2011年05月30日
ケーススタディが必要なのだろうか・・・
過去の教訓や課題を次に活かすには・・・
どうでもええことなのかもしれへんけど・・・
たまには備えもしないと・・・
Posted at 2011/05/30 19:50:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年05月30日
増え続ける生活保護者・・・
年金額より多い人たちも・・・
市町村によっては倍以上の支給も・・・国民以外にも・・・
矛盾の多い世界・・・人頼みの世界だけでは・・・
自助努力を促せれる仕組みと、矛盾の見直し施策・・・生きれるだけの最低限の援助はするけど・・・
Posted at 2011/05/30 19:09:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年05月30日
電力料金も累進料金にすれば・・・どれだけ節電できるのだろうか?
一人当たりの最低消費量を超えれば震災復旧資金に・・・
係数 50%越えまでは2倍 100%では4倍 200%では8倍・・・の料金で
なんちゃったりしてねぇ~ でも富裕層にはさほど影響がないか・・・
Posted at 2011/05/30 18:59:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年05月30日
エネルギーや水や消費財等々・・・
いろんな贅沢を経験・消費してきた人類への警笛だったのだろうか?
自分の身は自分で守るのは、原則だけど・・・
それぞれのお考えも異なるし・・・対応の仕方も千差万別な日本国民・・・
評論家の多い世界・・・♪あなたならどうするの 泣くの喚くの死んじゃうの・・・あなたなら・・・♪
Posted at 2011/05/30 18:39:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年05月30日
昨年のピーク時6000万キロワットの需要に対して5500万キロワットの供給・・・
数値が正しい?とすれば、綱渡りの状態・・・・
オイルショック時の大停電のように多大な損害が起こらないことを願うばかり・・・
電気事業法28条の発動や住民の動向で平均10%節電でピーク時可能だけど・・・
出来ないと100万円の罰金・・・それより被害が大きすぎるか・・・
対前年度比で、昨年も節電してた企業や人もいれば・・・
一律15%以上(例外有)の事業所も大変だろうなぁ~
Posted at 2011/05/30 18:28:59 | |
トラックバック(0) | 日記