ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [Murya]
.
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
Muryaのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2017年08月01日
くきのうみ花火の祭典 2017
7/29
くきのうみ花火の祭典&SPACE WORLD夏花火
皿倉山撮影
Nikon D4s
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
BULB
F8
ISO100
80mm
9composite
Posted at 2017/08/01 12:34:30 |
コメント(10)
|
トラックバック(0)
|
写真日記
| 日記
2017年07月18日
TKU スーパー耐久 2017 第4戦 オートポリス
絶対に暑い!!!
ってのはわかりきってましたが決して安くはないチケットを買ってしまっているので日曜日の決勝に行って来ました
最終の登りセクションのみに絞って常に避暑地な車を近くに置いて休憩しながらの撮影です
パドックやイベント広場近くには車で近寄れないのでピットウォークのチケットも買っておりません
結果的には午前中は風もあり曇り気味だったので拍子抜けするほど涼しかったのですが午後からは日が差してきて結構暑かった(;´Д`)
でも風はあるのでまだマシでしたかね
今回持って行った機材は
D4S
D7200(とあるポイントを撮るだけ)
ゴーヨン+ND8
サンヨン(とある理由で)
200-500mmとかなり悩んだ結果ゴーヨンにしましたが東九州道から大分道に入るくらいでNDフィルターをバッグに入れた記憶がないことを思い出し震えました
高速降りてバッグの中確認して発見した時は変な声が出ましたよ(笑)
まあ、52mmなので出先で買ってもそんなに痛くはないんですがオートポリス周辺に売ってる店なんぞある訳がない(^^;)
にしてもさすがに一脚使いましたが楽だけど自由度が少ないからムズいっすねー
次回は200-500mmの手持ちで良いかな・・・
歩留まり悪すぎて(-_-;)
それでも一脚用雲台のお陰で手持ちチックには撮れますけどね
んで今回は
1/250
流し撮りにはあまり拘らずに1/250くらいをメインにカッコいい写真を撮ることに力を入れました
スポット測光にしてヘッドライトで露出させます
1/250
雲の切れ間から日が差すことが多くてこんな光線の感じも結構撮れました
1/250
正直2台走ってたRS3がカッコ良すぎてそればかり撮ってましたが(笑)
1/125
後はドリキンこと土屋圭市さんがスポット参戦してるのも力入れて撮りました
耐久だけに誰が乗ってるのか放送聞いてないとわかりませんがこの時のヘルメットはまさしくドリキンですねー(^^♪
1/250
馬追う牛
1/125
500mmじゃ長すぎかなぁ
1/125
相変わらず追いはピントが来ない
ってことでなんだかんだ言いながら当然低速で流してる写真もあるわけで
1/60
1/250
これだけD7200
第2ヘアピンをアップで撮りたくて2ヘアだけの為に7200を持って行きました
次回はまだローアングルから狙ってみよう
1/20
これとその上の写真だけ午前中のグレード2です
1/50
ダブルゼータ
1/20
1/80
結局コーナーは1/80くらいが一番絵になる気がする
最後に
サンヨンを持って行った理由の森園さん
お前結局イベント広場まで歩いてんじゃねーかって話(笑)
それにしても久しぶりにサンヨンD使ったけど解像はするけど・・・
ちーと人間向きではないです
滑らかさがないので
9月のスーパーフォーミュラどうしようかなぁ・・・
この日以上に暑かったらもう耐えられない(;´・ω・)
Posted at 2017/07/18 18:12:54 |
コメント(8)
|
トラックバック(0)
| 日記
2017年06月25日
紫陽花
【1】
【2】
【3】
【4】
【5】
【6】
【7】
【8】
【9】
【10】
【11】
【12】
【13】
【14】
【15】
撮影日6/19~21
Nikon D4s
1.2.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
3.14.15
SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM Art
ご閲覧ありがとうございました
Posted at 2017/06/25 21:49:25 |
コメント(6)
|
トラックバック(0)
|
写真日記
| 日記
2017年06月15日
RJFZ AGR
皆さんこんばんは
梅雨なのに雨降りませんね
ってことでアグレッサーの2年ぶりの築城での巡回教導
13日火曜日に小松から飛来したので何シテルにも書きましたが昨日仕事をサボ・・・ちゃんと休みを貰ってコブラ狩りに行って参りました
アグレスを撮るのは2015年の過去最高に楽しかった新田原航空祭の本番以来です
5月から情報は入ってましたが日程が決まったら会社を休む壮大な計画
1stに間に合うように早起きしましたが仕事でなければ目覚まし不要で起きられる遠足に行く日の小学生みたいな私です
長くなりますので飛行シーンのみ貼りますが天気は良くこの時期としては珍しく視界も良好です
Nikon D4s
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
まずは午前のアグレス上がり
初っ端からゼブラかパンダか知りませんが軽く捻り
ガメラはガバッといきましたがちょっと送り
#095 愛称は・・・わかんねっ(笑)
かなり奥で捻りましたね
#088も微妙に送り
飛行シーンのみと書きましたが
一番にこやかにお手振りいただいたので(笑)
んで午後上がりまで暇なので仲良くしていただいてる方とその息子さんとラーメンでも食いに行って時間潰したりコンビニ行ったり・・・
クソ暑いのに暇(笑)
まあ、その間にもF-2はバンバン上がってますけどね
んでようやく
ガメラは微妙に送り・・・
茶色いのも微妙に送り・・・
やっぱり百里並みの捻り角度は撮れないのか!!!!
と思ってたら
おや?
おおおおお!!!!!!
あっはぁ!!!!!
この瞬間微妙に漏らしました(´-∀-`;)
朝上がらなかった#096チョコロール(勝手に名付けたw)がかましてくれました
最後のは奇跡のノートリです
正直2枚目の方が角度が良いけど(笑)
お前も続かんかい(笑)
最後は降りを撮る為に移動
降りは全部テレコン1.4使ってますが条件が良ければ画質はそれなり
でもF9くらいまで絞んなきゃアレなんですけど・・・
ってことで久しぶりに超カッコいいアグレス撮影で興奮しました
空気が乾燥していてベイパーは殆ど出ませんでしたが迷彩背中をバッチリ撮れて満足です
にしても人多かった(^-^;
平日なのに熊本のブルーリモートの日より遥かに多かったです
流石の人気っぷりでした
来週頭くらいまで築城で教導するみたいですがワタクシはもう休めないので後は行かれる方の写真でも観て楽しむことにします(^^)
Posted at 2017/06/15 18:14:04 |
コメント(8)
|
トラックバック(0)
| 日記
2017年06月08日
HOTARU
6/4
20:00~21:00
Interval 25sec
f4 ISO100 52mm
63composite
Nikon D4s
SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM Art
Posted at 2017/06/08 17:04:35 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
|
写真日記
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「最強のコブラ捕獲計画
http://cvw.jp/b/1886807/45375901/
」
何シテル?
08/14 11:02
Murya
[
福岡県
]
勉強の為なんでも撮ります ですがセンスのいる被写体は苦手だと自負しております 好きな被写体は動体全般です 航空祭など面白そうなイベントにはちょくちょく...
59
フォロー
78
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
野鳥・翡翠日記 ( 10 )
航空祭・戦闘機 ( 40 )
写真日記 ( 88 )
撮影機材 ( 16 )
サーキット ( 7 )
リンク・クリップ
RJFZ日記
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/22 02:31:24
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
その他 カメラ・その他小物
ちょこまか動くのと暗いの専用
その他 D850
遠いの専用機
その他 D7200
2017年10月売却
その他 D4S
ショット数約220000枚にて売却 画素数の少なさを感じさせないクリアな画質と完成度の高 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation