ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [Murya]
.
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
Muryaのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2017年06月05日
メガスーパーカーモーターショー 2017
西日本総合展示場に超高級車が集まるってことで昨日行ってまいりました
今回は「むーちーもん国王」の4人変態で展開しました
見事に全員ニコン(笑)
普段見ることのない超高級車を気合入れて撮ろうと思ってましたが結局パニオンさんを中心に撮ってしまうわけで
と言いますか車撮るより遥かに難しいです
Nikon D4s
SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM Art
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
SS稼ぐためにALL開放
ISOは上げたくないので上限800オートです
いくらSSが厳しくてもこれ以上は絶対にあげません
勝手に自分を追い込みます(笑)
いくらD4sでも本当にクリアな写真を撮ろうと思ったらISOは800以下をキープしたいからですね
24-105
24-105
70-200
70-200
70-200
70-200
70-200
70-200
場合によってはSSが1/30くらいになるのでブレ量産してました(^^;
感度上げたらもっと楽に撮れた気がするけど(笑)
24-105
この車なんだったっけ?(^^;
虫にしかみえん
24-105
アヴェンタドール&歴代ランボ
24-105
ラ・フェラーリ
今回特に力入れた車とパ二オンさん両方メインな写真
24-105
ランボルギーニ ムルシエラゴ
んースカートにゴースト出た・・・
消せるけど面倒なのでそのままで
24-105
ブガッディ ヴェイロン
今回の目玉車の一つかな
24-105
ケーニグセグ アゲーラRSR
これが今回のベストショットかな
とまあイベントでもなければ一生見ることすら出来ないかもな億越えの超高級車を撮ることが出来て結構楽しかったです
正直一番見入ったのはアウディのRS6やらジャガーF-TYPEだったりで比較的現実的なワタクシ(笑)
まだ車撮りましたが長くなるので他の車や何とかダンサーとかドドスコとかは他の方のブログでも見てくださいな
ツイッターなどを見ていたらそんなに人はいないのかな?って思いましたが流石に日曜日は結構な人込みでした
まあ、なんだかんだで超高級車って言っても会場に集まった車全部足しても多分T-4一機も買えないんですけどね
そう考えると安く感じませんか?
どうですか皆さん1台買われてみては?(笑)
Posted at 2017/06/05 19:19:42 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
写真日記
| 日記
2017年05月30日
難しい!
やめときゃ良いのにお花でも撮りに行って来ました
しかもライトアップを撮ろうと言い出すからたちが悪い
グリーンパークの薔薇園の期間限定のライトアップ
撮りに行ったのは土曜日の夜です
撮っていて思いましたがそこら辺飛んでる戦闘機とかそこら辺飛んでる犬とか撮ってたほうが楽ですわ(^^;
Nikon D4s
SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM Art
【1】
【2】
【3】
【4】
【5】
【6】
【7】
【8】
【9】
予想以上の人出に接写ばかりになりましたが
よし!!
やっぱり風景や花などは皆さんの写真を見て楽しむことにします(笑)
ムズイわ・・・
センスないわ・・・
ライトアップ1時間半とか短すぎ・・・
光が当たってる薔薇探して自由度が少ない三脚での撮影とかワタクシには無理でありんす
Posted at 2017/05/30 20:42:24 |
コメント(7)
|
トラックバック(0)
|
写真日記
| 日記
2017年05月22日
防府航空祭 2017
もうね
ダラダラし過ぎてT-7の機動飛行には間に合わないし(これは自分が悪い)
天気良かったのに空は霞んでるし(これは某大陸のせい)
D7200は使えないし(個人的意見です)
ってことで今回はD7200+ゴーヨンの組み合わせで挑みました
画質悪すぎなので拡大表示出来ないようにしてます(笑)
まずは新田原基地 23SQ F-15DJ イーグル×2
2機で飛来したので色々想像しましたが結局ぬるーく飛んで去りました・・・
でも去り際のこの接近は撮りがいがありましたねー
流石は黒馬先生(^^♪
で、米空軍 三沢 F-16 ファイティングファルコン
で、岩国のリベンジ
デディケーションパス!!!!
は、撮れませんでした・・・
はぁ・・・D4S持って行けば良かった
D7200のAFじゃファルコン相手に戦えない
空の色が悪いし機体の色と同化するから仕方がない気もするけどAF抜けすぎで抜けた後は収集がつかないと言いますかAF反応しない・・・
せめてグループエリアがあればまだマシかとは思いますが
それにしてもAFの初動も遅すぎる
まあ、そもそもエプロン最前列から750mmでアメちゃん相手にしようってのが間違ってる気もするけど(笑)
D820がD5のAFユニット搭載するって噂ですので期待しよう
あ、そうそう
イーグルとファルコンの間に
一日基地司令の歌(マジ、歌手らしい)
皆さんご存知「オレンジ☆みるふぃ~ゆ」のライブ
「ちょるる本部長」の山口県のPR
がありましたのでしっかり750mmで撮りましたよ
んでお昼から
陸自OH-6の変態機動
ヘリはやっぱり陸自が最高です
更に
築城基地 8SQ F-2 バイパーゼロ
岩国は6SQでしたが岩国よりかは元気が良かったです
まあ、築城軍団の本気は築城で撮れることでしょう
飛行が全て終わったので地上展示などを少々
スぺマT-7
(これ拡大して見れます)
超最新鋭ステルスT-7
これが見えない貴方は心が汚れてます
僕には見えました
いや、見えました
今年もノリノリ帰投してくれた芦屋の教官T-4
流石です!
これで上半期の航空祭的なイベントは終了ですね
10月の芦屋までお預け・・・
てか芦屋開催されるのか?(^^;
開催されるとしたらブルーインパルスもまだ期待出来るような
では、皆さんまた下半期にお会いしましょう(笑)
Posted at 2017/05/22 17:56:55 |
コメント(7)
|
トラックバック(0)
|
航空祭・戦闘機
| 日記
2017年05月09日
岩国フレンドシップデー2017 Part.2
ってことでブルーインパルスと地上展示編です
基地内グルメは
ピザのみ食べました
21万人も来場者いたので他の店に並ぶ気になれず・・・
相当な人でしたがそれでも圧迫感はないので広すぎです
来年からは沢山飲み物持参しよう
無料の給水タンクなかったら岩国基地で儚く散っていたかもしれません
で、最後のブルーインパルス
ん?
えーと・・・
ウォークダウン初めて見た!(笑)
今回は月とコラボ出来るってことでカメラマンの皆さんは結構狙ってたと思いますし当然僕も狙ってましたが
撮れた(笑)
6番機ナイス!
これはそうではありませんが正直フォトショで合成すれば・・・いや、なんでもないです(^^;
あれ?どっちが手前だったっけ?
って思って左から来るの追ったら失敗
後から冷静になるとどう考えても5番機が前でしょって反省(;´・ω・)
長くなるのでブルーはこれくらいです
今年初アクロで順光青空ブルーをエプロンから撮ることはあまりないので堪能させていただきました
かなり時間がおしてたみたいでツアーで来てたお隣さん早々にテント畳んで駐車場で見ますと言い残して去りました・・・
全ての飛行が終わった後は暑さと歩き疲れとカメラ振り回し過ぎでフラフラでしたが人が少なくなったところを狙って多少地上展示を撮って帰ります
レンズはシグマの24-105mmです
とりあえずはF-35Bを撮らないとってことで
逆光を最大限に使います
もっと盛大にゴースト出てくれても良いんだけど
前から思ってましたがステルス機全般で正面からがカッコいいと思います
まあ、メカゴリラにしか見えませんでしたが(笑)
V尾翼(*´Д`)ハァハァ
アメちゃんよー蓋真っすぐ付けようよー(笑)
ラスト3枚は朝撮った写真
仕方がないことだけどインテークカバー邪魔やねー
行った方なら気が付くかもしれませんが柵の鮮やかなグリーン排除してます(笑)
正直ステルス機はシンプルでスタイリッシュ過ぎてどうにもカッコよくはない
やっぱ戦闘機は第四世代が良いなぁ
梅組いました
来てんなら飛んでよね
C-1(笑)
C-1は飛んでるとこ撮ったことないんですよねー
飛行展示を上手く撮れなかったUS-1
ラスト飛行とのことでしたのでちゃんと撮りたかった・・・
新型US-2
おおう
このヘリかっこいい!
何なのか調べてませんが(笑)
メイス
ダイヤモンドバックス
スパホは来年のFSDでの飛行に期待します
ブライトリングのワールドツアーしてるDC-3
アウトローのスぺマ?のグラウラー
とまあ、今年は地上展示も構図を考えてカッコよく撮ろうと努力はしました
まだ撮りたい機体もありましたがもう歩きたくないし帰りもかなり歩かないといけないし・・・
A-10やらハリアーは去年撮ったからまぁ良いかと(^-^;
次回は防府北基地航空祭ですかねー
ブルーも来ないしアットホームな航空祭を楽しんできます
Posted at 2017/05/09 18:03:02 |
コメント(9)
|
トラックバック(0)
|
航空祭・戦闘機
| 日記
2017年05月07日
岩国フレンドシップデー2017 Part.1
多少みんカラサボってました
ってことで5/5に岩国FSDに行ってきました
5000枚撮ったのでやっとブログまでたどり着きました
今回は「むーちー国王」の3人変態で展開
去年から停めさせてもらってる駐車場からタクシーに乗ってズドーンで到着
毎年恒例の儀式ですが基地の中を「遠い・・・広い・・・」ってブツブツ言いながら滑走路近くへ
今回の目玉F-35Bを軽く撮ってから適当な場所に陣取り
写真撮影者用観覧席のチケット買えなかったからエプロンに適当に
ってことで午前中はD4Sにテレコン付けて700mmで撮ってましたが
甘い(;´Д`)
こりゃ使えないってことで素のゴーヨンで撮ることにしました
翡翠やらで試し撮りしてる時は良い感じだったのになんでよ・・・
正直午前中の写真は全滅に近いです
(´Д`)ハァ…やってらんねー
お陰様でF-16の
スニークパス(訂正、デディケーションパスらしい)は画質が悪くて使えない
700mmでファインダー越しに追うのムズイけど入ったのに・・・
ま、防府でもF-16は撮れる機会はあるでしょ
でも、岩国並みにはスピード出さない気がするけど(^^;
ラストフライトな海自のUS-1
これも甘いんだよね・・・
で、気を取りなおして↓からは全てテレコン外して午後のフライト
午後からの2回目のF-16
2回目のスニークパスはお隣さんのテントの陰から飛び出して来たので撮れまへーん(笑)
6スコF-2
なんか元気無かった
室谷さん
エアーレース3勝目期待しております
陸軍ゴールデンナイツ
「今日は月が綺麗に出てるね」って感じ(笑)
最初から素のゴーヨンで撮れば良かった・・・
ブルーとコラボなオスプレイ
メラメラでピントが来てるかどうかの判別不可能(笑)
空中給油デモに上がるC-130
AV-8BⅡハリアー
今年で最後くらいかな?
メラメラで微妙なF/A-18Dレガシーホーネット
空中給油をするレガホ
あれ?予行ではハリアーと2機でやってなかったっけ?
ってことで
レガホのハイスピードローパスで
ブラザーコーン( *´艸`)
からの
チュドーン!!!
つか昼から快晴で気温も上がりクソ暑かった(;´Д`)
お陰様で顔面と首と腕が丸焦げで帰るころにはフラフラですわ
にしても困ったなぁ
テレコンが微妙なら高画素のフルサイズが欲しいってことになりますがD750の後継機に期待するしかないかなぁ
連写8コマあれば良いんだけど
800シリーズは容量デカすぎるしD5は買えないし
次回はブルーインパルス&地上展示をアップします
Posted at 2017/05/07 18:05:10 |
コメント(8)
|
トラックバック(0)
|
航空祭・戦闘機
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「最強のコブラ捕獲計画
http://cvw.jp/b/1886807/45375901/
」
何シテル?
08/14 11:02
Murya
[
福岡県
]
勉強の為なんでも撮ります ですがセンスのいる被写体は苦手だと自負しております 好きな被写体は動体全般です 航空祭など面白そうなイベントにはちょくちょく...
59
フォロー
78
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
野鳥・翡翠日記 ( 10 )
航空祭・戦闘機 ( 40 )
写真日記 ( 88 )
撮影機材 ( 16 )
サーキット ( 7 )
リンク・クリップ
RJFZ日記
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/22 02:31:24
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
その他 カメラ・その他小物
ちょこまか動くのと暗いの専用
その他 D850
遠いの専用機
その他 D7200
2017年10月売却
その他 D4S
ショット数約220000枚にて売却 画素数の少なさを感じさせないクリアな画質と完成度の高 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation