• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

Muryaのブログ一覧

2019年06月08日 イイね!

機材更新


alt


SIGMA 35mm F1.4 DG HSM Art


50mmArtと死ぬほど悩みましたが検討に検討を重ね35mmを購入

alt

保護フィルターは135mmArtと同じくZXプロテクター

最近発表されたタムロンの40周年記念35mmF1.4が気合入ってるっぽいので気になりましたが出たばかりの金額じゃちょっと買えないかな
個人的な好みでタムロンの出す写真よりシグマの出す写真の方が好きなのもありますし

同時にシグマの70-200mmF2.8 Sportsも買う予定でしたがとある理由で今回は諦めます

これで手持ちのレンズは8本
純正5本
シグマ3本

SIGMA 35mm F1.4 DG HSM | Art
SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM | Art
SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
AI AF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

ズーム4本
単焦点4本

どんな被写体でもかかってきなさい(笑)
Posted at 2019/06/08 20:44:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影機材 | 日記
2019年03月03日 イイね!

別れと出会いの季節ですね

ぐっばいD4s

alt

うぇるかむD5

alt

Kさんすいません
結局買いました(ーー;)
お陰様でレンズを買うお金なくなりました(笑)

今更D5ですがD6の噂もチラホラ出てきたしお値段もお安くなってきたのでそろそろ買い時かなと
あ、中古です(笑)
当初の予定よりかなりお安く買えそうだったので思わずポチっとな…

今はD850でひこーきを撮ってるのでD4sほどショット数はいかないだろうと
オマケにワタクシはカメラは写真を撮る道具としか思ってませんので扱いが結構雑で直ぐに外観がボロボロになる傾向ですので新品は勿体ないなと

んで最終的なD4sのショット数が

alt


手元に来た時が7000ショットくらいだったので結構いきましたね
それでも一桁機の耐久保証の40万まではまだまだですね

今まで3年間フルに頑張ってくれました
D5を買ったとは言え手放すのが惜しいくらいの完成度の高いカメラでした
今までありがとう…(´;ω;`)
これからはD5を更にスパルタでシバきまわします

D5の本格的なデビューは…いつだろう(笑)

買ったD5はXQDのダブルスロットタイプです
現在XQDはレキサーの128GBと64GBの2枚所有しておりますがカメラ2台持ちになるとスロットを埋めるには1枚足りないのでソニーの64GB(また中古w)を追加購入

alt

5月以降のファームアップでD5もD850もCFexpressに対応するアナウンスがありましたが正直相当高そうな予感しかしない…
リーダーも専用品みたいですし暫くはXQDを使うことになるでしょう


ってことでD5とD850の2台体制になりました

alt

楽しいことに対して散財するのは厭わない性格ですが流石にここ2年くらいはお金使いすぎかなと(;´Д`)
機材更新は暫くない!

はず(笑)

ミラーレスがどんどん進化する昨今レフ機を買うのはこれが最後かと思いますがクソ重いわ!!とか言いながらもう暫く頑張ります

Posted at 2019/03/03 16:45:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮影機材 | 日記
2019年02月02日 イイね!

清水の舞台から飛び降りました…

どうも皆さん今晩は
最近写活してないMuryaさんです(笑)

みんカラ変わりましたね
直ぐに慣れるから特に問題はありませんがみん友さんが付けたイイねが表示されないのはSNSとしてどうかと
FF内で細々とやれと?
自分の知りたい情報は探せば良いけど色んな人がどんなことやってんのとか気軽に見れなくなった
ここだけは改善してほしい


ってことで今回買ったレンズ

alt

Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED

我がレンズ群の中でぶっちぎりで一番安い(笑)

見ての通り広角レンズですが
花火とかブルーインパルスの編隊撮るとかたまーに使うことでしょう

現行レンズは高くて買えない…ってか買わない(笑)からみんな大好き?Dレンズ
手持ちのサンヨンDと同時期な2000年発売
なので絞り環装備

超音波モーターじゃないレンズは初めてです
サンヨンはAF-Sなので
AF駆動音がいかにもな音がするからたまりません(笑)
ズームでF値が変わるレンズも相当久しぶりなような

18mmスタートはなんかDXレンズな気分ですがちゃんとフルサイズレンズです
試し撮りしたかったのですが明日は天気悪いので来週あたり何か撮りに行こうかなと

古いレンズなだけにリングゴム部の劣化酷いですが

alt

alt

誰がこれで最初に拭いたんだろ…
天才なのか
たまたまなのか
血迷ったのか

alt

問題ないくらいに綺麗になりました(^^)
現物見るともっと綺麗です

ミューズの何の成分がゴムを復活させてるのかわかってないって書いてたような

それにしても

alt

alt

防湿庫いっぱいになってきたなぁ(;´・ω・)

Posted at 2019/02/02 21:44:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮影機材 | 日記
2018年08月16日 イイね!

忘れてた(笑)

そう言えばネットで買ってクロネコさんの営業所止めにして11日には届いてたような(;^ω^)
ヤマトさんから電話無かったら後1日で送り返されてしまったような(笑)

ってことで今回購入したレンズ

alt


SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art


概ねタムの85mmで満足しておったのですがちょいと距離が足りないかなと
最大撮影倍率が1:7.2倍ではちょっと使いずらかったのが大きいかな
後はタムカラーがイマイチ好みでなくWB弄るだけで補正出来たら良かったんですが結構弄らないと好みまでもっていけないのが面倒で…

今回はタムの85mmを下取り
ニコンのテレコン1.4倍と1.7倍ももう使うことがないでしょうから下取り
追い金22000円くらい

今回は

alt

フィルターだけで9000円(;´Д`)
Muryaさん奮発したなぁ(笑)

まあ、このレンズとD850の組み合わせ
85mm~135mm域でこれ以上に解像する組み合わせを持ってこれるもんなら持って来てって言えるくらいの高解像!!
のはず(笑)

え?作例?
今日天気が悪くて(;´Д`)
それでもちょっと撮ってみたけどまあ、凄いです
近いうちに何か撮りに行くかな
最近暑すぎて写活してないし



あ、そうそう
23日にニコンの特別な発表会ありますね

ニコン伝統の羊羹に新シリーズの芋羊羹が発売されます!
とか超弩級の発表を期待しております

Posted at 2018/08/16 15:56:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮影機材 | 日記
2018年06月12日 イイね!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports

まあ、ワタクシが買ったわけではないんですけどパッパが買ったのでお試しで使ってみました
パッパも純正200-500mmと比べてどうなのかが気になってたみたいで使ってみてくれと
先に言っときましたが俺は厳しいよ?(笑)

何故に軽いContemporaryを買わなかったのか聞いたら重さは一脚使うから関係ないし雨の日も使うやろうがと
仰る通り(笑)


被写体はいつもD4s+200-500mmで撮ってるラグビー
今回は中学生大会
なんか知らないけど最近は社会人も高校生も中学生も小学生も撮らされてるような(;´д`)
でも、写真を撮って父兄の皆さんに差し上げて喜んでもらえてるので撮りがいはあります(^^♪

alt


<純正より勝っている点>
色のりが良い
AF速度(USB DOCKで調節にて更に速くなる?)
直進ズームがメーカー推奨で先端が持ちやすい
晴天時画質(ほぼ純正と同等だと感じたけど更に100mm寄れるのはデカい)
フードの固定方法(純正がショボ過ぎる、ネジ止めは安心感デカい)
デザイン(単純にカッコいいし高級感ある、フードもカッコいい)
防塵防滴

<純正より劣ってる点>
AF精度(追従中にピンが外れる)
曇天時画質(これは急激に被写体の距離が変わってAF精度が悪いことによるピンボケのような…)
背景のボケ(ボケと言いますか処理は純正のほうが好みです)
重い(一脚使ってるので気にはなりませんでしたけど)

ズームリングが重くて細いので純正みたいに素早く回せないのが最大の欠点と思いましたが直進ズームを思い出したのでどうでも良くなりました(笑)

テレ側で1/3段暗いですがそれもどうでもいいレベル

手ぶれ補正については同レベルくらいか純正のほうが止まるかなって感じですがこれまたUSB DOCKで調節したらどうなりますかね
僕は普段手ぶれ補正は切ってるので興味ないですが(笑)

↓JPEG撮って出しです

alt

alt

alt

alt

最後のは場所は違いますが純正で同設定のJPEG撮って出し
画像のクリア感は純正のほうが上かな
シグマを使う時は彩度を1くらい下げたほうが良いかも

alt

更にゴーヨン

なんだかんだで実際に使ってみると良いレンズだと感じました
光が無い場合の歩留りの悪さはちょっと痛いですが数で勝負ですかね
(;^ω^)
流し撮り用OSなんかも機会があれば使ってみたいです
自分のレンズであればUSB DOCKで色々カスタムして使ってみたいところですね(^^)

Posted at 2018/06/12 20:20:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮影機材 | 日記

プロフィール

「最強のコブラ捕獲計画 http://cvw.jp/b/1886807/45375901/
何シテル?   08/14 11:02
勉強の為なんでも撮ります ですがセンスのいる被写体は苦手だと自負しております 好きな被写体は動体全般です 航空祭など面白そうなイベントにはちょくちょく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RJFZ日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/22 02:31:24

愛車一覧

その他 カメラ・その他小物 その他 カメラ・その他小物
ちょこまか動くのと暗いの専用
その他 D850 その他 D850
遠いの専用機
その他 D7200 その他 D7200
2017年10月売却
その他 D4S その他 D4S
ショット数約220000枚にて売却 画素数の少なさを感じさせないクリアな画質と完成度の高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation