• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

Muryaのブログ一覧

2017年12月03日 イイね!

新田原エアフェスタ2017 前日予行

比較的最近知りましたが
原が地名に入るのを「はる」とか「ばる」って呼ぶのは九州だけみたいですね
富山にも2ヶ所くらいあるみたいですが殆どが九州みたいです
あまりに近所にそう言う呼び方する地名が多数あるもので気にもしてませんでした

まあ、そんなことはどうでも良いのですが

今年も前日予行のみの展開です

金曜の夜にようやくNOTAMが出たので細かく予定を立てられました

前の日の23:30出発で4時頃到着して軽く仮眠して撮影って感じ

今回は文句なしの最高の撮影コンディション
これだけ好条件なのは同じくニュータ2015の予行以来です

ブログ長いです覚悟してください(笑)

Nikon D4s
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR



7:30に天候偵察で上がる梅組T-4



先陣を切ったのは黒馬教官F-15

正直黒馬も梅組も機動が緩すぎてですね
先週の築城のF-2が凄すぎてそれと比べると撮る気がしませんでした
スぺマも上がらなかったし

ってのは言い訳で立ち位置失敗し過ぎて撃沈です(;´Д`)



なーんか2機でただ飛んでるって感じ



ちかっ!(笑)




んで梅組上がり



ノートリ(笑)







最後に背中撮れたから良しとしましょう



C-130の上りをブルーの上で止まれー!!って念じながらSS1/80で撮ったら止まった(;^_^A

んで今回の航空祭で僕的目玉のRF-4洋上迷彩



ここで撮っておかないともう二度と撮れないかもしれないので慎重に撮影ポジションを選びました
とか言いながらF-15を見ていて何となく決めたポジションで撮ってます(笑)



2機で機動飛行でしたのでもう一機は去年も来たRF-4緑迷彩



捻り始めは微妙に遠かったけど



良いっすね!
良かった・・・カッコよく撮れて(^-^;



年季入っとりますなー(笑)



緑迷彩も背中ゲット♪



ドラックシュート流し



航空祭には関係なさそうでしたが上がったチヌたんを試しにSS1/25で撮ってみましたが
どうやらSS1/5くらいじゃないとプロペラ一周しないなって結論に至りました(笑)

次はF-16
F-16からRWY10にランチェンしたので





上りを軽く流してみる



近い時はマジで近い



これ好き



デディケーションパスしたか?
会場の反対側で撮ってるしアナウンスがあまり聴こえないので良くわかりませんでした
F-16は相変わらず安定の暴れっぷりでした


最後のブルーを待ってましたが時間になっても動きがない
無線聞いてたら「ドクターヘリ・・・」
そういう事ね

20分遅れでブルーのウォークダウン開始



最初はRW28だったので5番機のローアングルキューバン何とかを流そうと思ってましたがランチェンしたのでちょっと移動して上がりを狙います

上の写真は面白いなと思ったけどメラメラでピントもクソもありませんでした(笑)



5番機がスモーク出すのはかなり先でしょうから6番機狙ってみたけどメラメラで何がなんだか(^-^;



F-16やブルーで背中撮れても何故か萌えない
撮れて当然だからだと思われる



ってことで気持ち良いくらい腹を(笑)



コークスクリューのブレイク直前



なんか好き



結構風あったんだけどスモーク残ったなぁ
あ、これスマホです

帰りに恒例の



チキソナソバソ!
お気に入りの店ですが車停めるのに時間かかるし並ぶのが辛いし入店出来てもなかなか出て来ない(^-^;
それでも食べる価値があるんすよねー
この大きさで(大)ですこの上に特大もあります(笑)
これもスマホ撮影です

ってことで長々とお付き合いありがとうございました
目的のRF-4は撮れましたけどちょいと撮れ高悪かったかなって感じです
特にブルーは今年良い写真が1枚もありません

これで僕的今年の航空祭も終了ですね
まあ、芦屋の今年の分は来年2月に開催されますけどね

そろそろ疲れも溜まってきましたので年末の厚木遠征に向けて引きこもります(笑)

Posted at 2017/12/03 17:46:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 航空祭・戦闘機 | 日記
2017年11月27日 イイね!

築城基地航空祭2017 ファイター編

ファイター編って言ってもワタクシ的にはこのブログが航空祭の思い出の8割くらいを占めておりますのでブルーやその他は次回アップ…しないかも(^^;

金曜日の時点で26日は雨60%
もうね、祈りと言いますか呪いに近いですよ
金曜の夜から40%の曇り予報に変わり土曜日には20%で雨の心配が殆ど無くなりました

土曜日は仕事休めないので土曜日の夜仕事が終わって去年と同じく基地近くの国王の宮殿にお泊りさせていただきました
焼肉でも食べに行って酒もちゃんと飲んで翌日の本番に備えます

alt

日曜日はオープニングフライトに間に合う時間に適当に起きてテクテク歩いて行きました

エプロンに着いたら冗談抜きで去年の10倍くらい人がいそうな気がした
まあ、去年がガラガラ過ぎたんですけど

雨こそ降りませんでしたがミッションスタートからコンプリートまでずーとドン曇りで撮影環境としてはダメダメです


Nikon D4s
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
テレコン1.4付けてる場合アリ

alt

とりあえずオープニングフライトでカメラの設定を考えます
F-2は最終的には露出補正+1.7まで上げなきゃいけないくらい暗かった…

んで6スコ×4のAGG

は、立ち位置失敗で撃沈(;´Д`)

alt

んー(-_-;)

alt

画質もねぇ・・・

alt

ベイパーは結構出てたけど

alt

これだけ近いと画質もそれなり

んで続いてはニュータからの梅組リモート

ん?あれ?

alt

スぺマやん!!!

ってこれデザインが…ねぇ(^-^;
オマケに来週ニュータ行くし(笑)

alt

基地記念スぺマってそんなもんですかね

alt

そう言えば多分大人しい機動だろうと思いテレコン付けてますけどやっぱり画質イマイチ(笑)

alt

でもニュータに行かない人には嬉しいスぺマ飛来だったかもですね(^^)
機動は大人しかったけどリモートなので


んで昼休み明けの8スコ×2の機動飛行

ちょっと消化不良ですのでこれに相当期待してます
予行ではかなり暴れてたようですので

alt

alt

結構気合入ってる
ベイパーも良い感じ
しかしまあ、ガンガン背中見せてくれるねー♪

alt

ここまでテレコン付けて撮ってましたが
この後

alt

追従中にピント外れる

Muryaさんムカついてテレコン投げ捨てる(笑)

その後

alt

alt

大迫力のすごくすごい8の字描きながらの360度ターン
ずっと背中見せて会場グルグル回ります
近いし相当な爆音に鳥肌もんでした

ほぼノートリです
あーテレコン捨てて良かった(笑)

alt

追いはちょっと切れ気味のしかなかった

alt

最後に派手にブレイクしながらアプローチ

8スコはかなり気合の入った機動飛行をかましてくれました!

この機動飛行の構成を考えた8スコのGOSさん?に話を聞いた知り合いがいましてマニアが(;´Д`)ハァハァする構成にしたと言っていたそうです(笑)
なんか手書きの機動飛行のプログラムがあったみたいですねー

お陰様で最高の機動飛行を堪能させていただきました
今まで見た戦闘機の機動飛行で群を抜いて1番良かったです

ラストのブルーが終わったらテレコン拾ってRTB

ってことで最後に良い写真は撮れましたがやっぱり順光青空で撮りたかったですね
ニュータは行きますけど予行しか行かないので去年と一緒でF-2の機動は見れないかもしれないですしね
ニュータは今のところ天気は良さげ

他の写真は最初に書いた通り次回のブログを書く気が
あったら書きます(笑)
Posted at 2017/11/27 17:57:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 航空祭・戦闘機 | 日記
2017年11月22日 イイね!

モースポフェス in 九州

3週間くらい前ですかね
19日の日曜日
あれ?俺予定ないじゃん(^^;
正確には予定が無くなったわけで
これは岐阜の航空祭に行けと神のお告げか?(笑)

いやいや最近休みの日にゆっくり休んでないからモチベーションが上がる訳もなく

んで何か近場でないかと思ってたらこのイベントを見つけたんですがHSR九州はフル高速で2時間半くらいで微妙に遠い・・・

ん?

おわっ!!

GAZOOのLFA走るじゃん!!!

ニュルの24時間など観ていていつかは撮りたいなーとか思ってたし世界最高(俺的)のV10サウンドを堪能したかったのでこんなチャンスが巡ってくるとは(^^♪

画像大量ですので時間のある時にでも閲覧いただけると嬉しいです

ってことでこやつが目的の





LEXUS LFA 48号車



ARTA NSX-GT
サーキットでスーパーGT車両見たの初めてかも
同じく夕方走行予定

HSRに着いたのが11時半頃でLFAやNSX-GTが走るイベントが16時20分からなので色々撮って時間潰します

レンズは車両展示はシグマの24-105mmF4で走行写真は200-500mmF5.6です

車両展示ですが予備知識を頭に入れて行ってないのでどんな車が展示されてるのか見るまで知らない俺(笑)



レプリカでしたがこれが見れたのは嬉しかったです
結構WRC好きなので



まさかこのマシンが見れるとは(^^;

先日7年間の不倫が発覚し・・・
いやいや(笑)インディ500で優勝をぶちかました佐藤琢磨選手のマシンです
本物っぽいです!
欲を言えば走ってほしかったけど無理なのかな?

まだまだ色んな車両ありましたが長くなるのでこの辺で

にしても改めてシグマのArtレンズ恐るべし
標準ズームでこの解像感ですからね
当然作品作りには向いてませんが屋外スナップ最強かも(笑)

で、走行写真にいきたいと思います


1/200
んー
6機編隊でこのカラー…

ブルーインポリス!!(笑)


1/200
熊本県警の白バイ隊によるデモ
素晴らしい編隊走行とか機動走行を披露してくれました


1/80

プロ運転の市販車に抽選で同乗走行出来る「スポーツカーエクスペリエンス」ってイベント

初めて見た走る現行シビックTYPE R


1/80
これまた初めて走るの見た現行NSX


1/250

何だろうこのCGみたいな感じは(笑)


1/100
ドリームコースでバイク走ってたのでちょっとだけ撮影


1/100
スーパーGTでお馴染みの選手などがカートで対決「カートドリームマッチ」


1/100

6号車って誰だったっけ?
そこら辺は写真撮るので一生懸命で良くわかってません(笑)

んでいよいよ「モータースポーツ車両デモ走行」です


1/15
バス(笑)


1/250
スーパーフォーミュラ車両の「SF13」


1/100
DENSO KOBELCO SC430


1/200
なんだこの写真の疾走感のなさは(笑)


1/200
たまにはこんな写真も撮ってみたり


1/60
ゴールド感が(笑)
500mmノートリ

んで本命


1/100
いやぁ良いなぁ
V10サウンドも最高でした
あんまりカチ回してない気もしたけど(^^;


1/40


1/100
夕方なので太陽も低くなり顔が暗くなるからどうなのかな?と思いましたがそれが逆に絵になる感じになって最高でした
ヘッドライトも点灯してくれたので更に良い感じに(^^♪

HSRの本コースは初めて撮影しましたが金網無し撮影ポジションがかなり限られるサーキットだと感じました
ピットの2階からだと完全逆光
順光で撮るポジションでも昼くらいに行った時には顔が陰になる光線具合ですのでダイナミックレンジが広いカメラでないとちょっとキツイかも

今回は200-500mmの使い勝手の良さと性能の良さを改めて実感できましたねー
もうモータースポーツ撮りはゴーヨンの出番はないでしょう



さてさて次はいよいよ築城航空祭ですね
今のところ曇り予報
HSRが寒すぎて風邪気味なので築城に備えて明日は大人しくしときます

あ、そうそう



この黒い塊振り回してるのが僕ですので見かけた方は声かけてみてください(^^)

あんた誰?みたいな顔します(嘘笑)

周りにオッサン3人いますが「むりゃ」と言えば通じますので宜しくお願いします!

Posted at 2017/11/22 17:27:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真日記 | 日記
2017年10月25日 イイね!

第20回 YOSAKOIさせぼ祭り

毎年恒例
と言っても今年で2回目(笑)
22日の日曜日に行ってきましたがご存知の通り台風

正直長崎なのでそんなに影響ないだろうと
天気予報見ても風は強いけど曇りで雨の確率30%

結果から言うとずーと雨と風(;´・ω・)
雨具一つ持たずに行ったので体もカメラもレンズもビッショビショ
しかも15時半頃に強風の為祭り全中止

でもまあ、運営さんも書いてましたが怪我人が出てからじゃ遅いので中止の決断は正しかったと思います
ファイナルに残ったチームや観客の皆さん的には残念でしたでしょうけど自然には逆らえませんね
我々もそろそろ帰ろうかなと思ってた時の出来事でした

帰りの高速は結構怖かった(^-^;


んで、今現在フォトコンに送る写真の選定で吐きそうになってます(笑)



サンヨンで撮った写真だけにしようか・・・
つか明るいレンズ欲しいなぁ
マジでシグマの135mmF1.8買ってやろうかいな



シグマの24-105mmで撮った広角も入れようか・・・

何枚かに絞ってますが決まらねー(笑)
去年も相当悩んだ結果入賞できたので今回もしっかり悩みます

にしてもSSが稼げない悪いコンディションで踊る人間を撮るのはなかなかの拷問でしたね
だったらってことで体をブラして躍動感出そうとしましたが歩留まり悪すぎて(^-^;

まあ、そんな状況で設定を煮詰めるのもカメラの楽しいとこなんですけど

フォトコン用で選んでる写真は個人ブログではアップして良いみたいですが敢えてアップ致しません

あ、そうそう
昨日久しぶりにD4Sのショット数見たら16万2千ショットでした
導入時1万ショットくらいだったから1年半で15万かよ・・・(^-^;
こりゃ次も1桁買わなきゃ・・・ね

来週から小学生・中学生・社会人のラグビー撮影が毎週続いた後からの航空祭2連ちゃんなのでカメラ壊れそう(笑)
Posted at 2017/10/25 19:12:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真日記 | 日記
2017年10月11日 イイね!

未知との遭遇

コイツはいったいなんだ・・・





我が人生でこんなにも難解な電子機器が過去にあっただろうか:(;゙゚'ω゚'):











とか言いながら丸一日勉強したり築城軍団に聞いたりして基本的なことは理解しましたのでPCから周波数入れ込んでみます

とりあえず入力した芦屋で聞けたので感動しました(笑)

航空祭行くだけなら特に必要なかったけどローカルを撮りに行くといりますね
航空祭でもブルーの交信でも聞いて更に楽しみたいと思います

とりあえず芦屋でタッチアンドゴーとランウェイチェンジしか言葉が理解できませんでしたとさ(笑)
Posted at 2017/10/11 21:47:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 撮影機材 | 日記

プロフィール

「最強のコブラ捕獲計画 http://cvw.jp/b/1886807/45375901/
何シテル?   08/14 11:02
勉強の為なんでも撮ります ですがセンスのいる被写体は苦手だと自負しております 好きな被写体は動体全般です 航空祭など面白そうなイベントにはちょくちょく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RJFZ日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/22 02:31:24

愛車一覧

その他 カメラ・その他小物 その他 カメラ・その他小物
ちょこまか動くのと暗いの専用
その他 D850 その他 D850
遠いの専用機
その他 D7200 その他 D7200
2017年10月売却
その他 D4S その他 D4S
ショット数約220000枚にて売却 画素数の少なさを感じさせないクリアな画質と完成度の高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation