといった重箱の隅をつつくようなことをして車選びをしてるのは
中年以降の人が大半なのかもしれない。
これも時代の流れか。
今年も今日をいれてあと3日。
年々衰退していく掲示板を見るにつけ、なんといいましょうか。
来年、繁栄があるとはまったく思っていませんが、細々と続いていくのでしょう。
うるさ型の人がいなくなれば、もう少しだけ活気づくかもしれませんが、
それを望むのはナンセンスなのでしょう。
55 TSOLさん
こんなのがのさばっている限りは絶対に無理ですね。ったく。
来年もこんな感じで彼らっていうか彼はいくんでしょうな。
CVの板が今後どれだけ衰退していくのか、ある意味興味津々です。
私は、正月に新ムーヴの試乗に出かけます。
先代と比べてどう進化したのか楽しみです。
んじゃ、良いお年を。
57 Falcon@R32さん
2010/12/29 23:58:08 ID:3830585
商事会社の管理職/社会人/世帯主としても
無配慮且つ非常識極まりない行為ですよね。
58 白黒おやじさん
2010/12/30 0:01:04 ID:3830587
どの様なクルマでも平坦路でも転覆する可能性がありますからねぇ~
どの様なクルマが安全なのか?
どの様な運転に心がけるべきなのか?
それらを理解してご自由な選択をすれば良いのでしょうがねぇ~
あれれ・・・何か問題があったのかなぁ~
59 Falcon@R32さん
2010/12/30 0:20:24 ID:3830588
車に興味氏は過去にも度々トラブルを起こしていますんで
御自身で何も自覚をしていらっしゃらない事が一番の
問題点でしょう。
60 白黒おやじさん
2010/12/30 0:33:40 ID:3830592
ご配慮が足りないことって誰でもあることなんでしょうがねぇ~
記録より記憶に残るように・・・
皆様の記憶って素晴らしいですねぇ~
昔々・・・サムライが転覆しやすいって叩かれましたよねぇ~
でも、フォードエクスプローラが???で・・・ジャパンパッシングが静まりましたが・・・
でも、そのダメージは北米での発売中止等々10年くらいは影響がありましたよねぇ~
61 白黒おやじさん
2010/12/30 0:39:22 ID:3830595
何か掲示板では自分の環境に、のめり込んで・・・
自分を見失ないがちになりますよねぇ~
ハットする投稿で・・・次に活かせれば良いのでしょうがねぇ~
人の振り見て我が不利直せでしたねぇ~
フリフリ好きだなぁ~
62 Normandyさん
2010/12/30 6:07:24 ID:3830625
T.D.S.O.さんって、TSOLさんやETDさんに、なにもかもよく似ておられますね。
63 ヘボン44さん
2010/12/30 9:05:08 ID:3830631
62 Normandyさん
それは「周知の事実」というものであり、タブーですよ。
指摘しないお約束とでも言いましょうか。(笑)
私は特に気にしていません。
しょせんは匿名の掲示板ですからね。
そんなことよりも、「彼」の
「まず難癖ありき」の姿勢に不快感を覚えます。
彼の直近の発言300個を検索、コピペしてレビューすればそれは明白になります。
何の目的で掲示板に関わっているのやら。
また、国語力のなさや己にとって都合のいい解釈など、悲惨、哀れとしかいいようが
ありませんな。
彼やその他数人は、私や車に興味さんに対してロックオンしてるようですが
そんなことをしていったい何の意味があるのか。
そういえば、TEDさんなる人物がいましたが、噂ではIDを管理人から削除された
ようですね。
64 風がさん
2010/12/30 11:39:24 ID:3830642
>62 Normandyさん
>T.D.S.O.さんって、TSOLさんやETDさんに、なにもかもよく似ておられますね。
やはりそう思われますか?
私は以前、 TSOLさんとFalcon@R32さんに何度もミンカラメールを送っているのですが、一度も返信がきません。それでいてコピペを続けて何を言いたいのかさっぱりわかりません。
何か理由があるなら、きちんと対応するのが大人というものです。
いいたいことがあればはっきりといいましょう。
電柱の影から石を投げるのは見苦しいですよ。
ねぇ。
65 Normandyさん
2010/12/30 18:29:53 ID:3830678
>そんなことよりも、「彼」の「まず難癖ありき」の姿勢に不快感を覚えます。
>彼の直近の発言300個を検索、コピペしてレビューすればそれは明白になります。
>何の目的で掲示板に関わっているのやら。
以前にゴルフが壊れた経験を書いた二人(興味さん大河内さん)二人とも軽自動車好き。
それ以来ずっと嫌がらせ受けていますね。
ゴルフ嫌い軽自動車称賛すると、彼らからイジメられるようです。
>また、国語力のなさや己にとって都合のいい解釈など、悲惨、哀れとしかいいようがありませんな。
まず難癖ありきみたいですから恥意識はないのでしょうね。
よってたかってイジメルのが好きで、理性で辛抱できないのかも。
でもいまや掲示板常連の殆どが恥知らずなので、への河童なのかも。
>彼やその他数人は、私や車に興味さんに対してロックオンしてるようですが
>そんなことをしていったい何の意味があるのか。
彼らの成果として大河内さんは消えていきましたからね。興味さんも長期休眠でしたし。
ヘボンさんは打たれづよいので、彼らも焦っているようですね。がんばってくださいね。
>そういえば、TEDさんなる人物がいましたが、噂ではIDを管理人から削除されたようですね。
そうでしたね。今E・・。
Baさんも削除でしたが大文字で揃えて今BA・・。
あまり書くと集団通報されて消されるのでこのへんで・・・
66 車に興味さん
2010/12/30 21:11:38 ID:3830695
Re:65
>Normandyさん
>ゴルフ嫌い軽自動車称賛すると、彼らからイジメられるようです。
げしゅさんのハイブリ板と雄弁会の板で、私が、VW-GOLF・Ⅲの故障歴にイヤ気が差して、トヨタ・ラウムに乗り換えた話しを書いて以来、どうも何人かの人からロックオンされているようです。
私、大河内さん、鉄さんのように、コンパクトサイズで小さな排気量で環境に対する負荷が小さなクルマに興味を持つ者に対して、何人かの人達は、反感を抱いているようです。
その反感の真の目的は何なのか?
67 車に興味さん
2010/12/30 21:24:53 ID:3830697
私が、45番を投稿したのは、10時9分です。
それから、9時間以上経過して、DUOさんが、47番を投稿しています。
つまり、DUOさんは、私の45番を読んで、平気で47番を投稿しています。
やはり、普通の感覚の投稿とは思えません。
68 車に興味さん
2010/12/30 21:29:50 ID:3830699
Re:50
>ケントスーケンさん
>車高が高い車ほど横転はする可能性がありますが、簡単には横転しません。
>よほど無理な運転をされたんでしょうね。。。
>運転が乱暴すぎですね。
>普通に規則通り走っていれば横転はしません。
確かに。
69 車に興味さん
2010/12/30 21:39:52 ID:3830701
68番の続きです。
何人かの人達が、軽自動車の横転事故をセンテンスで紹介したり、ピクチャーで紹介したりしています。
横転ですが、Kカーに限らず、Kカー以外のクルマも横転する時は横転しますよね。
例えば、ヴェルファイア、エルグランド、ステップワゴン、ヴォクシー等
それらの登録車の横転を決してピクチャーでもセンテンスでも紹介しないで、Kカーに絞ってピクチャーやセンテンスで何人かの人達は紹介しています。
70 Normandyさん
2010/12/30 21:58:21 ID:3830708
車に興味さん、こんばんは。
まず難癖ありきの彼らですから、彼らのレス文意の矛盾点をあげてもラチがあかないと思いますよ。論理や恥意識や倫理など彼らには関係ないんですから。
ヘボンさんや風がさんのようなスタンスのほうがいいのでは?
では。。
71 車に興味さん
2010/12/30 22:09:17 ID:3830713
Re:70
>Normandyさん
>まず難癖ありきの彼らですから
そうですよね。
難癖ありきの彼らですからね。
72 白黒おやじさん
2010/12/30 23:16:51 ID:3830733
難癖ありの人が難癖って述べてても・・・
横転するだけじゃないの???
横転させない運転をしないとねぇ~
73 ヘボン44さん
2010/12/31 9:22:29 ID:3830752
>いいたいことがあればはっきりといいましょう。
電柱の影から石を投げるのは見苦しいですよ。
おっしゃるとおりですね。
「私は軽自動車が嫌いだ。その存在を認めない。」
「私は軽自動車乗りが嫌いだ。冗談じゃない。」
「私は○○さんのことが嫌いだ。不快に思っている。」
なぜならば、○○○。。。。
と、「一度だけ」単純明快に書けばいいだけのこと。
それと遠回しに、いろんなものを延々とコピペの繰り返し。かなり見苦しいです。
さて、この板の「最近の軽自動車ってよく横転するんですかね」
この板をわざわざ立てたってことは、軽なんてとんでもないってことを言いたいのでしょう。
ならば、事故記事をペタペタ貼るのではなく、自分の言葉で
「これがこうでああで、だから軽はとんでもない存在だ。」と述べるべきでは?
人には好き嫌いがありますから、私は軽や軽乗りが嫌いな人がいても
ちっとも不思議じゃないと思っています。
実際、私も以前は軽を所有なんて全然思っていませんでしたから。
で、板のタイトルにあえてまじめにレスをつけるなら、
>「最近の軽自動車ってよく横転するんですかね」
はぁ?よく横転するのですか?
お題は問いかけのように書かれていますが、よく横転すると言いたいのですよね。
なぜ?
タントやパレットはもちろんのこと、ワゴンR、ムーヴそしてミラ、アルト、ラパンにしても
フィットあたりと比べると、全幅に対して全高は異様に高いです。
トレッドもしかり。
よって、一般的な普通車(乗用車)に比べて重心が高く横転しやすいのはおそらく事実でしょう。
ただし、これはあくまでも横転する確率の比較であり、実際にはどうなのでしょうか。
私の運転歴は20年以上。多いときは市街地を年間36,000kmほど走ってました。
で、その間、何度となく事故現場には遭遇しました。
横転事故はわずか2回。
一度は、タクシーによる大きな交差点での横転。
どうも速度オーバーで交差点を右折し、中央分離帯に右側が衝突し横転した模様。
タクシーだから普通車ですよね。しかもごく普通のディメンションです。
74 ヘボン44さん
2010/12/31 9:23:10 ID:3830753
もう一度は、軽トラ。
早朝田舎道を走っていると、後方からサイレンが聞こえ赤色回転灯が見えました。
そっと左側に寄せて徐行。
その横をかなりの速度を出した軽トラ(といっても、せいぜい100km/hくらいか)と
パトカーが走り抜けていきました。
おそらく、速度違反か職務質問か何かで逃走した軽トラをパトカーが追跡していたのでしょう。
その後前進すると、軽トラが横転していました。
どういう状況で横転したかは不明ですが、おそらくは曲がろうとしたけど速度オーバーで
横転した。。。ってなもんでしょうか。
少なくとも普通に運転している限り、軽だろうが普通車だろうがよほどの状況に遭遇しない
限り、横転することはそうそうないと私は思っています。
以前、ソニカの動画を見ました。80km/hでのスラローム走行です。
今どきの軽にしては全高が低めで、固めのサス、スタビなどから特に走りに破綻は
来していませんでした。
現行ラパンターボの動画。
0-400mはたしか16秒台だったような。軽としてはそれなりに優れた数値です。
これのスラローム走行。スタビがないせいか、片輪が浮きまくりでした。
しかし、横転はしませんでした。
ソニカにしろラパンターボにしろ、このような荒っぽい運転は普通の人はしません。
極端にいえばタントやパレットのような背の高い軽であっても、
ごく普通に走っている限りにおいては、横転の可能性は実は普通車と大差ないと
私は見ています。
結局、かような板を立てた真の趣旨は、
「軽なんてとんでもないよね。」ってことなのでしょう。
ならば、男らしく堂々とそういう趣旨の板を明確に立てるべきでしょう。
今日で今年も終わりです。
来年こそは、過去ログペタペタとかじゃなく、まともな掲示板になっていることを
切に望みます。
75 ヘボン44さん
2010/12/31 9:24:42 ID:3830754
それと遠回しに、いろんなものを延々とコピペの繰り返し。かなり見苦しいです。
↓
それを遠回しに、いろんなものを延々とコピペの繰り返し。かなり見苦しいです。
76 ぽんぽん船さん
2010/12/31 10:07:26 ID:3830756
軽自動車の好き嫌いはほっといて欲しいけど、(私は好きじゃない)
よく横転するんですか?・・・って質問なら、
そんなこと無いんじゃないの。・・・と答えるなぁ。
そりゃ、背の高い軽自動車をスポーツカーばりに振り回したら横転し易いけど、
フェラーリで砂漠を走ったらスタックし易い。・・・って話と同じだよ。
コミューターで無茶な運転をするヤツが悪い。
スーパーカーでオフロードを走るヤツが悪い。
77 ヘボン44さん
2010/12/31 10:19:24 ID:3830758
結局は、車のディメンション云々ではなく
実際には運転のしかたってことでしょうな。
よほど無茶な運転でもしない限り、よほど特殊な状況に置かれない限り(ものすごい強風とか)
タントのような軽であっても、横転はまずしないと私は思っています。
ぽんぽん船さん。
>軽自動車の好き嫌いはほっといて欲しいけど、(私は好きじゃない)軽自動車の好き嫌いはほっといて欲しいけど、(私は好きじゃない)
私は好きじゃない。。。いいですねえ。潔くて。
嫌いな人は嫌いでいいと私は思っています。マジで。
78 白黒おやじさん
2010/12/31 10:45:58 ID:3830766
長々くどくど述べるよりはスルーが一番じゃないのかなぁ~
問題があれば、ホストが処分するのでしょうし・・・
餌に食いつく事もないのでしょうに・・・
79 ぽんぽん船さん
2010/12/31 10:54:17 ID:3830768
Re:77 ヘボン44さん
>嫌いな人は嫌いでいいと私は思っています。マジで。
ですよねぇ。
好き嫌いを述べるのと、事実を湾曲して伝えるのは違いますからね。
80 ヘボン44さん
2010/12/31 11:32:11 ID:3830772
Re:78
>長々くどくど述べるよりはスルーが一番じゃないのかなぁ~
風がさんのご質問をスルーされる貴殿のように?
雪道がどうのこうののご質問、貴殿の回答を私も楽しみにしてるんですよ。
他にも質問が存在していた気もします。
ここの管理人に期待はできませんな。
Re:79
おっしゃるとおりです。
81 ヘボン44さん
2010/12/31 11:34:50 ID:3830773
>某車メーカ:短所は進化(改善)させ、長所は伸化(発展)させて、
白黒さん盗作:短所は進化させ、長所は伸化させて、
カッコ内をハショッちゃダメですよ~~
風がさんは、このようにご指摘なさってますが、実際はどうなのでしょうか。
オリジナルのお言葉なのでしょうか。私も少しだけ気になっています。
これも(ご自分にとって都合の悪いことは)スルーですか?
82 T.D.S.O.さん
2010/12/31 16:42:09 ID:3830798
Re:77
>ヘボン44さん
>結局は、車のディメンション云々ではなく
>実際には運転のしかたってことでしょうな。
>よほど無茶な運転でもしない限り、よほど特殊な状況に置かれない限り(ものすごい強風とか)
>タントのような軽であっても、横転はまずしないと私は思っています。
好きな物の欠点には目をつぶりたくなるものですよね。
現実を逃避されるのは家庭内でのストレスが原因なのでしょうね。
評価するときに好き嫌いが多少なりとも入り込んでしまうのは仕方ないが、せめて出来るだけ減らす努力だけはしたいものですよね。
83 T.D.S.O.さん
2010/12/31 16:46:00 ID:3830800
Re:75
>ヘボン44さん
>それを遠回しに、いろんなものを延々とコピペの繰り返し。かなり見苦しいです。
これはご自身に対しての反省の弁ですよね。
延々とコピペしたかの書き込みを繰り返されるのは非常に見苦しいですよね。
84 T.D.S.O.さん
2010/12/31 16:47:26 ID:3830801
最近の女性は、高速道路で、そうとう無理な運転ができるのですかね。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
2010.12.22
衝突され軽四が炎上、女性が死亡
横転していた軽乗用車が衝突され炎上、女性が死亡
横転していた軽乗用車が衝突され炎上、女性が死亡
横転していた軽乗用車が衝突され炎上、女性が死亡
「軽乗用車が単独で横転 徳島自動車道下りで」
「軽乗用車が単独で横転」
「軽乗用車が単独で横転」
徳島県美馬市脇町の徳島自動車道下りで、
横転していた軽乗用車に大型トラックが衝突しどちらも炎上した。
軽乗用車に乗っていた愛媛県四国中央市の〇木●帆さん(24才)が死亡した。
高速隊によると【軽乗用車は単独で横転した】とみられている。
現場は見通しの良いほぼ直線。
どちらも同乗者はいなかった。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
最近の若い女性ならば、本当に、高速道路でそうとう無理な運転ができるのですかね。
この事故で亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
85 T.D.S.O.さん
2010/12/31 16:49:35 ID:3830802
Re:73
自動車の安全性を完全に無視できる家庭の主である家長さんとは
自動車の安全性についての議論は永遠に不可能ですよね。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
軽自動車って
ヘボン44さん
2010/11/23 8:09:11
よくいわれる安全性。一般に、大きくて重たい方が安全らしいので、それからいえば
軽は比較的不安全な車といえる。これについては異論なしです。
ここでは安全性以外の部分で議論をしたいと考えています。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
86 T.D.S.O.さん
2010/12/31 16:51:43 ID:3830803
Re:77
>ヘボン44さん
>よほど特殊な状況に置かれない限り(ものすごい強風とか)
異常気象が叫ばれている昨今、想像以上の強風は珍しい事ではなくなりましたよね。
87 ヘボン44さん
2010/12/31 16:54:26 ID:3830804
さすがはT.D.S.O?.さん。
この期に及んでもなお、そのスタイルにブレはありませんね。
ある意味大したものです。
ああ、念のためにそのスタイルの説明をすると
まず難癖ありき
過去ログの執拗なコピペ
です。
んじゃ、来年も頑張ってちょ。
88 T.D.S.O.さん
2010/12/31 16:55:27 ID:3830805
家庭内における家長の精神状態によって、選ばれる車も変わってくるものですよね。
最近の軽自動車ってよく横転するんですかね
軽自動車による死亡事故のニュースが後を絶ちませんね。
最近の軽自動車は本当に安全になったのですかね。
日本の軽自動車を亜米利加で売ったらどうなりますかね。
単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
「軽自動車」が歩道の縁石に接触して横転する事故があり、女性1人が死亡、男性1人が重傷を負いました。
縁石に接触し軽自動車が横転 2人が死傷
縁石に接触し軽自動車が横転 2人が死傷
縁石に接触し軽自動車が横転 2人が死傷
89 ヘボン44さん
2010/12/31 17:24:42 ID:3830811
やっぱ、あんた病気やわ。怖い怖い。
普通車だって横転して亡くなる事故もあるでしょうに。
あえて軽だけを取り上げるところがなんとも
あんたらしいよ。
しかも、同じ文章を3度も繰り返し。ああ、怖。(笑)
90 ぽんぽん船さん
2010/12/31 17:27:01 ID:3830812
このスレが削除されないのが不思議だ。
91 ヘボン44さん
2010/12/31 17:30:15 ID:3830814
おそらく、「軽自動車って2」同様に
板ごとなくなると私は見ています。
「彼」も「彼」ですが、いちいちそれに反応してる
私にも責任がありますね。もう少し成長しないと。
92 風がさん
2010/12/31 22:26:18 ID:3830843
なぜ?
T.D.S.O.さんの書込みが削除されないのだろう?
なぜ?
T.D.S.O.さんのIDが抹消されないのだろう?
なぜ?
白黒おやじさんのIDが抹消されないのだろう?
不思議だ!!!!!!!!!
93 ヘボン44さん
2010/12/31 22:51:22 ID:3830848
T.D.S.O.?さんのことはよくわかりませんが、白黒さんについては、、、
彼はご存じのとおり、毎日毎日かなりの投稿を行っています。内容はともかく。
めっきり過疎ってきた掲示板。日々の投稿数もお寒い状態となっています。
そんな中、毎日内容はともかく一定の数をせっせと投稿してる彼の存在は
管理人等にとって、貴重な存在だからではないでしょうか。
そういえば、雪道の件、パクリ疑惑についていまだ回答がないようですね。
明日か明後日あたり
おそらくまた、意味不明な語尾でお茶を濁すパターンかな。
来年の今ごろ、CVの掲示板ってどうなってるんですかね。
94 2010/12/31 23:12:01 <投稿者による削除> ID:3830853
95 風がさん
2010/12/31 23:28:35 ID:3830854
Re:93
>T.D.S.O.?さんのことはよくわかりませんが、
なぜ削除されないのでしょうね?
>白黒さんについては、、彼はご存じのとおり、毎日毎日かなりの投稿を行っています。内容はともかく。
そうですよね。
夜の12時まで、あるときは2時ころまで投稿していますが、朝は6時半ころから投稿します。
それでいて年間5万キロメートルはしるというのだから、本当のところはどうなんでしょうね。
>めっきり過疎ってきた掲示板。日々の投稿数もお寒い状態となっています。
そんな中、毎日内容はともかく一定の数をせっせと投稿してる彼の存在は
>管理人等にとって、貴重な存在だからではないでしょうか。
うーん、何か別の理由があるのかもしれません。
まっちゃんという単語が出てきますが、カービューの社長さんのことだと思います。
お知り合いなのかもしれませんね?
>そういえば、雪道の件、パクリ疑惑についていまだ回答がないようですね。
明日か明後日あたり
>おそらくまた、意味不明な語尾でお茶を濁すパターンかな。
その件は、白黒さんの掲示板に書かせていただいています。
白黒さんの掲示板を覗いてみてください。
皆さんに来ていただきたいと思います。
>来年の今ごろ、CVの掲示板ってどうなってるんですかね。
私には解かりませんけど・・・・
私は撤収しています。その前にID削除かなぁ?
その前に白黒さんと決着を付けられるかなぁ?
96 2010/12/31 23:37:10 <投稿者による削除> ID:3830855
97 白黒おやじさん
2010/12/31 23:43:50 ID:3830856
Re:82
>評価するときに好き嫌いが多少なりとも入り込んでしまうのは仕方ないが、
せめて出来るだけ減らす努力だけはしたいものですよね。
その通りなんですがねぇ~
そこが理解できてない人たちがいるのも世の常だし・・・
HNを削除されるのも他人のせいだと捉える人達には何を言っても無駄なかもねぇ~
98 風がさん
2010/12/31 23:47:17 ID:3830857
白黒さん。
あんたの掲示板に書込みしておきました。
ぜひともレスを付けていただきたいと希望します。
どうぞよろしくお願いします。
99 ヘボン44さん
2011/01/01 0:16:27 ID:3830867
●親発言の削除
親発言は削除すると、他のユーザーが投稿した子発言も全て削除されてしまう為、削除できないようになっています。
なるほど、子発言まで一方的に削除ってのは良くないってことですよね。
でも、何か問題の書き込みがあった場合、当該子発言だけでなく、板丸ごと削除って
よくやってますよね。これはいったい。
>CV衰退の元凶。呆れて去るひと多し。参入候補者も逃げますよね呆れて。
たしかに、新規参入の方はあまりいませんね。
あれじゃあ、書こうという気にはちょっと。
//////////////////
白黒さんの掲示板を見ました。
---
来る者拒まず去るもの追わず・・・ですから・・・・・
何も制限はかけていませんよ・・・
返答する否かは別の次元ですけど・・・
---
制限をかけないのは悪いことじゃないですが、
「返答する否かは別の次元ですけど・・・」
こ、これって。
「この掲示板にあなたが書き込むのは自由ですよ。でも返答はしないのであしからず。」と
予防線を張っているように思えます。
どちらの掲示板でもいいのですが、なるほど返答するかしないかは
白黒さんの自由です。
とはいえ、一連の流れからいって、ご自分のためにも
ここは雪道の件、ご自分なりの回答をなさった方がいいような気はします。
このまま、スルーだと
「ああ、やっぱりね。」
って、なっちゃいます。
んなこと、全然気にしていないからこそ、あのような一連の書き込みを毎日
なさっているとも言えますけどね。
パクリ疑惑の件もそうです。
*「すみません。パクりました。」と素直に白状する。
*「それは誤解です。単なる偶然ですよ。」と堂々と反論する。
どちらか、はっきりさせて欲しい。
でも、これまた期待するだけ空しいか。
100 白黒おやじさん
2011/01/01 1:06:01 ID:3830879
Re:99
回答は枯れの痛手してるけど。。。
毒か威力があるかないかの裁量だけど・・・
つまらん相手には学ぶことがないし。。。
スルーしてるだけ・・・
再読すれば解るんだろうけど・・・
それさえも読み取れないその場しのぎの相手にはそれで十分なの・・・
101 白黒おやじさん
2011/01/01 1:16:16 ID:3830880
この板は【最近の軽自動車ってよく横転するんですかね】
T.D.S.O.さんが板親なんだし・・・
釣られて登場してる人もいるんだけど・・・
何故にこの様な板を立てられたのか理解できてるのかなぁ~
狭い視野でくどくど述べるようじゃ・・・じゃないのかなぁ~???
それに気づいてほしかったのじゃないのかなぁ~
油に水を注いで登場する御大い達への警告じゃないのかなぁ~
102 白黒おやじさん
2011/01/01 1:51:57 ID:3830882
過去の述べたことは事実なんだし・・・
掲載されるのが嫌なら、その様に述べないことじゃないのかなぁ~
小生が述べたことを掲載されても・・・あまり気にならないけど・・・
その当時、何故にこうのべたのか・・・自分への戒めにもなりますし・・・
新年じゃなく・・・信念をもって述べた事だから。。。」
103 風がさん
2011/01/01 18:29:48 ID:3830927
>100 白黒おやじさん
>Re:99
> 回答は枯れの痛手してるけど。。。
回答とは、下記のことでしょうか?
***************************
>132 白黒おやじさん
2010/12/30 22:00:45 ID:3830710
雲行きが怪しくなってきましたなぁ~ ホイルスピンさせてアンダーを修正させる雪でも降ってくるのかなぁ~ 減速させ駆動を掛けることでも修正できるのに・・・
>電気自動車には変速機は必要ないとの論理が・・・
******************************
↑
これが「雪道で大アンダーが出て曲がれないときの対処テクニック」だというなら、
完全に間違っています。
フロントタイヤがグリップを失っているのだから、
駆動も減速もできないという設定です。
もちろんFFもFRも関係ありません。
当然、回避テクニックはひとつだけではなくあっと驚くテクニックがあると思います。
そんな回答を待っています。
車の挙動変化を鑑みつつ、議論をしたいと思います。
まずは抽象的表現ではなく、「あなたならどうする」ということを書いてください。
知らないなら、知らないと書けばこの件は終了です。
あなたが知っていても知らなくてもどうでもいいことです。
でも、もし知らないなら、今後は知ったかぶりはしないでください。
という、たったそれだけのくだらないことだけですから。
>毒か威力があるかないかの裁量だけど・・・
>つまらん相手には学ぶことがないし。。。
>スルーしてるだけ・・・
自分の、マイ掲示板に投稿許可をしておいて、スルーというのは解せません。
>再読すれば解るんだろうけど・・・
白黒さんは「再読する価値」のある書き込みをしていますか? どこに??
>それさえも読み取れないその場しのぎの相手にはそれで十分なの・・・
だったら書き込み許可を取り消せばいいことです。
多分私はID削除になると思っていますので、黒名で書けることを希望します。
104 ヘボン44さん
2011/01/01 19:35:01 ID:3830929
白黒さん
>つまらん相手には学ぶことがないし。。。
スルーしてるだけ・・・
再読すれば解るんだろうけど・・・
それさえも読み取れないその場しのぎの相手にはそれで十分なの・・・
つまり、掲示板に書き込みを許可しておきながら、最初からスルーするって
ことですよね。
これって、あまりに風がさんに対して失礼じゃないですか。
雪道の件は、もう回答がないと理解しました。
もともと、回答の内容自体に興味がないのでどうでもいいんですが、
対応のしかたに疑問を持たざるを得ませんね。ちょっとガッカリです。
パクリ疑惑の件もスルーなんでしょうね。
で、今年もまた
「じゃないのかなぁ~」のようなことを主体としたツイッターもどきのことを
延々と毎日お書きになるんだ。
なんか、寒いですね。
105 白黒おやじさん
2011/01/01 20:47:10 ID:3830935
>最近の○○○○ってよく横転するんですかね・・・
板親のT.D.S.O.さん の 予測どおりの結果になりそうですねぇ~
大物が釣れると楽しいのでしょうが・・・
船が揺られて横転するんじゃ・・・釣りした意味がなくなりそうで・・・
寒い日には寒い事が多いようで・・・
106 白黒おやじさん
2011/01/01 21:25:30 ID:3830945
延々と狭い分野のことをクドクドとループしてる事への苛立ちでもあったのでしょうかねぇ~
みんカラで、勝手にすれば良い事なんだろうし・・・
殻に閉じこもることなく、大海原で横転させない範囲で運転する能力もナイト・・・
107 白黒おやじさん
2011/01/02 14:42:08 ID:3831007
>【最近の軽自動車ってよく横転するんですかね】
昔の軽自動車はもっと危険だったけど・・・
最近のドライバーによっては、もっと危険になっているのかもねぇ~
所詮、軽は軽なんやし・・・利用しなきゃならない人達が3割もいるのが現状・・・
使用環境に合わせたドライブならええんやけど・・・
世間一般に背伸びして述べるから可笑しくなっているだけなのに・・・
狭い世界でクドクド・長々・・・うざいと思われてるのでしょうかねぇ~
狭い世界だけで語ってれば良いのに、枠を超えて述べるから余計に反発をくらうのでしょうか?
カービューに参加されてる人も十人十色の環境がああるんだし・・・
知らない世界にまで首を突っ込むから・・・
108 白黒おやじさん
2011/01/02 19:50:05 ID:3831024
最近の軽自動車ってよく横転するんですかね・・・
そのとおりなんですが・・・
最近の○○○ってそれよりよく横転するんですからねぇ~
この板の趣旨について述べてるならまだしも・・・
横転から転覆するほどの中味がない内容だけで・・・
それにも気づかず延々と過去のようなループ状態で・・・
ループ橋を廻ってオイルが切れて焼きついてる状態の様で・・・
いた親が板を立てる心理が少なからず解ってきた様で・・・
こませに食い入る雑魚の様な状態なのかもねぇ~
109 ヘボン44さん
2011/01/03 15:59:21 ID:3831102
あれれ?珍しく今日は白黒さん、おとなしくしてますね。
外出でしょうか?
毎日20個以上の意味不明な投稿。
ある意味楽しみにしてるんですけどね。
110 白黒おやじさん
2011/01/03 16:58:00 ID:3831107
おまっとうさん 急がば廻れっていうけど・・・
無事に愛すスノートライアルも終了・・・
転覆させないドライブに心がけないと・・・
111 ヘボン44さん
2011/01/03 17:08:09 ID:3831109
おお、やっと来ましたね。待ってましたよ。
今日も楽しませてくださいね。
112 白黒おやじさん
2011/01/03 17:25:19 ID:3831113
T.D.S.O.さん
【最近の軽自動車ってよく横転するんですかね】より
【最近も過去も、壊れた九官鳥はよく転覆するんですかね】に変更しては・・・
でも無理なお話でしたねぇ~ ここは
その他・クルマ全般
・ クルマ全般、カーライフ全般について語り合うコーナーです。
・ 他の板に入らないカテゴリの話題はこちらへお願いします。・・・
・・・でしたねぇ~
こませに釣られてる人もいるようだけど・・・
本質を弁えてない現実が如実に現れていますねぇ~
本質を弁えた手法に飛びつくようでは・・・で、それさえも述べないし・・・
何を狙いにどうしたいのでしょうかねぇ~
年々早々のお出ましに感謝されてるのかなぁ~
それとも、影で笑われてるのでしょうかねぇ~
113 白黒おやじさん
2011/01/03 17:53:06 ID:3831117
簡潔明瞭に上申するならええんやけど・・・
軽自動車は横転しやすいのは事実何やけど・・・
させない環境でドライブすることが必要なだけでしょう・・・
軽自動車の置き換えてみると・・・本章が現れているようですねぇ~
ビジネスでも怒らせることにより、素質を見抜こうとする手段と同一なように思っていたけど・・・
そのまんま・・・東国原の漫才に、付き合わされて・・・
そのまんま東へでも行くのかなぁ~
114 ヘボン44さん
2011/01/03 17:54:59 ID:3831119
いやあ、いいなあ。
夕方からの怒濤のつぶやき。
輸入車板もよろしくね。
115 白黒おやじさん
2011/01/03 19:28:34 ID:3831140
ヘボンさんってローマ字が得意なんでしたっけ・・・
世界標準にしては、その様な器じゃないようだけど・・・
ここは・・・
【最近の軽自動車ってよく横転するんですかね】
T.D.S.O.さんが板親何やし・・・心配りも必要じゃないの・・・
転覆や横転させるテクニックはあるようだけど・・・
乗ってるクルマって横転する確率が高いんじゃないの・・・
投稿内容からしても・・・そう思っただけ・・・
違うんだろうか? 小生にはそのような器にしか見えなかったけど・・・
間違っていたらごめんなさいね・・・
116 ヘボン44さん
2011/01/03 22:23:12 ID:3831169
> 乗ってるクルマって横転する確率が高いんじゃないの・・・
投稿内容からしても・・・そう思っただけ・・・
違うんだろうか? 小生にはそのような器にしか見えなかったけど・・・
間違っていたらごめんなさいね・・・
少しだけまじめにレスします。
なるほど、貴殿の主張も一概には否定できませんね。
ただ、そもそも板親さんには別の意図があるように思えてなりません。
そんなことはともかく、
横転する確率。以前に書いたように、おっしゃるとおり軽の方が高いと思いますよ。
確率(っていうか可能性)はね。
ただ、「現実」にはどうなんでしょうか。
ムーヴはもちろんのこと、タントにしてもよほど無茶な運転をしない限り、
特殊な状況に置かれない限り、そうそう簡単には横転しないと思いますがね。
特に普通のNAタントに乗ってる人を見ると、奥さんがたが実に多い。
運転技術はあれですが、一部の人を除いて
そうそう無茶な運転をやってるようにはどう考えても思えないのですが。
そもそも、あの重たくて背が高くトレッドが狭い軽で、飛ばそうと思ってる人が
いったいどれだけいますかね。
117 I.D.modelさん
2011/01/03 22:48:22 ID:3831172
>そうそう無茶な運転をやってるようにはどう考えても思えないのですが。
急なコーナーに果敢に挑んで荷重移動に耐えきれず横転じゃなくて、縁石に乗り上げての横転でしょう??
軽自動車は確かに危険な乗り物、ただ主に経済的な事情から軽しか選択肢がない世帯もある事も事実。
これは永遠に答えが出ない問題でしょう。
誤解を恐れずに言えばいきなり横道から飛び出してくるママチャリに乗ったオバハンや、高齢者がそのままハンドルを握ってるとしたら、こんなに恐ろしい事はない。
いくら軽だからといって軽々しく車を売りつけるメーカーと軽々しく乗り回す消費者荷は、余り関心しませんね。
注1 なくなった方には深く哀悼の意を評します。
注2 考えてみたら自分も車に軽々しく乗ってましたスマソ
118 白黒おやじさん
2011/01/03 23:01:21 ID:3831175
Re:116 ヘボン44さん
>そもそも板親さんには別の意図があるように思えてなりません。
そうなのかも知りませんし・・・そうでないのかも・・・
大半の皆々様の運転では横転する事なんてありませんよ・・・
万が一の場合に危険極まりないという事だけですよ
その様にならないように心掛ければええだけでしょうから・・・
119 白黒おやじさん
2011/01/03 23:22:16 ID:3831178
Re:117 I.D.modelさん
平坦路で横転させるにはそれなりのテクニックが必要なことは言うまでもありませんよねぇ~
おっしゃれれる様に、その他の要因での転覆が大半でしょうからねぇ~
でも、サムライの時の様に、転覆しにくいかと言われれば
その様なケースでは確率は高いとしか言いようがありませんが。。。
123 白黒おやじさん
2011/01/05 5:43:24 ID:3831391
ご苦労さん
ご自分の投稿数もカウントしてね・・・
最近のR35GTRってよく横転するんですかねぇ~
124 ヘボン44さん
2011/01/05 6:22:55 ID:3831395
r35gtrさん
お疲れさまでした。やはり投稿数は水増しされてましたか。
以前から疑問には感じていました。
ただ、管理人による削除分のカウント漏れがないかが少し気になりました。
それにしても、白黒さんは全体の約6割ですか。驚異的なシェアですね。
ついでにいうと
「大雪で350台、足止め」
ここはひどいことになってますね。とても掲示板とは呼べませんな。
125 風がさん
2011/01/05 9:25:51 ID:3831404
Re:124
>r35gtrさん
>お疲れさまでした。
おつかれさまでした。
>それにしても、白黒さんは全体の約6割ですか。驚異的なシェアですね。
すごいとしか言いようがありません。
それらのほとんどがツイッター的ぼやきですからね。
>ついでにいうと「大雪で350台、足止め」
>ここはひどいことになってますね。とても掲示板とは呼べませんな。
カウントしてみました。
101投稿のうち、70投稿が白黒さんですから。
しかもそれらの投稿に意味のない言葉が羅列されているし、文法的間違いも散見されます。
これでは書く気にならないですね。過疎化するのもむべなるかな。
白黒さんにはもう少し考えてもらいたい、と希望します。
いなくなるとさびしいですけどね。
126 2011/01/05 11:09:00 <投稿者による削除> ID:3831414
127 ぽんぽん船さん
2011/01/05 11:10:17 ID:3831415
>それらのほとんどがツイッター的ぼやきですからね。
ツイッターとして読むから意味がわからなくなるんですよ。
あれは三行詩。ポエムです。ポエム。
読む人が感じればイイんです。
ポエムだから、私は読んでないですよ。
どっかの知らないオッサンのポエムなんて読む気にはならないから。
128 meita2009さん
2011/01/05 11:45:41 ID:3831419
Re:127
ぽんぽん船さんの仰るとおりだと思います。
ただ、風がさんや山葵さんの有意義な書き込みに対して、
名称を猥雑な漢字変換で表し、かつ、小馬鹿にしたような書き込み!
そのくせ自分の意見は一切述べない~~~
まぁ、こんな書き込みをされるから、御大達もつい対応してしまい、
いつのまにかスレッドが消えていると。。。。。。
丁寧な解説の遣り取りが何時の間にか消える('';)ウーン。。。もったいない!
それでも山 葵さんが帰って来られたから、良しとしよう!
また、風がさんや山 葵さんの有意義な書き込みに期待して。。。
ぽんぽん船さん、(^-^)_旦~さんは帰って来ないですねぇ。。。
スレタイと全く関係ない書き込みですみませんm(._.)m ペコッ
129 ぽんぽん船さん
2011/01/05 11:54:13 ID:3831421
Re:128 meita2009さん
風がさんや山葵さんは、この掲示板には必要な人だと思う。
質問すると適格なレスが貰えるので助かりますね。
>(^-^)_旦~さんは帰って来ないですねぇ。。。
削除します。 とか、
アク禁にします。 とか、
あたかも自分が管理者であるかのごとく書いてたら、
(^-^)_旦~さん本人が、アク禁になってたんですね。
らしい って言えば、らしい な。
ある意味、居て欲しい存在かな。私にとって。
顔文字HNで帰ってきて欲しいなぁ。
130 白黒おやじさん
2011/01/05 17:52:54 ID:3831441
≫最近の軽自動車ってよく横転するんですかねぇ~
お昼から3人寄れば文殊の知恵ならええんやけど・・・
数値を数えたり見る事も出来ないから横転してるのか(納得)・・・
スピードメータが読めなかったり・・・速度感覚がないと・・・なるほど軽児童者では・・・
慣れないマイルメータと勘違いでもしてるのだろうか???
スピードは控えめに・・・急ハンドルNでは・・・横転する可能性が高いようで・・・
131 風がさん
2011/01/05 18:25:48 ID:3831446
>130 白黒おやじさん
> お昼から3人寄れば文殊の知恵ならええんやけど・・・
> 数値を数えたり見る事も出来ないから横転してるのか(納得)・・・
白黒さん・・・いい加減にしなさい!
あんたの書き込み数が多いのはどうでもいいけど、そのほとんどが誹謗中傷的書き込みでは見るのもいやになります。
そういう誹謗的書き込みはやめてもらえませんか?
この掲示板が過疎化すれば、遊べるところがなくなります。
>スピードメータが読めなかったり・・・速度感覚がないと・・・なるほど軽児童者では・・・
こういう軽自動車を馬鹿にする発言もやめてもらえませんか?
>慣れないマイルメータと勘違いでもしてるのだろうか???
意味不明の書き込みもやめてもらえませんか?
あんたは結局、私の質問「雪道の大アンダー対策・・・」
については「ギブアップ」をなされましたよね?
あんたの運転技術は所詮その程度なんでしょ?
だったらもう少し謙虚になりませんか?
132 白黒おやじさん
2011/01/05 18:53:58 ID:3831453
Re:131
他人が述べた事を鵜呑みにして、事実を確認しない状態では先が思いやられるよ・・・
勝手な思い込み癖も治らない様ですねぇ~
事実を正しく理解する能力に欠けていませんか?
昨日も・・・【最近の軽自動車ってよく横転するんですかね】の悲惨な事故もありましたが・・・
死亡事故に繋がらなかった事は、幸いでしたね・・・
133 ぽんぽん船さん
2011/01/05 19:23:59 ID:3831457
>数値を数えたり見る事も出来ないから横転してるのか(納得)・・・
>スピードメータが読めなかったり・・・速度感覚がないと・・・なるほど軽児童者では・・・
NGワードに触れなければ何を書いてもアク禁にはならないってか。
実際に事故が起きているのに、よくこんなことが書けるもんだ。
134 白黒おやじさん
2011/01/05 20:13:59 ID:3831470
意味の解釈も色々とあるものですなぁ~
ピントがポンポンとズレてる解釈あるようですなぁ~
>読む人が感じればイイんです。>ポエムなんて読む気にはならないから。
なるほど・・・それなら理解できるなぁ~
でも、そこで語るから・・・ボケてるといわれるんじゃないの?
まぁ~ どの様に捉えるかは十人十色でしょうから・・・
レイシズムやエスノセントリズムでは、味方も異なるのでしょう・・・
135 ヘボン44さん
2011/01/05 21:01:51 ID:3831477
はあああぁ~。
白黒さんさあ。
もういい加減にしませんか。
やること無くて掲示板に張りついて毎日毎日大量の書き込みをすることについては、
100歩譲ってよしとしましょうか。
問題は書き方と中身ですよ。
ツイッターのような感じ。掲示板に書くことじゃないでしょうに。
さらにいえば、意味不明、国語力不足と思われる書き方。
あえて、好意的に「意図的に」そう書いていると解釈してあげるにしても、
あまりにひどすぎる。
で、極めつけは、なんだかんだいって、人を小馬鹿にしたようなニュアンス。
新参者がたままたCVの掲示板の存在を知って、覗きに来たとしましょうか。
あんたの膨大な書き込みを見るにつけ、
とてもじゃないけど、参加しようなどとは思わないと思うよ。
あんたにとってはどうでもいいことかもしれないけど、掲示板なんだからさあ、
いろんな考えがあっていいと思う。
軽自動車もしかり。嫌いな人がいてもちっとも不思議じゃないし
危険視するのも否定はしない。
しかし、悪い面ばかりじゃないでしょうに。
この期に及んでなぜアク禁にならないのか。
1.CVと「特別な関係」にある?
2.つまんない内容であっても、掲示板投稿数(水増しが判明したけど)の大半を
彼が占めることにより、一定の投稿数を確保できていること。
こんなところでしょうか。
------
104
白黒おやじさん 188565
2011/01/05 18:05:42
ID:3831443
今日の来魔の流れは、毎度の事で・・・
日本経済界の復活のためにも・・・決断し実行することで・・・
御節料理も自前で料理しないと・・・悪徳商社に引っかかるケースも・・・
クルマの流れも順調な一日でしたねぇ~・・・
-----
なんだよ、これ!!!
車の掲示板に書くことかね?
136 風がさん
2011/01/05 21:14:08 ID:3831479
>134 白黒おやじさん
白黒さん・・・いいかげんにしませんか!!
>レイシズムやエスノセントリズムでは、味方も異なるのでしょう・・・
↑↑↑↑↑↑↑↑
こんな言葉は使ってはいけませんよ!!
これが削除の対象にならないならもう末期症状を超えています。
自己削除しないなら、どうにもならん!!
137 白黒おやじさん
2011/01/05 21:27:49 ID:3831480
平凡な発想ならええんやけど・・・
下手の考え休むに似たり 【なんだよ、これ!!!車の掲示板に書くことかね?】
【最近の軽自動車ってよく横転するんですかね】
ヘボン44さん 横転とは、何なのだろうか???
138 ヘボン44さん
2011/01/05 21:35:33 ID:3831483
> 【最近の軽自動車ってよく横転するんですかね】
ヘボン44さん 横転とは、何なのだろうか???
はあぁ~?
横転って、、、、意味わかってるでしょ?
それを知っていながら、何なのだろうか???
っていう書き方が駄目だって、言ってるわけよ。
フィットとワゴンR
全高と全幅、トレッドの比率を見れば、どっちが横転しやすいかなんて
誰にでもわかる。
で、だからどうしましたか?
1日中、一般道を走っていて毎日毎日横転してる軽を見かけますか?
ああ、、、っていうか、毎日運転って、、、
朝から深夜まで掲示板に張りついているのだから、そんな時間もないか。
でも、年間走行距離はすんごいですよね?
たまに車で旅行に出かけて、そのときに距離を稼いでいるとか?
まさかねえ。
で、今夜も12時過ぎまで例の調子でやって
明日は朝からってなもんですか。
139 r35gtrさん
2011/01/05 21:42:49 ID:3831487
昨夜24H実数カウントした私のレスすべて強制削除されていました。(笑)
管理人にとってなにか都合が悪かったのかな?
計数カウンターの故障だと思っていましたが(笑)違ったようです。
デビュー前の新型車/ハチロク復活!【FT-86 コンセプト】vol.2/#81#82#83強制削除
メーカー別/日産ファン④新時代編/#38#39#40強制削除
輸入車 VS 国産車/10年前の輸入車は買いか?/#41#42#43強制削除
ひとこと言わせて!/CVTのパドルシフトを批判する雑誌の記事/#66#67#68強制削除
その他・クルマ全般/最近の軽自動車ってよく横転するんですかね/#120#121#122強制削除
ありがたいです。(笑)。残っていました。(笑)
http://minkara.carview.co.jp/userid/147502/bbs/
2011/01/05 00:33:12
2011/01/05 00:34:12
2011/01/05 00:47:54
120 r35gtrさん 904043
2011/01/04 23:49:56
ID:3831370
CV計数カウンター=24h以内投稿数=167 件ですが、本当にそんなにあるの?と思い、
私ヒマだったので先ほど実際に全体カウントしてみたら24時間=実際は88投稿でした。
(なお元日から4日間の個人投稿数トップは白黒おやじさん(全体の約60%)でした。)
-以下は上記貼り付けBBSご参照ください-
140 白黒おやじさん
2011/01/05 21:54:35 ID:3831488
運転なんて3時間もすれば十分じゃないの?
コースでは1時間以内だけど・・・
横転してるのを見るのは軽が多いけどなぁ~
でも、掲示板と同様に人的要因が大半なんやし・・・
【最近の軽自動車ってよく横転するんですかね】
板親のT.D.S.O.さんの趣旨に釣られ過ぎの変な投稿が多くない???
141 風がさん
2011/01/05 21:56:13 ID:3831489
>138 ヘボン44さん
>っていうか、毎日運転って、、、
>朝から深夜まで掲示板に張りついているのだから、そんな時間もないか。
夜中の12時過ぎまで書いていて、朝の4時頃からまた書く・・・
それでいて年間5万キロ走行する・・・・・それも50年間も・・・
>で、今夜も12時過ぎまで例の調子でやって
>明日は朝からってなもんですか。
で、掲示板は、白黒で埋まると・・・・・・・・
過疎化するのは・・・・・・当たり前なんです。。。。。
142 風がさん
2011/01/05 22:04:36 ID:3831492
>140 白黒おやじさん
>運転なんて3時間もすれば十分じゃないの?
何が十分なの???わけわからん。走行距離のこと?
> コースでは1時間以内だけど・・・
コースって、毎日走るの? 何のコースだか知らんけど。
> 横転してるのを見るのは軽が多いけどなぁ~
どこで見るの? 断定する根拠は?
> でも、掲示板と同様に人的要因が大半なんやし・・・
自損、他損 を含めて交通事故なら人的要因に決まっています。
>【最近の軽自動車ってよく横転するんですかね】
> 板親のT.D.S.O.さんの趣旨に釣られ過ぎの変な投稿が多くない???
釣られるほうが悪い・・・という論理は成り立たんだろう?
で、今日も夜中まで怒涛の連続投稿が続くのね。
そして都合の悪い投稿は削除する・・・っと。
143 白黒おやじさん
2011/01/05 22:08:49 ID:3831494
数値を正しく捉える事ができない様じゃ・・・
軽と軽以外の横転比率も、捉えることができないのでしょうかねぇ~
他人に結びつけることしか出来ないようだと・・・
飛び出して来たクルマが悪いからとか・・・
自分はまともな運転をしていたとか・・・
これじゃ横転が減らないどころか・・・増えるのかなぁ~
144 風がさん
2011/01/05 22:11:26 ID:3831495
>139 r35gtrさん
おつかれさまです。
すごい発見をなされましたね。
カウンタはバグでしょう、、、かねぇ?(笑)
やはり、白黒さんは、全投稿の60%なんですね。すごいですね。
白黒さんは、自宅からの投稿だと思うのですけど、奥様や他のご家族はどう思っているのでしょうね?
145 風がさん
2011/01/05 22:16:48 ID:3831499
>143 白黒おやじさん
おぉぉぉぉ!!!! またわけのわからない書き込み
↓ ↓
****************************
数値を正しく捉える事ができない様じゃ・・・
軽と軽以外の横転比率も、捉えることができないのでしょうかねぇ~
他人に結びつけることしか出来ないようだと・・・
飛び出して来たクルマが悪いからとか・・・
自分はまともな運転をしていたとか・・・
これじゃ横転が減らないどころか・・・増えるのかなぁ~
***************************
朝になったら、数をかぞえてみよう。 白黒さんの投稿総数の全体に示す割合・・・・・
私は60%を越す、に、1票。
皆さんの予想はいかがでしょうか?
146 白黒おやじさん
2011/01/05 22:26:03 ID:3831501
事実を忠実に見る目・調べれる能力を養った方がええで・・・
妄想犬のようにならないことだよ・・・
昨日でも朝から夜までで、20投稿位でしょう・・・
横転してもうたか・・・
147 ヘボン44さん
2011/01/05 23:05:59 ID:3831509
>コースでは1時間以内だけど・・・
横転してるのを見るのは軽が多いけどなぁ~
コースってどこですか?
まさか、一般の公道じゃないですよね。
テストコース?でのハードな走りならば、軽は横転しやすいのでしょう。
ただ、私が言ってるのは、普通の人が一般道を走ったときのことですよ。
日本語を理解されてますか?
>夜中の12時過ぎまで書いていて、朝の4時頃からまた書く・・・
それでいて年間5万キロ走行する・・・・・それも50年間も・・・
まったく同感ですね。常識では考えられないことです。
>で、掲示板は、白黒で埋まると・・・・・・・・
過疎化するのは・・・・・・当たり前なんです。。。。。
これまた、おっしゃるとおりですな。
>数値を正しく捉える事ができない様じゃ・・・
r35gtrさんは、きちんとカウントしてますよ。
なのに、正しくとらえることができないって、どういう意味でしょうか?
白黒さんのご発言10個=普通の人の発言1個に相当する意味とか?(笑)
>事実を忠実に見る目・調べれる能力を養った方がええで・・・
「事実」ねえ。。。。。。。。。。。
まあ、暇なときに、全体の投稿数が少ないときにせっせと数えてみますよ。
シェアがなんぼのものなのか。
でもねえ、なぜか具体的なカウント数を書くと削除されてしまう傾向にあるみたいね。
なぜだろう?
白黒とCVの黒い関係?
まだ、23時過ぎ。果たしてこれからどれだけイミフなことをのたまうのだろうか。
気が向いたら、マジでカウントしてみるね。白黒さん。
148 ヘボン44さん
2011/01/05 23:09:05 ID:3831510
見逃すところだった。
> 昨日でも朝から夜までで、20投稿位でしょう・・・
って、、、、あんた。
掲示板に毎日20個前後の投稿って多いとは思わないのかい?
しかも、しっかりした文章と内容ならいざしらず、
ツイッター、イミフ、嫌み、不自由な日本語。
これじゃあ、ねえ。
あんたのタチが悪いところは上記だけでなく、そのせいで
善良なる新参者が書けなくなってしまったってこと。
CVの掲示板を私物化しちゃ、いかんよ。
自分でブログでやってなって。
>横転してもうたか・・・
どこまでも相変わらずやね。ったく。
149 r35gtrさん
2011/01/06 0:09:30 ID:3831520
風がさん、ヘボンさん、どうもです。ヒマだったので集計しました。
正月三が日の白黒さん投稿シェア=やはり61%でした。
正月三が日CV掲示板は閑散としていました。
白黒おやじさんが独りがんばっておられました。(笑)。91投稿。
ほぼ無人の正月CV掲示板で。(笑)
正月三が日(元日二日三日)白黒おやじさん三日間投稿数=下記のとおり=91投稿でした。
正月三が日(元日二日三日)CV計数カウンター(実質は表示の50%として)三日分(50+50+50)=CV全体150投稿。
白黒91÷CV全体150=61%・・・・・・白黒さんシェア
内訳
↓
150 r35gtrさん
2011/01/06 0:12:57 ID:3831522
Re:149
正月三が日
輸入車&国産車
それぞれの未来 partⅥ
53白黒おやじさん 188565 2011/01/01 0:30:52
55白黒おやじさん 188565 2011/01/01 1:31:09
58白黒おやじさん 188565 2011/01/01 10:21:30
59白黒おやじさん 188565 2011/01/01 10:36:26
60白黒おやじさん 188565 2011/01/01 10:41:47
61白黒おやじさん 188565 2011/01/01 10:45:59
63白黒おやじさん 188565 2011/01/01 21:52:31
64白黒おやじさん 188565 2011/01/01 22:06:36
66白黒おやじさん 188565 2011/01/01 22:36:28
67白黒おやじさん 188565 2011/01/01 23:16:20
68白黒おやじさん 188565 2011/01/01 23:23:42
70白黒おやじさん 188565 2011/01/02 8:45:48
76白黒おやじさん 188565 2011/01/02 20:35:27
77白黒おやじさん 188565 2011/01/02 21:36:59
78白黒おやじさん 188565 2011/01/02 21:46:24
80白黒おやじさん 188565 2011/01/02 23:36:15
81白黒おやじさん 188565 2011/01/03 0:41:26
85白黒おやじさん 188565 2011/01/03 18:26:53
86白黒おやじさん 188565 2011/01/03 18:56:16
87白黒おやじさん 188565 2011/01/03 20:06:22
93白黒おやじさん 188565 2011/01/03 23:48:48
94白黒おやじさん 188565 2011/01/03 23:56:46
初歩の理論を学んでから車を選ぼう!partⅢ
25白黒おやじさん 188565 2011/01/01 0:06:57
26白黒おやじさん 188565 2011/01/01 13:56:52
27白黒おやじさん 188565 2011/01/01 23:50:35
28白黒おやじさん 188565 2011/01/02 8:57:22
31白黒おやじさん 188565 2011/01/02 20:53:30
32白黒おやじさん 188565 2011/01/02 21:09:51
35白黒おやじさん 188565 2011/01/02 23:45:56
36白黒おやじさん 188565 2011/01/02 23:50:57
37白黒おやじさん 188565 2011/01/03 0:34:57
38白黒おやじさん 188565 2011/01/03 18:15:00
間違いだらけの○○選び ~今度はマッタリ話しましょう~
45白黒おやじさん 188565 2011/01/01 0:17:24
46白黒おやじさん 188565 2011/01/01 0:48:24
48白黒おやじさん 188565 2011/01/01 13:27:48
49白黒おやじさん 188565 2011/01/01 13:38:13
50白黒おやじさん 188565 2011/01/02 8:52:22
51白黒おやじさん 188565 2011/01/03 18:40:28
52白黒おやじさん 188565 2011/01/03 19:43:01
53白黒お
151 r35gtrさん
2011/01/06 0:19:01 ID:3831523
Re:150
切れました。
つづきです。
53白黒おやじさん 188565 2011/01/03 20:09:32
10年前の輸入車は買いか?
37白黒おやじさん 188565 2011/01/03 20:41:54
その他・クルマ全般
大雪で350台、足止め
48白黒おやじさん 188565 2011/01/01 0:00:05
49白黒おやじさん 188565 2011/01/01 1:58:46
51白黒おやじさん 188565 2011/01/01 9:15:15
52白黒おやじさん 188565 2011/01/01 9:51:24
53白黒おやじさん 188565 2011/01/01 9:58:52
54白黒おやじさん 188565 2011/01/01 10:03:18
56白黒おやじさん 188565 2011/01/01 20:56:35
57白黒おやじさん 188565 2011/01/01 21:00:34
58白黒おやじさん 188565 2011/01/01 21:07:38
59白黒おやじさん 188565 2011/01/01 21:14:08
61白黒おやじさん 188565 2011/01/02 8:22:49
63白黒おやじさん 188565 2011/01/02 14:16:40
64白黒おやじさん 188565 2011/01/02 14:26:53
65白黒おやじさん 188565 2011/01/02 14:30:46
66白黒おやじさん 188565 2011/01/02 15:16:35
68白黒おやじさん 188565 2011/01/02 19:33:40
70白黒おやじさん 188565 2011/01/02 22:19:35
71白黒おやじさん 188565 2011/01/03 0:01:24
72白黒おやじさん 188565 2011/01/03 9:48:21
75白黒おやじさん 188565 2011/01/03 17:15:51
76白黒おやじさん 188565 2011/01/03 17:30:12
77白黒おやじさん 188565 2011/01/03 17:35:10
79白黒おやじさん 188565 2011/01/03 17:56:50
80白黒おやじさん 188565 2011/01/03 17:59:18
81白黒おやじさん 188565 2011/01/03 18:09:22
82白黒おやじさん 188565 2011/01/03 19:03:24
83白黒おやじさん 188565 2011/01/03 19:20:15
84白黒おやじさん 188565 2011/01/03 23:27:26
最近の軽自動車ってよく横転するんですかね
100白黒おやじさん 188565 2011/01/01 1:06:01
101白黒おやじさん 188565 2011/01/01 1:16:16
102白黒おやじさん 188565 2011/01/01 1:51:57
105白黒おやじさん 188565 2011/01/01 20:47:10
106白黒おやじさん 188565 2011/01/01 21:25:30
107白黒おやじさん 188565 2011/01/02 14:42:08
108白黒おやじさん 188565 2011/01/02 19:50:05
110白黒おやじさん 188565 2011/01/03 16:58:00
112白黒おやじさん 188565 2011/01/03 17:25:19
152 r35gtrさん
2011/01/06 0:22:54 ID:3831524
Re:151
113白黒おやじさん 188565 2011/01/03 17:53:06
115白黒おやじさん 188565 2011/01/03 19:28:34
118白黒おやじさん 188565 2011/01/03 23:01:21
119白黒おやじさん 188565 2011/01/03 23:22:16
EVとトランスミッション~内燃機関との違いは
154白黒おやじさん 188565 2011/01/01 0:57:20
157白黒おやじさん 188565 2011/01/02 0:01:05
161白黒おやじさん 188565 2011/01/02 14:02:47
166白黒おやじさん 188565 2011/01/03 17:01:18
167白黒おやじさん 188565 2011/01/03 17:08:39
168白黒おやじさん 188565 2011/01/03 17:43:13
171白黒おやじさん 188565 2011/01/03 19:14:59
173白黒おやじさん 188565 2011/01/03 20:27:43
175白黒おやじさん 188565 2011/01/03 23:17:08
以上
三が日
白黒さん投稿数=91
CV全体の61%でした。孤軍奮闘?お疲れ様でした。(笑)
2011年1月1日0:00~1月3日24:00 の・メーカー別や・地域別 等々を省いた
最低でも調べた範囲では投稿数は、228が最低として記録が残っていますね・・・
小生の投稿数が91だとすれば・・・最高でも40%以下は カービューに貢献したことに・・・
レイシズムやエスノセントリズムの軍団がどうでもええ脳餓鬼を入れてたようだけど・・・
いちゃもん軍団は数値さえ読み取ることも出来ない様だし・・・都合のよく、数値を誤魔化してるし・・・
事実を冷静に見つめれる能力もそうだけど・・・本題について語ればええのに・・・情けない人達だこと・・・
困ったちゃん状態ですなぁ~ まぁ~妄想犬程ではないのだろうけど・・・
HNも削除されたり、別のHNで登場せざるを得ない事が、如実に現れていますなぁ~
データ提供してくれたお方に感謝しないと・・・
最近の軽自動車ってよく横転するんですかね 99~119 = 21(13)
大雪で350台、足止め 48~84 = 37(28)
EVとトランスミッション~内燃機関との違いは 153~176 = 24(9)
初歩の理論を学んでから車を選ぼう!partⅢ 25~39 = 15(10)
輸入車&国産車 それぞれの未来 partⅥ 51~94 = 44(22)
,10年前の輸入車は買いか? 35~39 = 5(1)
間違いだらけの○○選び ~今度はマッタリ話しましょう~ 45~53 = 9(8)
F1から逃げたBMW、ユーロ安からも逃げる。 39~ = 1
横滑り防止装置など、2012年から義務化へ 185~193 = 9
左足ブレーキの有効性【峠・街乗り・ショッピング】 14~26 = 13
グランツーリスモ5 234~240 = 7
CVTのパドルシフトを批判する雑誌の記事 25~45 = 20
私には理解出来ない!!未だにミニバンに1000万近くもお金を掛ける人が実際に居る!! 16~ = 1
トヨタ以外の車は考えられないんだよね 95~101 = 7
日産ファン④新時代編 22~33 =12
原因不明のトヨタ欠陥車が走るのに、何も言わない国交省 8 209~ = 1
自分のとこの車を「外車」と呼んじゃう害車メーカーがあるらしい (0) = 1
トヨタの新型1.5リッターエンジンはいつ実用化されるの? (0) = 1
掲示板一覧には以下の投稿数がカウントされてるのだし・・・
・デビュー前の新型車
・メーカー別
・カテゴリー別
・教えて!自動車Q&A
・徹底対決
・輸入車 VS 国産車
・ひとこと言わせて!
・販売・売買
・メンテナンス
・違反・取り締まり
・ドライブで…
・お勧めスポット
・車関連イベント
・その他・クルマ全般
・地域別
153 白黒おやじさん
2011/01/06 11:08:29 ID:3831555
【最近の軽自動車ってよく横転するんですかね】においても同様に
母数も正確に掴めないようと統計学では数値が一人歩きしてるようなもの・・・
お暇なら検索してみたら・・・私利車や大八車に乗ってる人もいるようだけど・・・
154 meita2009さん
2011/01/06 12:41:20 ID:3831558
>130 白黒おやじさん
の書き込みが削除されていますねぇ。。。。
>・・・また、個別削除されないように気をつけることだよ・・・
> 学習能力のない繰り返しでは・・・
と書かれていた方も削除されるんですねぇ????
155 T.D.S.O.さん
2011/01/06 13:42:42 ID:3831564
最近の軽自動車ってよく横転するんですかね
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
軽乗用車が横転 2人死亡 山梨
軽乗用車が横転 2人死亡 山梨
軽乗用車が横転 2人死亡 山梨
29日午前1時50分ごろ山梨県笛吹市石和町広瀬の国道20号で、
無職、●野〇季さん(女性・18才)の軽乗用車がガードレールに衝突して横転し、
矢野さんと、助手席の◎月▲大さん(男性・26才)が頭を打つなどして死亡しました。
笛吹署によりますと、現場は片側2車線の直線道路で、
車は道路左端の縁石に乗り上げた後、ガードレールに衝突した模様。
同署は原因を調べている。
死傷した4人は甲府市のカラオケ店からとび職の男性の自宅に向かう途中だった。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
この事故でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りします。
156 T.D.S.O.さん
2011/01/06 13:49:27 ID:3831566
軽自動車による死亡事故のニュースが後を絶ちませんね。
最近の軽自動車は本当に安全になったのですかね。
157 I.D.modelさん
2011/01/06 14:33:57 ID:3831570
>最近の軽自動車は本当に安全になったのですかね。
そもそも安全な車なんてあるんですか?
車って包丁と同じでその存在自体、危険を内包してるものだと思うんですけど。
乗ってる人にとっても、歩行者にとっても。。
ところでヘボン44さんって大河内さんじゃないんですね。
ニセ大河内さん、はたまたドモドモさんですか?
158 DUO南アフリカさん
2011/01/06 14:50:30 ID:3831572
Re:33
>白黒おやじさん
明けまして、おめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
>重量があるクルマの横転等々の事故での影響度は高いですからねぇ~
単独の横転事故を起こした後、自力でサンルーフを全開にし
4人全員無事に脱出したハリアーの実例もございます。
159 DUO南アフリカさん
2011/01/06 14:56:12 ID:3831574
こちらは別角度からの事故車輌画像。
160 白黒おやじさん
2011/01/06 16:43:51 ID:3831589
Re:158 DUO南アフリカさん
>4人全員無事に脱出したハリアーの実例・・・
横転しても構造が強い例ですねぇ~
お互いに横転しない運転に心がけましょうねぇ~
161 ヘボン44さん
2011/01/06 21:39:07 ID:3831619
いやあ、ひどいね。まったく。
「彼」「彼ら」はどうしようもない。
都合の悪いことはスルーかい?
白黒さんがのたまっていた「コース」ってのが気になる。
例によって、逃げ道を作った。。。まあ、いいか。
少なくとも、「一般公道」を数時間走って
その間に何台も軽が横転してるのを目撃したことは
少なくとも私はありませんね。
162 白黒おやじさん
2011/01/06 22:28:21 ID:3831632
Re:156 T.D.S.O.さん
>最近の軽自動車は本当に安全になったのですかね。
単独でどうしようもない例もあるのでしょうが・・・
単独性能は進化して安全にはなっているのでしょうねぇ~
でも、相対評価の世界でしょうからねぇ~
163 r35gtrさん
2011/01/06 22:33:36 ID:3831634
あれ?白黒さんの正月三が日の無人CVでの孤軍奮闘呪文のような独りレスを集計した私の昨夜のレス#149#150#151#152が強制削除になっていますね。
白黒さんの掲示板冒涜レスやTSOLさんたちの悪意の貼り付けレスは温存。。。笑
ここCVはアウトロー書き込み者とそれを庇うアウトロー管理人の桃源郷ですかね?
こんなことしてたら、ますます衰退していくのにね。笑
白黒TSOLマイ掲示板に貼り付けあったので、私のレスを再現してみますね。
↓
164 r35gtrさん
2011/01/06 22:35:43 ID:3831635
Re:163
昨夜の再現スタート
風がさん、ヘボンさん、どうもです。ヒマだったので集計しました。正月三が日の白黒さん投稿シェア=やはり61%でした。
正月三が日CV掲示板は閑散としていました。
白黒おやじさんが独りがんばっておられました。(笑)。91投稿。ほぼ無人の正月CV掲示板で。(笑)
正月三が日(元日二日三日)白黒おやじさん三日間投稿数=下記のとおり=91投稿でした。
正月三が日(元日二日三日)CV計数カウンター(実質は表示の50%として)三日分(50+50+50)=CV全体150投稿。
白黒91÷CV全体150=61%・・・・・・白黒さんシェア
正月三が日
輸入車&国産車
それぞれの未来 partⅥ
53白黒おやじさん 188565 2011/01/01 0:30:52
55白黒おやじさん 188565 2011/01/01 1:31:09
58白黒おやじさん 188565 2011/01/01 10:21:30
59白黒おやじさん 188565 2011/01/01 10:36:26
60白黒おやじさん 188565 2011/01/01 10:41:47
61白黒おやじさん 188565 2011/01/01 10:45:59
63白黒おやじさん 188565 2011/01/01 21:52:31
64白黒おやじさん 188565 2011/01/01 22:06:36
66白黒おやじさん 188565 2011/01/01 22:36:28
67白黒おやじさん 188565 2011/01/01 23:16:20
68白黒おやじさん 188565 2011/01/01 23:23:42
70白黒おやじさん 188565 2011/01/02 8:45:48
76白黒おやじさん 188565 2011/01/02 20:35:27
77白黒おやじさん 188565 2011/01/02 21:36:59
78白黒おやじさん 188565 2011/01/02 21:46:24
80白黒おやじさん 188565 2011/01/02 23:36:15
81白黒おやじさん 188565 2011/01/03 0:41:26
85白黒おやじさん 188565 2011/01/03 18:26:53
86白黒おやじさん 188565 2011/01/03 18:56:16
87白黒おやじさん 188565 2011/01/03 20:06:22
93白黒おやじさん 188565 2011/01/03 23:48:48
94白黒おやじさん 188565 2011/01/03 23:56:46
つづく
165 r35gtrさん
2011/01/06 22:36:51 ID:3831636
Re:164
初歩の理論を学んでから車を選ぼう!partⅢ
25白黒おやじさん 188565 2011/01/01 0:06:57
26白黒おやじさん 188565 2011/01/01 13:56:52
27白黒おやじさん 188565 2011/01/01 23:50:35
28白黒おやじさん 188565 2011/01/02 8:57:22
31白黒おやじさん 188565 2011/01/02 20:53:30
32白黒おやじさん 188565 2011/01/02 21:09:51
35白黒おやじさん 188565 2011/01/02 23:45:56
36白黒おやじさん 188565 2011/01/02 23:50:57
37白黒おやじさん 188565 2011/01/03 0:34:57
38白黒おやじさん 188565 2011/01/03 18:15:00
間違いだらけの○○選び ~今度はマッタリ話しましょう~
45白黒おやじさん 188565 2011/01/01 0:17:24
46白黒おやじさん 188565 2011/01/01 0:48:24
48白黒おやじさん 188565 2011/01/01 13:27:48
49白黒おやじさん 188565 2011/01/01 13:38:13
50白黒おやじさん 188565 2011/01/02 8:52:22
51白黒おやじさん 188565 2011/01/03 18:40:28
52白黒おやじさん 188565 2011/01/03 19:43:01
53白黒おやじさん 188565 2011/01/03 20:09:32
10年前の輸入車は買いか?
37白黒おやじさん 188565 2011/01/03 20:41:54
つづく
166 r35gtrさん
2011/01/06 22:37:54 ID:3831637
Re:165
その他・クルマ全般
大雪で350台、足止め
48白黒おやじさん 188565 2011/01/01 0:00:05
49白黒おやじさん 188565 2011/01/01 1:58:46
51白黒おやじさん 188565 2011/01/01 9:15:15
52白黒おやじさん 188565 2011/01/01 9:51:24
53白黒おやじさん 188565 2011/01/01 9:58:52
54白黒おやじさん 188565 2011/01/01 10:03:18
56白黒おやじさん 188565 2011/01/01 20:56:35
57白黒おやじさん 188565 2011/01/01 21:00:34
58白黒おやじさん 188565 2011/01/01 21:07:38
59白黒おやじさん 188565 2011/01/01 21:14:08
61白黒おやじさん 188565 2011/01/02 8:22:49
63白黒おやじさん 188565 2011/01/02 14:16:40
64白黒おやじさん 188565 2011/01/02 14:26:53
65白黒おやじさん 188565 2011/01/02 14:30:46
66白黒おやじさん 188565 2011/01/02 15:16:35
68白黒おやじさん 188565 2011/01/02 19:33:40
70白黒おやじさん 188565 2011/01/02 22:19:35
71白黒おやじさん 188565 2011/01/03 0:01:24
72白黒おやじさん 188565 2011/01/03 9:48:21
75白黒おやじさん 188565 2011/01/03 17:15:51
76白黒おやじさん 188565 2011/01/03 17:30:12
77白黒おやじさん 188565 2011/01/03 17:35:10
79白黒おやじさん 188565 2011/01/03 17:56:50
80白黒おやじさん 188565 2011/01/03 17:59:18
81白黒おやじさん 188565 2011/01/03 18:09:22
82白黒おやじさん 188565 2011/01/03 19:03:24
83白黒おやじさん 188565 2011/01/03 19:20:15
84白黒おやじさん 188565 2011/01/03 23:27:26
つづく
167 白黒おやじさん
2011/01/06 22:38:06 ID:3831638
Re:157 I.D.modelさん
>そもそも安全な車なんてあるんですか?
完全に安全なクルマってないのでしょうねぇ~
車の性能が進化しても・・・運転するのは人間ですからねぇ~
パッシブセーフティやアクティブセーフティが進化して安全が向上しても・・・
ゼロになることはないのでしょうから・・・
168 r35gtrさん
2011/01/06 22:48:59 ID:3831639
Re:166
つづき
最近の軽自動車ってよく横転するんですかね
100白黒おやじさん 188565 2011/01/01 1:06:01
101白黒おやじさん 188565 2011/01/01 1:16:16
102白黒おやじさん 188565 2011/01/01 1:51:57
105白黒おやじさん 188565 2011/01/01 20:47:10
106白黒おやじさん 188565 2011/01/01 21:25:30
107白黒おやじさん 188565 2011/01/02 14:42:08
108白黒おやじさん 188565 2011/01/02 19:50:05
110白黒おやじさん 188565 2011/01/03 16:58:00
112白黒おやじさん 188565 2011/01/03 17:25:19
113白黒おやじさん 188565 2011/01/03 17:53:06
115白黒おやじさん 188565 2011/01/03 19:28:34
118白黒おやじさん 188565 2011/01/03 23:01:21
119白黒おやじさん 188565 2011/01/03 23:22:16
EVとトランスミッション~内燃機関との違いは
154白黒おやじさん 188565 2011/01/01 0:57:20
157白黒おやじさん 188565 2011/01/02 0:01:05
161白黒おやじさん 188565 2011/01/02 14:02:47
166白黒おやじさん 188565 2011/01/03 17:01:18
167白黒おやじさん 188565 2011/01/03 17:08:39
168白黒おやじさん 188565 2011/01/03 17:43:13
171白黒おやじさん 188565 2011/01/03 19:14:59
173白黒おやじさん 188565 2011/01/03 20:27:43
175白黒おやじさん 188565 2011/01/03 23:17:08
以上
正月三が日
白黒投稿数=91
白黒91÷水増し取り除いた実質CV全体投稿数150=61%・・・・・・白黒さんシェア
ほぼ無人だった正月三が日CVにて
白黒さん奮闘でした。笑
169 風がさん
2011/01/06 23:19:36 ID:3831648
Re:164
おつかれさまでした。
数字は正直ですよね。
ひとつお願いですが、マルチポストはやめましょう。
せっかくの労作が、、、あっという間に削除されてしまいます。
170 r35gtrさん
2011/01/06 23:24:11 ID:3831650
↑
正月三が日、ほぼ無人の、いくつものスレッドで、
白黒さん。笑
三日間とも、ほぼ終日朝から夜中まで、CV掲示板でしたね。笑
元旦の家族での新年お祝い、おせち、お雑煮、団欒も、
犠牲にして(笑)、CV掲示板でしたね。
せっかくの白黒さんレスですが、私には読み取れない難解な日本語ばかりなので、これまでずっとスルーしていましたが、
本当にお疲れ様でした。笑
171 r35gtrさん
2011/01/06 23:34:11 ID:3831655
Re:169
風がさん
>おつかれさまでした。
>数字は正直ですよね。
どうも恐縮です。
>ひとつお願いですが、マルチポストはやめましょう。
いえ、白黒さんの集計レスは、このスレッドだけに投稿でしたので、マルチポストではありませんでした。
なお、その前の、CV全体投稿数カウント水増しの暴露レスは、強制削除されると思い、あえて、5箇所のカテに1レスずつ投稿したのですが、きっちり全部強制削除でした。笑
>せっかくの労作が、、、あっという間に削除されてしまいます。
ここCVは正邪判断はせず、
悪意の連中による通報を鵜呑み、もしくは、
管理人にとって都合がわるい、
そういうレスが強制削除みたいです。
正常な掲示板ではないみたいです。このままますます衰退していき、廃止されるでしょうね。
172 r35gtrさん
2011/01/06 23:42:16 ID:3831661
Re:171
自己レス
>なお、その前の、CV全体投稿数カウント水増しの暴露レスは、強制削除されると思い、
>あえて、5箇所のカテに1レスずつ投稿したのですが、
>きっちり全部強制削除でした。笑
昨夜投稿スミ強制削除#149
↓
CV全体投稿数
24H実数カウントした私のレスすべて強制削除されていました。(笑)
管理人にとってなにか都合が悪かったのかな?
計数カウンターの故障だと思っていましたが(笑)違ったようです。
デビュー前の新型車/ハチロク復活!【FT-86 コンセプト】vol.2/#81#82#83強制削除
メーカー別/日産ファン④新時代編/#38#39#40強制削除
輸入車 VS 国産車/10年前の輸入車は買いか?/#41#42#43強制削除
ひとこと言わせて!/CVTのパドルシフトを批判する雑誌の記事/#66#67#68強制削除
その他・クルマ全般/最近の軽自動車ってよく横転するんですかね/#120#121#122強制削除
ありがたいです。(笑)。残っていました。(笑)
http://minkara.carview.co.jp/userid/147502/bbs/
2011/01/05 00:33:12
2011/01/05 00:34:12
2011/01/05 00:47:54
120 r35gtrさん 904043
2011/01/04 23:49:56
ID:3831370
CV計数カウンター=24h以内投稿数=167 件ですが、本当にそんなにあるの?と思い、
私ヒマだったので先ほど実際に全体カウントしてみたら24時間=実際は88投稿でした。
(なお元日から4日間の個人投稿数トップは白黒おやじさん(全体の約60%)でした。)
-以下は上記貼り付けBBSご参照ください-
173 風がさん
2011/01/06 23:42:17 ID:3831662
Re:171
>いえ、白黒さんの集計レスは、このスレッドだけに投稿でしたので、マルチポストではありませんでした。
>なお、その前の、CV全体投稿数カウント水増しの暴露レスは、強制削除されると思い、あえて、5箇所のカテに1レスずつ投稿したのですが、
>きっちり全部強制削除でした。笑
そうでしたか、それは失礼しました。
掲示板の24時間カウントの件は白黒さんのマイ掲示板に、白黒さんの見解を沿えて意見が載っています。
174 I.D.modelさん
2011/01/06 23:50:52 ID:3831665
通報しておきました。
175 r35gtrさん
2011/01/07 0:07:35 ID:3831668
Re:173
風がさん
>そうでしたか、それは失礼しました。
いえ、大丈夫です。
>掲示板の24時間カウントの件は白黒さんのマイ掲示板に、
>白黒さんの見解を沿えて意見が載っています。
これのことですよね。笑えますね。
↓
白黒BBSコピペ開始
2011年1月1日0:00~1月3日24:00 の・メーカー別や・地域別 等々を省いた
最低でも調べた範囲では投稿数は、228が最低として記録が残っていますね・・・
小生の投稿数が91だとすれば・・・最高でも40%以下は カービューに貢献したことに・・・
レイシズムやエスノセントリズムの軍団がどうでもええ脳餓鬼を入れてたようだけど・・・
いちゃもん軍団は数値さえ読み取ることも出来ない様だし・・・都合のよく、数値を誤魔化してるし・・・
事実を冷静に見つめれる能力もそうだけど・・・本題について語ればええのに・・・情けない人達だこと・・・
困ったちゃん状態ですなぁ~ まぁ~妄想犬程ではないのだろうけど・・・
HNも削除されたり、別のHNで登場せざるを得ない事が、如実に現れていますなぁ~
コピペ終了
白黒BBS
>2011年1月1日0:00~1月3日24:00 の・メーカー別や・地域別 等々を省いた
>最低でも調べた範囲では投稿数は、228が最低として記録が残っていますね・・・
>小生の投稿数が91だとすれば・・・最高でも40%以下は カービューに貢献したことに・・・
白黒さん言語を、私、はじめて、しかと読みましたが、難解ですね。笑
うわさどおり、外国人なのですかね?
まあ白黒さん自身のことを、自身でごまかすには、もってこいの言語ですね。笑
三日分で228表示ってどこに表示されるのか知りませんが。笑
白黒さんが言う228は、あくまでもCVカウンター表示。
CVカウンター表示が大幅に水増しされてた証拠は一昨日暴露しました。わたし。
2倍に水増し、でした。
それゆえ、私は、三日分の正味CV全体投稿数=150としたのでした。
表示毎日100ぐらいだった。2倍水増しつきで100。
ゆえに、実際は毎日50。
三日間で150.
2011正月三が日
CV掲示板
投稿シェア
白黒さん=91投稿=CV全体の61%
この栄光(笑)は、永遠に不滅です。笑
独り言
風がさんやヘボンさんもおっしゃっていましたが、
白
176 r35gtrさん
2011/01/07 0:09:29 ID:3831671
Re:175
独り言
風がさんやヘボンさんもおっしゃっていましたが、
白黒さんの正月って??
白黒さんの正月のご家族って??
同感でした。
177 r35gtrさん
2011/01/07 0:21:00 ID:3831675
風がさん
>掲示板の24時間カウントの件は白黒さんのマイ掲示板に、
>白黒さんの見解を沿えて意見が載っています。
いえ、24時間カウントの件ではなくて、
白黒さん自分の三が日の投稿数91の、
「シェア=61%」を
ごまかしたかったみたいですよ。
笑
そもそも、ほぼ無人だったCV掲示板
三が日
91投稿
このこと自体が、とてもスゴイことなのに。笑
白黒さんって、どんな生活のかたなんでしょうね?
笑
178 r35gtrさん
2011/01/07 0:37:28 ID:3831680
●CV全体投稿数カウンターを2倍水増し
●迷惑イミフ投稿の白黒さんを温存
●貼り付け魔(TSOL、TED、T.D.S.O.)たちを黙認
●悪意のレス魔(ファルコンR32、DUO南アフリカ)たちを黙認
●無職ニートらしき人が板を立てウロつく掲示板
●その仲間たちによる幼稚極まりないレス
こんな掲示板、長居は無用です。わたしは。
一日あたり全体投稿数100未満が続いている掲示板って、
もはやネット掲示板とはいえないです。
よその多くの掲示板は、毎日20,000投稿ってとこがほとんどです。これが普通です。ネット掲示板。
正邪無分別CV掲示板・・・・ますます衰退・・・・苦笑
さようなら~~
179 r35gtrさん
2011/01/07 1:02:07 ID:3831686
Re:172補足
自己レス
おしまいに、
CV全体投稿数の水増し証明レス
強制削除されていましたが、念のため、再現しておきます。
>ありがたいです。(笑)。残っていました。(笑)
>http://minkara.carview.co.jp/userid/147502/bbs/
>2011/01/05 00:33:12
>2011/01/05 00:34:12
>2011/01/05 00:47:54
>120 r35gtrさん 904043
>2011/01/04 23:49:56
>ID:3831370
>CV計数カウンター=24h以内投稿数=167 件ですが、
>本当にそんなにあるの?と思い、
>私ヒマだったので先ほど実際に全体カウントしてみたら
>24時間=実際は88投稿でした。
>(なお元日から4日間の個人投稿数トップは白黒おやじさん(全体の約60%)でした。)
>-以下は上記貼り付けBBSご参照ください-
貼り付け魔TSOLマイ掲示板に貼り付けてくれてるので、
ありがたく、再現できます。笑
再現します。
↓
↓
180 r35gtrさん
2011/01/07 1:06:54 ID:3831688
24H
CV全体投稿数
わたし数えてみたら真実88投稿だったのに、
CV計数カウンター=24h以内投稿数=167投稿と表示されていました。
#41
r35gtrさん 904043
2011/01/04 23:40:07
ID:3831363
CV計数カウンター=24h以内投稿数=167 件ですが、本当にそんなにあるの?と思い、
私ヒマだったので先ほど実際に全体カウントしてみたら24時間=実際は88投稿でした。
(なお元日から4日間の個人投稿数トップは白黒おやじさん(全体の約60%)でした。)
デビュー前の新型車
79 sanpei_DXさん2011/01/04 15:31:40
80 sanpei_DXさん2011/01/04 15:33:48
3 んん~、、、さん2011/01/04 12:20:48
車種別ハイエースバン
2 100?a?200さん2011/01/04 21:03:12
車種別シャリオグランディス
201 ふもふもさんさん2011/01/03 22:57:39
メーカー別
124 30オーバーさん2011/01/04 21:48:09
カテゴリー別
1 たれ蔵さん2011/01/04 0:24:49
教えて!自動車Q&A - 法律・税金・保険
3 たれ蔵さん2011/01/04 7:45:03
つづく
181 r35gtrさん
2011/01/07 1:08:52 ID:3831689
Re:180つづき
輸入車 VS 国産車
それぞれの未来partⅥ
104 白黒おやじさん2011/01/04 22:43:22
間違いだらけの○○選び ~今度はマッタリ話しましょう~
54 ぽんぽん船さん2011/01/04 11:48:34
初歩の理論を学んでから車を選ぼう!partⅢ
40 白黒おやじさん2011/01/04 0:00:45
41 白黒おやじさん2011/01/04 0:42:55
42 ファットポ-ンさん2011/01/04 1:16:40
43 白黒おやじさん2011/01/04 20:02:15
F1から逃げたBMW、ユーロ安からも逃げる。
40 I love volvoさん2011/01/04 19:55:31
10年前の輸入車は買いか?
39 落葉さん2011/01/03 23:44:04
40 たれ蔵さん2011/01/04 0:14:29
ひとこと言わせて!
横滑り防止装置など、2012年から義務化へ
217 _義さん2011/01/04 22:03:39
218 掲示部長さん2011/01/04 22:12:59
219 んさん2011/01/04 22:13:11
グランツーリスモ5
240 浮き雲さん2011/01/03 22:55:41
241 たれ蔵さん2011/01/04 0:41:42
242 浮き雲さん2011/01/04 0:44:06
243 たれ蔵さん2011/01/04 7:41:37
244 浮き雲さん2011/01/04 14:49:40
245 たれ蔵さん2011/01/04 21:53:59
CVTのパドルシフトを批判する雑誌の記事
44 kua6さん2011/01/03 21:46:11
45 青レンジャーですさん2011/01/03 21:48:55
46 Xie_xieさん2011/01/04 0:28:23
47 ぽんぽん船さん2011/01/04 9:32:44
48 ATACさん2011/01/04 10:48:32
49 青レンジャーですさん2011/01/04 13:08:35
50 スティーブ マックリンさん2011/01/04 13:42:15
つづく
182 r35gtrさん
2011/01/07 1:11:10 ID:3831691
Re:181
つづき
51 スティーブ マックリンさん2011/01/04 13:49:34
52 スティーブ マックリンさん2011/01/04 13:51:50
53 ATACさん2011/01/04 14:11:26
54 スティーブ マックリンさん2011/01/04 14:43:05
55 スティーブ マックリンさん2011/01/04 14:49:31
56 ATACさん2011/01/04 15:00:36
57 ATACさん2011/01/04 15:11:42
58 スティーブ マックリンさん2011/01/04 15:45:48
59 ATACさん2011/01/04 16:15:00
60 まがいモンたちの終焉さん2011/01/04 16:26:10
61 kua6さん2011/01/04 18:49:34
62 Xie_xieさん2011/01/04 19:20:39
63 まがいモンたちの終焉さん2011/01/04 19:46:22
64 青レンジャーですさん2011/01/04 20:28:12
左足ブレーキの有効性【峠・街乗り・ショッピング】
27 ぽんぽん船さん2011/01/04 10:21:40
28 スティーブ マックリンさん2011/01/04 14:33:23
29 ATACさん2011/01/04 16:39:19
30 青レンジャーですさん2011/01/04 17:50:35
交通違反・取り締まりカテ
一般道の速度規制、一部で最高80キロに
9 Schattenさん2011/01/04 18:56:29
つづく
183 I.D.modelさん
2011/01/07 1:15:41 ID:3831693
病気?
184 I.D.modelさん
2011/01/07 1:16:40 ID:3831694
ここまできたらさすがの風がさんもひいてますね(苦笑)
185 r35gtrさん
2011/01/07 1:19:37 ID:3831695
Re:182
つづき
その他・クルマ全般カテ
大雪で350台、足止め
84 白黒おやじさん2011/01/03 23:27:26
85 落葉さん2011/01/04 0:04:45
86 白黒おやじさん2011/01/04 0:25:45
87 白黒おやじさん2011/01/04 1:09:22
88 白黒おやじさん2011/01/04 1:40:22
89 白黒おやじさん2011/01/04 12:46:08
90 唄0827さん2011/01/04 13:32:14
91 白黒おやじさん2011/01/04 14:41:44
92 白黒おやじさん2011/01/04 14:46:47
93 白黒おやじさん2011/01/04 14:51:16
94 白黒おやじさん2011/01/04 14:55:47
95 唄0827さん2011/01/04 15:12:47
96 玉梓が怨霊さん2011/01/04 16:20:28
97 白黒おやじさん2011/01/04 18:47:24
98 白黒おやじさん2011/01/04 22:07:18
99 白黒おやじさん2011/01/04 22:17:52
100 白黒おやじさん2011/01/04 22:19:03
EVとトランスミッション~内燃機関との違いは
174 SAEさん2011/01/03 21:48:56
175 白黒おやじさん2011/01/03 23:17:08
176 SAEさん2011/01/03 23:57:51
177 白黒おやじさん2011/01/04 0:12:16
178 白黒おやじさん2011/01/04 0:17:37
179 Vorsprungさん2011/01/04 9:10:33
180 ご存知ですかさん2011/01/04 10:44:41
181 ご存知ですかさん2011/01/04 10:53:37
182 ご存知ですかさん2011/01/04 10:58:27
183 ぽんぽん船さん2011/01/04 11:43:00
184 Vorsprungさん2011/01/04 12:14:51
185 Vorsprungさん2011/01/04 12:23:48
186 白黒おやじさん2011/01/04 12:24:26
187 白黒おやじさん2011/01/04 19:23:44
最近の軽自動車ってよく横転するんですかね
116 ヘボン44さん2011/01/03 22:23:12
117 I.D.modelさん2011/01/03 22:48:22
118 白黒おやじさん2011/01/03 23:01:21
119 白黒おやじさん2011/01/03 23:22:16
以上====88投稿でした。
24H
CV全体投稿数、
以上のごとく、
わたし実際に数えてみたら真実88投稿だったわけです。
なのに、
CV計数カウンターでは=24h以内投稿数=167投稿と表示されていました。
以上、
CV全体投稿数カウンター水増し、証明レス。
なぜか(笑)レス強制削除されていましたので、念のため、再現しておきました。
では、さようなら。
186 r35gtrさん
2011/01/07 1:27:43 ID:3831697
Re:184
I.D.modelさん2011/01/07 1:16:40
>ここまできたらさすがの風がさんもひいてますね(苦笑)
風がさんは、もう睡眠されていると思いますよ。
わたしも、寝ます。
そうそう先日まで知りませんでしたが、
あなた、噂では、無職ニート、らしいですね。
いい身分ですね。
そして、いくつかの掲示板で、徹夜の毎日みたいですね。
無料なので続けられるんですね。
CVには最近あまり書き込みしないんですね。
がんばってくださいね。
笑
さようなら
187 I.D.modelさん
2011/01/07 2:41:06 ID:3831698
風がさんもひいてますよ、風邪だけに。。。
こんな面白いコネタも板ごと削除か。。
188 風がさん
2011/01/07 8:32:19 ID:3831702
それにしても
ケン坊は、このパラノイア症状が出なければ、意味も意義もある書き込みをするのですけどね。
強すぎる正義感が、勘違いを生み、己の考えに固執してしまうことになる。
もっと肩の力を抜いて、どれが正しいことなのか見極める目を養って欲しいと願います。
それは。ゴルフ系の車を高く評価しない人に対して誹謗を続ける、ゴルフ普及運動家にもいえることです。
軽自動車は、日本の国民車構想の一翼を担い、日本のモータリーゼイションの普及に大活躍をしました、
そして今また、違う意味でその存在感を示そうとしています。
シティコミュータとしては最適なのでしょう、と思います。
スレ題の
「最近の軽自動車ってよく横転するんですかね」
を、本気で議題にするなら、板親は不適だと思わざるを得ません、流れを見れば、ね。
で、ケン坊、心機一転してまた来てください。
パラノイアさえ出なければ、よい書き手だと思います。
189 白黒おやじさん
2011/01/07 8:50:28 ID:3831703
Re:183 I.D.modelさん
己の未熟さで横転するのでしょうかねぇ~
評論家は己の評論を出来ず、他人を自分と同様な行動で捉える傾向が強いし・・・
横転して壊れた車をカウントできない症状にも似ているのかもねぇ~・・・
横転した原因が何なのかにもよりますが・・・
ドライバーが起因してることが大半なんやし・・・
軽自動車は、日本の国民車構想の一翼を担い、日本のモータリーゼイションの普及に大活躍をしました、
そして今また、違う意味でその存在感を示そうとしています。
シティコミュータとしては最適なのでしょう、と思います。
スレ題の
「最近の軽自動車ってよく横転するんですかね」
を、本気で議題にするなら、板親は不適だと思わざるを得ません、流れを見れば、ね。
で、ケン坊、心機一転してまた来てください。
189 白黒おやじさん
2011/01/07 8:50:28 ID:3831703
Re:183 I.D.modelさん
己の未熟さで横転するのでしょうかねぇ~
評論家は己の評論を出来ず、他人を自分と同様な行動で捉える傾向が強いし・・・
横転して壊れた車をカウントできない症状にも似ているのかもねぇ~・・・
横転した原因が何なのかにもよりますが・・・
ドライバーが起因してることが大半なんやし・・・
軽自動車は、日本の国民車構想の一翼を担い、日本のモータリーゼイションの普及に大活躍をしました、
そして今また、違う意味でその存在感を示そうとしています。
シティコミュータとしては最適なのでしょう、と思います。
スレ題の
「最近の軽自動車ってよく横転するんですかね」
を、本気で議題にするなら、板親は不適だと思わざるを得ません、流れを見れば、ね。
で、ケン坊、心機一転してまた来てください。
190 風がさん
2011/01/07 10:20:36 ID:3831715
>189 白黒おやじさん
> 評論家は己の評論を出来ず、他人を自分と同様な行動で捉える傾向が強いし・・・
そりゃぁあんたの読解力の無さが原因でしょう?
評論家が、その存在感を示すには、読む人に対して共感や納得をさせえなければ存在できないでしょう。
>横転して壊れた車をカウントできない症状にも似ているのかもねぇ~・・・
それでも、ケン坊の成果はありましたよ。
白黒さんの無意味な書き込みが減りましたから。
私は一応の評価はしています。
> 横転した原因が何なのかにもよりますが・・・
> ドライバーが起因してることが大半なんやし・・
だったら、軽自動車だけを誹謗するのはたしなめましょうよ。
191 ぽんぽん船さん
2011/01/07 11:02:13 ID:3831722
Re:9 白黒おやじさん
同意です。(ポエム以外の部分ね)
ポエム以外の部分は、いつもチャンと書いてるんだけどなぁ。
※ポエム以外は読んでますよ。(笑
キチンと書いている部分が本心なんだろうか?
ポエムの部分が本音なんだろうか?
どっちでもイイですけど。
192 白黒おやじさん
2011/01/07 16:02:36 ID:3831783
ハード的な面とソフト的な両面が、横転に影響してるのも事実でしょう・・・
だから、ソフト面だけではなくハード面を語る事にも意味があるのでしょう・・・
否定じゃなく誹謗中傷でもない事実として見つめれる能力がない読解力ではお終いでしょう・・・
193 白黒おやじさん
2011/01/07 17:39:03 ID:3831795
偏執病や妄想症は禁句じゃないと言って使ってる人もいたし・・・
自民族中心主義はOKで人種主義は禁句だと言ってた人もいたし・・・
優等であろうが・・・劣等であろうが・・・
初歩的な論理で、優劣をつけたい人達がいるのも現状なようで・・・
言葉尻じゃなく本質が何なのかの読解力が重要なのだろうけど・・・
194 風がさん
2011/01/07 18:35:25 ID:3831806
>横転した原因が何なのかにもよりますが・・・
>ドライバーが起因してることが大半なんやし・・・
>ハード的な面とソフト的な両面が、横転に影響してるのも事実でしょう・・・
どっちなの?
>だから、ソフト面だけではなくハード面を語る事にも意味があるのでしょう・・・
転倒の原因は、
ドライバだといったり
車だといったり
いったい? どっちなの?
195 白黒おやじさん
2011/01/07 18:59:01 ID:3831810
読解力がないひともいてはりますし・・・
白黒付けるお話でもないのに・・・疲れるお人だ事・・・
原因だけじゃないって事が解らないのかなぁ~
人の要因が高くて横転するのだし・・・
要因の一部に自動車もあるのだし・・・
起きた時の影響度がどうなのかでもあるし・・・
196 T.D.S.O.さん
2011/01/07 20:56:04 ID:3831826
Re:195
>白黒おやじさん
>要因の一部に自動車もあるのだし・・・
ここまでレスが延びているのにもかかわらず(DUO南アフリカさんを除いて)
自動車の安全性について議論しようとする真面目な参加者が一向に集まる気配を見せないのは
非常に残念な事だと思っております。
197 風がさん
2011/01/07 21:10:21 ID:3831831
>196 T.D.S.O.さん
>ここまでレスが延びているのにもかかわらず(DUO南アフリカさんを除いて)
>自動車の安全性について議論しようとする真面目な参加者が一向に集まる気配を見せないのは
>非常に残念な事だと思っております。
そんなことは当たり前のことだと思います。
ここでそもそも車の安全を考えられる人は、引いています。
残った人は、軽自動車を誹謗したい人たちだけ。
特に意味不明なツイッター的書き込みしかできない人とか、
コピペ専門の人だけですから。
そんなところへ、まじめな参加者が集まるはずがない。
ってか、まじめな人は逃げ出しますねぇ~~~~~~
フーリッシュ
198 甘いカレーライスMさん
2011/01/07 21:37:58 ID:3831837
あのヘボン44さんって方は、軽自動車が
好きなのは分かりますけど、あまりにも好き過ぎる
んだよね・・・。で、軽の嫌いな部分が見えてきてるん
でしょうな・・・。恋愛でもそうですよ、あまりにも
相手のことを好き過ぎると逆に嫌いになるからね・・・。
199 Falcon@R32さん
2011/01/08 2:21:04 ID:3831867
>192 白黒おやじさん
明けまして、おめでとうございます。
>ハード的な面とソフト的な両面が、横転に影響してるのも事実でしょう・・・
R1上り線の横浜市戸塚区原宿3丁目付近(何て事の無い普通の道路です)は軽1BOXから
大型トレーラーまで車種に関係なく横転事故が起きるんですが、運転者個人の当日の
体調や油断/天候/路面状態/タイヤの残溝etc.悪条件が重なった瞬間に起こるん
でしょうね。
200 プロジェクトXさん
2011/01/08 7:35:30 ID:3831873
196
T.D.S.O.さん
なぜ貴方はTSOLさんにすべてがソックリなんですか?
201 プロジェクトXさん
2011/01/08 7:49:34 ID:3831879
Re:54
54
TSOLさん
なぜ貴方はいつも膨大な数のいやみな貼り付けが出来るのですか?
それと貴方はなぜT.D.S.O.さんやETDさんとは連なって書き込みしないんですか?
202 白黒おやじさん
2011/01/08 9:17:34 ID:3831884
Re:199 Falcon@R32さん
明けまして、おめでとうございます。
≫運転者個人の当日の体調や油断/天候/路面状態/タイヤの残溝etc.悪条件が重なった瞬間・・・
色んな要因が重なり発生していますよね。
自分だけではどうしようもない万が一のケースもありますから・・・
クルマの安全性にも、配慮が必要であるのでしょうねぇ~
203 白黒おやじさん
2011/01/08 9:40:29 ID:3831889
Re:196 T.D.S.O.さん
≫自動車の安全性について議論しようとする真面目な参加者が
一向に集まる気配を見せないのは非常に残念な事だと思っております。
そのとおりなのですよねぇ~ 前後さえも判らず脳餓鬼を述べる人たちもいますし・・・
①軽の64km/hのフルラップ衝突試験
②軽同士のCar to Car 60km/hの衝突試験(相対速度120km/h)
危険度でCar to Car 60km/hでは生存確率がないと仰られた人もいましたし・・・
①と②では、どちらが損傷度が少ないのでしょうかねぇ~
突風や嵐が吹き荒れていますけど・・・横転に巻き込まれないように注意をしないとねぇ~
特にトンネルの出口や橋などには、横風や凍結に要注意なのかもねぇ~
204 T.D.S.O.さん
2011/01/08 22:41:27 ID:3831981
Re:200
>プロジェクトXさん
プロジェクトXさん木を見て森を見ず、ですな。
これはWikipediaからの抜き出しなんですが、日本と米国では随分対応に違いがあるのですよね。
///////////////////////////////////////////////////////////////////
左ハンドル車のリコール
2010年4月13日コンシューマー・リポートがレクサス・GX460は横転のリスクを抱えていると指摘し、2001年の三菱・モンテロ以来となる「買ってはいけない」との警告を発した。時速およそ100kmの速度で右コーナーに進入した場合、VSCの働きが弱く、縁石などにぶつかった場合、横転する危険があるというものである[2][3]。これを受け、トヨタはランドクルーザープラドとGX460の販売を即時中止した[4]。日本時間の4月20日、トヨタは「VSCとKDSSを共に装備した左ハンドルの18インチホイール仕様で顕著」としながら、GX460の全数と左ハンドルのランドクルーザー150系(##J15#L)をリコールの対象とし、VSCのプログラムを改修することを発表した。
///////////////////////////////////////////////////////////////////
205 プロジェクトXさん
2011/01/08 23:09:47 ID:3831988
Re:204
196
T.D.S.O.さん
なぜ貴方はTSOLさんにすべてがソックリなんですか?
204
T.D.S.O.さん
何故ご回答が不能なのですか?
何か具合が悪い質問だったでしょうか?
206 DUO南アフリカさん
2011/01/09 14:16:07 ID:3832065
Re:189
>白黒おやじさん
世帯当たりの普及台数と保有台数からいたしますと軽乗用車の当初の
目的及び役割は終わったと考えております。
☆財団法人 自動車検査登録情報協会(自検協 AIRIA)の統計でございます。
平成22年9月末現在の自動車保有台数
[軽自動車を含む]
・車種別自動車保有台数
http://www.airia.or.jp/number/pdf/01.pdf
・都道府県別自動車保有台数
http://www.airia.or.jp/number/pdf/01_2.pdf
・平成22年3月末現在の世帯当たり自家用車普及台数
[軽乗用車を含む]
http://www.airia.or.jp/publish/pdf/happyou/2010_08setai.pdf
207 DUO南アフリカさん
2011/01/09 14:21:44 ID:3832066
横転事故を起こしたパジェロミニの現車でございますが
お乗りになられていた方達のご冥福をお祈りいたします。
208 白黒おやじさん
2011/01/09 14:25:52 ID:3832069
Re:206 DUO南アフリカさん
>軽乗用車の当初の目的及び役割は終わったと考えております。
国民車構想の役目は終了してるのでしょうねぇ~
独自のカテゴリーに制約されて、横転しやすいとか・・・衝突安全に劣るとか・・・
色んな問題がクローズアップされていますよねぇ~
エコカーを語る上でも、排気量ほどは効果がないケースもありますし・・・
自由主義国家の自由経済にのっとった対応もこれからは必要でしょうねぇ~
209 白黒おやじさん
2011/01/10 19:38:35 ID:3832292
今日は数台の軽四が横転しているのを観察出来きましたね・・・
普通車も数台・・・珍しい一日でした。
ドライブテクニックが原因だったのでしょうが・・・
210 TSOLさん
2011/01/10 21:48:39 ID:3832324
Re:207
>DUO南アフリカさん
『自分は総て読んでいるから、DUO南アフリカさんも総て読んでいる』と
一風変わった考えの持ち主が自分の失態を隠そうと、第三者として
あなたの名前を出していますな。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
67 車に興味さん 441188
2010/12/30 21:24:53
ID:3830697
私が、45番を投稿したのは、10時9分です。
それから、9時間以上経過して、DUOさんが、47番を投稿しています。
つまり、DUOさんは、私の45番を読んで、平気で47番を投稿しています。
やはり、普通の感覚の投稿とは思えません。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
211 TSOLさん
2011/01/10 21:59:11 ID:3832328
地方紙の記事のステップワゴンとラパンの追突事故例でも
ラパンの車内への衝撃は相当激しいものだったと容易に
推測できますな。
212 風がさん
2011/01/10 23:08:43 ID:3832349
>211 TSOLさん
> 地方紙の記事のステップワゴンとラパンの追突事故例でも
>ラパンの車内への衝撃は相当激しいものだったと容易に
推測できますな。
つぶれ方がひどい方が衝撃は少ないと想定できます。
コンパチビリティ的に見ても衝撃吸収効果は大きいと思われます。
キャビンがつぶれていなければ、乗員へのダメージは少ないと思われます。
213 白黒おやじさん
2011/01/11 6:27:54 ID:3832382
Re:211 TSOLさん
≫ラパンの車内への衝撃は相当激しいものだったと容易に
推測できますな。
追突でも質量Mの影響はありますからねぇ~
フルラップ試験よりはステップワゴンの移動もあり衝撃力は緩和されるのですが・・・
生存空間がなくなる位の激しい速度での追突のようですねぇ~
214 プーニャンさん
2011/01/11 12:27:44 ID:3832415
ラパンキャビンは潰れてないように見えますけど。
フロントで衝撃吸収していると見た!
精神的衝撃の割りに、キャビンの物理的衝撃は小さいように見える。
現在の軽自動車の衝突安全性能は侮れないと思いますけどね。現象だけでみるような文科系見方では本当のところは判らないと思いますね。
応力集中と応力分散を旨く振り分けておればまあ、この程度の低速衝突では問題は無いはず。
215 TSOLさん
2011/01/11 15:18:52 ID:3832429
Re:213
>白黒おやじさん
実は紙面によると負傷したのは軽乗用車(初代ラパン)へ乗っていた方の人達でした。
『うっかり』書き漏らしたところ、無駄な横レスが二件入りましたな。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
212 風がさん
2011/01/10 23:08:43
ID:3832349
>211 TSOLさん
> 地方紙の記事のステップワゴンとラパンの追突事故例でも
>ラパンの車内への衝撃は相当激しいものだったと容易に
推測できますな。
つぶれ方がひどい方が衝撃は少ないと想定できます。
コンパチビリティ的に見ても衝撃吸収効果は大きいと思われます。
キャビンがつぶれていなければ、乗員へのダメージは少ないと思われます。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
214 プーニャンさん
2011/01/11 12:27:44
ID:3832415
ラパンキャビンは潰れてないように見えますけど。
フロントで衝撃吸収していると見た!
精神的衝撃の割りに、キャビンの物理的衝撃は小さいように見える。
現在の軽自動車の衝突安全性能は侮れないと思いますけどね。
現象だけでみるような文科系見方では本当のところは判らないと思いますね。
応力集中と応力分散を旨く振り分けておればまあ、この程度の
低速衝突では問題は無いはず。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
216 windbagさん
2011/01/11 16:18:11 ID:3832435
>215 TSOLさん
ステップワゴンの後部とラパンの前部のどちらが強いか比べるのが目的でしょうか?
単純にラパンの安全性について語るなら
212 風がさんの
>>つぶれ方がひどい方が衝撃は少ないと想定できます。
コンパチビリティ的に見ても衝撃吸収効果は大きいと思われます。
キャビンがつぶれていなければ、乗員へのダメージは少ないと思われます。
が妥当だと思います。
213 白黒さんの
>> 生存空間がなくなる位の激しい速度での追突のようですねぇ~
は、ラパンのキャビンが見えていなかったようですね。
風がさん、プーニャンさんのレスはあなたがアップした写真を見てのごく当たり前な感想だと思いますが、「無駄な横レス」という言い方は如何なものでしょう。
自分の意に介さない書き込みはするなという、掲示板の目的から逸脱したものもように取れますが。
217 白黒おやじさん
2011/01/11 21:53:14 ID:3832487
Re:215 TSOLさん
二件か何件かは、別として、同質量の場合だとこれまでにはならないと言うことですよねぇ~
まぁ~この損傷度から行けば50km/h程度の低速なのでしょうが・・・
人それぞれの環境があり、見方が異なる事はあるのでしょうかねぇ~・・・
218 甘いカレーライスMさん
2011/01/11 21:56:15 ID:3832488
148 ヘボン44さん
2011/01/05 23:09:05 ID:3831510
自分でブログでやってなって。
どこまでも相変わらずやね。ったく。
あなた何をそんなに怒ってるんですか・・・?
奥さんの料理をまずいってここで言うてみたり・・・。
219 白黒おやじさん
2011/01/11 22:38:43 ID:3832503
知人が横転しちゃって入院・・・
明日にでも、お見舞いのいかないと・・・
滑るって怖いですなぁ~
220 G10N富嶽さん
2011/01/12 6:20:33 ID:3832555
Re:215
ETDくん
世界一wゴルフと心中しそうだなw
壊れてもいない他人の車のキャビン壊れたことにするなよw
222 TSOLさん
2011/01/12 18:12:46 ID:3832606
Re:217
>白黒おやじさん
>同質量の場合だとこれまでにはならないと言うことですよねぇ~
>まぁ~この損傷度から行けば50km/h程度の低速なのでしょうが・・・
>人それぞれの環境があり、見方が異なる事はあるのでしょうかねぇ~・・・
一応『地方紙の記事』と断り書きをしておいても、事実とは全く違う想定をしてみたり
問題が無いはずと断言してみたり、誰も一言も書いていない事を捏造する一風
変わった利用者も居て面白いのですが、玉突き事故にならなかった事は不幸中の
幸いです。
223 甘いカレーライスMさん
2011/01/12 20:35:50 ID:3832626
219 白黒おやじさん
早く元気になるといいですね^^
花を持って行ってあげてくださいね~。
224 白黒おやじさん
2011/01/12 21:55:41 ID:3832650
Re:223 甘いカレーライスMさん
有難う御座います。
お見舞いに伺ったのですが、1日入院だけで退院されていました。
上半部を骨折されていましたが・・・転院されたそうでした。
再確認し、お見舞金と、お花も持参しますね。
明日は、お通夜だし・・・明後日以降に・・・
横転で大した事故じゃなく良かったと思います。
225 白黒おやじさん
2011/01/12 22:00:12 ID:3832652
Re:222 TSOLさん
小生も色んな過去のデータから想定しています。
彼らの裁量では致し方ないのでしょうが・・・
玉突きの第一当事者にならなかったことは幸いでしたね。
226 白黒おやじさん
2011/01/12 22:20:25 ID:3832662
今日も各地で風や雪の影響で、横転や衝突による事故が多発していましたねぇ~
軽自動車に乗車されてた4歳児のご冥福をお祈りします。
大雪で足止めの板は消滅してたのですね・・・
板題と関係ない投稿が多かったのが原因なのかなぁ~
227 風がさん
2011/01/12 22:23:57 ID:3832666
>226 白黒おやじさん
大雪・・・・の板に白黒さんが書いていた、アンダーステアの件、もう一度書いてもらえないかなぁ?
228 windbagさん
2011/01/12 23:33:51 ID:3832683
白黒おやじさんとTSOLさんのやりとり、傍から見ていると面白いですね。
229 G10N富嶽さん
2011/01/13 0:16:17 ID:3832693
Re:222
ETDくん、
相槌を求め合う相手としてしろくろでは弱いんでは?
コピペ貼り付け趣味人同士としてもさw
それと6人ゴルフ徒党を組んで軽自動車をライバル視するのもいいけど、ゴルフは軽自動車の3倍もの価格なんだから、
そうさ価格では優勢なんだからw(爆)
そんなに軽自動車に対してライバル意識を持たなくてもいいじゃない?
300蔓延だして夢のない外観の壊れるかも知れない小さいあくまでも輸入車wゴルフかい?
裕福な者はゴルフみたいな似非外車マンセーなんかしないだろ。
あんたたち6人ゴルフ徒党メンバー見てみろ。
おおらかでw性格すばらしいwだろw
貼り付け嫌がらせもしないw
よってたかってイジメもしないw
さすがは輸入車のりw
230 G10N富嶽さん
2011/01/13 0:19:47 ID:3832695
Re:223
愛痴もつなべ日替わりくん
勝手に退院したらだーめw
完全発○防止くすり飲んでるかい?
231 白黒おやじさん
2011/01/13 20:38:42 ID:3832756
軽く小さいにもメリットとデメリットがあるんだけど・・・
十分安全運転をしていても相手が突っ込んでくればどうしようもないですし・・・
本日も島根・浜田市で、国道に合流しようとしていた20トントラックが横転し、
運転手の男性が閉じ込められた。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110113-00000148-fnn-soci
232 白黒おやじさん
2011/01/13 23:27:38 ID:3832783
新人3バカトリオって言う漫画も懐かしいなぁ~
横転したバラエティ番組のカーナビラジオ午後一番!ならええんやけど・・・
山田久志、福本豊、加藤英司のようなトリオなら人気もあるのに・・・
≫日本の軽自動車を亜米利加で売ったらどうなりますかね。
日本名:ジムニー 米国名:サムライ
昔々、横転しやすいと訴訟になったけど・・・
エクスプローラがもっと悪くて・・・
でも、噂も75日じゃなく、何年も回復に月日を費やしたとさ・・・
233 Falcon@R32さん
2011/01/14 1:42:59 ID:3832802
既に【結果】の出た交通事故に想定も妥当も無いと思うんですが
【結果】を捻じ曲げた御三方の御意見が何とも滑稽ですね。
風が氏
【乗員へのダメージは少ないと思われます】
ブーニャン氏
【この程度の低速衝突では問題は無いはず】
windbag氏
【ステップワゴンの後部とラパンの前部のどちらが強いか比べるのが目的でしょうか?】
因みにwindbag氏はメンバーズID取得直後、脇目もふらず「ひとこと言わせて!」の
別トピックへアクセスし、風が氏のフォローをしておられた御方なんですよね。
234 windbagさん
2011/01/14 14:58:16 ID:3832855
>>【ステップワゴンの後部とラパンの前部のどちらが強いか比べるのが目的でしょうか?】
これが何か?
TSOLさんと白黒おやじさん何を言いたいのかお聞きしただけですが。
白黒さんに至っては
>追突でも質量Mの影響はありますからねぇ~
>フルラップ試験よりはステップワゴンの移動もあり衝撃力は緩和されるのですが・・・
>生存空間がなくなる位の激しい速度での追突のようですねぇ
とのコメント。
キャビンが潰れていないのは写真を見れば明白だけど、見えないのかな?
T.D.S.O.さん
TSOLさん
Falcon@R32さん
のお三方はこの板で何を言いたいのかな?
白黒さんは暇つぶし的傾向はありますが、それなりの見識はお持ちかと思います。もう少し何に対して何を主張したいかを整理されたら如何でしょうか。
大事なものが無意味なつぶやきに埋もれてしまっていると思います。
>風が氏のフォローをしておられた御方なんですよね。
風がさんは私のフォローなんか必要ないでしょう。
ドラテクの話しは誰が書いても同じような結論になるだけのことです。
主張している事が異なることは人並みの読解力があれば分かると思います。
235 白黒おやじさん
2011/01/14 19:31:29 ID:3832877
Re:234 windbagさん
≫白黒おやじさん何を言いたいのかお聞きしただけですが。
あれれ、どこかで小生にお聞きになられましたっけ?
Aピラーにも影響が出てますし、クラッシャブルゾーンを越えて
下半身部には相当の影響(損傷)があったと思っています。
236 windbagさん
2011/01/14 22:00:35 ID:3832896
>235 白黒おやじさん
>あれれ、どこかで小生にお聞きになられましたっけ?
>>216のレスで【ステップワゴンの後部とラパンの前部のどちらが強いか比べるのが目的でしょうか?】とお聞きしたつもりでしたが。
TSOLさんとあなたが前部が大破したラパンの写真を問題視していたので、お聞きしたのです。
キャビンが潰れているならいざしらず、Aピラーから後ろは無事なのに何を問題視しているのか分かりませんでしたので。
白黒おやじさんは 213のレスで【生存空間がなくなる位の激しい速度での追突のようですねぇ~】と書いていましたが、ラパンの衝突安全性が劣るための死亡事故と言いたかったのでしょうか?
237 白黒おやじさん
2011/01/14 22:13:29 ID:3832898
Re:236 windbagさん
≫ラパンの衝突安全性が劣るための死亡事故と言いたかったのでしょうか?
違いますよ。その前に低速衝突とあったから・・・
50~70km/hでは、軽では危険域になる可能性もありうるとの見解でした。
キャビンが大幅に壊れなくても生存域という面では、
軽のクラッシャブルゾーンからしても危険度が高いことは事実でしょうが・・・
238 白黒おやじさん
2011/01/14 22:57:17 ID:3832914
フルラップ試験では同質量のクルマとのCar to Carと同様の衝撃とも言われていますよね。
後突試験では、あのステップワゴンの程度からして前方に移動して衝撃を和らげているのかもねぇ~
ラパンの、あの壊れ方からすれば、衝突速度が最初に小生が述べたよりも高かった可能性も・・・
あくまでも、憶測域ですが・・・
過去の何百のデータからしても、その様に思っただけです・・・
その分野の研究開発者のご見解がお聞きできれば・・・
239 windbagさん
2011/01/14 23:36:19 ID:3832927
>237 白黒おやじさん
>違いますよ。その前に低速衝突とあったから・・・
あれ?
それでは213のレスの
>追突でも質量Mの影響はありますからねぇ~
>フルラップ試験よりはステップワゴンの移動もあり衝撃力は緩和されるのですが・・・
>生存空間がなくなる位の激しい速度での追突のようですねぇ
これは何なのでしょうか?
ご自分の書かれたことを忘れたのでしょうか?
244 白黒おやじさん
2011/01/15 6:53:15 ID:3832973
【最近の軽自動車ってよく横転するんですかね】
昔からなのでしょうが・・・横転というよりは・・・
主題から横転する人を釣っていたんですね・・・
思惑が的中したようですね・・・
246 meita2009さん
2011/01/15 19:34:56 ID:3833071
Re:244
>243の質問には答えずに、また、誤魔化すんですか???
けど、3行ポエムって、都合が悪くなる時に使うものなのか!!!
初めて知りました。。。。。。
247 meita2009さん
2011/01/15 19:42:20 ID:3833072
>246は間違えました。
>243の質問ではなく、>239でした。すみません m(._.)m ペコッ
よく見たら、一杯強制削除されてるなぁ。。。。。
誰が、カービューさんにお願いしているのかなぁ???○●
248 白黒おやじさん
2011/01/15 20:24:57 ID:3833075
東京では軽四は見かけるけど・・・
フランクフルト・デトロイト・ジュネーブ・パリ・北京・上海・釜山・・・では見かけないし・・・
入場者数が販売のバロメータなのかなぁ~
249 白黒おやじさん
2011/01/15 21:35:45 ID:3833088
_______________
|
|★★荒らしは放置が一番キライ!★★
|
|●重複スレ、◆板違いスレ◆には誘導リンクを貼って放置!
| ウザイと思ったらそのまま放置!
|
|▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
|
|■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
| 荒らしにエサを与えないで下さい
|
|☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
| ゴミが溜まったら削除が一番です
|
| 。
Λ Λ /
(,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
~/U /
U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
250 風がさん
2011/01/16 11:31:43 ID:3833166
ラパンのキャビンはつぶれていませんよね?
生存空間は確保されていると推定しますね。
ラパンの前部がつぶれているのは、クラッシャブルゾーンとしての機能が優れていると推定できます。
この部分がつぶれることにより、衝撃が吸収されるのですね。
これはコンパチビリティとしてはとても重要なことです。
ステップワゴンの後部の損傷は少ないように見えます。
これは衝撃吸収としてはよくないことです。
3列シートで、後部にクラッシャブルゾーンを設定できないのだろうと思います。
この写真を見れば、ラパンのほうがコンパチ的には優れているのは一目瞭然ですね。
それから、白黒さんには理解できないのでしょうが、
自動車は完全弾性体でも、完全非弾性体でもありません。
クラッシャブルゾーンは塑性変形することにより衝撃を吸収します。
フルラップ衝突は、車の塑性変形だけで衝撃を吸収しますが、車同士なら、その衝撃吸収が多くなるのは当然のことです。
この写真を見る限り、ラパンのほうが、コンパチ的には優れているのは明らかです。
どちらが怪我の確率が低いとか、生存の確率が高いとかは・・・
ケースバイケースなのは当然のことです。
軽自動車を批判するのには熱心でも、真実を知ろうとする意欲はなさそうですね、残念です。
251 そーでんがなさん
2011/01/16 11:57:27 ID:3833172
Re:250
>風がはん
>ラパンの前部がつぶれているのは、クラッシャブルゾーンとしての機能が優れていると推定できます。
>この部分がつぶれることにより、衝撃が吸収されるのですね。
>これはコンパチビリティとしてはとても重要なことです。
>この写真を見れば、ラパンのほうがコンパチ的には優れているのは一目瞭然ですね。
相変わらず無茶苦茶な理論を展開されてまんな(笑)
なにごともバランスが大切でっせ。
潰れた方が良いのなら、豆腐でも付けといたらどないでっか(笑)
まっ、これは冗談でっけど
物事はそう簡単にはいきまへんのや。
簡単に潰れりゃいいってもんじゃありまへんわな。
252 白黒おやじさん
2011/01/16 12:27:28 ID:3833179
Re:250
>軽自動車を批判するのには熱心でも、真実を知ろうとする意欲はなさそうですね、残念です。
軽自動車の危険度は誰しもが実感してることでしょう・・・
批判なんてしてないし・・・事実は事実として謙虚に受け入れるべきと申してるまでで・・・
クラッシャブルゾーンは40年以上前から採用されていますし・・・
軽自動車ってよく横転するんですかね・・・可能性は高いし・・・
でも運転するのはドライバー・・・走る環境はそれなりの環境・・・
言葉尻だけに食いつくようじゃ・・・
もっと大きな捉え方で世間を見つめましょうねぇ~
・・・でCar to Carの60km/hの衝突と・・・フルラップ60km/hの違い・・・
どう思われているのでしょうか?
253 白黒おやじさん
2011/01/16 12:46:26 ID:3833181
Re:251 そーでんがなさん
風がさんが仰られたことは、部分的にはそうなのでしょうが・・・
木を見て森をみず的な性格の現れなのでしょうかねぇ~
≫物事はそう簡単にはいきまへんのや。簡単に潰れりゃいいってもんじゃありまへんわな。
仰られたその部分がいつも抜けてる傾向があるのですよねぇ~
ああ言えば上祐的な伽羅ですから・・・
大目に見てあげてくださいね・・・
まだ、Car to Car と フルラップの 60km/hの違いのコメントも戴いていませんし・・・
前記では生存確率がなく・・・後記では問題がないとの見解も・・・
254 白黒おやじさん
2011/01/16 13:14:44 ID:3833188
211 TSOLさん 2011/01/10 21:59:11 ID:3832328
掲載されました映像に対して生存されたとの事でしたので・・・
小生の推測が間違っていたとのことですよねぇ~
お詫びいたします・・・
でも、あの様な状態ではフルラップ試験とあまり差異のない状態でしたので・・・
本質は結果は紙一重の状態だと申したかった訳でして・・・
それが、波紋を呼んだのあれば、結果として事実ならお詫びするしかありませんからね。
でも、あれが低速の衝突(定義はそれぞれ)であるとか・・・
言葉尻だけで登場なさったお人のご見解もお聞きしたかったので・・・
掲示板遊びをさせていただきました・・・
255 風がさん
2011/01/16 14:34:17 ID:3833211
>251 そーでんがなさん
>相変わらず無茶苦茶な理論を展開されてまんな(笑)
>なにごともバランスが大切でっせ。
それを論理的に説明されれば、私は自説を訂正します。
私は専門家ではありませんので、見たままを書いただけですから。
>潰れた方が良いのなら、豆腐でも付けといたらどないでっか(笑)
意味が通じないなら、レスをいただくのは苦痛です。
>物事はそう簡単にはいきまへんのや。
>簡単に潰れりゃいいってもんじゃありまへんわな。
衝撃吸収の意味が理解できないなら、理解してからレスをください。
意見をいただくのは勉強になりますので。
でも白黒さん状態では困ります。
256 風がさん
2011/01/16 14:44:44 ID:3833216
>252 白黒おやじさん
> 軽自動車の危険度は誰しもが実感してることでしょう・・・
そういう当たり前のことを書かれても・・・なんと申し上げてよいやら?????
>批判なんてしてないし・・・事実は事実として謙虚に受け入れるべきと申してるまでで・・・
うそを書いてはいけませんぜ。
>クラッシャブルゾーンは40年以上前から採用されていますし・・・
でも近年の構造とは、ずいぶんと違いますよ。
その分だけ重くなっています。
>軽自動車ってよく横転するんですかね・・・可能性は高いし・・・
荷物を満載したトラックのほうが可能性は高いですよ。
>言葉尻だけに食いつくようじゃ・・・
>もっと大きな捉え方で世間を見つめましょうねぇ~
白黒さんの無知による勘違いと間違いを指摘して差し上げるのは親切というものです。
> ・・・でCar to Carの60km/hの衝突と・・・フルラップ60km/hの違い・・・
フルラップはクラッシャブルゾーンが1つだけですね
車同士なら、クラッシャブルゾーンが2つあることになります。
意味がわかるでしょうか?
それから、塑性変形にによるエネルギー吸収というのもありますから。
車は、完全弾性体でも非弾性体でもない、ということは理解なされていますか?
>どう思われているのでしょうか?
以上回答しました。
白黒さんの意見もお聞かせくださいませ。
257 白黒おやじさん
2011/01/16 16:28:48 ID:3833241
Re:256
≫うそを書いてはいけませんぜ。
その様な嘘を書いちゃ行けませんよ・・・
軽自動車の危険性は誰もが認める事でしょう・・・
・・・でも、運転する人にも起因するんだし・・・
万が一の危険性を唱えていただけですよ・・・
≫白黒さんの無知による勘違いと間違いを指摘して差し上げるのは親切というものです。
どこが・・・何が・・・その様な発想を繰り返していては・・・
自分の勘違いを人に押し付けないように・・・
過去の投稿内容もその場限りじゃなく・・・一呼吸おいて投稿してくださいねぇ~
何が小生の殻みたいのですか???
毎度毎度の貴殿の対応は、何か可笑しくありませんか?
主題を明確にして、こうだと議論するならまだしも・・・
誹謗中傷で始まる貴殿の文章には・・・スルーしてましたよ・・・
エコカー補助金が廃止されて軽自動車の販売が伸びてる現状からして。。。
それだけ愛用者も多いことなんですが・・・不平等な条件付で比較しても。・・・・
現実は現実として受け止め・・・あるべき姿は姿として抱き・・・
真摯(紳士)に語れることが訪れますように・・・
♪私 祈ってます・・・♪
三度目のお温泉に・・・では・・・中座を・・・
258 風がさん
2011/01/16 16:48:33 ID:3833244
>257 白黒おやじさん
>≫うそを書いてはいけませんぜ。
> その様な嘘を書いちゃ行けませんよ・・・
軽自動車乗りを誹謗していることは事実ですよね?
>軽自動車の危険性は誰もが認める事でしょう・・・
何と比較して・・・・ですか?
>・・・でも、運転する人にも起因するんだし・・・
>万が一の危険性を唱えていただけですよ・・・
そうとは思えないですね、私は。
つぶれていないキャビンを見ても意見を替えようとしないし・・
あっ、その分は、訂正なされていましたね、間違いだったと。
ではその件はいいです。
>≫白黒さんの無知による勘違いと間違いを指摘して差し上げるのは親切というものです。
> どこが・・・何が・・・その様な発想を繰り返していては・・・
白黒さんの発言は、ほとんど間違いと勘違いの繰り返しだと私は思います。
>自分の勘違いを人に押し付けないように・・・
意見を述べているだけですよ。勘違いを押し付けているなんて、ウソは書かないでください。
で、どれが私の勘違いなのでしょうか? ご指摘ください。
>過去の投稿内容もその場限りじゃなく・・・一呼吸おいて投稿してくださいねぇ~
何度も書いていますが・・・私はいつでも冷静ですよ。
書いたものも何度も推敲して投稿ボタンを押していますし。
>何が小生の殻みたいのですか???
白黒さんの勘違いと間違いを指摘しているだけです。親切でしょう?
>毎度毎度の貴殿の対応は、何か可笑しくありませんか?
どこが可笑しいのでしょうか? ご指摘くださいませ。
> 主題を明確にして、こうだと議論するならまだしも・・・
へっ? スレ題は釣りだとあなたおっしゃっていませんでしたっけ?
>誹謗中傷で始まる貴殿の文章には・・・スルーしてましたよ・・・
私は誹謗中傷文を書いたことはありません。
白黒さんの無知と勘違いを指摘して差し上げるのは親切というものです。何回書いたら理解できるのでしょうか?
>エコカー補助金が廃止されて軽自動車の販売が伸びてる現状からして。。。
> それだけ愛用者も多いことなんですが・・・不平等な条件付で比較しても。・・・・
> 現実は現実として受け止め・・・あるべき姿は姿として抱き・・・
でもね、バイクやシニアカーよりは絶対的に安全です。
小さい車を
259 風がさん
2011/01/16 16:55:23 ID:3833246
でもね、バイクやシニアカーよりは絶対的に安全です。
小さい車を、危険だからという理由で排除するというのは現状ではありえません。
しかもこの板は釣りだと書いていながら・・・では、ねぇ!!
>真摯(紳士)に語れることが訪れますように・・・
白黒さんが、真摯に対応して、真摯なレスをくれることを熱望します。
普通に会話しましょうよ。
> ♪私 祈ってます・・・♪
皆さんがそう願っています。
3行駄文は見飽きましたと、皆さんおっしゃっています。
260 白黒おやじさん
2011/01/16 17:33:47 ID:3833249
Re:258
≫白黒さんの発言は、ほとんど間違いと勘違いの繰り返しだと私は思います。
≫私は誹謗中傷文を書いたことはありません。
まぁ~そうなんだと思ってる感覚がならええけど・・・
過去の投稿を見つめなおせないほど老いぼれてるのかなぁ~
【軽自動車ってよく横転するんですかね 】・・・ってどうなの?
事実は事実とし冷静にご判断されましたら・・・
261 白黒おやじさん
2011/01/16 18:10:30 ID:3833256
Re:259
要点を簡潔に報告しない社員に・・・
何を言いたいの? だからどうしたいの? の様な状況ですね・・・
≫バイクやシニアカーよりは絶対的に安全です。
小さい車を、危険だからという理由で排除するというのは現状ではありえません。
小生の発言のどこからその様な発想が出てくるの???
危険は危険として弁え、どの様に調和するべきなのかを唱えてるだけでしょう・・・
262 白黒おやじさん
2011/01/16 18:25:06 ID:3833258
≫ ・・・でCar to Carの60km/hの衝突と・・・フルラップ60km/hの違い・・・
>フルラップはクラッシャブルゾーンが1つだけですね
車同士なら、クラッシャブルゾーンが2つあることになります。
意味がわかるでしょうか?
それから、塑性変形にによるエネルギー吸収というのもありますから。
車は、完全弾性体でも非弾性体でもない、ということは理解なされていますか?
論点がずれていますね・・・
どちらがどれほど安全なのかと質問してるのですよ・・・
60km/hのCar to Carでは生存しなくてフルラップでは生存する根拠をお聞きしてたのですがねぇ~
いつものように話をすり替えないようにねぇ~
同様に質量が及ぼす影響も語ってくれればねぇ~
263 風がさん
2011/01/16 19:58:17 ID:3833277
>260 白黒おやじさん
>≫私は誹謗中傷文を書いたことはありません。
> まぁ~そうなんだと思ってる感覚がならええけど・・・
意味がわかりませんが?
っていうか、日本語なんでしょうか?
>過去の投稿を見つめなおせないほど老いぼれてるのかなぁ~
私は誹謗中傷を書いたことはありませんよ。私が感じたままと、本当のことを書いただけです。
本当のことを書くのは親切というものです。
>【軽自動車ってよく横転するんですかね 】・・・ってどうなの?
このスレ題は「釣り」なんだと白黒さんは言ってましたよね?
それにたいして、私からの回答が必要ですか?
> 事実は事実とし冷静にご判断されましたら・・・
意味不明ですけど!!
264 風がさん
2011/01/16 20:03:09 ID:3833281
>261 白黒おやじさん
>何を言いたいの? だからどうしたいの? の様な状況ですね・・・
それは白黒さんが言われていることですよ。
3行駄文はやめて欲しいと、たくさんの人から言われているでしょう?
>≫バイクやシニアカーよりは絶対的に安全です。
>> 小さい車を、危険だからという理由で排除するというのは現状ではありえません。
> 小生の発言のどこからその様な発想が出てくるの???
白黒さんのすべての書き込みからですね。
>危険は危険として弁え、どの様に調和するべきなのかを唱えてるだけでしょう・・・
それがどこに書いてありますか?ご指摘ください。
265 風がさん
2011/01/16 20:12:57 ID:3833288
>262 白黒おやじさん
>>車は、完全弾性体でも非弾性体でもない、ということは理解なされていますか?
>論点がずれていますね・・・
どこがずれていますか?
あなたが理解できないということと、論点がずれているということは別のことです。
あなたが理解できないのを別なことに言い換えるのはやめましょう!
> どちらがどれほど安全なのかと質問してるのですよ・・・
私は知りません。テストしたことはありませんから。
>60km/hのCar to Carでは生存しなくてフルラップでは生存する根拠をお聞きしてたのですがねぇ~
その件はそのスレッドで回答しています。
「私がそのように思っただけだと」
私は実際にテストをしたことがないから知りませんとも書きました。
> いつものように話をすり替えないようにねぇ~
いつまでも同じ話を繰り返していても意味がないことです。
60Km/hの車同士の正面衝突・・・・生存率がどのくらいなのかは私は経験がないので知りません。
死亡率は高いだろうという感想を書いただけです。
そしてその書いた意味は、そのスレッドに書きました。
> 同様に質量が及ぼす影響も語ってくれればねぇ~
設問の趣旨が理解できません。何を言いたいのでしょうか?
車のコンパチビリティは、自車をつぶすことにより衝撃を和らげるというものです。
大きい車はそれなりの衝撃吸収エリアを持っているので小さい車に対してもやさしいのが普通です。
きちんと書いているのに白黒さんには伝わらないのは、情けないと思います。
266 白黒おやじさん
2011/01/16 23:22:28 ID:3833332
クラッシャブルゾーンの意味は衝撃を和らげることだけど・・・
それですべてが説明できると思っているのならええけど・・・
Car to Carと フルラップの違いまで理解できていないの?
なら・・・何度話しても無駄な時間ですなぁ~
ほな、さいなら・・・
267 windbagさん
2011/01/17 10:14:25 ID:3833359
あら、しばらく見ないうちに随分進んでいますね。
239の私のレスに対する反論は削除された中にあったのかな?
ところで、白黒おやじさん、これは反論ではなく単なる質問ですが『 Car to Carと フルラップの違い』で何を主張されたいのでしょうか?
Car to Carと フルラップの違い・・大半の人は物理的には知っていると思いますが、それによって何を仰りたいのかが分かりません。
何処かに書かれていたのかも知れませんが(あなたの投稿数が多く3行ポエムの中に埋もれたのかな?)見つけることができません。
具体的にご説明いただければ、有益な語り合いが生まれるかと思いますので、よろしくお願いいたします。
268 風がさん
2011/01/17 14:19:43 ID:3833421
>266 白黒おやじさん
>クラッシャブルゾーンの意味は衝撃を和らげることだけど・・・
>それですべてが説明できると思っているのならええけど・・・
またまた意味不明!
もしかして↓このように思っていませんか?
*******************************
クラッシャブルゾーンは、衝突時に潰れて衝撃を吸収し、人や荷物・機械を保護するための空間である。
クラッシャブルゾーンはその仕組み上、あえて潰れやすく造っている。しかし、これを知らない人は、自動車事故で大きく変形したボンネットの写真などを見たときに「こんなに潰れるなんて脆くて危険な車だ」と誤解する事もままあるようである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%B3
********************************
>Car to Carと フルラップの違いまで理解できていないの?
それは白黒さん、あんたでしょ?
クラッシャブルゾーンの塑性変形の意味も理解できていないと思うのです。
>なら・・・何度話しても無駄な時間ですなぁ~
すべての物事に無駄というのはありません。
万事塞翁が馬ですから。
> ほな、さいなら・・・
後ろ足で砂をかけて逃げ出すなら・・・
今までの非礼をわびて、きちんと礼儀を正すのが大人というものです。
269 TSOLさん
2011/01/17 22:57:35 ID:3833517
Re:254
>白黒おやじさん
亡くなられた人の居ない交通事故を『交通死亡事故(2011年1月14日付)』と
すり替えた時点で、どうにもならないですな。
●最近の軽自動車ってよく横転するんですかね●
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
236 windbagさん
2011/01/14 22:00:35
ID:3832896
>235 白黒おやじさん
>あれれ、どこかで小生にお聞きになられましたっけ?
>>216のレスで【ステップワゴンの後部とラパンの前部のどちらが強いか比べるのが目的でしょうか?】とお聞きしたつもりでしたが。
TSOLさんとあなたが前部が大破したラパンの写真を問題視していたので、お聞きしたのです。
キャビンが潰れているならいざしらず、Aピラーから後ろは無事なのに何を問題視しているのか
分かりませんでしたので。
白黒おやじさんは 213のレスで【生存空間がなくなる位の激しい速度での追突のようですねぇ~】と書いていましたが
ラパンの衝突安全性が劣るための死亡事故と言いたかったのでしょうか?
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
270 風がさん
2011/01/18 10:00:59 ID:3833559
>269 TSOLさん
>>白黒おやじさん
>亡くなられた人の居ない交通事故を『交通死亡事故(2011年1月14日付)』と
>すり替えた時点で、どうにもならないですな。
はだしで逃げ出した白黒さんと、普通に対話できないTSOLさんは、どうにもならないですね。
対話型の掲示板で、会話ができないのは致命的です。
自分で振った話題なんだから、質問されたら何らかの返信をするのは当然だと思います。
バカの一つ覚えの「コピペ」はやめましょう。
271 windbagさん
2011/01/18 20:19:29 ID:3833602
>269 TSOLさん
私のレスをコピペする事は別に構いませんが、でも、何を言いたいのでしょうか?
普通はコピペした内容について、何らかのレスをつけて自分の考えを述べるのでは?
「自分はこう思う」という事をはっきり主張する事が、一番大事な事だと思います。
274 G10N富嶽さん
2011/01/18 22:52:51 ID:3833637
車種別ゴルフのスレッド一覧見たら歴然
とにかく故障が多い。
以前から5人はここと同様にゴルフ板でも徒党を組んでそれを必死でごまかし火消ししてたしF@32なんかは使用者自身が悪いとかの誹謗までしていた。
そして異常に軽自動車やコンパクトカーに対して敵愾心を持っている。
大河内氏や興味氏やヘボン氏ほか被害者ほんとに多い。
5人からの誹謗や嫌がらせ。
とにかく5人とも異常だよね。
5人ともV工作員かも知れない。
275 G10N富嶽さん
2011/01/18 23:26:24 ID:3833645
5人とも神奈川県って面白いですね。
住んでる小さな市まで表記してますが勿論ウソでしょうが。
ここの板親もカウントしたら6人ですね。
うち3人(貼り付け魔)は同一人物みたいですから、実質は4人w
276 箱モノさん
2011/01/19 0:00:28 ID:3833655
ミクルっていう掲示板を見ました。
毎日ものすごい数の投稿ですね。
それに比べてCVは。投稿数を2倍に水増ししてるし、
毎日熱心にけったいな書き込みをやってるのは、極悪人数人のみというありさま。
まともな人が何か書けば、すぐに攻撃。意味不明のツイッターやら、よくわからないコピペの嵐。
白黒おやじとゴルフ●人衆 こいつらが掲示板を駄目にした張本人でしょ。
白黒おやじは論外として、TED(ETD、TSなんとか、その他)
こいつはどうしようもないね。日本語が不自由だからコピペばっか。あーあ。ご愁傷様。
278 windbagさん
2011/01/19 12:17:39 ID:3833695
>277 G10N富嶽さん
>ミクルなど繁盛している掲示板は、管理人が正邪判別しています。
前にメンテカテを読んでいて、ビールのような名前の人が消えてアレレ?と思いましたけど、正邪の基準が読者と違うのかな?
メンテカテなんか火が消えて火気厳禁状態?
寂しいです。
279 windbagさん
2011/01/19 12:32:00 ID:3833697
昔は『雑談』というカテがあって、「まあ~お暇ですね~」という人達で賑わってました。
雑談カテが消えてから、そこの住人が他のカテに流れて、輸入車などは寡占状態のようですね。
でも車種別カテまで減ったのは何故だろう。
読者そのものが減ったのでしょうか?
280 箱モノさん
2011/01/19 21:25:16 ID:3833771
ミクルっていう掲示板。よく見たらいろんなジャンルがあるね。
でも、車カテだけでもかなりの投稿数。
っていうか、価格.comのクチコミを見たら、毎日もの凄い数の投稿があるよ。
初心者の質問からコアな質問まで。量、質ともにCVとは全然違う。
CVは車専門の板なのになぜここまで過疎ったのか。
車種別の板が過疎ったのは、たしかに車離れの影響があるかも。
情報なんてネットですぐに検索できるし、若者は金がないから車を買えないし
趣味の多様化で車に興味もない。
とはいえ、価格.comは一定の投稿数がある。なぜ?
結局は、白黒おやじの意味不明のつぶやき、極悪ゴルフ●人衆、ニート、オカマなどで
占有されてるからじゃない?
たまたま、CVの板にたどり着いた人がいて、ざっと掲示板を見たらどう思うか。
「これじゃ、何も書けないな。」って思うこと必至だと思うよ。
投稿数を2倍?に水増ししなければならない状況なんだからさ
いっそ掲示板を丸ごと閉鎖した方がいいよ。
これじゃあ、yahooの車の掲示板の方がまだマシ。
さすがの清水さんも愛想をつかしたみたいだしね。
これだけ軽が売れてる時代だから、軽についていろいろ話したい人もいるはず。
しかし、極悪ゴルフ●人衆とDUOなんとかその他がすぐに中傷するから
とてもじゃないけど書く気にはなれないよね。合唱。チーン。
285 T.D.S.O.さん
2011/01/20 9:12:39 ID:3833831
参加者が増えたのかとも思いましたが、ひとりで多くのHNを持つ方の単独芝居と判明したのは
とても残念な事ですよね。
286 T.D.S.O.さん
2011/01/20 9:17:00 ID:3833832
誹謗中傷を繰り返す不心得な参加者を粛清する為にもこの辺で軌道修正が必要ですよね。
最近の軽自動車ってよく横転するんですかね
軽自動車による死亡事故のニュースが後を絶ちませんね。
最近の軽自動車は本当に安全になったのですかね。
日本の軽自動車を亜米利加で売ったらどうなりますかね。
単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
本日未明、佐賀県有田町の県道で「軽自動車」が歩道の縁石に接触して横転する事故があり、女性1人が死亡、男性1人が重傷を負いました。
縁石に接触し軽自動車が横転 2人が死傷
有田町上山谷の県道で、走行中の軽自動車が道路左側の歩道の縁石に接触した後、横転しました。
この事故で軽自動車に乗っていた男女2人�フうち、有田町の専門学校生・●野〇希さん(19)が運ばれた病院で死亡、
19歳の調理師の男性も頭などに重傷を負いました。
警察によりますと2人のどちらが運転していたのかは、確認できていないということです。
現場は片側1車線のゆるやかな右カーブで、街灯がないため事故当時は暗かったとみられています。
287 T.D.S.O.さん
2011/01/20 9:18:35 ID:3833833
改めて、この事故で亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
288 T.D.S.O.さん
2011/01/20 9:26:00 ID:3833835
>代表:ヘボン44さん
人的要因に起因する事故が起きてしまった際の、ドライバーさんの心理状況は
どのようなものなのですかね。
289 windbagさん
2011/01/20 19:37:38 ID:3833897
>285 T.D.S.O.さん
>参加者が増えたのかとも思いましたが、ひとりで多くのHNを持つ方の単独芝居と判明したのは
とても残念な事ですよね。
誰と誰と誰かな?
似たような特徴の人が最低3人いますね。
特にTDSOさんとTSOLさん、そしてもうお一方・・・・。
白黒さんとの掛け合いは、なかなか楽しいですね。
暇な人は他の板も含めてROMして見て下さい。
290 windbagさん
2011/01/20 19:43:38 ID:3833900
>286 T.D.S.O.さん
>単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
>単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
>単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
相変わらずコピペと事故記事の羅列ですね。
自分の主張したいことに対して、具体的な論拠を書けない。
共通する特徴ですね。
291 箱モノさん
2011/01/20 20:44:59 ID:3833909
ほらね。早速の意味不明のしょうもないリアクション。
これじゃあ、新規の人が何か発言しようと思うはずがない。
一部の人(っていうか今となっては大半か )って
ゴルフのことを悪く言う人への執拗な中傷が目的だと思っていたけど
それだけじゃないのかもね。
CVの掲示板自体を消滅させたいとか思ってない?
ミクルにしろ価格.comのクチコミにしろ、一部の例外はあれど
実に平和に運営してるよ。建設的な意見も散見される。
なのに、CVはこの体たらく。
普通だったらさあ。先月ムーヴがフルモデルチェンジし、今日
新型エンジンを積んだMRワゴンがフルモデルチェンジしたのだから
車種別ではそれで盛り上がってもいいのにね。
なぜ閑散としてるんだろうね。
明らかに投稿数のカウンターはいかれてるね。
実投稿数の2倍になってる。
今後、投稿数が減れば3倍に水増しするかもね。
確信犯でないならば、すみやかに修正すべき。
CVは、みんカラとかあるんだからさ
無理に掲示板を運営する必要はないよ。
292 そーでんがなさん
2011/01/20 22:18:26 ID:3833929
Re:255
>風がはん
>衝撃吸収の意味が理解できないなら、理解してからレスをください。
>意見をいただくのは勉強になりますので。
一応豆腐もヒントとして出したつもりだったんですけど、理解できまへんでしたか?
わての他にも白黒おやじさんがヒント出してますけど、それも理解できてないようでんなぁ。
要するに
まだまだ勉強が足りんということでんな。
もっともっとがんばりなはれや。
293 白黒おやじさん
2011/01/20 22:28:19 ID:3833933
Re:28 T.D.S.O.さん6
【最近の軽自動車ってよく横転するんですかね】
事実は事実として冷静に弁える能力がない人には何を申しても無駄なんでしょうがねぇ~
ドライブと同様に横転する・・・要因分析が出来ない人達もいますから・・・
まぁ~スレッドに沿った対応でええんじゃないの・・・
294 そーでんがなさん
2011/01/20 22:32:07 ID:3833935
Re:286
>T.D.S.O.さん
重心の高い車は必然的に横転しやすくなるのは当然でんな。
問題なのは、その横転しやすい車を、あえて(好んで)運転の得意でない初心者や女性が選んでしまうことですわな。
それとな、一番問題なのは
横転したぐらいで簡単に潰れてしまうやぐい屋根ですわ。
居住性を優先する為に屋根の高さをかせぎ、軽量化か節約なのかわかりまへんが
屋根部の強度を無視して設計された今流行りの軽自動車には
わても、わての家族も絶対に乗せられまへんわ。
たとえ横転しても屋根も潰れんしドアもかってには開かん、
落ち着いたら中の乗員が自分でドアを開けて出てくる、
最低でもそんな車を選ぶのが常識と違いまっか?
295 風がさん
2011/01/20 22:40:58 ID:3833939
>292 そーでんがなさん
>一応豆腐もヒントとして出したつもりだったんですけど、理解できまへんでしたか?
そーだったのですか? ちーっとも解かりませんでした。
>わての他にも白黒おやじさんがヒント出してますけど、それも理解できてないようでんなぁ。
小学生脳の白黒さんがヒント? へっ?
>要するに
>まだまだ勉強が足りんということでんな。
そうですね、まだまだ勉強が足りませんね。
>もっともっとがんばりなはれや。
はいはい。
あなたは白黒さんと同じレベルなんですか?オムツじゃなくてオツムが?
で、今度の新型は、トーフが付いているのですね?なんてぇー名前の車?
296 風がさん
2011/01/20 22:45:49 ID:3833942
白黒さんとそーでんがなさんは、
もしかして↓このように思っていませんか?
*******************************
クラッシャブルゾーンはその仕組み上、あえて潰れやすく造っている。しかし、これを知らない人は、自動車事故で大きく変形したボンネットの写真などを見たときに「こんなに潰れるなんて脆くて危険な車だ」と誤解する事もままあるようである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%B3
********************************
297 そーでんがなさん
2011/01/20 22:58:41 ID:3833947
Re:296
>風がはん
あんさんには難しかったのかもしれまへんな。
もっともっと、いや、それぐらいじゃ足りまへんわ。
も~っとよ~く勉強しておくんなはれや。
とは言っても
まだまだ相当な時間が掛かりそうでんなぁ。
298 箱モノさん
2011/01/20 23:04:03 ID:3833950
結局、この板はいったい何だったのだろうか。
299 白黒おやじさん
2011/01/20 23:13:18 ID:3833953
いつまでたっても理解できない人もいますし・・・
ヒントがヒントと思わなければ・・・哀れな人だとも・・・
300 白黒おやじさん
2011/01/20 23:15:54 ID:3833954
横転するのはどこにもあること・・・
ドライブテクニックに問題があることなんやけど・・・
軽自動車の危険性も理解することも重要なんやし。。。
続・最近の軽自動車ってよく横転するんですかね
T.D.S.O.さん
2011/01/21 9:06:29 ID:3834014
軽自動車による死亡事故のニュースが後を絶ちませんね。
最近の軽自動車は本当に安全になったのですかね。
日本の軽自動車を亜米利加で売ったらどうなりますかね。
単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
本日未明、佐賀県有田町の県道で「軽自動車」が歩道の縁石に接触して横転する事故があり、女性1人が死亡、男性1人が重傷を負いました。
縁石に接触し軽自動車が横転 2人が死傷
有田町上山谷の県道で、走行中の軽自動車が道路左側の歩道の縁石に接触した後、横転しました。
この事故で軽自動車に乗っていた男女2人のうち有田町の専門学校生・●野〇希さん(19)が運ばれた病院で死亡、
19歳の調理師の男性も頭などに重傷を負いました。
警察によりますと2人のどちらが運転していたのかは、確認できていないということです。
現場は片側1車線のゆるやかな右カーブで、街灯がないため事故当時は暗かったとみられています。
全てのレスを表示
1 T.D.S.O.さん
2011/01/21 9:07:52 ID:3834015
この事故で亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
2 白黒おやじさん
2011/01/21 13:11:44 ID:3834054
T.D.S.O.さん
お立ち上げおめでとう御座います。
掃き溜めの皆々様のご意見を期待しているのですよねぇ~
期待値に対する、ご回答は少ないと思いますが・・・
PartⅡ・・・それぞれの人格や環境を観察していますねぇ~
3 Takuchanさん
2011/01/21 13:16:38 ID:3834055
「続」ですか...。
軽い物体は、慣性の法則が崩れやすいので、外力を与えると状態は不安定になりやすいし、
重心が高い車は横転する可能性は高くなるでしょうし、
その条件が当てはまる車はそうなりやすいと思います。
5 箱モノさん
2011/01/22 11:46:44 ID:3834273
http://response.jp/article/2011/01/22/150786.html
>三菱自動車は、電気自動車の『i-MiEV』がADAC(ドイツ自動車連盟)が実施した衝突試験で高評価となったと発表した。
>i-MiEVに対する衝突試験は、オフセット前面衝突(64km/h、40%オフセット前面衝突)、オフセット後面衝突(1400kgの車両相当の可動バリアによる80km/h、70%オフセットで衝突)で実施した。
i-MiEVって、軽規格の車ですよね。
http://www.carview.co.jp/news/0/140347/
>FEスチールは、自動車外板パネル向けに開発した440MPa級高張力冷延鋼板「ユニハイテン」がスズキの新型『MRワゴン』に採用されたと発表した。
440MPa級高張力冷延鋼板が自動車のドアパネルに採用されるのは国内で初めて。
従来自動車用外板に広く用いられている340MPa級鋼板よりも強度の高い440MPa級の引張強さを実現した。
吸排気のデュアル可変バルブタイミング、副変速機付CVT、EGRシステム、
オルタネータ回生制御等々、軽自動車も地道に努力してるようですな。
今年発売のデミオは10.15モードで30km/Lと、ガソリン車としては驚異的なモード燃費。
一方、ダイハツは夏までにイースを発売。こちらは「JC08モード」で30km/L。
700kgとのことらしいので、加速には特に問題がないと思われ。
ノイズや質感は軽ってことで。
6 箱モノさん
2011/01/24 20:35:45 ID:3834512
24h以内 70 件
あーあ。
連休でもないのに、この体たらく。
例によって2倍水増しなら実投稿はたったの35件となる。
3倍増しならば23件程度か。
要因のひとつには、白黒おやじさんの書き込みがめっきり少なくなったことが
挙げられるでしょう。
だって、車の掲示板なのに意味不明な3行ツイッターでしょ。
新規の人がそれを見たら、誰でも引きますって。「な、なんだこの掲示板は。」って。
あとは極悪ゴルフ●人衆による執ようなねちっこい書き込み。
あとは、ニートやらオカマやらわけのわからない奴らで掲示板は埋め尽くされている。
残りは、重箱の隅をつつくような道交法の解釈がどうのこうの。
たしかに、車離れは確実に起きている。
それは自動車関連書籍の売れ行きの激しい落ち込みや、モーターショー、モーター
スポーツの来場観客数などの減少などでも明らかだ。
私が若い頃は、車に夢中な連中はたっくさんいた。
しかし、今は違う。そもそも若者の何割かは正規雇用してもらえずお金がなく
(ハードルが下がったとはいえ司法試験に合格しても、正社員になれる可能性は低い。)
携帯だのなんだのと趣味が多様化し(しかもたかが携帯代に毎月多大な通信料を
払ってる人が多いとか。)
で、とどめはこの掲示板の質の低下。
これじゃあ、廃れて当然やね。
とはいえ、他の掲示板だと、初心者からの
車選びの相談
メンテの相談
モデルチェンジの情報交換等々がいまだに普通に飛び交っている。
もう、いいわ。疲れたわ。覗きに来ることすら時間の無駄。
多くの人が愛想を尽かしてCVの掲示板を去った理由がよくわかるよ。
私もそうするわ。
ほな、さいなら。
せいぜい、過去ログを検索してあれこれコピペするなり
意味不明なツイッターを掲示板で毎日毎日大量に展開するなり
自由にしたらいい。私には関係ないや。
ほな、さいなら~。
7 箱モノさん
2011/01/24 20:38:15 ID:3834518
24h以内 68 件 に
下がったね。(笑)
んじゃ。
8 G10N富嶽さん
2011/01/25 20:02:27 ID:3834601
箱モノさん、お疲れ様でした。
輸入車のほうも、貼り付け魔と、無知高慢な自称医者の、
苦笑を誘う、幼稚な掛け合いだけです。1件(笑)。
CV全体でも本日また24h以内92件
実質は40件
もう終わってますCV。
因果応報ですね。
いい車を選ぶには、試乗したり購入したりするだけでは、不十分です。
まず初歩の物理の教科書を良く読んで勉強してから選び、そして評しましょう!
輸入車ももちろん国産車も。
さあ、語って下さい!
47 白黒おやじさん
2011/01/05 18:28:57 ID:3831447
Re:44
1、電気自動車にはトランスミッションは要らない・・・
2、クルマは重いほど乗り心地が良い傾向にある・・・
3、60km/hのCar to Carでは生存する可能性がない・・・
知ったかぶりをする風さんに、正しい知識を身につけて欲しいだけ・・・
何が正しいことなのか理解して欲しいと願います。
風さんが無知を振りまくと、この掲示板を見るのがいやになり書き込みが減るのではなかろうか・・・
ニューアンスが異なるだけなのだろうけど・・・
過去のWin・・・の様になって欲しくないだけだけど・・・
1、電気自動車にはトランスミッションが必要な場合もある・・・
2、クルマは重いほど乗り心地が良い だけとは言えない・・・
3、60km/hのCar to Carでは生存する可能性が高い・・・
48 jakob...さん
2011/01/05 18:49:37 ID:3831452
Re:47
>風さんが無知を振りまくと、この掲示板を見るのがいやになり書き込みが減るのではなかろうか・・・
エスノセントリズムに嫌気がさして投稿が減っているのでしょうね。
それ以外の理由としてはあなたの取り留めもないテクノブレイクに皆付き合っていられないのでしょう。
49 ぽんぽん船さん
2011/01/05 19:45:53 ID:3831461
Re:46 X5‐599さん
>例えばシャシ(プラットホ-ム)の良し悪しで云々・・・なんて話になると思いますが
そんな話が聞ければイイですね。
専門家の方が書き込んでくれれば楽しいんだけどなぁ。
まぁ、どこかのサイトの紹介とかコピペが限界かな。
・・・でも、
現実にここで話題になっているのは、
横Gが掛かると4輪の荷重合計が増える。
・・・なんて意味不明のことばっか。
垂直荷重が変化したなら、
重心が垂直方向に加速度をもって移動したに決まっている。
水平方向は関係ない。
おいおい。理論って言っても、そこからかよ。
・・・って感じの楽しい掲示板です。(笑
50 白黒おやじさん
2011/01/05 19:56:51 ID:3831462
エスノセントリズムと言うよりは、レイシズムに近いのじゃないのかなぁ~
恣意的な基準を選択し、人間集団をカテゴライズし、否定的や肯定的な評価をするし・・・
一定の人間集団を排除・包摂していくイデオロギーに近い様な気もするけど・・・
ホルモンの過剰分泌が、影響しているのかなぁ~
52 風がさん
2011/01/05 21:39:32 ID:3831485
>48 jakob...さん
>エスノセントリズムに嫌気がさして投稿が減っているのでしょうね。
そうか! こんな言葉を使ったのは、君か!
それを、白黒がまねをした。
↓ ↓ ↓
*******************************
Re:48
134 白黒おやじさん
2011/01/05 20:13:59 ID:3831470
意味の解釈も色々とあるものですなぁ~
ピントがポンポンとズレてる解釈あるようですなぁ~
>読む人が感じればイイんです。>ポエムなんて読む気にはならないから。
なるほど・・・それなら理解できるなぁ~
でも、そこで語るから・・・ボケてるといわれるんじゃないの?
まぁ~ どの様に捉えるかは十人十色でしょうから・・・
レイシズムやエスノセントリズムでは、味方も異なるのでしょう・・・
********************************
こんな言葉を使っちゃ・・・ダメだよ。
53 ヘボン44さん
2011/01/05 23:12:50 ID:3831511
Re:52
まっ、パクリが大好きな彼のことですからね。
日常生活において、レイなんとかとか
エスなんとかとか、使ってる人はまずいませんからね。
55 jakob...さん
2011/01/06 9:44:19 ID:3831549
Re:50
>エスノセントリズムと言うよりは、レイシズムに近いのじゃないのかなぁ~
フーリッシュ。
レイシズムとは外観(見た目・形質的なもの)に対する差別と言う意味ですよ。相手の姿が見えない掲示板でレイシズムなどあり得ない。
>ホルモンの過剰分泌が、影響しているのかなぁ~
あなたの場合、過剰なテクノブレイクのせいですよ。
56 ぽんぽん船さん
2011/01/06 10:25:17 ID:3831552
私は、白黒おやじさん のポエムには興味が無い。
同じポエムなら、
玉梓が怨霊さん の詩の方が好きだな。風刺が上手いから。
え?
ポエムじゃないって?
57 白黒おやじさん
2011/01/06 11:08:11 ID:3831554
Re:55
広義で言えば、
悪意を持って差別をする事で何かを求めたり・・・
一定の人間集団を排除や包摂していくイデオロギーでもあるし・・・
見てすぐにわかるない現象についても言うんじゃないのかなぁ~・・・
まぁ~ どうでもいいけど・・・そうゆうニューアンスということで・・・
58 jakob...さん
2011/01/06 12:52:24 ID:3831559
Re:57
>広義で言えば、
イズムとは主義ですよ。“XX主義”と付けば主義だけに狭量である。広義もニュアンスもない。
59 jakob...さん
2011/01/06 15:10:00 ID:3831577
Re:52 風がさん
>こんな言葉を使っちゃ・・・ダメだよ。
どうしてダメなのでしょうか?
60 X5‐599さん
2011/01/06 15:54:14 ID:3831580
Re:49 ぽんぽん船さん
>専門家の方が書き込んでくれれば楽しいんだけどなぁ。
本当にそう言う部門の方の意見が聞きたいですね。^^;
例えれば、古いFFカロ-ラを180度回してMRにしてみたり、逆に新開発の専用設計と言う言葉に惹かれたりして普通のドライバ-の運転では、結局はステアリングインホメ-ションから来る「乗り心地」が決定打になるのでしょうかね?(一般道前提では・・・)
いや、違う。剛性だ!サスの取付強度云々により、大きな違いがあり、安定性や追随性が発揮される等のスペックでは分からない部分が知りたいですね。^^
61 風がさん
2011/01/06 16:04:51 ID:3831581
Re:59
>>こんな言葉を使っちゃ・・・ダメだよ。
>どうしてダメなのでしょうか?
あっ、いや、接頭語が抜けていました。
→ 白黒さん、こんな言葉(レイシズム)を使っちゃ・・・ダメだよ。
と、書いたつもりでした。
62 白黒おやじさん
2011/01/06 16:25:21 ID:3831585
広義の解釈ではないのだろうか?
まぁ 言葉尻はどうでもええとして・・・
意味が通じなかったのでしょうか?
63 jakob...さん
2011/01/06 17:01:51 ID:3831590
Re:62
>広義の解釈/言葉尻
言葉尻?
この命題(テーゼ)は“主義”についてですよ。
主義と言うのは(その事に関する正邪は抜きにして)元来、狭量で偏狭なモノです。主張する正義の枠を広げられない。
即ち拡大解釈などできないと言うのが主義と言うモノの性質です。
だから主義を相手に“広義の解釈”などは通用しないでしょ。と申し上げている訳ですよ。
そこ(主義に対して)異論や反論があるならば、あるのは別の主義。もしくはアンチテーゼだけですよ。
広義も道義もなく、私が指摘しているのは、あなたは、あなたがさっき知ったばかりのその言葉を、(即席ゆえ)に間違った解釈でここで使用していますよ。と申し上げているまでです。
それを広義の解釈は出来ないか?とあなたに問われても
私は「それは出来まへんなぁ」と言うだけです。
>意味が通じなかったのでしょうか?
これくらい咀嚼して書けばあなたにも意味が通じますか?
言葉尻を捕まえるのであれば先程あなたがおっしゃった
“ニューアンス”
を捕まえて「ニュアンスだろ。ボケ。」
と言います。
会話と言うのは相手が居て成立するキャッチボールの様なモノです。あなたのは相手を必要としない単なるテクノブレイクです。
64 ナオミエリメレクさん
2011/01/06 17:08:28 ID:3831591
へてろじにあす
と言う言葉を投げかけるとますます混乱する。
65 白黒おやじさん
2011/01/06 17:18:41 ID:3831594
Re:46
>初歩の理論とは「車の構造」を指していて、運転技術の話では無い気がします。^^;
そうなでしょうねぇ~ 言葉尻の話でもないですしねぇ~・・・
ボケくんが毎度の事で・・・
官能でクルマの良し悪しを判断する面はあるのでしょうが・・・
クルマをなんぼ弄っても、基本性能の良くないクルマ選びでは、疲れるでしょうからねぇ~
67 X5‐599さん
2011/01/06 18:20:22 ID:3831602
Re:65 白黒おやじさん
傍からみて
今居られない(投稿出来ない?)人の代わりに
一身で非難を浴びている御仁に見えて来ました白黒さんが・・・^^;
>クルマをなんぼ弄っても、基本性能の良くないクルマ選びでは、疲れるでしょうからねぇ~
素人なら案外、シ-トとエンジンだけで誤魔化せたりして・・・汗)
白黒さんのいい車の条件は何だと思いますか?
自分は「身の丈にあった車」と考え、生活環境の変化に合わせた選択がベストだと思います。(妥協とも言います)
なので、性能の良し悪しや価格一辺倒で片付く問題だとは思いません。(それを言っちゃ身もふたも無いケド・・・^^;)
68 風がさん
2011/01/06 19:05:30 ID:3831604
>55 jakob...さん
>>エスノセントリズムと言うよりは、レイシズムに近いのじゃないのかなぁ~
>フーリッシュ。
おぉ、当たりが柔らかい。
今後これを使わせてもらいます、「フーリッシュ」。
>レイシズムとは外観(見た目・形質的なもの)に対する差別と言う意味ですよ。
>相手の姿が見えない掲示板でレイシズムなどあり得ない。
以前、私は、jacobさんの引き出しの多さに感心して、それにリアリティが伴えば天才的であると書きました。
まさにいまリアリティを感じます。
日本的情操教育を受けていないと思わせる部分は、残念ではありますけどね。
>>ホルモンの過剰分泌が、影響しているのかなぁ~
>白黒さんの場合、過剰なテクノブレイクのせいですよ。
少し言葉がきついかなぁ・・・・・・そのとおりなんですけどね、、、、、、、、。
69 jakob...さん
2011/01/06 19:24:19 ID:3831605
Re:68 風がさん
改めまして、明けましておめでとうございます。
>今後これを使わせてもらいます、「フーリッシュ」。
どうぞ。
>以前、私は、jacobさんの引き出しの多さに感心して、それにリアリティが伴えば天才的であると書きました。まさにいまリアリティを感じます。
そうですか。今年が良い年になれば良いですね。
>日本的情操教育を受けていないと思わせる部分は、残念ではありますけどね。
東に近ければ西に遠しと言いますからね。
70 白黒おやじさん
2011/01/06 20:42:08 ID:3831609
Re:67 X5‐599さん
>自分は「身の丈にあった車」と考え、生活環境の変化に合わせた選択がベストだと思います。
小生もその様に思っていますよ。
高速道路を走らない人が高級セダンはあまり必要でないのでしょうし・・・
雪道や山岳路を利用しない人にはAWDも不要でしょうし・・・
買い物にシティコミュータとして利用するにはコンパクトカーで充分でしょうし・・・
大家族や団体でお出かけする時はミニバンも必要でしょうし・・・
サーキットを走るには、そのサーキットに合ったクルマが・・・
使うシチュエーションで選択肢が異なるのでしょうかねぇ~
71 風がさん
2011/01/06 21:45:37 ID:3831621
Re:69
>東に近ければ西に遠しと言いますからね。
こういうアドリブ的なところはさすがと感じます。
これ以上は下衆のかんぐり的発想の人がいるので、お声がけだけで。
72 風がさん
2011/01/06 22:02:53 ID:3831626
>50 白黒おやじさん
> 恣意的な基準を選択し、人間集団をカテゴライズし、否定的や肯定的な評価をするし・・・
> 一定の人間集団を排除・包摂していくイデオロギーに近い様な気もするけど・・・
*******************************
上が白黒さんの発言なんだが、、、、これをググると、
下記のサイトがヒットする。。。。。。。
http://wapedia.mobi/ja/%E4%BA%BA%E7%A8%AE%E5%B7%AE%E5%88%A5
このサイトの部分抜き出しをすると・・・
•肌の色など恣意的に選び出された特徴を重要な基準として選択し(segregation)、この特徴により人間集団をカテゴライズし(racialization)、否定的/肯定的な評価を付与し、一定の人間集団を排除/包摂(exclusion/inclusion)していくイデオロギー。
ほぼ同じなんだが・・・・微妙にハショっている。
コピペが悪いといっているわけではない。出典は明確にする必要はあるはずだし、第一、言葉を省略したら意味が通じなくなるし、言わんとしていることが違う意味になる可能性がある、だろうと思う。
何度言っても、受け入れる考えはないだろうけど・・・
もう一度だけ書いておきます。
73 I.D.modelさん
2011/01/06 22:05:57 ID:3831627
車の評価より他人の評価の方が好きな人たちばかりですね。
これじゃあ恐くてまともな人は書き込みできないでしょうね(苦笑)
74 I.D.modelさん
2011/01/06 22:21:40 ID:3831631
Re:67
X5‐599さん、おめでとうございます。
去年はんん~さんとともに、ご心配いただきありがとうございました。
あのときお礼を言いそびれたので、今言っておきます。
>一身で非難を浴びている御仁に見えて来ました白黒さんが・・・^^;
白黒オヤジさんはやさし過ぎるんですよ。
普通の人なら、ここに居座ってるような輩は、スルーして相手にしない。
人間扱いしてやってるだけ白黒オヤジさんは偉いと思いますよ。
76 白黒おやじさん
2011/01/06 22:53:56 ID:3831641
Re:73 Re:74 I.D.modelさん
そのようですねぇ~
【初歩の理論を学んでから車を選ぼう!partⅢ】ですからね・・・
77 ヘボン44さん
2011/01/06 23:02:50 ID:3831643
jakob...さん
ちょっとだけお願いがあります。
あなたの教養の深さにはいつも感心しています。
が、
もう少しわかりやすい言葉で書いていただけると非常に助かります。
大昔の話ですが、田中康夫氏のコラムを読みました。
普段使わないような難解な単語がズラリ。
「この程度の言葉を知らないあんたが馬鹿なだけだよ。
理解したいなら勉強しなさい。」という感じに読み取れました。
さすがに、ヤコブさんに対してはそんなことは思っていないものの、
池上氏じゃないけど、もう少しだけ言葉のレベルを下げていただけるとありがたいです。
78 風がさん
2011/01/06 23:14:53 ID:3831645
>76 白黒おやじさん
>そのようですねぇ~
>【初歩の理論を学んでから車を選ぼう!partⅢ】ですからね・・
重い車は乗り心地がよくなる傾向にある・・・・・
という、たったこれだけのことが理解できなくて、何を語るというのだろう?
空に向かってぼやくだけなら・・・・ブログでやってくれ。と、私は願います。
普通に対話ができないなら、なんだかなぁ、と思うばかり。
対話ができるなら、まず、jacobさんに返信してくれ、と願います。
79 NaNoさん
2011/01/06 23:28:54 ID:3831652
>東に近ければ西に遠しと・・・
ヤコブしゃんの教養でしょう。
ただ単に知識の蓄積ではなく,コミュニケーションやマネジメントできる力。
ただ,このことわざ。
人間的なバランスを欠如した状態。あまりにも哀れと。
これも彼方特有の自虐でしょうか?
80 風がさん
2011/01/06 23:50:46 ID:3831664
Re:79
>これも彼方特有の自虐でしょうか?
もしかしたらそう思っていないかも?
情操教育不足を認めるなら、日本人的コミュニケーション能力が不足していることを認めることになる・・・・
81 I.D.modelさん
2011/01/07 0:09:17 ID:3831669
どうやら矢面に立っている人は白黒オヤジさんじゃないようですね。
皆さんホント面白い(あるいは意地の悪い)人たちですね、愉快愉快。
82 jakob...さん
2011/01/07 9:39:37 ID:3831709
Re:77 ヘボン44さん
はじめまして。
>大昔の話ですが、田中康夫氏のコラムを読みました。
普段使わないような難解な単語がズラリ。
「この程度の言葉を知らないあんたが馬鹿なだけだよ。
理解したいなら勉強しなさい。」という感じに読み取れました。
私は必要以上に大きいサイズの、それも動物のピンバッジをフラワーホールに差す様な彼の精神が理解できません。
所で彼の使う“普段使わないような難解な単語”とはどの程度の単語なのでしょうか?
例えば古くて新しい「金閣寺」(by 三島由紀夫)は難解ですか?
“古くて新しい”の意味は三島など昔の人だけども昨年11/25が三島没後40年だったので結構書店などで見直しされていましたからと言う意味です。
>さすがに、ヤコブさんに対してはそんなことは思っていないものの、池上氏じゃないけど、もう少しだけ言葉のレベルを下げていただけるとありがたいです。
今後はひらがなで書きましょうか?
しかしそれも大変なので今年は言葉のレベルを下げない代わりにユーモアのレベルを上げる様に努力いたします。
墨付きのユーモアも交えて。
83 jakob...さん
2011/01/07 10:33:12 ID:3831716
Re:79
>人間的なバランスを欠如した状態。あまりにも哀れと。
人間的なバランスが取れた状態とはどういう事でしょうか?
>東に近ければ西に遠しと・・・
これは諺(ことわざ)なので原文のまま書いていますが意は「どちらかに寄ればどちらかに疎くなる」と言う意味です。要するに完璧な人はいませんね。と言う事です。
人などは皆バランスを欠いた生き物ですからね。と言う事です。
西が良い。東が悪い。と言う意味ではありません。
どちらにも一長一短ありますからね。
しかし、私には日本的情操教育と言うのがピンとこないのですね。この教育の成果はモラルや常識となって現れますね。
果たして日本の情操教育の賜物として出来たこの世を見ると如何でしょうか?
媚(こ)びる事や諂(へつら)う事。もしくは某氏の様な自虐ネタをフル事が場にバランスを齎(もたら)すと考えるのであれば、それは井戸の中のバランスであって大海のバランスでは無いように思うのですがね。
プリンシプルを持って発言し、失言であれば詫び、誰しもが主張の正しさを捕捉する為に語彙を費やす。これがそれなりにバランスのとれた人間ではないでしょうか。
と、私は思いますがね。
84 X5‐599さん
2011/01/07 10:39:39 ID:3831717
Re:70 白黒おやじさん
>小生もその様に思っていますよ。
そうですよね。適性な車種になるのが一般的ですよね。
使用状況に最も適している車で、価格的にも手の届くモノを選択するのが快適な車生活と言えると思います。
ただ、中には乗り継ぐのが好きな人や、スタイル優先と考えている人もいるので一概に「こうだ!」とは言えないのが趣味の世界かな?と思います。
85 ぽんぽん船さん
2011/01/07 10:43:43 ID:3831718
Re:60 X5‐599さん
>剛性だ!サスの取付強度云々により、大きな違いがあり、安定性や追随性が発揮される等のスペックでは分からない部分が知りたいですね。^^
実際に乗ったクルマが、設計通りのスペックが発揮できているか怪しい。
・・・ってのもあるしね。
ウチに中古で買った激安NAロードスターがあるんですが、
車高調はヌケヌケで、ハンドリングはヨレヨレです。(笑
タイヤの寿命が来たので、せめてタイヤでも・・・と思ってRE-11を入れたら、
余計にヌケヌケ・ヨレヨレ感が酷くなった感じ。(笑
車高調を買い換えたら車両本体より高く付くのでチョッと我慢。
まずは、足回りブッシュの総交換をやってみようかと。
これで事実上の足回り強度が復活するのでシャキッとする!
多分シャキッとすると思う。
シャキッとするんじゃないかなぁ。
まぁ、多少は我慢するか。
86 白黒おやじさん
2011/01/07 10:45:05 ID:3831719
>重い車は乗り心地がよくなる傾向にある・・・・・
①、重いトラックやバスが乗り心地が良くなる初歩的な論理は?
②、1900kgの車両に搭載重量を増やせば、何故に乗り心地が良くなるのか?
傾向の一括りで語れない事もあると言ってる事さえも理解できないようだと・・・
87 X5‐599さん
2011/01/07 10:55:45 ID:3831721
Re:74 I.D.modelさん
明けましておめでとうございます。
掲示板と言えど、人と人のコミュニケ-ションである以上、ある程度の礼儀は必要だと思います。
してこの板は車の何を評するべきでしょうか?
88 風がさん
2011/01/07 12:15:58 ID:3831732
Re:86
> 白黒おやじさん
>>重い車は乗り心地がよくなる傾向にある・・・・・
「傾向にある」というのは、
乗り心地は単一機能的には計れないが、
サンプル数を多くすればするほど、そういうことがいえる。
という意味なのは当たり前のことです。
>①、重いトラックやバスが乗り心地が良くなる初歩的な論理は?
だったら、戦車や超大型ブルトーザ、はもっと乗り心地がよいのだろうか?
フーリッシュ
>②、1900kgの車両に搭載重量を増やせば、何故に乗り心地が良くなるのか?
乗り心地はよくなりますよ。底づきしないなら、速度限定ですけど!、と何度も書いています。
なぜよくなるのかって?
ばね上が重くなるのだから、ばね上の慣性質量が大きくなるからです。
そして伸び側のストロークが増える。
>傾向の一括りで語れない事もあると言ってる事さえも理解できないようだと・・・
「傾向」の意味が理解できていないのかなぁ? フーリッシュ。
89 X5‐599さん
2011/01/07 13:37:43 ID:3831755
Re:85 ぽんぽん船さん
昔、足回りのブッシュやエンジンマウントの交換を日産ディラ-に頼んだら断られた。(部品は安いが手間だから・・・)
取り合えず車高調のピロボ-ル化は如何?
後は、シ-ト・エアコン・内装系を引っぺがし軽量化といい加減な事を提案してみる、、、
仕上げはドライバ-の減量化、、、
これで間違いなくレスポンスは上がるハズ・・・^^;
90 jakob...さん
2011/01/07 13:39:21 ID:3831756
Re:88 風がさん
「フーリッシュ」 「フーリッシュ」では
何とかの一つ覚えと言われますので
“合いの手”で使うなら“ジャックァス”とか“ブロックヘッド”とか“ボーンヘッド”とか“ダル”(dull-witted)とか使い分けるほうがよろしいかと思います。
91 ぽんぽん船さん
2011/01/07 14:53:21 ID:3831767
手を交差させ、ポーズを決めて、
ウィッシュ! でイイんじゃないの。
92 白黒おやじさん
2011/01/07 16:24:21 ID:3831786
Re:84 X5‐599さん
>一概に「こうだ!」とは言えないのが趣味の世界かな?と思います。
はい、ですから皆様の基準や環境で選択される事で良いのでしょうねぇ~
他人が何であろうが、自分が何であろうが・・・
拘る人たちの心理がおもろくて・・・
≫ いい車を選ぶには、試乗したり購入したりするだけでは、不十分です。
≫まず初歩の物理の教科書を良く読んで勉強してから選び、そして評しましょう!
輸入車ももちろん国産車も。
・・・裏板に飛びつく心境の人達が何を物語りたいのか・・・
興味津津ですよねぇ~
93 風がさん
2011/01/07 18:38:58 ID:3831807
>90 jakob...さん
>「フーリッシュ」 「フーリッシュ」では、何とかの一つ覚えと言われますので
そうなんですけど・・・・・・・・
>“合いの手”で使うなら“ジャックァス”とか“ブロックヘッド”とか“ボーンヘッド”とか
>“ダル”(dull-witted)とか使い分けるほうがよろしいかと思います。
そんな難しい言葉を○●さんが読み取れると思います?
それにしてもいろいろ知っていますね。
94 白黒おやじさん
2011/01/07 19:08:13 ID:3831811
風邪も新型のインフルエンザが増えてるようですなぁ~
ワクチンが効き目のないケースもあるようで・・・
重症患者にならないためにも、医学も・・・予防学も・・・
傾向の一括りで語れない事もあると言ってる事さえも理解できないようですなぁ~・・・
95 風がさん
2011/01/07 21:00:23 ID:3831827
>94 白黒おやじさん
>傾向の一括りで語れない事もあると言ってる事さえも理解できないようですなぁ~・・・
「傾向」という言葉の意味くらいは理解してくださいませんか?
重い車と、軽い車に、乗り心地をよくする究極のセッティングを施せば・・・
重い車のほうが乗り心地はよくなる傾向にある。
この「傾向」という言葉の意味が理解できないのでしょうか?
それから、お願いですが、レスをいただくときに誰宛なのかアンカーを打っていただけませんか。
イミフな言葉がさらにわからなくなりますから。
96 甘いカレーライスMさん
2011/01/07 22:08:25 ID:3831845
自分にとっていい車を選ぶには・・・好きか嫌いかで決めた方がいいですよ・・・・・・。
それだけで十分です・・・。
97 リボンの騎士さん
2011/01/08 0:34:16 ID:3831858
みなさんお久し振りね。
お正月に入ってすぐに書き込みして、それからず~とお友達
と映画を見て過ごしていたの。
まず元旦の朝の「天使と悪魔」で始って「ラストサムライ」
でしょう、「アンナと王様」とか「摩天楼はばら色に」や
「テキーラサンライズ」なんかを見たんだけれど、お友達
のかす美の一番のお気に入りは「アバター」だったのね。
確かに映画界の話題をさらった作品には違いないわね。
でも、あたい達は「あんなのどこが良いの?」ってかす美
のセンス疑ったんだけれど、断じて譲らないのね。
何と言っても彼女、顔の一部が気に入ったみたいなの。
あたいはアバターって気持ち悪い部類の顔だって感じて
いたので、「いったい全体、なにが好きなのよ?」って
問い質すと、「エクボ」って言っていたわ。
アバターにエクボなんてあったかしら?
そんなに注意して見ていなかったから、気がつかなかったわ。
98 NaNoさん
2011/01/08 9:03:45 ID:3831883
Re:83
ことわざ,先達が教えてるのは記述のとおりですね。
ただ,大好きなガリレオだとどうかなと思った。
西に近づくことすなわち東へ向かうこと。
人としてのバランス≒ポピュラーとするなら。
牢獄で「でも地球はやっぱり廻ってるんだよね。」って小声でつぶやいた彼方は・・・哀れと。
>果たして日本の情操教育の賜物として出来たこの世を見ると如何でしょうか?
情操教育とは何人にも平等に賜るものではないと,思ってます。
これはそれぞれのお里そのものの現れでしょう。
99 NaNoさん
2011/01/08 9:23:33 ID:3831885
Re:97
>アバターにエクボなんてあったかしら?
たで食う虫も好きずき。
ちなみにあばたの語源は,アルブタ古代インド語。。
種明かし早すぎか?
100 NaNoさん
2011/01/08 9:25:03 ID:3831886
取りあえず,100はもらっておこう。
101 白黒おやじさん
2011/01/08 10:22:44 ID:3831896
【痘痕も笑窪】起承転結の短編小説なのかなぁ~
痘痕が可愛らしい笑窪にみえてしまう・・・
サファイアは愛らしく見えるということに結びつけたかったのねぇ~
文章も潤滑油になるし・・・初歩の理論を学んでから○を選ぼう・・・
潤滑油のない痛い人生では快楽もないしねぇ~
102 白黒おやじさん
2011/01/08 10:44:07 ID:3831899
Re:95
≫重い車と、軽い車に、乗り心地をよくする究極のセッティングを施せば・・・
重い車のほうが乗り心地はよくなる傾向にある。
言葉尻だけで申し訳けありませんが・・・
重いバスに、乗り心地をよくする究極のセッティングを施せば、
重いバスが乗用車より、乗り心地はよくなる傾向にある。・・・ってことですか?
103 風がさん
2011/01/08 20:59:45 ID:3831962
>102 白黒おやじさん
「傾向」という言葉が理解できないのだから・・・・・・・
「究極」という言葉は理解できないのも当然なんだろうなぁ?
>言葉尻だけで申し訳けありませんが・・・
言葉尻だけでは、お断りします。しかも的外れだし・・・・・
> 重いバスに、乗り心地をよくする究極のセッティングを施せば、
> 重いバスが乗用車より、乗り心地はよくなる傾向にある。・・・ってことですか?
乗り心地をよくする「究極のセッテイング」という言葉を、正しく理解できれば説明など要らないと思いますが・・・・・
観光バスは、ホイールベースもトレッドも大きいし、普遍的な乗用車と比較すれば、そのままでも乗り心地はよいでしょう。
さらにそこへ究極の乗り心地セッティングをするのだから・・・・・・
こんな話に、説明が必要なのかね?
しかもバスと乗用車を比較して、、、、5歳児並だね。・・・・・白黒さんは、無知という迷路から出られないのか?
104 ヘボン44さん
2011/01/08 21:35:39 ID:3831967
たしかに、バスと乗用車を比較するとは。。。
論外ですな。
105 リボンの騎士さん
2011/01/08 21:48:09 ID:3831969
アタリメとモデル君、新年になって全然登場しないわねぇ。
彼らのことだから、パリダカに参加することでマグロ漁を
体験しようとしているんじゃないかしら?
良い成績をとって無事に戻って来てくれると良いんだけど。
106 白黒おやじさん
2011/01/08 22:02:26 ID:3831971
Re:103
究極のセッティングをしたバスで一番乗り心地が良い車は?
究極のセッティングをした乗用車で一番乗心地が良い車は?
では、市販されてる乗用車で究極のセッティングをして一番乗り心地の良い車は?
乗り心地の以下の評価項目の何が良くなっているのかなぁ~
①フワフワ感
②突き上げ感
③ヒョコヒョコ感
④ゴツゴツ感
⑤ブルブル感
⑥ばたつき感
⑦ピリピリ感
⑧ハーシュネス
⑨ボトミング
107 風がさん
2011/01/08 22:06:44 ID:3831974
>104 ヘボン44さん
>たしかに、バスと乗用車を比較するとは。。。論外ですな。
白黒さんは、すべてについてこんな調子なんですね。
厚顔無恥という言葉がそのままずばりと当てはまる好例ですね。
私はいずれ白黒さんとはオフ会でお会いすることになりますが・・
ヘボンさんに、その気がないなら、この辺で白黒さんとはかかわりあいにならないほうがよいと思います。
普通にこの掲示板に参加していれば、また絡むようになりますが、さりげなくかわしておいたほうが無難だと思います。
ゴルフの販売店の関係者のコピペによる執拗な嫌がらせが又始まりますから。
もしオフ会に参加する、というなら歓迎します。まだ構想だけですけど・・・・・・。
108 風がさん
2011/01/08 22:17:01 ID:3831976
>106 白黒おやじさん
>究極のセッティングをしたバスで一番乗り心地が良い車は?
知りません。やったことはありませんから。(微笑)
> 究極のセッティングをした乗用車で一番乗心地が良い車は?
知りません。やったことはありませんから(爆笑)
>では、市販されてる乗用車で究極のセッティングをして一番乗り心地の良い車は?
知りません。やったことはありませんから(大爆笑)
>乗り心地の以下の評価項目の何が良くなっているのかなぁ~
①フワフワ感
②突き上げ感
③ヒョコヒョコ感
④ゴツゴツ感
⑤ブルブル感
⑥ばたつき感
⑦ピリピリ感
⑧ハーシュネス
⑨ボトミング
まったく 知りません。やったことはありませんから(大大爆笑)
でもすべての項目で、究極のセッティングをしたほうがノーマルを上回るのは当たり前のことです。
白黒さんが、一般道でも、サーキットでも、サスペンションアジャスタを使い分けてお乗りになっているというAMG仕様ベンツよりも・・・・・・
究極の乗り心地セッティングされたほうがよいという「傾向」だと思います。
ってかさぁ! 究極っていう言葉をググってみ。
109 プロジェクトXさん
2011/01/08 22:47:08 ID:3831982
Re:105
105
リボンの騎士さん
貴方は女性なのですか?男性なのですか?半分半分なのですか?
貴方はフランス混血なのですか?
よく渡仏しているとのブログですがフランス現地のことはとんと出てきませんが何か事情があるのですか?
いつも六本木の話題ですが。
>アタリメとモデル君、新年になって全然登場しないわねぇ。
>彼らのことだから、パリダカに参加することで
>マグロ漁を体験しようとしているんじゃないかしら?
なぜ貴方はいつも架空のような現実味がない書き込みが多いのですか?
おやじギャグみたいな駄洒落カキコが目的みたいですが楽しいですか?
110 ヘボン44さん
2011/01/08 22:48:09 ID:3831983
風がさん
107の件、承知いたしました。ありがとうございます。
111 T.D.S.O.さん
2011/01/08 22:54:10 ID:3831985
Re:104
>ヘボン44さん
>たしかに、バスと乗用車を比較するとは。。。
>論外ですな。
ヘボン44さんは登録車であるヴィッツよりも、軽自動車の新型ムーヴLのほうが
乗り心地が良いと判断される方のようですが、
そのような方に自動車の正しい乗り心地の判定がはたして可能なものなのですかね。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
ヘボン44さん 2010/12/18 8:57:37
新型ヴィッツ。
少なくとも3気筒のやつは論外でしょう。
どうせ高い?維持費を払って所有するのなら、4気筒の1.3リッターがよろしいかと。
実用燃費もそっちの方がいいみたいだし。
価格に目がくらんで1リッターを買うくらいなら、新ムーヴLの方がいいかもね。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
112 プロジェクトXさん
2011/01/08 22:59:20 ID:3831986
Re:111
111
T.D.S.O.さん
なぜ貴方は何もかもすべてがTSOLさんやETDさんにソックリなんですか?
それと、
なぜ貴方はTSOLさんやETDさんと連なっては書き込み出来ないんですか?
それと、
TSOLさんも、貴方やETDさんとは連なって書き込み出来ないみたいですが何か事情があるのですかね。不可思議です。
113 ヘボン44さん
2011/01/09 10:57:56 ID:3832030
111 T.D.S.O.
なんだ、またおまえか。
同じことを何度も何度もコピペしやがって。
TSOLさんやETDも同様のことをやっていたっけ。(爆)
完全に病気やね。
何に対してどう感じるかは個人差があるでしょ?
っていうか、そもそもおまえは、新型ムーヴに乗ったことがあるのかい?
114 甘いカレーライスMさん
2011/01/09 12:46:32 ID:3832040
113 ヘボン44さん
2011/01/09 10:57:56 ID:3832030
111 T.D.S.O.
なんだ、またおまえか。
同じことを何度も何度もコピペしやがって。
TSOLさんやETDも同様のことをやっていたっけ。(爆)
完全に病気やね。
何に対してどう感じるかは個人差があるでしょ?
っていうか、そもそもおまえは、新型ムーヴに乗ったことがあるのかい?
こんなくだらね~こと書いてれば、あなたの言う通り
そりゃ奥さんの料理も不味く感じるわな・・・。
115 ヘボン44さん
2011/01/09 13:05:27 ID:3832046
甘いカレーライスMさん?とやら。
ああ、なるほど。あなたはそういう人だったのですね。
化けの皮が剥がれたといいましょうか。なるほど。
掲示板は投稿数を2倍に水増ししなければならないほど
悲惨な状況になってるし、投稿の内容も悲惨なものに。
そろそろ潮時かな。
116 甘いカレーライスMさん
2011/01/09 13:17:39 ID:3832050
115 ヘボン44さん
人の名前もまともに呼べないようになって
しまったようですね・・・。
117 ヘボン44さん
2011/01/09 13:57:41 ID:3832060
はいはい。
何をどう言っても何癖。
どこぞの誰かとそっくりだな。
118 白黒おやじさん
2011/01/09 15:12:02 ID:3832084
バスは車じゃないのかなぁ~
ホイルベースやトレッドのファクターは別次元だし・・・
同一比較で質量が乗り心地を良くする根拠が何も説明されていないし・・・
Car to carにおける質量は模擬式で単純明確なのに・・・
64km/hフルラップは安全で・・・
Car to Car (相対速度は120km/h)60km/hでは生存確率がない・・・
とんちんかんな発想だけならええんやけど・・・
尻に泥をつけてる子供のようじゃ・・・
119 リボンの騎士さん
2011/01/09 23:30:46 ID:3832153
今日秋葉原で閉経日48が移動していたわ。
秋本さんって、女が50前後にその役目を終えて自由の身に
なることを象徴して、せいぜい若い内に思う存分アピール
しておきなさいってあの女の子達に名付けたのよね。
あたいだって、あと2○年したならばそんな状態を迎える
のね。
それまで思う存分お馬を駆り出して楽しもうと思うの。
120 Normandyさん
2011/01/09 23:47:07 ID:3832158
Re:119
もう少し正常なことを書きませんか?
121 風がさん
2011/01/10 11:03:37 ID:3832204
>110 ヘボン44さん
>107の件、承知いたしました。ありがとうございます。
以前、この掲示板に白黒さんの天敵の稀代の勘違い男「ケントス」という人がいて、白黒さんの「ぼやき節」とその変な日本語を追及していました。
白黒さんの日本語は、本を読まない、勉強をしない、人間同士の コミュニケーションが無い人特有と感じます。
白黒さんと迎合するにはかなり無理がありますが、対立するのはもっと大変です。
係わり合いになら無いほうが無難です。
ヘボンさんの文章力は皆さんに高く評価されています。
それは、まじめさが表面化している「車に興味」さんも同様ですが、
車に興味さんは相槌を求める方向であり、
ヘボンさんは、唯我独尊的方向であり、
双方とも賛否両論なのは、流れから見ても理解されていると思います。
もし私のような状態で係わり合いになったら、オフ会で解決するしかなさそうです。そのための布石は、私は打ってあります。
余談ですが、その勘違い男ケントス氏をここから追放したのが、板親のモテさんですね。
認めるところは認めて、
間違いは論理的に指摘する、
それを理解せずに書くのが白黒さんですし、何を言われても馬耳東風なように見せておきながら、根に持つタイプなのも白黒さんです。
私は、ヘボンさんの書き込みを見るのは楽しいです。
興味さんのも楽しいのですが、間違いを指摘するとキレルのが玉に瑕ですね。
匿名の掲示板・・・・・・・楽しいのが一番です。
122 風がさん
2011/01/10 11:14:12 ID:3832206
>118 白黒おやじさん
白黒さんは、昨晩限りで更正なされたようですから・・・・・
私からのレスは不要でしょうが・・・・・
>バスは車じゃないのかなぁ~
バスは、乗用車では無いですよね?
> ホイルベースやトレッドのファクターは別次元だし・・・
バスを比較対照に出した時点で、ディメンションの違いは認識されているはずだし・・・・
>同一比較で質量が乗り心地を良くする根拠が何も説明されていないし・・・
バネ上の慣性質量が上がるのだから・・・・と何度も書いているんだが・・・・
慣性質量が大きければ、外力の影響を受けにくいということ。
>Car to carにおける質量は模擬式で単純明確なのに・・・
>64km/hフルラップは安全で・・・
>Car to Car (相対速度は120km/h)60km/hでは生存確率がない・・・
わっはっはっはははははははははっは~ わらいすぎちまったぜぃ。
>とんちんかんな発想だけならええんやけど・・・
>尻に泥をつけてる子供のようじゃ・・・
白黒さんのご自身の立場を良くあらわしていますね。
おのれじしんをしる・・・・というのは大切なことです。
123 ぽんぽん船さん
2011/01/10 11:26:40 ID:3832209
重いクルマは乗り心地が良い
↓
へぇーそうかい。クラウンより路線バスの方が乗り心地が良いんだな!
太いタイヤはグリップが良い
↓
へぇーそうかい。スリックからワンサイズ太いラジアルに換えるとグリップが良くなるんだな!
軽いクルマは加速が良い
↓
へぇーそうかい。385kgのスバル360はF1マシンより加速が良いんだな!
詭弁を並べてみました。(笑
124 風がさん
2011/01/10 11:38:17 ID:3832213
>詭弁を並べてみました。(笑
山田く~ん~~~~~ぽんぽんさんに、座布団3枚やっとくれ~
125 甘いカレーライスMさん
2011/01/10 12:32:58 ID:3832222
121 風がさん
それは貴重な写真ですね・・・。
ここで話してもオフ会で話しても変わらんて・・・。
だって結局はあなたが正しいって言いたいんでしょ・・?
オフ会やった後もいろいろ言いそうだし・・・。
126 風がさん
2011/01/10 14:12:11 ID:3832241
Re:125
>ここで話してもオフ会で話しても変わらんて・・・。
男同士なら、腹を割って話す事も可能ですね。
男同士なら、それが一番いいのですよ。白黒さんもそれは否定していないのだから。
>だって結局はあなたが正しいって言いたいんでしょ・・?
いいえ、私はそれを主張していませんよ。
ニュートン力学は、万人に共通ですよ。
>オフ会やった後もいろいろ言いそうだし・・・。
それは誤解です。
私は以前たこ八と、カート対決オフ会でお会いしました。
その後たくさんの人からたこ八の「人となり」を聞かれましたが、今でも沈黙しています 。
結局たこ八は自分でいろいろとしゃべり、その後私の家来になりましたけど。
127 甘いカレーライスMさん
2011/01/10 14:56:05 ID:3832247
126 風がさん
去年から話がほとんど進んでいないようなので、
あなたが自分から会いたい人に会いに行くっていうのは
どうですか?
128 風がさん
2011/01/10 15:29:09 ID:3832253
>127 甘いカレーライスMさん
>去年から話がほとんど進んでいないようなので、
それはあなたには関係ないお話だと思うので・・・
大きなお世話というものです。
あなたがこのお話に絡みたいというなら、どうぞお話を続けてください。
あなたのご主張を、、、どうぞ、お書きください。
>あなたが自分から会いたい人に会いに行くっていうのは
どうですか?
あなたがその介添えをなされるということでしょうか?
だったら、あなたから私にメールをください。それでお話をしましょう。
129 ぽんぽん船さん
2011/01/10 18:22:37 ID:3832280
Re:124 風がさん
おっ!座布団3枚ももらっちゃった。(嬉
次は10万点ゲットでも狙うかな。(笑
130 白黒おやじさん
2011/01/10 20:08:08 ID:3832302
Re:125 甘いカレーライスMさん
過去から現在までがその様な事を物語っていますからねぇ~
いい車を選ぶには、試乗したり購入したりするだけでもある程度は解りますからねぇ~
危険なクルマは対象外になりますけどねぇ~
131 白黒おやじさん
2011/01/11 21:59:27 ID:3832489
確かに、初歩の理論を学ぶ事は、必要なのでしょうねぇ~
また、それらの応用や、可能性や、実用性を探る上での一判断にも過ぎませんからねぇ~
でも、ためになる展開なら良いのでしょうが・・・
132 2011/01/14 1:38:32 <投稿者による削除> ID:3832801
133 I.D.modelさん
2011/01/14 1:43:23 ID:3832803
キリンの首が長いか誰も説明できない。。
>んさん
>太古はみんな首が長かったが、キリン以外の動物は皆短くなった
(;゚_゚)ギク!
134 ぽんぽん船さん
2011/01/14 10:03:59 ID:3832815
キリンさんの話をすると、スレが消えちゃいますよ。(笑
135 甘いカレーライスMさん
2011/01/14 12:49:39 ID:3832848
133 I.D.modelさん
確かおいしい葉を食べるためじゃなかった・・・?
136 I.D.modelさん
2011/01/15 6:59:16 ID:3832974
Re:135
たしかにお茶も生えてる位置で等級が違いますからね。
137 白黒おやじさん
2011/01/15 17:14:49 ID:3833060
お茶は長寿の源とも・・・
細胞を分解させる深蒸茶や、すり鉢で粉々にしたお茶にも効果があるとか・・・
まったりとお茶を戴き、初歩的な論理を学んで、心が安定したドライブが一番安全なのかもねぇ~
138 白黒おやじさん
2011/01/16 8:59:07 ID:3833137
危機麒麟って昔々いましたねぇ~
丸みええの状態でしたが・・・
最近は成長されたのかなぁ~
139 白黒おやじさん
2011/01/20 22:09:46 ID:3833928
裏板も・・・役目は終了なのかなぁ~ 今まで来てて寄り付かない人材の生立ちや現状からして・・・
3人寄れば文殊の知恵なんだけど・・・
どうしようもない輩は、その場篠木の板で、ご活躍されてるので・・・
【初歩の理論を学んでから車を選ぼう!partⅢ】板親のI.D.modelさん、ご配慮有難うさん
裏の裏で騒いでる輩もいるんだけど・・・あまりお気になされないように・・・
140 風がさん
2011/01/20 22:25:32 ID:3833932
山田く~ん~~~~~白黒おやじさんの座布団、全部もってとくれ~~
141 リボンの騎士さん
2011/01/20 22:44:53 ID:3833941
いまお友達と草津温泉に湯治に来ているの。
いいわねぇ、古くからある温泉の泉質って。
体の芯から温まって、悪い毒素が放出されるって
感じがするの。
お料理も美味しいし。
明日は彼のリゾートマンションって言っていた、
暖かいけれど中にいるとお顔が汚れちゃう建物に
行って来ようかな。
そしてお顔が真っ黒になったならば、また気持ちの
良い温泉に浸かって汚れをとりましょう。
誰か一緒にその気持ち良さを共有しようって言う人
いないかしら?
そして、あたいをその人のお馬で送っていただくの。
142 白黒おやじさん
2011/01/20 23:37:17 ID:3833965
Re:141 サファイア
♪ええ湯だなぁ~アハン・・・♪
草津の今の天気はどうなのかなぁ~ 積雪は何Cmなの?
良い温泉に浸かって汚れを取ってくださいね・・・
お馬にはどの様な騎乗になるのかなぁ~
道中は、お気をつけあそばせ・・・
143 白黒おやじさん
2011/01/21 0:23:23 ID:3833975
こませを撒いても・・・釣れる魚は限られるし・・・
【初歩の理論を学んでから車を選ぼう!partⅢ】
釣りと同様に・・・初歩と論理の整合性がないと・・・
≫教科書を良く読んで勉強してから選び、そして評しましょう!輸入車ももちろん国産車も。
輸入車や国産車を乗らずして語るな・・・じゃないんだけど・・・
十八番が知れる内容では・・・意図哀れ・・・いと哀れにならないように・・・
144 白黒おやじさん
2011/01/21 13:46:44 ID:3834061
風邪かアラシか知らないけど・・・
【初歩の理論を学んでから車を選ぼう!partⅢ】の板なんやし・・・
60km/hのフルラップ衝突試験とCar to Carの60km/hの・・・
違いのコメントならええんやけど・・・
毎度毎度の意図哀れな世界に没頭してるから・・・
衰退を他人事のように述べてる御大もいるし・・・
お逢いして得るべきものもないのでしょうねx~
145 風がさん
2011/01/21 21:17:06 ID:3834151
白黒おやじさん へ
事情があって掲示板には今日を最後に書込みできなくなったのでしょうが、
がんばってください。
悪いことの後には必ず良いことがあります。
また、お元気が出ましたら、書込みしてください。
でわでわ
146 箱モノさん
2011/01/21 23:57:17 ID:3834188
24h以内 203 件
ほんとに203件もあるのかね。2倍に水増しってのは検証済みだけど
もしかしたら、こっそりと3倍に?
暇があったらカウントしてみようっと。
もしも、実投稿数が60件台だったとしたら、そこまで過疎ったのは誰のせいだろうか。
147 箱モノさん
2011/01/22 0:01:03 ID:3834191
毎年多くの新型車が登場し、フルモデルチェンジとかもあるのに
車種別の板が過疎ってしまってる。なぜだろう。
CVに愛想をつかしたってことか。
149 白黒おやじさん
2011/01/22 17:20:35 ID:3834318
【初歩の理論を学んでから車を選ぼう!partⅢ】
クルマ選びって何なんだろうか?
150 箱モノさん
2011/01/23 8:39:21 ID:3834365
>クルマ選びって何なんだろうか?
何でしょうね。
とにかく安くて燃費がいい車を求めてる人もいるでしょうし、
あれこれ注文つける人もいる。それでいいのでは?
収入や価値観、車への思い入れなどは人によって違いますからね。
タントのような車を「無駄な空間のある車だ。」と感じる人もいるでしょうし、
小さな子どもやお年寄りには乗り降りしやすい車だと思ってる人もいることでしょう。
どちらが正解ってもんじゃないでしょう。
結局は、その人にとっていろんな制約の中でその人にとって
最良と思って買ったのなら、それがその人にとっては最良の車だと思います。
それを他人がどうこう言うのはいかがなものか。
最低でもポロクラスじゃないと。。。って思ってる人が
いても不思議じゃないです。
ただ、予算っていうか価格は気になりますしね。
単なる移動の道具としてなら、200万円ちょっと出すのなら
私ならプリウスにするかも。
もはや、車は特別な存在でもなくなりましたからね。
151 箱モノさん
2011/01/24 20:37:07 ID:3834517
24h以内 70 件
あーあ。
連休でもないのに、この体たらく。
例によって2倍水増しなら実投稿はたったの35件となる。
3倍増しならば23件程度か。
要因のひとつには、白黒おやじさんの書き込みがめっきり少なくなったことが
挙げられるでしょう。
だって、車の掲示板なのに意味不明な3行ツイッターでしょ。
新規の人がそれを見たら、誰でも引きますって。「な、なんだこの掲示板は。」って。
あとは極悪ゴルフ●人衆による執ようなねちっこい書き込み。
あとは、ニートやらオカマやらわけのわからない奴らで掲示板は埋め尽くされている。
残りは、重箱の隅をつつくような道交法の解釈がどうのこうの。
たしかに、車離れは確実に起きている。
それは自動車関連書籍の売れ行きの激しい落ち込みや、モーターショー、モーター
スポーツの来場観客数などの減少などでも明らかだ。
私が若い頃は、車に夢中な連中はたっくさんいた。
しかし、今は違う。そもそも若者の何割かは正規雇用してもらえずお金がなく
(ハードルが下がったとはいえ司法試験に合格しても、正社員になれる可能性は低い。)
携帯だのなんだのと趣味が多様化し(しかもたかが携帯代に毎月多大な通信料を
払ってる人が多いとか。)
で、とどめはこの掲示板の質の低下。
これじゃあ、廃れて当然やね。
とはいえ、他の掲示板だと、初心者からの
車選びの相談
メンテの相談
モデルチェンジの情報交換等々がいまだに普通に飛び交っている。
もう、いいわ。疲れたわ。覗きに来ることすら時間の無駄。
多くの人が愛想を尽かしてCVの掲示板を去った理由がよくわかるよ。
私もそうするわ。
ほな、さいなら。
せいぜい、過去ログを検索してあれこれコピペするなり
意味不明なツイッターを掲示板で毎日毎日大量に展開するなり
自由にしたらいい。私には関係ないや。
ほな、さいなら~。
152 箱モノさん
2011/01/24 20:38:31 ID:3834519
24h以内 68 件 に
下がったね。(笑)
んじゃ。
153 windbagさん
2011/01/25 17:02:31 ID:3834591
>144 白黒おやじさん
> 60km/hのフルラップ衝突試験とCar to Carの60km/hの・・・
そのコメントについては、別の板でも白黒おやじさんが何を主張したいのかという事をお訊ねしましたが、お答えをいただけませんでしたね。
もう一度お聞きしますが、「フルラップとCar to Carの違い」で何を言いたいのでしょうか?
154 G10N富嶽さん
2011/01/25 20:15:42 ID:3834602
ほんと閑散としていますね。
もうCV終わりましたね。
本日も実質投稿数40ほど。でも表示は90(笑)。
ええかげんな掲示板は潰れていくのですね。
悪意の徒党の書き込みと、ノーテンキな管理人の因果応報ですね。
・別荘自慢の無知な自称医者が、呼びかけあって騒ぐ。
・安物の外車マンセーたちが、優れた日本車を誹謗する。
・無知な外車マンセーたちが、幼いまま必死でマンセーかきこ。
・ニートたちが徒党を組んで、善良者を追い払う。
・オカマやプータローおやじが、阿呆カキコして闊歩する。
・愛人自慢のハレンチな自称社長が、中毒カキコののち隠れた。
・まともな正邪判断しない、CVからの下請け管理人。
こんな薄汚い掲示板は、CVだけです。
毎日の投稿数も、実質ずっと50未満。。
公開掲示板としては、ゼロに等しい。
もう閉鎖すべき段階でしょう。
輸入車&国産車 それぞれの未来 partⅦ
I.D.modelさん
2011/01/17 12:42:38 ID:3833400
輸入車(特に欧州車)と、国産車は、これから同じ道を歩んでいくのか、はたまた違う道を歩んでいくのか?おかげさまでパートセブン!
全てのレスを表示
1 I.D.modelさん
2011/01/17 12:45:27 ID:3833403
皆様ありがとうございます。
2 「|:3ミ」さん
2011/01/18 21:56:58 ID:3833623
失礼ですが、I.D.modelさんに質問です。
I.D.modelさんってa_aok4さんと同一人物ですか?
もしくはI.D.modelさんって5178&3333さんと同一人物ですか?
違っていたら誤りますので、、、
3 BARKHORNさん
2011/01/18 23:36:10 ID:3833649
「1980年、既に人類は
地球防衛組織S.H.A.D.O
を結成していた・・・」
1970年に21世紀プロダクションが制作した「謎の円盤 UFO」劇用車
右のシャドー・カー(佐官級専用乗用車)はガスタービンエンジン車
左のシャドー・ジープ(尉官級以下用の乗用車)は電気自動車という
設定でした。
謎の円盤 UFO
http://www.youtube.com/watch?v=PXvzOzkrSVs
*S.H.A.D.O(Supreme Headquarters Alien Defence Organisation)
4 BARKHORNさん
2011/01/18 23:57:01 ID:3833654
>輸入車&国産車 それぞれの未来 partⅥ
>215
>DUO南アフリカさん
>風(海流)以外に昆虫や脊椎動物の通称、造語、神話の登場人物等もございます。
>221
>NaNoさん
はじめまして。
>VW,なぜだか乾ききった砂漠をイメージしてしまいます。
>227
>I.D.modelさん
>VW、風の名称だけじゃなかったんですね。
VWの車名は、旧ドイツ国防軍自走砲・突撃砲の命名規定を基にしたのではないでしょうか。
対空砲搭載型
Moebelwagen(家具運搬車)、Wirbelwind(旋風)、Ostwind(東風)、Kugelblitz(球雷)など。
榴弾砲・臼砲搭載型
Wespe(スズメ蜂)、Grille(コオロギ)、Hummel(マルハナ蜂)、Brummbaer(灰色熊)
SturmTiger(突撃虎)、試作車輌Heuschrecke(バッタ)など。
対戦車砲搭載型
Marder(テン)、Hetzer(勢子)、Ferdinand(人名)、Elefant(象)、Hornisse(蜂)
Nashorn(サイ)など。
添付画像はバルーンタイヤを履いた、Leichter gelaendegaengiger
Personenkraftwagen K1(4x2) Volkswagen Typ82 “Kuebelwagen”。
5 リボンの騎士さん
2011/01/19 17:48:07 ID:3833733
モデル君、前のお宿まだ終わっていないのに
もう新たしいお宿を建ちあげたって言うの?
あたいとしてはひた向きに一人の女の子を
慕って一筋に思っていただきたいのですけど。
6 NaNoさん
2011/01/20 13:10:50 ID:3833869
Re:4
はじめまして。
綺麗なミンカラ拝見させて頂きました。
ジブリに登場する時代倒錯的乗り物達もなぜか,ドイツ色が強いようです。
7 白黒おやじさん
2011/01/20 21:55:07 ID:3833921
輸入車&国産車 それぞれの未来 partⅦ
I.D.modelさん お立ち上げおめでとう御座います。
末永く皆々様のご指導・ご鞭撻でご繁栄されますように・・・
♪ 私、祈ってます・・・♪
プライベートな事情もありまして登場回数も少なくなるかも知れませんが・・・
皆々様に幸多かれと願う一人です・・・
カービューにも・・・
クルマに関することなら・・・少しは個人の見解も述べれるのだろうけど・・・
10 NaNoさん
2011/01/21 16:52:42 ID:3834099
Re:9
私もエイトといえばR8ですね。
勿論,市販車の方です。レーシングカーはしらない。
某ファッション評論家が自分ご褒美に購入してました。
また,バレエソリストはベイロンを発注されてました。
官能の行き着く先は・・・・常人では味わえない narrow な視界なのでしょうか?
11 ナオミエリメレクさん
2011/01/21 17:39:16 ID:3834104
R8顔つきもえぐいぐらいの迫力。
扁平タイヤと相まってベンツの不良さとはひと味違う凄みよう。
そこいくとBMWはおとなしいと感じるよNANOさん。
しかし750けっこう走りは不良。
でも足をもっと固くしたいかな。
スポーツモードでも物足りない。
コンフォート、ノーマル、スポーツの違いをもっと明確に設定できればと思うぞ。
で結局ウチの家庭ではスカが一番嫌われ者でカミさんのマークXが評判良い。
何だかなぁ。
そんなもんなんだろうナァ。
12 NaNoさん
2011/01/21 22:51:19 ID:3834176
ナオミさん。
>そこいくとBMWはおとなしいと・・
ターボを鏡文字にしたのはBMW?
ルームミラーで「あっ・・・どかなきゃ。。」
7は好きな車です。
6~7年前・・・キーシリンダーはない。
シフトレバーもない。・・・どうやって動かすの??
って・・・月日は流れ,今やベンツを初めみんな同じになっちゃった。。
ところで,LSの家,セカンドが1。
意味不明。
13 windbagさん
2011/01/22 0:27:40 ID:3834196
欧州車も良いけれど、これからは韓国車でしょう。
日本は世界的には珍しい、韓国製品が売れない国ですが、欧米に目を向けると白物家電はサムスン、LGに駆逐されちゃいました。
薄型テレビも完全に劣勢、スマートフォンもギャラクシィはサムスン。
乗用車を見てもすでに追いつかれ、追い越されるのも目前です。
欧州車でしたら、価格競争力も含めたトータルの競争力ではまだ優位を保っています。
しかしヒュンダイには品質、性能で追いつかれ、価格競争力では完全に負けています。
トヨタのHVの優位もいつまで続くか怪しくなってきました。
リチウムバッテリーもしかりです。
中国もやがて脅威になります。
電器メーカーは部品メーカーを中国に連れて行き、現地生産をさせましたが、結果は中国企業が日本の部品メーカーの優秀な技術を習得し、日本の部品メーカーは苦境に立つことになりました。
車についても同様の可能性はあります。
中国が日本の部品メーカーの技術をものにしてしまったらどうなるか?
日本人はもう少しアジアに目を向ける必要があると思います。
14 NaNoさん
2011/01/22 9:00:30 ID:3834230
韓国・中国??
もうすでに・・・・・・・
近未来の驚異はベトナムあたりかと思ってました。
15 windbagさん
2011/01/22 11:23:39 ID:3834259
>14 NaNoさん
>韓国・中国??
>もうすでに・・・・・・・
>近未来の驚異はベトナムあたりかと思ってました。
分っていて言ってます?
もうすでに・・・・・と言うことであれば、近未来の心配どころでは無いと思いますが。
16 DUO南アフリカさん
2011/01/22 14:28:50 ID:3834300
「輸入車&国産車 それぞれの未来 partⅦ」
>221
>NaNoさん
>現在のワーゲンはポルシェ博士の顔から、完全にゴルフ顔へ
>移行したと感じていますが,いかがでしょう??
主要車種のモデルチェンジ及びフェイスリフトを終えゴルフralley
コラード、ゴルフ4の意匠を継承したフロントマスクへと統一されました
なお生産及び販売期間からいたしますと空冷VWのフロントマスクを
モチーフにしたワッペングリル採用年式車は希少モデルとなると思って
おります。
17 DUO南アフリカさん
2011/01/22 14:39:40 ID:3834303
「輸入車&国産車 それぞれの未来 partⅥ」
>227
>I.D.modelさん
>VW、風の名称だけじゃなかったんですね。
70年代初頭まではType181、Type411、K70といった記号を用いた車名が多うございました。
VWのエンブレムは年々大きくなってきているような気がいたします。
18 ナオミエリメレクさん
2011/01/23 14:35:35 ID:3834404
Re:14
すでに東南アジア諸国やインドあたりでは日本車の新車を見る機会は以前より少なくなりました。
公共交通機関のバスなどでは日本車のバスはホント珍しいくらい。
しかも今アジア諸国では公共交通手段などのインフラ整備にかなり力を入れていて、バスなどは新車ラッシュの状態にありますが残念ながら、日本車が落札すること自体減っているようです。
tpp整備の遅れ、なりふり構わずな大統領のトップセールスの勝利などもあると思います。
たとえばヒュンダイは日本から乗用車部門は撤退しましたが、あまり車に興味がなく安くて装備豪華なワンボックスならマーケットも開かれるかも知れません。
現に意外にたくさんの韓国産のバスが東京を走っています。
しかも乗客はほとんど日本人で激安日帰り温泉ツアーなど。
中国、韓国のお客さんは日本車の新鋭バスで銀座でお買い物という状態。。。
憂国
19 箱モノさん
2011/01/23 18:31:46 ID:3834432
24h以内 101 件 (実投稿 50件? 3倍に水増ししてるなら33件程度?)
なんといいましょうか。次第に終焉に向かってる感じですね。
誰たちが原因なのか。何が原因なのか。
車離れは確かにある。自動車雑誌の売れ行きも悲惨なもんだ。(ネットがあるからってのは
あるけど)
もはや、車は特別な存在ではなくなった。
だから車関連の掲示板が廃れるのはよくわかる。
ただ
それでもなお、一部の他の掲示板はそれなりに
初心者からのメンテや車選びなど基本的な質問やら
マニアックなやりとりなどがいまだに、そこそこ活発に行われている。
それらは自動車専門のサイトではなく、車はあくまでも多くのカテゴリのごく一部なのに。
で、
CVは車専門のサイトだ。
もっとも活気があっていいのにこの体たらく。なぜだろう。
新型車が発売になろうとも、ある車がフルモデルチェンジしようとも
さして盛り上がるでもない。
車専門サイトなのになぜ?
「どうせ書いても中傷されるだけ。」
「意味不明のツイッターで埋め尽くされるだけ。」
ってなもんだろうか。
「悪貨は良貨を駆逐する」
グレシャムの法則そのまんまやね。
非常に残念だ。
20 windbagさん
2011/01/23 22:20:10 ID:3834455
>18 ナオミエリメレクさん
デトロイトショーのニュースや解説に目を通してみて下さい。
そしてエントラとシビック・カローラ、ソナタとカムリ・アコードを比べてみて下さい。
価格を考慮しなくても完全に劣勢です。
そして得意の長期保証。
CVのニュースにも小さく「 ヒュンダイグループ、初のトヨタ超え…2010年欧州新車販売」と出ていましたが、これは非常に憂うべきことだと思います。
輸入車好きの皆さんは海外の情勢には興味が無いのでしょうか?
21 箱モノさん
2011/01/23 22:24:54 ID:3834456
>輸入車好きの皆さんは海外の情勢には興味が無いのでしょうか?
たぶんここの住人は興味ないのでしょう。
興味があるのは、誰がどんなことを書いたとかそんなことばっかです。
23 NaNoさん
2011/01/24 17:31:51 ID:3834498
Re:15
韓国&中国の脅威はわが国にとってもう既に,手の打ちようが無い状態だと申し上げたかっただけです。
せめて,中国による国土購入を阻止せねば。
日本海側の地方自治体では何とかくい止めたところもあるけど。やはり経済力にものを言わせて・・・・・
手をこまねいているとその後にはベトナム等が控えてますよと。
世界銀行は虎視眈々と,わが国の舗装技術を未だにねらっています。
憂国
24 箱モノさん
2011/01/24 20:36:32 ID:3834514
24h以内 70 件
あーあ。
連休でもないのに、この体たらく。
例によって2倍水増しなら実投稿はたったの35件となる。
3倍増しならば23件程度か。
要因のひとつには、白黒おやじさんの書き込みがめっきり少なくなったことが
挙げられるでしょう。
だって、車の掲示板なのに意味不明な3行ツイッターでしょ。
新規の人がそれを見たら、誰でも引きますって。「な、なんだこの掲示板は。」って。
あとは極悪ゴルフ●人衆による執ようなねちっこい書き込み。
あとは、ニートやらオカマやらわけのわからない奴らで掲示板は埋め尽くされている。
残りは、重箱の隅をつつくような道交法の解釈がどうのこうの。
たしかに、車離れは確実に起きている。
それは自動車関連書籍の売れ行きの激しい落ち込みや、モーターショー、モーター
スポーツの来場観客数などの減少などでも明らかだ。
私が若い頃は、車に夢中な連中はたっくさんいた。
しかし、今は違う。そもそも若者の何割かは正規雇用してもらえずお金がなく
(ハードルが下がったとはいえ司法試験に合格しても、正社員になれる可能性は低い。)
携帯だのなんだのと趣味が多様化し(しかもたかが携帯代に毎月多大な通信料を
払ってる人が多いとか。)
で、とどめはこの掲示板の質の低下。
これじゃあ、廃れて当然やね。
とはいえ、他の掲示板だと、初心者からの
車選びの相談
メンテの相談
モデルチェンジの情報交換等々がいまだに普通に飛び交っている。
もう、いいわ。疲れたわ。覗きに来ることすら時間の無駄。
多くの人が愛想を尽かしてCVの掲示板を去った理由がよくわかるよ。
私もそうするわ。
ほな、さいなら。
せいぜい、過去ログを検索してあれこれコピペするなり
意味不明なツイッターを掲示板で毎日毎日大量に展開するなり
自由にしたらいい。私には関係ないや。
ほな、さいなら~。
25 BARKHORNさん
2011/01/26 22:36:26 ID:3834702
Re:6
>NaNoさん
>ジブリに登場する時代倒錯的乗り物達もなぜか,ドイツ色が強いようです。
「FCM 2CシャールB1」の車体に、オープントップ化した「ブルムベア」の
戦闘室を組み合わせたような姿の突撃砲に見えました。
26 BARKHORNさん
2011/01/26 22:52:46 ID:3834710
>18 ナオミエリメレクさん
>23 NaNoさん
日産自動車が英オースチンとの技術提携から約30年後に英国本土に設立したNMUK
(Nissan Motor Manufacturing U.K)のように、20・30年後に大韓民国や中華人民
共和国の自動車会社が日本国へ完成車工場を建設する時代が来るのではないでしょうか。
1953年(昭和28年)10月 オースティンA40サマーセット組立開始
1955年(昭和30年)2月 オースティンA50ケンブリッジ組立開始
1958年(昭和33年)10月 オースティン完全国産化へ。
1960年(昭和35年)2月 オースティンとの技術提携契約終了と共に生産を終了。
1960年(昭和35年)4月 純国産中型乗用車日産セドリックを発売。
1984年(昭和59年)4月 英国タインアンドウィア州サンダーランド市の
誘致により英国日産自動車製造会社を設立。
オースチンA40 サマーセットサルーン
http://nissan-heritage-collection.com/DETAIL/index.php?id=13
オースチンA50 ケンブリッジサルーン
http://nissan-heritage-collection.com/DETAIL/index.php?id=22
セドリック カスタム
http://nissan-heritage-collection.com/DETAIL/index.php?id=27
27 ナオミエリメレクさん
2011/01/27 16:19:42 ID:3834806
テレビでこんなインタビューを見ました。
euの人たちはたとえばテレビの場合。
sharpが良いのは知っている。でも、サムスンでも不都合があるわけではない、同じ値段ならsharpを買う。
性能的にはsharpかも知れないけどサムスンで充分。ということだと思うのですが、国産車の場合欧米の使われ方は家電製品と同じと自分は思っています。
本当はTOYOTAがほしいんだけどhyundaiでも不都合があるわけではない。
ほんの3年前まではIMFに泣きついていた国が今では、コンペで次々と、日本がお得意としていた市場を勝ち取っています。
BMWは中国に年間30万台を生産する工場を建設中の状態で年間の販売台数4万台しかない小さな日本の市場。
やはり数年後には made in china のBMWが日本のディーラーに並んでも何の不思議はないかも知れません。
自分はごめんだな。
そのときは愛知県産のtoyotaでも買うかも知れない。
中国産のBMWに不都合があるわけではないと思う、でも中国産はイヤなんだな。
28 jakob...さん
2011/01/27 20:00:38 ID:3834821
>やはり数年後には made in china のBMWが日本のディーラーに並んでも何の不思議はないかも知れません。自分はごめんだな。そのときは愛知県産のtoyotaでも買うかも知れない。
>中国産のBMWに不都合があるわけではないと思う、でも中国産はイヤなんだな。
そうはなっても多分各社、マスラインだけでしょうね。
made in chinaになるのは。
新開発車や旗艦は御膝元で作るのではないでしょうか?
以下独り言です。
しかし面白いモノでアメリカに住む中国人が国(中国)に帰国する際、御土産に買って帰るモノは極力made in USAを選ぶそうですね。それが喜ばれるそうです。
地面を走る車は新興国に任せて先進国は他国が追随できない様なスカイカー(空飛ぶ車)を開発する方に走れば良いのに。
中国人もスティルスを作る時代になった。と言っても理論やコンセプトを中国人が発案した訳ではないですからね。
さて、空飛ぶ自動車は冗談としても
車に関して言えば、欧米人に“一日の長”があるのはスポーツやインフラ、そして赤緑ミシュランガイドブックなども含めた愉快なモータリゼーション全般にわたってある訳ですね。
どこで車を作るか?は非常に重要ですが、では車で一体何を楽しむのか?と言った用途の方で関係者一同が尽力して頂き“愉快な環境作り”をくれる事を期待したいですね。
実はこれ簡単な事だと思います。
例えば日本で制限速度(180㌔制限)を解除し260㌔を上限にします。そして一部の高速道路を同様に速度制限無しにします。そうすれば早い車が売れます。
5年もすれば日本はきっとスポーツカー黄金期を築くでしょう。あっという間に日本の自動車産業は復活します。
家電も同様。日本のハイテクでカジノ用ゲームマシーンを作り家電メーカーが連合でカジノを作れば良い。
あっという間に景気は回復。国民への増税なしで国庫は潤うでしょう。
簡単なのです。頭を柔らかくさえすれば「あっ」という間です。「そんなの無理だよ」と言ってるうちに期を逃して、かつて経験したことのない苦難の時代に突入するでしょうね。
この様な“オリジナルの発想”でもない、既にこの世にあるモノですら取り入れる事が出来なければ、とても新規のアイデアなどこの国で生まれ育まれる事はないでしょうね。
今後、高速道路で守るモノは速度ではなくモラル。そうなった時こそ、この国がようやく大人に
29 jakob...さん
2011/01/27 20:03:06 ID:3834822
なるときではないでしょうかね。
是非
車のリミッターは解除して、心にリミッターを持つ市民を増やす教育をしてほしいモノです。
憂国
30 jakob...さん
2011/01/27 20:05:34 ID:3834823
機を逃し(○)
訂正
31 ま,そんなことはいいけどさん
2011/01/27 20:38:10 ID:3834828
「中国産のBMWに不都合があるわけではないと思う、でも中国産はイヤなんだな」
じゃあ,ユニクロなんて,絶対行かないんだ。
最近のユニクロ,いいけどね。日本製よりおしゃれだよ。
機械ものでも,クルマなんて,そんな複雑なもんじゃないよ。もはや,単純な機械だよ。
ほんっーーとうに,やり尽くした機械分野だよ。
宇宙技術やナノテクに比べてみたら?
そのうち,EVになったら,蓄電池技術だけでしょ。
エンジン,モーターに替えるだけ。
それは,ブラックボックスにして,日本かどこかが独占するかもね。
でも,それ以外は,もはや,中国はおろか,どこでも出来る技術とも言えない技術。
はっきり言って,中国人の方が,安くしっかり作ると思うよ。
タイ人もしっかり作ると思うよ。
しかも,農薬使うネギとかと違って,
中国以外のメーカーが,しっかり保障してくれる。
で,中国が嫌な本当のところは???
結局,見栄なんだよ。
で,日本製の高価なもの買っちゃうという,愚を犯す。
自己満足なんだなあ。
エコエコアザラク,
エコエコザメラク,
エコエコ,エリメレク。
32 白黒おやじさん
2011/01/27 21:29:55 ID:3834836
Re:23 NaNoさん
お金に任せたり、低コスト等々で韓国&中国の脅威論は囁かれ、現実となっていますよね。
舗装技術についてもしかり・・・足りないのは技術開発能力なのでしょうがねぇ~・・・
昔、日本が歩んだように・・・
ここ10年はハイブリッドの時代が続くのでしょうけどねぇ~・・・
EVがどこまで進化するのかは、課題が多すぎるけど・・・
33 meita2009さん
2011/01/28 0:21:28 ID:3834867
Re:32
>舗装技術についてもしかり・・・足りないのは技術開発能力なのでしょうがねぇ~・・・
だから、これは足りてるの?足りてないの?
>舗装技術についてもしかり・・・足りないのは技術開発能力なのでしょうがねぇ~・・・
これも足りてるの?足りてないの?
>ここ10年はハイブリッドの時代が続くのでしょうけどねぇ~・・・
だから続くの続かないの????
>EVがどこまで進化するのかは、課題が多すぎるけど・・・
だから、多いの?多くないの?
うじうじちとした書き込みばかりじゃなく、
斜めに揃うような書き方に拘らずに、
はっきりと書くことに拘りなさい!
わかった・・・屁みたいな男の道
書き込みしてすぐに消去して逃げるのは
屁以下の情けない”お”と”こ”ですよ!
34 meita2009さん
2011/01/28 0:29:18 ID:3834870
毎回、毎回、他人の批判ばかり
そのくせ、己の考え方は言わず~~
ねぇ~でごまかす~
それが男の生きる道”ヾ(@^▽^@)ノわはは”
35 meita2009さん
2011/01/28 0:35:26 ID:3834871
しばし、傍観しましょうかねぇ~
と言いながら、こそこそチェックしているいるくせに
書き込みしては消去して、また、こそこそ書き込み
けれど相も変わらず、無責任書き込み~
36 たれ蔵さん
2011/01/28 0:50:19 ID:3834873
>31 ま,そんなことはいいけどさん
>機械ものでも,クルマなんて,そんな複雑なもんじゃないよ。もはや,単純な機械だよ。
>ほんっーーとうに,やり尽くした機械分野だよ。
>宇宙技術やナノテクに比べてみたら?
身近な工業製品の中で、クルマほど集積度が高くて複雑なモノって、
他にほとんど無いと思いますよ。
ワタシも一応クルマ好きなのですが、
サスのジオメトリ変化がどういうコンセプトに基づいてるのか、
ECU用の半導体が普通の民生用とどう違うのか、
内装のシボ加工用の金型にどんなヒミツがあるのか、
さっぱりわかりません。
「宇宙技術」が何を指すのかわかりませんが、
ナノテクなんて、大学の小さなラボで、学生一人でも出来ちゃいますし。
37 2011/01/28 0:58:23 <投稿者による削除> ID:3834875
38 I.D.modelさん
2011/01/28 1:21:23 ID:3834881
前板
295 伊達 直十さん
あらためてよろしくお願いいたします。
>チョット、チョット、チョットー
す、すいません(笑)
>スレ主も、気苦労が多くて大変そうですね。
あ、ありがとうございます!!
正確に言うと余計な気苦労ですね(自爆)
296 TSOLさん
蘊蓄(もちろんいい意味で)ありがとうございます!
やはり各社各様なんですね。
それぞれそのときそのときの思いがあるんでしょうね。
297 jakob...さん
>(入り組んだ問題を)深く考察し(複雑な物事を単純)明快にする。
単純な問題をわざわざ複雑化し、明快なものを五里霧中にしているように思えますけど、マジで!
下手な考えなんとか。。。
300 NaNoさん
締めていただきありがとうございました。。
39 I.D.modelさん
2011/01/28 1:30:59 ID:3834886
Re:27
>中国産のBMWに不都合があるわけではないと思う、でも中国産はイヤなんだな。
その気持ちはわかりますよ。
でもそれを口にしたら、おしまいですよ。
人としてね。
以下独り言
>さて、空飛ぶ自動車は冗談としても
本気で冗談だと思ってるんですか?いいんですよ、無理しなくても(苦笑)
>例えば日本で制限速度(180㌔制限)を解除し260㌔を上限にします。
>高速道路で守るモノは速度ではなくモラル。
イヤー柔らかいおつむに感服いたしました。もしかして豆腐ですか?
いるんですよねえ、専門家の人たちが何十年も創意工夫をこらして考えたアイデアより素人の手前が、5分で考えた下らぬ思いつきの方が優れてると思い込む人(苦笑)
おっと失礼、独り言はブログでやるのが、マナーですよね。
41 ナオミエリメレクさん
2011/01/28 11:17:33 ID:3834919
>でもそれを口にしたら、おしまいですよ。
人としてね。
どのような意図で書かれているかは、計りかねますが、他人に言われて、応える人と全然意に関しない人がいますが、ごめんなさい、自分にとってあなたは後者の方です。
現実問題としてchina freeということは無理な話な訳で、否が応でもどこかしら中国製は入っているのが現実な今。
生活用品とかならば排除しようにもできない。
どこかでユニクロの話が出ていますが、Fトレーディングにしても脱中国に躍起になってラオスに白羽の矢を立てた。
中国の人々の普段着って中国製はあまり見られず、下町のブティックと同様ミャンマーなどが多くを占める。
問題は趣味の世界の話。
首都圏で所有される個人の車は、ほとんど趣味の世界と自分は思っている。
公共公機関も発達しているし、電話をかければタクシーもすぐに来てくれる。
別に個人所有の車などなくても充分生活していける。
趣味の世界って自己満足でしょ?
なにもそこに自分の嫌いな要素を取り入れる理由なんてどこにも無い訳。
42 ぽんぽん船さん
2011/01/28 12:52:13 ID:3834930
>問題は趣味の世界の話。
>なにもそこに自分の嫌いな要素を取り入れる理由なんてどこにも無い訳。
ごもっとも。
43 2011/01/28 13:20:57 <投稿者による削除> ID:3834934
44 ナオミエリメレクさん
2011/01/28 13:22:55 ID:3834935
後で揚げ足取られるのイヤだから意味無い自己レス
Fリテーリングです。 Fトレーディングぢぁありません。
45 2011/01/28 14:00:29 <投稿者による削除> ID:3834942
46 I.D.modelさん
2011/01/28 14:04:18 ID:3834943
Re:41
オレは何国人がきらいだから趣味のものには何国製のものは、絶対使わん!
ごもっとも、ごもっとも!
でもそれを余り人前で口にしない方がいいですよ。
人としてね。
軽く突っ込んだだけだからそんなに躍起にならなくていいですよ(苦笑)
45改
47 I.D.modelさん
2011/01/28 14:07:33 ID:3834944
Re:44
>Fリテーリングです。 Fトレーディング
残念!
Fリテーリング、Fトレーディングでもどっちでもいいですが、ユニクロの服は作ってませんよ。
作ってるのは(株)ユニクロ。
48 ぽんぽん船さん
2011/01/28 14:31:21 ID:3834946
ファーストリテーリングは持株会社で、
(株)ユニクロは100%出資の子会社なんだから、
ユニクロブランド=ファーストリテーリング
・・・で問題無いんじゃないの?
ユニクロの株が欲しい時は、
ファーストリテーリングの株式を買うんだし。
49 ぽんぽん船さん
2011/01/28 14:47:39 ID:3834947
トヨタ自動車では、自動車なんて作っていません。
作っているのはトヨタ車体(株)です。
みたいなことが言いたいのか?
それとも、
単純にファーストリテーリングを知らなかったのか?
どっちなんだろう???
50 ナオミエリメレクさん
2011/01/28 16:12:46 ID:3834954
Re:47
ご自分でなされる個人攻撃はOKで、国の批判が人として終わっていう理論がわからん。
国が嫌いと言っただけ、その国の人間が嫌いとどこに書いてある?
人として終わっているという発言が軽い突っ込みというあなたのセンスも自分には理解できない。
ただ言える事はあなたと自分は世界が違うんだから、一緒にお話しして何も得ることはないと感じる。
51 jakob...さん
2011/01/28 17:22:45 ID:3834959
ナオミエリメレクさん
>現実問題としてchina freeということは無理な話な訳で、否が応でもどこかしら中国製は入っているのが現実な今。
生活用品とかならば排除しようにもできない。
同様にCV掲示板において“mote free”と言うのも難しいようです。排除しようにもできない。全くNo wayです。
52 G10N富嶽さん
2011/01/28 19:02:52 ID:3834967
Re:46
>I.D.model=偽善師=モテ寄生中w
モテ
人権差別好きなブラブラ遊びにんニート寄生虫なので、
2005年から5年以上、昼夜逆転で、CVに巣食っている。
・2005-2007徹底対決カテ・ひとことカテ~いつも未明に300埋めあらし、
・2008雑談カテでは、ひどい差別板を、数百も立てて自演。。ゆえに雑談カテ廃止。
・2009車種別ゴルフ板で、しつこい難癖あらし、
・2010輸入車カテでも、当初は成りすまし、レス自己削除あらし、そして難癖あらし、
いくらネコかぶっていても、モテの悪事を覚えているひとは多い。膨大な被害者。
たとえば昨年だけでも、
被害者(Q7さんスタイルさんヤコブさん気休めさんケンさんクーペさんバビルさんレガシィさん)に、
いまだに謝罪どころか、いまでも裏では誹謗したり脅迫したり、、、、、モテは破廉恥の恥知らず。
モテがスタイルさんを誹謗している
・モテCVブログID.model.=http://minkara.carview.co.jp/userid/817598/profile/
モテが立てた2ch板
・スタイルさんを、モテが誹謗http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1280581131/
・ケンさんを、モテが誹謗http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1290575764/
・気休めさんを、モテが誹謗したりあいかわらず脅迫http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1280615335/
・白バラさんを、モテが誹謗したり脅迫したりhttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1281011604/
・Q7さんヤコブさんたち知識人Lifeグループを、モテが妬み誹謗http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1280569907/
うらおもて、闇がある、二重人格の、ダブルスタンダードの蟲モテ。
いくら無職のヒマなニートでも、ネットあらしや脅迫は恥ずべき。。。。
蟲ニートに媚びて保身するやつは卑怯な偽善者。。。リボン、白黒、スクデリ、ゴルフ第三国人グループ。
53 I.D.modelさん
2011/01/28 19:53:39 ID:3834970
Re:48
そうですよね、そもそもユニクロと言えばいいのに何でわざわざ途中からファーストリテーリングと言い換えたんでしょうかね?
54 Mig_25さん
2011/01/28 20:02:04 ID:3834972
Re:53
言いたいことは、それだけか?
他に、
言わなければならん事を、キチンと整理してから書き込むことだな。
55 I.D.modelさん
2011/01/28 20:06:12 ID:3834973
>ぽんぽん船さん
ユニクロもファーストなんとかも同じ。。
>ナオミさん
中国が嫌いと中国人が嫌いは違う。。
まさに奇跡のシンクロですね(笑)
>国の批判
「中国産のBMWに不都合があるわけではないと思う、でも中国産はイヤなんだな。」
このご発言は、国の批判じゃなくてただの差別的発言ですよ。
もしかしてナオミさん戦前の方ですか?
>ただ言える事はあなたと自分は世界が違うんだから、一緒にお話しして何も得ることはないと感じる。
だから自分のことなんか最初からスルーしていただければいいだけの話なのに。
なにをそんなに躍起になってるんですか?
ちなみにナオミさんはどちらの世界にお住まいなんですか?
56 I.D.modelさん
2011/01/28 20:07:34 ID:3834974
Re:54
書きました。
57 I.D.modelさん
2011/01/28 20:14:58 ID:3834978
Re:51
いや、だからオレじゃなくて、ご自分を排除すればいいだけに話で。
そもそもそのための life so free のはずですが?
もしかして早くも仲違いですか(苦笑)
58 ぽんぽん船さん
2011/01/28 21:15:56 ID:3834986
>そもそもユニクロと言えばいいのに何でわざわざ途中からファーストリテーリングと言い換えたんでしょうかね?
工場移転や出店の決断を下すのは、
(株)ユニクロではなく、(株)ファーストリテーリングだからです。
言い切っちゃったけど、
誰がどう考えても、そうなると思う。
59 Style216.さん
2011/01/28 21:26:42 ID:3834988
Re:27
ナオミエリメレクさんこんばんわ。はじめまして
>中国産のBMWに不都合があるわけではないと思う、でも中国産はイヤなんだな。
これはよくわかりますね
食品問題等の中国の生産工程における従業員のモラルやマナー、さらに自社製品へのロイヤリティの欠如等の報道を見るかぎり、現時点ではその感想を否定できませんね。
ニュースも生活もネットという人種なら、あまり気にしないかもしれませんが、実社会で実際にモノに触れ、質感を感じることで、商品を選ぶという行為に練れている人には、やはり中国生産という事実は安かろう悪かろうが払しょくできませんからね。
実際にトラブル・不具合があった場合、その原因はひとつでも可能性が低いほうが、安心です。設計なのか、製造なのか組み立てなのか。
設計や製造であれば、リコールの対象となるモノも組み立てでは個体差として処理され、いわれのない請求に出会うこともあります。さらに、月日がたてば、使用者の責を疑われることにもなります。
当然、中国でエンジンやトランスミッションを製造するわけもなく、おそらく組み立てだけでしょうが、こういった実社会での経験から考えると、素直に認めたくない気持ちになります。
ドイツだから南アフリカだからということではないですが、事実、そういう被害が想像されることがイヤです。
個人的な意見ですが、同意します。
きっと、反対の人は、ご自分で所有していない人くらいでしょうね。(笑
60 G10N富嶽さん
2011/01/28 21:27:27 ID:3834989
Re:55
>モテ蟲ニートI.D.model
頓珍漢な難癖ばかりだったなw
言い訳も、頓珍漢だったなw
いちいち、頓珍漢に、ごまかすな、見苦しいw
うらおもて、闇がある、二重人格の、ダブルスタンダードの蟲モテ。
脅迫魔モテ
気休めさんを脅迫
蟲モテ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1280581131/99
61 Mig_25さん
2011/01/28 21:28:07 ID:3834990
麒麟の首の次は、これか
ヘソで沸かした茶で火傷した
そんなとこか。
62 Style216.さん
2011/01/28 21:34:46 ID:3834991
Re:52
こんばんわ
2のURLは削除対象になるようです。
よく、ココの病原菌がそれで削除されていました。
棲家ですから、なくなると困るのでしょう。
実際に現実でも棲家の心配は常にしてるようですから、習性として、寝床を確保するようです。
そういう生き物なのです。
お気をつけください。
本日、帰宅途中でゴルフⅤが事故を起こしていました。
ペコペコ誤っていたのできっと携帯でネットでも楽しんでいたのでしょう。親のクルマだから保険が・・とか言い訳にならない言い訳をしていましたね。
運転中は運転に集中しないといけませんね。
63 I.D.modelさん
2011/01/28 21:47:44 ID:3834992
「突然メッセージを送ってすみません。
実は、誰とは言いませんが、名古屋や愛知近辺の女性メンバーばかりお友達に誘う輩がいます。
彼は、足跡がついていたとか得意のパソコンで壁紙作ってあげるとか、とか訳の分からない事を言って言って、近寄り、なんだかんだと理由を付けて相手の個人情報を探り、そのうち一度会おうと言い出し始めます(ちなみにオフ会は嫌いだそうです)。
断るとメッセージをしつこく送って来たりして結構厄介なメンバーらしいです。
もちろん自分の話を鵜呑みにしてくれとは言いません。
ただ、ネット掲示板には残念ながらそういう輩もいるという事を知っておいてほしいのです。
つまらないメッセージ失礼いたしました。」
64 I.D.modelさん
2011/01/28 21:49:43 ID:3834993
「なお下記URLで彼の本性が垣間見えますので一度ご覧下さい。」
65 I.D.modelさん
2011/01/28 21:52:02 ID:3834994
Re:58
ユニクロの決断を下してるのは社長の黒田さんですよ。
誰がどう考えても、そうなると思う。
66 G10N富嶽さん
2011/01/28 22:26:22 ID:3835002
Re:63
>詐欺師もする脅迫魔モテI.D.model
その文章(出所不明)は、モテ貴様が、自分で作り出した文章。
貴様、以前のブログに、自分の妄想ですがと、端っこに但し書きしていたアレのアレンジだ。
そして、コメントで、ホリエモン悪夢というアホが、ホイホイ相槌を打ってたアレだ。
極悪の脅迫魔の病原菌ニートは、いつもの徹夜ニートが集まるゲームサイトで張り付いていればよい。
働く社会人のCV掲示板に乱入するな。棲むな。
惨めだろ。
だから、しつこく難癖つけたり、抗議されたら脅迫したくなる。
失せろ。寄生虫ニート。
(#62スタイルさん、ありがとう、わかっているよ)
67 白黒おやじさん
2011/01/28 23:44:58 ID:3835022
ジュネーブモーターショーにも新しい未来のコンセプトカーが目白押しでしょうかねぇ~
ディーゼルハイブリッドで低燃費のVWのフォーミュラXL1・・・
パガーニ社のスーパーカーのウアイラ・・・
フェラーリ社のFFのGTフェラーリ・フォー・・・
アストンマーチン社のシグネット・・・
68 白黒おやじさん
2011/01/28 23:56:04 ID:3835025
AUDI R8のお話の一部が抹消されてるやんけ・・・
輸入車&国産車 それぞれの未来 partⅦ に通じるのだし・・・
≫私もエイトといえばR8ですね。
その様に小生も述べてたんやけど・・・
132 Galileoさん
2011/01/22 19:50:38 ID:3834337
Re:128
DUO南アフリカさん
更に詳しく説明されて頂いてましたね。中古だとイエローでも320万円位なのでメチャクチャお買得だと思います。
ゴルフⅥ-GTIを検討されている方は、ぜひ試乗してもらいたいですね。
133 ぽんぽん船さん
2011/01/22 20:16:56 ID:3834338
Re:130 Galileoさん
>3500rpmからは一気に加速するが、6000rpm位で伸びが落ちてしまう
それ、2速全開じゃないのでは?
2速全開6000回転以上なら、伸びがどうしたとかの次元じゃなくて一気にレッドですよ。
>私も新MSアクセラと新メガーヌRSを乗り比べたいですが
基本的に輸入ホットハッチの方が優れていると思っています。
ただ、ホットハッチ・ターボなら、なんだって2速全開6000回転からなら一気にレッドですよ。
250馬力を超えるホットハッチターボ車は、
2速全開6000回転なんて一般道で試せないので、
サーキットでしかやったことはありませんが、
2速なのにレッド手前で伸びが悪くなる・・・なんて感じる暇も無くレッドゾーンでしたよ。
134 Galileoさん
2011/01/23 12:02:51 ID:3834390
ぽんぽん船さん
私が試乗したMSアクセラは1台だけで、走行は3000km位・・・
初期ロットの個体差か?あたりがまだ出てない?学習機能の影響?ROMの設定?・・・判らないですね。
MSアクセラのオーナーの方が教えて下されば、一番ですけどね。
でも私は別に回るエンジンが良いとは思ってません。
アクセルワークにレスポンス良く反応するエンジンが一番だと思います。これがNAロドスタの面白さでもあります。
馬力を上げれば必然的にポンピングロスは増大します。逆にフリクションを減らせばエンジンは軽く吹け上がります。
ロドスタには柔らかめのスプリングに軽量フライホイール。低圧縮でサージングが発生する前の低めのレッド設定が合っていると思います。
剛性は低いが軽い。ハンドリングも軽快。だったら回らなくてもレスポンスの良いエンジンが楽しいと思います。
ボディがシッカリしていて重厚感のある走りの車なら、その逆の方が個人的には楽しいと思います。
それにはミッションの減速比をローギヤードにしないでタコの上昇スピードを上げる=スピードの伸びを良くするには馬力を上げなければなりませんからね。
それが理由でホットハッチも欲しくなったんです・・・
135 ぽんぽん船さん
2011/01/24 11:01:52 ID:3834473
Re:134 Galileoさん
紳士的な対応、ありがとうございました。
私が突っ込むと、逆上して悪口を並べるだけの人が多い中、
Galileoさん とは、チャンとした議論が出来ました。
※結論は出ませんが。(笑
おそらく普通の人が感じ取れない、
2速全開6000回転以上での電スロ制御が、お気に召さなかったんだと推測します。
このレベルになると感性や好みの問題なので、
まぁ結論なんて出る訳ないと思っていますので、
この話題は終わり。かな?
136 箱モノさん
2011/01/24 20:36:51 ID:3834515
24h以内 70 件
あーあ。
連休でもないのに、この体たらく。
例によって2倍水増しなら実投稿はたったの35件となる。
3倍増しならば23件程度か。
要因のひとつには、白黒おやじさんの書き込みがめっきり少なくなったことが
挙げられるでしょう。
だって、車の掲示板なのに意味不明な3行ツイッターでしょ。
新規の人がそれを見たら、誰でも引きますって。「な、なんだこの掲示板は。」って。
あとは極悪ゴルフ●人衆による執ようなねちっこい書き込み。
あとは、ニートやらオカマやらわけのわからない奴らで掲示板は埋め尽くされている。
残りは、重箱の隅をつつくような道交法の解釈がどうのこうの。
たしかに、車離れは確実に起きている。
それは自動車関連書籍の売れ行きの激しい落ち込みや、モーターショー、モーター
スポーツの来場観客数などの減少などでも明らかだ。
私が若い頃は、車に夢中な連中はたっくさんいた。
しかし、今は違う。そもそも若者の何割かは正規雇用してもらえずお金がなく
(ハードルが下がったとはいえ司法試験に合格しても、正社員になれる可能性は低い。)
携帯だのなんだのと趣味が多様化し(しかもたかが携帯代に毎月多大な通信料を
払ってる人が多いとか。)
で、とどめはこの掲示板の質の低下。
これじゃあ、廃れて当然やね。
とはいえ、他の掲示板だと、初心者からの
車選びの相談
メンテの相談
モデルチェンジの情報交換等々がいまだに普通に飛び交っている。
もう、いいわ。疲れたわ。覗きに来ることすら時間の無駄。
多くの人が愛想を尽かしてCVの掲示板を去った理由がよくわかるよ。
私もそうするわ。
ほな、さいなら。
せいぜい、過去ログを検索してあれこれコピペするなり
意味不明なツイッターを掲示板で毎日毎日大量に展開するなり
自由にしたらいい。私には関係ないや。
ほな、さいなら~。
137 scudeliaさん
2011/01/24 20:55:37 ID:3834521
エンジンのフィーリングはメーカー毎に個性があって面白いですね。
うちのアルファの2.2直4は、確かベースはオペルだったと思いますが、高回転まで良く回り、なかなかゴキゲンなエンジンです。とてもオペルとは思えない味に仕上がっています。
でも、アルフィスタに言わせるとこのエンジン、やっぱり官能的ではなく、「こんなのアルファじゃない」ってなものらしいですね。
いずれにせよ、アルファは「スポーティな演出」がうまいのは確かですね。ほんとは速くないのに「速い気がする」点ではピカイチです。
138 TSOLさん
2011/01/24 23:38:38 ID:3834546
Re:99
>Galileoさん
>メガーヌRSは左ハンドル/6MTのみですもんね。でも500万円超えるなら、135iと迷いますね~
お金は余らせた方が良いに決まっていますから『左ハンドルのMT車』へ
抵抗を感じない人はアバルト・プント・エヴォなんかも良いですな。
http://www.abarth.jp/cars/puntoevo/
またマレーシア仕様のメガーヌRS(DZF4R)が右ハンドルなので
「日本へも遅れて入れるのではないか」というウワサもあります・・・
Renault Sport Megane RS 250 Cup Full Test Drive Review
November 24, 2010 at 11:24 pm
http://paultan.org/2010/11/24/megane-renault-sport-250-cup-full-test-drive-report/
>VWのRシリーズ4気筒エンジンがピレリ並みの特性で、回転上昇に伴いスムーズでありながら
>一気に吹け上がるなら良いですけどね・・・
>ノーマルGTIのようにレッド手前で伸びが無くなり、肌理の細かい回転フィールが
>味わえないようだと購入対象からは外れますね。
湿式DSGもⅥでローンチフィールの質が上がりましたが(GTX、GTI、GTTSIの初期型との比較)
GTIピレリを所有されているのですか?
139 TSOLさん
2011/01/24 23:42:52 ID:3834547
>105
>137
>scudeliaさん
>>新ジュリエッタは「少々開き過ぎた」感のあるアウディA3とA4
>ボルボC30とS60の間へ入る位の車
>これはなかなか魅力的なポジションですね。ますます楽しみです。
アウディA3とA4、ボルボC30とS60の隙間埋めは少し褒め過ぎかもしれませんが・・・
1750TBiは前席パワーシート標準装備とする等、「Grand Luxury仕様」となるようですよ。
>「こんなのアルファじゃない」ってなものらしいですね。
造形作家・イラストレーターの横山宏(よこやま こう)さん辺りは言っていそうな言葉ですな。
140 scudeliaさん
2011/01/25 22:23:05 ID:3834613
>TSOLさん
アバルト・プントエヴォはちょっと気になっていました。
アバルト500より安くていいですね。
142 風がさん
2011/01/26 22:42:25 ID:3834704
Re:134
>馬力を上げれば必然的にポンピングロスは増大します。
↑
もしかして? 圧縮工程が、ポンピングロスである、と思っていませんか?
>低圧縮でサージングが発生する前の低めのレッド設定が合っていると思います。
はぁ? 低圧縮とサージングに何の関係が?
ってか、サージングって、バルブサージングのことですよね?
143 風がさん
2011/01/26 22:46:44 ID:3834707
Re:134
>私が試乗したMSアクセラは1台だけで、走行は3000km位・・・
初期ロットの個体差か?あたりがまだ出てない?学習機能の影響?ROMの設定?・・・判らないですね。
>MSアクセラのオーナーの方が教えて下されば、一番ですけどね。
ってかさ、アクセルを全開にしなければ、レッドまで回らないのは当然でしょ?
第一、公道ではムリだって!
へっ?サーキットのお話しなの?ご、ご冗談を・・・・・・・!!!
144 Galileoさん
2011/01/26 23:15:41 ID:3834712
Re:135
ぽんぽん船さん
最近のクルマは電制スロットルが多く、しかも学習機能を持っていますよね。試乗車だと今までどのように使われていたかで特性が違ったりして、中々正確な判断は出来ないと思います。
本当にそのクルマを評価するには実際に所有してみないと判らないでしょう。
でも全てそうする事は出来ないので、結局は試乗して、通常は長くても1~2時間、短かければチョイ乗り程度という事になってしまいます。
こういう場所を通してオーナーの色々な意見が聞ければ、クルマ選びの情報収集に役立つんですけどね。
145 Galileoさん
2011/01/26 23:20:10 ID:3834714
Re:138
TSOLさん
>GTIピレリを所有されているのですか?
はい。所有しています。何か質問がありましたら書き込んで下さい。
>湿式DSGもⅥでローンチフィールの質が上がりましたが(GTX、GTI、GTTSIの初期型との比較)
質とは具体的にどのような事でしょうか?話は変わりますが、私はパサートR36にローンチコントロールが無かったのでビックリしました。本当に無いのかな?
146 Galileoさん
2011/01/26 23:29:55 ID:3834715
Re:142
>ロドスタには柔らかめのスプリングに軽量フライホイール。低圧縮でサージングが発生する前の低めのレッド設定が合っていると思います。
→私は上記の様に記載しましたが、柔らかめのバルブスプリング/低圧縮/サージングで関係が判らなければもう結構です。
>もしかして? 圧縮工程が、ポンピングロスである、と思っていませんか?
→圧縮比UPをする為には何が必要か?という事を理解されていればポンピングロスと繋がると思います。
147 Galileoさん
2011/01/26 23:43:01 ID:3834721
Re:143
>ってかさ、アクセルを全開にしなければ、レッドまで回らないのは当然でしょ?
→高速では2.3速全開くらいするでしょ?
私はあなたに他の板で、これが最後の武士の情けと思って普通に質問をしてあげました。でもあなたはマトモに答えませんでしたよね。
ましてあなたから私に『もう関わらないで下さい』と別板で言っておきながら、お友達になりましょうメールを送ってきたり、あなたのやっている事は支離滅裂で理解不能です。
ここの板の主旨を読んでくれましたか?全く主旨に合っていませんよね?私はあなたが嫌いだし、あなたも私が嫌いでしょ?もうお互いに気分が悪くなるだけなので、あなたも大人の対応をして下さい。
みんなから相手にされなくなったのは、あなた自身の責任ですよ。
あなた自身で別板を立て、ご自分の主旨で話をされた方が良いと思います。
148 Galileoさん
2011/01/26 23:59:34 ID:3834729
scudeliaさん
ぽんぽん船さん
確かにエンジンのフィーリングはメーカーによって個性がありますね。
でも、良いと思うクルマってミッションとの相性も良いですよね。
例えば、ノーマルGTIとピレリを比較した場合、ピレリの方が2速ではハイギヤードでしかも500rpm位高回転まで回り、その上で、タコの上昇スピードも早いです。
これらが相まって、2速の伸びの良さ、スピードの乗りが体感できます。
ランエボやインプSTIもパワーがあるのに結構ローギヤードなので、強烈な加速の割には、あまりスピードが伸びませんね。これはラリーカーという生い立ちからきているのか?どうでしょうか?どちらが良い悪いではなく、好みの問題と思想の違いでしょうが・・・
アルファって、ロドスタと同じ様な、何か引き付けるものを持っていますよね。でもロドスタのエンジンは官能的ではないです(笑)
149 Normandyさん
2011/01/27 0:24:40 ID:3834742
Re:147
>ましてあなたから私に『もう関わらないで下さい』と別板で言っておきながら、
>お友達になりましょうメールを送ってきたり、
>あなたのやっている事は支離滅裂で理解不能です。
お友達になりましょうメール1本で済んで、何よりです。
聞いた話ですが、
風がさんの旧名は、かの有名な悪辣tomo2やwin2でしたので、
嫌がらせメール連続20本とか平気なかたでしたので、
風がをブラックリストにしている人が多いらしいです。
150 Falcon@R32さん
2011/01/27 1:35:29 ID:3834760
>131 Galileoさん
>ピレリってこんなに変更点があるのに、ディーラーへは本国から
>ほとんど説明が無かったって言ってましたね。
>カタログもペラペラでした。
どの部位で重量差が出ているのかは解りませんが、変更箇所はパーツカタログ/サービス
マニュアルの差替追加分からGTI Pirelli専用パーツを一点一点拾ってリストアップして
貰えば判明するでしょう。
各社の発表会/内覧会/モーターショープレスデイetc.で配布するプレスキットや
プレス向けスペックシートには変更箇所は漏れなく記載してありますね。
>ここまで本気でチューンした真意って何だったのでしょうかね・・・
モデル末期の販売戦略/対策用として企画した車でしょう。
因みに欧州/豪州ではGTI Pirelli市販仕様は2WD/2ドアボディでしたんで
2WD/4ドアボディ/BMY/6DSGの日本仕様GTI Pirelliは特注車と言えますね。
151 Falcon@R32さん
2011/01/27 1:44:29 ID:3834763
>126 ぽんぽん船さん
>VVTが無かった時代のエンジンで、現行VVTエンジン並に中低速から力があって
>澱み無く高回転まで回ったエンジンなんて存在しないでしょう。
>あったのなら、どんなエンジン? なんて車種?
条件に近いエンジンの一例としてE32、E24に載せていた
334MJ1/334M11(直6OHC)が該当しますよね?
152 Falcon@R32さん
2011/01/27 1:53:26 ID:3834766
>138 TSOLさん
Galileo氏のこれまでの投稿では【GTI Pirelliのオーナー】、直近のぽんぽん船氏宛の
返信では【07GTIを購入】と明記されていましたんで私も同じ疑問を感じていたんですが
やはり、そう思われましたか?
人を試すのは御好きでも、御自分が試されるのは許せない御方なのでしょう。
130 2011/01/22 19:34:13 抜粋
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
結局、07GTIを購入しましたが、ガラスがブルー→グリーンになったり
味付けが少しマイルドになっていたりして、後悔しましたね。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
それと40歳代以上なら「LHD仕様車が運転できない」など滑稽な人は少ないでしょう。
追伸
風が氏一派の4名様が、第三者の投稿に便乗して横槍を入れる際の
【常套句と書式】を真似てみました。
153 2011/01/27 11:02:45 <投稿者による削除> ID:3834780
154 2011/01/27 11:04:39 <投稿者による削除> ID:3834781
155 ぽんぽん船さん
2011/01/27 11:12:53 ID:3834782
Re:143 風がさん
>アクセルを全開にしなければ、レッドまで回らないのは当然でしょ?
>第一、公道ではムリだって!
一般道でMSアクセラのアクセル全開レッドゾーンは、私も無理だと思う。
(って言うか、反社会的行為そのもの)
なので、
高速道路の加速車線で試してみたんでしょう。
まぁ、それでもMSアクセラなら、
アクセル全開レッドゾーンは、チョッとヤバいかもね。
アクセル全開だけなら大丈夫。
レッドゾーンだけでも大丈夫。
でもアクセル全開レッドゾーンは・・・
156 ぽんぽん船さん
2011/01/27 11:46:30 ID:3834784
Re:144 Galileoさん
>最近のクルマは電制スロットルが多く、しかも学習機能を持っていますよね。試乗車だと今までどのように使われていたかで特性が違ったりして、中々正確な判断は出来ないと思います。
そう言う意味じゃなくて・・・
MSアクセラは、1速と2速は意図的に出力を下げていたと思う。多分。
アクセル全開時に学習機能は関係無いと思うし。
MSアクセラのエンジンは、
元は四駆のMSアテンザ用のパワーユニットなんで、
FFのMSアテンザだとパワーがあり過ぎてホイルスピンしまくりになるので電スロで絞っていると。
157 ぽんぽん船さん
2011/01/27 11:59:45 ID:3834786
Re:151 Falcon@R32さん
>条件に近いエンジンの一例としてE32、E24に載せていた
>334MJ1/334M11(直6OHC)が該当しますよね?
なるほど。良いエンジンなんですね。
それはそれでイイんですが、
現行エンジン(後継エンジン)は、昔ほど高回転が回らないと言う話を何度も聞かされているんですが、
本当なんですか?
私には信じられない。
高回転での伸びを無くして、
駆け抜ける喜びもないだろうに・・・
158 風がさん
2011/01/27 22:00:35 ID:3834840
Re:155
> ぽんぽん船さん
>一般道でMSアクセラのアクセル全開レッドゾーンは、私も無理だと思う。
実際にどれくらいの速度になるのか理解していないのではないかと思います。
>なので、
>高速道路の加速車線で試してみたんでしょう。
まぁ、それでもMSアクセラなら、
>アクセル全開レッドゾーンは、チョッとヤバいかもね。
でも、2速と3速で全開にしていると書いていますが・・・・・
3速全開レッドゾーン突入時には、速度はどれくらいになるのだろうか?
まさか? ドイツのアウトバーンのお話ですぅ・・・って言うオチじゃ?
>アクセル全開だけなら大丈夫。
>レッドゾーンだけでも大丈夫。
はい、MSアクセラはトルセン付でしたか?
>でもアクセル全開レッドゾーンは・・・
どれくらいのイニシャルのトルセンなんだろうね?
それにしてもあの記述・・・・・・
圧縮行程がポンピングロスである・・・と読めるのだが・・・・。
159 風がさん
2011/01/27 22:20:50 ID:3834847
>146 Galileoさん
>>ロドスタには柔らかめのスプリングに軽量フライホイール。
>>低圧縮でサージングが発生する前の低めのレッド設定が合っていると思います。
>→私は上記の様に記載しましたが、柔らかめのバルブスプリング/低圧縮/サージングで関係が判らなければもう結構です。
ロドスタのエンジンは、スポーツカーとして見れば突出したスペックではないけれど、
自動車エンジン全体からみれば、低性能なエンジンではないですよ。
ましてや、バルブサージング云々なんていうのはどうなんでしょうね。
フレームの剛性も十分に高いし・・・・
ジムカーナで振り回しても耐えられますから。
>>もしかして? 圧縮工程が、ポンピングロスである、と思っていませんか?
>→圧縮比UPをする為には何が必要か?という事を理解されていればポンピングロスと繋がると思います。
では、質問しますが・・・ポンピングロスって、なんですか?
160 Galileoさん
2011/01/27 22:29:16 ID:3834849
Re:155
ぽんぽん船さん
>アクセル全開レッドゾーンは、チョッとヤバいかもね。
3速全開レッドゾーンで、そんな事はないですよ。まあ、一般道ではないですが・・・誰かが得意の机上計算で、ギヤ比/ファイナル/タイヤ外径から3速6000rpmの速度を割り出してくれるでしょう。また、外径なんて書くと、それは円周でしょ?とかバカな事を言ってくる人もいるんでしょうね(笑)
外径判れば円周判るっていうのに・・・
ぽんぽん船さんも、この板で実際に出した?出さなかった?公道じゃ無理とかそういう議論をするつもりでしょうか?
161 風がさん
2011/01/27 22:56:30 ID:3834851
Re:160
>3速全開レッドゾーンで、そんな事はないですよ。まあ、一般道ではないですが・・・
MSアクセラのレッドゾーンは6700rpmですね。
これから計算すると、ギヤ比1.366の3速の速度は168Km/hになりますね。
ちなみに2速レッドゾーンでは、120Km/hとなっています。
間違いはご指摘ください。
一般道ではない、ということは、サーキットでの走行テストなのでしょうか?
162 Galileoさん
2011/01/27 23:01:25 ID:3834853
Re:159
風がさん
圧縮工程がポンピングロスと読めるのは、あなたの読解力のなさです。
圧縮をするには他の気筒で爆発した力を使用する事は判りますよね?圧縮比アップで得られた馬力と圧縮ロスの・・・もう面倒だからいいです。
ロドスタには合っているというのも、別に判る人に判ってもらえば良いことです。よりこうしたいという事で、柔らかめのスプリングならフリクションが減り、よりレスポンスがあがるんじゃないかと思っただけ。じゃなければシートカットでセット長を長くすれば・・・でも燃焼室容積が・・・面倒でしょ。別にこんな事話したくないんですよ。
私の質問には答えず逆に質問をしてくる。また、人の言っている事は無視して自分の考えを押し付ける。ちっとも変わっていませんね。私の反応して欲しい事は、こんな話題じゃないんですけど。
あなたの様にヒマじゃないんです。私・・・後でメロン/ウニ/カニの話でもしてあげます。
163 Galileoさん
2011/01/27 23:10:01 ID:3834854
Re:156
ぽんぽん船さん
まあ、電制スロットルだからどうにでもなりますね。出足に力感がないというのも、そのせいでしょう。とすでに記載しています。
MSアクセラのって言う訳じゃなくて(1日借りてましたから・・・)
>通常は長くても1~2時間、短かければチョイ乗り程度という事になってしまいます。
→こちらに掛かっているんですけど、通じませんでした?
164 2011/01/27 23:25:09 <投稿者による削除> ID:3834856
165 Galileoさん
2011/01/28 0:04:44 ID:3834864
Re:161
風がさん
ちょっとキチンとしておきましょう。先に述べた様に、私が乗ったのは旧MSアクセラです。
ギヤ比/ファイナル/タイヤ円周をいくつで計算しましたか?
166 山 葵さん
2011/01/28 9:36:47 ID:3834902
Re:162 Galileoさん
横から失礼します。
私以下の書き込みの意味がわかりません。
>圧縮をするには他の気筒で爆発した力を使用する事は判りますよね?
>圧縮比アップで得られた馬力と圧縮ロスの・・・もう面倒だからいいです。
他の気筒の爆発力に依存しているわけでは無いことは、P-V線図からわかるかと。
圧縮ロスとは何でしょう?
圧縮比を11→12に高圧縮化したとき、クランクピンやスモールエンド等の摩擦抵抗が若干増加しますが、そのことをおっしゃってますか?
まさかとは思いますが、圧縮するのに、たとえば11→12となると、圧縮するのに力が余計にかかるなんて事を言ってませんよね?????
初爆させるのに、スターターが幾分、重く回る事を、まさか、誤解してませんよね???
167 ぽんぽん船さん
2011/01/28 10:05:51 ID:3834906
Re:160 Galileoさん
>ぽんぽん船さんも、この板で実際に出した?出さなかった?公道じゃ無理とかそういう議論をするつもりでしょうか?
ヤバいと言っただけで、なぜそうなるんですか?
MSアクセラでアクセル全開レッドゾーンだと、
高速道路でもスピード違反でしょ?
ヤバいじゃんか!
168 ぽんぽん船さん
2011/01/28 10:15:25 ID:3834908
マツダが開発している 「ハイブリッドを使わない高効率エンジン」 は、直噴の高圧縮エンジンでしょ?
圧縮比は14くらいあったような・・・
圧縮比を上げて効率が悪くなっちゃったら話にならないよ。
169 ぽんぽん船さん
2011/01/28 10:54:48 ID:3834916
Re:166 山 葵さん
質問です。
以前雑誌に
圧縮比を高くすると、
バルブスプリングのレートを高くする必要があるので、
バルブで余計な力が食われて、
レスポンスや効率が悪くなり、燃費も悪化する。
・・・って書いてあったんですが、
そんなことが起きるんですか?
バルブスプリングで力が食われようと、
それ以上に出力が上がればペイ出来て、
充分にお釣りが来ると思うんですが・・・
170 Taylorさん
2011/01/28 11:41:15 ID:3834921
Re:169
>圧縮比を高くすると、
バルブスプリングのレートを高くする必要があるので、
バルブで余計な力が食われて、
レスポンスや効率が悪くなり、燃費も悪化する。
・・・って書いてあったんですが、
ディーゼルは高圧縮ですが、バルブスプリングのレートは高いのでしょうか。
>バルブスプリングで力が食われようと、
それ以上に出力が上がればペイ出来て、
充分にお釣りが来ると思うんですが・・・
力が食われるのは全回転域ですが、出力が上がるのはサージング限界が上がる高回転域が主でしょうから、弱いスプリングが、サージング以前の回転域ではフィーリングは良いでしょうね。
171 山 葵さん
2011/01/28 11:42:13 ID:3834922
Re:169 ぽんぽん船さん
高圧縮化とバルブスプリングはあまり関係ないはずですが?
バルブとバルブスプリングが共振するしないは開閉回数とカムプロフィールで求まる、バルブ速度の周波数成分依存のハズです。
回転を上げると、バルブ開閉速度の周波数成分が高い側に行くので、共振周波数を高くするためにバルブスプリングを固くはしするといった事はなされますけれど。
バルブの 閉→開→閉 の動作からバルブの速度を求め、フーリエ展開で単振動成分に分解して、バルブとバネの共振にかからない事が絶対条件ですね。
172 Taylorさん
2011/01/28 11:48:03 ID:3834923
Re:171
身近に感じるのは、ボールペンのカチカチ回数ですね。
173 ぽんぽん船さん
2011/01/28 11:54:07 ID:3834925
>170 Taylorさん
>171 山 葵さん
そっか。
そもそも圧縮比とバルブスプリングレートは関係無いよなぁ。
高回転エンジンと高圧縮エンジンの誤植だったのかなぁ?
174 風がさん
2011/01/28 22:19:20 ID:3834999
>162 Galileoさん
何人かの方がGalileoさんに疑問を呈しているので、それに真摯にお答えなされることを期待して、私は最少のことだけ書いておきます。
>Re:159
>風がさん
>圧縮工程がポンピングロスと読めるのは、あなたの読解力のなさです。
それはすみませんでした。
では再度お聞きしますが・・・ポンピングロスってなんですか?
私は、エンジンの参考書を片手にこの文を書いていますので、一応理解しているつもりです。で、あなたにお聞きします。よろしくお願いします。
>圧縮をするには他の気筒で爆発した力を使用する事は判りますよね?
だとすると、単気筒エンジンが成り立たなくなってしまいます。
圧縮損は膨張得でバランスするので、吸排気バルブ全閉の気筒休止エンジンが成り立つのですけどね。
>圧縮比アップで得られた馬力と圧縮ロスの・・・もう面倒だからいいです。
他の方が疑問を呈しています。私もお聞きしますが・・・・
圧縮ロスって、何ですか?
>ロドスタには合っているというのも、別に判る人に判ってもらえば良いことです。
何がわかるって? へっ?
>よりこうしたいという事で、柔らかめのスプリングならフリクションが減り、
>よりレスポンスがあがるんじゃないかと思っただけ。
思っただけ? へっ?
>じゃなければシートカットでセット長を長くすれば・・・でも燃焼室容積が・・・面倒でしょ。
べつにぃ! 面倒じゃないですよ。
新しいチューニングの方法があるなら、非常に参考になります。気長にお待ちしますからぜひともご高説を賜りたいです。
バルタイの変更とともにカムプロフィールを変えてリフト量も変更することがあります。そんなときは高圧縮のピストンに変えたりバルブリセスを深く取ったりするのは常識です。
>別にこんな事話したくないんですよ。
そういうお話が得意では無いなら苦痛でしょうか?
私は一応エンジンは何度か組み立てをしたこともありますし、参考書も一応読んでいます。
>私の質問には答えず逆に質問をしてくる。
よろしかったらその質問内容を再度お書きいただけませんか?
質問を受けた覚えが無いのですが・・・もしかしたら失念しているかもしれません。
>私の反応して欲しい事は、こんな話題じゃないんですけど。
まったりと進行したいのでしょうが、間違いは指摘されるとご認識ください
175 風がさん
2011/01/28 22:32:07 ID:3835004
>165 Galileoさん
>Re:161 風がさん
>ちょっとキチンとしておきましょう。先に述べた様に、私が乗ったのは旧MSアクセラです。
はい、承知しています。
その車を1日借りて、2速と3速でおのおのレッドゾーンまで回したけど、6000rpmを過ぎるころから回転の伸びが鈍りとてもスポーツカーのエンジンとは思えなかった。そのスポーツカーのエンジンと思えなかったということは、GTIピレリや相応の車と比較してである、ということでしたよね?
>ギヤ比/ファイナル/タイヤ円周をいくつで計算しましたか?
私はそんな面倒なことはしません。
マツダの広報に電話で問い合わせをしただけです。
あなたの場合は、そんな計算をするより、論より証拠、あなたが試乗されてレッドゾーンの6700rpmまでまわしたとき、速度がどれくらいだったのか思い出していただければいいことです。ね、簡単でしょ?
そのときの速度を思い出してお書きいただければよいことです。
その速度が160Km/hをオーバーしているのなら、ポンポンさんの言うとおり、ちょっとやばいかも、ということですよね?
全開レッドゾーンなら、トルセンのフィーリングなどもお書きいただくと参考になります。
では、レスいただくのを気長にお待ちしています。
176 I.D.modelさん
2011/01/28 22:44:59 ID:3835007
「初歩の理論を学んでから車を選ぼう!」板は、「間違いだらけの○○選び ~今度はマッタリ話しましょう~」に併合されました。
という事であとはよろしく、Galileoさん (^_-)-☆
177 ファットポ-ンさん
2011/01/28 23:14:21 ID:3835012
あら、消えたんだ。
178 白黒おやじさん
2011/01/28 23:40:16 ID:3835020
Re:176
困った人達が併合していますね・・・
Galileoさんのスレッドの意図に合致してれば良いのでしょうけど・・・
179 meita2009さん
2011/01/29 0:42:04 ID:3835034
>困った人達が併合していますね・・・
誰に対して、困った人たちなんでしょうか????
180 scudeliaさん
2011/01/29 0:50:11 ID:3835036
あらあら、あの板、消えたんですねえ。
朝ちらっとみましたが、「哀れな人」が逆上して一晩中必死でなにやら喚いていたようですので、やむを得ないでしょうね。
本当に女々しいですねえ。まさに負け犬の遠吠え(翌日にはきれいさっぱりお掃除される)。人間ああなったらおしまいですね(笑)。
181 G10N富嶽さん
2011/01/29 1:34:01 ID:3835044
Re:180
>蟲ニートに媚びるscudeliaさん
真夜中まで隠れていて、板が消えたのを、いいことにして、ウソ八百、書いて、遠吠えですね。
噂どおり、本当に、女々しい人ですね。
社会人として、世間知らず、深い知識なし、馬鹿なのに、高慢らしいし。
やはり、板ごと削除の依頼メール、あなただったのですね。
まぁ、たしかに、貴方にとっては、恥部すべて、暴露されてましたからね。
>逆上して
どなたも逆上は、していなかったですよ。
ウソは、よくないですよ。
貴方だけは、図星くらって興奮しながら、スゴスゴ逃げていましたけど。
>一晩中必死でなにやら喚いていた
一晩中ではなかったですよ。2011/01/28 1:53:34まででしたから。
ウソは、よくないですよ。
>本当に女々しいですねえ。まさに負け犬の遠吠え
それは、貴殿のことだと、もっぱらの噂ですよ。
怖がりのくせに、見栄っ張りの、カラ威張りの人。貴方。
消えた板
初歩の理論を学んでから車を選ぼう!partⅢ
http://www.carview.co.jp/bbs/100/?bd=100&th=3830305&act=th
172
scudeliaさん=2011/01/27 23:43:40
173
Normandyさん=2011/01/28 1:08:33
174
Normandyさん=2011/01/28 1:11:10
175
I.D.modelさん<投稿削除>2011/01/28 1:27:34
176
Normandyさん=2011/01/28 1:30:52
177
I.D.modelさん=2011/01/28 1:32:33
178
Normandyさん=2011/01/28 1:41:05
179
Normandyさん=2011/01/28 1:53:34
180
ぽんぽん船さん=2011/01/28 10:24:28
(>あっ若い青年は、無料メッセ連続20本で有名なご隠居さん(=#165強制削除)を揶揄しただけですw)
なんだ。わざとだったねの。空気読めなくて、ごめん。
続・最近の軽自動車ってよく横転するんですかね
T.D.S.O.さん
2011/01/21 9:06:29 ID:3834014
軽自動車による死亡事故のニュースが後を絶ちませんね。
最近の軽自動車は本当に安全になったのですかね。
日本の軽自動車を亜米利加で売ったらどうなりますかね。
単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
単独事故 軽自動車が横転 2人が死傷 12/23 15:27
本日未明、佐賀県有田町の県道で「軽自動車」が歩道の縁石に接触して横転する事故があり、女性1人が死亡、男性1人が重傷を負いました。
縁石に接触し軽自動車が横転 2人が死傷
有田町上山谷の県道で、走行中の軽自動車が道路左側の歩道の縁石に接触した後、横転しました。
この事故で軽自動車に乗っていた男女2人のうち有田町の専門学校生・●野〇希さん(19)が運ばれた病院で死亡、
19歳の調理師の男性も頭などに重傷を負いました。
警察によりますと2人のどちらが運転していたのかは、確認できていないということです。
現場は片側1車線のゆるやかな右カーブで、街灯がないため事故当時は暗かったとみられています。
全てのレスを表示
1 T.D.S.O.さん
2011/01/21 9:07:52 ID:3834015
この事故で亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
2 白黒おやじさん
2011/01/21 13:11:44 ID:3834054
T.D.S.O.さん
お立ち上げおめでとう御座います。
掃き溜めの皆々様のご意見を期待しているのですよねぇ~
期待値に対する、ご回答は少ないと思いますが・・・
PartⅡ・・・それぞれの人格や環境を観察していますねぇ~
3 Takuchanさん
2011/01/21 13:16:38 ID:3834055
「続」ですか...。
軽い物体は、慣性の法則が崩れやすいので、外力を与えると状態は不安定になりやすいし、
重心が高い車は横転する可能性は高くなるでしょうし、
その条件が当てはまる車はそうなりやすいと思います。
5 箱モノさん
2011/01/22 11:46:44 ID:3834273
http://response.jp/article/2011/01/22/150786.html
>三菱自動車は、電気自動車の『i-MiEV』がADAC(ドイツ自動車連盟)が実施した衝突試験で高評価となったと発表した。
>i-MiEVに対する衝突試験は、オフセット前面衝突(64km/h、40%オフセット前面衝突)、オフセット後面衝突(1400kgの車両相当の可動バリアによる80km/h、70%オフセットで衝突)で実施した。
i-MiEVって、軽規格の車ですよね。
http://www.carview.co.jp/news/0/140347/
>FEスチールは、自動車外板パネル向けに開発した440MPa級高張力冷延鋼板「ユニハイテン」がスズキの新型『MRワゴン』に採用されたと発表した。
440MPa級高張力冷延鋼板が自動車のドアパネルに採用されるのは国内で初めて。
従来自動車用外板に広く用いられている340MPa級鋼板よりも強度の高い440MPa級の引張強さを実現した。
吸排気のデュアル可変バルブタイミング、副変速機付CVT、EGRシステム、
オルタネータ回生制御等々、軽自動車も地道に努力してるようですな。
今年発売のデミオは10.15モードで30km/Lと、ガソリン車としては驚異的なモード燃費。
一方、ダイハツは夏までにイースを発売。こちらは「JC08モード」で30km/L。
700kgとのことらしいので、加速には特に問題がないと思われ。
ノイズや質感は軽ってことで。
6 箱モノさん
2011/01/24 20:35:45 ID:3834512
24h以内 70 件
あーあ。
連休でもないのに、この体たらく。
例によって2倍水増しなら実投稿はたったの35件となる。
3倍増しならば23件程度か。
要因のひとつには、白黒おやじさんの書き込みがめっきり少なくなったことが
挙げられるでしょう。
だって、車の掲示板なのに意味不明な3行ツイッターでしょ。
新規の人がそれを見たら、誰でも引きますって。「な、なんだこの掲示板は。」って。
あとは極悪ゴルフ●人衆による執ようなねちっこい書き込み。
あとは、ニートやらオカマやらわけのわからない奴らで掲示板は埋め尽くされている。
残りは、重箱の隅をつつくような道交法の解釈がどうのこうの。
たしかに、車離れは確実に起きている。
それは自動車関連書籍の売れ行きの激しい落ち込みや、モーターショー、モーター
スポーツの来場観客数などの減少などでも明らかだ。
私が若い頃は、車に夢中な連中はたっくさんいた。
しかし、今は違う。そもそも若者の何割かは正規雇用してもらえずお金がなく
(ハードルが下がったとはいえ司法試験に合格しても、正社員になれる可能性は低い。)
携帯だのなんだのと趣味が多様化し(しかもたかが携帯代に毎月多大な通信料を
払ってる人が多いとか。)
で、とどめはこの掲示板の質の低下。
これじゃあ、廃れて当然やね。
とはいえ、他の掲示板だと、初心者からの
車選びの相談
メンテの相談
モデルチェンジの情報交換等々がいまだに普通に飛び交っている。
もう、いいわ。疲れたわ。覗きに来ることすら時間の無駄。
多くの人が愛想を尽かしてCVの掲示板を去った理由がよくわかるよ。
私もそうするわ。
ほな、さいなら。
せいぜい、過去ログを検索してあれこれコピペするなり
意味不明なツイッターを掲示板で毎日毎日大量に展開するなり
自由にしたらいい。私には関係ないや。
ほな、さいなら~。
7 箱モノさん
2011/01/24 20:38:15 ID:3834518
24h以内 68 件 に
下がったね。(笑)
んじゃ。
8 2011/01/25 20:02:27 <投稿者による削除> ID:3834601
9 G10N富嶽さん
2011/01/29 0:51:01 ID:3835037
CVで有名な変質者グループ・・・・貼り付け魔の第三国人グループ・・・・安車ゴルフの工作員グループ
貼り付け魔
・陰険TSOL=http://minkara.carview.co.jp/userid/147502/bbs/
・陰険ETD=http://minkara.carview.co.jp/userid/698687/blog/17980461/
・陰険T.D.S.O=(TSOL=ETDによる成りすまし)=http://minkara.carview.co.jp/userid/831293/profile/
陰湿粘着魔
・陰険Falcon@R32=http://minkara.carview.co.jp/userid/436440/bbs/
・陰険BARKHORN=http://minkara.carview.co.jp/userid/698189/profile/
・陰険DUO南アフリカ=http://minkara.carview.co.jp/userid/504249/profile/
この第三国人グループ・・・・・全員に共通しているのは・・・・・・・全員・・・・・・ヘンな日本語
第三国人グループだけあって結束だけはスゴイ・・・・・性格は最悪・・・・・・・・第三国人グループ
キモイ・・・・・変質者グループ
************
第三国人グループで、とくに日本語が不自由な、貼り付け魔
・陰険TSOL=http://minkara.carview.co.jp/userid/147502/bbs/
シコシコ今夜も、貼り付けています(爆)
第三国人グループで、もっとも陰険で、ヘンな日本語の
・陰険Falcon@R32=http://minkara.carview.co.jp/userid/436440/bbs/
貼り付け魔ETDともども、自分でシコシコ貼り付けています(爆)
どうでもいい、おまけ、ヘンな日本語の半島人
・盗作白黒おやじ=http://minkara.carview.co.jp/userid/188565/bbs/
飽きずにシコシコ貼り付け(呆)
182 scudeliaさん
2011/01/29 8:46:42 ID:3835052
Re:181
では検証してみましょう。
>逆上して一晩中必死でなにやら喚いていた(私の書き込み)
あなたが親切にも記載してくれた記録をみると、Normandyさんは深夜(私が寝たあとですね)に5回も書き込んでいますね(深夜1時53分まで)。これを「逆上して一晩中必死でなにやら喚いていた」と表現するのは妥当だと思いますよ。
>貴方だけは、図星くらって興奮しながら、スゴスゴ逃げていましたけど。
おやおや、これは奇妙なことをおっしゃる。
私ははじめに1回書き込んでいるだけですね。
反応していない私が「図星くらって興奮しながら、スゴスゴ逃げていました」とは、全くの嘘、でたらめであることを露呈していますね。
あなたも、そろそろ自分の頭脳程度(の低さ)を自覚すべきでしょうね。
あなたは私には絶対に勝てない。
もうすでに勝負はついているのだから、観念して成仏してくださいね(笑)。
誰かも言ってましたが、、、一言。
見苦しい。
183 Mig_25さん
2011/01/29 8:46:46 ID:3835053
無理に平静を装うように振舞ってはいるが、
181氏の書き込みの方が正確なようだ。
脚色し、嘘をついてまで書き込まねばならぬ理由
まず、
心理的に大敗だ。
184 scudeliaさん
2011/01/29 8:56:25 ID:3835054
Re:183
ようこそ、登録日 : 2010年12月11日 のMigさん(笑)
182に反論してごらん。
185 風がさん
2011/01/29 11:32:25 ID:3835068
> 162 Galileoさん
>>風がさん
>あなたの様にヒマじゃないんです。私・・・後でメロン/ウニ/カニの話でもしてあげます。
あぁ~、楽しみにお待ち申しております。
> Galileoさん
2010/12/29 19:35:54 ID:3830517
>【雑談】カニ/メロン/ウニの中でどれが一番美味しいと思いますか?
けっこうレベルの低いお話かなぁ?
>一番比較し易いので、VW/ポロ、マツダ/ベリーサ、デミオ(フィットヴィッツ)が同じ価格だったらどれを買いますか?
>私だったらポロ→ベリーサ→デミオの順番ですね。たとえ目的が近所の買い物メインでも変わりありません。
>価格が高い事以外に、ポロが国産Bセグより劣っている所が判りません。みなさんはどうですか?
>(GTIやRSは除く)
↑
この発言は、そのまま素直に受け取れば、かなりゆがんだ「自動車感」をお持ちの様ですね。
これだけ豊かになった日本で、こういう前時代的な意見はめったにお目にかかれません。
ぜひともきちんとした議論を交わしたいと思います。
よろしくお願いします。
186 I.D.modelさん
2011/01/29 11:44:02 ID:3835070
Re:184
scudeliaさん、ご無沙汰&お早うございます!
ゴミに餌を与えないでください。
それに下手に相手すると管理人さんのお掃除のあと文意が伝わらなくなりますよ、蟲食いだらけで(苦笑)
187 I.D.modelさん
2011/01/29 11:54:24 ID:3835074
Re:185 風がさん
Galileoさん>私だったらポロ→ベリーサ→デミオの順番ですね。たとえ目的が近所の買い物メインでも変わりありません。
風がさん>この発言は、そのまま素直に受け取れば、かなりゆがんだ「自動車感」をお持ちの様ですね。
普通そうでしょ?実際、割高でもポロでしょ??
少なくともここに集う人なら。。
>これだけ豊かになった日本で、こういう前時代的な意見はめったにお目にかかれません。
豊かなればこそだと思いますが?
188 風がさん
2011/01/29 12:12:19 ID:3835079
Re:187
>普通そうでしょ?実際、割高でもポロでしょ??
下駄がわりなら、お手軽、お気楽な方を選ぶと思うが・・・
ってか、下駄がわりなら、動けば何でもいいでしょ?
>少なくともここに集う人なら。。
ここに集う人だからこそ、なぜ?という疑問がありますね、私は。
>>これだけ豊かになった日本で、こういう前時代的な意見はめったにお目にかかれません。
>豊かなればこそだと思いますが?
エンゲル係数は下がるんですよ、豊かになれば、ね。
車依存度もエンゲル係数と似ていると思うのですけどね。
本当に豊かな人は、「Galileoさんのような車選び」をしないと思うのです。
189 Mig_25さん
2011/01/29 12:33:28 ID:3835089
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
民意を反映しているか定かではないが、統計上では188氏言ってることが正論だ。
何を以って普通と解釈しているか
舵を修正するのであれば、素早く的確にな。
190 I.D.modelさん
2011/01/29 12:41:23 ID:3835093
Re:188
>下駄がわりなら、お手軽、お気楽な方を選ぶと思うが・・・
ってか、下駄がわりなら、動けば何でもいいでしょ?
純粋に車としてです。
つーか、下駄代わりで車を買うほど日本は豊かではないと思いますけど。
>本当に豊かな人は、「Galileoさんのような車選び」をしないと思うのです。
そういう哲学的な話には正解がないと思いますよ。
てか、「下駄がわりなら、動けば何でもいいでしょ?」と言ってる時点で自ら論戦を棄権してると思いますが??
191 Mig_25さん
2011/01/29 13:03:32 ID:3835096
本気で下駄をという話ではない
無論、車として三者択一したばあいの事だ
主観での良い悪いは其々の価格差によるものもあるが、一般的に多くの支持(実登録数)
を得ているデミオは、その価格差に準ずるほど劣ってはいない
ポロの方がと主張する方が稀である
192 ぽんぽん船さん
2011/01/29 13:08:36 ID:3835097
>つーか、下駄代わりで車を買うほど日本は豊かではないと思いますけど。
下駄代わりのクルマを買う人はイッパイいますよ。
身近なところでは、ウチの母親に親戚の叔父さん叔母さん。お向かいのご主人も斜向かいのご主人もそう。
ただし、
ポロを選んだ人は、そもそも下駄代わりのクルマが欲しかったんだろうか?
・・・って話でしょう。
どう考えても、ウチの母親がポロを買うとは思えないから。
193 山 葵さん
2011/01/29 13:58:01 ID:3835100
Re:192 ぽんぽん船さん
あ、貧乏人の私めも、下駄代わりと言いつつほぼメインにしてデミオ買っちゃうかも。
ポロは良いと思うけど、(実際に一日中駆け回る介護福祉士にはポロ勧めた)今の私の使用パターンならポロは無いですね。
194 I.D.modelさん
2011/01/29 14:14:44 ID:3835101
192 ぽんぽん船さん
>下駄代わりのクルマを買う人はイッパイいますよ。
そうですか、それは認識不足でした、すみません。
>どう考えても、ウチの母親がポロを買うとは思えないから。
確かにそういう意味では、ポロはオーバースペックだと思います。
ただあくまでGalileoさんの好みの話ですし、そういう選択をする人も多いと思います。
69 NaNoさん
2011/01/29 8:42:53 ID:3835051
バルクホルンさん。
ブルムベア・攻撃性と機能性(軽量化)の折り合いをどのように解決したのでしょう?
兵器・・本来の目的に使用されない限り,こんなに機能美に優れた工業製品は無いと思っています。
特に独国。
一番はメッサーシュミット・グスタフ。
マンガや映画に登場する近未来的乗り物,とりわけ地中を先端ドリルで移動するモグラ型乗り物。見た目はそれっぽく想像されてますが,矛盾だらけ,デザインはかっこよくても興ざめしまう。
機能美とは・・・・
おやじどの。
消えてますね。
再度,一昔前まで7とか8と言えば,BMW。
今は8と言えば,アウディ。
鮮度の悪い情報で,かみつくおしゃべり達には閉口します。。
70 Style216.さん
2011/01/29 10:05:08 ID:3835060
事故ゴルフⅤの続報です。
運転手は、ブツブツ独り言を言っていました。
聞き取れた単語だけ書いておきます。
カネ。仕事。カネ。福…。バイト。カネ。ガンダ…。カネ。カー…。ミ…。カネ。
なんだか心配になりましたが、恐くて声をかけられませんでした。液晶の割れた、たぶんiPhoneを触りながらつぶやいていました。
どこか遠くに行く途中だったようにも見えましたし、何かから逃亡しているようにも見えました。
みなさんも週末ドライブお気を付けて楽しんでください。(笑)
71 ぽんぽん船さん
2011/01/29 11:11:01 ID:3835065
Re:65 I.D.modelさん
>ユニクロの決断を下してるのは社長の黒田さんですよ。
>誰がどう考えても、そうなると思う。
まだ言ってる。
(株)ユニクロは、製造・販売・管理をする会社。
海外工場進出や移転を決断するのは、ファーストリテーリングだってば。
個人名を上げたいのか?
だったら、ユニクロと言えば柳井さんに決まってるジャンか!
アホらしくなってきた。まったく。
日本を代表するグローバル企業のファーストリテーリングを知らなかったんでしょ。
日本を代表する経営者の柳井さんも知らなかったんでしょ。
だったら そんなもん知らん! って言えばイイじゃんか。面倒臭い。
72 I.D.modelさん
2011/01/29 11:23:27 ID:3835066
Re:71
ぽんぽん船さん、おはようございます&ありがとうございます!
一応言っておきますが、自分はお二人と違ってユニクロには興味も知識もないので、この話題に関しては思い入れ度ゼロです。
ぽんぽん船さんもせっかくの週末なんですから、詰まらぬ事にこだわらずに、ドライブにでも行って気分転換してくださいまし。
ちなみに黒田社長は、とても背が高いらしいですね。
73 Mig_25さん
2011/01/29 11:27:26 ID:3835067
知らなかった
勘違いしていた
・・・
虚勢を張り、見せかけだけの識者を装う事に全神経を注ぐ。
根は、
そう深いところにないのかも知れん。
74 I.D.modelさん
2011/01/29 11:36:16 ID:3835069
ちなみに自分も今日は天気がすごい良いので、ひさしぶりに、愛車を車庫から出して、洗車してやろうと思います。
洗車が終わったら、もちろん汚れないうちに車庫に戻します(自爆)
75 気休め.さん
2011/01/29 11:52:35 ID:3835073
こんにちは。
良きお仲間の皆様、お久し振りですね。
元気に仕事に家庭サービスに励んでますか?
書くのやめちゃった人が多くて寂しくなっちゃいましたね。
でも、このカテで遊んでた人達は今でも読んでてくれるんじゃないかな、そんな気がします。
時間に余裕がなくて家庭内板の再開は未定ですけど、メッセで再開をご要望くださった方々にお応えするためにも、そのうち必ず、お約束だけ書かせて頂きますね。
さてと、、、
Re63/64
⇒『北の渡り鳥』や『はめ殺しの竜』が俺の家に押し入り、女房子供を監禁して好きなようにするってのはいつ頃になるんだ?
個人情報集めに10万なんてケチ言わずに1千万出すならネット上で公開されてる俺の写真付きインタビュー記事のアドレスでも教えてやるぜ(笑)
⇒俺と友達登録してる女性ユーザーに『僕のみるきーを気休めが見捨てた』と意味不明メッセを送りつけて、お前のこともみるきーのことも知らない相手を恐がらせて楽しいか?
リアルとバーチャルの区別もつかず、1人の女性ユーザーを抱え込みするような惨めなことを考えたり、他人の交友関係を妬んだりせず、日常的な会話を楽しみながら輪を広げるのが、みんカラの使い方だぜ。
Styleさんもブログに日常を書くから人気もあるし輪も広がってる。
同じ妬むなら、気持ち悪いことしないで日常を書いてみな。
書くことがあれば、の話しだけどな(笑)
では、また、そのうちに。。。
76 ぽんぽん船さん
2011/01/29 12:14:05 ID:3835080
Re:72 I.D.modelさん
>一応言っておきますが、自分はお二人と違ってユニクロには興味も知識もないので、
ユニクロ製品は無関係。
ビジネスモデルの話をしているんだよ。
ビジネスモデルに興味が無いなら、(無知なら)
製造拠点の話で間違った突っ込みを入れて、勘違いな知識を披露する必要は無い。
・・・と言っているだけです。
日本を代表するグローバル企業ファーストリテーリングを知らない。
カリスマ経営者 柳井 正 も知らない。
ここはクルマの掲示板なんだから、知らなくったって別にかまわない。
ただね、
知ったようなことを言うから、
知ってるもんだと思ってコッチも書く。
だから話がややこしくなるんだよ。
77 I.D.modelさん
2011/01/29 12:21:45 ID:3835082
Re:76
ぽんぽん船さん、申し訳ありませんでした。
謝りますので、もう勘弁してください。
あらためて告白します。
自分はユニクロに対する、知識も興味もありません。
買った事ないとは言いませんが、今までユニクロには、5000円も落としてません(せがまれたヒートテックとかは別です)。
ところで黒田社長の持ち歌は「蕾」らしいですね( ̄ー ̄)ニヤリッ
78 ぽんぽん船さん
2011/01/29 12:27:34 ID:3835086
Re:77 I.D.modelさん
あっ、そんな風に言われると逆に困る。
ごめんなさい。言い過ぎました。
終わり。
79 I.D.modelさん
2011/01/29 12:31:45 ID:3835088
Re:78
こちらこそすみませんでした
終わり
家庭内対決 Part102 国産車&輸入車 もうすぐ春ですね♪♪
I.D.modelさん
2011/01/29 18:06:17 ID:3835115
家庭内対決 ステージ101 でございます。
ストレスの多い世の中でございますが
車趣味を楽しまれている皆さん
拘りの逸品を楽しまれている皆さん
広く浅くまったりと楽しみませんか?
全てのレスを表示
1 I.D.modelさん
2011/01/29 18:06:59 ID:3835116
待ちきれないので立てちゃいました!
80 白黒おやじさん
2011/01/29 21:12:13 ID:3835133
Re:69 NaNoさん
≫消えてますね。再度,一昔前まで7とか8と言えば,BMW。今は8と言えば,アウディ。
昨今では、そうなんでしょうがねぇ~・・・
≫鮮度の悪い情報で,かみつくおしゃべり達には閉口します。。
2ピースなんですがねぇ~ 使いこなすには、それなりに能力もないとねぇ~・・・
81 プロジェクトXさん
2011/01/30 7:02:52 ID:3835179
♪I.D.modelさんは、#75気休め.さんのご指摘や問いかけには、なにも回答しないのですか?
したほうが、いいのではないですか?
最近ほぼ毎日I.D.modelさんの過去のすばらしいw業績についてアーカイブされているので、新人皆さんもよくご認識なので、照れずにご返答なさったらいいのに?と思ったりします(笑
それにしてもI.D.modelさんって、フットワークいいですね♪。
スタイルさん気休めさんほか多数のかたたちの
みんからグループhttp://minkara.carview.co.jp/society/importcarclub/
そこへ、いつも徹夜のかたが律儀に♪御礼まいりなのか、
書き込むための条件であるグループ員登録して、
♪I.D.modelさんらしい楽しくない書き込みを済ませてから、
すぐグループ脱退しておられましたね。
178 I.D.model 2011/01/30 04:51:00
097 I.D.model 2011/01/30 04:52:29
098 I.D.model 2011/01/30 04:53:50
073 I.D.model 2011/01/30 04:54:46
♪I.D.modelさんは、例の某2掲示板でも、昨日の昼過ぎから先ほどまでの18時間ずっと連続投稿でしたね。感服しましたw
なななんと合計連続66投稿でした。さすがいつも徹夜の悠々自適のかたです。うらやましい生活ですw
内容はお得意のe.r.o.号館話題ばかりで、スタイルさん気休めさんたちに対する投稿でしたね。律儀な方ですねw
82 プロジェクトXさん
2011/01/30 7:17:58 ID:3835180
♪I.D.modelさん今も書き込んでおられますね。すごいですね。♪
19時間連続で既に92投稿に達したようです。
いま話題は、女性♪つぼみさんに移っていますね。
♪I.D.modelさんが憧れている人、男女とも多いんですね。
さぞ♪I.D.modelさんもモテるんでしょうねw
だって、ヒマがありカネがありw掲示板の達人みたいですから、そりゃぁ女性たちにモテるでしょうね♪
あやかりたいです♪
83 プロジェクトXさん
2011/01/30 7:33:49 ID:3835182
さきほどは♪I.D.modelさんが憧れるスタイルさん気休めさん薔薇の蕾さんのお名前HNで投稿しておられましたね♪
あれっ投稿が止まりましたね。もうおしまいかな?
それでは19時間連続で96投稿♪お疲れ様でした。
ぐっすり睡眠とってください♪w
84 プロジェクトXさん
2011/01/30 9:16:59 ID:3835186
♪みんからグループhttp://minkara.carview.co.jp/society/importcarclub/
>178 I.D.model 2011/01/30 04:51:00
>097 I.D.model 2011/01/30 04:52:29
>098 I.D.model 2011/01/30 04:53:50
>073 I.D.model 2011/01/30 04:54:46
書き込み、消えましたね。♪
輸入車(富裕層) VS 国産車(中流以下) だと思う
(^-^)_旦~さん
2010/12/07 16:02:52 ID:3826558
例外はあると思うが、
輸入車=富裕層
国産車=中流以下
だと思う。
全てのレスを表示最新50レスを表示最新100レスを表示
76 2011/01/31 13:07:24 <投稿者による削除> ID:3835357
77 I.D.modelさん
2011/01/31 13:09:22 ID:3835358
おいおい、いくら人それぞれの真実と言ってもそれはあんまりでしょ(苦笑)
>>モテがあやまっていたとお伝えください。
>のど元過ぎればなんとやら.........................
本気で言ってるのか?
そういう場合、他人の歯痛はいくらでも我慢できるとか、自分だけいい子ぶるのはやめろとか、自己満足にすぎないとか言うべきだろう?
(残念ながらことわざは思いつかなかった)
それは例えば散々オレが酷い目に遭わされた女の子にまたオレが擦り寄って行ったたときとかに言う言葉だろう?
子どもさんと一緒に小学校からやり直した方がいいと思うよ。
ホント、ミニこぶ平ちゃんの将来が心配。。。
75改
78 I.D.modelさん
2011/01/31 13:12:45 ID:3835359
>113
「ファットポ-ンさん
2011/01/31 12:55:16
ID:3835355
何があったかわからないので
その伝言は無効です。
だが、なんとなく想像できるところが辛いですよ。
たかがネットですが、自分の痛みだけを振りかざしても何の解決にもなりません。
耐えてこそ痛みです。」
ああそうですか 、おっしゃるとおりですね(・∀・) 。
できれば今後、私に対する個人的ご意見は私のブログにメッセージかコメントでおねがいします。
79 I.D.modelさん
2011/01/31 13:19:32 ID:3835360
77続き
もしかして善人面もいつまでもつやら的な事を言いたかったのか?
それにしても「のど元すぎれば~」は使わないなあ。
嘘だと思うなら、ミニコブちゃんに聞いてみれば(苦笑)
80 jakob...さん
2011/01/31 14:18:36 ID:3835370
Re:77 mote
のど元過ぎればなんとやら.........................
>それは例えば散々オレが酷い目に遭わされた女の子にまたオレが擦り寄って行ったたときとかに言う言葉だろう?
あなたは人とコミュニケーションする上で致命的な欠陥を持っています。だからいくら口先で詫びる等と言っても信などないのです。
これを、こどもがやってるのであれば看過されますが、
大人がやってるのですからね。正気のさたではありません。
“こども”と言われるのが嫌なら置きかえて“マニア”と言っても良い。変質的異常者です。
そして誰もいなくなった。
81 I.D.modelさん
2011/01/31 14:38:06 ID:3835375
Re:80
>あなたは人とコミュニケーションする上で致命的な欠陥を持っています。だからいくら口先で詫びる等と言っても信などないのです。
だからそれは喉元すぎれば熱さを忘れるとは言わないんだって!
恥の上乗せはおやめください。
最高学府でたんでしょ、ヤコブさん?
それとも今日はお父さんの代わりにミニコブちゃんが書き込みしてるのかな(苦笑)
それと別に信など結構。自分自身のけじめのために書いたんだから。
82 I.D.modelさん
2011/01/31 14:38:26 ID:3835376
なんだかヤコブさん、オレに嫌がらせ続けてほしいみたいな口ぶりだね。
もちろんオレは他人に嫌がらせした事なんかないけどね、クスクス
ついでに彼女にお伝えください。
あなたのHN、下ネタですよ、変えた方がいいですよって。
市民ケーンをフランスで上映したとき、あの名前が出てくるたびに場内大爆笑だったらしいじゃないですか。
それにあなたはもう蕾じゃなくすでに立派な大輪の美しい薔薇です。。と
、カオミタコトナイケド、チャンチャン
83 ぽんぽん船さん
2011/01/31 15:05:44 ID:3835386
>もしかして善人面もいつまでもつやら的な事を言いたかったのか?
それだったら・・・
・馬脚を現す とか、
・化けの皮が剥がれる とか、
・尻尾を出す とか、
・メッキが剥がれる とか、
がイイんでないの。
ことわざスレか?ここは (笑
84 jakob...さん
2011/01/31 15:10:52 ID:3835387
Re:82 mote
>なんだかヤコブさん、オレに嫌がらせ続けてほしいみたいな口ぶりだね。もちろんオレは他人に嫌がらせした事なんかないけどね、クスクス
CVに“mote free”な掲示板はないのであなたの嫌がらせもこれは障害物として割り切るしかないのですよ。
>ついでに彼女にお伝えください。
週末のBedtime storiesとして話しましょうかね。
>カオミタコトナイケド
残念ですね。
85 I.D.modelさん
2011/01/31 15:18:01 ID:3835389
>CVに“mote free”な掲示板はないのであなたの嫌がらせもこれは障害物として割り切るしかないのですよ。
言葉でなく態度でお示しくださいませ。
>ついでに彼女にお伝えください。
>>週末のBedtime storiesとして話しましょうかね。
ヤコブさんが妄想の中で誰と愛し合おうがそれはヤコブさんの自由です(苦笑)
傷つくのはオレじゃないし。
>>カオミタコトナイケド
>残念ですね。
そんな強がりしか言えないヤコブさんも残念です。
86 I.D.modelさん
2011/01/31 15:27:36 ID:3835395
Re:83
残念ながらブーですね。
例えば、夫婦喧嘩で奥さんに手を挙げてしまったあと、我に返って謝る旦那に、(どうせあなたはまた殴るんでしょという意味で奥さんが冷たく言う一言ですね。
のど元すぎればでも意味は通じますが、それはあくまで類推の上です。
・馬脚を現す とか、
・化けの皮が剥がれる とか、
・尻尾を出す とか、
・メッキが剥がれる とか、
は、最初はおとなしかった奥さんの地が出て来たときに姑が言う一言ですね。
87 ぽんぽん船さん
2011/01/31 15:32:55 ID:3835398
ダメだ。
何の話か全くわからない。
ん~ん。パス!
88 I.D.modelさん
2011/01/31 15:41:07 ID:3835399
Re:87
せっかくのお骨折り、す、すいません!
89 白黒おやじさん
2011/01/31 15:43:43 ID:3835400
輸入車 VS 国産車
輸入車(富裕層) VS 国産車(中流以下) だと思う
何の話か全くわからない。
90 I.D.modelさん
2011/01/31 15:49:49 ID:3835401
それはそうと、ヤコブさんの週末は奥さんと自転車できまりでしょ?
>89 白黒おやじさん
うまい!
91 jakob...さん
2011/01/31 16:04:46 ID:3835404
>それはそうと、ヤコブさんの週末は奥さんと自転車できまりでしょ?
そうですね。
そして子供もいますから子供も一緒に遊んでいますね。
そしてあなたは月月火水木金金、掲示板でしたね。
あぁ忘れていました。土日“も”でしたね。
92 I.D.modelさん
2011/01/31 16:07:15 ID:3835406
Re:91
お互いそれなりの幸せで何よりです^^
あくまでそれなりですが。
93 白黒おやじさん
2011/01/31 16:09:50 ID:3835407
♪朝だ夜明けだ、潮の息吹、ぐんと吸い込む銅色の、行くぞ若さの、 みなぎる誇り・・・♪
お孫さんのためにもご活躍くださいねぇ~
94 I.D.modelさん
2011/01/31 16:14:12 ID:3835409
Re:93
マジレス??
お孫さんじゃなくてお子さんらしいですよ。
端から見たらどうみても孫を預かってる老夫婦ですけど。
95 白黒おやじさん
2011/01/31 16:16:10 ID:3835410
では、お供がお迎えに・・・
96 I.D.modelさん
2011/01/31 16:26:31 ID:3835412
来たんですか?
夜の街へ「江」(ゴー)ですね!
す、すみません、ただ言いたかっただけです。
97 jakob...さん
2011/01/31 17:21:32 ID:3835416
また始まった。
98 I.D.modelさん
2011/01/31 17:30:50 ID:3835417
自分は薔薇の○さんに非を詫びただけで、あなたには何も言われる筋合いはないけど?
もしかして自分の事○○の蕾さんと思い込んでるの??
チョットキモチワルイデスネ
99 I.D.modelさん
2011/01/31 17:35:04 ID:3835418
それはこっちの台詞ですよ。
オレがしゃべると用もないのにヤコブさんスタイルさんバビル君が毎回セットでノコノコ出てくる。
そんな暇あったらQ7さんのみんカラ書き込んであげなよ。
結局あれはなんだったの?
お騒がせしてお詫びの一つもないのけ?
100 I.D.modelさん
2011/01/31 17:36:48 ID:3835419
まさに喉元すぎればなんとやらですね。
101 jakob...さん
2011/01/31 18:33:26 ID:3835429
まったく下らない。
102 I.D.modelさん
2011/01/31 18:33:45 ID:3835430
ところで掲示板で知り合った女の子に片っ端から自分の壁紙つくってあげるのは、そうすれば自分のものになったような錯覚が味わえるからでしょうか?
103 I.D.modelさん
2011/01/31 18:34:21 ID:3835431
一ついい事を教えてあげますが、女の子のハートをゲットしたいと思ったら八方美人はやめた方がいいですよ。
女の子が、この人は、自分だけじゃなくてみんなにやさしいんだと思われるのがオチです。
それじゃモテ男じゃなくてただのマメ男ですよ♪
104 jakob...さん
2011/01/31 18:46:30 ID:3835435
>一ついい事を教えてあげますが、以下省略
なのにあなたはいまだに独り。不思議ですね?。
105 I.D.modelさん
2011/01/31 19:02:31 ID:3835438
Re:104
たすかに!
こんなにやさしくて素敵なスタイルさんと自分がロンリーなのは、世界のナナフシの一つですよね!
106 Style216.さん
2011/01/31 19:16:45 ID:3835442
ストーカー相手に家族構成は話さないよ。
CVBBS上では、それでイイよ。
でも、一部上場企業で管理職ってことと、チェリーボーイじゃないことなら、告白するよ(笑
107 jakob...さん
2011/01/31 19:24:47 ID:3835446
Re:105
>こんなにやさしくて素敵なスタイルさんと自分がロンリーなのは、世界のナナフシの一つですよね!
???
あなたがロンリーなのは、合点がゆく話で何もそこに不思議はないでしょう。
108 I.D.modelさん
2011/01/31 19:28:18 ID:3835447
Re:106
>ストーカー相手に家族構成は話さないよ
>一部上場企業で管理職ってことと、チェリーボーイじゃないことなら、告白するよ(笑
なんだかここでの立ち居振る舞いにずいぶんギャップがありますね。
ずいぶんお気が若いんですね。
たぶんみんなヤングな好青年を想像してますよ。
とくに女子の皆さんはね。
おどろくだろうなあ、みんな、スタイル君がおっさんだったなんて(苦笑)
なんでそんなに恵まれてるのに、ここでの活動に一生懸命なんですか?
同僚の皆さんも皆そんな感じですか?
毎晩遅くまで若い女の子に壁紙作ったりしてるんですか?
名刺一枚でクラブでナンパとかできないんですか?
109 I.D.modelさん
2011/01/31 19:31:38 ID:3835448
只今、名古屋近辺の女子のお友達登録倍増実施中
・いつも足跡付けてる名古屋近辺の若い女子のあなた!
・ファン登録している名古屋近辺の若い女子のあなた!
いっそのこと、登録しましょう!(*^^)v
当方怪しいものではありません
登録してくれた名古屋近辺の若い女子にもれなく壁紙プレゼント中!
当方一部上場企業管理職、年齢不詳、白髪無し」
プロフにこう書けばモテますよ。
110 I.D.modelさん
2011/01/31 19:34:19 ID:3835449
Re:107
座布団一枚!
頭に!
111 I.D.modelさん
2011/01/31 19:43:34 ID:3835450
スタイル君もっと落ち着いた方がモテますよ。
ちゃかついてないでさあ。
なんだかガツガツしすぎですよ。
#109は、自分がオモシロおかしく書き直したけど、オリジナルにしてもあんなプロフ書いてる管理職いないよ(爆)
恥ずかしくて同僚に見せられないでしょ?
112 I.D.modelさん
2011/01/31 19:54:21 ID:3835452
落ち着いてモテてたらこんなところでちゃかついたりしないか!
失礼した(苦笑)
113 リボンの騎士さん
2011/01/31 20:18:44 ID:3835455
みなさん、ご無沙汰しちゃっていたわね。
最後に書き込みした後、突然パソコンが壊れちゃって
どうにも書き込み出来なくなっちゃったの。
どうしようもないから思い切って温泉にでも漬かって
気持ちを休めて、また新たな表現方法を考えましょう
って思って、お休みもらって日の本でも有名な温泉地
に行って来たの。
やっぱり温泉って良いわよねぇ。
雪が降ってたけれど、あたいのお馬は多少の雪なんか
ものともせずに目的地に進んで行ったわ。
普段の疲れもすっかり取れてお肌もツルツルになった
し、お料理もお部屋食で普段食べられないような豪華
絢爛なメニューを頂けたし、すっかりリフレッシュで
大満足の旅だったわ。
みなさんも温泉に行って来たら良いわよ。
そしたならば喧嘩することもないんじゃないかしら。
114 meita2009さん
2011/01/31 21:36:57 ID:3835465
Re:109
よく”女子”って言う書き込みが見られますが、
カービューの掲示板、ましてやこんなスレを女性が見られるのですか????
それとも、何かの宗教ですか?????
115 I.D.modelさん
2011/01/31 21:45:59 ID:3835469
Re:113
お帰りなさい、リボンさん!
すみません、ヤコブさんやスタイル君が相手をしてくれるものだから、ついちゃかついちゃいました(汗)
温泉、うらやましいです!!
116 2011/01/31 21:49:07 <投稿者による削除> ID:3835470
117 I.D.modelさん
2011/01/31 21:51:49 ID:3835474
なんだかかわいそうになってきた。
ごめんね、スタイルさん、弄り倒して。
応援するから、がんばっていい人見つけてよ。
よそでね。
118 Style216.さん
2011/01/31 22:43:04 ID:3835485
そんなに悔しかったのか?
悪いことしたね。(笑
まぁ、無職じゃわからないこと沢山あるからさ。(苦笑
けっこう恥ずかしいこと書いてることもわからないよね。
落ち着きなよ。いつも冷静なのが自慢じゃなかったっけ?
それじゃ誰が見ても、この画像みたいだぜ。
そんなに【こども】にぐっときたんだね。(笑
じゃ、【おとな】でいいよ。
おれは大人だから。。。
119 Style216.さん
2011/01/31 22:52:44 ID:3835490
あぁそうだ。
ちなみにあほらしくて返事すらしなかったけど、ここで言っておく。
我が家は社宅にて、子会社のプロバイダー会社以外選択できない。
2の掲示板には書こうとするとエラーがでて、書き込めない。
***************************************************
ERROR:公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)
***************************************************
これ。
つまり、ずーと、アホが騒いでいる書き込みはオレじゃない。ということだけは言っておくよ。
120 I.D.modelさん
2011/01/31 22:56:39 ID:3835492
Re:118
地位も名誉も金もあなたとは全く勝負にならないけれど、なぜかあなたには負けた気がしない。
むしろここでは、ちょっぴり勝ってる気がするよ。
それにしてもアナタホントに一部上場の管理職なの?
むしろあなたの方がパソコンおたくのニートみたいだね。
可哀想に、きっとモノとカネには恵まれても愛情には恵まれなかったんでしょうね。
お見合いでもすれば?
ここで親子ほど年の違う若い女の子追いかけてないでさ(哀笑)
その画像はあなた自身のようだね
モテさえいなければモテるのに、キー!!みたいな。。
冷たい事言うようだが、あなたがモテないのは、あなた自身のせいだよ。
今までの人生で散々思い知らされ来てるでしょ?
121 I.D.modelさん
2011/01/31 23:02:29 ID:3835494
Re:119
少なくとも2ちゃんに書こうとしたわけだ(笑)
いいよ、下手な言い訳しなくて。
ちゃんとネタはあがってるんだから。
それにしても削除依頼にあの名前を使うとはね。
だからあんたモテないんだよ。
122 ETDさん
2011/01/31 23:08:25 ID:3835496
>114
>meita2009さん
はじめまして。
>カービューの掲示板、ましてやこんなスレを女性が見られるのですか????
>それとも、何かの宗教ですか?????
>116
>I.D.modelさん
《女子板》については、提唱した本人の説明を待てば良いのでは?
(男子板の存在についても説明が有ると思います)
「♪♪♪ Enjoy Your Car Life #001 ♪♪♪ 」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Style216.さん
2010/02/07 21:49:47 ID:3743411
Style216.Presents. 'MONO thread'
人生を豊かにしてくれる、【モノ】車・音楽・建築・時計・・・
いろんな、こだわりを愉快な仲間に紹介してください。
素敵な情報を、「自分にプレゼントしよう!」
女性会員募集中です!気楽に参加ください。(笑)
参加者には女子板への入場バッチがもれなくもらえる特典付き。
楽しくやろうぜ!みんな!
うぉぉぉぉぉ!
尚、最初からで申し訳ありませんが、平日昼は [jacob.さん] 板親指名です。
注)他人の意見を否定することだけが禁止です。
昨今の事情を苦慮し、故意の中傷には、参加者全員で通報する様
協力願うこともありますので、宜しくお願いします。
全てのレスを表示 最新50レスを表示 最新100レスを表示 最新200レスを表示
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.carview.co.jp/bbs/100/?bd=100&pgcs=1000&th=3743411&act=th
123 I.D.modelさん
2011/01/31 23:19:16 ID:3835499
Re:122
こんばんは、ETDさん!
そうそうその板ですよね。
その板や、ブログでの、当時から今に至るチャカツキぶりを見せられたあげくに、今さら一部上場企業の幹部社員だって自慢されても、ひくだけですよね。
それに家族持ちでこんなことしてたら異常だし、恵まれてるのに独身だとしたら違う意味で異常。
どっちにしてもちょっとヤバいですよね(笑)
いかん、なんだか可哀想になって来た。。
124 I.D.modelさん
2011/01/31 23:22:22 ID:3835500
それにしても
>楽しくやろうぜ!みんな!
うぉぉぉぉぉ!
って。。
涙(´;д;`)、、
125 2011/02/01 1:08:28 <投稿者による削除>
輸入車&国産車 それぞれの未来 part7
I.D.modelさん
2011/02/02 18:39:25 ID:3835849
輸入車(特に欧州車)と、国産車は、これから同じ道を歩んでいくのか、はたまた違う道を歩んでいくのか?そして来るべくアジアの時代は車の未来をどう変えていくのか??
全てのレスを表示
1 I.D.modelさん
2011/02/02 18:41:30 ID:3835851
前板は、私の力不足により削除されてしまいました。
書き込みしていただいた方々には深くお詫び申し上げます。
2 Style216.さん
2011/02/02 18:51:15 ID:3835855
いえいえ、どういたしまして。
いつものことですから。
画像集め、好きでしたね。
必要なら、また貼りますね。多分、ヤコブさんと気休めさんも協力してくれると思いますょ。
一度、お願いしては、どうでしょうか?
3 I.D.modelさん
2011/02/02 18:58:05 ID:3835860
Re:2
通報させていただきました。
4 2011/02/02 19:01:17 <投稿者による削除> ID:3835863
5 伊達 直十さん
2011/02/02 21:57:53 ID:3835909
>I.D.modelさん
確か、「掲示板の敷居を低くする・・・」みたいな書き込みがあった様な気が・・・、スレ毎合掌?
星三つ で す、進呈しようと思ってたんだけど、掲示板初心者?に難問ふっかけたから、お・あ・ず・け。
掲示板は参加してナンボでしょ。
自分の勝手な思い込みで、勝手に敷居を高くしたつもりで、それを押し付けるなんざ・・・(これ以上は自粛)
6 I.D.modelさん
2011/02/03 1:21:02 ID:3835961
Re:5
すいません、自分が間違ってました。
星一個だけでももらえませんか?
7 白黒おやじさん
2011/02/03 6:42:09 ID:3835975
Ⅶからセブンに・・・
素晴らしいエイトを目指して頑張りましょう・・・
役に立たないエイトにならないように・・・
8 気休め.さん
2011/02/03 9:07:42 ID:3835984
私は板を出してる時にハリーポッターの小僧の写真やらアニメキャラを貼られましたねぇ毎日毎日。
これとポエムと何年も前の投稿を穿って貼られて車ネタなんか全く書けない状態でしたもん。
最後は板削除、仕方ないので次の板を出すと待ち構えていたように1番から嫌がらせ難癖投稿でしたよ。
夕方のメンテナンスで板が消えてても、仕事が忙しくて夜遅くまで次の板が出せないと『荒らしてやるから早くしろ』って脅迫メッセが来てたこともありましたねぇ。
それでも待てないと偽板を立てて数名でどんちゃん騒ぎでしたもんねぇ。
板親ってのは大変ですよね。
9 気休め.さん
2011/02/03 9:17:56 ID:3835986
そうそう・・・
過労が原因で視力を大きく落としたと書いたら、有名な版画家の写真を貼られて『お前はこんなだろ?』って書かれたり、目が見えないのがどうのとポエムもたくさん書かれましたねぇ。
ちなみに、現在は裸眼で左右共に0.2でコンタクトレンズを使ってるんですが、1.2合わせで老眼鏡も要らない状態なんですけどね。
まぁ、でも、車の運転は視力が重要ですし、過労運転や度の合わないレンズでの運転は危ないですからね。
40歳を過ぎたら定期的に眼科で診てもらった方が良いですよ。
10 気休め.さん
2011/02/03 9:49:29 ID:3835996
連続投稿でごめんなさいね。
http://www.youtube.com/watch?v=FCaLUARC-Mw
何か分かり易い例えがないものか?
考えたんですが、映像的にはこんな感じですかね。
相手に拒まれると大暴れ、です。
今も昔も車の運転をすると思い通りにならないだけで豹変しちゃう人、いますよね?
皆さんも落ち着いて落ち着いて車の運転を楽しみましょうね。
折角買った輸入車ですから、紳士的に穏やかな運転を心掛けましょう。
11 2011/02/03 10:18:16 <投稿者による削除> ID:3836000
12 I.D.modelさん
2011/02/03 10:56:18 ID:3836004
気休めさん、言いたいことはそれだけかい?
じゃあ全部まとめて謝っておくよ。
申し訳ありませんでした。
13 jakob...さん
2011/02/03 11:04:25 ID:3836006
>画像集め、好きでしたね。
>必要なら、また貼りますね。多分、ヤコブさんと気休めさんも協力してくれると思いますょ。
14 2011/02/03 12:21:17 <投稿者による削除> ID:3836024
15 2011/02/03 13:38:20 <投稿者による削除> ID:3836036
16 NaNoさん
2011/02/03 15:14:46 ID:3836048
どっちが・・と決めるわけにもいかないなら。
両成敗で良いんじゃないの。。
17 I.D.modelさん
2011/02/03 19:40:29 ID:3836113
Re:16
いや、こっちが全面的に非を認めたんだからこっちが悪いでいいですよ。
これで気安めさんもこの板や自分に、もう用はないってことですよね。
あとは自分の板立てるなり、ブログやみんカラ楽しむなりお好きにどうぞってことで。
18 I.D.modelさん
2011/02/03 19:46:18 ID:3836115
とはいえお気遣いありがとうございました。
19 伊達 直十さん
2011/02/03 20:56:44 ID:3836128
Re:6
>I.D.modelさん
>星一個だけでももらえませんか?
ミッツ でっ すっ *1
あっ、言い遅れたけど、私闘は好きにしとうせ、が基本スタンスだから何もしないけど脚辛酢”
*1 マングローブか梅干、どっちにする?
20 I.D.modelさん
2011/02/04 2:20:04 ID:3836181
伊達 直十さん ☆ありがとうございます!
21 I.D.modelさん
2011/02/04 3:43:50 ID:3836184
という事で2ちゃんねるでのケンさんの誹謗中傷が終わらないので、一旦身を引く事とします。
これ以上大事な人を巻き込みたくないですから。
気休めさん、これで気兼ねなく家庭内板再開してください。
これでケンさんの誹謗中傷が、やむとは思えないですが、一応けじめとして。
(新ネタ与えないだけでもいいかなと(苦笑))
皆様お世話になりました。
2ちゃんが止まったら(=意味わかるね)また帰ってきますね。
22 I.D.modelさん
2011/02/04 3:44:53 ID:3836185
良かったらブログに遊びに来てください。
面白い事書いてありますから。
23 I.D.modelさん
2011/02/04 3:59:10 ID:3836187
>一旦身を引く事とします。
→近日中に一旦身を引く事とします。
アハハハハ
24 I.D.modelさん
2011/02/04 4:19:22 ID:3836189
それはそうとア○○ンがバカやってくれたおかげで、前のと今回の誰だかわかっちゃった。
あんな事するの○ホケ○か彼かどっちかですからね。
他の皆さんもわかりましたよね。
詳しくはこちらに書いておきました。↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/817598/blog/
それにしてもオレを釣るための撒き餌に引っかかるとはアホか(爆)
25 jakob...さん
2011/02/04 10:47:24 ID:3836206
Re:17
>いや、こっちが全面的に非を認めたんだからこっちが悪いでいいですよ。これで気安めさんもこの板や自分に、もう用はないってことですよね。
やはり、「のど元過ぎれば」ですね。
>全面的に非を認めたんだからこっちが悪いでいいですよ
自己満足の反省だけで相手の胸に届かない謝罪など無意味だと思いますよ。
「過去私は気安めさんや皆さまに対して言い訳のしようもない程の荒らし行為を行い誠に申し訳ございませんでした。心から謝罪します。今後考え方を改め、一切この様な事は致しませんので、どうかお許し願いたい所存です。」
これくらい書くのが“普通”でしょうね。
>あとは自分の板立てるなり、ブログやみんカラ楽しむなりお好きにどうぞってことで。
まるで子供ですね。
掲示板だから何言っても許されると言う事もないでしょうに。
26 気休め.さん
2011/02/04 14:41:09 ID:3836238
こんにちは。
jakobさん、コメントありがとうございます。
冷静に眺めてみました。いま起きている状況を。
何を言っても無駄でしょうね。
ネットは彼にとって生活の全てであり世の中の全てなんですよ。
根本的なところで抑制が出来ないのだと思います。
そう感じない人がいるのなら、それも自由でしょうが
片目瞑って正論掲げても意味が無いでしょう。
ここを見ている全員が彼への関心もあそこへの関心も
終わらせることを望みます。
それで終わる話しですからね。
嫌いな相手と叩き合いをするのなら
昔のやり方、このカテで正面一騎打ちでやりましょうよ。
私が嫌いなら、ここでやりなさい。
但し、部外者を巻き込んだり板を潰さないこと、ね(笑)
27 jakob...さん
2011/02/04 16:09:19 ID:3836242
>jakobさん、コメントありがとうございます。
黙視出来ませんでした。
余計なお世話だったかもしれませんね。
>冷静に眺めてみました。いま起きている状況を。何を言っても無駄でしょうね。
誉められれば、それなりに正す。清水さんは上手くころがしましたね。
ただね。清水さんと言う人は元来、無責任な人ですからね。
あの様な褒め殺しは彼の為にはならないですね。
彼自身、一応の自覚はあるのでしょうが、どうにも自制がきかないのでしょうね。
まぁ、例の掲示板でしごきにシゴカレて、少しは世間と言うモノを知る事が彼の為には良いのではないかと思いますね。
それにしても何年やってるのでしょうかね。この不毛な争いを。健全な空気が場に戻る事を期待したいですね。
28 白黒おやじさん
2011/02/04 20:23:36 ID:3836291
Re:21 I.D.modelさん
≫輸入車&国産車 それぞれの未来 part7
クルマの未来と・・・同様に掲示板では異常性格者が多いのも現実で味わっていますし・・・
あまりお気になさらないことですよ・・・
長い掲示板経験で実感されてるでしょうし・・・
掲示板とプライベートを結びつけたり表現したりする御大達も多いですから・・・
輸入車&国産車 それぞれの未来・・・
で電気自動車のトランスミッションの完全不要論の見解もしかり・・・
重量が重いと乗り心地が良い傾向もしかり・・・
仲間内で攣るむ傾向もあるのだろうし・・・
全体や板の主旨から横転するのもクルマ選びや趣味と同様な人もいるし・・・
一社会人として、クルマ選びと同様に、しっかりした信念で対処する事でしょう
29 気休め.さん
2011/02/04 20:29:42 ID:3836292
Re:27
jakobさん、こんばんは。
余計なお世話なんて、とんでもないですよ。
仰られていることは、世の中では当たり前のことですから。
誰かが言わないと分からないでしょうし、私のように放置プレーよりも正しい判断だと思います。
清水さんは自分が楽しければそれでOKですからね。
自分が余計なちょっかいを出して揉め事を持ち込んでも最後まで面倒見ないし、暴君を助長させる結果になったことも気にしていないですよ。
そのうち、何も無かったように書き始めると思います。
これは誹謗中傷じゃなくて感想です(笑)
30 気休め.さん
2011/02/04 20:33:48 ID:3836294
引退宣言を書いても掲示板中毒から抜けられない詩人が登場しましたので、ここら辺でやめときますね。
グダグダとやってるほどの暇もないし、掲示板遊びに異常な情熱もありませんから。
31 白黒おやじさん
2011/02/04 20:34:29 ID:3836295
安全性能満載のボルボ S60がフルモデルチェンジしましたねぇ~
昔の神話の、安全性と言えばボルボの時代もありましたが・・・
ヒューマン・セーフティがどれ位、日本社会に受け入れられるのか・・・
クルマの未来は、エコに進むのか? V12TDIで楽しむのか?
エイトからテンへ・・・期待は高まるばかり・・・
32 白黒おやじさん
2011/02/04 20:39:38 ID:3836296
Re:23
≫→近日中に一旦身を引く事とします。
過去の見る目のなさや、経歴を拝見してて、遊び上手になれない人もいますから・・・
好きな時に、時間に余裕が出来たら、己のポリシーで・・・
従来どおりに、多くの未来のクルマを体験され、広い視野で状況判断されれば良いのでしょうから・・・
33 2011/02/04 22:24:40 <投稿者による削除> ID:3836304
34 2011/02/04 22:34:05 <投稿者による削除> ID:3836309
35 I.D.modelさん
2011/02/04 22:43:38 ID:3836313
Re:28
白黒オヤジさん、ありがとうございます。
埋め荒らしの中でまともな書き込みを見るとほっとします。
無意味な人たちを無視する術も学んだし、2ちゃんのケンの攻撃も見なけりゃいいだけの話で、自分としては平気なんですけど、やはり他の人を巻き込むのは我慢できないので、そろそろ勇気ある撤退をしようと思います。
あとはよろしくお願いします。
36 2011/02/04 22:49:39 <投稿者による削除> ID:3836315
37 2011/02/04 23:09:42 <投稿者による削除> ID:3836318
38 I.D.modelさん
2011/02/04 23:12:54 ID:3836319
Re:26 気休めさん
>私が嫌いなら、ここでやりなさい。
自意識過剰ではないですか?
嫌いも何も、もう自分にとってあなたは、おわった人ですよ。
女子がケンに2ちゃんでセクハラされてるのを、オレの味方をしたからしかたないとか、例のニッパチ宣言をした時点であなたはオレにとてどうでもいい人なんですよ。
だからもうあなたに対して反論も何もしてないでしょ?
それ以前になんで気休めさん、ここで難癖つけてるんですか?
私は呼んでませんよ。
あと、気休めさん、ヤコブさん、情熱的なやり取りどうも。
できれば次回からそういうやり取りは非公開でやった方がいいですよ。
いい年したおっさんのヨイショ合戦は、こっちが恥ずかしいですから。
それにしても同じ物事に対するリアクションでもこれだけその人の人格や品性によって分かれるというのは面白いものですね。
だから少しのばしたんですよね(苦笑)
気休めさん
>掲示板遊びに異常な情熱もありませんから。
でも家庭内板に異常な情熱があるんでしょ?
そんなことしないでブログで疑似不倫してる方がよっぽど楽しそうですが?
>但し、部外者を巻き込んだり板を潰さないこと、ね(笑)
こちらこそよろしくお願いしますよ。
おっと、言うだけ無駄ですね。
39 気休め.さん
2011/02/04 23:19:14 ID:3836321
アホらしい。や~めた。
40 伊達 直十さん
2011/02/04 23:26:28 ID:3836323
かれこれ二年ぐらい前だったか、超大型貼りケーンが居座って猛威を振るった事があったけど、あれ、原因はまさか俺じゃないよな?
俺が三行半突きつけた(失礼、表現悪かったかな)もうイヤーンって言った時とタイミングが同じなんだよな。
俺は男を下げたらしいんだけど、って、元からご大層なモンじゃないけど、
俺のHNも最初の頃しか出てなかったし、「クダラナイ書き込み」っぷりは、清水さんのお墨付き貰ってるくらいだから、俺なんか眼中にねーだろーなんて、能天気にしてたけどね。
あの時の事、聞いてみたい気もするんだけど、今更、ケンさんあーそぼ、なんて言ったりしたら張り倒されちゃうのかね?布っ団じゃうーーー。
2chには疎いんだけど、まだ貼りケーン続いてんのかね?
どんだけ気圧下がるねん、血圧上がっちゃうよ。
耐久性超高いみたいだけど、たまにはピットインぐらいしないと、ぶっ壊れちゃうよね。
重要情報
ケンさんの事について書いたのは、あれ以来始めてだからね。
信じる信じないは自由だけど。
41 I.D.modelさん
2011/02/05 0:00:43 ID:3836335
Re:40
伊達 直十さんは、全く関係ないですよ!
突き詰めれば2.3人の問題じゃないですかね。
そいれにしてもあいかわらず名文ですね。
42 Mig_25さん
2011/02/05 0:02:16 ID:3836336
さかりのついた○○を抑止などと、考えるだけ愚かな事。
自分の感情さえコントロールできぬものが、ヒト(他人)様をとやかく言う行為は
時に、虚しいものだ。
43 I.D.modelさん
2011/02/05 0:07:05 ID:3836338
Re:42
ん?
文意が伝わりませんけど?
誰宛?
44 Mig_25さん
2011/02/05 0:23:28 ID:3836343
肝心の中身を省略し、発端と結末だけを抽出し文章にすると驚愕する。
偶然か意図的かにもよるが、知って使い分けするような論法はあまり好かない。
45 I.D.modelさん
2011/02/05 0:27:10 ID:3836344
Re:44
すいません、ホント意味わかりません。
あなたの文意と実際の文章は矛盾してますよ。
要ははっきりわかりやすく正確に書け!ということでしょ?
あなたの文章はわかりにくいだけですよ。
輸入車&国産車 それぞれの未来 partⅦ
I.D.modelさん
2011/02/12 18:02:34 ID:3837911
輸入車(特に欧州車)と、国産車は、これから同じ道を歩んでいくのか、はたまた違う道を歩んでいくのか?そして来るべくアジアの時代は車の未来をどう変えていくのか??
全てのレスを表示
1 I.D.modelさん
2011/02/12 18:03:44 ID:3837912
引き続きよろしくおねがいいたします。
2 I.D.modelさん
2011/02/12 18:05:24 ID:3837913
面白い書き込み、ためになる書き込みがたくさんあったのに、板ごと削除されてしまいすみません。
3 I.D.modelさん
2011/02/12 18:08:32 ID:3837915
このあとも彼の私に対する荒らしは続くでしょうが、一切無視でお願いいたします。
個別のやり取りに関してはその限りではありません。
4 I.D.modelさん
2011/02/12 18:09:53 ID:3837917
>このあとも彼の私に対する荒らしは続くでしょうが、
このあとも彼の私に対する秋波は続くでしょうが(苦笑)
5 白黒おやじさん
2011/02/12 20:51:23 ID:3837965
Ⅶ 7 Ⅶ トリプルセブン・・・
寒い寒波が押し寄せたからかなぁ~
未来に繋がるクルマ選びなら良いのに・・・
6 伊達 直十さん
2011/02/12 21:27:03 ID:3837976
>I.D.modelさん
未来のことなら、発想力を鍛えられる様なテーマでもあれば良いの鴨。
頭の体操にもなるし。
敷居は低くなっても、ハードルは高くなっちゃいそうだけど。
7 2011/02/12 23:32:52 <投稿者による削除> ID:3838011
8 2011/02/12 23:38:31 <投稿者による削除> ID:3838012
9 2011/02/12 23:42:56 <投稿者による削除> ID:3838013
10 image_processorさん
2011/02/12 23:49:32 ID:3838014
Re:1
未来は餓死ニート
今は脅迫魔ニート
>引き続きよろしくおねがいいたします。
あんた、それどころじゃないでしょ。
毎日毎晩、昼夜逆転、徹夜で、なにやったんの?
バカなの?
人生絶望ニート(大笑い)ネットだけが生活のすべて
絶望ストレス解消のために、正義感旺盛な知識人たちに、どれほど、害毒をあたえてきたの?
いくら偽善しても、あんたの過去の極悪ぶり、知れ渡ってんだからね。
11 image_processorさん
2011/02/12 23:52:48 ID:3838016
Re:2
ウソつきニート
いじましい偽善お芝居ニート
>面白い書き込み、ためになる書き込みがたくさんあったのに、
なにウソばっかり御託いってるのよ。。前板なにも荒れていなかったじゃない。
クルマ話題が無かったら板は消されるのよ。。ひとり荒れてたのアンタ板親モテだけだったじゃない。
未来どころか人生絶望のニートが板親ですか(大笑い)卑猥ニートが未来板(大笑い)
裏の数々の悪事を隠して、何食わぬ顔してここでは板親モテ、2005-2010まで極悪あらしだった腐ったニート。
たとえば、2008は、差別板を数百も乱立させ自演して、雑談カテを廃止に追い込んだし、
たとえば、2009は、スタイルさん・Q7さん・気休めさん・ヤコブさんの板を荒らして破壊したし、
抗議した彼らに対して、あろうことか逆恨みして、彼らの、みんカラ女性友達に対して、いやがらせ。
いまも裏では、そのみんカラ女性たちに対して、かたっぱしから、卑猥な脅迫メッセを、今も、連続送信しているし。
最近あんた、2005--2010年時代の極悪ニートに、ほぼ戻ったね。
ワルのお芝居、偽善の演技は、6ヶ月しか続かなかったわけ。
あんた、
①おもてでは偽善カキコ平気な顔して。。でも裏では、みんカラ女性たちに、エロ脅迫メッセを連続送信中。
②粘着いちゃもん難癖いやがらせレスも、激増中。
③わるぐち書き逃げ、レス自己削除も激増中。。たとえばラブリームーブ板でも、ほとんど自己レス削除。
あと残っているあんたの手口は・・・
④連続レス300埋め荒らし・・・・だけ
極悪あらしニートモテ。
みんカラ女子部を、ナメんじゃないよ。
いま女子ネットワークでは、たがいの自己防衛のため、極悪ニートあんたの悪事、とことん広まったよ。
あんたのこと、みんなで嘲笑しているよ。
12 I.D.modelさん
2011/02/12 23:56:46 ID:3838019
Re:6
お気遣いありがとうございます。
残念ながら自分は、お宿を建てるだけで精一杯で流れをリードしていく力量はありません。
あとは自然な流れに任せます。
このように荒らされてますが、良かったらお好きに使ってやってください。
13 I.D.modelさん
2011/02/13 0:03:07 ID:3838020
Re:5
白黒オヤジさん、毎度申し訳ありません。
過去の車も良かったかもしれませんけど、未来はもっといい車ができるんでしょうね。
>寒い寒波が押し寄せたからかなぁ~
寒波というか年波というか秋波というか(苦笑)
14 Mig_25さん
2011/02/13 0:09:05 ID:3838022
貴重な情報には感謝すべきかも知れない。
火の無いところに煙は立たぬと言うようだからな。
15 image_processorさん
2011/02/13 0:18:03 ID:3838028
Re:12
断末魔ニート
>このように荒らされてますが、
なに言ってんのよ。
荒らしは、あんたよ。そう、ニートのあんたよ。
たくさんの女子に対して、長期間、あれだけヒドイことしてきて、タダで済むと思っていたの?
みんカラ女子たちは、CV掲示板あんたに尻尾ふるズルイ弱虫は、いないのよ。
16 image_processorさん
2011/02/13 0:20:30 ID:3838029
Re:13
滓が滓にレスしてどーするの?
これが、あんたから、エロ脅迫されてきた、みんカラ女子部の総意よ。
17 image_processorさん
2011/02/13 0:24:02 ID:3838032
Re:14
>Mig_25さん
>貴重な情報には感謝すべきかも知れない。
ありがとうございます。
>火の無いところに煙は立たぬと言うようだからな。
みんカラ輸入車ファン、いまでは皆さん、ニートモテ悪事のこと、昔のことも今のことも、ご存知です。
18 気休め.さん
2011/02/13 10:26:50 ID:3838060
板親の発言に対して気に入らない意見が出ると『荒らし』呼ばわりするのは良くないですね。
板親が何もしてないのに批判を延々やられて流れを妨害するなら『荒らし』ですけどね。
どの道、ここではスレタイ通りの話題なんかやってないんだし、日々ネタすら板親が話題を提供できる訳じゃないし、挙句に板を出すのが精一杯で後はお好きにどうぞって。
輸入車カテに板を出して何がしたいの? というところですね。
それ以前に、輸入車に何か用でもあるんですか? かな。
ゲーム・アニメ・猥褻サイトの方が板親の趣向に合ってると日々感じているのは私だけですかね?
女性ユーザーや家庭のある者、輸入車に乗ってる者に用があると言われても迷惑なお話しです。
せっかくだから1つ。
とっても賢い人達は自動車含めて日本の製造業のどの部分が残るか? 強みか? 分析してるのですが、話を聞いてると面白いですね。
何れ彼らが暗躍して業界再編は起こるでしょう。
請け売りじゃないですけど、あそこは危ないと思います。
頑張って欲しいなぁ。
想像が出来る人は一緒に心配してあげて下さい。
あっ、『あそこ』って
板親が執着している『女性の大切な部分』じゃないですよ。
普通の人なら心配無いのですが、念のため(笑)
19 Style216.さん
2011/02/13 11:24:26 ID:3838067
Re:18
気休めさん
執着
すべてに集約されますね。
何を求めてるんだろう?
本当に疑問ですね。
親のクルマでもいいんですけど、本当にクルマ好きなら、クルマの話題に注力しますよね。もしくは、興味深い話題にて有益な情報を得ることになりますよね。
無知でありながら、興味を持つなら投稿の種別は「質問」形式になるでしょうし。間違っても【無知】のまま難癖付ける行動はしないですね。一般成人であれば。
そうすると、おのずと推測されるのは、「難癖」目的なんでしょうか?
コミュニティに参加もせず、他人攻撃のみに時間を費やすことの【執着】の根源にある原動力は理解不可能です。
1日20時間近くこの【執着】を発揮するんですから、違った方向にその時間と労力を費やせば、凄い偉業を達成できると思います。
48時間連続マンガ読破とか、アニメ50話(30分×50話=25時間)一気観賞とか(笑
クルマの運転は、眠気や注意力低下が事故につながりますから、決してやらないほうが良いと思いますけど。
セーフティドライブが大事ですね(^_-)-☆
20 Mig_25さん
2011/02/13 12:06:21 ID:3838072
スレタイにある漠然とした未来の姿とやらについて、過去、幾度となく
板親に尋ねてみたのだが、意見すら得られずままだ。
上で仰られている事が事実であれば、まぁそれも頷ける。
駄馬や鼬を従え金太郎のつもりかは知らんが、想像するに此処は見張り小屋と
言ったところか。
21 白黒おやじさん
2011/02/13 13:47:35 ID:3838091
ニュルブルクリンク仕様のハイブリッドやEVが登場してくれれば嬉しいのだけど・・・
give administer a placebo to a patient just to satisfy him for its psychological effect
22 I.D.modelさん
2011/02/13 13:54:03 ID:3838093
Re:18
あなたまで一緒になって、何してるんですか?
23 I.D.modelさん
2011/02/13 14:05:50 ID:3838097
Re:21
こんにちは、白黒オヤジさん!
レベルの高い車の話、ありがとうございます。
ニュルブルクリンク、書くのは簡単ですが、言いにくいですね(笑)
24 白黒おやじさん
2011/02/13 15:42:04 ID:3838103
通常はニュルで通じるのでしょうがねぇ~
ニッサンのEVがルマンに出場するようですねぇ~
25 I.D.modelさん
2011/02/13 18:49:29 ID:3838128
Re:24
マジですか?
凄いですね!
日産も車自体売り上げが伸びてるそうですし、ラフードさんも娘はトヨタのミニバン買いました発言もありましたし、完全に日本の自動車業界は息を吹き返した感がありますね!
27 白黒おやじさん
2011/02/14 19:23:26 ID:3838324
Re:25 26は???
ごめんなさい。EVの夢をみていましたね・・・
スーパーGTのエンジンでしたね。
日本の自動車業界もやや息を吹き返しましたね・・・
28 伊達 直十さん
2011/02/14 22:15:48 ID:3838358
Re:12
♪ネタフリーがーーこーんーなにーーつらいーーことだとーはー♪(徳英ちゃん)
ロータリーも800ぐらいになるとか?
ここは思い切って、横置きリアミッドの2シーターなんかにチャレンジして欲しいね。
サイドラジエーターでフロントマスクもやりたい放題。
マッハ5顔・F1顔、やっぱり、かもめ顔か。
29 BARKHORNさん
2011/02/14 23:08:58 ID:3838370
A10巡航戦車の改良型として
開発(自社負担)したヴィッカーズ
アームストロング社が、本車の
企画案を英国陸軍へ提案した日が1938年2月14日だった事から
「Valentine」と愛称が付けられた歩兵戦車Mk-Ⅲです。
発動機はルートマスター(ロンドンバス)用のAEC社製A190型(直列6気筒
液冷ディーゼル・最大出力131馬力/1,800rpm)を流用していました。
*添付画像
1942年末の北アフリカ戦線にて、第51高地連隊の歩兵を
乗せて移動する第23機甲旅団所属のヴァレンタインMk-Ⅱ。
30 Mig_25さん
2011/02/14 23:22:13 ID:3838374
>16
了解した。
31 伊達 直十さん
2011/02/14 23:42:07 ID:3838379
Re:30
了解した。て、16は鬼籍に入ってるけど?
あっ、3の倍数ゲットしたから遊んでみた?
32 Mig_25さん
2011/02/15 18:56:27 ID:3838514
その文言自体は儒者の教えのようだが、
行動が伴わねば、ただ単に自分自身を謗っているだけだ。
一連の書き込みに至る背景を鑑みれば、人とクルマが共存する未来像を仮定するも
容易い事だろう。
33 白黒おやじさん
2011/02/15 22:36:06 ID:3838543
毎度毎度の、未来論と現状論・・・
露西亜の現状なのか? 亜米利加の現状なのかの違いかなぁ~
市場は中国と印度の人口が逆転するのかも・・・
ブリックス育ちは、何時、大人の世界になれるのか・・・
市場経済をイデオロギーなしに・・・未来はあってほしいなぁ~
34 白黒おやじさん
2011/02/15 23:39:52 ID:3838553
板親のI.D.modelさんの、過去はどうかは知らないけど・・・憶測で述べる輩はいても・・・
最近の人間らしさで、【輸入車&国産車 それぞれの未来 partⅦ】を・・・
ここまで、輸入車のジャンルで、最近の板を引っ張れることは素晴らしいと思うなぁ~
過去にも、色んな板親がいたけど・・・本性をあのように表したらお終いの人もいたけど・・・
でも、輸入車の板で知り合っってご一緒した人達には感謝しないと・・・
いろんな分野のトップの人達が大半だったけど・・・
類は友を呼ぶ・・・が現実なのかなぁ~とも実感したし・・・
見る目もお互いにあったのかなぁ~
彼らは、ひとつの遊び道具でもあったし・・・
知らない事をお互いに研鑽しあえる仲でもあったし・・・
掲示板での遊び心と、足りないところの情報を収集して
遊びの世界と現実のビジネスにも活かしておられたし・・・
やはり、器が違うなぁ~って感心していました。
その様な存在に近付けるように、努力しないと・・・
35 白黒おやじさん
2011/02/15 23:45:06 ID:3838557
その分野のトップに君臨してても、掲示板や現実で壊れた人も両手ほどはいたけど・・・
誤差範囲だから・・・どうでもええことなんやけど・・・
未来のクルマへの好奇心は・・・ビジネスと同様に多かったですね・・・
36 Mig_25さん
2011/02/15 23:51:36 ID:3838558
酔ってるのか。
37 白黒おやじさん
2011/02/16 0:03:10 ID:3838562
Re:36
今宵はそのようですなぁ~
貴殿は酔ってないの?
いつも貴殿は、自分の世界に酔っているようだけど・・・
輸入車じゃなくアクロバットを楽しんでるの?
まぁ~ それならそれでええけど・・・
38 白黒おやじさん
2011/02/16 0:04:44 ID:3838563
午前様になったし・・・
今宵はさらばじゃ・・・
ええ輸入車でも語ってんか・・・期待してるぜ・・・
39 DUO南アフリカさん
2011/02/16 15:54:18 ID:3838659
レクサスCT200hの受注状況でございます。
【年齢別構成比】
20歳代 4%
30歳代 14%
40歳代 19%
50歳代 17%
60歳代~ 17%
【性別構成比】
男性 71%
女性 14%
【グレード別構成比】
CT200h 9%
CT200h“version C” 41%
CT200h“F SPORT” 27%
CT200h“version L” 23%
【ボディーカラー別構成比】
ホワイトパールクリスタルシャイン 49%
ブラック 12%
ブラックオパールマイカ 12%
シルバーマイカメタリック 10%
レッドマイカクリスタルシャイン 8%
エクシードブルーメタリック 3%
ファイアーアゲートマイカメタリック 3%
シルバリーブルーメタリック 2%
フレアイエローマイカメタリック 1%
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/11/02/nt11_0204.html
40 白黒おやじさん
2011/02/16 19:21:53 ID:3838748
Re:39
狙いの若奥様層に食い込めていないのですね・・・
やはり、輸入車の客層と異なるのですね・・・
41 リボンの騎士さん
2011/02/16 23:42:12 ID:3838813
みなさんご無沙汰しておりますわね。
雪まつりから帰って来たんだけれども、むこうで風邪を
もらっちゃって今ひどい状態なの。
おまけに部長さんから、おまえは綺麗どころの接待要員
だっておだてたつもりが実は的を射ている命令でもって
さっきまで飲みに飲まされていたの。
あたい明日もお仕事があるんだけれども、夕方からでも
いいのでもうどうにでもなれって思って飲んじゃたの。
それでは皆さんお休みなさい。
お馬の事言ったならば、飲んだら乗っちゃいけないわよ。
42 白黒おやじさん
2011/02/17 19:33:46 ID:3838962
サファイアお帰りなさい・・・
お馬マークに馬乗りも・・・じゃなくても・・・
43 伊達 直十さん
2011/02/17 22:03:09 ID:3839002
Re:40
>白黒おやじさん
>狙いの若奥様層に食い込めていないのですね・・・
若奥様層に人気のおブランドと、コラボっちゃうなんてのは如何でしょうか?
それにしても、ホワイトパールクリスタルシャイン、て、洗剤作ってる会社の社員か(お約束のツッコミです)
44 白黒おやじさん
2011/02/18 6:59:10 ID:3839036
Re:43
≫ホワイトパールクリスタルシャイン・・・
ピンク パール クリとリス・・・洗浄剤ですか・・・
45 Mig_25さん
2011/02/18 8:48:15 ID:3839041
Re:43
>若奥様層に人気のおブランドと、コラボっちゃうなんてのは如何でしょうか?
その短絡的な発想こそ、クルマ文化を巣食う恥部であり本気で言っているのであれば、
致命的だ。
「しまむら」とコラボしたところで「しまラー」は見向きのせんだろうが、
BMW M3T(T=タイガーモデル)、または、AMG C63i(i=石川モデル)に購買意欲を注ぐような
単純さが、俺には羨ましい。
46 I.D.modelさん
2011/02/18 22:14:22 ID:3839183
Re:28
>♪ネタフリーがーーこーんーなにーーつらいーーことだとーはー♪(徳英ちゃん)
(爆!)
そのあとの書き込み、マニアックすぎてついていけまシェン(涙)
つーかその調子でどんどんおいてってくださいませ、車音痴の板親なんか(苦笑)
>29 BARKHORNさん
>Valentine
げしゅさんは、人殺しの道具である武器兵器に愛着は感じられないとおっしゃってましたが、ついついそういったものに、心がうずいてしまうのも男(の子)の性(さが)でしょうか。
さすがBARKHORNさん、さすがのバレンタインネタありがとうございました!
ホワイトデーは例の白いヤツでよろしいでしょうか?
31 伊達 直十さん
彼は自分だけの世界で遊び、そして満足してるんでしょうね。
47 伊達 直十さん
2011/02/18 23:00:46 ID:3839195
Re:46
>彼は自分だけの世界で遊び、そして満足してるんでしょうね。
現在、キャラ迷走中の模様。
ラブ注入してあげれば、イイ味だす 鴨。
48 Style216.さん
2011/02/18 23:13:43 ID:3839199
>彼は自分だけの世界で遊び、そして満足してるんでしょうね
その通り!
49 I.D.modelさん
2011/02/18 23:52:51 ID:3839213
Re:47
>ラブ注入してあげれば、イイ味だす 鴨。
爆爆爆!
どこまで笑わせてくれるんですか(゚ω゚)ノ彡バンバン
たしかに彼に足りないのはラブでしょうね。
それは痛いほど感じます。。。
50 リボンの騎士さん
2011/02/19 0:01:40 ID:3839216
最近だったらマーチとかスズキのKカーとかの低燃費や
プリウスやフィットとかのハイブリッドによる超低燃費
とかが知的でおしゃれさをアッピールしているみたいね。
でも、あたいはそんなガソリンの消費量をチマチマって
気にしなけりゃならないようなお馬に乗るのは嫌なの。
あたいは圧倒的なパワーとトルクでもって、豪快に目的
地まで引っ張って行ってもらえるような力強いお馬の方
が良いわ。
もちろん足捌きだって、直線ばっかりの皿屋敷みたいな
のじゃなくてコーナーを華麗な身のこなしで切り抜けて
行く頼もしいのが良いわ。
それを言ったならば、まだまだ日の本のじゃ頼りなくて
100%身を任せるわけにはいかないわよね。
51 I.D.modelさん
2011/02/19 0:04:23 ID:3839217
Re:33
Rはもうダメでしょうね。
代わりにCでブチックスとか?
>34 白黒おやじさん
>ここまで、輸入車のジャンルで、最近の板を引っ張れることは素晴らしいと思うなぁ~
とんでもないです!捨てる神あれば、拾う神ありであり難い事だと思っております、マジで。
それに白黒おやじさん自身、相当な論客だと思います。
>過去はどうかは知らないけど
わはははははははははははっははっは。。。。。(汗)
>35 白黒おやじさん
下らぬ意図で過去の書き込み読み返すと、図らずもかくも自分は彼らの大切なものを奪ってしまったのかと感慨に耽るときがありますね。
でもよくよく考えると結局彼らの自業自得と言うか各自のパーソナリティーに帰結してしまうんですけどね(苦笑)
>37 白黒おやじさん
>輸入車じゃなくアクロバットを楽しんでるの?
なんか笑えます。。
52 I.D.modelさん
2011/02/19 0:16:33 ID:3839219
Re:41 リボンの騎士さん
お帰りなさいリボンさん!
>おまえは綺麗どころの接待要員だっておだてたつもりが実は的を射ている命令でもって
ホントの事とはいえおもしろいでうえす!もはや神業ですね!
>50 リボンの騎士さん
車ネタまでありがとうございます(T-T)
確かに最近の自動車業界の流れは、どこかおかしな気がします。
果たして本当にエコなのか、不必要な技術革新や、その負担を消費者に押し付けられてるのではないか、ちょっと首を傾げざるを得ません。。
しかもHVや、EVはまだしもインホイールモーターに至っては、もはや車と言えるのかさえ疑問です。。
53 Mig_25さん
2011/02/19 0:28:33 ID:3839225
如何に自分の主張が自己中心的な考え方であるかを棚に上げ、
自分の愚行を平気で通せる神経の持ち主は、自分自身をどのように見ているか。
語らずとも、身を以って教えていただけるとは有難いことだ。
54 江姫さん
2011/02/19 2:36:12 ID:3839243
Re:52
親不孝の極悪ニート、性悪ネカマ、盗作アル中おやじは、CV破壊のゴキブリよね。
55 江姫さん
2011/02/19 2:38:06 ID:3839244
無職ニートに群がるプータロー
リボン、白黒
56 江姫さん
2011/02/19 2:39:28 ID:3839245
絶望ニートが未来を?
57 江姫さん
2011/02/19 2:40:44 ID:3839246
昼夜逆転ニート脅迫ニートI.D.model
58 江姫さん
2011/02/19 2:41:58 ID:3839247
裏では犯罪者
忌まわしい荒らしニートI.D.model
59 江姫さん
2011/02/19 2:42:57 ID:3839248
2005年からCVを破壊してきたニート
I.D.model
60 I.D.modelさん
2011/02/19 20:21:26 ID:3839396
遅くなりましたが
Illegal Raveさーん、また帰って来てくださいね!
今度はもう犠牲になる必要ありませんから!
普通にまったりお話しましょう。。
61 リボンの騎士さん
2011/02/19 22:38:26 ID:3839415
今日は汐留界隈にくり出して、カフェとかで一日お友達と
おしゃべりしていたの。
あの辺ってお馬を止めておく所がすぐ探せなくて、結構
時間を浪費してしまうのよね。
Cafe andonandでお友達に勧められてドーナツを頂いた
んだけれど、あたいの好きなエスプレッソの味の何でも
アホガードとか言うのだったの。
あまり甘い物を食べ過ぎて、頭がアホになっちゃうのを
ガードする苦みばしったドーナツって意味なのかしら?
62 I.D.modelさん
2011/02/20 0:14:27 ID:3839434
Re:61
こんばんは、リボンさん!
アホガードですか?
いろんなスイーツがあるんですね。
アホに効くなら自分は一杯食べた方がいいですね(笑)
そういうスイーツってこっそりお酒が入ってたりするんでお馬で移動してるときはくれぐれもお気をつけ下さいね。
67 2011/02/20 3:01:46 <投稿者による削除> ID:3839458
75 Style216.さん
2011/02/20 18:57:47 ID:3839527
Re:48
虫食いがひどいので、これだけはアンカーしておきますか。
76 白黒おやじさん
2011/02/20 19:07:52 ID:3839529
≫自分の愚行を平気で通せる神経の持ち主は、自分自身をどのように見ているか。
クルマ選びに愚考なんてあらへんし・・・
クルマの未来も、それぞれの世界のお話・・・
77 Mig_25さん
2011/02/20 20:04:48 ID:3839539
いや、
建前的な部分(必需品としての)を除き、金の使い方にスポットを当てれば
愚かな思考から導く結果はそうとも言い切れまい。
キレイ事を並べたところで、世の中は何も変わらん。
78 I.D.modelさん
2011/02/20 20:13:42 ID:3839542
Re:76
餌をやると居座るのでゴミはスルーでお願いいたします。
スタイルさんご丁寧にいやがらせありがとうございます。
79 Style216.さん
2011/02/20 20:32:07 ID:3839545
ブラックリスト817598さん
どういたしまして。
今日はお休みですか?日曜ですよ。
80 Mig_25さん
2011/02/20 20:44:50 ID:3839548
居座られては困る事情があっての言葉と読みとれる。
情報を共有する立場として一例を挙げれば、
************************************************************
●HONDAトゥデイが伊・仏車デザインに与えた影響
http://www.carview.co.jp/bbs/100/?bd=100&th=3831924&act=th
70 I.D.modelさん
2011/02/20 4:29:37 ID:3839478
実際のところ薔薇の蕾さんはスタイル君より気安召さんの方に傾いてると思うけど、ケンさんはどう思う?
やっぱりスタイル君はないよな(苦笑)
************************************************************
通報前提で質問を投下したところで、その愚行に義理立てする甘ちゃんなど
何処にも居らんと言う事だ。
81 I.D.modelさん
2011/02/20 20:51:24 ID:3839550
Re:80
それは復元しちゃダメじゃん!
洒落になんないよ、マジなんだから、ハハハ。
まあ、オレはちゃんと削除したわけだからオレの責任じゃないよね(苦笑)
白黒おやじさん、自ら禁を破ってすみません(笑)
82 citroenc3さん
2011/02/20 21:01:49 ID:3839553
通りすがり、凄すぎてついていけません。タイトルとは、大違い?
以前とかわりないか ? 攻守逆転している?
83 Mig_25さん
2011/02/20 21:04:53 ID:3839554
ま、他にも多々あるが武士の情けだ。
復元されて困るようなことであるなら、他に方法はいくらでもあるはず。
感情をコントロールできずに突発的にキーボートを叩くことは
今後、控えることだな。
84 Style216.さん
2011/02/20 21:05:27 ID:3839555
Re:80
そもそも、
「傾く」という発想が極めて無職ですね。(笑
「ないよな」という表現も改めて童貞的ですね。(笑
85 Style216.さん
2011/02/20 21:08:53 ID:3839556
Re:82
逆転なんてしてませんよ(笑
昔からずっと一人の変質者が深夜にオイタしていて、それを叱られているだけです。
86 I.D.modelさん
2011/02/20 21:11:33 ID:3839557
Re:82
すみません、板親自らはしゃぎすぎました。
以降自重します。
このように荒らしが横行してますのでいつ板ごと削除の憂き目に遭うかもしれませんが、それでも良ければ遊んでってください。
もちろんタイトルにこだわらずお好きな事お書きください。
87 citroenc3さん
2011/02/20 21:16:42 ID:3839558
Re:85
そういう流れ、御意!
88 Mig_25さん
2011/02/20 21:26:43 ID:3839560
Re:86
>すみません、板親自らはしゃぎすぎました。
以降自重します。
そうだな、言っていることと真逆の行動は恥ずべきであり、
自ら餌付けするような愚行も慎むことだ。
>もちろんタイトルにこだわらずお好きな事お書きください。
それこそ、
板親の裁量次第だろう。
89 2011/02/20 21:35:38 <投稿者による削除> ID:3839564
90 I.D.modelさん
2011/02/20 21:38:39 ID:3839566
Re:88
尿意!
91 Mig_25さん
2011/02/20 21:39:03 ID:3839567
お前が気にすることではない。
92 Style216.さん
2011/02/20 21:57:05 ID:3839571
何を言っても、40歳童○、独○、ニー○ですから
「以下独り言」になるでしょうね。(笑
93 Style216.さん
2011/02/20 22:09:51 ID:3839578
そういえば、女性ユーザーに手当たり次第にお友達依頼をしている人も、40歳童○、独○、ニー○でしたね。
気持ち悪いとか怖いって言われてました(哀
もがけばもがくほど深みにハマるのは、自業自得だと思います。
未だに、女性ユーザーの友達登録無いです(笑
なので、気になってしようが無いのでしょうね。
金のある奴、甲斐性のある奴、漢気のある奴、モテる奴、博学の奴、職のある奴、家族のある奴、奥さんの居る奴、クルマ持ってる奴。
自分に無いものを持っている奴。全てが攻撃対象ですね。
嫉妬心だけは、誰にも負けません。凄い人でした。(笑
94 I.D.modelさん
2011/02/20 22:42:11 ID:3839583
モテ蘊蓄
ゴルフ場ナウに即和合か?三好か?
こういうのやめた方がいいですよ。
相手の居場所を特定するのは。
95 Style216.さん
2011/02/20 22:56:11 ID:3839587
あ、男のブログ好きなんですね。
さすが、ホ○テさんです。
1日中ご苦労様(笑
96 I.D.modelさん
2011/02/20 23:07:55 ID:3839588
Re:95
>あ、男のブログ好きなんですね。
で、君は?
名古屋の女子のブログが大好きなんだよね?
とくに初心者の。
以下独り言
一方は少々短気だけど男らしくて頼りがいがありそう。自営で一国の主。
既婚なのはわかってるけどそれ以上に男の魅力ムンムン(笑)
ブログもなんだか難癖的な内容が多いけど、それなりに強がってる男の弱い一面をかいま見せて好感が感じられる。
一方は、ブログ見てると一見ヤングそうだけど、どうも意外におっさんで、姑息にも、独身か既婚かも隠してるけど別に興味ないから知りたくもない。
いまさらながらに一部上場の幹部社員とか名乗ってるけど、それに見合う男らしさ、大人の魅力ゼロ
ブログの内容も生活感がなくてクイズだ、PVだって中高生か、お前は?
しかも被害者面してるけど何となく粘着陰険利己主義な一面が行間から伝わってくる。
キモイ奴が言うように確かにそいつの地元近辺の女子の友達登録がやたら多い。
しかもお得意の画像も両刀の刃、そんなものいくらもらったって好きになるわけなかんべ。
女子だったらどっちに傾くか、考えなくてもわかるでしょう。
#89訂正しました。
97 Style216.さん
2011/02/20 23:38:26 ID:3839593
はい、考えなくてもわかりますね。(笑
女性ユーザーに手当たり次第にお友達依頼をしている人も、40歳童○、独○、ニー○だけは、嫌ですもん。(笑
98 Style216.さん
2011/02/20 23:56:22 ID:3839598
さ、あなたの時間が始まりますね。
朝まで、番長がんばってね。
99 2011/02/21 0:04:06 <投稿者による削除> ID:3839601
100 BARKHORNさん
2011/02/21 0:05:28 ID:3839604
Re:46
>I.D.modelさん
>ホワイトデーは例の白いヤツでよろしいでしょうか?
日産PRスペシャリスト(第39期、名古屋ギャラリー勤務者)です。
名古屋ギャラリー
http://www.nissan.co.jp/cgi-bin/GALLERY/gallery.cgi?g=4
101 2011/02/21 2:04:05 <投稿者による削除> ID:3839613
102 スレンダー48さん
2011/02/21 3:22:06 ID:3839619
Re:93
御意!
>93
>Style216.さん 638727
>2011/02/20 22:09:51
>そういえば、女性ユーザーに手当たり次第にお友達依頼をしている人も、40歳童○、独○、ニー○でしたね。
>気持ち悪いとか怖いって言われてました(哀
>もがけばもがくほど深みにハマるのは、自業自得だと思います。
>未だに、女性ユーザーの友達登録無いです(笑
>なので、気になってしようが無いのでしょうね。
>金のある奴、甲斐性のある奴、漢気のある奴、モテる奴、博学の奴、職のある奴、家族のある奴、奥さんの居る奴、クルマ持ってる奴。
>自分に無いものを持っている奴。全てが攻撃対象ですね。
>嫉妬心だけは、誰にも負けません。凄い人でした。(笑
無職ニートのヒガミ嫉妬は卑しいですね。。。
40歳ニート無職って恥ですよね。。。
いつも大笑いしています。
103 スレンダー48さん
2011/02/21 3:25:45 ID:3839620
Re:100
>第三国人グループ
104 スレンダー48さん
2011/02/21 3:36:34 ID:3839621
Re:90醜悪ニートI.D.model
モテ蟲ニートID.model.=http://minkara.carview.co.jp/userid/817598/profile/
●モテ蟲ニート語録●・・・・・エロと脅迫・・・・・Part-12の、ほんの一部、抜粋。
-その3-
●460 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 06:44:15 ID:LCD0Q4Nr0 [32/33]
薔薇の蕾と、やりてー!薔薇の蕾と、やりてー!薔薇の蕾と、やりてー!
●461 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 06:46:39 ID:LCD0Q4Nr0 [33/33]
薔薇の蕾となら3回はできる!薔薇の蕾となら3回はできる!薔薇の蕾となら3回はできる!
●462 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 06:50:52 ID:Rtgkn7nh0
薔薇の蕾となら3回はできる!薔薇の蕾となら3回はできる!薔薇の蕾となら3回はできる!
●473 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 12:52:58 ID:tQVq0Kat0 [1/7]
薔薇の蕾を究極のSMショーに使いてえなあ。。薔薇の蕾を究極のSMショーに使いてえなあ。
あんなことしたり、こんなことしたり、ぎゃあぎゃあ泣きわめくとこみてみたいなあ。
マラの蕾。。。マラの蕾。。。マラの蕾。。。マラの蕾。。。マラの蕾。。。マラの蕾。。。
●474 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 12:53:49 ID:tQVq0Kat0 [2/7]
<強盗殺人未遂>小3女児切られる 大阪のマンション
●475 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 12:54:31 ID:tQVq0Kat0 [3/7]
気休めの子どもも刺されればいいのに(笑)。。気休めの子どもも刺されればいいのに(笑)。
●484 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 20:34:09 ID:MHjl0s2R0 [4/7]
薔薇の蕾に突っ込みたい。。。薔薇の蕾に突っ込みたい。。。薔薇の蕾に突っ込みたい。。。
105 2011/02/21 3:46:35 <投稿者による削除> ID:3839622
106 スレンダー48さん
2011/02/21 3:59:51 ID:3839624
Re:83
>83:Mig_25さん
>87:citroenc3さん
御意!
>83
>Mig_25さん 912652
>2011/02/20 21:04:53
>ま、他にも多々あるが武士の情けだ。
>復元されて困るようなことであるなら、他に方法はいくらでもあるはず。
>感情をコントロールできずに突発的にキーボートを叩くことは
>今後、控えることだな。
ご存知のように、蟲モテは、嫉妬の歯ぎしりと、エロ欲求は特に、感情コントロール出来ない、忌まわしい幼児40歳です。
だから25年間も、寄生虫ニートを、やってられるんだと思います。
そして、恥ずかしくもなく、掲示板に、出没できるんだと思います。
107 スレンダー48さん
2011/02/21 4:04:37 ID:3839625
Re:100
>第三国人バカフォン
CVで有名な変質者グループ・・・・貼り付け魔の第三国人グループ・・・・安車ゴルフのマンセー工作員グループ
貼り付け魔
●陰険TSOL=http://minkara.carview.co.jp/userid/147502/bbs/
●陰険ETD=http://minkara.carview.co.jp/userid/698687/blog/17980461/
●陰険T.D.S.O=(●なりすまし=TSOL=ETD=T.D.S.O)=http://minkara.carview.co.jp/userid/831293/profile/
陰湿粘着魔
●陰険Falcon@R32=http://minkara.carview.co.jp/userid/436440/bbs/
●陰険BARKHORN=http://minkara.carview.co.jp/userid/698189/profile/
●陰険DUO南アフリカ=http://minkara.carview.co.jp/userid/504249/profile/
************
この第三国人グループ全員に共通しているのは、ヘンな日本語。
第三国人グループだけあって、徒党を組む結束だけはスゴイ・・・・・性格は最悪。
第三国人グループはキモイ・・・・・変質者グループ。
************
第三国人グループで、とくに日本語が不自由な、貼り付け魔、なりすましTSOL=ETD=T.D.S.O.
・陰険TSOL=http://minkara.carview.co.jp/userid/147502/bbs/シコシコ今夜も、貼り付けています(爆)
第三国人グループで、もっとも陰険、そしてヘンな日本語の、
・陰険Falcon@R32=http://minkara.carview.co.jp/userid/436440/bbs/貼り付け魔ETDともども、自分でシコシコ貼り付けています(爆)
************
・この第三国人グループは、2009年までは、車種別ゴルフ板で、蟲モテと、泥仕合していたが、
・蟲モテが輸入車カテに逃げたので、第三国人グループとしては嫌われまくってたゴルフ板を捨てて、輸入車カテに合流した。
・そして輸入車カテで、第三国人グループは、軽自動車愛好家(大河内、車に興味、マークン、ほか)を攻撃するために、
・バカな蟲モテを、2010年ホメ殺しして、味方に引き入れ、こんにちに至るという、極めて極悪なのが、この第三国人グループ。
*****************
108 スレンダー48さん
2011/02/21 4:11:31 ID:3839626
Re:76
>アルコール中毒●盗作白黒おやじ
・得意の盗作も、すべてバレてしまい、無知・無能を暴露されてしまった、盗作白黒おやじ。(大笑い)。
・EVのモーター,電池、変速機そのⅡ・・・・http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3837290&act=th
・EVのモーター,電池、変速機そのⅢ・・・・http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3838984&act=th
アルコール中毒を告白・・・・毎日ビール6リットル・・・・●盗作白黒おやじ
http://www.carview.co.jp/bbs/100/?bd=100&th=2756603&ch=2762094&act=ch&del=0&num=110&pgcs=1000
小生は、ビール党の飲兵衛ですので、100ml当たり50kcalとして一日6Lだと・・・・3000kcal/日・・・・摂りすぎでしょうかねぇ~
日本語おかしい敬語もおかしい、半島人・・・・・・・・・●盗作白黒おやじ
http://www.carview.co.jp/bbs/121/?bd=100&th=482009&ch=518827&act=ch&amp;del=0&num=277&pgcs=1000
・伯母の葬儀で岡山まで伺った・・・・・・・大笑い
・葡萄や桃を直送して戴いていました・・・・・・・大笑い
・従兄弟ともお会いすることになる・・・・・・大笑い
白黒なりすまし別ハンネ=●MonochromeBoss
http://www.carview.co.jp/bbs/121/?bd=100&th=482009&ch=514592&act=ch&amp;del=0&num=252&pgcs=1000
皆様今晩は。MonochromeBossのHNでも登録いたしました。
ほとんど使用しないとは思いますが、その節は、小生と思ってくださいね。
白黒、その別ハンネなりすまし=●MonochromeBossでも投稿。。。
http://www.carview.co.jp/bbs/115/?bd=100&th=1370065&ch=1378072&act=ch&del=0&num=50&pgcs=1000
109 スレンダー48さん
2011/02/21 4:16:40 ID:3839627
Re:61
>性悪ネカマ
架空の馬鹿話センモン=ずるいハレンチおかま
http://minkara.carview.co.jp/userid/352569/profile/
作り話100%の、性悪ねかまブログに、
蟲ニートが、ぺろぺろコメントしています。
110 スレンダー48さん
2011/02/21 4:25:01 ID:3839628
Re:109
>架空の馬鹿話センモン=ずるいハレンチおかま
>http://minkara.carview.co.jp/userid/352569/profile/
>作り話100%の、性悪ねかまブログに、
>蟲ニートが、ぺろぺろコメントしています。
コメント
●I.D.model
2011/02/20 00:37:41
いいですね、ホントに行かれたんですね、雪祭り!
北海道はスキーでしか行ったことないので、いつか自分も行ってみたいです。
リボンさんと。。。キャッシツレイスマシタ。。
返答
●リボンの騎士
2011/02/20 20:56:47
雪まつりは3年ぶりだったけど、寒さには慣れないものね。おかげで少し風邪をひいてしまったわ。
でも、今年は例年より暖かい方なんですって。
今度一緒に北海道に遊びに行って、美味しいものでも食べましょうか?聖なる日のせいなる夜
http://minkara.carview.co.jp/userid/352569/blog/21521300/
>ホントに行かれたんですね
ワハハハハハ誰でも信用せんわな、性悪ネカマのホラ話wwwwwwwwwwwwwww
>北海道はスキーでしか行ったことないので、
ニートが北海道までスキーいくわけ無いだろwwwwwwwwwwww
>いつか自分も行ってみたいです。
死ぬまで無理だろ極貧寄生虫ニートはwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
111 スレンダー48さん
2011/02/21 4:29:42 ID:3839629
Re:105
>●蟲ニート
モテ蟲ニートID.model.=http://minkara.carview.co.jp/userid/817598/profile/
●モテ蟲ニート語録●・・・・・エロと脅迫・・・・・Part-12の、ほんの一部、抜粋。
-その4-
●485 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 20:35:22 ID:MHjl0s2R0 [5/7]
マラの蕾。。。マラの蕾。。。マラの蕾。。。マラの蕾。。。マラの蕾。。。マラの蕾。。。
●487 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 20:55:15 ID:MHjl0s2R0 [7/7]
気休めの子どもも刺されればいいのに(笑)。気休めの子どもも刺されればいいのに(笑)
●497 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/31(月) 00:18:52 ID:llVaWFtz0 [1/9]
蕾をネタにオナニーでもして寝るわ。。。蕾をネタにオナニーでもして寝るわ。。。
●498 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/31(月) 00:34:44 ID:llVaWFtz0 [2/9]
気休めのこども死ねばいいのに。。。気休めのこども死ねばいいのに。。。
●499 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/31(月) 00:39:45 ID:llVaWFtz0 [3/9]
薔薇の蕾にチュバチュバしゃぶらせたい。。薔薇の蕾にチュバチュバしゃぶらせたい。。
●500 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/31(月) 00:41:01 ID:llVaWFtz0 [4/9]
薔薇の蕾のアナルに突っ込みたい。。。薔薇の蕾のアナルに突っ込みたい。。。
●519 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/02/01(火) 02:42:10 ID:7Dnl/dWl0 [2/2]
スタイル!女子全員メッセ送信済みだ!みんな引いてたぞ。。。
●524 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/02/01(火) 11:36:11 ID:AFHFkPhR0 [2/2]
スタイル!お前、おぼえてろよ。。。いつか必ず借りは返すからな。。。
112 Style216.さん
2011/02/21 6:41:22 ID:3839631
105
自分の責任を感じなさい。
113 白黒おやじさん
2011/02/21 6:50:18 ID:3839633
ニューSUV「トゥアレグ」のハイブリッドのように・・・
走行性能と好燃費も達成していれば良いのに・・・
壊れた九官鳥の籠はどの様な乗り心地なんだろうか???
114 I.D.modelさん
2011/02/21 12:45:59 ID:3839695
Re:112
超能力発揮するより、102~104、106~111の削除依頼出す方が先だと思うけど、それはしないんだ(苦笑)
113 白黒おやじさん
自分も超能力、
九官鳥の籠(お上手!)に九官鳥が3羽いるのがが見えます(苦笑)
115 白黒おやじさん
2011/02/21 18:25:02 ID:3839764
Re:114 I.D.modelさん
スタイルだけじゃない、クルマの本質的な魅力が必要ですよねぇ~
壊れてしまえば、ただのスクラップ・・・
誤認囃子や笛太鼓・・・もうじきですなぁ~
輸入車 VS 国産車
「日本人が、日本の道を走る、日本人ユーザーのために作った車(=国産車)が一番!」という愛国的国産車支持のご意見から、「やっぱりなんと言っても輸入車でしょ、歴史が違う。」という輸入車信奉のご意見まで。
『私は 輸入車(もしくは、国産車)に乗る(もしくは、乗りたい) なぜなら・・・』
というご意見の書き込みをお待ちしてます。
・ 輸入車&国産車 それぞれの未来 partⅦ (117)New!
I.D.modelさん
2011/02/12 18:02:34 ID:3837911
輸入車(特に欧州車)と、国産車は、これから同じ道を歩んでいくのか、はたまた違う道を歩んでいくのか?そして来るべくアジアの時代は車の未来をどう変えていくのか??
全てのレスを表示最新50レスを表示最新100レスを表示
108 スレンダー48さん
2011/02/21 4:11:31 ID:3839626
Re:76
>アルコール中毒●盗作白黒おやじ
・得意の盗作も、すべてバレてしまい、無知・無能を暴露されてしまった、盗作白黒おやじ。(大笑い)。
・EVのモーター,電池、変速機そのⅡ・・・・http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3837290&act=th
・EVのモーター,電池、変速機そのⅢ・・・・http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3838984&act=th
アルコール中毒を告白・・・・毎日ビール6リットル・・・・●盗作白黒おやじ
http://www.carview.co.jp/bbs/100/?bd=100&th=2756603&ch=2762094&act=ch&del=0&num=110&pgcs=1000
小生は、ビール党の飲兵衛ですので、100ml当たり50kcalとして一日6Lだと・・・・3000kcal/日・・・・摂りすぎでしょうかねぇ~
日本語おかしい敬語もおかしい、半島人・・・・・・・・・●盗作白黒おやじ
http://www.carview.co.jp/bbs/121/?bd=100&th=482009&ch=518827&act=ch&amp;del=0&num=277&pgcs=1000
・伯母の葬儀で岡山まで伺った・・・・・・・大笑い
・葡萄や桃を直送して戴いていました・・・・・・・大笑い
・従兄弟ともお会いすることになる・・・・・・大笑い
白黒なりすまし別ハンネ=●MonochromeBoss
http://www.carview.co.jp/bbs/121/?bd=100&th=482009&ch=514592&act=ch&amp;del=0&num=252&pgcs=1000
皆様今晩は。MonochromeBossのHNでも登録いたしました。
ほとんど使用しないとは思いますが、その節は、小生と思ってくださいね。
白黒、その別ハンネなりすまし=●MonochromeBossでも投稿。。。
http://www.carview.co.jp/bbs/115/?bd=100&th=1370065&ch=1378072&act=ch&del=0&num=50&pgcs=1000
109 スレンダー48さん
2011/02/21 4:16:40 ID:3839627
Re:61
>性悪ネカマ
架空の馬鹿話センモン=ずるいハレンチおかま
http://minkara.carview.co.jp/userid/352569/profile/
作り話100%の、性悪ねかまブログに、
蟲ニートが、ぺろぺろコメントしています。
110 スレンダー48さん
2011/02/21 4:25:01 ID:3839628
Re:109
>架空の馬鹿話センモン=ずるいハレンチおかま
>http://minkara.carview.co.jp/userid/352569/profile/
>作り話100%の、性悪ねかまブログに、
>蟲ニートが、ぺろぺろコメントしています。
コメント
●I.D.model
2011/02/20 00:37:41
いいですね、ホントに行かれたんですね、雪祭り!
北海道はスキーでしか行ったことないので、いつか自分も行ってみたいです。
リボンさんと。。。キャッシツレイスマシタ。。
返答
●リボンの騎士
2011/02/20 20:56:47
雪まつりは3年ぶりだったけど、寒さには慣れないものね。おかげで少し風邪をひいてしまったわ。
でも、今年は例年より暖かい方なんですって。
今度一緒に北海道に遊びに行って、美味しいものでも食べましょうか?聖なる日のせいなる夜
http://minkara.carview.co.jp/userid/352569/blog/21521300/
>ホントに行かれたんですね
ワハハハハハ誰でも信用せんわな、性悪ネカマのホラ話wwwwwwwwwwwwwww
>北海道はスキーでしか行ったことないので、
ニートが北海道までスキーいくわけ無いだろwwwwwwwwwwww
>いつか自分も行ってみたいです。
死ぬまで無理だろ極貧寄生虫ニートはwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
111 スレンダー48さん
2011/02/21 4:29:42 ID:3839629
Re:105
>●蟲ニート
モテ蟲ニートID.model.=http://minkara.carview.co.jp/userid/817598/profile/
●モテ蟲ニート語録●・・・・・エロと脅迫・・・・・Part-12の、ほんの一部、抜粋。
-その4-
●485 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 20:35:22 ID:MHjl0s2R0 [5/7]
マラの蕾。。。マラの蕾。。。マラの蕾。。。マラの蕾。。。マラの蕾。。。マラの蕾。。。
●487 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 20:55:15 ID:MHjl0s2R0 [7/7]
気休めの子どもも刺されればいいのに(笑)。気休めの子どもも刺されればいいのに(笑)
●497 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/31(月) 00:18:52 ID:llVaWFtz0 [1/9]
蕾をネタにオナニーでもして寝るわ。。。蕾をネタにオナニーでもして寝るわ。。。
●498 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/31(月) 00:34:44 ID:llVaWFtz0 [2/9]
気休めのこども死ねばいいのに。。。気休めのこども死ねばいいのに。。。
●499 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/31(月) 00:39:45 ID:llVaWFtz0 [3/9]
薔薇の蕾にチュバチュバしゃぶらせたい。。薔薇の蕾にチュバチュバしゃぶらせたい。。
●500 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/31(月) 00:41:01 ID:llVaWFtz0 [4/9]
薔薇の蕾のアナルに突っ込みたい。。。薔薇の蕾のアナルに突っ込みたい。。。
●519 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/02/01(火) 02:42:10 ID:7Dnl/dWl0 [2/2]
スタイル!女子全員メッセ送信済みだ!みんな引いてたぞ。。。
●524 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/02/01(火) 11:36:11 ID:AFHFkPhR0 [2/2]
スタイル!お前、おぼえてろよ。。。いつか必ず借りは返すからな。。。
112 Style216.さん
2011/02/21 6:41:22 ID:3839631
105
自分の責任を感じなさい。
113 白黒おやじさん
2011/02/21 6:50:18 ID:3839633
ニューSUV「トゥアレグ」のハイブリッドのように・・・
走行性能と好燃費も達成していれば良いのに・・・
壊れた九官鳥の籠はどの様な乗り心地なんだろうか???
114 I.D.modelさん
2011/02/21 12:45:59 ID:3839695
Re:112
超能力発揮するより、102~104、106~111の削除依頼出す方が先だと思うけど、それはしないんだ(苦笑)
113 白黒おやじさん
自分も超能力、
九官鳥の籠(お上手!)に九官鳥が3羽いるのがが見えます(苦笑)
115 白黒おやじさん
2011/02/21 18:25:02 ID:3839764
Re:114 I.D.modelさん
スタイルだけじゃない、クルマの本質的な魅力が必要ですよねぇ~
壊れてしまえば、ただのスクラップ・・・
誤認囃子や笛太鼓・・・もうじきですなぁ~
116 Style216.さん
2011/02/21 20:41:52 ID:3839793
野良が一匹吠えてるのが見えますけどね。
117 白黒おやじさん
2011/02/21 21:06:58 ID:3839804
喧々諤々
ケンケンと慕っても・・・ガクガクには程遠いし・・・
エイトを慕うにも・・・国産と輸入車以上の違いがあるようで・・・
エイトのスパイダーを乗りこなせないようじゃ・・・
輸入車&国産車 過去、現在、未来 partⅦ
I.D.modelさん
2011/02/22 20:22:39 ID:3840011
昔は良かった。
いまもなんとかいい。
未来はもっと良いといいなあ。
みたいな感じで!
全てのレスを表示
1 Style216.さん
2011/02/22 22:12:32 ID:3840039
野良犬の遊び場みたいな感じですか?
2 「|:3ミ」さん
2011/02/22 22:20:22 ID:3840046
Re:1
キツネですね、触れると菌もってます。ご注意
3 I.D.modelさん
2011/02/22 22:20:37 ID:3840048
なんだか家庭内板の末期を思い出しますね。
あのときは気安召さんの制止を振り切ってケンさんが荒らし続けて板が潰され続けた。
今回違うのは気安めさんも一緒になって荒らしてるところでしょうか(苦笑)
残念ながら自分は誰かさんと違ってヘタレでも腰抜けでも難癖野郎でもないし、人のせいにも逆恨みもしない。
気長にやらせてもらいます。
4 I.D.modelさん
2011/02/22 22:22:23 ID:3840049
Re:2
いらっしゃいませ、「|:3ミ」さん!
5 白黒おやじさん
2011/02/22 22:25:43 ID:3840052
現在・過去・未来・・・まるで喜劇じゃないの・・・
一人でいい気になって・・・冷めかけたあの人達が・・・
壊れた九官鳥が現れてPART4になったのでしょうか?
スタイルだけじゃない、クルマの本質的な魅力が必要ですよねぇ~
壊れてしまえば、ただのスクラップ・・・
誤認囃子や笛太鼓・・・もうじきですなぁ~
輸入車&国産車 それぞれの未来 part7
I.D.modelさん
2011/02/23 21:34:30 ID:3840319
昔はよかったなあ
今はまあまあかな
未来はもっといいといいなあ。
全てのレスを表示
1 2011/02/23 21:37:33 <投稿者による削除> ID:3840320
2 2011/02/23 23:47:54 <投稿者による削除> ID:3840361
3 2011/02/24 8:32:38 <投稿者による削除> ID:3840426
4 2011/02/24 10:21:36 <投稿者による削除> ID:3840456
5 DUO南アフリカさん
2011/02/24 13:54:36 ID:3840512
レクサスCT200hの受注状況でございます。
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/11/02/nt11_0204.html
生産工場
http://lexus-ct200h.jp/CTTV/#/factory/
【年齢別構成比】
20歳代 4%
30歳代 14%
40歳代 19%
50歳代 17%
60歳代~ 17%
【性別構成比】
男性 71%
女性 14%
【グレード別構成比】
CT200h 9%
CT200h“version C” 41%
CT200h“F SPORT” 27%
CT200h“version L” 23%
【ボディーカラー別構成比】
ホワイトパールクリスタルシャイン 49%
ブラック 12%
ブラックオパールマイカ 12%
シルバーマイカメタリック 10%
レッドマイカクリスタルシャイン 8%
エクシードブルーメタリック 3%
ファイアーアゲートマイカメタリック 3%
シルバリーブルーメタリック 2%
フレアイエローマイカメタリック 1%
6 DUO南アフリカさん
2011/02/24 13:56:53 ID:3840513
こちらは、第81回ジュネーブ国際モーターショー
(2011年3月3日~13日)のLive Cameraでございます。
Webcam 1(Halle 4&5)
http://www.salon-auto.ch/scripts/webcam/webcam1.php
Webcam 2(Halle 6)
http://www.salon-auto.ch/scripts/webcam/webcam2.php
8 I.D.modelさん
2011/02/24 18:00:59 ID:3840580
Re:5
毎度すみません、再掲ありがとうございます(涙)
>6
モーターショーのLive Cameraなんてあるんですか?
凄いですね!
これは楽しみですね。
9 白黒おやじさん
2011/02/24 18:35:43 ID:3840588
入浴よりジュネーブが先でしたねぇ~
世界5大モーターショーも楽しみですよねぇ~
10 白黒おやじさん
2011/02/24 18:39:01 ID:3840590
オープンカーのボクスターも563万円で買えるようになったのですねぇ~
フェアレディとの価格差も縮まったし・・・
円高が追い風となって・・・この様な風ならええんやけど・・・
11 シスター3さん
2011/02/24 18:52:14 ID:3840595
ロンリーわんわんのらいぬ未満、いくら自己削除してもあなたの正体は読者の記憶にすべて残ってるんだからね。
1
2011/02/23 21:37:33 <投稿者による削除>
2
2011/02/23 23:47:54 <投稿者による削除>
3
2011/02/24 08:32:38 <投稿者による削除>
4
2011/02/24 10:21:36 <投稿者による削除>
1
I.D.modelさん2011/02/23 21:37:33
しばらく休もうかと思いましたが。。荒しさんたち、荒らしたきゃお好きなだけどうぞ。損するのはご自分たちですから。
2
I.D.modelさん2011/02/23 23:47:54
ひろき134sLさん、荒らしはコッチでどうぞ。この店しばらく開店休業中だからすきなだけどぞどぞ!
3
I.D.modelさん2011/02/24 8:32:38
ああ、ひろき134sLさんは、もう自主退会されて今はシスター3さんですか?壊れた九官鳥並みにお忙しいようで(苦笑)
4
I.D.modelさん2011/02/24 10:21:36
気安召さん、シスター3さんもぜひお友達登録して何シテルを楽しんでください。またー、鼻の下のばしちゃって(苦笑)
12 シスター3さん
2011/02/24 18:54:09 ID:3840596
どこか具合がわるかったのかしら?
わかんないから、そのまま再現するわね。
7
シスター3さん2011/02/24 16:54:12
>ああ、ひろき134sLさんは、もう自主退会されて今はシスター3さんですか?
あなた働いていないらしいから無理もないけど、よく確認もせず会議でガセ放言したら馬鹿未満レッテル貼られるわよ。
早起きのあたしの登録は昨日の早朝よ。
あなたのいうひろきさんてかたのカキコは昨日の夜だったわ。だからあなたの言ってることは時系列さかさまなのよ。
>気安召さん、シスター3さんもぜひお友達登録して何シテルを楽しんでください。
>またー、鼻の下のばしちゃって(苦笑)
よくよく女の子に植wえてるのね。
あなた鼻の下じゃなくてあそこ伸ばすらしいけどキモイのでごとかに隠れて膨らませてね。
いやね、なに想像しとっと?
松田聖子ロンリーワンワンbyソフトバンク白い北海道犬
(あっいやーーあたしをオカズにしないで!)
12 シスター3さん
2011/02/24 18:54:09 ID:3840596
どこか具合がわるかったのかしら?
わかんないから、そのまま再現するわね。
7
シスター3さん2011/02/24 16:54:12
>ああ、ひろき134sLさんは、もう自主退会されて今はシスター3さんですか?
あなた働いていないらしいから無理もないけど、よく確認もせず会議でガセ放言したら馬鹿未満レッテル貼られるわよ。
早起きのあたしの登録は昨日の早朝よ。
あなたのいうひろきさんてかたのカキコは昨日の夜だったわ。だからあなたの言ってることは時系列さかさまなのよ。
>気安召さん、シスター3さんもぜひお友達登録して何シテルを楽しんでください。
>またー、鼻の下のばしちゃって(苦笑)
よくよく女の子に植wえてるのね。
あなた鼻の下じゃなくてあそこ伸ばすらしいけどキモイのでごとかに隠れて膨らませてね。
いやね、なに想像しとっと?
松田聖子ロンリーワンワンbyソフトバンク白い北海道犬
(あっいやーーあたしをオカズにしないで!)
13 白黒おやじさん
2011/02/24 19:22:41 ID:3840603
輸入車&国産車のそれぞれの未来も楽しみですねぇ~
≫昔はよかったなあ→今はまあまあかな→未来はもっといいといいなあ。
駄文・長文じゃなく、今は落ちこぼれにならないように・・・
14 シスター3さん
2011/02/24 19:44:49 ID:3840609
なんだか酒臭くなってきたわね。
それにニコチン臭も。
先日読んだけど、毎日ビール6リットルって、500mlロング缶を毎日12缶って、もう完全にアル・・よね。
それにヘビースモーカーらしいし、
日本語イミフだし、
なんなの、このへんな人・・・
>駄文
それあなたよ。それに随所がイミフなのでさいあくなのよね。
ひとことカテの徘徊ポエム板こんどは自分で立てなさいよ。
>長文
はやくその他カテEV板に戻って、仕入れなおした盗作もので、長文識者さんたちに、馬鹿にしないで教えてくださいと懇願してきなさいよ。
15 I.D.modelさん
2011/02/24 20:05:15 ID:3840614
Re:13
白黒おやじさん、いつもありがとうございます。
潔いネカマ荒らしが居座っていますから書き込みは程々で結構ですよ。
また板ごと潰されては申し訳ないですから。
それぞれの未来は板ではなくて精神ですし、掲示板の世界は広大です。
ナンジャソリャ
16 白黒おやじさん
2011/02/24 20:09:21 ID:3840616
Re:15 I.D.modelさん
20:80ですからねぇ~
未来の精神論も必要でしょうからねぇ~
アルコール燃料車も防錆対策をしないとねぇ~
17 I.D.modelさん
2011/02/24 20:19:03 ID:3840623
Re:16
今思えば安さんの本音は100:0だったのかも知れませんね。
毒を喰らわば皿までと言うところでしょうか(苦笑)
18 白黒おやじさん
2011/02/24 21:08:06 ID:3840634
一度露顕を犯したからには、徹底的に露顕を重ねる典型なのでしょうかねぇ~
自分を振り返って冷静に物事を捉え直すことが出来ないのは、クルマ選びにも現れてるのでしょうか?
それぞれの未来へのステップとして、初心に戻ってくれれば良いのに・・・
19 シスター3さん
2011/02/24 21:14:11 ID:3840637
CV掲示板の風土を根こそぎ破壊してきた二人が何をボソボソ愚痴っているのよ!
いやーね・・・・まだ酒臭いわ・・・・タバコ臭も・・・・・馬鹿にされにひとことカテかその他カテに戻ったらいいのにぃ~~
引きこもり加齢臭ののらわんと、いいコンビね。
類は友を呼ぶなのね。いい掲示板ねあなたたちみたいな人にとっては。
16
白黒おやじさん 188565
2011/02/24 20:09:21
ID:3840616
Re:15 I.D.modelさん
20:80ですからねぇ~
未来の精神論も必要でしょうからねぇ~
アルコール燃料車も防錆対策をしないとねぇ~
17
I.D.modelさん 817598
2011/02/24 20:19:03
ID:3840623
Re:16
今思えば安さんの本音は100:0だったのかも知れませんね。
毒を喰らわば皿までと言うところでしょうか(苦笑)
20 I.D.modelさん
2011/02/24 21:19:30 ID:3840639
Re:18
そもそも初心からして荒しですから(爆)
抑圧された生活を送っていて、ある日出会った匿名掲示板で自分の本性を解放する喜びを知ってしまったんでしょうね。
こうなったら死ぬまで治らないでしょう。
それにしても60半ば過ぎてネカマだけはやめてほしいものです。
荒らしは続けていいから、ネカマはやめてくれ。
お願いします!
お願いします!
きもいんで。
気安めさんも言ってあげれば?
みっともないよって。
21 白黒おやじさん
2011/02/24 21:29:21 ID:3840642
ジュネーブモーターショーで、エイトのハイブリッドは公開されるのですね・・・
どうしようもないエイトは論外として・・・
AからRにも搭載されないかなぁ~
22 I.D.modelさん
2011/02/24 21:33:12 ID:3840645
Re:21
車に罪はありませんから(笑)
23 伊達 直十さん
2011/02/24 21:35:51 ID:3840647
>I.D.modelさん
>ネカマ、ゴミ25、熱海がケンさん
ネタを振られては、乗らずばいられまい。
ミ5さんは違うと思う。
ちょっと前に、TW・IR(ゴルファーの名前)使ってカキコしてたけど、ケンさんはゴルフには全く疎くてTWさえ知らなかったみたいだ(車も疎いけどね)
ミ5さんも、クールなキャラを装ってるけど、何時まで我慢できるのやら。
なんてったって、「しまらーがなんたら」ときたもんだ、ノリノリだぜー。
それにしても、車ネタはプログラムされなかったのかね?予算けちり す ぎ。
24 シスター3さん
2011/02/24 21:39:45 ID:3840648
Re:20
のらわん未満
>そもそも初心からして荒しですから(爆)
それあなたじゃないの。2005年~CVに流れてきたのよね。あなた。
>抑圧された生活を送っていて、
それもあなたじゃないの。なんだって?あなた40歳らしいけどずっと無職でニートしてるのね。
>ある日出会った匿名掲示板で自分の本性を解放する喜びを知ってしまったんでしょうね。
あなたたしか最初は2ちゃんよね。そこで逮捕され馬鹿にされCVに流れてきたって書いてあったわ。
でも日常の生活のなにげないヒトコマ書けないんよね異常生活あなただから。
それじゃ正当なビジネスマンの中でのカキコは無理ね。
だから盗作親父やネカマにしか仲良くしてもらえなかったのよね。
>こうなったら死ぬまで治らないでしょう。
ご両親が亡くなったら年金ストップされるのよ。あなた小遣いもらえなくなるのよ。
お米代も電気代も払えなくなるのよ。
生活保護しか残ってないね。
うまく認定されたらいいのにね。
それよかあなた早期に死ねばいいのよ。
家族もホッとすると思うわ。
そうよ、それがいいわ、そうしなさいな。
20
I.D.modelさん 817598
2011/02/24 21:19:30
ID:3840639
Re:18
そもそも初心からして荒しですから(爆)
抑圧された生活を送っていて、ある日出会った匿名掲示板で自分の本性を解放する喜びを知ってしまったんでしょうね。
こうなったら死ぬまで治らないでしょう。
それにしても60半ば過ぎてネカマだけはやめてほしいものです。
荒らしは続けていいから、ネカマはやめてくれ。
お願いします!
お願いします!
きもいんで。
気安めさんも言ってあげれば?
みっともないよって。
25 I.D.modelさん
2011/02/24 21:45:49 ID:3840649
Re:23 伊達 直十さん
いつもお世話になります。
>ケンさんはゴルフには全く疎くてTWさえ知らなかったみたいだ(車も疎いけどね)
前、突然車に詳しいキャラ(なりすまし)で現れたときがありましたよ。
あとで全部ネットからのコピペというのがバレて大恥かいてましたけど。
その事で争っても彼ら(?)の思う壷ですから、これ以上は申しませんが。
これも過去に自分がちゃんと相手をしてやらなかったのが原因の一つです。
ご迷惑かけます。
26 シスター3さん
2011/02/24 21:54:43 ID:3840651
Re:25
のらわん未満未来は生活保護ちゃん
またまたウソばかり書いてるんじゃないの?
じゃのらわん未満未来は生活保護ちゃん
またあしたよろしくね
あたし早寝早起きなので午前05時起床なの。
あなた昼夜逆転なので午後w05時起床なのよね。
ちょうど12時間あたしたちとはズレているのよね、あなた。
だから午後は夕方まであなたいつもカキコなし。
まあもう無理ね、異常なまま老いていくしかないわね。
だって働くことないあなたなんだから。
じゃおやすみ
25
I.D.modelさん 817598
2011/02/24 21:45:49
ID:3840649
Re:23 伊達 直十さん
いつもお世話になります。
>ケンさんはゴルフには全く疎くてTWさえ知らなかったみたいだ(車も疎いけどね)
前、突然車に詳しいキャラ(なりすまし)で現れたときがありましたよ。
あとで全部ネットからのコピペというのがバレて大恥かいてましたけど。
その事で争っても彼ら(?)の思う壷ですから、これ以上は申しませんが。
これも過去に自分がちゃんと相手をしてやらなかったのが原因の一つです。
ご迷惑かけます。
27 リボンの騎士さん
2011/02/24 23:16:36 ID:3840689
明日は同級生達と何年か振りで集まって、同窓会をする予定なの。
幹事役を担った美樹ちゃんが、一次会は六本木の○ーベ○○
ュって
言うお店をサジェスチョンしてくれたので、そこに決めているの
だけれども、次のお店はジュリアが決めちゃったのね。
あたい行った事ないお店なんだけど、ホストクラブなんだって。
どんなところなのか想像もつかないけれど、何だか楽しみ~。
カッコイイ男の人が全力で迎えてくれるんだって言うことなのね。
どんな歓迎をしてくれるのかしら?
お馬には関係ないことなんだけれども、明日は久し振りの同級生との
集まりだから思いっ切り楽しんで来ようかな。
モデル君、報告するからね。
28 I.D.modelさん
2011/02/24 23:22:08 ID:3840691
こんばんは、リボンさん!
ホストクラブですか??
心配。。
自分はいつも通り待機してますから、いつでも御呼びください!
29 リボンの騎士さん
2011/02/25 0:19:31 ID:3840705
心配しないでモデル君。
あたいは極めて沈着冷静な精神状態の女の子よ。
そこらに居るあたまの良さそうじゃない、カッコばかり
つけてあなたみたいに本当はクレバーな男の人なんかと
正反対のオス猿なんかには騙されるはずないじゃない。
あたいはジュリアとは違うのよ。
30 Mig_25さん
2011/02/25 0:29:24 ID:3840709
Re:23
イタチ
>ミ5さんは違うと思う。
いや、
ミ5さん”も”違うと思う。 が正しい。
その貧相な想像力こそ、恨むべき代物なのかもしれん。
31 まこと23さん
2011/02/25 0:39:35 ID:3840712
Re:29おかま
無為な餌やりは極悪ニートの延命につながり引いてはハタ迷惑につながっています。
今もって実施しているのはおかまと盗作おやじだけですよ。
32 まこと23さん
2011/02/25 0:42:41 ID:3840713
Re:28極悪ニート
●現在304個目のクソニート蟲モテのHNは=ID.model.。。http://minkara.carview.co.jp/userid/817598/profile/
腐臭ニート蟲モテ・・・・CV破壊犯人・・・CV荒廃の元凶。。。
CV最凶の中古ニート蟲モテ。。ID強制削除されまくりの無職ニート。。
2005年~2010年のあいだに、なんとHN303個ID強制削除された極悪アホな中古ニート。モテ。
●2005【ひとこと言わせてカテ】真夜中未明いつも嫌がらせ300レス埋め荒らし。テレフンケンほか無数のHN同時使用の時代。
●2006【徹底対決カテ】では、コロコロ黒名で難癖荒らし。そのためカテ衰退。
●2007【輸入車VS国産車カテ】では、黒名「孤独なニート」で、清水向けの難癖荒らし。
●2008【雑談カテ】韓国蔑視板・東洋大学誹謗板を、なんと180以上立てて、「円」ほかステ黒名で自演。
その結果、雑談カテは廃止され、多くの雑談難民が路頭に迷う。げしゅの神板では、ヤコブに粘着難癖あらし。
●2009【車種別カテ VW板】Falcon@R32、TSOL=ETD(TED強制削除)、BARKHORN(Barkhorn強制削除)、DUO南アフリカの、
第三国人ゴルフ悪党グループと、悪意レス三昧。なりすまし=TSOL=ETD=T.D.S.O.=同一人物。全員、日本語が不自由。
●2009-2010【輸入車VS国産車カテ】被害者多数(気休め・スタイル・Q7・ヤコブ・ケン・ロコンボ・レガほか)に対して、粘着難癖荒らし&脅迫。
蟲モテの仲間=性悪ねかまリボンの騎士、盗作ぷーたろーアルコール中毒の白黒おやじ、ズルイ風見鶏悪党2DAIMEほりえもん。
蟲モテ=善良な大河内を見捨てて、ホメてくれた醜悪ニセ社長の清水一夫のケツ穴舐めて取り入り、一味で結託して、荒らし三昧。
●2009-2011【みんから】みんカラ女性陣に対しても、脅迫メッセ多数発信。多くの女性被害者を出す。
被害を受けて退会した女性=たとえば、どりどり、ミキちゃん☆、あきーちゃん、みるきーぱん。
なお、2010-9月、蟲モテは、気休めを、2ちゃんねるで脅迫したことで逮捕され、送検。これで2回目。前回は幼女いたずら。
33 まこと23さん
2011/02/25 0:47:47 ID:3840716
Re:27おかま
作り話は、もういいよ。
たぶんCV誰も信用していないし真剣に読んでもいない。
モテ自体も、あんたの札幌話を信用していなかったただろ。
34 まこと23さん
2011/02/25 0:59:25 ID:3840720
Re:25極悪ニート
●蟲モテによる、蟲レス●300埋め荒らし・・・・2005年から・・・・・
2010年たとえば・・・・・・
CV
クルマその他全般カテ
http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&th=3759330&act=th
クルマ大好き雄弁会 第15章
280 2010/04/12 20:38:50 < モテによる削除>ID:3765725
281 2010/04/12 20:39:01 < モテによる削除>ID:3765726
282 2010/04/12 20:39:10 < モテによる削除>ID:3765727
283 2010/04/12 20:39:20 < モテによる削除>ID:3765728
284 2010/04/12 20:39:31 < モテによる削除>ID:3765729
285 2010/04/12 20:39:39 < モテによる削除>ID:3765730
286 2010/04/12 20:39:48 < モテによる削除>ID:3765731
287 2010/04/12 20:39:58 < モテによる削除>ID:3765733
288 2010/04/12 20:40:08 < モテによる削除>ID:3765734
289 2010/04/12 20:40:16 < モテによる削除>ID:3765735
290 2010/04/12 20:40:25 < モテによる削除>ID:3765737
291 2010/04/12 20:40:34 < モテによる削除>ID:3765738
292 2010/04/12 20:40:41 < モテによる削除>ID:3765739
293 2010/04/12 20:40:52 < モテによる削除>ID:3765740
294 2010/04/12 20:41:01 < モテによる削除>ID:3765741
295 2010/04/12 20:41:09 < モテによる削除>ID:3765742
296 2010/04/12 20:41:17 < モテによる削除>ID:3765743
297 2010/04/12 20:41:28 < モテによる削除>ID:3765744
298 2010/04/12 20:41:36 < モテによる削除>ID:3765745
299 2010/04/12 20:41:57 < モテによる削除>ID:3765746
300 2010/04/12 20:42:40 < モテによる削除>ID:3765747
35 まこと23さん
2011/02/25 1:03:57 ID:3840721
Re:23
winを利用しつくしたのち裏切った小鉄イタチ
せめて極悪ニート餌やりだけはやめようではないか
現在304個目の蟲モテのHNは●ID.model.。。
●極悪荒らしの無職モテ●陰口ブログ=2010/08/06 12:30:21=http://minkara.carview.co.jp/userid/817598/profile/
●極悪中古ニート蟲モテ//昨年いまごろは半年で、HN=50個強制削除。極悪アホな中古ニート。モテ。
一部抜粋
×テレフンケン ×TeIefunken ×円 ×トロッコ ×I.D ×scorpio001
×リプリー(男) ×ぬこにも人権を! ×ヒゲヒゲ ×xyzFILE ×アストロボーヤ ×ハリーキャラハン
×キャラバン123123 ×サカス ×仮登録1号 ×スチーム係長 ×いーあーる ×えーあい
×ナヌコレ ×go heaven ×piero3 ×sex6969 ×イチゴジャム 15;エリアル9999
×アニメくろーん大戦 ×プリプリざえもん ×ボウマン ×LOOKOUT 15;モテ男 ×モモ男
×M.O. ×モテール ×モテテナーイ ×m.o.t.e ×もてりんご 5;モテリンコ
×モテリンリン ×リンゴキッド ×モテリンク ×モテリソク ×モテリング ×茂木倫太郎
×モテロング ×M2010 ×M2012 ×derumo ×デルモd-elmo ×モデル2012
×ペケワン ×ID.model ×ID.モデル
現在のHN=ID.model.=2010/08/06=http://minkara.carview.co.jp/userid/817598/profile/
卑怯なこと平気のニート●最近の偽造HN(なすりつけ工作)の一部
●偽 Falconドット@R32
×偽 kende,suga,what
×偽 kentos loves 50'S
×偽 ケン高く馬肥ゆるあき
×偽 ケントスRX-8弥次
×偽 氣休め
×偽 ジャイアン(高い藏には剣)
×偽 魔稀紋次郎(ママレモン・ジロウ)
×偽 目黒お弥次→ケントス弥次→茂木倫太朗
×偽 あまったれ
×偽 mtg(もてぎmtg茂木)
●偽 髙倉ケン(髙)。ほか数個。
●偽 裸に興味。ほか数個。
●偽 清水(半角)一夫。ほか数個。
36 まこと23さん
2011/02/25 1:05:34 ID:3840722
Re:22極悪ニート
●モテ蟲ニート=ID.model=http://minkara.carview.co.jp/userid/817598/profile/
人権差別が好きな、ブラブラ遊びにんニート寄生虫なので、2005年から5年以上、昼夜逆転で、CVに巣食っている。
・2005-2007徹底対決カテ・ひとことカテ~いつも未明に300埋めあらし、
・2008雑談カテでは、ひどい差別板を、数百も立てて自演。。ゆえに雑談カテ廃止。
・2009車種別ゴルフ板で、しつこい難癖あらし、
・2010輸入車カテでも、当初は成りすまし、レス自己削除あらし、そして難癖あらし、
いくらネコかぶっていても、モテの悪事を覚えているひとは多い。膨大な被害者。
たとえば昨年だけでも、
被害者(Q7さんスタイルさんヤコブさん気休めさんケンさんクーペさんバビルさんレガシィさん)に、
いまだに謝罪どころか、いまでも裏では誹謗したり脅迫したり、、、、、モテは破廉恥の恥知らず。
モテがスタイルさんたちを、偽造ガセねたで誹謗している
・モテCVブログID.model.=http://minkara.carview.co.jp/userid/817598/profile/
モテが立てた誹謗2ch板
・スタイルさんを、モテが誹謗http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1280581131/
・ケンさんを、モテが誹謗http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1290575764/
・気休めさんを、モテが誹謗~脅迫http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1280615335/
・女性のバラさんを、モテがエロ誹謗~脅迫http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1281011604/
・Q7さんヤコブさんたち知識人Lifeグループを、モテが妬んで誹謗http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1280569907/
うらおもて、闇がある、二重人格の、ダブルスタンダードの蟲モテ。いくら無職のヒマなニートでも、ネットあらしや脅迫は恥ずべき。。。。
蟲ニートに媚びて保身するやつは卑怯な偽善者。。。残っているのは●リボン●白黒●ゴルフ第三国人グループ。
37 まこと23さん
2011/02/25 1:08:05 ID:3840723
Re:21
盗作アル中イミフ徘徊おやじ
カラオケ好きなんだろ。これでも歌え。
●モテ豚がモデルの名作w 宇宙戦艦ニート http://www.youtube.com/watch?v=vh6kayhbrBk
●衝撃の、モテ自演wwwナマ動画 http://www.youtube.com/watch?v=OZbG0ooO-Fw&feature=related
●衝撃映像モテが自室でキレタとき http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=nDvF9Zd1VVg&feature=related
●モテの過去 人生に負けた引きこもりの部屋 http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=JVJ2pR80UgM&NR=1
●モテニートは人間でない http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=Stffb0e7LiI
●モテ人生残酷なニートのテーゼ http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=TTkGmtzKtZU&NR=1
●モテの主張 定額給付金の使い方 http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=4lySSyNoL6A
●モテの主張 バレンタインをキル! http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=k1G193ZTtfg&NR=1
●モテ便所の落書き許せない! http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=IwXvBMmHCog&NR=1
●モテ老いた両親が買ってきたうどん餃子で生き延びる http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=XAx7budjZSI&NR=1
●60歳の母親は働く。息子モテはニート http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=-8bLuvfW7rE&NR=1
●両親がキレタ怒った。息子モテはニート http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=wcZjMGZbo8Y&NR=1
●働け!モテ!生活保護男モテ http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=bKAFgWf2j10
●北野たけしが、蟲ニートに激怒 「働けよ、バカ野郎!」 http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=4KMcLgi-DSc
38 まこと23さん
2011/02/25 1:11:31 ID:3840724
Re:20 脅迫ニート
>お願いします!お願いします!お願いします!お願いします!
これだろw
以下すべて
●蟲モテが書き込み。。抜粋。。。。。。(実際は下記の140倍ぐらいのレス連投だった)
●蟲モテ長期間の執拗な脅迫で、
●蟲モテが逮捕されたのは2010年9月。。逮捕はこれで2回目。。。(1回目は2008年、幼女いたずら)
●638 名前:名無しさん@ 投稿日:2010/06/02(水) 00:32:40 ID:IqOw7T5+0 [7/16]
気安めの家族の情報10万円で売ってください!お願いします!お願いします!お願いします!
気安めの家族の情報10万円で売ってください!お願いします!お願いします!お願いします!
気安めの家族の情報10万円で売ってください!お願いします!お願いします!お願いします!
気安めの家族の情報10万円で売ってください!お願いします!お願いします!お願いします!
気安めの家族の情報10万円で売ってください!お願いします!お願いします!お願いします!
●313 名前:名無しさん@ 投稿日:2010/06/07(月) 06:17:29 ID:jboHNlJC0 [23/26]
気安めのお子さんのダウン症が早くなおりますように
●3 名前:名無しさん@ 投稿日:2010/07/07(水) 18:32:35 ID:6z/hEWAm0 [1/10]
気休め一家討伐隊募集中および気休め個人情報募集中
●9 名前:名無しさん@ 投稿日:2010/07/07(水) 18:49:02 ID:6z/hEWAm0 [6/10]
北の渡り鳥さん先日は気休め一家の情報ありがとうございました。
●19 名前:名無しさん@ 投稿日:2010/07/07(水) 19:18:54 ID:6z/hEWAm0 [10/10]
はめ殺しの竜さん、討伐隊ご応募ありがとうございます。
ご質問のあった女子供ですが、もちろん好きにしてかまいません(笑)
●48 名前:名無しさん@ 投稿日:2010/07/07(水) 20:40:21 ID:QYIa7RhD0 [1/6]
北の渡り鳥さん、先日は気休め一家の情報ありがとうございました。
はめ殺しの竜さん、討伐隊ご応募ありがとうございます。
ご質問のあった女子供ですが、もちろん好きにしてかまいません(笑)
●49 名前:名無しさん@ 投稿日:2010/07/07(水) 20:41:14 ID:QYIa7RhD0 [2/6]
気安めさん、もうすぐびっくりすることが起こりますよ
39 まこと23さん
2011/02/25 1:13:46 ID:3840725
Re:17 エロ蟲ニート
モテ蟲ニートID.model.=http://minkara.carview.co.jp/userid/817598/profile/
●モテ蟲ニート語録●・・・・・エロと脅迫・・・・・Part-12の、ほんの一部、抜粋。
-その1-
●435 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 03:44:51 ID:LCD0Q4Nr0 [13/33]
マラの蕾。。。気休め喜び組(笑)。。。マラの蕾。。。気休め喜び組(笑)。。。
●439 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 04:00:19 ID:LCD0Q4Nr0 [17/33]
ケンの孫も刺されればいいのに。。。ケンの孫も刺されればいいのに。。。
●441 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 04:02:41 ID:LCD0Q4Nr0 [18/33]
ケンの孫も刺されればいいのに。。。ケンの孫も刺されればいいのに。。。
●445 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 04:17:14 ID:LCD0Q4Nr0 [20/33]
気休めの子どもも刺されればいいのに(笑)。。。気休めの子どもも刺されればいいのに(笑)。。。
●447 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 04:29:08 ID:LCD0Q4Nr0 [21/33]
。ρ。。ρ。。ρ。 薔薇の蕾ちゃん!、、、 …ウッ!!
ρ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●448 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 04:29:58 ID:LCD0Q4Nr0 [22/33]
ケンの孫も刺されればいいのに。。。ケンの孫も刺されればいいのに。。。
●450 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 04:35:43 ID:LCD0Q4Nr0 [24/33]
ヤコブってまだカミサンとヤってんのかなあ?オエッ。。。
40 まこと23さん
2011/02/25 1:15:05 ID:3840726
Re:15 エロきちがいニート
モテ蟲ニートID.model.=http://minkara.carview.co.jp/userid/817598/profile/
●モテ蟲ニート語録●・・・・・エロと脅迫・・・・・Part-12の、ほんの一部、抜粋。
-その2-
●452 名前:●モテ蟲ニート] 投稿日:2011/01/30(日) 04:37:58 ID:LCD0Q4Nr0 [25/33]
薔薇の蕾に突っ込みたい。。。薔薇の蕾に突っ込みたい。。。薔薇の蕾に突っ込みたい。。。。
●454 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 05:57:16 ID:LCD0Q4Nr0 [26/33]
薔薇の蕾に突っ込みたい。。。薔薇の蕾に突っ込みたい。。。薔薇の蕾に突っ込みたい。。。
●455 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 05:59:25 ID:LCD0Q4Nr0 [27/33]
薔薇の蕾にチュバチュバしゃぶらせたい。。。薔薇の蕾にチュバチュバしゃぶらせたい。。。
●456 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 06:00:51 ID:LCD0Q4Nr0 [28/33]
薔薇の蕾のアナルに突っ込みたい。。。薔薇の蕾のアナルに突っ込みたい。。。
●457 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 06:02:21 ID:LCD0Q4Nr0 [29/33]
気休めの子ども早く死ねばいいのに。。。気休めの子ども早く死ねばいいのに。。。
●458 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 06:03:43 ID:LCD0Q4Nr0 [30/33]
スタイル正直ウザイ。。。スタイル正直ウザイ。。。スタイル正直ウザイ。。。
●459 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 06:40:35 ID:LCD0Q4Nr0 [31/33]
ヤコブのブログ意味わからん。。。ヤコブのブログ意味わからん。。。
41 I.D.modelさん
2011/02/25 1:21:04 ID:3840727
Re:29
そうですね、ちらりとでもリボンさんを疑った自分がバカでした、すみません(涙)
でもくれぐれも気をつけていってらっしゃいませ。
42 まこと23さん
2011/02/25 1:23:51 ID:3840729
Re:41 二枚舌ニート
41
I.D.modelさん 817598
2011/02/25 1:21:04
ID:3840727
Re:29
そうですね、ちらりとでもリボンさんを疑った自分がバカでした、すみません(涙)
でもくれぐれも気をつけていってらっしゃいませ。
43 まこと23さん
2011/02/25 1:25:17 ID:3840730
Re:8 ストーカー蟲ニート
モテ蟲ニートID.model.=http://minkara.carview.co.jp/userid/817598/profile/
●モテ蟲ニート語録●・・・・・エロと脅迫・・・・・Part-12の、ほんの一部、抜粋。
-その3-
●460 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 06:44:15 ID:LCD0Q4Nr0 [32/33]
薔薇の蕾と、やりてー!薔薇の蕾と、やりてー!薔薇の蕾と、やりてー!
●461 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 06:46:39 ID:LCD0Q4Nr0 [33/33]
薔薇の蕾となら3回はできる!薔薇の蕾となら3回はできる!薔薇の蕾となら3回はできる!
●462 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 06:50:52 ID:Rtgkn7nh0
薔薇の蕾となら3回はできる!薔薇の蕾となら3回はできる!薔薇の蕾となら3回はできる!
●473 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 12:52:58 ID:tQVq0Kat0 [1/7]
薔薇の蕾を究極のSMショーに使いてえなあ。。薔薇の蕾を究極のSMショーに使いてえなあ。
あんなことしたり、こんなことしたり、ぎゃあぎゃあ泣きわめくとこみてみたいなあ。
マラの蕾。。。マラの蕾。。。マラの蕾。。。マラの蕾。。。マラの蕾。。。マラの蕾。。。
●474 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 12:53:49 ID:tQVq0Kat0 [2/7]
<強盗殺人未遂>小3女児切られる 大阪のマンション
●475 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 12:54:31 ID:tQVq0Kat0 [3/7]
気休めの子どもも刺されればいいのに(笑)。。気休めの子どもも刺されればいいのに(笑)。
●484 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 20:34:09 ID:MHjl0s2R0 [4/7]
薔薇の蕾に突っ込みたい。。。薔薇の蕾に突っ込みたい。。。薔薇の蕾に突っ込みたい。。。
44 まこと23さん
2011/02/25 1:27:31 ID:3840731
4
2011/02/24 10:21:36 <投稿者による削除> 蟲ニート
モテ蟲ニートID.model.=http://minkara.carview.co.jp/userid/817598/profile/
●モテ蟲ニート語録●・・・・・エロと脅迫・・・・・Part-12の、ほんの一部、抜粋。
-その4-
●485 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 20:35:22 ID:MHjl0s2R0 [5/7]
マラの蕾。。。マラの蕾。。。マラの蕾。。。マラの蕾。。。マラの蕾。。。マラの蕾。。。
●487 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/30(日) 20:55:15 ID:MHjl0s2R0 [7/7]
気休めの子どもも刺されればいいのに(笑)。気休めの子どもも刺されればいいのに(笑)
●497 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/31(月) 00:18:52 ID:llVaWFtz0 [1/9]
蕾をネタにオナニーでもして寝るわ。。。蕾をネタにオナニーでもして寝るわ。。。
●498 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/31(月) 00:34:44 ID:llVaWFtz0 [2/9]
気休めのこども死ねばいいのに。。。気休めのこども死ねばいいのに。。。
●499 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/31(月) 00:39:45 ID:llVaWFtz0 [3/9]
薔薇の蕾にチュバチュバしゃぶらせたい。。薔薇の蕾にチュバチュバしゃぶらせたい。。
●500 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/01/31(月) 00:41:01 ID:llVaWFtz0 [4/9]
薔薇の蕾のアナルに突っ込みたい。。。薔薇の蕾のアナルに突っ込みたい。。。
●519 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/02/01(火) 02:42:10 ID:7Dnl/dWl0 [2/2]
スタイル!女子全員メッセ送信済みだ!みんな引いてたぞ。。。
●524 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/02/01(火) 11:36:11 ID:AFHFkPhR0 [2/2]
スタイル!お前、おぼえてろよ。。。いつか必ず借りは返すからな。。。
45 まこと23さん
2011/02/25 1:29:07 ID:3840732
3
2011/02/24 8:32:38 <投稿者による削除> 荒らしニート
モテ蟲ニートID.model.=http://minkara.carview.co.jp/userid/817598/profile/
●モテ蟲ニート語録●・・・・・エロと脅迫・・・・・Part-12の、ほんの一部、抜粋。
-その5-
●550 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/02/02(水) 02:03:58 ID:/D9laVa10 [2/10]
気休めも最後のチャンスやったのに見事に裏切ってくれましたよ。漢じゃないですしね。
●551 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/02/02(水) 02:07:21 ID:/D9laVa10 [3/10]
泣こうが、わめこうが、家庭内板なんて、絶対に作らせませんよ。ざまあ見ろ。
●554 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/02/02(水) 02:25:52 ID:/D9laVa10 [5/10]
気休め、掲示板に出て来れない、ザまあ見ろ。これから散々バカにしてやろ(笑)
●555 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/02/02(水) 02:29:59 ID:/D9laVa10 [6/10]
スタイルくん、とりあえず今年のチョコ一個、確保おめでとう!これで自慢できるじゃん
●558 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/02/02(水) 02:43:55 ID:/D9laVa10 [7/10]
それにしても正直ヤコブさんのブログって直視できないです。
ヤコブさんの子どもには、いつか「お父さんの言う事は間違ってるよ!」といって欲しい。
でなきゃこれほど悲しい事はない。ミニコブ兵。。。フウ
●559 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/02/02(水) 02:47:57 ID:/D9laVa10 [8/10]
スタイル、やっぱり若い子が好きなんだ、でも相手にされない。。
●561 名前:●モテ蟲ニート 投稿日:2011/02/02(水) 11:57:39 ID:/D9laVa10 [9/10]
気休めさん自分を守ろうとする人間の本能って凄いです。もう気安めさんとは話すだけ無駄でしょうね。
46 まこと23さん
2011/02/25 1:32:29 ID:3840733
2
2011/02/23 23:47:54 <投稿者による削除> 糞ニート
●くずニート蟲モテの卑しい過去(抜粋)
●①犯罪及び犯罪予告
・家族への誘拐、監禁、傷害予告
・婦女監禁強姦予告
・幼児への監禁暴行傷害予告
・女児への猥褻、強姦予告
・ヤクザ成り済ました脅迫による発言封殺、強要
・報償金品を明示した共犯者呼び掛け
・懲役刑、罰金刑を厭わないと前置きした各種犯罪予告
●②異常な性衝動と描写
・強姦、輪姦等の性衝動
・女性器へ異常な関心
・女児、幼児への性衝動
●③社会人成り済まし
・中高年引籠り未就労
・未就労による税金未納・年金未納
●④ネットストーカー
・女性会員への異常な執着心
・長期間に及ぶ誹謗中傷
・投稿、発言への妨害
・捏造情報の掲示、配信
●⑤他民族、傷病者への無配慮
・在日韓国朝鮮人を引き合いにした誹謗中傷
・ダウン症を引き合いにした誹謗中傷
・負傷や後遺症を引き合いにした誹謗中傷
47 まこと23さん
2011/02/25 1:34:32 ID:3840734
1
2011/02/23 21:37:33 <投稿者による削除> 詐欺師ニート
●ニート蟲モテ●ID.model.=http://minkara.carview.co.jp/userid/817598/profile/
毎日毎晩、徹夜、、、、、昼夜逆転。
引きこもっての日課は、ネット掲示板、エロゲ、アニメTV、そしてオナニの40歳ニート。モテ。
蟲ニートのモテは、老いた両親に、食わせてもらっている。
蟲ニートのモテは、衣服も、ティッシュも、何もかも老親の年金から。
蟲ニートのモテは、貸しDVD、アニメ、ロリ、老親の年金から。
蟲ニートのモテは、パソコン、ネット回線料金、老親もち。
蟲ニートのモテは、老親の扶養家族(大笑い40歳ニート)。
蟲ニートのモテは、所得税、住民税、払わない番外身分。
蟲ニートのモテは、年金掛け金、払わない。払えない。
野垂れ死にが確定している中古ニート。
性根腐った極悪ニート(藁)40歳ニート(不労者)大笑い
人間のクズ蟲ニート
蟲ニートのモテは、国勢調査では「不労成人1名」要注意マーク。ハハハ
蟲ニートのモテは、警察署では「犯罪予備軍」要注意マーク。ハハハ
蟲ニートのモテは、町内会でも「不審者」要注意マーク。ハハハ
蟲ニートのモテは、小学校では「近寄ると危険」要注意マーク。ハハハ
蟲ニートのモテは、もうすぐ、性犯罪者GPS腕輪で、監視される。ハハハ
人間のクズニートは、存在そのものが、広く国民にとって迷惑。すなわち蟲ニート。
老親のためにも、氏んでやれ(藁)。氏ぬ手段としては、阿蘇山の、火口に、飛び込め。
火葬代が節約できて、両親がよろこぶ。火口で、ジュっと、熔けて、氏ね。
48 まこと23さん
2011/02/25 1:36:53 ID:3840735
Re:5 陰険ゴルフ第三国人グループ DUO南アフリカ
CVで有名な変質者グループ・・・・貼り付け魔の第三国人グループ・・・・安車ゴルフのマンセー工作員グループ
貼り付け魔
●陰険TSOL=http://minkara.carview.co.jp/userid/147502/bbs/
●陰険ETD=http://minkara.carview.co.jp/userid/698687/blog/17980461/
●陰険T.D.S.O=(●なりすまし=TSOL=ETD=T.D.S.O)=http://minkara.carview.co.jp/userid/831293/profile/
陰湿粘着魔
●陰険Falcon@R32=http://minkara.carview.co.jp/userid/436440/bbs/
●陰険BARKHORN=http://minkara.carview.co.jp/userid/698189/profile/
●陰険DUO南アフリカ=http://minkara.carview.co.jp/userid/504249/profile/
************
この第三国人グループ全員に共通しているのは、ヘンな日本語。
第三国人グループだけあって、徒党を組む結束だけはスゴイ・・・・・性格は最悪。
第三国人グループはキモイ・・・・・変質者グループ。
************
第三国人グループで、とくに日本語が不自由な、貼り付け魔、なりすましTSOL=ETD=T.D.S.O.
・陰険TSOL=http://minkara.carview.co.jp/userid/147502/bbs/シコシコ今夜も、貼り付けています(爆)
第三国人グループで、もっとも陰険、そしてヘンな日本語の、
・陰険Falcon@R32=http://minkara.carview.co.jp/userid/436440/bbs/貼り付け魔ETDともども、自分でシコシコ貼り付けています(爆)
************
49 まこと23さん
2011/02/25 1:39:44 ID:3840737
Re:6 陰険ゴルフ第三国人グループDUO南アフリカ
・この第三国人グループは、2009年までは、車種別ゴルフ板で、蟲モテと、泥仕合していたが、
・蟲モテが輸入車カテに逃げたので、第三国人グループとしては嫌われまくってたゴルフ板を捨てて、輸入車カテに合流した。
・そして輸入車カテで、第三国人グループは、軽自動車愛好家(大河内、車に興味、マークン、ほか)を攻撃するために、
・バカな蟲モテを、2010年ホメ殺しして、味方に引き入れ、こんにちに至るという、極めて極悪なのが、この第三国人グループ。
*****************
おなじように蟲モテをホメ殺しして味方に引き入れ、軽自動車愛好家(大河内、車に興味、ほか)を攻撃したのが、
●清水一夫=中古店番ニセ社長=愛人自慢ハレンチ=無責任な弱虫なので、モテをホメ殺し。
2010-9月に退会=http://minkara.carview.co.jp/userid/295152/profile/
2010-9月すぐ復活=http://minkara.carview.co.jp/userid/854659/profile/登録日:2010年09月26日
逃亡中。
●盗作白黒おやじ=http://minkara.carview.co.jp/userid/188565/bbs/飽きずにシコシコ貼り付け(呆)
どうでもいい、おまけ、ヘンな日本語の半島人、盗作フェチの、アルコール中毒の廃人。
徘徊中。
50 まこと23さん
2011/02/25 1:42:14 ID:3840738
Re:9 盗作倒錯おやじ
ニートモテ一味の残党・ひとくち紹介(大笑い)・・・・・・・・●盗作白黒おやじ
・得意の盗作も、すべてバレてしまい、無知・無能を暴露されてしまった、盗作白黒おやじ。(大笑い)。
盗作で今までシノイデきた・・・・・盗作白黒おやじ・・・・・無知さの、化けの皮を、むしりとられていました。
・EVのモーター,電池、変速機・・・・http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&;th=3833243&act=th
・EVのモーター,電池、変速機そのⅡ・・・・http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3837290&act=th
・EVのモーター,電池、変速機そのⅢ・・・・http://www.carview.co.jp/bbs/108/?bd=100&pgcs=1000&th=3838984&act=th
*************
アルコール中毒を告白・・・・毎日ビール6リットル・・・・●盗作白黒おやじ
http://www.carview.co.jp/bbs/100/?bd=100&th=2756603&ch=2762094&act=ch&del=0&num=110&pgcs=1000
小生は、ビール党の飲兵衛ですので、100ml当たり50kcalとして一日6Lだと・・・・3000kcal/日・・・・摂りすぎでしょうかねぇ~
日本語おかしい敬語もおかしい、半島人・・・・・・・・・●盗作白黒おやじ
http://www.carview.co.jp/bbs/121/?bd=100&th=482009&ch=518827&act=ch&del=0&num=277&pgcs=1000
・伯母の葬儀で岡山まで伺った・・・・・・・大笑い
・葡萄や桃を直送して戴いていました・・・・・・・大笑い
・従兄弟ともお会いすることになる・・・・・・大笑い
白黒なりすまし別ハンネ=●MonochromeBoss
http://www.carview.co.jp/bbs/121/?bd=100&th=482009&ch=514592&act=ch&del=0&num=252&pgcs=1000
皆様今晩は。MonochromeBossのHNでも登録いたしました。
ほとんど使用しないとは思いますが、その節は、小生と思ってくださいね。
白黒、その別ハンネなりすまし=●MonochromeBossでも投稿。。。
http://www.carview.co.jp/bbs/115/?bd=100&th=1370065&ch=1378072&act=ch&del=0&num=50&pgcs=1000
51 まこと23さん
2011/02/25 1:48:20 ID:3840740
Re:28 本当は人権差別が大好きな下種ニート
●蟲モテが、CVにいないときは、この板で、差別レス三昧モテ。
・人権問題@2ch掲示板 http://toki.2ch.net/rights/
・ジゲってなに? http://ton.2ch.net/rights/kako/1002/10026/1002679549.html
モテ蟲ニート、24時間、人権差別を、しまくっている。
●モテ蟲ニート。。。。午前3時~4時~5時のカキコは、ほとんどが蟲モテ書き込みのようだ。
生活破綻ストレスのため蟲モテ、うさ晴らしのためなのだろう。。。蟲モテが得意な人権差別。。。
差別カキコ没頭して、CVカキコどころではないみたいだ。
●モテ蟲ニート=ID.model=http://minkara.carview.co.jp/userid/817598/profile/
こいつ、人権差別、以前から得意だったもんな。。。。。CV雑談カテなどで。
それでもって、CVでは、偽善のカキコ。。。。二重人格ニートwwwwwwwwwwwwww
人間のクズは、どこまでいっても、クズだな。。。。
52 白黒おやじさん
2011/02/25 8:26:37 ID:3840765
OEMによるクルマの提供ならええんだけど・・・
名前の中味のないOEMでは・・・先が思いやられるなぁ~
53 I.D.modelさん
2011/02/25 8:29:05 ID:3840766
白黒おやじさん、メッセージ送りました。
54 5178&3333さん
2011/02/25 9:43:16 ID:3840783
おはヨ~~~!!
2月は月末が近いから世話しないね でも、最終日が月曜なので助かる
①暇な時に見てやってるから、もっと面白いコト書け。
②写真加工技術も素人過ぎる
孫に笑われないようにガンバレ
55 白黒おやじさん
2011/02/25 9:50:05 ID:3840785
エイトのOEMでも、中味が事実が異なっているコピーでは、クルマの性能も確保できないだろうし・・・
国産車と輸入車の違いもあるのだろうし・・・
製造精度が確保できなきゃ・・・壊れた九官鳥になるし・・・
変身できればええのに・・・返信はできても・・・
56 Mig_25さん
2011/02/25 11:59:15 ID:3840807
非常に楽しくかつ、読者や参加者の参考になる情報を有難う。
何より、風刺した画像や捻りを効かせた写真の加工には、ある種の情を感じぜぬにはいられない。
57 伊達 直十さん
2011/02/25 12:08:41 ID:3840809
Re:30
最近、このスレ直ぐガス欠するから焦るぜ。
>ミ5さん”も”違うと思う。 が正しい。
>その貧相な想像力こそ、恨むべき代物なのかもしれん。
ただの一度もレス交換した事の無いHNの人に対して、俺は何を論ずれば良いのかな?そっちの方がマヌケだな。
なんで俺の想像力が恨まれなければならない?
因みに、「しまらー」・「TW仕様」・「IR仕様」(こんなんだっけかな?)
こんな想像力で話を結び付けたのも、俺じゃない。
精進するがいい。
58 Mig_25さん
2011/02/25 12:24:45 ID:3840813
やはり、図星だったか。
59 伊達 直十さん
2011/02/25 12:36:02 ID:3840818
Re:58
俺にか?(間は俺しかないよな)
何を訳解らん事言ってんの?
俺は、レスを交わさなかった人については、触れなかった。
この件、何か問題あるのか?
お前が勝手に想像を膨らませて、その結果を、あたかも俺が想像したかのようにして、俺を批判している。
これの、因果関係を誰でも解り易い様に、説明してくれれば済むんだが?
60 Mig_25さん
2011/02/25 12:56:41 ID:3840827
俺の初投稿に対する反応もまた然りだ。
飼育係か何かは知らんが、俺は俺の思いでここに書き込んでいるに過ぎん。
気になる存在や書き手であれば、礼を尽くし足跡を残すだろうからな。
ただ、それだけのことだ。
61 伊達 直十さん
2011/02/25 13:06:56 ID:3840831
Re:60
因果関係を誰でも解り易い様に、説明してくれれば済むんだが?
これが先、話をそらすな。
後は夜になります。
62 ようたん☆さん
2011/02/25 13:17:30 ID:3840832
【みんカラ】★yuki★と不愉快珍走団10【ブレラ】
2011/02/24(木) 19:15:46.47 ID:wssACJrH0
残念ながら、一つだけIDが同じのが残ってました。
私が退会した理由は、弥次さん!あなたです!
しつこくまた、探し当てたのですね。
CV管理人様
夜中に誹謗中傷をカキコミ、自己削除を繰り返している
まこと23さんは
2ちゃんにてCVに対する非難やCVに参加している方の中傷を
日中問わず行っています。
他にも行き過ぎた行動をとっている方もいますが
まこと23さんは極めて悪質であると思っています。
IPアドレスでのアクセス禁止などの検討をお願いできないでしょうか?
こんな事を書いたので、あの人の私への誹謗中傷が始まる事かと思います。その覚悟でこのコメントを書いています。
CVを良くしようと思ってる人も大勢います。
その人達の為にも、ご面倒だとは思いますが
ご検討の程よろしくお願いいたします。
63 ファットポ-ンさん
2011/02/25 13:30:39 ID:3840834
62 ようたん☆さん
まだそんなことが続いていたんですか?
64 ようたん☆さん
2011/02/25 13:53:01 ID:3840838
ファットボーンさん
メッセしました。
これ以上ココでお話する事は御座いません。
あの人御自身がよくわかってる事ですから。
63 ファットポ-ンさん
2011/02/25 13:30:39 ID:3840834
62 ようたん☆さん
まだそんなことが続いていたんですか?
64 ようたん☆さん
2011/02/25 13:53:01 ID:3840838
ファットボーンさん
メッセしました。
これ以上ココでお話する事は御座いません。
あの人御自身がよくわかってる事ですから。
65 HUMMER H2さん
2011/02/25 15:52:40 ID:3840845
>I.D.modelさん
これで貴方が正しかった事が証明されましたね。
よかったよかった。
(涙)
66 ファットポ-ンさん
2011/02/25 15:58:08 ID:3840846
65 HUMMER H2さん
>よかったよかった。
なにがぁよかったのでしょう。
67 HUMMER H2さん
2011/02/25 15:58:49 ID:3840847
Re:64 ようたん☆さん
はじめましてHUMMER H2と申します。
あなたは素晴らしい女性ですね。
ですが、あのネットストーカーは危険です。
その勇気は賞賛に値しますが、
なんらかの対策をこうじたほうがよろしいかと思います。
68 Mig_25さん
2011/02/25 16:29:49 ID:3840848
清水
悪戯に掻きまわす事だけは控えた方が良い。
皆まで、言わすなよ。
69 I.D.modelさん
2011/02/25 16:34:29 ID:3840849
Re:67
もう動いています。
もしお知恵あれば拝借したいです。
弁護士さんなどお知り合いあれば、ようたんに連絡してあげてください。
その他の方もお願いいたします。
70 ファットポ-ンさん
2011/02/25 18:12:04 ID:3840865
戦うというのは剣を振りかざし進むだけではない
71 2011/02/25 18:33:58 <投稿者による削除> ID:3840868
72 2011/02/25 18:44:15 <投稿者による削除> ID:3840870
73 ファットポ-ンさん
2011/02/25 18:58:34 ID:3840872
Re:72
I.D.modelさん
自分自身と戦うってやつもあるでよ。
74 2011/02/25 19:00:05 <投稿者による削除> ID:3840874
75 ファットポ-ンさん
2011/02/25 19:04:33 ID:3840878
74 I.D.modelさん
はぁ?
じゃぁ聞くなよwww
しかし、腹が減ってきた。
空腹は生きる糧になる。
さぁ、飯だ。
76 2011/02/25 19:04:43 <投稿者による削除> ID:3840879
77 ファットポ-ンさん
2011/02/25 19:09:45 ID:3840880
76 I.D.modelさん
あなたはいつも、自分のことだけですね。(うまい!座布団でる?)
78 シェパード3.2さん
2011/02/25 19:57:24 ID:3840887
62
ようたん☆さん 775952
2011/02/25 13:17:30
ID:3840832
【みんカラ】★yuki★と不愉快珍走団10【ブレラ】
2011/02/24(木) 19:15:46.47 ID:wssACJrH0
残念ながら、一つだけIDが同じのが残ってました。
私が退会した理由は、弥次さん!あなたです!
しつこくまた、探し当てたのですね。
CV管理人様
夜中に誹謗中傷をカキコミ、自己削除を繰り返している
まこと23さんは
2ちゃんにてCVに対する非難やCVに参加している方の中傷を
日中問わず行っています。
他にも行き過ぎた行動をとっている方もいますが
まこと23さんは極めて悪質であると思っています。
IPアドレスでのアクセス禁止などの検討をお願いできないでしょうか?
こんな事を書いたので、あの人の私への誹謗中傷が始まる事かと思います。その覚悟でこのコメントを書いています。
CVを良くしようと思ってる人も大勢います。
その人達の為にも、ご面倒だとは思いますが
ご検討の程よろしくお願いいたします。
79 シェパード3.2さん
2011/02/25 19:58:47 ID:3840888
69
I.D.modelさん 817598
2011/02/25 16:34:29
ID:3840849
Re:67
もう動いています。
もしお知恵あれば拝借したいです。
弁護士さんなどお知り合いあれば、ようたんに連絡してあげてください。
その他の方もお願いいたします。
80 シェパード3.2さん
2011/02/25 20:00:40 ID:3840889
190 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![] 投稿日:2011/02/25(金) 17:27:15.74 ID:URWRidOR0 [1/3]
====モテ叩きに参加している善良各位=====
●本日のCV輸入車の未来板での指摘を契機にして、突合せしてみた結果を、ここに報告する。長いので、3レスに分割。
●ネットwatchカテで表示された投稿ID=ID:wssACJrH0さんは=通称:俺ださん
●この俺ださんは、モテ叩きの洒落た名文で定評があり、ケンさんとは別人であることが、モテ叩きスレッドでは共通認識されている。
●俺ださんの書き込み
・カテ名称=ネットwatch=http://kamome.2ch.net/net/
・スレ名称=carviewの荒らしモテ男について語ろう Part-14
・書き込みレス=1件
・131 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![] 投稿日:2011/02/24(木) 19:12:18.99 ID:wssACJrH0
俺も、俺だ、以下略w
おい、糞ニート。おめぇ、そろそろ起きる時間だな。
今朝からの一連のやり取り。ありゃおめーのあわてっぷりが最高におもしろかったぞwww
なぁ、糞ニート。俺から見てもありゃおめーの成りすましだろ?
スタイルの野郎が疑うのも無理ねぇわwwwおめーヘタすぎだぞwwww
それと名、俺はおめーの貼り付けたバレンタインの画像見たがな。
ネットでの拾いもん載せて自慢か?www笑わせすぎだぞ。
俺はあの時、昔お前が載せたコンドームを思い出しちまったじゃねぇか?
いかんだろう?あんなコンドーム並みのチョコ画像。www
もうちょっと、演技磨いてから出直せや。wwww
81 シェパード3.2さん
2011/02/25 20:01:56 ID:3840890
191 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![] 投稿日:2011/02/25(金) 17:29:59.24 ID:URWRidOR0 [2/3]
>>190つづき
●●●この俺ださんが、なぜ下記3件のURL貼り付けを実施したのか、現在まだ不明である。ご本人からの回答があれば幸甚に思う。
・カテ名称=ネットwatch=http://kamome.2ch.net/net/
・スレ名称=【みんカラ】★yuki★と不愉快珍走団10【ブレラ】=http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1296125593/
・書き込みレス=3件
・220 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![] 投稿日:2011/02/24(木) 19:15:46.47 ID:wssACJrH0 [1/3]
こいつ、すっげーボインちゃん。http://minkara.carview.co.jp/userid/スタイル氏/profile/
・221 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![] 投稿日:2011/02/24(木) 19:22:26.51 ID:wssACJrH0 [2/3]
こっちの方がエロいかも。http://minkara.carview.co.jp/userid/気休め氏/profile/
・222 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![] 投稿日:2011/02/24(木) 19:25:30.41 ID:wssACJrH0 [3/3]
これで3強だろうな。http://minkara.carview.co.jp/userid/ようたん氏/profile/
82 シェパード3.2さん
2011/02/25 20:03:06 ID:3840892
192 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![] 投稿日:2011/02/25(金) 17:33:21.67 ID:URWRidOR0 [3/3]
>>191つづき
●なお、下記も、俺ださんであろうと推測できる。ただし別のカテなので、同一パソコンからの投稿でも、投稿IDは変わるので断定はできないが。
・カテ名称=車=http://yuzuru.2ch.net/car/
・スレ名称=CARVIEWの人気者「|:3ミ」を研究するスレpart39=http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1297833602/
・書き込みレス=3件
・59 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/02/24(木) 19:17:39.81 ID:kDiOYxaP0 [1/3]
こいつ、すっげーボインちゃん。http://minkara.carview.co.jp/userid/スタイル氏/profile/
・60 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/02/24(木) 19:23:29.51 ID:kDiOYxaP0 [2/3]
こっちの方がエロいかも。http://minkara.carview.co.jp/userid/気休め氏/profile/
・61 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/02/24(木) 19:25:06.08 ID:kDiOYxaP0 [3/3]
これで3強だろうな。http://minkara.carview.co.jp/userid/ようたん氏/profile/
==============================================以上
追伸
俺ださんご本人から、なぜ3名のURLを2箇所に貼り付けたかの、思惑ご回答ご説明などの投稿を期待する次第である。
83 シェパード3.2さん
2011/02/25 20:04:09 ID:3840893
193 名前:IDmodel[] 投稿日:2011/02/25(金) 18:18:39.14 ID:Tb4SDDyf0
ケンさんそんな些末な話はどうでもいい。
ただ証拠を残してくれるのは助かる。
2ちゃんは、無理だが、carviewさんのほうには証拠保全請求を依頼してある。
直接の証拠にはならないが、2ちゃんでの被害も、開示請求や訴訟の一助にはなるだろう。
ということで2ちゃんや、carviewでこれまで以上に暴れてくれ。
そして動かぬ証拠をたくさん作ってくれ。
ちなみに喧嘩両成敗と言われないよう、俺は2ちゃんはしばらくROMだけにさせてもらうよ。
めんどくさいから気休めさんとスタイル君とも休戦だ。
元々あんた以外に争点ないしね。
84 I.D.modelさん
2011/02/25 20:04:23 ID:3840894
Re:78
お前女の子相手にいい加減くだらない真似やめろよ。
ネット掲示板で頭はげたり自殺した女の子は一杯いるぞ。
みるきーだって、一時はあんたに音楽の事教わってなついてたときもあっただろ?
わすれたのかい?
85 ファットポ-ンさん
2011/02/25 20:04:56 ID:3840895
シェパード3.2さん
俺の書込みはコピペに値しないのかぁーw
86 シェパード3.2さん
2011/02/25 20:07:49 ID:3840897
失礼します。
当該レスが自己削除されると話が通じにくいのでコピペさせていただいた。
熟読したり、それに沿って遡及して突合せしたので、以下に書き込みます。
87 ファットポ-ンさん
2011/02/25 20:08:57 ID:3840898
いつも思うんだけど、ねーw
コピペがどこからどこまでかがわからない。
88 ファットポ-ンさん
2011/02/25 20:12:57 ID:3840899
Re:86
シェパード3.2さん
>当該レスが自己削除されると話が通じにくいのでコピペさせていただいた。
いあや、そもそも車の話題じゃないし、まぁ車の話題はほとんどないのが実情だけど
て、どっからのコピーかがわからないし、
>当該レスが自己削除されると話が通じにくいのでコピペさせていただいた。
自己削除も強制削除も消えることが望ましい場合が多いから
消える心配はいらないと思います。
89 5178&3333さん
2011/02/25 20:13:32 ID:3840900
月末の慌しい中。。
知り合った「主婦」と国産車でラブホ入りました
フリータイムなのでガンバリました。
90 I.D.modelさん
2011/02/25 20:16:15 ID:3840901
Re:85
当たり前じゃん、いつだって俺しか眼中にない。
みるきーだって気安めさんだって俺を釣るための撒き餌だからね。
91 I.D.modelさん
2011/02/25 20:19:31 ID:3840905
5178&3333さん、うらやまじ!
シェパード、ちょっと聞きたいことが有るんだが。
92 シェパード3.2さん
2011/02/25 20:21:39 ID:3840906
Re:86 つづき
以上の資料レスからの、私の見解
①
ようたん氏が数日前?から最も問題視していた、2ちゃんへの、自分のブログURLを貼り付けられた、という件は、
正確には、ようたん氏のみならず、
スタイル氏、気休め氏、ようたん氏の、3名分であった。
そして、さきほどの2ch資料レスによると、
2chでの投稿IDから明白であるが、
その実施者は、ケン氏ではなく、
モテ叩き2ch板の、別のヒーローである、通称:俺ださん、であった。
書かれているように、俺だ氏と、ケン氏は、まったくの別人であるということは、2chモテ叩き同志のあいだで、共通認識されている。
93 I.D.modelさん
2011/02/25 20:23:12 ID:3840907
Re:88
バビル君、俺には偉そうな事言っておいてそいつ(ケン)にはくだらないことはやめろとは言わないんだね。
さすが偽善者だね。
94 I.D.modelさん
2011/02/25 20:25:29 ID:3840908
Re:92
あなたに質問があるんだけどいいかな?
95 「|:3ミ」さん
2011/02/25 20:26:44 ID:3840909
誤
知り合った「主婦」と国産車でラブホ入りました
フリータイムなのでガンバリました。
正
月末の金もない中。。
デブ専で知り合ったババアとバイトで頑張って購入したプレオでラブホ入りました。
童貞で3こすりでイッチャッタ(笑)
96 ファットポ-ンさん
2011/02/25 20:26:53 ID:3840910
nanndatteiikedo w
なんだっていいけどw
ここで2ちゃんの話は関係ないじゃん。
しまった、忍者つーるが外れたw
97 ファットポ-ンさん
2011/02/25 20:29:25 ID:3840911
93 I.D.modelさん
ふふふ、おれは偽善者だwww
そうやって簡単に人のことを偽善者でかたつけようとする。
98 ファットポ-ンさん
2011/02/25 20:35:43 ID:3840912
よし!
汚名返上だ。
なっがたらしいコピペはなるべくできればなんとなく、やめろ!
99 I.D.modelさん
2011/02/25 20:36:28 ID:3840913
Re:97
やっと認めてくれたか。
100 HUMMER H2さん
2011/02/25 20:36:56 ID:3840914
Re:97ファットポ-ンさん
いや、あなたは偽善者です。
誰がなんと言おうと偽善者です。
そして書き手を煽るだけ煽ってクラッシュ(誰かのID強制削除)を楽しんでいる、期待している、
期待族です。
あおり族です。
101 I.D.modelさん
2011/02/25 20:37:41 ID:3840915
Re:95
あらすな!
端から見たら見分けつかないんだから喧嘩しないように。
102 HUMMER H2さん
2011/02/25 20:38:18 ID:3840916
ようするに卑怯者なんですよね。
103 I.D.modelさん
2011/02/25 20:39:50 ID:3840918
Re:100
誰が見てもそうですよね。
しかも自分がいい事言ったと自己陶酔してる。
そこがまた腹立つ。
104 ファットポ-ンさん
2011/02/25 20:40:00 ID:3840919
ところで安いですがエピフォンにしました。
105 ファットポ-ンさん
2011/02/25 20:43:03 ID:3840920
な、なんと二人がかりで
偽善者ぜめ!
しかも、見事に言い当てている。反論の余地なし、、、
106 ファットポ-ンさん
2011/02/25 20:44:42 ID:3840921
ちょっと、トイレで泣いてきます、、、
107 I.D.modelさん
2011/02/25 20:46:12 ID:3840922
Re:106
勝手にどうぞ。
108 シェパード3.2さん
2011/02/25 20:56:36 ID:3840924
Re:92 つづき
私の見解
②
意外にも、本日うえの、ようたん氏のレスによると、
CV未来板への糾弾コピペのことが問題視されているように読めた。
(当初問題視しておられた2chへのURL貼り付けも、問題としては生きてはいるみたいだが)
さて、ひとつふたつ腑に落ちないのは、
一連のコピペには、ようたん氏のことはもちろん、みるきーぱん氏についても、なんら触れられていないし、もちろん、糾弾の対象にもなっていない。
たしかに、見方によれば立派に、貼り付け荒らしではあるが、しかし、別の見方によれば、極悪ニートの過去悪事を暴露して、互いの警戒をうながすという効用も少なからず、あるように思う。
さて、だからといって、CVへのコピペの実施者が、2chで密かに女性誹謗をしているという、ようたん氏の憶測?は、いってなんだが、無理があると思う。実施スタンスや手法が相違しすぎているから。
ましてや、極悪ニート糾弾コピペをしている人の対象は、極悪ニート排除である。女性誹謗というのは接点がまるで無い。
ちなみに、女性への、隠れ誹謗や、隠れ恐喝や、虚偽情報バラマキを、下記の善良男性軍への仕返しをしそうなのは、CVにひとりだけ存在する。極悪ニートである。
なお、極悪ニートに組するのは、自由である。
そして、極悪ニートを糾弾するものたちに対して、対抗勢力になることも自由である。正義や信義には反するが。
しかしまあ、人の感じ取り方なので、やはり自由であろう。
ただしかし、ひとつだけ見落としてはならないことがある。
極悪ニートから迫害を受けてきた人たちの気持ちである。
モテ擁護派の人たちは、下記のことを自分のこととして考えたことがあるだろうか?
被害者
気休めさん
家庭内板を十数枚ニートに破壊されただけでなく、
2ちゃんで度重なる脅迫をニートから受けてきた、
そして現在は、気休めさんのみんカラ女性友達たちに対して、極悪ニートが、卑猥かつ恐怖を感じる連続メッセや連続足跡をつけられている。
スタイルさん
スタイル板を4枚?ニートに破壊されただけでなく、
2ちゃんで度重なる誹謗をニートから受けてきた、
そして現在は、スタイルさんの、みんカラ女性友達たちに対して、極悪ニートが、卑猥かつ恐怖を感じる連続メッセや連続足跡をつけている。
ケンさん
ケン板を5枚?ニートに破壊され
109 シェパード3.2さん
2011/02/25 21:13:51 ID:3840927
Re:108
私の見解
③
ようたん氏
>私が退会した理由は、弥次さん!あなたです!
>しつこくまた、探し当てたのですね。
しつこくまた探し当てたのですね、
は、2chでのURL貼り付けのことだろうが、すでにさきほど解明したように、弥次さんの仕業ではなかった。
私が退会した理由は弥次さん!あなたです!、
は、よくわかりません。何があったのでしょう?
たしか、みるきーぱん氏と、弥次氏は、最後まで仲良くしていたと記憶している。
意外にも、みるきーぱんのようたん氏は、極悪ニートと仲がよかったんですね。
ひょっとしたら、極悪ニート自体が、みるきーぱんのようたん氏のスタンスに関与していそうですね。
ニートモテを叩く人たちはヒドイ人・・・・弥次さん
そして、スタイルさん・気休めさん・ヤコブさん・Q7さんも、モテを叩くので、同様。
だから、弥次さん・スタイルさん・気休めさん・ヤコブさん・Q7さんたちから、離れていった、みるきーぱんのようたん氏・・・・・
でしょうか?
110 HUMMER H2さん
2011/02/25 21:22:56 ID:3840935
Re:103I.D.modelさん
はじめまして。
HUMMER H2と申します。
なんか大変ですね、貴方。
何人もの荒らしがまとわりついてますね。
(荒らしのjakob...さんは、ひとことカテの善良な皆さんに論破され昇天済)
いや、jakob...さんも物凄い荒らしだったが、
野次という荒らしは救いようがありませんね。
jakob...さんが可愛らしく見えます(笑)
すごいですね。
虚言、捏造を駆使して貴方を陥れたいみたいですね。
ようたんさんもお気の毒です。
野次という荒らし、
というよりはネットストーカーに嫌がらせされて退会されたんですね。
ヒドイですね・・・。
なにか解決の糸口はないのでしょうか・・・。
111 シェパード3.2さん
2011/02/25 21:31:10 ID:3840936
Re:109
私の見解
④
CV輸入車カテ最近、気休め氏・スタイル氏からの、モテ被害についての証言レスが日々ある。
気休め氏・スタイル氏のみんカラ女性友達に対する、極悪ニートモテからの嫌がらせである。
少し前、極悪ニートが、2chに、そのうちひとりの女性に関する卑猥レスが連続した。その女性のブログURLも併記されていた。
最近も、気休め氏・スタイル氏のブログURLも、貼り付けされたとの、気休め氏・スタイル氏からの、モテ被害についての証言レス。
(昨日の2ch二箇所への、気休め氏・スタイル氏・ようたん氏のブログURL貼り付けは、モテでもなく、もちろんケン氏でもなく、モテ叩き名文ヒーローの俺だ氏ではあったが)
いままで一連の2chへの、女性にまつわる誹謗レスは、すべて、モテの仕業であろうことは間違いないと思う。
気休め氏・スタイル氏への、モテによる迫害の一環として。
112 伊達 直十さん
2011/02/25 21:33:17 ID:3840937
Re:60
えーえっとーー、おれの影はーーー、これか? こっちか。 薄っ。
因果関係が出鱈目なら、貴方自身の想像力を否定している事になるだけだな。ごくろうさん。
だいたい、俺は成りすまし疑惑を「否定した」方だぞ、なん でやねん。
113 伊達 直十さん
2011/02/25 21:41:05 ID:3840941
Re:25
>I.D.modelさん
私の112の書き込みでは、結果的とはいえモテさんを落とす事になってしまっています。
事実として、報告迄。
114 シェパード3.2さん
2011/02/25 21:45:54 ID:3840943
Re:111
私の見解。
⑤
ネットでは、
お互いバーチャルHN(CVや2chなど広くネットHN)の場合、
誹謗中傷・名誉毀損では、訴訟は成立しない。
成立するのは、脅迫、だけである。
(モテが犯した、気休め氏への脅迫レスや、女性人への脅迫メッセは、脅迫なので、訴訟は成立する)
例外
芸能人(芸名HN)や、実在人(自営HN)への、
誹謗中傷・名誉毀損の、訴訟は成立する。
脅迫も、もちろん訴訟成立する。
115 Mig_25さん
2011/02/25 21:46:19 ID:3840944
言いたいことはそれだけか。
116 Mig_25さん
2011/02/25 21:48:45 ID:3840945
おっと、
俺のレスは112/113宛
117 伊達 直十さん
2011/02/25 21:53:01 ID:3840948
Re:115
言いたい事があるなら、まず書きな。
118 伊達 直十さん
2011/02/25 22:17:55 ID:3840959
Re:116
>言いたいことはそれだけか。
なんて言うからには、何か言いたいんだろうよな。普通 ?
あのさ、俺の113の宛名、確認してる?
期待してるよ。
119 シェパード3.2さん
2011/02/25 22:27:51 ID:3840961
Re:87
ファットポ-ンさん
>いつも思うんだけど、ねーw
>コピペがどこからどこまでかがわからない。
末尾などに注釈なしの場合は、レス全文がコピペです。私は。
というか、普通、そうでしょw
ちなみに最初うえのほうの2chレス文章再現レス原文は、
carviewの荒らしモテ男について語ろう Part-14
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1297946528/
からです。
120 シェパード3.2さん
2011/02/25 22:50:25 ID:3840968
Re:119
私あてメッセが着信していました。
差出人 I.D.model
日付 2011/02/25 20:56:33
************
上記I.D.modelからの私宛メッセによると、
私のことをケンさんと勘違い名指ししてありましたw
なお文面を要約しますと・・・・
みるきーが落ち込んでいるからカキコやめろ・・・
でした。
これが私にはわからないのです。
今回の情報レスのどこにも、みるきーぱん氏を非難めいたことは皆無ですし。
既出ですが、
弥次さんへの彼女からの非難の原因も推測不可能です。
弥次さんは、最後まで、みるきーぱん氏とは仲たがいしなかったように記憶していますので。
それと彼女が、スタイル氏・ヤコブ氏・気休め氏・Q7氏たちと、何が原因でいつごろから離れていったのかも理解に苦しんでいます。
そして、彼女が意外にも、なぜ現在(も)、極悪ニートと仲がよいのかも、すっきり理解できないです。といっても軽く首をかしげている程度ですが。
理解できないのは、ネットではお互いさまですね。
追伸
ようたんさんへ、
私は、あなたに、これっぽっちも、敵愾心を持ってはいませんよ。
そして、原因がなんであれ、同情しています。
ちなみに、ネットでは、
誰が本当に善人で、
誰が本当はヒドイことする奴なのか、
ご自分でいろんな角度から熟考なさるのが、
安全だと思う次第です。
元気を出して、いつもの楽しいブログ、再開なさいますように!
121 scudelia_temporaryさん
2011/02/25 23:10:06 ID:3840980
ようたんさんの毅然たる行動に心より敬意を表します。
真実を語る決定的な証人が法廷に現れたという印象ですね。
>彼女が、スタイル氏・ヤコブ氏・気休め氏・Q7氏たちと、何が原因でいつごろから離れていったのかも理解に苦しんでいます。
私にはよくわかります。
>元気を出して、いつもの楽しいブログ、再開なさいますように!
本心からそう思っているのなら、永久にここから立ち去るべきでしょう。
解決法はそれしかない。彼女自身がそう言っているのですから。
122 伊達 直十さん
2011/02/25 23:23:42 ID:3840987
Re:62
>ようたん☆さん
お初です。
>その覚悟でこのコメントを書いています。
敬意を表します。
直ぐ上に私のレスがあったのに、遅くなりました。
123 TSOLさん
2011/02/26 0:11:02 ID:3841002
登録から初コメントまでの時間を対比すると『秋霜さん』の時より速くなっていますな。
----------------------------------------------------
シェパード3.2さん
http://minkara.carview.co.jp/userid/1002540/profile/
登録日時=2011/02/25 18:58:56
初コメント=2011/02/25 19:57:24(#78)
-----------------------------------------------------
秋霜さん
http://minkara.carview.co.jp/userid/881578/profile/
登録日時=2010/11/01 00:07:38
初コメント=2010/11/02 20:44:50
●みんカラメンバーの皆さんにお願いがありますm(_ _)m ●
http://minkara.carview.co.jp/userid/498663/blog/20238846/
--------------------------------
秋霜さん
Posted at 2010/11/05 23:33:08
CV掲示板の輸入車VS国産車カテの伝統板だった、家庭内対決板の
善良派の常連だった、気休めさん、ケンさん、レガさん、スタイルさん
Q7さん、ヤコブさん、マリアローザさん、車に興味さん。
その家庭内板での有名8名様を、私見で比較しました。
①自分以外のひとが、理不尽な攻撃を受けているとき、加害者に対して
果敢に闘っていた度合い。
ケンさん=レガさん>スタイルさん=Q7さん>ヤコブさん=
マリアローザさん>気休めさん>車に興味さん。
②自分自身が、理不尽な攻撃を受けているとき、加害者に対して、果敢に闘っていた度合い。
気休めさん>車に興味さん>ケンさん>ヤコブさん>マリアローザさん>レガさん=
スタイルさん=Q7さん。
乞う、ご容赦。
124 ファットポ-ンさん
2011/02/26 0:11:15 ID:3841003
Re:78
シェパード3.2さん
ちょっと不思議なのが、なんでいきなりそのコピペから始まるのでしょう。
125 ファットポ-ンさん
2011/02/26 0:14:18 ID:3841004
Re:65
HUMMER H2さん
>よかったよかった。
なにが良かったのでしょう。
苦しんでいる人が現れてよかった?
126 ファットポ-ンさん
2011/02/26 0:20:27 ID:3841006
Re:86
シェパード3.2さん
>当該レスが自己削除されると話が通じにくいのでコピペさせていただいた。
>熟読したり、それに沿って遡及して突合せしたので、以下に書き込みます。
ココがよくわからない。
ほとんどが2chのコピペですが、そっちは自己削除があるのですか?
127 ファットポ-ンさん
2011/02/26 0:28:47 ID:3841008
Re:92
シェパード3.2さん
その問題視している相手は「弥次さん」と「まこと23さん」ですよね?
ケン氏とはロータリーのケンさんですか?
俺だ氏はしらない。
128 シェパード3.2さん
2011/02/26 0:30:06 ID:3841009
Re:124
ファットポ-ンさん
>ちょっと不思議なのが、なんでいきなりそのコピペから始まるのでしょう。
すみません。失礼ですけど部分的にイミフなので、
①前置きレスなしで、コピペレスから投稿開始した、その理由ですか?
②それとも、ようたん氏レスのコピペから開始した、その理由ですか?
もしも、②でしたら、理由は簡単。
時系列で、この話題の最初の契機になったレスでしたから。
ほかには、何の理由もありません。
つーか普通、時系列でしょ、こんなときって。
もしも、①でしたら、たしかに唐突でしたね。
言い訳すると、私レス投稿しながら、すなわち、それを見ながら、次のレス文を作成したかったので、
という作業上の、理由でした。
追伸
I.D.modelのHN登録が消えていますね。
129 ファットポ-ンさん
2011/02/26 0:39:00 ID:3841010
Re:120
シェパード3.2さん
すいませんね。よくわからなくて何度もいろいろ聞きます。よく読めは無しでお願いします。
>私は、あなたに、これっぽっちも、敵愾心を持ってはいませんよ。
なぜ?
“私”は誰?
あなたを I.D.modelさんが“ケンさん”と勘違いしていると言っているのに
>私は、あなたに、これっぽっちも、敵愾心を持ってはいませんよ。
とは?あなたに誰かがおびえている可能性があったのでしょうか?
130 ファットポ-ンさん
2011/02/26 1:04:55 ID:3841016
シェパード3.2さん
最近見ないケンさんのことをご存知のようなので
もし、お話しする機会があったら、、、と、思ったけど。
ケンさんのほうはすっかり覚えていないことでしょう。
2006年の12月14日。
“ひと言カテ”で最初にケンさんとお話したときの記録です。
しかし、その板は下手こいて削除されましたが、検索するとこの部分だけ閲覧することが可能です。
=============================
お節介の車窓から、、、
38 ファットポーンさん はじめまして。いつもセンスよい楽しいご投稿を楽しませてもらっています。永年ロータリー車には密かな憧れがあった団塊世代の私、いよいよアトがない(笑)とエイトを買いました。 当初、オッサンが乗ったのではエイトが可哀想?と少し躊躇したのですが、完全に杞憂でした。 私の住んでる ・・・
www.carview.co.jp/bbs/115/?bd=100&pgcs=1000&th=2234912&act=th#ch2238802 -06/12/14
=============================
なんかうれしかった瞬間を今でもなんとなくだけど覚えている。
131 ファットポ-ンさん
2011/02/26 1:18:23 ID:3841018
もう4年ちょい前になるんだなぁ。
早いもんだ。
RX-8に乗ってるおじさんを想像して2~3会話したと思う。
そのときはマツダにもロータリーにも興味なかったけど町を走る姿は良く見て知っている。
スポーツカーなので若者が乗っている車かと思いきや、意外とダンディなおじさんが乗ってるのをよく見ていたので
好印象でしたw
俺ももっと年をとったら2ドアのスポーツカーに乗って
さっそうと走ってみたいと計画中だったりしますw
132 ファットポ-ンさん
2011/02/26 1:23:30 ID:3841020
あーそれともうひとつw
ダブルカッタウェイのPRSをこよなく愛する人。
かっこいいよね。
133 たれ蔵さん
2011/02/26 7:35:44 ID:3841041
>131 ファットポ-ンさん
ロータリー、直6、水平対向RR、
ナゼか絶滅危惧種に惹かれますね。
>俺ももっと年をとったら2ドアのスポーツカーに乗って
歳をとったら、と言わずに、早いほうがいいですよ。
カリカリしたクルマには、だんだんと乗れなくなってくるもんです。
>ダブルカッタウェイのPRSをこよなく愛する人。
PRSですか。憧れましたねぇ。見た目がカッコいい。
インテリアと化してしまいましたが、
ワタシもこんなのを死蔵してます。
134 ファットポ-ンさん
2011/02/26 10:04:23 ID:3841051
133 たれ蔵さん
未だにロータリーの仕組みを理解していません。
また、多くに普及しない点から自動車に積むものとしては完成度がどこかにおいて足りないのでしょう。
けど、マツダがロータリーを作る続ける理由がある。
そういう失われて行く物づくりへの拘りは惹かれます。
うちのギターはダブルカッタウェイじゃないんですw
ストラトキャスターです。
中学の時に買った安物ですが大事に持っているだけで
同じくインテリアと化していますww
135 citroenc3さん
2011/02/26 10:28:21 ID:3841059
横すれすみません
AUDI A1 e-tronは、ロータリーを
搭載しますよね♪
輸入車&国産車 未来は今(パクリ) partⅦ
IDmodel量産機1号さん
2011/02/27 5:14:54 ID:3841236
電気で走る車があればいいな!
車が勝手に走ってくれればいいな!
車が道を教えてくれたらいいな!
全てのレスを表示
1 白黒おやじさん
2011/02/27 8:51:18 ID:3841250
電気自動車の現状の航続距離では旅行も出来ないレベルですからねぇ~
高速道路を自動運転【充電兼】で、目的地ICまで寝て行けたら・・・
200km程度の航続距離でも良いのだろうけど・・・
速度も新幹線より遅い200km/hのスピードでも良いし・・・
鉄道網も活用できる道線両用のクルマだったりして・・・
2 白黒おやじさん
2011/02/27 9:04:07 ID:3841253
輸入車&国産車 未来は今(パクリ) partⅦ
パクリが進化を支えているのかもねぇ~
日本も・・・韓国も・・・中国も・・・
3 白黒おやじさん
2011/02/27 9:08:04 ID:3841256
自動運転の安全性を確保するためには、インフラの整備がないと無理なのかもねぇ~
新幹線やヘリやジェット機でも自動操縦機能はあるけど・・・
完全自動にするには、一抹の不安があるし・・・
輸入車&国産車 未来は今(パクリ) partⅦ
IDmodel量産機1号さん
2011/02/27 5:14:54 ID:3841236
電気で走る車があればいいな!
車が勝手に走ってくれればいいな!
車が道を教えてくれたらいいな!
全てのレスを表示
1 白黒おやじさん
2011/02/27 8:51:18 ID:3841250
電気自動車の現状の航続距離では旅行も出来ないレベルですからねぇ~
高速道路を自動運転【充電兼】で、目的地ICまで寝て行けたら・・・
200km程度の航続距離でも良いのだろうけど・・・
速度も新幹線より遅い200km/hのスピードでも良いし・・・
鉄道網も活用できる道線両用のクルマだったりして・・・
2 白黒おやじさん
2011/02/27 9:04:07 ID:3841253
輸入車&国産車 未来は今(パクリ) partⅦ
パクリが進化を支えているのかもねぇ~
日本も・・・韓国も・・・中国も・・・
3 白黒おやじさん
2011/02/27 9:08:04 ID:3841256
自動運転の安全性を確保するためには、インフラの整備がないと無理なのかもねぇ~
新幹線やヘリやジェット機でも自動操縦機能はあるけど・・・
完全自動にするには、一抹の不安があるし・・・
4 2011/02/27 22:18:20 <投稿者による削除> ID:3841398
5 2011/02/27 22:34:46 <投稿者による削除> ID:3841400
6 2011/02/27 22:46:46 <投稿者による削除> ID:3841403
7 リボンの騎士さん
2011/02/27 23:03:20 ID:3841409
ねえ、新たしい年になって三ヶ月も経とうって言うのに、
アタリメったら何をやっているの?
変なところで遊んでいないで、もうそろそろお名前を
出して正体を現したら?
シミッピーって仮名でも良いから。
8 2011/02/27 23:20:02 <投稿者による削除> ID:3841417
9 2011/02/27 23:27:45 <投稿者による削除> ID:3841421
10 リボンの騎士さん
2011/02/27 23:45:35 ID:3841425
え~!
アンマさんはあたいがあなたをアタリメだと思って
問いかけしたって感じているのね。
ほんとにアタリメじゃないのね。
そう言えば、彼みたいに下品な事にすぐ結びつく
ような発言していないわね。
あなたの方が上流階級の雰囲気がするわね。
そう、これからはアタリメに代わってあたいの
家来としてよろしくお願いしますわね。
11 Mig_25さん
2011/02/28 0:08:49 ID:3841430
>9
なんとか25さんからは清水さんだといわれ、
>10
○○を○○だと思って問いかけしたって感じている
口は災いのもと、か。
12 (^-^)_旦~さん
2011/02/28 0:24:51 ID:3841432
ぽんぽん船は電気で走る車持ってるみたいですよ。
13 白黒おやじさん
2011/02/28 6:34:47 ID:3841440
ステルスの様に空中給油をしながら航続距離を確保する・・・
自動車も自動給油や自動チャージができればなぁ~
14 IDmodelさん
2011/02/28 12:25:07 ID:3841471
名前戻しました。
15 IDmodelさん
2011/02/28 12:41:10 ID:3841479
間違いなく本物ですけど、念のため今夜にでもブログの方ではっきりわかるようにいたします。
16 IDmodelさん
2011/02/28 12:55:26 ID:3841486
CV掲示板閉鎖、残念な事です。
余りこんなことは言いたくありませんが、掲示板がなくなって喜んでる人もいるようです。
多分掲示板にいづらくなった人でしょう。
素行が悪くてコミュニティーを追い出され、そのコミュニティーの閉鎖を聞いて喜ぶ哀れな男。
そういう根性だからモテないんでしょうね(苦笑)
17 気休め.さん
2011/02/28 13:26:37 ID:3841495
掲示板が閉鎖になるのは残念ですね。
『ここ』と『あそこ』を表裏して好き勝手を書いていた御仁は
ついに昨夜は具体的な方法まで明示して殺人予告を書きましたからね。
こんなことをやってたら『ここ』の閉鎖は逃れられないでしょうね。
とんでもないモノが入り込んだものです。
やれやれですね。
18 IDmodelさん
2011/02/28 13:58:39 ID:3841504
気休めさんのことじゃないよ。
さぞかし気休めさんとケンさんは、がっかりしてる事でしょうね。
もちろんオレも。
言い訳も反論も容易い事だけど、きりがないのでやめときます。
オレが何か言わなくても掲示板閉鎖を喜ぶ人間しかあなたの傍らにいない事が、雄弁に状況を物語ってるし。
どうか、ケンさんをフォローしてあげてくださいまし。
19 IDmodelさん
2011/02/28 16:53:09 ID:3841561
別板でお別れ会をやっているようですが、あちらの板とは関係のない方もいらっしゃるでしょう。
よろしければ、こちらでも受け付けます。
お好きにお書き込みください。
20 白黒おやじさん
2011/02/28 20:48:54 ID:3841648
輸入車&国産車 未来は今(パクリ) partⅦ
仲良し飲兵衛倶楽部・・・猿山・・・バモス・・・
色んな記録や記憶が脳裏をよぎりますが・・・
哀れな人達も拝見する事で・・・また勉強ができたのかなぁ~
21 IDmodelさん
2011/02/28 21:18:19 ID:3841670
Re:20
最後かもしれない板に(ぱくり)とは、一生の不覚でした。
22 白黒おやじさん
2011/02/28 21:36:59 ID:3841685
最初は、パクッて、学ぶことでええんやありませんか?
日本も・・・韓国も・・・中国も・・・
でも、ステップアップするにはそれだけじゃ駄目でしょうから・・・
23 伊達 直十さん
2011/02/28 22:03:44 ID:3841710
Re:19
>別板でお別れ会をやっているようですが、あちらの板とは関係のない方もいらっしゃるでしょう。
>よろしければ、こちらでも受け付けます。
>お好きにお書き込みください。
おおきに
よーし、8マン師匠宛てに掻く象。
て、今からお通夜してたら息切れしそうなんで、後で、ここか、自分のブログに書き込みます。
※俺の「後で」はかなり適当でつ。
24 白黒おやじさん
2011/02/28 22:21:26 ID:3841727
掲示板では、恥を掻くのも良し・・・
そこから学ぶ事が多ければ・・・
人生ってそうゆうもんとちゃうのかなぁ~
バランスが崩れちゃお終いやし・・・
25 白黒おやじさん
2011/02/28 22:26:09 ID:3841733
現在・過去・未来・・・今を知り、源流を訪ね、先を見据えれる・・・
マルチポストが好きな人も何名かはいたけど・・・
中味のない内容だけなことばっかし・・・
輸入車と国産車の未来に何を期待してるのかは皆無状態・・・
26 BAUERのショルダーさん
2011/02/28 22:32:02 ID:3841740
皆さまこんばんは
ついに閉鎖なんですね。最近書いてませんでしたがほぼ毎日読んでました。
とても感慨深いものもあります。最後のコトバには、まだ10日余りと
早いようですので、最後だけでも少し参加させていただこうと思います。
27 安全.第一さん
2011/02/28 23:16:36 ID:3841790
自動車専門の掲示板ってわけじゃないけど
価格ドットコムの自動車のクチコミの方がはるかに
車の掲示板としてはまともだな。
中には偏屈ものもいるようだけど。
たとえば、、ここ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/
なんとまあ、いろんな話題で盛り上がっていること。
しかも、誰がどうしたこう言ったとかじゃなく、純粋に「車」の
話題で盛り上がっている。
28 白黒おやじさん
2011/02/28 23:21:37 ID:3841804
自動車評論家が陥りやすい症状がある人も・・・
クルマも安全第一なんやろうけど・・・
ポチ袋で配れる存在じゃないと・・・
心が皆に通じないのでしょうかねぇ~
29 伊達 直十さん
2011/02/28 23:30:21 ID:3841809
Re:24
>白黒おやじさん
>掲示板では、恥を掻くのも良し・・・
> そこから学ぶ事が多ければ・・・
そうですねー。
私も足掛け四年ぐらいでしょうか。
その間に、いつのまにやら、沢山の称号をいただきました、、満更でもないな。
今となれば、それもまた良い思い出です。
ただ、一番最初が馬耳東風ですから、学んだ様な、学んでない事もない様な?
30 白黒おやじさん
2011/02/28 23:50:27 ID:3841827
Re:29 伊達 直十さん
≫沢山の称号をいただきました、、満更でもないな。今となれば、それもまた良い思い出です。
足掛け8年になるのかなぁ~
小生も称号を沢山戴きましたが、合致してる輸入車&国産車に適する称号がありませんでしたね。
輸入車&国産車を語れない人達だったからどうでもええんやけど・・・
現実でお逢いできた人達は、本当に素晴らしいカーライフとビジネス両面で活躍されていましたね。
数名は、ビジネスでは、ある程度のトップの人達でしたが・・・所詮それまでの人でしたね。
31 BARKHORNさん
2011/02/28 23:54:49 ID:3841831
長山陸軍大尉が開発(フォードソン製トラクターを改造)し
1930年(昭和5年)、博覧会会場で無線による操縦と武装操作に
成功した「長山式無線操縦戦車」。
この車輌の無線誘導技術は戦後、新幹線用自動列車制御装置の開発と
在来線用自動列車停止装置の発展に貢献したとされています。
32 白黒おやじさん
2011/02/28 23:59:03 ID:3841834
Re:31 BARKHORNさん
色んな世界での技術がクルマにも活かされていますよねぇ~
クルマの未来も、HVやEVで、今までの車にない新技術や新機構が採用されるかもしれませんよね。
33 伊達 直十さん
2011/03/01 0:05:57 ID:3841841
Re:30
>白黒おやじさん
すいません、満更でもないなってのは、「下衆野郎」の類でした。
日常ではそこまで具体的に言われる事ないですからね。
掲示板ならではでしょうか。
>足掛け8年になるのかなぁ~
私の倍ですね。
私は、オフ会などは興味なかったんですが、いろいろ経験されたんですね。
34 白黒おやじさん
2011/03/01 0:13:28 ID:3841845
Re:33 伊達 直十さん
≫いろいろ経験されたんですね。
はい、短い期間でしたが、素晴らしい人達にも現実で出逢えたことに感謝しています。
富裕層の世界では下衆野郎の小生なのかも知れませんが・・・
それぞれ業種は異なれど・・・貴重な経験を積ませて戴き、
これからも学ばせて戴ければと思っています。
35 伊達 直十さん
2011/03/01 0:27:02 ID:3841848
Re:34
>白黒おやじさん
>富裕層の世界では下衆野郎の小生なのかも知れませんが・・・
それはないと思いますけど。
>それぞれ業種は異なれど・・・貴重な経験を積ませて戴き、
私も、それが掲示板の良いところだと思います。
現実では、異業種の方とは付き合い狭いし、あったとしても浅いですからね。
ただ読んでるだけでも、貴重な体験させていただきました。
36 Mig_25さん
2011/03/01 18:03:35 ID:3841984
>富裕層の世界では下衆野郎の小生なのかも知れませんが・・・
下衆野郎にもホドと言うものがある。
ひょっとして、
浮遊層の間違いではないのか。
37 白黒おやじさん
2011/03/01 20:24:41 ID:3842013
露西亜にも富裕層が増えてるだし・・・
取り残された時代のクルマの様だと・・・
羽ばたく事も出来ないのでしょうかねぇ~
38 Mig_25さん
2011/03/01 21:05:42 ID:3842022
本物の富裕層であれば、それを思い感ずる事はあれど
決して口にはせん。
そういう意味では、下衆野郎に対しても失礼だ。
39 ポッキー.jpさん
2011/03/01 21:06:16 ID:3842023
Re:10 リボン
掲示板が閉鎖になって少し寂しくなるな。
輸入車&国産車 未来は今(パクリ) partⅦ
IDmodel量産機1号さん
2011/02/27 5:14:54 ID:3841236
電気で走る車があればいいな!
車が勝手に走ってくれればいいな!
車が道を教えてくれたらいいな!
全てのレスを表示
36 Mig_25さん
2011/03/01 18:03:35 ID:3841984
>富裕層の世界では下衆野郎の小生なのかも知れませんが・・・
下衆野郎にもホドと言うものがある。
ひょっとして、
浮遊層の間違いではないのか。
37 白黒おやじさん
2011/03/01 20:24:41 ID:3842013
露西亜にも富裕層が増えてるだし・・・
取り残された時代のクルマの様だと・・・
羽ばたく事も出来ないのでしょうかねぇ~
38 Mig_25さん
2011/03/01 21:05:42 ID:3842022
本物の富裕層であれば、それを思い感ずる事はあれど
決して口にはせん。
そういう意味では、下衆野郎に対しても失礼だ。
39 ポッキー.jpさん
2011/03/01 21:06:16 ID:3842023
Re:10 リボン
掲示板が閉鎖になって少し寂しくなるな。
40 白黒おやじさん
2011/03/01 21:35:31 ID:3842027
輸入車&国産車 未来は今・・・
A≠B→B A≠B→A ロジックが狂ってようじゃ・・・未来はなし・・・
41 Mig_25さん
2011/03/01 22:46:59 ID:3842048
尋常小学校レベルのオツムで物理スレなどに首を突っ込む身の程知らずの愚行は、
中々、真似のできるものではない。
少なくとも俺はな。
42 白黒おやじさん
2011/03/01 23:11:10 ID:3842053
郵便会社からの納期遅れで契約解除
EVの「ゼロスポーツ」破産申請・・・
毒カ威力のない人が陥りやすい脳餓鬼なんざ聞きたくもないなぁ~
43 白黒おやじさん
2011/03/01 23:15:12 ID:3842056
壊れた九官鳥の世界もあるのだし・・・
幼稚園児でも理解できる日本語の解釈も出来ないようでは・・・
遅れの契約条項がどれだけの意味があるのかさえも理解してないからかなぁ~
44 白黒おやじさん
2011/03/01 23:19:35 ID:3842057
パーツの金型の精度の世界も理解してないようだし・・・
技術が未熟な製品には歩留まりが多いのだし・・・
自動車の未来を夢見ても・・・所詮、猿真似も出来ないと・・・
ノウハウやスキルがないと・・・成長は難しいのかもね・・・
45 白黒おやじさん
2011/03/01 23:27:31 ID:3842060
入試試験での愉快犯の世界の様な人もいるもんだなぁ~
能力は、別の面で活かせば良いのに・・・
ネットの世界で誇大なアピールしても意味もなし・・・
就職戦線も厳しいようですなぁ~
まぁ~5%枠に収まるようにまずは努力をする事でしょうなぁ~
46 DUO南アフリカさん
2011/03/02 13:09:31 ID:3842149
レクサスLFA「ローンチコントロール実演」でございます。
Lexus LFA 0-260 km/h Acceleration
http://www.youtube.com/watch?v=AItzeT0J7pw
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Launch control is equipped in most exotic super sports cars these days and Lexus
LFA is no exception. Launch control uses overall optimized control that considers
vehicle acceleration performance, stability and clutch durability.
In order to set the system, follow the instruction below:
1.Firmly depress the brake pedal with your left foot and release the parking brake.
2.Select SPORT driving mode and select shift speed at level 7.
3.Pull the "+" paddle shift switch to select 1st gear and pull the "-" paddle shift switch
and hold it for 5 seconds. "LAUNCH" will be displayed on the meter.
4.Release the "-" paddle shift switch. Depress the accelerator pedal firmly.
5.The engine speed will be automatically maintained at 4000 rpm.
6.Release the brake pedal. The vehicle will launch forward.
There are several warnings given by Lexus for the usage of Launch Control.
・Launch control can not be set if the total mileage shown on the odometer is less
than 310 miles (500 km).
・Launch control can not be set until the engine and transmission are fully warmed up.
・Launch control can not be set if there is a malfunction in the engine, transmission,
drive control system or other relevant systems.
・As launch control places a significant load on the vehicle's mechanisms,it cannot be
used two or more times in succession.
・To protect the systems,the number of times that launch control can be used is limited.
To check how many times launch control has been used on your vehicle, contact your
Lexus dealer.
家庭内対決 最終章 国産車&輸入車 終わりなき旅路
IDmodelさん
2011/03/02 12:02:06 ID:3842140
いろいろ思い出を語ってください、さあ、どうぞ!
全てのレスを表示
1 気休め.さん
2011/03/02 12:26:45 ID:3842146
暇なんだねぇ…
仕事でもしたら?
2 清水 一夫さん
2011/03/02 12:59:56 ID:3842148
おはよ♪
ここ、終わっちゃうんだってね。
久しぶりに覗いてみたのだが、、
それにしても、やっぱり、、私のいない掲示板っつぅのは締まりも無いし、ウイットも
ジョークも欠けていて、なんとも寂しいもんだな。
あれ程、アホな管理人たちに忠告とアドヴァイスをして上げたのに、結局は私の進言に
従わないからこんな惨めな終わり方になっちまう。
基地外の一人も排除できずに、なにをどう勘違いしたのか本音の前向きな書き込みばか
りを削除しちまっては、そんなもん誰も相手にしなくなるなど普通の知能があれば理解
できそうなものなのだがね。
【器量】も【知恵】も小さ過ぎたんだな、管理人の。
ここ最近の書き込みをチラッとだけ見てきたが、なんともまあ・・・
かの有名な2チェンネル以下の荒んだありさま。
ま、いいや
皆さん、どうかお元気にそれぞれに分野で活躍して下さいね。
私はいよいよ、私のかねてからの計画通りに進んでいますよ。なので、どうぞご心配なく。
私の旅立ちとCARVIEWの閉鎖の時期が、これほどまでに近接しているとは、
これもまた、ある意味【神がかり】と言えるのかもね。(#^.^#)
じゃ、残り少ない日数でしょうが、皆さんも最後のコメントでも残して、おおいに楽しみ
ましょうや。
3 白黒おやじさん
2011/03/02 20:56:17 ID:3842222
皆々様、人生いろいろとありますなぁ~
ひとつのミスが・・・それを庇おうとして、思わぬ展開に進むケースもあるし・・・
所詮、それだけの器であったという事なのだろうけど・・・
何を期待して、何を望みたかったのか?
【最終章 国産車&輸入車 終わりなき旅路】はプロローグ過ぎず・・・
エピローグは何であるのかが・・・、結びの部分があっての人生だろうし・・・
みんカラに閉じこもって、広い見解が聞けなくなることは・・・
良い事なのか? 悪い事なのか?
経営面ではそうならざるをえないのだろうけど・・・
遊び心で・・・広い視野で・・・オートモービルの世界を語る上において・・・
まっちゃんの選択は・・・数年後には結果が出るのでしょうかねぇ~
4 scudelia_finalさん
2011/03/02 21:34:25 ID:3842227
私も、最後のご挨拶をば。
>清水さん
いよいよ海外で悠々自適ですか?最近はタイやマレーシアがいいらしいですね。医療レベルもいいようですよ(私も仕事上、ちょっとリサーチしてます)。
ここでは楽しくお話をさせていただき、本当にありがとうございました。
>気休めさん
本当にお世話になりました。ここで初めてお話した常連さんが気休めさんだったと記憶しています(確かドイツのアウトバーンの事情話)。
最後に、モテ君との諍いはそろそろ手打ちにしたらいかがでしょう?これ以上はあなたの男を下げるだけだと危惧しております・・・
>2DAIMEさん
あなたは本当に漢です。
いつの日か実際にお会いできる日を楽しみに・・
>りぼんさん
あなたの賢さにはいつも感嘆していました。楽しい会話をありがとう。実はあなたに一番会いたかったなあ(笑)
>モテ君
君は素直だが、勘違いが多いのと考えずに突っ走るのが玉に瑕。
がんばれよ(笑)。
その他にも多くの人と楽しいお話をさせていただき、本当にありがとうございました。
皆さんの御多幸を心よりお祈りいたします。
5 5178&3333さん
2011/03/02 21:53:50 ID:3842234
モテ。。 オマエが出てくるとバカらが大騒ぎするな (゚ー゚)ニャニヤ
特に【scudelia_final】など 即興で作った自作だ
作ったヤツは、褒めてる相手を考えればスグ解る
情けないヤツらバカり (^◇^)ハハハッ
6 白黒おやじさん
2011/03/02 22:00:46 ID:3842236
各人が各人の行動に責任を負うんだし・・・
それゆえ掲示板でも自由であるんだし・・・
終わりなき旅路の中で…は、清水場の楽曲でしたよねぇ~
遊びで怒りをぶちまける方が楽だったりするけど・・・
クルマでも解なき解を見つけるって本当に難しいし・・・
末永く全うできる人材に育ってくださいねぇ~
7 scudelia_finalさん
2011/03/02 22:04:52 ID:3842239
Re:5
お前に用はない。引っ込んでろ。
8 5178&3333さん
2011/03/02 22:09:25 ID:3842241
嘘つき清水くん。オマエ嘘ばっかり
嘘はもう聞き飽きたから真面目に仕事しろよ
9 白黒おやじさん
2011/03/02 22:10:01 ID:3842242
♪私 馬鹿よねぇ~ お馬鹿さんよねぇ~
後ろ指、後ろ指さされても・・・馬鹿な人だと知っていたけど・・・♪
人間、クルマ馬鹿になれるって事も必要なのかもねぇ~
家庭内対決することじゃないいんやし・・・
怖がる必要もないし・・・それぞれの環境で楽しめばええんやないの・・・
10 「|:3ミ」さん
2011/03/02 22:12:19 ID:3842244
Re:5
ホレホレ ビビッて逃げてか?
a_aってアニメ狂いの小さいおじさん(笑)
皆さん元気でね・・・
11 白黒おやじさん
2011/03/02 22:16:11 ID:3842245
バーチャルの世界はバーチャルで・・・
リアルの世界はリアルで・・・
混同させちゃうと・・・過去の結末からして・・・
12 「|:3ミ」さん
2011/03/02 22:21:59 ID:3842247
Re:8
5178&3333=a_aが立てた板
いわゆるネットストーカーです。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1297833602/
13 「|:3ミ」さん
2011/03/02 22:25:17 ID:3842248
3行チャットおやじ
壊れた九官鳥
今後どうに現れるのでしょうか?
どこも受け入れる所はないでしょう(笑
14 「|:3ミ」さん
2011/03/02 22:30:58 ID:3842250
2ちゃんねるより
5178&3333=a_aok4の特徴
◎ありあまるヒマな時間 w
◎ニート・無職・学生を悟られないために夜になってから粘着活動開始 w
◎平日の昼間にレスして「オレは実業家だからお前らとは違う」と悲しい嘘をつくw
◎バトルした相手の過去ログを保存している w
◎テンプレやスレタイを煽り文句でちりばめて、同じようなスレッドをいくつも乱立させるw
◎自分の立てたスレに執着、誰も来なくても数年がかりで一行レスで埋めて行く
◎膨大なレスを遡ってどれとどれが同一人物か当て(たつもり)ることに熱心
◎本当に携帯や複数のPCを駆使して、IDを固定させたまま「自演では無い」という演出をする
◎盆も正月も返上で粘着行為に大忙し
◎自分が自演のくせに攻撃しているスレのスレ主をかばう発言するレスに自演とか言う
◎自分のしていることは正義だと信じて疑わない
◎自分の意に添わないレスをする人は全員その名前にされる
◎人生のすべてが2ちゃんねるに詰まっている
◎相手にすれば調子に乗り無視すれば自演か独り言を撒き散らす
◎リアルの世界では得られない充実感を粘着行為に見いだしている
◎一度キレると相手がレスしなくなるまで煽りつづける
◎一日中2ちゃんねるをやっている
◎何年も前のことをいつまでも覚えている。思い出しては勝手に腹を立てる
◎気がつくと2ちゃんねるのことを考えている
◎根拠も無く決めつけ、自らは具体的な根拠は示さない
◎削除依頼・削除要請・削除議論を監視
◎思考と行動がかみ合わない
◎自作自演のためにプロバイダに複数加入
◎自分がされた仕打ちは他人も受けるべきだと考えている
◎2ちゃんねるでバトル中のヤツのことを考えるといてもたってもいられない
◎自演するも書き込む時間帯が同じ
◎さまざまなスレ・板を駆け巡り、IDを確認
◎そして相手が書き込まなくなることが「勝利」という思い込み
◎もちろん実生活もガタガタ
◎スルーするのは負けたような気がするから決してしない
15 白黒おやじさん
2011/03/02 22:31:27 ID:3842251
Re:12
part39までの2ちゃんの有名人だったのですか?
≫5178&3333=a_aが立てた板
本当にそうなの???
なぜに、誰が、何のために・・・その経緯はご存知ですか?
コンプレッサー乗りでしたっけ???
コンプレックスをお持ちなのですか?
16 「|:3ミ」さん
2011/03/02 22:37:07 ID:3842255
Re:15
貴方には関係ない事です。
ボケないようアルコールは控えめに・・・
スピードも控えめに・・・
3行レスも控えめに・・・
17 白黒おやじさん
2011/03/02 22:42:36 ID:3842258
Re:16
関係ないなら・・・ここでは憶測で述べない事が一番じゃないの・・・
被害者意識があるのかなぁ~
事実ならそれなりの対処方法もあるんだし・・・
踊らされて墓穴を掘らないようにねぇ~
家庭内対決 最終章 国産車&輸入車 終わりなき旅路
家庭内対決でも・・・消されて数少ない記録が残ってるだろうけど・・・
入門車の国産車&輸入車でも話してた方が、まだええで・・・
18 「|:3ミ」さん
2011/03/02 22:44:54 ID:3842261
Re:17
訳わかめレスしております。
アル中でしょうか?
ね~まっちゃん
19 白黒おやじさん
2011/03/02 22:47:54 ID:3842262
壊れた九官鳥も世代交代してた歴史が物語るカービュー掲示板だったけど・・・
初代・二代目・三代目・四代目・五代目・・・変遷がありましたなぁ~
特定される様な馬鹿な行動はしないことだろうなぁ~
20 白黒おやじさん
2011/03/02 22:50:22 ID:3842263
患者につける薬はないとも言われていますけど・・・
【家庭内対決 最終章 国産車&輸入車 終わりなき旅路】でもあるんやし・・・
懐かしい想い出でも語ってんか・・・
21 TSOLさん
2011/03/02 22:53:18 ID:3842264
poppopppさん(EntryDate 不明)
http://minkara.carview.co.jp/userid/887332/profile/
秋霜さん(EntryDate 2010/11/01 00:07:38)
http://minkara.carview.co.jp/userid/881578/profile/
モ○終末ですねさん(EntryDate 2010/11/24 03:21:00)
http://minkara.carview.co.jp/userid/899127/profile/
モ○終末ですね. (EntryDate 2010/11/28 02:04:58)
http://minkara.carview.co.jp/userid/901977/profile/
ほか
女々しい性格の『必殺の幻影破裏ケンさん』。
3月12日(投稿不可能となった翌日)以降の動向が、今から楽しみですな。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
『戦え!ポリマー』 1974年
作詞=鳥海尽三
作曲・編曲=菊池俊輔
唄=ささきいさお&コロムビアゆりかご会
フル
http://www.youtube.com/watch?v=N-ECGgYLOBA
TVサイズ
http://www.youtube.com/watch?v=OyxONUDrJvo
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
輸入車&国産車 未来は今(パクリ) partⅦ
IDmodel量産機1号さん
2011/02/27 5:14:54 ID:3841236
電気で走る車があればいいな!
車が勝手に走ってくれればいいな!
車が道を教えてくれたらいいな!
全てのレスを表示
1 白黒おやじさん
2011/02/27 8:51:18 ID:3841250
電気自動車の現状の航続距離では旅行も出来ないレベルですからねぇ~
高速道路を自動運転【充電兼】で、目的地ICまで寝て行けたら・・・
200km程度の航続距離でも良いのだろうけど・・・
速度も新幹線より遅い200km/hのスピードでも良いし・・・
鉄道網も活用できる道線両用のクルマだったりして・・・
2 白黒おやじさん
2011/02/27 9:04:07 ID:3841253
輸入車&国産車 未来は今(パクリ) partⅦ
パクリが進化を支えているのかもねぇ~
日本も・・・韓国も・・・中国も・・・
3 白黒おやじさん
2011/02/27 9:08:04 ID:3841256
自動運転の安全性を確保するためには、インフラの整備がないと無理なのかもねぇ~
新幹線やヘリやジェット機でも自動操縦機能はあるけど・・・
完全自動にするには、一抹の不安があるし・・・
4 2011/02/27 22:18:20 <投稿者による削除> ID:3841398
5 2011/02/27 22:34:46 <投稿者による削除> ID:3841400
6 2011/02/27 22:46:46 <投稿者による削除> ID:3841403
7 リボンの騎士さん
2011/02/27 23:03:20 ID:3841409
ねえ、新たしい年になって三ヶ月も経とうって言うのに、
アタリメったら何をやっているの?
変なところで遊んでいないで、もうそろそろお名前を
出して正体を現したら?
シミッピーって仮名でも良いから。
8 2011/02/27 23:20:02 <投稿者による削除> ID:3841417
9 2011/02/27 23:27:45 <投稿者による削除> ID:3841421
10 リボンの騎士さん
2011/02/27 23:45:35 ID:3841425
え~!
アンマさんはあたいがあなたをアタリメだと思って
問いかけしたって感じているのね。
ほんとにアタリメじゃないのね。
そう言えば、彼みたいに下品な事にすぐ結びつく
ような発言していないわね。
あなたの方が上流階級の雰囲気がするわね。
そう、これからはアタリメに代わってあたいの
家来としてよろしくお願いしますわね。
11 Mig_25さん
2011/02/28 0:08:49 ID:3841430
>9
なんとか25さんからは清水さんだといわれ、
>10
○○を○○だと思って問いかけしたって感じている
口は災いのもと、か。
12 (^-^)_旦~さん
2011/02/28 0:24:51 ID:3841432
ぽんぽん船は電気で走る車持ってるみたいですよ。
13 白黒おやじさん
2011/02/28 6:34:47 ID:3841440
ステルスの様に空中給油をしながら航続距離を確保する・・・
自動車も自動給油や自動チャージができればなぁ~
14 IDmodelさん
2011/02/28 12:25:07 ID:3841471
名前戻しました。
15 IDmodelさん
2011/02/28 12:41:10 ID:3841479
間違いなく本物ですけど、念のため今夜にでもブログの方ではっきりわかるようにいたします。
16 IDmodelさん
2011/02/28 12:55:26 ID:3841486
CV掲示板閉鎖、残念な事です。
余りこんなことは言いたくありませんが、掲示板がなくなって喜んでる人もいるようです。
多分掲示板にいづらくなった人でしょう。
素行が悪くてコミュニティーを追い出され、そのコミュニティーの閉鎖を聞いて喜ぶ哀れな男。
そういう根性だからモテないんでしょうね(苦笑)
17 気休め.さん
2011/02/28 13:26:37 ID:3841495
掲示板が閉鎖になるのは残念ですね。
『ここ』と『あそこ』を表裏して好き勝手を書いていた御仁は
ついに昨夜は具体的な方法まで明示して殺人予告を書きましたからね。
こんなことをやってたら『ここ』の閉鎖は逃れられないでしょうね。
とんでもないモノが入り込んだものです。
やれやれですね。
18 IDmodelさん
2011/02/28 13:58:39 ID:3841504
気休めさんのことじゃないよ。
さぞかし気休めさんとケンさんは、がっかりしてる事でしょうね。
もちろんオレも。
言い訳も反論も容易い事だけど、きりがないのでやめときます。
オレが何か言わなくても掲示板閉鎖を喜ぶ人間しかあなたの傍らにいない事が、雄弁に状況を物語ってるし。
どうか、ケンさんをフォローしてあげてくださいまし。
19 IDmodelさん
2011/02/28 16:53:09 ID:3841561
別板でお別れ会をやっているようですが、あちらの板とは関係のない方もいらっしゃるでしょう。
よろしければ、こちらでも受け付けます。
お好きにお書き込みください。
20 白黒おやじさん
2011/02/28 20:48:54 ID:3841648
輸入車&国産車 未来は今(パクリ) partⅦ
仲良し飲兵衛倶楽部・・・猿山・・・バモス・・・
色んな記録や記憶が脳裏をよぎりますが・・・
哀れな人達も拝見する事で・・・また勉強ができたのかなぁ~
21 IDmodelさん
2011/02/28 21:18:19 ID:3841670
Re:20
最後かもしれない板に(ぱくり)とは、一生の不覚でした。
22 白黒おやじさん
2011/02/28 21:36:59 ID:3841685
最初は、パクッて、学ぶことでええんやありませんか?
日本も・・・韓国も・・・中国も・・・
でも、ステップアップするにはそれだけじゃ駄目でしょうから・・・
23 伊達 直十さん
2011/02/28 22:03:44 ID:3841710
Re:19
>別板でお別れ会をやっているようですが、あちらの板とは関係のない方もいらっしゃるでしょう。
>よろしければ、こちらでも受け付けます。
>お好きにお書き込みください。
おおきに
よーし、8マン師匠宛てに掻く象。
て、今からお通夜してたら息切れしそうなんで、後で、ここか、自分のブログに書き込みます。
※俺の「後で」はかなり適当でつ。
24 白黒おやじさん
2011/02/28 22:21:26 ID:3841727
掲示板では、恥を掻くのも良し・・・
そこから学ぶ事が多ければ・・・
人生ってそうゆうもんとちゃうのかなぁ~
バランスが崩れちゃお終いやし・・・
25 白黒おやじさん
2011/02/28 22:26:09 ID:3841733
現在・過去・未来・・・今を知り、源流を訪ね、先を見据えれる・・・
マルチポストが好きな人も何名かはいたけど・・・
中味のない内容だけなことばっかし・・・
輸入車と国産車の未来に何を期待してるのかは皆無状態・・・
26 BAUERのショルダーさん
2011/02/28 22:32:02 ID:3841740
皆さまこんばんは
ついに閉鎖なんですね。最近書いてませんでしたがほぼ毎日読んでました。
とても感慨深いものもあります。最後のコトバには、まだ10日余りと
早いようですので、最後だけでも少し参加させていただこうと思います。
27 安全.第一さん
2011/02/28 23:16:36 ID:3841790
自動車専門の掲示板ってわけじゃないけど
価格ドットコムの自動車のクチコミの方がはるかに
車の掲示板としてはまともだな。
中には偏屈ものもいるようだけど。
たとえば、、ここ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/
なんとまあ、いろんな話題で盛り上がっていること。
しかも、誰がどうしたこう言ったとかじゃなく、純粋に「車」の
話題で盛り上がっている。
28 白黒おやじさん
2011/02/28 23:21:37 ID:3841804
自動車評論家が陥りやすい症状がある人も・・・
クルマも安全第一なんやろうけど・・・
ポチ袋で配れる存在じゃないと・・・
心が皆に通じないのでしょうかねぇ~
29 伊達 直十さん
2011/02/28 23:30:21 ID:3841809
Re:24
>白黒おやじさん
>掲示板では、恥を掻くのも良し・・・
> そこから学ぶ事が多ければ・・・
そうですねー。
私も足掛け四年ぐらいでしょうか。
その間に、いつのまにやら、沢山の称号をいただきました、、満更でもないな。
今となれば、それもまた良い思い出です。
ただ、一番最初が馬耳東風ですから、学んだ様な、学んでない事もない様な?
30 白黒おやじさん
2011/02/28 23:50:27 ID:3841827
Re:29 伊達 直十さん
≫沢山の称号をいただきました、、満更でもないな。今となれば、それもまた良い思い出です。
足掛け8年になるのかなぁ~
小生も称号を沢山戴きましたが、合致してる輸入車&国産車に適する称号がありませんでしたね。
輸入車&国産車を語れない人達だったからどうでもええんやけど・・・
現実でお逢いできた人達は、本当に素晴らしいカーライフとビジネス両面で活躍されていましたね。
数名は、ビジネスでは、ある程度のトップの人達でしたが・・・所詮それまでの人でしたね。
31 BARKHORNさん
2011/02/28 23:54:49 ID:3841831
長山陸軍大尉が開発(フォードソン製トラクターを改造)し
1930年(昭和5年)、博覧会会場で無線による操縦と武装操作に
成功した「長山式無線操縦戦車」。
この車輌の無線誘導技術は戦後、新幹線用自動列車制御装置の開発と
在来線用自動列車停止装置の発展に貢献したとされています。
32 白黒おやじさん
2011/02/28 23:59:03 ID:3841834
Re:31 BARKHORNさん
色んな世界での技術がクルマにも活かされていますよねぇ~
クルマの未来も、HVやEVで、今までの車にない新技術や新機構が採用されるかもしれませんよね。
33 伊達 直十さん
2011/03/01 0:05:57 ID:3841841
Re:30
>白黒おやじさん
すいません、満更でもないなってのは、「下衆野郎」の類でした。
日常ではそこまで具体的に言われる事ないですからね。
掲示板ならではでしょうか。
>足掛け8年になるのかなぁ~
私の倍ですね。
私は、オフ会などは興味なかったんですが、いろいろ経験されたんですね。
34 白黒おやじさん
2011/03/01 0:13:28 ID:3841845
Re:33 伊達 直十さん
≫いろいろ経験されたんですね。
はい、短い期間でしたが、素晴らしい人達にも現実で出逢えたことに感謝しています。
富裕層の世界では下衆野郎の小生なのかも知れませんが・・・
それぞれ業種は異なれど・・・貴重な経験を積ませて戴き、
これからも学ばせて戴ければと思っています。
35 伊達 直十さん
2011/03/01 0:27:02 ID:3841848
Re:34
>白黒おやじさん
>富裕層の世界では下衆野郎の小生なのかも知れませんが・・・
それはないと思いますけど。
>それぞれ業種は異なれど・・・貴重な経験を積ませて戴き、
私も、それが掲示板の良いところだと思います。
現実では、異業種の方とは付き合い狭いし、あったとしても浅いですからね。
ただ読んでるだけでも、貴重な体験させていただきました。
36 Mig_25さん
2011/03/01 18:03:35 ID:3841984
>富裕層の世界では下衆野郎の小生なのかも知れませんが・・・
下衆野郎にもホドと言うものがある。
ひょっとして、
浮遊層の間違いではないのか。
37 白黒おやじさん
2011/03/01 20:24:41 ID:3842013
露西亜にも富裕層が増えてるだし・・・
取り残された時代のクルマの様だと・・・
羽ばたく事も出来ないのでしょうかねぇ~
38 Mig_25さん
2011/03/01 21:05:42 ID:3842022
本物の富裕層であれば、それを思い感ずる事はあれど
決して口にはせん。
そういう意味では、下衆野郎に対しても失礼だ。
39 2011/03/01 21:06:16 <投稿者による削除> ID:3842023
40 白黒おやじさん
2011/03/01 21:35:31 ID:3842027
輸入車&国産車 未来は今・・・
A≠B→B A≠B→A ロジックが狂ってようじゃ・・・未来はなし・・・
41 Mig_25さん
2011/03/01 22:46:59 ID:3842048
尋常小学校レベルのオツムで物理スレなどに首を突っ込む身の程知らずの愚行は、
中々、真似のできるものではない。
少なくとも俺はな。
42 白黒おやじさん
2011/03/01 23:11:10 ID:3842053
郵便会社からの納期遅れで契約解除
EVの「ゼロスポーツ」破産申請・・・
毒カ威力のない人が陥りやすい脳餓鬼なんざ聞きたくもないなぁ~
43 白黒おやじさん
2011/03/01 23:15:12 ID:3842056
壊れた九官鳥の世界もあるのだし・・・
幼稚園児でも理解できる日本語の解釈も出来ないようでは・・・
遅れの契約条項がどれだけの意味があるのかさえも理解してないからかなぁ~
44 白黒おやじさん
2011/03/01 23:19:35 ID:3842057
パーツの金型の精度の世界も理解してないようだし・・・
技術が未熟な製品には歩留まりが多いのだし・・・
自動車の未来を夢見ても・・・所詮、猿真似も出来ないと・・・
ノウハウやスキルがないと・・・成長は難しいのかもね・・・
45 白黒おやじさん
2011/03/01 23:27:31 ID:3842060
入試試験での愉快犯の世界の様な人もいるもんだなぁ~
能力は、別の面で活かせば良いのに・・・
ネットの世界で誇大なアピールしても意味もなし・・・
就職戦線も厳しいようですなぁ~
まぁ~5%枠に収まるようにまずは努力をする事でしょうなぁ~
46 DUO南アフリカさん
2011/03/02 13:09:31 ID:3842149
レクサスLFA「ローンチコントロール実演」でございます。
Lexus LFA 0-260 km/h Acceleration
http://www.youtube.com/watch?v=AItzeT0J7pw
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Launch control is equipped in most exotic super sports cars these days and Lexus
LFA is no exception. Launch control uses overall optimized control that considers
vehicle acceleration performance, stability and clutch durability.
In order to set the system, follow the instruction below:
1.Firmly depress the brake pedal with your left foot and release the parking brake.
2.Select SPORT driving mode and select shift speed at level 7.
3.Pull the "+" paddle shift switch to select 1st gear and pull the "-" paddle shift switch
and hold it for 5 seconds. "LAUNCH" will be displayed on the meter.
4.Release the "-" paddle shift switch. Depress the accelerator pedal firmly.
5.The engine speed will be automatically maintained at 4000 rpm.
6.Release the brake pedal. The vehicle will launch forward.
There are several warnings given by Lexus for the usage of Launch Control.
・Launch control can not be set if the total mileage shown on the odometer is less
than 310 miles (500 km).
・Launch control can not be set until the engine and transmission are fully warmed up.
・Launch control can not be set if there is a malfunction in the engine, transmission,
drive control system or other relevant systems.
・As launch control places a significant load on the vehicle's mechanisms,it cannot be
used two or more times in succession.
・To protect the systems,the number of times that launch control can be used is limited.
To check how many times launch control has been used on your vehicle, contact your
Lexus dealer.
47 白黒おやじさん
2011/03/02 21:17:08 ID:3842225
Re:46 DUO南アフリカさん
どこかで拝見した様な内容ですよねぇ~
F1でも話題になったローウンチですよねぇ~
総合航続距離500kmや何度もの使用等々に制限が掛けられているのでしたね。
48 たれ蔵さん
2011/03/03 0:42:29 ID:3842298
ローンチコントロールまで保証しなくても・・・
4000でつないで、しばらく維持するだけでしょ・・・
マニュアルなら毎回できることだし・・・
何度もやってたら不具合が起こるのも当たり前・・・
49 白黒おやじさん
2011/03/03 19:39:54 ID:3842361
魔ニュアル以上のスタートダッシュのばらつきがなくなるのですか・・・
50 IDmodelさん
2011/03/03 21:53:55 ID:3842394
>1 白黒おやじさん
東名の各SAに充電機を完備するそうですけど、果たしてそれだけで遠出する気になれるか疑問ですね。
もちろん過渡期ならではの状況なのでしょうけど。
>2 白黒おやじさん
ぱくりと言ってる間はいいけどいつの間にかパクリの方が本流になってたりするから恐いですね。
>3 白黒おやじさん
>自動操縦機能
車線左は自動運転、右はマニュアル運転みたいな。。
>7 リボンの騎士さん
>シミッピー
ホントにそうだったみたいですね。お茶目さんですねー\(~o~)/
>13 白黒おやじさん
>ステルス
テレビでやってましたね、映画。
走行中に充電する電気バスは中国の万博であったみたいですね。
>17 旧家庭内板親さん
>××予告
意外に平気でしたね。
試験問題(その問題じゃない方の)でいそがしかったんでしょうね(笑)
>23 伊達 直十さん
どうぞお好きにお書き込みください。
あいかわらずなんか面白いですね。
51 IDmodelさん
2011/03/03 22:14:09 ID:3842403
>24 白黒おやじさん
恥はかきすてですからねえ。
>26 BAUERのショルダーさん
おお、お久しぶりです、お元気でしたか!
>27 安全.第一さん
そういえばここ車の掲示板でしたね(笑)
ただ定点観測してみると、価格コムも常連さんがいて、やっぱり情報だけでなく人間同士の付き合いもあるみたいですよ。
>28 白黒おやじさん
純粋に車の情報のみが、欲しい人はカタログ読んだ方は早くて、なにより正確ですよね!
>29 伊達 直十さん
伊達さんもいろいろ苦労されてるんですね(涙)
>30 白黒おやじさん
白黒おやじさんもいろいろ苦労されてるんですね(涙)
>数名は、ビジネスでは、ある程度のトップの人達でしたが・・・所詮それまでの人でしたね。
どんなにお金持ちでもどんなに社会的地位位があっても、人としてのステータスは比例しないどころか、反比例する事さえあるという事を学んだ数年間でした。
また、読書や芸術が全く人格形成に役に立たないという衝撃的な事実も学びました、アハハハハッハハ。
負け惜しみに聞こえたらそれは気のせいでつ。。
52 2011/03/03 22:27:30 <投稿者による削除> ID:3842412
53 IDmodelさん
2011/03/05 2:22:09 ID:3842728
Re:31 BARKHORNさん
凄い蘊蓄(もちろんいい意味で!)ありがとうございます!
まさに未来は今!ですね!
「長山式無線操縦戦車」の平和的未来形が、ハートロッカーにも登場した、リモコン式爆弾処理ロボットですね。
32 白黒おやじさん
そうですね、いろんな分野との融合がはかられていくんでしょうね。
32~35
白黒おやじさん
伊達 直十さん
有意義な大人の語らいありがとうございます。
37、40、42、43~45
白黒おやじさん
(一笑)ですね(苦笑)
ボランティアありがとうございます。
「ゼロスポーツ」
そもそもそういうベンチャーと巨額契約を簡単に契約してしまう郵便会社って。。
入試カンニング
犯人の予備校生が、自殺しなくて何よりでした。
元々頭がいい子みたいですから、いくらでもやり直しがきくでしょうね。
54 IDmodelさん
2011/03/05 2:35:42 ID:3842729
Re:46 DUO南アフリカさん
いつも貴重な情報ありがとうございます!
また、せっかくの書き込み何度も削除されてしまい申し訳ございませんでした。
今後も何らかの形でよろしくお願いいたします。
>レクサスLFA
かっこいいですね。
いい車はエンジンルームも、かっこいいですね。
47 白黒おやじさん
下ネタぴー!です。
自分はローチコントロールだとずっと思ってました。
ケン・ローチという名匠がいますね。
48、49
たれ蔵さん
白黒おやじさん
難しい。。
48 たれ蔵さん
2011/03/03 0:42:29 ID:3842298
ローンチコントロールまで保証しなくても・・・
4000でつないで、しばらく維持するだけでしょ・・・
マニュアルなら毎回できることだし・・・
何度もやってたら不具合が起こるのも当たり前・・・
49 白黒おやじさん
2011/03/03 19:39:54 ID:3842361
魔ニュアル以上のスタートダッシュのばらつきがなくなるのですか・・・
50 IDmodelさん
2011/03/03 21:53:55 ID:3842394
>1 白黒おやじさん
東名の各SAに充電機を完備するそうですけど、果たしてそれだけで遠出する気になれるか疑問ですね。
もちろん過渡期ならではの状況なのでしょうけど。
>2 白黒おやじさん
ぱくりと言ってる間はいいけどいつの間にかパクリの方が本流になってたりするから恐いですね。
>3 白黒おやじさん
>自動操縦機能
車線左は自動運転、右はマニュアル運転みたいな。。
>7 リボンの騎士さん
>シミッピー
ホントにそうだったみたいですね。お茶目さんですねー\(~o~)/
>13 白黒おやじさん
>ステルス
テレビでやってましたね、映画。
走行中に充電する電気バスは中国の万博であったみたいですね。
>17 旧家庭内板親さん
>××予告
意外に平気でしたね。
試験問題(その問題じゃない方の)でいそがしかったんでしょうね(笑)
>23 伊達 直十さん
どうぞお好きにお書き込みください。
あいかわらずなんか面白いですね。
51 IDmodelさん
2011/03/03 22:14:09 ID:3842403
>24 白黒おやじさん
恥はかきすてですからねえ。
>26 BAUERのショルダーさん
おお、お久しぶりです、お元気でしたか!
>27 安全.第一さん
そういえばここ車の掲示板でしたね(笑)
ただ定点観測してみると、価格コムも常連さんがいて、やっぱり情報だけでなく人間同士の付き合いもあるみたいですよ。
>28 白黒おやじさん
純粋に車の情報のみが、欲しい人はカタログ読んだ方は早くて、なにより正確ですよね!
>29 伊達 直十さん
伊達さんもいろいろ苦労されてるんですね(涙)
>30 白黒おやじさん
白黒おやじさんもいろいろ苦労されてるんですね(涙)
>数名は、ビジネスでは、ある程度のトップの人達でしたが・・・所詮それまでの人でしたね。
どんなにお金持ちでもどんなに社会的地位位があっても、人としてのステータスは比例しないどころか、反比例する事さえあるという事を学んだ数年間でした。
また、読書や芸術が全く人格形成に役に立たないという衝撃的な事実も学びました、アハハハハッハハ。
負け惜しみに聞こえたらそれは気のせいでつ。。
52 2011/03/03 22:27:30 <投稿者による削除> ID:3842412
53 IDmodelさん
2011/03/05 2:22:09 ID:3842728
Re:31 BARKHORNさん
凄い蘊蓄(もちろんいい意味で!)ありがとうございます!
まさに未来は今!ですね!
「長山式無線操縦戦車」の平和的未来形が、ハートロッカーにも登場した、リモコン式爆弾処理ロボットですね。
32 白黒おやじさん
そうですね、いろんな分野との融合がはかられていくんでしょうね。
32~35
白黒おやじさん
伊達 直十さん
有意義な大人の語らいありがとうございます。
37、40、42、43~45
白黒おやじさん
(一笑)ですね(苦笑)
ボランティアありがとうございます。
「ゼロスポーツ」
そもそもそういうベンチャーと巨額契約を簡単に契約してしまう郵便会社って。。
入試カンニング
犯人の予備校生が、自殺しなくて何よりでした。
元々頭がいい子みたいですから、いくらでもやり直しがきくでしょうね。
54 IDmodelさん
2011/03/05 2:35:42 ID:3842729
Re:46 DUO南アフリカさん
いつも貴重な情報ありがとうございます!
また、せっかくの書き込み何度も削除されてしまい申し訳ございませんでした。
今後も何らかの形でよろしくお願いいたします。
>レクサスLFA
かっこいいですね。
いい車はエンジンルームも、かっこいいですね。
47 白黒おやじさん
下ネタぴー!です。
自分はローチコントロールだとずっと思ってました。
ケン・ローチという名匠がいますね。
48、49
たれ蔵さん
白黒おやじさん
難しい。。
55 白黒おやじさん
2011/03/05 8:43:23 ID:3842746
Launch control(発進制御)でしたね。
R35でもゼロヨン10秒とか・・・
56 たれ蔵さん
2011/03/05 12:01:55 ID:3842805
>R35でもゼロヨン10秒とか・・・
発進10秒後には200キロオーバーですね・・・
それでも、ジャンボジェットと大してかわらん・・・