• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

Muryaのブログ一覧

2018年02月02日 イイね!

だんちゃ~く!

ってことで悩みに悩んだ末にD850買いました


※色々オカシイですが合成ですw

D4Sを手放してってことも考えましたが今現在メインの被写体であるラグビーがどうしても連写速度と高感度耐性が必要な場合が多いので手元に残しました

理想はD5ですがD4Sでも出てくる写真は殆ど変わらないと思いますしAF性能の差は腕でカバー出来ると思い込むことにしております(笑)

後は使い分けですね
適材適所なカメラを使うと

で、D850を買った最大の理由が戦闘機・航空祭・その他遠いの(笑)です
まあ、理由は追い追い話すと致します

グリップは互換品+BL-5を買って秒9コマ出るようにしました
D4sを使ってたお陰でEN-EL18は予備もありますし充電器は手元にあります

XQDは2台分(128GBと64GB)あるけどD850用にUHS-2対応のSDXC64GBを買い増し

alt

サンディスク高かったなぁ
偽物が出回ってるので怖いから信頼出来る店で買ったし・・・

つかレキサー撤退による高騰前にXQD64GB買っといて良かった(^-^;

今回ウチのSONYのXQDカードリーダーが遅いってことが判明したので現行のSONYのリーダーを買いました(友達のリーダーで速度向上確認済)

alt

SDも同時に使える奴でUHS-2のSDXC対応なのでまあ、良いかと
どちらにしろUHS-2対応リーダー買うつもりでしたしね

なんだかんだで総額は・・・
考えないようにしよう(笑)

↓旧リーダー
alt
↓新リーダー
alt

お陰様で読み込み速度が向上しました

あ、そうそう
これクリスタルディスクマークってソフトですけど使ってる方もおられると思いますし密林の商品レビューなんかでも度々目にすることがあるでしょう

これですね

alt

先ほどと同じ条件で新リーダーで計測しましたが速い
実はバージョンでかなり速度に差が出ます
これはver.3
最初に貼ったのはver.5

ver.3以降は計測する方式が違うとか・・・
リーダーによっても当然速度差が出ますしコレあまりあてにしないほうが良いかも
商品レビューで計測して貼ってるのは目安程度に考えてたほうが良いでしょうね

SDをver.5で計測すると

alt

XQDより速いです
これはXQD用の最適なドライバーがメーカーより出ていないからだととあるお方が言ってました
今となってはソニーさんに最適なドライバーをリリースしてもらうしかないんですけどね・・・

とは言えカメラ内ではXQDは爆速で機能してますのでご心配なく
あくまでリーダー使用でPCに読み込む際のお話ですので


ってことでフルサイズ2台体制になりまして2台あると色々便利なのでこれからも撮影を楽しみたいと思います
今年はニコンもキヤノンもフルサイズミラーレスを投入してきそうですし情報もチラホラ出て来てますね
人生最後のレフ機購入かもですね

本格的なシェイクダウンは芦屋航空祭です
1月15日に注文しましたが来たのが1月31日で納期半月ですね
一ヵ月くらい覚悟して芦屋に間に合えば良いなと思ってましたが結構早かったです
高画素機はブレが目立つと良く言われてますがどんなもんなんでしょうね?

芦屋は前日公開はもちろんですが本番も基地内には入らないと思います
だって逆光キツ過ぎなんですもん(;^ω^)
曇ったり雨が降ったりしたら本番は中に入るかもです
Posted at 2018/02/02 19:54:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 撮影機材 | 日記
2017年10月11日 イイね!

未知との遭遇

コイツはいったいなんだ・・・





我が人生でこんなにも難解な電子機器が過去にあっただろうか:(;゙゚'ω゚'):











とか言いながら丸一日勉強したり築城軍団に聞いたりして基本的なことは理解しましたのでPCから周波数入れ込んでみます

とりあえず入力した芦屋で聞けたので感動しました(笑)

航空祭行くだけなら特に必要なかったけどローカルを撮りに行くといりますね
航空祭でもブルーの交信でも聞いて更に楽しみたいと思います

とりあえず芦屋でタッチアンドゴーとランウェイチェンジしか言葉が理解できませんでしたとさ(笑)
Posted at 2017/10/11 21:47:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 撮影機材 | 日記
2017年08月25日 イイね!

NEW三脚

新しい三脚買いました
今まで使っていたマンフロットの三脚がちょっと重たかったので軽量タイプを購入しました
小さいですが5キロに耐えられます
これでもっと良い写真が撮れるように頑張ります!!




尚、画像に関する苦情は一切お受けいたしませんのでご了承ください(笑)

商品代100円
送料450円
Posted at 2017/08/25 21:49:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 撮影機材 | 日記
2017年01月12日 イイね!

ブラックボックス

また部屋が狭くなってしまった・・・



左の防湿庫をレンズ専用で増設

お安い大陸製ですがまあ、良いんじゃないかと(^^)
Posted at 2017/01/12 19:51:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮影機材 | 日記
2016年12月28日 イイね!

回っちゃいけない箇所が回っちゃったお話



ちょいとわかりにくいかもしれませんが200-500mmのフィルター回してたら回ったらダメな箇所が回りました


いくらフィルターが硬かったからってそこ回っちゃダメでしょ(;´・ω・)

皆さんもフィルターを回す時には念のためゴムの部分を押さえてから回したほうが良いかもです

まあ、結構前に回ったんですが最近200-500mmを使う撮影が多かったもので撮るのには支障が無いのでそのまま使っておりました

とりあえず近日使う予定が無いので購入したノースビレッジに持って行くことにしました

とは言え修理預りってことになったら500mmが無いと急に何かを撮りに行きたくなる性分なので不便なこともありますよね

ですので代わりに
























ゴーヨン買いました(笑)

念願の大砲です!!

代わりと言うのはモチロン冗談です
買うのに相当勇気が必要でした

旧型のGレンズの中古です
本心は新型のEレンズが欲しかったのですが貧乏人にゃ1円玉100万枚も出せません(^^;

でもコストを考えるとGを選ぶのは必然かと

ネットの評価をソースに

解像度
「Eは開放から使えるがGはちょっと絞りたい」
ちょっと絞れば良くね?1段も絞る必要はなさそうですし
つかそれどんな高次元な話しだよ

手振れ補正(VR)
「Eは明らかに止まるしSportsモード搭載」
基本高速SSの時はVRを切る人種なので問題なし
まあ、VR2は付いているので必要十分です

AF性能
「体感出来る程の差はない」
そりゃ良いこっちゃ

Eは小型軽量
んなもん己のヤル気次第!! 

EはG持ってる人達にドヤ顔出来る
それは…悔しい!(笑)


ゴーヨンで軽く撮ってみて改めて思いましたが200-500mm性能良すぎ(^-^;
でもね…違うんだなーこれが(笑)
解像などのテストはまた後日

すでに大砲の魔力に憑りつかれております
デザインも今風ですので古臭さもないですね

200-500mmはこれはこれで必要ですので手元に残します
ラグビーもちょくちょく撮りに行ってますがズーム必要ですしね
身近にはニコン勢多数ですので航空祭などに一緒に行く際に貸しますよー(^^)
注)一部の人達は有料です

もっと写真を撮ってブログをアップしようかと思いましたが時間が無いのでとりあえず報告まで
連休中にシェイクダウンで久しぶりに翡翠でも撮りに行こうかな
年が明けたら平日に築城に行ってみようかとも思ってます
とりあえず飛んでるひこーき撮りたいから福岡空港でも行ってきます

それにしても



望遠馬鹿覚醒中(笑)
Posted at 2016/12/28 19:06:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 撮影機材 | 日記

プロフィール

「最強のコブラ捕獲計画 http://cvw.jp/b/1886807/45375901/
何シテル?   08/14 11:02
勉強の為なんでも撮ります ですがセンスのいる被写体は苦手だと自負しております 好きな被写体は動体全般です 航空祭など面白そうなイベントにはちょくちょく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RJFZ日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/22 02:31:24

愛車一覧

その他 カメラ・その他小物 その他 カメラ・その他小物
ちょこまか動くのと暗いの専用
その他 D850 その他 D850
遠いの専用機
その他 D7200 その他 D7200
2017年10月売却
その他 D4S その他 D4S
ショット数約220000枚にて売却 画素数の少なさを感じさせないクリアな画質と完成度の高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation